2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【山崎製パン】食パン・菓子パンを値上げ 22年1月から [少考さん★]

1 :少考さん ★:2021/11/01(月) 18:44:47.73 ID:qGz2cqaK9.net
※日本経済新聞

山崎製パン、食パン・菓子パンを値上げ 22年1月から
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC016940R01C21A1000000/

2021年11月1日 17:38 [有料会員限定]

山崎製パンは1日、2022年の1月1日出荷分から食パンと菓子パンを値上げすると発表した。対象は247品目と全体の3割超に達し、出荷価格を平均7.3%値上げする。同社がパン製品を値上げするのは2018年7月以来3年半ぶり。政府が4月と10月に相次ぎ輸入小麦の売り渡し価格を引き上げたことに加え、原材料価格の高騰などを受...

残り150文字

2 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:45:01.45 ID:Qwh+39Xo0.net
!?(゚〇゚;)マ、マジ...

3 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:45:21.80 ID:q7S+U8h80.net
日本は衰退しました

4 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:45:29.74 ID:YF9p8IVk0.net
自民党に殺されるぞ!

5 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:45:51.14 ID:UrvyNcok0.net
まだ小麦上がるの?

6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:46:37.01 ID:cmXAxRul0.net
マジで?

そんな売上あんの?

7 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:46:45.20 ID:6yYRhi/50.net
スイートブールとかコスパいいんだけど130円くらいになるかな

8 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:46:56.96 ID:JVm2xFeO0.net
これがアベノミクスが目指したインフレ政策
どんどん景気が良くなってきているぞ良かったな

9 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:46:58.77 ID:S80FV1pq0.net
10年以上ぶりにたかが10%以下の値上げ

それに耐えられないほどし可処分所得を痛めつけた

自民のクソ政治wwwwwwwwwwwwwww

10 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:47:02.95 ID:98nu0HLU0.net
みんな米に帰ってこい
日本で食糧自給率100%を越えてるのは米だけだ

11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:47:14.21 ID:VUxVL4Fz0.net
10円から50円くらい上がるのかな?

12 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:47:27.39 ID:mZsbhncM0.net
毎日スーパーに買物に行くと段々と棚がスカスカになっていってるのを感じるしマジで食糧難起きるかもな

13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:47:35.57 ID:LkqfeMJX0.net
わかりました
パスコにします

14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:47:57.79 ID:tsM/p3340.net
松たか子がお詫びに脱ぐしかない

15 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:48:00.83 ID:foU01uUg0.net
体に良くないし小麦粉なんて極力食わないようにした方がいいんでないの?

16 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:48:18.83 ID:E0+rftaw0.net
余ってる米粉で安くて美味しいパン作れよ

17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:48:37.37 ID:qGz2cqaK0.net
※関連リンク

https://www.yamazakipan.co.jp/news/index.html

2021年11月1日
製品価格一部改定のお知らせ(PDF:155KB)

18 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:48:40.25 ID:+ciGv6Hd0.net
100円くらいのもんが10円上がったらめちゃ高くなった気がする

19 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:49:24.98 ID:KiLZmhza0.net
きゅうりが一枚になってしまうな

20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:49:29.88 ID:vM6fcgM/0.net
これでもビタ一文減税しないクソ自民

21 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:49:33.79 ID:8JlxxmFk0.net
ではここで大量食品廃棄の様子をごらんください。

22 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:49:38.13 ID:CU3cdnKP0.net
山崎渉最低だな。

23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:49:43.00 ID:3PwOG8nF0.net
>>15
菓子パン、甘すぎるし油おおいし
そりゃカロリー高くなるよな

24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:49:51.79 ID:JhyPt4du0.net
よくスーパーにある2個入りのヤマザキのショートケーキいまや400円するもんな

25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:50:04.06 ID:pkcTf2Ms0.net
国債発行しまくればそうなるわな

26 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:50:04.52 ID:YCEiM2Rh0.net
>>12
廃棄覚悟で欠品は出さないという意地と使命感、それを可能にする余裕や体力がなくなったのかね

27 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:50:05.53 ID:HwUS6Zub0.net
「この20年物価は上がっていない」渡辺努東京大学院教授

28 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:50:08.91 ID:Razh3VoQ0.net
さあジョーカーにもなりきれない糞ゴミ雑魚共は
上級に貢いで奴隷のように働き、あいつぐ値上げでゆでガエルのように死ね!

29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:50:15.16 ID:2T2W/aEn0.net
自民党が悪い

30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:50:33.30 ID:Mre1HuTs0.net
ありがとう自民党
おいでませ後進国

31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:50:41.41 ID:Rw6LV2dE0.net
◯◯パンと言う言葉は下記の通り

菓子パン
食パン
あんぱん
クリームパン
メロンパン

意外にもたった5つしか無いのである

32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:50:48.09 ID:vNDlh20V0.net
そりゃ仕方ないわな

33 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:50:58.84 ID:k+ZuZi+d0.net
インフレにしてくれて

安倍ちゃん(人''▽`)ありがとう☆

34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:51:01.78 ID:ccMkPabb0.net
むかし道路が積雪で立ち往生して渋滞しまくってた時に
渋滞待ちで並んでた人達に配りまくってたあの山崎製パンだろ?
値上げはしょうがないし上げておk

35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:51:01.99 ID:YCEiM2Rh0.net
>>23
食事記録アプリ使ってるけど
ものによっては菓子バン1個で飽和脂肪酸過剰摂取になった

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:51:02.63 ID:tmK+J1JD0.net
最近パンの値引きシールの額が3割引きじゃなくて10円引きになっててがっかりだ

37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:51:08.88 ID:vNDlh20V0.net
>>31
惣菜パン

38 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:51:54.52 ID:3PwOG8nF0.net
>>27
こういうの言うやつでるから量は減らしてほしくなかった
いま店頭のものって1.2〜1.5倍くらい高いだろ
100gが86gくらいに落ちてたり

39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:51:57.36 ID:ncrJZP1C0.net
山パンのバイトきつい
佐川下請けの三徳と双璧

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:51:59.81 ID:Jb3un1pc0.net
いつになったら高級シリーズにチョコパン出してくれるんだよ(´・ω・`)

41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:52:04.21 ID:gEXgXT3b0.net
>>12
俺のところはなってないな
山パンは買わないからどうでもいいけど

42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:52:21.27 ID:IxJtwNzb0.net
食パン冷凍庫に貯めとくか〜

43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:52:21.98 ID:2yiTHvgI0.net
若者のパン離れ!

44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:52:34.64 ID:zTtQAzV40.net
お皿はどうなるんだ?

45 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:52:45.49 ID:UebQqmoh0.net
  

   _ノ乙(、ン、)_>>31なんて蒸しよ、蒸し。

46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:52:51.97 ID:x6JajNiO0.net
>>6
年間7500億円売り上げる世界2位のメガパン屋だぞ

47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:52:55.56 ID:8USsTVjT0.net
災害時の救世主ヤマザキなら仕方ない

48 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:53:05.83 ID:Vor4D++h0.net
>>31
イギリスぱんは?

49 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:54:00.14 ID:3PwOG8nF0.net
>>31
フランスパン
コモパン

50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:54:09.70 ID:zTtQAzV40.net
ダブルソフトをぱふぱふ食べるか

51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:54:12.71 ID:mZsbhncM0.net
>>41
地域によって違うのかね?うちの近所のスパー(ミスターマックス)は店の空きがマジで目立ってきた

52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:54:17.13 ID:YCc34BMD0.net
うちの近所のスーパー薄皮シリーズのあんことクリームしか置かない
チョコも置いて欲しいしヤマザキのサイト見たらそれ以外にも何種類かあるみたいで
それらを食いたい人はどこに行けばいいんだ

53 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:54:33.12 ID:lkQ/jviq0.net
>>9
ナベツネ「たかがパンの値上げ」

大幅な最賃値上げの必要か。

54 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:55:24.21 ID:VWtOGndX0.net
ヤマザキじゃないが

中が空洞のパンが増えた
マジで終わってる

まあヤマザキの食パンもペチャンコだがな

55 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:55:33.97 ID:cY+5v/LL0.net
こっそり小型化するのにも限界が来たのか
ボリューム感がなくなってる最近のヤマザキパンは
もうヤマザキパンじゃないから別に構わないが

56 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:55:44.83 ID:Vor4D++h0.net
>>52
問い合わせメールで教えてもらえるで

57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:55:59.29 ID:d5TwDVdR0.net
時代はフジパン
ヤマザキさよーなら

58 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:56:03.62 ID:w70cgq+10.net
たった7%と思うなかれ
どうせ小型化との合わせ技だwww

59 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:56:20.27 ID:cmXAxRul0.net
>>46
マジか?

おっそろしいところだぜ〜

60 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:56:24.32 ID:76coXvtH0.net
イチゴスペシャルは!?

61 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:56:40.66 ID:NknLgw4q0.net
震災時にみんなお世話になってるから許す

62 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:57:05.18 ID:YCc34BMD0.net
>>56
そうなんだ
じゃメールしてみるわありがとう

63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:57:21.92 ID:VWtOGndX0.net
棚から商品が消えてるのは思いっきり値上げされたリニューアル商品を
作ってるんだろうw

64 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:57:54.33 ID:PfqJ9ioy0.net
>>35
嫌なら食うな

65 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:58:30.11 ID:oOIvUS7C0.net
ヤマザキから安さとったら何が残るねんw

66 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:58:37.39 ID:BFxyKBqN0.net
>>1
星=人工物。
障壁=人工物。

障壁は割れる。

障壁を、ありがた、がる、のは、
凶悪犯罪者。

67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:58:57.84 ID:7oO4/wpJ0.net
素敵でお美しいミチコサマ

68 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:59:03.43 ID:zTtQAzV40.net
実は串団子がお気に入りである
なぜ団子作ってるのか知らないが

69 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:59:04.98 ID:IGOtLhpU0.net
ヤマザキとか国産企業はマジ応援したい

70 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:59:30.05 ID:LRzRgjLv0.net
給与の上り幅と物価の上がり方のバランスがとれてない
物価ばかりあがりまくるから日本人みんな中流の時代からみんな下の上ぐらいまで落ちてる

71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:59:39.46 ID:czW6RKDq0.net
>>64
くってない

72 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:59:47.50 ID:A8loqp8B0.net
>>1
円安誘導ありがとう自民党

73 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:00:24.11 ID:Ip8GeRNT0.net
日本人は痩せてるってのは
実は食えてないだけとかだと…😨

74 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:00:26.54 ID:qbHycl2t0.net
>>70
税金、社会保険料は上がってるしな

75 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:00:32.01 ID:DzjuMbpk0.net
タカキベーカリーしか買わん

76 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:00:38.09 ID:AGwY4JUh0.net
そのうち小麦の代用品を混ぜ始めるかもしれん

77 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:00:39.44 ID:RuFLplV70.net
あんパン

78 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:00:45.80 ID:XiSfh7Lp0.net
>>1
値段を変えずに量を減らして欲しいな

79 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:00:54.48 ID:VUxVL4Fz0.net
>>68
和菓子もやっていますね

80 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:01:01.26 ID:tGw/UwLr0.net
ジワジワ下がっていく日本人の生活水準。
輸入小麦で作ったパンとか金持ちしか喰えなくなる。

81 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:01:20.21 ID:UqEu8ElN0.net
原材料は物によっては倍とかそういうレベルで値上がりしてるからな。
まだ価格転嫁は抑えられてるほうだよ。

82 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:01:20.41 ID:qTUiyKaB0.net
ステルス値上げは止めてくれ、清く売価値上げで済ませろ

83 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:01:25.98 ID:UAhyO/AL0.net
これさあ
輸入品が値上がりしてんじゃなくて
日本円が力失ってるだけじゃね?

84 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:01:27.21 ID:2vMerYqd0.net
>>69
あ、そういうのマジでどうでもいいですから。
応援は生活が安定してる片手間でできるであって、苦悶しながらやるものじゃないよ

85 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:01:43.22 ID:jXA6UtVX0.net
食に影響出るってやばいよな
日本どんどん貧しくなってる

86 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:01:43.46 ID:MMyPSTP00.net
山崎パンはカビないから不思議よねー

87 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:02:17.13 ID:UAhyO/AL0.net
>>79
遠い昔。ヤマザキはパンの会社だったんだぜ

88 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:02:29.55 ID:lrbXJHIq0.net
>>61
だね。山パンは一昔前は安かろう悪かろう的なネタカテゴリ的なイメージがあったけど
(他ジャンルでいうユニクロ、スーパー玉出、イオンPB、ダイソーなどと同系統扱い)
自然災害時の対応ではもはや神としか

89 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:02:39.00 ID:bjYny7Ur0.net
高井戸工場社員が通りますよw

90 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:02:46.72 ID:rM8qecM/0.net
あーこれで他社も横並びで右に倣えか
パン パン 夜食のパン(´・ω・`)

>>59
コンビニ各店舗(全国に6万弱)やスーパーへの配送納入が全て自社便でできる理由がわかるだろ
https://public.potaufeu.asahi.com/4957-p/picture/25238044/9c130924aaf903c1dce8763830217a72.jpg

91 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:03:03.57 ID:z1pWwSRk0.net
米食えよ

92 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:03:06.80 ID:shV5WEhf0.net
>>83
おまえらが自民と黒田支持してんだろカス

93 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:03:07.35 ID:EewHIx2F0.net
カロリー半端ない

94 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:03:14.75 ID:Vor4D++h0.net
>>89
今のおすすめ商品はなんや?

95 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:03:25.88 ID:DAm1DLpM0.net
まるごとソーセージとカレーパンが好き

96 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:03:33.17 ID:oetimRqZ0.net
珍次郎「菓子パンの袋を有料化どうでしょう?」

97 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:03:53.60 ID:qRV5ArQ20.net
>>75
タカキはうまいよな
山パンも好きなパンは買うけどさ

98 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:04:22.37 ID:Yol41o6z0.net
選挙より重要なニュースじゃん

99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:05:24.21 ID:pWWUleQp0.net
>>96
横須賀民国だけでお願いします

100 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:06:12.28 ID:5BwGC8ud0.net
ケーキを食べればよいとかなんとか

101 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:06:42.38 ID:3IV5aCWx0.net
食パンも半分に切って1日1/2枚にするわトホホ😭
コロナになったら診てもらえない国民健康保険料と貰えもしない年金保険料と視もしないNHK受信料払わなあかんからなカネ足れへんわ
生まれたら負けやな😌

102 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:06:47.14 ID:mQC64ZKD0.net
これで製造現場が少しでも暇になってくれれば助かる
最近手間がかかるめんどくさい製品が増えすぎて飯食う暇なく働いてサービス残業までさせられてるよ

103 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:06:51.44 ID:2n6UK55Y0.net
すでにスーパーやドラッグストアはパン類値上げしてる

104 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:07:00.38 ID:Vxzl7BtA0.net
https://itest.5ch.net/matsuri/test/read.cgi/pot/1549693217

105 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:07:23.62 ID:k/NyuZb40.net
いきなり闇討ちかのように予告なしに値上げした吉野家よりかはマシw

106 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:07:25.41 ID:Vc8fKudq0.net
ところで学校の給食は値上がりしないのか?

107 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:07:36.02 ID:rlMvO8TZ0.net
大きいメンチカツドーナツだけは勘弁してください

108 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:07:38.27 ID:nNuNIu030.net
ありがとう自民党

109 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:08:16.40 ID:oVJTxPYc0.net
大方の予想通りスタグフレーション入ってるよなぁ…
世界的なインフレだから日本国内の景気なんて知ったこっちゃねーんだろうけど

110 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:08:44.21 ID:IH69I4PS0.net
最近に値上げしたと思ったら年明けの値上げが予告されていて笑えない
次は4月に値上げか?

111 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:08:58.81 ID:3IV5aCWx0.net
生まれてしまったワイが悪かったんやトホホ😭

112 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:09:02.20 ID:b/oCLRMj0.net
パスコより山崎の方が美味しい

113 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:09:12.55 ID:zTtQAzV40.net
ランチパックってこのスレでは人気がないみたい

114 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:09:21.66 ID:1TsGDaeS0.net
1番いらない食べ物だ 

115 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:09:35.75 ID:r5wE/+Wc0.net
>>86
近所のパン屋が。うちはヤマザキと違って朝作ったのが夕方にはカビる。
無添加で新鮮な証拠だと自慢してた

116 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:09:45.00 ID:MIRr6Cts0.net
この前も値上げしなかったっけ。
くても仕方ないが味を何とかしてほしい。30年くらい前はおいしかったのに最近の生地はネトネトして
後味が悪い。

117 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:10:21.46 ID:K4yZUvNY0.net
身体に悪い山崎パンなんか食べないから

118 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:10:23.05 ID:qqsjw2uk0.net
円安の余波がどんどん来るよ
でも国民が望んでるから仕方ないね

119 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:11:11.29 ID:ElYdWvJL0.net
カレーパン以外カスなんだけどカレーパンてハズレないからな
しかしよくこんなゲロマズのパンが存在してるおまえら味覚ないんじゃね?

120 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:12:04.65 ID:Sv5esJwv0.net
小麦値下げ隊まだですか?

121 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:12:33.41 ID:5FBwh1Qu0.net
山型の柔らかい食パン気づいたらちっちゃくなってた

122 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:12:42.98 ID:Pn6tPUOi0.net
山パンの添加物、防腐剤を糾弾してる奴ってコンビニ弁当にはダンマリ
あれはああいうものだからみたいなスタンスw

123 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:12:43.14 ID:+FBo44Y70.net
パスコの超熟でええわ

124 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:13:07.77 ID:bRn56c+10.net
菓子パン四天王
・サンミー
・ランチパック たまご
・ロールちゃん
・ハムマヨ

125 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:13:07.98 ID:v4IvznhB0.net
20年前の日本はヨーロッパを格下と見下して、古い物を大事に使う文化とか忖度してやる余裕があったし
アメリカのことも、金儲けはあいつら上手いが技術は日本が上と内心バカにしてたもんだが
パンを買うのも苦労するとかまあ落ちぶれたなあ

126 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:13:19.67 ID:7fz7VGFi0.net
給料は上がらないのに物価と税金だけ爆上がりする国・・・
もう終わりだよ

127 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:13:36.78 ID:1TsGDaeS0.net
コンビニの菓子パンなどのパンもほぼヤマザキだぞ?ローソンもか?

128 :名無しさん@13周年:2021/11/01(月) 19:29:23.59 ID:bEqXB9Xhg
  日本は、お米売れなくなってるみたいだし
パンが値上げしたら他を見付けたら良いさ。
2023年の10月からはサバイバルルンペンが
沢山出そうだし皆頑張ろう!!心強い(^◇^)

129 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:14:42.54 ID:nNuNIu030.net
米は余ってるんだから米粉でどうにかするとか

130 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:14:43.09 ID:fSuqGD0b0.net
>>1
基本的には自分で焼くが、マロン&マロンだけは買ってしまう。

131 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:15:09.68 ID:v4IvznhB0.net
貧乏人は麦を食え言っても、小麦粉も高いんじゃ
どうすりゃよいんだ!?なあ!?

