2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【刺傷事件】京王線乗務員ら判断でドア開けず 2メートル手前停車、転落防止 [夜のけいちゃん★]

1 :夜のけいちゃん ★:2021/11/01(月) 14:39:06.47 ID:odJessEY9.net
11/1(月) 12:09

 京王線の乗客刺傷事件で、京王電鉄は1日、特急は国領駅の停止位置の約2メートル手前で停車しており、車両とホームの隙間からの転落を防止するために乗務員らが車両ドアやホームドアを開けない判断をしたと明らかにした。

 手前で止まったのは、運転士が緊急停車させる際に非常用ドアコックが使用され、停止位置を調整するための加速ができなくなったことが原因としている。

 事件では、特急のドアがすぐ開かず、ホームドアの位置とも合っていなかったため、乗客は窓からホームドアを乗り越えて脱出した。

 国土交通省は現時点で京王側に対応の不備はなかったとみており、情報収集と分析を続ける方針。

ソース https://news.yahoo.co.jp/articles/7bc057cae8aa419e8438b3f8d03a441bb673afaf

2 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:39:25.20 ID:qouSziLf0.net
しゃあないな

3 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:40:03.10 ID:BOYNdTyn0.net
我先にと焦ったバカが招いた事態と

4 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:40:04.83 ID:7XEpkfIK0.net
乗客を閉じ込めて犯人に協力したってことか

5 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:40:05.33 ID:8V/2qwS10.net
仕方ない

6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:40:47.04 ID:vTbHpJ060.net
無能of無能

7 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:40:58.19 ID:ilIY7EXd0.net
結果オーライではあるが、要改善だな

8 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:41:06.61 ID:4lJxyWKz0.net
あの犯人はなんで余裕でタバコなんか吸ってたんだろ?
そんな余裕あるなら、もっと襲いかかればよかったのに

あの被害じゃ死刑は無理だろ

ちゃんとやり遂げろよ

9 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:41:21.84 ID:Lr1p3g3h0.net
大川小学校と同じ展開かよ
人命より組織の論理

10 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:41:26.43 ID:V/dgSuCZ0.net
臨機応変な対応出来てないなあ。
マニュアル化で責任回避に必死か

11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:41:32.22 ID:kTDUqTON0.net
>>4
乗客が転落したら、結局は責任をとらされるからね。

12 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:41:39.92 ID:odJessEY0.net
あのパニックでは、逆に開けたら死人出てたかもね

13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:41:57.57 ID:vTbHpJ060.net
自ら京アニ環境の実現を助ける男。

14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:42:08.56 ID:GbQTUpC60.net
乗客は火災で死ねと?

15 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:42:23.58 ID:cmbgOUJA0.net
>>7
発射オーライなだけに

16 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:42:26.93 ID:yMLATb6j0.net
窓から出るのを誘導とかもしてないんじゃな

17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:42:26.95 ID:ov5XSmW80.net
>運転士が緊急停車させる際に非常用ドアコックが使用され、停止位置を調整するための加速ができなくなったことが原因としている。

18 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:42:31.00 ID:gzlVGyGL0.net
>>1
再加速は減点です

19 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:42:43.35 ID:cmbgOUJA0.net
>>8
放火は重罪だぞ

20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:42:45.29 ID:gzlVGyGL0.net
>>13
スパイダーマッ!

21 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:42:53.44 ID:Lr1p3g3h0.net
あれは災害だが
これは同じような犯罪を企む者に利するという

22 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:42:59.32 ID:jChH+V7P0.net
>>18
電車でGO、乙

23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:43:08.13 ID:E5ojUOxJ0.net
so don't stop me now
夕暮れの列車は燃え上がる

24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:43:19.60 ID:fl24RVxj0.net
2メートルぐらいがんばれよ

25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:43:33.50 ID:3fQznlGC0.net
>>15
中はダメなの

26 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:43:45.05 ID:/IiYoqMO0.net
車内に火が回ってたら乗客火だるまになってたで

27 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:43:53.89 ID:MlOlCZbO0.net
動画見て笑った
なんか乗客がパニクって
大声で喚いたり
泣き叫んでるのな
みっともない
うろたえすぎだろ

28 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:44:14.63 ID:usbtxs2P0.net
え?共犯だったのか?

29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:44:19.75 ID:w2iT2RjZ0.net
電車でGOなら許される範囲だがしかし

30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:44:47.39 ID:JXk/bZ7l0.net
アナウンスして緊急停止車するから待てと言うべきだ
ガソリンだったら閉じ込められて全員死んでたパターンだよね
転落と焼死どっち取るんだよ京王側にも問題あるだろこれ

31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:44:51.21 ID:e45w5kie0.net
無差別殺人犯を外に出す位なら被害を最小限に、という現場判断

32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:44:53.56 ID:MHxWI9JL0.net
>>1
仕方ない措置だとは思うけど、
窓から逃げる女性とかを手助けする場合に、もし自分が手が滑ったりして相手をケガさせるケースも
ありえるので、なるべく助けないほうがいいかもな

33 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:45:00.59 ID:jsWYYxzw0.net
乗客が勝手にドアコックを触らなければ良かったということ?
まあ、あの状況で触るなというのも無理な話だが。。

乗客がドアを開けてる可能性がある時に動くわけにも行かんしな。
ただ、動けないなら動けないなりに駅側から何かできるようには考えないとな。

34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:45:09.82 ID:fcxhns1a0.net
ドアを開けて転落して責任追及されるくらいなら、閉じ込めて犯人に殺されるのを見殺しにする

35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:45:13.69 ID:7HWy81xX0.net
乗客が逃げられずに被害が拡大したらどうするの?wwwwww

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:45:23.32 ID:atvA7+Wx0.net
開けたら犯人逃げちゃうからな。
お客様の命よりも犯人逮捕の方が大事なんだよ。

37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:45:27.44 ID:YST7bhHU0.net
まぁドア開けてたら犯人逃げてたかもしれんし

38 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:45:27.56 ID:ZsGmr2g50.net
>>27
おまえなら黙って座り失禁するだけで大人しくしてるもんな

39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:45:35.16 ID:ejHgPSiQ0.net
難しい判断だな
車両火災ならドアを開けないと逃げられない
ドアを開けると犯人も車外に出るので被害者が増える

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:45:35.24 ID:Gm+XQXOY0.net
>>8
賢者タイム

41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:45:54.97 ID:ELt/bAng0.net
いや普通に開けろや

42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:46:00.55 ID:7OnmnJgF0.net
火が出たらスプリンクラーで放水できる車両作ればいいんだ

43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:46:07.83 ID:0ZG+qmvn0.net
まだ電車動いてる時にドアコック使ったアホがいるのね

44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:46:14.33 ID:7HWy81xX0.net
乗客が窓から乗り越えて逃げたのに不備はないとか脳みそ足りないのかwwwwwwwww

45 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:46:16.16 ID:xfyOCJNW0.net
国領駅といえば高田純次の地元じゃね。じゅん散歩でしょっちゅう言ってる

46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:46:31.93 ID:MlOlCZbO0.net
動画見て爆笑した
なんか乗客がパニクって
大声で喚いたり
泣き叫んでるのな
我先にと窓から逃げ出そうとしてるし
ちょっと燃えた程度でうろたえすぎだろ
見苦しいったらありゃしない
もっと悠然と構えてられないのか

47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:46:37.54 ID:IRv9ZHI+0.net
鉄オタがドヤ顔で、停止位置がずれてたら開けられないと言ってたが、やっぱ開けられるんだ
非常用の操作があるのは想像がつく事だけど、
鉄オタはアスペだから通常時の操作で語ってるんだろう

火災など重大な事故の時は避難が最優先だが、些細な事故を恐れてドアを開けないのは、北海道の特急火災事故から変わってない

48 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:46:43.77 ID:hB8yjIH00.net
>>27
失う物がない奴は気楽で良いな

49 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:46:51.91 ID:1X+EQWX40.net
逃げ出す時危ないから
しっかり閉じ込めるようにしないとな

50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:47:00.21 ID:7HWy81xX0.net
>>46
また引きこもりがイキってるよwwwwww

51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:47:03.40 ID:q3uBm2Nk0.net
訓練しようのない事件対応だもんな
キチガイがそこいらにいる前提だと社会が成り立たない

52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:47:04.76 ID:di2gmUGC0.net
a,何かをやって小さな失敗
b,何もせずに大惨事 


日本ではaが叩かれるからね
仕方ないよ

53 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:47:05.07 ID:rFEMhe3Z0.net
これ犯人が秋葉原通り魔の加藤並みだったら大量殺人だっただろ

54 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:47:17.88 ID:57OqTB3W0.net
なんだ、あれ行きすぎてたんじゃなかったのか

55 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:47:19.09 ID:SZoXZweB0.net
>>33
テロ犯が放火したあと、自らドアコックを操作して乗客を閉じ込めることもできてしまうことになる
システム改善が必要だな
時速1kmくらいなら動くようにするとか

56 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:47:34.73 ID:2D5QnVKs0.net
ええー同じ車両にいてドアあかなかったらパニックになるわw

57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:47:36.42 ID:jjc7IDUf0.net
窓を開けたら新鮮な空気の供給でアレ起こすんじゃ?

58 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:47:38.75 ID:Hokfkzxe0.net
小田急の事件で鉄道会社は同じような事件を想定してマニュアル作ってるもんと思ってたよ

59 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:47:51.64 ID:DaoTxeyu0.net
>>17
あれ?非常用コック使ったのは乗客のはずじゃ?

60 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:47:51.97 ID:ELt/bAng0.net
>>46
平和ボケすると慌てるのかねぇ

61 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:47:57.94 ID:1X+EQWX40.net
震災時のエレベーターみたいに閉じ込めておかないと危ないからね

62 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:47:58.54 ID:16Q8K0G10.net
>>10
だって、乗務員からは何も見えないもの。
何をすれば良いのかが分からない。

63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:48:01.00 ID:nUwFBL6n0.net
国領駅ってのはカーブ途中にある駅?
まっすぐなら、2m手前であろうと、ホームとの隙間は無さそうだが。

64 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:48:09.19 ID:di2gmUGC0.net
サリンはともかくガソリンなら100人死んでたね
あー怖い怖い

65 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:48:19.94 ID:9cMklmdS0.net
車両が転落恐れてドア開けなかったのは分かったが、ホームドアも開けないのは何でなん
窓から出た後、車両とホームドアの狭い隙間に殺到したらそれこそ危険じゃん

66 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:48:20.63 ID:rbgNIdxc0.net
>>27
つまりお前があの場所にいたらのんびり刺されるか火に巻かれていたと
揮発性の燃焼物だとかかっても目に見えなかったりするんだが

67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:48:48.32 ID:+QZUZ/7k0.net
駅員くらいは武装して

犯人を制圧できるようにしろ

68 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:48:53.81 ID:fndun7MD0.net
>停止位置の約2メートル手前で停車しており、
>車両とホームの隙間からの転落を防止するため
どういう意味? 隙間の幅はどこでも同じじゃないのか?

69 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:48:57.12 ID:CmjPt0XK0.net
ガソリンだったらゾッとするわ

70 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:48:57.13 ID:UKl1Y9ma0.net
>>1
運転士が緊急停止を判断している際には、車内アナウンスで非常用ドアコックを操作するなと乗客に伝えるべきだね。

71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:49:01.55 ID:Hokfkzxe0.net
>>62
全車両にカメラ設置義務の時代が来るかもしれんね

72 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:49:10.53 ID:7mmsmmUy0.net
>>1
非常用ドアコック弄ったら電車止まっちゃうもんね、仕方ないね
でもそれでどうやって乗客を逃すつもりだったんだろう
そもそも逃すつもりなどなかったのかもしれん

73 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:49:43.03 ID:Ruzv9BEo0.net
家族が同じ電車に乗ってたけど、
事件のあった車両と遠かったから
駅員がドアをあけてくれたみたい。

74 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:49:45.54 ID:SZoXZweB0.net
>>59
運転士が緊急停車させる際に(乗客により)非常用ドアコックが使用され

という意味だと思われ

75 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:49:46.93 ID:xbsYKWB/0.net
電車とホームに多少の隙間あるしね

76 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:50:00.81 ID:jjc7IDUf0.net
>>66
燃料アルコールだと炎が無く空気の揺らめきしか見えずに
高熱とか

77 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:50:02.01 ID:MlOlCZbO0.net
>>66
俺があの場所にいたら
ワンパンで犯人ボコボコにしてるよ
東京のやつらみたいに軟弱じゃねーし

78 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:50:08.42 ID:ZsGmr2g50.net
>>68
最後尾の車両のドアがホームに達してなかったってことじゃないの

79 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:50:09.66 ID:CmjPt0XK0.net
燃えてるのに閉じ込めるってどんな罰ゲームだよ

80 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:50:18.14 ID:N07EMNAY0.net
開けるタイミングが遅すぎて、ホームドアを皆股ぎだしたから開けられなくなった

81 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:50:22.49 ID:F86Loe6m0.net
火が燃え広がらなくて更に犯人が途中で殺害やめて運がよかったな

82 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:50:23.39 ID:57OqTB3W0.net
>>59
そういう意味だぞ 日本語って難しい

83 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:50:23.99 ID:A/Xx3gr+0.net
>>4
何があっても脱出を最優先させるべきだったな
火も放たれてるし脱出に手間取れば焼死者も出てた可能性

84 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:50:37.88 ID:1X+EQWX40.net
この窓から逃げ出した乗客が悪い
京王線は乗客に損害賠償請求するべきだと思う

85 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:50:50.70 ID:7mmsmmUy0.net
>>68
最後尾の車両のドアがホームに届いてないって事じゃないの

86 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:50:53.18 ID:/hdJxcPe0.net
>>4
まあ妥当な話だな
ドア開けたらパニックになった乗客が駅になだれ込んでかなりの死傷者がでてた
オレは支持する

87 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:50:54.53 ID:odJessEY0.net
>>67
国交省が警備しろと言ってるみたいだけど
無理ゲーた思う

88 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:51:01.85 ID:fndun7MD0.net
>>78
でもたった2mだろ?

89 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:51:04.50 ID:/qtYeINa0.net
ホームドアのせいで死者が出るところだったな

90 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:51:18.90 ID:Qvsoysiu0.net
>>70
それだと北海道のトンネル火災やん
ドアコックで外に出ないで下さいと客をこんがり焼こうとした事件

91 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:51:21.46 ID:vPcYa3jp0.net
爆発があったんでドアを開けなかったのは正しかったかどうか判断は難しいな

92 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:51:29.75 ID:MlOlCZbO0.net
動画見て爆笑した
なんか乗客がパニクって
大声で喚いたり
泣き叫んでるのな
我先にと窓から逃げ出そうとしてるし
ちょっと燃えた程度で慌てふためきすぎだろ
見苦しいったらありゃしない
俺だったらたとえ逃げるにしても
もっと悠然と逃げるね

93 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:51:37.86 ID:lqlcFUy/0.net
>>64
ガソリン使うとどうなるかは例の事件でわかってたんじゃね
焼け死ぬのは嫌だったんだろう

94 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:51:48.31 ID:Ruzv9BEo0.net
有毒ガスが出てたら、もっとやられてた。やばい。

95 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:51:50.13 ID:RM/PR5fA0.net
電車の中って消火器って置いてないの?

96 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:51:52.24 ID:rbT71JJq0.net
「機長、ドアを開けてホームから落ちて捻挫したら我々が叩かれます。
ドアを閉めて焼け死んでも犯人のせいにできます」

「…閉めなさい」

97 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:52:01.51 ID:wwkYJenC0.net
乗客の動画見たけど開かない扉で阿鼻叫喚やったな
まじ問題なし?

98 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:52:06.12 ID:oh0fGWeH0.net
電車が萌えている段階で
運転士、車掌、司令の判断で止めるべき
即座にもっと上級(運転部長レベル以上)にあげる
30分以内に経営層(取締役以上)にあげるべき。
JR東と東海の運転司令並みの判断力

99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:52:09.74 ID:R54HwV5c0.net
>>27にこれを言って貰いたいw

https://i.imgur.com/z0ReFLf.jpg

100 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:52:10.96 ID:1X+EQWX40.net
何はともあれ
通常通りの運転を続けるのが1番いい

101 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:52:12.14 ID:N07EMNAY0.net
>>92
おまえは死ぬと思うわ

102 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:52:13.71 ID:pNxe22Zo0.net
皆殺しになったらドアを開ける仕様なんですよね

わかってます

103 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:52:13.77 ID:57OqTB3W0.net
>>83
運転士も車掌も、何か大きなトラブルがあったことは把握していたわけだが、火が出ていたことには気が付いていなかった模様

104 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:52:16.19 ID:jjc7IDUf0.net
>>87
鉄道警察隊復活

105 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:52:21.84 ID:7mmsmmUy0.net
>>88
ドアの外に床が無いんやぞ

106 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:52:24.85 ID:oBmmgkyk0.net
手で開けられる窓ってこういう時必要だよね

107 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:52:28.17 ID:fBUVUq4W0.net
第2のセウォル号になるところだったな

108 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:52:30.57 ID:N11SUIA40.net
桜木町事故の二の舞いか

109 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:52:39.14 ID:ytGq3eu80.net
>>94
サリンとかね
なんていうか、なにも学んでないんだなと失望した

110 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:52:43.50 ID:QEFexlv30.net
韓国で運転手がドア等を開放せずに逃げて乗客が焼死した事件と似てるね

111 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:52:45.77 ID:0/7CGWmI0.net
この件で乗務員の現場対応やドアコック操作した客を批判してる人って当事者達が千里眼で状況を把握したりテレパシーで意思疎通したりできる前提で話してるよな
お互いがどんな状況でどこまで把握していて今何しているか分からない
京アニのガソリン放火事件の屋上避難でも同じだった
自分と他人の区別がつかないからそういう発想になっているのかと思う

112 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:52:48.85 ID:eZ4Tu+450.net
火災が大規模にならなくてよかったよな
オーストラリアのケーブルカー火災や韓国の地下鉄火災もほとんどが煙にやられたんだよな

113 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:53:05.96 ID:D9MN8ljv0.net
というか電車止まるまでの間、犯人何やってたん?一般乗客と普通に電車にのってたの?

114 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:53:08.16 ID:UNf3zejL0.net
これからの非常用ドアコックの案内。

「非常時にドアを開けて脱出する際に使用してください。
ただし、非常時に使用すると、ドア開けて脱出することはできなくなります。」

115 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:53:08.83 ID:+fXJpZyY0.net
>>77
灯油ぶっ掛けられても火を持った犯人に突っ込んでいくのか(困惑

116 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:53:14.36 ID:d40APNqZ0.net
非常用ドアコック使用してもドア開かないなら、何のための非常用ドアコックなんだよ

117 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:53:21.61 ID:4Ya4y+Bi0.net
爆発音がする程の火災なら一刻も早く車外に出たいだろ
停止位置を直すからドアコックを使うなとアナウンスしないとドアコック使うのは当たり前
そとそも、動画を見ても何にもアナウンスが無い
火災車両から離れて車両間のドアは必ず閉めろとアナウンスしないと延焼するだろ

118 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:53:33.38 ID:rbT71JJq0.net
jr北海道の火災だと待機指示に無視して逃げた人だけ助かってたね

119 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:53:33.68 ID:gy9htxnu0.net
難しい判断だから素人はコメントしずらいな

120 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:53:36.71 ID:oh0fGWeH0.net
>>96
実際に見ていた内部告発

121 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:53:41.63 ID:MlOlCZbO0.net
>>101
あんなみっともないうろたえ方するくらいなら
死んだほうがマシ
あの動画はこれから先ずーっとネット上に残るんだぞ??
恥ずかしくないのか??

122 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:53:45.41 ID:57OqTB3W0.net
>>111
でもね、非常用ドアコックは動いてるときはダメだよ ブレーキに支障でるし、開いても危ないから

123 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:53:47.24 ID:Apl23g480.net
>>47
鉄オタは、女の子達からキモいと言われて嫌われる。
男の子からも、ウゼエ・臭えと言われて嫌われる。

124 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:54:02.92 ID:brpRpLEl0.net
>>106
地方の313系なんか、ほとんど開く窓ないよ

125 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:54:03.24 ID:A/Xx3gr+0.net
>>103
何件も車内放火事件起きてるのに酷い話だ

126 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:54:03.77 ID:N07EMNAY0.net
>>116
法律でつけることが定めだれているけど実用性がないな

127 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:54:05.42 ID:fbZfM/Ur0.net
車掌は指令室と運転士との連絡に忙殺だったんだろうな
車内案内とどっちが優先なのだろうか

128 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:54:08.26 ID:S/Mu5AUY0.net
>>77
どうせ新宿駅の人の多さでビビるのが目に見えてるぞ。
そもそもお前じゃ京王の新宿駅までたどり着けないか。

129 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:54:11.27 ID:fndun7MD0.net
>>77
新幹線の事件を思い出せ。刃物に素手で立ち向かってはダメだ。
どんな格闘家でも危険。

130 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:54:25.89 ID:wT1Fika70.net
>>8
急襲しかできないんだよ
対峙した状態じゃやる度胸がないってこと

131 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:54:26.10 ID:N07EMNAY0.net
>>121
恥ずかしいけど死ぬのはぁ

132 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:54:40.12 ID:F86Loe6m0.net
イギリスでも韓国でも地下鉄火災で30人とか100人とか死んだの知ってんのかね

133 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:54:45.80 ID:jvlHwG9i0.net
何がどうあろうと開けるのが正解だろ
あの状況で閉めたままなんてあり得ないよ

134 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:54:46.00 ID:MlOlCZbO0.net
なんか逃げるときに
あまりにうろたえすぎて
転倒してるやつもいるし
笑い
ちょっとは落ち着けよ

135 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:54:46.39 ID:EIhPAj9S0.net
マニュアルの想定外なんだろうけど、鉄道会社側に落ち度がなかったとは言えないわな

136 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:54:48.35 ID:0ZG+qmvn0.net
>>27
お前想像力ないんだな色々と

137 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:54:56.68 ID:DLh0SrxG0.net
つまり改善しないって事だな

138 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:55:06.19 ID:aTNq3bD80.net
電車側駅側で咄嗟の対応も用意できない路線がホームドアなんて使うなよってことだ

139 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:55:06.70 ID:ytGq3eu80.net
警察もどうでもいいことで発狂しててこういうキチガイは野放しだし

140 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:55:08.67 ID:NM8Vt35h0.net
京王線のホームドアもQRコード読み取りで開閉なのかな?

