2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】 「大阪都市計画局」が発足 府市共同で、二重行政解消 [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2021/11/01(月) 19:06:21.75 ID:ryUhskHa9.net
2021/11/1 18:22

大阪府と大阪市の共同部局「大阪都市計画局」が1日、発足した。府市の二重行政解消を図る「広域行政一元化条例」に基づく中心組織で、133人体制でスタート。大規模開発を多く実施してきた大阪市のノウハウを府域全体の事業に活用する狙い。

吉村洋文知事は府庁で開かれた発足式の訓示で「成長するには街づくりが極めて重要だ。大阪のグランドデザインを示し、街づくりを強力に進める」と強調。市出身で都市計画局長に就任した角田悟史氏は「府市一体の体制を早期に構築していきたい」と抱負を語った。

都市計画局は、大規模開発事業で都市計画の原案作成から決定、事業者などとの調整を担う。

一元化条例は、昨年11月の住民投票で再否決された「大阪都構想」の代替策として大阪維新の会が推進し、4月1日に施行された。

https://www.sankei.com/article/20211101-YJK6PNEVCJK3TDJVIT4K6HEG4Y/

2 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:07:00.93 ID:+E6CsaxO0.net
ቻンቻンがቺቻቺቻ

3 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:07:26.93 ID:URsEQRLd0.net
それに欠かせない交通網を民営化したけれど

4 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:08:38.68 ID:mOK0CuzM0.net
大阪都は無いって結論出ただろ
ファビョーン!

5 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:08:54.42 ID:xsePIV5l0.net
名前を変えた都構想スタート!
反対していた奴らザマァーw

6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:08:59.13 ID:Vxzl7BtA0.net
https://itest.5ch.net/matsuri/test/read.cgi/pot/1549693217

7 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:09:32.31 ID:MviJeJnK0.net
おおぅ
なにわ線いいね

ぎゃくに東京は行政空白だもんな

8 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:12:23.71 ID:Zucxfi+N0.net
天皇陛下がお住みになる処が都だ。大阪都なんておこがましい

9 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:12:49.47 ID:8tD6yNVa0.net
まぁここまで安定した政治勢力になったら、もう役所も従わざる終えんわな

10 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:13:18.50 ID:8tD6yNVa0.net
>>8
戦前は東京市だったやんw

11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:14:41.36 ID:Fk646Urj0.net
>>5 >>1
大きく不動産に中抜きされるだけのシステム

そして衰退している大阪が大きく衰退する

12 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:15:12.86 ID:PQVvKWbm0.net
>>10
明治維新のあとから戦中まで東京府東京市だったな

13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:15:53.63 ID:Fk646Urj0.net
>>1
結局、大阪市に頼るしかない府。

維新は言ってることが矛盾する。

14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:15:54.01 ID:Fk646Urj0.net
>>1
結局、大阪市に頼るしかない府。

維新は言ってることが矛盾する。

15 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:19:20.03 ID:IxJtwNzb0.net
都構想とは何だったのか

16 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:19:45.08 ID:psHM2qSQ0.net
また市と府の職員と寄生利権屋連中が断末魔上げるぞ!!!

17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:26:47.61 ID:xsePIV5l0.net
都構想反対派が喚いててクッソ笑うw
選挙の結果見て物言えってんだよw

18 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:27:24.13 ID:kGoGNnu50.net
まあもう一度ってなら大躍進した今がいいタイミング

19 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:29:13.02 ID:AhXBnjud0.net
万博ではドバイと比較されるからな
中抜き自民の五輪開会式みたいな醜態を世界に晒すわけにはいかんよね

20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:32:51.00 ID:Koh09pHX0.net
この甘い汁を吸い続けてきた公務員どもの既得権益たちを容赦なくぶっ壊す維新スタイルが大阪全域で今回支持されたんだよね。

21 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:33:04.29 ID:+Wp/si2m0.net
結局、ニューヨーク・ニュージャージー港湾公社みたいなものを
作れば解決ということでいいのか

22 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:33:34.19 ID:bGc/ZNuG0.net
>>16
堺市松原市羽曳野市の事だなwww

23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:36:41.87 ID:78aWa0FK0.net
維新が凄いのは容赦なくぶっ倒した相手にもBIという命綱を垂らして救ってあげる慈悲深さ。

24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:37:45.67 ID:+Wp/si2m0.net
>>10
戦前から東京は「帝都」と呼ばれていたんだが?
帝都電鉄、帝都復興院とか知らない?

25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:41:00.31 ID:52/GX2SN0.net
大阪だけ別の国みたいだねw

26 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:43:25.83 ID:1y9K9u6q0.net
二重行政(大阪市民への手厚い行政サービス)

27 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:57:43.73 ID:n93PWgAN0.net
ちなみに他の県なら、わざわざ条例作らなくても県と市の話し合いで決めます
市民のためにはどうしたらいいか、を基準にしたらいいだけだから
大阪の場合は府と市がいがみ合ってナワバリ争いを始めるので、条例作ってやらざるを得なかった

28 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:58:45.58 ID:kAgdE3v40.net
3重行政になる上、パソナのピンはねまみれになるから
大阪は終わりだろ

29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:00:12.70 ID:oPuiZKQ10.net
>>17
選挙で勝っては大阪市廃止投票で負けるのを繰り返してるのに何が求められてるのかまだわからないんですかね

30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:03:42.19 ID:4CBeGIMk0.net
今回、辻元北朝銭工作員犯罪者を
落としてくれた、吉村様、松井様、ありがとう

吉村は、あの反日無能ボンクラ有害汚物小泉を
落とせる男!!

今度は、横須賀から出て反日犯罪者ゴミズミを
落選させてくれ!!  神・吉村!!!

横粂でも10万位取れたから、吉村なら
反日無能有害汚物ゴミズミに圧勝するよ!!

31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:04:06.26 ID:PciMPEoy0.net
またヘイトや分断工作ばかりやね

市民府民の為になるならいいことやのにな

32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:06:01.68 ID:4CBeGIMk0.net
反日無能汚物ゴミズミに、
勝てる男・吉村!!  

知事を辞めたら国政に出て、横須賀からな!!
絶対に、勝つから!! これが本当の改革!!

33 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:06:03.83 ID:/SG5KiiY0.net
まだやんのか

34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:08:03.10 ID:v2KbVs9z0.net
都になるのをやるんじゃないぞ

35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:10:15.97 ID:BkHy9ymB0.net
都構想ふたたび

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:10:52.86 ID:dNILwAFU0.net
とりあえずの臨時措置
今回の大勝で大都市法改正が見えたから
何年かあとには投票無しで遂行可能にする

37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:11:59.28 ID:ZguNV4M60.net
まぁ大阪みたいに狭くて全域ほぼ都市部
みたいな土地で頭二つもあったら引くべき道路一つひけんわな
京都や兵庫とは事情からして違う

38 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:14:09.06 ID:9si/iBNh0.net
Gayのためなら女房も中洲って結構前衛的な歌やったんやね

39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:18:54.22 ID:hVLbSAMC0.net
なぜ、大阪で維新が人気なのか?(この人気はいつまで続くのか?)  
https://kansai-sanpo.com/osaka-ishin/

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:28:20.75 ID:py5g7Fw+0.net
>>24
東京=東の京都やん

41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:38:06.80 ID:dNILwAFU0.net
>>40
歴史上初の京名を貰えなかった
すなわち仮設の都という黒歴史
遷都してないからな

42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:55:05.68 ID:5M3SX+zc0.net
あーあ詐欺師が息を吹き返した

43 :Fラン卒:2021/11/01(月) 21:35:44.02 ID:PvaC3Xki0.net
維新キモいw
その執念がキモい。
美醜の判別ができんのは駄目やで?

44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:47:51.11 ID:n4sWDyvP0.net
予想通りの動きで気持ち悪いよ維新

45 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:55:10.81 ID:0/7GcTqk0.net
「はじまったな」
「ああ、全てはこれからだ」

46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:56:09.18 ID:0/7GcTqk0.net
>>15
これから始まる。

47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 22:29:58.88 ID:dWzhnq+60.net
>>27
大阪は狭く都市部が続いてるから特にな
北海道みたいな広くて政令指定都市とその外で都市インフラが途切れてると
ある意味縄張りが明確だからもめ事も起きにくいし

48 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 22:32:34.65 ID:Ey6YEPFb0.net
>>24
それを言うなら大阪は難波京だぞ
東京とは随分と軽い地名だな

49 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 22:34:18.39 ID:vD6PnyM+0.net
そりゃ維新の議席増やしたらこうなるわな

50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 22:41:02.42 ID:1NX5PCnT0.net
住民投票では否決された都構想を
大阪市条例を悪用して
都構想モドキとして強行した狂気の独裁者吉村

維新は都構想万博カジノ構想しかアタマに無い

51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 22:42:09.94 ID:1NX5PCnT0.net
>>45
これからが本当の地獄だ…

52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 22:43:01.01 ID:6yfCGHrB0.net
>>51
お前らにとってはなw

53 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 22:43:52.82 ID:z4LBmZlB0.net
大阪はよく実験都市なんて言われているけど
面白いな
地下水の枯渇による地盤沈下が問題らしいけど
なんとか科学によって持ち堪えて欲しいと思う

54 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 22:44:13.29 ID:VxAoWSiT0.net
ジャップの「円」崩壊直前
https://i.imgur.com/cKnpAKR.png

薄紫色の棒グラフの部分。
下痢は「円」の破壊を企んでいたことが
よく分かる

55 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 22:47:48.99 ID:fsM4kSHu0.net
『ジャップ』wってwww

大阪の不法移民かぁ…
維新って、ソーカ公明のかわりのアレの受け皿だからなぁ……

56 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 22:47:56.02 ID:QVqJEo9i0.net
大阪ってアホしかいないの?

57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 22:48:14.86 ID:w5PXS4B/0.net
大阪独立 万博もIRも勝手にやればいい 
他県は関係ない 金は一切出してはならない

58 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 22:54:11.20 ID:V1yL+kYS0.net
何やるか分かりにくいな

59 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 22:56:30.29 ID:IEP2AH500.net
人に身を切らせて利権作り

60 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 22:57:23.15 ID:KSTraapl0.net
柴島浄水場再整備よろしく

61 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 22:57:23.22 ID:V6kVEioQ0.net
やっぱりなーw
都市計画という名の都構想だべ!
絶対、無理矢理都構想を強行すると思ったわw
維新や吉村松井は橋下のラジコンだからな

62 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:05:21.43 ID:c5nGlXbU0.net
>>61
大阪都構想に断固反対してる者だが、これは別に何とも思わんよ?
大阪市をなくすことに心底から反発してただけだから。
大阪市をなくすなど断じて絶対許さん。
そんなふざけたこと冗談でもほざいた維新は100回でも地獄に堕ちやがれ、と今も思ってる。
だが、それはあくまでも愛着ある地名をなくそうとしやがったクソへの怒りであって、二重行政をなくす努力そのものについては「すればいいじゃん?てかやれよ」くらいしか思わんな。

63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:10:01.76 ID:z4LBmZlB0.net
実がなくなれば名もなくなるが
名もなくなれば実もなくなる

と思う
反対している人の気持ちもわかる

64 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:10:49.69 ID:z4LBmZlB0.net
市町村合併でアルプス云々の市ができたが
ふざけているなと思った

65 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:11:26.72 ID:bSbLrfR/0.net
三重行政でパソナピンはねし放題っっっw

66 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:11:44.32 ID:GYOL6B7g0.net
維新を勢いづけてたらまた都構想を言い出すよ

67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:12:25.94 ID:58Zdfdb60.net
要は市議会と市長が建前上残るけど
行政事務の一切は府に移管されるってことなんか

68 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:18:20.00 ID:/D1YYKzj0.net
大阪人ほど吉村らを知らなすぎw
橋下とどう以前から関わってやって来たことを知らないのか?
人様の遺産までぼったくりしてきたんだからなー

69 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:19:26.76 ID:/D1YYKzj0.net
後妻業が今後も増えるんだろうな、と…w

70 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:19:59.26 ID:o7EQ2Dhn0.net
本性表したね

71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:20:19.02 ID:v9mQM3zF0.net
>>1
嘘つき維新ここに極まる

72 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:20:33.01 ID:v9mQM3zF0.net
>>14
その通り

73 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:26:22.32 ID:FIJOq3AZ0.net
>>26
あれれー?
当時が二重行政で手厚かったならなんで今のほうが町並みがキレイになってるんだろー?

74 :Fラン卒:2021/11/01(月) 23:28:53.85 ID:PvaC3Xki0.net
2年後の市長選では別の党から市長だした方が
良い。
都構想は筋が良くない。

75 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:30:23.29 ID:z4LBmZlB0.net
千葉市も県政と市政が被っている部分があると思うから
政治改革して欲しいわ

76 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:32:34.46 ID:58Zdfdb60.net
廃止前に市営渡船に乗りに行かないといかんな

77 :大勢の有志、代筆者田中寛喜:2021/11/01(月) 23:32:49.86 ID:dpiKAJgM0.net
オオカミ少女、Wolf Girlに関しての追記、訂正。
オオカミ少女の方が最後死亡している。ここから考えると、
「オオカミ少女の方が配偶者を無視した、自分の見た目くらいで彼氏を突っぱねてしまった。この間に自国の人間が1人以上死亡してしまったから、責任問題で殺されてしまった…」という読みである。


しかし、「必ず責任問題で」結果が出る、という電波情報、電波真理が出ている。ここから考えると、こちらのオオカミ少女が死ぬほどの責任問題を持っていたのか。何か、死ぬほどの責任問題を隠しているという事になる、というお話が出ていた。

78 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:35:06.03 ID:vxVddQ3i0.net
二重行政は早く解消しねーと
金の無駄遣いが激しい

79 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:35:24.28 ID:C/ZImu060.net
ぴったし一年前に都構想が否決されて嘲笑ってた大阪自民が一年後に大逆襲されて完全に駆逐されるとか思いもよらなかっただろうな
あーメシウマメシウマ

80 :Fラン卒:2021/11/01(月) 23:36:40.73 ID:PvaC3Xki0.net
ノウハウはくれてやっても良いが、
会計まで一緒にはできんやろ?
やったらアウトやね。
大阪市民は怒らないアカンわ。
つうか出来へんから何する部署か意味不明。

81 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:36:50.19 ID:QxEF4k6E0.net
かぶってるでごまかすなよ
大阪は府が越権しすぎてるんだろ

82 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:39:37.27 ID:Eb2am7pB0.net
市民も府民なんだからええやろ
何を怒ってるんだかw

83 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:43:00.97 ID:gSBWGstJ0.net
>>24
【大阪の宮都(都城)】
大阪は7回、宮都が置かれている(百済大井宮は場所が曖昧なために省く)。
■難波高津宮(大阪府大阪市)
■樟葉宮(大阪府枚方市)
■百済大井宮(大阪府河内長野市、奈良県広陵町、大阪府富田林市、奈良県桜井市など、諸説あり)
■難波宮(難波長柄豊碕宮)(大阪府大阪市)
■難波京(大阪府大阪市)
■難波京(大阪府大阪市)
■(南朝)天野行宮(大阪府河内長野市)(金剛寺)
■(南朝)住吉行宮(大阪府大阪市)

【大阪の天皇】16人(天皇陵の数)
■仲哀天皇■應神天皇■仁徳天皇
■履中天皇■反正天皇■允恭天皇
■雄略天皇■清寧天皇■仁賢天皇
■繼體天皇■安閑天皇■敏達天皇
■用明天皇■推古天皇■孝徳天皇
■後村上天皇

【東京の天皇】4人(天皇陵の数+上皇+今上天皇)
※明治天皇は京都府に陵墓があるために省く。
■大正天皇■昭和天皇■上皇陛下(平成)
■徳仁天皇(令和)

84 :Fラン卒:2021/11/01(月) 23:43:09.94 ID:PvaC3Xki0.net
>>82
そんな考えは流石にダメやな。

85 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:46:58.26 ID:NUQq+WI30.net
>>62
もともと大坂だし
なにわなんて難波、浪速、浪花、浪華だし
大阪市に愛着ってその世代の特有のものでしょ

86 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:48:25.01 ID:NUQq+WI30.net
摂津、河内、和泉はなくしても平気なんだな

87 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:50:30.04 ID:FmeM6ifO0.net
「日本の首都になるんや」という府民の見果てぬ夢が再び始動
維新が大阪限定で圧倒的な強さを発揮する基盤はこれ

88 :Fラン卒:2021/11/01(月) 23:51:13.87 ID:PvaC3Xki0.net
大阪人は行革に夢を見てる、或いは行革で夢を
見てるけど、地方自治体やから。
行政を変えまくっても意味が無い部分が大きい。

89 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:51:38.35 ID:18P7hi8k0.net
住民投票で否決されたのに暴走。

90 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:53:12.87 ID:58eOWqUB0.net
大阪大学あるから大阪府立大学も要らんよ

91 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:53:47.00 ID:xkvKywKb0.net
東京から観察してるが
財政難横浜パチンコ天国市は既得権者に騙されて千載一遇のIRカジノの拒否してしまうし
大阪市は既得権者と老害とバカが大阪都構想潰しちまうし

やっぱり地方都市ってアホに権利与えると発展と成長の妨げになる

92 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:53:52.06 ID:SIediVhX0.net
>>85
もともと大阪府の財源を旧大阪市に投下するのが都構想だったのにな。特別区を贔屓にすると。だから東大阪市も参加しようとしてた。

93 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:54:02.75 ID:1NX5PCnT0.net
>>66
大阪市条例を悪用して
狂気の独裁者吉村がすでに
都構想モドキを強行したよ

94 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:56:13.60 ID:NUQq+WI30.net
>>91
アジアの地方都市東京からようこそ

95 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:58:41.34 ID:w2iT2RjZ0.net
議席でみたら維新が圧倒的に見えるけど、実は得票数で自公の合計の方が多数派なんだよね。
なので維新は議席はとれても、住民投票で過半数を取るのは、今のところは無理なんですわ

96 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:59:39.74 ID:1NX5PCnT0.net
>>92
逆だ、サラッと嘘を吐くなw
大阪市 → 売れる資産がある
大阪府 → 僻地w
大阪市の資産を売却してカジノ万博の資金源にするのが都構想の目的
狂気の独裁者吉村は、大阪市条例を悪用し
大阪市の資産を大阪府に譲渡
パチンコカジノ万博構想の資金をすでに確保した

97 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:01:11.51 ID:s81QuE080.net
>>93でお前が吉村に執着する理由は?

98 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:01:52.10 ID:ZKVWnvIc0.net
部分集合のパラドックス

大阪府ならば大阪市を含む
これを
大阪府→大阪市
と書く
このとき
大阪市ならば大阪府が成立する
すなわち
大阪市→大阪府

それゆえ
大阪府=大阪市

99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:03:55.56 ID:s81QuE080.net
>>96
府が僻地って?地図見たことないんか。低能か。

100 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:14:23.48 ID:GbDO+CkJ0.net
GDP(兆円)東京104.3 大阪 39.1

東京は東京府と東京市の二重行政問題を1943(昭和18)の時点で解消し東京都制となっている

土人率の高い大阪市は2015年、2020年にもなって2回の機会を与えても既得権者と老害とナマポゾンビと名称変わるのイヤや〜バカに潰されるという土人国

101 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:19:12.46 ID:IcqeBRVe0.net
何度でも復活するな
まるでラピュタ

102 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:30:59.86 ID:al1wJdvq0.net
今度はいくら掛けけるの?

103 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:03:11.95 ID:Rk3Jo+be0.net
松原市が凄いことになりそうだからね
セブンパーク天美がもうすぐオープン
すでに鉄炮町まで地下高速が開通しててIRまですぐ行けるし
大物流拠点になろうとしてる
住道矢田からもう一本橋をかけたら
今までにない都市圏が広がってえらいことになるよ

104 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:09:00.16 ID:MWZDlMIA0.net
>>62
もし都構想成立してても、地名はなくならないことも知らないのか。
反対派はこのレベルだからな・・・

105 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:23:01.10 ID:jgAE9NOr0.net
>>62
平成頭に東区なくなったりしてんのに地名がどうとかって理由にすらなってなくて草

106 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:40:29.80 ID:T9qPlscF0.net
3回目の住民投票はよ
可決するまでやるから税金の無駄だから次で決めてくれよ

107 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:55:15.68 ID:brr7xRFa0.net
二重行政批判は詐欺だよ
かつての負債は二重行政だからという問題じゃないからな
愛知県と名古屋市だってトップは仲が悪いけど都市開発もそれぞれ上手くやっていて二重行政の強さと頼もしさを発揮している
栄のテレビ塔&久屋大通公園は名古屋市の施設で、オアシス21&芸術文化センターは愛知県の施設だけどそれら一体的に調和して上手くやっているのがよくわかる
国際展示場にしても名古屋市と愛知県で機能や利便性の高いものが2つあって充実していることは展示場やホールが不足してる中で頼もしい
維新の二重行政だから高速道路も上手く開発できないというのも名古屋市や愛知県の機能的に整備されている高速道路を見てもよくわかる
二重行政批判は的外れ

108 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 03:21:32.14 ID:p6WhdeGy0.net
>>106
投票無くすよ
大都市法改正で

109 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 03:43:27.29 ID:0F3g/A0e0.net
万博の果実を大阪自民党は食らう事ができなくなりました
頭上で維新と自民党本部が握ります

110 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 04:59:29.78 ID:g1Hm2GNf0.net
>>107
大阪は過剰に二重投資してきた過去があるから気にするな
もし大阪がうまく行ったら真似すりゃいい

111 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 07:17:41.71 ID:MOyN/8aj0.net
>>107
それは名古屋の都市圏が狭いから二重行政が起きないだけ
大阪都市圏は完全に大阪市からはみ出してるから府との二重行政が起こる

112 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 07:21:26.29 ID:l/wygR3v0.net
名古屋都市圏とか尾張の範囲しかないからな
しかも愛知でトヨタグループお膝元で金のある三河は独立企業都市群圏
貧乏な名古屋は衛星都市でしかない立場

113 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 07:23:28.91 ID:QDuFzNAu0.net
大阪ってやたら都市開発が好きだよな
必死こいて都会振ろうとしている
見栄っ張りなんだわ

114 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 07:26:15.36 ID:8DA5jD1Y0.net
>>104
>>105
ほかの人間はくだらないと思うけど、
ほんとに地名が変わることで大反対なのかもよW
反対派が一番言ってるのが大阪市がなくなることだから。
まあ地名にこだわるような非合理な理由でなければ
大阪市制で利権を食らってる人たちの妨害でしょうね。

115 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 07:26:27.12 ID:8L4kMW8a0.net
二重行政が無駄言うけど
何度も民意を問う都構想と大阪万博のほうがよほど無駄

116 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 07:28:03.14 ID:l/wygR3v0.net
>>114
地名どころかただの区名だしな
大淀区とかあったもまだごく最近

117 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 07:31:26.70 ID:5UjacTDm0.net
二重行政問題なんて大阪では維新が誕生する遙か昔から指摘されていて
自民党の太田房江ですら知事の時には都構想の必要性に言及してたのに
二重行政なんて無いと屁理屈をこねて言い張る大阪自民が
どれだけ大阪のシンプルな発展を阻害してきた事か

118 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 07:32:04.24 ID:24npVdXz0.net
さすがは維新!信頼できる!吉村さんを応援して良かった!

119 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 07:33:31.65 ID:whonbd+m0.net
>>111
愛知名古屋なんて二重行政しかないだろw

120 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 07:33:58.50 ID:l/wygR3v0.net
>>117
大阪自民自体府議と市議で仲が悪いという体を張った吉本やってくれてるしw

121 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 07:34:27.43 ID:24npVdXz0.net
>>117 まずは南海の地下鉄乗り入れと阪急の新大阪接続やろうな。大阪は肝心なところで鉄道網ボロボロやさけな。泉南地区の衰退の理由の大半は南海の地下鉄乗り入れ問題やさけ。

122 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 07:36:06.50 ID:24npVdXz0.net
>>113 くやしいの?

123 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 07:36:56.93 ID:brr7xRFa0.net
>>111-112
何をトンチンカンなこと言ってるんだ?
大阪の南港の再開発失敗なんか都市圏と何の関係も無いがw
アジア大会にしても名古屋市と愛知県が協力して共催
大阪府は大阪市の金が欲しいだけだろw

124 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 07:38:31.78 ID:mtEJoURb0.net
都市整備の目玉が御堂筋の歩道化じゃねえ
御堂筋沿いのビル、店舗は死亡だわな

125 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 07:42:07.71 ID:Ij3a4nTv0.net
大阪市の区を減らすという発想はないのか

126 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 07:43:23.74 ID:MOyN/8aj0.net
>>123
そもそも大阪市が今の面積の倍以上の広さだったら南港とりんくうで二重投資はしてないし五輪の招致ももっと強力にできたよ
大阪は府と市が同等の力を持ってるから二重行政なんて悲劇が起きた

127 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 07:44:58.80 ID:YNrp08TZ0.net
つうかさ、両方とも維新がもってるんだから、実質機能的にそうすればいいだけなのにそれをしないで言葉遊び。

128 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 07:46:30.99 ID:l/wygR3v0.net
>>123
府の湾岸開発(泉北・りんくうタウン)に対抗して始めたのがテクノポート大阪計画だが
全然知らないんだな

129 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 07:48:18.94 ID:l/wygR3v0.net
>>125
大淀区が消えました
かつて昭和からにかけて再編で区は消えまくりました
反維新反大阪の主張で区の再編すら不可能になりました

130 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 07:48:43.05 ID:ptUmgkfr0.net
竹中の銅像でも立てるんかw

131 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 07:49:35.61 ID:z1NxamRc0.net
>>1
大阪市民ですが、維新からもう二重行政はもうないと説明受けましたけど。
あれは嘘だったのですか?

132 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 07:50:36.42 ID:ptUmgkfr0.net
竹中維新でますますボロボロになるなw
頼むから他に飛び火が来るのはやめてくれ

133 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 07:51:38.87 ID:ptUmgkfr0.net
大阪24区って東京23区に対抗してんのかw

134 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 07:52:08.93 ID:jev9yZZw0.net
ここで文句を言ってるのは

負け犬の立憲共産党支持者の方ですか?

それとも負け犬の大阪自民党支持者ですか?

大阪市民、大阪府民は大阪自民・立憲共産党を捨てたんですよ?

135 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 07:52:52.23 ID:ptUmgkfr0.net
>>134
そんで選んだのが自己責任の竹中維新w

136 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 07:52:54.75 ID:FUP9UXhD0.net
負け犬が吠えるスレwww
名付けて負け犬ホイホイ

京都みたいに破綻するか改革に進むかしか無いんだよ
因みに竹中は兵庫ですから

137 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 07:53:06.73 ID:whonbd+m0.net
>>131
大阪に住んでないのがよくわかる

138 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 07:54:22.28 ID:ptUmgkfr0.net
大阪のバカ共が竹中に搾取されて泣き言言ってもどこも助けてくれないぞw

139 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 07:55:20.22 ID:MOyN/8aj0.net
>>131
大阪市民、大阪府民が維新を選び続けるという方法で二重行政は解消されました

140 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 07:55:43.81 ID:FUP9UXhD0.net
自民と安倍には安倍の壺売りが
大阪には竹中がー

大体どこの支持者か丸わかりwww
枝野の首出す八つ当たりかよ

141 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 07:55:47.73 ID:jev9yZZw0.net
>>138
負け犬にアンコールはいらない

負け犬のテンプレ
・投票した国民がバカ
・不正選挙だ
・得票率では勝ってる

142 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 07:57:25.17 ID:FUP9UXhD0.net
>>138
京都の京大京師会の言うこと聞いて
財政破綻しかかってる京都に言えwww

143 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 07:58:51.43 ID:GP0WdTlv0.net
大阪市のノウハウw
じゃあもう大阪市に全部やってもらえば良いんじゃないの?
でも大阪市も郊外の土地をどうこうするノウハウはなさそうだけど

144 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 08:00:58.11 ID:mtEJoURb0.net
大阪府の府民経済計算
https://jp.gdfreak.com/public/detail/jp010010003020127000/1


経済成長率はリーマン前の2006年辺りにやっと戻っただけ
殆どの年は全国平均以下で、上回った年は東北や九州が災害に見舞われた年だけ
如何に維新が掲げる実績が嘘かよくわかるよ

145 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 08:01:42.47 ID:brr7xRFa0.net
>>126
>>128
的外れ
名古屋も名古屋港と、中部国際空港の空港島の再開発やその対岸のりんくうビーチの再開発など、それぞれ上手いことやっている
大阪のそれは二重行政の問題じゃなくて、大阪の都市開発のセンスの無さの問題でしかない

146 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 08:01:43.75 ID:whonbd+m0.net
>>144
なにこのゴミデータw

147 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 08:02:13.29 ID:z7IfnqxN0.net
>>8
特別区設置自治体を行政区分上、
「都」と呼ぶってことぐらいしっとけ

148 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 08:03:01.47 ID:whonbd+m0.net
名古屋市は15日発表の2017年度予算案に、愛知県との共同事業化を断念した大規模国際展示場について、名古屋港に単独で整備することを検討する調査費2000万円を盛り込んだ。しかし整備には県の同意が必要で、大村秀章知事はすでに「できない」と拒否したという。
https://mainichi.jp/articles/20170216/k00/00m/040/175000c

149 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 08:03:34.23 ID:FV7500rb0.net
>>84
何がダメなんだよw

150 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 08:03:56.77 ID:24npVdXz0.net
さすが維新!松井さん恰好いい!大阪府民でほんとうに良かった!

151 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 08:04:49.25 ID:z7IfnqxN0.net
>>29
・広域行政一元化条例
・総合区
は、反対派の自民党や公明党(一回目反対が提案したものだぞ。

152 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 08:06:38.11 ID:l/wygR3v0.net
>>145
独りよがりで作って現在進行系で失敗してるその2つ出して何がしたいの?

153 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 08:06:42.85 ID:sV9kIx7g0.net
都構想は毎日新聞社が故意の捏造報道で意図的にひっくり返したがそれを骨抜きにして事実上の都構想の実現ってことか
こういうのは嫌いじゃないな

154 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 08:07:05.19 ID:5laaO+k90.net
大阪腐民のようなバカは大阪から出てくるな
日本がますます駄目になる

155 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 08:07:51.65 ID:mtEJoURb0.net
>>139
で、二重行政って何だったの?

156 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 08:09:20.06 ID:mtEJoURb0.net
>>146
大阪に住んでるらしいのに、大阪府の公式データをゴミと言っちゃうアホなキミ

まさにイシンジャーww

157 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 08:09:34.05 ID:MWZDlMIA0.net
>>145
上手くやってない。

二重行政真っ最中の愛知県と名古屋市は、
最初は日本一の規模のものを造る構想だったのが、散々モメた挙句、県が新設、市は県に阻止されて増築。

愛知県は350億円の税金かけて造ったけど、今更6万u程度の中途半端な代物。
運営は外資に委託したけど、赤字になったら税金で損失補填させられる奴隷契約。

そのスカイエキスポで何をやったかといえば・・・
オープニングイベントが K-POP、その後もエホバの商人、お笑いライブ、AKB握手会・・・

愛知・名古屋は、オープン直後にこんなものやるようなショボい需要しかないのに造ってしまった。
その後も月に数件程度しかイベントを誘致できていないところにコロナで全滅。

名古屋市は名古屋市で散々モメた挙句、既存施設の拡張。
二重行政邁進しまくりで、ショボいものが2つできて潰し合い。

158 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 08:10:43.99 ID:5laaO+k90.net
コロナ対応ですらグダグダな竹中維新を支持する馬鹿な大阪腐民w

159 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 08:10:48.17 ID:6UgKcH330.net
市のノウハウを府に活かすってさ・・・
都構想はやっぱ馬鹿を騙すための選挙マシーンだったと分かるよね
都構想は有能な市を解体して、無能な府が吸収するって構想だったんだから
ホント馬鹿発見器だ
現実の社会も組織の力学も分からないガキしか賛成しようがなかった

160 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 08:11:16.06 ID:jev9yZZw0.net
>>156
大阪を全く知らないんだなw負け犬くん

161 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 08:12:31.40 ID:9kC7ILWq0.net
10年以上放置してる穴だらけの道路をどうにかしてほしい

162 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 08:13:36.05 ID:5laaO+k90.net
>>161
竹中維新だからずっとこのままだよw
横断歩道の補修ですらケチるんだからな

163 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 08:13:39.59 ID:mtEJoURb0.net
>>160
反論出来ない、住民投票連敗イシンジャーww

松井一郎「大阪はツーストライクアウト制や」

164 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 08:14:50.17 ID:jev9yZZw0.net
>>162
そんなんだから大阪自民時代に
財政破綻直前までなったんやで?
なんで大阪が自民党を拒否したか
まだ理解できてないみたいやな

アホ老害は死ねゴキウヨくん

165 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 08:15:02.34 ID:MOyN/8aj0.net
>>145
ではなぜ愛知県は人口流出ワーストなんですか?

2020年都道府県人口社会増減ランキング
https://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=67012?site=nli

減少数順
1位 愛知県 -7,296
2位 兵庫県 -6,865
3位 福島県 -6,681
4位 長崎県 -6,379
5位 岐阜県 -5,803

166 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 08:15:02.94 ID:whonbd+m0.net
経済指標になるのは名目値ではなく実質値
日本では義務教育で習うことだぞ

そんな事すら知らずに名目値を持ち出してあれこれ言ってるゴミデータに何の意味があるの?

