2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】野党共倒 ★2 [神★]

1 :神 ★:2021/11/01(月) 14:31:07.84 ID:1UQ/P4mN9.net
 増減率では、日本維新の会が272%増と圧倒的な増加。自民党は5・4%の減少で、立憲民主は12・7%、共産党は16・6%とともに2桁の減少となり、野党共闘の2党が共倒≠ノなるという皮肉な結果が出た。


衆議院全議席確定 野党共闘の2党が共倒≠フ惨敗 自民は議席減も単独で絶対安定多数

11/1(月) 6:44配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/4747be18abcc6c11411dec26980c03af39388af1
※前スレ
【悲報】野党共倒 [神★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635740694/

759 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:48:10.74 ID:IvAhxP+g0.net
>>1
神仏否定の共産党員は減りそうだな


自由創価党のご利益勝利

創価学会員増えそうだな

760 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:48:34.19 ID:O/M97S8p0.net
>>755
高市つう、日本会議忘れてんで

>>747
そらこれから総括だろ?
「共産党のみなさんと組んだのに負けたのは遅れているからです!」
「歯を食いしばれ!」

761 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:48:42.99 ID:WFTM2Fl/0.net
ちなみにネットでパヨクと呼ばれてる人の多くは岸田を支持するんだけど
こうなるとウヨパヨの分断もやりにくくなって自民タカ派はどうなるんだろうな?
岸田でこれだけ勝てるなら、安倍の影響力も弱まっていくんじゃないか

762 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:49:32.06 ID:tW6d/yQ80.net
野党共産に見えた

763 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:49:56.89 ID:UHeVr8bw0.net
ともだおれ?きょうとう?ともぐい?

764 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:50:28.00 ID:vmpd5DUn0.net
(ヾノ・∀・`) 露国中共はがちで日本列島を狙って来てるわけで、

超音速核ミサイルに対抗するには先に相手を滅ぼすか、どうするか?

軍拡競争は果てしないよ。相手にやられる前にやるしかないでしょ、というのが、自民党の立場。

765 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:50:37.41 ID:3sTwlmsF0.net
>>758
まぁそういう影響のないプレーンな中道なら国民民主だな
玉木は岸田とは政策で被るところが多いと言ってた

まともな中道の流れがようやく政界に表れて自分は嬉しい

766 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:50:55.36 ID:dM4pto3D0.net
>>754
菅と岡田は立憲な

767 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:51:15.36 ID:fRDtQe+U0.net
共産は自衛隊は当面認めているし、日米安保も国民が無くて安心という状況にならなければ破棄出来ない
とは言っている。それならば目の前の選挙に向けてそういうことを出すべきでは無かった。

768 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:51:18.56 ID:N0JTUrm80.net
正直野党ってモリカケ言ってる印象しかないし
安倍が居なかったら商売成り立たないのでは

769 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:52:03.89 ID:LeRTruKt0.net
>>754
立憲の存在が今の野党にはネックになりすぎなんだよ
アカと組むとか頭おかしいだろと思った人がみんな維新に流れた
うちの選挙区は、カルトが推薦する自民議員が圧勝でいつも来てたけど、今回は維新の候補と競り合ったからな。国民頑張れと思ったがだめでした、でも玉木的に上がってるから良かったかなとはおもってる。

770 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:52:16.83 ID:mt23ogRB0.net
>>42
大阪自民から抜忍したのが維新だからな

771 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:52:25.72 ID:HXGuY1qm0.net
>>722
党関係者も選挙前
140は最低ライン。政権を狙うなら150以上を目指すべきだ
とか言ってたしね。

まさか減るなんて夢にも思ってなかっただろうし、祝杯の準備でもしていたんじゃないかな

でも結果は96議席w

772 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:52:28.69 ID:aOXyh+yN0.net
>>767
結局黙ってるだけだけどな
中身が狂人なのは変わらん

773 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:52:49.98 ID:c0w2vNPP0.net
>>736
選対落選してますからw

774 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:52:51.04 ID:T67ihSlU0.net
野党共闘なんかできてないだろ
不人気立憲が候補者出しすぎなんだよ

