2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】野党共倒 ★2 [神★]

1 :神 ★:2021/11/01(月) 14:31:07.84 ID:1UQ/P4mN9.net
 増減率では、日本維新の会が272%増と圧倒的な増加。自民党は5・4%の減少で、立憲民主は12・7%、共産党は16・6%とともに2桁の減少となり、野党共闘の2党が共倒≠ノなるという皮肉な結果が出た。


衆議院全議席確定 野党共闘の2党が共倒≠フ惨敗 自民は議席減も単独で絶対安定多数

11/1(月) 6:44配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/4747be18abcc6c11411dec26980c03af39388af1
※前スレ
【悲報】野党共倒 [神★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635740694/

694 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:26:31.93 ID:8BlnV94h0.net
>>674
誰も立憲民主党や共産党を支持してないと言う現実に集団リンチされたんだろう
そっとしてやれ

695 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:26:43.82 ID:Brk197Px0.net
野党共倒
野党躍進
与党微減

696 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:28:06.17 ID:Pz9xUyHg0.net
マスゴミが立憲民主が110から130~140に議席を伸ばすと予測してたのは何だったのかとw
コロナ対策そっちのけで国会でモリカケやりまくったゴミクズ野党が何で国民から支持されると思ったのか知りたいわ。

697 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:28:43.84 0.net
>>693
ねーよ
戦争してねーし

698 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:29:50.28 ID:mPtlweRi0.net
https://twicomi.com/manga/surumelock/1279695779230134273

699 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:30:09.61 ID:v3LakwrG0.net
票読み間違えまくった大手メディアが選挙全体を語れなくなってるのほんと草なんよ

700 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:32:31.09 ID:LVMQhLlI0.net
>>684
共産と組めばアンチ自民票は拾えても立憲支持者を減らすよなぁ

701 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:32:46.08 ID:wDHWTPZo0.net
>>564
棄権するとは決定した政権に従うという意思表示
NOとかない

702 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:32:48.61 ID:jOtxDZ440.net
>>688
マスコミ・知識人・コメンテーターが自民じゃ変わらない!
民主党に任せてみよう!
と民主旋風に乗っただけ
その民主旋風で旧野党がノーアイディアということがばれて
苦しい状況になってる
そもそも民主旋風に乗って議席増やした共産党が
民主野党連合の足を引っ張りまくったのを見ておれば
投票した方々の印象は最悪

703 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:33:09.70 ID:O/M97S8p0.net
>>642
ショッカーの地獄大使は責任とらされてたな

704 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:33:54.97 ID:7ZJTm1tC0.net
>>14
野党共闘で唯一議席伸ばしたれいわが
速攻で共闘する意味ねーっすわ、て言い出したのほんと草

705 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:35:01.44 ID:VxAoWSiT0.net
プロレス風の仲間割れに期待

706 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:35:47.06 ID:7ZJTm1tC0.net
>>663
https://i.imgur.com/6kvq9O1.jpg

707 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:35:49.43 ID:O/M97S8p0.net
>>704
でもれいわは市民団体通しての席にいたよ
社民とれいわと立憲で、共産だけ最初顔出してすぐ消えた
ミンスも国民と立憲合併したらいいのに。
パヨクの悪いところ出てるよな

708 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:35:57.40 ID:dM4pto3D0.net
>>688
いつだかはなんとなくあった気がするけどちょっと忘れたな
何だったんだろうなw
ただ今回共産自体議席減らしたのは分析できるよ
そもそも赤旗の購読者も会員も減少してきてるんだよ
ここにグラフついてるから参考までに
https://special.sankei.com/a/politics/article/20190905/0003.html

あとこれから下に貼る記事にも状況が書いてあるけどそもそも全盛期は355万部(1980年)売れてたという
まあそれだけ世代が変わったと分析できるんじゃないかな
要はこのままいけばジリ貧
共産主義は時代遅れ
https://www.google.com/amp/s/www.nishinippon.co.jp/item/o/545475.amp