167 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 08:15:37.32 ID:jev9yZZw0.net
>>163
反論?
お前はキチガイがあうあうあー言ってたら理論的に説明するんか?w

168 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 08:16:41.08 ID:5laaO+k90.net
>>164
竹中維新に心酔するのは個人の勝手だけど
他に飛び火が飛び散るのはやめてほしい

169 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 08:17:42.54 ID:lNSYkmst0.net
府に業務を委託すると言ってもタダでやってくれるわけじゃない。
当然、大阪市の財源をごっそり持っていく気だろうな。

170 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 08:18:20.52 ID:MWZDlMIA0.net
>>155
例えば淀川左岸線延伸部は、ほとんどの区間を大阪市内を通るため、地域で分けて市と府で分担すると、ほとんどを大阪市だけで負担することになる。
実際、平松時代は「大阪市は通過するだけだからカネ出されへん」と言って先延ばしした結果、橋下・松井体制になるまで工事着手が遅れた。
都構想は、府・市合わせた財源で、大阪全体の都市戦略で優先順位をつけて予算をつけるというもの。
淀川左岸線も新御堂筋や第二京阪、近畿道に接続して、多くの府民にとって利益になるから、府も負担する。

鉄道では、なにわ筋線や十三・新大阪連絡線などがそれに当たる。
また、北大阪急行の箕面延伸やモノレールの東大阪延伸は地元自治体が応分の負担を了承したから話が進んだ。
メトロ中央線の延伸も大阪全体の都市戦略を考えて、万博・IRを考慮して追加された。

これが大阪市だけの財源で大阪市域のことだけで考えると、
大阪自民のように、狭い市域の中に24区もある狭い選挙区内の声を聞いて、大阪市内の空白地域を埋めるという大義名分のもとに、
今里筋線をどの主要駅にも接続せずに、1363億円の赤字をしてでも延伸させることを優先させてしまう。

橋下・松井体制では基本的に府・市折半で進めることが多かったけど、
それでも元々どちらか所有のもののときとかは調整で手間取ったりしている。
知事・市長が別々の政党になったりしたら、どれくらいの割合で負担するかなど、すぐ頓挫するのは明白。
末期状態になると、良い政策でも、「相手の知事・市長の手柄になってしまうから反対」となる。

171 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 08:18:27.22 ID:kGXFTc1+0.net
ここまで読んだ印象だけど、
維新の支持者は言葉遣いが汚いね

172 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 08:19:10.79 ID:whonbd+m0.net
>>155
>>148

173 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 08:19:28.74 ID:RXKLxXWe0.net
>>171
中身関係なくてワロタ

174 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 08:19:41.06 ID:ASrSBXf10.net
大阪府は他の県より経済成長率が低い
必要な行政サービスを無駄と言って切る
水道管も道路もインフラの更新はおろか補修さえろくにされていない

175 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 08:20:18.95 ID:Mxhpotr70.net
もうパソナ府パソナ市に名称変えたら?

176 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 08:20:30.56 ID:jev9yZZw0.net
負け犬どもが夢の跡   ※負け犬=大阪自民、立憲共産党、社民、れいわ、N党

大阪自民のあった財政破綻寸前の大阪のようすが、
維新によって全く変わってしまっていることのたとえ。
また、ダメな過去から素晴らしい現在へのものごとの移り変わりに、
深い感慨をもよおす場合にいう。

177 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 08:20:37.86 ID:z1NxamRc0.net
>>137
いや住んでるよ。
都構想の時でだって、維新信者は二重行政は解消されてると
5ちゃんに書いてたじゃない。
あれは、嘘だったのか?

178 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 08:20:55.80 ID:uZVqIehb0.net
>>23
実現していないBIですか?

179 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 08:21:16.51 ID:whonbd+m0.net
>>177
無知自慢なのかガイジなのか

180 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 08:21:19.12 ID:lNSYkmst0.net
更新どころか街路樹も公園の木も間引き。

181 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 08:21:26.64 ID:jev9yZZw0.net
負け犬よくばりセット

・竹中
・パソナ
・チンピラ

182 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 08:21:33.29 ID:mtEJoURb0.net
>>170
なんで、そんな嘘ばかり書くの?

183 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 08:21:51.44 ID:l/wygR3v0.net
>>165
トヨタが風邪をひくと愛知名古屋は肺炎を引き起こすからなぁ

184 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 08:21:57.21 ID:FUP9UXhD0.net
立憲支持者のみっともない遠吠えスレ

185 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 08:22:00.71 ID:ASrSBXf10.net
>>164
維新時代にコロナ禍で入院できずに死んだ人達からしたら保健所60あった太田府政の方がマシ。

186 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 08:22:12.58 ID:whonbd+m0.net
>>180
何か問題あるの?
https://www.city.osaka.lg.jp/kensetsu/page/0000439726.html

187 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 08:22:19.27 ID:FV7500rb0.net
>>108
大都市法改正で住民投票要件無くすのが一番いい方法だが、そんな簡単にはいかないと思うよ。

一回も住民投票に諮ってないなら話は別だが、2回もやってどっちも投票で否決されちゃったから、「じゃあ住民投票自体を無くしてしまえ!」という方向に持っていこうとすると激しい批判を浴びると思う。

188 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 08:22:44.43 ID:5laaO+k90.net
大阪のインフラが竹中維新によってすべて外資に買収され電気ガス水道代が全部今の10倍になって生活破綻者が増える未来しか見えない
大阪のバカ共はどうでもいいけど、こういうのが他に影響を与えるのはホント勘弁して欲しいです

189 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 08:22:59.68 ID:jev9yZZw0.net
>>177
ダブル選で大阪維新が圧勝したやろ?

その時、公明党は土下座し配下になり
共産党と組んでた大阪自民は消滅
二重行政が解消された瞬間やで

なにか勘違いしてへんかお前

190 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 08:23:54.92 ID:sFjAiEHD0.net
>>126
その力を持たせるのが政令指定都市なんだけど
それを捨てて、そこら辺の地方の市と同等に成り下がったな

191 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 08:24:13.80 ID:eGN5tTr40.net
公有地の捨て値民間売却ですねわかります
維新になってから公園整備は予算つかなくなった
手入れもされずゴミだらけで草ボウボウ
市役所前の中之島公園とかは小綺麗にしてるけどね
天王寺公園みたいな大型美味しい案件に注力
普通の町の公園はどーでもいいw
これをガンガン売却していこうって話です

192 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 08:24:18.35 ID:jev9yZZw0.net
>>188
負け犬よくばりセット

・竹中
・パソナ
・大阪

193 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 08:24:25.69 ID:FV7500rb0.net
>>125
行政区なんて市役所の支所と同じなんだから、2区しかなくても100区あっても一緒。

都構想で置こうとした4区の特別区は、今ある行政区とは全く異なる組織。

194 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 08:24:50.89 ID:whonbd+m0.net
>>191
脳内妄想と現実の区別はつけような

195 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 08:25:39.63 ID:jev9yZZw0.net
立憲共産党とかお呼びじゃないからw

早く枝野、志位に引責辞任させろや

全く自浄作用のないアホ政党やの

維新や自民を見習えや

196 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 08:25:55.96 ID:5laaO+k90.net
>>192
お前らが選んだ道だから泣き言いうなよw

197 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 08:26:48.86 ID:lNSYkmst0.net
>>186
住んでる人間からすれば大問題。

198 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 08:26:50.10 ID:jev9yZZw0.net
>>196
はいはい負け犬立憲共産党支持者は消えてね
大阪は大阪府民と維新に任せておけばいい

199 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 08:27:18.32 ID:tDZDco320.net
大阪府民の声を聞かない体制に着々と

200 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 08:28:39.18 ID:lNSYkmst0.net
現実は業務委託を名目にした
大阪府による大阪市の財源の収奪。

201 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 08:28:59.92 ID:jev9yZZw0.net
>>197
信号や標識を隠していて危険だし
腐朽菌の侵入による倒木事故も多い
樹木整理は当たり前のこと
ほんと立憲共産党ってバカだな

何が問題か言ってみろ

202 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 08:29:04.90 ID:ASrSBXf10.net
>>23
竹中案だと手切金6万だけ渡して
全社会保障と本人負担0の行政サービス撤廃で
救急車呼んだだけで250万
傷口の縫合費用が高すぎてちょっとした切り傷で破傷風になって死ぬ石器時代に逆戻り
生活保護もないし、補助金を府に申請しようとすると補助金より高い手数料を複数回要求
まさに修羅の世界

203 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 08:30:06.56 ID:sFjAiEHD0.net
>>199
一党独裁政権は大阪府民と市民が選んだ事じゃないですかぁ

204 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 08:30:20.12 ID:jev9yZZw0.net
>>202
負け犬よくばりセット
・竹中
・パソナ
・アホ

205 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 08:30:25.07 ID:vp6wShHF0.net
普通その都道府県で1番高い山は大事にされると思うんだけど
維新は全く興味がないみたいだからな

206 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 08:30:26.93 ID:5laaO+k90.net
大阪だけアメリカみたいに虫歯一本で数十万の治療費を請求される世界になりそうw
竹中維新を選んだんだから自己責任なんだけどね

207 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 08:31:24.87 ID:MWZDlMIA0.net
>>161
>>162
大阪では道路通報システムというLINEで写真撮って送るだけというシステムが始まっている。
https://www.pref.osaka.lg.jp/jigyokanri/dorotuho/index.html

こういうことせずにSNSで拡散ばかりしてる立憲共産などの工作員は、
これを利用して世論をミスリードしたいだけ。

208 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 08:31:55.16 ID:WByTcjcH0.net
>>155
わかりやすいのは、大阪市立大学と大阪府立大学の統合やな
政令市言うても、いがみ合って府と市で1つずつ持たんでもええやんというモノの統合

209 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 08:31:59.52 ID:qXY8L/lE0.net
>>205
日本語で

210 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 08:32:06.17 ID:jev9yZZw0.net
大阪の財政事情を全く知らない外部の負け犬たちが大集合

衆院選で大敗北を喫した恨みつらみを書き込むスレへようこそ

211 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 08:32:35.77 ID:lNSYkmst0.net
>>201
信号や標識の近くに無い木も切ってるのに
それで言い訳になると、思ってんの?

212 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 08:33:10.47 ID:n7sJGf0t0.net
現状で大阪市の文化レベルは確かに周辺部とはかなりの差をつけて高いが、大阪市が府内の北
や南や東の野蛮地域並みにならないように頼むw

213 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 08:34:08.42 ID:WByTcjcH0.net
>>205
一番低い山(天保山)は大事にしてまっせ

214 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 08:34:19.28 ID:kSPAUgU10.net
>>206
なんで?
どういう事?

215 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 08:34:32.61 ID:wfxP1ynN0.net
まだやるんか

216 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 08:34:43.66 ID:ASrSBXf10.net
>>206
人の命や家族を既得権益と言って口撃する連中だからな
改革とやらを進めれば非正規派遣労働者が増えて行政サービスがなくなり高い住民税だけ取られる闇の世界
府は府民を外敵から守ったりしないから中世の夜警国家よりタチが悪い

217 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 08:35:14.80 ID:whonbd+m0.net
>>174
一方15〜17年度で見ると、府1・4%、市1・5%と全国平均の1・4%と同水準となり、16〜17年度では府2・9%、市2・3%と全国2・0%を上回る
https://mainichi.jp/articles/20201028/k00/00m/040/116000c

218 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 08:35:35.01 ID:5laaO+k90.net
>>214
竹中大先生がそういう世界へ導いてくれるよw
もうそうなっても維新を選んだのはお前ら自身だから泣き言言わないように

219 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 08:35:51.18 ID:RXKLxXWe0.net
>>216
【維新】吉村洋文氏「国会議員の定数・報酬を3割削減」 衆院に法案提出へ [ボラえもん★]

220 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 08:35:51.94 ID:whonbd+m0.net
>>211
>>186

221 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 08:36:21.31 ID:jev9yZZw0.net
>>211
しょうもな

重箱の隅をつつくようないちゃもん
さすが立憲共産党やでw
さっさと枝野と志位を退任させろアホ

222 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 08:36:59.02 ID:tpOh1Vh60.net
>>40
明治初期だと「京都から東京への首都移転」への反対が
関西で強くて、それに配慮して
「東京」「西京(京都)」の2首都論になり
首都移転はしないことになっていた

しかしこれは表向きの話で
実質的には東京に首都移転すると、
明治政府は外国公使に説明してる

いつまで関西人は明治政府の嘘に騙され続けるのか?

『一外交官の見た明治維新 下』(1960)、210p、250p
>木戸は…きわめて保守的な京都の廷臣たちを説いて
>天皇を江戸へ移すためには、
>大いに圧力を加える必要があると…考えていた…

>東久世は公使たちに、日本暦の来る新年に
>天皇が江戸へ再び東行され、
>かくて江戸は日本の新しい首都となる予定であるが、
>目下のところ、これは公表しないことになっていると言った。

223 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 08:37:34.95 ID:jev9yZZw0.net
>>219
早速身を切る改革か

まさに有言実行

これが大阪が維新を支持する原動力なんやなぁ

口先だけのパフォーマンス集団の立憲共産党とは全く違う

224 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 08:37:45.26 ID:kSPAUgU10.net
>>218
だからなんでそうなるの?
もうちょい具体的に教えてよ

225 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 08:37:48.14 ID:sFjAiEHD0.net
正社員って既得権らしいしな
https://i.imgur.com/Q9vzJ3j.jpg

226 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 08:38:17.83 ID:ASrSBXf10.net
>>214
竹中案のBIだとそうなる。
月6万貰える代わりに何が起ころうと自己責任で終わる。
全社会保障は撤廃され6万の範囲で全て各個人で対応しろと言う事。
熱海で親ごと家流された被災者に半笑いで自助と言い放った菅と同じ世界観

227 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 08:39:16.52 ID:jev9yZZw0.net
>>226
全く理解してないなW
嫌儲とかでちらっと見たレベル

チー牛君、もっと本を読もうぜ

228 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 08:39:25.08 ID:MWZDlMIA0.net
>>177
一部を切り取るマヌケ。

現在は知事・市長がともに維新だから、人間関係によって話がまとまって、一時的に解消されている。
いわば、接着剤でくっつけてるだけ。

将来、知事・市長、府議会・市議会与党がバラバラになって、
府市の職員が常駐している副首都推進局のような組織が解体されたら、元に戻ってしまう。

都構想に反対した連中も、いざそういう状態になったら、すぐに理解する。
あの時、維新が言っていたのはこういうことか、自分たちがいかにマヌケだったか、と。

229 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 08:40:27.54 ID:ASrSBXf10.net
>>217
なんでその2年に絞るの?
橋下就任から現在までで経済成長率いくらか言ってみな?

230 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 08:40:40.83 ID:whonbd+m0.net
>>225
もしかして既得権と既得権益の違いが理解できないの?w

231 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 08:41:21.73 ID:MWZDlMIA0.net
>>182
おまえが真実を認めたくないと思ってるだけ。

232 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 08:41:52.64 ID:whonbd+m0.net
>>229
財政破綻寸前の大阪府を右肩上がりで全国平均以上のプラス成長にして何か問題あるの?w

233 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 08:42:23.37 ID:FV7500rb0.net
>>190
逆に力を持ってしまったから大阪市の独りよがりの開発が続いた

234 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 08:43:32.06 ID:WByTcjcH0.net
>>200
そのやり方は都構想否決ででけへんくなったやん
府は市の予算に手をつけられへんから「都市計画局」で分担を決めるわけ

住民投票で
・市税を府に取られたくない
・地名が変わるのは嫌や
の声を受けて、二重行政回避で財政健全化に特化したんが「広域行政一元化条例」やで

市民の意見を無視しない、やることはやる、これが「是々非々」の改革や

235 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 08:45:01.20 ID:ASrSBXf10.net
>>232
コロナ禍ノーガードで20年に病床削減まで指示してこの程度ですか?
ましてやもっと経済成長率が高い県にたいして知事会で上から目線で説教とか
維新は恥を知らないんですか?

236 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 08:46:38.34 ID:whonbd+m0.net
>>235
地元住民だけでなく地元医師会や和歌山県知事ですら認めてる維新のコロナ対策がノーガードとかw

237 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 08:47:46.90 ID:WByTcjcH0.net
>>235
某大阪府議連がハコモノを建てすぎて、病院維持のカネを工面でけへんしない
なったんは、スルーでっか?

238 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 08:47:48.76 ID:whonbd+m0.net
いつどこの知事になんて言ったかソース付きで切り抜きなしの全文を待ってるよw

239 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 08:51:39.54 ID:kSPAUgU10.net
アンチ維新の人は、大阪で惨敗した大阪自民党員なの?
それとも立憲、共産、その他の弱小党員なの?

240 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 08:53:32.33 ID:5laaO+k90.net
竹中維新が大阪で何やってもどうでもいいけど
俺が住んでいるところにその魔の手が迫るのがものすごく嫌なだけ

241 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 08:54:05.99 ID:337N4rC10.net
>>114
だったら>>1にも反対するだろw

242 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 08:54:41.68 ID:yG0MnXYU0.net
>>241
ガイジか

243 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 08:55:19.18 ID:lvR1GZZJ0.net
府知事と市長が存在する事も二重首長になるな

244 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 08:55:39.47 ID:tpOh1Vh60.net
そもそも明治維新は開国に反対する天皇を無視して
開国した徳川政権に対する反乱として始まった内戦であり、
海外からは「外交権を持つのは天皇なのか
大君(徳川将軍)なのか」が常に問題になってきた

そこで「外交権を持つ天皇がどこにいるか分りません」で
海外に通るわけないだろ

『一外交官の見た明治維新 上』(1960)、186p
>大君には条約を勅許を得る力がないのか…
>そこで、わが方としても、もはや全く大君を
>見捨てなくてはなるまいと考えるに至ったのである。
>もし大君が自分より上位の権力に支配されているならば、
>列国はこの権力との直接の交渉に
>乗り出さなければならぬ

245 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 08:56:55.59 ID:kGXFTc1+0.net
>>217
2016年〜2017年は熊本地震や九州豪雨で全国平均が下がっただけ
>>144を見ればわかる話し

246 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 08:57:20.79 ID:sW8FMvLY0.net
>>104
そのレベルの反対派とやらにも勝てないのがお前らだな。
しかも二度もw

247 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 08:57:43.76 ID:kSPAUgU10.net
>>240
教えてくれないの?

日本は民主主義なんだし、嫌な事も取り入れて生活しないと
それも嫌なら引っ越しするべきですね

248 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 08:58:11.41 ID:tpOh1Vh60.net
>>83
だからなんなのか?
つまり「今は天皇は東京に住み、
東京に陵を持つようになった」ということだろ

249 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 08:58:30.77 ID:jev9yZZw0.net
大阪自民党・立憲共産党・社民党・れいわの往生際の悪さは天下一品やなW

この期に及んで負けを自覚できないとか・・・いやはや

ダブル選で即土下座した公明党はやっぱ風読んどるわ それが今回の結果やで

250 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 09:00:32.71 ID:337N4rC10.net
>>249
住民投票で2回も負けたことは既にお前の中では無かったことになっちまってんのか?w

251 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 09:00:46.98 ID:8DA5jD1Y0.net
こまかい文句はあるだろうけど
最終的に大阪府民市民は維新を選んだんだ。
それが最終的な結論。
民主主義に従おう。

252 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 09:01:06.86 ID:kGXFTc1+0.net
>>230,238
簡潔に説明してよ

253 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 09:01:30.86 ID:jev9yZZw0.net
>>250
負けた?バカかお前は
住民投票の結果、大阪市が存続しただけやろ

違う方法で改革進んでるのが現状や

一回、勝ち負けとかから離れろや
負け犬

254 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 09:03:15.42 ID:kGXFTc1+0.net
>>251
最新の民意は住民投票じゃないの?

255 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 09:03:31.39 ID:337N4rC10.net
>>253
こんな分かりやすい負け惜しみ、なかなかお目にかかれんなw
期待以上だったよ。褒めてやらうw

256 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 09:04:21.62 ID:sW8FMvLY0.net
>>251
住民投票には従わないくせにw

257 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 09:04:32.92 ID:jev9yZZw0.net
でも公明党も安泰やないで?
次によほど維新に有利な提案出さないと公明党も消える
常敗関西になるで

ダブル選で公明党が共産党と組んで維新をバカにしてたこと忘れてないぞ
学会分裂したのもそのせいやぞ

258 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 09:05:43.89 ID:jev9yZZw0.net
>>256
あのな
橋下、松井がやめるのはなんでや?
頭むしわいてるんか?

それより大敗北の枝野、志位をやめさせろや
自浄作用ないんか立憲共産党

259 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 09:06:29.88 ID:8DA5jD1Y0.net
>>254
>>256
住民投票と国政選挙、しかも衆院選挙を一緒にされても・・・W

260 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 09:07:51.38 ID:MWZDlMIA0.net
>>188
>>240
政令指定都市で、維新の議員がほとんどいない京都市が財政破綻の危機で、
今後、緊縮財政、住民サービスカットの魔の手が迫ってるけど、なぜ批判しないの?

261 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 09:08:03.29 ID:sW8FMvLY0.net
>>258
性懲りもなく>>1みたいなことコソコソ進めてんじゃんw
どんだけ住民から否定されようが、他人の利権を己のものにするためには手段を選ばん執念はさすが関西人だと感心はするぞ?w

262 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 09:08:39.21 ID:ycUPdY3o0.net
>>191
それは地域住民の町内会の仕事やからお前が自分の手で綺麗にするんやで
サボってるだけなのを人のせいにすな

263 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 09:11:06.85 ID:jev9yZZw0.net
>>191
お前、自分の家の前くらい掃除せーや
アホが
普段から汚いからどんどんゴミたまるねん

264 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 09:11:37.64 ID:sW8FMvLY0.net
>>259
?誰が一緒にしてんだ?
衆院選は国会議員を選ぶ国政選挙。
大阪都構想は大阪ローカルの地方自治の話。
関係性は、当然住民投票の方が強いわなw

265 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 09:12:22.35 ID:jev9yZZw0.net
負け犬よくばりセット
・竹中
・パソナ
・有権者がアホ
・住民投票

266 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 09:12:27.29 ID:ftcxezBW0.net
>>152
>>157
そもそも県と市で無理矢理協力して一ヶ所に大規模なものを作るというのが無理があった。
それだけの土地や鉄道アクセスや高速道路の利便性など、その他の発展性なども考えるとそんな場所は無いうえ、使い勝手の悪い中途半端な展示場が一つできるだけで何にもいいことなかったから大阪のような頭の悪い緊縮詐欺で一本化しなくて良かったよ。

建て替えしてるポートメッセの金城ふ頭は名古屋駅から鉄道一本で直結、高速道路も新東名&新名神に直結で全国からもアクセス最高。
新名神が完全開通したら関西や大阪から金城ふ頭は近くて超便利になるね。

スカイエキスポは日本で唯一無二の国際空港直結の保税国際展示場で名古屋駅からも鉄道一本で直結。
飛行機で九州や北海道からも直結するうえ、空港の敷地に巨大なホテルも完備。
国際空港直結だから全国はもちろんアジアからも集客できそうなワールドクラスのイベント会場としても最適。

こんな唯一無二の強味を持った超機能的な国際展示場が2つもできるって凄すぎ。最高の二重行政。

ボロくてアクセス不便なインデックスしかない大阪が嫉妬するのもわかる。

267 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 09:13:44.59 ID:5laaO+k90.net
>>260
俺は京都に住んでないし
むしろ大阪を始めとする関西大嫌いだし

268 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 09:15:04.46 ID:jev9yZZw0.net
>>267
なんでこのスレにいるんだよガイジWW

ガイジの行動原理はよーわからんわ

火に突っ込む虫みたいなもんか?

269 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 09:16:15.46 ID:sW8FMvLY0.net
>>265
「有権者がアホ」って、お前らが「住民投票」の時に散々言ってたことだなw
自らを負け犬と認めるとは潔いなw

270 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 09:16:30.48 ID:NugzbtZw0.net
大阪の恒例行事、都構想住民投票は次はいつやるの?
4年に一度だっけ

271 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 09:17:28.68 ID:kGXFTc1+0.net
>>259
国政と地方自治を同列に語られましてもw
それで言えば2017年の衆院選は大敗した訳ですが

272 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 09:17:31.34 ID:E7QMmszz0.net
2回否決されてもまだやる
よっぽど自分らが潤う何かがあるんだろうねぇ
そもそも否決されてもやるなら過去2回の投票自体無駄なものじゃん

273 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 09:20:00.77 ID:jev9yZZw0.net
大敗北がよほど悔しかったんだな立憲共産党

後ろしか見てなくて失笑

政権交代とはなんだったのか

274 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 09:20:14.12 ID:kGXFTc1+0.net
市議がこのレベルの基地外だからね


https://twitter.com/satoshi_iida/status/1452594104190189579
大阪市会議員 飯田哲史
@satoshi_iida
図書館も博物館も病院もなくしていません。選挙中の特定政党に対するデマは比例選挙への妨害活動ととられかねません。ご注意下さい。『大阪府立大学教員公選法違反で逮捕』などと見出しがついた記事が出たらまた維新が悪いと言われてしまいます。
(deleted an unsolicited ad)

275 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 09:21:31.10 ID:jev9yZZw0.net
枝野の言う「風が吹いている」「今までと違う変化を感じる」とは

逆風・大敗北の予兆に過ぎなかった

政権交代じゃなくて、党首交代が実現した

276 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 09:24:14.33 ID:kGXFTc1+0.net
【選挙違反?】大阪17区の馬場信幸(維新)、工場見学の様子をツイート→「戸別訪問」に該当するのでは?
https://matomame.jp/user/yonepo665/7fe94dedb53d390aeb6f

277 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 09:24:40.83 ID:7L3INYRu0.net
実質都構想だな

278 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 09:26:46.72 ID:2fPQtd6N0.net
>>272
税金おいくら億円が無駄に捨てられたことになるんやろ?

279 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 09:27:14.75 ID:9GeiqZxq0.net
20億の無駄遣いだったな
最初からこうやれば良かっただけ

280 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 09:27:44.39 ID:r3rLVmjX0.net
>>277
大阪都首都大阪阪神日本一や

281 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 09:28:04.52 ID:jev9yZZw0.net
>>276
面倒なんで一回で理解しろな

「戸別訪問」は、無差別に選挙期間中に支持者以外のお宅にお邪魔して支持を得る行為をさす言葉です。
この言葉は、選挙に用いられる言葉で「戸別」は選挙支持者が自分を支持してなくとも応援をお願いする行為をさします。

282 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 09:31:14.86 ID:ftcxezBW0.net
夢洲に期待してた展示場は大規模展示場になることだけが売りだったのに、インテックスより小規模になった時点で存在意義が無くなっちゃったな。
もはや「とりあえず小規模でもええから夢洲に展示場が欲しいんや!」っていう意図不明な意地だけw

そもそもインテックスの延長線上にあるという立地が被ってて差別化できてないのが致命的。
インテックスが近いのに島は離れているという近くて遠い関係という最悪の関係。
相殺する位置関係であり、これぞ無駄な二重化の典型。
小規模になった時点で遠くて不便な小規模展示場というデメリットだらけで、さらに手前のインテックスに食われる動線というから悲惨。
このダイナミックな無頓着&無秩序っぷりが大阪らしいよねw
頭の悪いズレた二重行政批判をしつつ、本当に頭の悪い二重化をやらかす何も学んでない大阪w

283 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 09:31:33.29 ID:kGXFTc1+0.net
>>281
ちょっと何言ってるかわからない

日本は法治国家なのでね

284 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 09:32:22.69 ID:jev9yZZw0.net
>>283
支持者の団体に訪問するのは戸別訪問はない

理解できたか?
ガイジ?

285 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 09:33:18.56 ID:jev9yZZw0.net
>>283
わかりやすい例を挙げると

公明党議員が創価学会に挨拶する

これを公職選挙法違反とわめいてるのと同じやでお前

アホやと理解できたか?

286 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 09:34:01.01 ID:ycUPdY3o0.net
>>62
アホぬかすな
大阪市なんて歴史はごく僅かやないか
愛着とかぬかすな
ほな摂津河内和泉に戻せと言え

287 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 09:36:14.07 ID:QzqOryP+0.net
>>17
2回も住民投票して2回とも敗北しましたね

288 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 09:36:47.51 ID:jev9yZZw0.net
>>287
で?

大阪市は残るけど?

289 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 09:37:09.65 ID:kGXFTc1+0.net
>>284
それ、公職選挙法の何処に書いてあるの?
抜き出して書いてよ

逃げないでねww

290 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 09:37:45.01 ID:QzqOryP+0.net
実際河内はともかく和泉とかいらないから分離してほしい

291 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 09:37:53.59 ID:jev9yZZw0.net
ここまで見る限り、

立憲共産党支持者って頭悪いというか

頭でっかちで融通きかない高齢者って感じやな

間違った情報でも、一度自分の情報として取り込んだら修正できない

終わってるわ

292 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 09:38:37.37 ID:jev9yZZw0.net
>>289
いや、もういいから
警察に駆け込めよ・・・
公職選挙法違反だーーーってな

293 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 09:39:44.79 ID:jev9yZZw0.net
>>289
1+1=2なんてネットの何処に書いてあるの?
抜き出して書いてよ

逃げないでねww

みたいなレベル

294 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 09:43:00.89 ID:z7IfnqxN0.net
>>170
大阪市の作った道路が、市外の主要道路と接続してなかったりするしな。

295 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 09:44:25.45 ID:z7IfnqxN0.net
>>211
おいおい、台風で数千本が倒木して被害が出たの知らんのか??

296 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 09:44:57.15 ID:kGXFTc1+0.net
>>292
みっともない人

297 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 09:48:04.39 ID:jev9yZZw0.net
>>296
公明党が創価学会を訪れるのはアウトかセーフか
あとは自分で判断しろやガイジ

間違ったことを得意げに自慢するから恥をかく
似非インテリってやつや

298 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 09:52:45.24 ID:NbP/Cd9g0.net
府市大都市局(2013〜) → 副首都推進局(2016〜) → 大阪都市計画局(2021〜)

299 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 10:01:53.17 ID:f9dk7i6R0.net
二重行政の何が悪いの?

300 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 10:12:36.67 ID:kGXFTc1+0.net
>>295
これが台風対策なの?


上町筋の街路樹皆殺しになってますけど…何なん。
https://osaka.way-nifty.com/blog/2019/12/post-14e019.html

301 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 10:19:19.35 ID:whonbd+m0.net
>>300
>>186

302 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 10:19:38.95 ID:whonbd+m0.net
>>245
で?w

303 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 10:20:58.38 ID:WByTcjcH0.net
>>299
自民時代の負のハコモノ遺産で、財政再建団体直前のヤバい状況まで逝った
そのせいで府と市で大学が1つずつ維持する体力もなかったし、病院も削減した

広域行政で府と市が別々に投資するより、
1本格化して効率的に投資することで維持コストを下げようという魂胆

304 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 10:23:21.80 ID:caZkITzw0.net
まだ『二重行政の解消』ってやってるんだ。これまで何をしてたんだよww

>>253
維新はメイン政策の都構想が2度も否決されたんだから、政界から消えるべき。

305 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 10:24:58.26 ID:jev9yZZw0.net
>>304
代表の橋下、松井はきっちり責任とってやめた

枝野、志位はどうなってんの?

政界から消えるべきレベルやろ

306 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 10:25:21.39 ID:kfsqUIgb0.net
大阪自民はもう壊滅したんでしょう?
残った議員がショボイのばかりだからな

307 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 10:29:41.27 ID:VE0idHPT0.net
また利権
そして病院減らすのか

308 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 10:31:02.06 ID:VE0idHPT0.net
>>274
犯罪者集団維新の会は毎日嘘をつく

309 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 10:31:28.16 ID:XVWtDMeX0.net
>>299
二重行政が悪いってより大阪市に問題が多すぎた。

まず市役所が人権を盾に共産党筆頭にして解同民団総連ジェンフリ沖縄基地反対などなど
ありとあらゆる反日団体の前線基地だった。

また、上の関係の企業や団体の資金源としてやらずぶったくりな発注を繰り返してえらい
借金を積み上げもう少しで破綻するところだった。

考えられるか?市役所職員がもんもん全身に背負って
反社会活動を業務中に堂々と行ってたんだぞ?

