2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国民民主党】玉木氏、ガッツポーズ [速報★]

1 :速報 ★:2021/11/01(月) 19:47:29.88 ID:8ragBs6z9.net
当確に「よくやった」 玉木氏ガッツポーズも―国民民主【21衆院選】
2021年11月01日00時06分

 国民民主党の東京都内の開票センターでは午後8時すぎ、報道各社の開票速報で議席確保の見通しが報じられるたびに、党関係者らから歓声と拍手が湧いた。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2021103100829&g=pol

https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/202110/20211031at77S_p.jpg

2 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:48:02.44 ID:5QQQ0FcQ0.net
っぱ玉木よ

3 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:48:10.19 ID:BlSXEPuw0.net
なにをする人なの

4 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:48:31.24 ID:gpPIQKPM0.net
品が無いな
剣道なら勝利取消だぞ

5 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:48:42.76 ID:/n7HOceW0.net
公約がしっかりしてたわ
そりゃ議席伸びるわ

6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:49:21.66 ID:xzetWlEw0.net
比例は国民民主党に入れた
立憲は反省しろ

7 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:49:28.89 ID:2uiR5rcO0.net
 
丸亀の恥
 

8 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:49:34.21 ID:rwfhFMuA0.net
YouTubeみるとかなり理路整然と分かりやすく話してくれてる。期待してるよ。投票はしてないけどな。

9 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:49:48.87 ID:6VQb5A190.net
議席を伸ばしたのは偉いと思うぞ

10 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:50:06.59 ID:ii6QYshz0.net
>>8
タマキンの説明わかりやすいよね
投票しろよ

11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:50:16.56 ID:ZT0OKDbV0.net
なんで?

12 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:50:17.97 ID:EdIlcyG00.net
加計学園

13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:50:31.07 ID:VoVUB03h0.net
立憲はトンチンカンな発言が多かったな

14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:50:31.97 ID:ytGq3eu80.net
民主党って書いたらちょっとこいつんとこに入るらしいな

15 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:50:35.03 ID:R+4qqnxb0.net
>>1
枝野より良いと思うけどなぁ。。

16 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:51:07.22 ID:dUO5PYTh0.net
俺は比例で入れたよ

17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:51:09.08 ID:iuYiVbBS0.net
共産より議席取るとは思わなかったw

18 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:51:14.00 ID:x2Zj8VlO0.net
まぁ 好きでは無いが良くやったよ

19 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:51:21.14 ID:YjGlS1Id0.net
目元は橋本環奈

20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:51:23.36 ID:kwiZNKlR0.net
国民には投票していないけど、タマキン頑張れよ

21 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:51:38.52 ID:xAL7cRdT0.net
れいわ社民もだけど少数政党の存在意義がわからんわ
文句言う以外なんか出来るの?
助成金に見合う仕事

22 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:51:45.58 ID:Ye2TQlkK0.net
タマキン?

23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:51:51.93 ID:gWluLWS70.net
立憲も玉木よりに動いてたらなぁ

24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:52:02.51 ID:V6L68t/f0.net
比例入れたよ
一番公約がよかった
提案型の野党だし

玉木頑張れ

25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:52:13.63 ID:iuYiVbBS0.net
>>15
枝野は迷走してるよな
野党共倒とか

26 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:52:17.85 ID:GIx2h+vM0.net
よーやったわ

27 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:52:22.73 ID:DrzRi5Sh0.net
リベラル右派

28 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:52:28.84 ID:wzzYItQq0.net
一律10万だから投票したよ
金や食い物なんて揉める原因なんだから、みんな平等に配った方が良い

29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:52:39.66 ID:j3sZqrKE0.net
>>5
公約一つ一つが小さい

コイツは国家観がまるでない

30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:52:45.10 ID:VShSplxr0.net
比例で投票したぞ。
俺の1票も活かされた。

31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:52:45.50 ID:tOyhSElw0.net
たまきんいいじゃん

32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:52:45.72 ID:cQz/puap0.net
この人嫌い
顔が

33 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:52:47.57 ID:iuYiVbBS0.net
比例に入れた人多いな
俺も比例は国民いれた

34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:52:48.82 ID:Z7vBL1r80.net
前原ここにいたのか ワロタ

35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:52:54.96 ID:xAL7cRdT0.net
>>23
水と油、憎みあってるやん
だからいつまでも野党は受け皿になれん

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:52:58.27 ID:CpdbDFpa0.net
民主のダメな部分を立憲切り離した残りなのか

37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:52:59.43 ID:8O1Gj10c0.net
前原は国民民主の方にいるのか
立憲と国民も合体して元に戻ればな
まぁしかし譲れないところがあるんだろう

38 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:53:12.41 ID:b48NyBwq0.net
国民民主党ってイケオジばかりじゃない?応援するしかないわね!

39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:53:17.10 ID:Y1P4ZIwV0.net
まともな野党に育ってくれ

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:53:21.82 ID:xAL7cRdT0.net
>>28
そんな力ないじゃんw

41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:53:25.31 ID:2nks9L+m0.net
保守系の野党だもんな

42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:53:25.59 ID:fHv8QM2w0.net
まあれいわのカウンターポジションとしては適切かもしれん

43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:53:30.35 ID:Dwe5fAl80.net
玉木は経済だけでも山本と連携すりゃ良いのに。

44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:53:33.12 ID:19c6RMIs0.net
野党共闘にのらず
率直に良かったと思うよ

45 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:53:42.13 ID:zOUAgaYr0.net
なんとなく玉木のとこに入れちゃった

46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:53:45.39 ID:Rg9NTUib0.net
>>8
山本太郎のパクりしかしてないのがなぁ
まぁ賛同してるだけマシなんだが

47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:53:56.48 ID:M77ZDaL80.net
半沢直樹にでてきそうな顔してるよな

48 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:53:59.19 ID:uPcfz5zW0.net
党名から民主党を抜けば、もっと伸びそうなのに。

49 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:54:05.69 ID:iuYiVbBS0.net
維新は微妙だけど国民は全然あり

50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:54:13.78 ID:pockvNc80.net
>>21
一人の議員送るのに、100万人の票が必要なんだぜ
これを「少数」と見るなら、 おまえにあってる国は中国とか北朝鮮だと思う

51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:54:22.38 ID:wzzYItQq0.net
>>40
気持ちの問題

52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:54:22.78 ID:hkg4UxsM0.net
略称だけ変えてくれ
立憲と同じだったからびびって入れなかったわ
政策とかは良いと思ってたのに

53 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:54:25.68 ID:IyoTV2660.net
消滅確定とか言われてたのによく伸ばしたもんだ

54 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:54:39.18 ID:ErIPEJ3I0.net
比例はここ入れたわ
枝野が微妙すぎ

55 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:54:49.75 ID:Dwe5fAl80.net
>>46
ガソリン減税に金融課税ニーサ枠は拡大)とか消費税以外もかなり良いこと言ってるよ。
別に山本の真似ではない。

56 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:55:08.15 ID:936+v6MN0.net
野田元総理も入れてやれよ

57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:55:25.97 ID:6eoZo/6/0.net
辻元!で唖然顔、からよくここまで来たね(泣)

58 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:55:30.48 ID:pKOX2IR00.net
岸田政権と国民民主似てると思ったの俺だけ?

59 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:55:33.83 ID:nbbKKylD0.net
>>1
この人
ほんま信頼出来るなあ

60 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:55:38.00 ID:3fbLUGVm0.net
れいわに入れる馬鹿がこんなに居るのが意外だったわ
結局知名度でしか選んでないなってのがよくわかる

61 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:55:39.28 ID:ErIPEJ3I0.net
>>40
公約が果たされるかどうかじゃなくて国民がどういう傾向なのかが大事なのよ

62 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:55:48.14 ID:Y1P4ZIwV0.net
>>52
あれで胡散臭く感じた人は結構いそうだな
俺も一瞬悩んだがフルネームで入れた

63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:56:07.41 ID:JxTvPWbc0.net
まともな野党だからね

64 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:56:18.64 ID:zWKip9lg0.net
>>1
そんなことしてたら
蓮舫に泣かされちゃうよ

65 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:56:18.69 ID:JVm2xFeO0.net
野党なら維新より断然ここなんだよなあ

66 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:56:18.75 ID:AgMbfbmZ0.net
外国人参政権に反対してない国民民主にいれたやつとかいるのがやばすぎるわ
外国人参政権に反対してる自民か維新かの選挙だったし民意は示されたよな

67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:56:23.91 ID:5l2C4S4W0.net
玉木党首はようやった
あっちの民主はトップの進退問題がでるほどの敗北

68 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:56:37.77 ID:936+v6MN0.net
牙の抜けた無能集団だから害はそれほどない

69 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:56:40.57 ID:quXsXKan0.net
根拠強く地に足つけて頑張ってもらいたい
安易に共闘などせずぶれずに貫いていけば、いずれ維新みたいに躍進できる時が来る

70 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:56:53.88 ID:/SG5KiiY0.net
>>58
総裁選のときは似たような事言ってたね
今はどうかな

71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:56:54.14 ID:yR6Ug4Wx0.net
>>1
維新と連携して、
野党第一党になってー

72 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:56:57.02 ID:cab+BxI90.net
たまきんはガッツポーズしてもいいわ
ここまで孤独に少数勢力を率いてきたんだから

73 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:56:58.52 ID:UK/Ynfc10.net
タマキン頑張ったな

74 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:57:06.08 ID:EHZBoRaI0.net
民主に殺されたと思ってる国民が相当数いるのに、まだ「民主」を使うのかよ
これで名前を変えられない政党なら共産と同じだ

75 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:57:07.15 ID:E/8Yb4870.net
静岡補選で結果は見えてた

76 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:57:09.40 ID:u7ZOGpm20.net
>>60
どこに入れたら賢いの?

77 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:57:24.56 ID:3fbLUGVm0.net
>>67
比例マイナス23だからな
しかも前々回で自民党に惨敗した後で更に惨敗だから救いようがない
国民がええかげん政局やめろって言ってるの気づくといいね
そうしないと次回は間違いなく半減だよ

78 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:57:52.40 ID:6mW4ebsB0.net
確かに良くやった
次はもっと候補者増やせよな

79 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:57:54.21 ID:GeCUg9CX0.net
俺も比例は国民民主党に入れたわ
数少ないまともな野党だからな
もっと候補者立ててりゃ躍進できただろうに勿体ない

80 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:58:04.45 ID:pfELSwR30.net
比例で党の略称名が立憲も国民も「民主党」になったのもプラスになったね
「民主党」だったら得票率で山分けルールだった
爺さん婆さんとか立憲のつもりで民主党って書いた人が圧倒的に多かったはず
その分が国民に流れたのも大きい

81 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:58:07.64 ID:xpxHqWpk0.net
>>60
れいわは60.50代の男に人気あるんだよなあ
でも女人気と若い人の人気いまいちだから
ここが限界かね

82 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:58:15.82 ID:TXik5PNt0.net
3議席も増やしたからな
ガッツポーズも出るさ

83 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:58:22.45 ID:936+v6MN0.net
>>74
無能な民主党から極左抜いた感じが国民
無能な民主党から極左抜粋した感じが立憲

84 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:58:24.89 ID:JxTvPWbc0.net
>>40
でも去年も玉木が一律給付金を提言したからなあ

安倍もその後給付金やると言い出したし
(最終的には10万円になった)
参考にはしていると思うよ

85 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:58:28.24 ID:1F2DrrSC0.net
まともな野党は今じゃ国民民主だけやもんな
どうなっとるんじゃ本当

86 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:58:28.30 ID:gplE/bCo0.net
玉木の経済政策のマニフェストはよかったから評価されていい
最初にマジョリティを取りに行くのは正解
マイノリティだって経済活動してるからね

よく見ておけよ、立憲は

87 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:58:34.10 ID:jjsZYLsY0.net
ここが一番世界基準のリベラルかなとは思う。
入れなかったけど、玉金がんばれ

88 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:58:44.55 ID:69JPR4800.net
獣医さん?

89 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:58:47.39 ID:inM16vUu0.net
ねぇねぇ玉木が身内の獣医利権守る為に加計学園問題捏造したってのはどうなったの?
安倍以下の答弁以外になんかちゃんと釈明した?
実際その辺事実関係はどうなの?

90 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:58:49.63 ID:4qd2QwCs0.net
>>29
バカなの?
高市早苗よりも国防も万全なのに。

玉木雄一郎ぐらいだよ、
亀井静香のお墨付きもらってんのは。


枝野と労働組合連合のせいで
うずもれてるけど。
枝野は万死に値する。

91 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:58:49.92 ID:4CBeGIMk0.net
玉木、よくやった!!

先見の明があったな。 
反日サヨク犯罪者と手を切ったこと!!
正確!!www

今回、見事に落選したヤツらが、
『もりかけ桜』しかやってなかったヤツらww

反日反安倍は、必ず国民から落とされる!!

92 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:58:52.20 ID:a1YyHpYd0.net
国民民主党
立憲民主党
自由民主党

民主党多すぎや

93 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:58:52.38 ID:GeCUg9CX0.net
>>80
爺さん婆さんは盲目的に自公だろ

94 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:59:07.96 ID:qoIqwrN00.net
>>28
国の趨勢を考える議員を選出する判断基準が目先の10万てw
まじで愚民の極みだな

95 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:59:18.58 ID:IZbHPDjE0.net
玉木は普通のこと言ってるだけなんだと、
他の奴が全員ヒドすぎるから、掃き溜めに鶴で輝いて見える。

96 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:59:30.28 ID:pKOX2IR00.net
>>60
障害者や貧困層がれいわ層

97 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:59:35.84 ID:3fbLUGVm0.net
>>76
賢いというよりも、冷静に山本太郎の言ってること聞いてれば鳩山時代の民主党と同じこと言ってるって解るだろって話
あれだけ散々痛い目見て解らん奴はアホとしか言いようがない

98 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:59:45.66 ID:0rP5t3Cr0.net
ここが第一野党になって欲しいわ

99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:59:51.78 ID:DHmd3CJM0.net
玉木の他に目立つ有能な若手が1人いれば良いのにな

100 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:59:58.99 ID:MS4trbS20.net
>>21
少ない党なら
選挙違反している可能性少ない
していなくても仲間内を見て見ぬ振りの連中に投票したくない
別に働いてるから普通には暮らしてるし自民や維新に頼る必要がない
とにかくオリンピックみたいなハッタリ誤魔化し予算贅沢三昧のためのいいわけにもウンザリ

101 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:00:17.50 ID:MRIBqasz0.net
男だったら〜一つに懸ける〜(´・ω・`)

102 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:00:22.70 ID:x8Yor7ZK0.net
名前変えてほしい。
民主党って書くのは抵抗ある。

103 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:00:24.14 ID:u3c7AYOO0.net
>>50
俺も仕事知らんわ。
メディアも全然取り上げないし

104 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:00:30.80 ID:lvBsjB7/0.net
国民民主は敗北だろw労組票固めただけ
立憲に行かずに国民民主に残った議員個人としては勝利だが党勢としては終わってる
野党全体としては大敗

105 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:00:35.55 ID:WOQMpCVm0.net
候補が居たら入れてた

106 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:00:46.91 ID:XL4Qv1v70.net
>>66
少なくとも立憲共産党よりはましな野党が増えたから多少はね

107 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:00:50.83 ID:5+QcO2yn0.net
昔の民社党的な立ち位置になるの?

108 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:01:06.64 ID:tkj9EWV10.net
分裂して立民行った中で戻りたい奴いるだろうな

109 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:01:06.65 ID:Dwe5fAl80.net
>>60
そうか?
経済政策だけ見たら悪い選択ではないだろ。
他が微妙なので俺は国民民主に入れたが。

110 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:01:11.07 ID:MS4trbS20.net
>>97
別に今と変わらんから鳩山案でいいよ

111 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:01:21.36 ID:69yG4dEP0.net
玉木って大きな国家感は無いけど個別の政策にはしっかりしている有能大臣タイプだよな
与党には縁がない人生だろうけど

112 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:01:33.62 ID:gplE/bCo0.net
>>93
田舎はね
というか田舎ほどインフラが死活問題だから公共事業やりますって政党自公なんだからそうなる
公共事業やめますなんて死ねって言ってるようなもんだ

BBCが自民が勝ちつづけた理由で田舎紹介してたけど、そこ行くまでのトンネルとか道路なかったらお前は取材行けないだけだけど住人は死活問題なんだからってのが分かってない

113 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:01:37.94 ID:5l2C4S4W0.net
野党の給付金公約は実現しないのだから
そこは別に参考にしなくてもいいじゃない

ただ、野党が給付金公約を言うと、与党も言い出す可能性があったけど

114 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:01:39.77 ID:wXsIExNp0.net
玉木はバカにされながらも愚直にやってたと思うよ
小池騒動後は特に

真面目に行動した政党が伸びる民主主義であってほしいね

115 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:01:41.18 ID:a1YyHpYd0.net
>>93
共産党の支持者が一番多いのが高齢者やで
安保闘争や学生運動の世代やからな
今の高齢者

116 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:01:49.49 ID:VJTEH0Ue0.net
前原はまえはらになってたんだ

117 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:02:03.50 ID:XL4Qv1v70.net
>>108
それは勘弁して欲しいところ
乗っ取られるのは明らか

118 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:02:05.01 ID:sNRCunPb0.net
>>21
政党要件が甘すぎるよな

119 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:02:07.05 ID:4qd2QwCs0.net
>>81
アベプラ選挙特番を見てなかったの?
若者に1番注目されてんのが、れいわ新選組だってよ。

投開票前に出た時は若い女たちにも注目やら共感やらされてたよ。

120 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:02:07.74 ID:fvGjIM8N0.net
比例でいれたわ
鈴木あつしの実際の顔とホムペが違いすぎでビビったけど
仕事してくれよ 何気に同学年だから応援するわ

121 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:02:29.63 ID:3fbLUGVm0.net
>>92
社会民主党「忘れないで」

>>99
先代代表の大塚耕平と若手じゃないが前原誠司が居るんでこいつら次第だろ

122 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:02:57.87 ID:kwiZNKlR0.net
次回の参院選はけっこう伸びるだろうな
無党派を拾ったのは維新かタマキン

123 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:03:03.90 ID:U1LyvFN50.net
中道左派を自認するお前らにとってはうってつけの党なんじゃまいか?ww
立憲民主からまだ正気を失っていないやつを引き取ってきて、中道左派の国民政党を
構築して、そこが自民と政権を争うようになるのが好ましいww

124 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:03:23.74 ID:XL4Qv1v70.net
>>93
えるしってるか
若者の方が自民支持

若者はLGBTだの夫婦別姓だのマイノリティのためのお花畑な政策を冷めた目で見てる

125 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:03:28.34 ID:j45Z2nGV0.net
国民民は友達選べよ
あいつらと連んでいても人の悪口言うだけだぞ

126 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:03:31.57 ID:Dwe5fAl80.net
>>66
自民は口では移民反対しつつ、実質単純労働者の移民を認めたようなもんじゃないか。
信用ならん。

127 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:03:40.89 ID:iuPmPfmZ0.net
まぁ人の意見は聞く人だった
立憲よか遥かに良いわ

128 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:03:41.60 ID:gplE/bCo0.net
馬淵とかも経済政策よかったのに立憲にいるのは弱みでも握られてんのか

129 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:03:44.86 ID:rV5xcM7A0.net
>>111
大きな国家観を持った政治家なんかいないだろ。
何言ってるの。

130 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:03:49.23 ID:a1YyHpYd0.net
>>95
もうちょっと議席増やしてあげたいよな
立憲の議席を50ぐらてやってもいい

131 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:03:55.77 ID:zBWU9kJn0.net
はい、コロンビア〜

132 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:04:02.86 ID:7vJDrr0e0.net
今回は入れてないけど注目政党

133 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:04:08.48 ID:xG/BMriy0.net
まあ維新よりは全然いい
立憲?論外

134 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:04:11.63 ID:7YRj80WX0.net
>>29
日本で1番まともな公約じゃん。
比肩する公約教えて欲しいわ、次そこに投票するから。

135 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:04:20.16 ID:qeQKpgV20.net
俺も比例は国民民主党と書いた。
選挙区には国民の候補いなかったしな。
内容がいちばんよい。
早くもっと人が増えて人材も出てきて欲しい。

136 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:04:38.56 ID:1y9K9u6q0.net
2017
比例
立民1100万 希望900万 維新300万

2021
立民1100万 維新800万 国民200万 れいわ200万

まあそういうことです

137 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:04:46.44 ID:7WRnMOaq0.net
また中華や移民だらけになりそ

138 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:04:51.35 ID:VJTEH0Ue0.net
もうすぐ立憲が割れるから逃げんこんでくるのはいそうだね

139 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:05:00.94 ID:Rg9NTUib0.net
>>55
金融課税強化なんてモロパクりだぞ…

140 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:05:04.70 ID:DHmd3CJM0.net
安倍さんも党首討論してて、まともなの玉木だけって言ってたよね。

141 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:05:06.57 ID:4qd2QwCs0.net
>>87
というか、玉木雄一郎が1番の「保守」だと思うよ。

中曽根から菅義偉まで、
自民党はずーーーっと売国リベラル政策だったわけで。
玉木雄一郎はそれに反対してるし、
保守の政策と庶民を豊かにする政策を追求できてる。

貧乏人が国民民主に投票しないのが不思議なくらい。

142 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:05:09.84 ID:bJ/M8ZTb0.net
泥舟に一緒に乗らなくて良かったな

143 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:05:10.87 ID:/X2ty7bR0.net
>>92
もう合併しちまえ

144 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:05:14.01 ID:pKOX2IR00.net
>>119
N党とれいわは注目はするだろw

145 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:05:23.02 ID:GZzQ29Lz0.net
たまきんは顔がいい

146 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:05:30.83 ID:uo8NDqiG0.net
「民主」が入ってるせいで印象悪くしてる気がする

147 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:05:32.79 ID:u07fDoqp0.net
増えたから勝ちではあるけど
立ち位置の近い旧民社党は末期以外は20以上の勢力があったわけで

148 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:05:38.01 ID:3fbLUGVm0.net
立憲の票を半分ずつ維新と国民に上げたい程度には注目してる
与党は取ってほしいとは思ってないが

なんにせよ立憲がダメすぎなんでとっとと壊滅して全員政界引退してほしい程度には思ってる

149 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:05:39.51 ID:AgMbfbmZ0.net
>>126
でも外国人参政権はずっと無いからね、そこは信用するべき
移民は良くないがそんなのの比じゃないレベルで外国人参政権だけは駄目だし
選挙の結果もそれがでてるよね

150 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:05:48.05 ID:5Ikr1Cui0.net
旧民社党になれるかだな。

昔のゴミカス日本社会党から
わずかにまともな人が
右派社会党→民社党
になったしな

151 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:05:59.04 ID:sUHsWf7U0.net
選挙区の候補がガチガチの保守派じゃ無ければ受け皿が国民民主党しか無かったな。
 
国民民主には民社党みたいな政党を目指して欲しい。
安保が弱腰で経済以外の民政がフェミ・ポリコレに引っ張られ過ぎ。

152 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:06:10.79 ID:2vMerYqd0.net
>>4
いや、選挙って
ガッツポーズとか万歳しまくってんだろw
しかし何で剣道??w

153 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:06:19.43 ID:0bKIIO2B0.net
国民民主党に入れたかったけど地元が自民と立憲しか出てなかったから立憲に入れたわ
比例で復活してたから入れた価値はあった

154 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:06:39.00 ID:XL4Qv1v70.net
>>139
いい政策ならパクりでもええねん
選択肢にはいれるから

155 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:06:39.55 ID:rV5xcM7A0.net
>>139
それを言っただけでパクリなら
岸田もパクリだなw

あほくさ

156 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:06:40.45 ID:cg1Zk/0cO.net
>>128
献金してくれる帰化人割合が多いとかなんじゃないか

157 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:06:46.21 ID:Yq+Y+Ggh0.net
玉木の政策は評価されるべき

158 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:06:56.31 ID:bJ/M8ZTb0.net
>>146
じゃ、民主取って国民党か
過去ありそうだけど

159 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:07:03.55 ID:VJTEH0Ue0.net
>>148
立憲は支持者に壊されたね
SNSはこういう時は恐ろしい

160 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:07:30.20 ID:SeFThYgU0.net
民民は比例の略称立憲共産党と分けてたらもうちょい行けたんじゃね?

