2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【刺傷事件】京王線乗務員ら判断でドア開けず 2メートル手前停車、転落防止★5 [夜のけいちゃん★] [夜のけいちゃん★]

1 :夜のけいちゃん ★:2021/11/01(月) 20:41:59.94 ID:odJessEY9.net
11/1(月) 12:09

 京王線の乗客刺傷事件で、京王電鉄は1日、特急は国領駅の停止位置の約2メートル手前で停車しており、車両とホームの隙間からの転落を防止するために乗務員らが車両ドアやホームドアを開けない判断をしたと明らかにした。

 手前で止まったのは、運転士が緊急停車させる際に非常用ドアコックが使用され、停止位置を調整するための加速ができなくなったことが原因としている。

 事件では、特急のドアがすぐ開かず、ホームドアの位置とも合っていなかったため、乗客は窓からホームドアを乗り越えて脱出した。

 国土交通省は現時点で京王側に対応の不備はなかったとみており、情報収集と分析を続ける方針。

ソース https://news.yahoo.co.jp/articles/7bc057cae8aa419e8438b3f8d03a441bb673afaf

1のたった日時 11/1 14:39
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635760131/

228 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:05:43.89 ID:ncrJZP1C0.net
>>223
あまりにも怖い話なんよね

229 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:05:55.99 ID:8EzhL9540.net
>>193
放火もされたから有毒ガス吸って麻痺の上刺殺か焼死

230 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:05:58.76 ID:zsalfWSq0.net
>>219
結果的に窓から出られる状況作っといて
それは通らん

231 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:06:05.31 ID:lc0/S0MS0.net
>>196
なんか変な日本語だなw
ちょっとクセになる文章

232 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:06:07.28 ID:bGc/ZNuG0.net
>>221
その乗客がゴネたんだよ
まぁ俺も他社に乗ったら同じ事を理詰めで責めるけどなww

233 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:06:20.00 ID:LNpg81ia0.net
>>70
あの狭い上に、上の方にある隙間みたいなところから
無理やり出るより、電車のドア開けて
ホームドア乗り越える方が、圧倒的に楽で安全だと思うけどな。

234 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:06:23.14 ID:odJessEY0.net
ごめんバードバード現状やっちまった
すまない

235 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:06:33.59 ID:llVYDg4z0.net
>>29
韓国の沈没もそうだったな

236 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:06:34.37 ID:zDsAunCw0.net
模倣犯がまた出てくるんじゃないかと怖いわ
これ見て自分ならもっと上手くやれるとかさ
今回だってサラダ油からライターオイルになって火ついてるし

237 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:06:35.37 ID:V6xmlDiB0.net
滅多にないホームの転落事故のために
巨額の設備投資をして
かえって大量の命を危険にさらす
ホームドア無いほうが安全でしょ

238 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:06:42.51 ID:5rWZQJO00.net
京浜東北線はこれでもワンマン運転にするつもりか

239 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:06:43.32 ID:pVcveLEX0.net
>>201
位置ずれな上に避難中じゃドア開後に事故るから
事故でたら犯罪扱い
そのへんの行動に免責がつかん限り柔軟な対応はねえよ
国民とポリが騒いで首絞めた

240 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:06:52.51 ID:LGdShtXw0.net
>>227
まさか、駅員が煙出てるの確認しても運転士に連絡行かないレベルのガイジ会社想定してるの?
ならすまんかったわ

241 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:06:52.92 ID:3LwX/G080.net
火が出ているんだし
運輸局から厳罰が下る事案

242 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:06:58.51 ID:QeRlXc1a0.net
>>208
別にホームドア自体が悪いなんて言ってないだろwww
何で車両とのスペース全く無くて出られなくなるよう設置するんだよw
ズレまくりだな

243 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:07:00.12 ID:B3WxCZWl0.net
つまり、乗客の蒸し焼きを容認したって事だよね。京王は

244 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:07:01.56 ID:3+BEZPKI0.net
>>219
ドアコックに走行中は絶対使用しないでくださいって書いてたっけ?

245 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:07:01.78 ID:+I8XMH6+0.net
>>1
会社として責任を負いたくないだけだよね。最悪だわ。放火殺人入るのに客車内に閉じ込めだって

246 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:07:04.65 ID:lc0/S0MS0.net
>>196
パニックに陥っているクセに、
何で上から目線やねん

247 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:07:09.14 ID:qnEjUKyj0.net
なんつう判断

日本の電車は何が起こってもドア開けねえ。

怖くて乗れないぞw

248 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:07:11.55 ID:/w/ap3T80.net
後ろから炎と刃物キチガイが迫っているのに、ドア開けたら落ちてしまうから
閉じ込めておきました、ってか バカじゃねーの
止まっている電車から飛び降りたくらいで死ぬことは無し、せいぜい足をくじくくらいだろ
でもキチガイに刺されたら死んでしまうわ

