2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【衆院選】山本太郎代表「共闘のメリットな」 独自路線に転換の可能性 [ボラえもん★]

1 :ボラえもん ★:2021/11/01(月) 10:08:27.50 ID:cbTenC4u9.net
 「野党共闘」に加わったれいわ新選組は、比例東京ブロックで議席を獲得し、山本太郎代表が国政復帰を果たした。

 2019年夏の参院選は、重度障害者2人を優先的に当選できる「特定枠」にし、比例区で228万票を獲得する「れいわ旋風」となった。
ただ、山本氏は当選できず影響力が低下。今回の衆院選では勝敗ラインを「1議席」に設定した。

 当初めざした、東京8区から野党統一候補として立候補することは、他党とのあつれきが生じたことを受けて見送った。
しかし、選挙戦では立憲や共産の公認候補者の応援演説にも入り、野党共闘を積極的にアピールした。

 ただ、野党共闘で一本化された選挙区のうち、れいわの候補者が残ったのは1選挙区のみ。
山本氏も野党共闘について「政党としてのメリットはない」と不満をあらわにする。
選挙戦でも「与党からも野党からも嫌がられる、空気を読まない国会議員が必要だ」と繰り返し訴えており、
国政復帰後も他の野党と足並みをそろえるかは不透明だ。(北見英城)
https://www.asahi.com/articles/ASPC10FW5PBZUTFK00J.html

468 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:26:02.23 ID:AQuwu/OO0.net
>>445
維新を保守だと思ってるなら相当ヤバいね
あれは拝金銭ゲバ党だよ

469 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:26:18.13 ID:hsoNzvci0.net
>>467
君、それ自民党に言ったほうがいいよ
あほなん?

470 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:26:18.13 ID:1xQQxb0x0.net
財源は?
山本太郎「国債をバンバン発行します」

471 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:26:28.44 ID:R5PZPkT60.net
>>405

じゃあ、デマ吐き太郎に、このことを説明させて、土下座謝罪させろよ。
>>424

山本太郎は、それまで大阪に何もして来なかったクセに、住民投票の前だけやって来て、
今回出馬した大石の選挙活動のために、デマを吐きまくった。
完全論破されたのに土下座謝罪もせずにいまだに逃亡している。

ソース出されて、デマ吐き太郎と同じように逃げ惑うれいわ支持者。

472 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:26:38.49 ID:S2JdjpgW0.net
>>450
消費税導入するにあたって年収低い人の負担を減らす政策したらしいよ
どんなのかは知らん それで昔税制に戻しても消費税の負担分補えないってことな

473 :ぬるぬるSeventeen:2021/11/01(月) 11:26:59.84 ID:4hwJnGs40.net
>>463
まず財政破綻する、というところから君の論はおかしい。
日本は財政破綻しないから。

474 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:27:01.02 ID:BoG5SdhK0.net
>>447
だからこそ、左派の山本のブレーンになるべき
自民がアトキンソンなら、れいわはケルトン

475 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:27:09.59 ID:Hq5rL/ik0.net
工作員アンチの効果が全くなく3議席獲得
ざまー工作員無駄な労力だな

476 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:27:34.33 ID:gKs+xhpG0.net
>>466
公約守れ!公約守れ!

477 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:27:36.96 ID:R5PZPkT60.net
>>471

>>324

478 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:27:37.72 ID:Z4EmEFJW0.net
>>458
国債にも金利掛かるのよね
んでその金利払うのも国民の血税ね

479 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:27:40.62 ID:Rg9NTUib0.net
>>468
日本で保守を謳う奴らは総じて売国奴だからな
1人当たりGDPを2位から30位台にまで落として、まだまだ落とす気でいる連中

480 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:28:02.12 ID:KNiXpIyY0.net
>>445
維新は新自由主義の信者だろう。
経営者向きの考えだが、経世済民が仕事でもある国家・政府とは相成れない部分がある。

481 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:28:07.40 ID:ZIpt74lZ0.net
>>475
0なんて言ってたのになw
まあ参院のときもそうだったが

482 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:28:20.50 ID:f5D8cpVB0.net
>>472
消費税非課税業者の話なら所得税と関係ないだろ
なんの話だよ
所得税自体は累進課税

483 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:28:31.56 ID:BgVEXsbZ0.net
比例だと山本太郎ひとりで共産党より総得票数多そうだな。

