2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】 「大阪都市計画局」が発足 府市共同で、二重行政解消 [朝一から閉店までφ★]

793 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 03:18:41.50 ID:+ZRo0BGi0.net
>>790
9年前の大阪府市の状況は今の京都市と瓜二つで
赤字を垂れ流し続ける公共施設やインフラ、公務員の高給体質
債務残高は合わせて7兆円超、債務返済の為の積立金5200億円使い込みまでしていた
企業はどんどん流出していく状況で維新は引き継いだ
本当に「統計のウソ」に騙されるなって事ですね

794 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 03:21:18.62 ID:+ZRo0BGi0.net
今週のゴゴスマで鈴木紗理奈が大阪めちゃくちゃ良くなった
周りの人もみんな同じこと言ってると発言していたね
大阪府の大多数も同じ意見だから総選挙で自民党全敗したんだろうね

795 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 03:26:55.92 ID:4SaH3XoA0.net
数字は残酷だね〜w 
東京は140万人増
埼玉は35万人増
大阪は10年間で人口5万人減 ← ww

大阪府の女性の生涯未婚率 全国平均より高い。

吉村と大阪維新と竹中に大阪の男の収入が減り、結婚しても給料上がる見込みないから 大阪の女性の生涯未婚率激増してるのでは?

https://www.pref.osaka.lg.jp/attach/15682/00214800/zu7.jpg?2016033014380100

数字は残酷やね。 大阪女性が結婚できません。これは大阪を逃げ出すのも無理ないな。
竹中の派遣と結婚しても給料上がらないしな。

 

796 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 03:28:13.48 ID:+ZRo0BGi0.net
グラフの2010年までなんですがw

797 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 03:30:01.66 ID:+ZRo0BGi0.net
というか現実に破綻しそうな京都市をさておいて
大阪に対してネガキャンする意図って何だろう

798 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 03:32:32.05 ID:NupeJ7/70.net
https://www.youtube.com/watch?v=lHXJBRiVkLM

799 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 03:40:12.31 ID:l38IY0zJ0.net
>>789
今なら「佐藤こと」でTwitterかYahooリアルタイム検索も興味深いよな

ってか、議席増やしたらもう早速に内ゲバかよw

800 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 03:41:18.23 ID:4SaH3XoA0.net
そもそも橋下が言ってたのは、

大阪市と大阪府で似たような大学とか学校とか図書館とか公共施設がある事そのものが
悪い。悪だ。無駄。って
前の府知事 市長はバカな事して、大阪府民達の税を無駄使いしてた。と

橋下が大嘘ほざいてた訳でしょ?

その橋下の話そのものが、大嘘なんです。

大阪市内にある府の公共施設は府民の金で作った府民(大阪市民 企業の税)含む作った。
大阪市内にある市の公共施設は、市の税で作った市の公共施設。

そして、立派な大阪市施設は、政令指定都市となって、
大阪市民 大阪市内の企業 団体で税が、大阪府 他地域に横取りされなくなった事から
立派な市の施設が作られた。政令指定都市前から市があるんだから、市の施設はあんだろw

そもそも同じ似た施設があって当たり前なの。市なんだからww
政令指定都市になると、もう府に市民 市内企業が収めた税横取りされないから立派な施設になんのは当然なんだよ。
大阪一の都市なんだから。

801 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 04:01:18.16 ID:4SaH3XoA0.net
これから乞食に突き進むお前ら大阪市民達 大阪府民達にはこんな立派な公共施設は必要ない。って事が橋下の真意だろw

それにしてもよくまー、橋下みたいなバカみたいな騙しに引っかかるねw

市の税金で立派な市民が使える公共施設 公物残してくれて、橋下前の大阪市長さんありがとうだろ。普通w

税だけとって公共施設 公物残さなかったり、民間流しする方がよっぽど悪だろw

コロナで府や市の医療機関 医療人材いなかったから無駄に多くコロナで死んだんだろ?

お前ら達には、医療提供の場は無い。イソジン買って飲め。
程度で、どうして騙されるのかな? やっぱ 大阪テレビ メディアの力か?

802 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 04:04:04.01 ID:+NhuxBDc0.net
馬鹿な大阪家畜を駆除する冬の大阪コロナ大虐殺をお楽しみに

803 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 04:36:55.15 ID:4SaH3XoA0.net
こんな立派な公共施設は大阪市民ども 大阪府民どもの施設に使わせるのは勿体ない。
はした金で民間企業に売却して、民間企業施設に大阪府住民皆の共有財産公共物を
利益追求私企業の私物に変えましょうで

コロナで公立病院 公的医療人材無くて 大阪府民大量コロナ死。大量新コロ後遺症持ち府民大量発生。

804 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 06:54:10.10 ID:vRxclZ5f0.net
売国維新は要らない

805 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 06:56:15.62 ID:EMxQPzFD0.net
>>776
政党もそうだし、官僚、政府全てがそうだね

806 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 06:59:38.92 ID:VI+WZEkS0.net
大阪府、大阪市を残しながら
以上

807 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 07:00:29.52 ID:ywGR3E3R0.net
>>804
本当にいるとは、百田派

808 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 07:55:31.19 ID:6rYZ9qPQ0.net
>>720
万博とIRで8両化されなかったら、この先、8両になることはないだろうね

809 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 08:00:51.92 ID:6rYZ9qPQ0.net
>>799
あれだけでTwitterアカウント閉鎖に追い込む維新恐い

810 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 08:14:18.07 ID:/+5iWB2N0.net
>>778
それが頭の悪い屁理屈なんだよ
愛知県と名古屋市だってトップは仲が悪いけど都市開発もそれぞれ上手くやっていて二重行政の強さと頼もしさを発揮している
栄のテレビ塔&久屋大通公園は名古屋市の施設で、オアシス21&芸術文化センターは愛知県の施設だけどそれら一体的に調和して上手くやっているのがよくわかる
国際展示場にしても名古屋市と愛知県で機能や利便性の高いものが2つあって充実していることは展示場やホールが不足してる中で頼もしい
維新の二重行政だから高速道路も上手く開発できないというのも名古屋市や愛知県の機能的に整備されている高速道路を見てもよくわかる
二重行政批判は的外れ
大阪の負債は二重行政だからという問題じゃなく、大阪が文化的に街作りに絶望的にセンスが無かっただけ

811 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 08:15:35.30 ID:/+5iWB2N0.net
>>778
愛知県体育館がどこにあるか知ってる?名古屋市が管理する名古屋城の敷地の中にある
さらに新しく新設する新愛知県体育館も名古屋市の敷地である名城公園の中に作るという協力関係
愛知県美術館も栄のど真ん中で、名古屋市美術館よりも名古屋の一等地な
オアシス21も愛知県の施設で、名古屋市の久屋大通パークと隣接しつつ一体的に最高の関係
残念ながら維新の二重行政詐欺の願望と違って名古屋市と愛知県は二重行政で最高に上手くいってるんだよね

812 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 10:06:26.01 ID:B8TxXO710.net
>>627
愛知名古屋は鉄道が欠陥だらけだな
発展してない2両の電車は驚いた
どんだけ大阪貶しても名古屋はそれ以下

讃える事は他者を貶す事とは別なのに
大阪貶すからそれ以上に名古屋は貶される

813 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 10:34:54.36 ID:B8TxXO710.net
高速道路網
名古屋はショボくて全く比較にならんな

大阪
http://japan-expressway.com/img01/hanshin000-hanshin-map2020-001.jpg

名古屋
https://www.nagoya-expressway.or.jp/guide/images/route2105.png

814 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 10:43:20.59 ID:Fx2mH1Di0.net
同じ党派で無能を晒すなよ

815 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 10:46:59.47 ID:kbbXpKZc0.net
都構想クル━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!


邪魔しまくってきた立憲共産党、自由共産党壊滅したし

816 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 10:47:33.22 ID:GQD8TZPH0.net
>>806
自民党だったら屋上屋をかしてると言われかねない

817 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 11:00:37.07 ID:4SaH3XoA0.net
橋下 維新の二重行政批判は的外れ。

単に 橋下 維新の前の府知事 市長 議会が

大阪市民 大阪府民の為に残した公共財産 公共財産 公共サービス施設を

橋下 維新に近い外国 利益追求私企業の私物に変える為、
府民の市民のモノを 私企業経営トップの私物に変える為の、騙しが、橋下 維新が作りだした二重行政は無駄だ。 悪だ。 過去の府知事 市長 議会 役人は悪かった。です。

でも、よくもまー 橋下 維新のペテンに簡単に引っかかるねw 大阪の人はお人よしなんだな。

悪人と善人の目利きが苦手なのでは? 