161 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:07:30.64 ID:aE5BaXEA0.net
自民が盤石だったら比例は国民にしたかったんだが

162 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:07:33.24 ID:ngdsuiLu0.net
いいぞタマキン党
もっと大きくなれタマキン党

163 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:07:39.29 ID:cpQeJtRC0.net
来年の参院選ではもっと国会に送り込んでやるから覚悟しとけよ

164 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:07:39.31 ID:SihatXqA0.net
パヨの右派ってのが実はいいバランス

165 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:07:49.79 ID:Qsi6U1Lp0.net
>>37
評価出来るわ。
それと比較して元首相の野田なんか絶対立憲と相容れない主張なはずなのに立憲入りしてるのが情けない。

166 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:07:52.48 ID:I0JGI7hD0.net
維新だとか立憲だとか既存の政党はいらん
この党から立候補したいという無垢な新人を大量に排出させるのが良い
政治の血を入れ替えないとこの国はどうにもならんだろマジで

167 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:07:54.31 ID:w4os4vYW0.net
💪ω✌

168 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:08:02.89 ID:MRIBqasz0.net
岸田の方が僅かに尊皇の志が高いから勝った。だが、ピンチなのは変わりない(´・ω・`)

169 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:08:10.34 ID:zWKip9lg0.net
まあいつかは維新とくっつくのかも知れないが
今は地道に国民民主党として独自の道を進んで欲しい

170 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:08:25.16 ID:P3IIVpp10.net
みんな忘れがちだけど、旧民主党の残党軍が国民民主党な
小池百合子と共闘しようとした時に弾かれた左翼軍団が立憲民主党
台湾みたいなもん

171 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:08:32.47 ID:MS4trbS20.net
>>112
道路作り終わったらナマポでいいじゃんw

172 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:08:34.82 ID:tomNVkxI0.net
今回の選挙は共産党立憲いらん選挙だからなぁ

173 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:08:37.10 ID:4qd2QwCs0.net
>>148
売国パヨクの維新なんかに票を入れるのが解せない。

174 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:08:38.58 ID:bSQeKvth0.net
>>37
立憲とか汚物を凝縮した感じじゃん
日本人にとってメリットの有る野党ってことなら国民民主のままでいい
もしも合併したら共産と野合したのと同じ感じになる

175 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:08:43.55 ID:lPJM3jgK0.net
なんで自民はこの人離したのかな
出来すぎ君で敬遠されたのかな
惜しいわぁ

176 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:08:51.59 ID:cg1Zk/0cO.net
>>157
現実的かつ堅実だよな
若者にもっと認知度上がればさらに支持増えると思うわ

177 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:08:53.72 ID:wuSNtM9R0.net
小選挙区に候補者増やしてくれ
質を落とさずに増やすのは難しいだろうけど玉木さんならやってくれると思ってる

沖縄の共産社会地獄を正論で打倒してくれ
沖縄は自民党もスキャンダル自爆候補者しかおとしてこないねん

178 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:08:54.53 ID:YIC1Ja0y0.net
政策に不満はほとんどない
唯一の不安要素は立民共産の泥船から逃げてきた議員を受け入れそうなところ

179 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:09:02.18 ID:pfELSwR30.net
>>120
あれは詐欺だな
ツイッターで今の画像見て誰やお前
まあ入れたけど

180 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:09:17.00 ID:9ZGfWaqj0.net
大勝ち 維新
勝ち れいわ
ちょい勝ち 国民,公明
ちょい負け 自民
負け 立民
とまぁ、こんな感じだな。

181 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:09:21.88 ID:qX98TT110.net
タマキン党は立憲と対立姿勢を明確にしないと共に民主党のレッテルが剥がれない

182 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:09:24.50 ID:GZzQ29Lz0.net
立憲ってなんでこんなに嫌われてんの

183 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:09:30.55 ID:vzDlZ0UV0.net
今回は入れなかったがどんな態度で国会に臨むのか注視させてもらう
提案型でしっかりできるなら次回は票を投じてもいい

184 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:09:32.28 ID:IVEVCIfX0.net
遠からず立憲から逃げ出す連中が現れると思うけど目先の議席の為にそんな連中を拾わない事を祈る

185 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:09:43.16 ID:qeQKpgV20.net
>>141
血筋からして大平の遠縁なんだろ?
いいよ〜♪

186 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:09:47.56 ID:7YRj80WX0.net
>>136
自民公明は大して変わってないってことかね。
投票率が上がらんと波乱は起こらなそう

187 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:09:49.13 ID:4kBF31/70.net
政策は1番良いと思ったから比例で入れた
民主党って名前がイメージ悪いから違う名前に変えた方がいいと思う

188 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:09:58.54 ID:XL4Qv1v70.net
>>170
残当だけどヤバい連中は軒並み去ったからな
今回国民民主に投票はしてないけど存在価値は十分あると思うよ

189 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:10:10.70 ID:LkqfeMJX0.net
>>158
あるな
https://ja.wikipedia.org/wiki/国民党_(日本)

190 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:10:15.23 ID:VcTD2Uhq0.net
で、当選して何ができるの?

191 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:10:16.82 ID:SihatXqA0.net
まぁあくまで国民第一になっておくのが大事さね
外国人の話はいらんのだ

192 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:10:18.56 ID:4CBeGIMk0.net
今回の選挙で判ったこと。

日本国民には、ほとんど反日サヨクは、
もう、居ない。 
ここに掬うキチガイ反日反安倍が、如何に
世間には、全く居ないかがよく判った結果だw

実際に今回落選したのは、『もりかけ桜』を
ずっとやっていた、キチガイ汚物負け蛆虫議員

勝ったのは安倍総理で、
惨敗したのが、もりかけ桜反日アベガーども
だった事実!!wwwww

193 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:10:20.12 ID:4hn83Gpp0.net
国民民は共闘しないで勝負出て勝ったよ

194 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:10:26.00 ID:siCi/8no0.net
もっと候補者立ててればな

195 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:10:27.32 ID:oKmxk1im0.net
国民民主党がほんとは一番
バランス良いんだけどな。
党首の力に頼ってる点は
れいわ新選組に似てるけど。

196 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:10:31.72 ID:deLzCV3q0.net
比例に入れた
他の野党と比べて国会質問がまともだったから

197 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:10:34.55 ID:tomNVkxI0.net
野党共闘否定した時点で特に枝野には喧嘩売ってるよ
選挙でも煽りまくってたし

198 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:10:47.64 ID:IVEVCIfX0.net
>>180
せんせー、向こうで志位くんが泣いてますよ!
イジメ良くないです!

199 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:10:50.08 ID:YXZurNZ/0.net
>>71
真の保守層は緊縮財政竹中維新なぞ支持していません

国民民主党は自らの理念を貫けば、おのずと国民の共感を得られます

玉木代表 応援してますよ!

200 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:11:03.00 ID:yyufhjWf0.net
悪くないけど維新みたいに大阪でめっぽう強いとかの特徴がない
このままだと大きく伸びることはないだろう

201 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:11:04.20 ID:bQPZfomp0.net
まともな野党だわな
アホな奴らが立憲でまともなのが国民にいるってはっきりしてる

202 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:11:04.23 ID:8MTJLV1X0.net
>>158
国民党だと台湾の蒋介石を彷彿とさせるから、あまり良い印象ないよね

203 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:11:09.33 ID:6+OTTjNN0.net
アカ抜いたのは地味にでかい

204 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:11:11.71 ID:7YRj80WX0.net
>>141
日本はかつての自民保守本流で米民主党くらいの感じだよな。本当の意味の右派なんていない。

205 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:11:35.52 ID:1He1I5DO0.net
ここが民主党つけてるのは立憲ミンスへの嫌がらせだろ
選挙で民主党って紙に書かせないため

206 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:11:35.96 ID:tomNVkxI0.net
>>187
略称はさっさと国民にすべきだわ
民主党なんてマイナスにしかならん

207 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:11:43.23 ID:J1OWBJOC0.net
玉木はたぶんいい人なんだろうなって思うわ

208 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:11:45.70 ID:5l2C4S4W0.net
>>182
共産党と本格的な協力体制を築いたからだろ
従来通り、立憲は共産党を無視して、
共産党に自主的に候補を降ろさせれば良かったのだよ

209 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:11:47.73 ID:7lolNUv+0.net
菅野完大先生が玉木は政治センスが無いって言ってた

210 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:11:51.82 ID:+z9fnmoL0.net
比例入れたけど
政治家の事は信用してないから、今後どうなるかわからん

211 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:12:04.99 ID:4CBeGIMk0.net
>>182
国家、国民より、もりかけ桜しか
やって無いから!wwwwww

そら、日本人から嫌われるわ!!

212 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:12:05.67 ID:a1YyHpYd0.net
>>158
国民党は民族主義を掲げる政党の名前
中国国民党とか

213 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:12:09.07 ID:mYReoQNt0.net
たまきんはまともになる意見が増えてきたからぶれずに立憲共産党に引きずり込まれないよーに!
応援してるよ!
比例投票しなかったけどごめんね!

214 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:12:10.27 ID:oKmxk1im0.net
>>200
そこでれいわ新選組との同盟ですよ。

215 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:12:16.15 ID:xjhrQfBC0.net
喜べるような状況じゃないと思うけど

216 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:12:27.27 ID:iqJXiT3W0.net
玉木は生まれ変わったみたいにマトモなこと主張してるぞw

217 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:12:34.35 ID:GZzQ29Lz0.net
>>208
共闘(倒)前から嫌われてんじゃん立憲
蓮舫と辻本のせいか?

218 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:12:38.65 ID:y0Dw16Ow0.net
野党じゃ一番タマキンがマシという

219 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:12:44.39 ID:ZfO+ND4Z0.net
外国人の地方参政権はやめてくれ

220 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:12:50.60 ID:6+OTTjNN0.net
>>182
好かれるポイントを教えてほしい

221 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:12:57.06 ID:VJTEH0Ue0.net
>>204
海外の先進国の右派って本当にやばいからね
やばすぎて日本のメディアは取り上げないで存在すら隠してる

222 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:13:06.91 ID:1y9K9u6q0.net
>>186
自民公明立民共産の得票はほとんど固定ですな
希望900万が浮動票でそこの取り合い

223 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:13:24.84 ID:zFR1JlGq0.net
野党は維新、国民民主中心になってほしい。
立憲とかもろもろいらんし。

224 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:13:28.59 ID:7lolNUv+0.net
れいわは一度立憲共産党と組んだから信用出来ん調子良すぎ

225 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:13:49.46 ID:MRIBqasz0.net
結果的には岸田に任せるべきだったから良かった。中国に喧嘩売った玉木も評価されたみたいだし(´・ω・`)

226 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:13:51.71 ID:oKmxk1im0.net
>>182
立憲だから。消滅してほしい。

227 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:13:52.98 ID:x90K7FAU0.net
細野が立ち上げようとした希望の党メンバーの中でも
かなり厳しい状況下でも生き残ってるのがいまの国民民主のメンバー
普通に優秀なやつしかないので前から注目はしてた
山尾志桜里が辞めたのはマジでもったいないけど
相当なエリート集団なのは確か

228 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:13:53.22 ID:IP/XqaNh0.net
>>37
国民民主のほうが立憲を汚物扱いしてるからもう元には戻らないだろう

229 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:13:58.48 ID:tomNVkxI0.net
維新はネトウヨ過ぎて引く
と言うかネトウヨの中でも酷い部類

230 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:14:06.68 ID:cpQeJtRC0.net
かつて民主党が政権をとると、あらゆる災厄が全国に振りまかれたが最後に一握りの希望が残されていた

231 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:14:07.91 ID:X5G/tcAk0.net
単に立憲のミスで立憲の略称が民民と同じ
民主党だったから立憲の比例票が民民に
流れただけなんだけどね笑

232 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:14:16.71 ID:Sqf/A9zP0.net
自民党が過半数取れたのがそんなに嬉しいのか

233 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:14:17.88 ID:XL4Qv1v70.net
>>182
仕事してないから
LGBTとか夫婦別姓とか少数派のためのの政策とかどうでもええねん
まずは多数派を食わせる政策やれ

234 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:14:18.46 ID:Y9TvL+V00.net
政権取らなくていいがお灸票を集められる党に育ってくれ
維新もあるけどゴリゴリの新自由主義は嫌な人もいるだろう

235 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:14:24.61 ID:7YRj80WX0.net
国民を裏切って立民に移籍した奴らは今何を思ってるだろう

236 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:14:27.72 ID:GZzQ29Lz0.net
>>214
山本太郎とか集団ストーカーだの反ワクだの陰謀論をガチで信じてるヤバいやつっていうイメージでしかない

237 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:14:38.03 ID:5l2C4S4W0.net
>>214
国民民主は現実路線だろ
れいわが外交安保の方針を言わない限り
同盟以前の問題だろ、交渉状態にもならんだろ

238 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:14:39.73 ID:Kwq/yP0A0.net
>>4
なんかジワジワきたw

よっぽど剣道に想いがあるんだねw

239 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:14:45.99 ID:Ox+JWAXU0.net
俺も比例では入れた
政策が他党よりもしっかりしていた

240 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:14:46.58 ID:HCAJ2scd0.net
最終目標が政治家なんだろ

241 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:14:55.00 ID:4hn83Gpp0.net
立憲から抱きつかれる懸念がずっとあるのがねまだまだ正念場よなぁ

242 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:14:58.87 ID:6+OTTjNN0.net
千葉で当選した奥野あたりは政策的に国民にいるほうが自然なのにな
立憲共産党のまともなやつは今からでも国民に行ってほしい

243 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:15:05.15 ID:MRIBqasz0.net
次はキリスト教徒の討伐を頼む(´・ω・`)

244 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:15:19.30 ID:Rg9NTUib0.net
>>154
そうそう
パクるだけマシなのよ
まぁ野党共闘に乗らなかった時点で覚悟は足らないが
自民党政権は終わらせないと日本がヤバいからな

>>155
パクりだよ
絶対実行しないけど、選挙前だけそれっぽい事言うのはいつもの自民党

245 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:15:20.40 ID:7lolNUv+0.net
>>227
エリートが現実路線に走ったら自民もヤバイよな

246 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:15:26.48 ID:d2qLHO/y0.net
>>24
対案持ってる野党とか素敵。

ただ反対してる野党は要らない。

247 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:15:32.29 ID:4qd2QwCs0.net
>>112
BBCも間違ってんだけどね。
自民党、民主党よりも公共工事を減らしてるのにね。

小泉政権から公共工事を減らしまくって阿鼻叫喚。
挙げ句の果てに原発の安全装置も削減して爆発する羽目に。

248 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:15:39.27 ID:IVEVCIfX0.net
立憲が次回衆院選で滅んで自民肥大、
小石川と取り巻きがいよいよ自民に居られなくなって玉木に保護される
維新は松井、吉村が退いて内乱崩壊
共産ついに赤狩りされるとかならんかなぁ

249 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:15:45.83 ID:7YRj80WX0.net
>>231
おかしいな。前回の民主党が略称だったのは国民民主党だけなのに。

250 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:15:50.05 ID:RxAgKjHm0.net
>>82
山尾しおりが引退だから実質4議席増だしな

251 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:15:57.77 ID:hQbyH0HA0.net
比例で入れといたから10万振り込め

252 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:16:17.92 ID:GiWC0MmP0.net
按分のおかげだろ

253 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:16:21.99 ID:X5G/tcAk0.net
>>249
だから立憲のミスなんじゃん

254 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:16:26.95 ID:82EVQgUy0.net
香川県出身だったのか

255 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:16:30.04 ID:lCLCRod20.net
立憲からまともな人がいなくなった上に、
共産党とくっつくとかそりゃ偏った人しかいれない

256 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:16:38.32 ID:AuY8PCPz0.net
比例で入れたけど、議席8くらいで終わると思ってた

257 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:16:41.69 ID:DHmd3CJM0.net
法案出せる20人にいかないとね

258 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:16:53.99 ID:GZzQ29Lz0.net
タマキンTV♪エブリデイ♪

259 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:17:07.43 ID:zyaomjRS0.net
>>5
それより民死残党ってだけで無理

260 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:17:29.65 ID:JbchkT/h0.net
10万円再給付きぼんぬ

261 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:17:33.89 ID:reTLARaB0.net
もってこいな受け皿が見つかって良かったわ
期待裏切らないでね

262 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:17:35.86 ID:4okv4kxk0.net
>>1
保守中道で一緒なら維新と手を組め

263 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:17:36.17 ID:CC+jlYPj0.net
小池百合子に一番近い思想信条だし
百合子の党があれだけ強ければ需要はあるわな

264 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:17:43.55 ID:VJbyYNJt0.net
タマキンはなぜ正気を取り戻したの?

265 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:18:00.74 ID:3RSgjm4b0.net
知名度上げるために顔となる人を入れた方が良いと思うよ
中道右派の野党として結構大きくなれる可能性があるし

266 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:18:07.42 ID:4qd2QwCs0.net
>>237
ぶっちゃけ、山本太郎は学校(大学)で政治を学んだことがないから、外交関係は全く勘が働かないんだと思うよ。
だから「基本はノータッチ」みたいな事しか言えない。

山本太郎が弱い外交分野とかは、国民民主の人たちが補完すれば良いと思う。
高市早苗さんでも良いし。

267 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:18:25.37 ID:7YRj80WX0.net
>>244
自民党の別働隊かな? 野党合併ならまだしも共闘では得するのは自民維新国民なんだが

268 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:18:38.22 ID:lCLCRod20.net
松原仁てなんで立憲入りしたんだろ
よく共産党と共闘とか許せたな。

269 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:18:39.15 ID:LznICuvx0.net
こいつも大事な所でモリカケモリカケ言っててなぁ・・・
まだ悪しき民主党根性が抜けてないわ

270 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:18:45.85 ID:pH0l20KM0.net
玉木ちゃん俺の1票生かしてね!

