2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自民】衆院議長に細田博之・元官房長官を起用へ [ボラえもん★]

1 :ボラえもん ★:2021/11/01(月) 16:37:33.40 ID:c0rzbmtL9.net
 自民党は31日、新しい衆院議長に細田博之・元官房長官(77)を推す方向で最終調整に入った。特別国会で行われる議長選挙で、第78代衆院議長に選出される見通しだ。

 細田氏は島根1区選出。今回の衆院選で11選を果たした。官房長官のほか党幹事長や総務会長、衆院憲法審査会長などを歴任した。現在は最大派閥・細田派の会長を務めている。

 前任の大島理森氏は歴代最長の6年半務めたが、衆院議長は衆院選ごとに交代し、第1党から選出されることが通例となっている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6d2ede184b3762dd60bd6f3bcfd3de77a8380ef0

2 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 16:37:49.54 ID:cSp+F8qj0.net
まぁ妥当

3 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 16:38:10.39 ID:UinEN19q0.net
確かにいつ死んでもおかしくない感じのビジュアルになったしな

4 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 16:38:25.91 ID:16huPK730.net
安倍派誕生か

5 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 16:39:31.66 ID:onU2F+kl0.net
ああ議長か
役に立たないお飾り役だけどそれっぽい重鎮置いとかないといけない

6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 16:40:06.30 ID:pTJ9bwvu0.net
安倍ちゃんにしろよ

7 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 16:40:26.28 ID:DegZ6dIx0.net
どっちの細田?
あきこの方

8 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 16:41:08.46 ID:0zxWkWUb0.net
予定通り

安倍派誕生!

9 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 16:41:11.67 ID:JxTvPWbc0.net
議長はこの人でいいだろ
他いねえだろ

10 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 16:41:16.65 ID:BIvOh9mM0.net
あきこはどうなった

11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 16:42:30.59 ID:YWWJn0fs0.net
衆院議長って、邪魔者を党から追い出す名誉職だろ
宏池会による細田派潰しだな

12 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 16:42:36.84 ID:LBRjiVXV0.net
細田って小泉内閣の人じゃないの

13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 16:43:02.50 ID:UyXa9Cij0.net
安倍派爆誕か

14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 16:43:49.25 ID:ftVzHk1f0.net
聖帝が安倍派のトップに

15 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 16:44:08.43 ID:A3L/9RVd0.net
安倍派キター

16 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 16:44:17.38 ID:qt4uTMbl0.net
集団指導体制に移行するんじゃないの

17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 16:44:53.65 ID:w/5uua600.net
あがりか

18 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 16:45:18.58 ID:ROMV8rfW0.net
細田派は何派になるの?

19 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 16:45:25.55 ID:WkbKl9CG0.net
卑怯な勝ち方をしたヤツ?w

20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 16:45:26.63 ID:mAC9s7RG0.net
いやいや安倍でお願いします

21 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 16:45:32.23 ID:zccjxi1t0.net
安倍は外務省?

22 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 16:46:00.87 ID:c0rzbmtL0.net
>>18
安倍派

23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 16:46:21.45 ID:yAo743Qi0.net
同姓同名作戦成功か
こういう密約あったから必死だったのか

24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 16:46:22.32 ID:YWWJn0fs0.net
>>13
細田派は一枚岩じゃなく、反安倍の左派も結構いるので、安倍が会長になれてなかった
細田が抜かれたら、下手をすれば細田派は分裂する
それが岸田宏池会の狙いだろう

25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 16:46:28.68 ID:RxbYTyI+0.net
高齢化って言ってもさあ

26 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 16:46:40.47 ID:0zxWkWUb0.net
町村派

町村が衆院議長に就任

細田派へ

細田が衆院議長に就任

安倍派へ

27 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 16:47:04.28 ID:YhiR3IQw0.net
>>18
福田派になる予定です

28 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 16:47:08.26 ID:3g7MkKof0.net
細田の

演説を

聞いたことない人は

一度でいいから聞いてください

これぞ

政治家

29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 16:48:03.91 ID:cVazIyKG0.net
細田さんにしないと
二階がでしゃばる

30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 16:49:40.98 ID:k+ZuZi+d0.net
短命内閣っぽいから誰もやりたがらないのか?