818 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 11:03:05.68 ID:/y1Iwmqp0.net
じり貧なんだしなんでもやってみたらいいやんけ

819 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 11:03:32.75 ID:7Rk8LoEh0.net
>>816
そもそも政令市が「屋上屋を架す」としか言いようがない欠陥制度の典型だからなぁ

820 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 11:20:05.45 ID:5GhFqnqy0.net
>>813
外環も皆無な大阪がなんか言ってるw
外環が無いってショボ過ぎだろw
愛知は名二環と東海環状道と外環が2つも綺麗に整備していってて素晴らしい

821 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 11:22:34.62 ID:f576WoR+0.net
>>763
本当にこれだわ

822 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 11:37:27.21 ID:4SaH3XoA0.net
東京都  2005年1258万人 2010年1316万人 2015年1352万人 2020年1397万人 15年間で東京人口140万人増

大阪府  2005年879万人  2010年887万人  2015年884万人  2020年882万人  15年間で大阪人口3万人増 10年間で人口5万人減

埼玉15年間で人口34万人増 2005 705万人 2020年 739万人

愛知も 人口激増中ww 5年で20万4943世帯増加  人口だとその二倍くらいか。

2020年10月1日現在の愛知県の人口は754万1123人です。また、愛知県の世帯数は326万8776世帯です。
 2020年人口動向調査(2020年10月1日現在)の結果によると、愛知県の人口は754万1123人で、平成27年国勢調査に比べ、5万7995人増加しました。
 愛知県の世帯数は326万8776世帯で、平成27年国勢調査に比べ、20万4943世帯増加しました

https://www.pref.aichi.jp/soshiki/toukei/0000078205.html


どうして 橋下 松井 吉村 大阪維新 竹中 完全支配地 大阪だけ

外国人住民抜かすと 数十万レベルの大阪府民大量脱出してるの?
大量に大阪に住み始めた外国人大阪府民入れてカウントしても 10年間で大阪府の人口5万人減だよ。 どうして? 

823 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 11:40:24.22 ID:4SaH3XoA0.net
愛知人口激増中 新規世帯数増えすぎ 

愛知 5年で20万4943世帯増加

橋下 松井 吉村 大阪維新 竹中 完全支配地 大阪府民が 愛知に避難してんじゃないの?wwww

あー、大阪維新 橋下 松井 吉村 竹中が居ない愛知に引っ越そう。って 元大阪府民の受け入れ地?wwwww

824 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 12:33:56.63 ID:B8TxXO710.net
高速道路網だけでなく鉄道網も
名古屋は密度と範囲がショボくて比較にならない
都市規模が違うから大阪貶しても名古屋はさらに貶されるからやめとけ

大阪
https://nippon.zaidan.info/seikabutsu/2001/00701/images/z2024_01b.jpg

名古屋
https://www.pref.aichi.jp/uploaded/image/7485.jpg

825 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 12:42:55.59 ID:B8TxXO710.net
>>823
世帯数増えても世帯人数減ってるから別に人口増えてなくて笑える

大阪都市圏2000万人
中京都市圏900万人
https://www.pref.aichi.jp/uploaded/image/248589.jpg

826 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 12:46:18.65 ID:b2dLMmtV0.net
リニアも今のままだと大阪に来るまであと何十年かかることやら

827 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 13:01:11.63 ID:B8TxXO710.net
繁華街売上規模
名古屋の都市規模ではショボくて大阪では比較にならんよ
関西は京都も神戸も有る
名古屋は横浜と並ぶ

名古屋を誇りたければ誇ればいい
他所を貶すから名古屋の欠陥を貶されるんだ
貶す行為はチョン国と同じだぞ


横浜 横浜駅6270億 関内1470億
愛知 栄6070億 名古屋駅3500億
京都 四条河原町4270億 京都駅1480億
大阪 梅田8400億 難波・心斎橋7750億 天王寺2270億
神戸 三宮元町4390億

828 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 14:49:57.76 ID:5GhFqnqy0.net
>>821
大阪は私鉄だけでなく、JR(国鉄)もブツ切れだらけで不便なんだよね。
JR難波が離れ小島で有名だけど、昔は阪和線も天王寺止まりだったw
大阪の鉄道は国鉄も私鉄も離れ小島だらけだったうえ、そういう行き止まりターミナルを誇りにしていた見栄っ張り文化。
「ここはわいの島や!」という沿線のテリトリー意識が強かった。
昔の大阪は不便を不便と思っていない独自のローカル主義の街だったのがよくわかる。
無理矢理継ぎ接ぎして難波も市役所も通らない欠陥環状線を作ったり、その欠陥環状線に阪和線を無理矢理乗り入れることで何とか梅田と天王寺が何とか繋がってる状態。
こんな糞みたいな鉄道網でイキってるんだから、そりゃ街作りに無頓着になるわけだよ。

829 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 14:57:14.89 ID:s4iB0aw70.net
「維新が躍進した!」と言われた衆院選で、維新に所属している赤木正幸候補の運動員による買収があった事が判明。

さすがは武富士吉村の維新って感じ。

衆院選で当選 維新候補者の運動員 買収の疑いで逮捕|NHK 関西のニュース

830 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 14:59:56.75 ID:s4iB0aw70.net
はいはい、始まりました。
維新得意の公職選挙法違反

「衆院選で当選 維新候補者の運動員 買収の疑いで逮捕|NHK 」

法律違反しても、「良いやん」
犯罪犯しても、「良いやん」

日本全体がその風潮に・・

大阪は、犯罪遭遇率全国一。
恐ろしい事態に突入・・・。

831 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 15:32:06.62 ID:L91GD6qI0.net
ゴキブリは1匹出たら20匹は居るって言うからなぁ

832 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 18:11:22.68 ID:/+5iWB2N0.net
大阪は二重行政のせいで高速道路がまともに整備できないと頭の悪い詐欺話してたけど、
名古屋市と愛知県は二重行政で名二環や東海環状道という綺麗な線形で機能的な外環を2つも整備してるんだよな
大阪は二重行政以前に致命的に都市開発のセンスが無かっただけで、それを二重行政のせいにして詐欺ってるのが維新なんだよ

833 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 18:51:50.12 ID:M3uCL1un0.net
でも名古屋は田舎だからな

834 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 18:56:06.68 ID:M3uCL1un0.net
欠陥環状線の名古屋駅通らない名城線

835 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 19:05:30.71 ID:M3uCL1un0.net
>>627まさにこれ

836 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 19:05:48.30 ID:kb7GeIuH0.net
>>822
維新がクソだから大阪は人口が減ってる

837 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 19:22:56.86 ID:M3uCL1un0.net
>>824まさにこれ

838 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 19:23:21.70 ID:M3uCL1un0.net
>>813まさにこれ

839 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 19:33:56.64 ID:9drwx9Hi0.net
>>1
ほんまどうでもいい
未来永劫維新が利権チューチューするための体制づくり?

840 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 19:36:01.63 ID:MARB3azj0.net
>>771
そうなら大阪府が調子に乗りすぎたに尽きるな

841 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 19:39:02.42 ID:MARB3azj0.net
>>778
こっちも納得
両方の意見が正論
だから賛成反対も拮抗するんだわ

842 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 20:00:36.24 ID:o4EmhbVC0.net
>>839
維新は利権に一番遠い政党なんだがな

843 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 22:03:38.97 ID:w6eVmE9s0.net
大阪市、あれ程バラまいてるのにねえ


【2021年版】人口統計から見る「子育て世帯に人気の街」ランキング(東海・関西編)
https://www.jutakujohokan.co.jp/article/2021/04/20/demographics-west/
3-1. 関西圏トップは大阪府吹田市。大阪市中心部は転出超過が目立つ
関西圏の市区町村別に、年少者の転入(転出)が多い街トップ10をランキングしました。

■関西圏 年少者(0〜14歳)の転入超過数 (人)

トップ10 ワースト10
大阪府 吹田市 446 兵庫県 尼崎市 -582
大阪府 箕面市 405 大阪府 大阪市北区 -393
大阪府 枚方市 401 大阪府 大阪市淀川区 -387
兵庫県 宝塚市 335 大阪府 大阪市浪速区 -371
兵庫県 神戸市北区 232 大阪府 大阪市東淀川区 -333
大阪府 堺市東区 220 大阪府 大阪市西区 -315
兵庫県 明石市 200 大阪府 大阪市北区 -312
兵庫県 川西市 187 兵庫県 神戸市中央区 -275
大阪府 交野市 178 大阪府 大阪市平野区 -247
大阪府 高槻市 160 兵庫県 神戸市兵庫区 -228
出典:「住民基本台帳人口移動報告 令和2年結果(総務省)」 より作成

844 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 22:10:51.63 ID:yLeV6TA00.net
>>1
ほらな
都構想否決でもゴキブリみたいにしつこくやるんだよ維新は
維新に入れたアホども絶滅しろや

845 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 22:45:01.22 ID:ndqET3Vv0.net
>>147
> 特別区設置自治体を行政区分上、
> 「都」と呼ぶってことぐらいしっとけ

違う
特別区の定義が「都の区」であって
大都市特別区設置法によって都ではなくても特別区が設置できるようになったが
特別区関連の法令を一々改正するのがめんどいんで
法令の適用上「都とみなす」という取り扱い