132 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:15:13.16 ID:Asvx+CyB0.net
>>126
給料は勤務先の問題じゃね

133 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:15:18.22 ID:+lJ9oxCr0.net
パンとかアホの食い物だろう

134 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:15:30.79 ID:Asvx+CyB0.net
>>131
米食えばいいだろ

135 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:16:06.14 ID:K29nlg4q0.net
タバコをもっと上げろや

136 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:16:18.23 ID:7fz7VGFi0.net
>>129
余ってても流通元がホールドしてるからほとんど下がらんぞ
値崩れ起こすまえに減反するし

137 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:16:34.20 ID:V+9pUPJV0.net
セブンで1個213円の冷凍クロワッサンを買ってきた

138 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:16:45.86 ID:TtBgJ+xY0.net
最近のトレンドは貧乏人は米を食えだな

139 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:16:48.49 ID:B+UcID2u0.net
しょうがないわな
うちはオーケーで150円の買ってるがいつまで価格保つかな

140 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:17:01.26 ID:HZhfl1ye0.net
こんなにガソリンやら牛丼やら頻繁に値上げされるのに消費者は奴隷のように耐えるだけか?維新のBIが導入されれば余裕で買えるだろ。

141 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:17:03.99 ID:R5yhsyUC0.net
世界中で賃金が上がらないのは日本だけ
他国は毎年賃金と物価が上昇しているから、ありとあらゆるものが年々高くなる。

142 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:17:14.52 ID:2y4hoAIf0.net
菓子パンは食べないけど食パンは耐えきれなくて食べる
小麦粉うめぇ

143 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:17:43.72 ID:YhNH3xn90.net
ミニスナックゴールドのミニじゃない方食べたい

144 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:17:46.30 ID:2J0RKkJ60.net
もう買わないよ

145 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:17:49.54 ID:Asvx+CyB0.net
>>135
酒もだな
コロナ禍では必要無い

146 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:17:51.01 ID:3PTbeWxg0.net
PBしか買いませんので。

147 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:17:55.65 ID:rpgjrbbL0.net
>>9
野党共倒さんこんばんは笑

148 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:17:57.35 ID:GpzGRPjb0.net
パンがないならケーキを食べればいい

149 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:17:59.94 ID:7fz7VGFi0.net
>>132
ニュース見ような・・・
上がってる会社は極々一部
平均では日本は何十年も上がってないよ

150 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:18:04.99 ID:0bE64fwB0.net
米を食いますわ。年を取ると米がうまくてうまくて

151 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:18:16.13 ID:R5yhsyUC0.net
日本人はパンすら高くて買えないとか
どんだけ貧乏な国なってんだよ。

152 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:18:44.00 ID:tumsizHL0.net
春のパンまつりも25ポイントから28ポイントに上がっちゃったしな

153 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:19:09.06 ID:qqsjw2uk0.net
>>151
黒田は1ドル125円までなら容認するらしいから、まだまだ高くなるよ

154 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:19:31.62 ID:4awSgcx00.net
ヤマザキ春の値上げまつり

155 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:19:37.94 ID:v4IvznhB0.net
20年前の日本はヨーロッパを格下と見下して、古い物を大事に使う文化とか忖度してやる余裕があったし
アメリカのことも、金儲けはあいつら上手いが技術は日本が上と内心バカにしてたもんだが 
パンを買うのも苦労するとかまあ落ちぶれたなあ

156 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:19:47.77 ID:2y4hoAIf0.net
業務スーパーの食パン一斤65円だからそれ食う

157 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:20:01.83 ID:SiagowLq0.net
もう買わんわ!(普段から買ってない

158 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:20:10.21 ID:dlv3r/gt0.net
ランチパックが二百円超える日がくるのかな

159 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:20:20.87 ID:tv+8jxIE0.net
>>24
むかしかなりやすかったような

160 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:20:30.26 ID:rlMvO8TZ0.net
アップルパイもどきの菓子パンすき

161 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:20:46.54 ID:vhY35w190.net
日本人なら米を食え
パンなんか敵国の食い物だ

162 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:21:18.00 ID:xBN/9NK70.net
>>46
世界一ってどこなのですか?

163 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:21:19.80 ID:SiagowLq0.net
>>160
ヤマザキで美味いのはアレだけだ

164 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:21:24.23 ID:fSuqGD0b0.net
ふんわり食パン買う度に思うけど、あれ製造や配送途中で潰れないの凄いな。

165 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:21:32.04 ID:E9NiHwl70.net
パンパンパーン

166 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:21:35.05 ID:yMLATb6j0.net
薄皮減るのか…?

167 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:21:48.73 ID:tv+8jxIE0.net
>>148
パンがないならハンバーガー食べればいい

168 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:22:00.51 ID:ifLpbOhl0.net
小麦価格上がったからね

169 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:22:10.38 ID:QxEF4k6E0.net
庶民はパンのみで生きてるの
米は年貢で

170 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:22:33.91 ID:m2E1ZBWr0.net
値上げしても内部留保と株主配当だから従業員の給料に反映されねーよ。値上げで困るのはいつも末端のスタッフと消費者だろ。

171 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:22:46.73 ID:FolwHXMY0.net
パンなんて食ってもカラダに悪いだけだから買わなくていいぞ

172 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:22:51.48 ID:v4IvznhB0.net
外国人が泊まるホテルから豚ガラ鶏ガラもらってラーメン作る時代がまた来るんかね!

173 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:22:52.40 ID:U6mX6H+E0.net
日本政府がヤマザキに楯突いたの?
格好いいね

174 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:22:58.77 ID:85Z/trx20.net
>>106
してるよ
貧しい地方の公立は
肉も中国やブラジル産だし
デザートも果物とかじゃなく加工品

175 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:23:05.12 ID:7fz7VGFi0.net
>>157
小麦使ってる製品を全部買わないとか正気か?
カレーやら餃子やら加工食品も一生食べないで生きる気?

176 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:23:12.56 ID:orc7PsgN0.net
貧困層はほんとに死活問題だよ

賃金は上がらない
税は増税
物の値段は上がる
行政は特に子供がいるひとり親世帯に何らかの支援をすべき

177 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:23:24.24 ID:SiagowLq0.net
人はパンのみに生きるにあらず
やでえ

178 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:23:36.32 ID:vHC9js3b0.net
米食えよ

179 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:24:03.09 ID:rx1K6oKi0.net
所得上がらず物価のみ上がっていく。。。

180 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:24:31.85 ID:J5ZHxK4M0.net
もうパン屋のパンは高くて買えない
スーパーの弁当も容器の原価も上がって買えない

食費は減らせないから他の小売に影響出るな

181 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:24:32.09 ID:AhOPxpNU0.net
いつも、めっちゃ安売りで売ってるけど 
パン食べないから買ったことないや。

182 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:24:55.14 ID:8R8tq8AH0.net
これで菓子パン断ちする自分へのきっかけが出来たわ(´・ω・`)
さようなら菓子パン
しばらく食べないわね

183 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:25:05.57 ID:cWkycnCo0.net
新自由主義マンセー

184 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:25:33.70 ID:4Rta/E+M0.net
小麦粉が上がるんじゃしゃーなしだな

185 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:25:34.07 ID:veluoHe60.net
>>158
ランチパックは保存料凄そうで買えないな…
常温で卵が腐らずにいるのは怖い

186 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:25:42.69 ID:7fz7VGFi0.net
>>179
>所得上がらず物価のみ上がっていく。。。

税金も上がるぞ
物価以上に上がってる

187 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:25:44.20 ID:qqsjw2uk0.net
>>180
スーパーの弁当を買えないレベルなら公的支援を受けられるのでは

188 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:26:18.97 ID:g2s0ZF/90.net
マジか…
人生オワタ

189 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:26:20.16 ID:rPGxhYjB0.net
>>176
お前らクソ男共が自民支持した結果

190 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:26:21.99 ID:qqdbvDPH0.net
今後は値上げが加速するパンという贅沢品を購入できるのは既得権に守られてる公務員や会社役員たちだぞ。庶民がギリギリ購入できるのは袋詰のパンの耳。少し考えれば解るやろ?

191 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:26:26.38 ID:rw9iEHXx0.net
あらあら…これは庶民には大変ね
最近は業者スーパーの大きな食パンを数本まとめて買ってる

192 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:26:28.67 ID:8R8tq8AH0.net
他国と違ってもう何十年も所得は上がらないのに物価と税金だけは確実に上がってるね(´・ω・`)

193 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:26:46.88 ID:w+c7Yoru0.net
どうみても物価はあがってるよな。
ドドーンと10% 内容減とかさ。
なめてるよね、政府統計、まじ、うそなんちゃう?

194 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:27:17.90 ID:7fz7VGFi0.net
>>182
記事読んだのか?
上がるのはパンだけじゃないんだよ
小麦そのものが上がってるだから大半の加工品やら値段が上がるよ

195 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:27:42.07 ID:bAwHzPLv0.net
昔、2chで山崎パンのカートに乗ったAAがよく貼られてた記憶があるけど
それ以上思い出せんから気持ち悪い

196 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:27:51.39 ID:SiagowLq0.net
てかね、カップヌードルや缶飲料も値上げしたらパッタリ食わなくなったよ
微妙な値上げでもコスパが悪いとか不愉快に感じたら買わなくなるものなんだよ

197 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:27:56.01 ID:vHC9js3b0.net
スタグフレーション

198 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:28:00.58 ID:1zJtixvO0.net
>>171
欧米で食べる小麦製品なら大丈夫だよ。
日本の厚労省は認めていても、海外ではグルホシネートやグリホサートやトランス脂肪酸の量に制限あるから

199 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:28:11.27 ID:UK/Ynfc10.net
約1割値上げって、結構でかいな

200 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:28:15.58 ID:fSuqGD0b0.net
ダイエットとか健康面から量を減らすのは良い、オニギリか卵かけご飯の方が身体には良いだろうwww

201 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:28:17.69 ID:qqsjw2uk0.net
>>193
米と携帯料金は下がってるので、それを大きく見積もって辻褄を合わせるんじゃないかな

202 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:28:37.80 ID:PBcrwUgD0.net
山パンって食事じゃなくお菓子だろ

日本人なら米食う生活しようぜ

203 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:28:39.69 ID:aKjHGZze0.net
ガソリンも電気もなんでも値上げ
ゼロ金利ええ加減やめろや

204 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:28:42.25 ID:jWmE26nO0.net
インフレ止まんねーぞ

205 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:29:07.06 ID:8R8tq8AH0.net
>>204
スタグフレーションってやつだろ(´・ω・`)

206 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:29:16.65 ID:orc7PsgN0.net
>>189
性別も違うし自民も維新も支持してないよ
落ち着いて

207 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:29:22.65 ID:1zJtixvO0.net
ハゲを気にする人は、元々パンは食べないけどね。

208 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:29:24.38 ID:orVtI9AM0.net
パンぐらい自分で焼けよ
出来合いの食パンを買うと店売りの惣菜を食卓に並べるぐらいふてぶてしいわ

209 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:29:36.17 ID:vHC9js3b0.net
パンがなければケーキを食べればいいじゃない

210 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:29:41.90 ID:dWNSjkMS0.net
アンパンマンにはカレーパンマン 食パンマン メロンパンが出てきて
なんで菓子パンマンっていないんだろうな?

211 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:29:47.84 ID:7fz7VGFi0.net
>>189
まともな政党がないし、いまさら誰もどうしようもない
突然まともな政党が現れて正しい政治とかしても手遅れ

212 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:29:51.88 ID:/sKv6B2X0.net
トライアルの食パンでいいや

213 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:29:51.95 ID:U9VUOkiR0.net
パンがなければケーキでも食うか。

214 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:30:14.91 ID:J5ZHxK4M0.net
>>187
金はあるけど割高で買わないって話な

215 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:30:42.09 ID:BEVbeV3B0.net
下がった事ないのに

216 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:30:49.47 ID:8R8tq8AH0.net
>>210
それだとたぶん「人間マン」て言ってるような感じなんだな(´・ω・`)

217 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:30:49.68 ID:y5KROi4K0.net
>>209
ケーキも値上げ(´・ω・`)

218 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:30:55.26 ID:rw9iEHXx0.net
パンがなければスカシカシパンを食べればいいじゃない

219 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:30:57.32 ID:7fz7VGFi0.net
>>208
小麦そのものが上がってるのに意味不明
自分で小麦から作る気か?

220 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:31:08.96 ID:EAwE/jYE0.net
原油高と円安は大半の企業を直撃する
ここやめて○○買う!とか遅かれ早かれだから意味ない

221 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:31:27.98 ID:qqsjw2uk0.net
>>211
公約にはっきりと利上げして円高にもどしますって言ってた政党あったっけ?
円とドルの金利差がある限り、どうにもならないんだけどね

222 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:31:48.47 ID:XpoHzUd70.net
お米食べよう

223 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:32:01.31 ID:y5KROi4K0.net
世界的には好景気だからね
物価上がるのは仕方ない(´・ω・`)

224 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:32:02.84 ID:S80FV1pq0.net
>>203
止めてどーすんの?

ローン破綻者続出

家も車も売れなくなって内需爆死

それでどーすんの??

225 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:32:18.71 ID:1zJtixvO0.net
それでも日本は農地を減らす。

226 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:32:24.84 ID:orVtI9AM0.net
>>201
今年は携帯の効果が剥落するから相当にインフレ率が上がる
しかし日銀は円安要因や海外の物価高によるインフレは「安定的な」物価上昇ではないと言い張るはずなので
緩和を続けてその結果円安が進んで悪性インフレの悪循環が必至だよ

227 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:32:35.08 ID:XXH8xjoX0.net
マーガリン漬けの山パンなんかどうでもいいが
山パンが上げるなら他社も上がるだろ
それが問題

228 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:32:43.89 ID:69GJFD0e0.net
パスコとフジパンは値上げしないでくれ
小倉マーガリンソフトサンドがスーパーやドラッグストアでは55円で買える
他のソフトサンドも全部美味しい

229 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:32:45.02 ID:/sKv6B2X0.net
https://pbs.twimg.com/media/DxmR6mvU8AALda8.jpg

230 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:32:47.77 ID:ZSEA37PY0.net
パンが無ければ↓

231 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:32:51.46 ID:1zJtixvO0.net
>>221
れいわ?

232 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:32:51.59 ID:orVtI9AM0.net
>>219
小麦粉から焼けばかなりの節約になる

233 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:32:55.60 ID:jWmE26nO0.net
>>224
安くなるやん

234 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:32:55.88 ID:Dn0DRz3Y0.net
物価が上がらないとマスコミが批判してたので・・・

235 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:33:09.72 ID:orc7PsgN0.net
食パン菓子パンは
子育て世帯と独居や老人世帯を直撃するはず

236 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:33:27.55 ID:MH3KgTb20.net
>>193

> どうみても物価はあがってるよな。
> ドドーンと10% 内容減とかさ。
> なめてるよね、政府統計、まじ、うそなんちゃう?


ウソも舐めてるも何も
そもそも物価の統計は始めから
生野菜や食料品は計算から
除外されてるんだがw

237 : :2021/11/01(月) 19:34:15.20 ID:5x5Y5K9P0.net
 労働者の賃金が全く上がらないのにインフレではないか。

238 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:34:19.57 ID:y5KROi4K0.net
北海道は米豊作だからコメ食えばいいよ(´・ω・`)

239 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:34:27.33 ID:PBcrwUgD0.net
食べる物がない時は自分の脂肪を自分の細胞に食べるしかないンだわ
ダイエットがはかどるンだわ

240 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:34:54.20 ID:VBwxeqbR0.net
嫌だー痩せたくないー

241 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:35:03.43 ID:yMLATb6j0.net
米粉に切り替えていく

242 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:35:05.73 ID:7fz7VGFi0.net
小麦の値上がりもそうだが、日銀の総裁が「今の円安はメリットの方が大きい」って言いきってるんだからどうしようもない
あらゆる輸入品が値上がり続けるよ
給料?もちろん上がらんよ
税金?もちろん上がるよ

243 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:35:13.89 ID:0IgWYHSw0.net
ファミマブランドのたまごドッグって名前の惣菜パン
ヤマザキのたまごロールはペースト状のたまごマヨで130円くらいなのが
ファミマのは黄身と白身がゴロッとしたマヨたまがギッシリ詰まって110円とコスパ良し!
人気ですぐ売り切れるけど見かけたら買って損なしのうまさ!
逆にヤマザキは焼きそばパンが濃い目ソースに具材タップリでうまい!

244 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:35:33.65 ID:rmI2jfIw0.net
お米たべてる!新米おいしいよー!

245 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:36:03.33 ID:w+c7Yoru0.net
>>236
マジか。
そんなもんを 2%目標なんてしてたら、庶民が死ぬやんか。
阿保か。

246 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:36:23.12 ID:7fz7VGFi0.net
>>238
???:次は減反で補助貰うんでいまある分は値崩れしないようにホールドしますね?

247 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:36:23.30 ID:TK2Mrwi10.net
残パンなんて食わねえW

248 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:36:30.59 ID:69GJFD0e0.net
>>162
1位 グルポ・ビンボ 3.6%
2位 山崎製パン 2.0%
3位 フラワー・フーズ 1.0%
4位 アリスタ 0.8%
5位 フジパン 0.6%
6位 バリラ 0.5%
7位 ホステス・ブランズ 0.2%
1位はメキシコのパン会社でアメリカやスペインで食べられてるらしい

249 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:37:11.03 ID:orVtI9AM0.net
パンも麺類も餃子の皮などを含めてここ数年は買っていない
外食や店売りの弁当や惣菜なんてもってのほか
徹底した自炊で家計の外部には厳密に最低限しかカネを流出させないという暮らしに慣れておかないと詰むぞ

250 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:37:16.84 ID:N2NAdoB50.net
またパンが小さくなるんでつね。

251 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:37:22.93 ID:wPx2dRkA0.net
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
今日コーヒー値上げも発表されたし、スタグフは止まらないねw

自民党に投票した奴らはこれで満足?

252 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:37:31.18 ID:rw9iEHXx0.net
>>232
材料費と光熱費と人件費(手間)を原価計算すればわかるけど、スーパーの格安食パンと比較すると手作り食パンは同等か、むしろ高く付くよ
節約になんて全くならない

253 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:37:33.92 ID:H1nUlmuN0.net
パンなんか食べないで今なら安くなってるんだし
お米食べればいいじゃん

254 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:37:35.49 ID:DYWp+AFf0.net
明日程度の営業努力は必要だが
無理なコスト圧縮して社員の給料しめたり
品質下げたりするのはやめて
価格に転嫁する方がいいと思う
それが巡り巡って全体的な給与水準の上昇に
なるだろう

極端に値上げを嫌う風潮がいまの
デフレを作っていることに気づかないと

255 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:37:38.95 ID:1zJtixvO0.net
>>242
飲食店や食品スーパーに勤めていればそうだろうね。原価よりも更に上げないと給料上げれないでしょ?

256 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:37:55.86 ID:gwELt2Sq0.net
塩バターフランスパンだけは上げんといて
あれ人袋で一日生活しとんねん

257 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:38:15.22 ID:82EVQgUy0.net
値上げ+減量セットか

258 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:38:59.19 ID:7fz7VGFi0.net
>>232
手間とか考慮してないし、食パンとかなら買った方が安いんだが?

259 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:39:00.73 ID:orVtI9AM0.net
>>242
誰にとってのメリットかが問題だよ
相対的に債務負担が軽くなる政府にとってはメリットが大きいからね

260 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:39:01.04 ID:uyJLhnEo0.net
パンというか小麦は咀嚼してると口の中で粘土状になるから、すごく消化悪いんだろうなぁって思う。

261 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:39:05.15 ID:rw9iEHXx0.net
>>248
5位にフジパンが入ってるのに驚いた
もっと小さいのかと思ってたわ

262 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:39:32.26 ID:52s8Tde70.net
やーまざーきいちばぁ〜ん

263 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:39:48.26 ID:zTtQAzV40.net
>>251
コーヒーはブラジルが超寒波で壊滅したんねん
今後物価以上に上がる

264 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:40:17.06 ID:kF8fIx7g0.net
ミスドも100円セールやらなくなった

265 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:40:38.08 ID:q1/Y+jVw0.net
中傷零細企業って値上げしないんだけどなんで大手はこぞって値上げするの?
搾取する気マンマンだよねぇ

266 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:40:43.99 ID:H6kekVVC0.net
ポテチもパンも電気もガソリンも
水は平気かな?

267 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:40:45.55 ID:1zJtixvO0.net
皿なんて100奄フ方が丈夫だし

268 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:40:58.10 ID:2y4hoAIf0.net
まじか
コーヒー買いだめしとこ

269 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:40:59.91 ID:DkQFyYp10.net
小麦というよりほかの要因だろ
小麦価格は20%上がるけど、パン1個に換算すると1円にもならん

270 :名無しさん@13周年:2021/11/01(月) 19:56:18.26 ID:SNycL1n2c
パンが無ければお菓子を食べればいいじゃないwww

271 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:41:17.56 ID:MlOlCZbO0.net
秋の値上げ祭り><

272 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:41:18.97 ID:orVtI9AM0.net
>>252
それはない
俺は一斤50円以下(うちオーブンレンジ電気代10円)

273 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:41:23.42 ID:CMutHNR4O.net
久しぶりに食べた薄皮糞ちっさくなってて泣けた
2度手に取らないレベルで

274 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:41:50.19 ID:PBcrwUgD0.net
>>256
人間の体って食べたもので構成されるんやで?
あんさんの体は塩バターフランスパンでできてるんや

275 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:42:05.36 ID:w+c7Yoru0.net
>>263
アフリカと東南アジアはどうだろうか?
ブラジルだけではあるまい。

276 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:42:30.52 ID:2aeErnZB0.net
近所の神戸屋が閉店前40%オフやらなくなった
定価では買いたくないんだ

277 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:42:38.41 ID:Kt1MQ9e/0.net
ダイエット始めてからパン食わなくなった
間食しないから菓子パンとかは食わないし食事もご飯中心のほうがバランスいい食事できるわ

278 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:42:39.79 ID:VShSplxr0.net
世界的な小麦と石油その他のインフレだからね。
企業努力にも限界があるさ。

279 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:42:55.96 ID:C+0i9g/M0.net
五個入り薄皮シリーズが大好き。特に粒あんパンね。

まるごとソーセージも好きです。

280 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:43:19.08 ID:M0IYkmxd0.net
自公政権が続いてこれから物価は値上がりする一方で賃金は下がる一方だからな
10年後には北朝鮮より貧しくなってるだろう

281 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:43:26.25 ID:zcY4Zu2n0.net
菓子パン食ってるやつはバカ

282 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:43:35.59 ID:ciRYD/+j0.net
コスゲパンは?

