2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【野党共倒】 立憲に続き共産も公示前勢力から議席を減らす… [マカダミア★]

1 :マカダミア ★:2021/11/01(月) 07:11:31.22 ID:85VrYFwm9.net
全議席決定

自民261
立民96
公明32
共産10
維新41
国民11
れいわ3
社民1
NHK0
無所属10

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211031/K10013329411_2111010504_2111010505_01_03.jpg

2 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:12:25.24 ID:L3ARvUP90.net
共倒路線ワロタ(´^ω^)wwwwwwwwwwww

3 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:12:25.97 ID:EeTUge+p0.net
N党に入れたのに0議席だったのか・・・

4 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:12:37.67 ID:SLEqIC6+0.net
アカ狩りの季節

5 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:12:49.06 ID:JFW+wQJc0.net
自民、公明、維新、国民、令和 ←勝利
立憲民主、共産 ←敗北

6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:12:50.98 ID:spNO6hZL0.net
NHKに手も出せんようじゃ、そもそも無理

7 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:13:44.24 ID:8sNs8LNE0.net
自民党は今からでも遅くないから、所得税減税(1000万円以下免税)を実行しろ。

消費税減税は減税が始まるまでに買い控えが起こるし、
公務員ガー、JALの公的資金ガーとか、ANAガーとかの不公平感が生まれるから、
サラリーマン全体や公務員に公平に恩恵がある所得税減税(1000万円以下免税)をやらないとダメ。

所得税減税(1000万円以下免税)を実行すれば、
2,3月の確定申告会場の混雑を緩和できるから、第6波の感染拡大を防止できるってメリットも大きい。

8 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:13:45.91 ID:spNO6hZL0.net
>>3
票数勝負だからw

9 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:14:04.83 ID:a1YyHpYd0.net
自民、立憲、共産が議席を減らすという俺にとっては理想的な選挙結果だった

10 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:14:06.90 ID:zrl2yIhM0.net
リアルパワーが

共産党リアルパワーがああああ

弱かったのねw

11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:14:21.85 ID:+ap3BknX0.net
自民減らして維新増やしてる

12 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:14:33.85 ID:MS4trbS20.net
まともな保守がいないって自民にしがみつくのが奇妙だな
国民民主に投票すりゃいいだけなのに

13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:14:46.96 ID:m/ij9g980.net
共産党のビラを配ってる老人ってスっごく貧乏に見えるんだよなぁ・・・。
ああいう風にはなりたくないから票は絶対入れないよw
運動員の風貌とかもうちょっと気を配った方が良いね。

14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:14:59.37 ID:++R1EWhV0.net
確かに野党なんですねえ。

15 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:15:04.82 ID:Nn6C09U40.net
立憲共産党だけが惨敗www

16 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:15:11.28 ID:9UBsNRys0.net
【長野市長選挙】荻原健司氏が当選確実 [マスク着用のお願い★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635685498/

95 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/01(月) 05:11:54.54 ID:4p3p5EgH0 [1/2]
対抗の土屋は前回の市長選で接戦を演じており商工会議所出身で右寄りの人間も本来なら乗れる候補のはずだったが
共産系の市民グループが候補者を取り下げ土屋支持に回ったことで保守票がすべて荻原に回ってしまった

全部共産党のせい、土屋単体で出馬していたら土屋が勝っていた可能性が高い

17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:15:13.68 ID:n1vReJhM0.net
立憲共産党が自民のアシストになってしまった
野田解散からずーと野党が与党のアシストをしてる気がする

18 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:15:15.24 ID:FjCw3xa00.net
立憲と共産の惨敗には触れないマスゴミわろた

19 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:15:16.66 ID:QbEhgaSq0.net
>>13
それな
共産支持者の平均年齢高すぎる

20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:15:25.59 ID:Giw0qq6y0.net
(笑)

21 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:15:26.14 ID:8/SyUqv80.net
しかしあの状況で議席減らすって、どうすれば勝てるんだ?

22 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:15:29.16 ID:spNO6hZL0.net
>>12
は?自民にもなれないクズじゃん

23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:15:31.00 ID:MS4trbS20.net
>>13
自民だって変わらんよ
旗持たせてたじゃん

24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:15:36.96 ID:xuXzRmEb0.net
立憲パヨクと共産アカのネット活動がめっちゃ激しかったことが判明した
これからはおとなしくしてろよ、パヨクとアカ

25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:15:43.35 ID:n5RnrzA50.net
立憲共産党は、国民から受け入れられないクソ政党だ!

26 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:15:46.97 ID:NYbWyVr+0.net
壊滅的敗北だな。
この事実を口にしないと完全に党として終わり。
立民は泉健太を代表にするしかないだろう。

27 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:15:57.53 ID:1BJquAS40.net
与党、野党第一党にそれぞれ批判票が入って中道に残った野党が受け皿になった格好だね

28 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:16:00.30 ID:MS4trbS20.net
>>22
そんな理由で自民に投票かよw

29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:16:02.87 ID:qN54HD9g0.net
今回は維新の選挙だったな
国民は行政改革を求めてる
中央集権の廃止を求めてる、これがはっきりした
道州制に変えて、大統領制にする、この道が見えてきた
国民もその方向を望んでる、全ての補助金の全廃はやるべき

30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:16:07.49 ID:n1vReJhM0.net
>>13
女の人も化粧けがなくて髪がボサボサだったりと

31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:16:20.18 ID:xrEXyaAm0.net
ありがとう枝野

アホ野党にとって滅多にないこのチャンスを無駄にしてくれて

ありがとう枝野

ずっとミンスのトップに居座り続けて下さい

自民の為に

日本国民の為に

32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:16:25.69 ID:MVebI2os0.net
マスゴミも共闘したのに惨敗

33 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:16:42.67 ID:13dC6DUR0.net
立憲共産党の共倒(笑

34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:16:52.93 ID:/d7AxkBO0.net
N0れ3、日本の政界終わりよ。

35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:17:01.11 ID:spNO6hZL0.net
>>21
連合分裂

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:17:03.09 0.net
別姓派、息してる?www

37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:17:08.51 ID:N4JiYvKs0.net
共産の票が公明に行ったな

38 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:17:19.23 ID:OxQIomhB0.net
国民もバカじゃないなあ

39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:17:19.55 ID:yfj7MHq+0.net
N党の議席ゼロを見て日本人って冷静なんだなと思った
NHKを壊す名目でチャンスが与えられるのはそりゃ一度切りだよな
チャンス与えてこの4年間でNHKが無くなる見込みが全くないんだからもうその名目では票は集まらないという日本人の冷静さが垣間見える

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:17:46.52 ID:bcuEx64P0.net
大阪では自民党と共産党が組んで
自民党が大失敗した歴史がある
大阪では自民党はまだ浮かんで来れない

歴史に学べよ

41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:17:54.50 ID:93y19u3J0.net
立憲共産党w
非現実主義の時代遅れ知恵遅れ共

42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:18:01.42 ID:x+Pd/mkL0.net
維新は野党と言っても思想的に自民党とほぼ同じで事実上自民党の得票と言っても同じだからなぁ。

43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:18:02.31 ID:+FBo44Y70.net
>>21
ほんまそれ

44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:18:06.18 ID:TI/9WWSg0.net
パヨクってネトウヨ以上に嫌われすぎじゃない?
ほんとこの結果はギャグだよな
立憲共産に投票したパヨク息してんの?

45 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:18:07.90 ID:spNO6hZL0.net
>>39
そんなもん維新がやれ

46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:18:13.09 ID:xoy7NdOs0.net
狂産ざまぁ
枝野が最初で最後とか言っていたのがフラグだったwww

47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:18:18.29 ID:vM6fcgM/0.net
立憲→国民の共産主義アレルギーを甘く見すぎ
共産→支持者の高齢化が進みすぎて、投票所に行けない

48 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:18:27.62 ID:qCbYqoN60.net
共闘失敗の責任は誰が取るのかな?

49 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:18:42.32 ID:1ombjHB70.net
たち見んと維新大杉w💩
この国の闇を見たわ…

50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:18:44.12 ID:N4JiYvKs0.net
>>2
狂倒大成功してて草

51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:18:47.57 ID:pRmnPIjv0.net
公明党にいれた
ここが一番無難だわ

52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:18:48.26 ID:a1YyHpYd0.net
>>12
>まともな保守がいないって自民にしがみつくのが奇妙だな

しがみついてないじゃん
自民も議席減らしているじゃん

53 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:18:53.75 ID:l/c2mfIe0.net
共産立民が減って
ノビテルと辻本が落選
良い選挙だったな

54 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:18:58.84 ID:HJY+i1V10.net
日本人はどうしたいんだ

55 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:19:01.64 ID:1RR3oBTM0.net
維新がめっちゃ増えたな

選挙前の議席数を合わせて見たいよ

56 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:19:04.23 ID:QYtcDcE+0.net
河野に続いて衆院選でもパヨク負けたな

57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:19:07.24 ID:Tk8M9N6t0.net
>>32
国民は賢くなったね

58 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:19:10.48 ID:dsdHnBiV0.net
大阪で共産党と組んだ自民がどうなったかまるで見てなかったんだろうか

59 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:19:13.62 ID:eb+QQOdw0.net
モリカケサクラで国会を空転させた
罰かな?