「都」と呼ぶわけではない

846 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 22:48:06.82 ID:YtxJfhYu0.net
大阪市を拡げるのが正解なんだろうね

847 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 22:51:14.08 ID:YtxJfhYu0.net
>>793
企業の流出は変わらんだろ?
維新になってからも流出しまくっとるやん

848 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 23:06:07.06 ID:iGH5lQCa0.net
>>847
現実
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190523002996_comm.jpg

849 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 23:33:01.14 ID:4SaH3XoA0.net
>>848
大阪企業も大阪府民も大阪から総脱出。
コロナで大阪府民大量死したから、社員の命守ために 更に大阪脱出するぞ。

パナソニック 大阪から東京へ
https://www.sankeibiz.jp/smp/business/news/170717/bsb1707171600001-s1.htm

大阪からの本社移転、508社 東京・兵庫に集中 流出続く
経済産業省の企業活動基本調査を基に、従業員50人以上で資本金または出資金が3000万円以上の61万社を対象に調べた。
本社転出先はこのほか京都府と滋賀県が27社(5%)。兵庫、滋賀、京都への転出について大阪府は「物流、交通網の発達に伴い、地価の安い地域に移転した」とみる。東京への移転理由は「今後調べる」というが、取引先や顧客が多いことなどが影響したとみられるようです。

同じ業種でも売上高が多い企業は東京都に、少ない企業は兵庫県に転出している。一方、同時期に府内へ転入した企業は269社で府外へ転出した企業が転入企業を239社上回ったそうです。

調査期間の後も大阪府からの本社移転は続いているとみられる。
17年4月、ジャスダック上場で射出成型の精密部品製造のアテクトは東大阪市から滋賀県東近江市に本社を移した。本社工場が手狭になったため他社の工場を購入して改修したそうです。

首都圏でも本社機能の大部分を郊外に移す例が結構あるから、大企業でも対海外と対官庁機能以外、生産拠点の郊外に本社機能を移す例が増えている。
大阪の場合、さらに必要ないから本社移転だろうか。

東京都  2005年1258万人 2010年1316万人 2015年1352万人 2020年1397万人 15年間で東京人口140万人増
大阪府  2005年879万人  2010年887万人  2015年884万人  2020年882万人  15年間で大阪人口3万人増 10年間で人口5万人減
埼玉15年間で人口34万人増 2005 705万人 2020年 739万人

大阪だけ人口減。10年で5万人減。しかも国の外国人労働者受け入れで外国から数十万レベルの新大阪住み外国府民が爆増してトータルで5万人減www

人と企業の大阪逃げたしの数字は残酷よの〜ww 

850 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 23:35:03.90 ID:YtxJfhYu0.net
>>848
徐々に減ってきてるんだね
失礼

851 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 23:51:47.83 ID:4SaH3XoA0.net
>>848
>大阪市を拡げるのが正解なんだろうね

府としては大阪市の事は何も関与せず そのままで、

大阪府内の各市を政令指定にするのが、本来の府の役目。
府の経済 富を増やすのが府知事の役目。
大阪の土地を増やし、大阪府民 商人の資産を上げて、
公金使って府民が賃金も安くすめたり、府民用団地新規につくったり、

国内大企業 世界企業の誘致して、良い雇用条件の職 高年収府民 中間層府民を増やすのが府知事の役目。

国内都道府県競争力を高めて、人口増 政令指定都市続々誕生 大阪府 府民の正社員率 正社員所得 世帯所得を激増させるのが大阪府の役目。

なにをとちくるってるのか、テレビでやってる感パフォのみw 

852 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 23:56:57.97 ID:KVlIXbot0.net
住民投票で否決されてるのに、
これに税金を注ぎ込んだら違法。
既に勝手に府市統合とやらに100億円も
住民に無断で使い込んでるのをまず返せよ。

853 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 00:01:11.40 ID:FOsJF8fb0.net
>>849
>転出先を見ると、「大阪府」が22社で最も多く


https://www.zaikei.co.jp/article/20210914/638642.html
大企業の本社、首都圏外へ移転の動き加速 年内に300社超え転出超過の勢い(抜粋)
2021年9月14日

 東京一極集中、東京一人勝ちの状況がコロナ禍で変わる可能性が出てきた。
大企業を中心に本社を東京圏から首都圏外へ移転する企業が急増している。

 9月3日、帝国データバンクが「首都圏・本社移転動向調査(2021年1-6月間速報)」の結果を公表している。
調査結果によると、21年1月から6月の間に判明した首都圏外へ本社を移転した企業の数は186社だった。
6月時点で150社超となったのは過去10年間で初めてで、レポートでは「企業本社の首都圏外への転出の動きが加速している」と分析している。
このペースが続いた場合、首都圏外への本社移転は年間300社を超えると推計され、300社を超えるのは02年の311社以来19年ぶりとなる。
さらに、90年以降で最多を記録した94年の328社をも超える可能性が高いとレポートは見ており、11年ぶりの転出超過を予測している。

 転出先を見ると、「大阪府」が22社で最も多く、次いで「茨城県」の19社、「静岡県」16社、「北海道」14社と続いており、全国に分散しているようだ。
レポートでは「今後は、インターネットを介した業務が可能なサービス業やスタートアップのほか、
大手企業でもテレワークやジョブ型雇用の導入と併せて本社のあり方を見直す機運が高まるとみられ、
21年後半から来年にかけて、首都圏外への本社移転を実施・検討する企業が増加する可能性がある」と分析している。

854 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 00:14:38.50 ID:D1lLl2gl0.net
>>852
リコールでも何でもやれることやったらええやん
負け犬でも権利はあるよ

855 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 00:18:48.35 ID:FOsJF8fb0.net
>>810
名古屋は市の面積が大阪市よりも広く、中心からちょっと離れたら田畑と民家と工場ばかり。
深夜の画像を見れば、大阪圏の1/5以下ということが一目瞭然。

愛知は都心の光の強さは弱く範囲も狭い。その周りが淡い光でところどころ明るくなってるウイルス細胞型。
夜の浅い時間帯は、一見広範囲が明るいように見えるが、それは田畑と民家の中に点在する工場の光。
深夜になるとめちゃくちゃ狭いことがわかる。京都盆地の周りの山が田畑と民家になったようなもの。
光の強さは京都・姫路・和歌山あたりと同レベル。

https://astropics.bookbright.co.jp/wp-content/uploads/2021/04/ISS064-E-42108-1200-1024x683.jpg

大阪市域を都市圏が大きくはみ出していることがわかり、
名古屋を比較対象にすることは的外れなことがよくわかる。

856 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 00:32:47.71 ID:fXdQl/6h0.net
>>855
残念でしたw
https://i2.wp.com/kaigai-matome.net/wp-content/uploads/2017/07/img1499259629.jpeg

857 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 00:37:40.22 ID:fXdQl/6h0.net
>>855
大阪の二重行政詐欺について何の説明にもなってなくて大阪人の頭の悪さだけはよくわかったよw


こんなの大阪だったら維新のおかげっていう案件
名古屋市と愛知県は最高の二重行政なのがよくわかるな
二重行政廃止しようが大阪じゃ無理w

愛知県にソフトバンクが国内最大級のスタートアップ拠点
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/092202148/

858 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 00:40:59.95 ID:3f6t3WWW0.net
>>852
こういうアホが今回選挙で駆逐された

859 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 00:44:44.48 ID:3f6t3WWW0.net
>>855
大阪平野より遥かに広い濃尾平野なのに
終わりナゴヤは完全に都市として失敗してるな

860 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 00:45:10.38 ID:ZRMJL4bL0.net
大阪府の高齢化は 大阪で生まれ育った若者男女が橋下 松井 吉村 大阪維新 竹中支配大阪に絶望し、大量に府外に流出 引っ越し。
大阪府の人口が減っている要因は明白です。若者が大量に流出しているからなのです。

下は、東京都と大阪府の高齢化の推移です。
東京と大阪の高齢化率(人口に占める65歳以上の割合)
    東京都   大阪府
2005年 18.5%   18.7%
2010年 20.4%   22.4%
2015年 22.7%   26.1%
2020年 23.0%   28.0%
(国勢調査データより)
2005年には0.2%の差しかない65歳以上の割合が
15年間で5%の大差!!!! 若い府民女性はセックス奴隷になりたくない。若い府民男性は一生 竹中低賃金奴隷労働は嫌だ。と若者男女府民の大阪大量脱出が続いた結果が大阪の高齢化率上昇です

大阪の高い高齢者率の原因は橋下 松井 吉村 大阪維新 竹中 新自由だった!!!