484 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:28:36.82 ID:gKs+xhpG0.net
>>469
え?山本は公約守らないの?(笑)
だったら最初から黙ってろよ(笑)

485 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:29:00.70 ID:Rg9NTUib0.net
>>472
ムチャクチャw
よくそんなデマを鵜呑みにしてるな

少しは勉強しろ

486 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:29:10.43 ID:hsoNzvci0.net
>>478
なんで国債の金利に税金で払う必要あるの?
借り換えすればいいだけだろ

487 :ぬるぬるSeventeen:2021/11/01(月) 11:29:13.71 ID:4hwJnGs40.net
>>474
だからケルトン教授の方が日本嫌
ってるんでしょ(´・ω・)

488 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:29:38.55 ID:GaYma2cU0.net
>>433
1000兆円硬貨をたった1枚財務省造幣局に鋳造させて
日本銀行に買い取らせればまるっと解決w
うはっ

489 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:29:42.88 ID:S2JdjpgW0.net
>>482
インボイスじゃないぞ そんなのは最近だろ 
消費税をはじめて導入された時期だろ

490 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:30:12.29 ID:rGDiugz70.net
他党が協力を求めてくる体制を作るってことだよな

複数政党から主張すると通りやすくなるから

491 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:30:18.85 ID:9rpVb11/0.net
スレタイ書き換えろよ。
意味逆に取るだろ。

492 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:30:27.98 ID:AQuwu/OO0.net
>>471
令和の所得倍増は所得の倍増ではない!
こんなことを国会で言ってのける自民党は何なの?

493 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:30:36.93 ID:f5D8cpVB0.net
>>489
だから、非課税の規定自体は初期になかったのかって話だよ

494 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:30:43.01 ID:FwlJMTu10.net
自民が30兆円何の支援にも使わなかったことをまず批判しましょう

495 :ぬるぬるSeventeen:2021/11/01(月) 11:31:20.74 ID:4hwJnGs40.net
>>476
そっくりそのまま自民に叩きつけちゃるわ!( ; ゚Д゚)岸田!公約守れ!

496 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:31:30.88 ID:jh/6lerK0.net
ケルトンなら発言自体突っ込み放題の人だよ。
ttps://www.excite.co.jp/news/article/Diamond_209691/
>――歴史上、欧州やアフリカ、南米まで財政危機に至った国は多くありますが、MMT的な政策を行って失敗した国はなかったのでしょうか。

> それらの国のいずれも、自国で通貨発行権を持っていません。
>例えばアルゼンチンやギリシャ、スペイン、ポルトガルのほか、多くのアジア諸国もそうです。

アルゼンチンは自国通貨発行国だし、ギリシャはドラクマ時代も破綻してるし。

歴史上というなら戦前の高橋財政の日本も該当しちゃう、MMT的なことやってたが。

497 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:32:02.40 ID:KNiXpIyY0.net
>>478
払った金利は巡り巡って徴税で回収出来るし、日銀引き受け分に払った分は後で国庫に戻ってくる。

支出と徴税出来る政府の役割が理解出来てるのか?

498 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:32:05.47 ID:S2JdjpgW0.net
>>493
所得の控除のこといってんのか何なのかわからんよ

499 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:32:48.28 ID:AQuwu/OO0.net
>>485
それ最終的には国庫に戻ってくるからね
利払いで破綻する!はとっくの昔に論破されまくってる

500 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:32:53.87 ID:Q18ycFP60.net
>>496
いやドルペッグ制だから刷ったら自国通貨の価値が下がるって話ね
日本には関係ありません

501 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:33:00.17 ID:7YRj80WX0.net
>>116
自民が勝ちすぎて、キャスティングボード握れない。弱すぎる立憲共産がクソすぎる

502 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:33:00.68 ID:R5PZPkT60.net
>>492
話をすり替えるなよ。

>>324 に対する説明して。

503 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:33:15.24 ID:f5D8cpVB0.net
そもそも金本位体制でもなく日銀引き受けがある現在、通貨価値以外に何を気にするんだか

やっぱり財政黒字(笑)ですか?

