2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【馬】謎だった家畜ウマの起源、ついに特定 ルーツはロシア南部のボルガ・ドン地域 [ごまカンパチ★]

1 :ごまカンパチ ★:2021/11/01(月) 18:53:21.61 ID:C6B2VBi/9.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/076ec1f79902d9012175a7827e13d0040e7af9b7
■古代のウマのDNA分析であぶり出されたロシア南部のボルガ・ドン運河がある地域
 数千年前から、ウマは世界中の社会で重要な役割を果たしてきた。
古代から耕作に力を貸し、人々を短い時間で遠くへと運び、戦場では兵士に闘いにおける優位性をもたらした。
こうしたことを分かっていても、では家畜ウマはどこから来たのかというシンプルな疑問には、専門家はずっと頭を悩ませてきた。

最近、2つの大陸の100人以上の専門家の尽力で、その謎がようやく解けたようだ。
家畜ウマのルーツは「ロシア南部」にあるという答えにたどりついたのだ。
アナトリア半島(小アジア)、イベリア半島、ユーラシア大陸のステップ地帯西部という3つの地域のいずれかが家畜ウマのルーツとして有望視され論議されてきたが、
今回の発見で、その起源は、ユーラシアステップ地帯西部(ボルガ・ドン地方)だという有力な証拠が得られた。

今回の研究を率いたルドビク・オーランド氏は、フランスのトゥールーズにあるポール・サバティエ大学の分子考古学者だ。
彼は同僚と協力して、ポルトガルからモンゴルまでの複数の地域で発見された古代ウマの骨格から、遺伝子情報を再現した。
その結果、ロシア南部のボルガ川とドン川を結ぶ運河に近い地域が浮かび上がった。
この地方は牧畜が盛んで、ウマの家畜化を間接的に示す考古学上の証拠が以前にも見つかっていた。
今回の新たなDNA調査で、現代のウマの起源が、4700年から4200年前にこの地に生息していたウマであることが明らかになった。

現在のボルガ・ドン運河周辺に住んでいた古代の人々は家畜用のウマを繁殖させると、ウマとともに新天地へと移動を始めた。
こうして短期間で、この系統のウマは西ヨーロッパから東アジア以遠まで広がったと考えられている。
「とても短い期間で移動したと考えています」とオーランド氏は言う。
「数千年をかけて広がったのではありません」。オーランド氏の論文は、2021年10月20日付で「ネイチャー」誌に発表された。

「このウマの頭数もあっという間に増え、それまでユーラシア大陸に生息していたすべての系統のウマに取って代わりました」。
現代のウマは「いわば勝利者で、今では、どこでも目にすることができます。他の系統は敗れてしまったのです」とオーランド氏は話している。
乗馬や、家畜化から数百年後に普及したチャリオット(ウマが引く戦車)が社会の力関係に変化をもたらし、この新しいウマの普及に拍車をかけたとみられる。

※続きはソースで

2 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:55:28.79 ID:QDXTyGg40.net
ウーマナイザー

3 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:55:36.71 ID:WUhENX/i0.net
ここからでもシナチョンを叩けるのが、真のネトウヨ

4 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:56:12.01 ID:JxFX3ZcR0.net
知ってた

5 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:56:13.39 ID:8O1Gj10c0.net
ウマとかラクダとか人に背中に乗られちゃて大変だよな

6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:56:18.42 ID:iJXgM9F70.net
お許しください

7 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:57:16.44 ID:v/HgouN00.net
ウマの起源は韓国です
世界の常識です

8 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:58:36.69 ID:FM+cJDMI0.net
起源なんて特定できんの?
さらに古い年代の化石だかウマの骨格だかが別の地域で発掘される度に起源更新されそうなもんだけど
もうほとんど掘り尽くした状態なんだろうか

9 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:59:04.42 ID:m21ulNis0.net
>>1
まあサラブレッドは3頭の血統に集約されるって言うけどな

10 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:59:23.61 ID:Evt2ZqBG0.net
うまぴょいうまぴょい

11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:59:29.46 ID:N49AUvGa0.net
あっそーっすか

12 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:59:44.38 ID:rmI2jfIw0.net
そうでしょうね
そう思ってました

13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:59:55.86 ID:3B51kA7d0.net
うーーーーーーロボダッチ

14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:00:06.29 ID:m21ulNis0.net
>>8
その時点で判明している事実が起源

15 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:01:49.49 ID:+BIdq3610.net
>>8
簡単に特定できる
その場所を認定すればいいだけだからね
時代によってコロコロ変わる可能性はあるけどね

16 :名無し募集中。。。:2021/11/01(月) 19:06:11.46 ID:TJTnp2cw0.net
>>3
>>7君達一度インターネットから離れた方が良いよ

17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:06:35.79 ID:EsFwQShd0.net
恐竜「馬、うまー」

18 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:07:03.48 ID:2oqbJ6nr0.net
4200年頃、爆発的な増加したそうだから、
この頃ホモサピエンスのエロ親父に、目を付けられたんだな。
人類と共に歩む家畜は、ちょっとやそっとじゃ絶滅しないな。

がっつり人間に守られるから。

19 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:07:08.13 ID:HwUS6Zub0.net
今利用できるサンプルでは って事でしかない

20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:07:39.20 ID:LrEYCYhh0.net
>>6
ドン!