310 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 10:33:17.21 ID:r+zFUoA70.net
老害がタンツボ言うくせにチョンは贅沢だもんな。
東は財政再建団体落ちしたり、水道売って新自由主義なのに。

311 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 10:34:44.86 ID:caZkITzw0.net
>>305
自分で辞めるって言ってたからだろ。

312 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 10:35:41.95 ID:caZkITzw0.net
>>303
大阪市が作った箱モノで、成功したのが何かあったっけ。

313 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 10:36:06.71 ID:r+zFUoA70.net
しかし東北が誇る仙台県が新自由主義ってアレだよな。
移民入れても稼げないなら無理ってココでも証明しちゃってるな

314 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 10:53:42.58 ID:SZAiY2py0.net
売国政策だな

315 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 10:56:31.28 ID:kGXFTc1+0.net
>>301
みっともない人2号だね

316 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 10:57:39.93 ID:kGXFTc1+0.net
>>303
維新の支持者さんは、このデマ好きだよね

317 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:00:40.14 ID:kGXFTc1+0.net
>>309
一つくらいソース出して書けばいいのに

318 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:08:40.90 ID:aEMp5d8t0.net
普通に考えて大阪府と大阪市が協力して大阪の開発をした方が
効率良く都市計画が出来るなんてサルでも分かる
大阪府の財布がどうとか大阪市の権限がどうとかは全て利権を持っている政治家の論理
府民市民にしてみれば住んでる所が発展するならどっちでも良い
維新は有権者に満足してもらうために政治をしているのであって
他党議員の私腹を肥やすためにやっているのでは無い

319 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:12:56.77 ID:ftcxezBW0.net
>>318
問題はフェスティバルゲートをパチンコ屋にしてしまったり、地下鉄民営化してしまったり、都市開発がカジノ頼みなど、相変わらずセンスが無いことだろう

320 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:17:56.49 ID:RngHeHIW0.net
維新の何が気持ち悪いかというと、「大阪都」という名称に異常にこだわるとこなんだよ
大阪市の区統合と自治権の確立、府市の二重行政の解消が目的なら、名称なんて何の意味も無い
裏に隠した魂胆が見え見えなんだよなw
誰も合理的な理由を説明できないだろ、どうしても「大阪都」に名前を変えなきゃならない理由を

321 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:18:44.17 ID:FV7500rb0.net
>>318
だよね
「大阪市がなくなるのは嫌だった」とか「大阪市に財源が府に取られる」とかって、どう考えても「公務員の論理」であって、全然市民目線ではないんだよね。

市民からしたら、市民であると同時に府民でもあるわけだから、暮らしが良くなるんならどっちだっていい。

「大阪府」「大阪市」という枠組みにこだわるのは、そこに勤めている人間、金だけ吸い取る外郭団体、ぶら下がってる反社、B、Kなんだわ。

322 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:19:20.46 ID:FV7500rb0.net
>>320
裏に隠した魂胆って何なの結局?

323 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:19:38.37 ID:tj7gEnDf0.net
https://i.postimg.cc/kJMz6Fwn/image.jpg
大阪府警警部補 笠井良太郎 が私怨で防犯カメラ画像を拡散

一般市民ならともかく現役ベテラン警察官が私怨で防犯画像を公開
単なる窃盗で緊急性もないしこんな警官によるリンチが許されるなら
もはや法治国家とはいえない、まあ大阪国は元から暴力警察が支配
する無法国家だけど ww

大阪府警警部補 笠井良太郎 浪花の良さま
https://i.postimg.cc/nhHDvXDn/image.jpg

111

324 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:25:16.74 ID:RngHeHIW0.net
>>322
橋下総理誕生計画だよw
その為の日本全国にアピールする解り易い実績作り
一発でわかる明快なフレーズが欲しいだけ
そもそも国政進出なんてオカシイだろ、何で一地方政党が必要なのか?
都構想は二度も否決されたんだから、その為に立党した維新はもはや無用の長物のはず
何で選挙で三倍も勢力拡大してるんだよw

325 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:25:36.48 ID:WByTcjcH0.net
>>312
大阪市が「作った」もの(3セク)で「結果的に」成功したのはUSJだね
ただし、3セク時代は追加投資の足枷があって廃業寸前まで逝ったけど

大阪市を排除(3セク解消で民営化)してから一気に入場者が増え大儲けしてるし、
異常に安く設定されてた大阪市の借地料を維新になってから増額、過去の借地料の差額も取り返せて、
結果、USJも大阪市もwin-win

326 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:35:48.24 ID:MWZDlMIA0.net
>>319
フェスティバルゲート売却は平松時代だと何度言えば理解するのか。
デマ吐いた本人がとっくに土下座謝罪済みなのに、ま〜だデマを真に受けてる工作員。

https://h-ishin.com/wp-content/uploads/2018/04/0427-1.jpg

327 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:38:07.89 ID:ftcxezBW0.net
>>326
だからカジノにしても同じ
相変わらずセンスが無い

328 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:39:23.56 ID:MWZDlMIA0.net
>>320
日本において府と市が統合された例は一例で、それが都ということ。

制度の話なのに、イチャモンつけるのは、独占欲を刺激されたトンキンの僻み。


住民投票が可決したのに府のままだと、

東京 → 都という名称で、都制度
大阪 → 府という名称で、都制度
京都 → 府という名称で、他県と同じ制度

となって、ややこしい。

329 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:41:05.39 ID:tpOh1Vh60.net
>>321
市民目線でも大阪市がなくなるのは嫌だったから
住民投票で負けたんだろ?

東京だって23区に住むことはステータスのように考えられてるが
大阪では大阪市が、それに該当するらしい

330 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:42:32.32 ID:MWZDlMIA0.net
>>327
何が「だから」なのか?

おまえの「センスある」夢洲の開発案を提示してみて。

331 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:50:14.87 ID:wkOnkUNK0.net
>>3
維新の政策は民営化できるものは全て民営化

332 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:51:16.98 ID:whonbd+m0.net
>>316
何がどうデマなの?w

333 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:51:26.64 ID:wkOnkUNK0.net
>>13
大阪市では無く大阪府が駄目だったオチ

334 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:52:22.72 ID:whonbd+m0.net
>>319
地下鉄民営化は大阪自民の成果だろw
https://i.imgur.com/57Bkgoh.jpg

335 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:53:12.81 ID:wkOnkUNK0.net
>>20
公務員が甘い汁?
超絶馬鹿かよ

336 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:54:20.67 ID:wkOnkUNK0.net
>>23
6万円のベーシックインカムなら今のままでエエけどな

337 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:58:18.78 ID:kGXFTc1+0.net
>>332
デマじゃないならソース出したらいいだけだよね

338 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:05:13.49 ID:whonbd+m0.net
>>337
だから何がどうデマなのか聞いてるんだけどw
日本語が理解できないの?w2chMate 0.8.10.118 dev/Sony/SOV36/9/LT

339 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:05:13.98 ID:ftcxezBW0.net
>>334
ロンドンもニューヨークもパリも上海も市営地下鉄をはじめ市営交通が健在なんだよな
あの新自由主義の最前線であるロンドンでさえも
市営交通は大都市や市民社会の誇りそのもの
大阪は市営交通を失った三流都市

340 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:05:21.51 ID:QDuFzNAu0.net
>>329
えぇ?
金持ちは大阪市には住みたがらないでしょ
市内でステータスあるのは梅田の高級タワーマンションだけだろ
みんな大阪市ではない郊外に住みたがるわ

341 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:08:03.32 ID:Jz5tlbHY0.net
>>323
維新関係ないよね?

342 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:08:39.59 ID:whonbd+m0.net
>>320
地方自治法で特別区があると都って決まってる事すら知らないのか
仮に名古屋が特別区になると愛知都か名古屋都になるぞ

343 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:09:06.88 ID:GUrLSIhf0.net
昔、橋下があれこれ手を入れてたけど
二重行政ってまだ残ってたのか

344 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:10:24.91 ID:XVWtDMeX0.net
>>317
大阪市、入れ墨職員110人 橋下市長「職員はだめ」
https://www.nikkei.com/article/DGXNASFK1600G_W2A510C1000000/
住んでりゃ常識なわけで。

関西生コン弾圧に反対する全国集会 大阪市内を1200人でデモ
http://www.tu-rentai.org/?p=655
さらに、沖縄平和運動センター・山城博治議長が発言、関西生コン支部のこれまでの沖縄反基地運動支援にお礼を述べた後、

これも結構問題になったのだが。

ググればいくらでも出てくるんだからこのくらい自分で調べろ。

345 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:11:53.63 ID:mtEJoURb0.net
>>333
大阪市も水道管路更新の工事費の積算も出来ないくらいボロボロになった
インフラ系の発注は万博向けの駅周辺整備も応募ゼロ

最早、自治体の体を成していない

346 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:14:33.66 ID:XVWtDMeX0.net
>>340
三休とおり沿いとか天満橋の北区側とか堂島のあたりにも結構いるぞ。
地下駐にベントレーロールスフェラーリごっちゃり停まってんだろ。

347 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:15:31.56 ID:whonbd+m0.net
>>340
無知自慢が酷いな

348 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:16:27.94 ID:W0jGncHr0.net
>>337
デマだって言ってる方がデマであるソースを出しゃいいんじゃないの?
悪魔の証明とかで逃げるんじゃなしに。

349 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:17:10.02 ID:mtEJoURb0.net
>>344
上はそれが何としか
入れ墨入ってると仕事しないの?
唯の偏見じゃん

下は大阪市と何の関係が?w

350 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:17:44.84 ID:QDuFzNAu0.net
>>347
大阪市に住むことがステータスなんて、聞いたことないや

351 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:19:32.61 ID:mtEJoURb0.net
>>348
事実の立証が、なぜ悪魔の証明になるのか
イシンジャーは意味不明過ぎてww

352 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:19:55.06 ID:JvO3isD/0.net
>>1
大阪都構想住民投票否決

「勝った! これで維新とおさらばや!」
「…あれ? 知事も市長もそのままやんけ!」
「どっ、どないなっとんや!」

反対派はマジでこんな勘違いの奴多かっただろw
制度選択の投票なだけであり府市一体化は着々と進んでるわw

353 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:19:55.36 ID:whonbd+m0.net
>>348
どの部分がデマか聞いてるんだけど日本語が理解できないんだなぁ

354 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:20:23.13 ID:whonbd+m0.net
>>350
大阪の事を何も知らないなら黙ってろよ

355 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:20:24.73 ID:2skJV6RM0.net
趣旨はいいと思うけど、都構想が2度も否決されてこれはありなのか?とは思うな

大阪都市福祉局、大阪都市環境局と全部統合してしまえば、特別職以外は全部同じ組織にできるよねw
それ市民が否決したんだよね

356 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:21:30.45 ID:whonbd+m0.net
>>355
気に入らないなら維新に投票しなければいい
簡単な話だろ

357 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:21:34.27 ID:QDuFzNAu0.net
>>354
大阪市に住むことはステータスと見做されてないよな?

358 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:26:06.45 ID:2skJV6RM0.net
>>356
組織を一つにすることは大阪市民が明確に住民投票で否決したんだから
「気に入らなければ住むな」ではすまんだろ

二重行政のために個別の政策を評価して、府と市と分担するのはもともとの維新の公約でもありどんどん進めてもらえばいいけど
最初から府と市が一体で計画段階から進めるのは二重行政解消じゃなくて既に同じ組織も同然じゃん
大阪都市計画局長という人は府知事と市長それぞれから事務取扱命令を受けるわけだろ?

359 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:27:04.07 ID:q32Fu+Al0.net
でたあ!
早速維新が調子乗ってきましたよ!
都構想は否決されたやろ!
名前変えただけやんけ。
ふざけんなよ!
チャンコロに大阪売りたいのはミエミエ。
維新になんか入れたやつらは日本人違うから。

360 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:27:49.54 ID:vjrfMxFQ0.net
大阪都・市・計画局(おおさかと・し・けいかくきょく)

361 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:30:14.33 ID:W0jGncHr0.net
>>350
俺も。

東京では23区に絶大なステータスがあるらしいから、大方事情の知らないトンキンが東京ローカルの価値観を当てはめてきただけだろう

362 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:30:37.07 ID:whonbd+m0.net
>>358
大阪の事を何も知らないから斜め上の事を言うんだろうなぁ

363 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:38:31.56 ID:a9XaipPa0.net
府市で府市の合弁政庁を立ち上げ、合弁政庁に諸々を任せ、
府市は引き揚げるかと思ったら引き揚げず府市のナワバリをそれぞれで主張、三重行政へ

こうしたシナリオを想定してみると、
劇中に地雷役と地雷踏み踏み地雷原をどこへ行く役とを出さざるを得ないだろう?

で地雷踏み踏み地雷原をどこへ行く役の成り手がいないほど役者陣が賢い場合でも、
地雷役は他のシナリオでもやはり地雷役として出番がある

364 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:40:03.03 ID:XVWtDMeX0.net
>>349
レポートはかなり日付が後だがそもそもの発端はこっちだ。
https://www.city.osaka.lg.jp/jinji/cmsfiles/contents/0000161/161367/saisyuhoukoku1.pdf
ヤミ専従だなんだ違法行為のオンパレード、その中にかなりの数のもんもんが混じってた。

【衝撃事件の核心】なぜ…生コン「労組」相次ぎ逮捕
https://www.sankei.com/premium/amp/181022/prm1810220008-a.html?__twitter_impression=true
公共事業 → 業者 → 関生配下以外排除 → 上納金
とかいくらでも。

そもそもこいつが辻元の支援団体だったわけだし。
てか調べろよ。

365 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:09:18.76 ID:hkOflPJy0.net
事実上の都構想実現ということでは大いなる前進だと思う。なんでも投票でことを決するのでなく、こういう柔軟な行政手法に切り替えたのはすごい。さすがに大阪維新である。中央は見習うべきだ。

366 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:10:49.18 ID:XPwj8+bj0.net
>>365
まぁ都ではないけどな…
1地方都市

367 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:11:06.86 ID:cFJ/ScSD0.net
大阪市の予算を使って
郊外の都市計画にお金を使う

それしかわからん

368 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:11:46.28 ID:FV7500rb0.net
>>366
その辺りの認識が根本的に間違ってるぞ
色々と

369 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:12:17.13 ID:QDuFzNAu0.net
>>367
そんなことする?
逆じゃないの?
大阪維新は都市政党だろう
既得権益に食い込んで大阪の都心を開発するんだよ

370 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:14:36.38 ID:XPwj8+bj0.net
>>368
創業者がややこしいネーミングを付けたせいで結局どうしたかったのかよく分からんまま否決されてた

371 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:14:51.98 ID:cFJ/ScSD0.net
>>369
大阪市の都市開発の責任者を大阪府に移動までしなくても良いだろ

372 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:22:06.22 ID:FV7500rb0.net
>>371
大阪市が独自で都市開発できてしまうのが政令市制度最大のガンなわけだから、それを府に移管するのが至極まっとうな流れ

373 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:24:03.44 ID:89y3yf700.net
大阪市を無くさない
これが反対派の希望だからな
ならば大阪市存続でできる事を進めるのが維新がある意味だから

374 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:28:35.98 ID:0cJFatK/0.net
これで大阪市の外縁部の開発が進むね。

375 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:30:34.72 ID:0cJFatK/0.net
本当は都構想で基礎自治体の開発を推し進めたいんだろうけど。
自由共産党が制限した。
こいつらホント脳髄まで社会主義者。

376 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:45:27.66 ID:cFJ/ScSD0.net
>>372
大阪市の予算やん

377 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:45:42.72 ID:DUr1OgYl0.net
どうでもいいからはよ京橋再開発の詳細を公表してくれ

378 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:46:18.32 ID:ftcxezBW0.net
>>365
大阪の詐欺を見習えってか

379 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:47:08.02 ID:ftcxezBW0.net
>>372
>>107

380 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:59:42.60 ID:mtEJoURb0.net
>>364
そこに出てくる紹介カードリスト問題って、いしんの捏造じゃんww


大阪市長選の職員リスト、嘱託職員が捏造 市交通局調査
https://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2604W_W2A320C1CC1000/
問題のリストは、橋下徹市長率いる地域政党「大阪維新の会」の市議が2月、「内部告発者から提供を受けた」と公表。約1800人分の交通局職員の名前とともに、同局職員でつくる大阪交通労働組合(大交)が市長選候補者の平松邦夫前市長を支援するために配布した「知人・友人紹介カード」の回収状況をチェックする欄があった。

橋下市長は「市民の皆さんをお騒がせして大変申し訳ない」と謝罪した。

381 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 14:00:01.68 ID:xMVohV1b0.net
>>376
府と市で同じハコモノを1つずつ持ってても意味ないやろ
カネないんやし

382 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 14:51:24.07 ID:XVWtDMeX0.net
>>380
ヤミ専従はそのまんまだぞ。
そもそもこのレポートはその橋下の謝罪の後に作成されている。
だから 【8】に別枠で触れられているんだがな。
きちんと読んだのか?

383 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 15:12:43.59 ID:WJLBmiV90.net
>>307
利権の話をするとマズい立場になるのは維新以外やと思うんやが?

こんなことやってたからな〜
https://agora-web.jp/cms/wp-content/uploads/livedoor/imgs/1/3/13dce04e.jpg
https://agora-web.jp/cms/wp-content/uploads/livedoor/imgs/0/e/0e520564.jpg
「土建屋」も「生コン屋」も「童話」もズブズブ、そりゃ維新・公明以外は広域行政一元化の反対に回るわけや
市も府も、もう金づるにされて黙ってるんはやめようや、っちゅー話

384 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 15:30:15.92 ID:mtEJoURb0.net
>>382
で、入れ墨は何処行ったんだ?
何ですりかえてんの?w

385 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 15:32:47.60 ID:mtEJoURb0.net
>>382
市長の謝罪後のレポートで、捏造に触れてない方がおかしいだろ
隠蔽してたのかよww

386 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 15:36:01.96 ID:st6Err/v0.net
>1
松井が知事の時「2重行政は無い」って答弁してたのに何やってんだ?

387 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 15:36:57.12 ID:cvXK/PUE0.net
大坂は衆議院 自民 全滅だっけ
対立候補を立てない 維新、公民だけで制覇

388 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 16:07:03.88 ID:cFJ/ScSD0.net
北陸新幹線の松井山手までの工事費を大阪府だけで持つのは無理やわな
大阪市も出すべきやし

ってな具合に分かりやすくして欲しいわ

389 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 16:20:49.33 ID:FV7500rb0.net
>>386
もしかして
「今は府市とも維新首長で密な連携だから二重行政はない」

「今の仕組み的に二重行政は起こり得ないから二重行政はない」
を意図的に混同してるクチですか?

390 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 16:23:14.17 ID:+jqXj/nu0.net
>>381
必要ないとおもうなら府が市内に作らなきゃいいんじゃね
泉大津あたりにつくっとけよ

391 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 16:24:27.41 ID:pPGi7t1c0.net
>>1
30年前に発足してれば、なにわ筋なんてとっくに開通してる

392 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 17:01:12.20 ID:FV7500rb0.net
>>390
根本的に一切分かってなくてワロタw

393 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 17:07:57.12 ID:mtEJoURb0.net
>>389
また、捏造するんだw

394 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 17:09:05.16 ID:JWFwa9+10.net
>>339
赤の2階建てバスの運転手も公務員
そもそも日本は他の先進国に比べて公務員が少ない

395 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 17:12:20.45 ID:JWFwa9+10.net
>>345
水道管に関しては日本全国の問題だよね
公共工事としてやらなければ

396 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 17:13:45.74 ID:mtEJoURb0.net
>>392
国に一括管理して貰えばいいという話しにならない不思議なイシンジャーw

397 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 17:15:10.76 ID:JWFwa9+10.net
>>358
そうなんだよね
永遠に維新の天下が続くと思っているのだろう
おごりよね

398 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 17:20:23.40 ID:JWFwa9+10.net
>>383
どっちも役に立ってるやん
グランキューブとインテックスなんて両方無ければならない存在

399 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 17:20:50.57 ID:l/wygR3v0.net
>>396
憲法の地方自治の原則の反してますよ

400 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 17:23:19.33 ID:yPbea03+0.net
大阪府立中央図書館 東大阪市
大阪市立中央図書館 大阪市

何が二重で、何が無駄なのか
誰でもわかるように説明して欲しいな
こういうキチガイじみたな話しじゃなくさ


https://yokoyama-hideyuki.jp/policy/index.html
図書館が2つで何が悪い?
二重行政を放ったらかしにしている間に、大阪では、なんでも2つできました。中央図書館、中央体育館、国際会議場、文化ホール、中央生涯学習活動拠点。
でもなんで2つあるのが悪いの?図書館なんて2つあってもいいんじゃないの?
いいんです。
実際のところ、図書館は市内各区にあります。淀川区にも北区にも東淀川区にも市立図書館はあります。
だけど「中央」図書館、いわゆる「大阪を代表する図書館」を二つ作ったんです。府と市がそれぞれ作っているんです。
それは一つでいい。
二つ作るくらいなら、各区にある図書館をもっともっと充実させた方がいいんです。身近な図書館をもっときれいにしたり本を増やせばいいんです。

401 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 17:24:11.66 ID:XJKDJFOl0.net
都構想とかケチ臭い事言ってないで
大阪民国独立宣言位やれやホンマに

402 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 17:24:31.11 ID:mtEJoURb0.net
>>399
地方自治に大阪市は入らないという主張ですか?ww
基地外イシンジャーさん

403 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 17:30:05.56 ID:InY+BHG30.net
これ5年くらいしたら都構想って三度言いだしそうだな維新は

404 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 17:36:16.93 ID:crqMcGmF0.net
>>1
いいね。
来年にでも大阪都の住民投票やってもいいんじゃない?

405 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 17:36:27.44 ID:FV7500rb0.net
>>393

意味不明

406 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 17:37:32.02 ID:crqMcGmF0.net
>>402
東京都が東京市と東京府に戻らない。
それが全てさ。

407 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 17:39:12.98 ID:D2nTQi8/0.net
とにかくだな

維新がからむとロクな事がない

408 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 17:40:47.56 ID:ECvv3yU30.net
これって府も市も維新が押さえてるから成り立つんだベな。

409 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 17:41:17.13 ID:FV7500rb0.net
>>406
しかも東京都の根拠法「東京都制」は戦時法制で、それゆえに強引な成立過程だったんだから、戦争が終わったら元に戻す動きがあって当然なんだけどな。

それがないってことはよっぽど理に適った制度である証拠。

410 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 17:41:28.53 ID:Fei3hofz0.net
>>403
今度は徹底的に大阪市を丸裸にしてから住民投票な。大坂冬の陣の大坂城と同じで。

411 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 17:51:15.49 ID:v44Y5Fgj0.net
都がいいならどんどん増えればいいよ
大阪も愛知も福岡も都でいいじゃない
そうすると京都(府)は特別な感じがして、それはそれでいいな

412 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 17:52:21.93 ID:yPbea03+0.net
>>406
戻す法律がないのだが

態々、法律作ってまで都道府県の再編しろなんて誰も言わないよね
頭悪そうだね、キミ


さて、誰か>>400に答えられるヤツはいないのかな

413 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 17:56:53.92 ID:yPbea03+0.net
>>409
大阪以外に特別区設置法を利用する動きがないのな何故だろうね

大阪特有の問題なのか、大阪だけが異常なのか
どちらかという結論になるよね
オレは後者だと思うけど

414 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 17:57:42.16 ID:FV7500rb0.net
>>412
大阪都は法律つくって変えようとしてるわけだが。

本当に必要なら法律つくって変えようとするわい。
東京府市に戻す必要がないから法律をつくらないだけ。

415 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 17:58:30.87 ID:FV7500rb0.net
>>413
他の自治体はそんな気概がない
中央の下僕なだけ

416 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:01:53.42 ID:MOyN/8aj0.net
>>413
都市圏の中心都市で府と市が同等の力を持ってるのなんて大阪くらいだからな
そりゃ揉める

417 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:08:39.48 ID:U4jPnOzq0.net
>>375
大阪市の財源を大阪府全体で有効活用するのが都構想
都構想が実現すると堺市も巻き込まれるんだよね
他の市より高い市民税を払ってるのに他の市の開発に税収が使われることを良しとするかどうか聞かれたら
普通はノーと答えると思うんだよ
府全体で使いたいのであれば全ての市が同じ税率になるよう変更すべきで
それをやらずに税収の多い市の財源を自由に府知事が使えるようにしたいってのはおかしいわ
都構想2回否決なったのは中身知ってたら当たり前の話やもん
将来の大阪の為とか言うけど東京が発展してるのは国の中心だからであって
同じことしても東京に並ぶことは出来んよ
内戦でもして中心を大阪に変更するぐらいのことしないと

418 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:13:04.50 ID:XVWtDMeX0.net
>>384

入れ墨職員はいただろ?
すり替えってなんだ?

419 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:16:20.23 ID:whonbd+m0.net
>>412
特別区設置法すら知らないのかw

420 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:21:30.84 ID:dq9MVqTm0.net
建設管理を何故かパソナに発注するまで既定路線

421 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:27:49.46 ID:OK4xvMSp0.net
>>417
関西が大阪市だけで経済が成り立つわけ無いやろ。
それを否定するってことは自分たちのことしか考えれてない、それやったら千代田区と同じことを大阪市もやってきたってことやろ。
それでええんかってことやろ。
はっきり言って梅田もミナミも遠いねん。
それに御堂筋ばっか手入れてても人口増えるわけ無いやろ。
梅田とかミナミとか交通の結節点の力を伸ばしてきたから今の大阪があるんやんけ。
次は新大阪やけどな。
自由立憲共産党に同じことができたかっっていうとリーマン出身者とかで地域の事情を知らなすぎて
ゲームコントローラーとの意思疎通が上手く行ってなかったんやろ大阪は。
つまり次世代の資産家との意思疎通も政治家はやってこなくて半ギレしたってのがあるやないか。
維新はちゃんと地域の有力者との話つけてるところは円滑やし有力者自体がやっぱり脳みそあるからしっかりできてるうちはええ。
だいたい君の話はちゃんとわいの話を返せてない。
東京に企業が集まるのはしゃーないねんもう。徹底的に集まって徹底的にだめにさせるしかないねん。
関西民はそれを心待ちにしてるだけや!

422 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:28:48.53 ID:WJLBmiV90.net
>>413
中京都構想を忘れたったら失礼やろw
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E4%BA%AC%E9%83%BD%E6%A7%8B%E6%83%B3

そんなことを言うわりに、愛知県と名古屋市は大規模展示場の建設候補地で、
名古屋港にするか中部国際空港にするかで大揉めに揉めた始末w
https://newswitch.jp/p/7980

言わんこっちゃない、だから広域行政一元化をしないとあかんのよ

423 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:29:56.81 ID:nRc2GPWX0.net
あと二十年は維新の天下だから、アンチはアキラメロン。大阪自民が立ち直るまでにそれくらいかかるから。自由立憲共産党になったことを総括して一から出直せばそれくらいかかる

424 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:31:33.93 ID:U4jPnOzq0.net
>>421
梅田、ミナミが遠いなら新大阪はもっと遠いだろ
南部もんからしたら北部ばかり発展してもたまにしか行かんから意味ないわ
それなら中心の堺市を発展させろよって思うし

425 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:33:21.98 ID:4bnsN/yi0.net
別に、都構想を否決したからって代替案を認めたわけじゃないんだけどな

426 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:33:39.65 ID:OK4xvMSp0.net
>>424
堺の中心地はミナミだろ

427 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:36:30.99 ID:VpL4lCxB0.net
住民投票で負けたのに、条例作って強引にやっちゃったやつか

428 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:36:40.42 ID:nRc2GPWX0.net
>>425
文句あるなら一年半後のダブル選挙で維新落とせばいい。大阪自民が候補者出せたらの話だがw

429 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:38:12.62 ID:U4jPnOzq0.net
>>426
堺市の中心地が何でミナミやねん
ミナミは大阪市やろが

430 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:39:37.75 ID:deYmAtVe0.net
>>107
名古屋市と愛知県なんて典型的な二重行政
愛知県は必ず名古屋市外に物を作るから
国際展示場もショボいのが2個できる

431 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:39:41.45 ID:qKh4BaF80.net
大阪市に入りこんでるパコナを府にも広げるのが狙いだろ

432 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:43:05.49 ID:WJLBmiV90.net
>>398
なんでマイドームと産業創造館を入れてやらんねんw
稼動率低いから、まんまとグランキューブもマイドームもインテックスも、
大規模接種会場に目をつけられたやんかw

つーか、マイドームと産業創造館は徒歩3分の目と鼻の先やぞ
府市対立の象徴やんか

433 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:43:22.20 ID:deYmAtVe0.net
>>216
医療費を湯水の如く使って
そのツケを子供や孫に回すのは止めようか

434 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:44:30.90 ID:deYmAtVe0.net
>>222
結局、詔出せないから事実上の首都のまま

435 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:45:33.73 ID:ULxoiEgD0.net
一元化とか言ってるけど、要は大阪市が都市計画を立てる権限を剥奪しただけ

436 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:45:56.66 ID:deYmAtVe0.net
>>357
大阪市全域はステータスじゃないけど
上町台地は金持ち多いよ

437 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:46:03.41 ID:brr7xRFa0.net
>>430
愛知県体育館がどこにあるか知ってる?
新しく新設する新愛知県体育館も名古屋市の敷地である名城公園の中に作るという協力関係
愛知県美術館も栄のど真ん中で、名古屋市美術館よりも名古屋の一等地な
オアシス21も愛知県の施設で、名古屋市の久屋大通パークと最高の関係
残念ながら維新の二重行政詐欺の願望と違って名古屋市と愛知県は二重行政で最高に上手くいってるんだよね

438 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:46:15.24 ID:uXXc8mbS0.net
それで元々二つに分離していたときの各部署にいた公務員はどこにいったんだ?もちろん元々より半分に人数は減ってるんだろ?だったら元々いた連中は半分が配置転換だよな。

439 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:47:56.94 ID:deYmAtVe0.net
>>413
東京が特別区なのは東京特有の問題なんだ

440 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:48:21.06 ID:brr7xRFa0.net
>>430
建て替えしてる名古屋市の国際展示場は名古屋駅から鉄道一本で直結、高速道路も新東名&新名神に直結で全国からもアクセス最高。
新名神が完全開通したら関西や大阪から金城ふ頭は近くて超便利になるね。

スカイエキスポは日本で唯一無二の国際空港直結の保税国際展示場で名古屋駅からも鉄道一本で直結。
飛行機で九州や北海道からも直結するうえ、空港の敷地に巨大なホテルも完備。
国際空港直結だから全国はもちろんアジアからも集客できそうなワールドクラスのイベント会場としても最適。

こんな唯一無二の強味を持った超機能的な国際展示場が2つもできるって凄すぎ。最高の二重行政。

鉄道でも乗り換えだらけでアクセス不便でボロくて狭いインテックスしかない大阪が焦って嫉妬するのもわかるよ。

441 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:50:03.80 ID:deYmAtVe0.net
>>425
反対だけして代替案出さないから
維新に根こそぎ取られたんだと気付こうな
立憲共産党には期待してないけど
大阪自民は自浄能力ないのかな

442 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:52:21.07 ID:f95CeCw50.net
>>441
大阪自民なんて政党は無いよ

443 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:52:33.13 ID:/E1N1Wk70.net
だから維新は嫌いなんだよ。

444 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:53:43.79 ID:deYmAtVe0.net
愛知県は名古屋市の勢力を拡大させないため
名古屋市と合併しそうな周辺市町村には
必ず幹部を派遣して合併潰す準備をしてる

445 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:54:03.30 ID:omOG5jfP0.net
>>1
クラシカルな名称なところは評価

446 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:54:46.40 ID:omOG5jfP0.net
東京ならメトログランドデザイン局かな

447 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:55:16.42 ID:/E1N1Wk70.net
松井と吉村は東京都に引っ越しして都議選に出馬しろよ。大阪府から出て行け。

448 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:56:52.20 ID:brr7xRFa0.net
>>444
頭のおかしい願望はいいから

449 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:57:09.82 ID:v4xItzwI0.net
特別区は最悪な制度
各区がバラバラに開発するから東京の街はグチャグチャ

この条例とも正反対

450 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:57:32.52 ID:whonbd+m0.net
>>413
>>148

451 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:57:46.81 ID:deYmAtVe0.net
>>448
そんなの常識だから

452 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:58:19.83 ID:whonbd+m0.net
>>440
>>148

453 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:59:36.08 ID:deYmAtVe0.net
愛知県の権限は名古屋市以外のエリア
名古屋市を拡大させない努力は常にしている
だから二重行政になるんだね

454 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:02:32.06 ID:h8GfCKxD0.net
>>1
税金をお友達の建設会社にあげてバックマージンを手に入れ私腹を肥やすだけやんww


.
税金1000億円をお友達の建設会社にあげて新しい大学を建設させてバックマージンを手に入れてる

維新は過去も民主党政権と組んで日本国内の原発を全停止させ税金を建設会社にあげて新しい火力発電所を建設させバックマージンを手に入れてる


.
ココ→ 維新は税金を使いまくりバックマージンを手に入れてるだけ

455 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:04:03.09 ID:h8GfCKxD0.net
>>1
税金を使いまくった2回の住民投票は意味がなかったって事だな

456 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:04:22.02 ID:ggJiHqGO0.net
大阪市の金が目的だからな
かつての安倍のようにw

457 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:04:25.05 ID:OK4xvMSp0.net
>>429
だっておまえ
買い物しにいくとか
そりゃ日用品は堺のスーパーとかだろうけど友達と待ち合わせとか
ちょっと特別なときはミナミやろ

458 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:04:41.88 ID:PQH5fpUw0.net
兵庫を大阪にくっつければ十分首都行けるだろこれ

459 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:05:57.79 ID:deYmAtVe0.net
二重行政が起きやすいのは
都道府県と政令市の力関係が同じくらいのとき
愛知県と名古屋市、兵庫県と神戸市など
京都府は弱すぎて京都市の方が強い
政令市の力を抑えるのに失敗すると
横浜川崎相模原を失った神奈川県みたいになる

460 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:07:15.39 ID:brr7xRFa0.net
>>453
名古屋市はずっと周辺自治体を拡大吸収してきた歴史な
最後の守山市を吸収して守山区にしたものの巨大な守山区の運営に苦労したから、名古屋市自体が拡大する気が無い
今や河村の願望だけ

461 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:09:15.27 ID:EGAtL9w00.net
1つより複数あるほうが良いってコロナ禍の病院不足で学んだだろ
まだ二重行政とか言ってるアホが居るのか

462 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:09:27.05 ID:brr7xRFa0.net
>>452
>>266

463 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:13:48.02 ID:WJLBmiV90.net
>>458
それは広すぎやろ
播磨や丹波丹後まで面倒見切れへん
京阪神か京阪奈ぐらいがいいとこちゃうか

464 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:14:37.89 ID:deYmAtVe0.net
>>461
また住吉市民病院?
病院の合併は日本産婦人科学科の要望だよ?