504 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:33:25.81 ID:IsCvM8s00.net
>>468
サッチャリズムの残像のような政党だが
今の日本の庶民には救世主に見えるのだろう
日本は崩壊すると思われる

505 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:33:29.40 ID:IoOykqvx0.net
何のバックもない元タレントが短期間で5人政界に送り込むってすごいんじゃないか

506 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:33:34.19 ID:ZIpt74lZ0.net
>>494
それな
それを毎週日曜討論で言えるようになったのは

でかい でかい でかい

507 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:33:39.30 ID:i48MFMll0.net
けっこう票取れたね
前回の参院選の時は財出なんて言うのは太郎だけやったから存在感あったけど、今回は影が薄かったのにな

508 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:33:44.44 ID:sNRCunPb0.net
吉田が石原に勝てたのはこいつのせいで同情票が集まったからなんだから立憲は感謝した方がいい

509 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:33:56.85 ID:FODg9YEK0.net
>>253
維新立憲共産よりマシだと思うけどな

510 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:34:19.14 ID:IsCvM8s00.net
ちなみに保守党サッチャーの成果
1保守党が壊滅的レベルの大惨敗
2増税が酷くて大暴動が頻発
3改革したという巨大公営企業は改革後も大赤字で何も変化なし
4大失業で労働党ブレアが大人気へ
5規制改革したという製造業はほぼ全滅レベルで外資にどんどん買われた
6金融の中心シティーも米国資本に買われた
サッチャー改革は貧困と売国でした

511 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:34:35.09 ID:2CRQlHYR0.net
やっぱ中核派はれいわ一本で行ったほうがいいんだろ

512 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:34:46.61 ID:Z4EmEFJW0.net
>>497
その理論だと国債は無限して全部銀行に買わせれば良いことになるんだがw

513 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:34:58.46 ID:sNRCunPb0.net
>>505
これ以上伸びようがないけどな
言ってみれば社民が置き換わっただけで

514 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:35:01.87 ID:jh/6lerK0.net
日銀は財政健全化前提で金融緩和目的として国債を購入保有しているだけだから、
政府が財政健全化進めないなら国債保有を購入するどころか吐き出す側に回る。
インフレになっても国債を吐き出す側に回る。

あと、国債利払い費9兆くらいの中から、日銀に支払われるのは1兆2千億くらい。
しかも日銀は民間金融機関に2千億の金利を支払い資金調達して国債買うので、
粗利でいえば1兆円程度、人件費その他は含まずに。

国債利払い費の中で日銀通して政府に戻るのは、僅かだよ。

515 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:35:09.18 ID:GaYma2cU0.net
>>382
昔は演説巧者といえば左翼か民社党右派だったんや
というか演説上手いから政策極端でも生き残ってた

516 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:36:04.18 ID:gKs+xhpG0.net
>>495
このスレは山本のスレ何ですけど?
自民党の話は他でやってね
山本はどうやって公約を守るの?教えろよ信者ども(笑)

517 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:36:09.80 ID:AQuwu/OO0.net
>>504
「身を切る改革」っていうのは良く出来たキャッチコピーだとは思う
議員報酬削ったくらいのはした金で世の中変わるわけないんだけど

518 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:36:13.74 ID:c6SOHGDE0.net
>>235
前回の参議院選挙で政党要件を満たしているから2022年の参議院選挙までは適用される。
更に今回の衆議院選挙で恐らく比例区での得票率の条件をクリアしてるだろうから次回の衆議院選挙まで政党要件は満たしている。

そして更に今回の選挙で当選した3人を含めて議員数5人以上の条件も満たしている。
5人のうち何人かが離党しても上記の条件を満たしているから暫くは大丈夫らしい。

519 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:36:19.83 ID:6vzKoKjM0.net
>>494
必要に応じて使う予算なのに必要がないのに使い切るほうがおかしいわ
アホかんやな

520 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:36:29.56 ID:XDPU9/RR0.net
つまり嫌党を目指すのかw

521 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:36:30.17 ID:f5D8cpVB0.net
>>512
>>503

522 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:36:48.63 ID:Uoat1mv60.net
こんなのに投票するやつはオレオレ詐欺のカモ

523 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:37:02.94 ID:ZIpt74lZ0.net
>>508
吉田の支持者でれいわに比例入れたって人も開票スレにいたから
支持者レベルでは感謝してくれてんじゃね?