249 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:07:17.75 ID:mN42rXRC0.net
そもそも非常用ドアコックの操作結果に乗務員の判断が介入するという仕様がおかしいんだがw
どーなってんのw

250 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:07:23.97 ID:V29pCB9K0.net
【悲報】太平洋戦争時の米兵「日本軍はわざと馬鹿を指揮官にしてるのか?何度も同じ戦法しかしてこない...」
ttps://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1635609676/

251 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:07:25.60 ID:amNG5CkR0.net
>>221
他のスレにあった
女の胸にADSをあてたらセクハラで訴えられるからやらない
に似てるわ
そういう裁判の積み重ねが鉄道会社のマニュアルを作りあげる
昨日だけ批判してもそれこそ京王は屁とも思わんやろ

252 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:07:27.14 ID:DK1S8B8Z0.net
兵庫のマンションに突っ込んだやつのときのJRメンと同じだな

253 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:07:32.64 ID:ncrJZP1C0.net
乗務員はもし犯人が複数で組織的でもそうするのかね?

254 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:07:53.90 ID:ykGuf8AG0.net
てか、車掌弁とか無いの?
素人だけど都内の車掌はホーム出るまで窓から顔出して
車掌弁らしきもの持ってるように見えるけど
気のせいなの?勘違いなの?

255 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:07:54.87 ID:L6eZ9OGV0.net
中国製の車両の方が今は優秀なような気がする

256 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:07:55.57 ID:bGc/ZNuG0.net
でもまぁ上から下へのスライド窓だから脱出できたんだよな
下開きだったらホームドアが邪魔で出られなかっただろ

257 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:08:15.33 ID:3+BEZPKI0.net
>>225
結果論だけどコック引いて減速してるんだから走行中に使うのも想定内だったんじゃないの
でないと減速しないかドア開かんでしょ

258 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:08:15.61 ID:lQIlXa6W0.net
高圧電線が流れてるし対向車両に轢かれるかもしれない
もしそっちで被害が出た場合は京王が叩かれるまくるし損害賠償も起きる
今回の対応は間違っていないと思う
仮に死傷者がもっと出ていたとしても間違っていないと思う

259 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:08:24.38 ID:reTLARaB0.net
>>237
でも世の中こんな殺伐としてきたら突き落としとかもっと増えそうだしやはりホームドアは必要だよ

260 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:08:33.47 ID:0lRasLpt0.net
戸締め連動非連動スイッチ入れて2m徐行すりゃ良かったのに。
編成長くて状況がわからないからそうも出来んか。

261 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:08:38.70 ID:16FFyxMX0.net
ホームドアは車両側からは
開けられるようにしないと
怖いね

262 :相場師 :2021/11/01(月) 21:08:39.51 ID:FXWbyCyH0.net
火が出てるのを車掌が知ったのはどのタイミングか、
それを早く確定したいものだな

263 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:08:43.18 ID:RRZoIABD0.net
>>233
パニックになって後ろから大量の人間に押しつぶされるように押されるのが容易に予想できるんだけど
そんな状況でホームドア登れんの?最悪押しつぶされて圧死するぞ

264 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:08:51.37 ID:9xxbCqln0.net
運転士は駅で開けようと思ってたのに
阻止されて草葉の陰で悔しい思いしてるんだろうな
安全に降ろせるから

265 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:08:53.44 ID:57OqTB3W0.net
>>56
それは君の理解が正しくない
車掌は非常用コックを無効化することはできない
車掌がドアを開けなかったことと非常用コックは別の話だ

266 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:08:53.52 ID:LNpg81ia0.net
後ついでに壁呼ばれるけど胸くらいの高さしかない。
子供や小さな女の人でも肩くらいじゃないかな。

267 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:08:56.05 ID:bGc/ZNuG0.net
>>242
設置基準があるんだよ

268 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:09:03.05 ID:U78Y4G8E0.net
トロッコ問題みたいな事件だなぁ

269 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:09:04.64 ID:sMtsf/fZ0.net
まぁ、殺人鬼を想定して電車の仕様変えたりしないと思うけどねw

270 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:09:10.95 ID:+n7JIl2e0.net
客通報 → 乗務員 → 指令 → 最寄り駅 → 駅員 サスマタでフルボッコが正解

271 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:09:14.79 ID:L6eZ9OGV0.net
ボタンポンで車両切り離しシステムを導入した方がいいよな

272 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:09:22.54 ID:6Ie12vw20.net
運転士だけど質問ある?