国民は見てますよ・・・

60 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:19:15.75 ID:TvSS79mV0.net
アカヒと毎日と東京は朝刊で何言ってるのかしら?
また毎度のとおりこの結果は直近の民意ではない!!!とか騒いでるのかね?( ^ω^ )

61 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:19:17.06 ID:8Ll7cm1p0.net
>>24
ほんとそれ
ネットの中だけでは立憲共産党と共産党で絶対安定多数確保している雰囲気

62 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:19:17.12 ID:MS4trbS20.net
>>41
中抜き奴隷商人が知恵があるってのもレベル低いな

63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:19:18.65 ID:n1vReJhM0.net
枝野も岡田前代表も元々ニュートラルな思想だとは思うけど、何で国民のアレルギーが強い共産党と組むかなぁ
大阪の自民にしても

64 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:19:23.72 ID:OxQIomhB0.net
>>48
枝野やめるべきだよな。やめないんだろうけど。変わりはもっと酷そうだしな。

65 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:19:26.00 ID:9m28T+7V0.net
>>13
うん
独特の空気感があるよね。

66 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:19:29.51 ID:3oaDknpr0.net
志位はなんて言ってんの?

67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:19:31.18 ID:+rUyPzsJ0.net
>>26
この連中は勝てないよ。
なぜなら自分たちの負けを認めないから。
民主党の失敗さえも認めようとしない。
だから敗因を分析することもない。
それで同じ失敗を繰り返す。
アメリカ軍と日本軍の違いだよ。

68 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:19:52.46 ID:9/h+xcs20.net
出口調査ってあてになりませんねw

69 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:19:52.60 ID:hn9uMzfM0.net
>>13
あとボロい車でどこでも回ってるのでうるさい
勤務先や家の近くでも意味ない事をいつも言ってる
下手すりゃあテープが回ってる

70 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:19:56.38 ID:x+Pd/mkL0.net
>>39
参院選の時はたまたま選挙の直前にあった放火事件でNHKが関与しているってデマが流れてそれを信じた人が投票してただけ。
その後すぐにデマが否定されて入れる意味が無くなった。

71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:19:58.25 ID:xtyKLTm20.net
狂頭で共闘して共倒、乙

72 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:20:10.14 ID:XW59zr5f0.net
>>1
政治は現実だからな
高い理念や理想を唱え、キレイな正論を言い、論理や理屈ばかりのリベラルは支持されないだろ
実際に政権を獲得している欧米の現実的リベラルを学べ

73 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:20:10.27 ID:OgZgXQw90.net
執行部流石に責任取るだろ
この追い風で共産に割食ってもらって幹部そのままじゃ支持者に愛想つかされるわ

74 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:20:15.42 ID:HJY+i1V10.net
>>30
元公務員が多いからね
教師とか

75 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:20:21.24 ID:YQsXsJex0.net
共産の協力なくなるかなw
共産の小選挙区候補って、比例の宣伝隊みたいなもんだろ

76 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:20:23.58 ID:7PHrIXIb0.net
共産党の退潮は、高齢の支持者がお亡くなりになっただけでは?今後の選挙も減少が続くよ

77 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:20:24.08 ID:n1vReJhM0.net
>>44
北朝鮮や中国の思想弾圧を見てたらシンパシーを持つ方が少数派だと思う

78 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:20:25.73 ID:5efkYK5Q0.net
文句は言うけど責任は取らない所が共通してるな

79 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:20:26.21 ID:RANOM6M60.net
民主党には投票できない
外国人参政権は絶対的に拒否だから。
そもそも党自体が悪い意味で外国人臭が強すぎ。
集団なんて理想論だけでは上手くいかないのよ

80 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:20:30.25 ID:MS4trbS20.net
>>51
信者から搾取してるのにか

81 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:20:54.45 ID:MpMbbsFB0.net
自民維新国民で憲法改正出来ないかな

82 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:21:00.22 ID:1LQSyUEj0.net
野党マスゴミ共倒

83 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:21:00.52 ID:v6zqeWOa0.net
自民も立憲も共産も減らし伸ばしたのは維新、公明、国民
とはいえ実質自民党の勝ちか

84 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:21:00.85 ID:WSWAW0/y0.net
https://i.imgur.com/rwIFunJ.png

85 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:21:05.05 ID:0WON8R1H0.net
共産党と手を組むっていう禁じ手を使ってコレだからねえ
ダメだこりゃ

86 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:21:06.08 ID:sM/0sQuY0.net
自民は嫌って人たちの受け皿が維新に変わったって感じだな。あ、立憲共産党はさっさと日本から退場してください。

87 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:21:10.09 ID:47vwi1bS0.net
北関東ブロックの比例で維新が2議席って
何でこうなったw

88 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:21:10.51 ID:9P0WkoLY0.net
朝起きたら予想以上の惨敗にパヨク顔面Blu-ray

89 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:21:11.39 ID:RnEb/H1c0.net
あと自民もな。
自民、立憲が減らしたな。

90 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:21:16.21 ID:FT2BTxBu0.net
>>15
自民も減らしてるんだが痛くもかゆくもないしな
マスゴミが予測外してくれたおかげで自民が勝った感あるw

91 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:21:31.48 ID:51jsadKQ0.net
弱者の味方のふりをしてバカの票を集め、国家転覆を狙うスパイ政党

92 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:21:41.86 ID:toHyezBs0.net
開票時間の20時、自民は過半数ギリギリって言ってたのになにこれ。
コロナの逆風があっても自民のダメージは最小限。意外な結果だった。

国民民主党がもう少し増えてほしかったな。その分、維新を少し減らして。

93 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:21:43.69 ID:1B0UjIfa0.net
まとめると維新が大勝利。
公明党抜いて維新と合わせると2/3になれるのはデカイ

94 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:21:46.14 ID:Ho5cfUB60.net
当然の結果だわな

>>79
その通りと思う

95 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:21:48.20 ID:Yotyml9z0.net
>>48
責任は落選した個々の議員の力不足って擦り付けるんだと思う
2012に下野した以降ずっとそうしてきたし

96 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:21:56.33 ID:6KvBDpma0.net
>>7
所得税なんて天引き額の1/10〜1/12程度や
それにほとんどは確定申告待たずに年末調整で終わってる

97 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:22:04.11 ID:pa0b1Tyk0.net
大谷の打率ぐらいの確率で政権取れるって言ってたヤツ息しとる?w

98 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:22:10.20 ID:hFHx4rSo0.net
>>13
候補者は肥えてるのが草生える

99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:22:13.24 ID:Uy0uOdSZ0.net
立憲民主党は、
共産党と組んだから14議席減らしたのか、
共産党と組んだから14議席減らすだけで済んだのか、
枝野はどう解釈するんだろうか。

100 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:22:17.15 ID:7u0pKO/10.net
>>2
えー、そうなの?w、共倒路線の立憲共産党
いやー、思い切った政策だな

101 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:22:19.24 ID:47vwi1bS0.net
自民も議席減らしてるのに喜ぶアホウヨw

102 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:22:20.49 ID:spNO6hZL0.net
目の前の100万票に目もくれずNHK改革をしない立憲共産党
所詮労働貴族の犬www

103 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:22:24.38 ID:MS4trbS20.net
>>67
自民も負けたんだから例えがおかしい

104 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:22:30.31 ID:rryYEl1i0.net
自民減少で維新、立憲が微増くらいかと思ってたが、自民どころか立憲からも維新が票削りとったんだな。維新の支持率自体はそう高くないはずだし、政権批判票の受け皿に立憲&共産ではなく維新がなったってことかね。

105 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:22:30.96 ID:69GJFD0e0.net
枝野とか敗戦の言葉なんか出したの?(*´・ω・)

106 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:22:32.42 ID:AjrbBZwc0.net
国民指示して勝利だな 立憲から国民に移るのは有りだろ 国民維新なら政権交代もアリエルし

107 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:22:37.88 ID:Tk8M9N6t0.net
>>24
クロ★、ramune★、ネトウヨ★とかだね 日刊ゲンダイの記事をよく載せてるw

108 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:22:38.57 ID:c+dn6N9r0.net
共闘していなかったら共食いでもっと減っていただろう