小さいのが複数あると当直負担が大きくて
激務になるから産婦人科医が不足してるのよ

465 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:15:43.63 ID:WJLBmiV90.net
>>461
そのカネは誰が面倒みるねん
なんでも2個ずつあるハコモノのせいで財政再建団体直前まで逝った暗黒時代を、もう忘れたんか?

466 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:17:02.65 ID:deYmAtVe0.net
日本産婦人科学会

集約化・重点化が叫ばれるに至った理由としましては、新たに産婦人科を志望する医師が減少して医師不足が深刻であり、かつ病院における産婦人科医師の地域偏在が著しいため、従来どおりの配置をすれば広く薄いものとなり、個々の医師に過酷な勤務を強いることになると同時に、緊急時の対応も含めて産科医療の質の低下を招き、医療の安全性の観点から極めて問題であること、などです。

467 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:17:34.05 ID:deYmAtVe0.net
対応としましては、医療資源の集約化・重点化により、たとえ住民の利便性が損なわれるとしても、小児科・産科の医師の確保はもとより、医療の安全性の確保、小児科・産科医師の過酷な勤務状況の改善や良質な医療を継続的に提供するために、緊急避難的な措置として、最も有効と言われています。

468 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:23:53.90 ID:7fTyws+G0.net
二重ではありませんよ?
三重です
東大阪市もあるんで
忘れなきよう

469 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:24:01.08 ID:MWZDlMIA0.net
>>400
日本一でもない中途半端に大きな施設は2つもいらないのに、
行政が一元化されていなかったから、府市それぞれで2つ造ってしまった。
それも、なみはやドームは門真に、府立図書館は東大阪にあり、
近隣以外の多くの府民には不便な場所に造ってしまった。

広域行政が一元化されれば、日本一、世界一と言えるような都市間競争に勝てる施設を一つ。
あとは、門真市民や東大阪市民が日常的に使えるサイズの施設がそれぞれあればいい。

図書館などは必ずしも大規模であればいいというわけではないから、
例えばせんだいメディアテークみたいに、
美術や映像文化の活動拠点、図書館、様々なメディアの複合拠点にするなど、
全く異なるタイプの施設ができた方が良い。

470 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:27:21.73 ID:7fTyws+G0.net
>>437
愛知県は それは上手くやれてるね

471 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:31:38.78 ID:deYmAtVe0.net
東京メトロと東京都営地下鉄も典型的な二重行政
これは国と東京都だけどね

472 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:34:24.18 ID:Qme9/Urr0.net
祝 大阪独立 大阪人民の手で万博もIRも 
国は残念ながら手を出せない がんばれ 大阪人民
まあ シナが応援してくるかも

473 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:38:54.25 ID:ENPFWKnU0.net
こういう諦めない姿勢は好きだな。

474 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:38:54.58 ID:MWZDlMIA0.net
>>412
もともと「都制度」にするための法律もなかったところを、
維新が声をあげたことで国政を動かして、大都市地域特別区設置法ができた。
国会で政令市に戻す法律を成立させればいいだけだけど、その政治力がない無能なだけ。


>>413
愛知・名古屋の中京都構想、横浜の特別自治市構想、新潟州構想、静岡県都構想と、いくつか構想はある。
要件満たしていなかったり、政治力も実行力もないからできないだけ。

475 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:42:41.22 ID:Qme9/Urr0.net
自民党議員のいない大阪にだれが応援
屁でもくらえ
長尾ぐらいいたらなあ

476 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:44:33.21 ID:l/wygR3v0.net
>>475
東京の政党の自民とか本来不要なもの

477 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:46:26.23 ID:WJLBmiV90.net
>>474
>政治力も実行力もないからできないだけ。

そもそも自民基盤で、地方のクセに身をわきまえろ!と永田町民からお叱りを受けるだけの立場だからねぇ

478 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:47:46.60 ID:sFjAiEHD0.net
>>450
都道府県の下に市区町村いらなくね?
国の下に都道府県いらなくね?

479 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:52:11.15 ID:MOyN/8aj0.net
>>475
柳本さんがいるぞ

480 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:52:18.50 ID:l/wygR3v0.net
>>477
保健所潰したフーちゃんなんかツイッターでギャーギャー喚いて暴れまくって
それあなた(フーちゃんは与党国会議員)の仕事でしょと怒涛のツッコミされてるからね
たかが大阪自民の一議員とか無力に等しいね

481 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:56:30.37 ID:U4jPnOzq0.net
>>457
堺東しか行かねぇよ

482 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:12:29.78 ID:BJBxsOyk0.net
自分は道州制派だから都構想よりはこっちの方が良さそうだわ

483 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:25:44.38 ID:OK4xvMSp0.net
>>481
あらそう
ならそれでいいじゃんw
堺東なんか行ったこともないわw
堺、ちと辛いわな。
ま、関空あるんやから長期的にはなんとでもなるやろ

484 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:26:36.18 ID:WJLBmiV90.net
>>480
ぶっちゃけ、維新の活動を見て思うのがさ、
地方自治体に国政政党が入っちゃダメなんじゃないかと。
特に、知事や市長のレベルはね。

国政政党の地方議連が地方自治体を牛耳ってると、
どうしても上下関係ができてしまって、地方自治体は、
永田町民の靴をなめるしかできなくなってしまう。

国と地方自治体が対等にやりあえる方向に改革しないと、
地方の衰退どころか、国は弱体化するする一方だぞ。

485 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:27:11.48 ID:f/sE665E0.net
>>484
日本語で

486 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:28:20.15 ID:U4jPnOzq0.net
>>483
関空は泉佐野だろが
新大阪に行くぐらい遠いわ

487 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:33:08.14 ID:Q6ZtFw9P0.net
>>473
民主主義の否定。ただそれだけ。

488 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:44:56.67 ID:Jz5tlbHY0.net
>>463
播磨は産業豊かだから無問題。姫路県作りたい

489 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:55:25.88 ID:OK4xvMSp0.net
>>486
関空をうまく使うことが堺の生きる道なんよ。
そこの知恵はなかなか俺には湧かない

490 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:57:26.17 ID:YNFv0+sx0.net
>>463
正直、播磨地域は兵庫県から独立したがっているから、飾磨県再興で無問題だぞw
一方の但馬丹波淡路は、意地でも兵庫県にしがみつくだろうがw

491 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:09:19.31 ID:yPbea03+0.net
>>439
別に東京が望んだわけでもないしねえ

492 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:13:12.50 ID:yPbea03+0.net
>>469
つまり門真や東大阪の住民は府民ではないと言いたい訳か

前の方で、大阪市に住むのはステータスかとか言ってたようだけど、キミはまさに大阪市民のみが大阪府民だと言う訳だ

493 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:19:22.62 ID:mtEJoURb0.net
>>208
阪大一つあればエエやんww

494 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:20:49.75 ID:GKtcYHvw0.net
二重行政を解消して三重行政をひいて
パソナに何重にもピンはねさせる体制作っただけやん

495 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:28:13.88 ID:OK4xvMSp0.net
姫路は岡山にあげる

496 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:28:30.07 ID:l/wygR3v0.net
>>494
東京なんか23重行政だからな
無駄もいいところだよな

497 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:30:29.87 ID:u3bRYBEv0.net
>>440
金城ふ頭
陸の孤島やん
レゴのテーマパークまだあるの?

498 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:32:14.15 ID:l/wygR3v0.net
>>497
名古屋の湾岸は閑古鳥の廃墟ばかりだな

499 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:33:00.98 ID:ATev+f8G0.net
>>202
なんか自分の都合のいいように捻じ曲げてんなw

500 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:34:51.76 ID:u3bRYBEv0.net
嫌いな維新の政策も見とかなアカンと思い、ざーと読んだが、ベーシックインカム含め非の打ち所のない政策やったわ(笑)
れいわの政策も維新の政策に含められている

501 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:38:44.96 ID:F0K8DuwD0.net
都構想の住民投票ってさあ、廃止される大阪市民だけの票なんだろ。
大阪府が大阪都になるんだったら、いまの大阪府民の票も入れて住民投票やるべきだろ

502 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:52:23.63 ID:B6gxXnI20.net
まともな奴は新御堂沿の北摂にしか住まん

503 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:53:08.09 ID:B6gxXnI20.net
東京府にしたいって奴、世田谷区のアホしかおらんやん

504 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:54:53.45 ID:ph/j453Y0.net
>>501
法改正が必要、だから維新が国政で強くなって自民と取引できる身分に
3回目の住民投票は府民全員で決めることになるが2030年以降になるだろう

505 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:55:21.16 ID:IfXK2lhM0.net
門外漢には良く解らんのだが

福岡だと県が手を出すのは市以外の町村なんだよな
少なくとも福岡市と北九州市は意向を尊重されてるように感じるし
二重行政だなんだと揉めてる印象はない

なんで大阪こうなの?

506 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:55:30.93 ID:VgGLwkH20.net
>>503
かつて独立運動あった世田谷区 “世田谷京”の名もあがった
https://www.news-postseven.com/archives/20121107_153360.html

507 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 22:08:57.00 ID:whonbd+m0.net
>>505
>>148

508 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 22:10:38.26 ID:VgGLwkH20.net
>>505
そりゃあ福岡が田舎だから
https://diamond.jp/mwimgs/a/b/-/img_ab1e2468f0682f342190d9431d42c3c0530977.jpg
都市圏が市とその隣接部分に限られるからな
田舎業務と役割分担できる
大阪は単一都市圏が府域からすらもはみ出している

509 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 22:13:39.94 ID:l/wygR3v0.net
市域で済むような規模の中都市と
県域をオーバーする大都市では事情が次元が違う

510 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 22:18:10.26 ID:OK4xvMSp0.net
伊丹空港邪魔すぎて

511 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 22:43:04.90 ID:1fHoy6Wz0.net
>>5
何がザマァーなの?
梅田北エリア再開発(事業計画コンペ2002-)とか
大阪マラソン(準備会議設置2009-)とか

昔から府市一体で事業は行われてるよ
維新は「やった感」を出してるだけ

512 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 22:43:48.51 ID:7jHWPxoX0.net
>>4
またやるよ。
住民投票。

513 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 22:47:31.30 ID:7jHWPxoX0.net
>>412
> 戻す法律がないのだが

作ればいいじゃんw
法律の奴隷か、東京民は?

>態々、法律作ってまで都道府県の再編しろなんて誰も言わないよね
>頭悪そうだね、キミ

問題があれば法律を新たに決めて解決する。
それが人間社会の当たり前の姿だよ。
頭も根性も悪そうだね、キミw

514 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 22:50:36.63 ID:7jHWPxoX0.net
>>409
東京一極集中体制の最大の受益者である東京。
その東京が世界最大のメガシティになった今も東京都をやめない。
それは都が東京の実態に合っているから。

世界第7位、G7では3位のメガシティである大阪が大阪都になるのは当たり前の話。

515 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 22:53:55.14 ID:7jHWPxoX0.net
>>511
> 昔から府市一体で事業は行われてるよ

出来てないところが遥かに多かったから、
維新が選ばれて大阪都構想を出して大阪の半分がそれを支持している。
若年層ほど維新の支持が高いのであるから将来的な大阪都への移行は当たり前の話。

516 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 22:57:43.42 ID:7jHWPxoX0.net
>>504
>3回目の住民投票は府民全員で決めることになるが2030年以降になるだろう

2025年。
大阪万博の成功のまま大阪都に移行。
日本の21世紀がやっとここから始まる。

517 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 22:58:59.51 ID:nod9hN0G0.net
>>511
オリンピック誘致で大阪府がノータッチだったのが残念でした
オリンピックは都市単位だから判るのだが…
船場太郎が可哀想でした

518 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 23:01:24.45 ID:7jHWPxoX0.net
>>493
おめーんとこの田舎と同じように語られても困るw

519 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 23:09:05.40 ID:7jHWPxoX0.net
>>417
大阪都になった後は周辺の市が大阪都に加わって行くのだから何も問題無い。

520 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 23:13:04.03 ID:1fHoy6Wz0.net
>>299
悪くない
大阪府立体育館も大阪市立体育館も
神奈川県立図書館も横浜市立図書館も
みんな利用されてる

二重行政はムダとか言って市立地方衛生研究所を潰したら
大阪がコロナ死者割合ワースト
これは維新が悪い

521 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 23:13:27.96 ID:mAFNg3ii0.net
都構想が駄目でもこういうシステムがあればまだマシかもしれないな

522 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 23:15:37.61 ID:vU/xKrzv0.net
>>521
こうしとかないとすぐ捻れるからな

523 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 23:16:15.27 ID:vU/xKrzv0.net
>>520
悔しかったら自分らでやってたらよかってんで(´・ω・`)

524 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 23:43:35.09 ID:Rk3Jo+be0.net
>>505
かつて府市政の

525 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 23:45:05.34 ID:Rk3Jo+be0.net
>>505
かつて府市政の実権を握っていた大阪自民自身が
府議会と市議会で対立していたから

526 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 23:48:20.59 ID:Rk3Jo+be0.net
いまでも大阪自民の府議会は都構想には
陰ながら賛成だし
強烈に反対してるのは市議会の議員たち
自分たちの地盤が壊れるから
もうほとんど壊れたけど

527 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 00:08:25.33 ID:9eBbWGc+0.net
都構想否決でざまあしてた連中が一年後に大逆襲食らうとは思ってもなかったろうなあ

528 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 01:21:00.33 ID:jYWKl4I10.net
>>527
反対しかしてこなかった連中の末路だね

529 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 02:14:03.37 ID:o90noMN00.net
>>497
あるよ
しかも拡張する

レゴランド、4割拡張へ 名古屋市展示場跡地に25年にも
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62519620R10C20A8L91000/

530 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 02:50:59.75 ID:o90noMN00.net
>>498
新国際展示場は駅直結
フェリーターミナルも出来たら鉄道とフェリーが直結
新名神や新東名にも直結してるから交通の要所としても機能するってポテンシャル高すぎ
最高の二重行政だね
https://portmesse.com/wp-content/uploads/new01_poster.pdf

531 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 03:30:27.95 ID:jYWKl4I10.net
>>529-530
ハブ爺さ、最近都市計画板に来ないけど大阪府表示になったからか?
仕事なくて大阪に引っ越してきたん?

532 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 05:41:22.92 ID:EmP9V7Sh0.net
>>529
4割wwww

533 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 05:43:10.61 ID:EmP9V7Sh0.net
175 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/01/23(日) 01:26:34 ID:wfCFohKJ0

元気な名古屋 VS 衰退著しい大阪対決www

さあ、いよいよ来月は中部国際空港の開港だね!
そして、愛知万博と期待のテーマパークであるイタリア村のオープンと
名古屋は3点セットの未曾有のビッグイベント続き!!!

ちょっと衰退著しい大阪と比較してみよう!!!

まずは中部国際空港! ANAが既に物流拠点に中部国際空港を表明しており、
貨物便に関しては関空どころか成田も軽く抜いちゃうかもw
伊丹空港なんてJALあたりが全便撤退して大阪人が涙目になってたりしてwww

愛知万博はなんだかんだ言って少なくとも5千万人位は動員するだろうな。
名古屋は、これだけのビッグイベントが目白押しだ。当然だろ。

そして、イタリア村。これはUSJと比較するのはイタリア村に失礼だろwww
イタリア村が出来たことによってUSJの入場者数は尻すぼみ状態。
USJは5年と待たず経営破綻してるだろうね。大阪人可哀相っすwww

勢いのある名古屋は何をやっても大成功!一方大阪は何をやっても駄目駄目君www

大阪ざまぁーーーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwww

534 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 05:43:44.56 ID:wkwJSSGZ0.net
あんだけ反維新がネガキャンやっても衆院選圧勝したのはこいつらが少数派だってこと
いまだにテレビのせいだと自分たちのことは反省しないんだもの、参院選も勝つわ

535 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 07:11:08.02 ID:Fiu4kqST0.net
ハブ爺こんなところで何してるん?

536 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 07:11:38.30 ID:IoalC3/T0.net
>>534
反維新がもうなりふり構わず反大阪でゲス並みの暴言で喚くから
有り難いことにさらに加速がついてる
兵庫県もそろそろ維新で制圧できそうだからな

537 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 07:17:57.66 ID:YsHr9A+l0.net
橋下が維新の勝利は「都構想のおかげ」としてる記事にまたぞろヤフコメのバカ共が
「すべては吉村さんのおかげ」と言い掛かりをつけていたなw

違うよ。
総ては橋下徹が一人で創立した大阪維新の会による一貫した実績と政策が認められたおかげ。

選挙の個人プレーのおかげにしておけば、吉村さんに落ち度を見つけて維新ごと葬れるからな。
そんな低能な策が通じるかバカ。

お前ら反都構想のクズどもは今回の総選挙で前二回の都構想選による否決が不正によるものであった
ことを証明された。

そして、さっそく岸田の政策に賛同する姿勢を見せる松井によって大阪維新と岸田自民が
一体となって日本国民のために働く事が宣言された。

大阪都への解明は選挙によることなく、なんらかの方法をもって強引に行うべきだ。
それが、民主主義というものだ。

538 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 07:18:54.85 ID:EmP9V7Sh0.net
>>537
大阪の事も維新の事も何も知らないです
まで読んだ

539 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 07:22:20.23 ID:jYWKl4I10.net
>>534
>>536
連中はもう大阪ヘイトしかしてないからな
完全に大阪府民の敵になってるよ

540 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 07:26:08.09 ID:YsHr9A+l0.net
>>538
知っとるわい
ワシは大阪が拠点の技術者じゃボゲ

541 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 07:28:26.79 ID:EmP9V7Sh0.net
2009年
前身となる大阪府議会会派の自由民主党・維新の会が発足

2010年
自民党から独立して政治団体の維新の会が結成
橋下徹が代表になる

542 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 07:31:56.52 ID:YsHr9A+l0.net
>>538
維新が登り始めた10年前でも、三宮駅前のにしむら珈琲でオッサンらが橋下はええな
言うてたで
反維新の兵庫県知事だったか、
それでも安定感からなんとかしてくれるものかと期待されてたんやろうが・・・
17年に久しぶりに三宮行ったら店が潰れまくっとるわ、駅前の同じにしむらの二階の
奥にヤーサングループが陣どってるわ・・・
センチュリー野郎潰れたのも当然や

まして本拠地の大阪で、都構想選挙が医師会・公務員・IT投資連とこれと結託した
マスコミ(毎日とかな)の不正と思っていない人間はおらんで
局地戦なら好きにできても総選挙のような全面戦争ではどうにもならなかっただけの
話や

更に知っとるが、具体的な不正が行われた確信も掴んどる。

543 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 07:44:17.83 ID:RkPC1a3/0.net
>>540
じゃあ何でそんなに無知なんだw

544 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 07:48:38.29 ID:rxJP9Uvz0.net
二重行政以前に利権狙い丸わかりだからな

545 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 07:50:35.90 ID:EmP9V7Sh0.net
>>544
利権を潰して一般住民に還元するのが維新だしなw

546 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 07:51:25.95 ID:PMtLzvk60.net
大阪市には「中之島一家」と呼ばれる強固な体制が存在し腐敗していた
行政当局、市議会の与党会派、職員労働組合の三者が一体となって市長を担ぎ操り大阪市政をコントロールし
それぞれの保身を最優先とする構図が長年続いてきた
補助金ゾンビ達も血税の甘い汁を吸う為に群がってた
それを改革して叩き潰したのが橋下徹でその後の松井、吉村、維新の会

反維新反大阪都構想の連中は
維新の改革で甘い汁を吸えなくなって恨んでるバカか
何も理解してないバカ
改革せず身を切らず増税連呼の国にそりゃ言いたくなるよ

547 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 07:52:39.94 ID:YsHr9A+l0.net
>>543
いや?
不正の証拠も掴んどると言ってるだおる。

ガスとか電気が売れてるのがなによりのおおあばばw

548 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 07:54:16.20 ID:YsHr9A+l0.net
我々としては、一部の既得権層の方が他の利用者の10倍電気やガスを買って下さるわけではないので・・・
関西自体が発展して元気よくなって貰わないのと困るのです・・・はい。

549 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 07:55:56.04 ID:YsHr9A+l0.net
>>546
中之島の市役所と府庁を比べりゃ市役所の方が遥かに立派だし場所もええからのw
イベントやるのも中之島
勘違いするでホンマw

550 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 08:08:56.55 ID:RkPC1a3/0.net
>>547
日本語しゃべれ

551 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 08:11:34.40 ID:wkwJSSGZ0.net
話題にされないけど堺市の永藤市長も竹山たちがやりたい放題だった事業見直しで抵抗勢力と必死に戦ってる
そこら辺の報道もしてくれたほうがいい

552 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 09:40:12.68 ID:o90noMN00.net
>>549
川の中洲なんかにある市庁舎より、大阪城の前にある府庁舎の方が立地はいいよ

553 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 10:03:04.29 ID:DfcWwUaT0.net
>>519
特別区に参加表明した市もあったからなぁ。東大阪とか。変わり種だと明石市も(笑)

554 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 10:05:59.07 ID:e3oXMQMK0.net
関西落ち目やからな
東京に吸い込まれてるし

555 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 10:07:29.29 ID:e3oXMQMK0.net
電力会社はevとかに注力しろよ
そっちのがいいだろこれからは。
お前等、他人の需要に頼るなよ。

556 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 10:07:56.25 ID:e3oXMQMK0.net
バカクズゴミ
てめーら駐車場に充電器配備しろや

557 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:48:56.39 ID:WfhsNoTl0.net
>>512
特別区設置法は廃止になるよ
大阪以外に利用ないし、大阪でも二度も否決されたのだから
法の意味がない

何のために柳本が国会議員になったと思ってるんだ( ´∀` )

558 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:04:54.99 ID:RkPC1a3/0.net
>>554
???

559 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:05:59.08 ID:RkPC1a3/0.net
>>557
それお前の願望だろ柳本w

560 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:07:25.40 ID:e3oXMQMK0.net
都構想反対は大阪の成長にとっては足かせになったね。

561 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:07:49.17 ID:5sMVal7n0.net
また政令都市分解しようとしてんのか大阪インチキの会は

562 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:08:59.40 ID:e3oXMQMK0.net
政令指定都市なんて名前だけで
とうに終わってる制度。
名前にこだわるクズはただの無能

563 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:14:08.53 ID:Vj57F0c+0.net
>>561
政令市がどれほどポンコツな制度かは、この制度の成立過程をみればすぐにわかる

564 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:14:53.24 ID:G1jkBNF30.net
優秀な若手公務員は、きばりや。
こんな遣り甲斐のある仕事ないで。

財務相のケツ舐めて、只の数字としての
お金という餌を待ってるだけじゃ人生
おもろないで。

565 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:28:02.44 ID:aWZYMpNa0.net
>>557
誰が廃止法案を出すの?
地方自治を否定する法案を出す勇気のある党ある?

566 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:48:23.60 ID:Qqo8WCFb0.net
インテックスって小中規模の建物が分散してて一つの大規模フロアにできないんだよな
単体の建物だとショボいのな
https://www.fishing.or.jp/2020/contents/img/plce_map.jpg

567 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:19:55.76 ID:WfhsNoTl0.net
>>565
一体何が地方自治の否定なの?

逆に言えば政令市の自治権を侵害する法律だと言いたいのかな
墓穴掘っちゃったね( ´∀` )

568 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:29:20.16 ID:Qqo8WCFb0.net
スカイエキスポはワンフロアの大規模イベントに対応できるのが凄いね
https://www.centrair.jp/topics/amp/__icsFiles/afieldfile/2019/09/05/SkyExpo_2.jpg
http://fukuta440.com/wp/wp-content/uploads/2019/09/69152652_1061704990666571_5307548497942151168_n.jpg

569 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:42:21.61 ID:xuNtO2330.net
>>537
維新信者もここまでくると気持ち悪いわ

570 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:43:25.67 ID:xuNtO2330.net
>>541
初期メンバー知ってる人居る?

571 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:00:45.75 ID:Qqo8WCFb0.net
二重行政ってまさに大都市の豊かさであり大都市の貫禄だよね
金城ふ頭にも新たな国際展示場が出来るから凄い
新東名&新名神に直結
二重行政って素晴らしい
https://skysclinear.com/wp-content/uploads/2018/12/18121301.jpg
https://skysclinear.com/wp-content/uploads/2019/12/19122201.jpg

572 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:14:18.97 ID:aWZYMpNa0.net
>>567
言い訳はいいから、
「どの党が特別区設置法の廃止法案を出すのか?」
だけ答えてよw

573 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:21:47.78 ID:aWZYMpNa0.net
>>566
昭和50年代の設計当時とは時代背景が違うから、今の感覚で非難しても意味がない
あれでも朝潮橋(仮設展示場部分を含む)からの移転前より倍以上の広さがあるんだぜ?

574 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:39:10.22 ID:wkwJSSGZ0.net
市役所のエリートは財政局だったがいまはここに選ばれた人が最高峰

575 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:50:59.28 ID:WfhsNoTl0.net
>>572
議員立法も知らない可哀そうな人がここに( ´∀` )

流石に政治語るレベルにないだろ

576 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:50:38.04 ID:aWZYMpNa0.net
>>575
最初に聞いたけど?
「誰が廃止法案を出すの?」(>>565
って。
何で答えないの?

何か都合悪い?w

577 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:48:45.04 ID:O3r4roxm0.net
大都市法をつぶしたかった大阪自民の連中がほとんど処刑されたから、大丈夫です

578 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 18:04:14.23 ID:X3h+Gvid0.net
売国維新がネックなんだよな

579 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 18:40:20.50 ID:WfhsNoTl0.net
>>576
柳本と書いてあるじゃん
文盲なの?

580 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:14:22.40 ID:aWZYMpNa0.net
>>579
自民党元大阪市議団で比例近畿ブロックの柳本顕氏が、
議員立法で特別区設置法の廃止法案を提出する、
そう明言したな?お前
発言に責任持てよ

581 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:57:11.04 ID:Se8cK9Ss0.net
大阪自民は何人議員いるんだ?
小選挙区議員いなくなって議員立法やれるのかね?

582 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:10:45.91 ID:jYWKl4I10.net
>>581
衆議院は柳本と宗清、谷川とむ
参議院は太田房江と松川るい

とてもじゃないけど数が足らない

583 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:23:40.57 ID:26d/Jwii0.net
>>1
最初からそうしてれば都構想なんて出て来なかった

584 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:01:30.76 ID:YILwzBie0.net
>>571
それ一つにまとめられたらもっと素晴らしいんだけど。
あ、でも名古屋の規模だとそれが適正か。
二重行政だしw

585 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:04:35.30 ID:gnQwn3hQ0.net
意味が分からん。
大阪府市の行政を維新が牛耳ってから一体何年経ってるんだよ?
その間、何してたんだ?
選挙で勝つために放置でもしてたのか?
仕事しろよw

586 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:05:20.74 ID:YILwzBie0.net
>>554
大阪まで呑み込んだら東京パンクするだろw

587 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:06:09.01 ID:GYw8HYZK0.net
市議会から支配が進んでるから
集票マシーンとして強烈すがる。

588 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 06:57:59.17 ID:qoxozIrb0.net
>>584
残念ながらそれは錯覚
県と市で無理矢理協力して一ヶ所に大規模なものを作るというのが無理があったし、
それだけの土地や鉄道アクセスや高速道路の利便性など、その他の発展性なども考えるとそんな場所は無い
無駄に広いだけの使い勝手の悪い中途半端な展示場が一つできるだけで何にもいいことなかったから大阪のような頭の悪い緊縮詐欺で一本化しなくて良かった。

建て替えしてるポートメッセの金城ふ頭は名古屋駅から鉄道一本で直結、高速道路も新東名&新名神に直結で全国からもアクセス最高。
新名神が完全開通したら関西や大阪から金城ふ頭は近くて超便利になるね。

スカイエキスポは日本で唯一無二の国際空港直結の保税国際展示場で名古屋駅からも鉄道一本で直結。
飛行機で九州や北海道からも直結するうえ、空港の敷地に巨大なホテルも完備。
国際空港直結だから全国はもちろんアジアからも集客できそうなワールドクラスのイベント会場としても最適。

こんな唯一無二の強味を持った超機能的な国際展示場が2つもできるって凄すぎ。最高の二重行政。

ボロくてアクセス不便なインデックスしかない大阪が嫉妬するのもわかる。

589 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 07:10:12.67 ID:23l7A/aj0.net
名古屋の空港って関空の4分の1規模しかないもんな
伊丹空港よりも小さく福岡空港や新千歳空港以下

590 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 07:10:50.64 ID:elwKRUmo0.net
>>588
ハブ爺、なんで大阪府表示になったんや
大阪に引っ越してきたんか?

591 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 07:15:34.75 ID:kwuCTaka0.net
まだ諦めて無いんだ
有権者に二度に渡ってノーを突き付けられたのに
計画局なんて明らかに事を前進させようとしてるよね

592 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 07:35:16.15 ID:YF4ba1ND0.net
>>591
いや
都にならなくても二重行政を解消しようと言う目的なんじゃないの?
最初からやってれば都構想なんて必要無かったって話だろう

593 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 07:45:55.17 ID:qoxozIrb0.net
>>584
維新が主張してきてた夢洲にカジノ業者にお願いして大規模展示場を作ってもらうというものは蓋を開けてみたらインテックスより小規模という本末転倒w
大規模展示場になることだけが売りだったのに小規模になった時点で存在意義が無くなってしまったw
もはや「とりあえず小規模でもええから夢洲に展示場が欲しいんや!」っていう意図不明な意地だけ

そもそもインテックスの延長線上にあるという立地が被ってて差別化できてないのが致命的。
インテックスが近いのに島は離れているという近くて遠い関係という最悪の関係。
相殺する位置関係であり、これぞ無駄な二重化の典型。
小規模になった時点で遠くて不便な小規模展示場というデメリットだらけで、さらに手前のインテックスに食われる動線というから悲惨。
このダイナミックな無頓着&無秩序っぷりが大阪らしいよねw
頭の悪いズレた二重行政批判をしつつ、本当に頭の悪い二重化をやらかす何も学んでない大阪w

594 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 07:47:26.93 ID:elwKRUmo0.net
>>593
ハブ爺、お前大阪引っ越してきたんか?

595 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 07:50:39.87 ID:23l7A/aj0.net
>>593
何なのこの無知アホな奴は?
夢洲の展示場は増設拡張可能な構造設計で用地確保してるし
インテックスより遥かに巨大になる予定なのに

596 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 08:12:21.41 ID:zUmiykBc0.net
>>595
巨大になる予定w
最早唯のカジノホテルじゃん

最終的には逃げるんだろyね
ポストコロナの世の中で集客ビジネスは終焉だよ

597 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 08:16:41.70 ID:23l7A/aj0.net
>>596
何の反論も出来なくて悪口だけなのワロタw
展示場が巨大になる予定を覆せなくて悔しいねw
名古屋より遥かに巨大嬉しいなあ^^

598 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 08:18:02.71 ID:zUmiykBc0.net
>>597
毎日大変だな、オマエww

599 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 08:20:28.27 ID:2PbgJE080.net
キチガイ信者が朝から暴れてるのかよ

600 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 08:31:17.05 ID:23l7A/aj0.net
>>598
はい、巨大になる予定に論理的に何の反論も出来なかったからお前の敗けで終了ねw
悔しかったら最後に悪口言っていいよ受け止めてあげるw
バイバイありがとさよおならー(^o^)/~~ クスクス

601 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 08:31:47.28 ID:w9LU8PfM0.net
>>595
将来的に拡張できる土地ならスカイエキスポだって10万以上も可能なんだよ
>>568

602 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 08:34:16.41 ID:23l7A/aj0.net
>>601
だから何なんだ?