273 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:09:24.36 ID:gW6uazAi0.net
>>240
その時点では乗客は窓からみんな出てて
逃げた乗客から駅員が状況聞いて
犯人閉じ込めフェーズに入ってたと思うけどな

274 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:09:25.43 ID:pVcveLEX0.net
>>213
故障やパンタ降ろしたり停電でオワタな状態から降車するとき用だし
そこ開かないだけなら他から出ればいいし

275 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:09:48.23 ID:3+BEZPKI0.net
>>272
非常用ドアコックっていつ使うものなの?

276 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:09:54.37 ID:zsalfWSq0.net
>>272
今日の晩飯なに?

277 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:09:56.38 ID:gOFdJ6J80.net
>>67
麻生の家の方が警備は緩いらしい

https://youtu.be/6LtT-4C7QYI

278 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:09:59.16 ID:QeRlXc1a0.net
>>272
運転しながら書き込みやめろ

279 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:10:02.55 ID:bGc/ZNuG0.net
>>251
結局は運輸局に従うだけだからね

280 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:10:03.68 ID:ZvKz3dlj0.net
模倣犯が出てくる前になんとかしろ

281 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:10:22.34 ID:Yp67G6ig0.net
リアルタイムで全部把握してるだろw

282 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:10:33.38 ID:lc0/S0MS0.net
>>272
もっと上を出せ

283 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:10:39.55 ID:Zucxfi+N0.net
>>272
タクシーだろ?

284 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:10:44.40 ID:LNpg81ia0.net
>>263
実際にあの窓の隙間からもたもたにげてるじゃないかw
押し潰されもせずにw
ちゃんとニュースみろ。

285 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:10:46.05 ID:amNG5CkR0.net
>>233
下からよじ登るのはきついだろw

286 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:11:05.78 ID:L6eZ9OGV0.net
スプリンクラーから犯人だけ苦しむ何かを出すとかできんの?21世紀なのに

287 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:11:27.58 ID:pVcveLEX0.net
>>244
少なくとも係員の指示なしに使うなはあるよ
使ったからこのザマ

288 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:11:28.94 ID:mN42rXRC0.net
>>210
違うだろ。「乗務員らが車両ドアやホームドアを開けない判断をしたと明らかにした」というニュースなんだが??w

289 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:11:32.04 ID:EnS+1Pp90.net
すまん、ドアが開けられない状況なのに乗務員が操作する規定ってマジで意味わかんないんだけど
まさかドアが開けられない状況になったら駅員さんが窓から入ってきて非常用ドアコック使うの?どういう状況で使う装置なのか意味不明

290 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:11:38.45 ID:vDISqCoQ0.net
でも1度目で停車位置ピッタリだったら
ホームドアが開いたor非常コックで開けた
から全員出れてたわけだよね

それをシクッたから警察来きてもドア開けないって
何か変な話
シクッたらセカンドプランで外に出させるように責任持つでしょ

291 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:11:40.08 ID:AfUgf3eQ0.net
>>180
適切ではないだろ

客が非常ボタンを押したはいいけど押しっぱなしで避難→本来そこで車掌に事件発生を伝えるべきなのに車掌が呼びかけても応じず、車掌にイタズラ?と思わせる

非常ドアコックを使用→本来停止した車両から逃げるときに使用してドアを開けさせるものなのに、電車が走行中に使用したことから電車の緊急停止装置が働き、その結果本来の停止位置とはズレた位置に停車し、乗客が窓から逃げざるを得なくなった

292 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:11:41.39 ID:qt4uTMbl0.net
これからはアメリカみたいに電車に警官配備しておかないとダメだな

293 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:11:49.32 ID:qnEjUKyj0.net
俺ならホームドアはなんとかべリーロールで越えられる

294 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:11:55.83 ID:jnncY6nZ0.net
運転室が燃えてもドアあけないのかな?
かな?

295 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:12:02.13 ID:w9LZPsAP0.net
非常用設備が非常事態に正しく運用できない状態を作り上げていたなら京王の責任だろ
消防法とかでこれ引っかかってないのか?

296 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:12:02.52 ID:6Ie12vw20.net
>>275
火災とかで電車が動かなくなった時
でも客が勝手に開けると電車は非常停止させなきゃならんし、最悪対向列車にひかれる

基本扱ってほしくない

桜木町列車火災をがあってから付けられたんよ

297 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:12:21.93 ID:3+BEZPKI0.net
>>287
指示なしに使えないなら何で設置してるの?

298 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:13:01.80 ID:XToqTG5K0.net
お前ら電車に乗ったら消火器の位置確認する癖つけとけよ
それがプロってもんだろ?