109 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:22:39.92 ID:a1YyHpYd0.net
>>55
>維新がめっちゃ増えたな

自民の不満票が流れた感じだな
本来流れるべき立憲があまりにもダメすぎて

110 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:22:45.34 ID:vQdUYTo20.net
>>904
江田が馬鹿発言した所為でめちゃくちゃになったw

111 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:22:53.26 ID:MpMbbsFB0.net
せめて96条だけでも見直した方が良い

112 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:22:55.93 ID:DpaxyAIp0.net
ネット工作員 もういい加減にしてほしかったわ
世間と乖離してる マスゴミも

113 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:22:57.12 ID:FKLd1rf40.net
野党は高齢者の支持しかないから今後減る一方
数年後には維新が野党第一党だろうね

114 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:23:02.49 ID:Uhmclxbn0.net
ここ最近は立憲と共産の政策の違いが分からなくなってきてたもんな

115 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:23:04.82 ID:k+Qfi8mZ0.net
自民は全国的に維新に保守票奪われたけど勝利
立憲は共産と組んでイメージ悪化自滅
共産は支持者が破滅的思考停止のれいわと相性がいいからそっち流れて減少

116 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:23:12.38 ID:ANGkYM800.net
野党共倒笑った

117 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:23:12.87 ID:vCSMmy550.net
ネット見てたらお灸を〜って言ってる人が多くいたらしくて甥っ子がお灸ってなに?だって

118 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:23:20.98 ID:fm3nGfAg0.net
自民と立憲の票が維新に流れて
共産の票がれいわに流れたように見える。

若い人を求めてるね

119 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:23:21.64 ID:90yDPuWT0.net
野党共倒ワロタ>スレタイ

120 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:23:22.46 ID:1B0UjIfa0.net
>>88
ほんそれ。マスコミこぞって自民惨敗、たちみん大勝利確約と破顔で喜んでいていたが、このざま

121 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:23:23.99 ID:DmQnpx6X0.net
自民に勝たせすぎると消費税がまた上がるとか言ってる人いたけど
上げないと年金もたない

こう言ったら「今でも消費税は社会保障に使われてない」という人いたけど
純粋にそのソース知りたい

122 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:23:34.22 ID:Yotyml9z0.net
>>83
自民の言い訳としては大阪全敗と保守分裂の選挙区がなかったら
トントンか寧ろ勝ちだからな

123 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:23:43.32 ID:vxVddQ3i0.net
菅だとチーズ総理だったのにまさかの辞任に上手く同情票を取られたね
維新以外の野党はざまぁwwwwwwwwwwwww

124 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:23:54.90 ID:x+Pd/mkL0.net
自民党はあれだけコロナで日本をズタズタに破壊したのにわずか1ヶ月感染者が減っただけで許された。
もし全く同じ状況で立憲が与党だったら悪夢の2年間とか言われてたとえ感染者が減っても許されなかっだろう。

125 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:23:56.85 ID:I3Hx/ShX0.net
暴力革命云々が知られて浮動票が逃げた結果だな
ガチ党員はそんなん承知の上だから関係ないが

126 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:24:00.79 ID:9fCK7o1m0.net
野党共闘完全に裏目に出たな
確かにちょっとだけ自民減らせたけど一番得したのは維新
自民に代わる保守政党が欲しいって流れで共産と組んだのはやっぱり政権とったら面倒だからわざとやってんのかなぁってレベルのやらかし

127 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:24:00.87 ID:qaqbG4ni0.net
番組だと増える予想だったのにかなり減らしてるんじゃねぇかw
番組も悪質だったな。

128 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:24:05.97 ID:+rUyPzsJ0.net
というか大阪の高槻だっけ?辻本の地元。
あそこで何が起きてるのか気になる。

129 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:24:07.64 ID:toHyezBs0.net
共産党との共闘がなかったら枝野は落選していたかもしれん。6000票差しかない。

130 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:24:09.74 ID:Bxgk+Abh0.net
要らないとこと要らないとこで絶対要らないとこ。

131 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:24:10.15 ID:8Ll7cm1p0.net
維新が凄いのは支援組織がない所
ある意味風だけで通っている
これが本当の意味で民意よな

132 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:24:12.43 ID:Xl6YrXEq0.net
国民民主が増えてて草

133 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:24:16.91 ID:+zCZxfim0.net
早く共産党絶滅しないかなー

134 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:24:17.75 ID:OuILNfbY0.net
日本人は馬鹿ではない事が証明された

135 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:24:20.63 ID:v6zqeWOa0.net
2017年も議席減り2021年も議席減らした自民党
長期的にはどうなるかな

136 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:24:23.14 ID:DO0Fw7RH0.net
立憲共産なんてネーミングから怖すぎるでしょ

137 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:24:29.26 ID:vQdUYTo20.net
>>5
痔眠は勝利とは言えんw
議席減らしてるしw

138 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:24:30.31 ID:/BcXPYi10.net
黒岩、川内、辻元、今井が落選したのがメシウマ。
あとの奴らは比例で復活したけど。

139 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:24:32.04 ID:FT2BTxBu0.net
>>92
出口調査がいい加減っていうか有権者に舐められてるんじゃないかな
みんな適当に嘘ついてると思う
国民民主はもう少し右寄りにシフトしてくれれば応援できるんだが

140 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:24:34.77 ID:ltsaohh/0.net
公約だけ見たら共産が伸びるとは何だったのか

141 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:24:38.57 ID:1FvXTUNr0.net
立憲共産党:106
自民維新:302

また国会空転モリカケサクラできちゃう構図かよ

はあ終

142 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:24:39.51 ID:vk/4MniV0.net
>>124
まともな知能のある人間なら
感染者数が政治でどうにかできるものではない
ってことがわかってるんだよなあ

143 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:24:45.86 ID:pCPIsc3X0.net
hjp***** | 48分前
枝野代表は政権も取れなかったし公示前勢力も下回りましてや自分の選挙区でも大苦戦とくれば
辞任するのが筋だと思う。
この数字で野党共闘の成果を口にするなど見苦しい。

返信121
真贋を見極めよう |38分前
ここまで惨敗しても

枝野「政権を取るには一票一票の?」とか

志位「共闘のおかげで甘利を落とせた」とか

現実逃避みたいなこと言っとったよ

144 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:24:49.02 ID:vj7ypgIm0.net
メシ旨。
いかにパヨと共産のネット工作員が多いか、世に知らしめる選挙だった。

145 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:24:50.54 ID:SnHsPeRw0.net
そもそも、政府は情報の発信や開示とかで批判されてたけど、やってる政策自体は良かったしな。
コロナも外交も経済も、少なくとも野党にやらせとけば良かったなんて1ミリも思えなかったし。
特に菅は話し方で損してたけど、コロナ対応は素晴らしかった

146 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:24:51.05 ID:MXAEmLkH0.net
骨を切らせて皮を断つ

147 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:24:59.93 ID:a1YyHpYd0.net
>>61
>ネットの中だけでは立憲共産党と共産党で絶対安定多数確保している雰囲気

ネットでは保守が強いのではないの?

148 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:25:03.97 ID:Tk8M9N6t0.net
>>103
「自民敗北」って出してるマスコミある?

149 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:25:05.62 ID:VI8sc31+0.net
日本の死を望んで工作してきた立憲共産党 中共の指令に答えられずにしくじったな

150 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:25:06.30 ID:QKjkaLc60.net
立憲共産党のアホ 共倒れw

151 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:25:06.35 ID:bn5a6WiR0.net
真面目に野党弱すぎ
実現できないような政策を掲げるなよ
もうおまえらなんて知らん

152 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:25:07.34 ID:B46rOZgk0.net
もう新しい党名決まった?