141 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:55:19.65 ID:rbT71JJq0.net
ドアコックしたら手でドア開けららるんじゃないの、桜木町事故の教訓で
知らんけど

142 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:55:21.22 ID:Qvsoysiu0.net
韓国の地下鉄火災ではドアが開かなかったために200人死んだ

143 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:55:24.72 ID:57OqTB3W0.net
>>125
通報ボタンを押した人が避難したので、聞きようがなかったわけだよ
分からないものはどうしようもない

144 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:55:31.51 ID:9Dr8t3VA0.net
まあ動画に出てる分だけでも逃げてる途中、なんてことないところで手すりに激突してるような人もいるし、イレギュラーな逃げ方させると逆に危ない目に遭う人間は出てくるだろうな。

145 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:55:43.63 ID:EIhPAj9S0.net
>>77
これは恥ずかしい

146 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:55:56.91 ID:cu7xnFeF0.net
トンネルの中や橋の上だったら怖いな

147 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:56:01.81 ID:De56lQ+D0.net
>>1
マニュアルくらい作っとけ

148 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:56:05.23 ID:Am57SzBN0.net
>また、先月31日夜の事件で電車が国領駅で停止した際に扉が開かなかったのは、乗客が車内にある非常用のドアコックを使ったために加速ができなくなり、停車位置の2メートルから3メートル手前で止まったことが原因だとしています。

乗客の行動が悪いかのように書かれてるけど違うよな
緊急時には乗客でも操作出来るように設置しているんだから、操作されて問題が起きたならドアコック使用時の仕様が悪い
乗務員だけが操作するような物なら施錠しておくべきだし

149 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:56:06.91 ID:ov5XSmW80.net
>>1の記事の文章では状況がわかりいくい

●こっちのほうがわかりやすい 次はこっちの記事でスレ立て
https://www.fnn.jp/articles/-/262818

>京王線は調布駅を出たあと、布田駅と国領駅の間で、車内の非常通報用のボタンが押され、
>車掌が聞き取りをしようとしたものの、応答がなく、聞き取りができなかったという。
>このため、国領駅に停車しようとしたが、乗客が非常用のドアコックを使ったため、
>所定の停止位置より2〜3メートル手前で停車し、ホームドアとずれたため、電車のドアを開けられなかったという

150 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:56:07.80 ID:orpjmYEJ0.net
普通に揃えて開けろよ
ドアコック野郎は自己責任なんだから

151 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:56:18.33 ID:wT1Fika70.net
>>33
アナウンス無いのにドアコック使うのは手順が違う

152 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:56:21.65 ID:x0J4zO5w0.net
頭いいなぁ

153 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:56:21.93 ID:pJH8XAnl0.net
これは運転手や車掌にも何か問題があった可能性があるな

だいたい電車にもホームドアにもドアを強制的に開放するコックが扉の上部か下部にあるから
それをひん曲げればドアは空くはずだが、なんで窓から逃げ出したんだろうな?

窓から出る時に落下したら危ないじゃないか

154 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:56:27.72 ID:E2whG4BX0.net
>>118
火災が疑われるのにトンネル内に停車したJR北が間違い

155 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:56:29.87 ID:CmjPt0XK0.net
車掌は何してたんだよ
2両目だから見ればわかるだろ

156 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:56:40.00 ID:rJVaIMaH0.net
結果論だけど、ドアが開いていたら犯人が外に出てホームにいる人を攻撃したり逃走の恐れもあったしね
難しいね

157 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:56:40.51 ID:6AU5EaIR0.net
犯人がタバコ吸えてなくてふかしてるだけってマジ?

158 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:56:47.65 ID:57OqTB3W0.net
>>148
いやいや、走行中にドアコック開けるのは危険ですよ 誰でも分かること

159 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:56:48.86 ID:e2irT5iL0.net
あえて言うならホーム侵入時に非常用ドアコック使う馬鹿がいるとは想定してなかったのが問題

160 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:56:53.56 ID:ytGq3eu80.net
>>144
数人骨折するかもしれないのでみんなでガス中毒で死にましょうはおかしい
軽重で判断してくれ

161 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:56:56.95 ID:Ruzv9BEo0.net
>>118
今回もともかく逃げた人が正解だね。

162 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:57:14.46 ID:PurNGRLa0.net
これ、窓がほとんど開かないE233系とかだったら、どうなったかな。

163 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:57:16.60 ID:Vxbc1D+00.net
窓から降りる方が危険だろアホ

164 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:57:22.02 ID:d8Fogua+0.net
転落しようが犯人から逃がすことが最優先
ドアが開かずに逃げられない状況でキチガイが
刃物を振り回して追って来るんだぜ

165 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:57:27.00 ID:YQm3+4Qr0.net
>>156
犯人がいる車両だけ開けなかったら良かったんじゃ?

166 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:57:29.38 ID:G2oB7JR60.net
こういう事があるから車内にも監視カメラを取り付けるべきなんだよな
何が起こったかすぐわかるだろ

167 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:57:36.84 ID:LpgsiQXZ0.net
妖怪サラダ油は電車から出てバックれやがったし、今回は結果オーライ。

168 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:57:45.48 ID:A/Xx3gr+0.net
>>143
そんな舐めた対応は許されない
車内モニターカメラだって付けてる会社は付けてる

169 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:57:47.32 ID:oh0fGWeH0.net
>>124
首都圏の幹線にも、窓が開かない車両がいくつもある
真夏の停電(ラッシュ、真昼、西日)が一番心配。

170 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:57:55.93 ID:pJH8XAnl0.net
>>149
あっ電車の停止を待たずに勝手に開けた奴がおるんか?

これはいけない・・・乗客が悪いとしか言えないね

171 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:57:57.26 ID:EEKznq3n0.net
鉄ヲタのなれの果てが車掌だよ
客より車両が大事なんだよww

172 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:58:04.89 ID:yyyrgM8j0.net
非常用ドアコック使うとかってに止まるってことか?
それともルール上止めなきゃいけないだけで動かすことはできる?
動かせるんなら運転士の判断で2メートルくらい動かせばいいのに

173 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:58:12.98 ID:MlOlCZbO0.net
まあでも
あの場面にいた乗客には
京都アニメーションの事件が頭をよぎったんだろうな
炎見た瞬間にみんながあわてふためきうろたえまくってたから
爆笑!
安心しろ!
電車とかには難燃性の材質しか使われてないから
そんな簡単に燃えねーわ
バーカ!

174 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:58:20.71 ID:J1YKuehB0.net
>>167
確かに
判断難しすぎるわ

175 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:58:22.55 ID:brpRpLEl0.net
>>162
シートはずして窓ぶちこわすとか

176 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:58:23.78 ID:C+cyh83f0.net
転落事故を防ぐためなら焼死しても構わない!

↑状況確認やパニック事故防止の課題はあるものの、さすがにこれは改善しなきゃダメだろう

こういう時(緊急時のドア開けなど)の事故の責任は鉄道側に求めないとかの法整備は絶対に必要だよね

じゃないと次回もまた閉じ込め放置を繰り返すよ、まぁホームドアもこういう時は危険だね

177 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:58:30.22 ID:YWWJn0fs0.net
乗客の命よりも、自分への責任回避を優先して、トア開放のマニュアルを守っただけだろ

クソだわ

178 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:58:31.84 ID:wwkYJenC0.net
ウソ乙
乗客の動画じゃあ怒号の中バックしとるぞw

179 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:58:37.04 ID:WmjRr03j0.net
動画でもいたがなぜ女は危機的状況になるとギャーギャー喚くのか
生存確率が上がるどころか邪魔になって他人の生存確率も下げるし害でしかない

180 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:58:37.69 ID:DLh0SrxG0.net
サリン事件から何年経ってるんだよ

181 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:58:38.76 ID:CQMXPawf0.net
>緊急停車させる際に非常用ドアコックが使用され

でもドアが開いたわけでもないんだよな。
にも関わらず走行に支障を来たすって、仕様がオカシイだろ。

なんの意味があるんだ?

182 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:58:41.33 ID:Leg5dDmJ0.net
でもドアが開いてもそこは逃げ場のない袋小路なんだよなぁ。

183 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:58:57.40 ID:Fb+KaNPw0.net
>>127
日曜日の夜だったから人手が少なかったのかも

184 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:59:04.42 ID:YFbPzBWt0.net
昔は車掌さんが車内を巡回してたけど
今は車内を歩かないしな

185 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:59:05.30 ID:YQm3+4Qr0.net
>>158
ドア開けられそうになって加速できないシステム自体は良いけど運転士が更にその上で必要と判断したら再加速出来るようにするシステムも必要なんじゃないか?
車掌でもいいけど

186 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:59:09.74 ID:oh0fGWeH0.net
>>165
そういう仕組みは多分どこにもない(オタでないから自信はないが)

187 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:59:17.91 ID:2eZistyQ0.net
窓上半分しか空かないってのは問題じゃね?
太ったやつは逃げられんぞ

188 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:59:18.00 ID:Leg5dDmJ0.net
>>169
基本的に通勤列車の窓は開くよ。
人が通れるほど開くかは別の話だけど。

189 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:59:19.97 ID:4Ya4y+Bi0.net
>>39
刃物を持った基地外の犯行というのは後に分かった事
第一報で確実な事は、トンネル内での火災という事
トンネル内の火災は甚大な事故になる可能性があるので早い避難が必要

マニュアルに無い事だから、マニュアルにある小さい事故を恐れて大事故になるパターン

190 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:59:21.21 ID:57OqTB3W0.net
>>168
そう言っても、全車両に一斉につけることはできない 分かるだろう?

191 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:59:30.31 ID:d8Fogua+0.net
>>173

アホ発見 w

192 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:59:30.59 ID:PZ/AckGt0.net
仮に加速できるようになってたとすると、
窓から出ようとした乗客がミンチになったりします?

193 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:59:32.59 ID:YQm3+4Qr0.net
>>162
阿鼻叫喚だな

194 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:59:32.88 ID:F86Loe6m0.net
大邱地下鉄放火事件 電車のドアが開かず192人死亡

>国土交通省は現時点で京王側に対応の不備はなかったとみており、情報収集と分析を続ける方針。

お、おう

195 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:59:37.14 ID:UXkT8Uv40.net
今回の正解の対応方法

あと200メートル走って明かり区間に止まるべきだった

196 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:59:39.34 ID:fOomoW2T0.net
>>1
ドアを開けない判断をしたせいで、乗客は大量殺戮の犠牲になるかもしれなかったんだが
京王は国交省と警察に処分を食らえよ

197 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:59:39.48 ID:Qhy3L59B0.net
これ地下鉄サリン事件のような毒ガスだったら一網打尽にされる

198 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:59:42.45 ID:J1YKuehB0.net
>>179
その状態にならないとわからないことだよ
何が起こったのかも把握できず恐怖の中冷静にいられるような訓練なんてそうそう受けてないやろがい

199 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:59:47.66 ID:tW6d/yQ80.net
>>1
それじゃあ非常用ドアコックはダミーってことだな?
だって操作しても開かないんだから

200 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 14:59:53.97 ID:fbZfM/Ur0.net
>>172
どこかドアが開くとシステム的に加速できなくなる
ドア閉とアクセルの連動機能をOFFにすることもできるけど、走行中に切り替えられるかはよくわからない

201 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:00:04.88 ID:Zsi9v1y30.net
映像に
ドアから開けて出た様子は見えなかったけど
本当かな

202 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:00:08.62 ID:II/A6poF0.net
>>179
若い男もギャーギャー騒いでたぞ

203 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:00:15.33 ID:brpRpLEl0.net
>>187
あれ奇跡的にホームドアの上に足がつくので
出られたんだよな

204 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:00:21.99 ID:E2whG4BX0.net
実際に新幹線で走行中にコック開けてドアから飛び降り自殺した人が居た
それから非常コックでは直ちに開かない仕組みになった

205 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:00:24.22 ID:7mmsmmUy0.net
>>185
ドアから乗客がこぼれ落ちていく状況で走るのか

206 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:00:24.66 ID:A/Xx3gr+0.net
>>181
まあ想像力の欠落だな
多数の人命を預かる鉄道事業者として言い訳は許されない

207 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:00:26.77 ID:0/7CGWmI0.net
早く対応しないと今度は本気で大量殺人狙った模倣犯が出てくるぞ
非常時に非常用ドアコック引いたらダメなんて知識を全乗客に周知するのなんて無理だし
扉以外が壁になってる駅だったら窓の隙間から脱出すら困難になる

208 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:00:27.44 ID:lrbXJHIq0.net
>>95
置いてる
車両の連結部などに設置スペースや格納スペースが設けられていることが多い

209 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:00:28.19 ID:MlOlCZbO0.net
>>191
アホにいちいち 「アホ発見」
とかいうアホ発見 
爆笑!

210 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:00:32.33 ID:jlaFjFU20.net
ホームドアも車両火災考えると難しいものだな

211 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:00:35.76 ID:YQm3+4Qr0.net
>>186
いや今でも車両の長さとホームの長さの関係で決まった車両しかドア開かないとかあるじゃん

212 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:00:41.41 ID:nUwFBL6n0.net
>>172
実際に降りてる人間がいる状況で動かしたら、引きずったりする危険もあるでしょ。

213 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:00:42.27 ID:9Dr8t3VA0.net
まあなんせよ、カメラは必須ってはっきりわかるね。痴漢や暴力事件などのトラブルの証拠にもなるし、運転手や車掌、駅にいる駅員、もっと欲言えば警察や消防が映像でなにが起きてるかを把握出来るためにも。

214 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:00:43.45 ID:L5iJl3Va0.net
これがガソリンだったらドア開けなかった事で非難轟々だったろな

215 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:00:45.38 ID:wT1Fika70.net
>>116
扉一枚にしか元々効かないぞ
ドアから降りたしホームドアも開けてホームに出たのがいる

216 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:00:48.61 ID:2P0QeB3n0.net
うーーん転落ごときより優先しないとな。
あかんねえ

217 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:00:49.70 ID:xRfGcFPP0.net
閉じ込められた車内で殺人きを放つ

218 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:00:49.81 ID:pUSzuVwX0.net
日本も公共機関を私服警官が巡回する必要がある
時代になって来たということ。
国外では当たり前なんだけどね

219 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:00:52.86 ID:th0afG+L.net
燃えてんのにそりゃ無いぜ

220 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:01:11.54 ID:ov5XSmW80.net
>>170
ドアは結局開かなかったんだよね
ドアは開かない、列車は停止する

221 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:01:26.19 ID:d40APNqZ0.net
非常用ドアコックを使用されてもドアを開けない選択は出来るのに
電車を動かすことは出来なくなるのはおかしいわな、そちらも選択出来るようにしとけよと

222 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:01:43.26 ID:pJH8XAnl0.net
>>210
なにが難しいものかよw

ホームドアなんて今どきボタン一つでドアが開く仕組みなのに

ttps://pbs.twimg.com/media/FDCG_o0aMAA5le4.png

223 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:01:48.62 ID:yyyrgM8j0.net
>>165
そもそも乗務員は何が起きてるかわかってなかったらしい

224 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:02:04.42 ID:2LqLlHa+0.net
勝手にドアコック扱って列車の再起動を
不可能にした奴の責任は大きい

とにかくドア開けろって言う人は
三河島事故を調べた方がいい

今回は車内の緊急通報ボタンが押された時は
最寄駅に停車というマニュアルを制定していた
路線だからまだ良かった

隣の小田急だったら駅間でもとりあえず停車だから
対応が遅れて被害が拡大していた

225 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:02:12.80 ID:Zsi9v1y30.net
ドアコック使うのと
ドアが開かないのと
ホームドアが開かないのは別の問題だろ?
あとホームに電車が入るとき車内様子わかるだろ?
駅員ホームにたってないの?

226 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:02:15.66 ID:ebHF4w3a0.net
駅に入ってんなら開けろよアホンダラ

227 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:02:23.69 ID:iXCcCnN20.net
正解ってあるの?

228 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:02:24.73 ID:fbZfM/Ur0.net
>>220
たぶんドアコックを使ったドアは開いたんじゃない?

229 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:02:27.13 ID:PZ/AckGt0.net
小田急サラダ油のときはどんな対応だったの?

230 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:02:28.97 ID:MlOlCZbO0.net
炎見た瞬間に
乗客が動揺してうろたえまくってる姿が
笑える
安心しろ!
電車には難燃性の材質しか使われてないから!
そう簡単に燃えねーよ
バーカ!!!

231 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:02:33.29 ID:cIY3uY5G0.net
本当は犯人が電車から出るのを阻止する為だよね。
見捨てるのは乗っている乗客だけにすれば、被害は最小になる。

232 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:02:43.44 ID:vif/ZNGH0.net
京王は車内防犯カメラの装備率は低いし、窓から脱出する乗客の補助をしてたのは乗客だし、
そして消火器を持った駅員が歩いているカメラ映像がテレビで流れてたし(途中から走った)、安全意識低いわ
それよりも脱出補助をした乗客の勇気、ただただ素晴らしい

233 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:02:49.63 ID:brpRpLEl0.net
>>219
日本の車両は難燃材料で出来ているから
きっと丸焼けにはならないよ
韓国のは違うけど

234 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:02:49.85 ID:jlaFjFU20.net
>>222
今回みたいにドアがずれて停車した時の話だよ

235 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:02:51.31 ID:7WDoCXV30.net
非常用ドアコックを1回でも走行中いじったら二度と開かない仕組みはダメだと思う

236 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:02:57.79 ID:5N3GRrAZ0.net
非常コック作動時は自動で位置合わせとか

難しいな

237 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:02:58.34 ID:xRfGcFPP0.net
開けてケガしたら車掌のせい
犯人の行為で被害おったら犯人のせい

そもそも犯人が悪いんだから懸命な判断だよ
犯人の行為で責任おうことないさ

238 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:03:00.80 ID:dF8827q50.net
>>71
そんなことしたら電車でオ〇ニー出来なくなるじゃないか

239 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:03:13.22 ID:A/Xx3gr+0.net
自民党勝ったし益々世の中おかしくなって同じ様なキチガイが
コンゴも出現するぞ
早く安全対策しろ
想像力が著しく欠落した自民脳じゃだめだ

240 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:03:15.42 ID:UXkT8Uv40.net
>>222
場所が合っていないんだ
ドアはその柱の向こう側にある状態

241 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:03:26.09 ID:uRjpa+230.net
無秩序に線路へ降りたら三河島事故になっちゃう

242 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:03:26.46 ID:7wN/bexZ0.net
>>188
山手線って完全ハメコミ窓じゃなかったっけ

243 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:03:28.17 ID:erVxWva/0.net
とりあえず何かあったら閉じ込めようとするよね
山手線に閉じ込められたやつとか
おかしいよね

244 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:03:28.50 ID:rxueuJsW0.net
>>227
扉は開けておくが正解かなあ
毒ガス以外なら被害は少なくてすみそう

245 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:03:30.89 ID:yyyrgM8j0.net
>>200
>>212
なるほど

246 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:03:32.33 ID:DjK+kVcV0.net
太ってたら窓から脱出できねえよなって思った

247 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:03:34.67 ID:CmjPt0XK0.net
駅のホームに駅員も居ないし、連絡すら出来てないんだろうよ
ダメダメ鉄道

248 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:03:43.86 ID:Zsi9v1y30.net
>>224
使っちゃダメならそんなのつけんなよw

249 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:03:51.10 ID:57OqTB3W0.net
>>211
そういうのはあらかじめ九品仏用とか専用のプリセットがされていて、それを操作するんだぞ
緊急時に自由に決められるわけじゃない

250 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:03:52.20 ID:ckDONia90.net
これガソリン使われたら終わりだったのか

251 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:04:04.68 ID:E2whG4BX0.net
>>233
中にいる人間や衣類、荷物は難燃材じゃないぞ

252 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:04:05.59 ID:Z7YdNvqe0.net
確かにあの状態で扉が開いたら転落や圧死が出てたかもしれない
上からちまちま脱出したのが結果的に事故を防いだ

253 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:04:15.85 ID:wT1Fika70.net
>>181
全部のドア解放するスイッチじゃないぞ

254 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:04:17.52 ID:6pExz+z/0.net
正にパニック人災!

