2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国民民主党】玉木氏、ガッツポーズ [速報★]

1 :速報 ★:2021/11/01(月) 19:47:29.88 ID:8ragBs6z9.net
当確に「よくやった」 玉木氏ガッツポーズも―国民民主【21衆院選】
2021年11月01日00時06分

 国民民主党の東京都内の開票センターでは午後8時すぎ、報道各社の開票速報で議席確保の見通しが報じられるたびに、党関係者らから歓声と拍手が湧いた。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2021103100829&g=pol

https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/202110/20211031at77S_p.jpg

531 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:45:46.84 ID:Y1P4ZIwV0.net
>>471
アンチが出ないうちは泡沫って事だわな
他の野党が酷すぎるからまともに見えるが、もっと目立ってくれば色々言われるだろう

532 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:45:50.51 ID:i3ZR9TPq0.net
維新と国民民主党が組めば,反自民の受け皿にはなる

533 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:45:54.72 ID:x90K7FAU0.net
>>510
金持ちでも若い経営者とかは変化を望んでるでしょ
右も左も変化を望んでる人はいる
だってこのままいくと国全体が沈むの確定だし
自分で情報取らない人が今の状況作り出してる

534 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:45:59.71 ID:ZEbJ/hW80.net
>>514
陽キャグループの最上位が自民党で
そのパシリが維新
陰キャがタマキン
なので5ch的にはタマキンや

535 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:46:00.73 ID:QnEoT/a30.net
>>459
比例とかゾンビを作るだけで俺は賛成しない

536 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:46:03.66 ID:MS4trbS20.net
>>190
また思い出したが、一人10万配ったあと家賃支援制度を作る言い出したのも玉木
維新の足立と一緒に作ると言って足立に何か催促してたなw
まー世間はそんなの知らんから自民か維持のおかげとか思っちゃってるかもな
だいぶ損してるよ玉木

537 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:46:12.19 ID:3B0pcMIX0.net
立憲と国民はもう交わらないの?

538 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:46:32.56 ID:Z6OGVPld0.net
実際善戦したと思うんだけど衆議院で20議席ない政党って正直どうでもいいような気が・・・

539 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:46:32.84 ID:hJViXaiN0.net
維新も国民民主党も投票したいが立候補出してねーんだよ
比例しか投票出来ない

540 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:46:36.92 ID:sVvy/yJv0.net
>>508
自治労とか公務員組合が立憲で同盟系の民間企業組合は国民で合ってますかね

541 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:46:51.69 ID:vD6PnyM+0.net
維新は緊縮財政、国民民主は積極財政なのに組む訳ねーじゃん

542 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:46:59.48 ID:czEzfQ0j0.net
>>537
なんで交わる必要があるの?

543 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:47:01.53 ID:IsnMlnMG0.net
>>24
アンタの貴重な一票の半分が立憲共産党へ流れてるかと思うと胸が熱くなるな

544 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:47:13.30 ID:0eWJscwS0.net
>>504
意外と政権放送やらはしっかりしてた
小沢の影がチラつくのは仕方がないけど

ただ、移民党も異珍の怪もあり得ないし
アカのキチガイも無理

結局、残ったのが国民とれいわしか無い

545 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:47:28.41 ID:1cBr8jPZ0.net
>>465
それを是正しなかった民主党の残党がわめくな

546 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:47:37.70 ID:o7Rn4RHU0.net
国民民主党は比例区は取れないだろうって前評判だったもんな
びっくり
特に九州

547 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:47:42.03 ID:J9lVcjyA0.net
>>543
国民民主党とフルで書いた

548 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:47:42.71 ID:aHtfI0xu0.net
維新と国民って全然経済政策違うじゃん…

549 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:47:46.80 ID:NsXjx9hA0.net
いや〜
 
岸田もそうだけど、玉木は「政治の」トップ向きじゃねえよ
 
立件共産党だと、岡田もな


潔癖な人、優しい人、他人の利害をよく知って調整する人ってのは
政治の世界だとトップ向きではない
ナンバー2に適する
 

そういうのは一般社会なら、なくてはならない存在だけど
 
政治となると「ケンカのプロ」がトップ向きなんだな

どうせトップは看板の役目もあるわけだから、グイグイ前に出るクソ野郎でないと
 
 
 