283 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:43:46.62 ID:MH3KgTb20.net
>>245
コアCPI、コアコアCPI。

284 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:44:03.95 ID:rw9iEHXx0.net
>>272
だからそのパン作りに費やす手間=時間も計算に入れろって
絶対に50円じゃ作れないから
あなたが無職だってなら知らんけど

285 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:44:09.16 ID:PBcrwUgD0.net
パンは麻薬的な美味しさだけど中長期的には太るんだよね

小麦食品全般に言える事なのだけど

286 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:44:15.99 ID:2GYAQu6I0.net
というか良く今まで値上げしなかったなと
それとも内容量を減らしてたのかね

287 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:44:31.24 ID:OMR6KYPB0.net
1個500円ぐらいでいいだろ

288 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:44:37.82 ID:2GYAQu6I0.net
>>285
グルテンジャンキーになる

289 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:44:43.25 ID:1zJtixvO0.net
>>277
スーパーの惣菜も食べられないよね。
あのパン粉揚げ物の陳列

290 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:45:29.43 ID:EXyXOUeN0.net
>>1
国民が望むインフレがどんどん始まる
喜べ、黒田

291 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:45:53.17 ID:X6iZW1Bn0.net
高級クリームパンが超高級クリームパンに

292 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:45:54.94 ID:orVtI9AM0.net
>>284
それよく自炊を否定するときに使われる言い回しだけど、普通は1日16時間働いて忙しいわけじゃないだろ

293 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:46:05.01 ID:2GYAQu6I0.net
ま〜たあちらこちらで無敵さんが暴れるねw

294 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:46:16.17 ID:7fz7VGFi0.net
>>278
更に円安政策と増税も進めてるからね

295 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:46:17.26 ID:C+0i9g/M0.net
まるごとソーセージ
https://cdn.shopify.com/s/files/1/0518/2701/5866/products/4903110023449.jpg
まるごとダブルソーセージ
https://newmog.net/wp-content/uploads/2019/10/55403ADD-CAAF-4BBE-80F8-156C7655D60C.jpeg

296 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:46:20.63 ID:fRDtQe+U0.net
インフレじゃなくてスタグフレ

297 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:46:33.78 ID:2y4hoAIf0.net
自炊好きな人は作るのもそんなに苦じゃないからね

298 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:46:38.50 ID:R0UcMger0.net
パンがなければケーキを食べればいいじゃない

299 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:46:51.13 ID:OMR6KYPB0.net
日本の物価水準は安すぎるからな
フィリピンや中国だって、普通に日本以上の物価だし
給料?
そんなもん日本以下に決まっとるやん

300 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:47:19.00 ID:jrC0J//70.net
小さくなるより値上げしてもらうほうがいい

301 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:47:51.82 ID:dO4Jo7qr0.net
ええ?3年ぶりの値上げ?今年3月位に値上げしてなかった?
近所のスーパーが3月位に10円〜20円位値上げしてたけど
気のせいか?

302 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:47:54.78 ID:9wbiJJ070.net
どんどんスタグフってる

303 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:47:56.31 ID:1zJtixvO0.net
>>290
ハイパーインフレを防止する口実になるのか。
日本円を減らせば解決だ。

304 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:48:17.87 ID:8HABNbd90.net
値引きシールが貼ってあるとうっかり買っちゃう饅頭の類は据え置きけ?

305 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:48:23.93 ID:WEMIWcVc0.net
スイートブールさえ無事ならいいです

306 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:48:27.63 ID:OMR6KYPB0.net
円安政策とか言う前に、為替は国力そのものだから、
国力が下がれば通貨も安くなりますよ
弱者や外人優遇を見直して、国力を上げましょう

307 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:48:30.56 ID:3HTkfXOa0.net
大きなハムたまごパンのたまごがいつの間にか変なたまごになってて、中身が減っていて心無しか味も落ちてた
美味しくて安くて大きくて好きだっただけにショック
大きなシリーズのオムそばパンとツナパン、シチューパン?も好きだったけど果たして…

308 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:48:35.57 ID:aMyGVdnM0.net
糖質制限やってるので、全然食べてない
美味しいのは認める 

309 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:48:41.74 ID:w+c7Yoru0.net
>>283
コアCPIは、生鮮食品を除く総合。新コアコアCPIは、生鮮食品及びエネルギーを除く総合。

加工食品は入ってるんやん。

310 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:48:48.63 ID:Chfkx9hv0.net
ヤマザキ冬のパン値上げ祭り

311 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:50:46.08 ID:C+0i9g/M0.net
>>272
>俺は一斤50円以下(うちオーブンレンジ電気代10円)
それはパンに向かない激安薄力粉と
バターとかパン作りに必要な金かかるのも極限までケチったパンだろw

大手食パンと同クラスのパン生地に使う強力粉は1キロ300〜500円するし、
スーパーで売ってるパンと同クラスの食パン作ると 自家製パンの方がコストかかるよ。+手間暇 時間。
さらに、大手食パンに味で負けるw

312 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:51:00.54 ID:xRY8+2u20.net
マイバッグで万引きが加速するだけ
ほんと自民党は庶民の敵w

313 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:52:22.34 ID:1zJtixvO0.net
>>311
大量生産の方が安いのは当然だろ。
何議論してんの?

314 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:52:45.69 ID:mteAlFIG0.net
>>75
玉子パンうまいよな

315 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:53:04.51 ID:k7+zCohI0.net
>>1
災害起きたらパンばら撒きやってくれるメーカーでしょ?

316 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:53:09.16 ID:POwyo0cs0.net
ヤバいな…。

317 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:53:17.86 ID:boo8LTSt0.net
パン祭り中止のお知らせ

318 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:53:26.77 ID:9si/iBNh0.net
パンがなければお菓子を食べればいいのよ

319 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:53:31.36 ID:plAnJ1Za0.net
金ネんだわ

320 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:53:39.14 ID:orVtI9AM0.net
>>311
キロ140円の薄力粉と同じ値段の中力粉を使ってるし、小麦粉と水、塩、砂糖、サラダ油しか使わんからな
百何十円もする大手のやつに味で劣るのは承知の上だし焼きたてならまあそれなりにうまいぞ

321 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:53:42.49 ID:pp+3BRBv0.net
食料は自分で輸入したほうが安い
日本製高すぎるわ
送料込みでもその辺のスーパーで買うより安いぞ

322 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:53:46.41 ID:1zJtixvO0.net
>>315
テレビに毒されてるな

323 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:54:15.73 ID:PBcrwUgD0.net
ガソリン価格も上がるし来年から節制生活しないといけんくなるわ

324 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:54:24.66 ID:SkmgvrPa0.net
皿いらんから据え置きして

325 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:54:34.91 ID:OU1mCHNz0.net
とにかくパンがちっちゃすぎるわ 昼に2つでは足りない者にはつらい

326 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:54:59.21 ID:gJ49HcAI0.net
この値上げはまだ始まったばかりだからな?

やべー 餓死者がたくさん出てくるぞ…

327 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:55:02.66 ID:1iz4A8X60.net
>>31
アヤパン カレーパン コッペパン カトパン

328 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:55:42.74 ID:rw9iEHXx0.net
>>292
あなた日常的に薪割りする?
「暖房くらい自分で木を伐採して薪割りしろ」とか言う?
それと同じだよ

あなたとってパン作りは生活の一部であり趣味なのかもしれないけど、大多数の庶民にとってはパンを焼くという行為は手間が多く時間がかかり無駄が多いって気付いてくれよ
その事実を無視して「パンぐらい自分で焼け」「原価安い」と主張するのは愚かでしかない

分かる?
あなたは材料費光熱費だけ見て安価だと思い手間も楽しめるのかもしれないが、ほとんどの人達にとってはそうではないんだよ

329 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:55:51.59 ID:aMyGVdnM0.net
パスタのほうが安くてヘルシーかな 

330 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:55:52.26 ID:vHC9js3b0.net
恐怖のスタグフレーションが
来年から始まるよ

331 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:56:12.31 ID:jFrnb8tR0.net
>>31
パンパン

332 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:56:21.62 ID:hiJseSoY0.net
小麦粉とバターって値上げのニュースしか聞かないがいつ下がってんだ

333 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:56:32.32 ID:MaexZ7yZ0.net
米が安いから米食え

334 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:56:56.45 ID:PKzvl6Ji0.net
不買だー


買うものがなくなりますた…

335 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:57:21.82 ID:Vxbc1D+00.net
給料はドンドン下げるけど
物価は財務省主導でガンガン上げる
インフレとコロナ対策を名目に消費税うp

36%を目指して頑張ってるからなw

336 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:57:26.95 ID:U/cE742D0.net
で、給料は上がるの?

337 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:57:50.08 ID:C+0i9g/M0.net
薄皮シリーズ
https://www.yamazakipan.co.jp/entertainment/pankiji/images/report/index57/img01.jpg

1位 薄皮つぶあんぱん 年売上個数 約5800万袋
2位 薄皮クリームパン 年売上個数 約4800万袋
3位 薄皮チョコパン 年売上個数 約3200万袋
4位 薄皮ピ−ナッツパン 年売上個数 約1400万袋
5位 薄皮白あんぱん 年売上個数  約700万袋

これとは別にコスト下げたコンビニPB 薄皮シリーズもどきも殆どヤマザキが作ってるから
薄皮シリーズ日本中で食いまくってるw

338 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:57:53.95 ID:veluoHe60.net
>>263
高級品として飲めてなかった中国民達がこぞって飲むようになれば、値上がり必須だよね…
何億人いるんだという

339 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:58:57.12 ID:orVtI9AM0.net
>>328
それは贅沢が身についているだけだから今後は改めたほうがいいな
俺は単純に生きるために食う用に焼いているので、趣味でもなんでもないわ
見かけは悪いけど手間も徹底的に削って焼いているわけよ
https://i.imgur.com/5eEoTD7.jpg

340 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:59:19.55 ID:DHuo/EaW0.net
自民党を選んだんだから文句は言えない

341 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:00:50.95 ID:C+0i9g/M0.net
食パンはパスタ超熟の方が袋を開けた時の香りが良くて 小麦粉感強いな。
ヤマザキは触感 噛んてる時の旨さ しっとり感 きめの細かさで優ってるね。

トーストには超熟 サンドイッチにはヤマザキ食パン ロイヤルブレッド 超芳醇って感じか?

342 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:00:55.56 ID:MH3KgTb20.net
>>309
消費者物価指数に関するQ&A(回答)〜総務省統計局
https://www.stat.go.jp/data/cpi/4-1.html

食料(酒類を除く)及びエネルギーを除く総合の場合
※1 総合から除かれる食料は、米類、生鮮食品、鶏卵、菓子類など、酒類以外の食料すべてです。

343 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:01:13.69 ID:veluoHe60.net
パンだとおかず要らないから、栄養価はよくないのだよね
カロリーは高いけど、栄養素が貧困
マクドナルドでご飯済ませるのと似てる

344 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:01:44.36 ID:OMR6KYPB0.net
っていうか、食料問題、資源問題っていうのはいつかは来ることはわかってたんだよね
だから人口削減とかが地球のテーマになってたわけで
で、14億いる中国人が日本人よりも豊かになった(物価が高くなった)
どういう意味かわかる?
日本の国内の物価が安ければ転売ヤーされるだけだよ

345 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:02:34.70 ID:lPJM3jgK0.net
だんだんと値上がりするだろうな
小麦粉を家庭内で長期保存できる方法があればいいのに

346 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:03:31.24 ID:nXBs93Ze0.net
>>4
自民党の無間バラマキ政策だとどんどんこうなるよ
牛丼は1割値が上がったし、
でも給料は全くあがりません

347 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:04:10.34 ID:OMR6KYPB0.net
バラまきはインフレを呼ぶからな
これだけはわかっとけよ

348 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:04:46.13 ID:lPJM3jgK0.net
まぁ自民党云々関係なくこういう既定路線だわ

349 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:04:46.54 ID:PBcrwUgD0.net
外食の回数減らすしかないな。。
月1回行ってた回転寿司も2か月に1回になってしまう

350 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:04:53.83 ID:C+0i9g/M0.net
コーヒー豆 値上げ
ガソリン代 値上げ
ヤマザキ製パン 値上げ 
マーガリン値上げ
ガス 電気料金 値上げ
カルビー ポテチ約10%値上げへ 
吉野家が「並盛」の36円値上げを発表 輸入牛肉の価格高騰や原油高が影響
吉野家が牛丼など一部商品を値上げ 牛丼並盛は税抜きで352円が388円に
牛丼並盛は税抜きで352円が388円に、牛丼大盛は522円が558円に
納豆やトマトにもハウス栽培 値上げと指摘
東スポ・日刊ゲンダイが2年半ぶり値上げ 秋から「1部160円」に

351 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:05:39.78 ID:Ho8eNZ110.net
量減らすより値上げの方がいい
マジで他の企業の人が見てたらお願い
量減らすの辞めて

352 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:05:42.00 ID:vHC9js3b0.net
不景気下のインフレは
スタグフレーションと呼びます
もしくは悪性インフレ

353 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:05:46.02 ID:28Zj5kAL0.net
無添加で作ってください

354 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:06:33.52 ID:OMR6KYPB0.net
調子乗って先進国が世界のバラマキすぎるんだわな
家電や車が売れてるうちはホクホクなのかもしれないのに、
なぜそのマネーが資源や食料に回らないと思ったのか
全世界の80億人が先進国の国民のようにグルメになったら、それこそ食料は何十倍にもなるだろう

355 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:06:56.79 ID:y5KROi4K0.net
おにぎり、美味いんだなヾ(*´∀`*)ノ

356 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:07:15.02 ID:TK2Mrwi10.net
残パンは食わねンだわ

357 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:07:41.02 ID:nXBs93Ze0.net
このインフレはかえって景気を悪くしないか、
給料は上がらんし、ものは高くなれば消費は減らすし

喜んでいるのはNHKと公務員とパソナくくらいなものか?

358 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:07:41.76 ID:lbeJtGng0.net
フランスパンのリベイクのやつがうまい

359 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:08:28.63 ID:C+0i9g/M0.net
牛タン仕入れ価格 3倍に 牛タン店 苦境。
自転車部品 パーツ 値上げ+品薄 自転車2021年モデル 注文できるが長い納車待ち。 

大手牛丼屋 牛丼軒並み値上げ。

360 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:08:37.63 ID:y5KROi4K0.net
米は値下げしてるんだぞ
ざけんな

361 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:08:41.39 ID:lTpB6jiA0.net
パン祭りはやってくれるの?

362 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:08:57.57 ID:xBN/9NK70.net
>>159
前から398円だった気がするが、昔と違って消費税込みで430円払うから高くなった気がするのでは?

363 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:09:25.38 ID:orVtI9AM0.net
値上がったものは食わなければいいんだよ
もしくは徹底的に安いものを食ってれば倍になっても屁でもないだろ
日本人は元来草食だから肉なんか食わなくても平気だしな

364 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:10:30.42 ID:CymTvsTI0.net
これからも山崎を応援してくださいね ピューAA略

365 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:10:47.20 ID:xBN/9NK70.net
>>27
消費税分で8%上がっているのはガン無視ですかw

366 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:11:02.98 ID:iESyBgLE0.net
コンビニでパンは買わずに、
可能な限り安売りスーパーで買う。

367 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:11:38.08 ID:1TsGDaeS0.net
一歩 外出たら
小麦で溢れてるからな日本
お菓子、カフェ、パスタなども

便乗して次は米、もち米もかなり値上げとなる

368 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:11:39.18 ID:C+0i9g/M0.net
イギリスみたいにガソリンスタンドにガソリン無しとか
昔のソ連みたいにトラック 配送ドライバー 人不足で スーパーに食材棚に商品無しに比べたら少しの値上げは仕方ないだろ。

だいたいガソリン価格 燃料代上がってて、工場もコロナで100%生産稼働出来ないのが多いんだから。

369 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:12:08.37 ID:HcORHTNi0.net
パン!茶!

370 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:12:22.16 ID:dbrlhWCU0.net
久しぶりにレーズンパン買ったらまっずかったわ、もう買わない

371 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:12:27.65 ID:tf48qmQw0.net
>>369
宿直!

372 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:12:41.98 ID:ZCdXbh230.net
チーズパンとかフランスパンが好きだけど
値上げから外れてくれないかな…

373 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:13:36.51 ID:lPJM3jgK0.net
日本で小麦栽培を広げたらいいんだ
今は北海道くらいだろ

374 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:13:45.49 ID:DHuo/EaW0.net
>>363
モヤシが安いよ 草

375 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:13:59.08 ID:NuNTeZG60.net
>>349
外食もう二年くらいしてないわ
テイクアウトはしてるけど

376 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:14:04.89 ID:52unxGM20.net
>>68
桃山とか里見の郷とかのおまんじゅうも美味しい
たまに買う

377 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:14:41.92 ID:iRzALHpa0.net
菓子パンなんか体に悪いんだから課税してもいいぐらい

378 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:14:47.07 ID:NuNTeZG60.net
>>373
農家がゆとり化してみんなあと継がないから居ないんです

379 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:15:08.95 ID:v4IvznhB0.net
>>249
乾麺パスタとか節約食材じゃないのか

380 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:15:45.89 ID:mZsbhncM0.net
>>339
おいしそうじゃん

381 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:17:07.47 ID:WKq5II+B0.net
なお時給には反映されない模様

382 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:17:27.13 ID:C+0i9g/M0.net
牛タン 値上げ 仕入れ価格三倍に 専門店悲鳴
「企業努力のみではもはや限界」 牛タン専門店が一斉値上げ、いったい何が起きているのか  10/12(火)

近頃、ネット上ではこんな声が聞こえてくる。実際に、大手牛たんチェーン・ねぎしは仕入れ価格の高騰を受け、9月からメニューの値上げを実施。
牛たんの本場・仙台の専門店でも「値上げラッシュ」が起きている。

 一体何が起きているのか。牛たん業界に取材した。

首都圏で40店舗を展開する「ねぎし」。店に貼り出された価格改定のお知らせを見たツイッターユーザーからは、こんな声が聞かれた。

お知らせの中に「仕入れ価格が高騰し、3倍にもなる事態となりました」と書かれていたからだ。

 ねぎしでは仕入れ価格の高騰を受け、9月15日からメニューの値上げを実施。
代表的なメニューでは、厚切り牛タンがついた「白たんセット」が1850円から2450円に、うす切り牛タンがついた「ねぎしセット」が1450円から1750円(いずれも税込み)へと値上げされた。

 ねぎしを運営するねぎしフードサービス(東京都新宿区)の購買担当者は10月1日、J-CASTニュースの取材に対し、仕入れ価格は20年末頃から徐々に上がり始めたと話す。

 なぜ、これほどまで仕入れ価格が上がっているのか。担当者は、需給バランスの崩れをもたらした3つの要因を説明する。

 一つ目は、同社の仕入れ元であるオーストラリアでの干ばつだ。オーストラリアでは牧草地帯で牛を育てているものの、
 近年は干ばつの影響でエサとなる牧草が減少。
 放牧が難しくなった牛は駆逐されるため、供給量の減少を招いたとする。

 二つ目は、コロナ禍による食肉加工工場での労働者不足だ。
 オーストラリアの工場ではアジア、アフリカからの出稼ぎ労働者が多かったもの、コロナ禍によって帰国

383 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:17:45.45 ID:nXBs93Ze0.net
>>8
完全に逆だ
食料品がどんどん値上がりすれば消費者は危機意識をもって
ぜいたく品を買わなくなる、そして景気も悪くなり
スタグフレーションという最悪な状況に陥る、

自民党の目指しているインフレは実はスタグフレーションだったというオチがつく

384 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:18:37.03 ID:0CaroWfH0.net
ありがとう自民党

385 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:18:37.14 ID:Drt9SpsG0.net
>>381
原料高を値上げ理由に叫んでるのは賃金には一切まわさないからねというう決意の表明に見えるよね

386 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:19:27.39 ID:OMR6KYPB0.net
別にスタグフレーションでも借金圧縮になるから国としては歓迎だろ
ぜいたく品は舶来品が多いし

387 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:19:27.92 ID:xRY8+2u20.net
100円だったものがみんな200円以上になると
払う消費税も倍になる

388 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:20:18.38 ID:C+0i9g/M0.net
ヤマザキ製のパン 食パン ずらっと並べてるOKストアで買えば
たいして問題なし。
薄皮シリーズ 88円くらいだし
超熟が今 98円でうってるし
超芳醇 リネーム同品質食パン 77円で買えるし。

389 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:20:27.76 ID:cjOgoIXl0.net
>>1
コーヒーも値上げ
円安ありがとう自民党

>ネスレ日本は今回の値上げ理由として、コーヒー生豆相場の高騰や為替で円安が続いていることを挙げている。中長期的な視点でコストダウンに取り組んできたが、外部環境が企業努力で吸収できるレベルを超え、やむをえず価格改定を決めたという。

390 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:20:37.60 ID:OMR6KYPB0.net
安さをアピールしてる飲食店がやってけるとは思えないねぇ
食材の輸入が多いでしょ?