>>593 が夢洲展示場に関して無知アホなのは何も変わらんしw

603 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 08:35:09.49 ID:JrR9vYU+0.net
・・・大阪都構想、なんだか適当に形を変えて復活
こりねぇな

604 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 08:39:03.31 ID:w9LU8PfM0.net
>>602
拡張可能ということは何も特別なことじゃないし、最初からでインテックス以下という時点で終わってるってことw

605 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 08:40:21.31 ID:w9LU8PfM0.net
 また「10万平方メートル以上を確保」としていた展示場施設は「2万平方メートル以上」に引き下げ。関西最大の展示場「インテックス大阪」(約7万平方メートル)に及ばない規模だ。「開業時には」との条件を付け、将来的な拡張は求めたが、経済状況次第で見直しも可能としている。

 国際会議場運営の専門家は「拡張するためには、着工時点で関連する基礎工事が必要になる。(10万平方メートルは)義務ではないのに、そこまでする事業者があるだろうか」と疑問を示す。

 大阪商工会議所の尾崎裕会頭は「最初に考えていたものと違うものになるのでは」と懸念する。
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/210316/mca2103160926010

606 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 08:40:33.63 ID:23l7A/aj0.net
>>596
悔しくて逃げる前に早く悪口言ってくれよー!
釣り針垂らして待ってるんだから食い付けよー釣られろよー!w

しかしまあ、y と u 打ち間違えてるってパソコン使ってどんだけ必死なんだろw
スマホとパソコン駆使してID使い分けてんのかなw
アホだろw

607 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 08:43:03.14 ID:23l7A/aj0.net
>>604
はい、拡張可能認めたね
そして >>593 が無知アホだと認定された
終了〜w

608 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 08:43:42.60 ID:kwsjRHC70.net
東京特許きょきゃきょく

609 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 08:47:33.80 ID:duMWnFP+0.net
まぁ維新みたいな選択肢が無い都市は大変だな
まぁ過去の異物みたいな自民と嘘つき集団の立憲、維新の真似ばっかりしてあたかも自分が出しました感を出す湖池屋に操られて喜んでりゃ良いんじゃね?w

610 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 08:47:59.41 ID:2PbgJE080.net
キチガイ信者は恥ずかしいな

611 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 08:50:11.00 ID:duMWnFP+0.net
国会野党みたいに反維新で必死になるヤツらは滑稽だよなw
結局選挙では大躍進してるしw

612 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 08:50:55.83 ID:d67vUI/J0.net
>>603
大阪市を無くして特別区に!とか寝言ほざきさえしなければ、むしろ二重行政解消は大いにやるべきだからな。
何今頃まで暢気に先送りしてたんだか。
キリキリ働かんかい、このナマケモノどもが。

613 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 09:01:57.01 ID:w9LU8PfM0.net
>>607
将来的に拡張可能なんてのはよくある言い訳でしかなく、
拡張するにもベースとなる最初の規模もそれなり大きいことが重要になる
しかし肝心の最初からインテックス以下の規模という時点で終わってるんだよw
二重行政詐欺で頭の悪い二重化をする頭の悪さw>>593

614 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 09:02:11.10 ID:iLdH5mNJ0.net
>>612

二重行政の何が悪いんだよ。
日本中のどこでも県と市の二重行政なんであってね。
おかしなこと言い出したのは大阪だけ。
維新に騙されるなよ。

615 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 09:10:16.86 ID:23l7A/aj0.net
お前も結局は拡張予定に反論出来なくてワロタw
拡張のために構造設計して用地スペース確保してるもんなそりゃ反論出来ないw

「終わってる」ってお前の主観と感想でしかないしなw
(それってあなたの感想ですよね? byひろゆき)

そして、>>593 が無知アホなのはお前もレスアンカー付けて認めてるし
これにて終了〜w

616 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 09:10:44.50 ID:23l7A/aj0.net
>>613
お前も結局は拡張予定に反論出来なくてワロタw
拡張のために構造設計して用地スペース確保してるもんなそりゃ反論出来ないw

「終わってる」ってお前の主観と感想でしかないしなw
(それってあなたの感想ですよね? byひろゆき)

そして、>>593 が無知アホなのはお前もレスアンカー付けて認めてるし
これにて終了〜w

617 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 09:17:59.47 ID:23l7A/aj0.net
必死に粘着してる名古屋のアホが居るから貼っておこう

ターミナル名古屋駅になんと2両編成の短過ぎる電車が頻出!
衝撃!
笑激w

名鉄
youtu.be/f2dsd2NHArU

618 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 09:19:11.41 ID:23l7A/aj0.net
必死に粘着してる名古屋のアホが居るから貼っておこう

ターミナル名古屋駅になんと2両編成の短過ぎる電車が頻出!
衝撃!
笑激w

近鉄
youtu.be/yefM5JXxHSY

619 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 09:19:21.72 ID:w9LU8PfM0.net
>>616
とりあえず>593に反論してみ

620 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 09:20:25.09 ID:Yi3VoYmW0.net
>>614
大阪港の入港許可は府に、施設の使用申請は市に、とかわけわからんだろ?
他の県なら市と話し合って合同でやっているが、大阪の場合府と市がいがみ合ってナワバリ争いするんだよ

もっとも維新が府知事と市長を取った時点で重なり合うとこは合同してたけど(3、4年前くらい)、どちらかが維新以外になったら破綻するのは目に見えていたから、条例作って縛りをかけた
大阪だけの特殊事情だよ

621 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 09:20:48.30 ID:23l7A/aj0.net
必死に粘着してる名古屋のアホが居るから貼っておこう

ターミナル名古屋駅になんと2両編成の短過ぎる電車が頻出!
衝撃!
笑激w

JR
youtu.be/pvzZzVa2ry4

622 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 09:24:35.21 ID:23l7A/aj0.net
>>619
レス読めよ無知アホw
てか何で横から来たお前に指図されなきゃなんねーんだ?

>>593 本人が要求するならしてやるよw

623 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 09:27:59.22 ID:fNrDvaSw0.net
>>588
ハブ爺こんなところで何やってるの?www
帰ってきてもええんやでw

624 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 09:28:09.79 ID:1mkh/ESH0.net
で、この都市計画局の何が悪いの?

立憲や共産はいい加減諦めて維新に協力したらどうかな

625 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 09:31:04.91 ID:3msGBAok0.net
>>5
マスコミが一斉報道し無いのが不気味
唯一、抵抗してた毎日放送も連日維新上げしてるし、反対派はボコボコにいかれたのだろう

626 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 09:33:31.43 ID:Fqn2HR6s0.net
まさか、こんな大逆襲を食らうなんて思ってもなかったんやろうね
ざまあだわ

627 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 09:35:08.68 ID:23l7A/aj0.net
>>621
2両編成電車の動画貼ったから解る
名古屋って大阪よりすごい!

破綻あおなみ線
誰も知らない城北線
短小電車の欠陥地下鉄東山線
大金掛けてバイパス化失敗のガラガラ桜通線
各停が名古屋駅に直通出来ない名鉄
大都会ターミナル名古屋駅に単線の関西線
街を分断して東西で全く違う街になる名古屋駅

628 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 09:53:34.43 ID:yQUcqt920.net
コロナ前の橋下 松井 吉村が大阪維新府政で大阪を良くした大阪府内の様子。2020年 日本 大阪府

日本 大阪は30年以上 国民所得 世帯所得は上がらず、
中間層以下の人達の消費税他 税負担だけ上がり続けました。
経済成長も止まり続け、国民1人平均外貨獲得額 国内総生産は激減し続けて正社員1人平均年収は韓国正社員年収以下の日本 惨めな大阪府に生きる府民達に落ちぶれました。


大阪府内に住む一般女性達は裕福な府内在住や観光 日本大企業に勤務するエリート韓国 中国 アジア人相手のセックス奴隷。
韓国 中国 アジア人相手のセックスが嫌なら少しリッチな親父、日本人相手のセックス。
それで生活を維持しよう。子育てしよう。と必死です。
大阪内の男は何年勤めても給料が上がらないどころが、雇用維持すら保障されな不安定な非正規の最低賃金の使い捨て労働奴隷。

昭和は専業主婦でも旦那の稼ぎは上がり続け、高卒でも家が買え子育ても出来て、アジア 世界最高レベルの先進的な豊かな暮らし。
20代でも稼いだ金の余りだけで車 バイクが余裕で買えました。普通の人がハイソカー 3ナンャoー高級車 外試ヤ購入してましbス。
毎日滑O食いけました=B仕事の帰りに涛ッ僚と酒飲みにb「けました。
2020年大阪ではビールすら飲めず、ビールもどきの発泡酒家で飲んでます。

今 その昭和の豊かな生活をしているのは2021年の韓国 シンガポール 中国です。
日本は大阪府民はスーパーで半額シール食品あさりと鶏肉くってます。胸肉。唐揚げブーム。
中国の天安門前の人民服みたいな、粗末なユニクロ服きてます。100均一ショップいつてます。
もうユニクロ服すら買えなくなって、大阪府内のリサイクルショップの中古服 激安店で数百円のボロ服買ってます。
韓国人 中国人 アジア人 銀座 梅田で高級品好きなだけ買ってます。
大阪の街では、大阪府民が着たことが質の良い高級服着た外国人 アジア人が、
ミシュランガイド★レストラン ホテル 高級外食で大阪の名店で神戸牛 近江牛 魚介 むしゃむしゃ食ってます。
梅田で高級ブランド品 最高級家電 高級品 土産に大人買い。 大阪府民はスーパーで半額シールとリサイクルショップ 100円ショップ 激安店回り。


大阪府民は数百円で安くて美味いとネットで評判のラーメン屋 つけ麺や 横浜家系を食うために外で行列して並んでます。
デートの食べ物がラーメンです。

2021年 日本 大阪府民の移動の手段は自転車 スクーターです。徒歩。または軽自動車。
2021年 中国 韓国は日本で販売されてない高級日本車 高級車 電気自動車を誰もが購入し、ドライブしてます。日本 大阪府民達は自転車 徒歩 公共機関です。

なにが、原因でこうなったのか?

それは、韓国 中国には、橋下 松井 吉村 大阪維新 竹中が居なかった幸運 日本には居た不幸がもたらした結果です。

629 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 09:54:42.04 ID:Gc9rvZ3P0.net
これでうまくいったら今度こそ都構想に反対する理由はないわな
辻元も落選したし、維新の都構想は大阪の民意ですって言ってもいいんじゃねもう

630 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 09:57:23.91 ID:Gc9rvZ3P0.net
大阪市議会選挙は再来年くらい?
この勢いだと自民や共産は壊滅しそうやね

631 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 09:57:47.40 ID:yQUcqt920.net
橋下以降 大阪府民が逃げ出す生き地獄 住民総乞食自治体 橋下 大阪維新 竹中完全支配 大阪府

日本 大阪府は世界からどんどん取り残されて貧しくなっている。
象徴的な事実は、1人あたりGDPと平均賃金で韓国に追い越されたことだ。
韓国は、今や日本は、その後塵を拝するまでになっている。
(竹中 橋下登場前の昭和時代の日本国内正社員平均年収 世帯平均所得は韓国の10倍以上 中国の50倍以上)

そして東京都は15年間で人口140万人増えたのに対し
大阪府は人口3万人しか増えてないのである。これは府内工場 医療福祉 建築 サービス業の外国人労働者を除くと
大阪府民は大量に大阪府から別自治体に移動 引っ越ししてるのである。
大阪府民達の労働収入 世帯収入が橋下 竹中後 激減する中、せめて住民サービス 行政サービスの充実した自治体で住もう。と大阪を離れているのである。
本当なら太田府政時代 昭和の豊かな暮らしだった大阪でずっと住み続けたかっただろう。府民が大阪から逃げ出しているのある。

IMF(国際通貨基金)が公表している購買力平価ベースの1人あたりGDPで日本は2018年に韓国に抜かれ、その後は差が年々拡大して2021年は日本4万1507ドル、韓国4万3780ドル、
OECD(経済協力開発機構)の調査では、2019年の購買力平価ベースの平均賃金(年収)は日本が3万8617ドル、韓国が4万2285ドルだ。約40万円も韓国のほうが高いのである。
2015年に韓国が日本を上回って以降、やはり彼我の差は年々拡大しているのだ。

 なぜ、そうなったのか? 日本の賃金が20年以上も横ばい状態だからである。厚生労働省の「賃金構造基本統計調査」によると、日本の一般労働者の2020年の平均月給は30万7700円で、2001年の30万5800円から1900円しか上がっていない。
しかも、2008年から2013年までは29万円台に下がっていたのである。

テレビを見ると橋下 お笑芸人 他 年収数億 年収5千万越えのMC タレント 芸能人が
大阪はよくなった。橋下 吉村 松井 竹中マンセー 新自由マンセーのテレビ放送がされている間は
日本は大阪は凋落の一途をたどるしかないのである。美人の大阪府民女性が韓国 中国人相手のセックス奴隷で家計を下支えしないといけないのである。


>>624
>で、この都市計画局の何が悪いの?
大阪維新がやる事で、日本国 大阪府 国民 大阪府民にとって、
良い事 有益な事は今まで一つもなかったからね。

632 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 10:03:22.19 ID:yQUcqt920.net
>大阪自民時代の方が
>大阪市内景気むっさ良かったデw
>正味の話
テレビの中では地上の楽園 大阪なんだぞwwwww  
880万大阪府民のオアシス 大阪なんだぞwwww  シー w 
  

大阪の民放テレビで無条件マンセーされる橋下 吉村 大阪維新  

★吉村はん 大阪維新は本当によくやっている!!(年収数億円 民放テレビMC 元二人組お笑いコンビ 男性)

★橋下さんが大阪に来て 市長 知事やって 大阪は本当に良くなったんですよ。 私の周りの人達もみんな言ってます( テレビタレント 年収 5000万円 女性40代 )

★吉村さん 本当にすごい! 僕はね、この方は大阪だけでは勿体ない。僕はこの方に国を任せたい。と思ってるんですよ〜 (年収5億円越え 民放テレビMC フリーアナウンサー 男性)

★大阪のデート中男性 吉村さん 維新は良くやってると思います。 
★大阪のデート中女性 よくやってると思います ニコっ (最近府内でオープンした家系ラーメン前で行列入店待ちる府内在住20代男女カップル)

★吉村知事? 吉村さんは 本当によーやっとるわ〜 ニカっ!!金歯ラッシュの歯がきらーーん♪ (大きな声で) 梅田でデパートショッピング帰りの 上質な服 大粒ダイヤ指輪他 超高額宝飾品類を身に着け金歯が多い70代大阪府在住女性  

★よーやってると思うよ(うつむいて小声で)インタビューから逃げるように早歩きで立ち去る府内男性  (みすぼらしい服装して下を向いてスーパーの弁当入れて家に帰る男性60代 ) 

633 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 10:06:44.82 ID:1mkh/ESH0.net
>>631

いつまでも根拠もなく「維新で何も良くなっていない」
なんて言い続けるから立憲や自民候補が落選するんだよ。

634 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 10:06:59.28 ID:duMWnFP+0.net
まぁこのスレ見たらハッキリするけど、
反維新は狂ってるやつが多い
まぁ吠えてるだけだからほっといたれw

635 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 10:08:26.85 ID:duMWnFP+0.net
連投、再送、長文w
反維新は狂ってるw

636 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 10:09:03.33 ID:1mkh/ESH0.net
>>634
Twitterあたりでデマ流しているのは立憲ぱ自民支持の連中か?

でも5ちゃんねるニュー速はただの大阪叩きのお国厨なだけな気がする。

637 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 10:14:07.52 ID:BKKNrH9o0.net
>>636
大阪が目立つのが嫌いなヤツが多いのは事実

638 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 10:15:22.65 ID:OI0Qccsf0.net
>>633
大阪の経済成長率はよくなりましたか?

639 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 10:21:33.60 ID:w9LU8PfM0.net
>>622
俺が本人だよ
反論できないの?

640 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 10:23:49.44 ID:X5OlOsoJ0.net
実質的に統合してあとから住民投票へ
大阪市民が雪崩式に賛成するもくろみ

641 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 10:25:17.56 ID:w9LU8PfM0.net
夢洲って立地が糞過ぎて高速道路や鉄道を通してもアクセスごちゃごちゃで糞不便なんだよな
南港のインテックスでさえ新大阪から乗り換えだらけ
大阪のベイエリアは不便過ぎて再開発失敗の尻拭いをしてもサンクコストにしかならない

642 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 10:34:03.54 ID:+LlEfncl0.net
新大阪からだったら本町で一回乗り換えるだけやん

643 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 10:34:13.10 ID:1mkh/ESH0.net
>>638
どうだろ。経済成長なんて国も含めた構造的な改革しないとそう簡単には変わらんよ。
それに維新がやろうとしても邪魔が入るからな。
でも自民党時代よりマシじゃない?
人口増えてるし。住みやすくなったよ。

644 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 10:43:21.73 ID:duMWnFP+0.net
>>641
京阪が延長して京都と繋げるらしいよ

645 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 10:50:17.28 ID:yQUcqt920.net
>>643
>でも自民党時代よりマシじゃない?
嘘つくな。
橋下市長前の大阪は活気があって、ゆとりがあってよかったな〜。 
>人口増えてるし。住みやすくなったよ。
大阪が近年住みやすくなった事がデータとして出てませんね。 
一般住民 生き地獄自治体のデータしか大阪は出てませんがね。

東京都  2005年1258万人 2010年1316万人 2015年1352万人 2020年1397万人 15年間で東京人口140万人増
大阪府  2005年879万人  2010年887万人  2015年884万人  2020年882万人  15年間で大阪人口3万人増 10年間で人口5万人減
埼玉15年間で人口34万人増 2005 705万人 2020年 739万人

646 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 10:50:58.78 ID:elwKRUmo0.net
この時代の大阪に戻りたいですか?
https://pbs.twimg.com/media/DC2ZDzFU0AAZ5G1.jpg
https://pbs.twimg.com/media/ElwFzL7U4AEZsw2.jpg

647 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 10:55:44.17 ID:1mkh/ESH0.net
>>645
もうそういうのいいよ。飽きた。

648 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 10:56:27.17 ID:w9LU8PfM0.net
>>644
新大阪からアクセス不便なことは変わらないのに頭大丈夫?
夢洲は新大阪からも関空からもアクセス最悪なのも悲惨
所詮は僻地のゴミの島でしかない
そんな僻地のゴミの島にカジノ作ることに大阪の未来を託してるんだか、大阪がいかに都市計画にセンスが無いかがよくわかるよね

649 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 11:05:30.39 ID:elwKRUmo0.net
どちらも橋下知事就任前年の2007年のスレです
この時代の大阪に戻りたいですか?

【一極集中】「大阪本社は大阪支社に“格下げ”」 関西企業の本社、東京への流出が再び加速…取引先の中小企業も追随
https://news22.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178447866/
【地域】2900億円と言っていた大阪府の「赤字隠し」、実は3500億円でした★3[12/31]
https://mamono.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199104646/

650 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 11:07:45.13 ID:DlW47gxi0.net
>>549
中之島の市庁舎は奇跡的に空襲に遭わずに残された将来の国宝級の近代名建築だったが、復興期に現在のものに建て替えられた。実に惜しいことをした。今のも立派な建築だが、前のものはどこかに移築しておくべきだった。

651 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 11:18:57.89 ID:duMWnFP+0.net
>>648
ハイハイww

652 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 11:24:27.23 ID:duMWnFP+0.net
大阪がすると大問題!
東京が過去にした事は大成功ww
ゴミはゴミのまま置いとけってが建設的な話なんかいなww

653 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 11:30:52.73 ID:1mkh/ESH0.net
>>652
何もやらないで反対だけの大阪自民にはもううんざり。
Twitterでもそればかり。
政党は何をやればいいのか、いい加減気づくべきだろ

654 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 11:34:06.14 ID:duMWnFP+0.net
>>653
まぁ大阪自民は国会の立憲みたいなもんだからなぁ
ジジババに勢力を向け、日本の発展を邪魔しまくり、子育て少子化対策だ!って口だけ番長と違って、実際に子育て世代に多大な政策をした維新以外選択は無いよな

655 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 11:34:09.66 ID:JVPjD1bK0.net
二重にしとかないと無能職員が追い出されるだろレイシスト吉村

図書館も国際会議場も建てる事に意味がある。誰も使わない山奥でも建物建設費は同じ。利便性よりもなるべく大きく多く作ることに大阪の誇りが掛かってる

656 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 11:34:42.56 ID:+z15bxUJ0.net
大阪国民が反対したのにな なんの為の投票だったのか

657 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 11:37:50.11 ID:duMWnFP+0.net
>>656
反維新とは話が違うんじゃね?
維新には頑張って欲しいけど、都構想は怖いってのが大半
まぁこの選挙がハッキリと物語ってるよな

658 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 11:38:26.24 ID:yQUcqt920.net
( 全 国 )実収入(1世帯当たり年平均1か月間)(勤労者世帯)
総務省統計局「家計調査」

都道府県
1位 福 井 県 63万4573円
2位 東 京 都 62万7326円
3位 富 山 県 61万5372円
全 国平均   52万692円
23位北 海 道 51万7994円
24位京 都 府 51万7740円

43位大 阪 府 45万491円 ←wwww  こりゃ逃げ出すわなww
    ↑
   商の都www 

昭和の大阪 太田府知事 平松市長までの大阪は活気があって下々まで金が渡って 良かったな〜。
あーあー。 

659 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 11:43:06.23 ID:mUEGFf4K0.net
わざわざ京都大学出て 大阪府下の閑静ないい住宅街の豊中市に住んで 
そして大阪府庁ではなく大阪市役所優先して入る

そして糞狭い大阪市の行政利権あさりを必死にやる無駄な非効率 自分が住んでいる豊中市は仕事の管轄外 

こういう矛盾をすべて取っ払う

660 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 11:47:37.68 ID:yQUcqt920.net
大阪府そのものが、橋下 松井 吉村 大阪維新 竹中に爆撃されて
焼野原になって、住民生き地獄 住民総乞食の住民永遠貧困のブラックホールにずっぽり入ってしまった状態だな。

あーあー。活気あふれて大阪府民皆幸せ 家庭の平和 穏やかな日常 ささやかな安定した生活も完全破壊させちゃったな。
あーあー。

661 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 11:48:59.65 ID:JVPjD1bK0.net
>>628
卑劣なフッ化水素などの韓国技術盗みだしや第二次世界大戦でのソウル侵略で日本は繁栄してたけど
今はとっくに韓国が先進国を超える超先進国になってるんだよね

662 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 11:53:18.76 ID:1mkh/ESH0.net
>>654
全くその通り。
子育て家庭の満足度半端ない。

自民党は支援団体詣に一生懸命で、政治やってる時間がないんです

663 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 11:55:14.51 ID:yQUcqt920.net
韓国も中国もシンガポールもアジアも
橋下 竹中 松井 吉村 大阪維新 新自由が国家権力 地方行政の長 最終決定権のポストに居ないからな。

韓国も中国も国民も国も地方も
外貨獲得高 国民所得高 国産化比率増 国内企業の国際競争力 世界シェア増 輸入減 輸出増

アジアで経済成長し国民所得増え続けている国は、
かつて昭和 日本が 竹中 橋下 松井 吉村 大阪維新 新自由に完全破壊される前の
活気あふれ成長しつづる世界の冨を日本に集める。
国も企業も国民も全てが豊かになる基本政策は維持してるからね。

日本だけ破壊されて このざまよww 

664 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 11:55:30.02 ID:duMWnFP+0.net
やっぱ反維新ってチョンが絡んでるよな
まぁ学校への優遇無くしちゃったしな
まぁアレは自国に頼めよ!って思うけどなw
教室に将軍様の肖像画があるのはアウトだろw

665 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 11:55:42.01 ID:JVPjD1bK0.net
>>637
同意、大阪人チョッパリは目立つ吉村知事が大嫌い野党連合+自民党(SEALDs)が推薦する知事なら1000倍差の余裕で勝てるけど市民団体が本気出してないから知事やってるだけ

666 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 11:56:42.68 ID:w9LU8PfM0.net
>>659
何が問題なの?頭大丈夫?

667 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 11:57:41.28 ID:JVPjD1bK0.net
>>663
卑劣なフッ化水素などの韓国技術盗みだしや第二次世界大戦でのソウル侵略で日本は繁栄してたけど
今はとっくに韓国が先進国を超える超先進国になってるんだよね
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/e/1/-/img_e13a57986c810efd0b09ca72e17deebc467210.jpg

目蔵ツンボしか居ない日本豚は現実が見えないんだろうけど(笑)

668 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 12:04:00.71 ID:duMWnFP+0.net
>>667
まぁ先進国って何処に重点を置くかだろうしな
ヨーロッパ各国の街並みが時代の先端走ってるとは思えんし
京都がデジタル高層ビル群になるのが正解とも思えん
日本は発展した都市の中に歴史的な場所が同居してるってのが良いと思う
韓国が都市計画として近未来的な都市を目指すならそれはそれで正解なんじゃね?
日本が真似する必要もない

669 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 12:04:47.50 ID:mUEGFf4K0.net
東京は一流大学出て区役所ではなく東京都庁に率先して入る 
東京都は自分が住んでいる自治体だから、よそからの単なる勤め人ではなく
自分が住んでいる自治体として大事に責任もってちゃんと行政をやる

大阪市役所はホワイトカラーは大阪市内にほとんど住んでいない
自分は住んでいない自治体だから、無責任な草刈り場としかみなさない
司令塔が大阪府庁ならもっとまじめに取り組む

670 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 12:06:35.85 ID:JVPjD1bK0.net
>>664
当時の校長が原敕晁さん拉致の実行犯だってばれて国際指名手配されてるし
北朝鮮本国から見放されてるんじゃないかなもう
酷いよな自国の子供を見放す人でない民族

671 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 12:11:00.90 ID:JVPjD1bK0.net
>>668
先進国ってのは自国の人材設備で先進的な物を作れる国って事かなぁ

韓国ではホンダもトヨタも戦艦大和もフッ化水素も仏像全部も朝鮮時代に騙して盗んだことになってるけど

672 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 12:11:32.66 ID:NAQ1xBsj0.net
>>657
まあでもそんなわけわからん理由で都構想潰されたかと思うとやりきれんよな

673 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 12:14:00.11 ID:XahmZIbf0.net
大阪からどんどん日本を変えていって欲しい
でないとこの国おわるよ><

674 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 12:16:37.80 ID:NX4t0lRQ0.net
>>646
>>649

泣けてくるわ。
2010年位が底だったかなあ。。。

>>616
いやそれはその方の言うとおりだぞ。
電車の接続性の悪さといい、道路設計の悪さといい、今までの愚をまたやらかすのか?
「とりあえず」をいいかげんやめないとまた衰退が始まるだけだ。

ここは追加の資金を注ぎ込んででも更にブラッシュアップした素晴らしいものを設計すべきだ。

675 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 12:17:34.66 ID:feCfOTRA0.net
祝日の昨日は大してスレも進まず、世の中的に大阪なんかどうでもいいと思われているのかと思ったら、
平日の朝から怒涛の維新叩きレスってwww

わかりやすい「お仕事」だねえw

676 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 12:21:24.01 ID:WFUR0g+e0.net
いい加減にしろ!!
私は元大阪府民だが、大阪は目を覚ませ!!
維新はただの詐欺師グループなんだよ!!
大阪は維新に乗っ取られてからめちゃくちゃだ!!
愛知に域内GDPに抜かれるほど狂ってるんだ!!

677 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 12:23:44.63 ID:BKKNrH9o0.net
>>672
ホンマ
反対派に聞いても住所が変わるのが嫌だ!って
お前知ってる間で行っても5回は引っ越ししてるよなwみたいなw
結局今回も反対派はハッキリとした理由が言えずに大阪市廃止ってのが最後の切り札になってたな

678 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 12:24:34.20 ID:IB9u7S+E0.net
日本のセンター
名古屋中京都

679 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 12:29:08.67 ID:BKKNrH9o0.net
>>671
何で根も歯もない嘘を平気で付けるのかが謎だよなw
中国人も大概嫌がられてるよな
中々稀有な国だよな

680 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 12:30:31.59 ID:BKKNrH9o0.net
>>676
愛知も頑張ってんじゃねえの?w

681 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 12:36:40.94 ID:VGXiIc200.net
>>680
いや、名古屋バブルはもう終わったのに加えて、名駅大規模開発が凍結されたからマインドがものすごく低くなってる

682 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 12:37:21.67 ID:6I2JPsQb0.net
サンフランシスコ市郡みたいな?

683 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 12:41:42.29 ID:elwKRUmo0.net
>>676
抜かれたのは太田房江さんのときです

684 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 12:43:29.62 ID:mUEGFf4K0.net
オリックス・バファローズの二軍拠点を神戸の山奥から大阪の湾岸埋め立て地舞洲に
誘致して、豪華な二軍施設 専用球場 一軍選手も使うトレーニング施設
作った効果がはっきり出て優勝

685 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 12:46:08.49 ID:qZWgWoK20.net
パソナがオリックスに地域インフラを捨て値で売っ払う組織ですか?

686 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 12:49:04.55 ID:w9LU8PfM0.net
>>681
大阪だったら維新のおかげっていう案件
名古屋市と愛知県は最高の二重行政なのがよくわかるな
大阪じゃこんなの無理w

愛知県にソフトバンクが国内最大級のスタートアップ拠点
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/092202148/

687 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 12:54:59.05 ID:wxwBKNVV0.net
大ババさま「都構想、二度あることは三度ある…」
大ババさま「おぉ、古き言い伝えはまことであった…」

688 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 12:58:34.76 ID:NX4t0lRQ0.net
>>675
これも経済活動ですよw

>>676
いや随分良くなったんですけど?

689 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 13:44:57.77 ID:6eUVz55A0.net
反維新はローカルを否定するってことでもあるしな。
まぁ東京はごくごく一部を除けば自分の頭で考えることができない人間が大勢を占めているともいえる。
>>668
確かに正解がないわな。
人々の選好性に委ねるだけで。
メディアの縛りから解放された人たちがどこに向かうのかというところが面白い。
東京も選択肢の1つでしかない笑
東京の街がでも美しいか
機能としては美しいけど
ただのコンクリジャングル。

690 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 13:52:16.53 ID:w9LU8PfM0.net
>>689
そんな東京に憧れてるのが大阪

691 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 13:57:02.44 ID:XAy1YCLs0.net
マジで大阪はオリックスに頼るしか無さそう

692 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 14:03:28.54 ID:XAy1YCLs0.net
>>648
車だと滅茶苦茶早いよ
新御堂筋〜淀川左岸線

693 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 14:04:50.19 ID:XAy1YCLs0.net
>>644
将来的にもそれは不可能だと思う

694 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 14:06:25.18 ID:6eUVz55A0.net
>>690
企業の本社集積と都構想には憧れるよね。
通勤地獄と人間性とどこに行っても人だらけ、右から左まで同じファッションには全く魅力ないわな。
あんなの大量生産品だろ。

695 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 14:07:21.05 ID:XAy1YCLs0.net
JRが桜島から延伸すれば便利になるが、無理でしょうね
中央線は6両編成しか入れない

696 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 14:10:39.27 ID:BKKNrH9o0.net
>>692
新幹線の駅付近に施設が無いとダメって理論がバカなんだからほっといてあげなw

697 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 14:11:52.78 ID:BKKNrH9o0.net
>>695
難波に繋がるように延伸させるみたいな案もあったよな

698 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 14:12:02.33 ID:w9LU8PfM0.net
これからの縮小時代、臨海都市は厳しいものになる
戦後日本の臨海都市開発はバブル時代にオシャレなノリで流行ったもの
自然の動線を無視して無理矢理人を集めていたのがお台場のような臨海都市
そういう流行りで無理矢理作ったお台場みたいな臨海都市は人を集めるのを維持するのに新たな開発頼みになるうえそれも限界が来るので先細りになる
腐った土地をどんなに着飾っても腐った土地でしかないから人は避ける

その東京の臨海都市開発ビジネスモデルを最初から失敗させたのが大阪湾岸の夢洲咲洲舞洲の離れ小島群
ノリだけで都市開発をやってきて、今さらゴミの島の臨海都市開発に夢を見るという時代遅れな大阪のヤバさ

699 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 14:17:13.26 ID:w9LU8PfM0.net
>>692
淀川左岸線が酷い線形の欠陥道路計画そのもの
場当たり的に継ぎ接ぎしてごちゃごちゃ汚くてわかりにくくて不便なのが大阪のダメなところ
事故の名所になりそうなレベル

700 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 14:27:50.25 ID:cAsvwPnT0.net
>>699
んな完璧誰も求めてない
君だけ

701 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 15:11:40.00 ID:mUEGFf4K0.net
舞洲に向かう京阪中之島線の延伸 
これによって此花区は梅田に出やすい湾岸一等地になる
かつて東京の湾岸の江東区が場末の貧乏人団地の町だったのが
高級タワマンの一等地になって住民が入れ替わったのと同じになる

生活保護が多く都構想反対が多かった此花区は、都構想賛成の優良住人に入れ替わる

702 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 15:19:33.20 ID:w9LU8PfM0.net
>>701
大阪は東京コンプレックスで東京に憧れ過ぎなんだよな
そういう短絡的な東京ごっこで何度も失敗してるうえ、まだ学習しないんだな>>698

703 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 15:33:21.50 ID:DlW47gxi0.net
>>702
それは逆。コンプレックスは東京の方。

堺屋太一さんも書いておられるように、大阪の衰退は国の政策的なものであった。近世近代の大阪は経済的には常に江戸東京を凌駕していて、ゼロから出発した戦後においてもいち早く復興して万博をピークに近代都市としての外観も東京よりも堂々としていたのである。その後、何を思ったか東京は大阪潰しを開始した。大会社の本社は大阪に集中していたが、これらを東京に移させるような政策を開始したのである。

704 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 15:36:37.91 ID:XgrSCVvA0.net
本当に都市計画をしたいなら近隣の兵庫奈良京都を巻き込んでやれよ
大阪府市だけで完結させたらただのアホだぞ

705 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 15:37:59.45 ID:I9P+Z5Eq0.net
>>662
それ逆
こんな勝手な事する政党の元で安心して子育てなんかできるか

706 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 15:52:32.64 ID:VGXiIc200.net
>>705
だったら左翼王国に引っ越せばいいんじゃないの?

707 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 16:10:25.77 ID:MFETvGIg0.net
>>698
東京はまだ近いほうで
大阪や名古屋は都心から離れているからね
神戸、横浜は都心と隣接している

708 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 16:11:46.02 ID:MFETvGIg0.net
>>701
京阪に延伸するパワーは残っていないと思う

709 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 16:29:01.20 ID:OI0Qccsf0.net
>>643
わからないんだ
だとすると何がよくなったんだろう?

