2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【刺傷事件】京王線乗務員ら判断でドア開けず 2メートル手前停車、転落防止★5 [夜のけいちゃん★] [夜のけいちゃん★]

1 :夜のけいちゃん ★:2021/11/01(月) 20:41:59.94 ID:odJessEY9.net
11/1(月) 12:09

 京王線の乗客刺傷事件で、京王電鉄は1日、特急は国領駅の停止位置の約2メートル手前で停車しており、車両とホームの隙間からの転落を防止するために乗務員らが車両ドアやホームドアを開けない判断をしたと明らかにした。

 手前で止まったのは、運転士が緊急停車させる際に非常用ドアコックが使用され、停止位置を調整するための加速ができなくなったことが原因としている。

 事件では、特急のドアがすぐ開かず、ホームドアの位置とも合っていなかったため、乗客は窓からホームドアを乗り越えて脱出した。

 国土交通省は現時点で京王側に対応の不備はなかったとみており、情報収集と分析を続ける方針。

ソース https://news.yahoo.co.jp/articles/7bc057cae8aa419e8438b3f8d03a441bb673afaf

1のたった日時 11/1 14:39
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635760131/

53 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:49:43.90 ID:TYKLLTGs0.net
乗客がドアコックで開けてはいけないの?
いつなら正しい利用法なのか書いてないとわからんだろ

54 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:49:56.57 ID:nKhXN8RX0.net
>>47
乗客を蒸し焼きにするのが正解なの?

55 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:49:56.65 ID:AN6zJG3v0.net
京アニみたいに
焼け死ぬぐらいなら
反対側のドアを開けて
飛び降りる

56 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:50:00.87 ID:mN42rXRC0.net
>>1
非常用ドアコックが使用されたのは確かなんだな?
乗務員らが車両ドア開けない判断をしたとも言ったな?

だったら非常用ドアコックを使用しても乗務員の胸先三寸で却下できるという仕様になってると導けるが?
それ非常用ドアコックって言わなくね????

57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:50:03.79 ID:J+dDd7nV0.net
乗客をK.O.線

58 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:50:05.01 ID:g2SpLE/60.net
>>47
開けなかったら車内の人が犠牲にならない?

59 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:50:21.72 ID:S2/7QlIr0.net
>>45
>車掌は火災知ってても開けなかったのか?

知ってからもかなりの時間閉じられた状態だったことは間違いない。
駆けつけた警官も入れなかったんだから。

60 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:50:24.68 ID:NtONr5ZX0.net
渋谷いたんなら国民の敵KKのヤサに特攻しろや

61 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:50:26.95 ID:pVcveLEX0.net
>>15
コック側には係員の指示で操作って書いてある
無断操作防止は別の話

62 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:50:34.63 ID:LGdShtXw0.net
>>52
乗客にその判断委ねて困るのは京王だと思うけど、いいんか?

63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:50:35.78 ID:J1YKuehB0.net
>>54
で?実際に何人が蒸し焼きになったの?

64 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:50:45.98 ID:mz/Lc0xN0.net
火災 > 転落
って馬鹿か?

65 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:50:46.29 ID:w/WMeAxM0.net
>>33
京王がこのクソマニュアル対応を変えるまで追求しないと
これからも平気でドアを閉め続けるだろうな

66 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:50:49.48 ID:QeRlXc1a0.net
>>46
クルっと振りむいて自分もジョーカーやで!ってやったらベストだったな

67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:50:49.66 ID:sMtsf/fZ0.net
>>11
下痢ぞうは、2億の警備つけてるよ。
ゴルゴ13でもなければ、破れないだろw

68 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:51:03.99 ID:lc0/S0MS0.net
そんなことより、
電車内の消火器の存在をメディアは伝えろよ

69 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:51:05.61 ID:M6Xcj66T0.net
犯人も無能なら
乗務員も無能だった
無能vs無能

70 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:51:09.30 ID:amNG5CkR0.net
>>33
ドア開けても目の前が壁だと逃げれないやろ
そんなことも理解出来ないのか?

71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:51:17.11 ID:ykGuf8AG0.net
>>52
非常時に定位置停車に固執する方が大問題じゃん
客の安全より定位置に聞こえるけど、違うの?