861 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 00:46:00.68 ID:3f6t3WWW0.net
>>857
終わりナゴヤはそれでも大阪以下じゃん

862 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 00:47:34.70 ID:3f6t3WWW0.net
>>832
東海環状道って未整備ブツ切りミッシングリンク失敗道路じゃん
こんなのが自慢になる終わりナゴヤ

863 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 00:54:55.71 ID:8oe9uHeI0.net
>>8
それは京

864 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 00:57:21.16 ID:fXdQl/6h0.net
>>859
大阪は新幹線駅が一つしか無いから大阪南部民も新幹線に乗るならわざわざ新大阪まで来ないといけないのが不便でコンプレックスなんだよな
だから定期的に「関空まで新幹線を!」という頭のおかしい妄言が定期的に出てくる
阪急は梅田で途切れ、南海は難波で途切れ、JRも環状線に乗り入れないと阪和線を梅田が繋がらない欠陥構造で大阪は何もかも南北分断


愛知だと対極の立地の豊橋でも新幹線ひかりも止まって東京や関西にも便利に素早くアクセスできる
JR東海道線や名鉄本線も競争して活性化
東名や新東名の高速道路もそうだし、国道23号という実質的無料高速もある
東西に長い愛知県を国土軸が端から端まで通り利便性の格差があまり無いのが恵まれてるんだよね

大阪は利便性に南北格差があって府内移動が不便なのが致命的だからこそ、なにわ筋線という頭の悪い欠陥路線を作ろうとしてるんだよね

865 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 00:59:56.87 ID:fXdQl/6h0.net
>>862
2026年に全線開通するよ
大阪は外環自体が皆無

866 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 01:02:37.37 ID:3f6t3WWW0.net
>>864
終わりナゴヤは栄にJR近鉄名鉄も直通しない不便な欠陥都市だしな
名古屋駅乗り換え強いられるし名古屋駅まで行かない電車が多数

867 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 01:02:46.80 ID:au9lmswq0.net
悪夢の維新政治で衰退した大阪
今や1地方都市

868 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 01:05:19.61 ID:3f6t3WWW0.net
>>865
関西大環状と都市再生環状は終わりナゴヤより大規模になるからな
ちなみに外環てのは都心に来させないための素通り道路
栄の欠陥都市の不便さに何も寄与しない
終わりナゴヤは終わってる

869 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 01:08:23.45 ID:3f6t3WWW0.net
終わりナゴヤ自慢の栄
地下鉄2路線+名鉄本線から分離支線
合計たったの3路線でターミナルですらない(笑)
名古屋駅で乗り換えないといけない不便な欠陥都市(笑)

870 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 01:12:37.14 ID:3f6t3WWW0.net
>>864
JRはナゴヤ駅で終わり
名鉄はナゴヤ駅で終わり
近鉄はナゴヤ駅で終わり

どの路線も栄に直通出来ない欠陥都市で終わりナゴヤは終わってる(笑)

871 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 01:13:12.09 ID:fXdQl/6h0.net
>>866
名鉄犬山線が都心の伏見や大須に直通するよ
それらは栄と一体的なエリアだからね
犬山線が凄いのは例えば郊外の岩倉駅から名駅、金山、熱田神宮、岐阜、豊橋、豊田、常滑、中部空港、内海海水浴まで、あらゆるところに行けてしまう
大阪の私鉄が全て統合して梅田を中心に大阪全土へ一体的に流動させてるような利便性の高さ
https://ekitan.com/timetable/railway/line-station/431-10/d1

872 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 01:15:35.60 ID:7MW6Gkd20.net
左翼新聞の朝日、毎日の大阪都構想反対キャンペーンの酷さからして
大阪都構想はマトモな統治機構改革なことがわかる

873 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 01:16:15.88 ID:si8EGaJn0.net
個包装じゃなかった都構想(3度目)ですかい

874 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 01:17:35.55 ID:fXdQl/6h0.net
>>868
大阪のそれは既存の別の高速道路を乗り継いでややこしい環状線ごっこしてるだけなw
計画的に一体的に独立した環状線とは次元が違う

875 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 01:20:08.92 ID:3f6t3WWW0.net
>>871
名鉄が地下鉄に乗り入れたと思ってたら何と栄駅に停まらない
栄駅に行くには隣駅で乗り換え
やっぱ終わりナゴヤは終わってるわ(笑)

876 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 01:20:59.80 ID:fXdQl/6h0.net
>>875
ナニワ筋線は皮肉にも阪急や南海の無駄に大きい行き止まりターミナルの存在を全否定してるようなもんなんだよな。
しかも大阪分断の象徴だった南海や阪急ほどなにわ筋線に乗り入れたくて仕方ないというから皮肉。
もはや阪急にしても南海にしても昔の見栄っ張りなデカいターミナルのプライドが嘘のように節操無い状態。
近鉄が難波乗り入れによって上本町ターミナルが離れ小島になるようなもの。大阪はこんな見栄っ張りな無用の長物ばっかり。
今や無駄にデカいだけの行き止まり見栄っ張りターミナルは街の障害物でしかなく、都心部に車両基地が居座ってるマヌケな状態。


対照的に邪魔にならない地下ホームで名古屋駅&金山駅を中心にして全方位に流動させてる名鉄。
大阪がやりたかったか私鉄の相互乗り入れによる多様な流動を、名鉄は散らばった私鉄を統合して一社で効率的に実現した状態。
しかもターミナルが近鉄とも壁一枚で隣接しててこ日本で唯一無二の私鉄ハブターミナルとなっている。
これから再開発でホームや改札を一体的に再開発されたらさらに凄い。
名鉄はナニワ筋線の理想をスマートに実現させた状態なんだよな。

877 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 01:24:29.13 ID:FOsJF8fb0.net
https://travel.watch.impress.co.jp/img/trw/docs/1217/989/01_o.jpg

名古屋は、中央道は名神の小牧まで、東海北陸道も名神の一宮までで、
都心部に直結していなくて、ボトルネックになっていて無駄な渋滞が発生してマヌケ且つ不便。
東側も、都市高速の東西は名二環まで。東名まで行こうとしたら、
3回も連続でJCTを乗り継がなけらばならないボトルネックだらけのマヌケ構造。

さらに、名古屋は名神や新名神に接続する都市高速が、
時計の文字盤でいうと、0時、3時、6時×2、9時、11時の5方向しかなくて貧弱。


一方、大阪は5号湾岸線、3号神戸線、11号池田線、12号守口線、13号東大阪線、14号松原線、15号堺線、4号湾岸線、
プラス新御堂筋、さらに将来2号淀川左岸線〜第二京阪と10方向になり、名古屋の倍。

西船場JCT渡り線、阪神高速6号大和川線が開通し、
今後も新名神高槻〜大津間、阪神高速2号淀川左岸線延伸、名神湾岸連絡線、阪神高速5号湾岸線延伸・・・
と、より快適になる工事が目白押し。

将来的には、新名神から第二京阪〜淀川左岸線で梅田やUSJ付近へ直結。
大和川線は西名阪から直結、淀川左岸線は第二京阪から直結で、名古屋と違いボトルネックを解消できる。

878 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 01:25:21.66 ID:go7wNYBQ0.net
>>1
もう投票なんかしないで勝手に大阪都にしろよ
いつまでやってんだろこいつら
別に住民の意見なんて聞く必要ないだろ

879 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 01:25:50.48 ID:3f6t3WWW0.net
>>874
新名神と伊勢湾と重複で独立してない終わりナゴヤ(笑)
名古屋駅に電車1本で行けないややこしい名鉄は関西私鉄と次元違って終わりナゴヤ(笑)

880 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 01:28:01.54 ID:3f6t3WWW0.net
>>876
自慢のハブ名古屋駅に何故か電車1本で行けない名鉄(笑)
自慢の都心の栄にJR名鉄近鉄が直通しない不便な欠陥都市終わりナゴヤ(笑)

881 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 01:35:00.31 ID:3f6t3WWW0.net
終わりナゴヤ自慢の栄
何とたったの3路線なんちゃってターミナル(笑)

梅田10路線
JR3(+北新地駅)+阪急3+地下鉄3+阪神1

難波7路線
JR1+南海2+近鉄1(+大阪線)+地下鉄3

882 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 01:37:53.48 ID:FOsJF8fb0.net
>>876
一箇所に全部集めて、というのは田舎ならではの発想。
梅田や難波でそんな事をしたら駅構内が人で溢れかえる。

近距離に複数の駅がある事でその間を人が行き交い、
それぞれの駅の周りも開発される事で、街が面的に拡がっていく。

一方、名古屋のような地方駅は、一箇所に集めないと人の集積が中途半端。
一箇所に集めてもパンクしない程度の田舎である証拠。

だから、名古屋駅前ですら道一本渡ったところまでが限界で、あとは低層雑居ビルばかり。
結果的に街に拡がりがない駅前だけの点と、ロードサイドのファスト風土でしかなくなる。

全部直通だとスルーされるし、どこかで遅延が発生すると広範囲に影響がでる。
だから、基本はターミナルでありながら直通もある大阪の方式が良い。

883 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 01:45:58.77 ID:fXdQl/6h0.net
>>882
名古屋市内の人が利用するのは地下鉄中心で栄が地下鉄ネットワークの中心
JRも名鉄も愛知県民は名駅より金山総合駅を中心に経由する
また大曽根、千種、神宮前も経由地として分散
名古屋駅は主に新幹線や特急しらさぎ特急ひだ近鉄の利用者が中心