709 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:36:49.59 ID:fXGBO1CA0.net
大阪自民も維新に負けたのではなく
前に共産と手組んだ事あったから
あれで皆怒ってた

710 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:37:01.59 ID:jN6F3S1r0.net
>>693
そう思うなら政府=戦争みたいな被害妄想でなく
まともに戦争になる根拠を出せばいいのに。

相手にされないの分かってるからあえてぼかしてるよな。

711 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:37:16.68 ID:O/M97S8p0.net
>>705
志位「おいコラ枝野コラ」
枝野「コラとはなんだコラおいコラ」
志位「おまえ紙面飾って、何がしたいんだタココラ」
玉木「時はきた。それだけだ」
山本「プッ」

712 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:38:11.58 ID:vmpd5DUn0.net
(ヾノ・∀・`) 野党共闘してなかったら、あと40議席〜50議席は自民党にとられてたぞ。

713 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:38:20.25 ID:95yCkz260.net
志位が開票中にインタビューで強がってたけど
顔死んでたもんなぁw

714 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:38:32.69 ID:bApJjgnP0.net
共産はともかく立憲は意外な結果だな
コロナ禍でストレスが溜まっていて、その不満の矛先が政策の善し悪しに関わらず与党に向かうかと思ったがそうでもなかったか

715 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:38:49.93 ID:fRDtQe+U0.net
小選挙区では立憲は増えて共産も議席を守ったのに比例で惨敗。政党として支持されていない。
特に立憲は、他の党との連携は自分の党の政策をしっかり作ってからで無いと意味が無い。

716 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:38:53.74 ID:O/M97S8p0.net
>>708
昔は共産党公務員が同僚に買わせてたんだよな
それがバレてバブル後の緊縮財政で自治体が買うのをやめたら
ご覧の有り様

もはや5ちゃんくらいでしか読めない

717 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:39:12.61 ID:aJt5BzCn0.net
生意気な穀潰し夫婦だなあこのままおだてておけばいい。
立憲共産共倒れで、朝鮮半島と北朝鮮に帰ってもらいたい。

718 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:39:21.82 ID:dM4pto3D0.net
>>708
訂正
会員ではなくて党員数が正しい書き方だった

719 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:39:42.17 ID:aX7HhYjg0.net
比例が自民+6で立憲-23ってのが笑えるよな
結局のことろ共産票のおかげで選挙区でいくつか勝てても
それ以上の政党として支持は大幅に失ったってことだからな
比例で票を失うという意味は重いよ

720 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:40:03.85 ID:9WBFyNZY0.net
日本語というか、漢字って面白いね。

721 :佐野場 備知夫君です(*^^*):2021/11/01(月) 18:40:33.35 ID:7QrPoIMB0.net
沈没船から救助ボートを目指そうとして、
海に飛び込んだ2人のカナヅチが、お互いにしがみつき合いながら、
海の底深くへ沈んでいったとさ😅

おしまい😅

722 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:40:34.87 ID:1W0/nZxu0.net
立憲支持者はどんな気持ちで開票速報見てたんだろうか
選挙中は180、開票始まっても130は取れると思っていただろう

723 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:40:35.39 ID:O/M97S8p0.net
>>715
てか枝野は「市民連合を通じて21項目で合意してます」って言ってたけど、
その21項目が見えてこないんだよな
マスコミで公表したことあるんだろうか

密約だとすると怖くて入れられない

724 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:40:39.26 ID:3sTwlmsF0.net
>>714
共産とくっついたことで、共産はチョット…という支持層と
トヨタとかの労組からそっぽ向かれたのは大きかったんだろう
それにぶっちゃけ中道左派なら岸田でいいから対立軸がうやむやになった

725 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:40:53.80 ID:vmpd5DUn0.net
(ヾノ・∀・`) ダメなのは共闘のような戦術ではなくて、政権構想などの戦略の方です。バカだねー。

