2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国民民主党】玉木雄一郎氏、選んでくれた国民の皆さんに感謝申し上げたい。 [マスク着用のお願い★]

1 :マスク着用のお願い ★:2021/11/01(月) 09:19:20.43 ID:cojiW6Y69.net
https://twitter.com/tamakiyuichiro/status/1454962726023823361?s=21

そんな低支持率では比例は1議席も取れないとずっと言われてきた。しかし、理念や政策を曲げず「改革中道」を貫き、コロナの時代だからこそ「対決より解決」にこだわってきた。その結果の比例5議席トータル11議席だと思っている。選んでくれた国民の皆さんに感謝申し上げたい。

9:05 2021/11/01
(deleted an unsolicited ad)

414 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 10:53:52.92 ID:zBWU9kJn0.net
地元選挙区で候補居なかったから比例で入れたわ
頑張れタマキン

415 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 10:54:12.48 ID:FBofhdZz0.net
>>404
岸田さんの新自由主義からの転換に悪影響ないのかね?
それが一番怖いわ。

416 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 10:54:19.71 ID:EpxChVRy0.net
PBって成長率と金利の関係だから黒字化目指すとはマイナス金利を何年までにやめますっていう投機筋への約束を守るって言ってるだけなんだけどな

417 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 10:54:21.79 ID:4UmTu8wn0.net
>>413
これ、鎖で繋いでおこうw

418 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 10:54:25.09 ID:umNnDQr10.net
そんな買いたいアルか?
売ってあげようか?

419 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 10:54:37.14 ID:rOSHrsiY0.net
>>405
財政拡大派なら合流してもいいんじゃね

420 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 10:55:20.66 ID:4UmTu8wn0.net
>>419
ダメ、そんなことしたらタマキンが汚れるw

421 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 10:55:28.67 ID:umNnDQr10.net
倒産するまでひたすら買う
面白い人達

422 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 10:55:44.90 ID:DRClEKr30.net
>>394
関西が維新のインバウンド政策で一時良くなったから、そのイメージで経済を良くしてくれるって印象あるんだろうな

>>399
今回の選挙で一番勝ったのは竹中だからな
ますますそっちの方向に動いてるわ

>>408
奪って勝てるならいいが、奪うべきなのは自民党の票がだろ
立憲の票奪っても勝てない

423 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 10:55:45.60 ID:7HOTDuWd0.net
>>1
立憲民主党という何も考えないでNOだけ言ってコロコロ政党くら変えしても議員当選さえすればよいという全く政治家としての理念がない議員が集まった政党に媚びす、一線を画したのはえらい

424 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 10:55:45.68 ID:jR1fVwl00.net
>>371
俺は投票していなかったな
疫病神、ババのついた奴はどんどん追放していかないと伸びるものも伸びない

425 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 10:57:05.99 ID:Nqo7ccwJ0.net
>>402
一番最悪のシナリオは東京で小池が新自由主義新党作って国政進出して維新と合流して野党第一党になることね
そうなると大阪府政のように新自由主義に国政が乗っ取られかねない

426 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 10:57:16.69 ID:EpxChVRy0.net
経済の話してもしようがないかw

427 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 10:57:43.02 ID:JbzfjBs80.net
>>404
明治維新の再来目指して庄屋商人層をまとめ上げブリカスバックに支配を勝ち取るのだ(´・ω・`)

428 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 10:57:47.74 ID:ifLpbOhl0.net
>>420
おまえなんて言い方すんだよw

429 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 10:59:02.16 ID:GvHH5ao/0.net
電車に火をつける人を救うのはこの人の仕事じゃないんだろうね。

430 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 10:59:21.40 ID:rFEMhe3Z0.net
そもそも世界を見渡しても共産党などというものはほとんど存在していない
日本に共産党がまだ生きているのは極めてめずらしいことなのだ

そういう化石のような政党と連立するということは
同じように滅びの道をともに歩むということだ
共産党の爺さんたちがじぶんだけで地獄に向かうのは嫌だと必死で生者にしがみついてるのだ