21 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:08:13.24 ID:++R1EWhV0.net
わたしの 首領と 呼ばせてください

22 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:08:49.20 ID:Iyu0Pam40.net
チンコがデカイとウマ並みと呼ぶのは馬権の侵害だよな

23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:09:00.58 ID:JhyPt4du0.net
https://i.imgur.com/1dQvCSI.jpg

24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:09:27.20 ID:SiagowLq0.net
へー馬って比較的新しい家畜なんだね
それにしては人間社会によくなじんでるな

25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:09:41.92 ID:LjT3864s0.net
>>18
4200年前だと殷周時代?

26 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:10:39.76 ID:UipMly/L0.net
ロシアでウマれたんですな

27 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:13:21.41 ID:Dwp5W2SN0.net
「化石が残りやすい地域」ってなのがある。
ちょっと考えても、造山運動や火山活動、浸食作用が活発だった
地域・時代の化石は、全く残っていなかったりするものさ。

28 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:13:31.36 ID:qoyzLGmt0.net
ボルガドン…強そう…

29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:13:37.81 ID:eBK/dDtd0.net
「とても短い期間で移動したと考えています」とオーランド氏は言う。
「数千年をかけて広がったのではありません」。

でも日本に馬がやってきたのは(古代に日本にいた馬はマンモスや虎のように絶滅した)
古墳時代以降なんだろ?

30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:15:13.78 ID:ninHSQH60.net
野生の馬っていつくらいまで生き残ってたんだろう

31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:15:37.25 ID:2MnoQPrm0.net
品種改良で体が脆くなり過ぎて現代の馬は野生では生きられないって聞いたけど本当だろうか

32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:18:55.92 ID:jlaFjFU20.net
ウマとかジャップの食料じゃん

33 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:19:28.33 ID:dDF/wu1h0.net
>>29
>古代に日本にいた馬

人間が持ち込む前に馬いたの?

34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:20:26.30 ID:eBK/dDtd0.net
>>33
化石が出る

35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:20:28.17 ID:9EGoARWI0.net
>>32
ウマいけど何か?

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:20:37.34 ID:dDF/wu1h0.net
>>32
おまエラは犬食ってるけどなw

37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:21:14.63 ID:Jhrf1Lay0.net
昔の馬と今の馬は大分違うと思う

38 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:22:36.97 ID:8dInV7rV0.net
韓国人と言うUMAについて

39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:23:56.15 ID:eBK/dDtd0.net
馬ってそもそも北アメリカが原産なんだってね
それがベーリング海峡超えて世界中に広がって
もともとの北アメリカでは数千年前に絶滅したとかいう

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:24:19.30 ID:QxgzVqWn0.net
Айда,да,айда

41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:25:23.71 ID:aV9p+xkp0.net
>>33
いたことは化石でわかってるけど自然淘汰されたっぽい

42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:27:11.44 ID:UK/Ynfc10.net
ルーツは一つではない可能性は無いのか?
馬なんて走り回るんだから世界各地にいただろうに

43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:28:13.93 ID:Tq53ZfpL0.net
ウマ娘はどこから来たのですか?

44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:29:34.33 ID:n58Z1kCh0.net
家畜娘

45 :ぬるぬるSeventeen:2021/11/01(月) 19:30:19.30 ID:4hwJnGs40.net
>>1
お許し下さい!( ´∀` )

46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:31:42.83 ID:U7aHh9oV0.net
>>42
1200m走ったら数週間休まないと全力出せないのが馬

47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:37:01.79 ID:XMeLLe3F0.net
馬は家畜の中で一番新参者たんだと

48 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:37:52.44 ID:MhAx+Maq0.net
えいこーらー♪

49 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:38:26.63 ID:yM2/bV4P0.net
スキタイコサックのイメージと一致

50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:38:53.71 ID:8tD6yNVa0.net
分子考古学なんてあるんやー。もう学問は理系も文系も境がないな。 日本でやってるところあるんかな?

51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:42:22.58 ID:OvO5X7Y10.net
馬と梅は中国語なんだよな
日本には言葉と一緒に中国から入って来てる

52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:47:17.56 ID:H5rkb8/p0.net
>>51
マー → うま
メイ → うめ

日本人にカスタマイズするために、「う」をつけた

53 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:50:55.64 ID:pia89FI60.net
騎馬民族征服王朝説は結局間違いだったの?