271 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:18:52.71 ID:5l2C4S4W0.net
小選挙区で6議席とってるから、
比例のみでの議席確保の政党とは違うのだよ

272 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:18:57.39 ID:x90K7FAU0.net
希望の党潰して立憲が勢力伸ばしちゃったところが悲劇だよな

273 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:18:58.37 ID:v40FutH20.net
>>18
同じ感想w

274 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:19:00.29 ID:chb8V9cB0.net
玉木よくやった

275 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:19:02.66 ID:Jszpe9XY0.net
維新と国民が立憲共産党より上になる日を
できるだけ早く見たい
国民はパヨクの愚策に同調すんなよ
入管法や外国人参政権では立憲共産党と距離を置け
自民党より左は日本にはもう要らない

276 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:19:08.19 ID:oKmxk1im0.net
>>237
まあそこなんだよな。
いや、正直言うと外交安保に関しては
理想主義なんだよ。
れいわ新選組は。
でも山本太郎の爆発的な行動力と
カリスマは国民民主党にはない。

外交安保でもし調整出来るなら
れいわ新選組と国民民主党は
お互いの短所を補えあえる
良い同盟になると思う。
昔の薩長同盟みたいに。
野党の軸になって自民、維新、カルトと
戦えると思うんだけどな。

277 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:19:08.28 ID:mYReoQNt0.net
>>264
保守系と散々議論してきたからじゃね?
ネット戦略上手かったと思う

278 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:19:32.32 ID:XjZFFQmD0.net
比例にタマキンのところへ投じたぞ!

獲得議席は0票の死票だったw

279 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:19:32.66 ID:eCwlvzdC0.net
この人は立憲の残りカスと言われかねないのをよく頑張った

280 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:19:37.41 ID:vD6PnyM+0.net
緊縮岸本当選したのかよ

281 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:19:56.67 ID:iqJXiT3W0.net
>>223
もしかして維新が保守とか愛国的とか思ってる人?
維新は共産党と変わらない危険政党、あるいはカルトや狂人、
控えめに言って詐欺師グループだぞ

282 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:20:01.36 ID:hXhkoeI60.net
>>241
ほんこれ
政策が全然といっていいほど違うのに合流しようとするなら
政党としてもうダメだし
立憲からの議員も受け入れてほしくない

283 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:20:19.64 ID:GZzQ29Lz0.net
みんなたまきんのYouTube登録してね

284 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:20:21.41 ID:MS4trbS20.net
>>190
もうすでに一人10万配ったろ
最初は山本太郎って噂だが衆議院じゃ玉木が最初
しかし報道では公明のおかげみたいなストーリーになってたw
あれ見て騙されたやつが公明に投票したろうな

285 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:20:30.96 ID:Ox+JWAXU0.net
>>262
維新はバリバリの新自由主義、緊縮財政だから合わない

286 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:20:36.18 ID:EXTiX8W80.net
嘘をつくとすぐ顔に出るからわかりやすい人

287 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:20:59.89 ID:mYReoQNt0.net
>>281
維新は安保では左翼だからね
大阪大丈夫かよと思ったわ

288 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:21:05.49 ID:SihatXqA0.net
検察庁法改正が問題になったときがあったろう
鋭い質問を一番放っていたのはこのタマキンの党の議員だった

289 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:21:09.39 ID:5l2C4S4W0.net
>>266
れいわ側が現実路線の外交安保を受けて入れてくれるのか?
それもハードルが高そうだけど

290 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:21:12.08 ID:lEtSfQEn0.net
玉木「自民党さん!僕やりましたよ!」

291 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:21:26.92 ID:pfELSwR30.net
これからは玉木は150兆円の経済対策とか消費税減税とかアホなことは言わないほうがいいな
ばら撒きアピール合戦はみんな飽きてきてる

292 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:21:29.72 ID:vTbHpJ060.net
>>4
万歳するのもダメなのか?

293 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:21:30.59 ID:ROMV8rfW0.net
野党共闘で漁夫の利を得た国民民主

294 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:21:34.36 ID:9iYejmqp0.net
玉木宏に見えたわ

295 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:21:42.71 ID:WaAC0mLp0.net
漢字も書けない人…

296 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:21:50.63 ID:5QO4iI9O0.net
>>266
高市と国民民主がいれば山本太郎いらんやん

297 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:21:57.22 ID:mYReoQNt0.net
>>290
たまきんはガッツポーズしていいぞ!
でも、立憲に軒先を貸したらだめー!

298 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:22:02.41 ID:J0IUJIro0.net
>>244
頭悪いな こいつ

299 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:22:23.41 ID:MRIBqasz0.net
>>290
自民党の票を割らない微妙な作戦だったな(´・ω・`)

300 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:22:29.82 ID:VzkUQ9en0.net
>>50
10万人ではないか

301 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:22:50.84 ID:06z27Z6V0.net
正直クソだと思ってたけどちゃんと政策考えてしっかりとした理念あるから支持はしないけど応援はしてるわ

302 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:22:51.50 ID:uH40XJiQ0.net
実は俺も比例代表は国民民主にした
無くすには惜しい野党だと思う

303 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:22:58.69 ID:GZzQ29Lz0.net
たまきんはたまきんというあだ名を全面に出していけばいいのに
人気出るぞ

304 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:23:16.14 ID:UpXhy17Q0.net
>>291
おまえみたいなバラマキとか全盛期の能書きでしか批判できないアホは相手にしてないんだわ

305 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:23:16.95 ID:UJMqUacx0.net
>>5
中学生が書いたような公約だけど、脳がシンプルな人には受けるよね。

306 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:23:19.49 ID:vxKkv5Ip0.net
まともな野党不在のなか
国民には期待している
急がず地道にやってくれいつか国民も評価するだろう

307 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:23:22.64 ID:i3ZR9TPq0.net
いや,市民連合蹴ってよくやったよ

308 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:23:25.43 ID:XqYxVOGN0.net
なんでキンタマより枝野が支持されるんかわからん

309 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:23:34.07 ID:mbfbvE2d0.net
よく頑張った
玉木は認める

310 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:23:42.68 ID:hmwEFPhz0.net
応援してるよ

311 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:23:52.06 ID:Ho4YzjWA0.net
与党に過半数取られてる
野党に価値あるわけねえだろバカが

312 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:24:03.00 ID:C5gIF0VH0.net
もっと伸びんとおかしいやろ!もう国民民主党しかないやろ! これだけ国民を舐めまくってるキチガイ自民党に投票したバカは死ね!
マジで呆れ返るわ

313 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:24:09.19 ID:i3ZR9TPq0.net
自民党に対するまともな野党は絶対に必要だ

314 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:24:18.55 ID:4daUeaZf0.net
>>4
剣道した!

315 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:24:19.72 ID:hmwEFPhz0.net
>>71
維新のような極左新自由主義者グローバリズム政党とは真逆なのが国民民主党だから絶対それはない

316 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:24:26.05 ID:GZzQ29Lz0.net
俺たちにはたまきんがいる

317 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:24:31.69 ID:siCi/8no0.net
維新が竹中のリクエスト通りに動いてるって世間が知らないんだろうな
それ知ったら維新票は国民民主に流れるよ
次回は維新の闇を暴いて国民民主を躍進させよう

318 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:24:42.88 ID:vD6PnyM+0.net
>>284
まさしくその流れだったw
れいわ→国民民主→公明

319 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:24:51.51 ID:oKmxk1im0.net
枝野クソ立憲が国民民主から
人と金を奪った怨みは忘れない。
穀潰しのブタが。

320 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:24:52.98 ID:sNqvG0sI0.net
>>52
ビビる理由が分からんw
前から変えてないだけだろ。今回は立民が相乗りしてきただけだし。

321 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:25:05.33 ID:zFPghCsJ0.net
公明か国民かなら国民に投票する

322 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:25:07.14 ID:4qd2QwCs0.net
>>262
>保守中道で一緒なら維新と手を組め

保守・中道 国民民主
  vs
急進・亡国 維新の会


真逆だっつーの。
維新の会なんか日本を分割して竹中平蔵に渡すのが結党理由(道州制)なのに。

323 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:25:11.33 ID:UipMly/L0.net
支持率0%からようやるわ
比例の「民主党」票も結構ありそうだけど

324 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:25:13.60 ID:fJYR6byY0.net
国民民主はベーシックインカム賛成?

325 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:25:24.06 ID:i3ZR9TPq0.net
最初は玉木はヒョロヒョロした大した奴でないと思ったが
今回はよくやったと思う

326 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:25:41.66 ID:nwPRO4nn0.net
>>291
消費税減税がアホなことと思ってる自分がアホ、っていう頭を持った方がいい

消費税は消費に対する罰金でしかないから
害しかない税金だぞ

消費に罰金がかかると商売が回りにくくなって利益が下がる
利益が下がると税収も下がる
景気も悪くなる
30年間不景気なのは消費税のせいでもある

でもまあこんだけ理屈で語っても信じたいことを信じるよな
それを「アホ」って言ってるわけだが信じてる奴は「お前の方があほやろw」としか思わん
オレオレ詐欺の振り込みやめん老人みたいなもんや

327 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:25:43.03 ID:rWh1M0uE0.net
>>71
うるせえゴミ

328 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:25:53.25 ID:Jszpe9XY0.net
>>290
こういう印象操作に溺れているうちは
立憲共産党は落ちてくだけだ
その団塊アカイデオロギーにNOが
突き付けられた選挙なのに
すぐにジミンガー、クソ老害過ぎる

329 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:25:55.57 ID:Rg9NTUib0.net
>>267
今最優先なのは政権交代だからな
結果的に票を割る立場にあった民民は政権交代より自分たちの議席を選んだのは間違いないのよ

>>298
レッテル貼りしか出来ない無能がなんか言ってるw

330 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:26:04.29 ID:Jhrf1Lay0.net
>>1
地方議会で広まれば立憲の層よ維新の層取り込んで最大野党も夢じゃない

331 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:26:07.29 ID:4C/CUxho0.net
現状俺のイメージ

金玉のように揺れ動く、まだ信用できない奴

岸田首相と似てる

332 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:26:08.94 ID:siCi/8no0.net
>>262
お前は維新の闇を少しは調べろよ

333 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:26:10.20 ID:bM55GscB0.net
>>314
それはセクシーに向けて言ってほしかったが条件揃わないよなあw

334 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:26:12.52 ID:LkqfeMJX0.net
>>312
小選挙区にいないんだもの

335 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:26:21.38 ID:7+CH5++Q0.net
>>60
お前さぁ、政策語れる?

336 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:26:22.61 ID:JfqnTmLC0.net
俺も比例で入れた

337 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:26:34.18 ID:cpQeJtRC0.net
党名が地味だからうどん党とかにしたほうがいい

338 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:26:43.44 ID:3sTwlmsF0.net
応援してるよ
このままブレなければまた投票する

339 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:26:44.64 ID:ryF4Y3G50.net
公明抜きの自維国で3分の2超えたから改憲発議はよしろ

340 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:26:57.31 ID:GZzQ29Lz0.net
きんたま党だろ

341 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:27:02.85 ID:TY3RqA9T0.net
>>1
クソクズばかりの立憲が議席を減らすと
クソクズの部落解放同盟や朝鮮総連や韓国民団や自治労が国民民主党にのり変えて
結局はクソクズの政党になるだけ

世界一のクソクズ創価と変わらない

342 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:27:12.13 ID:li1YXjUP0.net
タマキン玉

343 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:27:24.28 ID:MpMbbsFB0.net
タマキン頑張ったな

344 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:27:36.99 ID:nzDfnK7F0.net
>>39
「確かな野党」ならすでにあるな。

345 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:27:42.74 ID:6BxeKNHF0.net
>>5
は?

経団連企業の向けの公約だろw

346 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:27:44.19 ID:rWh1M0uE0.net
>>326
現実を見てるタフな賢さを持ったオレ気取りのバカが維新に入れるんだよね

347 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:27:56.36 ID:VzteGXIB0.net
前向きなエリートぞろいの党です

348 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:27:57.33 ID:hQtf2GGE0.net
今回は比例入れたよ。
一番まともな公約だった。

国民民主は経営者側の保守である自民党に対して、労働者視点の愛国保守の立場をキチンと守れば、議席の2割以上は取れるのだから、左翼や売国奴にブレる事なく進むべき。

349 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:28:04.97 ID:vTbHpJ060.net
れいわ党首…高校中退、元芸能人、特殊な世界にずっといた人、橋下からさんざん政策をこき下ろされ涙目に

国民民主党首…東大卒、元キャリア官僚、知識豊富だがガリ勉ではなくピアノやギターも弾ける多芸

どっちを選ぶかといえばそれは

350 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:28:05.45 ID:oH/ty4N20.net
それでも泡沫には変わらない、ゆくゆくは維新と合併でもするんじゃないか

351 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:28:16.63 ID:vSzHJch00.net
国民は今後も堅実にやるなら投票続けるわ

352 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:28:21.29 ID:E/8Yb4870.net
>>323
自由民主党と社会民主党もある

353 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:28:22.49 ID:SihatXqA0.net
もう少し拡大を考えてもいいんじゃないかな
極パヨ排除はそのままでよいのだし

354 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:28:23.26 ID:6BxeKNHF0.net
>>341
あと経団連企業の御用組合なw

355 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:28:26.17 ID:pfELSwR30.net
>>326
税金を罰金と思いこんでる時点で話す余地はなさそうだな
さよなら

356 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:28:27.35 ID:i3ZR9TPq0.net
玉木は枝野と違って真面目に政治考えていたからな
出来ることと出来ないことを

357 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:28:34.06 ID:oKmxk1im0.net
>>331
玉木が岸田と似てるなら
国民民主はとっくに立憲と合流してるし
今回の野党共倒にも参加してたよ。
一本筋の通った男よタマキンは。

358 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:28:37.33 ID:dgSPSg7Y0.net
真面目に政策論争をすれば国民は観てるって事が証明されたんだろうが
いかんせん候補者が少なすぎる。
連合が全面バックアップでもしてくれれば候補者建てられるんだろうが

359 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:28:40.77 ID:3sTwlmsF0.net
次は東京ブロックからも送り出したい…

360 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:28:49.69 ID:Q+eMBOmO0.net
おめでとうございます。比例は国民民主党に入れました。友人も比例は国民民主党に入れたそうです。少しづつ頑張って下さい。

361 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:28:50.51 ID:4qd2QwCs0.net
>>264
玉木雄一郎は最初からまともでしょ。

初当選が2009年の若手の範疇だよ。
実際に52歳だから若い。

2009年で初当選して、下っ端ライフ送ってる時期に「自分の色」なんか報道されない。

362 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:28:53.21 ID:rWXuT3vZ0.net
玉木の徐々に転向していくスタイルは成功してると思う

363 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:28:55.24 ID:nwPRO4nn0.net
>>317
流れるわけないぞ

維新に入れた奴はとにかく「何か日本を救うために『改革』しなきゃ!!」って真面目な考えの人なんだよ

国民民主とかれいわみたいな経済政策の根拠があって
消費税減税とかも必要だ!ってのが正しいと思ってる人とは逆だけどね、維新の緊縮不景気悪化政策は

でも維新に入れた人は「維新の『改革』はいいことだ!日本を救う!!」って思ってる

364 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:28:56.89 ID:nzDfnK7F0.net
>>49
> 全然あり

365 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:29:05.19 ID:lCLCRod20.net
玉木は民主から離れたら何故かまともになったな。
山尾もだが。

366 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:29:05.91 ID:n6b9KUYc0.net
小沢が国民民主を乗っ取り、節操のない日和見議員を引き連れて立憲へ行ったのが逆に良かったのかもな

367 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:29:10.18 ID:HAbMHTj50.net
後から前はらってタマキンところにおったんかいw
知らなんだ

368 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:29:12.68 ID:7UtaPA5W0.net
まともな野党は維新と国民民主だけ
あとは新自由主義がいいなら維新選べばいいしそうじゃないなら国民民主を選べばいい
立憲共産党はもう用済みだ

369 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:29:13.80 ID:mYReoQNt0.net
中選挙区に戻したほうが好きな政治家選べるんだがなぁ

370 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:29:15.79 ID:siCi/8no0.net
維新てこんなの
維新「正社員は既得権」

維新お前な、非正規を無くして安定した生活を国民に提供せえよ、日本人全員非正規にするつもりなのが維新、竹中の要望です

371 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:29:16.72 ID:8+e/Gisk0.net
比例票90万票ぐらい減らしてるけどなw

372 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:29:19.25 ID:9ZQq8O4n0.net
国民民主と自民党宏池会の違いって何??

373 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:29:28.61 ID:zWKip9lg0.net
>>358
少数精鋭で地道にいけばいいんだよ
今はね

374 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:29:31.67 ID:drhyrA5D0.net
民社系労組が強いところだけ鉄板なのは民社党時代と何も変わってない
問題は無党派と連合本体を取り込めるかだな

375 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:29:31.71 ID:7YNWWXKM0.net
小池「私たちは買われた」

376 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:29:48.47 ID:i3ZR9TPq0.net
今後は国民民主党のYouTubeでも見るわ

377 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:30:00.46 ID:65K4cXB60.net
国民民主党は派手な事を言わない現実路線で労働組合員の加入が爆増してるからなぁ
固い地盤が増えてそりゃあ当選するわ

それに比べて立憲と共産・・・・浮動票に媚びを売って地盤を無視した結果が大惨敗。
選挙に当選するには3つのバンが必用だって習わなかったのか?

378 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:30:14.15 ID:0eWJscwS0.net
意外と公約やら政策みたらしっかりしてた
もうちょっと候補者欲しかったな

379 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:30:19.71 ID:VJxTwzXS0.net
国民民主党は最後の希望かもしれない

次回の選挙ではもっと多くの候補者を
擁立してほしいよね

380 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:30:21.33 ID:Y1P4ZIwV0.net
>>308
玉木はまだ認知度が低いんだろう
まともすぎて目立たない
枝野や山本太郎くらい狂ってないと印象が薄い
でもああはなって欲しくないので正攻法で頑張って欲しい

381 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:30:21.83 ID:ebwOjjw00.net
玉木は野党は左翼であるべきという圧力に負けずに頑張ってほしい

382 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:30:22.29 ID:GZzQ29Lz0.net
>>372
安倍麻生に忖度するかどうか

383 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:30:24.71 ID:1djo5YYx0.net
>>4
昔の甲子園もホームランで
ガッツポーズ禁止!とかあったなぁ

384 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:30:33.38 ID:lqATbIUr0.net
ここは自民との二大政党になるよ

385 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:30:41.78 ID:sVvy/yJv0.net
>>200
愛知が元々のホームなんだけど、ちょっと時間が経ちすぎててなぁ
古川くらいしか民社系は居ないから

386 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:30:42.83 ID:Djf7RGtR0.net
モリカケの頃は迷走してた気がするけど、コロナの頃にはまともになってた気がする

387 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:30:53.71 ID:i3ZR9TPq0.net
これで国民民主党がスケベ心出して急に大きくなろうとしたら失敗するぞ
少しずつ大きくしていけ

388 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:30:55.25 ID:4zN0NEQY0.net
小池の希望の党を乗っ取って
今回の選挙も立憲共産のバカ共闘から議席を掠め取って
間男らしいサクセス

389 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:30:58.40 ID:9ZQq8O4n0.net
>>382
ワロス

390 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:31:01.10 ID:Yd3WDaIq0.net
微増で結果泡沫野党っていうのは変わらんのにガッツポーズwww

391 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:31:15.47 ID:4+899vLs0.net
玉木 ガッツポーズ
玉川 ガッカリポーズ

392 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:31:21.37 ID:mYReoQNt0.net
>>367
前なんとかさんも安保はまともだったんだけどね
北のハニトラかかってたから消えたと思ってたわ

393 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:31:38.74 ID:7UtaPA5W0.net
>>370
別に言ってることは間違ってないよ
ただ今の日本で突然全員非正規扱いにしたら大混乱にはなるけど
維新はようはアメリカみたいにしたいんだよ
それがいいか悪いかは別として

394 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:31:46.43 ID:1mXWDBdh0.net
お前にはその権利がある

395 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:31:48.95 ID:V3xxWREz0.net
柚木先生は後悔してるかもしれない

396 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:31:55.89 ID:19HoaUEv0.net
熱心な支持者、ただのミンス支持者でおせっかい、本音はアンチ
色んな方向から我が強いやつらのバイアスや予測を受けながら選挙乗りきらんといかんから
何が正しいかもわからん中で難易度クソ高いだろうなぁと思うよ

これから立憲がザワザワするだろうしより面倒だよwwww

397 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:31:58.19 ID:Uy+9EvWQ0.net
なにわタダッピが玉木に秋波を送ってるが時すでに遅しだな
玉木が一番厳しいとき維新との共闘を模索中には上から目線だったくせにムシがよすぎるわw

398 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:31:58.39 ID:4qd2QwCs0.net
>>296
財務省の悪口を言い放つ係として、山本太郎は必要。
これはキャラクターがモノを言うわけだから。

399 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:32:06.79 ID:x90K7FAU0.net
>>200
立憲が左にいくほど自民党にとっては都合がよかったのが今までだと思うよ
自民に近い中道に近い野党が増えるほど国民の選択肢は増えるよ

400 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:32:26.87 ID:d2qLHO/y0.net
立憲代表と比べて不器用だけど誠実さがある玉木。

401 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:32:27.28 ID:PzGf4Pt50.net
まだマシな野党

402 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:32:34.80 ID:0eWJscwS0.net
>>384
異珍の下位も化けの皮禿げるのも早そうだしな

今から叩かれたら埃だらけだろあの連中

403 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:32:38.57 ID:0bE64fwB0.net
俺も今回は自民ではなく国民に入れた
政策がまともだったね

404 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:32:46.29 ID:Yd3WDaIq0.net
>>388
お前もチョン?
小池ババアが民主党乗っ取って惨敗して逃げて
それの残滓がこいつらなのにwww
今時中華に防護服送ったババアの信者とかシナチョン左翼だわ

405 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:32:59.05 ID:tJq/JdIu0.net
>>1
枝野に決別して完全に独立した党として振る舞ってくれたら比例は票を投じたのにな
いつまでも未練たらしくフワフワフラフラしてるから票はやれんのだよ