775 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:53:22.13 ID:O/M97S8p0.net
>>758
操られ、って思うとちっと違うんだけどな
なんだかんだ宏池会メインの内閣だと対外融和の同調主義が強くなる
それゆえ貿易に強いから所得倍増できたんだけどね

大平、鈴木、宮澤みたいなぼんやりした感じになる
全方位土下座外交の際たるもの

776 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:53:37.99 ID:vmpd5DUn0.net
(ヾノ・∀・`) 露国中共はがちで日本列島を狙って来てるわけで、

相手にやられる前にやるしかない、新型コロナと同じで一部の基地周辺住民は犠牲でやむ無し。

この自民党のガッチリした論法に、立憲共産は太刀打ちできてない。それがすべてです。

777 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:53:44.68 ID:c0w2vNPP0.net
>>767
「当面」ってのは一か月後かもしれないw

778 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:54:39.42 ID:gTVM1Sta0.net
>>769
維新は公明と選挙協力していたらしいね。

779 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:55:15.74 ID:Brk197Px0.net
>>755
何も(いらないことを)しなさそう、できなさそうな岸田だったから損傷軽微で済んだのだと思うわ

780 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:55:16.64 ID:Xr5rPyPr0.net
だいたい共産と組んで労組に切られてんだから
枝野幸男って政治センスが無さ過ぎだろうよ
まあ中身は極左なんだから共産と組むのに何の違和感ないんだろうけどさ
普通の有権者はついて行かんよな
これで政権交代とか言ってたんだから呆れるよな

781 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:56:12.09 ID:vmpd5DUn0.net
(ヾノ・∀・`) いのちを守るといきがってたじゃん。

露国中華共産党から、日本人と日本在住外国人のいのちをどうやって守るか、答えてない。

782 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:56:30.34 ID:bQSZeRZy0.net
>>761
宏池会岸田自民党に反発した新自由主義の人は今回は維新に行ったでしょ
維新躍進の要因の一つなのでは

783 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:56:47.45 ID:0rmzSIOt0.net
あの程度でタカ派とか言ってる連中があたおかなだけだししょうがないでしょw
「ここで言う」ハト派は弱者に口答えを許さないウルトラ極左のこと。
ちなみに私は大袈裟に表現したつもりはない。

頭おかしい意見を言った少数派には頭おかしいと言っていい。
それが民主主義だ。

784 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:57:09.78 ID:O/M97S8p0.net
>>769
なんか立憲って共産より奇形感が強いんだよな
なんなの?あの政党ってすげえ思う
特に安住みたいに、定額給付金出さなきゃ解散、
出したら立憲が正しかったので解散、とか言い出すし、
新進党の時から「マニュフェストは政権とったら実行します。取るまでは反対」とか意味不明なんだもん

とはいえ、二大政党制にするには維新と国民がくっつくしかなくて、
それだと自民じゃなんでダメかよくわからない
常にアップデートするWindows10とOSはROMに書き込んでありますっていうマイコンの勝負みたい

785 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:57:11.29 ID:2ZnXSLoc0.net
悲報?

786 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:57:53.75 ID:LeRTruKt0.net
>>778
カルトキモすぎ

787 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:58:30.41 ID:4d0cnNPQ0.net
立憲共産党とか野党共倒とかパワーワード生まれすぎだろ

788 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:58:37.22 ID:LeRTruKt0.net
>>784
最後ワロたwwwwww

789 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:59:15.39 ID:O/M97S8p0.net
>>780
連合が反共社民系になった経緯知らないわけでもないだろうにな
労組が左傾化しすぎていって、ストが常態化
挙句に革命運動!資本主義打倒!についていけなくなったのが
連合労組なのに。

散々警告出してたろうが

790 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:59:24.49 ID:yQn4YfTM0.net
>>772
昨日、志位のインタビューで
「日本共産党はソ連や中国に反対の立場を歴史上示してきた!」
とか言い出してたからなあ
共産圏の核はきれいな核だと言い張ってたどの口が言うんだ?と思ったよ
過去の事実を180°真逆にでっち上げるのが共産党
拉致被害者を国会でいち早く取り上げたのは我々だ!なんてのもあったなあ

791 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:59:29.53 ID:0rmzSIOt0.net
>>778
それを言うなら昔は共産党と公明党はつるんでいたな。
テロリストは共産主義から生まれたし浅間山荘に引きこもってハイジャックもしてた。
殺人集団として扱えばいいんじゃないか?