391 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:21:06.72 ID:vHC9js3b0.net
そのうち激安スーパーも成り立たなくなるよ

392 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:21:21.54 ID:g+fBn8A10.net
1月1日にも出荷するんだすげえな

393 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:21:45.17 ID:A2v154Cj0.net
パン祭りの皿が更に遠くなる

394 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:21:52.56 ID:XgmxBTqW0.net
>>31
ロバパン

395 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:22:00.73 ID:cjOgoIXl0.net
>>381
>>385
なお燃料や原材料が下がっても値下げはされないのがこの国

396 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:23:03.61 ID:y5KROi4K0.net
>>385
まあ輸入の小麦じゃ給料上げようがない
小麦農家が少ない

397 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:23:09.00 ID:Zkkt/Yq80.net
ヤマザキパンは買わない、怖いから

398 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:23:19.37 ID:1TsGDaeS0.net
食パンでも
マーガリン ショートニング 添加物
ゴテゴテだぞ ヤマザキ伝統

399 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:23:53.83 ID:CC+jlYPj0.net
グルテンフリーにするいい機会だね

400 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:24:18.10 ID:nXBs93Ze0.net
インフレが起きれば、名目利子率はそれに連動して上昇する
現状ギリギリの国の財政状態では金利が上がればさらなる借金を重ねざるをえず、
借金が雪だるま式に増える、そしてさらに金を刷ればハイパーインフレと発展する

インフレで借金がチャラになるなんて甘い夢だな
それ以前に財政破綻やハイパーインフレの発生するリスクの方が大きい

401 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:24:24.28 ID:veluoHe60.net
タイ産ブラジル産の鶏肉も、そのうち流通コスト見合わなくなって輸入減りそうだけども
東南アジア諸国の発展も著しいし、斜陽の日本は購買力乏しくなりそうで、国産に回帰するんじゃないのかな
百均の製品みたいに

402 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:24:27.31 ID:w+c7Yoru0.net
>>342
物価動向の分析にあたっては、現実に観測される消費者物価の動きから、
様々な一時的要因の影響を取り除いた、基調的なインフレ率(いわゆる「コア指標」)がよく利用されています。
その際には、特定のコア指標に依存するのではなく、
様々なコア指標を総合的にみていくことによって、基調的な物価変動をより的確に把握することができると考えられます。
https://www.boj.or.jp/research/research_data/cpi/index.htm/

コアにもコアコアにも食料品ははいってる。

403 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:24:45.40 ID:C+0i9g/M0.net
>>373
国産小麦粉はうどんでもパン用でもブランド化 高級路線で 物凄く高い。
海外小麦粉の方がお安いんですよ。 不味くも無いしね。

404 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:24:45.95 ID:XqYxVOGN0.net
もうオッサンにシコタマ横領されたにも関わらず潰れなかったパスコ買うわ

405 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:25:45.59 ID:eNSRgCEk0.net
山パンお前もか

406 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:26:13.63 ID:LEIMcXfq0.net
>>398
給食にマーガリンがついてたけど
まだ生きてるわ

407 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:26:23.87 ID:suUsap9K0.net
これからは徹底的な倹約が必要になる
パンの原料である小麦粉は身体に良くない

408 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:27:03.16 ID:OMR6KYPB0.net
不景気になるって言っても、食料を食わないわけにもいかんし、
最小限のモノは絶対に必要だから、
サービス業・第3次産業と言われるところが壊滅するだけだろう

409 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:27:13.14 ID:ydgyKCCe0.net
米ならたくさんあるから倹約いらないよ
コメ食えよ

410 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:27:16.18 ID:orVtI9AM0.net
まあ独身勤労者世帯の食費って平均で月に4万も使ってるからな
白メシと味噌汁と漬物みたいな食事ならメシお代わりして多めに見ても100円しないから
物価が五倍ぐらいまでは食費を増やさずに節約して耐えられると思うよ
https://i.imgur.com/0Ywk10k.jpg

411 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:27:36.15 ID:SnLGRJQz0.net
昔は超熟が好きだったけど味が落ちてロイヤルブレッドの方が美味しくなってヤマザキ派に改宗してたから困るけど
もともとシキシマの方が高かったからヤマザキ買うわ

412 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:27:38.84 ID:w+c7Yoru0.net
>>402
違うか。コアコアが食料品を除くのか。
黒田はコアが妥当という意見らしいぞ。
https://www.nikkei.com/article/DGXNASFL110RU_R10C13A7000000/

413 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:27:41.07 ID:LEIMcXfq0.net
>>409
米じゃたんぱく質がとれない

414 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:27:55.00 ID:ydgyKCCe0.net
>>413
小麦でも(´・ω・`)

415 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:28:19.20 ID:gNyqGtD00.net
山パンが多少値が上がって、コメ(=精米)の値段が下がっても
下層階級はコメを食わんよ。
コンビニのおにぎりが半額になれば、多少動きはあるかもしれんが。

416 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:28:37.68 ID:r+EH7/aM0.net
自民が単独過半数。つまり国民はこれまで通りのやり方でいいという決断をしたんだよ。30年間上がらなかった所得は、これからも上がらない。絶対に。

417 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:29:01.69 ID:OMR6KYPB0.net
餓死するかどうかのレベルになったら、
エステだの、旅行だの、塾だの、そんなムダ金払うやつはいなくなる
そういう産業の未来は暗いっていうかないな

418 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:29:28.62 ID:6+Tp2oGB0.net
給料が上がり続けている人が一言↓

419 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:29:44.99 ID:OMR6KYPB0.net
所得はそれなりには上がるんジャネーノ?
失業者は増えると思うけど
生活できないからねー

420 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:29:55.00 ID:LEIMcXfq0.net
>>414
米と小麦粉どっちを選ぶって言われてたら当然後者だわ

421 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:30:01.22 ID:suUsap9K0.net
子供たちに将来は
絶対にパン屋と介護職だけにはなるなと言い聞かせる時代

422 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:30:39.27 ID:mBT+jkfX0.net
>>409
昔、米からパンが作れるごぱん と言う三洋の製品があった

423 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:31:03.27 ID:94iv4eZU0.net
うそぉ〜ん

424 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:31:05.83 ID:716rTiNX0.net
まるごとバナナ値上げかぁ

425 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:31:30.24 ID:BfYQaNGG0.net
食費お菓子、値上がりすりゃ消費税にも上乗せされて見通し真っ暗やん。それでも自民党です!

426 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:31:33.80 ID:mf1dO4J70.net
>>31
マジパン

427 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:31:56.18 ID:QXxtBxGM0.net
オマエラよかったな
念願のインフレがやってきたぞー

428 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:32:01.02 ID:LEIMcXfq0.net
>>491
豆腐屋は?

429 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:32:05.77 ID:/Ir9eYxf0.net
俺たちのヤマザキパンが値上げしちまったら何を買えばいいんだ

430 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:32:06.69 ID:6+Tp2oGB0.net
インボイス「対戦よろしくお願いします」

431 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:32:21.45 ID:C+0i9g/M0.net
パスコ超熟は小麦粉の良い香りでて素朴なスタンダードな感じで
トーストすると美味しいけど

ヤマザキはサンドイッチとかいろんなパンの食べ方 パン料理に対応してる感じ。
キメもヤマザキの方が細かく噛んだ時の美味しさ。

超熟はトーストと口に入れる前の旨さね。 

ヤマザキは食べて噛んでる時の美味しさ 万能性ね。
サンドイッチはヤマザキ トーストは超熟

432 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:32:32.05 ID:l6YcBnaf0.net
【れいわ】山本太郎代表「名実共に一人前の政党になった。NHKも『日曜討論』に私を呼ばざるを得なくなる」★3 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635764588/

433 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:32:40.93 ID:ydgyKCCe0.net
>>415
おにぎり1個100円でいいだろ!
大体茶碗一杯分だぞ!
一食分十分

おめーら2個以上やオカズ買うから高く感じるんだ
食い過ぎだからデブデブ糖尿病なんだぞ

434 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:32:52.06 ID:6+Tp2oGB0.net
おいィ?ハロウィンの事件みたいなことがまた起こるのは確定的に明らか

435 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:33:00.59 ID:NBhiwfOH0.net
一足先にグルテンフリー生活へ舵切ったからどうでもええわ

436 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:33:15.66 ID:LEIMcXfq0.net
マーらーカオも値上げするの?
あれ大人食いするの好きだったのに

437 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:33:20.06 ID:mBT+jkfX0.net
小麦粉も上がったなあ・・・食パンは自宅で焼く派にとっても痛いわ

438 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:34:27.78 ID:OT3LoDqc0.net
材料高騰で値上げのニュースはよく聞くけど
材料下落で値下げしたニュースって聞かないね

439 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:34:45.17 ID:aMyGVdnM0.net
ピザトーストなんか毎食でもいいくらいだが、6マイ切りでも3枚は食べてやっと満足
糖質過剰でカロリーオーバーとなるので結局パン食べるのやめた 

440 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:35:12.46 ID:/Ir9eYxf0.net
>>115
それ製作環境が汚いだけや…

441 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:35:41.14 ID:C+0i9g/M0.net
山パンが多少値が上がっても
コンビニ買い避けるとか
スーパーの食パン 菓子パン 日頃から安く売ってる所で買えば問題なし。

相殺できる。

今 イギリスみたいにスーパー行っても 食品スカスカの国もあるんだぞ。

442 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:36:24.05 ID:9qrAsdSp0.net
輸入原材料が通貨安のせいで値上がりして商品価格に転嫁せざるを得なくなって値上がりしてるって、ちゃんと高校とかで教えてるのかね?

大学でも慶應義塾大学だと絶対に教えてないだろうけど。

443 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:36:32.40 ID:716rTiNX0.net
パンまつりの白いお皿も実質値上げですね

444 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:36:41.50 ID:vaRDTIJF0.net
売上落ちて元の木阿弥

445 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:37:24.78 ID:veluoHe60.net
>>421
パン屋さんは、小麦をイーストで膨らませたらいい商売だから、当たると儲かるよい商売と、九州のF社の社長がいってたよ

446 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:37:25.37 ID:LEIMcXfq0.net
>>439
あれって主菜だったんか?おやつだと思ってた

447 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:37:43.67 ID:orVtI9AM0.net
>>433
コンビニおにぎりは割高すぎる
具材によるけど150〜200Kcalしかない
副食を買ったら高くなるし三個食ってもギリギリだわ
じっと動かないで寝ている状態でも男は基礎代謝で1500Kcal消費するんだぞ

448 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:38:07.54 ID:SEV4ZFfd0.net
原油上昇、穀物上昇でそりゃ価格転化しないとやってられね
そこに賃金上昇も伴えばいいけど無し、クソが
原油は輸送にも響くからコスト増が幅広く値上げに行くからマジでスタグの状況

449 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:38:11.25 ID:4laTESgb0.net
小さくするぐらいならとは思うがなぁ・・・最近の昔に比べて小さくなりすぎだしw

450 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:38:37.33 ID:PBcrwUgD0.net
>>425
国家運営の素人の野党なんか任せたら4年しないうちに国家破綻するからなw

451 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:38:54.88 ID:v4IvznhB0.net
>>442
高校で時事なんてやらないだろ

452 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:39:09.95 ID:mBT+jkfX0.net
食パン1斤作るのに、強力粉250g必要
強力粉は25kgで3600円とすると、パン1斤36円

453 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:39:25.27 ID:IXH+30kF0.net
自前で焼くようにして浮いた分は国産小麦粉を使うようになった
たまに失敗しておそろしくまずい菓子パンとかが錬成される

454 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:39:50.60 ID:8iaEdhtK0.net
喜べ
アホウヨに御誂え向きな
餓死ウヨの世界がやってくるぞ!

455 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:40:08.28 ID:LEIMcXfq0.net
>>443
しんぷるでいいよな。ワイが気に入ってる食器で食事をネットであげたら
それヤマパンでしょって言われたことがある・・・

456 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:40:45.86 ID:veluoHe60.net
>>422
うちも三洋のごぱん使ってたわ、部品買えなくなって使えなくなったけど、アレルギー持ちの我が子の為、重用していたわ

457 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:41:05.66 ID:S80FV1pq0.net
>>452

ドラストで60円台で一斤売ってるのって頭いかれてるな

458 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:41:08.44 ID:4laTESgb0.net
秋のお菓子のセットは当たった事が無い たまには当てろよなぁ

459 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:41:15.32 ID:C+0i9g/M0.net
パスコ超熟シリーズが良いか
ヤマザキ ロイヤルブレッド 超芳醇が良いのか
永遠のテーマだな。

袋開けて 口に入れる直前までは超熟が良いね。
トーストも美味いし、
食べ始めるとヤマザキ食パンの強さが出てくるぞ。

460 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:41:27.70 ID:vHC9js3b0.net
>>408

コロナ禍過ぎたと思えば
今度はインフレによる
不要不急の買い控え
本格的な不況はこれから

461 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:41:27.74 ID:K3mshAL+0.net
食品業界はほんまセコい

462 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:41:44.30 ID:aMyGVdnM0.net
>>441 英国のあれは、パニック買いらしいから
絶対困窮みたいな話しではないそうだね、なんとかなるんじゃないの 

463 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:42:02.53 ID:6vzKoKjM0.net
いよいよインフレか

464 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:42:34.58 ID:v4IvznhB0.net
>>450
25年間の経済成長率みると日本は世界に200カ国ぐらいあるうちの
ワースト10とかだから別に自民党じゃなくても大丈夫だぞ
そのワーストランキングで周りにいる国とかヤバすぎてびっくりするぞ
サハラ以南アフリカばっかり

465 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:42:37.66 ID:fsdLgQmo0.net
庶民は毎日お粥と漬物だけで飢えを凌いでいるというのに

466 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:43:02.85 ID:I8vThPxy0.net
ここの食べ物はどれもこれもやばい何が入ってんだ
口に入れるとすぐ山崎のってわかる
気持ちが悪すぎる

467 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:43:27.99 ID:vSW6NQcA0.net
あんパンも米粉生地 中も甘酒か酒粕になりますとかじゃないよな
まだまだ余ってると伝説になってる米より値上げされた輸入小麦の方が安いだろうから

468 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:43:55.50 ID:vHC9js3b0.net
食費や光熱費が上がるんだから
外食や旅行なんか贅沢になる

469 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:44:08.53 ID:C+0i9g/M0.net
>>450
>食パン1斤作るのに、強力粉250g必要
>強力粉は25kgで3600円とすると
そのキロ 150円前後の激安強力粉だと上質な小麦粉の旨さが出ない。
超熟みたいな良いパンの香りしないよ。
むしろ甘さとかタマゴとか味付け強くして焼き上げないとな。

470 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:44:08.66 ID:vHnb/w5b0.net
毒物は食わんからどうでもいいわ

471 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:45:12.62 ID:t5Q0KLQg0.net
山崎渉は?

472 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:45:25.77 ID:mBT+jkfX0.net
>>457
トラストが近所にある人はトラストで買ったら良いやん
うちの近所では120円が最低価格だった

473 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:45:51.15 ID:xouHva3I0.net
パンなんぞ体に毒なもの食わんからどうでもええわ

474 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:46:02.86 ID:tSfmNN960.net
ありがとう自民党

475 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:47:00.15 ID:xRY8+2u20.net
米以外の麺類パスタパンとかみんな大幅値上がりだから
米の消費量が急激に増えて米まで数年後は大幅値上げだろうね
最近の日本は悪い方にしか行かないから俺の予想は当たる

476 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:47:21.95 ID:KKd5bDie0.net
コメは安いぞ
みんな米を買え

477 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:47:32.00 ID:0M1HVNYd0.net
最近、どこ行っても山崎メインで置いてるんよな...
闇を感じるわ

478 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:47:37.28 ID:u+CoEgDz0.net
国産小麦を使ってるパン屋のパンしか食べたくない

479 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:47:38.74 ID:mBT+jkfX0.net
岸田総理 「日本国民がパンが食べられないのならお菓子を食ったら良いじゃん」

480 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:47:51.09 ID:BxR2Djvr0.net
> 平均7.3%値上げ
金額的には大したことないんだろうが
7.3%と言われると結構エグイ値上げと思うな

481 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:47:53.81 ID:fW6Kd6KK0.net
ヤマザキがやばい成分使ってるんだっけ?

482 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:48:29.07 ID:KmgopvG10.net
ローズネットクッキーも値上がりしちゃうのかしら

483 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:48:40.75 ID:frFjb8P30.net
>>31
???「不二子ちゃ〜ん」

484 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:48:49.42 ID:hjQ6xthr0.net
食料自給率を上げるような政策を取ってほしいもんだね
食費が一番ダイレクトに家計に響く

485 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:48:49.77 ID:v4IvznhB0.net
ねぎしも1450→1750でエラい値上げやな!
なかなか食えなくなるで

486 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:48:53.01 ID:fW6Kd6KK0.net
>>479
時代はかわり、お貸しばかりを食うのは貧困層なんまのよなあ

487 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:48:58.65 ID:gNyqGtD00.net
貧乏な人は、タバコ、パチンコ、課金ゲームをやめろ。

488 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:49:28.43 ID:mBT+jkfX0.net
北海道産の小麦をもっと安く流通させろよ

489 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:50:16.45 ID:zgMcF1OY0.net
春のパンまつりは?

490 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:50:48.78 ID:gNyqGtD00.net
>>488
差額を税金で補填するからダメ。

491 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:51:09.72 ID:fe08GRHW0.net
>>459
サンドイッチつくるならロイヤルブレッド

492 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:51:55.94 ID:rm3SQ/n+0.net
最近パン食べなくなったな
マーガリン余ってて困る

493 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:52:05.77 ID:Z4AXw2kG0.net
食パンなんてスーパー行けば90円台のいくらでもあるじゃん
大して味変わらんし

494 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:52:06.89 ID:Us+cw/Sk0.net
戦争が必要だ

495 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:52:16.89 ID:S80FV1pq0.net
コンビニバイト時代
山パンの検品してると
盆暮れや連休絡みの納品物は
明らかにラベルの貼り方や和菓子の置き方が粗雑で
工員さんの気持ちが荒んでるのが
ありありと伝わってきた

496 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:52:19.09 ID:UUeu4x9Q0.net
政府の値上げは微々たるもんなのになんで末端はこんな上がるわけ

497 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:52:26.12 ID:vHC9js3b0.net
値上げならまだしも
自給率低いんだから
不足してくることもある

498 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:52:28.00 ID:C+0i9g/M0.net
近くで店同士で競争していて超熟シリーズ98円で常時売ってるし、
ヤマザキ菓子パン ズラズラと沢山種類売ってるOKストアあるから余裕WW

499 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:53:13.19 ID:g4CI5tWO0.net
菓子パンなんて体に悪いものばかり入ってるから
高くて買えないぐらいでちょうどいい

500 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:53:19.60 ID:iPnf+clE0.net
確実にスタグフレーションの波が来てるね

501 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:53:36.18 ID:zrXQYS160.net
石油、小麦、大豆、食肉・・・みんな輸入価格が上がってるから今回はさすがにインフレになるよ

アメリカはFRBが利上げ予告してるから、日米金利差で円安は当分解消することはない

502 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:54:40.51 ID:xRY8+2u20.net
一年中GOTO EATキャンペーンやってればええねんww
自民党大好きだろ GOTOww

503 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:54:54.66 ID:L7zOeLLk0.net
太るから2万ぐらいにしてほしい

504 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:55:00.16 ID:S80FV1pq0.net
>>472

更に賞味期限が近づくと60円台に20%引きシール付くからなw

505 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:55:00.50 ID:vHC9js3b0.net
気候変動で海外でも争奪戦なんだから
輸出する量も減るぞ

506 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:55:36.06 ID:qTUiyKaB0.net
アベノミクス\(^o^)/

507 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:55:36.93 ID:suUsap9K0.net
明日から禁パン

508 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:56:38.04 ID:UUeu4x9Q0.net
山パン工場は地獄と聞いた

509 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:56:38.75 ID:ejhTEvij0.net
でも山パン工場のライン工の時給は上がらないんだろうね

510 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:56:47.64 ID:ULXrvzMr0.net
氷河期無職なんだが、人生経験となにかの修行目的で、山パンバイトしてみようとおもう
一日のりこえれば、人として自信がもてるんじゃないかな

511 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:57:05.54 ID:PBcrwUgD0.net
>>492
子供の頃、朝食でよく出たマーガリンと苺ジャム塗った食パンが最高に美味しかった記憶がある

512 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:57:37.12 ID:1TsGDaeS0.net
賃金、食事、インフレーション
国民貧素になってきた

2021
子供、若者の肥満率が過去最高値
中年男女の肥満率が3人に1人が肥満値
65歳以上の高齢者の平均寿命が20年前より平均10歳伸びて男女83.6歳

日本って何が起きてる?