710 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 16:34:54.54 ID:OI0Qccsf0.net
>>709
転入転出に関しては、寧ろ関西圏では大阪一極集中が進んだだけなんだよね
大阪市ではバラマキをしたにも関わらず肝心の子育て世代が転出超過だしね


2020年大阪府/転入超過数は前年の1.7倍 転入超過貢献エリアはどこなのか?―新型コロナ人口動態解説(4)
https://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=67143?site=nli
特に東京都への電車通勤圏となっているエリアである神奈川県、埼玉県、千葉県の3県の転入超過が進んでおり、さらにこれら1都3県をとりまく中部エリア、北関東などでは転出超過の減少が起こっている。東京をとりまくドーナツ化現象は、コロナ禍対策としてはわかりやすい人口動態となっている。

しかし、大阪府は過密を回避した人口移動の発生、とはならず、周辺エリアからの人口流入が加速化するという、東京圏とは対照的な逆ドーナツ化現象が発生している。

地方創生という観点から見ると、東京都については東京一極集中から東京圏(1都3県)一極集中への移行がある程度進んだといえるのかもしれない。

711 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 16:37:53.96 ID:MFETvGIg0.net
>>645
大阪市は若い女性の転入が多くなっている

712 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 16:50:07.27 ID:A7DacY4t0.net
大阪は都会にしては政治に熱い人が多いわな
土壌は創価の多さとかつての逆差別
結局、政治に近い所で飯食ってる奴が多い

713 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 16:53:48.94 ID:OCgBiyc70.net
スレチでごめんだけど近畿圏パーソントリップ調査のハガキがまた届いた
任意だろあれ?しつこくてウザいわ
どっかに通報したいくらい
ちなみに大阪

714 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 16:55:30.32 ID:OCgBiyc70.net
>>713
追記
答える人は答えるんだからいちいち催促するな
ハガキ代も税金だろボケ

715 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 16:57:06.52 ID:yPAQlYGS0.net
>>651
くやちいのうw

716 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 16:58:15.76 ID:DN3wlsYK0.net
いつの間にか、こんなスレ立ってたんやな
まずは、淡路周辺の高架化と摂津市前後の用地買収、そして千里丘西と佐井寺西の再開発推進してほしい
11月に入ったのに、学院大の運動部が早朝からグラウンドで叫んだり塾では何食わぬ顔で大勢相手に講義してる

717 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 17:01:01.08 ID:yPAQlYGS0.net
>>712
勝ち組と負け組がはっきりと分かれてて勝ち組は転勤してきたリーマン家族で高層マンションに住み、地べたを這うように生きてる土着の貧乏大阪民を見下している。自分たちの払った税金で貧乏大阪民を食わせてやってて自分たちにはなんの恩恵もないと思ってるからクソ維新のリストラが正しい政策なのだと思い込まされちゃってる情弱w
近いうちに自分たちも切り捨てられる運命とも知らないおめでたいバカ信者どもでっせw

718 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 17:19:07.84 ID:w9LU8PfM0.net
>>707
大阪のベイエリアが致命的なのは国土軸とのアクセスが最悪なこと
淀川左岸線だの無理矢理やろうと苦肉の欠陥道路計画があるけどそれも線形の酷い支線にしかならない
国土軸が通ってないということはどうにもならない

神戸や横浜のベイエリアが別格なのはJR東海道線や国道1号&2号という国土軸が直結してるように、国の玄関口の港街として近代化の国家プロジェクトで選ばれた場所ということ
神戸という港街は大阪のベイエリアが不便だからこそ生まれた


名古屋の港街はもともと熱田神宮の辺り
さらに熱田は東海道も通る宿場町でもあった
熱田神宮は港街としても宿場町としても便利な要所・玄関口として発展した
その立地の強味は今もそうなので、国道1号も通って近代化した現代の名古屋港へのアクセスにも貢献している
国道1号のバイパスの国道23号(名四国道)は名古屋港を網羅する国土軸として圧倒的な存在になっている
新東名&新名神に直通する伊勢湾岸自動車道にしても日本一の産業道路として名古屋港のベイエリアを網羅する
さらに名二環という名古屋の外環は伊勢湾岸道を中心に成り立っている
新東名と新東名と名二環の中心に伊勢湾岸道があるという超機能的でスマートな都市構造になっている
逆に大阪のベイエリアは何らかの話題となる施設を作ったりして強引に人を集めたり、強引に動線を曲げたりして流れを作ろうとするが、地政学や自然の流れを無視してるものなので長続きすることなく失敗に終わる

719 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 18:53:45.35 ID:1mkh/ESH0.net
>>717
企業やマンションに住む層からの税金から生活保護もらって生きてる人多いよね。
そして都構想反対区に住んでいる。

720 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 19:54:26.04 ID:HvENh1vG0.net
>>695
いちおう、中央線(というより、御堂筋線を除く大阪メトロ地下鉄)は全駅8両長対応でホームを作ってあるけどね
ニュートラムも実は全駅6両長対応だったりする

721 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 19:55:03.71 ID:VUr0RLju0.net
>>712
差別はわかるけどなんで創価が侵食したんやろな?

722 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 19:56:10.05 ID:VUr0RLju0.net
>>718
ハブ臭w

723 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 19:57:13.15 ID:gX417U+C0.net
地価が上がったから
維新大好き
資産が跳ね上がってて嬉しい

724 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 19:59:26.72 ID:HvENh1vG0.net
>>708
京阪のパワーはあまり関係ないぞ
京阪中之島線は上下分離で、持ち主は第三セクター中之島高速鉄道だから
実は阪神なんば線の西九条〜難波も第三セクター西大阪高速鉄道だったりする

725 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 19:59:55.12 ID:CK/bBwRh0.net
>>81
市だよ

726 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 20:02:26.27 ID:CK/bBwRh0.net
>>131
もうないなんて誰が言ったの?

727 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 20:21:14.20 ID:ABqBMuHu0.net
>>693
一応聞くけど、なんで?

728 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 20:23:04.55 ID:owGSBCO90.net
>>333
その通り。大阪市の金魚の糞でしかない府下の分際で何を上から目線やねん。
片腹痛いわ。

729 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 20:24:46.46 ID:owGSBCO90.net
>>691
あんなしょーもない企業に頼らんでも日生とかキーエンスとか山ほどあるわ。

730 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 20:40:30.60 ID:ABqBMuHu0.net
>>718
> 大阪のベイエリアが致命的なのは国土軸とのアクセスが最悪なこと

淀川区や此花区のことを言ってるんなら一部当たってる。
でもそれは地下鉄新線一本で解決する。

地下鉄淀川線:
中央線ー南港ー夢洲IRー舞洲ーUSJー千鳥橋ー野田阪神ーあみだ池筋新駅
ースカイビルー十三ー新大阪ー淡路ーだいどう豊里ー高槻

731 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 20:43:08.68 ID:ABqBMuHu0.net
>>717
転勤族も地元民も、漏れなく不幸にしていた大阪自民の悪口はやめろ!w

732 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 20:44:31.27 ID:ABqBMuHu0.net
>>681
あとMRJ大失敗とかメダルカミツキ市長とか、名古屋の闇は深いw
EVシフトでトヨタも今の地位は保てないだろうし。

733 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 20:47:07.33 ID:ABqBMuHu0.net
>>648
> 所詮は僻地のゴミの島でしかない

また中空の悪口か?w

734 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 20:48:23.38 ID:ABqBMuHu0.net
>>683
ふっさー、ふっさー、創価姉ちゃーん!w

735 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 20:53:06.86 ID:MvUwZmCs0.net
ピン跳ね組織増やしてるだけだからな

736 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 20:54:50.25 ID:ABqBMuHu0.net
>>705

>子育て家庭の満足度半端ない。  
って言ってんのになんでお前が全力否定すんの?
こどおじという名の今様子泣き爺か?w

737 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 20:57:45.87 ID:ABqBMuHu0.net
>>704
まあ別の自治体だから志が同じにならないとな。
維新勢力は拡大中だから手は打ってる。

但し、維新の行政改革フォーマットをオープンソース化して
各地に移植しないとダメだな。
大阪の成功モデルを波及させないと。

逆に言うと維新モデルで改革に成功したところは国政も維新。
これわかりやすい。

738 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 20:59:54.11 ID:ABqBMuHu0.net
>>703
東京一極集中体制があればどんな僻地でも東京くらいまでには発展するw

739 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 21:01:59.14 ID:ABqBMuHu0.net
>>687
見よ、蒼き衣を纏うもの、黄金の大地に降り立つ。

740 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 21:02:13.68 ID:jrdY0ozw0.net
住民投票完全無視

大阪市民の税金は他市町村の乞食のために吸い上げられますw

741 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 21:03:24.71 ID:ABqBMuHu0.net
>>678
はいはい、日本の没落センター、没落センターw

742 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 21:14:48.60 ID:owGSBCO90.net
>>740
そもそも吉村松井が他市町村の乞食出身だからな。
大阪市民から田舎者と蔑まれたルサンチマンなんじゃないの?www

743 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 21:14:51.27 ID:OI0Qccsf0.net
>>737,741
成功したの?何処が?
書いてみてよ

744 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 21:24:15.91 ID:qoxozIrb0.net
>>730
何でおまえの妄想の話になってるの?頭大丈夫?w
そんな頭の悪い妄想で現実逃避するしかないほど糞不便な大阪の現実を物語っているよ

745 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 21:56:39.23 ID:zpE9t7Fx0.net
ケ゚ケ゚ケ゚ケ゚ケ゚ケ゚ケ゚ケ゚ケ゚ケ゚ケ゚ケ゚ケ゚ケ゚ケ゚ケ゚ケ゚ケ゚ケ゚ケ゚

746 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 22:06:34.21 ID:TLicEZkI0.net
東京都  2005年1258万人 2010年1316万人 2015年1352万人 2020年1397万人 15年間で東京人口140万人増
大阪府  2005年879万人  2010年887万人  2015年884万人  2020年882万人  15年間で大阪人口3万人増 10年間で人口5万人減
埼玉15年間で人口34万人増 2005 705万人 2020年 739万人

大阪 ここ直近十年で外国人労働者 大幅受け入れで数十万人の外国人大阪住民いるだろ。
そうすると、日本人大阪府民が数十万人で大阪から他所の自治体に引っ越してるだろ。
大阪維新が大阪を良くしたなら、こんな状況になってないだろ。



普通の府民に暮らしやすい 将来も絶望の大阪府にかわってんじゃないの?

747 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 22:21:03.74 ID:xhgM4KvF0.net
売国維新はいつまでも大阪に居座らないで

748 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 22:29:32.59 ID:fUpSnugc0.net
500年府民の生活を支える強固なインフラを構築してくれ
都市計画は最重要課題

749 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 22:34:43.48 ID:EaJsmPTO0.net
大阪都とかゴロの悪い名前に拘るから失敗するんだろ
そのまま大阪府にして大阪市無くしたらええねん

750 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 22:41:25.01 ID:z75yAv1h0.net
維新が緊縮?
梅北2期、モノレール延伸、公立大学の森の宮校舎、万博など投資しまくってるけどなあ

751 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 22:42:11.61 ID:5YfuTRdv0.net
何で投票で否決されたのにまだやってるの
バカなの大阪民

752 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 22:45:25.61 ID:OI0Qccsf0.net
大阪で成功しているというから、何が成功したのかと聞くと何故か逃げちゃうんだよな

経済成長率はわからない、成功したものは挙げられない
なんなの?

753 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 22:47:29.71 ID:qoxozIrb0.net
・新大阪駅
大阪北部にある淀川に分断された更に向こう側にあって不便な立地の新幹線駅(陸の玄関口)

・関西空港
ほとんど和歌山っていうほど大阪最南端にある遠くて不便な立地の空港(空の玄関口)

地理的に対極な立地で地政学的に相性最悪の関係。それらの高速化や時短に力を入れなければいけないという時点で色々と無理がある。
なにわ筋線で改善しても45分(笑)とかかかるんだからアホらしい。
南海なんば駅の立派なターミナルをスルーするのもアホ。上本町ターミナルもスルーでアホだし、大阪はこんなのばっか。
しかも何かと「関空に新幹線を!」なんていう本末転倒な妄言がつきまとう。
関西空港がもっと北部にあったら神戸空港も伊丹空港も存在してないし、梅北駅やなにわ筋線の計画なんて無駄なことする必要も無かった。
関空アクセスのためにアレコレ投資してきたのに、肝心の関空も軟弱地盤の欠陥埋立地によって地盤沈下が止まらず沈没するという将来性の無さ。
また関西空港を作ったことで伊丹空港を廃止するはずだったのに、未だに伊丹空港が想定外に居座ってるおかげで梅田や新大阪の周辺では高層ビルが建てられない。
それどころか関空沈没で伊丹空港の重要度が増して居座り続けることになって永久に新大阪に高層ビルが建てられなくなった。
夢洲のMICEにしても重要な国際空港が遠く離れてて最悪の位置関係。
大阪は無頓着な乱開発により無秩序な街になっていてあっもこっちも問題だらけで答えがない。
ゼロから街を作り直すしかないくらい酷い状態。

754 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 22:47:33.43 ID:TLicEZkI0.net
橋下が大阪に来て、維新が大阪を弄る前の自民系大阪の方が良かったで。

そもそも去年 都構想選挙で否決させたのに、都構想の名前だけ外して 大阪市と大阪府のなんでやるの?

二重行政解消って あんた国に色々 お願いして 菅に国費せびってただろ?
それも二重行政だよw

国に頼る二重行政は良くて
市と府と二重行政は駄目って何?

そもそも 二重行政って悪いモノではないよ。

大阪府民 大阪市民を騙さないでください。


じゃ二重行政解消で 大阪府廃止で 国の直轄自治区にすれば? 

地方自治体と国も二重行政ですよ。

そしてお前の大阪は、毎年 国の二重行政で国費分捕る 国から税貰わないと 大阪府即倒産の交付団体だ!!

755 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 22:56:35.05 ID:TLicEZkI0.net
そもそも47都道府県と各市の二重行政 又は47都道府県と政令指定都市の二重行政ってなんにも悪くないからね。

二重行政そのものが、良いものなの。

府民には府民用の公共施設があり
市民には市民 企業 団体が市に収めた税で市民用の公共施設がある。
人口多く沢山市民が市に税与えてた市には立派な市の公共施設があり、
人口少ない市はあまり市の公共施設がなかったり、市になれなかったりする。

二重行政は良いものであり、当たり前の制度だから。

二重行政が嫌なら国から国費貰うなよ。
大阪府解散 消滅しろよ。大阪を国直轄自治区にしろよ。 

756 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 23:56:12.76 ID:K02D9BGh0.net
>>749
住民投票があかん。

757 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 23:57:27.06 ID:FeJBqLoX0.net
選挙に出自公表義務無いのって凄いよね
帰化人の売国奴ばっか

758 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 23:57:31.71 ID:3814uzsl0.net
そうだな、大阪府の地方交付金受給額は北海道、兵庫県に次いで全国3位だったな
これゼロにしたらいいんじゃね?

確かに国との二重行政解消されるよな、大阪だけw

759 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 23:59:03.54 ID:FeJBqLoX0.net
神戸の市長と大違い

760 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 00:01:38.35 ID:2sSkk29l0.net
>>758
じゃあ大阪からの国税は納めなくてもいいね
10兆円近くあったっけw

761 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 00:07:49.90 ID:ZNnmW5/r0.net
東京は収めて受け取らないスタイルだろ
都構想狙うならそのぐらいの気概がないとな
無理なら地方都市やってろよ

762 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 00:36:46.17 ID:KpenaGvO0.net
>>704
近隣と一体の都市圏がだいたい出来上がってるよ。近畿は私鉄王国と言われているが主として民間の力で大阪を中心とした近代的なだけでなく古い文化を包括した巨大な都市圏が戦前にすでに出来上がっていた。東京のような行政絡みのにわかづくりの都市圏ではないよ。近畿維新連合がこれをブラッシュアップしていけば世界一の都市圏が出来上がる。

763 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 00:42:17.92 ID:/+5iWB2N0.net
>>762
大阪の私鉄は鉄道各社にテリトリー意識が強く、北部は阪急や阪神、南部は南海や近鉄みたいにターミナルがバラバラに離れてて乗り換えもマトモに出来なかったりする。
私鉄各社が沿線の街を囲い込んで独占したいという思想で街が作られてきたから、大阪は全体的に他社との乗り継ぎのことがほとんど考慮されてない街になっていた。
街を移動されるより、人の流れが私鉄のテリトリー内で完結することを良しとした。
各々の鉄道会社の作った百貨店や街に留まってくれればいいという。
阪急沿線がステータス地域になったのも良くも悪くもそういう意識によるもの。
乗り換えにしてもわざと歩かせて不便にして“乗り換えついでに買い物してほしい”というセコい思想になっていた。
そうやって大阪の街は見栄っ張りな鉄道各社のターミナルに帰属する離れ小島が乱立した不便な構造になっていった。

そういう問題が時代の変化によって益々ネックになってきて、今さらになってナニワ筋線みたいな協力体制をやることとなった。
しかし乗り入れや会社跨ぎの弊害も大きく、時短効果も大したことないから痛い。

764 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 00:45:04.49 ID:2sSkk29l0.net
>>763
ハブ爺、こんなとこで暴れてないで都市計画板に戻ってこい
大阪府表示でもいいから

765 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 01:00:56.18 ID:lCkpRwFx0.net
>>720
そうなんですか
この前乗ったときにホームの端ギリギリに停まっていたから
後ろの車両に乗っていた
先頭車両は余裕があったのですね

766 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 01:03:38.81 ID:lCkpRwFx0.net
>>727
京阪に資金的余裕ないでしょ
IRが成功するか様子見

767 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 01:14:25.76 ID:EMxQPzFD0.net
>>760
まずほとんどの税金を東京に召し上げて、地方交付税を恵んでやろうという今の制度は変えないとね。
こんな中央集権制度で国がうまくいくはずがない。

768 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 01:18:05.02 ID:lCkpRwFx0.net
>>753
大阪駅に新幹線
夢洲舞洲辺りに空港
が理想だっただろうね
過去に有力な政治家が居なかったのも痛い
大阪出身で総理大臣になった人居ないのでは?

769 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 01:19:57.19 ID:ZNnmW5/r0.net
>>767
いかにも維新だよな
お前らって大阪の為なら日本はなくなっても構わんし、って発想するよな

770 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 01:21:47.66 ID:QBfPL0Vn0.net
大阪府・大阪市→パソナに一元化
パーティー券購入で維新に還流ってことでしょ。

そもそも二重行政なんて存在しない。
インデックス大阪とグランキューブ大阪を二重行政と言っているが、だったら何でIRで夢洲に国際会議場作るんだよw
三重行政だろう。

771 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 01:56:30.46 ID:4SaH3XoA0.net
政令指定都市って
大企業 大工場とか大規模団地 大規模開発 大学とか
何かの理由で他所から新しく住み労働 勉強 住宅を購入した若い現役世代の人口が増えつづけ、

その新住民達が収めた市税や都道府県に収めた税が、
地方行政の政治力で、古くから住む人達が住む人口少地域に、
使われてしまう。不公正を無くす意味もあるんだよ。
元々 日本はそういう古い長く住むのは偉い 地方行政の決定権者に入り込む特徴あるから。

市や政令指定で、その市で市民が収めた税は、その対象地域市で使って、
都道府県に横取りできなくして、地方行政の影響力ない人口が多い勤労世帯の地域の人達を守りましょうって事なの。
政令指定都市は都道府県とほぼ同じ権限が与えられ、
又、都道府県は人口が多い政令指定都市は政令指定都市に任せて、
別に他 過疎地域も含む都道府県内全体に公共サービス 行政サービスしなさい。っ事。

大阪市と大阪府の二重行政は当たり前なの。
政令指定都市になる前にある府の施設は、府で管理 維持するけど、
もう政令指定都市で、府の公共施設作らなくていいよ。って事。

政令指定になった時点で、府の新規公共施設を作る負担が無くなるメリットあんだよ。

大阪市と大阪府で似たような公共施設あんのは当然なんだよ。無駄でも府民 市民の損でもないんだよ。

橋下 松井 吉村 大阪維新は大阪府民を騙さないでください!!!!!

ていうか、こいつら、府民を騙さないでまともな事言った事 一度でもあんのかねwww
ペテン師集団政党が!!!!!!

772 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 02:07:44.13 ID:4SaH3XoA0.net
二重行政だめなら、国と大阪府の二重行政も無くせよ。

二度と国に国税貰うなよ。

国と大阪府の二重行政無くして、大阪府消滅 国の直轄自治区にしろよ。

その方が880万大阪府民も幸せに暮らせるよ。
府の税も府民 府内企業 消費から集めるなよ。徴収すんなよ。国も税徴収してんだから。

大阪府はもう税貰うなよ。国も税徴収してるから橋下 大阪維新の理論だと、無駄な二重行政だろ

ああ 無駄だ 無駄な。大阪府民のみなさーーん
大阪府も税も集めて 国も税を集めてるんですよ。 無駄ですよね〜 悪いですよね。
大阪府消滅 自治体の権限 全て 国に渡して、国直轄自治地域 大阪になります。もう大阪府庁も大阪府知事も永久になくなり、二重行政なくなります。
大阪府が府民から税を徴収する国との二重行政もなくなります。ってやれよ。

騙ししか出来ないペテン師集団 政党が!!!!!!

773 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 02:21:19.31 ID:4SaH3XoA0.net
大阪市と大阪府で似たような公共施設あんのは当然なんだよ。無駄でも府民 市民の損でもないんだよ

なぜかと言うと、政令指定都市になる前には、
その地域で住んでた人達が、市や府に収めてた税金が、

市外の公共事業 施設 府予算として、大阪市以外に住む人達 住民向けに横流しされてた。
その結果 大阪市住民が収めた税と比較して
大阪市には貧弱な公共施設しか公共工事がされてなかった。府知事 府議会により他所地域に大阪市民が収めた税が横取り利用されていた。

政令指定都市になった事で、
大阪市が大阪市民 企業 団体から集めた税を、大阪市外に横取りされること無く、
市民 市内企業で受け取った税で市の公共施設 公共工事すると、
立派な市による公共施設 他が作られることになった。
初めて 大阪市民 企業が市に収めた税が市内で使われることになった。

だから市には市の税収に見合った立派な公共施設が作れるようになった。

こういう事です。

橋下 松井 吉村 大阪維新は 大阪府民を大嘘で騙さないでください!!!!!

大嘘と騙ししか出来ないペテン師集団 政党 大阪府知事が!!!!!!

774 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 02:31:02.29 ID:+ZRo0BGi0.net
都構想反対した方は残念だねw

775 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 02:35:05.21 ID:+ZRo0BGi0.net
維新に関するネガキャンを見た人はネットで「京都市 財政」で検索してね。

今月だけでも以下のようなニュースが出ています

「保育料、学童利用料値上げ」「配置基準、処遇引き下げ」やめて 保育士、保護者らでつくる実行委が京都市議会に請願 署名14647人分も提出 」

776 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 02:35:06.97 ID:fQZ6nGVH0.net
>>769
東京のためなら、日本はどうなっても構わないという発想をしてるのが、
東京に本拠地を置く、維新以外の政党。

777 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 02:36:59.20 ID:+ZRo0BGi0.net
>>710
デマおつ
20代30代の大阪市への転入は2013年辺りからずっと超過だよ。

778 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 02:40:19.70 ID:fQZ6nGVH0.net
>>773
意味わかってない予備予選落ちバカはすっこんどけ。

https://pbs.twimg.com/media/DYA5eveVAAAyyvx.jpg
https://stat.ameba.jp/user_images/20191129/12/yokoyama-hideyuki/23/94/j/o1040072014652985801.jpg

政令指定都市といっても、横浜や大阪などの大都市から、静岡や相模原、岡山のような70万人前後の都市まで様々。
大阪は高速道路も鉄道も港湾も事業所も大阪市域をはみ出していて、
広域行政をやるには狭すぎて、住民自治サービスをやるには広すぎる。

そもそも政令指定都市は、市の面積が広くて、事業所やインフラが市内で大体完結していて、
市の端や隣町に行けば民家や田畑しかないような、地方の独立した都市圏に最適な制度。

大阪の郊外も、昔はニュータウンもなく、千里も竹林だったし、伊丹空港も今は町の中だけど、当時は周りも何もなかったから空港ができた。
現在の大阪のように市域が狭くて、都市圏が広範囲に広がっていて、しかも府域の中心部にあるような都市には政令指定都市制度は合わない。

なぜなら政令指定都市は広域行政の権限も持ってる。
だから、大阪市域外にまたがるものや、大都市としての施設などは、どちらがどれだけの割合で負担するかとかでモメる。
どんなモノにするかとか中身の話ではなく、府市間の調整ばかりに時間も手間もかかる。
知事市長の仲が悪いと調整すらままならなくなる。
広域行政は都市間競争の側面も持っているので、スピード感を考えず、先送り、頓挫の繰り返しでは済まない。

779 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 02:40:58.81 ID:+ZRo0BGi0.net
>>752
https://www.city.osaka.lg.jp/toshikeikaku/page/0000498902.html
付録1 住民基本台帳データからみた人口移動の状況(本文)(PDF形式, 1.95MB)

デマ太郎さん見ておいでー

780 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 02:45:57.27 ID:+ZRo0BGi0.net
例えば平成30年度は20歳〜39歳の転入超過数12993人
10歳〜19歳の転入超過数1675人

781 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 02:45:58.32 ID:JhHat+bF0.net
広い視野で
梅田 新大阪 豊中 箕面 を一本のラインでまとめて効率的に発展させることが大事

782 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 02:55:21.07 ID:+ZRo0BGi0.net
https://www.city.osaka.lg.jp/seisakukikakushitsu/page/0000339383.html
大阪市人口ビジョン令和2年3月更新(PDF形式, 2.68MB)

これのP27に注目
維新行政の元で各種無償化が進んだ2015年辺りから転入超過数は2倍
冷和元年には2.5倍まで増加

783 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 02:56:30.30 ID:4SaH3XoA0.net
東京都  2005年1258万人 2010年1316万人 2015年1352万人 2020年1397万人 15年間で東京人口140万人増
大阪府  2005年879万人  2010年887万人  2015年884万人  2020年882万人  15年間で大阪人口3万人増 10年間で人口5万人減
埼玉15年間で人口34万人増 2005 705万人 2020年 739万人


大阪府 大人口減www (外国人大阪住民除く)

>>780
>例えば平成30年度は20歳〜39歳の転入超過数12993人
>10歳〜19歳の転入超過数1675人
なんか外国人労働者とその子供が多い年代ですね。

やっと見つけてきたの?wwww

それより、橋下 松井 吉村が
大阪市と大阪府の二重行政 市と府で似た公共施設あるのは悪だ。無駄だって
バカ論の擁護してよwwww

大阪維新側が用意した騙しコピぺ沢山あんでしょ?ww
二重行政の何がいけないのかな?  おしえて?w

784 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 02:57:55.00 ID:4xMSRorx0.net
維新の詐欺は
南海トラフ大地震で
答え合わせすることになります・・・

合掌・・・

785 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 02:59:46.92 ID:+ZRo0BGi0.net
>>783
大阪府は高齢化率が28%超と高いので自然減が大きい
東京や埼玉は高齢化率22-24%程度なので少ない
デマ太郎さんは背景にある状況にも頭回そうね

786 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 03:00:22.54 ID:4SaH3XoA0.net
>>780
大阪府が大阪府民大量逃げ出し 大阪維新府政で不人気になり、
土地 戸建て マンション 家賃が下がったから、
お安くなってるでは?

府の総人口増えないよw 10年間で5万人減ってるの。
外国人労働者の大阪住民だけが激増してるのに。
それがトータルの人口増に出てないんだよね。

787 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 03:01:46.10 ID:+ZRo0BGi0.net
デマ太郎さんが言うように政令指定都市が豊かなら何で京都市は破綻しそうなんだろうね
毎月の保育料1万円引き上げされそうな状況らしいよ

788 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 03:05:12.27 ID:+ZRo0BGi0.net
>>786
大阪府の地価価格は8年前と比べて住宅地は-0.1%商業地は+34%
住宅地も中心部に限ると20%上昇していますねー

789 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 03:10:43.35 ID:+ZRo0BGi0.net
ご覧のようにアンチ維新は上部だけ中途半端な知識を得て
この世界を理解したような勘違い君です
自民党や共産党に食い潰された政令指定都市の京都市の惨状が全てです
ネットで「京都市 財政」と調べてください

790 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 03:11:21.87 ID:UFVL7rMF0.net
>>785
人口の推移とは別の切り口から横レスだけど、
”背景にある状況にも頭回した”↓こんな指摘もあるようだけど〜?( ´,_ゝ`)プッ

【藤井聡】「統計のウソ」に騙されるな 〜「維新政治10年で大阪は良くなった」説の検証結果報告 〜 | 「新」経世済民新聞 https://38news.jp/economy/13411

<以下抜粋>

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1734629309971338&set=a.236228089811475&type=3&theater

このグラフは、先ほどのグラフに、
「近畿」のデータも追加したもの。

御覧のように、先ほどのグラフを
随分と印象が変わります。

まず、このグラフから分かるのは、
2008年以後、全国より調子が良かったのは、
「大阪というよりむしろ近畿全域だった」
ということです。

というより、よくよく見ると、
大阪の推移は「近畿全域」よりも若干劣る
ものであることも見て取れます。

つまり、
全国よりも大阪が景気がよかったのは、
別に大阪の首長達がよかったからじゃなくて、
「大阪が近畿にあったから」
というだけの話だったんじゃないか、
というか、
近畿よりも大阪の方が若干劣る推移ですから、
この10年の大阪の政治は、
大阪経済に貢献したというより、むしろ逆に、
「近畿の足を引っ張っていた」
とも言えるのではないかーーー
と考えられるわけです。
(※この推論のさらなる詳細は、補足1もご参照ください)

791 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 03:13:32.49 ID:OmCXw6Ai0.net
市の職員が市のことで手一杯なのに府のことも見ろ言ってんじゃないんだろ?
兼ねて十分できるって状態なのに無駄に2倍いるから統一するって話だろ
市民府民なんて隣同士なのに無駄解消されてその分余った予算が有効に使われれば
府で潤った分は市に還元されるし消費だってなんばや梅田で増えるんだぜ
テメーが使いもしない市民プールとかよりよっぽど恩恵は市民にあると思うんだけどな

792 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 03:16:30.38 ID:fQZ6nGVH0.net
>>784
大阪では維新になって、6〜7年ほど前に国より厳しい基準で地震・津波の被害想定して、
平成27年(26年から一部前倒し)から10カ年計画を立ててプランを実行している。
平成27年度〜平成29年度は集中取組期間として、三大水門の自動化や水門外側の防潮堤の地盤沈下対策などの対策を進めて、
三大水門外の津波による浸水の危険がある防潮堤などの対策は完了していた。
だから一昨年の台風21号でも、大阪の都心部では高潮被害がほとんどなかった。
また、地下河川も複数建設中、現在進行中の淀川左岸線もスーパー堤防と一体化した工事。
三大水門を造り換える構想も始まっている。

793 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 03:18:41.50 ID:+ZRo0BGi0.net
>>790
9年前の大阪府市の状況は今の京都市と瓜二つで
赤字を垂れ流し続ける公共施設やインフラ、公務員の高給体質
債務残高は合わせて7兆円超、債務返済の為の積立金5200億円使い込みまでしていた
企業はどんどん流出していく状況で維新は引き継いだ
本当に「統計のウソ」に騙されるなって事ですね

794 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 03:21:18.62 ID:+ZRo0BGi0.net
今週のゴゴスマで鈴木紗理奈が大阪めちゃくちゃ良くなった
周りの人もみんな同じこと言ってると発言していたね
大阪府の大多数も同じ意見だから総選挙で自民党全敗したんだろうね

795 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 03:26:55.92 ID:4SaH3XoA0.net
数字は残酷だね〜w 
東京は140万人増
埼玉は35万人増
大阪は10年間で人口5万人減 ← ww

大阪府の女性の生涯未婚率 全国平均より高い。

吉村と大阪維新と竹中に大阪の男の収入が減り、結婚しても給料上がる見込みないから 大阪の女性の生涯未婚率激増してるのでは?

https://www.pref.osaka.lg.jp/attach/15682/00214800/zu7.jpg?2016033014380100

数字は残酷やね。 大阪女性が結婚できません。これは大阪を逃げ出すのも無理ないな。
竹中の派遣と結婚しても給料上がらないしな。

 

796 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 03:28:13.48 ID:+ZRo0BGi0.net
グラフの2010年までなんですがw

797 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 03:30:01.66 ID:+ZRo0BGi0.net
というか現実に破綻しそうな京都市をさておいて
大阪に対してネガキャンする意図って何だろう

798 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 03:32:32.05 ID:NupeJ7/70.net
https://www.youtube.com/watch?v=lHXJBRiVkLM

799 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 03:40:12.31 ID:l38IY0zJ0.net
>>789
今なら「佐藤こと」でTwitterかYahooリアルタイム検索も興味深いよな

ってか、議席増やしたらもう早速に内ゲバかよw

800 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 03:41:18.23 ID:4SaH3XoA0.net
そもそも橋下が言ってたのは、

大阪市と大阪府で似たような大学とか学校とか図書館とか公共施設がある事そのものが
悪い。悪だ。無駄。って
前の府知事 市長はバカな事して、大阪府民達の税を無駄使いしてた。と

橋下が大嘘ほざいてた訳でしょ?