431 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:00:03.90 ID:DRClEKr30.net
>>425
あれに乗ろうとした頃の玉木は
枝野以下のクソ政治家だったわw

432 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:02:10.40 ID:36dtCIBN0.net
もっと候補者出せよ国民民主は
うちのところ自民と立憲の候補者2人しかいなかったし

433 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:02:17.66 ID:XPXFu4qA0.net
>>430
え?世界第二位の経済大国では共産党が与党第一党だぞ

434 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:02:19.39 ID:EpxChVRy0.net
おれはMMTは信じないし、脱原発でEV推進 見事にこのスレの人らとはずれてる

435 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:02:32.28 ID:LqrYio3H0.net
>>432
金ねンだわw

436 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:03:14.72 ID:NxKeM3r70.net
地道に頑張ってる感じと下品じゃなくバランス感覚ある感じが好感持てる
がんばって

437 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:03:54.95 ID:Uy+9EvWQ0.net
>>408
関東で選挙区に立候補した維新の票数確認してみ
立民候補どころか共産にも負けている
関東で維新プロパーの議員を当選させたら本物

438 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:04:14.31 ID:GNroobp30.net
>>432
人と金が足りないんだろ?
まだ結党数年だしね
これから人と金を集めて大きくなってもらえばいい

439 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:04:36.06 ID:DRClEKr30.net
>>433
あいつらはもう共産主義でもなんでもないからな
資本帝国主義党とでも呼ぶべき存在だわ

440 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:04:40.04 ID:k6fkn4Xd0.net
一番まともな野党ってここですか?

441 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:05:55.95 ID:KNFvkh9p0.net
>>400
既存政党で一番正しいこと述べているが、このままだと、昔の民社党みたいな存在で終わってしまう。

442 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:06:05.92 ID:XzGa9xFl0.net
維新と組めばいい

443 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:06:40.31 ID:mY32BDb50.net
毒は全員立憲にいったから国民民主はそのまま頑張ればOK。

444 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:06:51.08 ID:Uy+9EvWQ0.net
>>422
カジノは中国人観光客のためだからな
コロナ禍で大阪街道に垂らされた武漢加油のバナーが少しイラついた

445 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:07:00.96 ID:GNroobp30.net
>>442
政策が真逆じゃね?
自民党と共産党が手を組むより違和感あるわ

446 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:07:09.75 ID:UbhYsPRI0.net
>>134
西村ちなみと野田さんは国民のほうが性に合うと思うわー

447 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:07:37.50 ID:lCKpACFP0.net
維新は次の衆院選は吉村が満を辞して国政に打って出て大躍進で野党第一党が既定路線だと思うわ。
吉村はあいつはヤバすぎる。
個人的には国民民主を応援しているが。

448 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:07:38.57 ID:CPEef6dd0.net
>>440
その認識は間違ってる
一番まともな政党だ
与野党含めて

449 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:08:17.84 ID:zAcWHna/0.net
まだまだイマイチだけど1番まともだもんな

450 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:08:41.51 ID:GNroobp30.net
>>447
あんなのが野党第一党になって万が一政権交代したら竹中に国が乗っ取られる

451 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:08:41.70 ID:UbhYsPRI0.net
>>131
つじもっさんおつかれさま

452 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:09:29.52 ID:CPEef6dd0.net
>>445
維新→ゴッリゴリの緊縮財政
国民→岸田以上の積極的財政出動

真逆だよね
俺はここのポイントも重要視して国民民主に入れたわ

453 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:09:35.69 ID:acJnHtse0.net
まさか国民が増やすとは思わなかったな
これから立民からの出戻り移籍が増えるんじゃないか

454 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:09:56.70 ID:TNA7aI9C0.net
地道に頑張ってほしい。

455 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:10:09.05 ID:/IiYoqMO0.net
意外に伸びたな
玉木は誠実そうにみえるしな