884 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 01:47:03.97 ID:3f6t3WWW0.net
名鉄は名古屋駅にたったの線路2本で1ヶ所にまとめた結果
ハブ名古屋駅に行けない電車が多数発生してしまう欠陥路線になった
終わりナゴヤ(笑)

885 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 01:50:37.55 ID:3f6t3WWW0.net
>>883
地下鉄ネットワークの中心の栄駅はたったの2路線という欠陥ネットワーク
JR名鉄近鉄どの路線も直通無しで乗り換え欠陥都市
終わりナゴヤは終わってる(笑)

886 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 01:53:21.78 ID:3f6t3WWW0.net
名鉄だと欠陥ハブ名古屋駅にも電車1本で行けない
JR名鉄近鉄だと栄に電車1本で行けない
どう考えても覆せない事実
不便な欠陥都市終わりナゴヤ(笑)

887 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 01:58:58.90 ID:3f6t3WWW0.net
自慢の栄は電車乗り換え強制の不便な欠陥都市
自慢のハブ名鉄名古屋駅は電車1本で行けない

どう考えても終ってる終わりナゴヤ(笑)

888 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 01:59:29.65 ID:fXdQl/6h0.net
>>877
維新も認める大阪の欠陥高速道路
外環が無いのもコンプレックス
しかし二重行政と全く関係ないのがバカ丸出しというw
https://www.lnews.jp/images/2018/08/20180823kansaikousoku2.gif

889 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 02:01:10.98 ID:3f6t3WWW0.net
名鉄犬山線に乗って地下鉄直通だー!
栄に行っちゃうぞー!

あれ?
栄に停まらないぞ!?
乗り換えないと行けないじゃん無意味じゃん!

終わりナゴヤ(笑)

890 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 02:03:03.88 ID:3f6t3WWW0.net
>>888
2018年の情報(笑)
終わりナゴヤは味噌食って脳味噌も終わってる(笑)

891 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 02:05:45.18 ID:3f6t3WWW0.net
>>888
大和北以外は進んでるしやっぱ大阪は終わりナゴヤより大規模になるなあ
鉄道は名古屋駅にも栄にも1本で行けない欠陥不便
道路も小規模

やっぱ終わりナゴヤは終わってる(笑)

892 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 02:07:33.69 ID:fXdQl/6h0.net
維新が大阪は市域が狭いから大阪市を解体しないといけないと頭の悪いことを言っていたけど、大阪の市域が狭いと感じるのは障害物だらけの大阪の都市構造に問題があるからなんだよね

例えば、
ビジネスパークの東側一面は地上を走る環状線が分断
OPBと京橋の間は川と地上の線路で分断
京橋は区画整理も出来てなくて道が酷い
大阪城の真横も東側一面を環状線が分断してるうえこんなところに巨大な車両基地が占拠する
天王寺も環状線が新今宮の方まで地上を走って分断して雑居ビルがびっしり壁のように貼り付く
新大阪はJRの大きな重要駅なのに昭和スタイルの地上駅
新大阪周辺は阪急や貨物線なんかも地上の鉄道で分断されまくり
新御堂筋も新大阪の駅前を分断
他にも色々あるが、
大阪は無頓着な食い散らかし乱開発により街がボトルネックと障害物だらけなんだよね
阪急や南海や近鉄上本町の見栄っ張りターミナルにしてもそう
だから狭い土地なのに使い勝手も悪くて機能不全に陥っている
それが相乗効果となりさらに狭さを際立たせている

893 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 02:08:29.23 ID:7SQCAT3f0.net
都構想ver2

894 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 06:00:19.95 ID:0upqMa870.net
>>846
大阪府全域を大阪市にしないと無理

895 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 06:17:33.27 ID:TPQhszjc0.net
>>892 JR名古屋駅自体は昭和遺産

896 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 06:17:58.04 ID:TPQhszjc0.net
>>892 名鉄名古屋駅はボトルネック機能不全

897 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 06:19:52.30 ID:TPQhszjc0.net
>>892 栄は歩行者不便なだだっ広い道路が街を分断

898 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 06:20:30.66 ID:TPQhszjc0.net
>>892 名駅は新幹線と在来線で膨れて駅自体が障害物で街を分断して裏口西側は発展から取り残される

899 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 06:20:52.54 ID:2qQui8+L0.net
愚劣な大衆しか居ない大阪なんぞ、どうなっても自業自得。

900 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 06:22:13.24 ID:TPQhszjc0.net
>>892 名古屋駅に降りた全ての人が街が分断された西側を見て田舎を感じてるからなw

901 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 06:23:22.42 ID:TPQhszjc0.net
>>892 見栄でハリボテ駅ビル建てただけで名古屋駅自体は昭和古臭いままw

902 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 06:30:15.03 ID:pnOGkW7x0.net
>>1
この何度でも立ち上がる感じがカッコいいw

903 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 06:33:08.95 ID:0DI6UNgj0.net
>>3
ん?
交通網が民間だとダメなの?
反対派はよく市民の大事な足とか言ってたけど、JRや私鉄も市民の大事な足であることに変わりはない

904 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 06:34:30.91 ID:2pRkdWkX0.net
東京都も23区はいいんだろうけど
多摩地区とかは2重行政と言えるんだろ

905 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 06:35:04.62 ID:TPQhszjc0.net
>>892 名古屋は21世紀になってから鉄道新線開業続く大阪と違い赤字3セク化や廃線続いて可哀想…

906 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 06:36:09.01 ID:0DI6UNgj0.net
>>8
えっとね、
天皇が住むところは京です
これ日本語の問題

都ではないです

じゃあ都市とか都会と言われるとこは天皇住んでんの?
違うよね笑

907 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 06:38:33.46 ID:2pRkdWkX0.net
名古屋市の話がでてるけど
横浜市のがやばいだろw

横浜駅のまわりの
しょぼさとか

908 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 06:39:28.65 ID:0DI6UNgj0.net
>>904
言える
根本的には二重行政そのものが問題なのではなくて、府市の力関係が拮抗してたことが問題
さらに大阪は狭いし府の真ん中に市があって影響が大きい

全国的に見たら、県営の事業があり、市営の事業があり、二重行政なんてどこにでもあるじゃん!それはそのとおりですねーって話

909 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 06:40:17.03 ID:rAtW93l20.net
>>1
オール大阪でやんなきゃ意味ねえからな
一歩踏み出したことだけは確かだ

910 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 06:40:29.05 ID:TPQhszjc0.net
>>877 名古屋は鉄道失敗して名駅と栄の都市開発失敗だけでなく高速道路も失敗してんのか

911 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 06:45:56.65 ID:2pRkdWkX0.net
>>908
県でやること
市町村でやること
基本的に分ければいいんだろうな

912 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 06:57:14.91 ID:hNu+pb1j0.net
売国維新はいつまでも大阪に居座らないで
早く出ていってくれ

913 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 06:57:33.04 ID:0DI6UNgj0.net
>>911
大阪府と大阪市も基本的に分けてきたよ
大阪市は市民のための体育館を作ったし
大阪府は府民のための体育館を作った
両者の言い分としては対象が違う

府民のための体育館だから北や南からアクセスしやすいところに作らないといけない
そうなると真ん中にある大阪市内に作ることになる
それで同じような箱物が2つできる

ほかには、府民のためになる政策でも市民のためにならないという理由で、府が提案しても市が拒否することもある。
大阪市単独で五輪誘致して失敗したこともあった。

そういう無駄をなくす意味で広域行政を決める役割を一本化できたのはよかった。

914 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 06:59:12.83 ID:QElWnyXh0.net
10年経っても解消してないのは維新が無能ということ
アホな大阪人騙してるだけ

915 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 07:10:25.29 ID:29j1eq3y0.net
3度目の都構想
いつまでやんの

916 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 07:18:23.29 ID:8A4kNCCY0.net
>>913
なんで府は一つしか作らないのさ
北と南に2つ作ればいいじゃん
バカなの?

>そういう無駄をなくす意味で広域行政を決める役割を一本化できたのはよかった。

大阪市だけ一体化してなんの意味があるのさ
説明してごらんよ

917 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 07:24:39.15 ID:0DI6UNgj0.net
>>916
予算の問題
さっきも書いたけど力関係は拮抗してる
府と市の広域行政は同じくらい
市が一つ作ったら府は2つ作るってことはできない

何度も書いとるように大阪府と大阪市の力関係が拮抗してるからこの二つの広域行政を決める役割を統一した

918 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 07:26:18.14 ID:2pRkdWkX0.net
>>913
その体育館の例だとそうなんだろうね
大学も、市立と府立で一緒になった方がベターなんでしょ

高校や中学でいえば、県立だろうが市立だろうが
どっちでもいいんだろうけど
一つ一つが大きくもない

919 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 08:03:28.80 ID:tFUDlMUt0.net
え、千里ニュータウンとか作んの?
橋下が解散させなかったけ。

920 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 09:04:21.93 ID:8A4kNCCY0.net
>>917
は?
府と基礎自治体の予算編成は全く違うんだけど?