513 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:57:41.32 ID:suUsap9K0.net
売り上げ一気に下がる事うけあい

514 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:57:45.79 ID:v4IvznhB0.net
ブラック労働してパンも食えないとか絶対騙されてるね
北朝鮮の連中とかめちゃくちゃ我慢してキムに忠誠してるけど貧乏だろ
ジャップはそれと同じなんだよ!

515 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:58:28.20 ID:mBT+jkfX0.net
>>492
賞味期限よく見よろ・・・

516 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 20:59:58.61 ID:Q7nladh70.net
>>10
家食増えたら米生活に戻った
和食生活は手間減って便利

517 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:00:05.04 ID:vHnb/w5b0.net
>>481
そう
山崎パンは毒物

518 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:00:49.53 ID:veluoHe60.net
>>510
パン屋さん開業とかどうでしょう
私がよく行くお店の店主は、寡黙でシャイな人柄で1人で切り盛りしていて、扱う品も多くないけど、根強いファンに支えられてますよ

519 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:01:01.26 ID:xRY8+2u20.net
戦中戦後は
「贅沢は敵だ」「贅沢してる奴も非国民だ」だったな
もう全部ぶっ壊して0から作り直せやこの国

520 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:01:13.63 ID:MH3KgTb20.net
金利1%上昇で20年度の国債費3.6兆円増

財務省は金利が1%上昇すると利払い費などを含めた2020年度の国債費が3.6兆円増、

2%上昇すると7.3兆円増となるとの試算をまとめた。

https://www.nikkei.com/article/DGXLASFS25H4W_V20C17A1EE8000/

521 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:02:27.74 ID:C+0i9g/M0.net
食パン製造日の日付が1日 2日古くなると
20%引き 30%引き 店によっては半額シール貼られるから
それを買えば出荷価格を平均7.3%値上げ問題は余裕でクリアできる。

522 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:03:33.39 ID:u1d4dPWE0.net
先端技術で、ふかっふかの
ほとんど空気にする作戦かな

523 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:03:59.54 ID:B+UcID2u0.net
>>512
高度成長期からバブルにかけて美味しいものたくさん食べた世代が老人になってきた

524 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:04:29.18 ID:f5iLsB2l0.net
祭の参加費があがるということか

525 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:04:41.61 ID:orVtI9AM0.net
>>520
一年間の借り換え分だけで金利1%につき消費税1%増税が必要だな

526 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:05:16.66 ID:/D+vt9rl0.net
ケーキを食べればいいのか

527 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:06:50.84 ID:UiBdukHG0.net
パン祭りの皿も必要点数上がると予想!
(´・ω・`)

528 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:06:59.60 ID:ia3uAO+A0.net
パチンコ屋は出なくて秋の台パン祭

529 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:07:07.17 ID:4IHOGTmu0.net
10代や20代前半の若者に自民党支持が多いのは国会議員と同じで
「自分で生活必需品の買い物をしない」からだな

現実を知る20代後半から30代はあまりの辛さに諦めてしまうし

530 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:07:14.96 ID:GQo6sATv0.net
パン食べているのは非国民w!

531 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:07:18.16 ID:6BrXGjlC0.net
何気に食品の値段は結構上がってるよな
で、大手企業の給料も上がってるが
普通のサラリーマンはそのまま。

2極化が進んでるだけというね

532 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:07:37.76 ID:bpZ5xcYt0.net
毒だし値上げだし買う要素ある?

533 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:07:52.83 ID:pA9vS8Sf0.net
>>486
だって今日本の菓子なんてマーガリンと香料でごまかして
バターすら使ってないからね
本物の発酵バターは庶民に手が入らない
チョコレートもそう
安いなんど溶かしなおしたかもわからない
風味が飛んだまずいやつ

534 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:08:00.52 ID:GQo6sATv0.net
>>510
>氷河期無職なんだが、
嘘つき乙!

535 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:08:27.61 ID:UUeu4x9Q0.net
たまにパン作るけどスーパーに売ってる粉って旨くないんだよ

536 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:08:34.10 ID:I+66sWq00.net
>>530
何で?

537 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:09:10.69 ID:pA9vS8Sf0.net
>>512
肥満なのは男だけ

女は逆に痩せてる
先進諸外国で栄養失調になってるの

538 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:10:07.30 ID:pA9vS8Sf0.net
>>537
途中で切れた
栄養失調になってるの日本だけでは

539 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:10:08.93 ID:Z/0FuRZn0.net
BIが導入されたらわざわざ奴隷バイトしなくても食べれるよ。でもみんな奴隷になりだがってるのかそっちを支持してるんだよなぁ。

540 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:10:26.26 ID:C+0i9g/M0.net
食品会社は今秋、相次いで値上げに踏み切った。明治は10月から「明治コーンソフト」を30円上げて320円(税別)にするなど、9商品で希望小売価格(同)を12〜30円値上げ。
山崎製パンも10月から、豆大福などの和菓子を平均6.5%値上げするなど、一部の和洋菓子の出荷価格を平均7%引き上げた。

 サラダ油などの油脂製品も値上がりしている。J−オイルミルズは11月から、家庭用、業務用、加工用いずれも1キロあたり30円以上値上げする。
同社は今年、4月と6月にそれぞれ30円以上、8月に50円以上の値上げを実施しており、これらを合わせると140円以上の値上げとなる。

 コーヒーも値上げ。味の素AGFは10月から、レギュラーコーヒーで家庭用14商品と通信販売限定26商品を値上げ。店頭価格の上昇幅は約20%になると同社は推測する。

 輸入小麦の価格も上昇。農水省は政府売り渡し価格を10月から、平均19%引き上げ。
同省は家計への影響として、小麦粉が1キロあたり平均14円、食パンは1斤2円程度それぞれ上がるとみる。

 こうした値上げラッシュの要因として、各社が挙げるのが原材料価格の上昇に加え、物流費の高騰だ。
山崎製パンは「物流費や人件費も増加」、フジパンも「物流費、燃料費の経費も増加」としている。
さらに、J−オイルミルズは「海上運賃の上昇」、UCC上島珈琲も「海上輸送料金も大幅に上昇」という。
輸入小麦値上げの要因として農水省は、国際価格上昇のほか、「海上運賃が大幅に上昇」という。

541 :暇つぶし :2021/11/01(月) 21:10:46.23 ID:lGOdllwH0.net
>>295
昨日ダブルソーセージパンを食べたよ
(´・ω・`)

542 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:11:19.37 ID:Hx6IuD340.net
ここのはどれもこれもクスリくさい

543 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:11:23.51 ID:oQT3arhp0.net
>>536
値上げで今までのようにパンも買えなくなってるのを皮肉ってるんでしょ
アスペかよ

544 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:12:03.10 ID:orVtI9AM0.net
>>539
これから日本は貧しくなるから、ベーシックインカムというより共産圏の配給をイメージしたほうがいい
配給では到底食えない

545 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:13:01.89 ID:veluoHe60.net
>>535
富澤商店で買ってるわ
粉にや素材に拘らないと、自宅だと限界あるね

546 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:13:03.49 ID:H9B3v8oV0.net
3人家族だと6枚切りがすぐに無くなるんだよな。

547 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:13:13.82 ID:nvxfCPtJ0.net
ロイヤルなんとかだけ売ってんならまだしも、やっすいやつ出してんじゃん?意味ワカンネ

548 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:13:19.07 ID:ODNb4HXa0.net
あんぱんが一口サイズになってまう

549 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:13:24.74 ID:S80FV1pq0.net
>>539

自分が苦しいから他人も苦しまないと気がすまないんだろうな

550 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:13:30.18 ID:/pnufUU50.net
もう買わないからいいや
どんどん量が減ってお菓子やパンを買うの馬鹿らしい
ヨーグルトとかも買わなくなったわ
サブプラ前に比べて実質1.5倍くらいに値上がりしてるだろ

今後もずっと物価は上がり続けるだろうから、毎日米と漬け物みたいな粗食で不満持たないように意識だけでも変えといた方がいいぞ
菓子パン1個1000円みたいな時代になったときに耐えられなくなる
そんな時代になったら生保になろうがBI導入されようが富裕層以外今の生活レベルでは過ごせなくなる

551 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:13:41.08 ID:C+0i9g/M0.net
>>533
>だって今日本の菓子なんてマーガリンと香料でごまかして
>バターすら使ってないからね
そうそう。
バタースプレーをシュッと少量吹きかけて
バター沢山使ってるかのように偽装処理するのもあるんだぞw

マーガリン 油脂そのものにバターの香りがするのもあるしね。

552 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:14:13.49 ID:GQo6sATv0.net
>>536
面白い返し方が思いつかなかったけど、
輸入食材に頼っている時点で色々詰んでいる
と思う
一昨年から雑穀米に切り替えたけど、お陰で便秘がある程度解消されたわ
日本人なら先祖代々の食生活に戻したほうが健康にはいいと思う

553 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:14:43.05 ID:YVVg+Jae0.net
スーパーでたまにフジパンのバターロール買うけど
価格が毎回違う気がするのは何でだろう?
170〜210円くらいバラつきある気が

554 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:14:49.68 ID:S80FV1pq0.net
>>544
経常収支が黒字で対外債権も世界一の国が貧しくなりようがないんだけどな

分配機構がイカサマなだけ

555 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:14:53.56 ID:k+ugFwMN0.net
ホワイトデニッシュショコラは月一のお楽しみなんだ どうか見逃してくれ

556 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:15:16.11 ID:r7mo5//Z0.net
山パンアルバイターの時給は上がるの?

557 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:15:24.18 ID:GQo6sATv0.net
>>544
うちはスーパーオーケー使っているけど
店の通路が段々拡張されていくような気がしている()
それだけ品数が減っているのかなw?

558 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:15:37.74 ID:xrsdOTva0.net
食パンはPASCOかフジパンなので問題ない

559 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:16:06.73 ID:C+0i9g/M0.net
薄皮シリーズ 
丸ごとソーセージ
ミニスナックゴールド

ミニスナックゴールド昔よりサイズ小さくなってるね。

560 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:16:21.13 ID:AzzQ3ga/0.net
>>539
BI導入するなら他の社会保障無くさないと財源無いから貧乏人は医療受けられなくて死ぬよ

561 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:16:22.12 ID:/pnufUU50.net
>>539
バカは今の基準でしか物事を見られないんだな
世界の物価も日本の国力も今のままでBI導入してそれが何十年も続けられると思ってる

池沼は死ねよ
お前らの妄想する寄生社会は極短期しか維持できねーよ

562 :名無しさん@13周年:2021/11/01(月) 21:34:07.65 ID:DLj0u7m3j
小麦使った食材はできるだけ遠ざけてる
(ボケるぞ)んで、昔に比べると縁が遠くなったかな。

563 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:16:51.94 ID:SIbvRU/g0.net
>>1
給料も上げるためにもっと値上げしろ馬鹿。

564 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:17:09.50 ID:vRgRb/jQ0.net
パン祭りの皿は重宝する
フランダースの犬のやつ未だに使ってる

565 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:17:22.75 ID:3JnDjcjT0.net
>>553
スーパーのセールでそれぐらいは変動するだろ

566 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:17:42.88 ID:S80FV1pq0.net
>>555

店員に15秒レンチンしてもらって

カフェコーナのシナモンちょっと振ってみ?

567 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:17:56.75 ID:oQT3arhp0.net
>>561
そもそもあと30年もしたら氷河期も消えて
労働力が失われる
ゆとり〜今の新生児は出生数が半分だし

568 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:18:31.03 ID:/pnufUU50.net
>>555
月一なら値段倍だろうが気にするなよww

569 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:19:24.68 ID:S80FV1pq0.net
>>561
働かない富裕層が下層の物理労働に寄生してる現状が
維持できると思ってるほうがアタオカwwwwwww

570 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:19:31.15 ID:VDFgsSou0.net
円安還元セール

571 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:19:43.74 ID:UUeu4x9Q0.net
>>545
憧れのトミザワ高くて買った事ない 粉も旨いんだろうね

572 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:20:52.04 ID:S80FV1pq0.net
>>560
財源馬鹿の妄想に付き合う限り日本は必ず破綻するwwww
ありもしない危険を悲観してバンザイ自殺するwwwww

573 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:21:05.23 ID:19iF2mmA0.net
>>31
パイパン

574 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:21:19.13 ID:nTcHJF7g0.net
山パン食うとなんか胸焼けするから食わなくなったからちょうどいいわ

575 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:21:35.24 ID:jtxZ5h8l0.net
>>566
冷やして固くして食べるほうが好き

576 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:22:19.70 ID:oQT3arhp0.net
>>574
ミスドがそれ

577 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:22:23.28 ID:2lvpshNq0.net
コンビニもスーパーも最近パンに力入れてない
もんな

578 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:23:13.67 ID:csseXo920.net
嫌なら買わなければいいだけ

579 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:23:30.03 ID:3Pkkk17X0.net
>>1
食パン・菓子パン・カレーパ〜ン♪

580 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:24:20.46 ID:ubUlZyey0.net
ホットケーキミックスやオートミール買って、自作したら良い。
後は卵とベーキングパウダーがあればレンジでも作れる。

581 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:24:45.01 ID:eT7Ps0ji0.net
イケダパンがあるから大丈夫

582 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:24:46.63 ID:1k+ThRbo0.net
>>311
ほんとそれ自炊はただの趣味よ

583 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:24:52.15 ID:IvXQ3Ezg0.net
>>560
年金も医療保険も払いきれない氷河期が何百万人も出るけどどうするの
そもそもこのままスタグフレが続けばほかの世代も税や保険払えなくなるぞ

584 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:25:50.39 ID:nGpU4XDX0.net
ミ、ミニスナックゴールドは?
ミニスナックゴールドはどうなの!?

585 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:25:55.56 ID:QpmHGjPr0.net
うわああ貧困層の、貴重なカロリー源がー。

586 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:26:05.76 ID:UUeu4x9Q0.net
業界シェア見たら山パンだけ巨人でなんでこんな差がついた

587 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:26:42.11 ID:/IiYoqMO0.net
>>10
米大好き

588 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:28:24.40 ID:UiBdukHG0.net
>>564
それはセブンのだろ
山パンのは毎回ガラ無しの白い皿
(´・ω・`)

589 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:29:01.62 ID:H9B3v8oV0.net
菓子パンは神戸屋ミルクフランスが安くて好きな味だな。あとフジパンの銀チョコWも。

590 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:29:24.82 ID:l6YcBnaf0.net
自民、公明党に投票した人、消費税19%まで上げられようとしてるの知らないのかな?
じわじわと上げられるよ2025年迄にだよ?
https://twitter.com/Mayumintaro_/status/1455128955447496707?t=sA_h19YWcsHtBL3EsT9yFQ&s=19m
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635764588/181
(deleted an unsolicited ad)

591 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:29:43.17 ID:3Pkkk17X0.net
パイパンは?

592 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:32:06.34 ID:MmnA9A1N0.net
これがアセンションできなかった世界線か…

593 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:33:50.54 ID:kxTpOJys0.net
もう終わりだなこの国

594 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:34:10.58 ID:a9ION4jT0.net
庶民には円高が最高なんだよな

595 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:36:55.28 ID:/oyu2M8i0.net
スイスロールが好きだったのに今出回ってるのは5つに切れてるロールケーキばかりだよな
恵方巻の如く丸かじりするのが好きだったのに

596 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:37:51.07 ID:DVVz56T/0.net
>>11
そこまではない

597 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:38:32.56 ID:zrLX9A9/0.net
早く給与も引き上げないと

598 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:38:45.16 ID:v4IvznhB0.net
日本もここからガタガタっといきそうやな
良い子にしてたら餅を多くもらえるとか
小学生の処世術と思い知る時がもうすぐ来る

599 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:41:51.63 ID:LJlQBwig0.net
2%台のインフレなんて何もしなくてもすぐ実現してしまいそうだね

600 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:42:14.52 ID:/kSgXlib0.net
食べてはいけない「パン」ランキング等の常連だよな。それが美味しいんだよな

601 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:42:30.63 ID:JnMg50U40.net
特売とか値引き品しか買ってないからノーダメ

602 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:42:31.95 ID:y2QbICiF0.net
パン屋の揚げたてを除けばカレーパンはヤマザキに限る

603 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:42:52.76 ID:2yiTHvgI0.net
ヤマパン配給制まで秒読みか

604 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:45:06.40 ID:WaNBnjNe0.net
>>601
割引前の値段が上がってるんだから微ダメだろ
そういうところに無頓着だから騙されるんだよ!

605 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:46:21.47 ID:C+0i9g/M0.net
現在、パンは米・麺に並ぶ主食の一つとして位置付けられており、日本の食文化にはなくてはならない存在になりました。主食であるパンを製造することはダイレクトに日本の食卓を支えているといっても過言ではありません。日々丁寧にパンを製造するという仕事そのものが社会貢献に大きくつながっています。
また、大規模災害が発生した際に緊急食糧支援を行うことは、食品企業としての責務と山崎製パンは捉えています。
常に緊急食糧支援体制を整備し、災害が発生したらいち早く被災地に自社製品をお届けしています。

2011年に発生した東日本大震災では直ちに全社を挙げての緊急食糧支援

パン約1,500万個、おにぎり約800万個、飲料約100万本等の供給を行いました。

https://job-gear.net/y/ya/yamazakipanfuk/images/index_main_img02.jpg

606 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:46:52.06 ID:REwDnbvt0.net
>>1
値上げしてまでスポンサーやんなよ馬鹿企業
芸能村に無駄金落とすなアホ

607 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:48:58.41 ID:y2QbICiF0.net
食パンは全国で5枚切りと8枚切りにして4、6、10は廃止するべきだよ
フードロスの観点からも

608 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:49:00.82 ID:9ilajLF80.net
春のパンまつり直前に値上げかよ

609 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:49:38.56 ID:DecoFMW90.net
フジパンにするわ

610 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:50:37.25 ID:TqWpfqSM0.net
白くて柔らかい食パンいつも買ってるけど値上げとは。。

611 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:51:08.09 ID:zOAjP7DE0.net
何か下がる見込みないのか
通信費も結局有耶無耶になりそうだし

612 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:52:04.26 ID:WaNBnjNe0.net
>>611
可処分所得が下がります

613 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:52:25.15 ID:y3iesSLK0.net
給料はどんどん下がってるのに

614 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:55:04.71 ID:C+0i9g/M0.net
関西は食パン5枚切りが一番売れている。

関東は食パン6枚切りが一番売れている。

615 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:55:40.47 ID:vHnb/w5b0.net
給料が上がってるのは大企業と公務員くらいだな
なぜ上げるのかさっぱりわからん

616 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:57:04.86 ID:+Qv2rE6M0.net
生活品の値上げはボディブローのようにジワリジワリと利いてくるからな

617 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:58:49.66 ID:WaNBnjNe0.net
>>616
ジワリジワリが30年でこのザマだよ
完全に茹で蛙じゃねえか

618 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 21:59:37.08 ID:LEIMcXfq0.net
ヤマパンの皿結構重宝するよね

619 :マリー:2021/11/01(月) 22:01:19.24 ID:6KLQ5gfH0.net
パンを値上げするならケーキをねさげすればいいのに

620 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 22:02:45.62 ID:ZY9fwSsE0.net
貧乏人は、やたらと安い リョーユーパンを買いましょう

621 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 22:02:47.43 ID:6KLQ5gfH0.net
「ターゲティングインフレが順調に進んでおります」

622 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 22:03:09.72 ID:+Jn45UM70.net
パン祭り終わったな

623 :名無しさん@13周年:2021/11/01(月) 22:08:52.36 ID:AODE/t8p6
>>594とっくに腐り落ちてるだろ、そろそろ発酵するかもしれないぞwww

624 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 22:03:38.69 ID:RMpgyLIv0.net
どうせ値上げした上で量を減らすダブルパンチなんだろ

625 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 22:03:51.78 ID:0iEEF4Cg0.net
100円以下の食パンも売ってるけど驚くほど不味いのよねぇ
10円くらいの値上げならまぁ仕方ないと思うわ

626 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 22:04:09.43 ID:6KLQ5gfH0.net
これにはペーターのおばあさんもがっかり

627 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 22:04:30.48 ID:ZMpAgMoC0.net
>>10

日本人なんだから
コメだな

628 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 22:04:31.78 ID:C+0i9g/M0.net
ヤマパンの白い皿は艶々してて
落としてもまず割れないし
年ごとに形違って結構いいな。

しかも おフランス製。
良く食器、グラスとかプレゼントが当たるとかあるけど
重くてかさばって置き場所こまったりするけど
ヤマザキは皿は軽いし違う年の皿でも重ねられて結構いいんだよな。

なんたってフランス製だしな。
ふちが薄いのは高級皿が証。 

629 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 22:05:18.48 ID:BAcTN27g0.net
所得倍増するんだから多少の値上げは問題無い

630 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 22:05:21.47 ID:ueIcXC1A0.net
ドラッグストアPV品78円の食パン上げんでくれ(´・ω・`)

631 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 22:05:52.51 ID:A9E8DpXk0.net
給料は上がらないのにどんどん値上げしていく
貧乏な国民は生きていけないね

632 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 22:06:36.76 ID:2HZQ1p+B0.net
>>628
最近平べったくくぼみもない不便な皿が蝿るとかで
インスタ蝿に人気だが貧しさの象徴なのか

633 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 22:06:57.58 ID:C+0i9g/M0.net
常時100円以下の安食パンとかPBパンは不味さ調整してるからな。
わざと材料悪くしたり 食べた時の美味しさとか 食感おとしてる。というかそうならなるおえない材料 作り方してるからな。
値段なりって感じ。

634 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 22:07:25.12 ID:2HZQ1p+B0.net
>>631
ジョーカー増えるなコレ

635 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 22:08:20.78 ID:euV0NxlN0.net
ヤマザキパン食べたいよぉ

636 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 22:08:46.01 ID:zz4b8KGm0.net
ヤマザキパンなんか10年以上食べてない

637 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 22:08:56.31 ID:2HZQ1p+B0.net
>>635
アワヒエ、茶色い米で我慢しなさい!