255 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:04:20.12 ID:7wN/bexZ0.net
>>203
ホームドアも問題だよな

256 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:04:20.76 ID:d8Fogua+0.net
>>209

爆笑したのか良かったじゃないの w

257 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:04:26.45 ID:WEMIWcVc0.net
今日久々に電車乗ったけどみんなよく協力して逃げ切ったなと思った
ドア開かないとかパニクるだろ

258 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:04:26.91 ID:2LqLlHa+0.net
>>172
ホームドアと電車の間に生身の人間側挟まれたら死ぬよ

259 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:04:32.72 ID:9Dr8t3VA0.net
つーか火に関して言えばふつうに消火器があるだろ。

260 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:04:34.63 ID:lrbXJHIq0.net
>>181
走ってる列車から飛び降りたり転落したりすると危ないから
ドアコック操作→同時に自動で非常ブレーキ制動→完全停止後にドアが手動で開くようになる
の手順を踏んでいる

それまではそれでも支障なかったけど、
今回のように駅に止まったがホームドアに阻まれて車外に出れないことは
想定外だったらしい

261 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:04:36.41 ID:zaitf0xD0.net
非常用ドアコック使うと電車止まるんだ?

262 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:04:40.29 ID:MjVpVqxz0.net
完全に止まる前に焦ってドア開けちゃったのか
まあ死ぬ危険迫ってたしな
これで乗客責めるのも酷だよ

263 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:04:42.51 ID:e2irT5iL0.net
テロリストは2人いたんだよ
放火切りつけとホームで緊急停止させた奴

264 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:04:45.28 ID:OYIFqJC/0.net
ガソリン火付けだったら京アニになってたな
対策マニュアルみなおせ
景気の下降と比例してこれから治安が悪くなる

265 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:04:45.69 ID:kByGZOHJ0.net
「乗客が焼け死ぬよりも、ホームとの隙間から転落して怪我する方が我社としては大問題です」
って京王電鉄は言ってんの??

266 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:04:49.62 ID:DLh0SrxG0.net
ゆりかもめや舎人ライナーみたいな自動運転で
フルスクリーンタイプのホームドアの列車で
何かあったらどうするんだろう

267 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:04:51.05 ID:pJH8XAnl0.net
>>225
昼間の地下鉄はあんまり駅員が立ってる様子は見かけないなあ

朝と夕方のラッシュの時は必ずいるんだけどね・・・

268 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:04:53.17 ID:Mfxec0W+0.net
通報ボタンって各車両に付いてるんだっけ?押しながら移動すれば少しはマシな対応できたのかな

269 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:05:02.05 ID:Zsi9v1y30.net
>>233
車両が燃えないのと乗客が燃えないのは別かと・・・

270 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:05:03.00 ID:4YCS8ET70.net
逃げてる乗客は窓から這い出すように必死で逃げて、その先にあるホームドアも閉じられた状態で最悪な対応だったな

271 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:05:05.53 ID:TgkYV6Y50.net
>>8
タバコを注意する正義漢をナイフで刺したかったんだろ

272 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:05:06.90 ID:iHYfK+DD0.net
2メートルくらい乗務員が押せよバカ

273 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:05:13.17 ID:UD2BJqVI0.net
でもこれ犯人が車両渡り歩いて暴れまくってたらドア開けなかったのは完全に戦犯になってたよな
結果的にそこまで問題にならなかっただけで今後についてはよく考えた方が良いと思う

274 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:05:13.91 ID:Apl23g480.net
>>211
ドアカットと言ってだな、駅のホームのない所に止まる車両のドアだけ開けない仕組みの電車はある。
東急大井町線や江ノ島電鉄にある。
駅の用地で関係で、ホームの一部が作れない駅がある。
京王には、その駅はないから、ドアカットの車両はないだろう。

275 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:05:18.98 ID:KD6KOu9u0.net
これに関しては正解はないからねえ
限られた情報で全てを把握した行動なんて人はとれやしないんだからさ

276 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:05:19.07 ID:57OqTB3W0.net
>>181
ドアコックを扱うと、手でドアを開けられるようになるけど、当たり前だが誰かが手で開けないと開かない

277 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:05:26.33 ID:uF2L7GxR0.net
>>95
有るよ

278 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:05:31.44 ID:+tqqVYuL0.net
>>4
こういう案件は何が正解だったかなんてわからないよ
ドアが開けば犯人も易々と外に出られただろうし殺傷被害が増えていたかも知れない

279 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:05:33.85 ID:ytGq3eu80.net
>>255
まるっと天井まで囲んでるホームドアもあるからね

280 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:05:43.13 ID:Zsi9v1y30.net
>>227
緊急時にホームドア開ければええやん

281 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:05:48.56 ID:6cNKsn/h0.net
刃物で乗客を刺し、その上に放火までする気違いが車内に居るのに、どうしてドアを開けなかった?

犯人に刺されたり、焼死する方が転落よりましなのか?

282 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:05:55.59 ID:ebwOjjw00.net
余計なことして死人が出たら鉄道会社のせいになる
通常運転して犯人のせいにした方が良い
日本はそういう国
自己判断は嫌われる

283 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:05:59.62 ID:UXkT8Uv40.net
>>260
自動でブレーキかかりません
自動制動ではありません

284 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:06:04.67 ID:uPTHyoAB0.net
んなもん隙間に板引くとか足元注意して!と叫ぶとか何とでも出来ないか?
下手すりゃ火災に巻き込まれたかもしれないよ。

285 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:06:09.29 ID:e7j/DUAN0.net
どさくさに紛れて車内でタバコ吸ったるわ

286 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:06:11.27 ID:CMeTLhub0.net
>>1
ホームドアの線路側に緊急解放ボタンがいるな

287 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:06:13.23 ID:brpRpLEl0.net
>>264
あんなに量を持ち込めないだろ w
台車にタンク積んで改札通らなきゃ

288 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:06:18.13 ID:Mv1krFE+0.net
これ火災だったら死んでるぜ

289 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:06:18.88 ID:J1YKuehB0.net
>>264
犯人が使わなかったのは自分も火だるまになることがわかってたからだろう
死にたいくせに姑息なんよ

290 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:06:20.76 ID:ZONXFSvE0.net
>>8
必死で余裕あるふりしてる余裕ない顔に見えた

291 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:06:21.70 ID:gzWq7soc0.net
日本の組織に多いバガ、アホ、人間としてはね。規則を追求してなにも進められない。
支配層のワナでもあるけどね。

292 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:06:23.11 ID:GbQTUpC60.net
インドを見習ってドア無くそう
https://youtu.be/95wrgAvV474

293 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:06:23.14 ID:Z7YdNvqe0.net
>>257
声掛けしてた人とか、殿務めた人とか
有能な人がいて良かった

294 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:06:27.14 ID:arxb1qtt0.net
>>1
車両に火が付き殺人鬼のジエィソンが刃物を振り回して突撃して来て逃げようとしても車両のドアは閉じて開けてくれない
超面白過ぎて大笑いwww

295 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:06:28.57 ID:Rl8DER8h0.net
仕方がないね
鉄道に乗る前に手荷物検査を導入するしかない
もともと鉄道なんて貧困層の移動手段なんだから、こんな事件今後は多発するよ
せめて刃物と液体に関しては、検査を導入するべきだ
あと、まともな頭の持ち主なら鉄道利用を控えたほうが良いな

296 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:06:36.04 ID:RnEb/H1c0.net
車椅子とかいたら大変だったな。

297 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:06:36.60 ID:UXkT8Uv40.net
>>286
あります

298 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:06:38.58 ID:PZ/AckGt0.net
ホームにかすりもしない状態で誰かがコック操作してたら詰みだったのかな?

299 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:06:39.47 ID:DLh0SrxG0.net
しかしこの駅はホームに駅員居なかったのか?

300 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:06:51.95 ID:qmM4NgXc0.net
>>151
ドアコックの前にアナウンスがあれば敢えて使う意味はない
あれ非常用だろ

301 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:06:55.27 ID:Apl23g480.net
>>266
駅員と通話出来る電話が車内にある。
俺も話した事ある。

302 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:06:56.48 ID:1DEr9/gp0.net
焼け死ぬ←KO「犯人が悪い」
ホームから落ちてケガ←KO「ワイのせいになるかも」

303 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:07:00.25 ID:XM/Y27I70.net
>>281
>>1に理由書いてあんだろ
字も読めねぇのかよw

304 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:07:01.48 ID:Zsi9v1y30.net
>>260
ドアが開かないから出られないだけで
ホームドアは言うほど関係ない気が

ホームドアがあるせいで
責任が追加されてる方が問題なんよ

305 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:07:01.76 ID:7WDoCXV30.net
走行中なら開かないのは当然だが
もう止まってるのに再びドアコックを使っても開かないのは問題あると思うんだが

306 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:07:05.35 ID:/cVLaJQE0.net
>>202
どの動画?

307 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:07:12.87 ID:R/S7bPuX0.net
>>1
嘘をつくなよ

非常コックが操作されて、2〜3メートル手前で止まったとか嘘だぞ
動画見たら国領駅についてオーバーランして、その後何メートルか戻って、そして止まって、そのままドア開いてないじゃねーか
非常コックで止まったなんて嘘っぱちだろ
運転手が焦ってドア開けられないようにしたんじゃないのか?
乗客が非常コックを操作したからとか乗客の責任にしてんじゃねーぞ!

308 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:07:13.17 ID:ZXOJY0fG0.net
>>27
関東人はヘタレが多いから仕方ないw
昔から関東人は根性なしが多くて、知能が低い民族だから歴史で勝てないw

309 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:07:18.56 ID:jjc7IDUf0.net
>>233
テレビで見た画だと連結部の向こう側がオレンジの炎で染まってるじゃん
素材依然に撒かれてるライターオイルの量が多いとか
服や髪の毛は難燃材料使って無い人も

310 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:07:20.08 ID:Jx+EKxpB0.net
レールの上を走るだけなのになんでそんなアナログなの?
ボタン一つで定位置停止とか出来そうなもんやが

311 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:07:22.30 ID:MQY1Knen0.net
ホームドアが欠陥だよな。
ロープ式にしたら解決

312 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:07:29.82 ID:Eh+kZfHr0.net
ホームドアくらい開けられるようにしたら

313 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:07:31.13 ID:II/A6poF0.net
>>179
若い男もギャーギャー騒いでたぞ

314 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:07:31.67 ID:Z7YdNvqe0.net
>>259
今回はプラス刃物持ったキチガイがいる訳で…

315 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:07:38.96 ID:9Dr8t3VA0.net
こうやったらドアが開くだろってイキって言ってる奴もいるが、そんなの電車が好きな人間ぐらいしか知らないことだから、もっと知識を広めないといけないな。

316 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:07:41.18 ID:ov5XSmW80.net
>>289
すぐ死ぬのではなく青葉みたいに火傷の苦しみを何年も味わうかもしれない
死刑なら一瞬だ

317 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:07:46.67 ID:cIO/deTi0.net
>>27
お前がいたら、一番になれたもんな

318 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:07:46.82 ID:pL6mLG+k0.net
動画提供した人は終盤まで逃げずに撮り続けてたの?
凄いよな

319 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:07:55.30 ID:yC+lqp6a0.net
これは難しい問題だな
乗務員のいうことを聞いて焼け死んだら
平和ボケの正常化バイアスって言われることもあるわけで
何が正解かはケースバイケースだけど
火が出たら一目散に逃げるのはそれはそれで理解できる

320 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:07:58.11 ID:2P0QeB3n0.net
こいつ燃えた車両より後方に逃げたのか?

321 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:08:01.03 ID:MQY1Knen0.net
>>310
歯車の上動いてたらそれで行けそうだけど

322 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:08:01.19 ID:TgkYV6Y50.net
>>65
ホームドアの上で救出作業をしていた人もいるらしい

323 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:08:08.21 ID:nMY0Je0k0.net
全車両防犯カメラ必須だな

324 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:08:08.67 ID:HmsHaU+q0.net
人が抜けられるほど窓開くんだ

325 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:08:12.02 ID:7wN/bexZ0.net
>>265
焼け死んだら犯人のせいだが、線路な落ちて怪我したら鉄道会社のせいだからな

326 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:08:13.27 ID:fbZfM/Ur0.net
>>307
まずオーバーランしていない
バックしたのは上り坂だから

327 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:08:20.56 ID:Yykj219B0.net
地方民だがたまーに変なオッサンが電車のドアこじ開けたりするけど
東京の方は絶対空かないような仕組みになってんの?
それともモーターとかいかれるから開けたくないだけ?

328 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:08:21.54 ID:zaitf0xD0.net
>>43
確か手が真っ黒になってたツイートしてたぞ

329 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:08:25.85 ID:CmjPt0XK0.net
駅に連絡入れてれば外からドア開けられたかもね

330 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:08:27.77 ID:Rl8DER8h0.net
>>282
ドアを閉めて逃げ場を封じているのだから、それはそれで責任は問われるよ

331 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:08:38.02 ID:Zsi9v1y30.net
>>308
ヘタレなのはでかい声出してるの見て狼狽えてるお前だよwwwww

332 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:08:43.99 ID:ytGq3eu80.net
ホームドアあけても限られた出口に殺到する形になるし、なんというか
なにもかもうまくいってるときはいいんだけどさあ、みたいな脆さがわかったよな

333 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:08:46.88 ID:o0drm2un0.net
犯人が外に逃げ出して外の人間が襲われるリスクがあるから閉じ込めてよかったよ
中の人間が我先に逃げまくってるのになんで外の人間が犯人を引き受けなきゃならねーのって話だからね
当然全部閉じ込めるべき

334 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:08:50.50 ID:Mv1krFE+0.net
京アニみたいにガソリン撒かれ
走行中に逃げようと窓開けたら、
走行風で激しく炎上になるな

335 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:08:54.11 ID:kByGZOHJ0.net
京王電鉄の安全基準

乗客が刃物で刺されて死ぬ → OK
乗客が焼死する → OK
乗客が電車とホームの隙間から落ちる → NG

336 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:09:00.88 ID:Apl23g480.net
>>288
日本の鉄道の車両は、燃えない、燃えにくい材質である。
韓国やオーストラリアリアの電車のように燃えない。

337 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:09:07.39 ID:YLJgp4J50.net
オッサンが前にいる人押しのけてて笑った

338 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:09:10.49 ID:j99AvHp90.net
>>1
いやいや
さらにナイフで襲ってきたり火が勢い増してたらどうすんだよ。
落下して足首捻った方がマシだわ

流石底辺鉄道現業職。アホだわ

339 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:09:10.86 ID:yQ+GPhbA0.net
>>287
量というか気化のさせ方次第
車内は容積少ないから、京アニよりも少量で大爆発起こせるわ

340 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:09:14.38 ID:JGG2XykJ0.net
杓子定規すぎるな。

341 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:09:15.38 ID:1DEr9/gp0.net
>>330
KO「ドアコックを操作した奴が悪い」

342 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:09:20.64 ID:ab4LDrNS0.net
>>8
そもそも吸えてねぇんだって、タバコふかしてるだけだってばw
吸い方も知らねぇのにカッコつけの為にタバコわざわざ買ったのか知らんけど
口の中に入れて出してるだけで肺に入れてないから、吸えてねぇんだよw

343 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:09:23.28 ID:7WDoCXV30.net
>>318
凄くないと思う
東日本大震災だったから確実に津波に飲まれてたバカ

344 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:09:28.46 ID:NW/+r7jo0.net
ゆとり教育の弊害だな

345 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:09:29.41 ID:UXkT8Uv40.net
>>307
ドアコック開けられちゃったから
上り坂でバックしちゃった

346 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:09:30.19 ID:hp8HKgT80.net
>>4
車両の継ぎ目のあの広さでパニックで詰まって転んでいたんだから、あの位置でドア開けたら電車とホームの隙間に落ちる奴が続出でケガ人がもっと増えてたと思うぞ。

347 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:09:38.05 ID:H9ScSsCI0.net
ずれてたけどホームドアと電車側のドア開いてれば
なんとか出れそうだったけどね
あの状況だと転落の危険性より脱出優先だと思う
まあそれをとっさに正しく判断するっていうのは難易度高いでしょうが

348 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:09:39.55 ID:JpdLne3+0.net
難しい対応だったが犯人がチキンでよかったな
本気の無敵で死人が出てたら判断ミスと言われただろうね

349 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:09:40.59 ID:rxueuJsW0.net
>>335
ホームが汚れるかどうかが基準かな

350 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:09:40.93 ID:GbQTUpC60.net
ホームドアは緊急時を考えてないということが分かったな

351 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:09:42.53 ID:jDXRl5/h0.net
一番の対策は電車を使わない事 そもそも車で移動すればこういう事件に巻き込まれる事もない

352 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:09:52.58 ID:arxb1qtt0.net
殺人鬼が刃物を振り回してバッタバッタと乗客を切り付けて突進!
さらに油を蒔いて火を放つ
そして車掌は電車の扉をロックして乗客が避難出来ないように閉じ込めるwww

353 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:09:54.16 ID:j99AvHp90.net
>>8
あのタバコの映像は犯行後なんか?

何人も刺した割に着衣に乱れなく返り血もないな

354 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:10:01.77 ID:2LqLlHa+0.net
>>215
車内に付いている非常ドアコックはその扉にしか効かない
車外に付いているものはその車両全ての扉(両側)に効くか
片側全ての扉に聞く
車両によって片側だけか両側開くようになるかが違う
むやみに外側のドアコックを扱うと
ホームと逆側の扉から線路に人が落ちる

355 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:10:02.54 ID:AMACKZfa0.net
>>337
押しのけて前に出ようとしたら手すりに激突してたやつ?

356 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:10:04.68 ID:j5Dblobw0.net
快速やら定位置ロックとかいろんなはなしあったがやっぱりアホがじゃましてたか

357 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:10:11.07 ID:Zsi9v1y30.net
>>1
これが最適解だと思って思考停止してるなら
危機管理として少し問題あるような
マニュアルみなおしてほうがいいよ

358 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:10:12.82 ID:rbT71JJq0.net
ドアコック操作してもドア開かない

↑本当ならヤバいでしょ

359 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:10:12.92 ID:DLh0SrxG0.net
>>301
駅員無配置の駅あるけどね

360 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:10:14.83 ID:CQMXPawf0.net
>>253
じゃ、一個でも開いたドアはあったのか?
で、その状況で他のドアを開けない意味はあるのか?

361 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:10:16.56 ID:dGz0Yo+40.net
ホームドアなんかあるのが悪い

362 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:10:16.94 ID:J1YKuehB0.net
>>348
かもね
被害の大きさで違いそうな感じある

363 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:10:21.10 ID:5N3GRrAZ0.net
旅客機みたいにドア破壊用の斧でも設置しておくか

364 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:10:21.85 ID:goEgnHGA0.net
>>24
ドアコック使われたら加速できなくなる

365 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:10:21.89 ID:7wN/bexZ0.net
>>301
話したところで「今本社と相談してます」だと思うぞ

366 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:10:34.36 ID:TgkYV6Y50.net
>>104
鉄道公安官のこと?

367 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:10:39.34 ID:j99AvHp90.net


https://i.imgur.com/6GQEJ1f.jpg

368 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:10:40.02 ID:ozDFn77x0.net
>>3
人間の生存本能を無視したらこうなるのは当然

369 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:10:44.02 ID:NrjvEToY0.net
>>27
冷静すぎると逃げ遅れたりする(例: 東日本大地震での大川小学校)
適度なパニックも必要

370 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:10:49.22 ID:I2Rienvs0.net
>>8
あれもう皆んな逃げた後だし、
死刑になりたいんなら捕まんなきゃだから
その場に残んなきゃだし、
タバコの吸い方がサマになってないとこ見ると
多分ガクブルの小心者だから
皆んなが向き直ったら立ち向かえないし。

371 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:10:52.78 ID:CmjPt0XK0.net
犯人がバカでよかった
火を付けて自分が先に行けなくなってるよね

372 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:10:53.28 ID:xGWEsudt0.net
ヨシ!

373 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:11:00.82 ID:mK8+3Kup0.net
一ヶ所だけの放火だから助かったが
もっと撒かれてたら煙を吸って終わってたぞ
さっさとドア開けるべきだろ

374 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:11:19.73 ID:i3urDiEZ0.net
クッソワロタwww
これがトンキンの民度じゃい!w

375 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:11:21.90 ID:Jl+oQYEr0.net
あんな炎見たら誰でもパニックになるんだろうけど
パニックが一番怖いな

376 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:11:25.62 ID:BrC+BjAl0.net
あの炎 煉獄さんかと思ったら犯人がやったのね (´・ω・`) 京王列車編
 
 

377 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:11:27.81 ID:o0drm2un0.net
ほぼ駅まで到着してたんだねぇ
中の客で非常停止できたのは偉かったね
まあ状況知る由もない駅員に非はないね
そもそも犯人から逃げることしかできねー殺されるだけの豚野郎が他人様に文句言ってんじゃねーぞって話でね

378 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:11:32.54 ID:Y/QFbYAn0.net
ドアを開けなかったことで結果的に乗客は窓から脱出するしかないという危険に陥れたので
やはり判断が正しいとは言えないな。
あと映像を見ると停車してから後退してるが、動かせなかったという説明と矛盾する。

379 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:11:32.59 ID:UXkT8Uv40.net
>>347
国領駅はホーム新設時からホームドア設置駅のため
ドア以外のところはもしかすると車両とホームの間に
隙間が広く空いてる可能性がある

380 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:11:33.84 ID:MlOlCZbO0.net
>>317
俺があの場面にいたら
逃げるにしても
もっと優雅に逃げるね
動画のやつらみたいにあわてふためいて
他の人を押しのけて我先に窓から逃げ出すような
みっともない逃げ方だけはしたくない

381 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:11:34.93 ID:wazg39UN0.net
停車場所がズレてたから運転手びびってミスったのかと思ったが、やっぱ馬鹿がいたからか

382 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:11:36.07 ID:CQMXPawf0.net
>>260
うーん・・・・・・

想定出来ないかねえ?