アホかよ

921 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 09:09:21.51 ID:8A4kNCCY0.net
>>918
政令市の行背は政令市に任せ、道府県はそれ以外の自治体のサポート
それが制度なんだけど

そもそも特別市になる筈だったものを、中途半端な政令市に貶めたのは道府県
今更なに言ってるのかと

922 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 09:38:21.01 ID:2pRkdWkX0.net
>>921
今さらでも、中途半端だったんなら
変えた方がいいんじゃね

923 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 09:44:54.81 ID:8A4kNCCY0.net
>>922
道府県が言う資格はねえだろ

924 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 09:46:39.03 ID:2pRkdWkX0.net
>>923
都はあるの?

925 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 09:54:36.54 ID:fXdQl/6h0.net
>>913
>>917
それが頭の悪い屁理屈なんだよ
愛知県体育館がどこにあるか知ってる?名古屋市が管理する名古屋城の敷地の中にある
さらに新しく新設する新愛知県体育館も名古屋市の敷地である名城公園の中に作るという協力関係
アジア大会も名古屋市と愛知県が協力して開催する
愛知県美術館も栄のど真ん中で、名古屋市美術館よりも名古屋の一等地な
オアシス21も愛知県の施設で、栄のテレビ塔&久屋大通公園は名古屋市の施設、市と県がそれぞれ共存共栄して上手くやっているのがよくわかる
国際展示場にしても名古屋市と愛知県で機能や利便性の高いものが2つあって充実していることは展示場やホールが不足してる中で頼もしい
維新の二重行政だから高速道路も上手く開発できないというのも名古屋市や愛知県の機能的に整備されている高速道路網を見てもよくわかる
愛知県と名古屋市はトップは仲が悪くても都市開発はそれぞれ上手くやっていて二重行政の強さと大都市の頼もしさとして発揮している

大阪の負債は二重行政だからという問題じゃなく、大阪が文化的に街作りに絶望的にセンスが無かっただけでしかない

926 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 10:00:17.24 ID:BcCmSgUC0.net
>>925
名古屋は高速道路も電車も都市開発も失敗してる欠陥都市だから
脳味噌終わりナゴヤ古ーチン(笑)

927 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 10:04:00.85 ID:8A4kNCCY0.net
>>924
東京に政令市はないが
知らなかったの?ww

928 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 10:06:18.18 ID:BcCmSgUC0.net
>>925
ボトルネック欠陥構造の名鉄名古屋駅がハブだと自慢(笑)
その名鉄は高い遅い少ない三重苦でJRにボロ負け(笑)
都心の名古屋都市高速に接続しない欠陥高速道路網(笑)
自動車優先で歩行者不便な欠陥都市の栄(笑)
西側開発失敗の名古屋駅(笑)

発狂脳味噌終わりナゴヤ古ーチン(笑)

929 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 10:06:47.13 ID:FOsJF8fb0.net
>>925
二重行政真っ最中の愛知県と名古屋市は、
最初は日本一の規模のものを造る構想だったのが、散々モメた挙句、県が新設、市は県に阻止されて増築。

愛知県は350億円の税金かけて造ったけど、今更6万u程度の中途半端な代物。
運営は外資に委託したけど、赤字になったら税金で損失補填させられる奴隷契約。

そのスカイエキスポで何をやったかといえば・・・
オープニングイベントが K-POP、その後もエホバの商人、お笑いライブ、AKB握手会・・・

愛知・名古屋は、オープン直後にこんなものやるようなショボい需要しかない田舎。
その後も月に数件程度しかイベントを誘致できていないところにコロナで全滅。
県がどれだけ損失補填してるのやら・・・

名古屋市は名古屋市で、散々モメた挙句、既存施設の拡張。
二重行政邁進しまくりで、ショボいものが2つできて潰し合い。

930 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 10:10:26.90 ID:fXdQl/6h0.net
>>929
残念ながらそれは錯覚。
そもそも県と市で無理矢理協力して一ヶ所に大規模なものを作るというのが無理があったうえ、
それだけの土地や鉄道アクセスや高速道路の利便性など、その他の発展性なども考えるとそんな場所は無い。
しかも無駄に広いだけの使い勝手の悪い中途半端な展示場が一つできるだけで何にもいいことなかったから大阪のような頭の悪い緊縮詐欺で一本化しなくて本当に良かった。

建て替えしてるポートメッセの金城ふ頭は名古屋駅から鉄道一本で直結、高速道路も新東名&新名神に直結で全国からもアクセス最高。
新名神が完全開通したら関西や大阪から金城ふ頭は近くて超便利になるね。

スカイエキスポは日本で唯一無二の国際空港直結の保税国際展示場で名古屋駅からも鉄道一本で直結。
飛行機で九州や北海道からも直結するうえ、空港の敷地に巨大なホテルも完備。
国際空港直結だから全国はもちろんアジアからも集客できそうなワールドクラスのイベント会場としても最適。

こんな唯一無二の強味を持った超機能的な国際展示場が2つもできるって凄すぎ。大都市の貫禄であり最高の二重行政。

ボロくてアクセス不便なインデックスしかない大阪が嫉妬するのもわかるw

931 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 10:11:57.27 ID:ZRMJL4bL0.net
>>922
大阪維新が変えて大阪府民の利益になった事は今まで一度も無し。
大阪は衰退 貧困 人口縮小 経済縮小 大阪市民 府民の平均年収 世帯年収下がりまくって 韓国民の平均年収よりかなり低い乞食府民に落ちている。
 
東京と大阪の高齢化率(人口に占める65歳以上の割合)
    東京都   大阪府
2005年 18.5%   18.7%
2010年 20.4%   22.4%
2015年 22.7%   26.1%
2020年 23.0%   28.0%
(国勢調査データより)
大阪府の高齢化は橋下 松井 吉村 大阪維新 竹中 新自由が原因でした。 
大阪で生まれ育った若者男女が橋下 松井 吉村 大阪維新 竹中支配大阪に絶望し、大量に府外に流出 引っ越し。
大阪府の人口が減っている要因は明白です。若者が大量に府外に流出しているからなのです。

東京・大阪・埼玉の人口の推移

東京都  2005年1258万人 2010年1316万人 2015年1352万人 2020年1397万人 15年間で東京人口140万人増
大阪府  2005年879万人  2010年887万人  2015年884万人  2020年882万人  15年間で大阪人口3万人増 10年間で人口5万人減
埼玉15年間で人口34万人増 2005年 705万人 2020年 739万人

国の外国労働者制度導入 職種拡大 大阪に新規に外国府民 数十万府民誕生で入れて10年間で 大阪府人口5万人減!!!! 

932 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 10:13:58.39 ID:fXdQl/6h0.net
スカイエキスポは巨大な広場もあって野外イベントもできるから凄い
ワールドクラスのレイヴ(フェス)もやってるんだよね
空港直結の圧倒的な利便性に空港島で海を見ながらこんなフェスが出来るってスゴ過ぎ
ホテルやショッピングモールも充実してるし最高の環境
KYGOって知ってる?ダサ坊だから知らないかw
維新だったら「二重行政廃止したからこそこんな機能的で素晴らしい展示場が作れた!大阪市廃止した維新のおかげ!」という案件だよねw

1日目
https://youtu.be/k3rkCyoib94
2日目
https://youtu.be/AN5r7QKX0Dg

933 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 10:14:02.56 ID:BcCmSgUC0.net
>>930
イタリア村にレゴランドの港湾エリア(笑)
USJとIRに嫉妬の気持ちはわかる(笑)

934 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 10:14:28.30 ID:2pRkdWkX0.net
>>927
政令市がないといいの?w

だとして
政令市がない
道府県はいいんじゃんww

935 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 10:15:19.32 ID:BcCmSgUC0.net
>>932
ナゴヤにはイタリア村とレゴランドは有ってもIRはありませーん(笑)
IR嫉妬の発狂脳味噌終わりナゴヤ古ーチン(笑)

936 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 10:16:45.78 ID:emRWU/NT0.net
つまらんスレだ。
5ちゃんねるが廃れて、ネット民がTwitterに逃げたのが良くわかる。

937 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 10:16:53.30 ID:BcCmSgUC0.net
>>932
関空伊丹どころか福岡と札幌以下の中部国際空港に直結なんて素晴らしい(笑)
発狂脳味噌終わりナゴヤ古ーチン(笑)

938 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 10:18:04.21 ID:JRbu8VXd0.net
>>892
こんどの組織改変で
もろ、改善できないな。

ほんと #維新は害悪

939 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 10:18:57.45 ID:2pRkdWkX0.net
>>931
いろいろコピペしてるけど、とうの
大阪府民は維新を
かなり支持してるみたいけどw

940 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 10:19:54.05 ID:ZRMJL4bL0.net
橋下 松井 吉村 大阪維新 竹中 新自由が日本に 大阪に現れる前の

大阪 大阪府民は平均韓国国民の10倍以上の年収 中国の50倍以上の年収。
橋下 松井 吉村 大阪維新 竹中 新自由になった大阪は韓国住民の平均の遥か下の貧困乞食府民に叩き落された。

大阪の高齢化率も東京都と同レベル 

東京と大阪の高齢化率(人口に占める65歳以上の割合)
    東京都   大阪府
2005年 18.5%   18.7%
2020年 23.0%   28.0%
(国勢調査データより)

941 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 10:21:12.86 ID:JRbu8VXd0.net
>>913
五輪誘致は関係ないだろ。
維新はほんと嘘をつく。

942 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 10:23:00.44 ID:fXdQl/6h0.net
大阪だったら「維新が二重行政廃止した維新だからこそ、こんな最先端なイベントを誘致できた!」と言うイベントも二重行政で作られた展示場で今月開催しちゃう!


