2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国民民主党】玉木雄一郎氏、選んでくれた国民の皆さんに感謝申し上げたい。 [マスク着用のお願い★]

1 :マスク着用のお願い ★:2021/11/01(月) 09:19:20.43 ID:cojiW6Y69.net
https://twitter.com/tamakiyuichiro/status/1454962726023823361?s=21

そんな低支持率では比例は1議席も取れないとずっと言われてきた。しかし、理念や政策を曲げず「改革中道」を貫き、コロナの時代だからこそ「対決より解決」にこだわってきた。その結果の比例5議席トータル11議席だと思っている。選んでくれた国民の皆さんに感謝申し上げたい。

9:05 2021/11/01
(deleted an unsolicited ad)

172 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 10:00:34.92 ID:SwD4wo8V0.net
労組だけを支援団体にしてるうちは延びないだろ

いまどき上場企業の労働組合員でも
投票先縛りに従わないし
そもそも正社員のためだけの労組だからと
契約社員派遣社員はむしろ毛嫌いしてる
底辺層ではないのよね

労組は
給料アップよりサービス残業辞めさせるとか
残業休日出勤減らすとかを期待してる組合員ばかりだし

173 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 10:01:20.07 ID:gN4Eo1gv0.net
>>89
お前がただ単に大阪が嫌いなだけだろが。
「ダウンタウンは面白くない。とんねるずの方が面白い」と言ってる奴と同じ。

174 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 10:01:20.74 ID:RQKSylY/0.net
>>170
気づいてるよ
モリカケサクラとかいい加減にやめてほしい

175 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 10:01:33.74 ID:Uy+9EvWQ0.net
>>151
岸田派の宏池会は昔からリベラルでどちらかといえば旧民主党に思想は近い
自民のほうヨウ、保守、リベラル保守、左翼と思想は別々

176 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 10:01:36.63 ID:cFjS3X+10.net
>>135
それが投票するということです
勝馬投票券とは違うのです

177 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 10:01:50.17 ID:PUmynqnv0.net
国民は政治に無関心なようで国民民主と維新が伸びたので意外と見るところは見ているんだな。

178 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 10:02:08.76 ID:HrPsvZlR0.net
立憲はあまりにもゴミすぎるからな
全てにおいて

179 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 10:02:15.56 ID:SwD4wo8V0.net
>>160
明治維新は
敵同士な薩長同盟が成功させた奇跡

令和には無理かな

180 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 10:02:18.70 ID:rFEMhe3Z0.net
もう少し戦略をねって与党との連立を視野にいれた政策提言をしてほしい
本来ならば国民がこの選挙で自民党の批判票の受け皿になるべきだった

野党共闘などという戦略は間違いだ
自民党との連立を目指すことこそがたまきの本来の政治スタンスだ

たまきは政治センスがないし運もない

181 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 10:02:44.42 ID:GgdxzwR70.net
維新と組んだらっていうのを見かけるけど
まあ、無理だな
元民主の若干右寄りなだけだから

182 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 10:02:48.09 ID:IZbHPDjE0.net
玉木の主張が一番筋が通っていた。
玉木がんばれ

183 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 10:02:50.65 ID:c+0Ek6Ua0.net
>>163
今回の比例の「民主党」と書かれた票どれくらいあったんだろ
投票所にも両党の略名が「民主党」って書いてあって
嘘やろ?馬鹿なのか?
って思ったし

184 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 10:02:52.89 ID:iHESR0QF0.net
弱いものの味方を自称する立憲さんとマスゴミの圧力が酷かったが良くがんばってくれた。感謝感謝

185 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 10:02:54.02 ID:RQKSylY/0.net
>>89
所詮は新自由主義の竹中の政党だからな

186 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 10:03:27.12 ID:yR6Ug4Wx0.net
>>1
地味に増やしてるな、
維新と国民の勝利だろ。

187 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 10:03:30.67 ID:SwD4wo8V0.net
>>177
みてないんじや

自民公明立憲共産以外で入れただけの感じ

188 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 10:03:56.46 ID:Exej35pJ0.net
>>175
自民が強いのは昔から自民党の中に保守とリベラルが内在していて、うまくバランスをとっているから
行き過ぎた保守の次はリベラルに、リベラルが先行していれば保守が勢力を伸ばす