383 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:11:39.46 ID:57OqTB3W0.net
>>353
犯行前に電車の外からあんな動画撮れないぞ

384 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:11:39.59 ID:y60GOgSc0.net
>>230
お前つまんねえからもういいよお疲れ

385 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:11:41.37 ID:XV4n5+xe0.net
>>8
合理的じゃないのがジョーカーっぽくて良いんだろ。
まぁ良くないけど

386 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:11:51.19 ID:hTiOrJu50.net
ホームドアさえなければ何の問題もなかったものを

387 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:11:53.93 ID:Zsi9v1y30.net
>>369
みんなで声かけて状況判断してるだけやん
この程度の映像で発狂するお前らって
引きこもりなのか?

388 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:11:53.95 ID:8ldQgeoC0.net
クビにしろ

389 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:11:56.88 ID:MIdacPoM0.net
火が出てるのにアホちゃうか
下手したら煙吸い込んで倒れてたぞ

390 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:11:57.36 ID:i3urDiEZ0.net
だから東京一極集中はやべぇぞってさんざん言われてただろーがwww

391 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:12:12.30 ID:kE2LAyGb0.net
ガソリンだったら全滅
不備ありまくりだろ

392 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:12:19.64 ID:ebwOjjw00.net
>>336
小田急線が町田駅の踏切で燃えてたけどねw
そんな昔のニュースじゃないよ

393 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:12:20.97 ID:tRJz2CB60.net
動画みたけどオーバーランしてね?

394 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:12:28.57 ID:R5FC4T8X0.net
>>1
車内の車掌が開けるドアを1つ1つ選ぶのは無理だし、やらないほうが良い

ホームの車掌が外からの操作でドアごとに開けれる仕組みは有ったほうが良いのかもね

395 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:12:31.62 ID:o9gEdale0.net
お前ら後出しジャンケンで
神の目線で叩くのも大概にしろよ

396 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:12:36.27 ID:LmyQXkxd0.net
対応の不備というよりそもそも想定が甘いのでは
結果的にみんな窓から逃げたんだし
デブとか年寄り、障碍者いたらやばかったのでは

397 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:12:36.70 ID:Yj+EEq700.net
また無敵ネトウヨか

398 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:12:37.18 ID:Qvsoysiu0.net
>>378
乗務員は必死に前進しようとブレーキを解除した
ドアコックが使われているため加速できず
上り坂をずり落ちたのです

399 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:12:39.25 ID:jeVn1hth0.net
鉄道には、小さな危険は承知で大きな危険を回避するという考えは無いのか

400 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:12:40.30 ID:GbQTUpC60.net
JR東日本の停電の時だったかな
あの時もホームドアが開かないから乗務員用の扉から降ろしてたしな
緊急時に使えないホームドア

401 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:12:42.29 ID:kByGZOHJ0.net
>>325
あー、なるほど

402 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:12:44.81 ID:I2Rienvs0.net
>>390
涙拭けよカッペww

403 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:12:45.00 ID:j99AvHp90.net
>>383
電車の中でタバコ吸うキチガイをホームから撮ったのかも知れんから聞いただけだ

404 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:12:48.20 ID:X7amOD840.net
手前で止まったのは、運転士が緊急停車させる際に非常用ドアコックが使用され、停止位置を調整するための加速ができなくなったことが原因としている。

ん?流石に停車したからドアコックを操作したんでしょ?
なんで停止位置前で止めたんだよ

405 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:12:49.53 ID:/UF8tm/W0.net
>>287
一時期はやったノースフェイスの箱型リュックみたいなヤツに
ギリ入る大きさのポリタンク内蔵したら相当入らね?

406 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:12:49.62 ID:9Dr8t3VA0.net
>>314
うん。『火に関して言えば』
焼け死ぬ云々って言ってる人らに向けて言ってる言葉で、刃物は別の論点。

407 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:12:51.96 ID:DLh0SrxG0.net
もし走行中に大火災になったら火災で電気系統やられて
列車動か無くなるからドアは永遠に開かないんだな

408 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:12:54.14 ID:Apl23g480.net
>>365
いや、すぐ対応してくれたよ。

409 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:13:00.43 ID:ityoHY+O0.net
開けていたら転落による死傷者が何人も出ていたかもしれない、これは正しい判断
叩いてる奴は低学歴のバカ

410 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:13:00.51 ID:MW9H6vGV0.net
京王線とか花見の季節に乗るとほのぼのできるいい電車だったのに なぜこうなった

411 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:13:02.91 ID:ytGq3eu80.net
>>393
この列車は特急で、本来止まる駅じゃない

412 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:13:04.04 ID:QPZywRPx0.net
>>404
停車する前に使ったんやろ

413 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:13:04.30 ID:hEUB7CRk0.net
おれのようなデブは窓から出られなかったな…

414 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:13:07.66 ID:AqFQtEXN0.net
ドア閉めても窓から出てたやん。
しかし燃えてんのになんで誰も窓を開けようとしないんだ。

415 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:13:08.79 ID:TgkYV6Y50.net
結果論だけどドアを開けた方が良かったと思う
この犯人が窓から出ようとする乗客を後ろから順に刺していってたら惨劇だった

416 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:13:13.11 ID:FXWbyCyH0.net
転落防止というのは後付けの言い逃れだろ。それにしても苦しいなw

417 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:13:14.42 ID:o0drm2un0.net
偶然駅ニアピンで緊急停止しただけで
そこ以外に止まってたら当然駅員はいないし
駅員責めるのは完全に言いがかりだね

そもそも犯人から無抵抗で逃げまどって殺されるだけの豚野郎が他人様に文句言ってんじゃねーぞって話でね

418 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:13:22.80 ID:4o86JAxw0.net
車掌の適切な判断です

419 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:13:35.28 ID:BihQAKLl0.net
非常用ドアコック使った的なツィート見たなぁ

420 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:13:43.28 ID:o9gEdale0.net
>>407
あれってエアーじゃないの?

421 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:13:47.38 ID:JBXHeni40.net
ホームドアがかえって邪魔になってたよな。
またか、車両の窓から逃げるとはww

422 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:13:48.60 ID:fbZfM/Ur0.net
>>393
オーバーランしていたら、もっと急ブレーキで停車するはず

423 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:13:49.95 ID:5N3GRrAZ0.net
新幹線だったらヤバかった?

424 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:13:53.00 ID:LE4Mky5/0.net
>>377
駅員には非はないが今回の問題は教訓にすべき
犯人がこれ以上の放火や殺傷をしなかったから結果的に大きな問題にならなかったわけで
非常コックの使用とホームドアの開閉はリンクさせとくべきだろうな

425 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:13:57.77 ID:ZlOxzQ+S0.net
>>335
第三者の立場だからあれこれ言えるけど少ない情報で混乱してる現場だと迂闊に判断できんよ
頭悪いなー

426 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:14:01.65 ID:x1O5ouWz0.net
非常用ドアコックが使用されると、なぜ加速できないの

427 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:14:05.15 ID:5rH/E/K50.net
住民比較的いい人達でいいなあ
うちんとこあったら突き飛ばされてそうだ
一方手助けもありそうだが
そのめちゃくちゃ感が眼に浮かぶ

428 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:14:05.20 ID:atDwCwVj0.net
運転手逃げたの?
停止位置を合わせて、電車のドアとホームのドアを合わせて開けるとか出来たろ

429 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:14:11.61 ID:w+c7Yoru0.net
なんかバックしていたが。動かせないわけではないのでは?
よく上窓の小さい所から脱出したな。デブには無理な話。

430 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:14:26.42 ID:pL6mLG+k0.net
>>370
釣りで期待以上の大物が釣れる
至福の一服のつもりが
脳内に変な汁が出続けてて
手が震えて上手く吸えない時がある

431 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:14:29.12 ID:24xvnJB10.net
コックを引いたドアは開く、なのかと思ってたわ
開くと思ってたものが開かないのはたぶんパニクるわ

432 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:14:29.25 ID:wT1Fika70.net
>>305
使って降りてるぞ
火災と知らされてなければ、ホームがあるドアのとこのお客様はコックを操作して降りて避難してくださいともアナウンスできない

433 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:14:30.43 ID:xHsxDK650.net
日本も海外みたいに
銃持った私服警官を乗り込ませろや
そう宣言するだけで抑止力になるし

434 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:14:30.82 ID:kByGZOHJ0.net
窓から外に出る方が危険だと思うんだが

435 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:14:31.57 ID:mK8+3Kup0.net
少なくとも上まであるタイプのホームドアは撤去したほうがいいな
怖すぎる

436 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:14:33.99 ID:DLh0SrxG0.net
これ窓が開くタイプでよかったよな

437 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:14:36.35 ID:33CJKatI0.net
鉄道って結構ローテクだよね。
どの車両までホームにあるとかわかれば、開けられる車両とそうでない車両がわかったり、そういう画面が運転手席にある感じでもないもんな。何で全部のドアが一律なんだよ。

全然非常事態を想定してないよね。

438 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:14:37.76 ID:OZBaxFWm0.net
かと言ってかえって高い位置にある窓から次々飛び降りたと聞く

439 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:14:42.16 ID:AqFQtEXN0.net
やっぱ女はパニクるんだよなぁ生理的に。
男女平等とは言っても

440 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:14:51.02 ID:Qvsoysiu0.net
>>428
ドアコックが使われたのがわかった後は
人を挟んでしまう可能性があるため動けませんでした

441 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:14:51.44 ID:1DEr9/gp0.net
ドアコックとかじゃなくて
緊急ボタン押したら自動的に適切な位置に止まれよ
昭和かよw

442 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:14:53.37 ID:i/16mL780.net
>>8
また、ヤニカスか

443 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:14:57.98 ID:Zsi9v1y30.net
>>398
中途半端に知識がある鉄オタの浅はかな話って感じ

>>411
そういう問題じゃない気が

444 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:15:02.85 ID:X7amOD840.net
というか、窓から脱出する状況を作ったのは最悪だよ
ドアを開けていれば動かせないけど、窓から避難してるときに車両を動かしてしまったらホームドアとの間でミンチだぞ

445 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:15:06.17 ID:uy+qgkdT0.net
>>1
この車掌は有能。
最寄りの駅のホームドアは天井まであって、緊急停車時、乗客が降りられない可能性があるから、ホームドアが低い次の駅まで、車両を進めた。

446 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:15:09.37 ID:zuF66r+j0.net
>>4
だろうね。JRの社是は乗客は死んでもいいから規則を守れ。だったかw

447 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:15:10.18 ID:H9ScSsCI0.net
>>426
人が非常用にドア開けて下りてるのに動いたら危ないから
それへの安全対策なんじゃないの?

448 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:15:18.06 ID:jhfvvmxo0.net
「監視カメラで全乗客の顔を判別」JR東日本の出所者検知システムはどこに問題があったのか
https://president.jp/articles/-/51210?page=1

449 :相場師 :2021/11/01(月) 15:15:20.82 ID:FXWbyCyH0.net
燃えてる電車の中に漫然と閉じ込め続けたわけだから、殺人罪で訴えられる可能性もあるぞ
咄嗟の判断ミスとかじゃなくて数分に渡って閉じ込め続けてたんでしょ?

450 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:15:22.60 ID:wxrXTCA50.net
犯人もパヨク
ドア開けない間抜けもパヨク

こんなんだろ

451 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:15:27.73 ID:I2Rienvs0.net
>>430
あんたのその体験はいいけど、
大きな獲物なんか釣れてねぇからな、
今回のハンパなジョーカー君は。

452 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:15:28.34 ID:Z7YdNvqe0.net
>>425
隣の車両の人ですら何が起きてるのか分からないんだから、車掌はもっと把握に時間かかるよね

453 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:15:30.35 ID:eXTHmU2I0.net
インターネットに載ってるゲイ動画やAV動画は公然わいせつ罪に当たるおよび頒布



に当たります。



最寄りの警察署へ事件情報提供メールを受け付けて訴えてください。

454 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:15:31.84 ID:GTIsNWdS0.net
乗客が転落して怪我をしたら車掌の責任になるけど、犯人刺されて怪我をした時は車掌の責任にはならないからな
やっぱり一流企業の社員は冷静だわ

455 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:15:38.73 ID:iXCcCnN20.net
ドアの位置関係なく一斉に上下に動くホームドアとかよくね
コストは知らん

456 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:15:40.31 ID:5N3GRrAZ0.net
電車内って消火器ないんか?

457 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:15:45.18 ID:0iFUr53E0.net
ホームドアがなければ適当にホーム着ければ避難できるけど・・・
稀な事例とは言え、こういう時不便だねえ。

458 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:15:47.71 ID:uczq2UZr0.net
>>4
なあに、相手は一人だ
こっちが犯人を閉じ込めてやったと思えば運転手はGJじゃないか
これで犯人も逃げられない

459 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:15:52.97 ID:vQdUYTo20.net
これ、ガソリンとかだったら、1,2分を争うんで、あんまり悠長な事言ってられんぞwww

460 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:15:56.11 ID:fbZfM/Ur0.net
>>404
極限状態かつ予定外の停車だから運転士のミスとは言わないが、たぶん最初の減速が早かった
この駅は上り坂だから停止位置まで届かなかった

461 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:15:55.56 ID:fY1gdYHU0.net
男は開けろ〜って叫んでるのもいれば、冷静に落ち着いて行動しようと言ってるのもいたな
女は悲鳴だけのいつも通りのアラート機能だった

462 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:15:59.00 ID:mJBs4qrr0.net
テレワークさせてくれない社畜は今日ビクビクしながら電車通勤したの?

463 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:16:02.64 ID:brpRpLEl0.net
>>445
そういう駅もあるんだってね
早くから指摘されてた

464 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:16:03.95 ID:FKJhxNbp0.net
運良く死人が今ん所ゼロだから良かったけど、ガソリン使われてたら大勢が死んで大顰蹙買うとこだったんだぞ

465 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:16:05.24 ID:fhfdEw710.net
>>426
ドアが開いたのに電車が動いていたら危険だろう

466 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:16:05.86 ID:Yykj219B0.net
トンネルの中とかじゃなくてよかったな
そのまま蒸し焼きじゃん

467 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:16:10.32 ID:5rH/E/K50.net
>>439
映ってないおっさんの罵声も聞こえたぞ
何言ってるか分からない意味のない罵声

468 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:16:10.80 ID:0MJzzoLs0.net
人を殺した時ってその時は興奮してて強がれるけどその日の晩に夢でうなされて夢でありますようにって祈りながら起きたら留置所で現実に打ちのめされるんだよな
3日3晩は後悔が押し寄せて泣きたくなるけど3日もたてばタバコを吸いたい欲求が勝ってしまって後悔がなくなって事件を受け入れるようになる
刑務所に行ってしまえば周りは犯罪者ばかりで反省すらしなくなる

469 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:16:14.37 ID:jjc7IDUf0.net
>>391
自分の焼死はお断りだったんじゃないの

470 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:16:18.98 ID:/UF8tm/W0.net
>>410
つっても車窓から見える桜が松沢病院のだったりもするしw
沿線に競馬場競輪場、始発は新宿、そりゃ普段は穏やかでも
ときには事件もある路線だよ

471 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:16:22.83 ID:wy6h65Vn0.net
決して逃さないという強い意志を感じた

472 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:16:31.36 ID:ZcYf+CLg0.net
ID:MlOlCZbO0

真っ先に死ぬパターン奴

473 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:16:40.64 ID:5N3GRrAZ0.net
>>469
笑止だな

474 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:16:41.51 ID:vQdUYTo20.net
直ぐ開けろ、間抜けがwww

475 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:16:42.78 ID:KQo7m9hL0.net
ガチもんの殺人鬼だったら下手したら大量に死んでたな
ある意味犯人がヘタレで助かったかも

476 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:16:43.38 ID:rJR4ab1m0.net
ロジックが間違ってね?

477 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:16:46.13 ID:2aO7wYC80.net
>>224
三河島事故も、その前に桜木町の車両火災で乗客が閉じ込められたことからドアコック設置したのが裏目に出たんよね。

478 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:16:46.96 ID:1DEr9/gp0.net
>>452
電車内に火災探知機ぐらい付けろよ
大正かよw

479 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:16:48.13 ID:Qvsoysiu0.net
>>443
乗務員の間ではあるあるです
様々な保安回路が理由で加速ができないことがあります
出発しようとしてブレーキを解除すると後ろにずり落ちます
わりとやります

480 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:16:49.35 ID:Apl23g480.net
>>413
君は、逃げるのではなく、犯人に体当たりして、犯人を確保したまえ。
ヒーローになるよ。

481 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:16:51.97 ID:kByGZOHJ0.net
他の鉄道事故や事件の時もそうだけど
やたらと鉄道会社を庇う人が一定数いるよね。
どうせ鉄ヲタなんだろうけど。

482 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:16:53.84 ID:6m7ShPkX0.net
その判断は失敗だったと反省してくれ
最悪の事態は乗客全員焼死と窒息死だったんだぞ

483 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:16:54.58 ID:0q1YZGoa0.net
コロナでお馴染みのトンキンなんて別にどうなってもいいけどな

484 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:16:55.25 ID:UZmyOGfL0.net
緊急避難もできずに殺人鬼と車内に閉じ込めて火災が広がればもっと死人が出てた
ハッキリ言って今回の判断は最悪だよ。
車内放送すらしていない。無能の極みのクソ車掌

485 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:16:59.23 ID:atDwCwVj0.net
>>440
その場合の訓練、マニュアルは今後のためにも必要だな
数人挟むリスクを恐れて全員焼死もあり得るわけで

486 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:17:19.61 ID:radUE93F0.net
>>3
おまえが現場にいたら腰抜かしてションベン漏らしてそうだなw

487 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:17:19.69 ID:4o86JAxw0.net
そもそも車両ドアとホームドアは3mほどズレていたらしいから
あのパニック状況では開けない方が正解だったと思う

488 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:17:24.23 ID:ytGq3eu80.net
>>456
あるよ
ちゃんと消火器してた人いるよ
火の回り早くてドア閉めて逃げてきた

489 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:17:32.50 ID:4X3APJDq0.net
>>27
よう!田舎者ニート!
地下に潜ってる中での事件だぞ?
燃えてるし爆発の危険がある。地下だと逃げ道ないからパニック増すんだよ。
わかったかな?

490 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:17:38.24 ID:JM96sMjJ0.net
>>8
殺せなかったとか言って何がやりたかったのかよくわからない。

491 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:17:39.44 ID:LmyQXkxd0.net
>>471
まるでホラー映画の様だな

492 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:17:43.56 ID:AqFQtEXN0.net
日本人はああいうとき思考停止するからな。
窓あんだけ空いてんのになんで密集するか。

>>459
ガソリンと見たが

493 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:17:44.55 ID:i/16mL780.net
>>411
とり鉄が居合わせていたら歓喜して写真撮りまくりそう

494 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:17:44.80 ID:5rH/E/K50.net
ドアは開けようとすれば開いたんでしょ?
ただそんな余裕持てるかは別だけど

495 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:17:46.54 ID:NY/1kM1i0.net
ホームドアの仕様は見直した方が良さそう

496 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:17:48.48 ID:MiVovfGc0.net
動画見るといつまで経ってもドア開けないの凄いイライラする

497 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:17:52.85 ID:8+FxvcCM0.net
>>445
結局隣のホームまで走ってるのなら
ホームドア高い所の駅に通常通り止まっておけば良かったのでは?と思ってしまうが

498 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:17:58.68 ID:Na3UDW3s0.net
あんな狭い地下で、ドアをあけたら、三河島事故みたいに、脱出者轢かれるやん

499 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:17:59.73 ID:Zsi9v1y30.net
>>445
有能だったら車内アナウンスすると思うが
状況説明ぐらいするだろ?

500 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:18:06.75 ID:F/7uu3PF0.net
>>480
まああんな奴、俺ならワンパンやぞ

501 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:18:07.96 ID:exEVZdNq0.net
たまたま犯人がひとりブッ刺しただけでやめたから良かっただけ

502 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:18:11.68 ID:Lt1DXOA20.net
>>372
https://i.imgur.com/0Uvru9Z.jpg

503 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:18:14.44 ID:vfP0kZ0r0.net
>>445
ホームドアは内側から手動で開けられるだろ

504 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:18:17.25 ID:/w3cXFIC0.net
>>車両とホームの隙間からの転落を防止するために
>>乗務員らが車両ドアやホームドアを開けない判断をしたと明らかにした。

これって客をバカにしすぎだろ
開いてるドアがもしホームから外れたところだったら
移動するなり気を付けて降りるわ!そこまで馬鹿じゃない

505 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:18:17.70 ID:uUYBTuJ90.net
普段電車乗らないからよくわからないんだけど
>>車両とホームの隙間からの転落防止にホームドア開けなかったって言ってるけど
ホームドアは開いてても閉まってても車内から外に出る時は
気をつけないとホームに転落するもんじゃないの?

506 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:18:18.52 ID:w+c7Yoru0.net
窓から出て怪我してないのは、なかなか日本人もやるものだ。
スリムで柔軟性に富んでいる。

507 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:18:22.64 ID:r+EH7/aM0.net
運行状態を指令に確認
信号は赤なら

508 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:18:24.17 ID:xxudyRcGO.net
へぇー炎焼が少なくて良かったねwww
もっと燃え広がってたら面白かったねwww

509 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:18:26.84 ID:fbZfM/Ur0.net
>>496
乗ってる側からすると本当に辛かっただろうなあ

510 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:18:27.03 ID:wT1Fika70.net
>>354
車外ドアコックって客が操作することあるんか?