“AI×ロボット”の国際大会「ロボカップアジアパシフィック2021あいち」で、名古屋国際工科専門職大学がワークショップやセミナーを行います
https://www.jiji.com/sp/article?k=000000354.000011137&g=prt

名古屋国際工科専門職大学は、55年ぶりに国がつくった新しい大学制度「専門職大学」として、IT・デジタルコンテンツ分野で東海地域において初めて認可された新大学です。
この度、11月25日(木)からAichi Sky Expo(愛知県国際展示場)等で開催される「ロボカップアジアパシフィック2021あいち」において、本学の教員や学生によるワークショップやセミナーを実施します。

今回、日本で初めてアジアパシフィック大会が開催されます。テーマは「Next Door with Robots 〜ロボットと共に、その先へ〜」。国内外から参加する競技に加えて、ロボット活用の体感ができる様々なイベントも実施されます。その1つ、約5,000人が無料体験できるワークショップ「ロボットのがっこう」も行われます。

943 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 10:25:16.57 ID:FOsJF8fb0.net
あいちスカイエキスポ、外資に奴隷契約

 愛知県の場合、契約期間は2035年3月までの15年7カ月。
運営会社は、運営権を得る対価として県に対して総額8億8200万円を一括で支払う。
ただし、当初の5年間については、県が基金を設立して運営会社の損失を補填する。
6年目以降は運営会社が単独で経営に当たる
(ただし、県と運営会社が合意した目標収入よりも15%上振れ、もしくは下回った場合、その利益・損失は県に帰属する)。

944 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 10:26:57.05 ID:fXdQl/6h0.net
維新が主張してきてた夢洲にカジノ業者にお願いして大規模展示場を作ってもらうというものは、蓋を開けてみたらインテックスより小規模という本末転倒w
大規模展示場になることだけが売りだったのに小規模になった時点で存在意義が無くなってしまったw
もはや「とりあえず小規模でもええから夢洲に展示場が欲しいんや!」っていう意図不明な意地だけ

そもそもインテックスの延長線上にあるという立地が被ってて差別化できてないのが致命的。
インテックスが近いのに島は離れているという近くて遠い関係という最悪の関係。
相殺する位置関係であり、これぞ無駄な二重化の典型。
小規模になった時点で遠くて不便な小規模展示場というデメリットだらけで、さらに手前のインテックスに食われる動線というから悲惨。
このダイナミックな無頓着&無秩序っぷりが大阪らしいよねw
頭の悪いズレた二重行政批判をしつつ、本当に頭の悪い二重化をやらかしてることに気付かない何も学んでない大阪w

945 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 10:29:12.37 ID:GB7QiRns0.net
関西はどんどん最先端な仕組みになってる
どんどん新しい事に挑戦してる

946 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 10:29:57.59 ID:vdJmnwKr0.net
>>944
IRではなくナゴヤに有るのはイタリア村とレゴランド(笑)
IR整備に着実に進む大阪に嫉妬で発狂脳味噌終わりナゴヤ古ーチン(笑)

947 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 10:33:09.74 ID:ZRMJL4bL0.net
>>913
一本化が良いなら大阪府消滅 大阪廃止で 府知事消滅の
国の直轄自治区大阪にしろよ。

大阪市以外の市と府は一本化しないのか? 

大阪府と区 市も 大阪府と国も二重行政だぞ。

一本化が良いなら大阪府消滅 大阪廃止で 府知事消滅の
国の直轄自治区大阪にしろよ。

大阪は税も取るなよ。もう韓国住民以下の収入しかないし。

大阪府消滅ねww 国による一元化ね。

948 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 10:36:24.87 ID:GB7QiRns0.net
万博、IR、国際金融、医療、観光、ベンチャーなどなど
大阪関西の将来性は抜群

949 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 10:38:05.11 ID:E4RUozPE0.net
>>1
大阪 都市計画局?
大阪都 市 計画局?
どっちなん?

950 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 10:39:09.50 ID:fXdQl/6h0.net
 また「10万平方メートル以上を確保」としていた展示場施設は「2万平方メートル以上」に引き下げ。関西最大の展示場「インテックス大阪」(約7万平方メートル)に及ばない規模だ。「開業時には」との条件を付け、将来的な拡張は求めたが、経済状況次第で見直しも可能としている。

 国際会議場運営の専門家は「拡張するためには、着工時点で関連する基礎工事が必要になる。(10万平方メートルは)義務ではないのに、そこまでする事業者があるだろうか」と疑問を示す。

 大阪商工会議所の尾崎裕会頭は「最初に考えていたものと違うものになるのでは」と懸念する。
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/210316/mca2103160926010

951 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 10:41:50.54 ID:ZRMJL4bL0.net
>>913
>万博、IR、国際金融、医療、観光、ベンチャーなどなど
>大阪関西の将来性は抜群
それなら大阪だけ元々住んでた府民 数十万レベルの大阪大脱出も発生してませんし、
大阪の若者が大阪から大量脱出し続けてませんし、
大阪府民の収入が激減し続けて880万府民総乞食 韓国民収入の遥か下の定収入地獄大阪になってませんね。

大阪府民も大阪企業も大阪から大脱出してますよ。

パナソニック 大阪から東京へ
https://www.sankeibiz.jp/smp/business/news/170717/bsb1707171600001-s1.htm

大阪からの本社移転、508社 東京・兵庫に集中 流出続く
経済産業省の企業活動基本調査を基に、従業員50人以上で資本金または出資金が3000万円以上の61万社を対象に調べた。
本社転出先はこのほか京都府と滋賀県が27社(5%)。兵庫、滋賀、京都への転出について大阪府は「物流、交通網の発達に伴い、地価の安い地域に移転した」とみる。東京への移転理由は「今後調べる」というが、取引先や顧客が多いことなどが影響したとみられるようです。

同じ業種でも売上高が多い企業は東京都に、少ない企業は兵庫県に転出している。一方、同時期に府内へ転入した企業は269社で府外へ転出した企業が転入企業を239社上回ったそうです。

調査期間の後も大阪府からの本社移転は続いているとみられる。
17年4月、ジャスダック上場で射出成型の精密部品製造のアテクトは東大阪市から滋賀県東近江市に本社を移した。本社工場が手狭になったため他社の工場を購入して改修したそうです。
大阪の場合、さらに必要ないから本社移転だろうか。

952 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 10:44:51.46 ID:vdJmnwKr0.net
>>950
大阪IR展示場は10万u以上の予定で嫉妬するなよ(笑)
ナゴヤ自慢の空港展示場は中途半端で名古屋駅40分890円しかも特急毎時2本でアクセス激悪(笑)

発狂脳味噌終わりナゴヤ古ーチン(笑)

953 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 10:48:34.81 ID:ZRMJL4bL0.net
愛知VS大阪も 維新信者一匹による自演コピペ貼りでは?

スレの締めで大阪が勝つんじゃね?www

954 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 10:50:04.80 ID:ZRMJL4bL0.net
スレ埋め スレ消化で一匹の維新信者がコピペ貼り 愛知 大阪喧嘩の過去投稿コピペしてるだけでは?