153 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:25:09.65 ID:Yotyml9z0.net
>>115
イメージも悪化したけど
一本化した選挙区の得票見ると予想以上に労組が離反してる

154 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:25:10.40 ID:7cuYBkYt0.net
ダタッピとかアホなこと言って遊んでるからこんなことになるんやで

155 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:25:18.48 ID:b1c2NWsn0.net
立憲を取り込んだから実質勢力拡大だよ

156 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:25:20.06 ID:zkksOP280.net
この結果出てから選挙前の予想とか「自民党過半数割れ! 岸田求心力低下で内紛突入!」とかいう展開予想ニュース見ると笑えるわw

157 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:25:26.92 ID:F1epbK7x0.net
立憲の正体が共産主義だったことがはっきりした選挙だったな

158 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:25:30.53 ID:WR86fEhz0.net
>>1
選挙前の議席数も入れろよ
自民の議席数は減らしたし野党圧勝じゃないか

自民 276 ↓ 261
立民 109 ↓ 96
公明 29 ↑ 32
共産 12 ↓ 10
維新 11 ↑ 41
国民 8 ↑ 11
れいわ1 ↑ 3
社民 1 → 1
NHK 1 ↓ 0
無所属18 ↓ 10

159 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:25:33.79 ID:MS4trbS20.net
>>112
ネトウヨの方が世間と剥離してるだろ
あげくのはてに最前線にも行きたくないだのいいやがる

160 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:25:38.97 ID:fRDtQe+U0.net
ここは政策の独自性で支持者を保ってたから、他と共闘するようになったら支持者が支持する意味が薄れた。

161 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:25:40.04 ID:EqLIGmKv0.net
単なる共倒れ

162 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:25:40.73 ID:yibU2Des0.net
>>1
朝日の議席予想が大当たりだな

163 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:25:43.42 ID:qBSq8Pf60.net
マスゴミが嫌われてることが証明されたな

164 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:25:47.22 ID:FjCw3xa00.net
マスゴミは甘利の辞任ばかり報道して立憲と共産の惨敗には触れないw

165 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:25:56.63 ID:k+Qfi8mZ0.net
維新は自民左派の岸田のおかげで保守右派層を取り込み成功
国民は立憲共産党じゃ嫌な中道左派からの支持
いつも何か共産党上回ってて笑う

166 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:25:58.93 ID:SPFq5lzu0.net
そりゃ投票権のない在日の代わりに投票に行きましょうとか公然と言われたらふざけんな!ってなるわな

167 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:26:01.40 ID:foXC0CuA0.net
これで野党共闘成功した、自民党の議席減らして勝ったとか言うといたら、相当のアホだよ
一定数存在する左翼以外誰も求めてないから潔く失敗を認めて消滅しなさい

168 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:26:04.80 ID:ghKiu1lD0.net
前回との議席増減
自民 276→261 94.6%
公明 29→32 110.3%
立民 109→96 88.1%
共産 12→10 83.3%
維新 11→41 372.7%
国民 8→11 137.5%
 
維新の大勝ち
立憲共産党の大失敗・事実上の敗北
何気に国民
自民は安堵
    

169 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:26:09.71 ID:3KpmFy1/0.net
だっさw

170 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:26:10.19 ID:mWFk7sis0.net
中国による侵略とかコロナとか災害対策とか
国家を揺るがす超難題が山積していると、
他の政党に任せられないという意思表示なのかもしれないな

171 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:26:13.02 ID:STyksb710.net
公明党ですらまともに見えてくる今回の選挙戦
wwww

172 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:26:18.91 ID:j1p0qhaF0.net
>>12ネット保守動画とネトウヨはオナニーしてるだけのカタワ

173 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:26:21.33 ID:CSBPEEYj0.net
やっぱりどっちからも支持されなかったか
俺も今回は共産やめたもんな

174 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:26:22.20 ID:uPere/z30.net
普通にやっていたほうが票を取れたのでは

175 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:26:23.23 ID:JLI+typ10.net
>>19
若者が嫌ってるからね

176 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:26:26.68 ID:pAxO/tWk0.net
>>146
ぎゃはははっ、うまいなぁ

177 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:26:26.85 ID:Xu8LPsNV0.net
日本人はマスゴミがいくら持ち上げても共産党が大嫌いですw

178 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:26:35.90 ID:g9xyoID40.net
自民も立憲もそれなりにお灸を据えられたかちになったから良かったわ
立憲大勝利なんてそれこそ悪夢
枝野は目標の140議席取れなかったけど責任も取らないクズだし

179 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:26:37.58 ID:yfj7MHq+0.net
大阪の維新無双すごいな

180 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:26:42.56 ID:mAB4QLZZ0.net
>>159
お前らは負けたんだよ

181 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:26:46.49 ID:8Ll7cm1p0.net
>>107
一時期何故か嫌儲でプラスの記者を募集してたことがある
恐らくその時に嫌儲から流れてきたパヨ記者だろう

182 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:26:51.84 ID:Qd4oGn460.net
連合票がっつり減らしたんだろうな

183 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:26:53.70 ID:tNhZ5SR90.net
朝日とかさぁ、この結果で勝者なきとか言っているけど
明らかに、事前調査、出口調査が間違った
メディアの大敗北を認めないとな

184 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:26:54.12 ID:STyksb710.net
首相になる準備は


できてなーいw

185 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:26:56.45 ID:JFatlKoD0.net
バカパヨチョンがこないだの横浜の知事選だか市長選だか
よくわからんマイナー選挙で勝ってなんか知らんがキチガイみたいに
騒いでたよなw「潮目が変わった!追い風キタ!このまま参院選で
過半数取って政権交代だー!!」とかw頭湧いてんのかボケw

186 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:26:57.88 ID:DpaxyAIp0.net
最大の自民応援団 ふざけんな

187 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:26:58.57 ID:H5elUwHn0.net
立憲共産党って最悪の組み合わせ(;゚д゚)

188 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:27:00.99 ID:MS4trbS20.net
>>148
自民のせいでアメリカに負けたろうが

189 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:27:03.59 ID:Yotyml9z0.net
>>124
世界的に見て経済比でも人口比でもコロナ対策は成功の部類に入るからな
煽って文句言ってたのはマスゴミだけだったってオチ

190 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:27:04.74 ID:HrQUhF6b0.net
かけ盛りだけの立憲

中韓キタについて何も言わず

ロシアの3000億についても

191 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:27:10.69 ID:7EvTJcaJ0.net
毎度毎度負けても責任取らない体質凄いな
組織の独裁ピラミッドが強固すぎるw

192 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:27:11.52 ID:b9fe4ksm0.net
野党の皆さん、参院選も共倒するんですよね?w

193 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:27:11.89 ID:vDp/GM5I0.net
辻元落選
次は蓮ポーか?

194 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:27:21.13 ID:TvSS79mV0.net
今日は玉川休みなんじゃ?www

195 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:27:35.47 ID:l7uh7MBM0.net
>>21
まったくだ
今後も五輪みたいな事が普通に展開される訳だが…
アレでいいのな

196 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:27:36.33 ID:HuRBf5cA0.net
こんなオワコン党に未だに投票してる人が居るのが驚き

197 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:27:36.61 ID:qR/rbABS0.net
責任も取らずに長期独裁
どこの共産も同じだな

198 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:27:36.82 ID:foXC0CuA0.net
まともな活動して共産党と手を組まなければ
騙されて投票する人は増えたかもしれんが
枝野福山レンホー辺りが顔のうちは国民はもう騙されないだろ

199 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:27:42.14 ID:rI9OQp7p0.net
これでもモリカケやるんだろうな😙

200 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:27:42.71 ID:NLBYml4i0.net
>>12
まずは出馬数増やせよ

201 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:27:45.33 ID:cd/dSKb60.net
辻元清美落選!!!!!^_^
立憲ボロ負け!!!!!^_^
小沢ひつこく当選!!!😾
日本人の日本人による政治を希望。
利権の選挙権のない方々の意見をって在チョンのための政党かって。
税金払ってるって言う言い分。ふざけるな!!お前ら在チョンは100%所得税還付申請して税金全て取り戻してる。その還付金所得税で180万円。
日本の皆さん、こんな制度を言わない政党など信用しないで。口だけは社会福祉を充実させると言うけれど在チョンにもあげちゃうって事ですよ。

202 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:27:47.38 ID:t6X442gm0.net
パヨクの皆さんおはよう!昨日はよく眠れましたか?!

203 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:27:52.33 ID:7cuYBkYt0.net
>>167
枝野も志位もそれもう言ってるぞw

204 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:28:00.92 ID:TcVRBMkw0.net
オタクを敵に回した共産
そんな共産と組んだ立憲
当然の結果よな

205 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:28:01.49 ID:2IqXmQC70.net
ポピュリズムは危機に強い

206 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:28:03.74 ID:+rUyPzsJ0.net
維新が伸びてるのは自民批判でもある。
今の自民党が作ってきたがちがちの自民党村も危なくなっている。
自民党全体がいまの大阪自民党の立場にならぬように
自民党は変わらなきゃならない。

207 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:28:08.75 ID:XN9noucT0.net
>>158
共闘しなかった野党が全て議席を増やし
共闘した共産党立憲は議席を減らしたんだから
共闘は失敗だぞ?