189 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 10:04:10.00 ID:DRClEKr30.net
>>174
その気持ちが野党批判に向かってるだろ?
そこがおかしいんだよ

汚職してる自民党には投票しない
それを指摘することしかしない野党にも投票しない
結果投票所に行かない

そして自民党が勝つ
この繰り返し
モリカケモリカケうんざりでも投票所に言って立憲を勝たせるしか、この構図を終わらせる方法ないんだよ

190 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 10:04:28.12 ID:XOiLTJDA0.net
>>173
いやまったく嫌いじゃない。大阪の人って面白いし。

191 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 10:04:58.38 ID:SwD4wo8V0.net
>>181
組むんならまず
血みどろのケンカすべきだよ

よそよそしいぼっち同士では歩み寄れない

192 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 10:05:19.07 ID:RQKSylY/0.net
>>189
いや逆だよ
立憲民主を完全に滅ぼすしかない

193 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 10:05:19.92 ID:vORzBpBc0.net
こんにちわ玉木宏です^^

194 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 10:05:36.39 ID:3hBTIUHS0.net
おう、しっかりせえよ

195 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 10:05:39.67 ID:5UcT15lZ0.net
立憲支持者のやっかみが酷いw

196 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 10:05:45.41 ID:8+gEpkN50.net
比例で入れたが全く駄目な地域だったな
共産党より下で山本太郎のとこと票数変わらないようじゃな

197 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 10:06:04.41 ID:Exej35pJ0.net
>>189
汚職は検察に任せろよ
単なる疑惑で政権にダメージを与えたい=自分たちの勢力を伸ばしたいだけだろ
政策が全くなく国民は二の次

国民はよく見てんだよ

198 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 10:06:05.11 ID:2ZdYaA9n0.net
>>19
枝野乙w

199 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 10:06:27.89 ID:AWbRV5UB0.net
維新と国民の躍進で自民がダメでも票はパヨクには流れないとハッキリしたな

200 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 10:06:30.21 ID:q+RHZTIv0.net
立憲・共産の議席数を維新・国民が取れば、ちゃんとした野党が誕生すると思うんだけどなかなか難しいね

201 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 10:06:32.09 ID:SwD4wo8V0.net
>>190
リアルの大阪人と仕事で付き合ったことないのか
苦しむぞ

韓国籍在日の人が火病したときもそう思ったが

202 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 10:06:36.18 ID:bGGgoSyF0.net
票泥玉木のことだからまさか維新と組むとか

203 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 10:06:42.90 ID:DRClEKr30.net
>>188
一党独裁して党内の権利争いで政治を決めてきたからな
中選挙区ならそれで政治が変わったけど、小選挙区では政権交代でしか政治は動かない

その変化を国民が気がついてない

204 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 10:06:55.28 ID:Uy+9EvWQ0.net
>>181
維新は昔から知名度さえあれば右から左まで誰でも受け入れるからな
ヘタに拡大主義狙って他党と合流するとすぐ分裂するから関西でシコシコやってるのが吉

205 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 10:07:08.32 ID:kByGZOHJ0.net
党名から「民主党」の文字を消した方が良いんじゃね。

206 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 10:07:12.39 ID:vORzBpBc0.net
>>189
>立憲を勝たせるしか、この構図を終わらせる方法ないんだよ
 
最後の結論がおかしい

207 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 10:07:21.78 ID:jw55mfqO0.net
今回地元の電力系労組は小選挙区で議席取ってたな
大畠の地盤ってのはあったけど
相手の自民も比例で当選するくらいには競ってた戦いだった

高市安倍菅って応援演説されたのに落ちる自民候補もどうかと思ったけど

208 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 10:07:38.94 ID:BsgDmbhm0.net
>>189
大阪では維新が受け皿になってるから立憲はいらないよ

209 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 10:07:55.87 ID:aXzqCocC0.net
どこの党に売り込むんだ

