2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【刺傷事件】京王線乗務員ら判断でドア開けず 2メートル手前停車、転落防止★3 [夜のけいちゃん★]

1 :夜のけいちゃん ★:2021/11/01(月) 17:18:19.98 ID:odJessEY9.net
11/1(月) 12:09

 京王線の乗客刺傷事件で、京王電鉄は1日、特急は国領駅の停止位置の約2メートル手前で停車しており、車両とホームの隙間からの転落を防止するために乗務員らが車両ドアやホームドアを開けない判断をしたと明らかにした。

 手前で止まったのは、運転士が緊急停車させる際に非常用ドアコックが使用され、停止位置を調整するための加速ができなくなったことが原因としている。

 事件では、特急のドアがすぐ開かず、ホームドアの位置とも合っていなかったため、乗客は窓からホームドアを乗り越えて脱出した。

 国土交通省は現時点で京王側に対応の不備はなかったとみており、情報収集と分析を続ける方針。

ソース https://news.yahoo.co.jp/articles/7bc057cae8aa419e8438b3f8d03a441bb673afaf

1のたった日時 11/1 14:39
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635749335/

663 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:18:50.96 ID:Eyycs1XM0.net
こりゃヤベーわ。見方変えると日本の電車内環境ははテロリストに味方してくれるから殺しホーダイw
非常用ドアコックがどこもこんな仕様になっていたら、区間長いとこ狙われたら詰むな。

664 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:18:51.30 ID:I45Jyb0s0.net
もしドアから転落するヤツいたら死ぬほど責任問われるからな。

665 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:18:56.87 ID:BuLUP6h90.net
>>581
使えるよ
現役運転士なんで間違いない

666 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:19:13.75 ID:NUOao1V10.net
京王線の判断最悪だろ。これ犯人が本気で燃やそうとしたら車両にいる人大量に焼け死んでたんじゃね

667 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:19:15.50 ID:1eP2OzEX0.net
>>654
そうみたいだね
動画見ると派手に火が燃え上がってたからガソリンかと勘違いした

668 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:19:21.16 ID:yw7CNO0O0.net
>>239
きたぐにでは燃えたままトンネルの中で停車するしな
脳みそ無いんじゃないかと

669 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:19:30.23 ID:RP6DykTN0.net
本来停まる駅じゃないし、客にドアコックレバーを開にされたし
窓から客が這い出てるからホームドアとの位置調整で動くこともできないし
運転手に文句言ってもなー

670 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:19:39.59 ID:r1anMbzh0.net
>>604
ただのケバい女子大生だったかもしれんけど、お水かなとも思った
ああいうのが車の中でも平気でライター使うんやろな

671 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:19:41.81 ID:A24VQJYr0.net
>>664
絶対落ちるのはマンコ

672 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:19:46.96 ID:IqcA3xT50.net
>>662
コンビニバイトにそこまで責任持たせられんだろ

673 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:20:04.45 ID:yw7CNO0O0.net
ただ、乗客は窓を開けた方が良かったな
煙を逃がすため

674 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:20:21.26 ID:rQwiER+S0.net
どこぞの車両火災でも本部に連絡したらドアロックしてにげるようにいわれて
乗客はどうするんですか?見殺しにするんですか?で見殺しにした話おもいだしたわ

675 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:20:23.25 ID:XD2ENJxr0.net
フランスのTGVの車掌はとんでもないアホだった。レールの一部がはがれ床から飛び出た。このこと自体ではけが人なかったが乗客が車掌に知らせると停めるでなく運転士に連絡でもなく確かめると車両移動始めた!
そのうち脱線し大被害、ドリフの番組みたいだ。

676 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:20:27.46 ID:BIo48wUl0.net
そういや最近山手線では「緊急停止ボタンが〜」のアナウンス聞かなくなったな
乗客たちからたっぷり恨みの空気出るのが知られてきたんだろうな

677 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:20:49.05 ID:Nl9nb7nE0.net
駅に着いたら、速やかにドアを開けてください。
非常用ドアコックが使用された場合も、
ホームドアと合うように仕様を変更してください。
とにかく、非常時に電車が駅に停車したら、
車掌は速やかにドアを開放してください。
それから確認等しても、まったく問題ないです。
数百人規模の乗客全員死の前には。