54 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:52:09.82 ID:IxJtwNzb0.net
ウマぴょい

55 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:53:35.25 ID:52/GX2SN0.net
道産子の重機みたいな体格も凄いよな。
サラブレッドが陸上選手なら、道産子は重量挙げや重量級格闘技の選手みたいな迫力がある。

56 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:59:43.78 ID:O/M97S8p0.net
>>1
ボルガ川とドン川ってのはコサックだから納得はできるんだが
アラブ馬の方がなんででかいんですかね

57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:00:03.38 ID:S8+6LusI0.net
>>32
おまえの親の世代はその馬の糞を拾い歩いて凌ぎにしていたのを忘れたか?

58 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:04:14.52 ID:O/M97S8p0.net
>>30
難しいこというね
野生の牛なら記録がある
> オーロックス (英: Aurochs、学名: Bos primigenius) はウシ科ウシ属に属するウシの一種。
家畜牛の祖先であり、子孫であるコブ無し系家畜牛やコブウシは全世界で飼育されているが、
野生種としてのオーロックスは1627年に世界で最後の1頭がポーランドで死んで絶滅した。

馬の原種は
> ターパン(Tarpan, 学名:Equus ferus ferus)は
既に絶滅した野生のノウマの亜種である[1]。
ロシアで捕らわれていた最後の1頭は1909年に死亡した。

これが最後の記録

59 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:08:53.49 ID:h1BbKJJJ0.net
モウコノウマの話題のスレ…じゃないの?
ウマの原種はモウコノウマだなんて本を読んだ覚えがあるんだけど
まあ遊牧民の聖地みたいな中央アジアの界隈から出てきたわけだね、おんまさん。
ロシア文学の方の静かなるドン運河(!)の近くなら
ちょっと西寄りな感じもするけど。パカパカ。

あ、>>50 くんのカキコを見て思ったけど
そう、この話題とは違うけど、例えば考古学なんてね。
歴史学の一部のゴリゴリの文系の史学の一部門のように思えて
初学者向けのテキストでも開くと結構理系だよねえwww

そもそもからして本邦大学受験的タームの文理の峻別に意義があるかといえば
これはつとめてアレな気もするんだけどさ。経済学は文系か、みたいなw

あとは>>32 くんのカキコを見て思いついた雑談だけど
2013年ですか、欧州を舞台に馬肉混入騒動なんてあったけど
馬肉食そのものを禁忌的に考える国や文化って現代でも意想外にあるからねえ。
他ならぬウリも馬肉は食いません。他人の食生活はどうこういわないけど。
ああ、でもそういう場だとわかっていれば同座はしないかな。

ほら、ジャップ国のお偉いさんって何か目下に食べられないものがあるとさあ
無理やり権力で食わせようとするじゃん。ああいう文化はなんだろうね()
「おまえのためを思って言ってるんだ」とかね「お残しは許さん」とかさ。
で、無理くり食わせた挙げ句、謎のイヤ〜な笑顔で感想を聞きたがるのなあw 
「食わず嫌いでした。おいしかったです」とでも言えば喜ぶのかね。当方涙目でw
どういうプレイだよ、それはwww

60 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:09:59.61 ID:Rs/3s8jH0.net
ボルガドン
倍率ドン
さらに倍

61 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:11:46.77 ID:JVCSG8lQ0.net
気性が穏やかで人や荷物を載せても背骨が折れない丈夫な体だったら
シマウマにもチャンスがあったのに

62 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:14:59.45 ID:V2ezApnA0.net
家畜ウマとモウコノウマは染色体数がことなる異種
ヒトとチンパンジーの関係

63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:27:22.27 ID:x6HJiAs/0.net
>>8
そもそも人間をはじめとして哺乳類の遺伝子はその大部分が同じで違っているところが分岐点になる。

多くの個体に共通する分岐点は以前からある分岐点と考えれるし、特定の個体にしかない分岐点はそれよりは新しい分岐点と考えられる。

64 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:27:59.05 ID:x6HJiAs/0.net
>>15
自分はバカで何もわからないくせに偉そうにしていますって自己紹介するのがそんなに楽しいのかね?