その橋下の話そのものが、大嘘なんです。

大阪市内にある府の公共施設は府民の金で作った府民(大阪市民 企業の税)含む作った。
大阪市内にある市の公共施設は、市の税で作った市の公共施設。

そして、立派な大阪市施設は、政令指定都市となって、
大阪市民 大阪市内の企業 団体で税が、大阪府 他地域に横取りされなくなった事から
立派な市の施設が作られた。政令指定都市前から市があるんだから、市の施設はあんだろw

そもそも同じ似た施設があって当たり前なの。市なんだからww
政令指定都市になると、もう府に市民 市内企業が収めた税横取りされないから立派な施設になんのは当然なんだよ。
大阪一の都市なんだから。

801 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 04:01:18.16 ID:4SaH3XoA0.net
これから乞食に突き進むお前ら大阪市民達 大阪府民達にはこんな立派な公共施設は必要ない。って事が橋下の真意だろw

それにしてもよくまー、橋下みたいなバカみたいな騙しに引っかかるねw

市の税金で立派な市民が使える公共施設 公物残してくれて、橋下前の大阪市長さんありがとうだろ。普通w

税だけとって公共施設 公物残さなかったり、民間流しする方がよっぽど悪だろw

コロナで府や市の医療機関 医療人材いなかったから無駄に多くコロナで死んだんだろ?

お前ら達には、医療提供の場は無い。イソジン買って飲め。
程度で、どうして騙されるのかな? やっぱ 大阪テレビ メディアの力か?

802 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 04:04:04.01 ID:+NhuxBDc0.net
馬鹿な大阪家畜を駆除する冬の大阪コロナ大虐殺をお楽しみに

803 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 04:36:55.15 ID:4SaH3XoA0.net
こんな立派な公共施設は大阪市民ども 大阪府民どもの施設に使わせるのは勿体ない。
はした金で民間企業に売却して、民間企業施設に大阪府住民皆の共有財産公共物を
利益追求私企業の私物に変えましょうで

コロナで公立病院 公的医療人材無くて 大阪府民大量コロナ死。大量新コロ後遺症持ち府民大量発生。

804 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 06:54:10.10 ID:vRxclZ5f0.net
売国維新は要らない

805 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 06:56:15.62 ID:EMxQPzFD0.net
>>776
政党もそうだし、官僚、政府全てがそうだね

806 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 06:59:38.92 ID:VI+WZEkS0.net
大阪府、大阪市を残しながら
以上

807 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 07:00:29.52 ID:ywGR3E3R0.net
>>804
本当にいるとは、百田派

808 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 07:55:31.19 ID:6rYZ9qPQ0.net
>>720
万博とIRで8両化されなかったら、この先、8両になることはないだろうね

809 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 08:00:51.92 ID:6rYZ9qPQ0.net
>>799
あれだけでTwitterアカウント閉鎖に追い込む維新恐い

810 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 08:14:18.07 ID:/+5iWB2N0.net
>>778
それが頭の悪い屁理屈なんだよ
愛知県と名古屋市だってトップは仲が悪いけど都市開発もそれぞれ上手くやっていて二重行政の強さと頼もしさを発揮している
栄のテレビ塔&久屋大通公園は名古屋市の施設で、オアシス21&芸術文化センターは愛知県の施設だけどそれら一体的に調和して上手くやっているのがよくわかる
国際展示場にしても名古屋市と愛知県で機能や利便性の高いものが2つあって充実していることは展示場やホールが不足してる中で頼もしい
維新の二重行政だから高速道路も上手く開発できないというのも名古屋市や愛知県の機能的に整備されている高速道路を見てもよくわかる
二重行政批判は的外れ
大阪の負債は二重行政だからという問題じゃなく、大阪が文化的に街作りに絶望的にセンスが無かっただけ

811 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 08:15:35.30 ID:/+5iWB2N0.net
>>778
愛知県体育館がどこにあるか知ってる?名古屋市が管理する名古屋城の敷地の中にある
さらに新しく新設する新愛知県体育館も名古屋市の敷地である名城公園の中に作るという協力関係
愛知県美術館も栄のど真ん中で、名古屋市美術館よりも名古屋の一等地な
オアシス21も愛知県の施設で、名古屋市の久屋大通パークと隣接しつつ一体的に最高の関係
残念ながら維新の二重行政詐欺の願望と違って名古屋市と愛知県は二重行政で最高に上手くいってるんだよね

812 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 10:06:26.01 ID:B8TxXO710.net
>>627
愛知名古屋は鉄道が欠陥だらけだな
発展してない2両の電車は驚いた
どんだけ大阪貶しても名古屋はそれ以下

讃える事は他者を貶す事とは別なのに
大阪貶すからそれ以上に名古屋は貶される

813 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 10:34:54.36 ID:B8TxXO710.net
高速道路網
名古屋はショボくて全く比較にならんな

大阪
http://japan-expressway.com/img01/hanshin000-hanshin-map2020-001.jpg

名古屋
https://www.nagoya-expressway.or.jp/guide/images/route2105.png

814 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 10:43:20.59 ID:Fx2mH1Di0.net
同じ党派で無能を晒すなよ

815 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 10:46:59.47 ID:kbbXpKZc0.net
都構想クル━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!


邪魔しまくってきた立憲共産党、自由共産党壊滅したし

816 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 10:47:33.22 ID:GQD8TZPH0.net
>>806
自民党だったら屋上屋をかしてると言われかねない

817 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 11:00:37.07 ID:4SaH3XoA0.net
橋下 維新の二重行政批判は的外れ。

単に 橋下 維新の前の府知事 市長 議会が

大阪市民 大阪府民の為に残した公共財産 公共財産 公共サービス施設を

橋下 維新に近い外国 利益追求私企業の私物に変える為、
府民の市民のモノを 私企業経営トップの私物に変える為の、騙しが、橋下 維新が作りだした二重行政は無駄だ。 悪だ。 過去の府知事 市長 議会 役人は悪かった。です。

でも、よくもまー 橋下 維新のペテンに簡単に引っかかるねw 大阪の人はお人よしなんだな。

悪人と善人の目利きが苦手なのでは? 

818 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 11:03:05.68 ID:/y1Iwmqp0.net
じり貧なんだしなんでもやってみたらいいやんけ

819 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 11:03:32.75 ID:7Rk8LoEh0.net
>>816
そもそも政令市が「屋上屋を架す」としか言いようがない欠陥制度の典型だからなぁ

820 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 11:20:05.45 ID:5GhFqnqy0.net
>>813
外環も皆無な大阪がなんか言ってるw
外環が無いってショボ過ぎだろw
愛知は名二環と東海環状道と外環が2つも綺麗に整備していってて素晴らしい

821 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 11:22:34.62 ID:f576WoR+0.net
>>763
本当にこれだわ

822 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 11:37:27.21 ID:4SaH3XoA0.net
東京都  2005年1258万人 2010年1316万人 2015年1352万人 2020年1397万人 15年間で東京人口140万人増

大阪府  2005年879万人  2010年887万人  2015年884万人  2020年882万人  15年間で大阪人口3万人増 10年間で人口5万人減

埼玉15年間で人口34万人増 2005 705万人 2020年 739万人

愛知も 人口激増中ww 5年で20万4943世帯増加  人口だとその二倍くらいか。

2020年10月1日現在の愛知県の人口は754万1123人です。また、愛知県の世帯数は326万8776世帯です。
 2020年人口動向調査(2020年10月1日現在)の結果によると、愛知県の人口は754万1123人で、平成27年国勢調査に比べ、5万7995人増加しました。
 愛知県の世帯数は326万8776世帯で、平成27年国勢調査に比べ、20万4943世帯増加しました

https://www.pref.aichi.jp/soshiki/toukei/0000078205.html


どうして 橋下 松井 吉村 大阪維新 竹中 完全支配地 大阪だけ

外国人住民抜かすと 数十万レベルの大阪府民大量脱出してるの?
大量に大阪に住み始めた外国人大阪府民入れてカウントしても 10年間で大阪府の人口5万人減だよ。 どうして? 

823 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 11:40:24.22 ID:4SaH3XoA0.net
愛知人口激増中 新規世帯数増えすぎ 

愛知 5年で20万4943世帯増加

橋下 松井 吉村 大阪維新 竹中 完全支配地 大阪府民が 愛知に避難してんじゃないの?wwww

あー、大阪維新 橋下 松井 吉村 竹中が居ない愛知に引っ越そう。って 元大阪府民の受け入れ地?wwwww

824 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 12:33:56.63 ID:B8TxXO710.net
高速道路網だけでなく鉄道網も
名古屋は密度と範囲がショボくて比較にならない
都市規模が違うから大阪貶しても名古屋はさらに貶されるからやめとけ

大阪
https://nippon.zaidan.info/seikabutsu/2001/00701/images/z2024_01b.jpg

名古屋
https://www.pref.aichi.jp/uploaded/image/7485.jpg

825 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 12:42:55.59 ID:B8TxXO710.net
>>823
世帯数増えても世帯人数減ってるから別に人口増えてなくて笑える

大阪都市圏2000万人
中京都市圏900万人
https://www.pref.aichi.jp/uploaded/image/248589.jpg

826 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 12:46:18.65 ID:b2dLMmtV0.net
リニアも今のままだと大阪に来るまであと何十年かかることやら

827 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 13:01:11.63 ID:B8TxXO710.net
繁華街売上規模
名古屋の都市規模ではショボくて大阪では比較にならんよ
関西は京都も神戸も有る
名古屋は横浜と並ぶ

名古屋を誇りたければ誇ればいい
他所を貶すから名古屋の欠陥を貶されるんだ
貶す行為はチョン国と同じだぞ


横浜 横浜駅6270億 関内1470億
愛知 栄6070億 名古屋駅3500億
京都 四条河原町4270億 京都駅1480億
大阪 梅田8400億 難波・心斎橋7750億 天王寺2270億
神戸 三宮元町4390億

828 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 14:49:57.76 ID:5GhFqnqy0.net
>>821
大阪は私鉄だけでなく、JR(国鉄)もブツ切れだらけで不便なんだよね。
JR難波が離れ小島で有名だけど、昔は阪和線も天王寺止まりだったw
大阪の鉄道は国鉄も私鉄も離れ小島だらけだったうえ、そういう行き止まりターミナルを誇りにしていた見栄っ張り文化。
「ここはわいの島や!」という沿線のテリトリー意識が強かった。
昔の大阪は不便を不便と思っていない独自のローカル主義の街だったのがよくわかる。
無理矢理継ぎ接ぎして難波も市役所も通らない欠陥環状線を作ったり、その欠陥環状線に阪和線を無理矢理乗り入れることで何とか梅田と天王寺が何とか繋がってる状態。
こんな糞みたいな鉄道網でイキってるんだから、そりゃ街作りに無頓着になるわけだよ。

829 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 14:57:14.89 ID:s4iB0aw70.net
「維新が躍進した!」と言われた衆院選で、維新に所属している赤木正幸候補の運動員による買収があった事が判明。

さすがは武富士吉村の維新って感じ。

衆院選で当選 維新候補者の運動員 買収の疑いで逮捕|NHK 関西のニュース

830 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 14:59:56.75 ID:s4iB0aw70.net
はいはい、始まりました。
維新得意の公職選挙法違反

「衆院選で当選 維新候補者の運動員 買収の疑いで逮捕|NHK 」

法律違反しても、「良いやん」
犯罪犯しても、「良いやん」

日本全体がその風潮に・・

大阪は、犯罪遭遇率全国一。
恐ろしい事態に突入・・・。

831 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 15:32:06.62 ID:L91GD6qI0.net
ゴキブリは1匹出たら20匹は居るって言うからなぁ

832 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 18:11:22.68 ID:/+5iWB2N0.net
大阪は二重行政のせいで高速道路がまともに整備できないと頭の悪い詐欺話してたけど、
名古屋市と愛知県は二重行政で名二環や東海環状道という綺麗な線形で機能的な外環を2つも整備してるんだよな
大阪は二重行政以前に致命的に都市開発のセンスが無かっただけで、それを二重行政のせいにして詐欺ってるのが維新なんだよ

833 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 18:51:50.12 ID:M3uCL1un0.net
でも名古屋は田舎だからな

834 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 18:56:06.68 ID:M3uCL1un0.net
欠陥環状線の名古屋駅通らない名城線

835 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 19:05:30.71 ID:M3uCL1un0.net
>>627まさにこれ

836 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 19:05:48.30 ID:kb7GeIuH0.net
>>822
維新がクソだから大阪は人口が減ってる

837 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 19:22:56.86 ID:M3uCL1un0.net
>>824まさにこれ

838 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 19:23:21.70 ID:M3uCL1un0.net
>>813まさにこれ

839 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 19:33:56.64 ID:9drwx9Hi0.net
>>1
ほんまどうでもいい
未来永劫維新が利権チューチューするための体制づくり?

840 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 19:36:01.63 ID:MARB3azj0.net
>>771
そうなら大阪府が調子に乗りすぎたに尽きるな

841 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 19:39:02.42 ID:MARB3azj0.net
>>778
こっちも納得
両方の意見が正論
だから賛成反対も拮抗するんだわ

842 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 20:00:36.24 ID:o4EmhbVC0.net
>>839
維新は利権に一番遠い政党なんだがな

843 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 22:03:38.97 ID:w6eVmE9s0.net
大阪市、あれ程バラまいてるのにねえ


【2021年版】人口統計から見る「子育て世帯に人気の街」ランキング(東海・関西編)
https://www.jutakujohokan.co.jp/article/2021/04/20/demographics-west/
3-1. 関西圏トップは大阪府吹田市。大阪市中心部は転出超過が目立つ
関西圏の市区町村別に、年少者の転入(転出)が多い街トップ10をランキングしました。

■関西圏 年少者(0〜14歳)の転入超過数 (人)

トップ10 ワースト10
大阪府 吹田市 446 兵庫県 尼崎市 -582
大阪府 箕面市 405 大阪府 大阪市北区 -393
大阪府 枚方市 401 大阪府 大阪市淀川区 -387
兵庫県 宝塚市 335 大阪府 大阪市浪速区 -371
兵庫県 神戸市北区 232 大阪府 大阪市東淀川区 -333
大阪府 堺市東区 220 大阪府 大阪市西区 -315
兵庫県 明石市 200 大阪府 大阪市北区 -312
兵庫県 川西市 187 兵庫県 神戸市中央区 -275
大阪府 交野市 178 大阪府 大阪市平野区 -247
大阪府 高槻市 160 兵庫県 神戸市兵庫区 -228
出典:「住民基本台帳人口移動報告 令和2年結果(総務省)」 より作成

844 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 22:10:51.63 ID:yLeV6TA00.net
>>1
ほらな
都構想否決でもゴキブリみたいにしつこくやるんだよ維新は
維新に入れたアホども絶滅しろや

845 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 22:45:01.22 ID:ndqET3Vv0.net
>>147
> 特別区設置自治体を行政区分上、
> 「都」と呼ぶってことぐらいしっとけ

違う
特別区の定義が「都の区」であって
大都市特別区設置法によって都ではなくても特別区が設置できるようになったが
特別区関連の法令を一々改正するのがめんどいんで
法令の適用上「都とみなす」という取り扱い

「都」と呼ぶわけではない

846 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 22:48:06.82 ID:YtxJfhYu0.net
大阪市を拡げるのが正解なんだろうね

847 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 22:51:14.08 ID:YtxJfhYu0.net
>>793
企業の流出は変わらんだろ?
維新になってからも流出しまくっとるやん

848 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 23:06:07.06 ID:iGH5lQCa0.net
>>847
現実
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190523002996_comm.jpg

849 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 23:33:01.14 ID:4SaH3XoA0.net
>>848
大阪企業も大阪府民も大阪から総脱出。
コロナで大阪府民大量死したから、社員の命守ために 更に大阪脱出するぞ。

パナソニック 大阪から東京へ
https://www.sankeibiz.jp/smp/business/news/170717/bsb1707171600001-s1.htm

大阪からの本社移転、508社 東京・兵庫に集中 流出続く
経済産業省の企業活動基本調査を基に、従業員50人以上で資本金または出資金が3000万円以上の61万社を対象に調べた。
本社転出先はこのほか京都府と滋賀県が27社(5%)。兵庫、滋賀、京都への転出について大阪府は「物流、交通網の発達に伴い、地価の安い地域に移転した」とみる。東京への移転理由は「今後調べる」というが、取引先や顧客が多いことなどが影響したとみられるようです。

同じ業種でも売上高が多い企業は東京都に、少ない企業は兵庫県に転出している。一方、同時期に府内へ転入した企業は269社で府外へ転出した企業が転入企業を239社上回ったそうです。

調査期間の後も大阪府からの本社移転は続いているとみられる。
17年4月、ジャスダック上場で射出成型の精密部品製造のアテクトは東大阪市から滋賀県東近江市に本社を移した。本社工場が手狭になったため他社の工場を購入して改修したそうです。

首都圏でも本社機能の大部分を郊外に移す例が結構あるから、大企業でも対海外と対官庁機能以外、生産拠点の郊外に本社機能を移す例が増えている。
大阪の場合、さらに必要ないから本社移転だろうか。

東京都  2005年1258万人 2010年1316万人 2015年1352万人 2020年1397万人 15年間で東京人口140万人増
大阪府  2005年879万人  2010年887万人  2015年884万人  2020年882万人  15年間で大阪人口3万人増 10年間で人口5万人減
埼玉15年間で人口34万人増 2005 705万人 2020年 739万人

大阪だけ人口減。10年で5万人減。しかも国の外国人労働者受け入れで外国から数十万レベルの新大阪住み外国府民が爆増してトータルで5万人減www

人と企業の大阪逃げたしの数字は残酷よの〜ww 

850 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 23:35:03.90 ID:YtxJfhYu0.net
>>848
徐々に減ってきてるんだね
失礼

851 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 23:51:47.83 ID:4SaH3XoA0.net
>>848
>大阪市を拡げるのが正解なんだろうね

府としては大阪市の事は何も関与せず そのままで、

大阪府内の各市を政令指定にするのが、本来の府の役目。
府の経済 富を増やすのが府知事の役目。
大阪の土地を増やし、大阪府民 商人の資産を上げて、
公金使って府民が賃金も安くすめたり、府民用団地新規につくったり、

国内大企業 世界企業の誘致して、良い雇用条件の職 高年収府民 中間層府民を増やすのが府知事の役目。

国内都道府県競争力を高めて、人口増 政令指定都市続々誕生 大阪府 府民の正社員率 正社員所得 世帯所得を激増させるのが大阪府の役目。

なにをとちくるってるのか、テレビでやってる感パフォのみw 

852 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 23:56:57.97 ID:KVlIXbot0.net
住民投票で否決されてるのに、
これに税金を注ぎ込んだら違法。
既に勝手に府市統合とやらに100億円も
住民に無断で使い込んでるのをまず返せよ。

853 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 00:01:11.40 ID:FOsJF8fb0.net
>>849
>転出先を見ると、「大阪府」が22社で最も多く


https://www.zaikei.co.jp/article/20210914/638642.html
大企業の本社、首都圏外へ移転の動き加速 年内に300社超え転出超過の勢い(抜粋)
2021年9月14日

 東京一極集中、東京一人勝ちの状況がコロナ禍で変わる可能性が出てきた。
大企業を中心に本社を東京圏から首都圏外へ移転する企業が急増している。

 9月3日、帝国データバンクが「首都圏・本社移転動向調査(2021年1-6月間速報)」の結果を公表している。
調査結果によると、21年1月から6月の間に判明した首都圏外へ本社を移転した企業の数は186社だった。
6月時点で150社超となったのは過去10年間で初めてで、レポートでは「企業本社の首都圏外への転出の動きが加速している」と分析している。
このペースが続いた場合、首都圏外への本社移転は年間300社を超えると推計され、300社を超えるのは02年の311社以来19年ぶりとなる。
さらに、90年以降で最多を記録した94年の328社をも超える可能性が高いとレポートは見ており、11年ぶりの転出超過を予測している。

 転出先を見ると、「大阪府」が22社で最も多く、次いで「茨城県」の19社、「静岡県」16社、「北海道」14社と続いており、全国に分散しているようだ。
レポートでは「今後は、インターネットを介した業務が可能なサービス業やスタートアップのほか、
大手企業でもテレワークやジョブ型雇用の導入と併せて本社のあり方を見直す機運が高まるとみられ、
21年後半から来年にかけて、首都圏外への本社移転を実施・検討する企業が増加する可能性がある」と分析している。

854 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 00:14:38.50 ID:D1lLl2gl0.net
>>852
リコールでも何でもやれることやったらええやん
負け犬でも権利はあるよ

855 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 00:18:48.35 ID:FOsJF8fb0.net
>>810
名古屋は市の面積が大阪市よりも広く、中心からちょっと離れたら田畑と民家と工場ばかり。
深夜の画像を見れば、大阪圏の1/5以下ということが一目瞭然。

愛知は都心の光の強さは弱く範囲も狭い。その周りが淡い光でところどころ明るくなってるウイルス細胞型。
夜の浅い時間帯は、一見広範囲が明るいように見えるが、それは田畑と民家の中に点在する工場の光。
深夜になるとめちゃくちゃ狭いことがわかる。京都盆地の周りの山が田畑と民家になったようなもの。
光の強さは京都・姫路・和歌山あたりと同レベル。

https://astropics.bookbright.co.jp/wp-content/uploads/2021/04/ISS064-E-42108-1200-1024x683.jpg

大阪市域を都市圏が大きくはみ出していることがわかり、
名古屋を比較対象にすることは的外れなことがよくわかる。

856 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 00:32:47.71 ID:fXdQl/6h0.net
>>855
残念でしたw
https://i2.wp.com/kaigai-matome.net/wp-content/uploads/2017/07/img1499259629.jpeg

857 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 00:37:40.22 ID:fXdQl/6h0.net
>>855
大阪の二重行政詐欺について何の説明にもなってなくて大阪人の頭の悪さだけはよくわかったよw


こんなの大阪だったら維新のおかげっていう案件
名古屋市と愛知県は最高の二重行政なのがよくわかるな
二重行政廃止しようが大阪じゃ無理w

愛知県にソフトバンクが国内最大級のスタートアップ拠点
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/092202148/

858 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 00:40:59.95 ID:3f6t3WWW0.net
>>852
こういうアホが今回選挙で駆逐された

859 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 00:44:44.48 ID:3f6t3WWW0.net
>>855
大阪平野より遥かに広い濃尾平野なのに
終わりナゴヤは完全に都市として失敗してるな

860 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 00:45:10.38 ID:ZRMJL4bL0.net
大阪府の高齢化は 大阪で生まれ育った若者男女が橋下 松井 吉村 大阪維新 竹中支配大阪に絶望し、大量に府外に流出 引っ越し。
大阪府の人口が減っている要因は明白です。若者が大量に流出しているからなのです。

下は、東京都と大阪府の高齢化の推移です。
東京と大阪の高齢化率(人口に占める65歳以上の割合)
    東京都   大阪府
2005年 18.5%   18.7%
2010年 20.4%   22.4%
2015年 22.7%   26.1%
2020年 23.0%   28.0%
(国勢調査データより)
2005年には0.2%の差しかない65歳以上の割合が
15年間で5%の大差!!!! 若い府民女性はセックス奴隷になりたくない。若い府民男性は一生 竹中低賃金奴隷労働は嫌だ。と若者男女府民の大阪大量脱出が続いた結果が大阪の高齢化率上昇です

大阪の高い高齢者率の原因は橋下 松井 吉村 大阪維新 竹中 新自由だった!!!

861 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 00:46:00.68 ID:3f6t3WWW0.net
>>857
終わりナゴヤはそれでも大阪以下じゃん

862 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 00:47:34.70 ID:3f6t3WWW0.net
>>832
東海環状道って未整備ブツ切りミッシングリンク失敗道路じゃん
こんなのが自慢になる終わりナゴヤ

863 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 00:54:55.71 ID:8oe9uHeI0.net
>>8
それは京

864 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 00:57:21.16 ID:fXdQl/6h0.net
>>859
大阪は新幹線駅が一つしか無いから大阪南部民も新幹線に乗るならわざわざ新大阪まで来ないといけないのが不便でコンプレックスなんだよな
だから定期的に「関空まで新幹線を!」という頭のおかしい妄言が定期的に出てくる
阪急は梅田で途切れ、南海は難波で途切れ、JRも環状線に乗り入れないと阪和線を梅田が繋がらない欠陥構造で大阪は何もかも南北分断


愛知だと対極の立地の豊橋でも新幹線ひかりも止まって東京や関西にも便利に素早くアクセスできる
JR東海道線や名鉄本線も競争して活性化
東名や新東名の高速道路もそうだし、国道23号という実質的無料高速もある
東西に長い愛知県を国土軸が端から端まで通り利便性の格差があまり無いのが恵まれてるんだよね

大阪は利便性に南北格差があって府内移動が不便なのが致命的だからこそ、なにわ筋線という頭の悪い欠陥路線を作ろうとしてるんだよね

865 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 00:59:56.87 ID:fXdQl/6h0.net
>>862
2026年に全線開通するよ
大阪は外環自体が皆無

866 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 01:02:37.37 ID:3f6t3WWW0.net
>>864
終わりナゴヤは栄にJR近鉄名鉄も直通しない不便な欠陥都市だしな
名古屋駅乗り換え強いられるし名古屋駅まで行かない電車が多数

867 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 01:02:46.80 ID:au9lmswq0.net
悪夢の維新政治で衰退した大阪
今や1地方都市

868 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 01:05:19.61 ID:3f6t3WWW0.net
>>865
関西大環状と都市再生環状は終わりナゴヤより大規模になるからな
ちなみに外環てのは都心に来させないための素通り道路
栄の欠陥都市の不便さに何も寄与しない
終わりナゴヤは終わってる

869 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 01:08:23.45 ID:3f6t3WWW0.net
終わりナゴヤ自慢の栄
地下鉄2路線+名鉄本線から分離支線
合計たったの3路線でターミナルですらない(笑)
名古屋駅で乗り換えないといけない不便な欠陥都市(笑)

870 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 01:12:37.14 ID:3f6t3WWW0.net
>>864
JRはナゴヤ駅で終わり
名鉄はナゴヤ駅で終わり
近鉄はナゴヤ駅で終わり

どの路線も栄に直通出来ない欠陥都市で終わりナゴヤは終わってる(笑)

871 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 01:13:12.09 ID:fXdQl/6h0.net
>>866
名鉄犬山線が都心の伏見や大須に直通するよ
それらは栄と一体的なエリアだからね
犬山線が凄いのは例えば郊外の岩倉駅から名駅、金山、熱田神宮、岐阜、豊橋、豊田、常滑、中部空港、内海海水浴まで、あらゆるところに行けてしまう
大阪の私鉄が全て統合して梅田を中心に大阪全土へ一体的に流動させてるような利便性の高さ
https://ekitan.com/timetable/railway/line-station/431-10/d1

872 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 01:15:35.60 ID:7MW6Gkd20.net
左翼新聞の朝日、毎日の大阪都構想反対キャンペーンの酷さからして
大阪都構想はマトモな統治機構改革なことがわかる

873 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 01:16:15.88 ID:si8EGaJn0.net
個包装じゃなかった都構想(3度目)ですかい

874 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 01:17:35.55 ID:fXdQl/6h0.net
>>868
大阪のそれは既存の別の高速道路を乗り継いでややこしい環状線ごっこしてるだけなw
計画的に一体的に独立した環状線とは次元が違う

875 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 01:20:08.92 ID:3f6t3WWW0.net
>>871
名鉄が地下鉄に乗り入れたと思ってたら何と栄駅に停まらない
栄駅に行くには隣駅で乗り換え
やっぱ終わりナゴヤは終わってるわ(笑)

876 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 01:20:59.80 ID:fXdQl/6h0.net
>>875
ナニワ筋線は皮肉にも阪急や南海の無駄に大きい行き止まりターミナルの存在を全否定してるようなもんなんだよな。
しかも大阪分断の象徴だった南海や阪急ほどなにわ筋線に乗り入れたくて仕方ないというから皮肉。
もはや阪急にしても南海にしても昔の見栄っ張りなデカいターミナルのプライドが嘘のように節操無い状態。
近鉄が難波乗り入れによって上本町ターミナルが離れ小島になるようなもの。大阪はこんな見栄っ張りな無用の長物ばっかり。
今や無駄にデカいだけの行き止まり見栄っ張りターミナルは街の障害物でしかなく、都心部に車両基地が居座ってるマヌケな状態。


対照的に邪魔にならない地下ホームで名古屋駅&金山駅を中心にして全方位に流動させてる名鉄。
大阪がやりたかったか私鉄の相互乗り入れによる多様な流動を、名鉄は散らばった私鉄を統合して一社で効率的に実現した状態。
しかもターミナルが近鉄とも壁一枚で隣接しててこ日本で唯一無二の私鉄ハブターミナルとなっている。
これから再開発でホームや改札を一体的に再開発されたらさらに凄い。
名鉄はナニワ筋線の理想をスマートに実現させた状態なんだよな。

877 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 01:24:29.13 ID:FOsJF8fb0.net
https://travel.watch.impress.co.jp/img/trw/docs/1217/989/01_o.jpg

名古屋は、中央道は名神の小牧まで、東海北陸道も名神の一宮までで、
都心部に直結していなくて、ボトルネックになっていて無駄な渋滞が発生してマヌケ且つ不便。
東側も、都市高速の東西は名二環まで。東名まで行こうとしたら、
3回も連続でJCTを乗り継がなけらばならないボトルネックだらけのマヌケ構造。

さらに、名古屋は名神や新名神に接続する都市高速が、
時計の文字盤でいうと、0時、3時、6時×2、9時、11時の5方向しかなくて貧弱。


一方、大阪は5号湾岸線、3号神戸線、11号池田線、12号守口線、13号東大阪線、14号松原線、15号堺線、4号湾岸線、
プラス新御堂筋、さらに将来2号淀川左岸線〜第二京阪と10方向になり、名古屋の倍。

西船場JCT渡り線、阪神高速6号大和川線が開通し、
今後も新名神高槻〜大津間、阪神高速2号淀川左岸線延伸、名神湾岸連絡線、阪神高速5号湾岸線延伸・・・
と、より快適になる工事が目白押し。

将来的には、新名神から第二京阪〜淀川左岸線で梅田やUSJ付近へ直結。
大和川線は西名阪から直結、淀川左岸線は第二京阪から直結で、名古屋と違いボトルネックを解消できる。

878 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 01:25:21.66 ID:go7wNYBQ0.net
>>1
もう投票なんかしないで勝手に大阪都にしろよ
いつまでやってんだろこいつら
別に住民の意見なんて聞く必要ないだろ

879 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 01:25:50.48 ID:3f6t3WWW0.net
>>874
新名神と伊勢湾と重複で独立してない終わりナゴヤ(笑)
名古屋駅に電車1本で行けないややこしい名鉄は関西私鉄と次元違って終わりナゴヤ(笑)

880 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 01:28:01.54 ID:3f6t3WWW0.net
>>876
自慢のハブ名古屋駅に何故か電車1本で行けない名鉄(笑)
自慢の都心の栄にJR名鉄近鉄が直通しない不便な欠陥都市終わりナゴヤ(笑)

881 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 01:35:00.31 ID:3f6t3WWW0.net
終わりナゴヤ自慢の栄
何とたったの3路線なんちゃってターミナル(笑)

梅田10路線
JR3(+北新地駅)+阪急3+地下鉄3+阪神1

難波7路線
JR1+南海2+近鉄1(+大阪線)+地下鉄3

882 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 01:37:53.48 ID:FOsJF8fb0.net
>>876
一箇所に全部集めて、というのは田舎ならではの発想。
梅田や難波でそんな事をしたら駅構内が人で溢れかえる。

近距離に複数の駅がある事でその間を人が行き交い、
それぞれの駅の周りも開発される事で、街が面的に拡がっていく。

一方、名古屋のような地方駅は、一箇所に集めないと人の集積が中途半端。
一箇所に集めてもパンクしない程度の田舎である証拠。

だから、名古屋駅前ですら道一本渡ったところまでが限界で、あとは低層雑居ビルばかり。
結果的に街に拡がりがない駅前だけの点と、ロードサイドのファスト風土でしかなくなる。

全部直通だとスルーされるし、どこかで遅延が発生すると広範囲に影響がでる。
だから、基本はターミナルでありながら直通もある大阪の方式が良い。

883 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 01:45:58.77 ID:fXdQl/6h0.net
>>882
名古屋市内の人が利用するのは地下鉄中心で栄が地下鉄ネットワークの中心
JRも名鉄も愛知県民は名駅より金山総合駅を中心に経由する
また大曽根、千種、神宮前も経由地として分散
名古屋駅は主に新幹線や特急しらさぎ特急ひだ近鉄の利用者が中心

884 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 01:47:03.97 ID:3f6t3WWW0.net
名鉄は名古屋駅にたったの線路2本で1ヶ所にまとめた結果
ハブ名古屋駅に行けない電車が多数発生してしまう欠陥路線になった
終わりナゴヤ(笑)

885 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 01:50:37.55 ID:3f6t3WWW0.net
>>883
地下鉄ネットワークの中心の栄駅はたったの2路線という欠陥ネットワーク
JR名鉄近鉄どの路線も直通無しで乗り換え欠陥都市
終わりナゴヤは終わってる(笑)

886 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 01:53:21.78 ID:3f6t3WWW0.net
名鉄だと欠陥ハブ名古屋駅にも電車1本で行けない
JR名鉄近鉄だと栄に電車1本で行けない
どう考えても覆せない事実
不便な欠陥都市終わりナゴヤ(笑)

887 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 01:58:58.90 ID:3f6t3WWW0.net
自慢の栄は電車乗り換え強制の不便な欠陥都市
自慢のハブ名鉄名古屋駅は電車1本で行けない

どう考えても終ってる終わりナゴヤ(笑)

888 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 01:59:29.65 ID:fXdQl/6h0.net
>>877
維新も認める大阪の欠陥高速道路
外環が無いのもコンプレックス
しかし二重行政と全く関係ないのがバカ丸出しというw
https://www.lnews.jp/images/2018/08/20180823kansaikousoku2.gif

889 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 02:01:10.98 ID:3f6t3WWW0.net
名鉄犬山線に乗って地下鉄直通だー!
栄に行っちゃうぞー!