210 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 10:08:02.00 ID:AUGfJEl50.net
維新の東京の比例は80万、国民は30万、やはり世論は維新なんではないか?東京なのに。

211 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 10:08:42.14 ID:iNIH47Y40.net
維新とかいうゴミがすり寄ってて草

212 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 10:08:43.50 ID:yR6Ug4Wx0.net
維新と組むのいいかもな、
維新は大阪色が強いから、
国民と組んで全国で支持得られれば、
野党第一党には確実になれる。

213 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 10:08:54.72 ID:v29hp3b70.net
結局自民・維新とケケとつながってるとこが大勝利したなwwwww
ほんと国民はアホwwwwwwww

214 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 10:09:02.59 ID:rFEMhe3Z0.net
維新はある意味わかりやすい
手っ取り早い金儲けのためには中国共産党とすら簡単に手を結ぶ
理由は金がすぐに儲かるから
中国共産党に対して門戸を開くだけで金が大阪に流れ込んでくる
金こそが維新の人気を支える唯一のツールだ
こういう単純で未来永劫つかえる戦術をつかうのが維新

政治的には売国奴
経済的には短期利益を求める
治安の悪化は差別条例など取締強化で対応

ものすごく単純なでも即効性がある政策を選ぶのが維新
危ないが短期経済利益特化政党が維新

215 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 10:09:20.06 ID:BEz73ScH0.net
>>199
国民民主は躍進してないだろ
残念ながら

216 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 10:09:35.01 ID:lblD7j8g0.net
自民維新国民の三党が組むと改憲出来るようになるのか
これはちょっと大きいかも

217 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 10:09:35.62 ID:v29hp3b70.net
>>211
橋下がだいぶまえからすりよってる

218 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 10:09:51.55 ID:5UcT15lZ0.net
国民と維新とか同じ保守系でも水と油だぞ
組むとかあり得ない

219 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 10:10:00.54 ID:LqrYio3H0.net
>>191
玉木vs足立
2時間一本勝負でいこう!

嫁同士は仲良いらしいけど

220 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 10:10:08.32 ID:zGCsqImW0.net
消去法でここしかなかった

221 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 10:10:22.82 ID:Lnvc6+O20.net
>>214
その分け前をお友だちのみならず一般府民に渡してるから大阪で圧勝な訳でね。
儲からないと見たらあっさり切るのもよろしい。

222 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 10:10:23.61 ID:UKt0ynlZ0.net
政策とか結構まともだったのに広報が弱かった印象

223 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 10:10:25.71 ID:iHESR0QF0.net
>>170
証拠を揃えてでなおしてくれば良いのに証拠も無しに言えば冤罪の温床だよ

224 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 10:10:34.57 ID:RQKSylY/0.net
>>213
岸田は竹中と決別したのでは?
成長戦略会議解散して政界から竹中追い出しただろ

225 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 10:10:35.67 ID:CPEef6dd0.net
>>210
維新は緊縮、国民は積極的財政出動
ここが大きく違うポイントなんだけどね

226 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 10:10:39.92 ID:vORzBpBc0.net
維新に移りてーなって思ってる立憲議員多いだろうな
アイツらは節操ないからw

227 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 10:10:47.66 ID:Gl85ixJs0.net
政策で協力できることは協力する
これがまともな野党だ
参議院選挙でねじれを生めば
まともな野党の存在感は増す

228 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 10:11:10.92 ID:Exej35pJ0.net
>>203
自民党は選挙で党首を変える
選挙で負ければ責任をとって党首を辞める

一方の野党の中には、長いこと党首交代がなく比例選出議員が党首の党や、選挙で負けても自分には責任はないと党首を続ける厚顔無恥な党があるからな

そういう独裁体制を国民はよく見てるよw

229 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 10:11:30.73 ID:crnN4uMJ0.net
もっと頑張ってくれ!期待してます
玉木の話はわかりやすい

230 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 10:11:31.63 ID:FFPEC+uc0.net
立民のバックについてるような反日圧力団体がこっちに乗り換えたらここも終わる
そうならないように願う

231 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 10:11:32.69 ID:CPEef6dd0.net
>>224
だから維新は岸田になってから自民との対立姿勢が目立つようになった
維新は竹中を切ればもっと伸びるだろうに