792 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:59:39.09 ID:dM4pto3D0.net
>>765
国民民主は他の党がしてない面白い政策提言もいろいろしてるんだけどな
求職者ベーシックインカムとか人作りが大事だからそういう方向へ金を使っていくとか
あと若者と高齢者のそもそもの人口数逆ピラミッドからくる若者へのしわ寄せに対する意識も高い
正直に年金の議論したいってのも良い
ただいかんせん政策が細かいから地味ではあるのかもしれないがこういうやれることをしっかり言う党のが大事
れいわとか絶対財源ないからあんなの
刷りゃいいとかむちゃくちゃだからね

793 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:59:45.80 ID:/uWTi87N0.net
「野党共倒」

今年の流行語大賞決定www

794 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:00:13.22 ID:Ekhnaxwm0.net
れいわの一人勝ちやったな

795 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:00:16.15 ID:vmpd5DUn0.net
(ヾノ・∀・`) まとめると、組むとか組まないとか戦術的には小選挙区制だから組んだ方がいい。

その際には、国民のいのちを守るという確固たる政策と、確かな政権与党構想が必要なのですわ。

796 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:00:46.62 ID:T67ihSlU0.net
こんな状況で議席を伸ばせない立憲終わってる
完全に野党の足手まとい
はやく解党しろ

797 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:02:11.34 ID:vmpd5DUn0.net
(ヾノ・∀・`) この確固たる政権与党構想が説明できないから、本当の意味で1つの塊になれてない。

798 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:02:13.33 ID:0rmzSIOt0.net
>>792
地味と言うか目立つための金がないんだろ。
立憲も共産も資金には困ってそうだが。

マスコミが異常に立憲庇うのもこの辺りにありそう。
内部に懐事情知ってる奴がいるな多分。

799 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:02:29.90 ID:xapFOqOJ0.net
労働者の権利はあっても、アナクロイデオロギーは勘弁してくれなんだよ。

富裕層を連呼して貧民のルサンチマンを喚起してもも全然響かない。
そんなことをやっても日々の生活がよくならないのは馬鹿でも知っているから。

来るべき未来社会に向けて、不可逆的な社会変化をどう乗り越えていくのか、
それは過去の中流階級などという階級論ではダメだ。

10年経てばAIは人間並みになるという。
その時日本はどうするのか、どうやって繁栄を維持して伸びていくのか。
ビジョンはあるのか。EUのような多国間経済共同体にするのか。
アメリカの繁栄に全てをゆだねる道を選ぶのか。
誰も示さない、社会主義野党の皆さん。

800 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:02:34.41 ID:w9Lr42oI0.net
共産党は大量虐殺の過去が世界中にあるからな
日本では無理だよ

801 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:02:51.62 ID:OjUYLhNn0.net
労組が母体なのに
共産と組んだら
そりゃ母体が逃げるだろ

なんのための支持政党だよ

802 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:03:05.84 ID:WGvQwTZY0.net
タイガースのような何か勘違いしてんのかね

803 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:03:09.58 ID:Brk197Px0.net
>>789
連合労組が支持表明しても、組合員が皆支持してる訳じゃないからね
組織内での突き上げ、反発への対応も大変だろう

804 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:03:28.67 ID:nWsYpsf80.net
でも国民はモリカケ桜のこと絶対に許さないよ

805 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:03:29.00 ID:O/M97S8p0.net
>>790
一貫してはないよな

日本共産党が1966年の第10回党大会決定で
「核実験による放射能は、米ソいずれの実験を問わず当然それ自体生理的に有害なものである。
われわれはこの実験そのものが持つ人体への有害な作用を軽視していない。
だが、そこから世界平和の大局的な利益にとってのソ連核実験の政治的意義を、物理的な現象と混同することは正しくない。
社会主義国の実験は、帝国主義者による核戦争を阻止する役割をもっている」
「核実験の循環競争の機動力はアメリカ帝国主義である。
したがってソ連の核実験に抗議することは、世界平和の立場からみて妥当でない」