456 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:10:17.01 ID:UbhYsPRI0.net
>>56
細野さんは今回静岡で頑張ったね
これで自民党公認になれるかしら

457 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:10:31.17 ID:Uy+9EvWQ0.net
>>447
大阪府内からだとそんな景色になるんだろうな
関東だと公明のナッチャンよりマイナー

458 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:11:20.95 ID:oIdFZRlc0.net
>>84
正しくは
維新=竹中=新自由主義
国民=民主党にも自民党にも入れない人達

459 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:11:37.53 ID:FBofhdZz0.net
>>447
関西版進次郎みたいな感じだと思ってたわ

460 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:12:06.49 ID:/UxOHCdJ0.net
立憲共産党だけは嫌だったから入れた

461 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:12:15.76 ID:JZXnqJc70.net
まともな政策お前の所だけだったぞ

462 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:12:33.25 ID:7gzQzRCY0.net
>>4
それがウケたんだな

463 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:13:05.29 ID:Za6OsYZq0.net
国民民主は自民と連立組め
それで岸田を援護するんだ

464 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:13:39.92 ID:oIdFZRlc0.net
>>56
前なんとかさん、会見では玉木代表立てて党の考えとして答えてたYo!

465 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:14:07.93 ID:UbhYsPRI0.net
>>97
河野さんはリベラル勢力から支持が強いし割れそうではあるね

466 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:14:42.27 ID:4xp9rKrs0.net
>>400
ローマは一日にしてならずだ
コツコツと積み上げるしかないのさ有権者は見てる

467 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:14:42.73 ID:+SG61odH0.net
社民党がんばった

468 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:15:29.00 ID:CPEef6dd0.net
>>463
俺は国民民主は反自民だから入れてるところもある
自民と組むのはやめていただきたい
今の対立姿勢でまともな道を行けばいい

469 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:15:39.70 ID:TAy2uHfP0.net
まぁがんがれ
今のままなら応援する

470 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:15:44.84 ID:ZMIp8bet0.net
民主党在籍でタックルとか出まくってたときは嫌いだったけど今は応援してる。

471 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:15:47.92 ID:GNroobp30.net
>>463
反新自由主義同士親和性良さそうだしね

472 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:16:06.37 ID:Uy+9EvWQ0.net
>>458
昔は自民、民主、公明に入れないやつが維新やみんなの党に駆け込んだ
議員になりたいやつは必ず自民にノックする

473 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:16:06.51 ID:8yQm4Ake0.net
>>453
このまま国民民主が次やその次の選挙で伸びてきたらありえなくもないのが怖い
今回の野党共闘だって国民民主も巻き込もうとしてたくらいだし併合や乗っ取りもありえなくもないs
まあ玉木さんの目が黒いうちは無いと思うが

474 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:16:36.06 ID:YV2KDmZp0.net
立憲は立ち上げ時は良かったのに
蓮舫辻本を迎い入れて党執行させるようになってから危惧されてた通り毒されて
結局元の木阿弥になってしまった

国民民主は二の舞いにはならんでくれ

475 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:16:39.22 ID:eFoT/cu70.net
コロナ禍で野党は追い風のはずなのに立憲共産は共闘して一人負け状態
批判オンリーのツケが回ったな

476 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:16:46.56 ID:GNroobp30.net
>>468
岸田がどの程度反新自由主義路線で政策進めるかの様子は見た方がいい

477 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:17:35.07 ID:1R85R3XV0.net
香川県民はドアホということか

478 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:17:36.67 ID:VOzTNT0Z0.net
今回比例で入れたわ。
国会の質問でも党の方針表明でも頑張ってると思うんだがなぁ・・・

479 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:18:15.62 ID:lCKpACFP0.net
>>457
大阪じゃないよ。
友人の選挙区(愛知)に応援演説に来ていたらしいが熱気がまぁ凄くて演説も糞上手かったらしい。
ものの数分で友人も維新に入れるわ〜って感じになってたわ。
私はまだ維新には懐疑的だが維新はよくあんなバケモノ見つけてきたもんだよ。