31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 16:52:00.27 ID:BoG5SdhK0.net
>>12
そうだよ

小泉の仲間

32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 16:52:15.88 ID:DmZIBj8R0.net
カルトに清和会は渡さへんからのう

33 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 16:53:15.48 ID:onU2F+kl0.net
>>30
衆議院議長は内閣と関係ないぞ
選挙があったから新しく任命するけど基本次の選挙が行われるまで、内閣が何回総辞職しようが関係なく続く
解散すると交代になることはあるけど、解散した後も議長続けてもいい
前任の大島とか2期やった

34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 16:53:52.59 ID:BoG5SdhK0.net
>>24
細田派というか清和会は小泉もいたし安倍もいたし
憲法9条改正積極派ばかりのタカ派だよ
ハト派は、岸田などの宏池会

35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 16:54:03.42 ID:k+ZuZi+d0.net
>>33
そうなんだ、ありがとう。

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 16:54:36.59 ID:RK61GMqi0.net
コイツは控えめに言って人間のクズじゃん・・
議長に相応しくねーよ

37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 16:54:46.28 ID:0vnCcyaM0.net
>>7
吉蔵さんの息子の博之だよ

38 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 16:54:52.61 ID:1Iljakcn0.net
>>30
関係ないだろ
首相が変わっても議長は交代しない

39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 16:56:10.86 ID:OMUd+EN40.net
訳の分からん候補を立てて晩節をけがした。

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 16:56:47.33 ID:+bTO2/c60.net
>>6
再々登板に備えてる

41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 16:58:01.99 ID:xOFmp/eX0.net
議長は二階さんしか居ないはず
どうして…

42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 16:58:02.63 ID:6kSIFGA50.net
統一教会イベント前列真ん中青
/pbs.twimg.com/media/E38DlN3VIAAOOJ1.jpg
前政権傀儡

自民はもう変わるのは難しいね

43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 16:59:12.81 ID:1Iljakcn0.net
衛藤征士郎が会長か会長代行になる

44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 16:59:38.72 ID:OX4tbDsS0.net
安倍派w
パヨク発狂の種が増えたね

45 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 16:59:40.79 ID:oT9vbDEb0.net
>>1
上がりの名誉職だな

46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 17:02:58.46 ID:DRy3a/Z+0.net
まあとにかく地味な人だけど21世紀以降の清和会支配体制の中で
幹事長やったり、官房長官やったり、最大派閥の領袖になったりしたラッキーな人

47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 17:04:53.52 ID:YWWJn0fs0.net
>>34
小泉純一郎も福田康夫も清和会で、左派がいる
今は福田の息子のグループが清和会の中の反安倍

48 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 17:05:23.34 ID:epWzoiVM0.net
引退への花道
名誉職

49 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 17:11:10.82 ID:Y3BkkuWt0.net
もうそんな歳か

50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 17:11:26.98 ID:c+9JgpuH0.net
大島まだまだ元気そうだけどな

51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 17:13:38.57 ID:YWWJn0fs0.net
岸田宏池会が、清和会を壊しに来た

岸田は清和会の中の反安倍の福田息子を総務会長に抜擢して抱き込み、会長の細田を衆院議長に上げて清和会から抜いた
このままだと、清和会は右派と左派に分裂させられ、党内最大派閥ではなくなる

52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 17:14:07.82 ID:u8k4Cr0T0.net
これで名実ともに安倍派か
そういや石原派はどうするんだろうね
解体して二階派が吸収とかかな?

53 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 17:14:31.52 ID:Jx+EKxpB0.net
議長て立法の長てことやんなぁ?
行政の長のお仲間でもかまへんの?三権分立的に考えて

54 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 17:17:00.49 ID:ZwkyIFwS0.net
キャリア的には議長になって不思議ではないんだろうけど
細田さんってしゃべり方というか声のトーンがね…
焼き鳥を肴に日本酒をひっかけてほろ酔いになってるおっさんみたい

55 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 17:18:45.13 ID:/wEMPx/f0.net
新幹線引いてほしかったな

56 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 17:23:23.51 ID:u8k4Cr0T0.net
>>53
一応会派離脱することになってる
でもまぁあんまり権限のないポストだよ
半ば名誉職で上がりポストって感じ

57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 17:30:09.95 ID:rpgjrbbL0.net
>>50
厳しそうだと見て後任に譲ったんだろうけど、今回出ても絶対当選してたよね

58 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 17:31:59.36 ID:LQj9l70Y0.net
あんなせこい手を使うまでもなく当選したならわざわざやる必要がなかったな細田

59 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 17:32:29.48 ID:Nt3QLrmG0.net
長老かよっ

60 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 17:33:30.78 ID:Y9TvL+V00.net
岸田派の陰謀とかアホらしい
そんなこととは全く関係なく既定路線としてずっと言われてたことだろ

61 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 17:36:26.01 ID:jXEXnevQ0.net
>>1
こいつよお、いつか敗戦して政権取られた時に「民度が低い!」って言いやがったんだよな。己らの体たらくを棚にあげてさ。

62 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 17:39:11.01 ID:H/Y4vpu60.net
名実ともに安倍派になるのか

63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:17:13.22 ID:6Do623D60.net
と言う事は今季限りで引退で、最後の花道を飾らせる訳か。
町村信孝のように途中で脳梗塞にでもならなきゃいいがねw

64 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:18:39.13 ID:GYDTiszi0.net
細田さんも一丁上がりかぁ。 

これで名実ともに安倍派になるのかな?