524 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:37:26.51 ID:IsCvM8s00.net
>>517
そのとおりだね
その維新のキャッチコピーで庶民で狂喜するレベルなら
日本はたぶん崩壊する

525 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:37:28.90 ID:amEtkt3g0.net
安全保障が0点だからバランスが悪い。

526 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:37:36.98 ID:y+KOm6o40.net
山本太郎の経済政策は実現できるかどうかは別として、こういう政党あってもいいんじゃないかと思うわ
自民に票入れ続けると、日本は世界一の借金大国です!という名目の元に消費税やら金融所得税やら増やし続けて経済低迷させかねない
NISAに課税というマジでアホな理屈を通す立憲は論外

527 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:38:26.66 ID:YAqyoDXr0.net
>>252
実現不可能なことを叫ぶだけの詐欺師だろ(笑)

528 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:38:31.93 ID:KNiXpIyY0.net
>>478
そもそも政府は支出と徴税がセットで出来るんだから、不景気なら支出増・減税、好景気なら支出減・増税といった具合に出来るんだぞ?
そういう事が自由(本来は)に出来るのに財源財源と、何を言ってるんだか。

529 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:38:33.46 ID:I9JSgfYx0.net
>>138
反自民とまでは言えないと思われ。
かなり善戦した。

530 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:38:43.67 ID:vsnZCsVr0.net
消費税の意味わかって無いアホがコレ程いるとは、、、
そもそも、昔の税制に戻したら今のジジババをどうやって食わすんか?人口比がまるで違うと言う事すら理解できて
無いとか、もう、なんか、色々ダメになってるんだなぁ

531 :ぬるぬるSeventeen:2021/11/01(月) 11:38:59.22 ID:4hwJnGs40.net
>>513
具体的な政策が何もなく「命を守る」をお題目として掲げるだけの没落政党と比べるなよ。
君の頭の程度が知れるぜ?!

532 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:39:16.37 ID:FwlJMTu10.net
>>519
必要かどうか国会でちゃんと議論したのかよ
前提からして違うんだよ

533 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:39:26.43 ID:rOSHrsiY0.net
れいわも政党交付金もらえるようになったのか

534 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:39:45.45 ID:jh/6lerK0.net
金本位制より管理通貨制度の方が財政健全性は重要視されるから、これ何故か勘違いしてる人いるけど。

金本位制では通貨の価値は金が維持してくれるけど、管理通貨制度の場合、それは大抵は国債になる。
インフレ時に売りオペに使う中銀資産が殆ど国債になるので。

当然、インフレ時でも国債が売れる程度に信頼性が高くなければ、中銀はインフレを抑え込むことができない。
だから管理通貨制度でこそ、国債発行者である政府の財政健全性は重要視される。

大抵の国が財政健全に保つのは、中央銀行が政府の放漫財政をチャラにしてくれる存在じゃ無いことくらい、分かってるからでもある。

535 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:39:49.24 ID:5BwGC8ud0.net
>>485
1989年〜1995年の所得税率
所得金額300万以下 税率10パーセント
所得金額301〜600万円 税率20パーセント

現在
所得金額195万以下 税率5パーセント
所得金額196万〜330万 税率10パーセン


昔に戻すって低所得層からむしり取るってことだぞ

536 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:40:15.54 ID:912S09Gm0.net
>>17
そういや今回出馬していなかったな
懐事情が厳しくなってきたか

537 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:40:28.38 ID:YIZT2Cur0.net
さすが個人商店

538 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:40:34.18 ID:GaYma2cU0.net
演説というのは理解させようと思ってはいけない
共感させんとダメ
枝野とか志位とかそのへんがわかってない
だから演説がつまらない

演説で共感さえさせれば勝手に選挙公報読んでくれて
読んで理解できなくても「ええこと書いてはるわぁ」とか勝手に美しい誤解してくれて票を入れてくれる
はい維新です

539 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:40:40.63 ID:KNiXpIyY0.net
>>512
国債発行すると最初に買うのは銀行・金融機関です。システム的にそうなってます。
銀行が買わない場合、条件付きで日銀が買うことも出来ます。システム的にそうなってます。

540 :ぬるぬるSeventeen:2021/11/01(月) 11:40:52.70 ID:4hwJnGs40.net
>>516
そこまでの力がないやろが(;´Д`)アホか
お前のやっとるのはパワハラやイジメと変わらん

541 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:41:08.17 ID:IsCvM8s00.net
>>526
自民党は大増税と大緊縮をすぐに開始ししかもそれは正しい
なぜなら財政破綻が近いからである

問題は財政破綻が近いときに庶民を守る政策がどこにも無いことである

この点レイワならば救貧政策を打ち出すので期待できる
もっともケルトンも言うように富裕層増税は必須になる

542 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:41:13.58 ID:OeK8mOc40.net
10議席は欲しかった