明らかにバイアス

806 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:03:57.05 ID:bpNazeY+0.net
共闘してなかったらもっと負けていたから、正解だよな
大阪が中共ばりの偏向報道で、維新を推しているから自民も立憲も勝てなかった
自民は立憲の票を取るなら、大阪が犠牲になっても構わない戦略が当たった

807 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:04:18.05 ID:w9Lr42oI0.net
本屋にある本を立ち読みしただけでわかるし
俺的には無理だぽ

808 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:04:23.71 ID:SySRVjV80.net
もし共闘なかったらどこに流れてたかな?

809 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:05:19.40 ID:dM4pto3D0.net
>>775
いやもうすでにひっこめなくていいことひっこめてるからな
岸田は首相になる前は選択的夫婦別姓賛成だったんだよ
早期に実現したいと思っていた
もう変えてるから
それは主に安倍の気を伺っているから
やっぱ国際的な潮流で変えないといけないことは変えていかないとどんどんおいていかれる
岸田だとマジで止まりそう

810 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:05:26.20 ID:vmpd5DUn0.net
(ヾノ・∀・`) それで似たような塊の自民公明から攻撃されて手も足も出てなかった。

はっきりいうけど、自民党と公明党は、憲法観が真逆だからな。立憲共産の方がむしろ近い。

それでもちゃんと説明できないのは、日頃から与党批判ばかりで与党になる素地が鍛えられてないからだ。

811 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:07:04.54 ID:jOtxDZ440.net
>>707
単に
旧野党が信用がなくなり
新野党が誕生しただけやねん

812 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:07:45.13 ID:B1QiKK2s0.net
クソパヨぴえん超えてぱおんwぱおん超えてぱよんw

ざまあwwwwwww

813 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:07:49.85 ID:O/M97S8p0.net
>>803
それでもこれまで民主党が存在できたのは、
強力な連合推薦によるものなんだよ
いわゆる底辺工員たちが付和雷同的に味方してたんだから

そこが崩壊したから比例で23議席も失う
共産への不快感が国民にどれだけ根強いのか読めてない
40から50まではゲロ吐くほど嫌悪感あるもの
20から30は単に何したか知らないだけで。

814 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:08:23.95 ID:dM4pto3D0.net
>>798
まあね
地味とかいう話に関してはそういう力学も働いてるだろうね
もっと国民民主が勝ちたいならメディアに出るのは必須ではあると思う
維新躍進は橋下や吉村の影響はかなりあると思われるからな

815 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:08:29.65 ID:jOtxDZ440.net
>>798
鳩山さんに罪を全部まるっとおっ被せて逃げるからこうなるわな

816 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:08:36.69 ID:0rmzSIOt0.net
>>800
虐殺なんかなくても無理だとごちゃんねらーは肌で知っている。
食う金困って暴力に走るのをハト派だと言うなら
安倍も麻生も立派なハト派だからな。

内弁慶限定で真っ赤なタカになるクズ。
それが共産党が日本から拒絶される根本理由ってこと。

隣人にぐらい優しくしとけってことだ。
ハト派気取りなどちゃんちゃらおかしい。

817 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:10:04.13 ID:tOGnWMsG0.net
ここまでバカパヨ永眠展開になるとはなw

818 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:10:35.50 ID:O/M97S8p0.net
>>809
残念ながら岸田含めた宏池会が「迷走」型なんでね
安倍とかスガとかは「暴走型」なんだけど
この語を出したのは小林よしのりだが、
うまい言い方してるよ

岸田は冒険をしないと思うね
スガが改革派でコロナ抑えたから、
岸田は安定してダラダラやるよ
とりあえずゴミ甘利消えたし

819 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:10:53.78 ID:K4amLRIH0.net
>>741
きっしーはリベサヨから見たら保守

>>748
調べてみるわ

>>755
その中では野田一択
政権交代が無理なら野田が良いと思ってた
自民全体が保守だから余り変わらないと思うがね

820 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:11:53.10 ID:UoqanzwK0.net
立憲と共産党とか水と油だろ
労組の緩い支持者が真っ先に逃げてった