あれ?
栄に停まらないぞ!?
乗り換えないと行けないじゃん無意味じゃん!

終わりナゴヤ(笑)

890 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 02:03:03.88 ID:3f6t3WWW0.net
>>888
2018年の情報(笑)
終わりナゴヤは味噌食って脳味噌も終わってる(笑)

891 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 02:05:45.18 ID:3f6t3WWW0.net
>>888
大和北以外は進んでるしやっぱ大阪は終わりナゴヤより大規模になるなあ
鉄道は名古屋駅にも栄にも1本で行けない欠陥不便
道路も小規模

やっぱ終わりナゴヤは終わってる(笑)

892 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 02:07:33.69 ID:fXdQl/6h0.net
維新が大阪は市域が狭いから大阪市を解体しないといけないと頭の悪いことを言っていたけど、大阪の市域が狭いと感じるのは障害物だらけの大阪の都市構造に問題があるからなんだよね

例えば、
ビジネスパークの東側一面は地上を走る環状線が分断
OPBと京橋の間は川と地上の線路で分断
京橋は区画整理も出来てなくて道が酷い
大阪城の真横も東側一面を環状線が分断してるうえこんなところに巨大な車両基地が占拠する
天王寺も環状線が新今宮の方まで地上を走って分断して雑居ビルがびっしり壁のように貼り付く
新大阪はJRの大きな重要駅なのに昭和スタイルの地上駅
新大阪周辺は阪急や貨物線なんかも地上の鉄道で分断されまくり
新御堂筋も新大阪の駅前を分断
他にも色々あるが、
大阪は無頓着な食い散らかし乱開発により街がボトルネックと障害物だらけなんだよね
阪急や南海や近鉄上本町の見栄っ張りターミナルにしてもそう
だから狭い土地なのに使い勝手も悪くて機能不全に陥っている
それが相乗効果となりさらに狭さを際立たせている

893 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 02:08:29.23 ID:7SQCAT3f0.net
都構想ver2

894 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 06:00:19.95 ID:0upqMa870.net
>>846
大阪府全域を大阪市にしないと無理

895 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 06:17:33.27 ID:TPQhszjc0.net
>>892 JR名古屋駅自体は昭和遺産

896 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 06:17:58.04 ID:TPQhszjc0.net
>>892 名鉄名古屋駅はボトルネック機能不全

897 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 06:19:52.30 ID:TPQhszjc0.net
>>892 栄は歩行者不便なだだっ広い道路が街を分断

898 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 06:20:30.66 ID:TPQhszjc0.net
>>892 名駅は新幹線と在来線で膨れて駅自体が障害物で街を分断して裏口西側は発展から取り残される

899 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 06:20:52.54 ID:2qQui8+L0.net
愚劣な大衆しか居ない大阪なんぞ、どうなっても自業自得。

900 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 06:22:13.24 ID:TPQhszjc0.net
>>892 名古屋駅に降りた全ての人が街が分断された西側を見て田舎を感じてるからなw

901 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 06:23:22.42 ID:TPQhszjc0.net
>>892 見栄でハリボテ駅ビル建てただけで名古屋駅自体は昭和古臭いままw

902 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 06:30:15.03 ID:pnOGkW7x0.net
>>1
この何度でも立ち上がる感じがカッコいいw

903 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 06:33:08.95 ID:0DI6UNgj0.net
>>3
ん?
交通網が民間だとダメなの?
反対派はよく市民の大事な足とか言ってたけど、JRや私鉄も市民の大事な足であることに変わりはない

904 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 06:34:30.91 ID:2pRkdWkX0.net
東京都も23区はいいんだろうけど
多摩地区とかは2重行政と言えるんだろ

905 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 06:35:04.62 ID:TPQhszjc0.net
>>892 名古屋は21世紀になってから鉄道新線開業続く大阪と違い赤字3セク化や廃線続いて可哀想…

906 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 06:36:09.01 ID:0DI6UNgj0.net
>>8
えっとね、
天皇が住むところは京です
これ日本語の問題

都ではないです

じゃあ都市とか都会と言われるとこは天皇住んでんの?
違うよね笑

907 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 06:38:33.46 ID:2pRkdWkX0.net
名古屋市の話がでてるけど
横浜市のがやばいだろw

横浜駅のまわりの
しょぼさとか

908 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 06:39:28.65 ID:0DI6UNgj0.net
>>904
言える
根本的には二重行政そのものが問題なのではなくて、府市の力関係が拮抗してたことが問題
さらに大阪は狭いし府の真ん中に市があって影響が大きい

全国的に見たら、県営の事業があり、市営の事業があり、二重行政なんてどこにでもあるじゃん!それはそのとおりですねーって話

909 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 06:40:17.03 ID:rAtW93l20.net
>>1
オール大阪でやんなきゃ意味ねえからな
一歩踏み出したことだけは確かだ

910 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 06:40:29.05 ID:TPQhszjc0.net
>>877 名古屋は鉄道失敗して名駅と栄の都市開発失敗だけでなく高速道路も失敗してんのか

911 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 06:45:56.65 ID:2pRkdWkX0.net
>>908
県でやること
市町村でやること
基本的に分ければいいんだろうな

912 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 06:57:14.91 ID:hNu+pb1j0.net
売国維新はいつまでも大阪に居座らないで
早く出ていってくれ

913 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 06:57:33.04 ID:0DI6UNgj0.net
>>911
大阪府と大阪市も基本的に分けてきたよ
大阪市は市民のための体育館を作ったし
大阪府は府民のための体育館を作った
両者の言い分としては対象が違う

府民のための体育館だから北や南からアクセスしやすいところに作らないといけない
そうなると真ん中にある大阪市内に作ることになる
それで同じような箱物が2つできる

ほかには、府民のためになる政策でも市民のためにならないという理由で、府が提案しても市が拒否することもある。
大阪市単独で五輪誘致して失敗したこともあった。

そういう無駄をなくす意味で広域行政を決める役割を一本化できたのはよかった。

914 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 06:59:12.83 ID:QElWnyXh0.net
10年経っても解消してないのは維新が無能ということ
アホな大阪人騙してるだけ

915 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 07:10:25.29 ID:29j1eq3y0.net
3度目の都構想
いつまでやんの

916 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 07:18:23.29 ID:8A4kNCCY0.net
>>913
なんで府は一つしか作らないのさ
北と南に2つ作ればいいじゃん
バカなの?

>そういう無駄をなくす意味で広域行政を決める役割を一本化できたのはよかった。

大阪市だけ一体化してなんの意味があるのさ
説明してごらんよ

917 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 07:24:39.15 ID:0DI6UNgj0.net
>>916
予算の問題
さっきも書いたけど力関係は拮抗してる
府と市の広域行政は同じくらい
市が一つ作ったら府は2つ作るってことはできない

何度も書いとるように大阪府と大阪市の力関係が拮抗してるからこの二つの広域行政を決める役割を統一した

918 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 07:26:18.14 ID:2pRkdWkX0.net
>>913
その体育館の例だとそうなんだろうね
大学も、市立と府立で一緒になった方がベターなんでしょ

高校や中学でいえば、県立だろうが市立だろうが
どっちでもいいんだろうけど
一つ一つが大きくもない

919 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 08:03:28.80 ID:tFUDlMUt0.net
え、千里ニュータウンとか作んの?
橋下が解散させなかったけ。

920 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 09:04:21.93 ID:8A4kNCCY0.net
>>917
は?
府と基礎自治体の予算編成は全く違うんだけど?

アホかよ

921 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 09:09:21.51 ID:8A4kNCCY0.net
>>918
政令市の行背は政令市に任せ、道府県はそれ以外の自治体のサポート
それが制度なんだけど

そもそも特別市になる筈だったものを、中途半端な政令市に貶めたのは道府県
今更なに言ってるのかと

922 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 09:38:21.01 ID:2pRkdWkX0.net
>>921
今さらでも、中途半端だったんなら
変えた方がいいんじゃね

923 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 09:44:54.81 ID:8A4kNCCY0.net
>>922
道府県が言う資格はねえだろ

924 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 09:46:39.03 ID:2pRkdWkX0.net
>>923
都はあるの?

925 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 09:54:36.54 ID:fXdQl/6h0.net
>>913
>>917
それが頭の悪い屁理屈なんだよ
愛知県体育館がどこにあるか知ってる?名古屋市が管理する名古屋城の敷地の中にある
さらに新しく新設する新愛知県体育館も名古屋市の敷地である名城公園の中に作るという協力関係
アジア大会も名古屋市と愛知県が協力して開催する
愛知県美術館も栄のど真ん中で、名古屋市美術館よりも名古屋の一等地な
オアシス21も愛知県の施設で、栄のテレビ塔&久屋大通公園は名古屋市の施設、市と県がそれぞれ共存共栄して上手くやっているのがよくわかる
国際展示場にしても名古屋市と愛知県で機能や利便性の高いものが2つあって充実していることは展示場やホールが不足してる中で頼もしい
維新の二重行政だから高速道路も上手く開発できないというのも名古屋市や愛知県の機能的に整備されている高速道路網を見てもよくわかる
愛知県と名古屋市はトップは仲が悪くても都市開発はそれぞれ上手くやっていて二重行政の強さと大都市の頼もしさとして発揮している

大阪の負債は二重行政だからという問題じゃなく、大阪が文化的に街作りに絶望的にセンスが無かっただけでしかない

926 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 10:00:17.24 ID:BcCmSgUC0.net
>>925
名古屋は高速道路も電車も都市開発も失敗してる欠陥都市だから
脳味噌終わりナゴヤ古ーチン(笑)

927 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 10:04:00.85 ID:8A4kNCCY0.net
>>924
東京に政令市はないが
知らなかったの?ww

928 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 10:06:18.18 ID:BcCmSgUC0.net
>>925
ボトルネック欠陥構造の名鉄名古屋駅がハブだと自慢(笑)
その名鉄は高い遅い少ない三重苦でJRにボロ負け(笑)
都心の名古屋都市高速に接続しない欠陥高速道路網(笑)
自動車優先で歩行者不便な欠陥都市の栄(笑)
西側開発失敗の名古屋駅(笑)

発狂脳味噌終わりナゴヤ古ーチン(笑)

929 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 10:06:47.13 ID:FOsJF8fb0.net
>>925
二重行政真っ最中の愛知県と名古屋市は、
最初は日本一の規模のものを造る構想だったのが、散々モメた挙句、県が新設、市は県に阻止されて増築。

愛知県は350億円の税金かけて造ったけど、今更6万u程度の中途半端な代物。
運営は外資に委託したけど、赤字になったら税金で損失補填させられる奴隷契約。

そのスカイエキスポで何をやったかといえば・・・
オープニングイベントが K-POP、その後もエホバの商人、お笑いライブ、AKB握手会・・・

愛知・名古屋は、オープン直後にこんなものやるようなショボい需要しかない田舎。
その後も月に数件程度しかイベントを誘致できていないところにコロナで全滅。
県がどれだけ損失補填してるのやら・・・

名古屋市は名古屋市で、散々モメた挙句、既存施設の拡張。
二重行政邁進しまくりで、ショボいものが2つできて潰し合い。

930 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 10:10:26.90 ID:fXdQl/6h0.net
>>929
残念ながらそれは錯覚。
そもそも県と市で無理矢理協力して一ヶ所に大規模なものを作るというのが無理があったうえ、
それだけの土地や鉄道アクセスや高速道路の利便性など、その他の発展性なども考えるとそんな場所は無い。
しかも無駄に広いだけの使い勝手の悪い中途半端な展示場が一つできるだけで何にもいいことなかったから大阪のような頭の悪い緊縮詐欺で一本化しなくて本当に良かった。

建て替えしてるポートメッセの金城ふ頭は名古屋駅から鉄道一本で直結、高速道路も新東名&新名神に直結で全国からもアクセス最高。
新名神が完全開通したら関西や大阪から金城ふ頭は近くて超便利になるね。

スカイエキスポは日本で唯一無二の国際空港直結の保税国際展示場で名古屋駅からも鉄道一本で直結。
飛行機で九州や北海道からも直結するうえ、空港の敷地に巨大なホテルも完備。
国際空港直結だから全国はもちろんアジアからも集客できそうなワールドクラスのイベント会場としても最適。

こんな唯一無二の強味を持った超機能的な国際展示場が2つもできるって凄すぎ。大都市の貫禄であり最高の二重行政。

ボロくてアクセス不便なインデックスしかない大阪が嫉妬するのもわかるw

931 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 10:11:57.27 ID:ZRMJL4bL0.net
>>922
大阪維新が変えて大阪府民の利益になった事は今まで一度も無し。
大阪は衰退 貧困 人口縮小 経済縮小 大阪市民 府民の平均年収 世帯年収下がりまくって 韓国民の平均年収よりかなり低い乞食府民に落ちている。
 
東京と大阪の高齢化率(人口に占める65歳以上の割合)
    東京都   大阪府
2005年 18.5%   18.7%
2010年 20.4%   22.4%
2015年 22.7%   26.1%
2020年 23.0%   28.0%
(国勢調査データより)
大阪府の高齢化は橋下 松井 吉村 大阪維新 竹中 新自由が原因でした。 
大阪で生まれ育った若者男女が橋下 松井 吉村 大阪維新 竹中支配大阪に絶望し、大量に府外に流出 引っ越し。
大阪府の人口が減っている要因は明白です。若者が大量に府外に流出しているからなのです。

東京・大阪・埼玉の人口の推移

東京都  2005年1258万人 2010年1316万人 2015年1352万人 2020年1397万人 15年間で東京人口140万人増
大阪府  2005年879万人  2010年887万人  2015年884万人  2020年882万人  15年間で大阪人口3万人増 10年間で人口5万人減
埼玉15年間で人口34万人増 2005年 705万人 2020年 739万人

国の外国労働者制度導入 職種拡大 大阪に新規に外国府民 数十万府民誕生で入れて10年間で 大阪府人口5万人減!!!! 

932 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 10:13:58.39 ID:fXdQl/6h0.net
スカイエキスポは巨大な広場もあって野外イベントもできるから凄い
ワールドクラスのレイヴ(フェス)もやってるんだよね
空港直結の圧倒的な利便性に空港島で海を見ながらこんなフェスが出来るってスゴ過ぎ
ホテルやショッピングモールも充実してるし最高の環境
KYGOって知ってる?ダサ坊だから知らないかw
維新だったら「二重行政廃止したからこそこんな機能的で素晴らしい展示場が作れた!大阪市廃止した維新のおかげ!」という案件だよねw

1日目
https://youtu.be/k3rkCyoib94
2日目
https://youtu.be/AN5r7QKX0Dg

933 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 10:14:02.56 ID:BcCmSgUC0.net
>>930
イタリア村にレゴランドの港湾エリア(笑)
USJとIRに嫉妬の気持ちはわかる(笑)

934 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 10:14:28.30 ID:2pRkdWkX0.net
>>927
政令市がないといいの?w

だとして
政令市がない
道府県はいいんじゃんww

935 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 10:15:19.32 ID:BcCmSgUC0.net
>>932
ナゴヤにはイタリア村とレゴランドは有ってもIRはありませーん(笑)
IR嫉妬の発狂脳味噌終わりナゴヤ古ーチン(笑)

936 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 10:16:45.78 ID:emRWU/NT0.net
つまらんスレだ。
5ちゃんねるが廃れて、ネット民がTwitterに逃げたのが良くわかる。

937 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 10:16:53.30 ID:BcCmSgUC0.net
>>932
関空伊丹どころか福岡と札幌以下の中部国際空港に直結なんて素晴らしい(笑)
発狂脳味噌終わりナゴヤ古ーチン(笑)

938 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 10:18:04.21 ID:JRbu8VXd0.net
>>892
こんどの組織改変で
もろ、改善できないな。

ほんと #維新は害悪

939 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 10:18:57.45 ID:2pRkdWkX0.net
>>931
いろいろコピペしてるけど、とうの
大阪府民は維新を
かなり支持してるみたいけどw

940 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 10:19:54.05 ID:ZRMJL4bL0.net
橋下 松井 吉村 大阪維新 竹中 新自由が日本に 大阪に現れる前の

大阪 大阪府民は平均韓国国民の10倍以上の年収 中国の50倍以上の年収。
橋下 松井 吉村 大阪維新 竹中 新自由になった大阪は韓国住民の平均の遥か下の貧困乞食府民に叩き落された。

大阪の高齢化率も東京都と同レベル 

東京と大阪の高齢化率(人口に占める65歳以上の割合)
    東京都   大阪府
2005年 18.5%   18.7%
2020年 23.0%   28.0%
(国勢調査データより)

941 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 10:21:12.86 ID:JRbu8VXd0.net
>>913
五輪誘致は関係ないだろ。
維新はほんと嘘をつく。

942 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 10:23:00.44 ID:fXdQl/6h0.net
大阪だったら「維新が二重行政廃止した維新だからこそ、こんな最先端なイベントを誘致できた!」と言うイベントも二重行政で作られた展示場で今月開催しちゃう!


“AI×ロボット”の国際大会「ロボカップアジアパシフィック2021あいち」で、名古屋国際工科専門職大学がワークショップやセミナーを行います
https://www.jiji.com/sp/article?k=000000354.000011137&g=prt

名古屋国際工科専門職大学は、55年ぶりに国がつくった新しい大学制度「専門職大学」として、IT・デジタルコンテンツ分野で東海地域において初めて認可された新大学です。
この度、11月25日(木)からAichi Sky Expo(愛知県国際展示場)等で開催される「ロボカップアジアパシフィック2021あいち」において、本学の教員や学生によるワークショップやセミナーを実施します。

今回、日本で初めてアジアパシフィック大会が開催されます。テーマは「Next Door with Robots 〜ロボットと共に、その先へ〜」。国内外から参加する競技に加えて、ロボット活用の体感ができる様々なイベントも実施されます。その1つ、約5,000人が無料体験できるワークショップ「ロボットのがっこう」も行われます。

943 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 10:25:16.57 ID:FOsJF8fb0.net
あいちスカイエキスポ、外資に奴隷契約

 愛知県の場合、契約期間は2035年3月までの15年7カ月。
運営会社は、運営権を得る対価として県に対して総額8億8200万円を一括で支払う。
ただし、当初の5年間については、県が基金を設立して運営会社の損失を補填する。
6年目以降は運営会社が単独で経営に当たる
(ただし、県と運営会社が合意した目標収入よりも15%上振れ、もしくは下回った場合、その利益・損失は県に帰属する)。

944 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 10:26:57.05 ID:fXdQl/6h0.net
維新が主張してきてた夢洲にカジノ業者にお願いして大規模展示場を作ってもらうというものは、蓋を開けてみたらインテックスより小規模という本末転倒w
大規模展示場になることだけが売りだったのに小規模になった時点で存在意義が無くなってしまったw
もはや「とりあえず小規模でもええから夢洲に展示場が欲しいんや!」っていう意図不明な意地だけ

そもそもインテックスの延長線上にあるという立地が被ってて差別化できてないのが致命的。
インテックスが近いのに島は離れているという近くて遠い関係という最悪の関係。
相殺する位置関係であり、これぞ無駄な二重化の典型。
小規模になった時点で遠くて不便な小規模展示場というデメリットだらけで、さらに手前のインテックスに食われる動線というから悲惨。
このダイナミックな無頓着&無秩序っぷりが大阪らしいよねw
頭の悪いズレた二重行政批判をしつつ、本当に頭の悪い二重化をやらかしてることに気付かない何も学んでない大阪w

945 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 10:29:12.37 ID:GB7QiRns0.net
関西はどんどん最先端な仕組みになってる
どんどん新しい事に挑戦してる

946 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 10:29:57.59 ID:vdJmnwKr0.net
>>944
IRではなくナゴヤに有るのはイタリア村とレゴランド(笑)
IR整備に着実に進む大阪に嫉妬で発狂脳味噌終わりナゴヤ古ーチン(笑)

947 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 10:33:09.74 ID:ZRMJL4bL0.net
>>913
一本化が良いなら大阪府消滅 大阪廃止で 府知事消滅の
国の直轄自治区大阪にしろよ。

大阪市以外の市と府は一本化しないのか? 

大阪府と区 市も 大阪府と国も二重行政だぞ。

一本化が良いなら大阪府消滅 大阪廃止で 府知事消滅の
国の直轄自治区大阪にしろよ。

大阪は税も取るなよ。もう韓国住民以下の収入しかないし。

大阪府消滅ねww 国による一元化ね。

948 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 10:36:24.87 ID:GB7QiRns0.net
万博、IR、国際金融、医療、観光、ベンチャーなどなど
大阪関西の将来性は抜群

949 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 10:38:05.11 ID:E4RUozPE0.net
>>1
大阪 都市計画局?
大阪都 市 計画局?
どっちなん?

950 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 10:39:09.50 ID:fXdQl/6h0.net
 また「10万平方メートル以上を確保」としていた展示場施設は「2万平方メートル以上」に引き下げ。関西最大の展示場「インテックス大阪」(約7万平方メートル)に及ばない規模だ。「開業時には」との条件を付け、将来的な拡張は求めたが、経済状況次第で見直しも可能としている。

 国際会議場運営の専門家は「拡張するためには、着工時点で関連する基礎工事が必要になる。(10万平方メートルは)義務ではないのに、そこまでする事業者があるだろうか」と疑問を示す。

 大阪商工会議所の尾崎裕会頭は「最初に考えていたものと違うものになるのでは」と懸念する。
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/210316/mca2103160926010

951 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 10:41:50.54 ID:ZRMJL4bL0.net
>>913
>万博、IR、国際金融、医療、観光、ベンチャーなどなど
>大阪関西の将来性は抜群
それなら大阪だけ元々住んでた府民 数十万レベルの大阪大脱出も発生してませんし、
大阪の若者が大阪から大量脱出し続けてませんし、
大阪府民の収入が激減し続けて880万府民総乞食 韓国民収入の遥か下の定収入地獄大阪になってませんね。

大阪府民も大阪企業も大阪から大脱出してますよ。

パナソニック 大阪から東京へ
https://www.sankeibiz.jp/smp/business/news/170717/bsb1707171600001-s1.htm

大阪からの本社移転、508社 東京・兵庫に集中 流出続く
経済産業省の企業活動基本調査を基に、従業員50人以上で資本金または出資金が3000万円以上の61万社を対象に調べた。
本社転出先はこのほか京都府と滋賀県が27社(5%)。兵庫、滋賀、京都への転出について大阪府は「物流、交通網の発達に伴い、地価の安い地域に移転した」とみる。東京への移転理由は「今後調べる」というが、取引先や顧客が多いことなどが影響したとみられるようです。

同じ業種でも売上高が多い企業は東京都に、少ない企業は兵庫県に転出している。一方、同時期に府内へ転入した企業は269社で府外へ転出した企業が転入企業を239社上回ったそうです。

調査期間の後も大阪府からの本社移転は続いているとみられる。
17年4月、ジャスダック上場で射出成型の精密部品製造のアテクトは東大阪市から滋賀県東近江市に本社を移した。本社工場が手狭になったため他社の工場を購入して改修したそうです。
大阪の場合、さらに必要ないから本社移転だろうか。

952 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 10:44:51.46 ID:vdJmnwKr0.net
>>950
大阪IR展示場は10万u以上の予定で嫉妬するなよ(笑)
ナゴヤ自慢の空港展示場は中途半端で名古屋駅40分890円しかも特急毎時2本でアクセス激悪(笑)

発狂脳味噌終わりナゴヤ古ーチン(笑)

953 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 10:48:34.81 ID:ZRMJL4bL0.net
愛知VS大阪も 維新信者一匹による自演コピペ貼りでは?

スレの締めで大阪が勝つんじゃね?www

954 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 10:50:04.80 ID:ZRMJL4bL0.net
スレ埋め スレ消化で一匹の維新信者がコピペ貼り 愛知 大阪喧嘩の過去投稿コピペしてるだけでは?

955 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 11:02:53.23 ID:FOsJF8fb0.net
>>947
>大阪市以外の市と府は一本化しないのか? 
>大阪府と区 市も 大阪府と国も二重行政だぞ。

権限が重なっていない一般市とは二重行政ではないだろ、予備予選落ちバカ。

956 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 11:12:56.01 ID:fXdQl/6h0.net
関西最大展示場であるインテックスって小中規模の建物が分散してて一つの大規模フロアにできないんだよな
単体の建物だと凄くショボくて使い勝手も悪い
アクセスも新大阪から乗り換えだらけで不便だし空港からもアクセス最悪
近隣にこれよりショボい規模で開業することになった夢洲展示場の悲惨さw
https://www.fishing.or.jp/2020/contents/img/plce_map.jpg

スカイエキスポはワンフロアの大規模イベントに対応できるのが凄いね
将来的に10万以上に拡張できるスペースがあるのも頼もしい
新幹線経由でも名駅から一本、空港直結で全国からのアクセスも最高
何より日本で唯一無二の常設保税展示場ってのが圧倒的だよね
http://fukuta440.com/wp/wp-content/uploads/2019/09/69152652_1061704990666571_5307548497942151168_n.jpg

957 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 11:17:18.88 ID:vdJmnwKr0.net
>>956
大阪がその中途半端な展示場より巨大なIR整備で嫉妬大変だな(笑)
名古屋駅40分890円電車本数少ないアクセス激悪の不便な欠陥展示場(笑)

発狂脳味噌終わりナゴヤ古ーチン(笑)

958 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 11:19:56.62 ID:vdJmnwKr0.net
>>956
福岡と札幌以下の小規模空港が全国からのアクセスってアホだな(笑)
名駅から1本(笑)(毎時2本不便 40分僻地遠い 890円ボッタクリ)

発狂脳味噌終わりナゴヤ古ーチン(笑)

959 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 11:24:00.97 ID:0fSV1eUt0.net
>>23
維新が懇意にしている竹中案のこと言ってんの?
めっちゃ笑える

960 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 11:34:41.62 ID:fXdQl/6h0.net
名古屋市の国際展示場も名駅から鉄道一本で新東名&新名神に直結
京都や滋賀からだとインテックスよりアクセス便利になるね
二重行政ってまさに大都市の豊かさであり大都市の貫禄
https://skysclinear.com/wp-content/uploads/2018/12/18121301.jpg
https://skysclinear.com/wp-content/uploads/2019/12/19122201.jpg

961 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 11:42:33.25 ID:vdJmnwKr0.net
>>960
名古屋駅から鉄道1本(笑)(高額ボッタクリ破綻あおなみ線 各駅停車のみ終点駅の遠い不便な僻地)
2つともに不便な僻地の欠陥都市(笑)

発狂脳味噌終わりナゴヤ古ーチン(笑)

962 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 11:42:55.94 ID:Yicp6mVI0.net
>>954
お前必死だなwハメっ子か?

963 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 11:45:25.86 ID:Yicp6mVI0.net
名古屋ごときに煽られる大阪を作った自民の責任は?

964 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 12:34:36.00 ID:BJGCNnAJ0.net
>>963
名古屋のGDP半分になっても今の大阪の方がいいよw

965 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 12:36:32.10 ID:BJGCNnAJ0.net
>>956
中は空っぽ、中空にスカスカエキスポとか、
名古屋もお笑いの腕を上げたなw

966 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 12:38:55.45 ID:BJGCNnAJ0.net
>>948
大阪関西は自由にさえやってれば勝手に世界有数の都市圏になるので何も心配要らない。
問題は首都利権頼みの東京/首都圏と自動車モノカルチャーの名古屋。

967 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 12:39:41.83 ID:BJGCNnAJ0.net
>>947
>一本化が良いなら大阪府消滅 大阪廃止で 府知事消滅の
>国の直轄自治区大阪にしろよ。

なんか悪いもんでも食ったの?w

968 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 12:40:50.60 ID:BJGCNnAJ0.net
>>943
> あいちスカイエキスポ、外資に奴隷契約

スカスカやわ奴隷やわ、あいちちちw

969 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 12:43:09.54 ID:BJGCNnAJ0.net
>>913
> 大阪市単独で五輪誘致して失敗したこともあった。

アレは大阪自民時代の醜悪オナニーw
北京とぶつけて勝てるわけ無いのに一回でやめてしまったのも謎。
大阪は2040年の夏季五輪を目指すべき。

970 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 12:47:21.04 ID:fXdQl/6h0.net
ミナミ、地価28%急落の衝撃 「爆買い」の手痛い反動
https://www.asahi.com/articles/ASP3R549RP3MULFA027.html

今年は一転、28.0%の下落と急降下。全国最大の下落率となった。
 訪日客の激減に加え、飲食店も時短営業で撤退が相次いだ。全国の商業地の下落率トップ10のうち、大阪市の繁華街は8地点を占める。大阪の繁華街は、訪日客の需要で地価が急上昇していただけに、反動も大きかったとみられる。

971 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 12:47:51.97 ID:tkQcrnux0.net
>>969
それぐらいになったら西日本は連邦制になってそうw

972 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 12:50:27.90 ID:vdJmnwKr0.net
>>970
世界の外国人観光客に相手にされない名古屋と中部国際空港(笑)
だからそもそも地価上昇しない(笑)

始まってすらない発狂脳味噌終わりナゴヤ古ーチン(笑)

973 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 12:52:26.50 ID:xjEsRVIb0.net
この行動力

974 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 13:02:39.13 ID:fXdQl/6h0.net
口ばっかりの数字で肝心なときになると消極的w
肝心の初期整備からショボいから悲惨なことになること確定



大阪市、夢洲の駅前施設を公費で整備 民間公募不調で
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF3091D0Q1A830C2000000/

大阪市が2025年の国際博覧会(大阪・関西万博)の会場となる人工島・夢洲(ゆめしま)の駅前施設を、公費で整備する方針を固めたことが30日、分かった。市が7月までに実施した民間公募が不調だったため、再公募するか公費で整備するかの検討を進めていた。カジノを含む統合型リゾート(IR)の誘致が決まらない中、民間を巻き込んだ夢洲開発では足踏みが続く。

975 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 13:09:01.00 ID:vdJmnwKr0.net
>>974
万博IRに民間資本と公費も投入で着実に整備進んでるなあ(笑)
ナゴヤのイタリア村とかレゴランドとかショボくて悲惨な結果になったな(笑)
中部国際空港もショボくて悲惨な結果が出て望み無し(笑)

発狂脳味噌終わりナゴヤ古ーチン(笑)

976 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 13:16:41.23 ID:BJGCNnAJ0.net
>>25
日本が20世紀のままだからねw

977 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 13:22:24.55 ID:BJGCNnAJ0.net
>>29
>選挙で勝っては大阪市廃止投票で負けるのを繰り返してるのに
>何が求められてるのかまだわからないんですかね

「大阪市廃止投票」って何その共産ボキャw

毎回大阪市の半分が大阪都を支持している。
前回の投票直後、大阪自民が開口一番で「もう投票はしてはいけない」と涙目。
これこそが大阪自民や反日野党の不都合な真実。

前回は投票直前にデマまで流しての妨害行動でやっとの辛勝だったが、
国政選挙で4倍増の勢いで臨む次回はどうかな?w

大阪EXPO2025直後にまたやればいい。
時間は維新に味方している。

978 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 13:23:10.62 ID:208w9RgK0.net
>>907
みなとみらい、関内方面は中々のものだけどな。
あのエリアだけタワマン価格も東京都心並み。

979 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 13:24:38.26 ID:BJGCNnAJ0.net
>>43

大阪自民と共産党は醜いよね。
それくらいならわかる。

980 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 13:38:56.09 ID:BJGCNnAJ0.net
>>876
名鉄あの欠陥ホームが理想とか、名古屋民にはお似合いでいいんじゃないw

981 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 14:22:19.20 ID:qfkhe0SJ0.net
京都に対して奈良は南都、東京は東都

ということで大阪は西都と名乗らせてもらいまひょや。

元の京都は北都か北京で

982 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 17:06:25.63 ID:ls3mu1xm0.net
>>964
今?全然良くなってねーよ。自民の悪政のせいで。

983 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 17:10:02.61 ID:0DI6UNgj0.net
>>920
政令市の広域行政は同じくらい
それに府内北部と府内南部に府民用の体育館を2つ作るというのは予算的に無理があるでしょ

ようはあなたの提案は府民の利便性が高まるというだけであって、大きな箱物が複数できてしまうことは解決してないどころか、さらに増えているわけ

984 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 17:12:37.27 ID:0DI6UNgj0.net
>>925
だから大阪人の人間性じゃ愛知ほど賢くないし仲良くやっていけないんで、それなら役割決める組織を統一しましょうって話でしょ

それでいいじゃん

はいこれでめでたしめでたし

985 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 17:13:44.28 ID:0DI6UNgj0.net
>>941
大阪市単体で誘致して失敗してるのは事実

986 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 17:24:47.57 ID:xfYFGz/G0.net
>>894
堺より南と東大阪も要らんやろ

987 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 18:53:12.55 ID:8A4kNCCY0.net
>>983
大阪市を避ければいいだけじゃないの
府立中央図書館みたいに

988 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 18:56:17.93 ID:8A4kNCCY0.net
>>983
りんくうゲートタワーは、なんで大阪市じゃなく泉佐野市なん?
納得できる理由を書いてみてよ

989 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 18:59:00.46 ID:8A4kNCCY0.net
>>983
吹田に作った大阪府立国際児童文学館はなんで閉鎖したん?
府民の利便性なのか、予算なのかハッキリしてくれや

総レス数 989
328 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200