406 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:33:10.84 ID:siCi/8no0.net
維新に入れたアホは「維新 竹中」でくぐれ
そしてタマキンのYouTubeを見ろ
国民民主に入れずに維新に入れたのを後悔するぞ

407 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:33:24.67 ID:i3ZR9TPq0.net
しかし渡辺周が国民から立憲になぜ行ったんだと

408 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:33:25.19 ID:zgMcF1OY0.net
>>36
魔人ブウみたいだなw

409 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:33:27.62 ID:nwPRO4nn0.net
>>370
ツイッターの一般人とのやり取りは最高のお笑いやったな

「正社員の既得権ってなんですか?」

維新「雇用です」

「雇用を無くせということですね」

でも維新に入れる人は「俺の仕事は無くならない!!」って思ってんだよねw
その人にとっては誰か別の「無能な他人」なんだ、無くすとすれば

410 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:33:32.58 ID:Ow05dsJH0.net
国民に入れてみた
頼むぞ

411 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:33:34.04 ID:glz1JAI70.net
国民対案党に改名したらどうよ

412 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:33:36.83 ID:iuHpUH+G0.net
もっと候補者を拡大しておけばとかアホぬかしてるのがいるけど、票割れして撃沈するに決まっている

413 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:33:38.81 ID:1djo5YYx0.net
>>399
リベラルは自民がやるから
右翼政党が欲しいよ、アメリカの共和党
みたいな…そしたら二大政党制ができる

414 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:33:40.03 ID:x90K7FAU0.net
でも全国の選挙結果みても自民党に勝つのは相当無理な話だけどね
自民は地方が圧倒的に強すぎる
今回も候補者圧勝してる奴らばっか
コロナのあとでこれ
これ削るのムリゲーだよ

415 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:33:42.11 ID:XeLGHcPa0.net
立憲共産党から距離をとったのは好判断だったな

416 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:33:52.00 ID:69hfCQlo0.net
国民民主党は立憲民主党と組めば必ず崩壊する

417 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:33:52.47 ID:0eWJscwS0.net
>>407
寄らば大樹の陰なんだろ

418 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:33:56.28 ID:fr62duhM0.net
野党は国民民主、維新、れいわだけで良いわ
立憲共産はいらん
立憲はれいわに合流、共産は解党でよろしく

419 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:34:04.57 ID:vTbHpJ060.net
>>405
野党連合には入りませんってキッパリ断ってたやん

420 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:34:09.26 ID:vLzlZ+DU0.net
タマキンは言ってることが現実的だし
不毛なアンチ自民の活動家じゃないから投票した

421 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:34:19.58 ID:Yd3WDaIq0.net
劣化社民党の公約じゃ泡沫であることは変わらんよなwww
たった3議席増えただけでガッツポーズクソワロタwww

422 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:34:26.88 ID:65K4cXB60.net
>>384
それが大きくなるとまーた特権階級(マスコミ、学校、公務員、年金受給者)の左翼に媚びを売って
仕事が無くなっちゃうじゃんっな政策をとって、労働者が離れるんだよなあ

冷や飯を喰ってる今がマトモなんだけど、豪華な食事を喰っちゃうと元に戻る  それが左翼

423 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:34:39.18 ID:hXhkoeI60.net
まともすぎてマスゴミがまともに取り上げないから認知度低いよね

424 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:34:48.16 ID:jOtxDZ440.net
旧野党が潰れて
新野党が活躍する選挙になったな
お灸を据える!のが生きがいだった旧野党の面々は、議員も政治家も辞めてほしい

425 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:34:49.20 ID:GZzQ29Lz0.net
たまきのきんたま

426 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:34:54.42 ID:3Orczr710.net
自民と立憲のどっちに近いの?

427 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:34:55.08 ID:0/FJdSA40.net
いや、マジで国民民主党が一番まともだと思うわ
比例入れたけど、小選挙区もっと候補者増やして欲しい
うちの選挙区、国民民主の候補者いなかったからなぁ

428 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:34:56.99 ID:i3ZR9TPq0.net
いずれは,国民民主党が自民党と立憲民主党のキャスティングボールとなるぞ

429 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:34:57.56 ID:U9UIrnvM0.net
玉木は他の野党と組まないのが正解やな
立憲とか社民、共産しかないとか日本は野党不足だわ
維新とかクズ応援してるの関西だけやろ

430 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:35:00.79 ID:TVYQ/evs0.net
>>182
画面に映る奴ら、半キレ顔で文句を言ってるイメージしかない。

431 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:35:02.79 ID:eiOvQZyQ0.net
こいつは何か信用できない
民主時代にテレビ番組で自民かの議員に嫌な事質問か問いただされて
画面に向かって目玉見開いて血相かえて反論してたのが印象に残ってる
その時、あああコイツはダメな奴だわって感じてそのままのイメージが
払拭できてないなあ

コイツはただの民主の残党
枝野や蓮舫、辻本と同じだよ

432 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:35:10.25 ID:oKmxk1im0.net
今回の選挙の救いは
立憲が負けて、
自民党の幹事長と派閥の長が落選したこと、
れいわ新選組と国民民主党が
議席を伸ばしたのが闇の中に射し込んだ
一筋の光だった。

433 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:35:17.55 ID:Ahq6lIlK0.net
擁立した数少なかったなあ

434 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:35:23.78 ID:aYe9Jlam0.net
小選挙区に国民民主の候補がいなかったから、
玉木雄一郎と書いて投票箱に投げ込んでおいたわ。

いち早く先見を示す政治家が生き残るのは難しい我が国だけど、
何もしないよりはマシよね。

435 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:35:25.49 ID:4qd2QwCs0.net
>>372
玉木雄一郎も地元の老害がどいてくれれば自民党から立候補できたはず。
タイミング的に民主党から立候補するしかなかったっぽい。

436 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:35:38.25 ID:mbhP68FY0.net
国民は前回の維新と同じ議席数だからね
次で躍進もあり得る

437 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:36:03.54 ID:Yd3WDaIq0.net
>>427
消費増税反対と言っておけば
お前みたいなマイノリティは釣られるからな
昭和の社会党の焼き直し公約でwww

438 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:36:08.36 ID:nwPRO4nn0.net
>>406
維新を信じている人間がそんなことするわけないぞ

信じているっていうのは理屈とか関係ないんだ
人間の個人個人の問題なんだ
理屈を受け入れて「維新は間違っていたのか!!」ってなるやつなんかほぼおらんよ

自分が間違ってるってことを認めることは苦痛なんだわ
そもそも維新を信じているんだから間違いを認めるも何もないしな

439 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:36:11.72 ID:OTqVFHOE0.net
そーいや
アシタノワダイ党は死んだか?

440 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:36:20.02 ID:hXhkoeI60.net
比例の票減ったの
立憲共産党の姑息なアレのせいだろ?

441 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:36:35.08 ID:bM55GscB0.net
>>380
インパクトがないという点では岸田と似てるのかな?
人当たりよさそうな柔らかい雰囲気とかも似てる気がする

442 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:36:35.88 ID:0eWJscwS0.net
>>426
立憲が左に飛んで逝ったから今は移民党に近い
と言うか、旧民主党の少ない保守派連中だ。

今から見たら、この連中が居たから
旧民主党はまだギリギリバランス取れてたんだろな

443 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:36:40.56 ID:QnEoT/a30.net
俺の選挙区には国民民主党の立候補者が出てなかったから
選挙行くの止めたわ
候補者出てたら入れてやったのによ玉木氏よ

444 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:36:43.48 ID:tJq/JdIu0.net
>>383
ホームランで三塁コーチャーとタッチしたらホームラン取り消しでツーベースだかにされたってあったなw

445 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:37:00.51 ID:HjkFDgsJ0.net
https://stat.ameba.jp/user_images/20171025/13/nihonkaigi-yachiyo/f0/8b/p/o0500027714055942235.png


そりゃ辻元落ちたらニッコニコだろ(´・ω・`)

446 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:37:01.26 ID:oKmxk1im0.net
>>431
こいつは何か信用できないダッピ

ですね分かります。

447 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:37:09.89 ID:ZEbJ/hW80.net
今回は小選挙区は立憲
比例は国民に入れたわ
玉木には期待してるし維新みたいな自民党の犬にはならないで欲しい

448 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:37:15.91 ID:19HoaUEv0.net
議席増えるってわかる前から
積極的に票も入れたいやつらが表に出てきてるから
まぁまぁ伸び代はあるよ良いことだ

俺は同情目線〜

449 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:37:48.26 ID:Yd3WDaIq0.net
もう売国奴二階派も壊滅したし
こいつらも政界でいつまで生き延びられるかってだけだわwww
国民民主から自民に行った二階派案の定壊滅www

450 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:37:52.58 ID:1cBr8jPZ0.net
>>21
民主主義を否定するなら日本から出ていけ

451 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:38:04.39 ID:7wT/llgl0.net
自民党のネズミ

452 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:38:07.81 ID:vTbHpJ060.net
>>443
比例で入れてくればよかったんじゃないの?

453 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:38:12.34 ID:aYe9Jlam0.net
>>406
今回、維新に入れた人たちは、
維新を支持してはいないわけ。

支持していないけれど、投票はしたって事。

454 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:38:14.26 ID:i3ZR9TPq0.net
下手したら,来年の参議院選挙で国民民主党が自民と立憲のどっちにつくかで
勢力図変わるかもしれない

455 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:38:17.10 ID:dTn9o18s0.net
積極財政だから頑張ってほしいわ

456 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:38:17.97 ID:DoTRd2O10.net
国民民主党じゃなくもう日本国民党でいいんじゃないか?
日本共産党があるんだからちょうどいい

457 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:38:18.76 ID:vsBVB6G20.net
日本の獣はこの人を応援します

458 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:38:32.58 ID:0eWJscwS0.net
小沢自体は落ちたけど
微妙に小沢の影がチラつくんだよな

完全に縁切れてんだろか

459 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:38:46.33 ID:EWtNJwo00.net
>>443
それなら小選挙区白票で比例で国民民主党に入れればいいのに
人のこと言う前に自分の学の無さを嘆いた方が良いのでは?

460 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:38:49.21 ID:lz3Qtlz+0.net
大物ではないが、比較的まともな小物
こういう存在は必要

461 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:38:54.26 ID:5QO4iI9O0.net
国民国家を大切に思うのであれば
経済のグリーバリズムである新自由主義か日本国民を中心に据えた経済政策か
また
価値観のグローバリズムであるリベラリズムか日本の価値観を守る保守主義か
これら価値観と経済、互い違いは絶対に成立しない
互い違いを取れば必ずどちらかに引っ張られてどちらかを捨てる究極の選択を強いられるタイミングが来る
自民党が新自由主義を取り日本の価値観を置き去りにしたように
また左翼政党がリベラリズムを取り日本国民中心の経済政策を二の次にしたように

勢力拡大した時に大コケしないように頑張れ

462 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:38:54.52 ID:69hfCQlo0.net
立憲民主党は帰化人・外国人政党になってるからな移民党より悪い
共産党とも一体化してる

463 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:38:55.01 ID:65K4cXB60.net
地盤・・・・・・・・・・・労働組合員の加入が爆増中
看板・・・・・・・・・・・マスコミが取り上げないから浮動票は弱い
鞄・・・・・・・・・・・・・組合費収入爆増で資金有

まあこれからが大変だけど頑張ってね。維新との協力も有ると思うし

464 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:39:02.17 ID:4qd2QwCs0.net
>>308
枝野のバック
・労働組合連合(正社員の労働組合)
つまり組織票がすごい。

・帰化した元在日とかのひとたち
つまり組織票がすごい。


玉木雄一郎を支援する連合の人らもいるけど、
玉木雄一郎は正社員よりも先に、非正規や貧困問題を優先してるから、やはり枝野の方が支援集めてるらしい。

465 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:39:09.60 ID:7wT/llgl0.net
>>450
投票率の少ない民主主義など
データのない論文と同じ

466 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:39:26.88 ID:W59bwa020.net
乗っ取り屋のタマキンでも
枝野よりマシに見えてしまうパヨキチ事情

467 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:39:30.49 ID:sVvy/yJv0.net
はてさて、令和の春日一幸にタマキンがなれるかな
今の路線でちょっとづつ議席増やしていけば、キャスティングボード取れる日が来るかも知れんが

468 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:39:31.45 ID:hXhkoeI60.net
>>457
可能性に殺されるぞ

469 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:39:34.55 ID:Yd3WDaIq0.net
>>458
そもそもこいつら小沢会派に残滓だし
小沢のやってた消費税反対未だにやってるからなwww

470 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:39:35.70 ID:iFnejjUm0.net
これを言ったら否定されたけど将来総理になるかもしれんと俺は本気で思っている

471 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:39:38.63 ID:+z9fnmoL0.net
アンチの意見がほぼないのが逆に怖い

472 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:39:49.08 ID:pJpCh/ac0.net
立憲の代表が玉木なら150議席獲ってもおかしくない。

473 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:39:52.42 ID:QnEoT/a30.net
>>431
プライムニュースに出てくる政治家の中でも
玉木氏はしっかりとした人間
立憲のカスとは一味違うよ

474 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:39:55.16 ID:LzZD4FPZ0.net
野党共闘なら国民と維新が絡めば更に大きなうねりになって自民と立憲共産党削ってたと思う

475 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:40:15.54 ID:Ox+JWAXU0.net
>>370
新自由主義の弊害として株主資本主義というのがある
労働者への賃金は単なるコストとしか見ていないので、そのコストはできるだけ抑えて株主の取り分を多くする

小泉竹中から始まったこの新自由主義により、賃金はジリ貧だが株主への配当は6倍になってる

それにより需要が痩せ細ってしまい25年のデフレが続いている大きな要因

476 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:40:16.72 ID:JYFnSPLx0.net
積極財政支持者はだいたい国民民主に比例で入れるよなぁ
次の参院は経済財政感の近いれいわと協力すればより発信力は上がりそう

477 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:40:19.30 ID:T1UyDg390.net
おめでとう。国民は議席増やして、野党共闘してるはずの立憲が議席減らしてるのが答え。立憲応援団からは更に嫌われる玉木さん

478 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:40:20.13 ID:bM55GscB0.net
>>443
比例で入れればいいだろ
俺のとこは自民と立憲だけだったから選挙区はなしで比例だけ国民に入れたぞ

479 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:40:32.02 ID:P5y2GzBs0.net
自民支持だけど、国民民主や維新は居て欲しい。立憲共産みたいな権力欲しさに政治を無茶苦茶にする党は消えて欲しい。
今回も比例欲しさに略称を同じ民主党にするとか、あいつらは完全に腐ってる。

480 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:40:37.42 ID:GWO9qwKx0.net
11議席で何になるんだよ
れいわや社民と何も変わらんぞ

481 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:40:43.43 ID:i3ZR9TPq0.net
国民民主党と維新が組んだら,これは怖いぞ

482 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:40:43.65 ID:SxkOpu/h.net
国民民主党名前変えたほうがいいだろ

483 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:40:48.08 ID:GZzQ29Lz0.net
たまきんはなんというか普通に話ができるまともな人ってイメージだから議席伸ばしたんだろな
立憲の幹事長、蓮舫、辻元だのがすげー形相で叫んでるの見てたらどうしたって支持する気にはならんわ

484 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:40:58.42 ID:pfELSwR30.net
>>437
消費減税にしても大盤振る舞い型の経済政策が多いところは安易というか行き当たりばったり感が強い
そこはもっと堅実な提案をして欲しいわ

485 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:40:58.86 ID:N20hpQ2D0.net
>>4
ジワる 剣道なんて全く知らねーけどすごくわかる

486 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:41:01.08 ID:vTbHpJ060.net
>>471
「玉木?あのクソマジメヤローだろ?
あんなの大したことないって、俺らの敵じゃねえよww」

って与野党問わずに思われてるんでしょ

487 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:41:05.74 ID:Yd3WDaIq0.net
>>466
野田会派より小沢会派がいいってことだな
今時小沢崇拝するジジイがいるんだなwww

488 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:41:08.85 ID:hXhkoeI60.net
>>464
割と連合が枝野んを見限ってきてるけどな
少なくともワイのところはそうだ

489 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:41:09.02 ID:Am57SzBN0.net
とりあえず民主党って名称を外せば良いと思うよ
分裂したからそう名乗ってるんだろうけど、悪印象しかない
そんなの引きずっても意味がない

490 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:41:30.78 ID:0eWJscwS0.net
>>469
だよなぁ
そこら辺の事情良く解らんのがな

一応票は入れたんだけどさ

と言うか、投票所行ってあまりに選択肢無くて
愕然としたな

まだマシだと信じたい。

491 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:41:31.40 ID:3sTwlmsF0.net
>>471
大きく育ったらきっと絡まれるようになるんだろうけどな
人気稼業はアンチがついて一人前

492 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:41:51.04 ID:7wT/llgl0.net
>>473
あいつはネズミだよ

493 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:41:56.42 ID:ZEbJ/hW80.net
>>489
自由民主党は?

494 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:42:03.06 ID:mesmKQ6h0.net
ここと維新の違いってなに?
わかりやすく教えてくれ

495 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:42:06.75 ID:21+la3nc0.net
この板ではべた褒めなのがむしろ信用ならない

496 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:42:08.84 ID:7UtaPA5W0.net
>>471
言ってること(政策)がまともすぎるからな
維新とは真逆だけどそれは見解の相違だから平行線だし
まあ実際に政権運営したらそりゃいろいろぼろ出てくるんだろうけどさ

497 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:42:12.64 ID:M08escfZ.net
マスコットのうさぎがかわいいので推せる('ω'`)

498 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:42:52.23 ID:4qd2QwCs0.net
>>308
枝野のバック
・労働組合連合(正社員の労働組合)
つまり組織票がすごい。

・帰化した元在日とかのひとたち
つまり組織票がすごい。


玉木雄一郎を支援する連合の人らもいるけど、
玉木雄一郎は正社員よりも先に、非正規や貧困問題を優先してるから、やはり枝野の方が支援集めてるらしい。

YouTubeで「ひろゆき 連合会長」で検索!
(正社員労働組合)連合のやつらがいかに私利私欲か分かって面白い。

499 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:42:55.23 ID:OWxU7ZBB0.net
比例で入れといたよ。

500 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:42:55.28 ID:geT85imy0.net
お山の大将

501 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:42:55.40 ID:x90K7FAU0.net
日本人は変化を望んでないんだよな結局
本音ではこのままじわじわ衰退すればいいと思ってる人が多数派を占めてる
自民の議席はこの10年ずっと変わってない
野党内で選挙で盛り上がってるだけなのが実態

502 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:42:59.20 ID:azkKs3Gy0.net
立憲民主の無節操に嫌気がさした人を奪い取れたんだな

503 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:43:02.90 ID:vD6PnyM+0.net
玉木さんは枝野とかと違ってちゃんとしてる
できれば政権与党で国を動かしてほしいくらいだわ

504 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:43:13.78 ID:Yd3WDaIq0.net
>>484
こいつらは議員続けたいだけのコジキで
公約なんてネタでもいいっていう小沢イズムなんだよ
何を期待してんだかこんな泡沫にwww
しかも売国奴二階派に入りたがってたゴミ連中だし
その二階派も壊滅だけどな

505 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:43:15.99 ID:69hfCQlo0.net
立憲民主党の幹部が枝野、蓮舫、福島(陳)だろ菅直人もいるし
これはダメだろ辻本が消えたぐらいじゃ変わらない

506 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:43:25.89 ID:lvcMWWc10.net
玉木にとっては
立憲となぜ協力しないんだって
声が大きかったと思うよ
それでも野党連合も合流もしなかった
結果、正しい選択だった

そりゃガッツポーズも自然にでるわな

507 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:43:33.90 ID:sVvy/yJv0.net
>>488
どこかで勝負に出るだろうけど、その時の人の手当てが出来るかが玉木の正念場だろうね

508 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:43:34.02 ID:65K4cXB60.net
>>464
立憲は総連な
国民民主が連合

だから連合に協力お願いしますーって頼んでるんだろがっ
総連と連合は犬猿の仲、自民党より相手のほうが嫌い

労働組合員も総連から連合へ数万人単位で流出、一部は旧社会党へ流れた
誤解をまねくような事を言うな

509 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:43:41.05 ID:5UaJxbOn0.net
タマキンてなんか5ちゃんで人気あるよな
なんで?

510 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:43:54.22 ID:ZEbJ/hW80.net
>>501
そりゃ金持ちは変化を望まないし
学のない貧乏人は投票に行かない

511 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:43:58.37 ID:i3ZR9TPq0.net
維新も国民民主党も,まさかと思う組むこともありえるぞ

512 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:44:00.21 ID:W59bwa020.net
>>494
ええっとね
うさん臭いドブネズミと着飾ったドブネズミ?

513 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:44:04.53 ID:EWtNJwo00.net
参院選ではもう少し存在感出てくれば良いな
立憲みたいな野党共闘までして議席減らすような馬鹿な政党支持しても自民党に対抗しうる政党にならない事がハッキリしたのだから立憲に投票している人はいい加減目を覚まして現実を見つめた方が良いと思う
今後野党でイニシアチブを握るのは維新と国民民主党になる可能性が一番高いからそのどちらかを支持すべき
じゃないと自民党を倒すなんて夢のまた夢だよ

514 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:44:06.99 ID:hXhkoeI60.net
>>494
クラスの陽キャグループが維新
クラスの陰キャメガネのオマエらみたいなのが国民民主

515 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:44:11.29 ID:x1ci0MwA0.net
枝野の10倍以上マシ

516 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:44:18.78 ID:aYe9Jlam0.net
>>474
真っ当な理念を持った野党は、
毒餃子の中身になりたかないでしょ…

しかも今回は野党共闘ではなく、
「野党共倒れ」じゃん。。

もう誰も二度と”野党共闘”なんかしないと思うわ。

517 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:44:25.53 ID:vY/HU52g0.net
玉キンを信じろ!