821 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:12:39.14 ID:vmpd5DUn0.net
(ヾノ・∀・`) 公明党のような日本共産よ岩盤票は確かにリアルパワーであり、

みんみんと立憲がまとまったからって、維新と日本共産が乱立するだけであり、

参議院で民主党に維新に日本共産などの野党は壊滅をきたす。労組連合は無党派の敵とも言える。

822 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:12:43.34 ID:T4j7kW/B0.net
パヨクざまあ

823 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:12:43.85 ID:O/M97S8p0.net
>>811
まあそう見てもいいんだけど、
れいわやN国が大きく伸びたわけではないよ
伸びたのは自民大阪支部の維新だし、
立憲はこっから「あ、この政党もうダメなんだ」ってはっきり見えちゃったでしょ
共産からすると「立共連携は間違えてない」らしいけど、
もう風は吹かないね

824 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:13:49.47 ID:3Rj8Svza0.net
朗報野党共倒れで草

825 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:13:51.37 ID:WFTM2Fl/0.net
>>782
維新は選挙前にだいぶ岸田を攻撃してたけど、これからもそのスタイルでいくのかね
今までネオリベが右翼で反ネオリベがパヨクという論調で活躍してきたその人たちは、自民のパヨクがこれだけ勝ったことを喜んでるんだろうか?

826 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:15:03.05 ID:hU5AJtAo0.net
共闘と共倒

きょうとうで掛けてるのかw

827 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:15:48.85 ID:D1k9FTuA0.net
選挙直前ネトウヨ連呼してた低脳パヨク達は息してる?wwwwww

828 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:16:01.26 ID:mlJnwK8V0.net
岩手民たちが突然覚醒して小沢蹴り落としたのはマジで驚いた。

829 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:16:11.44 ID:vmpd5DUn0.net
(ヾノ・∀・`) 労組連合って、全国ストライキとか、労使闘争とか、非生産的で時代に合わない。

一人一人が能力を発揮して会社から高額給与を貰えるように努力すればいいだけなので、
経済活動の邪魔でしかないし、非組合員にとっては害悪なんでしょ?

830 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:17:14.62 ID:BRRg2XCV0.net
共産党は与党における公明党みたいな立ち位置にしたいんだろうけど
今後も共闘するのかね

831 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:17:25.42 ID:WFTM2Fl/0.net
>>818
でもこれまで仕方なく立民に入れてて今回は自民に入れた自分としては、
岸田に期待するのはまさにそこだわ
「いいから余計なことすんな」
民意もタカ派ネオリベの暴走には懲り懲りってことだと思うよ

832 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:17:36.29 ID:n7MNPNNn0.net
ツイパヨが単独絶対安定多数は阻止したと精神勝利してたが結局…w

833 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:19:07.05 ID:OAlTjc/V0.net
立憲付いてパヨクを隠さなくなったからな。
反自民で民主党入れてた人達も流石にヤバいと維新に逃げたと。

834 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:19:57.65 ID:vmpd5DUn0.net
(ヾノ・∀・`) 日本共産に内閣府特命担当大臣ポストを何か1つあげて、
その代わり小選挙区は全て立憲やみんみんで固めるくらいは、最低限のラインです。

835 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:20:39.71 ID:1Zrclf860.net
>>58
自民は比例は大勝ちした2017より多い圧倒的な支持なんだよな
立憲共産党がサヨクズが毛嫌いされた

836 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:22:23.21 ID:WFTM2Fl/0.net
ここでパヨパヨ言ってる人はどういうスタンスなの?
自民=ウヨク・野党=パヨクくらいの感じなのかな?
岸田と枝野の政策はどっちも宏池会系保守本流の反ネオリベ社会主義政策で変わらないよ

837 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:22:27.41 ID:elwlLZQu0.net
うまいこというなw

838 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:23:53.51 ID:vQhXhB5q0.net
自民党と立憲は負け
維新とれいわは勝ち

839 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:23:56.16 ID:vmpd5DUn0.net
(ヾノ・∀・`) 自民党のように軍拡路線やらないなら、日米同盟はマストでしょ。