72 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:51:29.86 ID:8EzhL9540.net
>>18
戦後の奴隷の命なんか値段つかない時代
脱線事故で止まった電車から飛び出た人間が次に来た電車で次々轢死
その車両も激突し大事故
からの教訓で、線路上で停車した場合何が何でも開けない
からのマニュアルのお陰で昭和40年代のトンネル事故で数十人が焼死

73 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:51:35.52 ID:vJd8kncx0.net
車掌どもはずいぶんのんきなこと、ほざいていやがる。
危機意識がまるでない。平和ボケのこいつらのどたま
をぶん殴ってやりたいわ

74 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:51:39.22 ID:96h1tqwX0.net
>>52
こういう考えだから鉄ヲタは駄目なんだよな

75 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:51:49.82 ID:nKhXN8RX0.net
>>52
そのシステム自体に問題あるよなと

76 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:51:54.27 ID:ZpKlYd/y0.net
>>29
まるで韓国みたいな話だよな

77 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:51:54.92 ID:Sq9YyoCm0.net
>>52
駅に着くまで悠長に運転してたくせにw.

78 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:51:56.31 ID:pEc/OM9X0.net
つーかわざわざ駅で止まらなくてもいいだろ
すぐ止めろよ

79 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:52:02.56 ID:RcK127Gi0.net
殺人の幇助
何が問題なしだよ
責任の回避ばかり考えるな

80 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:52:12.20 ID:cFjS3X+10.net
>>22
それをやらなかったから本気で人を殺す気があるのか?と思うよね。何をやらせても中途半端な奴だわな。

81 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:52:16.08 ID:zsalfWSq0.net
転落と刺されるのと焼かれるの
どれがマシだと思う?

82 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:52:18.33 ID:RRZoIABD0.net
>>47
車内の人皆殺しが正解ってどんな判断だよ

83 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:52:18.32 ID:6BxeKNHF0.net
>>52
ホームのドアだって、
同じように非常時は手動で開けられるように
なってないとおかしいんだわ。

もし、火災時に開かないなら
消防法に違反する。

84 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:52:21.65 ID:g2SpLE/60.net
>>52
非常用設備を適正に使った結果脱出できなくなるのは京王サイドの責任では?

85 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:52:21.91 ID:HrZCTUYL0.net
日本だから死者が出ずに済んだけどアメリカでこの対応なら数十人が蜂の巣だよ

86 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:52:23.81 ID:1gow463b0.net
>>11
え、トリノサミットで下痢漏らした村山富市さんは大分に住んでるんじゃないの?

87 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:52:31.96 ID:B3WxCZWl0.net
犯人と燃える車内に閉じ込めるとか頭おか。

88 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:52:32.08 ID:amNG5CkR0.net
>>53
知りもしないものを勝手に触ったらダメやろwじじいにありがち

89 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:52:40.80 ID:70kWyg3R0.net
三河島事故などで客判断で開ける・出るはダメという教訓もあるから
結果論やフェイルセーフのシステム構築しろなどの意見もあるだろうが一概に言うことが出来ない

強いて言うなら止まるまではコック操作不可にはしておいたほうがいいのではとは思った
「火事だからいいじゃん」で飛び降りて挟まり摺り下ろしミンチなどが普通に予期出来る
どのみち駅近くで安全停止してからでないと降りられないのだから

90 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:52:43.02 ID:7mmsmmUy0.net
>>59
警官はどうやって入ったんだ?

91 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:52:43.75 ID:cT9ueKFc0.net
危機対応がまるでなってない
普段から訓練してないんじゃないのか?
火事だぞ?殺人鬼だぞ?問答無用で扉開けんかい

92 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:52:44.05 ID:nUwFBL6n0.net
>>56
ドアコックを操作したドアは手動で開けられる。
その他のドアについては、乗務員が開けない判断をした。

93 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:52:47.81 ID:J1YKuehB0.net
>>71
ホームドアにセンサーついてるから、停止位置じゃないとドアは開かんよ

94 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:52:48.17 ID:HrhZboEm0.net
車両とホームドアの間に人が入れる程度のすき間はあるのにね
窓からホームドアまで一足飛びに渡るから明らかに時間かかってた

すき間が無いのはホームドアが天井まであるタイプでしょ

95 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:52:51.63 ID:P+fHWPQL0.net
電車通勤やめたら?

96 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:52:53.29 ID:/6kx9Tg40.net
>>70
位置調整できなくなった時点でドア開けて乗り越えさせるか
蒸し焼きにするかの二択しか残ってないだろ
そこで京王は蒸し焼き選択したんだよ
そんなのもわからないの?