299 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:13:01.94 ID:nUwFBL6n0.net
>>288
それは>>265も書いてるように、非常コックの操作していない他のドアの話だ。

300 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:13:02.06 ID:RRZoIABD0.net
>>284
そりゃ今出ようとしてる人が全員から見えるからな
けどドアに溜まると先がどうなってるか後ろからは見えないからそういう自体に発展する
頭使って発言してくれ

301 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:13:10.22 ID:geT85imy0.net
>>251
その判例はお前の妄想だろ

302 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:13:11.54 ID:QeRlXc1a0.net
>>290
緊急時に指示待たずに勝手にドア開けたら上司に怒られちゃうんだろうなw

303 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:13:20.49 ID:wT1Fika70.net
ホームドアを内側から開ける方法を調べておこう
ドアの種類によって開け方もだいぶ違うはずだし

304 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:13:25.71 ID:cRUFOJ8C0.net
どっちを選択しても乗務員は叩かれるんだろうな

305 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:13:32.51 ID:7+lmGAvG0.net
火災が起きていて刃物男も暴れてるのに逃げ場がないとか絶望

306 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:13:36.95 ID:/w/ap3T80.net
車内テロで何人殺されようが鉄道会社の直接の責任にはならないけど
ドアを開けて飛び降りた乗客が一人でも足をくじいたら、それは鉄道会社の責任になるから
何があっても閉じ込めておくという方針なのだろうな

307 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:13:42.67 ID:LNpg81ia0.net
>>285
登るなんて高さじゃないよ。
胸くらい。

308 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:13:52.82 ID:iWB/3T1T0.net
非常用ドアコックの場所なんて鉄オタ以外わからんだろ。

309 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:13:59.14 ID:amNG5CkR0.net
>>249
そのドアは開いたと思うで
コックはそのドアのやから

310 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:14:01.92 ID:Yp67G6ig0.net
そりゃサーベルみたいなの持ってりゃ閉じ込めるだろw 

311 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:14:03.28 ID:B3WxCZWl0.net
>>298
先頭車両にあったわ。

312 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:14:04.54 ID:SCpiRaCH0.net
車内にゾンビがいたら地獄絵図

313 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:14:27.86 ID:zsalfWSq0.net
殺されそうな状況で乗務員が動くなって指示したら
動かないのかね?www

314 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:14:38.23 ID:jaasD87f0.net
これ運転士は緊急停止するアナウンスしてたのかな?
実際停まらない駅に止まったんでしょ
となると駅が近づいて逸った乗客の誰かがコック引いちゃった、と
ドアコックがどういうものかよく知ってる人の方が少ないし

315 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:14:54.87 ID:nW7T9bts0.net
車掌が初動を間違えたように思える

316 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:15:03.77 ID:iWB/3T1T0.net
>>290
シクるって何だ?

317 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:15:05.14 ID:vDISqCoQ0.net
>>302
そもそもオーバーランしなければよかった話で
(状況知らないから余裕もあったはずだし)
結局停車位置ピッタリでも開ける気なかったんじゃないかとさえ思ってしまうね…

318 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:15:06.10 ID:mN42rXRC0.net
>>284
しかも今回はたまたま窓が開くタイプの車両だったから出来たに過ぎないからな
窓が開かない車両だったかもしれないわけであって、その場合閉じ込められたままだった

319 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:15:14.89 ID:Zucxfi+N0.net
>>298
おまえごるご13かよ

320 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:15:16.87 ID:3+BEZPKI0.net
>>291
SOSボタン押して必ずしも応答できるとは限らんでしょ
停止した車両から逃げるものなら別に乗客が操作できるようにする必要無いじゃん
逆側が自力脱出できるようにするために設置義務があるんじゃないの?

321 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:15:21.72 ID:pVcveLEX0.net
>>297
指示があったときに使うから

322 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:15:39.13 ID:V6xmlDiB0.net
>>259
突き落としならせいぜい2、3人
でも、テロだったら被害甚大だよ

323 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:15:40.24 ID:UCsyFYyD0.net
今後電車で火災あっても茹でタコになるまでドア開けないのかよ
なんてこった

324 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:15:56.22 ID:wT1Fika70.net
>>314
たぶんそれ
単に停止位置を間違えたわけじゃないから、止まったらそう簡単には動かせない

325 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:15:59.27 ID:qt4uTMbl0.net
>>313
セオル号かな?

326 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:16:03.71 ID:JOMKejhj0.net
車内に殺人鬼が居るのにドア空かないとか乗客はパニックだったろうなー
本気で殺しに来てたら大量殺人になってたよ

327 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:16:07.19 ID:lDWgXl0W0.net
>>56
ドアコックが扱われたドアは乗務員側で制御出来なくなり、開きっぱなしになる(却下は不可
だから開きっぱなしで動くのは危険と判断して即停車

そのほかのドアは乗務員側で開閉制御可能だけどホームからずれていて開けるのは危険
なので開けなかった

ということだろう

総レス数 1002
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200