208 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:28:08.96 ID:qBSq8Pf60.net
自民の批判はパヨクには流れなかった
中国の工作は完全な失敗

209 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:28:09.15 ID:Rk6HsnBl0.net
保守層にとっては100点満点だな。
自民勝利、維新躍進、パヨク衰退。

目指せ保守2大政党制

210 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:28:11.72 ID:x02sgK+r0.net
維新の一人勝ちか
他はみんなちょっとずつ負けてる

211 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:28:12.48 ID:I+/gmwHR0.net
>>183
わざと嘘を教えている奴らが増えてきているのかもしれんなw

212 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:28:14.40 ID:M+vrxq9A0.net
でも枝野もC位も責任とらず辞任もしません(キリッ

まさに、己に優しく他人に厳しい
そういうとこちゃんと国民見てたってことよ

213 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:28:15.28 ID:Bc0IqiZN0.net
立憲はいい加減悪夢の世代を一新しろよ
もうあのメンバーじゃ無理だよ

214 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:28:17.41 ID:amPOZVOl0.net
共闘の成果として与党幹事長の首を取ったことなんて言ってるの恥ずかしくないのかな?

215 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:28:20.91 ID:UK7AB8OD0.net
共闘したから減ったのか、共闘しなければもっと減っていたのか・・

216 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:28:21.79 ID:E2G0ZrFr0.net
日本を本気で変えるためには自民、立憲民主、共産党を落とさなきゃいけない
国民はよくわかってる

217 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:28:23.20 ID:vNDlh20V0.net
共闘の効果すごい

218 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:28:26.57 ID:g9xyoID40.net
>>189
スダレに同情する人多かったよね

219 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:28:27.05 ID:hwcO5ugF0.net
>>122
大阪捨ててたやんw
幹部連中今回誰も大阪行ってないらしいやん
行ってたら全滅に防げたかもしれんのに

220 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:28:30.96 ID:ab0XqTRO0.net
立憲共産党の惨敗は、現在のマスゴミの倒産を意味するような有体だな。

221 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:28:34.39 ID:zNgvYRBH0.net
原発があるところは立憲強いんじゃね
あと影響力の高いローカルマスコミが思いっきり左とか

222 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:28:35.69 ID:qAwbXHZ/0.net
>>87
今まで大阪のローカル政党的な感じだったのがコロナで吉村知事とかの露出が増えて知名度があがったのかなぁ

223 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:28:38.24 ID:9P0WkoLY0.net
>>158
減らしたパーセンテージで計算しろよ馬鹿w
野党は維新が躍進しただけで
なんでも反対の左巻きの野党は惨敗なんだよw

224 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:28:39.12 ID:MS4trbS20.net
>>180
ネトウヨが最前線に行けばー

225 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:28:46.96 ID:OA0wv5hO0.net
枝野のおかげだな
ありがとう

226 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:28:50.80 ID:+niymx0s0.net
いい加減責任とろうよ、志位さん

227 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:28:53.60 ID:JFatlKoD0.net
>>1
犬HKの予想が願望でしかなかった件
マジで解体しろよ使えねー

https://i.imgur.com/fmiWkJR.jpg

228 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:28:59.93 ID:uPere/z30.net
あんなに苦労した共闘で結局議席が大幅減かよ

229 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:29:04.16 ID:kgMxc8wq0.net
これだけ与党に逆風が吹いていたのに議席を増やすどころか減らす野党なんて解党で良いだろ

230 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:29:04.74 ID:kaQwprd30.net
自民党の数減らしたから勝利ってガチのアホだな
単独過半数の政党が負けなわけないのにw

231 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:29:07.52 ID:STyksb710.net
1たす1は

マイナス13
ぎゃははは

232 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:29:10.44 ID:foXC0CuA0.net
維新国民民主が票を伸ばしてるのを見れば、どんな野党が望まれているか分かるだろ
極論や反対、政権の逆張りだけしてモリかけがーとか喚いて売国行為をする野党なんぞ及び出ないんだよ

233 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:29:16.75 ID:JLI+typ10.net
>>74
そうそう
女性党員のおばあちゃんたち元教師や公務員がやたら多くて
子ともが鬱病やら不登校になったり障害あったり離婚されたりしてる人が多い印象
家庭ほったらかしで活動やってると言うか家庭の問題から逃げる大義名分が活動かなぁと思ってる

234 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:29:18.30 ID:y7+TzEB40.net
>>13
仕方ないだろ
ああいうのしかいないんだから

235 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:29:21.36 ID:+9bj7qlm0.net
今回もテレビに騙されず
良い選挙でした

236 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:29:43.01 ID:h+bJ4+lu0.net
こんな恥ずかしい結果ある?
舐め腐ってた国民民主以下になったぞ共産

237 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:29:50.84 ID:S0q0Ry2+0.net
立憲の議員も共産党と組むなんて話の時に怒って離党するぐらいの気概あれば支持も増えるのにな
愚かな奴ら

238 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:29:56.36 ID:FKLd1rf40.net
今回はちゃんと国民が考えて票入れた感じ
自民には世代交代迫ったし立憲共産に共闘の是非突きつけたし真面目に国会参加してた維新と国民民主が伸びた

239 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:29:58.70 ID:vxVddQ3i0.net
死票になる政党に若者は入れない
ある意味若者は正しい

240 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:29:59.59 ID:He+CkkuY0.net
夫婦別姓😁
LGBT😁
多様性😁

241 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:30:00.37 ID:rryYEl1i0.net
>>158
減った議席数は自民も立憲もほとんど変わらないのな。維新一人勝ちで、公明もさりげなく議席数アップってところか。

242 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:30:00.81 ID:STyksb710.net
逆風が自分に吹いてた


243 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:30:01.06 ID:ghKiu1lD0.net
前回との議席増減
自民 94.6% 276→261
公明 110.3% 29→32
立民 88.1% 109→96
共産 83.3% 12→10
維新 372.7% 11→41
国民 137.5% 8→11
 
維新の大勝ち
立憲共産党の大失敗・事実上の敗北
何気に国民
自民は安堵

244 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:30:05.63 ID:5WtPeRn20.net
野党共闘で得したのはれいわか
れいわですら共闘してなければもう1議席取れてたから失敗っぽいけど

245 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:30:05.70 ID:Bk1R6HoQ0.net
>>137
無風状態で絶対安定多数とってたら大勝利だろ。無所属から+4あるし

246 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:30:07.60 ID:SByey2LF0.net
パヨチンどうしていつも負けるん?

247 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:30:13.43 ID:9fCK7o1m0.net
旧民主党政権の閣僚経験者が全員引退して党名から民主党の文字消さないともう無理だろこれ

248 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:30:14.29 ID:tlWVE82S0.net
>>185
あんなもんただのカジノ反対の結果なのにね

249 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:30:16.28 ID:BBcwjsYD0.net
選挙戦中コロナ蔓延しなかったのがな

コロナに乗じて政権とろうとしたのになぁ

250 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:30:16.78 ID:Seny2HQ00.net
大阪の維新っぷり、スゲーなおい!

251 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:30:18.05 ID:D4ROnrkv0.net
>>21
共産党は解散する
民主集中制なんてバカらしい独裁組織を捨てた左翼政党に改める

252 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:30:20.29 ID:s4zZISqj0.net
>>226
共闘で責任の所在を曖昧にしただけだったな

253 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:30:24.73 ID:Elns5Tiw0.net
津軽海峡から大隅海峡までツアーやらかしたらダメでしょ
彼奴らは立憲共産の露骨な敵だな
多分あれが無かったら。両党ともマイナスという事はなく
微増くらいは勝てたのではなかったのか

254 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:30:27.24 ID:/FSGo9Cx0.net
>>209
立民は勿論自民の票も流れた形だが、あそこならムダに審議拒否はせんだろうしな

255 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:30:29.14 ID:foXC0CuA0.net
維新はしょせん大阪だけだしな
維新の東京版みたいなのが出来ればいいが

256 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:30:30.46 ID:NLBYml4i0.net
>>233
左巻き女のショートカット率は異常

257 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:30:36.46 ID:I+/gmwHR0.net
>>207
まず与野党一騎打ちの選挙区でどれだけ勝でたのかを検証しないといけないよな。
なんか「接戦に持ち込んだ事は一定の成果」を言い訳にしているように見受けられるけど。

258 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:30:37.63 ID:osdLvZ3Z0.net
>>1
何だよw開票前は自民単独過半数も微妙とか報道してた癖にw

259 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:30:41.81 ID:aPWsr60l0.net
精神勝利しようとして空振りしてる奴がいてうける

260 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:30:47.52 ID:jB6u28B+0.net
>>24
dappidappi大騒ぎしてたよねえ。あの人達こそ動員かかってたと思う

261 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:30:52.88 ID:xrEXyaAm0.net
このチャンスに

岸田のような地味キャラ相手に負けるとか

二度とミンスが政権交代するのは不可能だな

夫婦別姓とかニッチな層から票をもらって税金で食って行く為にせいぜいがんばれよ

262 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:30:56.67 ID:dHgJXyPR0.net
志位王朝w

263 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:31:02.70 ID:PUaucxAP0.net
共倒w

264 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:31:10.12 ID:pAxO/tWk0.net
共闘に尽力した小沢と平野が選挙区敗北、まさしく共倒でしたね

265 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:31:11.09 ID:STyksb710.net
後は在日を送り返すだけ

266 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:31:13.74 ID:dHgJXyPR0.net
志位王朝w

267 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:31:15.57 ID:3/gTA9w90.net
昨夜8時の各局の議席獲得予想のまとめってないかな?
立憲110とか120って言ってなかったっけ?
投票後の予想でこれほど外したのって初めてじゃないか?