232 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 10:11:38.25 ID:Pg1NtGNJ0.net
国民民主は前回選挙から今までよく耐えたな。支持がじわっと広がりつつある。
議席数が立民とひっくり返ったら良いんだけどねえ。

233 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 10:11:47.08 ID:+Xjh985e0.net
議席数8 → 11 に増やした。立憲と距離を置いたのがよかった。山尾しおりも戻ってこい。

234 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 10:11:49.20 ID:5aSYgHTp0.net
>>84
それだけじゃないな
国民=愛国、維新=売国

235 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 10:11:55.64 ID:XOiLTJDA0.net
>>201
別に大変な思いしたことはないなぁ。

236 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 10:11:58.78 ID:CQbh1MNp0.net
>>189
「汚職してる自民党には投票しない
それを指摘することしかしない野党にも投票しない
結果投票所に行かない」
維新と国民民主が伸びたのは、自民党は嫌、立憲、共産はダメと思った連中が投票所に行った結果では?
国民はよく見ている。

237 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 10:11:59.59 ID:WNDyqM1r0.net
あまり理解せずに民主党って書いた人が多かったのでは無いかな。

238 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 10:12:04.77 ID:DRClEKr30.net
>>206
他に方法があるなら教えてくれ
全国に200以上の議員を立候補させられる政党は立憲しかないだろ

他に入れても自民党の過半数確保を崩すのは不可能なの
これが現実

立憲が嫌でもなんでも選挙に行って、自民党以外に投票してくれ
立憲しか候補がいないならそれに入れてくれ

239 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 10:12:38.53 ID:Ef+g4rSZ0.net
自民いや、立憲共産党論外、維新もだめって人が投票したんでしょ。
俺のことだけどww

240 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 10:12:43.98 ID:Uy+9EvWQ0.net
>>188
いまは安倍と麻生の恫喝に屈するしかないから討論もしない静かな党になったよ

241 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 10:12:46.35 ID:lCKpACFP0.net
正直国民民主は名前変えたほうがいいかと。
民主があると枝野幸男with蓮舫辻元featuring志位委員長がチラついてイメージ悪いし有権者でもその辺ごちゃごちゃの人多い。
知名度とメディア映えする細野豪志を戻してみたらどうだろうか?
細野豪志とは喧嘩別れしたのか?

242 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 10:13:07.21 ID:Fh/pis6R0.net
>>231
竹中が維新のオーナーやろ

243 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 10:13:13.81 ID:o7Rn4RHU0.net
自民と維新は正社員を保障が不安定な派遣社員に置き換えて企業の利益を確保したい

国民民主は企業や経営者や役員や大株主が利益を独占しているのを是正して労働者の給与底上げしたい

国民民主は独自路線を貫くべき

244 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 10:13:31.28 ID:CPEef6dd0.net
>>232
国民民主の支持者は元自民支持で自民に呆れ切った人が多いと思う
普通の感覚を持った反自民
立憲民主支持者は反日の知的障害者だからまともな国民民主には興味がない
ここが難しいところ
自民票を地道に切り崩すしかない

245 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 10:14:21.91 ID:EpxChVRy0.net
>>189
立憲が左に寄りすぎてて対立軸になれてないんだよ
改憲に応じて共産と一線を画せば対立軸になる

246 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 10:15:07.77 ID:RQKSylY/0.net
>>16
せくが真逆すぎて無理

247 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 10:15:12.65 ID:cFjS3X+10.net
政権交代の前に
野党第一党交代が必要よな
前回失敗こいた挑戦者を
また送り出すほど愚かなことも
なかなかあるまい

248 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 10:15:41.99 ID:VI8sc31+0.net
政界で去勢された玉ちゃん 使命感、信念の訴えるパッションが足りんのよ 政治家としてはいい人すぎる

249 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 10:15:46.07 ID:oXD28Zor0.net
今の玉木みたいに相手に敬意を払いつつ戦うスタイルは
好感持てる
とにかく小馬鹿にする下品な左翼とは違うな