518 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:44:27.44 ID:GZzQ29Lz0.net
>>514
納得

519 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:44:29.67 ID:eD5uGYn20.net
連合の前トップが余計なことして
立憲に吸収合併みたいなこと画策してなかったらな

520 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:44:30.69 ID:66nhz+hf0.net
枝野は黒いものでも灰色と言いくるめることが得意。
今回は共産とと組んだことを正当化するために必至だったが、
形勢が悪いと与党批判に転じる。
ある種の天才。

タダチニハ・・・

521 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:44:36.83 ID:uLSz3jyc0.net
希望の党50→11
ガッツポーズ

522 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:44:47.20 ID:d2qLHO/y0.net
枝野が独裁者だから玉木の誠実さが輝く。

523 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:44:47.23 ID:jhfvvmxo0.net
【韓国紙】「日本が経済安保戦略で韓国人留学者を拒否する事態も」「米の制裁手法みて…韓国で実験」 [11/01] [新種のホケモン★]

524 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:44:52.29 ID:JUGOh/ND0.net
自民、維新と一緒にさっさと憲法改正を進めるんだ

525 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:44:55.16 ID:FT+6LAAC0.net
ガッツポーズはガッツ石松がボクシング世界タイトルを取ったときの決めポーズが由来。これマメな

526 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:45:00.86 ID:fW6Kd6KK0.net
>>37
立憲はいわゆる左翼思想ありきで国民に布教したい人達の党でしょ
国民は現実に即して政治を行いたい人たちの党だから合わない
左翼が見放されているのは結論ありきでリアリティがないから

527 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:45:05.40 ID:aHtfI0xu0.net
国民かれいわで悩んだけど接種証明が不要だかられいわにした

528 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:45:09.13 ID:dTn9o18s0.net
自民党の中の小泉竹中成分を凝縮したような党が維新だからな
小さい政府と緊縮財政を支持するなら維新でもいいかもな

529 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:45:24.39 ID:CamVpIDA0.net
前原良かったな

530 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:45:30.43 ID:0eWJscwS0.net
>>494
異珍
ケケ中の先棒担ぎ。
馬鹿騙して自分達の利権が欲しいだけのプチ移民党

国民
基本的に組合基盤だから左派には近い
一応、安保その他が現実路線

こんな感じ。異珍はマジであり得ねーよ。

コレから当選した連中の背景洗い出しやら
週刊誌が初めるんだろうけどまぁ酷いだろうな

531 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:45:46.84 ID:Y1P4ZIwV0.net
>>471
アンチが出ないうちは泡沫って事だわな
他の野党が酷すぎるからまともに見えるが、もっと目立ってくれば色々言われるだろう

532 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:45:50.51 ID:i3ZR9TPq0.net
維新と国民民主党が組めば,反自民の受け皿にはなる

533 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:45:54.72 ID:x90K7FAU0.net
>>510
金持ちでも若い経営者とかは変化を望んでるでしょ
右も左も変化を望んでる人はいる
だってこのままいくと国全体が沈むの確定だし
自分で情報取らない人が今の状況作り出してる

534 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:45:59.71 ID:ZEbJ/hW80.net
>>514
陽キャグループの最上位が自民党で
そのパシリが維新
陰キャがタマキン
なので5ch的にはタマキンや

535 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:46:00.73 ID:QnEoT/a30.net
>>459
比例とかゾンビを作るだけで俺は賛成しない

536 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:46:03.66 ID:MS4trbS20.net
>>190
また思い出したが、一人10万配ったあと家賃支援制度を作る言い出したのも玉木
維新の足立と一緒に作ると言って足立に何か催促してたなw
まー世間はそんなの知らんから自民か維持のおかげとか思っちゃってるかもな
だいぶ損してるよ玉木

537 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:46:12.19 ID:3B0pcMIX0.net
立憲と国民はもう交わらないの?

538 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:46:32.56 ID:Z6OGVPld0.net
実際善戦したと思うんだけど衆議院で20議席ない政党って正直どうでもいいような気が・・・

539 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:46:32.84 ID:hJViXaiN0.net
維新も国民民主党も投票したいが立候補出してねーんだよ
比例しか投票出来ない

540 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:46:36.92 ID:sVvy/yJv0.net
>>508
自治労とか公務員組合が立憲で同盟系の民間企業組合は国民で合ってますかね

541 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:46:51.69 ID:vD6PnyM+0.net
維新は緊縮財政、国民民主は積極財政なのに組む訳ねーじゃん

542 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:46:59.48 ID:czEzfQ0j0.net
>>537
なんで交わる必要があるの?

543 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:47:01.53 ID:IsnMlnMG0.net
>>24
アンタの貴重な一票の半分が立憲共産党へ流れてるかと思うと胸が熱くなるな

544 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:47:13.30 ID:0eWJscwS0.net
>>504
意外と政権放送やらはしっかりしてた
小沢の影がチラつくのは仕方がないけど

ただ、移民党も異珍の怪もあり得ないし
アカのキチガイも無理

結局、残ったのが国民とれいわしか無い

545 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:47:28.41 ID:1cBr8jPZ0.net
>>465
それを是正しなかった民主党の残党がわめくな

546 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:47:37.70 ID:o7Rn4RHU0.net
国民民主党は比例区は取れないだろうって前評判だったもんな
びっくり
特に九州

547 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:47:42.03 ID:J9lVcjyA0.net
>>543
国民民主党とフルで書いた

548 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:47:42.71 ID:aHtfI0xu0.net
維新と国民って全然経済政策違うじゃん…

549 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:47:46.80 ID:NsXjx9hA0.net
いや〜
 
岸田もそうだけど、玉木は「政治の」トップ向きじゃねえよ
 
立件共産党だと、岡田もな


潔癖な人、優しい人、他人の利害をよく知って調整する人ってのは
政治の世界だとトップ向きではない
ナンバー2に適する
 

そういうのは一般社会なら、なくてはならない存在だけど
 
政治となると「ケンカのプロ」がトップ向きなんだな

どうせトップは看板の役目もあるわけだから、グイグイ前に出るクソ野郎でないと
 
 
 

550 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:47:50.85 ID:XjQYrZls0.net
>>82
自分は元国会議員で玉木くんと同期当選ですが、
昨日、お祝いの電話したら
「枝野さんアカン言うてはる人ぎょうさんおるが、めっさ誤解しとんねん!」言われたよ。

自分も誤解してたが、枝野さんとの関係は良好みたいね。

551 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:47:59.89 ID:W59bwa020.net
>>516
それはどうかな?
アカ饅頭喰らって当選した議員が居るのは確かだからなぁ
逆にそれを食って落選した議員の発言権が党内でどれ程有るのやら

552 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:48:15.33 ID:cMiVzXnc0.net
自民 孔明 維新 国民民の4党だけあればもうあといらなくね

553 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:48:26.19 ID:65K4cXB60.net
〇立憲が派手な事を言う

マスコミ大喜び。知名度が高く浮動票も獲得して議員数が多い

仕事が無くなっちゃう っと組合員大量に脱退 組合費収入なくジリ貧

〇国民民主党が控えめに言う

マスコミだんまり。知名度なく議員数が少なくなる

組合員爆増、組合費収入もアップでウッハウハ

組合員の強固な地盤で勝ったが、これからが大変だけどガンバレヨ

554 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:48:30.65 ID:CAOGtPio0.net
>>37
枝野と前原が代表選やって枝野がかったからなぁ
あれで立憲はクソサヨ政党路線にまっしぐら
まともな奴は次々と離党したんだよな

555 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:48:44.41 ID:VRczpmmT0.net
国民民主はまともな野党だから議席40くらいまでは頑張ってほすい

556 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:48:47.96 ID:SxkOpu/h.net
学士(法学)(東京大学)
修士(公共政策)(ハーバード大学)

致命的な不祥事特になし

557 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:49:02.86 ID:Y1P4ZIwV0.net
>>537
この期に及んでまだ立憲とくっつきたがるなら国民民主党は今の支持層から見限られるだろう

558 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:49:04.11 ID:4qd2QwCs0.net
>>508
立憲民主のバックも連合だよ、だからこそ共産党と組むのをニュースになるほど嫌がってたわ。

559 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:49:12.74 ID:i3ZR9TPq0.net
今は数の力だけで押そうとしたら,必ず失敗するぞ

560 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:49:13.68 ID:kUQTew/a0.net
まともな方の民主か
紛らわしいから党名変えたほうがいいのでは?

561 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:49:21.07 ID:0eWJscwS0.net
>>537
だから分裂したようなモンだからな

今の立憲共産は余りにも現実からかけ離れてる
ハナから政権取る気が見えない

562 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:49:23.80 ID:GZzQ29Lz0.net
>>556
こうやって知名度が上がってくるとそのうち週刊誌にすっぱ抜かれるかも…

563 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:49:27.49 ID:pfELSwR30.net
>>495
良い提案もあるしあんまり考えてない提案もある
でもここじゃ最初ににコイツは良いとなったら全部美化するしコイツはクソとなったら全部否定する
印象で全てを決めるヤツが多いな

564 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:49:47.93 ID:eD5uGYn20.net
>>561
彼らは、議員でい続けたいだけにしかみえないんだよな

565 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:49:53.56 ID:ZEbJ/hW80.net
>>560
自由民主党と同じにされたら可哀想やしな

566 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:49:55.74 ID:soMl5iLV0.net
記事を読むと、玉木は本当に良い人なんだなぁと思った。

567 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:49:56.05 ID:1epIds6H0.net
いつも玉木と前原の顔がごっちゃになるわ

568 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:49:57.05 ID:1cBr8jPZ0.net
維新と国民は全く違う
どれだけ良くても閣外協力程度

569 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:49:59.54 ID:ZUchDZo60.net
>>49
維新と比べたらまだここかなと思う個人的にはだけど

570 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:50:03.18 ID:Z/Wlhx5p0.net
全国政党なのに地域政党 維新の4分の1しか議席とれないなんてw

571 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:50:26.56 ID:W59bwa020.net
>>558
まぁ、前会長の神津が基地外過ぎたんですけどね

572 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:50:38.94 ID:DecoFMW90.net
比例は国民民主に入れました
マトモな野党が生まれることを願って

573 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:50:41.44 ID:NsXjx9hA0.net
 
 
 
勘違いされたくないのは、
 
「トップ向きではないというのは、能力が不足してるって意味ではない」
 
ということ

 
単純に、政治の世界の特性によるもの
 
 
能力が高くても、裏方向きの性格だと表は荷が重いということだな
 
 

574 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:50:42.32 ID:i3ZR9TPq0.net
いやいや,これまでの日本の政界だって,驚くような連立政権なんていくらでもあった

575 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:50:43.42 ID:o7Rn4RHU0.net
国民民主党は労働者の給料を底上げしろと企業経営者から嫌われることしか言わんから
スポンサー命のマスコミは共産党よりもスルー
ニュースの編集の短いこと短いこと

576 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:50:51.27 ID:1cBr8jPZ0.net
玉木と間違えられる秘書が北海道に居たはず

577 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:50:55.03 ID:cY4cw2z70.net
野田と松原はこっち来たらどや

578 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:50:55.05 ID:jc9nWd7y0.net
>>36

ピッコロ大魔王と「神」みたいな違い

579 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:51:11.71 ID:P5y2GzBs0.net
>>528
国際競争が激化すればどちらが正しいか分からないが、少なくとも今は普通に働いている人にもフォーカスして欲しいと思った。
ただ、将来的な社会の変化に対応するために維新の考えも国会にあった方がいいとは思ってる。

580 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:51:15.36 ID:65K4cXB60.net
>>540
団体が支持する国会議員がめまぐるしく入れ替わったしカオスな状態なんで一概には言えない。
正直だれがどうで、どう動いてるのか誰も分からないんじゃないか?っと思う

581 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:51:23.46 ID:0eWJscwS0.net
>>549
良くも悪くも華が無い

組むんなられいわと組むのが一番良いのかもな

理想叫ぶメロリンキューを
タマキンが適度に距離取りながら抑えて逝くよな感じ

582 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:51:24.51 ID:sVvy/yJv0.net
>>550
ぶん殴って目を覚ませと一喝しろって伝えてください
共産とやってる限り色々無理だって

583 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:51:36.62 ID:Yd3WDaIq0.net
小沢が吹かして政権取った旧民主党の政策の焼き直ししてる
国民民主支持のマイノリティって
あの時から時間が止まってる池沼のジジババなんだろうなw

584 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:51:44.27 ID:H4b3bDHF0.net
立憲が合流(という名の吸収)を仕掛けてきたとき
国民捨てて立憲に行ったやつは今何思ってるんだろうな

立憲は議席大幅増加うたって蓋を開けてみれば議席減
かたや国民は6人しかいないとはいえ小選挙区全勝

585 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:51:58.33 ID:X5G/tcAk0.net
>>546
略称が立憲民主と同じだったので
立憲の表が按分で民民に入った

586 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:51:59.89 ID:3fbLUGVm0.net
>>556
失策はモリカケ騒ぎをしたこと
とくにカケの方はこいつが主導者

587 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:52:06.11 ID:1cBr8jPZ0.net
>>550
なぜ大阪弁?

588 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:52:06.97 ID:i3ZR9TPq0.net
出る杭は打たれるからな

589 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:52:09.26 ID:pKls5sL30.net
>>570
国民民主の前身みたいな民社党も数は多くなかった
「官公労やNHKは全国にあるけど、うちらはね」とw

590 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:52:12.83 ID:eD5uGYn20.net
>>571
あれは本当に害悪だったな

591 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:52:15.41 ID:vxVddQ3i0.net
5chの意見って結構民意反映してるなって思った
維新と国民民主は結構持ち上げられてたし、立民はクソみたいな論調だったし
自民は・・・アベガーがうるさかったなって印象しかない

592 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:52:16.52 ID:JYFnSPLx0.net
維新と協力とか言ってる奴多すぎ
結局各党の政策なんか特に気にせずイメージだけで政治語ってる奴が大半なんだな

593 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:52:19.58 ID:jc9nWd7y0.net
>>572

俺も
小選挙区も入れたが流石に自民候補が強かった

594 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:52:27.11 ID:Fjpz6mYS0.net
>>552
働きアリの法則みたいに、そうなった瞬間国民が赤化するかもしれない

595 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:52:28.39 ID:GbQTUpC60.net
議席増やしたもんな

596 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:52:49.09 ID:BJ3CcIC10.net
>>1
逮捕されるべきは

モリカケ桜の主犯安倍だよ

森友加計桜の主犯安倍は

逮捕死刑殺処分チャウシェスクしかない

自民を腐りきらせ社会を澱ませた主犯安倍

主犯安倍の首級は赤木さんの墓前にささげられるべき

597 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:52:51.19 ID:1f9n18840.net
こいつ前すげえキチガイムーブしてなかった?中の人変わった?

598 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:52:56.27 ID:7wT/llgl0.net
>>516
真っ当な理念w

599 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:53:02.69 ID:aYe9Jlam0.net
>>528
小さい政府と緊縮財政(とBIやヘリマネ)しか
選べる手段が無い…わけだよ。どこの国もそう。

国民にオカネ渡して「ハイ解散」と言うしか無いわけ。

それをいっそ正直に言うか(維新)、
さも「過去に還れる」かのように装うか(自民)、
まるっきりアサッテの事を言うか(立憲)の差。

但し「今」と「ハイ解散」の間には時差(&認識差)があるから、
どこもその差を利用して狡く利ザヤ取るつもり、てこと。(特に維新は狡猾で獰猛)

600 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:53:06.50 ID:sVvy/yJv0.net
>>580
そですねw
ウチの組合は某同盟系で国民でしたけど、今回は音沙汰無し
もうちょい応援してやってもいいのになぁと

601 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:53:32.18 ID:+o9PSCkN0.net
>>29
実現可能性がない文学的公約より実務ベースの政策出せる国民民主党は素直に信頼できるわ
政策が小さいんじゃなくて丁寧

602 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:53:33.22 ID:4qd2QwCs0.net
「維新が保守」とかいう、180度まちがった認識が日本に広まってるのがヤバい。
なんで?

君が代すら歌わない石原慎太郎が保守とか言われるのも謎だったわ。

603 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:53:40.11 ID:lvcMWWc10.net
>>537
連合(主に旧同盟)がゆるさない
共産党と共闘してる様な党と

一方、立憲の連合(旧総評)は
共産党との共闘に積極的だから
共闘取消はしないでしょ
つまり、もう合流はしない


しかし、旧同盟と旧総評は合併したんだ?
信条が違いすぎるのに

604 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:53:51.11 ID:fsdLgQmo0.net
>>591
ねらー(163cmハゲ気味お腹ポッコリの派遣の高卒の素人童貞)は立憲共産一押しだっただろ

605 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:53:55.51 ID:4XGnzgU60.net
静岡補選のあと言ってたな

「共産と組まなかったのが勝因」

www

606 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:53:58.18 ID:3fbLUGVm0.net
維新は自民と連立組まないって言い張ってるやん
小川の件があるから立憲とは死んでも組まないだろうし

607 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:54:04.83 ID:i3ZR9TPq0.net
国民民主党は古い人間は引退させてけよ

608 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:54:04.86 ID:WiIhHg9v0.net
比例5議席も取ったのかー
総議席数が共産党超えてる
凄いねたまきんは

609 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:54:15.65 ID:ZEbJ/hW80.net
>>586
失策じゃねーよw
タマキンは自民党の犬にはならんよ

610 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:54:15.96 ID:1cBr8jPZ0.net
国民民主党を理解する民主主義をしっかり理解した国民が増えるまでは30〜40議席前後が限度

611 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:54:18.56 ID:o7Rn4RHU0.net
>>583
国民民主党は普通に昔の労働組合が賃金を上げてくれー!と言ってたことを言ってるだけ

悪質なのは派遣労働者を増やして労働者同士の横の繋がりを断ち切って春闘を出来なくした企業
国民民主党が主張してることは本来なら労働組合がストライキをして主張していたこと

タマキンがんばれ

612 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:54:36.60 ID:J9lVcjyA0.net
>>591
選挙の時にここは自民壊滅、立憲共産が飛躍って雰囲気だった
異常だったけど、あの勢力どんだけうるさかったんだろと驚くわ

613 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:54:37.09 ID:VRczpmmT0.net
>>581
安保法案のときの基地外牛歩のイメージが強いメロリンとなんて組んでほしくない
まともが国民民主の良いところ
基地外はいらん

614 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:54:39.13 ID:7tH0i6490.net
立憲は伸びず国民が伸びると予言したが予想通りになったな
否、予想は外したか
立憲があんだけ減らすとは想定の斜め上を行き過ぎて笑った

615 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:54:45.77 ID:iFBP37iK0.net
比例に入れたよ。
経済政策にどんどん口出してほしい。
正しい貨幣論を広めていってほしい。

616 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:54:54.33 ID:fsdLgQmo0.net
>>602
慎太郎は元共産党員じゃなかったっけ?

617 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:55:07.84 ID:OkLE78Pr0.net
>>123
それが何十年もできないわけだが?

618 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:55:08.58 ID:bM55GscB0.net
>>560
国民党にでもすればいいのにな
自民みたいに歴史あるのはともかく民主の名前が残ってるから悪いイメージ引きずってそう

619 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:55:08.62 ID:3fbLUGVm0.net
>>609
政局遊びは失策だが?
モリカケサクラ脱皮騒ぎが失策と国民が見なしたからこそ立件に審判が下ったわけで

620 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:55:21.35 ID:i3ZR9TPq0.net
国民民主党は大きくならなくていい
公明党より少し大きいくらいでいい
キャスティングボールとなるべきだ

621 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:55:26.42 ID:X5G/tcAk0.net
民民もdappiみたいなの使ってんの?
キモいレスが多いんだけど

622 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:55:26.52 ID:+o9PSCkN0.net
国民民主党が立憲からリクルートするにしても実務家だけにして欲しいわな
間違っても顔だけ売れてるアジテーターはやめてほしい
官僚経験者、学位持ちとかぶんどってほしい

623 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:55:29.88 ID:RCR23EHv0.net
立憲よりはマシだもんな

624 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:55:43.53 ID:0eWJscwS0.net
>>592
それな

そもそも利権ありきで労働問題なんか
ハナから考えて無い異珍の怪と
労組基盤の国民民主が合う訳ねーだろと

安保問題で多少現実路線って部分だけ

ただ、コレだって立憲共産みたいな頭に花畑咲かしてるような
キチガイ以外じゃ当たり前の政策思考

625 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:55:50.89 ID:w5ktXXdB0.net
維新と違って攻撃的じゃないから良い〜

626 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:55:58.41 ID:aDdgQ0gZ0.net
民主党って書いて立憲民主に投票したつもりが
国民民主に案分された可能性もかなりありそう

627 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:55:59.49 ID:J9lVcjyA0.net
>>618
国民党だと蒋介石と重なるやん

628 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:56:00.12 ID:3fbLUGVm0.net
>>618
縁起悪いだろ国民党
共産党に負けるフラグじゃねーか

629 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:56:05.71 ID:GZzQ29Lz0.net
国民のたまきん党

630 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:56:05.71 ID:o7Rn4RHU0.net
>>622
コレ

631 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:56:06.22 ID:H4b3bDHF0.net
>>581
メロリン変なパフォーマンスするからなぁ
アメリカや中国怒らせない巧妙な立ち回りが必要な役職は無理だろ

632 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:56:14.29 ID:ZEbJ/hW80.net
>>619
モリカケが原因ではないでしょう
共産党だよ

633 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:56:29.26 ID:joXoiWHN0.net
アカと手は組まんて言ったのが大きかったわ

634 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:56:31.01 ID:jc9nWd7y0.net
>>616

横だけど
それはナベツネじゃね?