955 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 11:02:53.23 ID:FOsJF8fb0.net
>>947
>大阪市以外の市と府は一本化しないのか? 
>大阪府と区 市も 大阪府と国も二重行政だぞ。

権限が重なっていない一般市とは二重行政ではないだろ、予備予選落ちバカ。

956 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 11:12:56.01 ID:fXdQl/6h0.net
関西最大展示場であるインテックスって小中規模の建物が分散してて一つの大規模フロアにできないんだよな
単体の建物だと凄くショボくて使い勝手も悪い
アクセスも新大阪から乗り換えだらけで不便だし空港からもアクセス最悪
近隣にこれよりショボい規模で開業することになった夢洲展示場の悲惨さw
https://www.fishing.or.jp/2020/contents/img/plce_map.jpg

スカイエキスポはワンフロアの大規模イベントに対応できるのが凄いね
将来的に10万以上に拡張できるスペースがあるのも頼もしい
新幹線経由でも名駅から一本、空港直結で全国からのアクセスも最高
何より日本で唯一無二の常設保税展示場ってのが圧倒的だよね
http://fukuta440.com/wp/wp-content/uploads/2019/09/69152652_1061704990666571_5307548497942151168_n.jpg

957 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 11:17:18.88 ID:vdJmnwKr0.net
>>956
大阪がその中途半端な展示場より巨大なIR整備で嫉妬大変だな(笑)
名古屋駅40分890円電車本数少ないアクセス激悪の不便な欠陥展示場(笑)

発狂脳味噌終わりナゴヤ古ーチン(笑)

958 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 11:19:56.62 ID:vdJmnwKr0.net
>>956
福岡と札幌以下の小規模空港が全国からのアクセスってアホだな(笑)
名駅から1本(笑)(毎時2本不便 40分僻地遠い 890円ボッタクリ)

発狂脳味噌終わりナゴヤ古ーチン(笑)

959 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 11:24:00.97 ID:0fSV1eUt0.net
>>23
維新が懇意にしている竹中案のこと言ってんの?
めっちゃ笑える

960 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 11:34:41.62 ID:fXdQl/6h0.net
名古屋市の国際展示場も名駅から鉄道一本で新東名&新名神に直結
京都や滋賀からだとインテックスよりアクセス便利になるね
二重行政ってまさに大都市の豊かさであり大都市の貫禄
https://skysclinear.com/wp-content/uploads/2018/12/18121301.jpg
https://skysclinear.com/wp-content/uploads/2019/12/19122201.jpg

961 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 11:42:33.25 ID:vdJmnwKr0.net
>>960
名古屋駅から鉄道1本(笑)(高額ボッタクリ破綻あおなみ線 各駅停車のみ終点駅の遠い不便な僻地)
2つともに不便な僻地の欠陥都市(笑)

発狂脳味噌終わりナゴヤ古ーチン(笑)

962 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 11:42:55.94 ID:Yicp6mVI0.net
>>954
お前必死だなwハメっ子か?

963 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 11:45:25.86 ID:Yicp6mVI0.net
名古屋ごときに煽られる大阪を作った自民の責任は?

964 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 12:34:36.00 ID:BJGCNnAJ0.net
>>963
名古屋のGDP半分になっても今の大阪の方がいいよw

965 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 12:36:32.10 ID:BJGCNnAJ0.net
>>956
中は空っぽ、中空にスカスカエキスポとか、
名古屋もお笑いの腕を上げたなw

966 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 12:38:55.45 ID:BJGCNnAJ0.net
>>948
大阪関西は自由にさえやってれば勝手に世界有数の都市圏になるので何も心配要らない。
問題は首都利権頼みの東京/首都圏と自動車モノカルチャーの名古屋。

967 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 12:39:41.83 ID:BJGCNnAJ0.net
>>947
>一本化が良いなら大阪府消滅 大阪廃止で 府知事消滅の
>国の直轄自治区大阪にしろよ。

なんか悪いもんでも食ったの?w

968 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 12:40:50.60 ID:BJGCNnAJ0.net
>>943
> あいちスカイエキスポ、外資に奴隷契約

スカスカやわ奴隷やわ、あいちちちw

969 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 12:43:09.54 ID:BJGCNnAJ0.net
>>913
> 大阪市単独で五輪誘致して失敗したこともあった。

アレは大阪自民時代の醜悪オナニーw
北京とぶつけて勝てるわけ無いのに一回でやめてしまったのも謎。
大阪は2040年の夏季五輪を目指すべき。

970 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 12:47:21.04 ID:fXdQl/6h0.net
ミナミ、地価28%急落の衝撃 「爆買い」の手痛い反動
https://www.asahi.com/articles/ASP3R549RP3MULFA027.html

今年は一転、28.0%の下落と急降下。全国最大の下落率となった。
 訪日客の激減に加え、飲食店も時短営業で撤退が相次いだ。全国の商業地の下落率トップ10のうち、大阪市の繁華街は8地点を占める。大阪の繁華街は、訪日客の需要で地価が急上昇していただけに、反動も大きかったとみられる。

971 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 12:47:51.97 ID:tkQcrnux0.net
>>969
それぐらいになったら西日本は連邦制になってそうw

972 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 12:50:27.90 ID:vdJmnwKr0.net
>>970
世界の外国人観光客に相手にされない名古屋と中部国際空港(笑)
だからそもそも地価上昇しない(笑)

始まってすらない発狂脳味噌終わりナゴヤ古ーチン(笑)

973 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 12:52:26.50 ID:xjEsRVIb0.net
この行動力

974 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 13:02:39.13 ID:fXdQl/6h0.net
口ばっかりの数字で肝心なときになると消極的w
肝心の初期整備からショボいから悲惨なことになること確定



大阪市、夢洲の駅前施設を公費で整備 民間公募不調で
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF3091D0Q1A830C2000000/

大阪市が2025年の国際博覧会(大阪・関西万博)の会場となる人工島・夢洲(ゆめしま)の駅前施設を、公費で整備する方針を固めたことが30日、分かった。市が7月までに実施した民間公募が不調だったため、再公募するか公費で整備するかの検討を進めていた。カジノを含む統合型リゾート(IR)の誘致が決まらない中、民間を巻き込んだ夢洲開発では足踏みが続く。

975 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 13:09:01.00 ID:vdJmnwKr0.net
>>974
万博IRに民間資本と公費も投入で着実に整備進んでるなあ(笑)
ナゴヤのイタリア村とかレゴランドとかショボくて悲惨な結果になったな(笑)
中部国際空港もショボくて悲惨な結果が出て望み無し(笑)

発狂脳味噌終わりナゴヤ古ーチン(笑)

976 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 13:16:41.23 ID:BJGCNnAJ0.net
>>25
日本が20世紀のままだからねw

977 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 13:22:24.55 ID:BJGCNnAJ0.net
>>29
>選挙で勝っては大阪市廃止投票で負けるのを繰り返してるのに
>何が求められてるのかまだわからないんですかね

「大阪市廃止投票」って何その共産ボキャw

毎回大阪市の半分が大阪都を支持している。
前回の投票直後、大阪自民が開口一番で「もう投票はしてはいけない」と涙目。
これこそが大阪自民や反日野党の不都合な真実。

前回は投票直前にデマまで流しての妨害行動でやっとの辛勝だったが、
国政選挙で4倍増の勢いで臨む次回はどうかな?w

大阪EXPO2025直後にまたやればいい。
時間は維新に味方している。

978 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 13:23:10.62 ID:208w9RgK0.net
>>907
みなとみらい、関内方面は中々のものだけどな。
あのエリアだけタワマン価格も東京都心並み。

979 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 13:24:38.26 ID:BJGCNnAJ0.net
>>43

大阪自民と共産党は醜いよね。
それくらいならわかる。

980 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 13:38:56.09 ID:BJGCNnAJ0.net
>>876
名鉄あの欠陥ホームが理想とか、名古屋民にはお似合いでいいんじゃないw

981 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 14:22:19.20 ID:qfkhe0SJ0.net
京都に対して奈良は南都、東京は東都

ということで大阪は西都と名乗らせてもらいまひょや。

元の京都は北都か北京で

982 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 17:06:25.63 ID:ls3mu1xm0.net
>>964
今?全然良くなってねーよ。自民の悪政のせいで。

983 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 17:10:02.61 ID:0DI6UNgj0.net
>>920
政令市の広域行政は同じくらい
それに府内北部と府内南部に府民用の体育館を2つ作るというのは予算的に無理があるでしょ

ようはあなたの提案は府民の利便性が高まるというだけであって、大きな箱物が複数できてしまうことは解決してないどころか、さらに増えているわけ

984 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 17:12:37.27 ID:0DI6UNgj0.net
>>925
だから大阪人の人間性じゃ愛知ほど賢くないし仲良くやっていけないんで、それなら役割決める組織を統一しましょうって話でしょ

それでいいじゃん

はいこれでめでたしめでたし

985 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 17:13:44.28 ID:0DI6UNgj0.net
>>941
大阪市単体で誘致して失敗してるのは事実

986 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 17:24:47.57 ID:xfYFGz/G0.net
>>894
堺より南と東大阪も要らんやろ

987 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 18:53:12.55 ID:8A4kNCCY0.net
>>983
大阪市を避ければいいだけじゃないの
府立中央図書館みたいに

988 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 18:56:17.93 ID:8A4kNCCY0.net
>>983
りんくうゲートタワーは、なんで大阪市じゃなく泉佐野市なん?
納得できる理由を書いてみてよ

989 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 18:59:00.46 ID:8A4kNCCY0.net
>>983
吹田に作った大阪府立国際児童文学館はなんで閉鎖したん?
府民の利便性なのか、予算なのかハッキリしてくれや

総レス数 989
328 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200