726 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:40:57.21 ID:K4amLRIH0.net
リベサヨの俺は何所に投票すれば良かったと言うんだ

立憲=リベラルなのか保守なのか中途半端。共産と連携した事により左派イメージが強まったので今回いれてみた
共産=共産主義になれば良いとまでは思ってない。強大な政府をつくるとか言い出して怖い
国民民主=旧民主の保守派が作った党なんで保守より
れいわ=ポピュリズムは抵抗が有る
社民=一番自分の感覚に近いが一議席しか取れないし最悪0。自民に対抗できない

727 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:41:42.25 ID:zAoP+Hjt0.net
国民はまだ悪夢の民主党政権を忘れていなかったんだよ

728 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:41:52.20 ID:bii0R11V0.net
世の中も人のライフスタイルも変わったのに新しくなれないとこうなるんだろ。いつまでも在日のことなど中心に考えてるからこうなる
今は非正規の味方だと強く見せないと誰も支持せんよ
モリカケとかアベガーとかしつこくやりすぎたわねボケが

729 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:42:02.34 ID:l5eeGbsX0.net
>>722
なにしろ枝野が政権交代の可能性は大谷の打率くらい、て言ってたのが
土曜にはイチローの打率までハードル上げてたからな
そして見事に下をくぐった

730 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:42:23.70 ID:ADq+1HAW0.net
市民連合とか言ってるけどあれ山口とかのインテリ左翼が主導してるだけだからな

731 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:42:24.36 ID:O/M97S8p0.net
>>724
まあ宏池会なら安倍ラーとか言えないからね
速攻中国と仲良くやる!って言ってるし。
ブレたのはあるよな

安倍とスガのせいでーって最後まで言ってるし

732 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:42:38.04 ID:vmpd5DUn0.net
(ヾノ・∀・`) 分裂してもダメ、協力してもダメ、つまり戦い方のせいではない。安全保障をどうするかのはなし。

733 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:42:39.26 ID:v3LakwrG0.net
共産と組んで無事に済むと思ってたのが信じられない
枝野が革マルと繋がってるのが周知され過ぎたから今ならこれくらい平気と思ったのか?

734 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:42:44.50 ID:bii0R11V0.net
日本にはマトモな野党が国民しかないんだよアホ

735 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:42:48.20 ID:ujTKYedl0.net
俺が小さい頃ははっきりと共産は基地って言われてたし今もそう思われてるでしょ
そんなのと共闘とか狂ってるとしか

736 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:42:57.13 ID:i/16mL780.net
>>719
小選挙区に力入れすぎて比例のこと何も考えてませんでしたというレベル
選対無能

737 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:43:01.76 ID:eCwlvzdC0.net
野党共倒 だけど
共産党に下駄を履かせてもらえなかったら立憲は壊滅的敗北だったろ

738 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:43:09.27 ID:WFTM2Fl/0.net
立民の支持者って、元々宏池会支持者が結構いたからね
自民タカ派の長期政権に嫌気が差して枝野を応援していた人も、
自民が岸田なら岸田でいっかとなる
ずっと出してきた政策をいろいろパクられたのは残念だったけど仕方ないね
その割には検討したと思うよ
正直もっと負けるかと思った

739 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:43:14.37 ID:2dM2aQKe0.net
パヨちゃん達、古いスレやら雑談スレ上げて現実逃避してんだね

740 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:43:30.48 ID:yQn4YfTM0.net
政権交代を掲げながら理念も政策も異なる党同士で野合するのは
政権とった後のことを何も考えてない自己矛盾だよね

741 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:43:34.84 ID:3sTwlmsF0.net
>>726
中道左派なら岸田自民でいいのではw

742 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:44:18.51 ID:RT80jUU80.net
パヨちん可哀想

743 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:44:28.79 ID:k5GAKMid0.net
マイナスとマイナス足してもプラスにはならんし