638 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 22:09:05.72 ID:suUsap9K0.net
デフレ脱却が始まります

639 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 22:09:35.56 ID:hzfYzzw90.net
敗戦の足音が聞こえてきたな

640 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 22:09:39.26 ID:C+0i9g/M0.net
ヤマパンの白い皿はパン皿だけど
サラダ パスタ フルーツ 料理なんでも使える。
使い勝手がよい。
汚れ落ちも良い。洗うのも楽。

フランス製。

641 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 22:10:15.75 ID:mBT+jkfX0.net
>>533
マーガリンならまだマシな方で、サラダ油使ってたりする

642 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 22:12:49.52 ID:cR0oPTn10.net
インフレで給料が上がっても、物の値段も上がるよね
インフレもデフレも一長一短だと思うわ

643 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 22:12:50.50 ID:mNejQeqV0.net
>>533
生クリームも植物油だよ

644 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 22:13:03.15 ID:mBT+jkfX0.net
>>631
テレビに出てくるモザイク入りの生活保護受給者とかホームレスとか、みんなコロコロで豚みたいに太っているんだけどw

645 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 22:13:30.79 ID:3bYUgDa+0.net
いややるなら10倍くらい値上げしろって

646 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 22:13:40.70 ID:mNejQeqV0.net
>>644
それがどうした?

647 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 22:15:25.96 ID:3bYUgDa+0.net
>>642
日本は政府に信用なさすぎて物価上がっても賃金上がらないと信じて疑われてないくらいにやりすぎた

648 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 22:15:56.62 ID:C+0i9g/M0.net
常時販売価格安い安食パン買うならミドルクラスとか超熟クラスの30%シール 50%引きシール買った方がいいだろう。

コーヒー ティーカップ ソーサ―のボーンチャイナとか良いのは
白の発色が綺麗でふちが薄いんだよね。あと落としたり乱雑にするとすぐ壊れそうな軽さもある。
それに近い感じでヤマザキの皿いいね。おフランス製だしねww

649 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 22:15:59.06 ID:jYsVi0Ve0.net
まじかよ。値上げしたら食べられないじゃん。
パンはパンでも食べられないパンになっちゃうじゃん。

650 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 22:16:32.55 ID:6KLQ5gfH0.net
ペーターのおばあさん「ヤマザキパンが食べたいねえ…」

651 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 22:17:32.51 ID:1k+ThRbo0.net
>>584
ごめんねミニミニになるの

652 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 22:17:51.14 ID:sb7Ts5QT0.net
どうでもいい。
社訓が宗教臭くてやばそうだから買ってないわw

653 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 22:18:05.31 ID:76coXvtH0.net
ダブルソフト初めて食った時感動したな

654 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 22:18:25.83 ID:mNejQeqV0.net
>>647
おまえらが無能の妖怪爺どもに投票するからだろ

655 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 22:18:54.38 ID:C+0i9g/M0.net
生クリームは偽物の植物油+香料
バターは 植物由来の油脂に差し替え。
仕上げ極極少量のバタースプレーで 食べた時 強いバターの香りが口の中いっぱいに〜 あー幸せやでWW

656 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 22:19:03.45 ID:GIwxzqim0.net
パンが高いならヤマザキのケーキ買うわ
ショートケーキもチョコレートケーキも結構おいしい

657 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 22:19:21.55 ID:s24PnhbZ0.net
コンビニの菓パンって凄く小さくなって300円前後になってる事に気がついてる?

658 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 22:20:07.79 ID:CPs5aHpI0.net
(^^)

659 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 22:20:29.04 ID:L2wIdC4v0.net
賞味期限ぎりぎりで値下げシール貼られてるの買うからかまわない

660 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 22:20:39.50 ID:mNejQeqV0.net
>>657
セブンのシュリンクフレーションや上げ底がもはや名物スレだろ

661 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 22:21:31.96 ID:scKq09Ov0.net
パンを日常的に食べてると
大腸がんや乳がんなりそうだから
私はパン一切食べないよ🍞🥖
朝昼晩白ごはん

662 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 22:22:03.50 ID:mBT+jkfX0.net
>>657
コンビニ各社は、女性の方のダイエットを応援している企業です

663 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 22:23:52.63 ID:3bYUgDa+0.net
>>654
無能の妖怪爺が蔓延るのはお前らと老害ジジババの固定票の結果だろう

664 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 22:24:24.22 ID:nWsYpsf80.net
ヤマザキパンには1円でも安い食パンを探して毎日何件ものスーパーを回ってる子育て中の主婦のキモチを知ってほしい

665 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 22:25:18.92 ID:aNlRV8Ov0.net
どんなに高くなっても受け入れないとな

666 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 22:26:21.59 ID:1i10xWmi0.net
スタグフレーション来てんね

667 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 22:26:47.17 ID:WfbVKE2F0.net
スペースアポロ110円は高いあんなの菓子パンじゃん

668 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 22:27:14.19 ID:e0LbCfZg0.net
値上げってよくみるけど値下げって全然見ないよな
おかしくね?

669 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 22:28:14.25 ID:Oa237NBa0.net
>>4
地獄の阿部政権

670 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 22:29:19.65 ID:SwEXKmJ30.net
地元スーパーは他店が110円程度の菓子パンを130円でボッタしとるしナメ腐ってるわ
しかも品ぞろえはカス以下
50種類くらいおいてる割に美味そうなのんが1個もない見事な味覚障害センス

671 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 22:29:43.85 ID:1LfCDihe0.net
あーあもう終わりだな

672 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 22:30:11.20 ID:aNlRV8Ov0.net
>>666
もうなってるよw
始まってるw

673 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 22:30:31.28 ID:hzfYzzw90.net
そのうち経常収支なんかも大本営発表みたいになるんだろうな

674 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 22:30:45.06 ID:P7bcC1Jx0.net
ピュー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)

675 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 22:31:28.82 ID:aNlRV8Ov0.net
>>673
しょうがねえじゃん
何やってもいいってお墨付きを与えたんだから

676 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 22:31:56.97 ID:C+0i9g/M0.net
食料品では、家庭用のマーガリンをはじめ油脂を原料とする一部の商品について、「明治」と「雪印メグミルク」が、産地の天候不順などで油脂の取引価格が高騰しているとして、最大12%程度値上げします。

洋菓子や和菓子は、「山崎製パン」や「フジパン」「敷島製パン」が油脂や砂糖、卵の価格上昇を受けて、一部の商品の出荷価格を平均7%から8%程度値上げします。

家庭用レギュラーコーヒーでは、「味の素AGF」と「キーコーヒー」が産地の天候不順によるコーヒー豆の高騰で出荷価格を見直し、店頭での小売価格が2割程度上がるとしています。

外食業界では、大手牛丼チェーンの「松屋」が先月末のメニュー改定に伴い、輸入牛肉の高騰を反映する形で、関東を除く店舗で牛丼など一部のメニューを値上げしました。

また、ことし10月分の電気料金とガス料金は、大手の電力会社とガス会社すべてで値上がりします。
火力発電の燃料などとなるLNG=液化天然ガスや石炭の輸入価格の上昇が要因です。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211001/k10013284991000.html
ケーキには本当の生クリーム 本当のバターが使われることはまずない。
また使用されたとしてもバブル前の同じケーキの基本レシピの分量と同じ量が使われることは決してない。
数分の一 数十分の1 数百分の1の量までコストカットの為 減らされているのです。

677 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 22:32:11.38 ID:z2UA/5JW0.net
>>90
勉強になります('ω')ノ

>>674
渉乙

678 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 22:32:28.40 ID:mNejQeqV0.net
>>663
あー
無能爺に投票してるクチか
固定票wwww

679 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 22:32:54.84 ID:1LfCDihe0.net
ペットボトルも200円とかになんだろうな

680 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 22:33:21.58 ID:DtBc/eCC0.net
許す!
これはヤマザキパンがこれまで善行をしてきたからだ

681 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 22:36:01.63 ID:vHC9js3b0.net
ダイソーも
1000円均一になる日も近い

682 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 22:36:34.21 ID:vmJwrFTT0.net
>>679
横須賀の基地外が基地外ポエムに投票したから
ペットボトルの存在が許されなくなるだろ

683 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 22:37:31.92 ID:kyA8U5Kx0.net
半額があるから、まだ大丈夫

684 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 22:37:59.57 ID:lCBHIG+r0.net
お前らのデフレマインドをなんとかしろよ
貧乏くせーな
たかが数十円の値上げでグダグダ言うな

685 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 22:38:22.44 ID:5otGefRU0.net
>>13
パスコサイコーに美味い

686 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 22:39:17.52 ID:aNlRV8Ov0.net
>>684
ほんと馬鹿だな
生活の全てで起こるんだよ

687 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 22:40:26.52 ID:/1g0m9c60.net
あたいのパンが

688 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 22:41:52.59 ID:b9ZUcDIQ0.net
>>10
そうするわ

689 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 22:46:36.34 ID:lCBHIG+r0.net
もっと稼げ
で、もっとバンバン金使え

690 :名無しさん@13周年:2021/11/01(月) 22:49:10.97 ID:m9JRJ6/wF
添加物たっぷりのパンは食べたくないね。

691 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 22:48:26.32 ID:94qJF+Sz0.net
ステルス値上げも限界か

692 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 22:49:18.38 ID:LpMUmdwY0.net
山崎、いまどうしてるんだろ

693 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 22:49:36.70 ID:Zk1/I+gI0.net
パンまつりの皿の品質の向上するのか?

694 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 22:50:18.92 ID:nPr2OMzm0.net
値上げ説得に動く創価学会におばちゃん…

695 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 22:50:41.90 ID:lCBHIG+r0.net
クルマ買え
家を買え
美味いもん食え
良い服着ろ
休日は出かけてバンバン金使え
豪快に生きろ
貧乏くさい人生などゴミだ

696 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 22:50:46.66 ID:AvmmOZi80.net
山パン、つい最近値上げされてたけど 小売が上げてたのか

697 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 22:51:34.82 ID:OA0wv5hO0.net
菓子パンの白い砂糖みたいのが凄く不味くなって驚いた

698 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 22:52:56.97 ID:1rqEuOO40.net
山崎AAが無いだと?

699 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 22:54:11.76 ID:Mw7f10de0.net
>>346
    、z=ニ三三ニヽ、
  ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
 }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
 lミ{  ニ == 二   lミ|      インフレまんせ〜w
 {ミ| , =、、  , =-、 ljハ
 {t!/・\  /・\ !3l
 `!、 ⌒ イ_ _ヘ ⌒ .l‐'
   Y { r =、__ ` j ノ
   へ、`ニニ´ .イ/ ~丶
  . '   `ー‐´‐'

700 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 22:54:44.27 ID:sZNdMnl20.net
食パン・菓子パンもパンじゃない。

701 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 22:56:23.48 ID:aNlRV8Ov0.net
中身を少なく不味くした上で値上げ
ゴミだな

702 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 22:56:28.71 ID:A2gz0RB+0.net
>>10
おにぎり最高

703 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 22:56:31.68 ID:C+0i9g/M0.net
市販の食パン人気ランキング  https://news.mynavi.jp/article/20210624-1908916/

1位は「ロイヤルブレッド」
ランキング1位に輝いたのは、「ロイヤルブレッド(山崎製パン)」(464票)。良質な上級小麦粉とバターを使用し、バターの風味とコクのあるしっとりとした食感を楽しめる。

2位は「ダブルソフト(山崎製パン)」(369票)。「高級パンのようにフワフワしていて食感が良い」「パンの耳も柔らかくておいしく食べられるので」など、やわらかい食感を挙げる回答が多かった。

3位は「超芳醇(山崎製パン)」(273票)。小麦本来の自然な甘みと豊かな香りが特徴で、「香りが良い、食感が気に入っている」「しっとりしていて、あまみがあり、美味しいから」といった意見がみられた。
4位「超熟(Pasco)」(255票)、5位「本仕込(フジパン)」(133票)、6位「ふんわり食パン(山崎製パン)」(105票)、7位「超熟 国産小麦(Pasco)」(49票)、8位「レーズンゴールド(山崎製パン)」(43票)、9位「超熟山形(Pasco)」(34票)、10位「レーズンブレッド(Pasco)」(29票)と続いた。
https://news.mynavi.jp/article/20210624-1908916/images/002.jpg

704 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 22:57:33.50 ID:6YuZJ7fz0.net
ロールちゃんが短くなってるからな

705 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 22:57:51.41 ID:Mw7f10de0.net
>>1   山崎製パン株式会社は、
パン業界において実に 75%近く のシェアを握る一大企業です。
食パン・菓子パン・食事パンをはじめとしたいわゆる「パン」類から、
ショートケーキ・和菓子に至るまで、スーパーやコンビニ
には、必ずと言っていいほどに同社の製品が販売されています

     ∧__∧
ピュ.ー (  ^^ )   これからも山崎製パンを応援して下さいね (^^)。   
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎

706 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 22:58:11.10 ID:8zOQpJ3j0.net
これはだめー

707 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 22:58:30.80 ID:6Do623D60.net
>>27
「所得が上がっていない」の間違いだろ。むしろ下がってすらいる。

708 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 22:58:36.08 ID:fytpA8hf0.net
今日、吉野家でいつもの牛丼メニューを食べたら1000円超えて驚いた。
レジで店員のお姉さんに文句言ってしまった。
アメリカで物価が激上げしてるのが原因。バイデンのアホがドルを刷りすぎた。

709 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:00:25.92 ID:/kSgXlib0.net
>>708
何年ぶりに吉野家に行ったんだよ。1000円を超えるってけっこうな食いっぷりだね

710 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:00:54.18 ID:B8Hl4h1F0.net
もうリーマンも弁当やめてカップラーメンおにぎりパンと酒に移行してたのにパンも選択肢から外れ始めるのか
この国どうなるんだろ

711 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:00:54.83 ID:fytpA8hf0.net
>>10
米がいつの間にか物価の優等生になっていた。
みんなで米を食おう。

712 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:01:04.91 ID:0h/AQNKS0.net
名目賃金上がってないのに物価だけ上がるのか
スタグフレーションという生き地獄くるぞ!

713 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:02:09.16 ID:A2gz0RB+0.net
>>708
お姉さんに謝りなよ
何も悪い事してないのにカワイソス

714 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:02:58.79 ID:2YVP2Ec+0.net
そして世は大ジョーカー時代へ

715 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:03:13.41 ID:B8Hl4h1F0.net
>>708
去年から値上がり続いてだぞ千円弱出しても大して腹膨れないから行かなくなった

716 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:04:30.15 ID:1OROaRDr0.net
>>9
記事には3年半ぶりと書いてあるが

717 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:05:02.03 ID:Lr1p3g3h0.net
まーたコンビニのパンが膨らましただけの原価やすいのばかりになるのか
もう買うものねえじゃん

718 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:05:26.27 ID:fytpA8hf0.net
>>709
月に2、3度行く。10月29日の午後3時に値上げしたようだ。
特盛、サラダ、味噌汁、生卵。
吉野家は肉を食いに行く所だ。
並や大盛りなぞ食ってられるか。

719 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:05:50.59 ID:HrhZboEm0.net
>>693
来年は
30点で1枚小鉢をプレゼント
ぐらいに悪化しそう

720 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:06:23.42 ID:AXTNDSMx0.net
値上げよりサイズ小さくした方が面白いのに

721 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:07:23.86 ID:4Qe3QFwG0.net
もう買わないわ、軽食なら豆腐バーとかの方がヘルシーで安いし

722 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:07:34.76 ID:fytpA8hf0.net
>>713
「値上げしたんだ」
「そーなんですぅー」
どこに謝る要素があるのかと。

723 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:07:43.61 ID:Pg/FXOHe0.net
>>712
もう来てるんですけど?

724 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:08:52.78 ID:th4sdUQw0.net
俺のホワイトデニッシュショコラも値上げかあ

725 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:08:59.94 ID:76coXvtH0.net
>>708
ドル刷りすぎたらドル安になるのでは

726 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:09:39.84 ID:/kSgXlib0.net
>>718
王道コースだね。特盛だと1000円超えちゃうな。値上げの影響をダイレクトに喰らってるやつか
俺は大盛りまでしか食べないから1000円は超えないのよね

727 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:10:21.37 ID:Fp55r/Kk0.net
ここのパンは添加物だらけで危険過ぎるからな
食わなくていいよ

728 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:10:44.14 ID:6FIB+yQC0.net
食パンはルヴァン一択

729 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:11:44.01 ID:hU1zXb4C0.net
戦後バス運賃10円→1990年300円
これならもっと値上げして賃金も上げないとね

730 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:12:11.88 ID:ku47r1HN0.net
あーあ自民やっちまったな
日本社会は日本的経営の賃金規定で給料が硬直的だから
物価上昇に対してかなり脆いんだよ
物価上昇なのに給料は変わらないスタグフレーションが起きて崩壊するな

731 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:12:36.70 ID:v51r+LZs0.net
まあ
山パンは非常食みたいなもんだから

732 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:13:07.41 ID:NSHdlAKv0.net
朝はパン♪

733 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:13:26.51 ID:YQm3+4Qr0.net
うわぁ……
値上げばっか

734 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:13:40.95 ID:v51r+LZs0.net
バンババン♪

735 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:14:15.28 ID:WTeFc4vV0.net
値上げだけだといいけどな
パンがスカスカになってたり、あんぱんの餡が水っぽくなってたりは辞めや

736 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:14:31.63 ID:0h/AQNKS0.net
実質賃金かなり下がりそうだけど
日本経済大丈夫?

737 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:14:52.21 ID:x9xgVUtI0.net
>>12
割引の仕方が絶妙で閉店間際は何も置いてない

738 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:15:08.94 ID:GQp5mxCd0.net
ヤマザキパンのアンチって『買ってはいけない』を信じてそう

739 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:16:31.69 ID:WGh4ZXyY0.net
庶民の救いの食べ物まで値上げなんてもう終わりだよこの国

740 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:16:47.87 ID:o2KvtNvQ0.net
>>248
ありがとうございました。
勉強になりました。

741 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:18:06.20 ID:oL1lcSgQ0.net
昨日の今日なんだから言う言葉は
値上げしてくれてありがとうだろ

742 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:18:42.09 ID:x9xgVUtI0.net
>>708
何食ったの?
すきやのうな牛890円食えるぞ

743 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:20:00.10 ID:GQp5mxCd0.net
>>739
何回終わりになると言われても終わらない国なの?ニッポンスゴい

744 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:20:28.21 ID:UqEu8ElN0.net
円がもうあかん

745 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:20:28.54 ID:/Ir9eYxf0.net
日常的にパンを食べている人は
長生きすればするほどガンになりやすいことが分かっている

746 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:21:34.52 ID:WTeFc4vV0.net
吉野屋の定食は御飯お代わり自由なんだけど
すき屋や松屋はどうなの?