550 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:47:50.85 ID:XjQYrZls0.net
>>82
自分は元国会議員で玉木くんと同期当選ですが、
昨日、お祝いの電話したら
「枝野さんアカン言うてはる人ぎょうさんおるが、めっさ誤解しとんねん!」言われたよ。

自分も誤解してたが、枝野さんとの関係は良好みたいね。

551 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:47:59.89 ID:W59bwa020.net
>>516
それはどうかな?
アカ饅頭喰らって当選した議員が居るのは確かだからなぁ
逆にそれを食って落選した議員の発言権が党内でどれ程有るのやら

552 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:48:15.33 ID:cMiVzXnc0.net
自民 孔明 維新 国民民の4党だけあればもうあといらなくね

553 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:48:26.19 ID:65K4cXB60.net
〇立憲が派手な事を言う

マスコミ大喜び。知名度が高く浮動票も獲得して議員数が多い

仕事が無くなっちゃう っと組合員大量に脱退 組合費収入なくジリ貧

〇国民民主党が控えめに言う

マスコミだんまり。知名度なく議員数が少なくなる

組合員爆増、組合費収入もアップでウッハウハ

組合員の強固な地盤で勝ったが、これからが大変だけどガンバレヨ

554 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:48:30.65 ID:CAOGtPio0.net
>>37
枝野と前原が代表選やって枝野がかったからなぁ
あれで立憲はクソサヨ政党路線にまっしぐら
まともな奴は次々と離党したんだよな

555 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:48:44.41 ID:VRczpmmT0.net
国民民主はまともな野党だから議席40くらいまでは頑張ってほすい

556 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:48:47.96 ID:SxkOpu/h.net
学士(法学)(東京大学)
修士(公共政策)(ハーバード大学)

致命的な不祥事特になし

557 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:49:02.86 ID:Y1P4ZIwV0.net
>>537
この期に及んでまだ立憲とくっつきたがるなら国民民主党は今の支持層から見限られるだろう

558 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:49:04.11 ID:4qd2QwCs0.net
>>508
立憲民主のバックも連合だよ、だからこそ共産党と組むのをニュースになるほど嫌がってたわ。

559 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:49:12.74 ID:i3ZR9TPq0.net
今は数の力だけで押そうとしたら,必ず失敗するぞ

560 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:49:13.68 ID:kUQTew/a0.net
まともな方の民主か
紛らわしいから党名変えたほうがいいのでは?

561 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:49:21.07 ID:0eWJscwS0.net
>>537
だから分裂したようなモンだからな

今の立憲共産は余りにも現実からかけ離れてる
ハナから政権取る気が見えない

562 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:49:23.80 ID:GZzQ29Lz0.net
>>556
こうやって知名度が上がってくるとそのうち週刊誌にすっぱ抜かれるかも…

563 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:49:27.49 ID:pfELSwR30.net
>>495
良い提案もあるしあんまり考えてない提案もある
でもここじゃ最初ににコイツは良いとなったら全部美化するしコイツはクソとなったら全部否定する
印象で全てを決めるヤツが多いな

564 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:49:47.93 ID:eD5uGYn20.net
>>561
彼らは、議員でい続けたいだけにしかみえないんだよな

565 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:49:53.56 ID:ZEbJ/hW80.net
>>560
自由民主党と同じにされたら可哀想やしな

566 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:49:55.74 ID:soMl5iLV0.net
記事を読むと、玉木は本当に良い人なんだなぁと思った。

567 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:49:56.05 ID:1epIds6H0.net
いつも玉木と前原の顔がごっちゃになるわ

568 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:49:57.05 ID:1cBr8jPZ0.net
維新と国民は全く違う
どれだけ良くても閣外協力程度

569 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:49:59.54 ID:ZUchDZo60.net
>>49
維新と比べたらまだここかなと思う個人的にはだけど