480 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:19:00.61 ID:FBofhdZz0.net
>>476
多分貨幣感が緊縮のままだから、どうにか変わってほしいけどなあ。
玉木さんには正しい貨幣論をどんどん広めていってほしい。

481 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:20:00.73 ID:90ZZTqop0.net
比例でいれたわ野党第一を目指して頑張ってもらいたい

482 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:20:35.66 ID:Nbn2kzgd0.net
スマート政党を目指せ

483 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:21:20.67 ID:NXyGRU2PO.net
>>453
塩村あやかさんが国民に戻ってくれたら応援するよ。

484 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:21:23.57 ID:Uy+9EvWQ0.net
>>464
前原がゴリゴリの極左議員まで希望に流し込みこれまたゴリゴリ保守の小池が排除する発言でメディアから猛烈なバッシング
これで希望という保守政党が消滅した

485 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:21:49.59 ID:ETgPCz7O0.net
こう言う如才無いのがタマキンの良い所なんだが
この前立憲共産党と同一歩調取ってたよな、ちょっと
疑問符付けたね

486 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:22:14.75 ID:cH59utXL0.net
比例の得票数
https://www.nhk.or.jp/senkyo/database/shugiin/2021/00/tousen_toukaku_hirei.html

自民 19,914,883
立憲 11,491,737
維新 8,050,830
公明 7,114,282
日共 4,166,076
国民 2,593,203
れい 2,215,648
社民 1,018,588

維新、国民、わいわ、この三者は、少なくとも群れないし媚びない
何がやりたいか明確だから、野党としてふさわしい
玉木はまだ頑張れ

487 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:23:28.11 ID:GNroobp30.net
>>486
創価すげぇーな
日本の政治を腐らせてると言われてるだけあるわ

488 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:23:56.77 ID:GniZLoW20.net
小選挙区での候補が少なかったのが残念だったな
オレんとこはいなかった

489 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:23:59.14 ID:V0Vk+VKi0.net
維新立憲とは一切絡まずにこのままいって欲しい

490 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:24:42.01 ID:DdTPKaU20.net
値千金玉木雄一郎

491 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:24:44.82 ID:DRClEKr30.net
>>476
それはもう終わったよ
所得倍増を公約から消して、プライマリーバランス黒字化を残した時点で、岸田は新自由主義に完全敗北した

492 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:24:51.08 ID:rz6zOc6U0.net
>>1
タマキン
早速与党が憲法改正で協力を申し出て来るだろうから
そこでこちらの政策を飲んでもらわないとね

あと今後は維新の党勢拡大の手法をならって勢力拡大を図って欲しいね
ただひとつネックなのは維新には身を切る改革が入ってるいること
公務員削減や議員定数削減、歳費カット
また首相公選制など

ここが国民全体としては常々不満に思ってるがどの党も言わないもどかしさ
労組関係に支援を仰いでる党のネックだな

493 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:24:59.06 ID:zBWU9kJn0.net
>>489
マジでこれ

494 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:24:59.93 ID:oIdFZRlc0.net
>>267
自民党に対抗する二大政党にするには自民党をもう一つ必要と小沢さんが新進党を造ったが、時代が早すぎた

自民党をセンターに右(維新)と左に第二自民党をつくるしかない

政策的には、れいわに近くなる
そんなこんなを考えると立憲に甘いマスメディアと連合傘下の組合が個人レベルでガンだけど、どーしよーもない

政権に意欲的な旧民社党より万年野党の旧社会党の方が支持されるから…

495 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:25:22.67 ID:GNroobp30.net
>>491
あらら

496 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:25:38.78 ID:NrLlDyGl0.net
うちはだめだったわ、雨上がりを狙って行ってきたけど。でもイメージアップしてる党だしがんばってもらいたいわ〜

497 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:26:05.31 ID:IZbHPDjE0.net
玉木を何とかして最低でも入閣させたい。
どんな方法があるかな

498 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:26:45.67 ID:TtsQ3vbA0.net
>>106
脱炭素で肝になる産業だよね?電気自動車 原発再稼働
もう一つは半導体だけど
岸田さん今日行くんだっけ?来月だっけ?