65 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:27:32.85 ID:8Stw/4QO0.net
二階や野田や額賀だとばかり思っていた
野田は落選したがまさか細田とは
官房時代は福田と安倍に挟まり目立たなかった

中川女→引退、息子も落ちる
福田→引退、息子は総務会長
細田→議長へ
安倍→2回総理やる
潮崎→引退
与謝野→死去
町村→議長から死去
河村→林に公認負けして引退
平野→落選
仙谷→死去
枝野→立憲党首
藤村→消息不明
ガースー→総理
加藤→厚生労働大臣や官房長官

66 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 22:15:22.52 ID:jHCYl1WL0.net
副議長はだれかな

67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 22:54:26.18 ID:besvm6oZ0.net
適任だろうね

68 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 22:58:28.76 ID:RGF134EV0.net
投票はしたけどあと一期で辞めてくれよ
ワタルみたいにしがみついて迷惑かけんなよ

69 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 22:59:32.93 ID:l52RSC990.net
二階じゃないんだ

70 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:08:07.15 ID:cUpnxf690.net
日本も不正選挙

・投票所の3分の1で、閉鎖時刻の繰り上げ
 (1万6967ヵ所に上る、宮崎県内の自治体には16時で終了あり)

・期日前投票も行列ができて、投票日前日まで過去最多と報道されていた 
 投票日は行列ができる投票所も多かったが、投票率が戦後3番目の低さと報道

・選挙管理システムはムサシ独占

・未だに鉛筆で投票用紙を記入

・ろくに出口調査せず、実際の開票時間は21時以降なのに
 投票締め切り20時に、NHK・マスゴミで当確発表

出口調査の疑惑について
https://
youtu.be/ZJ5kUeYrCnU

71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:36:32.34 ID:tvR++0vb0.net
次でもう引退しろって事か

72 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:53:47.15 ID:BGSyHAWm0.net
>>71
三権の長で名誉職だよ。政治家として総理以外のいわゆるアガリ。
河村建夫が望んで得られなかった。
総選挙事に変わるのが通例だから、次の選挙には出ないで引退だろうね。

73 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:57:11.95 ID:21wB0eJi0.net
>>34
てか田布施野郎の岸が作った統一教会系朝鮮派閥だな

74 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:02:37.83 ID:JBUMYAwm0.net
>>1
野党は二言目には政治を変えるばっか言ってる、
本当に政治を変えるのなら、慣例か通例か知らんが、
こんな議長選挙から仕組みを変えるんだ!って声を挙げないと国民から信頼は無理だ

75 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:03:52.79 ID:bmHX5GCs0.net
>>72
大島が6年もやったけどね

76 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:04:55.13 ID:e3O8fOhl0.net
亀井アキコはどうなったの?

77 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:06:58.19 ID:f5g4YqNa0.net
>>71
細田自身は早く安倍さんに派閥継いでもらって息子に渡したいと公言してた

78 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:53:22.76 ID:zyrlsXZf0.net
島根の衆議院議長は桜内義男さん以来か

79 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 09:13:18.54 ID:k5jOUAxl0.net
>>11
お前はホントに何も知らないんだな

80 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 10:40:13.39 ID:qpMQTFII0.net
細田のライバル候補の亀井亜紀子を同姓同名で邪魔するかのごとく現れて
選挙活動をほとんどしなかった亀井彰子候補は何者だったの?

81 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 12:18:53.13 ID:D+URLe9k0.net
一丁上がり職だからな

82 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 12:26:01.75 ID:9dStiYtk0.net
三権の長として首相と形の上では同格
大臣経験者だと貰える勲章の一番上が旭日大綬章だが
議長やると首相レベルと同じ桐花大綬章が貰える
河村はこれにこだわった
二階はこういうのに一切興味なく権力と金にしか執着しないリアリスト

83 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 12:28:04.42 ID:ITGwdTAa0.net
>>53
一応そこそこ中立でやってるよ

84 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 12:33:54.84 ID:XC18wX320.net
立法府の長は安倍

85 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 12:48:26.21 ID:w6V0FSsw0.net
日本のトップは首相じゃなく議長

86 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 13:31:40.67 ID:qfx72s+U0.net
議長って実際のところ政治に干渉できる力持ってるの?
形式的な仕事しかやってないイメージ

87 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 15:35:50.76 ID:ixQRCnJk0.net
>>62
そんな週刊誌の記事ありましたな
まさか今更まだそんなと思ったが、この展開かー

88 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 15:51:36.69 ID:pM1OgeNZ0.net
>>4
最大派閥が嘘つき仮病派閥になるのか
自民党も落ちたな

総レス数 88
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200