570 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:50:03.18 ID:Z/Wlhx5p0.net
全国政党なのに地域政党 維新の4分の1しか議席とれないなんてw

571 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:50:26.56 ID:W59bwa020.net
>>558
まぁ、前会長の神津が基地外過ぎたんですけどね

572 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:50:38.94 ID:DecoFMW90.net
比例は国民民主に入れました
マトモな野党が生まれることを願って

573 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:50:41.44 ID:NsXjx9hA0.net
 
 
 
勘違いされたくないのは、
 
「トップ向きではないというのは、能力が不足してるって意味ではない」
 
ということ

 
単純に、政治の世界の特性によるもの
 
 
能力が高くても、裏方向きの性格だと表は荷が重いということだな
 
 

574 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:50:42.32 ID:i3ZR9TPq0.net
いやいや,これまでの日本の政界だって,驚くような連立政権なんていくらでもあった

575 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:50:43.42 ID:o7Rn4RHU0.net
国民民主党は労働者の給料を底上げしろと企業経営者から嫌われることしか言わんから
スポンサー命のマスコミは共産党よりもスルー
ニュースの編集の短いこと短いこと

576 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:50:51.27 ID:1cBr8jPZ0.net
玉木と間違えられる秘書が北海道に居たはず

577 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:50:55.03 ID:cY4cw2z70.net
野田と松原はこっち来たらどや

578 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:50:55.05 ID:jc9nWd7y0.net
>>36

ピッコロ大魔王と「神」みたいな違い

579 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:51:11.71 ID:P5y2GzBs0.net
>>528
国際競争が激化すればどちらが正しいか分からないが、少なくとも今は普通に働いている人にもフォーカスして欲しいと思った。
ただ、将来的な社会の変化に対応するために維新の考えも国会にあった方がいいとは思ってる。

580 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:51:15.36 ID:65K4cXB60.net
>>540
団体が支持する国会議員がめまぐるしく入れ替わったしカオスな状態なんで一概には言えない。
正直だれがどうで、どう動いてるのか誰も分からないんじゃないか?っと思う

581 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:51:23.46 ID:0eWJscwS0.net
>>549
良くも悪くも華が無い

組むんなられいわと組むのが一番良いのかもな

理想叫ぶメロリンキューを
タマキンが適度に距離取りながら抑えて逝くよな感じ

582 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:51:24.51 ID:sVvy/yJv0.net
>>550
ぶん殴って目を覚ませと一喝しろって伝えてください
共産とやってる限り色々無理だって

583 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:51:36.62 ID:Yd3WDaIq0.net
小沢が吹かして政権取った旧民主党の政策の焼き直ししてる
国民民主支持のマイノリティって
あの時から時間が止まってる池沼のジジババなんだろうなw

584 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:51:44.27 ID:H4b3bDHF0.net
立憲が合流(という名の吸収)を仕掛けてきたとき
国民捨てて立憲に行ったやつは今何思ってるんだろうな

立憲は議席大幅増加うたって蓋を開けてみれば議席減
かたや国民は6人しかいないとはいえ小選挙区全勝

585 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:51:58.33 ID:X5G/tcAk0.net
>>546
略称が立憲民主と同じだったので
立憲の表が按分で民民に入った

586 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:51:59.89 ID:3fbLUGVm0.net
>>556
失策はモリカケ騒ぎをしたこと
とくにカケの方はこいつが主導者

587 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:52:06.11 ID:1cBr8jPZ0.net
>>550
なぜ大阪弁?