747 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:22:03.24 ID:S88PH+eZ0.net
>>5
1/4から小麦粉の価格が上がるからそれに合わせてだね

748 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:22:11.94 ID:nTcHJF7g0.net
惣菜パンは生き残ったか…

749 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:22:28.27 ID:CjrSdkHq0.net
ヤマザキのパンって血糖値高いのばっかだよな
なので基本買ってない

750 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:23:24.58 ID:WHqSw7CD0.net
おまえらが自公を選んだんだからしょうがないよな
あれもこれも値上がりでゲームなんかやってられなくなるぞ

751 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:24:20.96 ID:X/cpJ4DJ0.net
山崎の工場で働いてる人が絶対食べたくないって言ってた
現場で実際に見てると体に悪いのがよくわかるんだろうね

752 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:24:33.78 ID:x9xgVUtI0.net
>>746
松屋はないぽいけど?
サービスで特盛してくれる時あるけど
いつも行く松屋は中国人の人が毎回特盛してくれる

753 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:24:41.77 ID:G0W+eKWL0.net
食がままならなくなるなんて生きてて楽しくない
コロナになってしんじまったほうがましだ

754 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:25:27.14 ID:MzotjwhS0.net
ヤマザキ冬の値上げ祭

755 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:25:48.97 ID:S88PH+eZ0.net
日銀の黒田がこの程度の値上げなら輸出産業の利益が伸びる方がいいと言ってた

756 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:26:12.28 ID:qRV5ArQ20.net
健康に気を使ってるのにワクチン打っちゃうとか
訳がわからんな

757 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:26:18.65 ID:7w8Lp0KA0.net
インフレ大好き勢が大興奮する内容だな

758 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:26:47.60 ID:z4LBmZlB0.net
円高にしるwww

759 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:26:55.48 ID:x9xgVUtI0.net
>>755
パンなんかたいした値上げじゃないよな

760 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:27:05.48 ID:S88PH+eZ0.net
>>751
昔ヤマザキの工場の深夜バイト言っていたけれど
休憩時間はいつも食ってたよ

761 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:27:27.08 ID:oL1lcSgQ0.net
>>756
死んでも治らない馬鹿だから

762 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:27:38.13 ID:upXoGOmM0.net
消費期限近い半額のしか買わないからいいや

763 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:27:46.73 ID:rJ0gpfpC0.net
>>31
待て
カレーパンがないぞ

764 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:28:42.69 ID:B7Dxy9+F0.net
外食するようなヤツが値上げでグダグダ言うなよな

765 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:29:17.72 ID:cbgfxZfE0.net
アップルリングが主食なんやが?

766 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:29:34.19 ID:S88PH+eZ0.net
>>759
政府日銀としてはこのぐらいの値上げはむしろ好ましいと思ってるだろう
インフレにしたいのだし、小麦製品高くなれば余ってる米の消費に繋がるし

767 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:31:53.85 ID:0PI2pvTC0.net
某社のパンで「本仕込み」を謳っているパンがあるらしい
パンから本が出てくるって怖くないか?(´・ω・`)

768 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:33:23.12 ID:oL1lcSgQ0.net
>>766
スタグフの間違いだろ

769 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:34:48.94 ID:X/cpJ4DJ0.net
毎朝パンやめて和食に変えたら
アレルギー反応なくなって調子がいいから
パンは週1くらいしか食べなくなった

770 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:35:14.51 ID:I1OJ+Fsm0.net
工場産でも100円以下で買えるパンが減ったな

771 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:35:35.42 ID:DyLZ76000.net
山崎パンの工場はブラック、山崎パンで働いた人は山崎パンを食べない、山崎パン工場は不潔

というのは全部ウソ
ソースはバイトしてたうちの嫁

772 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:38:52.20 ID:x9xgVUtI0.net
>>751
子供のころから
なんだかんだ言って食ってるだろ
多分大丈夫
セブンコンビニの工作じゃねw

773 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:39:31.04 ID:yo5C5wEm0.net
よし、
明日からリョーユーとフジパンに鞍替えしよ

774 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:41:36.89 ID:th4sdUQw0.net
パンまつりの点数もアップする?

775 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:41:52.92 ID:b4NnDVCB0.net
>>9
同社がパン製品を値上げするのは2018年7月以来3年半ぶり。
同社がパン製品を値上げするのは2018年7月以来3年半ぶり。

776 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:42:21.53 ID:gYz5XRz+0.net
出荷額上がると具体的にどんだけ値上がるんだろ?算数できないからわからんからわかる人お願い。店で150円の菓子パンだとどんぐらい値上がりすんの?

777 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:43:25.65 ID:orVtI9AM0.net
>>771
山パンのバイトって夕方6時から朝の5時までで13000円とかだったが
生温くてイースト臭がする作業場で延々と同じ立ち仕事をするんだけど、お前の嫁って体力もメンタルも強いな
俺は休憩時間に振るまわれる菓子パンを見るだけで吐きそうになって食えないぐらいダメージを受けた

778 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:43:39.83 ID:HUvS1Phh0.net
>>771

こういうベテランバイトおばちゃんが
精神やられないそこそこやりがいのある作業を独占してるから
新入りは3日で精神やられて逃げ帰ってくるw

779 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:44:18.90 ID:ZaP/1lUW0.net
スーパー行ったら2個入りケーキね上がってた…

780 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:44:24.66 ID:0kAz6AML0.net
>>751
それ昔な。。

781 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:44:33.08 ID:9dsDo2px0.net
山崎に続いて他も値上げ確定だな

782 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:48:33.59 ID:9dsDo2px0.net
>>778
あー山崎でバイトしたことないがかなり分かる
バイトで見てきた経験からすると、ベテランのパートのおばちゃんて仕事できるってよりすり寄りが上手い感じで人柄は最悪でサボり方が上手いんだよな

783 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:49:15.13 ID:hQbyH0HA0.net
給料以外全部値上げ

784 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:49:49.12 ID:euV0NxlN0.net
自民党「パンが無いならケーキを食べればいいじゃない」

785 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:51:24.42 ID:vklcZHMl0.net
>>771
日がな一日、浮いてくるバナナを沈め続けたり、
ベルトコンベアで流れてくるあんパンに、軍手重ねづけした指で窪みを作ったり、
そんな仕事してたら食べたくなくなる
1日限りの単発バイトだからできる

786 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:51:24.62 ID:HUvS1Phh0.net
>>782

まーサボってるわけじゃねいけど
新入りはベルトコンベアがL字になってる角で
流れてきたものを乗せ換えるだけの作業を8時間とか
おはぎの下の紙皿を置くだけの係8時間とかやらされて
ベテランおばちゃんはパン生地ひねって形つくるとか
ちょっとだけやりがいのある作業を独占してる

787 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:52:52.47 ID:S88PH+eZ0.net
>>778
そういうおばちゃんも最初はきついところ一通り回るんだぜ
そして人が足りない時はそちらに入る
どこでも使えるジョーカーだから雇う側も大事にしてるんよ

788 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:54:03.79 ID:orVtI9AM0.net
>>785
俺の場合は学生の頃のカネに詰まった時に睡眠と引き換えに夜間にやる仕事だったわ
昼間はほかのバイトしてたり授業に出たりしているわけだから余計にキツく感じたのかも試練

789 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:55:34.41 ID:oL1lcSgQ0.net
ダイエットに協力してくれてありがとう自民党

790 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:58:13.32 ID:LNpg81ia0.net
工場によっては古くてオーブンが焦げてたり
型やトレイがボコボコだったりでいろいろ汚く見えるだろうけど
焼きあがったパンが不衛生ってのは違うかな。
もし気にするなら流通を気にした方がいい。

791 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:01:37.82 ID:bSnyimWp0.net
パンの値上げぐらい
クルマや家電製品買うときグレードを妥協して落とせばいい

792 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:02:37.77 ID:S0fz226F0.net
>>771
知人が派遣で行ってて残業代は出たが毎日長時間残業やらされて睡眠不足で事故ってたんだがぶっちゃけ工場にもよるんじゃね

793 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:05:46.76 ID:252iJtFU0.net
ありがとう自民党(絶対に許されない)

794 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:06:09.23 ID:2NdK+6eR0.net
>>248
何気にフジパンすげー
ミッフィーのエコバッグ欲しい

795 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:06:55.12 ID:tmsBmAVF0.net
多少値上がっても、小洒落た小規模のパン屋の1/3の価格
問題なし

796 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:07:21.72 ID:TMIa8RR70.net
>>791

そうやて高付加価値グレードの商品が売れなくなるから
経済がますます縮む負の連鎖

797 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:09:42.02 ID:bZHtW6Qw0.net
>>86
その噂を信じて5日目か6日目の食パン食べたら
カビてて吐いたぞ

798 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:11:19.57 ID:252iJtFU0.net
山パン叩きは大体フジパンやらパスコ関係者

799 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:13:45.65 ID:lD46WHRf0.net
菓子パンの種類は下記の通り

メロンパン
クリームパン
あんパン
ジャムパン
コロネ

意外にもたった5種類しか無いのである

800 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:13:47.66 ID:/P82xr6Y0.net
工場はソースの臭いがしてたな。
パンの焼けるいい匂いはしなかったな。

801 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:15:27.40 ID:ap1KBUDq0.net
ドラッグストアで100円以上の山崎パンは買わない
98円以上の赤いきつねや108円以上のどん兵衛も
85円のスーパーカップは毎日食べてる
スーパーやコンビニで買うから高いんだよ

802 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:21:49.35 ID:TMIa8RR70.net
>>801

働いてる成人男性がこんな事言うのが「異常」だっていつ気づくのか

803 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:22:11.47 ID:8oVJZzEy0.net
これで従業員のお給料上がればまだ良いけどね
たぶん上がらないんだろうね大変だね

804 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:23:08.55 ID:ZbjFcWKR0.net
小麦粉を使っていないはずのみたらし団子が値上がりしてるのが解せない

805 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:23:13.40 ID:Kp2qElIn0.net
物価上昇は狙って来てただろうが問題はスタグフレーションだな

806 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:24:26.97 ID:ZKVWnvIc0.net
山パンにバイトしに行ったら
君が来るような所じゃないみたいな感じで落とされたわ
感謝してます

807 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:25:11.82 ID:Kp2qElIn0.net
便乗は適正価格に戻るか若しくは市場から撤退するだろ
俺が前に行ってたラーメン屋の定食が増税時に3割値上げしてたのが元に戻ってた

808 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:26:58.53 ID:Hq2RvWsN0.net
自民圧勝するくらいだし意外と生活困ってないやつ多いんだろ

809 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:32:29.40 ID:zn4ASeyC0.net
世界的に商品価格が急騰しているからしばらく値上げが続くぞ

810 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:36:01.88 ID:eXjLFIm70.net
>>802
国民の大半はこんな感じだろ
それなのに自民w
頭がおかしいんだろう

811 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:36:33.14 ID:ZKVWnvIc0.net
物価高に合わせて貧民にカネまかないと大変なことになるぞ
打ちこわしじゃー
の時代に戻っちまう

812 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:38:30.50 ID:eXjLFIm70.net
>>811
自爆テロは増えるだろうけど大方
何も言わずに野垂れ死にするだけだよ
そういう馬鹿な国民

813 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:38:37.27 ID:zBlTfBZ80.net
リョーユーパンが安いしウマイわ

コスモスばっか行くから買うんだけど
コスパいいよ

814 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:42:43.90 ID:ZKVWnvIc0.net
>>812
現代は無菌室で育ったみたいな奴が増えたからな
娯楽や教育に騙されている

そう感じている人もほんとはたくさんいそうな気がする

815 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:42:52.94 ID:krpM4wZO0.net
日本はデフレだからダメなんだ!インフレにすれば良くなる!

つって国民はリフレひいては異次元緩和を支持したわけじゃん
今更インフレを批判してる人って、私は馬鹿です、と自己紹介してるのと同じだぞ
普通に思考力がある人は2013年にすでに覚悟を決めたわけだが

816 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:48:06.77 ID:mY6611hf0.net
ここの偉いさんは自社のチープな食品食うんかな添加物もよく分かってるだろうし

817 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:50:12.75 ID:A/zGrGAO0.net
>>674
なつい

818 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:50:27.91 ID:FO1Uz8gt0.net
>>778
袋に穴が開いてないかパスパスする仕事か
あの仕事だけで高給くれる職場無いんかな

819 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:58:41.28 ID:/tku0+I80.net
>>34
そうそう。
自社配送してるらしいな。驚いたわ。

>>88
最近はおいしいw
オキニのアンパンがヤマザキだとは気が付かなかった

820 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:59:26.45 ID:/tku0+I80.net
>>776
10円くらいかな

821 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:04:47.29 ID:/tku0+I80.net
>>810
食料品の大半はスーパー(含むコープ)で買われてるわけで。
ドラッグストアに赤いきつねを買いに行く人ってごく少数だと思うわ。

822 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:05:29.69 ID:IQIvx32W0.net
>>248
ビンボなのに金持ちとは

823 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:06:12.37 ID:/tku0+I80.net
>>10
米だけだな。値下がりしてるの。

824 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:06:46.49 ID:EDTdY4Ly0.net
小麦粉上がってるからな

825 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:06:46.83 ID:CHq+a6gl0.net
山崎パンといえば鳥肌実が思い浮かぶ

826 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:07:27.81 ID:n6zc1q/Z0.net
これ以上高くなったら自分でパン焼くわ

827 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:08:05.19 ID:BodfKhu10.net
選挙で勝ったし何も問題はない

828 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:09:29.19 ID:IQIvx32W0.net
ヤマザキは菓子パンがビックリするほど不味い

829 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:11:23.91 ID:/tku0+I80.net
>>106
給食はごはんのほうが多いから値下げのはずw

830 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:11:41.24 ID:dS7Hwgxt0.net
パートなおばちゃんて良い人ほど辞めてしまう

831 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:14:17.47 ID:XQfQMCrA0.net
半年毎の小麦政府売渡価格が毎回kg10円以上上がっていくからな

832 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:15:59.84 ID:wNYLJNXZ0.net
>>684
「そんな」ものすら吸収できねえで値上げすんのかよ

833 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:16:50.60 ID:JelgR2NY0.net
こんな砂糖の塊半年に1回しか食べんわ

834 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:18:36.61 ID:ylzJuwKf0.net
庶民の味方でいてくだされ
金額はコンビニパンに合わせなくていいんだよ

835 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:22:07.60 ID:9TWyz5BH0.net
>>70
どう見てもスタグフレーション

836 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:23:03.54 ID:exUOu9i/0.net
>>1
自民党に投票した結果wwwww

837 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:23:15.89 ID:mAyF0QY70.net
自民栄えて国滅ぶ
国民の願い通りじゃないか

838 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:23:40.79 ID:WsxXD3TR0.net
マイルドインフレ厨はどこ行った?

839 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:24:01.40 ID:NkMd/IGBO.net
あんぱん値上げするんかな
今が安すぎるから数十円ぐらいなら全然許容するが「こんなに美味いのにスゲー安い」という+αの満足感は下がるだろうな

840 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:26:03.17 ID:EzpQSyRu0.net
ヤマザキパンは添加物と液糖ばかり
会社のお偉いさんは絶対口にしないっしょ

841 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:26:51.94 ID:mAyF0QY70.net
値上げだけじゃなくパン小さくしすぎなんだよ
前はパン1個でもよかったのに
小さくされすぎて1個じゃ足りなくなってしまった

842 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:27:12.72 ID:/tku0+I80.net
>>292
だったら、家も自分で建てろというべきだな。
昔の人はそうしてきたわけだから。
あ、もちろん木材も自分で切りに行かないとな。
杉は何月、松は何月、竹は何月に切って。
屋根の瓦も自分で焼けたらいいけどちょっと難しいからな。
茅を刈ってくるくらいは出来るな。
オレの子供のころは、こんなふうにほんとに自分で家を建ててたからな。

843 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:27:50.45 ID:NbdPC1fR0.net
山崎冬の値上げ祭り

844 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:34:53.09 ID:pZlTMgPC0.net
世界有数の最貧国日本www
そのうち餓死者が続出するだろうな

845 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:35:29.78 ID:HzFEbaq40.net
モスの生食パン休止になったのはこれのせいか

846 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:38:37.80 ID:zAb7FQuh0.net
念願のデフレ脱却

847 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:43:56.96 ID:YeMADbqV0.net
5年くらい前までカスミてスーパーに閉店前に行くとダブルソフトとか25円くらいで買えてたな

848 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:44:47.53 ID:mAyF0QY70.net
国防を言うなら軍事費増やす前に農業とエネルギー産業の保護と成長に
もっと金出して自給率上げろ
超反日自民党

849 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:45:42.74 ID:ngvTqjMy0.net
量減らしても文句言われるしな
まだ値上げのほうがマシだよ

850 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:47:02.45 ID:20JGe1LH0.net
まあたまにオヤツにするくらいだからいいわ

851 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:47:41.89 ID:TfdLBoah0.net
近所のドラッグストアで食パン68円だったのが74円ぐらいになっちゃうんだな?

852 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:48:07.25 ID:0sMqlWw00.net
原材料が高騰とか言ってるけど円安だからだろw
円安がいいとか言ってたやつなんか言ってみろよ

853 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:49:03.17 ID:BeQkFnfF0.net
>>847
えええ?すごい

854 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:53:29.49 ID:ct8Zg/gb0.net
インフレだあ〜

855 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:55:13.85 ID:BM06dkUgO.net
↓黒田がニヤニヤと

856 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:00:01.12 ID:/EgLOKod0.net
ヤマザキのもの食べるといつからか頭痛がするようになった
なんか怖くてもう何年も食べてない
ナイススティックとか渦巻きのとか好きだったんだけどね

857 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:04:04.73 ID:9/v3NI/S0.net
久しぶりに袋麺買ったけど高くなったね。自分の記憶では60円くらいだったわ。

858 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:04:57.32 ID:cvuLZcq30.net
LAWSONの135円のクリームたっぷりのパン美味いよな
LAWSON100のサンドウィッチ2つ入って110円は安いよな
ローソン100には10年はほぼ毎日お世話になってるな

859 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:07:01.10 ID:sMv5LCrX0.net
安倍の大腸が終わろうとアベノミクスは終わらないw

860 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:16:15.18 ID:8Ja50n650.net
一方で超高級食パンが人気なのを見るとやっぱり日本は二極化しているんだろうなと思う

861 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:16:28.26 ID:GuZfLQPu0.net
貧乏人のおやつ「かた揚げリングドーナツ」が値上げされたら辛い・・・

862 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:16:52.75 ID:7ezjmbTI0.net
買わなければいいだけさ。^ω^

863 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:20:38.13 ID:7ezjmbTI0.net
ここに○○があると書きこむと、
それを値上げしてくるのが自民党だから、
手の内は明かさないぜ。

864 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:26:30.40 ID:n+wOekYF0.net
>>861
どんなんだっけかとググったら、あの安くて脂っこい身体にダメージ食らいそうな奴なw
(^ω^)たまに、コレとか銀チョコとか無性に食べたくなるんだよね

152x9kcal 120円
期間限定で9個入り
https://i.imgur.com/5hi0ghy.jpg
銀チョコ
https://i.imgur.com/GaUvge1.jpg

865 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:26:53.29 ID:0hgRor7D0.net
>>860
スーパーでもちらほら見かける
質のいい高めのパン買う人
二倍くらいするもんな

866 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:28:05.03 ID:0hgRor7D0.net
>>864
銀チョコは一度は食べてみたい

867 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:31:05.68 ID:0hgRor7D0.net
>>835
一昨年かいたら批判された
あの時点で結構な内容量減らした商品あっただろう
いまは質も落ちてきたりしてる

868 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:31:21.61 ID:xfnQwRdH0.net
>>860
昔から金持ちと貧乏人はいる

869 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:31:59.87 ID:8qQqxWbJ0.net
高級食パンはもうパンの見た目したケーキだろ
あんなの買い続けたらデブまっしぐら

870 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:33:27.32 ID:xfnQwRdH0.net
>>869
近所のフランスパンとクロワッサンの店が大人気

871 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:34:33.16 ID:0hgRor7D0.net
>>869
糖質オフパンの材料みたら最初にマーガリンとか書いてる本末転倒なのもある

872 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:37:15.00 ID:xfnQwRdH0.net
>>871
マーガリンって脂質じゃね?

873 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:40:20.31 ID:FefYesIw0.net
自民は勿論、維新に票入れた奴らは値上げと消費税upに加速させた
貢献人だから文句言って無いよな
これからはもっと酷くなるのは誰の目に見ても明らかだわ

874 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:42:11.06 ID:WzLyXNf70.net
糖質オフの目的はいろいろあるけど、その目的がダイエットのやつてきには
ダイエット目的なのに脂質とか論外というのとなのかもね。
みんながその考えをしてるとは限らないのに
みんな同じとかってに決めつけてるのだろうな

875 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:43:15.60 ID:pe8Qekxp0.net
内容より、形が大事

876 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:44:21.36 ID:DdkUZNoZ0.net
フジパンのアップルバターケーキがうまい。
セブンイレブンで絶賛販売中。

877 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:46:02.57 ID:o9yZ+fVW0.net
ヤマザキは食わんからどーでもいいけどパスコとかフジパンも値上げするんだろうなあ

878 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:46:40.53 ID:xfnQwRdH0.net
>>874
ライザップは脂質はオッケーだったな。

879 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:49:42.64 ID:wxfPFYfY0.net
>>26
食品小売の営業利益率って5%無いのに、キャッシュレスだなんだって手数料で3%とか抜かれてたらそうなる

880 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:50:39.35 ID:l3iJikJG0.net
>>849
量を減らしたり、小さくするには機械も入れ替えになるからメーカーはコスト大なんじゃないかな
機械を買い替える時期だったり、損益で計上するから関係ないのかもしれないけども

881 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:51:24.62 ID:xfnQwRdH0.net
マーラーカオってあんな感じなの?めっちゃすき。ヤマザキのしか食べたことないけど
中華圏でもあんな感じなの?