635 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:56:31.62 ID:Yd3WDaIq0.net
>>611
つまりお前のような左翼の爺さんが支持してるんだな
完全に小沢の旧民主の焼き直し政策の周回遅れだしwww

636 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:56:34.27 ID:vLzlZ+DU0.net
だってニックネームがタマキンだぜ?男なら支持するしかねえだろ

637 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:56:37.30 ID:NlTBFQvW0.net
>>1
下品な
名前なんですね
毛が生えて www

638 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:56:41.63 ID:9keZoywI0.net
まぁ枝野よりはいいと思うよ。

639 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:56:49.46 ID:3fbLUGVm0.net
>>632
モリカケが原因なのは辻元が落ちたことで証明されてる

640 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:57:02.98 ID:NlTBFQvW0.net
>>1
稲荷野郎 www

641 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:57:05.02 ID:7wT/llgl0.net
>>572
自民のスパイに入れて、まともな野党が生まれる訳ねーだろw

642 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:57:14.69 ID:OkLE78Pr0.net
>>150
コウモリの自公民/社公民 w

643 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:57:19.47 ID:J9lVcjyA0.net
>>622
神奈川13区民だけど太は良さそうだぞ
経歴良さそうなのになぜ立憲なんだと

644 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:57:52.13 ID:X5G/tcAk0.net
民民、dappi使ってんの?

645 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:57:52.37 ID:Uhmclxbn0.net
国民民主への不満を1つ挙げるとすれば、山尾をさっさと追放しなかった点だな

646 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:57:53.16 ID:ZEbJ/hW80.net
>>639
それなんの証明にもならんし
そんなに追求されるの嫌なのね

647 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:58:00.62 ID:x90K7FAU0.net
まあ維新と国民民主のバックの差は今後表面化するだろうね
国民民主も泡沫だから色々言えてる部分が結構あると思うわ
結局大きく変革を望むやつらは維新って感じになると思う

648 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:58:02.56 ID:ZUchDZo60.net
>>614
確かにあそこまで落ちるのは意外だったな…

649 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:58:04.32 ID:iFBP37iK0.net
>>592
政策が真逆だから不可能ですね。
そもそも維新が保守だと思ってる人が多いことに絶望する

650 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:58:06.31 ID:VRczpmmT0.net
>>597
安保法案のとき殴りかかったのタマキンだった気がする
ずいぶん騒がれていたけど改心したみたい

651 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:58:07.04 ID:hXhkoeI60.net
消費税の政策はあまり評価してないというか
政策全体としてインパクトに欠ける面もある気がするが
割と現実的でそれはそれで良いのかなと
ただ票は増えないよな

652 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:58:11.06 ID:A9W+Zb/o0.net
このスレにも悔しがってる立憲共産党信者がいるな

653 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:58:16.23 ID:DImcpLtU0.net
死票のつもりで入れた九州比例がまさか議席獲得するなんて

654 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:58:17.50 ID:MS4trbS20.net
>>552
ナマポになったら公明は嫌だなw

655 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:58:26.03 ID:Tzxgk9sA0.net
国民は完全に立憲共産党とは縁を切って独自の政党として成長して欲しい

656 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:58:31.04 ID:OdCWDdtZ0.net
タマキン政党まじマトモだな
もっと候補者出せや
今回みたいな自民と立憲だけの選挙区にぶち込んだら間違いなく自民立憲候補者落とせるわ

657 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:58:31.30 ID:kJ4LFvaO0.net
そのうち立民から議員が流れて来るだろうからその時の国民民主の対応で下手打たない事を祈る。

658 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:58:34.18 ID:EWtNJwo00.net
>>583
小沢の思想は立憲が引き継いているだろう
一つの塊になって戦う野党共闘なんてまさに豪腕と言われた小沢の思想そのもの
あと小沢は中選挙区なくして小選挙区作ったいわば戦犯と言われているが、その小選挙区制度に今回足をすくわれる形になったのはなんとも皮肉なことだなぁと思う

659 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:58:34.75 ID:IpXM6iOt0.net
左派がバラバラになったら

与党の思うままじゃん

結果出せなかったけど

立憲共産党の戦略は正しい

660 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:58:36.80 ID:3fbLUGVm0.net
>>646

追及じゃなくて難癖だろあれはもう
そんなことやっとる暇があったらコロナ対策と経済対策しろっていう国民の厳しいお叱りだ

661 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:58:40.18 ID:EtGMBYnm0.net
>>5
公約は悪くないかなと思うけどいつ立憲と組むかわからないから国民民主には投票できないわ
完全に枝野勢力と切れるまでは信用できない

662 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:58:49.28 ID:Y1P4ZIwV0.net
>>633
立憲はマジでどう血迷ったら共産と組もうなんて発想になったのか
単純に疑問

663 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:58:54.10 ID:4XGnzgU60.net
>>323
ちゃんと区別できる票を集計してその得票率に応じて配分されるから
言うほど損も得もないよ

664 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:58:56.21 ID:sVvy/yJv0.net
>>639
アレは合わせ技一本かとw
生コンがじわじわ効いてたんじゃないかなと

665 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:59:02.54 ID:X5G/tcAk0.net
dappi

666 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:59:38.65 ID:OdCWDdtZ0.net
賢い奴らしか国民民主評価してないからなあ

667 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:59:43.43 ID:DImcpLtU0.net
>>614
野党共闘で立憲は140ぐらい、共産なんて20を視野なんて調査もあったのに、立憲は100切って共産10なんて誰が予測できんだよw

668 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:59:50.53 ID:2KFMNzGb0.net
漁夫の利ワロタ

669 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:59:54.63 ID:LobpRAOI0.net
国民頑張れよ
オッサンは比例で入れておいたわ

670 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:59:55.93 ID:GbQTUpC60.net
教育国債ってのは良かったな
教育にカネを惜しんじゃいけない
ぜひ実現してほしい

671 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:00:06.00 ID:0eWJscwS0.net
>>613
その分、華が無いからな

メロリンキューも全部が全部おかしなモンでも無いからな

ただコレも理想過ぎて飛んでる部分で
支持や票を無くしてる

合体したらソコソコ良いバランスになるんじゃないかと。

ただ、どっちも小沢の弟子みたいな事になるのが
何かとても嫌。

小沢中心に見たら、タマキンとメロリンって兄弟子だよな

672 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:00:12.06 ID:MS4trbS20.net
>>647
国民民主はアメリカ繋がりとは聞いたことがある
ほんとかどうかは分からんが

673 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:00:15.01 ID:J9lVcjyA0.net
>>665
立憲は政策を磨けば伸びると思うよ

674 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:00:42.36 ID:Yd3WDaIq0.net
>>658
ほんとに笑えるわ
こいつら小沢会派の残滓で
今時小沢の吹かした公約の焼き直しの周回遅れだし
お前の発想って労組の全世代的左翼の爺さんそのものだからなwww

675 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:00:44.71 ID:+o9PSCkN0.net
国民民主党が今回伸ばせた理由は2つ
・共産党と組んだ立憲の票が流れたこと
・政策を見ている有権者が一定数根強くいた事

特に政党支持率低いのに取れたのは政策が支持されたと言える
今後この政党のイデオロギーか周知されて支持率5%でも取れたら加速度的に伸びると思うよ
流石に立憲は小選挙区強いやつ多いから並ぶのは難しいだろうが、30くらいは狙えると感じてる

676 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:00:48.64 ID:OdCWDdtZ0.net
タマキンは他の野党と距離置いて正解

677 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:00:49.62 ID:SxkOpu/h.net
野党共闘に参加してないし
党名変えたほうがいいのでは

678 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:01:07.46 ID:EsmgwyeP0.net
投票所では
自由民主党→(略称)自民党
立憲民主党→(略称)民主党
国民民主党→(略称)民主党
ってなっていたけど

民主党って書いたら、立民党に1票入るの?国民党に1票入るの?

679 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:01:08.97 ID:hXhkoeI60.net
>>657
国民民主支持者の懸念がそれだよな

680 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:01:11.52 ID:3fbLUGVm0.net
>>673
無理だと思うよ
外国人参政権推進の時点で普通のやつは拒絶する

681 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:01:13.74 ID:X5G/tcAk0.net
dappiがすごい

682 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:01:20.52 ID:Z/OMnEkZ0.net
自由民主 :右から中道左派までなんでもあり
国民民主 :中道保守
立憲民主 :中道リベラル・左派
日本維新 :経済新自由主義(弱肉強食資本主義)

683 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:01:22.93 ID:Jkq9ca2R0.net
次の選挙までに刺客タレント用意して幹部の選挙区に落としてトドメ刺せば野党統一完了だね

684 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:01:30.16 ID:D1bK3LPi0.net
国民民主が立憲(幹部切り捨て)を吸収すりゃ受け皿になりそうなのに

685 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:01:31.31 ID:o7Rn4RHU0.net
異朕は大企業と派遣会社コラボ至上主義だぞ
異朕が究極の経営者御用達政党で国民民主党は労働者の賃金を上げながら
教育国債など人間に投資していこうと言っとる政党

686 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:01:32.32 ID:vNrCD/iB0.net
俺も国民民主にいれた、、立憲はひどすぎるし
自民への批判票としてはココしかなかった

687 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:01:32.30 ID:IpXM6iOt0.net
自民党三軍でいいじゃん

ユダ野郎

688 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:01:33.08 ID:Ox+JWAXU0.net
>>602
メディアが維新は保守勢力と言うからだと思う
これもメディアが不勉強っていうか、劣化してるんじゃないの

これだけネットが普及しても、庶民にとってはテレビまだまだあっすごい影響力があるからね

689 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:01:39.75 ID:ZEbJ/hW80.net
>>660
難癖?国家を揺るがす公文書改竄を見逃したら野党の存在意義なんてないでしょ
コロナ対策も経済対策も嘘のデータ出されたら何の意味もない

690 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:01:52.15 ID:+NfJjyP10.net
タマキンも頑張った方だよな

691 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:01:54.78 ID:owHMqzIQ0.net
政権交代可能な二大政党として育てるといっても、自民と互換性あるのは維新と国民ぐらいだもんな。
立憲より左はブレ過ぎ。

692 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:01:58.95 ID:EWtNJwo00.net
>>659
立憲も共産も共闘した両党が議席減らしてんだから戦略として間違っていたんだよ
増えたの令和だけでは?

693 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:02:07.67 ID:DecoFMW90.net
>>641
自民のスパイとは
立憲民主党のお歴々のことでしょう?
あんなわざと負けるようなことしておいてさ

694 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:02:07.95 ID:65K4cXB60.net
選挙協力で立候補を一本化します。
立候補者をこの地域は取り下げます。
この地域にこの候補者をパラシュート候補させますっ。 ( ー`дー´)キリッ


コレ・・・・・東京の論理だからな・・・・
地元のドブ板で必死に負け戦であっても戦ってる兵隊が居るって事を忘れてないか?
候補者の国会議員先生は年収2500万だから出来るけど、兵隊は地元から離れられないんだぞ。
空も飛べない蟻が頑張ってるのに、それを空中戦とか舐めてんのか?

地道なドブ板が地盤を作ってるって事を忘れてないか? 志位、枝野

695 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:02:09.28 ID:IpXM6iOt0.net
自民党三軍でいいじゃん

ユダ野郎

裏切り者だよ

696 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:02:16.40 ID:/C+xdSin0.net
茨城5区民、浅野さんに入れた。

697 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:02:27.24 ID:ZUchDZo60.net
>>675
各政党の政策ちゃんと見てる人いるってのはなんか今回の選挙実感したな

698 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:02:35.31 ID:J9lVcjyA0.net
>>685
竹中平蔵嫌いな人多いはずなのに維新支持とかないわ

699 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:02:42.95 ID:aDdgQ0gZ0.net
>>678
立憲と国民に案分される

700 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:02:48.31 ID:i3ZR9TPq0.net
立憲の若手が今の立憲幹部を見切ったら,その受け皿にはなる

701 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:02:52.79 ID:Y1P4ZIwV0.net
>>678
立憲と国民の得票率で按分だってさ

702 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:02:53.54 ID:sVvy/yJv0.net
>>667
元々の地力そんなもんですよ。前回、選挙で77
今回、共産効果で100行かず
希望の党からスライドしまくってきた連中含めて109を維持できるわけが無い

703 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:02:54.45 ID:o7Rn4RHU0.net
>>688
マスコミはスポンサー様のご意向優先だから
正社員制度廃止みんな不安定な派遣労働者にしたろな維新の宣伝をガンガンするよ

704 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:02:54.46 ID:B8A/nDgE0.net
>>1
辻元の腰巾着の印象だったのが立派になっちゃってまあ

705 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:03:04.27 ID:ZEbJ/hW80.net
>>693
共産と共闘とかふざけてたな
トヨタにも見放されるし自滅したよね

706 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:03:19.40 ID:jZpGFPBK0.net
youtubeの広告うざったかったな

707 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:03:23.88 ID:D1bK3LPi0.net
>>659
この結果でなにが正しいだよw
1部の限定的な選挙区では結果でたが大部分の選挙区ではマイナスだよ

708 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:03:29.17 ID:Yd3WDaIq0.net
しかしタマキンってアカと変わらんな
微増で勝利宣言とか
さすが小沢会派の残滓だわwww
もりかけヒステリックもこいつ主導だったしな

709 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:03:32.03 ID:pK1ZBHnd0.net
自民と立憲共産はもうウンザリなので国民民主か
維新に期待しようかな

710 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:03:34.40 ID:IpXM6iOt0.net
こいつも竹中平蔵に魂を売ったユダだよ

自民党三軍

チンカス

711 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:03:34.50 ID:c/P90TVy0.net
>>46
山本のようなクソザコの名前出すなよw

712 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:03:39.25 ID:gHT953DK0.net
俺は自民信者だが
お前はガッツポーズする資格があると認める

713 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:03:41.68 ID:jc9nWd7y0.net
>>698

知らない奴多いんだよ
後ろに竹中居るの
周知していけば維新も削れるはず

714 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:03:54.68 ID:QlNi4Z8q0.net
>>18>>20
そういえば、選挙運動の最終日
ニコ生で玉木と礒崎哲史が日付変わる直前まで喋っているのを見たんだけど
支持するか支持しないかは別として、コメントを見る限り評価している人多いなって思った
それで、応援コメントの多さに二人ともなんだか感動していたっぽくて
民主民進時代はコメントでボロクソに叩かれてたのかなーなんて勘繰りたくなったわ

715 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:03:55.43 ID:3fbLUGVm0.net
>>689
はいはい、それで何年続けてるの?
それが本当に自民党ぶっ潰せると思い込んでるのが間違いです
国民にとってそんなことは割とどーでもいいってやつのほうが多いんだわ
この辺見誤ってるから立件は大敗するんだよ
まだそうだと思い込んでるんだったら今後も自民党政権は安泰だって確信できる

立憲に塩を送るけど、もう今後モリカケサクラはやめろって事だよ
コレ親切な忠告
あれをやめん限り立憲は二度と浮き上がらん

716 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:03:59.28 ID:hXhkoeI60.net
>>678
比例の割合的には立憲に0.8国民民主に0.2くらいじゃね?

717 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:04:06.57 ID:GZzQ29Lz0.net
>>708
dappi今日は残業か?あんま無理すんなよ

718 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:04:21.60 ID:EWtNJwo00.net
>>675
政党支持率の泡沫具合を考えるとそれでも頑張ったと言える方なんかね
確か1%無かった時期あったよなw

719 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:04:21.73 ID:IpXM6iOt0.net
こいつも竹中平蔵に魂を売ったユダだよ

自民党三軍

チンカス

タマキン音頭でも踊っとけ

720 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:04:32.55 ID:+hlQq+i50.net
>>305
れいわ信者の悪口はやめろよ

721 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:04:36.47 ID:W59bwa020.net
>>705
パコリーヌに手玉に取られてたひろしさん哀れ

722 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:04:42.21 ID:0W2bwHnT0.net
タマキン、つまり陰嚢だよ。

723 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:04:50.69 ID:tQSccBS+0.net
あきらかに立憲がおかしいからな

724 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:04:57.23 ID:+NfJjyP10.net
>>708
消滅も視野に入るような負け方を予想されてたんだから大健闘だろ

725 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:05:13.52 ID:ZdSkFSQj0.net
モリカケはタマキン一族の岩盤規制が発端。
忘れんぞ

726 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:05:18.73 ID:J9lVcjyA0.net
>>713
維新投票した奴らはどこ見てんだよといいたい

727 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:05:42.78 ID:X5G/tcAk0.net
按分票のおかげでしょ

728 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:05:43.06 ID:Yd3WDaIq0.net
微増で勝利宣言のアカと同じ発想のタマキンwww
さすが小沢イズムの泡沫トップwww
もりかけヒステリー起こした主犯のくせにwww

729 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:06:16.27 ID:A3L/9RVd0.net
前なんとかさんも当選か

730 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:06:19.23 ID:qM/UEBeE0.net
>>1
むかしのコイツを知ってると絶対に投票する気になれん

731 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:06:21.46 ID:9FR0/bq30.net
民主党系で期待できそうな
政党できるとか思わんかったが。
今回のタマキンの態度はとても
良かったわ。
この土俵際で意地を貫ける姿勢は
評価に値する

732 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:06:21.75 ID:kyvkTcP30.net
前原ってここに居たんか

733 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:06:25.29 ID:PWxNhSbt0.net
<>5
れいわ新撰組と同じで基地外財政出動を基に超ばらまき
全方位良い顔政策だからな
これじゃあ地方首長や地方議員は増えないよ
国政でれいわ新撰組と同じように空中戦やるだけ
騙される有権者も真面目に政治考えてほしいねー

734 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:06:27.16 ID:+o9PSCkN0.net
維新と国民民主党が切磋琢磨してお互い60議席とかになってじわじわ圧力かけていくのが一番キレイな形だと思う
当面は岸田が王道政治やるから危うさも鳴りを潜めるだろう
特に憂いもないしその間にしっかりと競ってほしい
新自由主義地方政治型の維新と、社会自由主義やや大きな政府の国民民主
まさに清和会と宏池会の綱引きに対応する形で

735 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:06:29.82 ID:0eWJscwS0.net
>>710
タマキンはケケ中のやら
自由主義嫌って蹴ってるからこの位置なんだわな

だから異珍の怪やらとは共闘なんか無い
安保関連で多少歩調合わせるぐらいじゃね

ただ、異珍の安保政策なんか合ってなきが如しだけど

736 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:06:31.56 ID:ZUchDZo60.net
>>726
テレビ見て決めてる人が多いのでは
都会ほどその傾向あるように思う

737 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:06:49.40 ID:IpXM6iOt0.net
こいつも竹中平蔵に魂を売ったユダだよ

自民党三軍

チンカス

タマキン音頭でも踊っとけ

バカタレ

調子こいてんな

738 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:06:50.03 ID:NKV7OKAC0.net
河村たかし
「こんなスキャンダルだらけの与党に勝てないなんておかしいでしょう?」


言われてたで

739 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:06:57.08 ID:MS4trbS20.net
>>635
国民民主は右派だよ
だから左派の支持者がゴッソリ減ったんだが

740 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:07:04.76 ID:vhk+Qhi60.net
金がねぇ、投票先わからんなら
竹中&過激な維新より
一旦バラマキ&スモールスタートの国民のほうが良いだろうに
なぜとりあえず維新になってしまうのか

741 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:07:24.61 ID:ZEbJ/hW80.net
>>715
別に浮上しないで滅びるならそれで良いのでは?
維新みたいな自民党の犬になったら終わり

742 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:07:32.82 ID:/sKv6B2X0.net
気を付けないと野党連合の一員にされかねない。
少しでも人気があるとなるとそれに紛れて選挙に勝とうとするのが日本の野党。

743 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:07:49.77 ID:3fbLUGVm0.net
>>723
ただでさえまともに仕事せずにモリカケーと政局ばっか追っかけてるからな
それで追い打ちの生方発言、枝野の外国籍のために選挙しろ発言、小川の民主主義否定発言、江田のNISA課税発言
自滅しすぎ
共産と組んで多くの連合の支持を失ったのもあるけど政局しか見えてないってのが一番デカいよ
コロナという災害で東日本大震災の悪夢を思い出したのもいるだろうし
こういうところで足引っ張ることしかできないから自滅するんだよあいつら

744 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:08:01.24 ID:Yd3WDaIq0.net
>>739
小沢イズムの旧民主の焼き直しが右派www

大爆笑www

しかも壊滅した売国奴二階派に媚び売ってたゴミ連中www

745 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:08:02.40 ID:MS4trbS20.net
>>737
今のとこ竹中関連は聞いたことがないな

746 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:08:29.26 ID:PWxNhSbt0.net
あの三橋貴明がれいわと国民民主を評価してるらしいじゃん

747 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:08:39.73 ID:gHT953DK0.net
>>725
もりかけの枠を撤廃するべきだ
と最初に民主がいって
それに自民が同調したのが始まりだった気がするが

その最初の枠撤廃をしようとしたのが玉木ってこと?