588 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:52:06.97 ID:i3ZR9TPq0.net
出る杭は打たれるからな

589 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:52:09.26 ID:pKls5sL30.net
>>570
国民民主の前身みたいな民社党も数は多くなかった
「官公労やNHKは全国にあるけど、うちらはね」とw

590 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:52:12.83 ID:eD5uGYn20.net
>>571
あれは本当に害悪だったな

591 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:52:15.41 ID:vxVddQ3i0.net
5chの意見って結構民意反映してるなって思った
維新と国民民主は結構持ち上げられてたし、立民はクソみたいな論調だったし
自民は・・・アベガーがうるさかったなって印象しかない

592 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:52:16.52 ID:JYFnSPLx0.net
維新と協力とか言ってる奴多すぎ
結局各党の政策なんか特に気にせずイメージだけで政治語ってる奴が大半なんだな

593 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:52:19.58 ID:jc9nWd7y0.net
>>572

俺も
小選挙区も入れたが流石に自民候補が強かった

594 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:52:27.11 ID:Fjpz6mYS0.net
>>552
働きアリの法則みたいに、そうなった瞬間国民が赤化するかもしれない

595 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:52:28.39 ID:GbQTUpC60.net
議席増やしたもんな

596 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:52:49.09 ID:BJ3CcIC10.net
>>1
逮捕されるべきは

モリカケ桜の主犯安倍だよ

森友加計桜の主犯安倍は

逮捕死刑殺処分チャウシェスクしかない

自民を腐りきらせ社会を澱ませた主犯安倍

主犯安倍の首級は赤木さんの墓前にささげられるべき

597 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:52:51.19 ID:1f9n18840.net
こいつ前すげえキチガイムーブしてなかった?中の人変わった?

598 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:52:56.27 ID:7wT/llgl0.net
>>516
真っ当な理念w

599 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:53:02.69 ID:aYe9Jlam0.net
>>528
小さい政府と緊縮財政(とBIやヘリマネ)しか
選べる手段が無い…わけだよ。どこの国もそう。

国民にオカネ渡して「ハイ解散」と言うしか無いわけ。

それをいっそ正直に言うか(維新)、
さも「過去に還れる」かのように装うか(自民)、
まるっきりアサッテの事を言うか(立憲)の差。

但し「今」と「ハイ解散」の間には時差(&認識差)があるから、
どこもその差を利用して狡く利ザヤ取るつもり、てこと。(特に維新は狡猾で獰猛)

600 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:53:06.50 ID:sVvy/yJv0.net
>>580
そですねw
ウチの組合は某同盟系で国民でしたけど、今回は音沙汰無し
もうちょい応援してやってもいいのになぁと

601 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:53:32.18 ID:+o9PSCkN0.net
>>29
実現可能性がない文学的公約より実務ベースの政策出せる国民民主党は素直に信頼できるわ
政策が小さいんじゃなくて丁寧

602 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:53:33.22 ID:4qd2QwCs0.net
「維新が保守」とかいう、180度まちがった認識が日本に広まってるのがヤバい。
なんで?

君が代すら歌わない石原慎太郎が保守とか言われるのも謎だったわ。

603 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:53:40.11 ID:lvcMWWc10.net
>>537
連合(主に旧同盟)がゆるさない
共産党と共闘してる様な党と

一方、立憲の連合(旧総評)は
共産党との共闘に積極的だから
共闘取消はしないでしょ
つまり、もう合流はしない


しかし、旧同盟と旧総評は合併したんだ?
信条が違いすぎるのに

604 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:53:51.11 ID:fsdLgQmo0.net
>>591
ねらー(163cmハゲ気味お腹ポッコリの派遣の高卒の素人童貞)は立憲共産一押しだっただろ

605 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:53:55.51 ID:4XGnzgU60.net
静岡補選のあと言ってたな

「共産と組まなかったのが勝因」

www

606 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:53:58.18 ID:3fbLUGVm0.net
維新は自民と連立組まないって言い張ってるやん
小川の件があるから立憲とは死んでも組まないだろうし

607 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:54:04.83 ID:i3ZR9TPq0.net
国民民主党は古い人間は引退させてけよ

608 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:54:04.86 ID:WiIhHg9v0.net
比例5議席も取ったのかー
総議席数が共産党超えてる
凄いねたまきんは

609 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:54:15.65 ID:ZEbJ/hW80.net
>>586
失策じゃねーよw
タマキンは自民党の犬にはならんよ

610 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:54:15.96 ID:1cBr8jPZ0.net
国民民主党を理解する民主主義をしっかり理解した国民が増えるまでは30〜40議席前後が限度