499 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:26:47.09 ID:fq4IIP8c0.net
うちの区のちょっと頭髪の怪しい国民民主党の候補者は
ラスト・サムライを名乗っていたが
それ討ち死にか切腹やろと。

500 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:26:53.41 ID:Uy+9EvWQ0.net
>>494
意外だが政策的に国民民主とれいわが一番親和性がある

501 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:29:10.42 ID:DRClEKr30.net
>>489
中選挙区ならそうやって国民民主が少しずつ数を増やす道もあるだろうけどな
小選挙区では無理だよ

野党は一度一つになって、党内選挙で代表決めるべきだわ
自民党みたいにな
玉木と枝野と志位と山本で党首選挙やって、勝ったやつに従う
これぐらいの組織作らんと自民党には勝てん

>>500
政策はそうなんだよな
問題は思想でそれは真逆

思想を重視して政治をやる限り野党に勝ち目はない
自民党を見てみろよ思想なんてバラバラで政策だけで繋がってる政党だ

502 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:29:34.15 ID:e5ENMVT70.net
一方で大阪

01区 維新
02区 維新
03区 公明(維新不出馬)
04区 維新
05区 公明(維新不出馬)
06区 公明(維新不出馬)
07区 維新
08区 維新
09区 維新
10区 維新(辻元撃沈比例復活も無し)←注目
11区 維新
12区 維新
13区 維新
14区 維新
15区 維新
16区 公明(維新不出馬)
17区 維新
18区 維新
19区 維新
比例も立憲たった3(28枠)という(笑)

503 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:29:49.17 ID:f0dcE86W0.net
>>486
れいわこれだけ取るなら野党共闘なんてマイナスしかないな確かに

504 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:30:27.17 ID:ifLpbOhl0.net
>>502
大阪自民はどれだけダメなんだ(^_^;

505 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:31:05.45 ID:FBofhdZz0.net
>>502
地獄だね

506 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:32:41.33 ID:DRClEKr30.net
>>486
小選挙区って制度が自民党を勝たせてるのは明白だよね
中選挙区なら今頃惨敗してる

507 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:32:41.67 ID:cY4cw2z70.net
減税日本は消えてしまったなぁ
河村やらかさなけりゃ中部じゃある程度いけると思ったけどなぁ

508 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:33:13.75 ID:usD9EdqQ0.net
>>420
綺麗なタマ金w

509 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:33:43.15 ID:somNty2+0.net
森ゆうこや原口一博が居なくなったのが良かった
代表の玉木が記者会見してる同時刻にで、国会質問が漏洩した!って記者会見して、会見中に記者からそれ知らされるって恥かかされてたし

こいつらや柚木いなくなって嫌悪感が無くなった

510 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:34:03.08 ID:zCFqkBjx0.net
>>502
完全に竹中に侵略されてしまっとるな

511 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:34:09.52 ID:rz6zOc6U0.net
>>501
それがそもも失敗の元だし必要無い
小選挙区でも増やせる

一緒になろうとするから食い合いになる

立憲、共産に寄ろうとするから
同じパイを食い合いになって広がっていかない

自民を食いに行かないといつまで経っても無理

512 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:34:43.05 ID:JX2Di6Bz0.net
>>502
すごいよな。
あの維新吉村のコロナ対応を大阪民は支持してるのね

513 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:36:56.21 ID:4xp9rKrs0.net
>>501
自民党に勝つことだけを目的に手段を選ばないから支持者が離れるんやぞ
なりふり構わなくなってどうなるか今回の立憲と共産が結果示してるじゃねえか

総レス数 989
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200