543 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:41:24.97 ID:Rg9NTUib0.net
>>535
別にそこを戻すとは言ってないし、戻したとしても消費税ゼロになった方が負担減ってる事に気付こうね

544 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:41:29.07 ID:Yc8bUHRh0.net
>>530
高齢者は紙を食って生きてるわけじゃない。労働者が作った物やサービスで生きてるんだよ。

545 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:41:33.99 ID:lupn2/YO0.net
また焼香やれよ

546 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:41:48.34 ID:LQnse3d50.net
小選挙区で戦わないチキンw

547 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:42:12.72 ID:1SgoI9Za0.net
メロリン意外にやるよな
同じ年代の非大卒だから頑張ってもらいたいが
考え方が偏り過ぎるから国民と合流して
労働者や弱者の為に頑張って欲しいね

548 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:42:20.63 ID:vsnZCsVr0.net
>>535
それなぁ、、、
消費税の10パー足すと、最低税率でも昔の方が安いのよ
ジジババ食わす為だからしょうがないんやけど

549 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:42:34.16 ID:03W8QDag0.net
立憲や共産から逃れた票がれいわに行っただけ
表面上は共闘だが、実質票の喰い合いをしてる

550 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:42:57.03 ID:VwZEIeYy0.net
衆参で5議席とったから、しばらくはNHKの日曜討論で言いたい事言えるぞ。

551 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:43:01.53 ID:6a58Jg380.net
与党からも野党からも国民からも嫌がられる、空気を読まない国会議員www

552 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:43:13.52 ID:gvOPhicX0.net
こんな間抜けが議席取れたのが奇跡
有権者に感謝しておとなしく身を引けw

553 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:43:16.89 ID:GCS21uTg0.net
ワクチンも射たずに国会に出るの?クラスター出たら大変だと思わないの?
自分の体だけが大事なの?

554 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:43:21.39 ID:5BwGC8ud0.net
>>543
そんな大事なことを全く書いてないから橋下に攻撃されたんだよ
山本は全く昔の税率を知らなかったんだわなw

555 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:43:27.66 ID:ZIpt74lZ0.net
>>542
候補の孤軍奮闘で議席10は難しい
やはり参院で各ブロックで支援してくれる議員を出して
そこを足掛かりに衆院選を組織戦にしていく
自民党や他党がやってることがやっと理解できたわ

556 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:43:41.29 ID:AxSAv/RG0.net
3議席も獲得できたのは共闘メリットだろ。
れいわの支持者は絶対にれいわに投票するし、立民社民共産支持層から入ったれいわ票はバカにできない。

557 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:43:45.58 ID:IsCvM8s00.net
>>547
国民民主党は根本的に大企業擁護の政党で全く庶民派ではない

国民民主党の思想を知るには春日一幸と同じだと思えばいい

558 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:43:48.38 ID:dMWP3u1L0.net
野党のちんじろうだろ?

559 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:43:59.76 ID:bE3A9MEF0.net
次は10議席いけるだろ
山本以外に知名度と能力ある議員を
何人揃えられるかが勝負

560 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:44:09.95 ID:5+BJQ3Rj0.net
なお共闘して共倒となった立憲共産党w

561 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:44:21.51 ID:Q18ycFP60.net
>>553
ワクチン打ってもクラスターでてるよ
感染防止にはならないからね

562 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:44:28.95 ID:ozDFn77x0.net
>>123
若手と呼ばれる世代では人口が1番多いいからな
おまえらが本気出したらひっくり返せるんやで
期待してるで氷河期世代

563 :ぬるぬるSeventeen:2021/11/01(月) 11:44:32.56 ID:4hwJnGs40.net
>>552
そうだね( ´,_ゝ`)君の方が賢いと思うから今度立候補してみてよ?

564 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:44:42.34 ID:912S09Gm0.net
>>340
新幹線の車椅子スペースが増えたよ
あと駐車場の高さ制限も、背の高い車が通れるようになる

565 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:44:48.07 ID:gKs+xhpG0.net
>>540
だったら何で公約にしたの?
守る気が最初から無かったの?
こんなヤツに投票したら最悪じゃん

566 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:45:03.83 ID:IpXM6iOt0.net
立憲から乗り換える議員いそう

枝野じゃどう見ても先細り

567 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:45:18.07 ID:ORP0S0hq0.net
>>10
自民→ネオリベ
国民→反ネオリベ
水と油だぞ

総レス数 1001
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200