882 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:52:26.24 ID:44ncupw70.net
>>878
まともなダイエットであってフードファディズムでなければ、どんなものでも本来ゼロにする必要はないからな。
過剰にするのを避ける必要があるだけで。

883 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:53:11.46 ID:nyynEqpA0.net
じゃあ総菜パン買うわ

884 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:53:41.33 ID:44ncupw70.net
>>879
それなのにコンビニやスーパーでの現金払いをものすごい勢いでバカにして電気マネー利用をあおるやつがいるけど。
まあそういうことなんだろうな。

885 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:56:12.08 ID:Py/2usmE0.net
そりゃ世界市場はインフレし続けてんだから当然だわ
今後値下がりすることなんて無いし上がっていくだけだ

886 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:58:05.67 ID:M8IKZHud0.net
同じパンでも店によって値段違うじゃん
安いとこで買うよ

887 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:58:12.26 ID:n+wOekYF0.net
>>881
蒸しパンや電気パンの一種みたいね
炊飯器で作ったのを食べてみたいけど、味の再現度が難しそう
https://i.imgur.com/oRuonOT.jpg

 >マーラーカオ
 >マーラーカオの「マーラー」はマレーシアを、「カオ」はケーキやカステラのことを指しています。
 >中国発祥、別名「中華風蒸しパン」とも称されるマーラーカオですが、一説によると
 >マレーシアから伝わってきたお菓子だという話もあるようです。

888 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:58:22.03 ID:eZ2gxKJv0.net
しょうらいは、やまざきぱんのこうじょうで、はたらきたいです

889 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 03:01:25.89 ID:zfCFL7fy0.net
>>852
自分が一庶民であると言う事を忘れて輸出産業ガーだもんバカなんだよね

890 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 03:02:56.64 ID:xfnQwRdH0.net
>>887
蒸しパンも肉まんも好きだな
でも焼いた食パンも好き

891 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 03:03:50.44 ID:xfnQwRdH0.net
>>888
高校生のアルバイトもいけるぞ?リア充のためにケーキ作ったことある

892 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 03:05:57.14 ID:YeMADbqV0.net
コンビニスイーツも値上げされちゃうかな

893 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 03:06:22.08 ID:Py/2usmE0.net
あと世界的なシッピング危機によって海上運賃がアホみたいに値上がりしてるんだよな
これは他のモノにも影響を及ぼしてくるはず
アメリカでも問題になってる

894 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 03:14:17.39 ID:zn4ASeyC0.net
もう先進国の関心事はコロナからインフレに移っているから、しばらく値上げは続くぞ

895 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 03:14:28.97 ID:ZO2kakmc0.net
でもパン祭りは0.5点ばっかりになります

896 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 03:14:53.30 ID:HkNUBxpY0.net
ナイススティックがバッドスティックになるやん

897 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 03:16:21.88 ID:FefYesIw0.net
何処のメーカーも確実に値上げするから全てのパンは値上げ確定
ありがとう自民党(^_^)/~

898 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 03:16:38.87 ID:DxriyJUS0.net
やったああ( :D)┸┓ワァー

899 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 03:17:18.81 ID:DxriyJUS0.net
全商品値上げで( :D)┸┓ワァー

900 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 03:23:57.44 ID:xWI37ZZf0.net
>>884
コンビニやスーパーがクレジットカード、電子マネー
を利用した方が得や言うて推奨してるところがあるから。
加盟店手数料をとられるのが嫌な店は現金決済しか使わせない。

901 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 03:28:06.66 ID:JCOg5B800.net
下がった食品もニュースにしてくれていいんだぜ

902 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 03:32:21.67 ID:pe8Qekxp0.net
>>901
ステルス値上げの減量はひっそり
批判が増えると期間限定増量中と広告を打ってちょっとだけ戻す
様子を見てひっそりとキャンペーン終了、沈静化

903 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 03:38:05.35 ID:P2QIasrh0.net
吉野家も値上げ、ガソリンも灯油も高いし、ガスも値上げ、多分電気も値上がる。
半導体不足で車の輸出が減ってる今、円安で損しか無いんだけど。

904 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 03:42:14.97 ID:VwwG3pGz0.net
これからは国産の米の時代
米を食え

905 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 03:43:35.45 ID:m8RDYhau0.net
パン1斤で2円、菓子パン1個だと1円も上がってない
植物油と輸送コスト足しても4円
あとの3円は便乗値上げ

906 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 03:44:09.73 ID:AkQC0mcV0.net
セブンイレンブンの横暴を許してる国民が愚昧。

907 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 03:45:30.38 ID:xfnQwRdH0.net
マーラーカオは菓子パンに含まれますか?

908 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 03:45:47.84 ID:AkQC0mcV0.net
>>903
そういう国を作ったのが自民党だぜ。
昭和時代なら、そんなのどうでも良いってくらいに
給料があがってた。

909 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 03:50:53.20 ID:3U60rPr80.net
アーモンドカステラも上がりますか?

910 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 03:57:06.03 ID:4idDOirv0.net
ご飯炊いておにぎり食べる

911 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 04:01:07.70 ID:nONRqouu0.net
世界的にスタグフで無茶苦茶になりそうだな
日本は円高にすれば逃げられるがやれるかな

912 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 04:01:28.94 ID:dT5N2wLz0.net
値上がりしすぎ

913 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 04:05:55.74 ID:2s7RYk/r0.net
パンだけじゃなくすべてのものアホみたいに上がってるよ

914 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 04:06:24.73 ID:2SW2WaQO0.net
まぁお値段そのままだけどサイレント修正で小さくなっていくよりは

915 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 04:09:05.72 ID:dC4ZR/rC0.net
HBで薄力粉で焼いている1sで3斤は焼ける
買うより自分で作った方がおいしい

916 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 04:11:49.70 ID:tSWsMBnb0.net
早くガソリンの価格が下がるように指示だせよ。きしは何やってんだ寝てるのか

917 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 04:25:30.75 ID:nW5UovQd0.net
パンパンサラダパン

918 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 04:30:48.78 ID:KBMia0X10.net
添加材の山崎パン

919 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 04:39:52.50 ID:DzgPqa640.net
ポテチより空気だろ

920 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 04:43:04.27 ID:NvxrIPzkO.net
菓子パンは既に10月から値上げしてるよ
フジパンも

921 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 04:43:24.65 ID:HkvlFz7A0.net
EV化すれば石油産出国の思惑に踊らされることもなくなるんだけどな

922 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 04:45:20.44 ID:jdxiJhoJ0.net
値上げ祭り
※笑瓶不参加

923 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 04:45:24.10 ID:NvxrIPzkO.net
>>916
まだ5時前だ寝てるだろw

924 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 04:49:17.39 ID:RM8RlXyq0.net
>>917
池沼うどん乙

925 :名無しさん@13周年:2021/11/02(火) 05:29:31.34 ID:NBnGXyup9
こっそり異常に小さいシキ○マよりましだわ

926 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 05:06:46.18 ID:ppaUdgJc0.net
アベノミクス祭り

927 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 05:09:05.44 ID:qDYVS7SI0.net
世界的なインフレだししゃーない。
おまいらが理系テクノロジーを軽視して
文系国家を守り続けた25年の現実がこれや。

928 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 05:10:13.66 ID:qDYVS7SI0.net
>>911
少子高齢化の衰退国なのに
円高になる要素がない。

929 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 05:11:31.87 ID:qDYVS7SI0.net
>>916
そういう考え方を
共産主義経済といいます。
さては、暴力革命の残党はおまいだな!

930 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 05:12:44.39 ID:QCoa79xX0.net
空気を売って大儲け

931 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 05:15:24.44 ID:WF35AL8A0.net
菓子パンって一番太るんだよな
高糖質・高脂質・高カロリーで腹持ちが悪い最強コンボ
好きなやつはこの際やめな病気になる

932 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 05:21:16.85 ID:55COoyIY0.net
パワハラ凄いよね
よく生きてられるなぁ…

933 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 05:22:22.78 ID:EynaS0l70.net
ホームベーカリー導入してからこっち
食パンなんて十年位買ってないな

934 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 05:26:49.49 ID:2dgm4Hfa0.net
収入下がってどんどんものが上がってゆく

935 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 05:33:12.90 ID:FefYesIw0.net
それがアベノミクス

936 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 05:34:34.94 ID:XMXIiuh40.net
スタグフレーション来たな

937 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 05:36:14.55 ID:j9omNRRV0.net
パスコも時間の問題か。
朝はパンだから買うけどね。

938 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 05:37:47.81 ID:55COoyIY0.net
自分が辞める2ヵ月前から班長が出勤してこなくなった
パワハラだろうな…
課長と係長が入れ替わって厳しい人になったし

939 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 05:43:07.31 ID:TD50ooCX0.net
パンが高いならお菓子を買えばいいじゃない。

940 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 05:45:23.60 ID:T5MyM0Z+0.net
添加物減らして値下げしてくれー

941 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 05:47:46.75 ID:F6rbpeFq0.net
>>780
そりゃ環境はキレイでしょ

使ってる添加物のこと

瓶に入ってる粉がたくさん並んでて
絶対食べたくない、人に勧めれないってインスタのフォロワーが発言してる

942 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 05:48:30.24 ID:Em+Vuxn00.net
その一方、米の価格は下落しているぞ〜。

2021年産米 相対取引価格12%下落−9月
https://www.jacom.or.jp/nousei/news/2021/10/211015-54550.php

943 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 05:51:00.71 ID:nwluCXNi0.net
>>720
量そのまなら素直に値上げして消費者にも値上げがわかるようにやる会社の方が、量だけこっそり減らすステルス値上げの会社より消費者にたいして正直な会社なのでは

そろそろ量だけこっそり減らすステルス値上げの会社に疲れたし

944 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 05:52:12.51 ID:r/OI61C30.net
ありがとう黒田
君のおかげで物価あがったよ

945 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 05:57:25.34 ID:/sa6FZrw0.net
サンドイッチ班 班長

946 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 05:57:49.50 ID:gdsbemBm0.net
一般国民に金が落ちなくなって
ビールすら飲めずビールもどきの発泡酒飲む国になりました。

ケーキに使われる白いクリームは植物由来の偽生クリーム
生地に使われるバターの代わりに植物由来油の偽ケーキばかりなりました。

チョコもカカオを減らし偽チョコ混じり。

947 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 06:03:27.02 ID:QCoa79xX0.net
秋のパンパン値上げ祭

948 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 06:07:45.82 ID:WvsDKqKJ0.net
中国がパンをムシャムシャ
日本人はパンすら食えず

949 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 06:10:19.94 ID:pM/KRbIA0.net
>>644
貧乏な人ほど安くてカロリー高いものばかり食べるから太りやすい。生きるためにはカロリーを優先しなければならないからしょうがないけど。野菜は高いわりにお腹にたまらないからお金に余裕がある人とか健康志向の人は買う。

950 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 06:22:19.28 ID:j9omNRRV0.net
米食ってアジ食って、味噌汁を飲む。日本人。

951 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 06:22:44.04 ID:aM+9/JBJ0.net
犯罪者 遠藤孝輔(えんどうこうすけ) 与野本町 エンドウ経営

952 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 06:28:30.37 ID:gdsbemBm0.net
アメリカもEUも貧乏人 下層階級は脂肪たっぷりおデブちゃん。
エリート 金持ちはジム スポーツ 整形 エステでスラッとスマート やせ型 筋肉目立って無駄な脂肪無し。

芸能会 お笑芸人で出世したやつ見て見ろw 

953 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 06:28:32.28 ID:nl42OXSg0.net
インフレで ひときわ寒し 財布かな

954 : :2021/11/02(火) 06:30:47.37 ID:ue6iTPw3O.net
値上げしてもいいから、
スペシャルサンドと、
メロンパンにレーズン入れるの復活させて。

955 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 06:32:57.62 ID:yFIDvwhv0.net
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

956 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 06:33:50.02 ID:Nq19FRrV0.net
>>8
単純に輸入小麦が沖合貨物船から混雑ゆえの荷下ろし順番待ちによる輸入遅れが原因なんだけどな

957 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 06:34:58.31 ID:4rKQMI1L0.net
値上げした分も加算してその上で消費税だからな。

958 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 06:37:43.56 ID:b6uoS/wm0.net
こういう値上げ宣言ってさ
要因解消後に元に戻すか戻さないかで企業の見る目変わるんだよなー

959 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 06:39:03.02 ID:b6uoS/wm0.net
>>957
そりゃー消費税の性格上しょうがないよね
一定以上の店なら店が儲かるわけじゃないんだし

960 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 06:40:36.21 ID:oQ8bZuJf0.net
ヤマザキのパンは種類多すぎる
デザート系やケーキ系も種類多すぎる

961 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 06:43:24.13 ID:wduwFIQ+0.net
山崎パンは滅多に食わないけど、山崎パンが値上げするって事は
普通のパン専門店のパンも値上げするって事だよな

962 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 06:46:04.52 ID:s+B/pscV0.net
バイトの時給あげたからか?

963 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 06:51:41.62 ID:dBSrF8hR0.net
いらねーから

964 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 06:53:17.72 ID:gdsbemBm0.net
イギリスみたいに東EUからキツイ 肉体労働の労働者たちが
EU離脱 コロナで来なくなって 実った作物 収穫してる労働者いなくて
実っても腐るだけとか。
ドライバー足りなくなって 途中まで食料品大量に届いても スーパーに届けられず腐って廃棄とか、

スーパー行っても 棚の食品スカスカで僅かに残ってる食品とか、店に届いた食い物だけ仕方なく大量買いするよりも、

山パン7%値上げくらいちっほけな問題だろ。 OKストアとか安く売ってる店で買えば問題なし。

965 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 06:55:33.70 ID:UnCI8ugZ0.net
給料上がらず物価は上がる
もう尾張屋根

966 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 06:57:35.19 ID:gdsbemBm0.net
ヤマザキの丸ごとソーセージは一本丸ごとソーセージ入ってるし
まるごとダブルソーセージは2本も入ってる。

コンビニのソーセージはみだしパンは、パンの中にソーセージが入ってなくて、
外から超ミニ短いソーセージ添えて、一本の長いソーセージが貫通してるかのように、偽装処理しているだ。

967 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 06:59:33.71 ID:bacONSbZ0.net
>>15
そういう話じゃない

968 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 07:00:21.61 ID:TMIa8RR70.net
>>929
自民信者は「おまい」とか古典2ch語いまだにつかって老害丸出しだなw

969 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 07:01:04.70 ID:iVEwXcql0.net
UCCのコーヒー(挽いてあるの)、パッケージリニューアルしたと思ったら330gだと!
前は400gだったのにw もう1g=1円はムリみたいだな

970 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 07:02:16.82 ID:RCcNhWBT0.net
日本だけが取り残されている…

971 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 07:02:34.54 ID:GioRX+wq0.net
ヤマザキパンは全然美味しくないよな

972 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 07:04:58.89 ID:Pox9qdXo0.net
買わないのでべつにどうぞ
家で焼いてるので問題なし
あんぱんだろうが、惣菜パンだろうが、ホ−ムベ−カリ−とオ−ブンがあればバカみたいに簡単

973 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 07:07:35.85 ID:Pox9qdXo0.net
>>969
コ−ヒ−はyahooショッピングの専門店で買うと特売日やいろいろ割引があって安い
通販以外で買わなくなった

974 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 07:08:10.11 ID:WwxXukS40.net
伊藤パンもっと取り扱ってほしいんだが
あそこの総菜パン結構好きだけどなかなか売ってない

975 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 07:10:35.61 ID:03jINQfI0.net
買わなきゃいいだけだから好きにしたらいいけど職員の給料も同時に上げようよ

976 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 07:11:06.49 ID:OE7lHVoa0.net
品目数800以上を売ってるってびっくり

977 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 07:16:58.98 ID:K8Uh8l7c0.net
>>975
従業員の給料を維持する為の値上げ
これで売上落ちたら給料カットかリストラ

978 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 07:20:13.82 ID:kA8hgSSR0.net
米粉でパンを焼くホームベーカリーの売り上げが少し伸びる現象が起きるかも

979 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 07:20:24.61 ID:HCFUTUJ90.net
食のレジャー化が進な

980 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 07:21:48.98 ID:DaZijHFC0.net
>>35
わかるー
たべるのやめた

981 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 07:23:37.69 ID:T1MXHaqD0.net
コンビニに山崎パン置かなくなっちゃったもんなぁ

982 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 07:25:15.97 ID:G9At/V+M0.net
山崎パンはもう買いません

983 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 07:26:51.46 ID:kawtiVCl0.net
ホワイトデニッシュショコラを買い溜めしとくわ

984 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 07:26:57.32 ID:tVPfZ/Yg0.net
菓子パンは消費期限間近の半額のやつしか買わない
正規の値段払うのは馬鹿らしい

985 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 07:27:42.54 ID:PQEAHeBQ0.net
白い皿ももらえなくなりそうだな

986 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 07:28:33.40 ID:ncr26+hz0.net
オイルショックの時は2倍になった記憶が

987 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 07:29:48.03 ID:tMeZOfJ40.net
>>986
給料のベアは?

988 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 07:37:05.75 ID:QznGebg90.net
揚げてないカレーパン美味しかったのになー最近全然見ないな
マロンマロンも必ずあるスーパーもたまにしか置かなくなった
人気ないのかな 美味しいと思ってただけに悲しいわ

989 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 07:37:57.70 ID:R4m58apZ0.net
ありがとう安倍ありがとう地獄の自民党政権

990 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 07:40:31.90 ID:VZBt8GXI0.net
スカスカと言ってる奴いるけど、そりゃ在庫コントロールも利益最大化で最適化されていく。
欲しけりゃ早くこいと言うこと。

991 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 07:41:00.83 ID:xPnauxRK0.net
そりゃあ世界の油田やら何やら物価上昇してるんだから
パンも値上げするし小さくなる
賃金は据え置きだからデフレで餓死するね

992 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 07:41:12.84 ID:4t4uZIw+0.net
フジパンの方が美味しいからいいです

993 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 07:41:49.69 ID:61zgjJrG0.net
うちはPasco派

994 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 07:43:15.06 ID:61zgjJrG0.net
>>976
ランチパックだけで100種類はありそう

995 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 07:49:02.29 ID:UCUwEXnV0.net
山崎製パンの製造工場で働いた人はここのパン絶対買わないらしいな

996 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 07:54:24.13 ID:VwrLypP/0.net
食品添加剤がドバドバ入った欠陥商品を値上げするってヤマザキは強気だよな
消費者の健康より株主配当の方がそんなに大切かねー

997 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 07:56:46.03 ID:5iAnXXIf0.net
>>992
フジパンおいしいか?
全般的にパンをたまにしか買わないけどフジパンは忘れた頃いつ買っても何買ってもパサついてておいしくないんだが

998 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 07:56:53.03 ID:tI0tVYem0.net
>>10
パンも米粉で作ればグルテンフリーだしな

999 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 07:57:30.40 ID:pZ/0wy7o0.net
ヤマパンなんて長いこと買ってないは

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 07:59:42.19 ID:tI0tVYem0.net
なるべく加工食品は買わない食べないようにしよう
日本の食品添加物規制は今や世界一ゆるゆるで食品添加物の実験場のようになってるぞ
加工食品を三度の飯以外にも食べてるような人はみんな身体の具合が悪い

1001 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 08:00:11.51 ID:uzThplau0.net
ロイブレは美味いから買ってる
日数経過してシットリさをキープできてる食パンはロイブレだけだわ

1002 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 08:13:51.80 ID:qbs8TstW0.net
値上げで企業を非難するんじゃなくて
純利益が増やしそれを内部留保してる企業を責めるべき
論点を正した方がいいと思うの

1003 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 08:15:46.09 ID:V9y3M/eS0.net
イケダパンに切り替えるだけよ

1004 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 08:17:33.63 ID:SEeKLyF00.net
もうヤマザキパン買わない。

1005 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 08:18:26.73 ID:h+Mffb0N0.net
質問いいですか?

1006 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 08:18:38.30 ID:SaZEcuAG0.net
エネルギーインフレ来てるしな
賃金早急に上げないと生活保護が増えるだけ

1007 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1007
203 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200