611 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:54:18.56 ID:o7Rn4RHU0.net
>>583
国民民主党は普通に昔の労働組合が賃金を上げてくれー!と言ってたことを言ってるだけ

悪質なのは派遣労働者を増やして労働者同士の横の繋がりを断ち切って春闘を出来なくした企業
国民民主党が主張してることは本来なら労働組合がストライキをして主張していたこと

タマキンがんばれ

612 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:54:36.60 ID:J9lVcjyA0.net
>>591
選挙の時にここは自民壊滅、立憲共産が飛躍って雰囲気だった
異常だったけど、あの勢力どんだけうるさかったんだろと驚くわ

613 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:54:37.09 ID:VRczpmmT0.net
>>581
安保法案のときの基地外牛歩のイメージが強いメロリンとなんて組んでほしくない
まともが国民民主の良いところ
基地外はいらん

614 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:54:39.13 ID:7tH0i6490.net
立憲は伸びず国民が伸びると予言したが予想通りになったな
否、予想は外したか
立憲があんだけ減らすとは想定の斜め上を行き過ぎて笑った

615 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:54:45.77 ID:iFBP37iK0.net
比例に入れたよ。
経済政策にどんどん口出してほしい。
正しい貨幣論を広めていってほしい。

616 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:54:54.33 ID:fsdLgQmo0.net
>>602
慎太郎は元共産党員じゃなかったっけ?

617 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:55:07.84 ID:OkLE78Pr0.net
>>123
それが何十年もできないわけだが?

618 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:55:08.58 ID:bM55GscB0.net
>>560
国民党にでもすればいいのにな
自民みたいに歴史あるのはともかく民主の名前が残ってるから悪いイメージ引きずってそう

619 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:55:08.62 ID:3fbLUGVm0.net
>>609
政局遊びは失策だが?
モリカケサクラ脱皮騒ぎが失策と国民が見なしたからこそ立件に審判が下ったわけで

620 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:55:21.35 ID:i3ZR9TPq0.net
国民民主党は大きくならなくていい
公明党より少し大きいくらいでいい
キャスティングボールとなるべきだ

621 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:55:26.42 ID:X5G/tcAk0.net
民民もdappiみたいなの使ってんの?
キモいレスが多いんだけど

622 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:55:26.52 ID:+o9PSCkN0.net
国民民主党が立憲からリクルートするにしても実務家だけにして欲しいわな
間違っても顔だけ売れてるアジテーターはやめてほしい
官僚経験者、学位持ちとかぶんどってほしい

623 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:55:29.88 ID:RCR23EHv0.net
立憲よりはマシだもんな

624 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:55:43.53 ID:0eWJscwS0.net
>>592
それな

そもそも利権ありきで労働問題なんか
ハナから考えて無い異珍の怪と
労組基盤の国民民主が合う訳ねーだろと

安保問題で多少現実路線って部分だけ

ただ、コレだって立憲共産みたいな頭に花畑咲かしてるような
キチガイ以外じゃ当たり前の政策思考

625 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:55:50.89 ID:w5ktXXdB0.net
維新と違って攻撃的じゃないから良い〜

626 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:55:58.41 ID:aDdgQ0gZ0.net
民主党って書いて立憲民主に投票したつもりが
国民民主に案分された可能性もかなりありそう

627 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:55:59.49 ID:J9lVcjyA0.net
>>618
国民党だと蒋介石と重なるやん

628 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:56:00.12 ID:3fbLUGVm0.net
>>618
縁起悪いだろ国民党
共産党に負けるフラグじゃねーか

629 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:56:05.71 ID:GZzQ29Lz0.net
国民のたまきん党

630 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:56:05.71 ID:o7Rn4RHU0.net
>>622
コレ

631 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:56:06.22 ID:H4b3bDHF0.net
>>581
メロリン変なパフォーマンスするからなぁ
アメリカや中国怒らせない巧妙な立ち回りが必要な役職は無理だろ

総レス数 1001
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200