511 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:18:28.97 ID:3/1IZFBg0.net
そりゃ本来止まるはずがない駅で特急列車だもんよ。落下のほうが怖いわ。福知山線思い出しちゃうわ

512 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:18:31.66 ID:Qvsoysiu0.net
>>485
トロッコ問題的ななかなか難しい判断ですね

513 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:18:33.48 ID:o9gEdale0.net
俺ならーキリッとか
万能感あふれてるやつ怖いな
実際現場にいたら何もできないやつに限って
口ばっかり達者だからな

514 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:18:35.48 ID:Yykj219B0.net
>>492
ガソリンだったら皆死んでるで
ライターオイルとかじゃないかこのくらいの規模だと

515 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:18:38.90 ID:ityoHY+O0.net
もし開けていたらパニックで何人も踏み潰されて落下し死傷者もでてこんなレベルじゃ済まない
想像力のないバカに批判する権利ねえわ

516 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:18:39.75 ID:MhjVS5Op0.net
>>387
車両火災で爆発音までしてりゃ生存本能全開で逃げて当たり前
お前だけ死んでろ

517 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:18:41.02 ID:LmyQXkxd0.net
>>492
むしろ外人のほうがもっとパニック起こしそうだが
黒人とか普通に窓割りそう

518 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:18:46.02 ID:ab4LDrNS0.net
>>380
喧嘩すらした事ない草食坊ちゃんばかりの生態系狂ってる気持ち悪い時代だからなぁ
ハプニング慣れしてないような人間しかいないんだろうよ
女は仕方ないにしても、男であの慌て用はマジで情けねぇなってのはマジで分かる

519 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:18:46.60 ID:FDVdXIGp0.net
だって落ちて怪我だと責任取らされかねないもん

520 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:18:52.23 ID:WfyQfQF00.net
無職と豚ニートしかいないな

521 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:18:55.06 ID:kByGZOHJ0.net
そういや韓国でも似たような事件が起きて死者が大量に出てたな。

522 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:19:00.55 ID:vQdUYTo20.net
>>487 
窓から出た方が危ないわwwwwww

523 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:19:06.93 ID:MlOlCZbO0.net
>>472
むしろ逆
俺があの場所にいたら
火をつけられる前に制圧している
いくらナイフ持ってたって
かばんとかでいなしつつ接近してしまえばこっちのもの
タックルしてマウントポジションとって
あとは上から一方的にボコボコにしてやんよ

524 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:19:07.08 ID:Zm6q7q7q0.net
被害が出たとき、乗客が車両を移動できる余裕があって良かった。
煙が入りだした車両から避難できたし、同時に誰かが煙が入らないよう扉も閉めてたっぽいし。
出回ってる動画みると犯人は反対の車両に逃げてた感じだし撮影者も運が良かったな。

525 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:19:10.17 ID:jdPut7uB0.net
>>404
乗客の誰かが客車の非常用ドアコックを使ったんだろ。
緊急停車させてる最中にドアコック使われたんでその場で停止してしまい
それで位置調整が出来なくなったって話

526 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:19:19.59 ID:2LqLlHa+0.net
>>431
コック引いた後は手でドア開けるの
自動では開かない
開けられるようになるだけ

527 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:19:30.19 ID:mK8+3Kup0.net
>>444
確かにそれは恐ろしいわ

528 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:19:31.72 ID:DdTPKaU20.net
東京って色々大変だねえ

529 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:19:32.06 ID:5rH/E/K50.net
車通勤してる人は分からないかもしれないが、電車通勤してる人は非常用のコックが存在することだけは大体知ってるよ
目立つからね
ただどこにあるか分からない、、車両によって違う

530 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:19:33.25 ID:wT1Fika70.net
>>360
記事に書いてあるだろ…

531 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:19:41.12 ID:8z5hDEm50.net
電車が煙突化する可能性があったんだぞ
京王は反省しろよ

532 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:19:44.01 ID:UZmyOGfL0.net
結局客は窓開けてそこから逃げてる。(ドアから逃げるより怪我の可能性が高くなってる)
火災になってるのに一切ドアを開けない
クソ車掌

533 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:19:47.15 ID:jlaFjFU20.net
とりあえず、運転手と車掌を死刑にすればこの問題は解決やろ

534 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:19:57.15 ID:DIpWx6Bp0.net
ドアを手動で開けるなんてやったこと無いだろうし、よくわからない事をやるよりも目の前の隙間から逃げようとする気持ちは理解できる。

535 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:20:01.65 ID:OUE1o+uN0.net
>>518
それがいまの日本人なのさw

536 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:20:03.26 ID:Apl23g480.net
>>498
確か、あそこは単線シールドトンネルだった。
京王ライナーから見えた。

537 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:20:07.05 ID:6VeyJE3C0.net
床には脱出口ないんだっけ?

538 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:20:09.61 ID:wazg39UN0.net
一刻を争う事態なら非常用ドアコックを使って降りろ
駅で降りるつもりならホーム侵入時非常用ドアコックは使うな、ということ

539 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:20:12.58 ID:GTIsNWdS0.net
車掌もサラリーマンだからマニュアル外のことは出来ないよ

540 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:20:19.79 ID:MhjVS5Op0.net
>>518
うわ、出たよ男女差別

541 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:20:20.07 ID:kukhu2O50.net
はよ安心安全連呼しろよ棄民党は
棄民しといて安心安全ねーわ

542 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:20:21.90 ID:PE7Lmr2e0.net
もし、窓のあかない車両だったらどうしたんだろう
人生諦める?それとも窓をぶち割る?
どっちを選んだかな

543 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:20:25.97 ID:D1z/rtO60.net
動画見たけど、女の悲鳴ばっかりだったな「ひぃ〜〜」とか「ひゃ〜〜!」とか。
男も「うわぁ〜〜」って言ってるの居たけど、女の取り乱し方は普通じゃないわ。
やっぱ、男と女の脳の構造って違うんだなあとオモタわ。

544 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:20:26.57 ID:2YVP2Ec+0.net
犯人も無差別なら歩道に突っ込むとかのほうが数かせげたんじゃね?

545 : :2021/11/01(月) 15:20:29.99 ID:SuncEDDY0.net
>>86
ひどい話だけど閉じ込めておけば死傷者の最大値は増えない訳だしね。

546 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:20:37.92 ID:xb5CPFP00.net
この判断って、実際どうなん?

547 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:20:39.29 ID:R/S7bPuX0.net
>1
> 車両とホームの隙間からの転落を防止するために乗務員らが車両ドアやホームドアを開けない判断をしたと明らかにした。

結局これじゃねーか!
火災広がってたら中毒で死んでたぞ

548 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:20:40.39 ID:5N3GRrAZ0.net
>>493
映え写真を撮るために脱出を妨害しそう

549 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:20:44.21 ID:VxuhImY/0.net
それで窓から降りたら、余計に危険だろう
なんですぐ開けなかったんだよ

550 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:20:44.68 ID:4o86JAxw0.net
>>522
窓なら一人ずつだろ
ドアなら大勢が押し寄せて大惨事になったかもよ

551 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:20:48.38 ID:Kdg3gHYX0.net
>>496
どの動画?ちょっと見てみたいのでURLプリーズ。

552 :相場師 :2021/11/01(月) 15:20:52.00 ID:FXWbyCyH0.net
犯人よりむかつくわ

553 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:20:52.79 ID:TgkYV6Y50.net
>>481
こんな非常事態で百点の解答はないからな

554 :!id:ignore:2021/11/01(月) 15:20:57.50 ID:1PnMnAaz0.net
火事なのにドア開けなってアホだろう
今の日本土人はデザイン思考が欠落島倉千代子が多すぎる

555 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:20:59.83 ID:jNK1nAt+0.net
ヒーローは乗客の中だけって
ちょっとかっこいい

556 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:21:05.07 ID:a4T8e+5F0.net
>>17
誰かが非常コック引くと想定して止まる寸前にはATC解除しておけばいいのに
ドア開けても車両動いてたら降りないだろ

557 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:21:10.55 ID:9Dr8t3VA0.net
そもそも密室なんて世の中に山ほどあるし、ガソリンとか言い出したら電車関係なくアウトだろ。
まあそんなもの使えば使った奴もそこで終わるし、出た火に関しては機会泡とかを置いておくぐらいしか対処できんだろう。

558 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:21:20.02 ID:YQm3+4Qr0.net
>>205
それこそ乗客がこぼれ落ちないかもしれないし
止まって全員死亡する事態にならんとも限らんじゃん

559 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:21:22.44 ID:fY1gdYHU0.net
>>493
窓から避難してる人達に邪魔だと罵声を浴びせる

560 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:21:31.13 ID:/yEyDKai0.net
無能なチキンだらけだから動画も少ないよな

561 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:21:31.27 ID:NikjKbHs0.net
乗務員は内規でそうなってりゃどうにも出来ぬよ。
ホームドアなんぞ設けるからこうなる。

562 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:21:31.65 ID:MiVovfGc0.net
車掌なんか所詮マニュアル通り電車運転するしか能が無い生き物なんだな
ちょっとは頭使って考える事も出来ないもんかね

563 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:21:41.19 ID:dDIwYZXh0.net
開けなければ、線路に転落するより危険な状況なのが分からなかったのか?
それにズレて止めて開けても、落ちる訳ないわな。

564 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:21:41.41 ID:9WBFyNZY0.net
>>456
地下鉄は記憶にないが、南海は見た記憶がある。

565 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:21:41.48 ID:ey2CKuXN0.net
車椅子の人がいたらと思うとゾッとするよな

566 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:21:44.54 ID:w+c7Yoru0.net
加藤なみの殺意があったら、もっと大量に死んでただろうな。
先頭車両の肉壁なんて、槍でつき放題だ。

567 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:21:46.96 ID:i/16mL780.net
>>342
喫煙はカッコ悪い

568 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:21:49.43 ID:bJxhLnil0.net
>>342
必ずこういうバカが湧くよなw

569 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:21:50.09 ID:H9ScSsCI0.net
奥のほうで燃え出す動画あるじゃん?
車外の様子みるとあの時点だとまだ電車動いてるんだよな
火見て緊急的にドアコック開けたんだと思うわ

570 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:21:51.79 ID:xDy9AG4Q0.net
これは判断ミスだな

571 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:21:52.79 ID:nyiPYAYi0.net
津波きてんのに高台へ逃げないで、整列にこだわった奴みたいだな。

572 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:21:53.20 ID:4X3APJDq0.net
>>543
女は共感しやすいし、周りに影響されるからな。

573 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:21:58.80 ID:2YVP2Ec+0.net
>>559


574 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:22:09.92 ID:vQdUYTo20.net
京王には電凸した、おまえら馬鹿かってw
てか臨機応変できる人間じゃないと車掌なんて務まらん。ワンマンじゃないんだろ?

575 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:22:10.03 ID:pzc5cIEB0.net
セウォル号みたいだな

576 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:22:19.97 ID:V/mYh9HP0.net
ホームドアの線路側に人が通れない駅なら駅に乗り入れは駄目だってこと
低速なら少し進めるとかシステム改善か
ホームドアと電車の隙間を人が非常時通れる造り
緊急コックは緊急時引かれる前提だから引かれてただしい

577 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:22:20.67 ID:E2whG4BX0.net
>>556
ドア開けて飛び降りて自殺した人が居た

578 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:22:21.41 ID:PE7Lmr2e0.net
ふと思った
何か起こった時に
逃げられるように電車は
中央の車両に乗るべきだなと

579 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:22:36.99 ID:dDIwYZXh0.net
ドアコック操作した人がいたのにドア開いてないのが、一番不思議

580 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:22:38.05 ID:LmyQXkxd0.net
ぶっちゃけ鉄道側はホームドアのことあまり考えてないんだろうな
比較的最近できたしな

581 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:22:40.69 ID:5N3GRrAZ0.net
>>575
あれは人災これは犯罪

582 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:22:42.86 ID:Qvsoysiu0.net
>>553
今回に限って言えば
あと100メートル程度走って地上区間に出れば良かった

車警が鳴ったら最寄り駅に停止という思考停止的なマニュアルが良くなかったんだと思いますがね

583 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:22:44.78 ID:7gHDZVnH0.net
普段は穏やかな車内の京王線なのに何だかなあ

584 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:22:47.26 ID:AqFQtEXN0.net
有毒ガスかもしれんのに。
俺なら逃げる途中で窓いくつか開けてるな

585 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:22:47.43 ID:PZ/AckGt0.net
>>497
そもそも事件起きた列車は特急だから前の駅(布田駅)も通過駅なんよ
で、布田駅はこの構造だから国領駅よりも詰む可能性が高い
https://jyuden.com/wpfiles/wp-content/uploads/2012/08/DSC_0318-480x318.jpg

586 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:22:48.93 ID:CWxJJFLB0.net
ドア全開にしたら犯人までホームに出てくる可能性も出てきて大混乱のような気がするが

587 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:22:51.38 ID:R/S7bPuX0.net
>>1
非常コック使用したからドアが開かないんじゃなくて、運転手と車掌がドアを開けない判断をしたからドアは閉まったままだったんだな
そりゃドア開かないわ

588 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:22:51.63 ID:F/7uu3PF0.net
>>542
まずビニール袋に小銭を入れてだな・・・
ビニール袋も小銭もないや!自民のせいで殺されちゃう!

589 :名無しさん:2021/11/01(月) 15:22:52.49 ID:rPb8w8Pt0.net
阿呆だ。京王の奴等。こんな非常時に。

590 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:22:54.03 ID:q1/Y+jVw0.net
>>492
京都アニメもあんな感じでタヒ体集合してたんでしょ
どこも逃げ場がない火事ってあんなもんだと思うよ

電車の緊急ドアあけられないのは無知すぎるけど

591 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:22:54.35 ID:FBofhdZz0.net
非常用ドアコック使った奴は手動でドア開けるだろうけど
離れた場所にいる人達はドアが手動で開く事知らないわけだ

592 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:23:04.90 ID:wwtwEv8m0.net
ドアコック開けるのは電車が完全停止してから

593 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:23:08.21 ID:U92pKhxc0.net
いやあこれは難しい判断だな
実際ドア開きゃ、そこでまた線路上に群衆がなだれ落ちてたりしたかもしれん
乗客が窓からって結果論から軽率に批判もできん気がする

594 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:23:10.51 ID:ZPna3/zE0.net
開けて怪我人とか出てたらお前らは叩くだろ?

595 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:23:11.44 ID:Yykj219B0.net
まあホント窓が開く車両でよかったな
コロナ禍の前は窓開かない車両が主流だったろ

596 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:23:12.24 ID:0Y7zEszd0.net
>>8
凶行後の一服姿はホストを刺したギャルのほうが絵になってたな

597 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:23:16.39 ID:r8DqEQfT0.net
>>4
でも犯人も閉じ込めて警察学校捕まえやすかったじゃん

598 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:23:20.50 ID:7Tzy1aeY0.net
>>496
それよりもギャーギャーわめいてるばかりの女にムカついた

599 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:23:23.87 ID:OGt7YqQt0.net
逃げられないと死ぬな

600 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:23:25.32 ID:T1srGNtv0.net
対応に不備はなかったとか正気かよw
京王もアホだけどそもそも管轄の国交省がクズすぎ
車内に殺人鬼がいて密閉されてる状況で出口作るなんていの1番にする事に決まってる
「落ちたら危険だから転落防止図ることが最重要です!」
知能低すぎるw

601 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:23:25.68 ID:ityoHY+O0.net
>>574
はい業務妨害

602 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:23:30.60 ID:MakGc2Wa0.net
>国土交通省は現時点で京王側に対応の不備はなかったとみており、

死ねよ国交省

603 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:23:31.56 ID:4fZhA32T0.net
>>404
非常用ドアコックは乗客が使ったんだろう。
乗務員はそんなもの使う必要がないから。

604 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:23:35.77 ID:YQm3+4Qr0.net
>>565
逃げられなかったかもな

窓から逃げてた人でも助け合ってた人たちも映ってたから周りが助けてたかもしれんけど
せっかく駅までたどり着いてるのに2メートル足りなくて逃げられないのは悲しすぎる

605 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:23:41.87 ID:sap9NwFF0.net
うーん
難しいところだが、車内で火災発生してる時点でフルオープンでは

606 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:23:45.15 ID:wazg39UN0.net
>>579
ドアコック使ってドア開けずに逃げたからだろ

607 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:23:49.83 ID:UZ+/fCRY0.net
ナイフ振り回して火が出てるのに開けないってアホか!完全な判断ミスだろ、なんのための人間だよ!

608 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:23:55.77 ID:UZmyOGfL0.net
まず運転手がクソ。緊急停止しない。いつまでも停車位置探ってユルユル動いてる
そして車掌が大グソ。車内放送しない。客を誘導しない。状況説明しない。火災起こってるのにドア閉めたままダンマリ
客側が各自の判断で脱出してるだけ。 京王はクソみたいな言い訳。クソの極み

609 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:24:03.37 ID:Zsi9v1y30.net
>>479
鉄オタの妄想の中ではあるあるだろ?
なんでそんなすぐわかるウソつくんだ?
おんなじ状況ない時点でわかるやん

610 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:24:04.04 ID:fY1gdYHU0.net
なんか非常ドアコック使った人を叩いてる奴が居るけど、あんな爆発するような燃え方を見たら京アニみたいになると思うだろ
一刻も早く逃げたくなるのは無理もない

611 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:24:08.29 ID:MakGc2Wa0.net
>>601
馬鹿はこれだから

612 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:24:10.34 ID:9WBFyNZY0.net
>>549
一斉にドアから出ようとして誰かが倒れたら、
大けがになるよ。

613 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:24:15.15 ID:w+c7Yoru0.net
ホームドアはロープ式の方がいいのかもね。
ゴムロープなら非常時にも広げられるし。

614 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:24:26.35 ID:5gQNIj5w0.net
犯人がへタレでよかったね
まじもんの基地外なら追いかけてたでしょ

615 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:24:26.94 ID:OGt7YqQt0.net
>>565
年寄りは逃げられないな
被害者は年寄りだし

616 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:24:28.36 ID:5rH/E/K50.net
>>561
計算され尽くしてるだろうからな
少し違うことするとまとめてあぼん化する恐れ

617 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:24:34.19 ID:ityoHY+O0.net
>>611
はい侮辱罪

618 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:24:36.05 ID:dDIwYZXh0.net
あと、ホームドアは線路側からも開けられるレバーがある事も周知しないと。

619 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:24:36.15 ID:NrjvEToY0.net
京王


東京の王って…凄い思い上がったネーミングだな

620 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:24:41.90 ID:jNK1nAt+0.net
現場の判断で勝手なことやると怒られるんでしょ
でもこれで想定範囲広がっちゃうな

621 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:24:44.92 ID:1DEr9/gp0.net
これはあれだな
同じようなことが起こって外人が巻き沿いになるまで続くな

622 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:25:08.17 ID:+pjEvWF60.net
>>446
その通り
パニックで死なれるとJRのせいになるけど
犯人に殺される分には自分達のせいではないからね

623 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:25:12.60 ID:Qvsoysiu0.net
>>609
はいはい

624 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:25:13.38 ID:4X3APJDq0.net
>>585
布田も国領もホームは地下だよね?
乗客がホームに逃げても犯人が追い回せそう。
エスカレーター、エレベーターに殺到して身動きとれないのを狙える。

625 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:25:14.09 ID:5N3GRrAZ0.net
>>619
八王子に言えよ

626 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:25:15.20 ID:3deEtUXE0.net
>>583
いかにもDQNが多そうな東武とかでは逆に起きないな
まあこういう事するのはDQNより陰キャだからか

627 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:25:19.91 ID:fbZfM/Ur0.net
>>579
少なくとも1つ2つのドアは開いてた
停車後に開けたのか走行中に開けたのかはわからないけど

628 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:25:20.88 ID:vQdUYTo20.net
窓自体開かない車両もあるからな。そういう車両に乗ってたら、一体どうするつもりだったんだ???

629 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:25:22.32 ID:E2whG4BX0.net
>>613
関西人乙

630 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:25:23.29 ID:radUE93F0.net
>>82
日本語の難しさって主語を省略しちゃうせい
伝える側が気をつけて書かないといけないんだよね

631 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:25:24.91 ID:wT1Fika70.net
>>504
人間は君が思っているほど賢くない
特に緊急時

632 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:25:25.35 ID:57OqTB3W0.net
>>619
昔は帝都まで付いてたんだぞw

633 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:25:34.87 ID:I1r07nml0.net
窓がある車両だからこれで良かったろ
ない車両なら違う対応が必要だったろうが

634 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:25:35.36 ID:A2XlcId90.net
これは大事故につながりかねないから
乗客の避難の方法は真面目に考えないとダメだな
本来は、すぐに駅に停車、ホームドアも電車のドアも開放して
乗客を逃がすのがベストだっただろうな
もし犯人がこんなレベルじゃなかったら、もっと大量死しててもおかしくない

635 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:25:35.73 ID:NYvm2NeN0.net
>>542
落ちている傘を拾って犯人と闘う

636 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:25:45.10 ID:Lt1DXOA20.net
>>260
乗客だった鉄ヲタの人のツイ読んだけどドアコックとホームドアの非常ボタン押してドアから脱出したらしいけど普通の人は場所を知らないよな

637 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:25:48.06 ID:70hi9OFr0.net
割とgjだと思うけど
日本はテロ対策弱いから国が税金出しても指導して欲しいわ

638 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:25:49.56 ID:NluqSD9C0.net
ドア開けずwwwwww

639 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:25:51.57 ID:D1z/rtO60.net
>>565
Z武なんかがその場に居たら速攻で頃されてただろうなw
やっぱ土壇場で生死を分けるのは健康と体力だわ。

640 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:25:57.88 ID:i/16mL780.net
>>619
三陸の王は?