268 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:31:17.16 ID:wv3Gb7WV0.net
まともな国なら、共産党なんて非合法政党になってなきゃおかしい

269 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:31:21.19 ID:jc9nWd7y0.net
政権交代なんて夢見てなかったし、そもそも枝野と立民共産党は嫌いだ
国民民主か維新推しの俺としては、まあまあ理想的な結果だったかな

270 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:31:21.95 ID:ubQT//I50.net
共闘うまくいったとこもあるんだろけど、普通の人は自民嫌でも共産だけはNG多いだろうになぁ。
国民ミンスは次は立憲と縁をばっさり切れよ。

271 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:31:25.11 ID:qBSq8Pf60.net
>>238
なかなかな選挙結果だった
日本人は捨てたものじゃない

272 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:31:27.21 ID:5Lr3jmv20.net
今回も広島みたいなバラマキはある

273 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:31:31.12 ID:Nsuejf6D0.net
これと同じような論評を出すマスゴミが出そう www
 
 
自分達にとって都合のいい解釈しかしない変節漢「琉球新報」

陸上自衛隊配備の是非を問う与那国町住民投票
琉球新報

2015/2/18
町議会が可決し、町長が実施を決めた住民投票を軽々しく扱う言動は決して許されない。
  ↓
2015/2/23
(投票結果:賛成過半数)ただ結果をもって、計画が町民の全面的な信任を得たとまでは言えないだろう。

274 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:31:32.52 ID:PkKv454i0.net
枝野と志位は責任取らないと二党ともじり貧だろうな 自民の老害揶揄してる場合じゃないだろ

275 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:31:36.20 ID:aPWsr60l0.net
>>250
阪神タイガース応援してるのと同じ感覚なんじゃね?

276 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:31:50.61 ID:QFMZ0xGL0.net
労働組合を甘く見た結果でもある

277 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:31:52.21 ID:qp8KeQjI0.net
・天皇制廃止
・日米安保解消
・自衛隊なくす
・外国人参政権を認める
ここら辺の認識が大分広まったな、しかしそれでもまだ共産党の議席数が多すぎる

278 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:31:53.23 ID:5kTYcw330.net
>>229
ほんこれ
100年に一度のパンデミックコロナ禍の今回勝てない野党とかほんとアホ

279 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:31:54.64 ID:wHHK/hOf0.net
5ちゃんねるだと
れいわとか立憲とか大人気なのに
なんで一般国民は投票してくれないんだ!

280 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:31:54.73 ID:gHvjc3V20.net
今後も共産層がれいわに流れて行くのかなw

281 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:31:58.24 ID:Yotyml9z0.net
立共支持者は選挙前さんざん維新の事をゆ党だとか自民の補完勢力だとか
バカにしてたのに
今は野党の数に入れて野党は勝ったって言ってるのなwwwww

282 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:31:59.51 ID:EIoWIYMK0.net
>>243
野党共闘は完全に失敗だな

283 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:32:00.14 ID:OMR6KYPB0.net
団塊ジュニア・氷河期が立憲や共産に入れるはずねーだろ
お前ら労働貴族が氷河期作ったくせに
むこう30年は衰退だよ
アンチ公務員
アンチ組合
アンチサヨク
こういう方向の政党しか勝たない

284 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:32:02.96 ID:c7PQDuYV0.net
>>12
国民民主党は中道っぽいこと以外に売りがないんだが

285 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:32:04.72 ID:vk/4MniV0.net
>>243
なにちょっと>>168からバージョンアップして見やすくしとんねん

286 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:32:07.21 ID:SRvpyBeF0.net
維新は政策で勝負した

立憲共産はコロナ蔓延で勝負した


維新は延びるぞ

287 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:32:07.89 ID:t9IDwLwo0.net
100切るなんで予想あったか?

288 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:32:11.43 ID:STyksb710.net
立憲、共産

明日の社会党
ぎゃはは

289 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:32:12.57 ID:yNeWe1yu0.net
さすが立憲共産。肉を切らせて皮を切る極意が見事だ。

290 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:32:12.88 ID:lkQ/jviq0.net
>>24
ぶっ殺してやる
共じゃないが
玄関先でな

291 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:32:15.30 ID:yfj7MHq+0.net
維新と国民民主は政府に反対ばかりしている政党ではないからねー☺

292 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:32:16.70 ID:UmvFKrBv0.net
これが答えやで

293 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:32:16.90 ID:toHyezBs0.net
国民民主が伸びたら一番嫌がるのは立憲?

今後、頑張れば20議席いけるかなあ。無理か。

294 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:32:17.24 ID:xrEXyaAm0.net
>>256
辻元教の信者

295 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:32:18.57 ID:NdIgux5l0.net
選挙区は立憲、比例は共産に投票したが共産党は北朝鮮や中国と重なって叩きやすい
維新公明国民が増えたが自民党が増えたのと同じようなもの。

296 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:32:19.48 ID:RYFRSFiY0.net
政権交代しちゃうかもっ!?って言ってたよね?

297 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:32:25.00 ID:69GJFD0e0.net
辻元って維新の事ローカル政党とか言ってたみたいだけど、
今どんな気持ちか聞いてみたいw

298 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:32:25.76 ID:SByey2LF0.net
dappiがー!!

が、何だって?w

299 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:32:27.59 ID:+rUyPzsJ0.net
こういうスレには
例のキチガイ共産党爺さんは現れないW

300 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:32:30.91 ID:da+FN+RMO.net
>>1
民主党残党がゼロで無いのが解せん、、、

301 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:32:31.95 ID:+oQ3Lxy60.net
公明 維新もキチガイチョン系だぞ

302 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:32:37.15 ID:x6/A4jS10.net
>>36
それは争点ではなかった!
って言うよ。

303 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:32:37.62 ID:s8e5dDCv0.net
野党共闘大成功ww

304 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:32:41.19 ID:He+CkkuY0.net
枝野代表、志位総書記、小池委員長あたりは辞任しないと次は維新にも負けるよ😊

305 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:32:42.04 ID:c7PQDuYV0.net
>>287
なかったね
どこも120-130

306 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:32:44.16 ID:4EXO63IY0.net
>>238
マジこれ
維新はともかく国民が伸びたのはすごいいいと思う
国民の望みは自民との闘いじゃなくて自民との話し合いなんだよね

307 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:32:44.61 ID:qLsSIzPe0.net
NHKは99以上だったのにそれ未満wwwwww
こんな政策やるからだろwキチガイ立憲ww
https://i.imgur.com/fABYRBD.jpg

308 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:32:46.04 ID:QX2gs0hI0.net
>>52
自民党でも甘利とか桜田とかやらかした面子はキッチリ落ちてるからな。
しかも小沢やら辻元やら落としてるし、日本人は誇って良い結果やろ。

309 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:32:49.84 ID:gIEXSj9U0.net
国民では選挙に勝てないと
立憲に移った議員…

310 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:32:51.26 ID:FT2BTxBu0.net
>>121
消費税は一般財源だから歳入として他の税金と一緒になるので
何に使われてるかの決まりは無いってことじゃないの?

311 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:32:53.16 ID:a3LcV9rt0.net
維新は自民よりエグいからね
竹中の奴隷になりたくないよ

312 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:32:54.36 ID:2xu+LVY60.net
共闘して共倒は草

313 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:32:56.43 ID:EVTOpn0c0.net
野党共倒wwww

314 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:32:59.62 ID:wHHK/hOf0.net
もしかして、日本には貧困層って
諸外国に比べて少ないのかも
メディアは煽ってるけど

315 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:33:01.51 ID:CQ6bJHza0.net
外国人参政権賛成が間違いなく足引っ張ってるって気づけよ

316 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:33:01.98 ID:ELj/gBGP0.net
維新は野党という形をとってはいるけど、自民党寄りだから与党になっても良いレベルなんだよな。

317 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:33:02.77 ID:gVCEsca90.net
ネット選挙が実現して、自民支持の多いと言われる若者やサイレントマジョリティが挙って投票したら、
パヨク系は壊滅しそうだね

318 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:33:03.44 ID:69GJFD0e0.net
>>296
そうでしたっけ?うふふ♪

319 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:33:03.95 ID:wv3Gb7WV0.net
>>267
「出口調査は民主党」が、5ちゃんだけじゃなく
一般にも浸透してるんだな

320 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:33:04.38 ID:z3ySfkxT0.net
>>1
Twitterではあんなに支持者多いのに、何故だ?