748 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:08:54.85 ID:sVvy/yJv0.net
>>734
維新40国民20で60くらいだと立憲無視して色々言えるんだけどね
国民はトヨタ労組とひざ詰め談判してでも支持取り付けて愛知で社民復興しないと

749 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:08:55.73 ID:bHTRvqnF0.net
>>4
ガッツポーズじゃなく、こぶしだろ

750 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:09:07.11 ID:gKq+jr400.net
小選挙区は自民と立憲で
どっちに投票してどっちが勝っても胸糞悪いクソ選挙だったが
比例で投じた国民民主党が勝てただけでも選挙に行った甲斐はあったかな

751 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:09:42.00 ID:MS4trbS20.net
>>738
笑うところかなw

752 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:09:57.95 ID:yWghDQhs0.net
自民→261
維新→41
国民→11
計→313

玉木さ〜ん、改憲頼むよ〜

753 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:10:09.36 ID:3fbLUGVm0.net
>>747
玉木の後援は獣医師連
家計学園騒動は獣医学部増設を嫌がった獣医師連の政局を国会に持ち出した一件

754 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:10:11.20 ID:zWKip9lg0.net
>>751
笑ってやって下さい

755 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:10:40.60 ID:H7OyhC+w0.net
党名の略称で得したな

756 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:10:41.47 ID:HrQUhF6b0.net
>>67
あっちのトップになればいいのにな

757 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:10:47.55 ID:n6b9KUYc0.net
ネトウヨが1匹紛れ込んでるな

758 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:10:49.75 ID:W59bwa020.net
蓮舫に泣かされてた奴が
小池を泣かせて上から目線か
諸行無常よのう

759 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:10:56.77 ID:65K4cXB60.net
リベラルのバラマキを言わない真っ当な野党の中では唯一、議席を増やしたんだから自慢していいよ。

まあ自民党員のオレの予想では、維新とかがキッツイ要求してきそうな時に
国民民主党との窓口を使うと思うんでヨロシクぅ

760 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:11:32.82 ID:AHEtK6JI0.net
財政に関してはここが一番まとも

761 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:11:33.79 ID:5l2C4S4W0.net
れいわと組んでも国民民主に特が無いだろうね

山本太郎氏がアメリカ事例に
インフレターゲット率を超えない借金は大丈夫って言ってたけど

アメリカは借金が増えても貧富の差が拡大してるだけじゃん
アメリカの借金の事例は貧困層対策に借金が役にたたない証明だろ

762 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:11:35.51 ID:0eWJscwS0.net
>>746
評価するも何も、
現実的に庶民が選べる選択肢がその二つしかないの

ただ

れいわ
・理想は悪くは無いが、余りに現実路線から
離れ過ぎてる部分が多い

国民
・現実路線過ぎて余りに地味。話題とかにもならない。
後、やっぱり根本的に左派の影響も消せないから
LGBTやら環境やらで理想過ぎたりしてる。

こんな感じ

763 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:11:48.58 ID:xJYRwdjg0.net
期待してるけど、さすがに顔ぶれが地味すぎてなぁ
もう一人か二人、顔となるような人材がいないと

764 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:11:48.74 ID:sVvy/yJv0.net
>>754
笑うしかない名古屋市民も居るんですよ(´;ω;`)

765 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:12:41.99 ID:2RF3wlnU0.net
皆さんのご意見の受け皿を目指します、でいいんじゃないか

選挙のために立憲共産党に行った人間が
多数戻ってきそう

766 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:12:46.12 ID:rpA+8pqD0.net
選挙する度に 立民の票が国民に流れる

767 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:12:48.40 ID:lz3Qtlz+0.net
>>552
いかん、それは孔明の罠だ

768 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:12:51.63 ID:gHT953DK0.net
>>753
サンキュー
昔過ぎて忘れた

つまり、ゲルと同じ立場が玉木ってことでよい?

769 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:12:58.56 ID:DWYIUbRh0.net
追加公約
高騰し続けるガソリン代の特例税率停止し値下げ

身近でシンプルだが、響かない模様

770 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:13:09.19 ID:V7q9B66A0.net
まだマシな方のミンス

771 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:13:09.68 ID:3fbLUGVm0.net
>>763
国民民主は前原、大塚、玉木ぐらいしか顔になれるやつがおらんからな
細野は合流しないだろうし立憲から変なのは逃げてきてほしくないんだが

772 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:13:13.19 ID:o7Rn4RHU0.net
国民民主党の場合は

民主的社会主義
進歩的社会主義ってやつよ

反マルクスレーニン主義であり反権威主義

イギリスやドイツで育った思想

773 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:13:14.33 ID:ncrJZP1C0.net
ガッツポか

774 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:13:15.33 ID:Vcb2EUJl0.net
俺も比例は国民に入れた
立憲は品が無さすぎる

775 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:13:20.67 ID:GZzQ29Lz0.net
これ国民と立憲の策ってことないよな?
立憲のイメージが地に落ちたから国民を中道路線でプッシュ
国民が育ち始めたところで立憲と統合、元の民主党に元通り

っていう

776 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:13:28.36 ID:gKq+jr400.net
>>533
日本ってまあ失業率低いし賃金低くても食うに困ることは少ないし
増税だらけでも暮らせない程圧政ではないし
緩やかに死んでるといってもまぁいいかってなっちゃうんだろうな皆
ある程度意識が高くないとこのままではいけないとはならない

ほんで気がついたら取り返ししない程没落するんだろう

777 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:13:37.55 ID:ncrJZP1C0.net
>>772
意外とインテリなのか

778 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:14:00.63 ID:zWKip9lg0.net
>>771
古川

779 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:14:13.53 ID:sVvy/yJv0.net
>>771
渡辺周くらいは許してあげて

780 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:14:15.85 ID:n366v/QZ0.net
>>552
孔明もいらんなw
つか公明と共産は支持者高齢化で四半世紀もしたら事実上ないようなものだろう

781 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:14:29.14 ID:rtskZF8I0.net
ある意味国民民主を切り離した長所が共産党との協力体勢なんだろ
国民民主居たら反発がヤバイからな

782 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:14:29.76 ID:hVZ6+zY1O.net
おいおい真中か

783 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:14:31.91 ID:0eWJscwS0.net
>>761
結局、金の流れ、水の流れを作る事が重要なんだろな
借金と言うか、資本投下そのものは間違いでは無いと思う

少なくとも、移民党や異珍の下位みたいな
上級の無尽蔵なダムにジャブジャブ金入れるような
亡国の政策より10000%まとも

784 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:14:31.94 ID:zWKip9lg0.net
>>777
以外もなにも元官僚ばかり

785 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:15:09.35 ID:lz3Qtlz+0.net
>>574
自社さ連立政権下

786 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:15:10.62 ID:W59bwa020.net
>>766
維新に八割
国ミンスに二割


787 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:15:14.29 ID:Y1P4ZIwV0.net
>>775
嘘か真か分からんが>>550みたいなのを見ると若干不安にはなる

788 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:15:20.78 ID:ZXDEFkXa0.net
比例で入れた
唯一まともな野党だと思う

789 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:15:21.49 ID:n366v/QZ0.net
>>772
フランスあたりが近いのかね?

790 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:15:23.00 ID:ncrJZP1C0.net
良識ある国民の間に支持が拡がったと言うことなのかも知れないね

791 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:15:26.95 ID:Z6AYhiQJ0.net
正直タマキンは好きだわ

792 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:15:28.08 ID:o7Rn4RHU0.net
>>775
立憲はマルクスレーニン主義者と組んだから論外
国民民主のは民主的社会主義って奴で反マルクスレーニン主義

なのでタマキンは立憲共産党には距離を置いた

793 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:15:31.05 ID:RchQ7slH0.net
たまきんは嫌いじゃないよ
立憲との共闘断ったのもナイス

794 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:15:45.31 ID:gfwdm1yL0.net
国民民主の略称、国民とかに変えた方が良いよ
それか民主党て響きが日本人には良い印象ないだろうから国民の下変えるか
個人的に好きだからジンジン引き抜いて来て

795 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:15:51.50 ID:/ZlFIlZm0.net
ひらがなバカみたいよ

796 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:16:17.91 ID:Q42C2rrI0.net
>>775
今回の野党共闘にも反感して合流せず
お前らイランと国民民主切り捨てて挑んで、結果大敗北
かなり決裂したんじゃね

797 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:16:22.84 ID:fD78zXAo0.net
国民民主は外国人参政権には反対なの?

798 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:16:30.90 ID:SCpiRaCH0.net
YouTube広告がうざかった

799 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:16:33.13 ID:ZEbJ/hW80.net
>>783
トリクルダウンなんて起きないのにいつま庶民いじめをやってんだろうね
30年間失われた原因は庶民をいじめたからなのに

800 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:16:34.33 ID:oqaKbA5a0.net
目標を低めに設定するとガッツポーズが発動しやすい
俺も自分へのご褒美凄く多いんだぜ

801 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:16:51.14 ID:CsdLV8QH0.net
玉木さんにはこれからも頑張って欲しい

802 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:17:06.83 ID:o/p2jp2i0.net
>>165
それな、なんなんだろうなあいつ。

803 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:17:10.61 ID:W59bwa020.net
>>798
スシローかよ

804 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:17:12.96 ID:JqPXd8L80.net
政策一本勝負なのは好感がもてる

805 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:17:15.12 ID:gKq+jr400.net
>>788
維新が票を伸ばすのは解らんでもないが
両者の政策見比べたらやっぱり国民なんだよな
維新は結局大阪のコロナ対策もうまく行ったとは評価できないし

806 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:17:17.57 ID:ARiYGKGg0.net
いいねいいね
頑張ったねー
投票した甲斐があるよ

807 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:17:33.55 ID:mYReoQNt0.net
>>793
候補者たてるのやめたとこあんだよねー
そこがもったいない
もっととれたのになーたまきんは
いい政治家に育てたいなぁと思う存在ではある

808 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:17:33.74 ID:0eWJscwS0.net
>>768
そう言えばゲルは国民民主に行っても良いかもな
その前に政治家引退しそうだけど

立憲共産党と別れたのは安保で相入れないから。

国民は自衛隊合憲だし、なんなら改憲も必要って派

これで立憲共産とは袂を分けた

809 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:18:23.61 ID:D2/p5zKv0.net
タマキンに入れたぞ
ここからマトモな最大野党になって欲しいね

810 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:18:47.02 ID:Q42C2rrI0.net
>>797
ほぼ中立
中立党だからな

811 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:18:57.93 ID:8Vkz1URB0.net
>>48
思い切って民社党にすればいいのに

812 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:19:09.11 ID:fD78zXAo0.net
>>464
選挙が近づくと労組から立憲に投票するようにメールがくる。
だけど一度も立憲に投票した事はないな。

813 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:19:16.06 ID:5l2C4S4W0.net
>>783
借金をアメリカ規模に増やしても
貧困層が救われないなら、やる意味がないだろ

れいわは貧困層対策が中心の党なのだから

814 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:19:48.74 ID:zFMyZtVF0.net
>>1
比例は国民民主に入れたよ
タマキン来年の参院選も頑張れよ!

815 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:19:51.33 ID:sVvy/yJv0.net
>>811
愛知だとその名前はまだ結構効くかもしれない

816 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:19:54.49 ID:3fbLUGVm0.net
玉木は勢力が大きくなっても今のままで居られるなら安心できるんだけど一抹の不安がある
例の一件を失敗として受け取ってくれるなら民社後継党として応援できるんだけどな

>>778
古川は今後の頑張り次第でしょう

>>779
渡辺は小沢についてって裏切っちゃったからなあ

817 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:19:56.94 ID:3Wd0ZqEdO.net
地味だけど大塚耕平さんが国民民主党にいるので比例は国民民主党に入れた。

だが、タマキンは嫌いだ。

818 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:19:59.98 ID:ii6QYshz0.net
自民も立憲も嫌な層が維新に流れるってのがセンスないよね
いかにテレビしか見てない層が投票のメインかよくわかるな

819 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:20:17.99 ID:GZzQ29Lz0.net
>>792
なるほどねぇ

820 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:20:23.69 ID:zWKip9lg0.net
このスレの流れ

タマキンよかったな

おまえはがんばったよ

821 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:20:27.79 ID:8Vkz1URB0.net
>>66
彼の名誉のために言っておくが玉木自身は反対派
自民にも賛成派いるし公明共産は全員賛成だし立憲にも反対派はいる

822 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:20:29.45 ID:H0wi/cWN0.net
堅実で応援したい野党だけど、このままでは維新の勢いに埋没しそうな感じもある

823 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:20:32.91 ID:KlUMSR060.net
>>807
これを期に次回に金掛けて育てたのを擁立できりゃいいんだけどね。
立憲と共産党メインの野党連合なんか必要ないし、野党第一党に立憲は相応しくない。

824 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:21:23.10 ID:0UwskT8v0.net
今回の選挙
維新だけがガッツポーズじゃね?

825 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:21:31.59 ID:ARiYGKGg0.net
>>48
だよねー
でも略称では今回得した気がする
自分はちゃんとフルネームで書いたが

826 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:21:41.02 ID:s/Qq5fr40.net
>>1、コロナ禍でなにかしたん?

827 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:21:42.03 ID:aiijUwr40.net
タマキンガッツ!

828 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:22:01.13 ID:fD78zXAo0.net
>>810
玉木はハッキリしない男なのね。

オカマみたいだわ。

829 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:22:15.08 ID:iwzragXu0.net
玉木氏の批判する連中は一度氏の動画見ると良いじゃないかね。国債に関する内容なんて理路整然としてて分かりやすい。

830 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:22:16.98 ID:VY0o4+Ub0.net
大塚耕平はいい議員だ。
なんで参議院なのかよく分からんが。

831 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:22:19.12 ID:W59bwa020.net
>>824
まぁ、一人勝ち

832 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:22:25.57 ID:8Vkz1URB0.net
>>828
自身は反対派
検索すればわかる

833 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:22:36.16 ID:Xj2VWTsv0.net
>>3
でっち上げの疑惑で国会を空転させたり
そんな民進党を嫌悪する層を中心に作り上げた希望の党を
よりによって当事者の癖に乗っ取るという醜悪な行いをしたりする人
議員としては無能ではないがやることなすこと醜悪で美学や信念にかける人

834 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:22:48.35 ID:wfoZoTx80.net
>>772
そんなものないだろ。
結局は最初に出馬した時の選挙区事情によるヤツがほとんど。
立憲含め、できれば自民党でとおもってるヤツの方が多い。


共産や公明なら別だが。

835 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:22:49.72 ID:Xh03roe90.net
毛色は違うかしれないが
ニート丸山入れてやってくれよ

836 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:23:01.89 ID:3fbLUGVm0.net
>>822
左派勢力としての国民は応援してる
自民一極は好ましくないのは確かだが、立憲だけはno thank youなのでなんとか頑張ってほしい
維新国民と組むとバランスがいいんだが、難しそうなのがね

837 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:23:17.31 ID:0vwIyrGA0.net
立憲共産党がこれから内部抗争でグダグダになって、
国民民主に流れていく者が増えると思う
受け入れる時はくれぐれも気をつけなさいよ

838 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:23:25.12 ID:3Wd0ZqEdO.net
立民はフルアーマーがムカつくし、口だけ番長なんで選択の余地なし。

839 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:23:28.78 ID:Xh03roe90.net
>>822
維新は典型的なB層狙いの詐欺師

840 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:23:40.97 ID:5l2C4S4W0.net
>>830
参議員に議席があったほうが
小政党には有利に働く場合がある
公明党は衆議員より参議員に気合をいれてるし

841 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:23:58.17 ID:GZzQ29Lz0.net
たまきんはイケメンだから女装も似合いそうだ

842 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:24:00.11 ID:0eWJscwS0.net
すげーにわかのアバウト説明するとな

立憲共産は護憲派な訳だ
国民民主は改憲派な訳

前の民進党やらの時に騙し騙しやってたけど
結局ココを煮詰めたらそりゃ方向違うだろって事で
別れた訳なんだわさな

843 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:24:00.94 ID:Q42C2rrI.net
>>828
良くも悪くも真面目で
現実的なところから少しずつみたいな感じだからな

わかりやすいけど派手さはない

844 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:24:16.38 ID:gKq+jr400.net
事前の報道でもマスコミにほぼ取り上げられず全く話題にならず
事前予測でも議席増えない予測
そこから減らす野党を尻目に議席増やしたんだから大健闘だ

845 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:24:41.12 ID:kI50JJPK0.net
党名を国民党にでも変えたらいいのに、民主いらんやろ
連合との兼ね合いかもしれんが

846 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:24:54.29 ID:RchQ7slH0.net
>>807
コロナの時に法案作って与野党関係なくやろうぜみたいなこと言うててええなと思ったわ
自民も頑張ってほしいけど
調子こいてるからまともな野党にも頑張ってほしい
>>820
ギスギスしてないのがすごいわw

847 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:24:54.55 ID:Q42C2rrI.net
>>837
それが国民民主党の悩みだろうね
全拒否してたら知名度あるやついないし

848 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:24:58.04 ID:Y5wC7YdC0.net
これはよく頑張っただろ
選挙に詳しくない層の知名度は皆無なのに

849 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:25:18.13 ID:o/p2jp2i0.net
>>837
玉木「排除いたします」

850 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:25:19.72 ID:3yklCQ2l0.net
タマキンって根っこはバカだぞ

851 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:25:21.88 ID:oEQx5diq0.net
前原、国民党になってたか

852 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:25:56.02 ID:F4HR//ao0.net
見る人は見ている、堅実にやって欲しい
俺は比例で入れたよ

853 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:26:01.11 ID:2RF3wlnU0.net
夫婦別姓とかLBGTとか争点になると思ってたバカが
立憲共産党にはたくさんいたんだな

この沈みゆく日本をいかに再生するかを考えるのが
政治の仕事だろう

854 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:26:05.77 ID:W59bwa020.net
>>845
盗キボンヌの党ではあかんか

855 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:26:11.87 ID:ks6xkwAr0.net
人材が足りなすぎる
参議院選に向けてとにかく人材確保を頑張れ玉金

856 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:26:19.17 ID:5l2C4S4W0.net
国民民主は特定の党と組むより、
政策ごとに組んで行けばいいじゃないか?

857 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:26:28.94 ID:aRHCO5gl0.net
立憲国民とも玉城以外は全盛期が10年以上前で賞味期限切れ感が否めない

858 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:26:38.90 ID:fD78zXAo0.net
玉木って、進次郎よりずっとイケメンなのに

話題にならない地味メンだわ。

859 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:26:44.81 ID:N9C2q4FJ0.net
政治に詳しくないけど
アベマ見たらいい人そうだったから
国民民主党に入れたわ

860 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:26:53.11 ID:wAdWGBMm0.net
>>109
就職氷河期救済に言及してたのはメロリンだけだった気がする
竹島なんて韓国にくれてやれ、がなければ入れてたかもしれない

861 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:27:25.75 ID:z/gmZFO70.net
>>849
マスコミから袋叩きになるな

862 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:27:33.43 ID:gKq+jr400.net
>>846
自民のここ2年の答弁はあからさまに国民嘗めてて勝たせ過ぎると調子こくのは良くわかったけど立憲共産は話にならない
維新国民はここからどんどん伸びるんじゃないのかな
立憲が生まれ変わりでもしない限り

863 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:27:44.65 ID:N9C2q4FJ0.net
>>844
ネットではじわじわ広がってるね

864 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:27:59.15 ID:0eWJscwS0.net
>>856
実際そんな感じだな

865 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:28:01.01 ID:2RF3wlnU0.net
>>859
あのつぶれそうなアベマに入ってるのかw
1000億円の赤字だぞ

866 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:28:07.87 ID:W59bwa020.net
>>859
色々騙されそうだな、全然知らんけど

867 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:28:32.95 ID:aRHCO5gl0.net
>>853
でも8年もやっててまだ沈み行くという評価ならお前の推してる党でも無理だと思うぞ

868 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:28:34.09 ID:7KkQIQjR0.net
国民民主
維新
れいわ

この3党が真の野党になるのよ
ボロ負けした立民共産社民はさよーならー

869 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:28:50.06 ID:sVvy/yJv0.net
>>862
泉がクーデター・・・
無理だなw

870 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:28:50.82 ID:aWlc3r420.net
合併して国民維新の党にしよう
戦前の全体主義政党みたいでカッコいい

871 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:28:54.43 ID:lMQD+h0E0.net
>>174
立憲のが老害落選、新人当選で新陳代謝進んでるぞ

872 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:29:05.36 ID:7k++Tjyn0.net
自民以外とならどこと組んでも存在感が
出せる美味しいポジションだな〜
よくここまで来た
あとは迂闊に自民の毒饅頭食って飼い殺し
になるのだけを常に気をつければ順当に
力を付けて行けるだろう

873 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:29:12.77 ID:Z6AYhiQJ0.net
朝生のせいでゆるキャラ化したが、結構論客だぞ

874 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:29:23.35 ID:2RF3wlnU0.net
維新は野党じゃねえじゃんw
自公が賛成する法案にどれだけ反対してた?