641 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:26:00.63 ID:q1/Y+jVw0.net
>>608
車内放送で襲われています!電車放火ジャックです!
なんてしようもんならそれこそフルメタル・パニックだろ
そんなの乗客が全員ゾンビになって運転席まで襲い来るわ

642 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:26:02.55 ID:mBVa8xpU0.net
火が出た時点で開けた方が良かったんじゃ?

643 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:26:03.10 ID:H9ScSsCI0.net
>>619
八王子の王だろそれw

644 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:26:05.83 ID:PE7Lmr2e0.net
新幹線に
小田急
そして京王線
となると
東急、東武辺りが危ないのか

645 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:26:06.13 ID:2LqLlHa+0.net
>>556
非常ドアコックとATCは無関係

646 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:26:13.50 ID:nvgVzAcf0.net
>>574
そうそう、臨機応変に対応できないと人間がいる意味がないよな
もっとやる気まんまんの殺し屋なら、ドアを開けないことで50人くらい殺されてたぞ

647 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:26:15.40 ID:OGt7YqQt0.net
逃げ場所ないやん
マジモンなら

648 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:26:17.63 ID:DSjSyivf0.net
アホすぎて笑える

649 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:26:18.71 ID:radUE93F0.net
>>624
ホームまでくれば一応警備員とかも参戦できるから犯人には不利

650 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:26:21.01 ID:Zsi9v1y30.net
>>610
あそこで使わなきゃいつ使うんだよってなる気が

651 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:26:25.35 ID:hp8HKgT80.net
>>586
それに火災も広がっていたら煙もホームに溢れて被害拡大よね。

652 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:26:28.00 ID:o0drm2un0.net
>>543
女は体が弱いから自分の力(筋肉)で生き残る意識がそもそも弱いのだろう
自分が迫りくる死に抵抗できる能力をまったく持ち合わせていなければ恐怖に支配されてしまうのかもね
まあそれは男も同じだろうな、体を鍛えたことがない自分の力にまったく自身のない奴はビビりだわな

653 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:26:28.58 ID:/UF8tm/W0.net
>>576
今後はシステムの改修されるだろ
京王だけでなく他社も似たような状況だろうし

今までこういう事態の想定が無かったのは、まあ平和ボケした日本っぽいなあとは思う

654 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:26:36.02 ID:4X3APJDq0.net
聖蹟桜ヶ丘の京王電鉄で抗議活動するかね。

655 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:26:39.64 ID:kM6G4SCD0.net
窓から脱出が会社として推奨するってことなの?

656 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:26:46.19 ID:GTIsNWdS0.net
開放コックが頭上にあるって欠陥構造だろ
身長が154センチだったら手が届かないぞ

657 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:26:50.10 ID:bf6VMMTg0.net
煙で車内のみんな死ぬところだったな

658 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:26:53.56 ID:r+EH7/aM0.net
鉄道に詳しい人よろしくお願いします

659 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:26:54.25 ID:PE7Lmr2e0.net
これで死人が出たら京王線乗務員の責任だな

660 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:26:57.68 ID:5rH/E/K50.net
>>628
冷静に移動しろよ

661 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:27:00.47 ID:dvpTT+jb0.net
別に、
農家とか漁業の人の家に行って、
おすそ分けもらうだけでいいような気がするんだが

662 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:27:00.74 ID:u9O8un0q0.net
>>2
今回はシャア無い。
小田急
京王

サラダ油
ホワイトガソリン?

とグレード上がってるから次はどこで何かか考えとくべき。

663 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:27:00.84 ID:i/16mL780.net
>>588
それで車にやったら割れんかったぞ

664 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:27:03.30 ID:OJ+WhNHG0.net
止まった電車から転落して溝にはまっても死なないが、殺人鬼に襲われたら死ぬ
でも責任取りたくないからドア開けない

665 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:27:04.00 ID:UZmyOGfL0.net
>>641
そんな放送するかアホ
状況説明して落ち着かせる放送するに決まってるだろ池沼

666 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:27:05.58 ID:OGt7YqQt0.net
窓も全開できんからな

667 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:27:12.58 ID:ONxtusph0.net
映像見て思ったんだけどあの窓はデブでも通れるの?

668 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:27:13.38 ID:0/7CGWmI0.net
>>613
ロープ下りた状態で空いたドアから外に出ようとしてロープにぶつかったら
プロレスのリングみたいにビヨーンって跳ね返るのかな

669 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:27:21.73 ID:GX8WWqTD0.net
>>582
結果論すぎる

670 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:27:24.09 ID:2aO7wYC80.net
>>504
客は想像以上のバカがいると想定しないと安全マニュアル作れんよ。

671 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:27:24.29 ID:ZGm03w/60.net
一昔前だと窓開かないやつとかなかったっけ?

672 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:27:34.72 ID:2YVP2Ec+0.net
なんで停車してドア開けなかったの?

673 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:27:35.70 ID:8O1Gj10c0.net
停車してないのにドアコックは使うな、停車してドアが開かないんだからドアコック使え

674 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:27:36.61 ID:BIwaQbV/0.net
>>3
刃物を振り回すのがいて火まで出ている状況じゃあ、さっさと避難行動できない方が危機意識足りないわ…

675 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:27:40.50 ID:Kdg3gHYX0.net
自分の見た動画は電車がまだ走行中に火がついて逃げまとう動画しか見てないから
停車してもドアを開けなかった?という動画を見たいのだけど
どこで見れる?

676 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:27:44.11 ID:VeOl0eTR0.net
ホーム側から押せない位置に、一応ホームドアの線路側に開ボタンはある。
電車がズレた時にホームドアの線路側を、歩ける幅を確保することが大切。

677 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:27:47.58 ID:OGt7YqQt0.net
車掌ニヤニヤしてたんかな

678 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:27:53.17 ID:LmyQXkxd0.net
>>667
痩せれば通れるよ

679 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:28:01.41 ID:4X3APJDq0.net
>>649
布田って警備員いるんかな?
普段から人気ないよね。

680 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:28:03.98 ID:ityoHY+O0.net
でもお前らドア開けて転落死しても文句言うんだろ?
いつも通り叩きたいだけじゃん

681 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:28:07.51 ID:Y7JFqfP60.net
くそお
剣道初段の俺がこの場にいれば
傘で炎の呼吸の突きして
犯人のノドを貫いて殺してやったのに

682 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:28:08.31 ID:6epdk/vY0.net
逃げられないように閉じ込めた運転手アホだな 会社で処分されようが人命第一だろ

683 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:28:17.33 ID:MSszbKMQ0.net
あわや桜木町だな。鉄道事業者の資格ないわ

684 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:28:19.46 ID:r+EH7/aM0.net
JP-4とか

685 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:28:21.74 ID:9Dr8t3VA0.net
>>351
交通事故死傷者ェ

686 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:28:28.90 ID:kukhu2O50.net
こいつらテロを想定してなかったんだなあ
お花畑にもほどがある
いつ何時テロにあってもおかしくないよ
だって日本は貧乏になったからな
普通食い詰めモノが大人しく自殺なんてしないよ
大勢を巻き込むテロが起きるのが普通だから

687 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:28:34.52 ID:9WBFyNZY0.net
>>661
('Д')
おはよう。

688 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:28:38.97 ID:Nsvh1dlG0.net
あの状況でコック回した人責めるとか頭おかしい
北海道の火事みたいに丸焼けになれってか?

そもそも車内で非常ボタン押しても車掌がどうしましたか〜?って聞くだけで加速しまくりなのが首都圏の電車やん

689 :相場師 :2021/11/01(月) 15:28:41.96 ID:FXWbyCyH0.net
規程を守って100人死んでもお咎めなしだが、規定を破って3人捻挫させたらクビだろうしな

690 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:28:43.38 ID:nw4V88IZ0.net
ホームドアって緊急脱出の障害にもなるんだな
流石にこれは要改善

691 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:28:44.14 ID:H9ScSsCI0.net
>>667
相撲取りの大きいほうレベルじゃなければわりかしいけると思う
どっちかというと足腰弱った人、年寄りとかそのへんが乗り越えられるのか?という気がするけど

692 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:28:45.41 ID:/1NNA6rf0.net
>>593
何も難しくない乗客閉じ込めるとかバカのすること

693 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:28:45.70 ID:Zsi9v1y30.net
>>623
認めたわけか

>>224
>>645
どっちよw

694 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:28:46.85 ID:AqFQtEXN0.net
昔の車両は走り出してからも非常用コックで開いたな

695 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:28:49.47 ID:jdPut7uB0.net
>>610
ホームに停車直前に使うって馬鹿かパニくってただけだろ。

696 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:28:50.59 ID:0/7CGWmI0.net
当事者が千里眼で状況を把握したりテレパシーで意思疎通したりできる前提で乗務員や乗客を批判してもだめ

自分と他人の区別がつかないからそういう発想になっているのかと思う

697 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:28:52.38 ID:1b3LK8/40.net
それで残された乗客が刺されまくったり一酸化炭素中毒で死んだりしたら…
次はこんな対応にならんように改善してくれ

698 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:28:53.58 ID:57OqTB3W0.net
>>630
これで省かれているのが主語ではないところが日本語の本当に難しいところですね

699 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:28:58.52 ID:wT1Fika70.net
>>592
完全停止しても停止位置が違う時に操作したら同じこと

700 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:29:06.27 ID:OGt7YqQt0.net
車掌とか駅員何してたんやろ?
傍観者だったん?

701 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:29:08.78 ID:radUE93F0.net
>>543
あれって動物でいうと仲間に危険を知らせるサイレンみたいなものらしいよ
悲鳴バカがいるおかげで、そいつを犠牲にしてる間に仲間が逃げることができるわけ

702 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:29:09.99 ID:Y/kwT3RI0.net
だめだな京王は
車内の状況把握できて泣いて事やん
カメラで監視しとけよ

703 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:29:14.18 ID:b6zxTwad0.net
非常用意コックはちゃんとホームドアの前についてから使え
貨物が勝手に開けるな

704 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:29:23.81 ID:Y37qLob00.net
>>1、うまくいったと思うが、

火だるまで犯人が迫ってきたら、
京アニだった。

705 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:29:28.29 ID:A2XlcId90.net
非常用のドアコックは、こういう駅で降りる事を想定してなかったから
駅でドアが開かない、位置も調整出来ないって事になったんだよね
ぶっちゃけ、多少飛び降りる事になっても、電車を急停止して
対向列車もストップしちゃって、その場で降ろした方が良かったのでは?
そうでないなら、駅で位置調整してドアを開かないといけないのに出来なかったと言うのは
マニュアルに不備があったとしか思えんな

706 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:29:32.06 ID:Qvsoysiu0.net
>>669
そうですね

707 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:29:37.50 ID:69cB4RoP0.net
みなさんがバカのひとつ覚えにホームドアを求めた結果がこれよ

708 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:29:47.89 ID:xtzQ2vPf0.net
しかしこれ何気にこわいな変なとこで停止したらみな死ぬよな

709 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:29:49.28 ID:E3Oieo010.net
わからんけど結果論として怪我人増えたわけじゃないから責めるようなことではないんじゃないか

710 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:29:49.51 ID:5gQNIj5w0.net
どうにかして犯人と戦うしかないよな
防御する盾とか置いといてほしい

711 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:29:53.91 ID:QiQLDxDA0.net
今後模倣犯続くだろうし
もしガソリンを大々的に撒いて火付けられたら
一刻も早く車外に出ないと
都市部の車両だけでも早くカメラ完備してくれ
運転士の判断が早くなる

712 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:29:54.49 ID:IkzKu53a0.net
>>667
わい引っかかりそうやなって思ってみてた
広告に出てくる尻壁女みたいになってまいそう

713 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:29:54.95 ID:iXCcCnN20.net
>>644
多摩川を跨ぐ線が怖いな。
川の向こう側が。。。

714 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:29:56.57 ID:vQdUYTo20.net
>>660
ガソリン20Lまかれてみろよ
逃げても完全に死ぬ。
ドアが開いてれば、被害は最小限。

715 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:30:03.11 ID:CWxJJFLB0.net
>>618
そういうのあるんだろうなってのは何となく思いつくけど、周知されてないとパニック時は無理かもな

716 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:30:04.11 ID:F/7uu3PF0.net
線路側に降りれば轢かれる可能性もあるからな
しかし緊急停止してもドアが開かないとは知らなかったわ

717 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:30:05.90 ID:luHXUBBg0.net
これは鉄道番者が悪いわ。

718 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:30:06.08 ID:8+FxvcCM0.net
ドア開けて転落して負傷者多数いたら
それはそれでお前ら叩くんだろ
結果的に転落した負傷者はいないんだから
車掌は悪くないぞ
結果が全てな

719 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:30:12.78 ID:/KYrmEUk0.net
>>597
警察学校www

720 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:30:18.19 ID:WfOPiprJ0.net
税金でのうのうと生きてる奴等を始末してくれ!!!

721 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:30:18.51 ID:reTLARaB0.net
電車の中の様子なんてつぶさに分からないし責めるような話かしら

722 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:30:21.47 ID:a4T8e+5F0.net
あのパニック状態なら仕方ないよ
むしろ二次被害が出なかっただけでもマシなのでは

723 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:30:23.42 ID:4X3APJDq0.net
>>644
意外と東急は起きないかもな。
東上、西武、埼京線あたり?
電車賃高い多摩モノレールも平気そう。

724 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:30:26.69 ID:NRmKkzrd0.net
>>697
そこを突いたテロが起きるだけだよ

725 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:30:27.57 ID:jDJgiysd0.net
お前らってネット限定でマクレーンやライバックみたいなスーパーマンになるよね

726 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:30:32.98 ID:OGt7YqQt0.net
>>667
たぶん無理やな
引っかかる

727 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:30:39.87 ID:CQMXPawf0.net
開けないという判断の是非はひとまず置いとくとしても、

じゃあ乗客をどうするつもりだったのか?
閉じ込めたままで大丈夫って判断なのかね?

728 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:30:41.84 ID:4wOUrY8w0.net
思考停止してるな、判断力ゼロ
規律が厳しい社畜社会は個人の判断力が奪われこうなる

729 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:30:52.34 ID:vvnmhPtJ0.net
で、犯人は無期懲役くらい?

730 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:30:52.72 ID:PE+ePxDU0.net
>>532
ホームドアと2mも離れてたらドアを開けても意味が無く危ない
責める矛先を間違えてるぞ
地下になる前は人身事故が多く運転手と車掌は本当に気の毒だった

731 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:30:54.58 ID:1eNgj4D50.net
>>565
あの女がいたら?

732 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:30:55.12 ID:c21EM52z0.net
一歩間違えたら蒸し焼きだぞアホか

733 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:30:57.43 ID:Xb90O4hs0.net
爺殺したのは京王電鉄

734 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:31:01.47 ID:w+c7Yoru0.net
>>668
逃げる奴が激怒しそうな案件だ。
強引に突っ込んで跳ね返される人多数だろうね。

実際は手動操作でロープ上げられるんじゃないの?

735 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:31:08.98 ID:uLSz3jyc0.net
お前らこういうジョーカー崩れに遭遇したらどうする?

自分はとりあえず大声で威嚇するかな

736 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:31:09.04 ID:MW9H6vGV0.net
>>470
知り合いが国領に住んでて遊びに行くときだけ乗る電車だったのよ
こんな事件が起きて悲しいわ(´・ω・`)

737 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:31:26.23 ID:q1/Y+jVw0.net
>>710
もう電車に銃でも装備して狙撃するしかない

738 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:31:30.80 ID:exEVZdNq0.net
「何で戻ってんだよ!(怒)」

と言いたくなる気持ちわかるw

739 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:31:33.95 ID:ASPmxchS0.net
俺が乗客なら奴がオイル撒く前に光速蹴りでダウンさせてたわ

740 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:31:36.92 ID:NknLgw4q0.net
昭和26年の桜木町事故(死者106人)の教訓が生かされていない。

今回、被害者が少なかったからまだ良かったがもっと混んでいたら大惨事になるぞ。

741 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:31:37.20 ID:zccjxi1t0.net
動画をみたが本当に死人がでなくてよかった。
一歩間違えていれば、
大量に焼死体が・・・

742 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:31:37.50 ID:8O1Gj10c0.net
>>705
窓から人が降りてるのに動かすと転落するぞ

743 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:31:38.71 ID:hp8HKgT80.net
>>725
結果論で語るからなw

744 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:31:39.16 ID:Xb90O4hs0.net
拷問死刑制度をつくるべき

こういうテロ殺害事件の犯人は拷問して死刑にするようにすべき

745 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:31:44.46 ID:f4oYz3A00.net
非常ドアコック使用すると位置調整できないのは面倒くさそうな問題だな…
位置次第じゃホームドア解放してもどうにもならんやろ

746 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:31:49.81 ID:Qvsoysiu0.net
>>723
幸せそうな人が多く載ってるところが狙われるのかもしれないですね

747 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:31:53.88 ID:o7Rn4RHU0.net
なるほど
運転士はちょうどいい位置に止めて車両ドアとホームドアを開けられるはずが、
パニックになった乗客が早まって停止前に非常用ドアコックを動作させてしまったのか

748 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:31:56.14 ID:hW8bqsLp0.net
大震災でも判断が遅く、乗客を何時間も閉じ込めるんだろうなー。

749 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:32:00.97 ID:pCPIsc3X0.net
規格通りです。
ドアは開きませんでしたが危険回避のためです。
なので客が火だるまになっても問題ありません。
(世論『仕方ないね』)

↑実に日本ぽい。

750 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:32:12.63 ID:vQdUYTo20.net
>>711
密閉状態なら、ガソリン使えば、100人は軽く死ぬ。だから、ちゃんとマニュアルを作っておかなきゃならんのだよ。

751 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:32:17.94 ID:aMxQVEyo0.net
乗務員の判断だからね。
機転働かせた客が賢くてよかったやん。

752 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:32:19.09 ID:ityoHY+O0.net
ドアを開けないで負傷者→責任逃れガー

ドアを開けて落下による負傷者→判断能力ガー



結論、叩きたいだけ

753 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:32:20.95 ID:fhbZ/XxW0.net
運転士と中央司令は列車内で火災が起きていたことを知っていたのかな?
あと車掌が現場で消火活動とかやったの?
転落防止も大事だけど蒸し焼きになるところだったんだよ。

754 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:32:21.14 ID:oh0fGWeH0.net
>>267
首都圏都市部の幹線(JRも私鉄も)で、無人駅はいくつかある
例えばJR武蔵野線。
夏子様の来宮駅(まあ首都圏感覚では田舎だが)も無人駅

755 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:32:33.73 ID:7mmsmmUy0.net
>>667
痩せろ

756 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:32:40.30 ID:A2XlcId90.net
>>667
結構なデブだが25cmも隙間があれば通れるよ
30cmもあれば余裕
まぁ天井の窓から出入りする時は、毎回腹がひっかかって死ぬ思いをしてるがw

757 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:32:47.35 ID:Zsi9v1y30.net
>>725
セガールじゃないのか

758 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:32:48.09 ID:kM6G4SCD0.net
脱出用に車の窓割れるハンマー持ち歩いてちゃダメかな?

759 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:32:48.25 ID:OGt7YqQt0.net
車掌室に盾装備しろよ
車掌が動かないなら俺が盾で突撃するわ
死ぬぐらいなら

760 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:32:51.82 ID:Yykj219B0.net
>>746
満員電車に詰められてる奴のどこが幸せなんだよ
皆死人みたいな顔してるのに

761 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:32:52.20 ID:nUwFBL6n0.net
>>727
緊急通報ボタン押されて、状況を聞いたが応答がなく、何が起きたのか分かってないんだから
どうするのが大丈夫なのか、判断するにも至ってないかと。

762 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:33:03.06 ID:g1K4/uU+0.net
乗務員にどこまで情報が伝わっていたかによるな。
塩酸、火災、刃物の情報が伝わっていたら元車掌の俺なら扉を開けて逃げ道を作る。
ただのキチガイが暴れているというだけなら、もうちょいで駅に着くから待てよってなる。
でも客に非常コックを操作されたら乗務員はもうどうしようもないけど。

763 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:33:05.65 ID:Xb90O4hs0.net
2メートルなら走らせてドアを開けるべきだよな

764 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:33:07.78 ID:2aO7wYC80.net
>>686
わかってても乗客が多すぎてどうしようもない。新幹線での放火事件でもテロ対策とか言われたけど、そんなことしたら乗れない奴が続出する。

765 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:33:08.25 ID:fY1gdYHU0.net
>>730
ホームと電車の隙間もあるから、デブ以外ならすきまから出られる

766 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:33:12.32 ID:wXsIExNp0.net
>>502
ほんとだよな

767 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:33:18.04 ID:7mmsmmUy0.net
>>558
ドアが開かなくても無事かもしれん

768 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:33:20.35 ID:57OqTB3W0.net
>>753
運転士も車掌も放火に気が付いていなかったようだ 指令も知らなかっただろう

769 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:33:27.07 ID:hp8HKgT80.net
>>758
職質された時の警官がどう判断するかだな

770 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:33:33.18 ID:5rH/E/K50.net
>>667
同じ動物人間なんだから、いざというときのことは想定して生きてるはずだよ
障害者や高齢者、子どもは別ね

771 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:33:33.99 ID:zccjxi1t0.net
今回はテロリストが、あまり燃料をもっていなかったことや
電車の中に人が少なかったことで、逃げれる時間や
空間があったことなど、色々助かった理由がある。

772 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:33:38.11 ID:2uUrXZ4M0.net
だったら車内に乗り込んで乗客救出しろよ。閉じ込めて焼死したらどうすんだよ。

773 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:33:39.93 ID:3deEtUXE0.net
最近の凶悪犯罪者は陰キャばっかりだな
DQNの方がマシに思えてきた

774 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:33:44.86 ID:radUE93F0.net
>>667
リュック背負ってると慌てすぎてつっかえそう

775 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:33:51.29 ID:wT1Fika70.net
>>710
犯人が盾を装備した!