250 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 10:15:50.32 ID:csZ0ym+90.net
柚木悔しがってるかも

251 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 10:15:54.11 ID:6HG3SFJJ0.net
共産党に競り勝ってんのな
やるじゃん

252 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 10:16:32.06 ID:cFjS3X+10.net
>>238
政権交代が目的ではないので
悪しからず

253 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 10:16:56.72 ID:d82OCWzt0.net
CIAの下部機関

254 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 10:16:59.60 ID:CPEef6dd0.net
>>249
そもそも国会でもまともな政策論争してるからね
玉木のTwitterでも自分達の政策を解説することに終始して相手を攻撃することはほとんどない

255 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 10:17:13.89 ID:t9XyTUVS0.net
まともな野党 頑張れ

256 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 10:17:22.18 ID:JTW8efiN0.net
維新が躍進したのが答え
立憲民主党は与党の足を引っ張ることに注力しすぎて他に何もないどころか
何にでも反対するイメージがついてまったく支持が伸ばせない
コロナ対策もPCR検査拡充とかいうトンチンカンなこと言うしコイツらに任せたらやべぇ臭を出しすぎた

257 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 10:17:26.15 ID:+3btINmb0.net
たまきんはブレずに独自路線を貫け!
応援してるわ。投票はしないけど。

258 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 10:17:26.77 ID:PnXydEa80.net
>>244
>国民民主の支持者は元自民支持で自民に呆れ切った人が多いと思う

俺これだわ
元自民支持じゃなく消去法で自民選んできた層だけど
流石に堪忍袋の尾が切れた
で野党に入れようと思ったが立憲共産とか糞すぎて無理だしで
最終的にたどり着いたのが国民民主
公約とか読んだら良かったからここしかないと思い至った

259 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 10:17:38.92 ID:csZ0ym+90.net
岡山4区に維新か国民民主の候補者たててくれ
入れる人がいなくて困る

260 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 10:17:49.80 ID:T1UyDg390.net
応援する。対決するのはいい、でも解決や妥協点見出して進めるのもまた政治

261 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 10:18:09.99 ID:qykNRLjd0.net
>>241
自由民主党「・・・」

262 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 10:18:15.36 ID:Uy+9EvWQ0.net
>>210
維新はかかしを立てれば1.2割の票が入るから比例で議席狙い
東ファが間に合ってれば東京の議席は最大1

263 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 10:18:25.29 ID:DRClEKr30.net
>>248
それは去年までだわ
今年の玉木は違う
敵を作る事を恐れなくなった

旧民主党が消費増税を決めたのが1番悪いと玉木が明言した時に、こいつ変わったなと思ったよ

264 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 10:18:27.52 ID:PhgldUqC0.net
野党烏合の衆に参加しなけりゃもっと取れた

265 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 10:18:57.50 ID:HYAdppfJ0.net
旧民主時代は変な調査会ばっかり立ち上げて「タマキン」呼ばわりされてる、グーグルアース原口と同じネタ議員だったのに、国民民主になってからびっくりするぐらいまともになって驚いてる。
左翼的呪縛から逃れるて顔つきも変わった感じ。

266 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 10:19:10.37 ID:XWGhtxc50.net
全国に候補者立ててくれ
お願いします
もう自公と立憲共産はいらない

267 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 10:19:22.59 ID:GgdxzwR70.net
>>188
そう、自民党自体が2大政党みたいなもの

268 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 10:19:38.66 ID:LqrYio3H0.net
>>263
でも玉木だぞ?

269 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 10:19:45.98 ID:FO8t76iu0.net
野党っていい具合にヘタレな党ばかりだから

自民はやりやすいね

270 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 10:19:59.62 ID:Uy+9EvWQ0.net
>>212
維新と組んだら連合票ゼロだからな
逆に当選が厳しくなる

271 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 10:20:09.54 ID:CPEef6dd0.net
>>268
覚悟決めたぞ玉木は

272 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 10:20:10.82 ID:PnXydEa80.net
>>266
ほんとこれ
うちの選挙区は自民と立憲しかいなくて白紙投票したわ
比例は国民民主だが白票分勿体ない

総レス数 989
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200