744 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:44:29.02 ID:ZC437Ihy0.net
自らスガ総理の首を斬りに行ってまで与党にしがみ付いた自民と
いつまでも責任すら取らずのうのうとしてる枝野立憲の差が出たな

745 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:44:48.12 ID:O/M97S8p0.net
>>729
斎藤佑樹の防御率くらいかな

>>737
わかんない
国民民主と連合を通じて組んでた方がマシだったかも
れいわに座席どかしてまでやって、
惨敗じゃあ、もう誰もついてこないわな

746 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:45:10.77 ID:3sTwlmsF0.net
国民民主は突っぱねて大正解だったな

747 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:45:12.32 ID:DLZDTSFH0.net
共産党員の支援を受けてこれだからなぁ
それにしてもデカいカリを作ったな
なにを返すんだろう

748 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:45:22.92 ID:dM4pto3D0.net
>>726
国民民主でしょ
ていうか日本の左は外交・防衛の現実路線はもう受け入れるべきだよ
夫婦別姓とかいわゆる経済以外の概念的なリベラル価値観は国民民主はマニフェストに約束してるんだから

749 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:45:45.94 ID:f8PmiDys0.net
ヨハンクラフト流に言えば

「選挙というゲームは自民が勝つ為にある」

750 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:45:46.87 ID:WFTM2Fl/0.net
>>724
俺がそれだよ
元々自民ハト派の支持者だったからずっと自民に入れられなかったけど
岸田ならそっちで良いもの

751 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:45:52.13 ID:n4/sCgB10.net
自民党に逆風が吹いていたのに、立憲も共産も議席数を減らした
共闘しないほうが議員数が多かった
完全な敗北ジャン
枝野も志位も敗北宣言して辞任しろ

752 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:46:22.18 ID:M77ZDaL80.net
立憲共産党=野党共倒

753 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:46:32.22 ID:vmpd5DUn0.net
(ヾノ・∀・`) 自民党と公明党が20年も続けてるので、しばらくすれば慣れる。

問題は、中国共産党や自民党のように国際軍拡競争をやらないというならそれはそれでいいが、
国際軍縮をどうやってやるか、それを具体的な政策でもって示せてないから、みんな信用してない。

754 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:46:42.85 ID:O/M97S8p0.net
>>734
国民は自民支持者からしたら「マトモ」なんだけど、
岡田だとか前原だとか菅直人だとかがまだ居座ってるとこでもあるんで、
国民的には入れたくない圧が強いんじゃ?

そろそろ禊が済んだ感じはするけどな
玉木が自民党党首なら余裕で勝てる

755 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:46:59.74 ID:ZC437Ihy0.net
>>726
岸田文雄河野太郎野田聖子というリベラル勢が総裁の座を争ったのが自民党なんだが

756 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:47:10.74 ID:eCwlvzdC0.net
>>747
実質共産党の傘下に入るで
なお立件は報復を恐れて逃げられない模様

757 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:47:40.33 ID:kAgdE3v40.net
パヨク共惨倒に改名しろよ

758 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:47:58.31 ID:dM4pto3D0.net
>>741
まあでも元々の岸田はそんな感じだが安倍と麻生に操られてるからそんな政策あまり実現できないからね

759 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:48:10.74 ID:IvAhxP+g0.net
>>1
神仏否定の共産党員は減りそうだな


自由創価党のご利益勝利

創価学会員増えそうだな

760 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:48:34.19 ID:O/M97S8p0.net
>>755
高市つう、日本会議忘れてんで

>>747
そらこれから総括だろ?
「共産党のみなさんと組んだのに負けたのは遅れているからです!」
「歯を食いしばれ!」

761 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:48:42.99 ID:WFTM2Fl/0.net
ちなみにネットでパヨクと呼ばれてる人の多くは岸田を支持するんだけど
こうなるとウヨパヨの分断もやりにくくなって自民タカ派はどうなるんだろうな?
岸田でこれだけ勝てるなら、安倍の影響力も弱まっていくんじゃないか

762 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:49:32.06 ID:tW6d/yQ80.net
野党共産に見えた

763 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:49:56.89 ID:UHeVr8bw0.net
ともだおれ?きょうとう?ともぐい?