97 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:52:56.95 ID:wrP31QOd0.net
>>71
定位置でもないのに開くドアの方がヤバいわ。

98 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:52:59.32 ID:QeRlXc1a0.net
>>64
火災で事故→自分のせいじゃない
転落で事故→責任があるんだッ!(ドヤァ

99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:53:04.43 ID:bGc/ZNuG0.net
>>71
ドアが開かなくなるんだよ

100 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:53:05.59 ID:zA9vnHUv0.net
車内放送で説明すればパニックも収まるだろうに
それが不気味

101 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:53:14.33 ID:rvK9ikxK0.net
>>54
どちらも亡くなるかケガを負うことは間違いないし
高確率というより確定だろう

102 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:53:17.34 ID:mN42rXRC0.net
>>70
いやホームにもう着いてるだろw

103 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:53:23.38 ID:amNG5CkR0.net
>>84
適正に扱われてないから
勝手にドアを開けれる機能じゃねえからw

104 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:53:33.48 ID:gW6uazAi0.net
ドアだけ開いてもホームドアが閉まったままじゃ無理よ
足場のない1mを乗り越えられるのは
それなりに体力がある若い人だけだよ
狭いしみんなパニックになってるから押し出されてホームにボロボロ落ちてたよ

105 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:53:34.82 ID:6BxeKNHF0.net
>>47
火災時には、
乗務員が避難経路を確保し、
避難誘導しないと違法。

つまり、>>1の自供は
客が告訴すれば逮捕案件かもしれない。

106 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:53:39.80 ID:bGc/ZNuG0.net
>>74
所詮 素人さんだからなw

107 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:54:02.00 ID:amNG5CkR0.net
>>100
その場にいないのに何を説明するんや?w

108 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:54:03.41 ID:fbZfM/Ur0.net
>>89
しかし乗務員が生きているとは限らないからなあ
万が一のことを考えると難しい

109 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:54:04.80 ID:HrZCTUYL0.net
ほんと死人が出なかったのが奇跡というか、犯人がマヌケで良かったよな

110 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:54:07.08 ID:pVcveLEX0.net
>>62
委ねてないから、もし二次被害出てたらコック引いたやつが加害者になる

111 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:54:13.15 ID:zk8SZBLF0.net
>>68
ジョーカーが刃物持って暴れているのに
消化器使う暇なんてないだろ

112 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:54:14.33 ID:rSe3Y+340.net
電車でGO!最高難度だとこういうハプニングが起きるのかな

113 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:54:19.91 ID:hp8HKgT80.net
>>42
もう令和なのに非常時の車内確認をカメラ等で遠隔確認出来ないのがね。
運賃アップでも良いから、大量の死者を出す前に監視カメラの設置さ。

あとこういうのに反対するのは何処の団体よ。

114 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:54:26.34 ID:wgvvqduw0.net
>>78
途中は地下の狭いトンネルだったのに?

115 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:54:30.31 ID:6QLCPciB0.net
結果として窓から乗客逃げてる時点で、ドア開閉よりも客を危険に晒してる無能

116 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:54:37.52 ID:/6kx9Tg40.net
>>103
命の危険があっても乗務員の指示がなければそのままそこで死ぬのが適正と言い切るとか
京王怖いわぁ

117 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:54:38.26 ID:nUwFBL6n0.net
>>71
どこで止まればよかったの?
前の数両の位置を合わせて、後ろははみ出したままでいいじゃん、ってこと?

118 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:54:40.32 ID:ykGuf8AG0.net
>>89
三河島の件は終戦直後

今の時代は素人が動画を上げる時代だよ

つまり、そんな詭弁は要らない

119 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:54:42.79 ID:amNG5CkR0.net
>>102
ホームドアの横はホーム壁や
そんなことも知らんのか

120 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:54:48.26 ID:70kWyg3R0.net
>>84
不適正だろ
電気系の問題等で操作不能な時のための操作方法
しかも動いてるうちに触るなど
それでコック操作によるストップがかかってしまったのだから

121 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:54:57.48 ID:skXpYfid0.net
刃物くらいで大パニックになって情けない。ガキ一人なんだから男がみんなで取り押さえれば良かった

122 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:55:04.50 ID:S2/7QlIr0.net
>>115
>結果として窓から乗客逃げてる時点で、ドア開閉よりも客を危険に晒してる無能

それな。

123 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:55:10.77 ID:g2SpLE/60.net
>>103
車内で火災が起きてて人殺したキチガイが刃物振り回して向かってくるかもしれない状況でコックを引くのが適正じゃないなら
非常用ドアコックっていつ使うんですかね

124 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:55:23.19 ID:cT9ueKFc0.net
これ犯人がヘタレだったからまだよかったけど
アルカイダやオウムだったら取り返し付かなかったぞ