678 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:20:51.63 ID:zjUrzGf10.net
>>661
一定条件で開けられなくなる合理性が分からないし開けるべきだったが開けれなかったなんてヤバすぎるだろ。管理権限が息してないぞソレ

679 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:20:51.89 ID:10x/3Ubn0.net
>>667
あの燃え方の勢い俺もガソリンかと思った
火災報知器反応しなかったのかね
運転士は火災と判断してドア開けるべき

運転士が火災に気づかないならシステム悪すぎ

680 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:20:54.00 ID:wDHWTPZo0.net
>>29
持ち金がないなら家事やらさないと逃げられるからな

681 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:20:55.95 ID:jR1fVwl00.net
>>611
お前みたいな奴がコック操作したんだろうね

682 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:21:09.58 ID:d2cldfDP0.net
>>645
なんじゃそれ
意味わからんわ
もう先に犯人倒せよ
めんどっちぃから

683 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:21:13.64 ID:CwQ7bIQb0.net
>>672

店じゃなくてバイトになすりつける為にやってる

684 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:21:16.88 ID:jdPut7uB0.net
>>659
動力(電源)なくなっても手動でドアを開けるための装置だから
走行中はダメとか電気制御してたら意味がないんじゃね?

685 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:21:17.64 ID:LLXVjeKy0.net
>>672
バイトじゃねーよ。コンビニを運営してる会社だろ
システムとしてあれをやってるんだから

686 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:21:22.37 ID:O1NCINuT0.net
電車でもっとも危険な行動で、被害を押さえるのが
難しそう
鉄道会社の方の判断をシビアに問うのがいいことなのかどうか

687 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:21:33.64 ID:5t57hosk0.net
>>648
JRは窓開かないの多い

688 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:21:35.04 ID:I2lH3lpU0.net
マニュアルは議論の余地無しに大事なんだけど、こういう時のマニュアル無いのかな
転落は危険だけど今まさに燃えてる火のほうが危険だろうに

689 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:21:39.63 ID:vDISqCoQ0.net
あらかじめ状況は無線で分かってるはずだから
オーバーラン停車で危険だったとしても
国領駅で待っていた駅職員が
ドアの開閉と誘導なり出来たのでは

690 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:21:44.29 ID:r8DqEQfT0.net
>>381
いや、半分開いてれば普通通れるだろw

691 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:21:46.76 ID:r1anMbzh0.net
>>667
ガソリンだったらもっと火の勢いがあって黒煙もすごかったかもね
煙も熱風だからノドや肺とか火傷して大変なことになってただろう
少なくともあの動画撮影してて爆発をとらえてたカメラの人とかも危なかったかもしれない
ガソリンじゃなくてよかったよ
灯油だったらどうなんだろうな…今年はクリスマスとか電車乗るの怖いなあ

692 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:21:47.95 ID:U/CN3SWr0.net
>>3
当たり前だろ笑
国内だけでも毎日どれだけの人間が傷害や殺人に遭遇してると思ってんだ
テメエん家のリビングが世の中全てじゃねえんだよ

693 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:21:57.21 ID:mRIoaBXY0.net
>>645
津波が来てるのに転んでケガしたら大変だから山に登らないで津波に流されたみたいな話じゃんそれ
確認してる暇がないことだってあるのに

694 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:21:58.45 ID:2m9dkN+b0.net
それ自体が不備なのに不備が無いわけないだろ
国土交通省はバカしか居ないのか?

695 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:22:00.36 ID:x02sgK+r0.net
これ犯人が意図的にトンネル内とかで非常停止ボタン押したら逃げ場なくならね

696 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:22:01.45 ID:/6kx9Tg40.net
>>681
お前みたいな奴が韓国の地下鉄火災大量死亡引き起こすんだろうね

697 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:22:04.32 ID:bp1mLKjq0.net
分からん。
車両とホームの隙間に転落する危険を回避する為に、
殺人鬼が襲ってくる危険から逃げられないようにするとか本末転倒じゃないか。
結果として、窓からホームドアを乗り越えて脱出するという、もっと危険な手段を取らざるを得なくなった。

下手にドアを開けて線路に落ちケガしたら鉄道会社の責任になるけど、
殺人鬼が何人殺しても鉄道会社の責任にはならない。
要するに乗客の安全を考えてる訳でなく、鉄道会社自身の保身しか考えていないということ。