764 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:50:28.00 ID:vmpd5DUn0.net
(ヾノ・∀・`) 露国中共はがちで日本列島を狙って来てるわけで、

超音速核ミサイルに対抗するには先に相手を滅ぼすか、どうするか?

軍拡競争は果てしないよ。相手にやられる前にやるしかないでしょ、というのが、自民党の立場。

765 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:50:37.41 ID:3sTwlmsF0.net
>>758
まぁそういう影響のないプレーンな中道なら国民民主だな
玉木は岸田とは政策で被るところが多いと言ってた

まともな中道の流れがようやく政界に表れて自分は嬉しい

766 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:50:55.36 ID:dM4pto3D0.net
>>754
菅と岡田は立憲な

767 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:51:15.36 ID:fRDtQe+U0.net
共産は自衛隊は当面認めているし、日米安保も国民が無くて安心という状況にならなければ破棄出来ない
とは言っている。それならば目の前の選挙に向けてそういうことを出すべきでは無かった。

768 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:51:18.56 ID:N0JTUrm80.net
正直野党ってモリカケ言ってる印象しかないし
安倍が居なかったら商売成り立たないのでは

769 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:52:03.89 ID:LeRTruKt0.net
>>754
立憲の存在が今の野党にはネックになりすぎなんだよ
アカと組むとか頭おかしいだろと思った人がみんな維新に流れた
うちの選挙区は、カルトが推薦する自民議員が圧勝でいつも来てたけど、今回は維新の候補と競り合ったからな。国民頑張れと思ったがだめでした、でも玉木的に上がってるから良かったかなとはおもってる。

770 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:52:16.83 ID:mt23ogRB0.net
>>42
大阪自民から抜忍したのが維新だからな

771 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:52:25.72 ID:HXGuY1qm0.net
>>722
党関係者も選挙前
140は最低ライン。政権を狙うなら150以上を目指すべきだ
とか言ってたしね。

まさか減るなんて夢にも思ってなかっただろうし、祝杯の準備でもしていたんじゃないかな

でも結果は96議席w

772 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:52:28.69 ID:aOXyh+yN0.net
>>767
結局黙ってるだけだけどな
中身が狂人なのは変わらん

773 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:52:49.98 ID:c0w2vNPP0.net
>>736
選対落選してますからw

774 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:52:51.04 ID:T67ihSlU0.net
野党共闘なんかできてないだろ
不人気立憲が候補者出しすぎなんだよ

775 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:53:22.13 ID:O/M97S8p0.net
>>758
操られ、って思うとちっと違うんだけどな
なんだかんだ宏池会メインの内閣だと対外融和の同調主義が強くなる
それゆえ貿易に強いから所得倍増できたんだけどね

大平、鈴木、宮澤みたいなぼんやりした感じになる
全方位土下座外交の際たるもの

776 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:53:37.99 ID:vmpd5DUn0.net
(ヾノ・∀・`) 露国中共はがちで日本列島を狙って来てるわけで、

相手にやられる前にやるしかない、新型コロナと同じで一部の基地周辺住民は犠牲でやむ無し。

この自民党のガッチリした論法に、立憲共産は太刀打ちできてない。それがすべてです。

777 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:53:44.68 ID:c0w2vNPP0.net
>>767
「当面」ってのは一か月後かもしれないw

778 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:54:39.42 ID:gTVM1Sta0.net
>>769
維新は公明と選挙協力していたらしいね。

779 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:55:15.74 ID:Brk197Px0.net
>>755
何も(いらないことを)しなさそう、できなさそうな岸田だったから損傷軽微で済んだのだと思うわ