321 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:33:09.32 ID:Q9OyuYuS0.net
共産党って名前は中高年にとってのイメージは死、虐殺、粛清、独裁、強制労働、弾圧。この名前を変えない限り永遠に選挙では勝てない。北朝鮮、ソ連、中国、キューバ、カンボジア、チェコ何度も何度も失敗の実例を見てきた。共産党は死のブランド。

322 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:33:15.21 ID:/NmKSeHj0.net
>>13
実際共産党のポスターを掲げている家って、裕福じゃないように見える。カビたモルタル壁、平屋、庭ゃ駐車場無し。
党幹部の邸宅はすごく立派なのにな。

323 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:33:17.29 ID:sSdg+3pX0.net
こりゃ共産が嫌われてるね

324 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:33:18.92 ID:MS4trbS20.net
>>218
コロナなって支持するやつってアフォだな
>>246
じきじきに金まいて中抜きしてないからだろ

325 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:33:19.71 ID:HrO/kIyM0.net
自民 議席を減らすも単独過半数を確保して勝利
公明 自民が減らした中で議席数を伸ばし勝利
立憲 追い風で野党共闘しながら議席数を減らして惨敗
共産 追い風で野党共闘しながら議席数を減らして惨敗
維新 議席数約4倍となり大勝利

最終結果これでいいよな?

326 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:33:21.57 ID:7cuYBkYt0.net
>>279
いかに5ちゃんねるが特定政党に汚染されているか今回でよく分かっただろw

327 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:33:30.22 ID:Q8RjaYiO0.net
>>278
選挙直前のリツミン支持率8%だし、そもそも勝てる要素なかったがな、、、

328 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:33:38.49 ID:eG3KifXG0.net
真の敗者ここにw

329 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:33:42.42 ID:h3rW7XtZ0.net
自民党に大勝させたくないけど、立憲共産党に票を入れるほどアホじゃなかったって事だよ。
また名前変えて出直すのかい?化けの皮が剥がれたからもう無理だろ。
維新と国民民主はこいつらと手を組んだらダメだぞ

330 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:33:48.16 ID:+XcYoRjD0.net
朝から各テレビお通夜でワロタ

331 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:33:52.12 ID:QX2gs0hI0.net
>>233
共産党っていう宗教だからな。
新興カルト宗教と変わらんよ。

332 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:33:54.75 ID:He+CkkuY0.net
>>302
野党とマスコミはめちゃくちゃ取り上げてたよね。
選択的夫婦別姓😁

333 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:33:54.84 ID:D4ROnrkv0.net
>>39
立花がNHK解体から逃げてるからな

334 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:34:01.30 ID:OxzoQ0Ns0.net
連合を敵にしたのが主な原因

335 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:34:03.53 ID:vk/4MniV0.net
dappiはdappiで問題なんだけど
それ見てた人ってべつに「俺は騙されてたんだ〜」なんて思わないから票は減らんのよ

336 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:34:07.49 ID:c7PQDuYV0.net
>>307
特に下の方を大々的に掲げてるのはセンスのなさを痛感するわ

337 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:34:08.38 ID:odXV1Y0W0.net
>>295
だよなぁ
与党が過半数割っても、維新が与党にくっ付くだろうし
サヨク完敗の結果だわ

338 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:34:08.67 ID:M+vrxq9A0.net
立憲民主から大量離党して維新入り、その後維新乗っ取り

さすがに維新もそれ繰り返すほどバカじゃないとは思うけど

339 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:34:13.35 ID:p5Dggqcd0.net
モリカケサクラが足りないから負けたんだな

340 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:34:15.93 ID:XOFtL+dw0.net
共産党さんあざーっす!

341 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:34:19.46 ID:XSLwmBjv0.net
>>326
いやどっちも同数以上のアンチいるじゃん
しかも、れいわは伸びてるし

342 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:34:19.90 ID:+4XyUNY60.net
富裕層にらだけ選挙権を与えても同じ結果じゃないの?
日本って意外と庶民も豊かなんじゃない?
昼間から自宅でライブやカラオケしてる人も
多いし、本当は大して困ってない人が多い?
生活苦で自殺を図る人は一部か

343 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:34:19.97 ID:xrEXyaAm0.net
>>304
いや
むしろこのままでよい
ずっと
桜ガーを叫び続けていればよろしい

344 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:34:21.94 ID:iVDskEZC0.net
自民党がダメなんじゃなく野党がダメな事は明白
野党改革しないと日本が良くなる分けがない
ハンバーガーと同じ、結局マクドナルドしかない

345 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:34:27.00 ID:yBQHHyf10.net
ここまでコロナ患者減ってるときにコロナ対策〜!なんて言ってたら票とれるわけないよな

柔軟性が全く無かったわ
コロナ患者激減してるなら、それに合わせた選挙演説に変えろとw

346 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:34:31.61 ID:t6X442gm0.net
>>320
選挙権ねーから奴等w

347 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:34:32.35 ID:ghKiu1lD0.net
>>285
上で
比率で出せって言われたんでw

348 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:34:32.61 ID:7DEeKOa90.net
言いたくはないけどやっぱりtwitterで立民や共産マンセーしてやたらトレンドいりさせてる奴らって選挙権ない人たちなんじゃ?

349 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:34:40.63 ID:WNTBe/ip0.net
やはり、日本国民の共産党アレルギーはかなり強いな

350 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:34:41.05 ID:2rTBUomL0.net
むしろ大勝利といっていいのにオールドメディアには
「自民に逆風、幹事長が小選挙区で敗北」って負けた風に書かれて
立憲共産の惨敗にはふれずにむしろ
「野党共闘に一定の効果あり」って書いてもらって

351 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:34:42.48 ID:yWghDQhs0.net
立憲「自民のノー」
国民「立憲にノー」

352 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:34:43.77 ID:LR5hUgFK0.net
野党共倒

353 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:34:44.21 ID:1EVM0AXm0.net
絶対安定多数取れるって想定外だなあ。

354 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:34:45.26 ID:XYEXsr3G0.net
>>330
代わりに小室ネタやって欲しいw

355 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:34:45.41 ID:kWXVKuyt0.net
比例だと自民党4割しかないじゃん
比例廃止して大選挙区にすればいいのに

356 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:34:47.92 ID:z9YUZPcS0.net
>>327
そういう野党が伸ばすチャンスがこのコロナ禍だったんだけどね
維新も国民も政党支持率は低いけど大躍進してるし

357 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:34:48.03 ID:wv3Gb7WV0.net
>>326
さんざん自民のネット工作を批判しておきながら
実はパヨクの方が、自民の何倍もネットで工作してるという事実

358 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:34:54.29 ID:I+/gmwHR0.net
立憲と共産のみが惨敗

359 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:34:55.90 ID:+rUyPzsJ0.net
>>256
オンナを捨てとるね。

360 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:34:56.81 ID:X0y701/U0.net
>>12
パヨク自民党が勝つとか最悪だわ
技能実習生の外人が更に増えるしコロナ収まったままだと間違いなく春節ウェルカムするだろうし

バカウヨ共は今から中国語勉強して中国人観光客迎える準備しとけよw

361 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:34:57.58 ID:7OT+NTXU0.net
共産党は嫌いじゃないし既存政党の中で唯一
政党助成金を受け取らずに自己資本でその部分を
賄ってる点に於いてはどの政党よりも資本主義
色の強い政党やけど党首がずっと変わらない
のは大問題だわな

362 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:34:58.93 ID:4EXO63IY0.net
>>348
マジレスしたら若い子達はあれツイッターのトレンド汚染ってキレてたw

363 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:35:00.00 ID:DmQnpx6X0.net
>>310
それを言うなら年金の半分は国庫負担なわけで

364 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:35:04.64 ID:OMR6KYPB0.net
自治労と自治労連だけは絶対に許せない
氷河期として

365 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:35:07.33 ID:vNDlh20V0.net
有権者を蔑ろにして勝手に選挙区と票をやり取りした報いだよ

自民じゃなければどこでもいいって訳じゃない
有権者にだって意思はある
選挙屋の注文通りには動かない

366 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:35:07.67 ID:rtU2yjMk0.net
自民勝ちすぎたなぁ
てかあらゆるメディアで自民叩きしてたのにこの体たらく
立民が嫌われて維新に移った感じかねぇ
自民はもう少し減らしても良かった

367 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:35:12.05 ID:6QSyN6MC0.net
>>13
ナマポもらうためには、共産党か創価学会の弁護士に付き添ってもらわないといけないんだよ。その対価として選挙活動してる。

普通に困窮してても、窓口で門前払い。よく餓死したニュースがあるでしょ?