776 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:33:51.53 ID:C0dGrGXq0.net
コレは難しい判断だよ。パニックで怪我してた可能性もあるし。
外野は怪我したらしたで、何でドア開けんだって怒ればいいだけだから気楽w

777 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:33:58.06 ID:AjUJVyzx0.net
燃えてまんにゃぁ

778 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:33:58.27 ID:/w3cXFIC0.net
>>670
一人のバカのために全員を犠牲にするのか?
今回だってみんな秩序よく窓から逃げて手助けもしてるだろ

779 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:34:00.41 ID:Qvsoysiu0.net
ホーム側が逃げられないのならば逆に
山側のドアも開けられるんですよ

本当に非常事態ならばそれも一つの選択肢だと

780 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:34:06.58 ID:Xb90O4hs0.net
俺なら刺される前に相手を半殺しにするけどね

781 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:34:07.77 ID:zaitf0xD0.net
@sakuramochi0708
この人か
でもリプライ見る限り、讃えてる人のが多いな

782 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:34:17.31 ID:hPZ+lRxD0.net
>>366
国鉄時代にまで戻す気か

783 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:34:17.31 ID:h4h4ssJ30.net
緊急時は落ちる落ちないよりも
早く逃げる方が大事だと方針転換してくれればそれでいいよ
まあ車内の状況を確認できてなかったのかもしれないけど

監視カメラと各車両ごとに車掌に繋がる緊急電話の整備も必要だなたぶん

784 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:34:19.82 ID:XBeBSFaE0.net
>>8
大量殺人だったら京王電鉄は死ぬほど叩かれてただろうな

785 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:34:24.95 ID:F/7uu3PF0.net
>>753
あれだけ火が出ても火報とかならないものなのかね?

786 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:34:25.44 ID:1K5VnYDv0.net
>>17
非常用ドアコックが使用されたという事は
そこのドアは開いたのかな

787 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:34:33.26 ID:/UF8tm/W0.net
>>756
赤い服白髭の爺さん?w

788 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:34:34.85 ID:H90sxz++0.net
緊急時にマニュアルは役に立たないからな

789 :ひらめん:2021/11/01(月) 15:34:41.22 ID:M4CQKTwE0.net
>>1

京王の事故対応はゴミだってわかったわ

(´・・ω` つ )

790 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:34:43.00 ID:2LqLlHa+0.net
>>644
田園都市線の地下区間でこんなこと起きたらヤバいな
本当に逃げ場無い

小田急、京王ときたら中央線、西武あたりが
模倣犯に狙われそうだが

791 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:34:47.06 ID:NRmKkzrd0.net
>>700
そもそも何が起きているかさっぱりわからないし
駅員は改札にいるだけだからな

792 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:34:54.11 ID:BgCyTScN0.net
>>773
昔から凶悪事件は陰キャの独壇場

793 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:34:54.13 ID:2YVP2Ec+0.net
お手軽に三食安楽死付き施設にいきたいならしっかり人数分やり遂げなきゃ。
京王までドア開かずに協力してくれたのに。詰めが甘い。

794 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:34:54.70 ID:Ho8eNZ110.net
結果オーライだったよね
犯人がホームで暴れる事なく
車内に閉じ込められて警察が来るまで安全に監禁出来たわけだし

795 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:34:56.39 ID:PZ/AckGt0.net
>>675
video.twimg.com/ext_tw_video/1454766172973694976/pu/vid/1280x720/aox9mmzdIA8ggJ27.mp4
マルチポスト判定くらったからvideoを半角にしといて

796 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:35:01.18 ID:fhbZ/XxW0.net
>>768
ゲ、車内の緊急通報ボタンをつかって誰も
火災が起きていることを通報していなかったのかなw

797 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:35:05.38 ID:AjUJVyzx0.net
なんなんだろこの、健康の為なら人が死んでも良い的な。

798 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:35:05.85 ID:VdU+reij0.net
窓を割って出るだろな
もっとヤバい状態だったら

799 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:35:07.65 ID:Sp2VqQSK0.net
>>665
その時点でどうやってその状況確認出来てるの?

800 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:35:09.39 ID:OGt7YqQt0.net
殺さるか
落下して怪我するのがマシかさあどっち?

801 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:35:21.93 ID:7mmsmmUy0.net
>>774
なんでリュック背負ってんの

802 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:35:24.38 ID:57OqTB3W0.net
>>796
みんな避難しだしたからだよ
そこにいたら刺されてしまう

803 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:35:27.43 ID:utikQSv20.net
京王線って地下走ってたんだな
なんか完全に塞がってるタイプのホームドアもあるみたいだし
その場合どうやって逃げればいいんだろう

804 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:35:27.53 ID:8O1Gj10c0.net
あれだけ人がいて運転手、車掌に情報伝えようとする奴がいないってのもなんというか都会的だな

805 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:35:29.92 ID:q1/Y+jVw0.net
>>727
輸送屋の仕事は届けることが最優先なので中身がタヒ体でもとりあえずいい
時間通りに到着>>中身が無事>>>>>>>>>>>>>中身グチャグチャ

中身グチャだと賠償はせにゃならんけど

806 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:35:31.35 ID:CWxJJFLB0.net
>>758
こういう危険性があるから所持してても、独断と偏見で軽犯罪法適用されてしょっ引かれる日本なのよ

807 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:35:32.22 ID:Xb90O4hs0.net
死刑が安楽死だからこういう事件が起こるんだよな。

死刑制度を死ぬまで拷問にしろよ。

808 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:35:35.21 ID:2XhrBWAB0.net
転落させないために閉じ込めて焼け死んだかもなw

809 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:35:36.23 ID:wT1Fika70.net
>>768
火災報知器無いんだなと思った

810 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:35:37.43 ID:DKWk0eIW0.net
乗客を殺す気?

811 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:35:44.58 ID:r8DqEQfT0.net
>>719
最近の予測変換酷すぎるわw

812 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:35:57.04 ID:5rH/E/K50.net
>>504
確か割と最近も
なんでもない平時にその間に落っこちて大惨事のニュース見かけたような

813 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:36:01.69 ID:radUE93F0.net
ドア開けたらパニックになるとか言ってるけど、窓から抜け出すほうが落下とか引っかかってとかで怪我する可能性高まりそうなんだけど

デブは確実に逃げられないし

814 :ひらめん:2021/11/01(月) 15:36:03.74 ID:M4CQKTwE0.net
>>1
乗務員が何が起きてるかを
把握するまで悠長に待ってた
その間に数十人が火災で死んだら
どう責任とるんだ?

京王よお!!
(´・・ω` つ )

815 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:36:10.86 ID:Zsi9v1y30.net
>>761
アナウンスして
誰か答えろぐらいしたらいいのに

>>753
時間帯的にもあれだけど
ホームに駅員いたのかね?
駅後方に人がいたら入ってくる車内の様子を見ることができるんじゃないの?

816 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:36:27.61 ID:c21EM52z0.net
てかマジで模倣犯増えそうだな

817 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:36:28.37 ID:2aO7wYC80.net
>>740
教訓でドアコックつけたら、勝手に客が線路をぞろぞろ歩いて三河島事故になった

818 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:36:41.74 ID:owQ21PZP0.net
>>23
海辺を走ってはいないだろ

819 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:36:42.27 ID:nUwFBL6n0.net
>>796

>>149 から抜粋
>京王線は調布駅を出たあと、布田駅と国領駅の間で、車内の非常通報用のボタンが押され、
>車掌が聞き取りをしようとしたものの、応答がなく、聞き取りができなかったという。

820 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:36:44.17 ID:Nsvh1dlG0.net
>>731
犯人を聖者にするつもりかよ

821 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:36:45.74 ID:lrbXJHIq0.net
なるほど

もっちゃん@多忙桜餅たん @sakuramochi0708
・あれは
調布?国領の『シールドトンネル』
布田駅の『フルスクリーンタイプホームドア』
調布?明大前ノンストップの『特急』
ということを案ずれば、計画の緻密さがみえてくる。
国領まで走ったウテシはマニュアルを守った行為であると推察

822 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:36:48.34 ID:wT1Fika70.net
>>781
前後関係不明だろそれ

823 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:36:59.07 ID:CQMXPawf0.net
>>761
火災が発生してる事すら把握してなかった、と?

大丈夫かよw

824 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:37:06.56 ID:28Zj5kAL0.net
ホームと反対のドアを開けろよ

825 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:37:08.44 ID:WWWBikUX0.net
・車両火災
・暴徒

このダブルコンボだから判断は難しい

車両火災だけなら、駅に到着次第直ちにドアを開けて乗客を避難させる
暴徒だけなら、乗務員が説得して警察引き継ぎにつなげる

これがベストだけど、今回は「火災」と「暴徒」がダブルだからなー

826 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:37:10.92 ID:NRmKkzrd0.net
>>711
カメラあっても車内では観られないけどな

827 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:37:13.42 ID:radUE93F0.net
>>801
え?サラリーマンでも私服の若者でも今どきリュック型多いけど、どこの限界集落住み?

828 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:37:16.60 ID:AjUJVyzx0.net
何となく個人的な印象だけど、もしかして対テロ事態のマニュアル無い?

829 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:37:16.94 ID:bCumuuvL0.net
人にガソリンぶっかけて着火することが出来なかったヘタレ
青葉にも至らない口だけ死刑番長だよこいつは

830 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:37:17.71 ID:2XhrBWAB0.net
福島で津波が来るのに山に逃げないので
学校で整列させて全員波に飲まれて死んだ学校あったけど
あれといっしょだな

831 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:37:18.50 ID:fhbZ/XxW0.net
>>802
非難した先の車両でも通報している人がいなかったってことか
逃げるのに必死で火災が起きていることを通報していなかったのか。

832 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:37:21.23 ID:7KyneeMB0.net
大阪駅のみたいにロープ式にすればいいのに

833 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:37:21.94 ID:kYG13Zc+0.net
そもそも車内でのアナウンスや誘導がなかったのが問題だと思うんだけど
もしかして物理的に出来ないの?

834 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:37:23.78 ID:ityoHY+O0.net
東京の電車で更にパニック状態でドアを開けたらどうなるかも想像できない哀れなバカが騒いでるよw

こいつらはドア開けたら整列して客が外に出るとでも思ってるのか?w

835 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:37:35.88 ID:jNK1nAt+0.net
出口つまった時の行動でも冷静に出来るといいな

836 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:37:42.16 ID:pm+9PYBe0.net
>>779
飛行機の非常脱出シュートも怪我人が出るけどイザとなれば使うのと同じ理屈だな

837 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:37:43.22 ID:fOlizt3+0.net
転落してもせいぜい骨折程度だけど刺されたら死ぬんだぞ
重体の人助からなかったらどう責任取る気だ

838 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:37:48.78 ID:kukhu2O50.net
棄民党政治とコロナ過で貧民が相当痛めつけられたのに
呑気に出かける連中の気が知れんぜ
俺は護身が完成してるから
未来予知したり勘で察知して危ない場所には極力近寄らない
これだけで理不尽な死を遠ざけることができる

839 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:37:51.13 ID:zxaOUo/50.net
デブだと窓から逃げられないよな

840 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:37:53.05 ID:WKoso8PX0.net
俺は結果オーライというより正しい
まずはきちんと後ろまで戻る
それからドアを開けるべきなのに
みんなが一斉に窓から出たから
こうなっただけ

841 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:37:54.20 ID:Jkq9ca2R0.net
でもさ、何が起きてるかわからんのにどうしろと。

842 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:38:00.34 ID:Lt1DXOA20.net
>>671
京浜東北線にあったけど停電事故で密閉状態の車内がサウナ地獄になり客がバタバタ倒れた事件があってから廃止になったみたい…

843 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:38:00.44 ID:zccjxi1t0.net
よくよく考えると、
これって
サリン事件と同じだよね。

逃げられない空間で、テロをするというのは。

844 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:38:01.04 ID:oh0fGWeH0.net
>>740
昭和26年に10歳だと現在80歳。ほとんど誰も覚えていないだろうな
こういう事を覚えて対策するヤツは、ハブられて左遷されているか、せいぜい係長止まり。
(相棒は東大法卒で警部止まり)
社会にもまれていない人は良く覚えておくこと。
「災害は忘れた頃にやってくる」

845 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:38:01.18 ID:eUnN5rUn0.net
>>816
小田急あんなにバカにされてたのに
憧れみたいに模倣犯が出た事にびっくりだ
俺ならうまくやってやる!って感じなのかね

846 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:38:02.63 ID:xO0k62Gy0.net
ドア開けず、結局窓から降りてるのは間抜け

847 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:38:07.04 ID:i7cS5dEO0.net
転落したらそれはそれでケチつけるんだから開けなくていい

848 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:38:11.37 ID:f4oYz3A00.net
>>832
あのタイプ、ビンボくせーなと思ってたけど
これから見直されるかもねwww

849 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:38:14.61 ID:aMxQVEyo0.net
>>785
オイルライターの燃料だから一瞬みたいよ。
煙は出たハズなんだけどな、ダメなセンサーだね。

850 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:38:26.15 ID:h/d2pzAc0.net
外出したいなら自分の身は自分で守れるように日頃から鍛えておけよ

851 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:38:29.04 ID:QiQLDxDA0.net
>>826
そうなんか
じゃあせめて火報は付けて欲しいな

852 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:38:37.26 ID:7mmsmmUy0.net
>>813
デブは犯人を足止めする役

853 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:38:38.96 ID:nxouDTRB0.net
>>46
見苦しいのはあなただよ

854 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:38:42.28 ID:hp8HKgT80.net
>>821
まぁ国領まで走って良かったよな。
交番も近くにあるし警察署も近くに有った記憶。

855 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:38:43.98 ID:57OqTB3W0.net
>>823
だって、通報した人は逃げ出すし、現場は離れてるし、どうやって知るというの?

856 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:38:46.53 ID:CWxJJFLB0.net
>>828
あったとしても日本でやる対テロ訓練なんて犯人が手加減するか諦めてくれる前提だからな

857 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:38:46.69 ID:2LqLlHa+0.net
>>796
緊急通報ボタンを押すだけ押して
押した人はその場から立ち去る
車掌からの問いかけに応答無し
そんなんじゃ状況わからないよね
いたずらで押されたと思ったと思うよ

858 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:38:51.28 ID:RYFRSFiY0.net
毒ガスなら全滅だった

859 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:38:52.59 ID:H9ScSsCI0.net
100kgクラスでもあの程度あいてればいけるよ
まあ140kgとか行くと厳しそうだが

860 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:39:00.42 ID:Y/QFbYAn0.net
ドアコック操作してから火付ければいいのか
これからやろうとしてる奴大喜び

861 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:39:08.03 ID:5rH/E/K50.net
>>819
パニックよなあ
責められない
そらああんなのパニックなるよ、、

862 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:39:09.88 ID:RMO3KJW60.net
犯人がもっとやる気あって追いかけてきてたら、ヤバいことになってたな

863 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:39:30.75 ID:Qvsoysiu0.net
>>760
起きたのは日曜日の夜の上りですよ

小田急では金曜日の夜の上り

どちらも電車は空いていました
小田急の犯人は、幸せそうな人を見ると殺意。勝ち組そうなのを刺した。と供述してる

864 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:39:31.40 ID:NRmKkzrd0.net
>>817
ドアコックは昭和一桁からついていた
桜木町受けてわかりやすく塗ったのさ

865 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:39:37.53 ID:7mmsmmUy0.net
>>827
パンパンなの?何詰め込んじゃってんの?

866 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:39:37.79 ID:/w3cXFIC0.net
>>834
窓から脱出する方がよっぽど危険だわ

867 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:39:41.33 ID:4hoh1oGw0.net
法規的にはセーフ
人道的にはアウト

とりあえず車掌の懲戒処分で一件落着

868 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:39:44.79 ID:Yykj219B0.net
俺は漂流教室を見て
人類の技術は有事の際にはマイナスにしか働かないなと判断してるから
なんでも電動式にしてるの見て本当に馬鹿だと思うわ
この間も通信障害で改札がどうのとトラブってるしよ

869 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:39:49.27 ID:zaitf0xD0.net
>>822
追記みたら10号車のドアコック操作を見てからってあったわ

870 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:39:54.39 ID:wazg39UN0.net
ネットには通報厨ばかりなのに、リアルに出たら通報しないんだな

871 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:40:01.21 ID:D+JT/3Se0.net
>>1不備はなかったとしてって書いてあるけど、不備ありまくりだろ。
火災の車内に客を閉じ込めてどうするんだよw しかも凶悪犯が車内にいるのにw

872 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:40:04.89 ID:jNK1nAt+0.net
>>862
怖すぎワロタ

873 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:40:07.12 ID:AjUJVyzx0.net
>>856
いや前例は沢山あるから、無いとしたらそりゃかなり問題だと思うが。

874 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:40:12.89 ID:imr8AO5n0.net
いやいや、あの状況ならとにかく開けて閉じ込め状態にならないことを優先すべきだろ
鉄道事故で一番犠牲者出るのはドア開かない火災のケースだぞ

875 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:40:24.50 ID:VeOl0eTR0.net
非常コックは非常時には使うのが当たり前
今回の駅はホームドアの線路側も人通れるくらい広いから
列車ドアとホームドアを非常解放するのが正しい

876 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:40:26.57 ID:5qmtUnPk0.net
犯人が馬鹿だったから結果的にマシになっただけやん
手作りの飛び道具でももってたら大惨事だった

877 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:40:37.37 ID:ihFGd+W+0.net
結局、馬鹿乗客が自らパニックを深刻化したってことか。
走行中に非常用ドアコックを操作した乗客を特定して逮捕せよ。

878 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:40:39.24 ID:NRmKkzrd0.net
>>860
座席下又はドア上は個別コックだから効果絶大

879 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:40:45.19 ID:7mmsmmUy0.net
>>870
通報より安全確保が優先だからね、仕方ないね

880 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:40:47.49 ID:IkzKu53a0.net
>>804
ワーッとパニック寸前で避難する流れになってる車内で座席座ったままスマほいじってるやつもいたからなんにも気づかないまま流されて避難したた人もいるんだろ

881 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:40:51.99 ID:zccjxi1t0.net
選挙結果がでたのと同時だから、

民主党が勝っていたら、やらなかった?

いや民主党が勝っても、やっていたら
自民党ネトウヨがやったwwww

という感じを演出できたのかな。

882 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:40:54.84 ID:KTSO0wRh0.net
災害の時どうすんだコレ

883 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:40:59.04 ID:mK8+3Kup0.net
ホームドア早く取り払えよ

884 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:41:03.08 ID:iXCcCnN20.net
こういうのって駅間の長い急行を意図的に狙ってるのかな

885 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:41:07.08 ID:18faKB/x0.net
ゲートすら開けてなかったから
頭おかしいぞ?京王w

886 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:41:10.30 ID:dF2F3paV0.net
ドア開放→将棋倒し→鉄道会社の責任

ドア封鎖→乗客死亡→犯人の責任

このリスクマネジメントができる奴が出世する。

887 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:41:12.70 ID:ASPmxchS0.net
>>876
逆に飛び道具使ってきたら避けて間合い詰めれば余裕だろ

888 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:41:18.44 ID:brpRpLEl0.net
今後は飛行機みたいに車内のディスプレイで
非常時の心得を流すべきだな

889 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:41:19.53 ID:3deEtUXE0.net
>>863
本気で死刑になりたきゃラッシュの地下鉄とか狙えばいいのに
そこまでの度胸はないヘタレなんだろうな

890 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:41:21.87 ID:CCvoS4Xm0.net
立民、共産の敗北から目をそらすためにしたのでは?