780 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:55:16.64 ID:Xr5rPyPr0.net
だいたい共産と組んで労組に切られてんだから
枝野幸男って政治センスが無さ過ぎだろうよ
まあ中身は極左なんだから共産と組むのに何の違和感ないんだろうけどさ
普通の有権者はついて行かんよな
これで政権交代とか言ってたんだから呆れるよな

781 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:56:12.09 ID:vmpd5DUn0.net
(ヾノ・∀・`) いのちを守るといきがってたじゃん。

露国中華共産党から、日本人と日本在住外国人のいのちをどうやって守るか、答えてない。

782 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:56:30.34 ID:bQSZeRZy0.net
>>761
宏池会岸田自民党に反発した新自由主義の人は今回は維新に行ったでしょ
維新躍進の要因の一つなのでは

783 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:56:47.45 ID:0rmzSIOt0.net
あの程度でタカ派とか言ってる連中があたおかなだけだししょうがないでしょw
「ここで言う」ハト派は弱者に口答えを許さないウルトラ極左のこと。
ちなみに私は大袈裟に表現したつもりはない。

頭おかしい意見を言った少数派には頭おかしいと言っていい。
それが民主主義だ。

784 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:57:09.78 ID:O/M97S8p0.net
>>769
なんか立憲って共産より奇形感が強いんだよな
なんなの?あの政党ってすげえ思う
特に安住みたいに、定額給付金出さなきゃ解散、
出したら立憲が正しかったので解散、とか言い出すし、
新進党の時から「マニュフェストは政権とったら実行します。取るまでは反対」とか意味不明なんだもん

とはいえ、二大政党制にするには維新と国民がくっつくしかなくて、
それだと自民じゃなんでダメかよくわからない
常にアップデートするWindows10とOSはROMに書き込んでありますっていうマイコンの勝負みたい

785 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:57:11.29 ID:2ZnXSLoc0.net
悲報?

786 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:57:53.75 ID:LeRTruKt0.net
>>778
カルトキモすぎ

787 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:58:30.41 ID:4d0cnNPQ0.net
立憲共産党とか野党共倒とかパワーワード生まれすぎだろ

788 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:58:37.22 ID:LeRTruKt0.net
>>784
最後ワロたwwwwww

789 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:59:15.39 ID:O/M97S8p0.net
>>780
連合が反共社民系になった経緯知らないわけでもないだろうにな
労組が左傾化しすぎていって、ストが常態化
挙句に革命運動!資本主義打倒!についていけなくなったのが
連合労組なのに。

散々警告出してたろうが

790 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:59:24.49 ID:yQn4YfTM0.net
>>772
昨日、志位のインタビューで
「日本共産党はソ連や中国に反対の立場を歴史上示してきた!」
とか言い出してたからなあ
共産圏の核はきれいな核だと言い張ってたどの口が言うんだ?と思ったよ
過去の事実を180°真逆にでっち上げるのが共産党
拉致被害者を国会でいち早く取り上げたのは我々だ!なんてのもあったなあ

791 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:59:29.53 ID:0rmzSIOt0.net
>>778
それを言うなら昔は共産党と公明党はつるんでいたな。
テロリストは共産主義から生まれたし浅間山荘に引きこもってハイジャックもしてた。
殺人集団として扱えばいいんじゃないか?

792 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:59:39.09 ID:dM4pto3D0.net
>>765
国民民主は他の党がしてない面白い政策提言もいろいろしてるんだけどな
求職者ベーシックインカムとか人作りが大事だからそういう方向へ金を使っていくとか
あと若者と高齢者のそもそもの人口数逆ピラミッドからくる若者へのしわ寄せに対する意識も高い
正直に年金の議論したいってのも良い
ただいかんせん政策が細かいから地味ではあるのかもしれないがこういうやれることをしっかり言う党のが大事
れいわとか絶対財源ないからあんなの
刷りゃいいとかむちゃくちゃだからね

793 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 18:59:45.80 ID:/uWTi87N0.net
「野党共倒」

今年の流行語大賞決定www

総レス数 1001
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200