698 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:22:07.54 ID:9V5lp9zX0.net
>>673
つか窓も全開にできないで上がちょこっとしかあかないのもなんなん?これワンチャン何十人も煙と火で死ぬ可能性あるだろ

699 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:22:08.98 ID:A24VQJYr0.net
もう監視カメラ必要になったな

700 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:22:21.87 ID:5t57hosk0.net
電車になるべく乗らないのが一番

701 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:22:23.50 ID:mvdm7+Eo0.net
>>628
それは知っているんだけど、
非常ボタンを押された時に乗務員がいちいち「どうしましたか?」
なんて聞くまでも無いだろ、って思う。

出来ればさ、
非常停止ボタンが押されたら、とりあえず最寄り駅まで走って
そこで扉全開で良いと思うんだよね。
地震発生時のエレベーターとかと同じ発想で良いやん?

もしイタズラだったら、そいつを厳罰に処せばいいだけ。

702 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:22:23.90 ID:t/Kz6E4P0.net
こんな緊急事態目の当たりにしたこともねーオタクのもやしどもがゴチャゴチャ騒ぐなや
冷静な判断なんてできるわけねーだろ

703 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:22:24.19 ID:QP6iLBUj0.net
車両の前後から避難できんもんなのかな

704 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:22:24.26 ID:3RAy4yob0.net
殺されるかもしれんのに、転落の心配してどうする

705 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:22:25.60 ID:H/hrdAtI0.net
>>1
第2の犯人だよなぁ、運転手

706 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:22:28.68 ID:RP6DykTN0.net
>>647
上着がめくれてブラが見えてたぞ?

707 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:22:33.72 ID:Yn2SJY1x0.net
逃げないで犯人と戦えとか言う奴いるけど、
そう言う奴に限って他人が戦ってる間に自分は逃げるんだよな

708 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:22:45.17 ID:/6kx9Tg40.net
>>685
でも逮捕されるのバイトなんだぜ

709 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:22:53.66 ID:AFWdMscJ0.net
・吉良吉影コスプレの身勝手な犯罪
・ヒョロ相手に大人は誰も取り押さえず全員逃げ惑う
・目の前構内なのにドアを開けない危機対応能力のなさ

世界中が失笑してるよ

710 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:23:06.12 ID:oumE2H230.net
刺されて死ぬか転落して死ぬかなら転落の方が100倍マシ

711 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:23:11.63 ID:NnLpxdN+0.net
マニュアルなりシステムの問題は絶対あるだろ
次ガソリンでやられたら乗客全員丸焦げだぞ

712 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:23:12.09 ID:d2cldfDP0.net
>>681
でも非常用コックぐらい イザとなったら さわれないと
乗客たちの命がかかっているじゃないの

713 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:23:15.75 ID:K4bVDNSn0.net
>>665
現職さん情報ありがとう
ドアコックと緊急停止が同時なのか

714 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:23:21.48 ID:27yp5Ioy0.net
全車両にカメラ、乗務員への連絡電話みたいなの欲しいね
エレベーターについてるようなやつ。

715 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:23:27.70 ID:D+s7Cp6m0.net
ティザームして制圧しろ

716 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:23:28.84 ID:q9gu5S5B0.net
想定外
ただちに影響はないある

717 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:23:38.53 ID:6ZHOAxze0.net
この車両は中国製か?

718 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:23:46.83 ID:zjUrzGf10.net
乗客のアクションで運転士が開けれなくなるなら運転士が開けられ無くなる構造がおかしいし、合理性あるのかその設計は?

719 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:23:47.53 ID:9W3MPBwG0.net
>>707
言行一致してるわな。自分の行動についてなにもいってないし

720 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:23:51.24 ID:A24VQJYr0.net
動画見たけど駅についてるのに
ドアを開ける感じがしなかったからな

窓から逃げるよな

バカ運転手

721 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:23:54.92 ID:EpkGe+Ca0.net
非常用ドアコックって停車していなくても動作してドアが開くって初めて知ったよ。
コック動作即電車緊急停止し、停止した後でドアが開く仕様じゃないんだね。

722 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:23:59.17 ID:I45Jyb0s0.net
まあ東京一極集中して電車なんか乗るなって事だ。テレワーク進めろよ。

723 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:24:00.50 ID:N07EMNAY0.net
もしかして非常コックを外したのなら
手でドアをスライドしたら開いたのでは?