891 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:41:23.59 ID:jh/6lerK0.net
地下鉄は落ちたら死ぬしどっちで死ぬのが良かったってだけやろ

892 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:41:25.90 ID:Zsi9v1y30.net
>>857
移動したらわからないって
そもそもマニュアルおかしいんじゃw

そもそもドアが開かないのはホームで起きたことで
走行中の話じゃないから
駅員と車掌だけの問題じゃないんだが

893 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:41:26.46 ID:kAcelvaS0.net
>>868
怪虫現れたときは
ホルマリンないとまず助からない

894 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:41:31.52 ID:GTIsNWdS0.net
ドアを閉じたままだと乗客は死ぬかもしれないけど、自分の身は守れるからな
仮にマニュアル外の行動を行って怪我人がでたら出世に関わるしね

895 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:41:39.26 ID:r+EH7/aM0.net
京葉線の車掌がめちゃくちゃ美人

896 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:41:42.70 ID:fhbZ/XxW0.net
列車内に非常通報ボタンと火災通報ボタンをつけるべきだな。
そもそも車両内に煙検知式火災報知器はついてないのか
つければいいのに。

897 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:41:47.62 ID:RcUoIQv10.net
開かずの踏切(一時間の踏切遮断時間が四十分以上のもの)
全国に30ヶ所ある。そのうち東京27ヶ所で京王線は25ヶ所
そして今回の「開かずのホームドア」
線路高架化の為の改良工事は進んでおり2022年3月29日までの予定。たぶん伸びる

898 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:41:56.02 ID:2aO7wYC80.net
>>778
そうだよ。普段は一人のバカの安全でも鉄道会社は守らなきゃいけないんだから。

899 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:41:56.03 ID:NRmKkzrd0.net
>>874
ホームドアがない時代ならば正解なんだけどな

900 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:42:00.49 ID:vQdUYTo20.net
全車両に監視カメラ付けとけよ、無脳www

901 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:42:06.95 ID:qB2JDH620.net
開けた乗客もブレーキがかかるって知らなかっただろうし、これどうしようもねーな

902 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:42:17.42 ID:APorjhFr0.net
>>1
なるほど転落より窒息死や焼死がマシと

903 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:42:22.48 ID:ityoHY+O0.net
人には心理ってものがあってだな
ドア開けたら窓よりドアに意識が集中しまくってなんなら踏み潰され落下して死傷者数人単位ででるだろ

904 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:42:22.64 ID:5rH/E/K50.net
だって乗客の相当数が訳わからないまま避難してたよね
火事だよ!と教えてあげてた人もいたし
間違ってはないけどw
でもパニックなるから火事が正解かもな

905 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:42:24.47 ID:PE7Lmr2e0.net
おい!駅員は客が安全に逃れるように指先を左右に振って安全確認しろよ

906 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:42:26.11 ID:iJXgM9F70.net
事件で停止中の映像見た感じ
ホームドアのせいで扉が開いても意味ないのが大半だな

https://news.yahoo.co.jp/articles/2101580c728a594a22afb81d230359698ba1a9a2

907 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:42:26.57 ID:viRf3Nyg0.net
京王線嫌い
閉塞感半端ない。
JRが好きです。

908 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:42:28.16 ID:ceNSkx6D0.net
映画を真似るのやめて欲しいわ
全米に申し訳ない

909 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:42:29.01 ID:AjUJVyzx0.net
要はさ?車内で殺傷力の高い凶器持った人間が火をつけながら襲って来た場合、マニュアルってどうなってます?って話だと思うが。

910 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:42:38.62 ID:GMIXQ6oG0.net
コロナ禍に電車移動してコスプレしてる連中頭おかしいんじゃない?

911 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:42:39.86 ID:5qmtUnPk0.net
犯人が複数いて炎と飛び道具の挟撃なら数十人は犠牲者出てたぞ
何か起きたら即脱出を原則としてマニュアル化しろや

>>887
そんな漫画アニメみたいな真似を素人ができるか
仮にできたところで懐からナイフが出てくるのが関の山

912 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:42:41.94 ID:Yykj219B0.net
>>880
すごい大騒ぎになってるけどそもそも犯人そこまでやる気ない感じっぽいからな
マジでぶっ刺したのはお年寄り一人だけみたいだし、その後暴れたってのは未確認情報だからな
一人刺したあとに火付けてボケッとしてただけなのでは

913 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:42:47.56 ID:8Qq7C1ZA0.net
子供が小さいから、ベビーカーだったらパニックだったろうなと思う
ベビーカー捨てて、子供ベビーカーから外して、抱き抱えて外の人に託すしかない

914 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:42:48.92 ID:kYG13Zc+0.net
>>900
それいいな

915 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:42:52.52 ID:xO0k62Gy0.net
火災になったらうちの建物の鍵は全部開く仕様になってるけど
電車は逆に閉じ込めるていうのは怖い

916 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:42:54.55 ID:zaitf0xD0.net
>>889
コスプレしてたから渋谷のハロウィンにまぎれてライターオイルとナイフを装備してたんやな

917 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:43:08.72 ID:BZVRkkeT0.net
東日本大震災の電車内の動画とか見てても、立ってる人は床に座れなどの安全喚起の放送は無い
鉄道屋はマニュアルにない事は出来ないんだろう

918 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:43:12.01 ID:yDUAbvR10.net
オウムだってあったんだから緊急時でもホームきっちり止めてドア全解放せんかい

919 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:43:18.24 ID:oh0fGWeH0.net
>>836
飛行機の非常脱出シュートは、実験をしたらけが人続出で、実験はしないことになった。
10年前のアメリカの知識だから、今の時代に通用するかどうか知らない。
避難訓練で建物の脱出シュートの怪我をした知り合いがいる(何の謝罪も保障もなかったそうだ)

920 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:43:19.16 ID:PE+ePxDU0.net
>>765
ホームドアの壁と車体の間を這って2m行くのは窓から出る以上に厳しい
地元だからわかる
何も知らない奴は黙ってろ

921 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:43:23.97 ID:zccjxi1t0.net
選挙結果と同時におきた犯行だから
自民党が勝利したことで

自暴自棄になった左翼関係?
なのではというのもある。

922 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:43:25.27 ID:/w3cXFIC0.net
>>877
非常時の人間心理や行動学を教訓にして
安全対策を練り直すのが先だバカ!

923 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:43:34.63 ID:odJessEY0.net
殺人列車

924 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:43:36.49 ID:kT8APsZH0.net
>>1
ホームを動かせやど阿呆!

925 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:43:59.20 ID:zxaOUo/50.net
>>913
タクシー使えよ
そのための子供手当だろ?
お前のタバコ代じゃないぞ

926 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:44:02.41 ID:QUPVbe490.net
完全に停車するまでドアコック触るなと注意書きなかったのかな

927 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:44:05.79 ID:phFUJDQk0.net
京王はの転落防止とか不明な理由付けて責任逃れてる列車は怖くて乗れないな

928 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:44:05.81 ID:QPZywRPx0.net
>>887
ヨガテレポートやぞ

929 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:44:07.79 ID:PE7Lmr2e0.net
ホームドアは災害時被害を拡大させることが分かった

930 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:44:12.28 ID:JVoSiSZH0.net
なんか日本って柔軟な対応できないよね
バカなんじゃないの

931 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:44:17.45 ID:XAd4W2j40.net
>>873
カウンターテロは常に先手打たなきゃ意味ないけど
私鉄レベルならマニュアル追加してさすまた講習するのが関の山
国が
もっと言うと移民党が危機感持たないとなー
でも国民どうでも良さそうだから期待薄だな

932 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:44:22.24 ID:Ho8eNZ110.net
>>866
刃物振り回してる犯人もドアから出ちゃうよ

933 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:44:23.75 ID:qY8v3UBa0.net
馬鹿「ホームドアと位置が合ってなかったから開かなかったんだよ!」

934 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:44:27.33 ID:viRf3Nyg0.net
多磨霊園駅はもうないの?

935 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:44:46.76 ID:U0L5EL4a0.net
ホームドアは内側から開けられると、もっと周知した方がいいんじゃね

936 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:44:55.54 ID:nxouDTRB0.net
>>834
そんなに馬鹿じゃないよ
窓から押したりせず慌てずにって声かけながら脱出してんのにドアからだったらスムーズに降りるだけ
火災に遭遇したことあるけど以外と緊急事態って助け合って冷静になるパターンもある

937 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:44:59.13 ID:GMIXQ6oG0.net
>>887
あんなやつ竜巻旋風客喰らわせて終わりだわ

938 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:45:03.92 ID:CQMXPawf0.net
>>855
無人の車両で火災発生したら、何事もなくその電車は走行すんの?

大丈夫かよ、マジでw

939 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:45:04.29 ID:jNK1nAt+0.net
>>918
かっちょえー

940 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:45:06.60 ID:2aO7wYC80.net
>>873
運行コストと乗客の多さでとうしようもない。

941 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:45:06.71 ID:fhbZ/XxW0.net
ボタン一発で通報できる火災通報ボタンもつけるべき。

942 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:45:20.17 ID:D+JT/3Se0.net
日本の会社って上へ行けば行くほど無能で現場で働いてる人は有能って話だったけど。
京王を見る限りそれは当てはまらないな。

駅員も運転士も全然マトモな対応じゃないぞこれ。

943 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:45:21.12 ID:/RmHeGRV0.net
火が出てるのに転落防止て
満員だったら大惨事だろ

944 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:45:25.01 ID:Yykj219B0.net
この間の高校生?も親を刺した段階で疲れてやりたいことができなかったみたいに言ってたけど
やっぱぶち切れてる奴じゃないとそれ以上のことは中々できないんじゃないかね

945 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:45:30.58 ID:r+EH7/aM0.net
銀座線のカンカン娘的なら
有楽町線

946 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:45:31.50 ID:QPZywRPx0.net
コスプレして陽キャと思われて職質されなかったんやろな
警察も職質やる相手考え直したほうがええで

947 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:45:35.75 ID:w+c7Yoru0.net
例えば、新幹線で車両ごとにポリ袋にガソリンと着火装置を入れて
一車両ごとに破裂させて移動させていったら大変なことになるだろうな。
恐ろしいことだ。

948 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:45:42.22 ID:wxkYCW9k0.net
>>935
そんなのより緊急事態が起きた時に通報することを周知せな…

949 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:45:45.75 ID:m8Ya5ewP0.net
そんな糞みてえな御託が通ると思ってんのか?
実際に起きてるんだし放火に対する緊急処置と乗客がスムーズに逃げれるように改善しとけよゴミ

950 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:45:53.88 ID:9xK3Iew40.net
>>1
不備は無かった?
池沼なのかよ官僚も鉄道会社も┓( ̄∇ ̄;)┏

951 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:46:06.60 ID:viRf3Nyg0.net
これ何かに引火して爆発してたら
100人以上行ってた可能性はあるな。

952 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:46:07.23 ID:Zsi9v1y30.net
>>834
日本人は満員電車ののりおりで
大人数が降りることに慣れてるよ

953 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:46:12.77 ID:K9L/u94x0.net
韓国の事件と同じじゃん

954 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:46:13.21 ID:AjUJVyzx0.net
>>940
いや有事に扉を開けない事の合理性を聞きたいだけなんだが。

955 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:46:17.36 ID:phFUJDQk0.net
>>926
飛び降りて怪我しない程度ならドアコック作動するようにしておく必要もあるのかもな
いろんな非常時あるから

956 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:46:28.03 ID:GMIXQ6oG0.net
キチガイに刺されて燃やされるかもしれないのに転落防止なんてバカだろ

957 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:46:35.27 ID:57OqTB3W0.net
>>938
無人なら大して燃えないよ
電車は難燃性だから

958 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:46:38.00 ID:Yykj219B0.net
>>942
駅員も運転士も楽な仕事で高給取りのボケッタイプだから枠としてはそもそも無能タイプ
なるまでが大変でなった後はそうでもない場合はどんどん劣化していくだけだからな

959 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:46:39.24 ID:Ho8eNZ110.net
>>937
(*´∀`*)ステキ♪

960 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:46:49.63 ID:Qvsoysiu0.net
乗務員の立場でも思いますけど
電車の床下から地上を明るくするランプを標準装備してドアコックと連動で自動点灯してほしいです

もしホーム側が脱出できなかった場合に反対側に降りることになりますが
車内蛍光灯だけではなかなか下が見えず安全に降りられるかどうかもよくわかりません
訓練時もなんであんな懐中電灯だけでやってんのか何度も言ってますけど未だにつきません

961 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:46:53.73 ID:APorjhFr0.net
>>943
実際、これがガソリンだったらまさに爆発的に炎が舞い上がるからな
一秒の差で死人の数が大幅に変わる

あまりにも酷い言い訳だよ

962 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:46:53.81 ID:kukhu2O50.net
ジャップは他人に無関心すぎなんよ
こいつらまるで自分がテロに会うことを想定してない
性善説人間の良心に自己の命を賭けてやがる
馬鹿は死なないと分からんらしい
社会から迫害され理不尽な目にあった人間が良心を保てると思うか?

963 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:47:03.62 ID:8Qq7C1ZA0.net
>>925
夜とか通勤時間帯は利用しないけど、その他の空いてる時間だったら、普通に電車も利用するよ
タクシー代いくらかかると思ってるの

964 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:47:12.18 ID:U0L5EL4a0.net
>>920
電車に乗った事の無い地元民か

965 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:47:18.30 ID:5irD0FMb0.net
訓練不足と言えるとは思う
犯罪増えたし増えるだろうから
今後は頻繁な訓練が必須だな

966 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:47:19.80 ID:NRmKkzrd0.net
>>942
上が糞なんで皆腐ったのさ

967 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:47:23.98 ID:nhPrqSd40.net
火災が起きたら、完全に蒸し焼きになるよなw
ホームドアと車体の重なってる部分は開けて避難経路作らないとダメだろw

転落危険なら脱出シューターでも付けろよ!

968 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:47:30.41 ID:r+EH7/aM0.net
艦これ
ウマ娘
次は地下鉄

969 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:47:30.82 ID:UQc+AsMI0.net
ドアって手動で開けられるでしょ。
緊急停止ボタン押す奴は考えて押せと思う

970 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:47:31.33 ID:+P5WxHBN0.net
あいうえお

971 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:47:32.70 ID:zccjxi1t0.net
燃料が多かったら、

京都アニメのように、有毒ガスで

即死だからな。。。

972 :相場師 :2021/11/01(月) 15:47:37.40 ID:FXWbyCyH0.net
>>862
仕方なく闘う決断する奴が数人はいただろうね
RPGみたいに4vs1ぐらいの戦闘になったはず

973 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:47:38.55 ID:JVoSiSZH0.net
これもっと早くドア開けたら被害者増えなかったよな

974 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:47:39.09 ID:aEzN3qEH0.net
パニック状態で変なとこ降りたら大惨事になりかねないから仕方ない

975 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:47:39.15 ID:2LqLlHa+0.net
よく犯人を逃がさないためにドアを
開けなかったんじゃないかっていうレスあるけど
鉄道会社からしたら犯人を逃す逃がさないはさほど関係無い
それは警察のお仕事の範疇

二次災害防止のためにドアは開けなかった

車掌からは車内で火災が発生していることは
わからなかった
いたずらでや間違いで緊急通報ボタンが押されただけの
可能性もあった
そのような状況で本来通過駅である場所で
状況の確認も取らずにドアは開けられないでしょ

そういう理由で国土交通省は
乗務員の対応に問題は無かったとしている

976 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:47:47.02 ID:PjyQxIb70.net
>>556
ドア開いてるのに動かしたら、ミンチになるぞ

977 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:48:16.87 ID:wxkYCW9k0.net
通報ボタン押されて非常用ドアコック作動すれば、変な奴がテロやってんのに決まってるだろ!という馬鹿

978 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:48:19.64 ID:D8bFduUY0.net
日本のワクチン摂取人口が1億人を超えました

ワクチン未接種者の方へ
今後コロナの治療費が他国同様有償になると、一度の感染につき平均800万円の医療費を支払うことになります。
政府はワクチン摂種希望者が打ち終わり次第、非常事態宣言を行わなくなります。その為、コロナは加速的に感染拡大し、最終的に全員が何度も感染します。ワクチン接種者は感染後も無症状もしくは軽症ですが、
ワクチン未接種者は重症化しコロナに感染した場合、莫大な治療費がかかります(今現在、日本は世界に先駆けて新型コロナの治療費が無償化されていますが、ワクチン普及後は世界同様自費での対応になります)
また一度感染した場合、後遺症が残るため、800万円+後遺症の治療費を払うことになります。
ワクチン未接種者はお金と健康を失います。
お金がない人は莫大な借金を背負うことになります。
今一度ワクチン接種を検討ください。
>>1-3 >>1000
コロナマップ(世界の感染者数をまとめたマップ)
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-world-map/

日本人全員(1億2500万人)がワクチン未接種だった場合、新型コロナウィルスに感染すると↓
1750万人 死亡 (国政府報告 参照)
1650万人が退院後、140日以内に死亡(英レスター大と国家統計局 参照)
5400万人 呼吸困難の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
5000万人 味覚障害(イタリア・パドヴァ大学報告参照)
1800万人 透析(米国医療法人報告 参照)
3400万人 関節痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
6600万人 疲労系の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
2500万人 精神疾患 患(英オックスフォード大学と英国立衛生研究所報告 参照)
2600万人 胸痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
1700万人 聴覚障害(英国マンチェスター大学報告 参照)
1250万人 神経障害(イタリアのジョバンニ病院報告 参照)
1100万人 運動能力障害(イタリアのジョバンニ病院報告 参照)
3100万人 脱毛の後遺症 (日本国立国際医療研究センター報告 参照)
8250万人 心筋炎 (日本国立国際医療研究センター報告 参照)
3750万人が退院後、140日以内に再発症(英レスター大と国家統計局 参照)
1億人 肺が繊維化し10年以内に死ぬ可能性(台湾医師報告 ※参照 こちらは実際に測ったものではなく新型コロナ感染者の肺の状況が肺がん患者と似ている為同様の致死率になるのではとの意見です)
・1億1800万人 2ヶ月でコロナに対する免疫が消え、再感染(中国大学病院報告 参照)
・6250万人 無症状(日本政府ダイアモンドプリンセスの船内感染者調査報告 参照)
・1億2500万人 平均でIQ7低下(イギリス ケンブリッジ大学報告 参照)
・感染後、脳に重大な損傷(英国研究機関報告)
・感染後、免疫細胞を破壊(米国研究機関報告)
・感染後、歯や髪が抜ける
・感染後、80日以上コロナを排出
・感染後、頭痛、物忘れ、幻覚、痙攣(EU研究機関報告)
・感染後、血管が損傷。臓器が壊死
・感染後、血栓が発生。脳卒中や心筋梗塞
・感染後、無症状なのに他人にうつる
・感染後、息、鼻水、汗、糞、尿からウィルスを排出(中国研究機関報告) 
・乾燥すると感染力が5倍以上(日本理化学研究所 スパコン富岳の計算結果)
・新型コロナの致死率、持病あれば12倍に (米国疾病対策センターCDC)
・感染が広がり米国では2600万人失業。経済も破壊します

学校、企業は一度感染した人を感染者として扱います。コロナにかかっても大丈夫と発言する人がいますが、自分の家族、多くの日本人の人生を破壊します。自宅で過ごすことを心がけましょう

979 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:48:20.11 ID:2aO7wYC80.net
>>930
少数の乗務員で何万人もの人間運んでるんだから当たり前ちゃあ当たり前

980 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:48:24.94 ID:RrxjIeag0.net
>>896
各車両に監視カメラ付けて車掌室でモニタリングでいい

981 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:48:30.46 ID:ArKzhKI30.net
逃れるために脱出するのに、「脱出するとホームとの隙間に挟まれて危険なので脱出させない」ってバカみたいな話よな
このマニュアルは問題だと思う

982 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:48:34.75 ID:jjc7IDUf0.net
>>884
停車駅の少ない特急を選んだとゴゴスマでちらっと見た

983 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:48:35.60 ID:N07EMNAY0.net
>>960
年に数回の事件でそこまでできるかよw

984 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:48:44.43 ID:Vqh61U2q0.net
とにかくこの程度で済んで良かった。
法律を改正するなりして
こんな状況ではドアをあけなければならない。

985 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:48:46.92 ID:IglW/r7r0.net
>>756
お前来月下旬絶対忙しいだろ

986 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:48:54.35 ID:PjyQxIb70.net
>>980
そんな暇な人いないよ

987 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:49:02.45 ID:aMxQVEyo0.net
>>935
今回のは空けても意味なかったよ。
ドア位置が全然違ってたし。
逆に開かなくて足場になって便利だった。

988 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:49:14.12 ID:5O7gPXwG0.net
ホームドアのせいで悲惨なことになるところだったな

989 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:49:22.09 ID:fhbZ/XxW0.net
>>972
金玉を蹴り上げる勇者がいなかったっていうのが

990 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:49:28.81 ID:odJessEY0.net
次スレ

【刺傷事件】京王線乗務員ら判断でドア開けず 2メートル手前停車、転落防止★2 [夜のけいちゃん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635749335/

991 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:49:32.00 ID:nUwFBL6n0.net
>>975
ごもっともだが、ただ結果だけ見て叩きたいだけの連中は、
そんな長文は読まない。

992 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:49:41.54 ID:JVoSiSZH0.net
こんな状況でも頑なにルール守ってドア開けないとは、アスペか?

993 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:49:43.65 ID:fbZfM/Ur0.net
たぶん全ての車両ドアがホーム内に収まっている保証が無いのにドアを開ける勇気を車掌は持っていないと思う
それが良いのか悪いのかは別として
あと今回車両最後部がホームに収まっていたのかも不明だけど

994 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:49:44.57 ID:Lt1DXOA20.net
>>845
実際、小田急のバカはサラダ油で失敗したから自分はライターオイルを使った…と警察にドヤってたらしいぞwコイツ

995 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:49:48.33 ID:Qvsoysiu0.net
>>958
鉄道の現業員は給料は高くありません。。

996 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:49:48.82 ID:xikexrKc0.net
>>979
カメラくらい付けとけや
無限列車の大正時代じゃねえんだからよ

997 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:49:48.83 ID:CQMXPawf0.net
>>957
そんな事は聞いてないがw

じゃあ他に乗客が居なければ焚き火し放題なわけだ。焼き芋とか作れるな。

998 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:49:56.48 ID:q9gu5S5B0.net
あらゆる事件事故で同じだね
判断が必要なことは誰もやらない
リスクあることはしない
ひたすら神頼み。結果がよかったら手柄

999 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:50:01.37 ID:ASPmxchS0.net
>>911
お前はボウガン撃ってすぐに懐からナイフ取り出せる?
脳内シミュレーションでもいいからしてみ
お前が思ってるより難しいから

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:50:07.93 ID:EBS0UVT/0.net
>>9
転落して落ちたら騒ぐだろ?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
228 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200