65 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:33:27.62 ID:nt8YI5CE0.net
>>30
今でもモンゴルのゴビ草原には
蒙古野馬と言われる人間に
飼いならされず集だんで暮らす
ウマがいます。

66 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:41:25.21 ID:pVpiIOJd0.net
ドン・ボルガン

67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:49:39.92 ID:lviYBU050.net
ヴォルガ・ドン運河なつかし(´・ω・`)

68 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:03:27.68 ID:bCgu9yVE0.net
へぇ〜モンゴルじゃないんだ

69 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:17:23.88 ID:+XkVZJqV0.net
牛車はあっても馬車はなかった国があるそうな

70 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:20:26.04 ID:mpxZ+Y6S0.net
ヒグマよりもサラブレッドの方が巨体

71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:24:44.26 ID:0XvZPdMN0.net
>>31
馬に適した土地に放せば生き延びるだろうな
馬は森では生きていけないから草原が必要だけど

72 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:26:42.96 ID:QTrFRof/0.net
>>1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1635320954/

73 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:28:32.08 ID:0XvZPdMN0.net
>>51
「和語」がないものって中国産だよな。
まあ、今では「和語」の意味を知らんやつがいるが。
「ひらかた」は方言とか言っちゃうやつ

74 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:29:17.04 ID:0XvZPdMN0.net
>>53
とっくの昔に否定されてるぞ

75 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:37:29.84 ID:jYsVi0Ve0.net
馬面の人も同じ地域から広まったんかな?

76 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:56:19.48 ID:0XvZPdMN0.net
>>42
今家畜となって飼われている馬の系統の先祖は一つということだな。

氷河期には日本にもいたらしいが、氷期が終わり雨量が増え森が増え、
草原が減ってしまって生き残れなかったんだろう。
馬は、馬族は生育環境をすごく選ぶ、つまり贅沢なやつってことさw

77 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:58:49.98 ID:0XvZPdMN0.net
>>8
「家畜化」の起源だから、馬の起源とは違うね

78 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 22:04:20.12 ID:cr09n3Fc0.net
ラクダとかダチョウも人に乗って貰うために生まれたような造形してますね

79 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 22:05:01.53 ID:V2ezApnA0.net
草地が減る温暖化もさること
食いでのある大型獣として狩りつくされたんだよ

80 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 22:07:55.02 ID:9MwJ1OWR0.net
モウコノウマ「え?」

81 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 22:11:00.91 ID:ewZRFnBf0.net
ヨーロッパ起源説か

82 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 22:22:25.28 ID:DYWp+AFf0.net
>>59
モウコノウマも家畜化の過程で遺伝子のバリエーションが少なくなるボトルネック現象を経ているので家畜から再野生化した種であることがわかっている

4700年から4200年前にロシア南部で家畜化されたのではというのも、この頃黒海北岸にいたチャリオットに乗り墳丘墓(墳丘墓)を作る集団の拡散によってユーラシア大陸にインド=ヨーロッパ語族の諸言語が広がったというクルガン仮説と符合するな

83 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 22:35:44.26 ID:ATZrzag80.net
>>59
そらお前が仕事もせず屁理屈こねる屑だから。

【アスペルガー特有の「過集中」 8時間5chにぴったり張り付きw】
http://hissi.org/read.php/newsplus/20210925/dEs3ejVhN20w.html
http://hissi.org/read.php/newsplus/20210704/YWg2dENVd0gw.html
http://hissi.org/read.php/newsplus/20210523/aUY5SGNIcHow.html
俺が見つけた時は常にこの状態。
そんな仕事以外のところで必死になったら仕事で使い物にならないのは当然だろうに。

【使えないバイト爺だとうっかり漏らす。】(肌感覚だってよw)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602713634/122
>平均時給が1117円? これは肌感覚からして高い気もするなあ。



まず風呂に入れ臭い爺さん。
そして鏡を見てしょぼくれた目をした誰にも愛されることがない老いた醜い小男を確認しろ。

84 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 22:49:01.78 ID:i7VWPGn90.net
ボルガドンてのはボルガ川とドン川の事かね?

85 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:30:16.84 ID:rZSLzHWB0.net
>>61
シマウマはウマという名が付いてるけど、実際はウマよりロバのほうが近縁

86 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 07:51:26.55 ID:gZU8xRUH0.net
>>85
まあロバも馬の近縁でしょ

87 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 07:53:49.08 ID:nhYK5WY/0.net
結局スキタイかよ

88 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 08:48:31.02 ID:EpKQ65Sa0.net
ウマ娘のいる社会についての考察はスレ違いか?

89 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:39:52.83 ID:zdBIHRqv0.net
甘利「ウマ娘は日本が作った!」

90 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 23:09:39.44 ID:3wZIAElR0.net
ウマは犬なんかよりよっぽど人類の役にたってきたと思う。

特に荷運びとかの仕事は流通革命レベルだと思う。

91 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 23:14:37.55 ID:FPubYH1t0.net
体力の弱い子馬をとっ捕まえて飼い慣らしたんだろうな

92 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 23:22:48.87 ID:bHyoQQ+h0.net
スキタイが起源か
もっと古いもんだと思ってた
マゴグは騎馬民族

総レス数 92
22 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200