724 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:24:01.79 ID:/6kx9Tg40.net
>>697
ドア開けてホームとの隙間に人が落ちたら京王の責任
殺人鬼に殺された場合は殺人鬼の責任
京王として取るべき行動は一択だろ?

725 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:24:03.40 ID:mRIoaBXY0.net
>>648
でしょうね 
北海道トンネル特急火災のときも乗客自ら判断で車外に出て九死一生を得てるし
あのまま車内にいたら全員焼け死んでた

726 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:24:03.62 ID:sMtsf/fZ0.net
俺も、ドアは開けるべきだと思う。
ただ、「誰が開けるか?」それが問題だよ。
車内に的確に状況判断できるやつがいるとは限らないし、
中で何が起こってるのかわからないのに、外から操作するというのも難しそうだけど・・・

727 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:24:05.51 ID:/UF8tm/W0.net
>>714
今回、そういうインターホンに誰も出なかったらしい

728 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:24:05.84 ID:jR1fVwl00.net
>>698
窓全開にできたら落っこちるガキとか居そうだけど

729 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:24:11.10 ID:6YbcYZCj0.net
女性専用車両にジョーカーが現れたら車両廃止になってしまうかもな

730 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:24:13.36 ID:b5T08UcT0.net
>>697
半分窓が開いてたからよかったものの
はめ殺しタイプの窓だったら
多分乗客は割ってでも出ようとしただろうね

731 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:24:15.72 ID:5t57hosk0.net
電車がすれ違わない方のドアだけが非常コックで開くようにすれば良い

732 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:24:19.43 ID:bwJ30J+L0.net
>>1
つまり窓が開かない車両なら地獄絵図になってたって事か

733 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:24:25.60 ID:USiyESfP0.net
停車前に非常ドアコックを操作した奴が戦犯

734 :ズバッと正論:2021/11/01(月) 18:24:31.95 ID:pJUgA4k40.net
5,000いいね! 極一部 京王線刃物&放火男 #服部恭太 容疑者が渋谷でやれば・・という声をSNSの匿名限定で散見されるが
「それは不可能。まず間違いなく返り討ちにされる。服部恭太には無理難題。そもそも第一にハロウィン当日も渋谷スクランブルで断念している事実」

#渋ハロ

735 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:24:36.57 ID:9V5lp9zX0.net
>>697
京王線も自分たちの都合しか考えてないよね。それは思ったわ。
京王線のせいで日本で大量テロ殺人をやるなら満員電車の車内で火をつける事が1番いいことが分かってしまった
せめて窓は全開にできるようにしろよ。あれじゃお年寄りとかデブとか障害ある人とか逃げれないじゃんか

736 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:24:44.19 ID:+6TEPNQJ0.net
ダークナイトとかジョーカーとかしばらくはテレビ放送無理かな

737 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:24:53.25 ID:lTHSnC/70.net
>>3
てか頻繁にトレンドにくる生理の記事何なの

738 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:24:56.07 ID:v6tEL51P0.net
>>8
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1454783043819155456/pu/vid/592x332/7k9vif3S8OaYuODK.mp4
これ見ると運転手は普通に加速してそのまま駅素通りしてトンネルに入ろうとしてるから
緊急停止レバー下げないと電車が燃えたままトンネル内を走行してもっと大惨事になってた
あと動画で停めろ停めろというという怒声の中で誰かがとめてるけど何故鉄オタが出てきたのか分からん
まあ鉄オタだったら散々迷惑かけてたけどやる時はやるじゃんと思うが

739 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:25:01.42 ID:xZ2b4Jjj0.net
そら駅でない所は高低差あり過ぎてみんな骨折するわ
駅の近くで良かったね
まあ駅出てすぐ次の駅だろうけど

740 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:25:02.21 ID:GURZCtmJ0.net
どうせ密室なのだから2メートル進んで定位置に止めろよ

741 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:25:13.29 ID:RP6DykTN0.net
>>704
車両連結ドアを抑えて開かない状態にして犯人を車両に閉じ込めれば良いだけだろ?
まあ何人か逃げ遅れた人がいても、緊急避難ってことで