本当に立憲共産はどうするつもりなのか、米軍に露中を攻撃してもらうか、国際的枠組みで露中が非核化するまで断交するか。

840 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:25:23.72 ID:YLvsnqtx0.net
菅末期の地方選で勝てた、国政もこの勢いで、とバカ左翼が喜んで
書いてたものだが、ビートたけしも「地方選と国政選挙は違う」と
言ってたのに、本当にバカだ。
事前予測も本当にアテにはならない。

841 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:25:50.06 ID:eU99NeWN0.net
ツイッターのパヨクお通夜だな

842 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:26:35.93 ID:OpGe3o6Y0.net
共産倒

843 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:27:13.14 ID:WFTM2Fl/0.net
岸田さん、宏池会系保守本流を名乗るからには
ネオリベ菅みたいに「最終的には生活保護があるから」と言って困窮する日本人の庶民を見捨てたり、エセ保守安倍みたいにしょうもない日韓プロレスで頭の弱い保守を釣ったりしないでしょうから
期待してます

844 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:27:14.36 ID:+28hrpxl0.net
ホントに野党共倒だったのクッソウケるww

845 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:27:41.78 ID:vmpd5DUn0.net
(ヾノ・∀・`) 労組連合って、全国ストライキとか、労使闘争とか、非生産的で時代に合わない。

一人一人が能力を発揮して会社から高額給与を貰えるように努力すればいいだけなので、
経済活動の邪魔でしかないし、非組合員にとっては害悪なんでしょ? つまり一般人の敵ですわ。

846 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:28:26.14 ID:Q1mce1EL0.net
(-_-;)y-~
だってさぁ・・・
日本○○党も立憲、労働組合に後継者おらんもん、そら、負けるよ。
組織票という空虚なものになってるからなぁ。

847 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:28:32.48 ID:v3LakwrG0.net
立民も支持率的にはこの半分くらいでも丁度良さげなんだけどな
自民以上にこの立憲が何だかんだ組織力で100近く取ってしまうのって問題あるわ

848 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:28:35.10 ID:1Zrclf860.net
>>257
共産党はもとはコミンテルン支部=ソ連の干渉侵略のため国内かく乱スパイ組織だから
飼い主が中共になっても安保反対を運動を50年やってる
労働者の権利とか実はどうでもいい真の目的は日本を無防備にする
社会不安をつくる冷蔵庫プラグ抜いてる連中
労働党とか改名したら外国の援助がなくなる不可能

849 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:28:35.12 ID:WBtW8yoV0.net
過半数ギリギリとは何だったのか

850 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:29:59.44 ID:WFTM2Fl/0.net
ずっとアンチ自民で仕方なく立民に入れてたけど、岸田のお陰でまた自民に入れられたから良かった

851 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:30:02.65 ID:elwlLZQu0.net
>>849
マスゴミの願望

それにしては朝日が謎だがw

852 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:30:14.41 ID:VQU3apZ30.net
>>18
国民民主党も入れてやれ

853 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:30:39.61 ID:vmpd5DUn0.net
(ヾノ・∀・`) 自民党が左翼過ぎてもうあかんわ。もう中国共産ばりの軍拡経済統制にシフトしてる。

リベラルはどないしたんや。この国の自由主義はどうなるんや。

854 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:32:09.74 ID:1Zrclf860.net
>>496
共産党=暴力団
マルクス主義=任侠道・仁義
暴力団の組長はそうそう変われない
志位の裏の顔はリンチ・粛清・制裁・鉄槌・・非道と暴力を隠してるゾッとする

855 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:32:37.68 ID:Qiy+/DqH0.net
>>832

【パヨク悲報】政治学者・山口二郎さん、昨日の20時2分を最後にネット上の消息を断つ [478973293]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1635748413/

856 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:32:54.96 ID:vmpd5DUn0.net
>>853
(ヾノ・∀・`) そりゃ、労組連合も左翼自民党に近づいてくわ。

857 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:33:08.35 ID:P0EWjamD0.net
立民はモリカケサクラ追求で結果出なかったけどまだやるんかなw

858 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:33:46.04 ID:S2uQ7kqZ0.net
野党が一本化した小選挙区で負けまくったからって
ネトサポ、ビビりすぎww

総レス数 1001
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200