875 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:29:23.55 ID:N9C2q4FJ0.net
>>818
維新に入れたら
余計に格差が広がるイメージだわ
派遣ばっかりになりそう

876 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:29:24.75 ID:U5vEB6930.net
なんで雄一郎をひらがなにせんのや

877 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:30:04.19 ID:7KkQIQjR0.net
国民民主の支持者意外と多いのな

878 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:30:30.47 ID:5l2C4S4W0.net
>>869
長老の野田元総理や岡田氏を立憲の党首にしたほうが
穏便に体制を変えられるのでは?

879 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:30:37.79 ID:3yklCQ2l0.net
>>873
いやガチの論戦になれば結局ボロ出すんだよww

880 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:30:57.22 ID:maBi01Et0.net
国民民主支持だから昨日の与野党大物落選祭りは蚊帳の外からゲラゲラ笑えて楽しかったわ
参議院もこの調子でいくぞ

881 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:31:10.76 ID:W59bwa020.net
>>874
反対するウリかっこえーニダか

882 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:31:11.90 ID:4bge2vJa0.net
応援してるぞ
中道バランス型を貫けよ

あと人増やせ、できれば自民の若手とか抜いてこい

883 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:31:14.14 ID:fD78zXAo0.net
国民民主って、
立憲みたいな過激派や反日朝鮮帰化人がバックにいないから
比較的まともな左翼のイメージ。

左翼の本分はあくまでも弱者救済。
わりとこの路線上にいると思う。

884 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:31:26.18 ID:N9C2q4FJ0.net
>>865
YouTubeで無料で見れるんよ

885 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:31:29.51 ID:0j2070kS0.net
そのうち立憲越えるでしょこの感じなら

886 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:31:37.86 ID:3fbLUGVm0.net
野党だからって自民の法案にすべて反対する必要はないんだが?
問題ない政策ならとっとと通して次の審議に移ってもらいたいし、単なる政局だったらあっち行けとなる
政策と政局が一体化することが重要で、相手をこき下ろすためだけの政局を仕掛けるような党はいらん

887 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:31:37.92 ID:7KkQIQjR0.net
民社党も反共産主義だったよな
反共なら軍事独裁でも支持するスタンスだった気がする
社民党に名前が似てるけど似て非なる全く別物

888 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:31:38.32 ID:5CjIgZvW0.net
1番まともに近い政党だから数増やしていけ

889 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:31:52.75 ID:mHmbd3kC0.net
ここが伸びるなら政権選択になり得るな

890 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:32:08.49 ID:7k++Tjyn0.net
>>874
ドイツ軍の中のナチスみたいな
より先鋭化した集団なんだけどね
ドイツ嫌いな人がなぜかそっちに
誘導されてしまうという無知ゆえの悲喜劇

891 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:32:13.28 ID:+NfJjyP10.net
>>858
雰囲気がないからな

892 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:32:20.42 ID:Q42C2rrI0.net
>>877
現立憲が絶対無理な奴だけ残った民主系だからな

893 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:32:28.74 ID:zFMyZtVF0.net
タマキンは日本を改革出来る政治家だぞ

894 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:32:34.57 ID:W59bwa020.net
>>883
盗人には盗人の末路しか無いと思うの

895 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:32:52.52 ID:0eWJscwS0.net
>>891
華の無さは異常なLvだからな

これはもう仕方ない

896 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:33:04.14 ID:3Wd0ZqEdO.net
間違ってたらすまないが、立民と国民の比例の略称が「民主党」じゃなかったかな?

投票は国民民主党のフルネームで投票したが。

897 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:33:08.28 ID:N9C2q4FJ0.net
>>890
多分維新ってベーシックインカムとか言ってるからそれに釣られた人いると思う

898 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:33:15.76 ID:TmCuPOy60.net
最近はまともな感じあるけどなぁ
まだ変な印象が強いからどうしても票に結びついてない感じもする

899 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:33:26.55 ID:OYRr2I2e0.net
反自民票が立民ではなく、維新と国民民主、れいわに流れた形やね
立民は、もはや存在してるだけで赤っ恥www

900 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:33:27.37 ID:mYReoQNt0.net
>>843
コツコツやれば華開くと思う
自民しか選択肢ないのは嫌なんだよ
たまきんマジでがんばれ!

901 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:33:27.03 ID:AHEtK6JI0.net
選挙区は維新、比例は国民民主
正直これしか選択肢がなかった

902 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:33:27.84 ID:BrC+BjAl0.net
枝野と別れたんだからこの人まともだわ。枝野はリトマス紙。

903 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:33:46.83 ID:y8ex3ayR0.net
>>661
国民民主単独で
2009民主党の総括をするべきだと思う
けじめにもなるし

904 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:33:53.96 ID:fD78zXAo0.net
松原仁は国民民主に入るべきだと思う。

立憲って革マルのような過激派のイメージが強すぎてダメだわ。

905 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:34:16.04 ID:TewvT+uZ0.net
このスレマイノリティー国民民主の記事なのに勢い衰えず伸びまくってんな

>>901
俺と全く同じで草

906 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:34:35.66 ID:ArKzhKI30.net
応援してるけどうちの地元で議席伸ばせる絵が思い浮かばない
どっかの県議とかを担ぎ出すのか

907 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:35:10.86 ID:5l2C4S4W0.net
癖が強い維新がこのまま常勝しつづけるのか、
どこかで、つまづくか様子見しかないだろうね

国民民主には孤高を貫いて、徐々に議席を増やして欲しい

908 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:35:13.20 ID:Jszpe9XY0.net
>>871
思想が古いから老害でしかないんだよ
入管法を緩めて難民を大量に入れよう
多文化主義して外国人参政権を与えよう
欧州が異宗教の移民難民に多産されて国を奪われる
この現実すら把握してない時点で
若くても情報弱者の老害でしかないんだよ

909 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:35:47.40 ID:J7c5lEQV0.net
応援してるやつも感じている華のなさ
ただそれが好きなやつもいそう

910 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:35:58.55 ID:DW7qWKQD0.net
安易な共闘に飛び付かなかったご褒美

911 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:36:15.27 ID:3yklCQ2l0.net
維新はまじで危険
橋下なんてメディア側に回った現役バリバリに維新の人間だからな
それで中国擁護にバック竹中なのにメディアでは大人気
維新のコロナ対策なんてあれほど馬鹿にした兵庫以下だったくせになぜあれを実績と大阪人は評価してるのか本当に理解不能

912 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:36:18.16 ID:Y5wC7YdC0.net
>>904
松原とダチョウ倶楽部の上島みたいな奴は国民民主で現実路線に行った方がいい

913 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:36:29.04 ID:N9C2q4FJ0.net
>>909
周りが濃すぎるだけなんよ…

914 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:36:34.06 ID:Bcz+mYb40.net
国会は、自民、維新、国民の 3党のみでいいよ

915 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:36:47.85 ID:rtskZF8I0.net
日本は中道〜保守はバランス感覚優れてる政治家多いのに
リベラルが突き抜けてるやつが多いのが2大政党が出来ない理由なんだよな
本当の意味で日本に極右政党なんて無いのに
極左はわんさかある

916 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:37:08.96 ID:0eWJscwS0.net
>>902
枝野自体はそんなに悪い訳でも無いんやが

ただ、組織として見た場合、どれだけ現実と離れてると
理解してても護憲派としてのポジが変えられないからな

そう言う意味では、共産党との協力は
『護憲派』と言うこの事だけの共闘だわな

だから元々、その護憲、改憲で別れた
国民民主が今回の野党共闘には参加しなかった訳だ

917 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:37:10.45 ID:mYReoQNt0.net
>>859
頭悪そうな顔だけど地頭いいんだよね
フラフラしてたけど、信念もって貫けば今回みたいに国民に支持される
立憲に軒先かさないよーに動いて欲しいなあ
立憲にも中道から右もいるしうまくとりこめば二大政党担えるんだけどなー

918 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:38:09.93 ID:Qs+JT6uU0.net
たまきんフルボッキ写真

919 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:38:17.13 ID:W59bwa020.net
>>909
泥船から逃げ出した
ドブネズミがどんなに綺麗事並べても
所詮ドブネズミはドブネズミだからねぇ

920 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:38:20.37 ID:N9C2q4FJ0.net
>>917
経歴見たらめっちゃエリートで草だった
でもエリートぶらないとこが好き

921 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:38:22.02 ID:lMQD+h0E0.net
>>868
それは小選挙区制度を理解してない絵空事でしかない

922 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:38:29.49 ID:LobpRAOI0.net
>>835
あいつはちょっとw
N国向きなのでは

923 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:38:45.35 ID:UEUk2NLh0.net
経済政策まともな国民民主党
参議院も応援する

924 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:39:28.35 ID:K+ZV6A7d0.net
>>901
一緒で安心した
ウチの選挙区事前の予想通りなら与野党一騎打ちだったのに、直前になって維新新人が立候補してくれて助かったわ
当然だが小選挙区のほうは見事に死票と化したがw

925 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:39:49.04 ID:GpQ09D2H0.net
>>526
あんたのそれ結論が言いたいだけでしょ
立憲民主党と比べて国民民主党が不人気だった
だから党員が立憲民主党に移動した
経緯はこう、途中が全部間違っている

926 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:40:01.47 ID:/6kx9Tg40.net
>>4
お薬出しておきますねー

927 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:40:13.24 ID:0eWJscwS0.net
>>907
アレは金と利権欲しいだけで
ケケ中初め、有象無象大量に入れてるから
馬脚を出すのも早いと思うよ。

サウナ市長やらも居たろ?

多分、来年の今頃には
文春の良い得意先になってるだろう

928 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:40:18.19 ID:Kj8GZgEC0.net
>>29
そういうフワッとした観念論は政治に要らねぇんだよ

929 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:40:45.84 ID:MS4trbS20.net
>>870
維新の方が野党を常に見下してるから無理だろうな

930 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:41:03.46 ID:iFBP37iK0.net
国民民主と維新を同じように考えてるのはなぜ?
真逆だと思うんだけど・・・
めちゃくちゃ危険だよ維新

931 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:41:05.40 ID:9OCuun8j0.net
>>4
剣道関係あるのか?

932 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:41:22.33 ID:65K4cXB60.net
国民、維新との連携も視野 玉木代表「国会で大きな力になる」 2021/11/1 20:33
やっぱ来たな

933 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:41:33.10 ID:ebpFFYrh0.net
>>1
ナポレオンズの死んだほうだろ

934 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:41:50.17 ID:qQer+qJ+0.net
玉木はセンスの良い愚直。小川はセンスのダサい愚直。うどん県民として言っとく。

935 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:41:55.90 ID:K+ZV6A7d0.net
そもそも与野党通じて若手で目立ってる中で支持できるのが玉木くらいしかおらんのよな
自民も進次郎みたいなギャグキャラをいつまでも持て余してたら、そのうち世代交代に失敗して玉木に泣きつくハメになるかもしれんぞ

936 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:42:03.09 ID:N9C2q4FJ0.net
>>932
政策が一致する部分は協力するらしいよ
まあいいんじゃないかな

937 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:42:11.83 ID:fD78zXAo0.net
維新は経済政策以外は支持だわ。

国民民主はまともな左翼に育って欲しい。

今の日本の野党左翼は平和サギや国益毀損をもたらす反日政党ばかり。

938 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:42:22.94 ID:W59bwa020.net
>>930
オマエラ VS オマエラ


939 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:43:07.94 ID:5l2C4S4W0.net
維新が竹中の支配下にあるとは思えない
あれだけの癖の強い連中が竹中に従うのか?
鈴木宗男氏は反小泉の重鎮だった人物だし

じゃあ、政治家じゃない橋下氏がコントロールできると思えないし

良く分からんから不気味である

940 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:43:10.38 ID:vHu37TBj0.net
雄による雄のためのオカマスレだろ?

941 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:43:13.15 ID:N9C2q4FJ0.net
維新って
弱肉強食のオラオラ系っていう認識で合ってる?

942 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:43:17.66 ID:rR8ROESn0.net
比例で入れたわ
小選挙区で候補者いたらそっちもいれてたのに
次回選挙までに人員を増やして欲しいわ

943 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:43:19.99 ID:QHUJhawI0.net
国民民主にはもっと伸びて欲しいわ

944 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:43:29.66 ID:QvZOeqeD0.net
奴隷は金を使わない
富裕層だけが潤っても国力は上がらない
この人はこういった所をなんとかしたいのでは

945 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:43:31.06 ID:P5y2GzBs0.net
>>877
野党だが票より政策を重視している。マジメな陰キャタイプが多い。
自民の中で奢りが出てきた時に抑止力になることが出来る。
支持されない理由がない。

946 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:43:42.34 ID:qiML9kWH0.net
1番期待してる
本当に頑張って欲しい

947 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:43:42.65 ID:0eWJscwS0.net
>>932
そもそも数的にそう言う立ち位置しか出来ないからな

ただまぁ、安保関連とかだろな

948 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:44:03.47 ID:gKq+jr400.net
>>901
選挙区が自民と立憲しかなかった
立憲が多少増えても所詮雑音だが自民に勝たせ過ぎると政治に直結するとおもって断腸の思いで立憲にいれたよ
胸糞悪い選挙だった

949 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:44:23.87 ID:PWxNhSbt0.net
>>805
財源どうするか見たの?
政策×実行力=結果だから超財政出動なんて本気で出来ると思ってるの?

950 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:44:27.58 ID:K+ZV6A7d0.net
>>934
小川があの映画発端に総理になるのは勘弁だが
万一玉木がなんかの間違いで総理になるってなら応援するねオレは

951 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:44:47.40 ID:LPai5KE+0.net
まえばりが受かってんのか…

952 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:44:55.99 ID:fD78zXAo0.net
>>912
野田ぶーは円高放置したし、
イマイチ信用してない。

953 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:45:18.61 ID:5IJSJtDj0.net
>>24
ナカーマ

954 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:45:30.81 ID:PWxNhSbt0.net
民主党の失敗をすっかり忘れる有権者も有権者だな

955 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:45:49.35 ID:MS4trbS20.net
>>939
淡路島にパソナあるから何か繋がりあると思う
あと都構想に竹中が絡んでると思う

956 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:45:56.27 ID:N9C2q4FJ0.net
初めて推しの政治家が見つかって嬉しい気持ち

957 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:46:24.28 ID:ii6QYshz0.net
>>941
ヤクザ組織でしょあれ

958 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:46:29.42 ID:lMQD+h0E0.net
>>954
国民民主党には元民主党しかいないからな

959 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:46:33.95 ID:HDXebgAy0.net
>>29みたいな奴は大きい公約出すとビッグマウスだとか身の程知らずとか言ってバカにする。

960 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:46:38.71 ID:W59bwa020.net
>>951
今のパヨキチカルマの産みの親だっけ

961 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:47:01.69 ID:5IJSJtDj0.net
>>930
だな

962 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:47:07.48 ID:0eWJscwS0.net
>>939
そもそもハシゲはあの連中を嫌って追い出された訳だ

残ってるのは

『民営化すれば万事解決!』とか思ってる馬鹿と

その馬鹿達騙して利権をふんだくろうと
考えてるだけのクズしか居ないぞ?

と言うか、異珍の中見て投票したんだよお前らwww

963 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:47:09.84 ID:OV8nkiqX0.net
>>1
いずれ枝野と立場逆転する時が来るのかもなw

964 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:47:13.95 ID:BJ3CcIC10.net
こいつも竹中平蔵に魂を売ったユダだよ

自民党三軍

チンカス

タマキン音頭でも踊っとけ

バカタレ

調子こいてんな!

965 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:47:14.78 ID:PWxNhSbt0.net
財源無いと政策は実行出来ない
民主党もそれで大失敗
真面目に有権者も政治に向き合わないとw

966 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:47:20.29 ID:X5uDVsgy0.net
>>907
橋下が立ち上げてからだいぶ経つが未だにしぶとく存在感出せてるから
前回のように大阪で三議席しか取れないみたいな増減はあるかもしれんが
息の長い野党になると期待している

967 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:47:56.47 ID:xn2P+iK90.net
前キンは今国民におったんか

968 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:48:10.04 ID:PWxNhSbt0.net
国民民主だと唯一大塚はまとも
維新の副代表に迎えたいくらいの逸材

969 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:48:16.62 ID:OYRr2I2e0.net
>>952
「消費税は議論すら凍結」 を公約に掲げて獲った政権なのに、
当たり前のように増税物故んだ男だからなw

公約無視で路線変更するなら、一度解散総選挙して国民に信を問え、と

970 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:48:21.97 ID:B+UcID2u0.net
もっと頑張れもっと頑張れ

971 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:48:23.00 ID:rtskZF8I0.net
>>930
結局、政党なんて自分達の法案を通せるかどうかなんだよ
少数が隅っこでイキリ声出してても法案は通らん
絶対安定多数だし
だから全会一致を条件に自分達の法律も通して貰う訳

972 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:48:45.85 ID:bWUX/7fk0.net
>>5
野党としてはまともな方だよね

973 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:48:46.85 ID:P5y2GzBs0.net
>>939
大阪は商人の町だから気質が合うんだよ。
セーフティネットがしっかり出来るのなら悪い政策ではない。

974 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:48:52.35 ID:f7rqk2yE0.net
お茶漬け河野が自民党出てきてもどうにもならんわな

975 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:48:52.37 ID:W59bwa020.net
小沢は立憲復党への踏み台にしてたな
まぁ、そういう役割

976 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:48:54.02 ID:MCGh8SlE0.net
>>470
私も期待してる^_^

977 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:49:03.00 ID:gKq+jr400.net
>>907
維新は大阪で大勝しただけで他地域はまだまだだからな
更にでかくなるにはもう一皮むける必要がある

978 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:49:11.75 ID:ii6QYshz0.net
タマキンは本当地道に頑張ってて
それが報われるといいなと思ってだんだけど報われてよかったな
もっと伸びて欲しい政党だよ

979 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:49:25.20 ID:PWxNhSbt0.net
積極財政は地方では無理なので
国民民主は地方議員、首長取れない宿命
れいわと同じ国政で空中戦頑張るしか無い

980 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:49:44.39 ID:N9C2q4FJ0.net
玉木総理!と呼ぶ日がくるのだろうか

981 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:49:50.38 ID:qimyYj/J0.net
国政に出たがってる都民ファーストがすり寄ってきそうだけどどうするかな?
東京の地盤を得るという意味では悪くは無いとは思うけど

982 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:49:59.64 ID:Q1JRz+Wz0.net
早速維新と連携模索してて草

983 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:50:23.62 ID:jOtxDZ440.net
旧野党議員は、他の政党に移っても生存できないであろう
確実にこれからは、落とされる
だって当選させても新野党のガンになる可能性がでかい

984 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:50:26.68 ID:5IJSJtDj0.net
>>470
マジかよ
ちょっとビックリだけど

985 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:50:37.20 ID:0eWJscwS0.net
>>980
その前にこの国が滅びる可能性が高いかな

マジでもう持たないぞコレ

986 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:50:44.09 ID:PWxNhSbt0.net
維新はこの4年で地方議員1.7倍位に増やして首長も14位増やしている
現実の財政に向き合わないと地方で地力付かないよ

987 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:50:58.17 ID:gKq+jr400.net
>>981
方向性としては似てるし国民民主党に足りない派手さを補完してくれるから良いんじゃないか
何だかんだ俺は小池評価してるよ吉村よりは

988 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:51:00.92 ID:MCGh8SlE0.net
国民民主党の知名度なさすぎて、メディアが間違えて野党連合の一つとして紹介してて腹たった。連立組まずに頑張ってたのに。国民民主党頑張れ!

989 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:51:23.17 ID:W59bwa020.net
>>983
新野新思い出した

990 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:51:33.28 ID:65K4cXB60.net
>>954
労働組合員っていう地盤が投票してるだけだから別にいいんだよ
なんらかの団体だって政治的活動はするんだし彼らだって投票先ってのは必用

企業が壊れる、経済が失速するっという政策は、今のところ打たないしね。
ただ・・・・玉木はチョット調子に乗っちゃうと毒舌が過ぎて変な風になっちゃうからそれが心配

991 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:51:37.23 ID:iFBP37iK0.net
安藤さん国民民主から出ればいいのに。

992 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:52:10.86 ID:vqgJ2/020.net
方向は違うけど国民と維新が改革の両輪だよな
エンジンは自民で
立憲共産は違法改造されたマフラー?音だけでかいと
無駄に燃費も喰うか

993 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:52:24.15 ID:N9C2q4FJ0.net
>>981
いらん
>>991
それなー

994 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:52:39.72 ID:MS4trbS20.net
>>981
あいつらオリンピック利権に集まっただけな気がするw
コロナも止まらないしな
しかも無免許だし

995 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:52:39.84 ID:W3zBj3OT0.net
ガッツポーズするほどか?

996 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:53:11.05 ID:s4A2ErnC0.net
>>96
万年中年派遣女性が支持してたな

997 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:53:15.78 ID:PWxNhSbt0.net
大塚さんまじで有能だから維新に欲しいわ

998 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:53:20.00 ID:BC84b9NS0.net
>>992
保守の柱になったよな

999 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:53:42.44 ID:iFBP37iK0.net
>>985
このままだと数年で乗っ取られるんじゃないかと本気で思う。

同じように危機感持ってる人初めてみた

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:54:15.54 ID:0eWJscwS0.net
くっつけられそうなのは
都民ファ、ゲル派、メロリン辺りか

と言うか本当に何も無いなこの国の政治。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
226 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200