742 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:25:15.66 ID:/UF8tm/W0.net
>>714
あ、出なかったのは非常通報ボタン押した客ね
車掌の問い合わせに対して答え無し

743 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:25:16.57 ID:FCZ1HKuE0.net
>>693
何か緊急の場合でも冷静に確認したから助かった場合もあれば
確認するよりもスピード重視したことで助かった場合もあるだろう
共通して言えるのはただ単に結果論でしかないってことだけ

744 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:25:22.83 ID:IHCTqwfu0.net
結果的に判断に起因した死人が出なかったので、良かったねとしか言えない

745 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:25:29.14 ID:rQwiER+S0.net
動画でさ、太った女性が窓からでようとして「でれない」ってつぶやくの
哀愁ただよってるよな

746 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:25:30.36 ID:5vxEWmrY0.net
>>3
5chより簡単にポジショントークしてそれでいいねやRTで称賛されるから
何か偏った立場で書いていると判断した方がいいな
人の本性や本音ではあるけど、本当にレアな発想は言うことすら認められず、同調圧力が支配するリアルの延長上よりかは5chのが気楽

747 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:25:30.73 ID:27yp5Ioy0.net
>>727
あちゃー。。
乗務員にヘッドセット付けるなりして、通信方法を改善しないとダメだな

748 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:25:32.14 ID:lXd4l8A60.net
いや開けろよ
動画見た限りでは窓から出てきて余計に危なかったぞ

749 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:25:34.65 ID:pa6CIhe20.net
アメリカや中国は全部検査するよ!
もちろん赤外線でスキャンするから真っ裸に見えるw
お前らがアメリカや中国に行った暁には職員に陰毛からケツ毛まで見られてるよww

750 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:25:42.69 ID:H/hrdAtI0.net
>>707
バットマンコスプレ
「居合わせなくてよかったー」

751 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:25:58.75 ID:K4bVDNSn0.net
>>701
それが1番良さそうだよね

でもあの動画見てると駅に着いたけど
止まらない?ドア開かない?ってなってるように
見えたから
知ってる人は即座にドアコック操作しそうな気がした

752 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:26:00.54 ID:USiyESfP0.net
>>742
逃げたんだろ
仕方ない
押しただけまし

753 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:26:08.85 ID:fFwEOMT70.net
美談にされてもな
ホームドアと車両の間は最低でも50cmぐらい開けておかないと

754 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:26:17.86 ID:WOQMpCVm0.net
ホームドア自体ここ10年ぐらいで急に取り付けられてるから
転落以外の危機を想定してなさそう

755 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:26:18.79 ID:bp1mLKjq0.net
>>711
こういうテロ対策のマニュアルや訓練が京王には無いんだろうな。

以前新幹線でナタを振り回す事件があったけど、
その時JR東海の車掌は冷静に対応していたから、
マニュアルがあるんだろうなと思ったわ。
田舎私鉄ではこういう対応は出来ないということか。

756 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:26:19.68 ID:WjMsBsWL0.net
>>293
結果的には悪くはない判断だったな

757 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:26:20.53 ID:7NalNLd+0.net
こんな異常事態にベストの対応をしろというのが無謀な話。これはしゃーない。

758 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:26:26.78 ID:o0/NztlP0.net
>>734
若者に返り討ちにされる前に警官に囲まれて即終了だからな
昨日の渋谷は1m歩けば警官いる厳戒体制だし

759 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:26:28.13 ID:7CpAoXXp0.net
京王線の駅務掛(駅員)や車掌なんて、高卒の若い奴らばっかりだからな

しかも普段平和だから、いざと言うときの危機管理がなってないんだろ

760 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:26:31.86 ID:m1xUaHdU0.net
せめて国領勤務の駅員は救出に向かえよ
なんでも乗客のせいにすんなや

761 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:26:32.36 ID:Q5oaMMuU0.net
そもそも車両内で火災が起きてる状況で’即停車せずに駅まで行くべきだったかどうか。
運転士はマニュアルに従っただけだろうが、地下駅だし火災が激しかったらかなりヤバイ

762 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:26:33.78 ID:H1rhv4eV0.net
>>2
どっちなんだよ、とは思うな
責任の所在を明らかにしたくないって事だろう

総レス数 1001
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200