125 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:55:32.39 ID:9dsDo2px0.net
問題は火災だけじゃないってこと
刃物振り回して追いかけてくるヤツだったら被害は計り知れない
非常用コックを使うタイミングは難しいが今回は妥当な判断だし停車位置の調整ができなかったのもまた仕方ないと思う
ホームドアの課題ができたかな
内側からロック解除できるらしいが広くしられるべき

126 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:55:35.03 ID:U7UW2UkM0.net
これだから高卒は使えねーよ

127 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:55:36.03 ID:GTkPZusR0.net
大川小学校

128 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:55:38.93 ID:qnEjUKyj0.net
話にならない
ちゃんと定位置に止まってドアを開けなさい
そのようにシステムを変えなさい

129 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:55:41.79 ID:rvK9ikxK0.net
>>71
客の安全のためには足りない

130 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:55:43.85 ID:3+BEZPKI0.net
>>120
>>123

131 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:55:51.56 ID:GPmjF4100.net
>>121
動画みた?

132 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:55:53.33 ID:Zucxfi+N0.net
関西人うるせえな

133 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:55:58.48 ID:S2/7QlIr0.net
なるほど鉄オタにとっては、電車の運転士は無謬の憧れの存在か。

134 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:55:58.73 ID:zsalfWSq0.net
>>103
なら開けられるようにしてないのがおかしいなwww

135 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:56:10.78 ID:JPRwnlDk0.net
 
こういう、かわいそうランキングの下位の人、
無敵の人の犯罪がどんどん増えるよ

オマエラがそういう社会を望んだんだから、しょうがないよ。
税金と思って粛々と殺されるしか無いんよ

肉食獣に食われる哀れな草食獣みたいなもんだよ
日本人は他人に対する思いやり下位だもん、自業自得、因果応報

136 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:56:21.08 ID:amNG5CkR0.net
>>116
結果適切な停車が行われず避難が滞ったんやから
万死に値する個人の失態やで

137 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:56:31.57 ID:Sq9YyoCm0.net
>>70
落ちるかもしれないリスクと煙が出てる車両のドアを開けないことのリスクを比較して開けないことを選んだんだろ

138 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:56:38.26 ID:9xxbCqln0.net
火災と煙なら貫通ドアをきちんと閉めれば延焼を抑えていい効果あるよ
犯人も一緒に移っていたら知らないよ
奥で客が団子になってたじゃん。あれ危ないよ

139 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:56:39.73 ID:0fRxOUv10.net
閉じ込めておけば最悪でも
中の人間が死ぬだけで済むだろ
賢明な判断だ

140 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:56:46.77 ID:QeRlXc1a0.net
>>125
今更ホームドア位置の問題が出てくるなんてことあり得るのか???
あまりにも頭悪すぎると思うんだが・・・

141 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:56:47.85 ID:chdo/r4H0.net
無理やり降りちゃうから逆に危ないってわかったな

142 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:56:57.19 ID:7mmsmmUy0.net
>>125
停車位置がずれてたからホームドアのロックが解除できても意味ナシ

143 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:57:03.89 ID:3+BEZPKI0.net
>>139
トロッコ問題か何か?

144 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:57:09.27 ID:S2/7QlIr0.net
>>123
緊急性の無い、どうでもいいときに使うモノらしいよ。
だれそれちゃんが脳貧血で倒れました、とか。

145 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:57:10.75 ID:pVcveLEX0.net
>>105
火災の認知ができてない中でコック引いて乗務員の行動妨害したから、コック引いたやつが重罪になるだけな

146 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:57:12.18 ID:NBpGqx0Y0.net
>>20
非常用のボタンがあるし
停電時もあるから手動レバーもある

147 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:57:20.28 ID:rvK9ikxK0.net
改善してほしいね

148 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:57:33.23 ID:WYHXjRmn0.net
車掌は底辺高卒w

149 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:57:36.11 ID:mN42rXRC0.net
転落よりも明確かつ差し迫った脅威だったのは明白
間違ってるよ判断が
なに勘違いしてんだ

150 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:57:47.75 ID:3+BEZPKI0.net
>>136
だからそれは京王側の問題ですよね

151 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:57:50.52 ID:EUQ5Cp2E0.net
火災が発生しても運転手がわからないの?
火災報知器がないなら電車乗りたくないね

152 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:57:59.90 ID:Zucxfi+N0.net
関西人うるさくね?

総レス数 1002
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200