逆に門前払いを突破できる知識と話術があるなら、ナマポもらわなくても、余裕で働き口がある。

368 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:35:14.93 ID:j71dcg8r0.net
赤土砂礫混じりの泥舟に乗り込む朝鮮混濁党の当然の結果だ

369 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:35:15.88 ID:c7PQDuYV0.net
>>335
dappiがあってなお消去法で自民だからな
全共闘世代以外は立憲を見放してる

370 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:35:16.06 ID:qAwbXHZ/0.net
>>240
これらも確かに大切だが 声高に総選挙で訴えるのはちょっと違うと思うわ

371 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:35:18.40 ID:VkLEyVug0.net
>>4
法律作れよボケ!

372 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:35:19.74 ID:5efkYK5Q0.net
夫婦別姓はどうなるんだろうなw

373 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:35:20.74 ID:yWghDQhs0.net
立憲「自民にノー」
国民「立憲にノー」

374 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:35:21.28 ID:QX2gs0hI0.net
>>335
言ってる内容が捏造まみれってわけじゃなく至極まともだったからなぁ

375 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:35:23.03 ID:ANGkYM800.net
野党連中は今回も精神勝利法が炸裂するか楽しみだ

376 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:35:26.53 ID:bkz5TYBq0.net
立憲のHPを始めてちゃんとみたけど

枝野から109のメッセージ で 
ポスドクのあなたへ アーティストになりたいあなたへ 年収1000万超えのあなたへ などと
かなり色々細分化してて他の政党よりは訴求性はあるんだけど

結局枝野がダラダラ5分間喋ってるだけのYouTubeのリンクが109個貼ってあるだけなんだよな
なんでもFAST化してる時代に誰がいちいちクリックしておっさんの演説を1テーマごとに5分も見るんだよ 
政策は最低でもテキストでも置いておけよ 
聴覚障害者はどうするんだよ

立憲はキチガイが公式サイトやってるのか

377 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:35:28.99 ID:cfaH6Lkz0.net
よくやった

378 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:35:32.72 ID:OYrSmGYt0.net
コロナの真っ最中にモリカケをやる党に入れるわけないだろ

379 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:35:35.21 ID:xrEXyaAm0.net
ありがとう枝野

ありがとう志位

お前らのおかげで

自民党と日本国民は安泰だ

380 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:35:36.72 ID:XFSGjnO30.net
今回の共闘って、末端共産党員のじいさんばあさんはどう思ってるんだろう。
政治参加に離脱する人が一定数生まれちゃいそうだけど。

381 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:35:38.82 ID:MS4trbS20.net
>>314
派遣とか貧困じゃん
ファーストフードやら100均で買うのも貧困
毎日おやつ食えないのも貧困
割引クーポンGOTOも貧困だろ

382 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:35:40.38 ID:khfe9WpG0.net
>>62
生物自体が中抜きだから

383 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:35:41.95 ID:S2JdjpgW0.net
>>342
日本は富裕層なんていねーから

384 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:35:43.18 ID:9XudSYON0.net
惨敗は良い
もっと有権者に投票してほしいんだよな

385 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:35:50.75 ID:7d+jRTZf0.net
今の世の中、左巻きは流行らないってこと解れよ
あと10年か15年すれば 団塊世代の 左巻き連中も 鬼籍に入るだろうから そこで 立憲共産党は終了だな
また 創価学会も激減するであろうから公明党も自民から捨てられる
そこら辺から 初めて 日本の政治がまともになってくるだろうな

386 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:35:53.29 ID:M+vrxq9A0.net
いつものこととはいえ選挙前にはヒャッハーしてたパヨクさんが息してない点についてw

387 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:35:55.91 ID:qBSq8Pf60.net
>>320
日本人でない人の支持は圧倒的でしょ

388 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:35:56.08 ID:OMR6KYPB0.net
あとは氷河期として許せないのは日教組

389 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:36:00.73 ID:tlWVE82S0.net
>>327
勝ちはともかく議席減らすとかいう分かりやすい負けなのがな。笑っちゃう

390 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:36:00.88 ID:F+Ym/vOa0.net
政権交代とか言ってたマヌケなパヨクw

391 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:36:05.32 ID:F6ppZEh/0.net
セメントいてw

392 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:36:09.68 ID:XSLwmBjv0.net
>>282
野党共闘という戦術は良かったと思うが

枝野と志位に人気が無さすぎた

ということだと思うけどね

393 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:36:13.05 ID:jjY1fD790.net
>>1
社民の議席ゼロになんないかな。
社民出身の立憲も消えてほしい。
比例復活ほんとやめてほしい。

394 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:36:15.76 ID:wv3Gb7WV0.net
>>325
自民は絶対安定多数で、さらに無所属から細野や田野瀬が入る
文句なく勝利だわな

395 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:36:17.68 ID:P0EWjamD0.net
でも民主党の選対を乗っ取ったからね。
カカシ立て続けて組織を守るのと
天秤にかけたんでしょ。

396 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:36:20.65 ID:+oQ3Lxy60.net
大阪朝鮮部落系の闘いで維新が乗っ取った

397 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:36:21.31 ID:3/gTA9w90.net
フジだけ画像が見つかった
たしかフジが最も自民減、立憲増って出してた気がする
http://iup.2ch-library.com/i/i021591644615874411264.jpg
実際は自民はフジの予想より31も多く、立憲は34も少ない

398 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:36:27.21 ID:Dsn3kFdo0.net
マスコミは事前調査や出口調査の大外れを検証して発表する義務があると思うね
特にNHK.は自民はMAXを上回り、立憲は下限を下回ってるし

399 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:36:28.69 ID:mWS527SN0.net
マスゴミの願望予測あっさり外れてて草

400 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:36:37.07 ID:c7PQDuYV0.net
>>390
言ってる本人が可能性ゼロとわかってるのが滑稽

401 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:36:37.99 ID:G46H/DJz0.net
アホは共産党が必要な意味を 理解できないからな〜
まぁ先細るのは仕方ないが

402 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:36:38.47 ID:h3rW7XtZ0.net
モリカケガーさくらガー忖度ガーコロナガーPCR検査ガー

うんざりされてる事に気づかないバカ

403 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:36:42.21 ID:Yotyml9z0.net
>>326
五毛とか在チョンとかただの煽り文句で居ないと思ってたけど
あれだけ騒いで議席減らすとかやっぱり選挙権のない奴いたんだなって思うわ

404 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:36:42.42 ID:Lq5QiPrW0.net
共産減ったといっても、レイワが3つも取ってるから、左旋回の連中を支持する層は変わらんな。
またあのウザい牛歩見るんかよ。

405 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:36:42.78 ID:mWFk7sis0.net
自民党は二つか3つに分けろと野党だと話にならねーからな

高市と岸田と政策の中身ちがうだろが 
総裁選が事実上の本選になっとるのがね

406 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:36:44.79 ID:QYtiSrwc0.net
現政党に納得しないが棄権はしない層は今まで民主党や今の立憲に入れてたが選挙協力でも共産党はねえ
それと全国で維新とか民民という選択ができた結果でしょ
安保や皇室を否定する共産には一般人は近付けないよ

407 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:36:45.12 ID:a1YyHpYd0.net
維新1人勝ちすぎる
自民・立憲の不満票を全部吸収した感じ

 自民  261(15減)
 公明  32( 3増)
 立憲  96(13減)
 共産  10( 2減)
 維新  41(30増)
 国民  11( 3増)
 れいわ  3( 2増)
 社民   1(0)
 N党    0( 1減)
 諸派   0( 1減)
 無所属 10( 2減)

408 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:36:46.74 ID:WNTBe/ip0.net
昨夜のテレビの予想では、自民党は230くらいとしてたが、結果は260を超えた。
これは、マスゴミの出口調査で、嘘ついた人が多かったという事か

409 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:36:47.81 ID:OxzoQ0Ns0.net
維新は幹事長がネトウヨみたいな事を堂々と言っていて引いた

410 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:36:50.21 ID:oHdn5aR50.net
自民党にも民主党にも入れたくない人が維新に逃げたな

411 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:36:53.38 ID:HkllIIzA0.net
投票率下がったのに安定共産カルトのジジババが離れてくってマジでやばくね?死んだの?

412 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:36:58.66 ID:dyUa6Xen0.net
ネット工作したのが外国人で、外国人参政権を目指したのが立憲共産党
つまり、立憲共産党は外国人勢力だな

413 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:37:03.60 ID:PnYrxa970.net
自民が減らして維新が増えたという事は
自民には投票したくないが、民主に入れるなんてとんでもないという人が多かったんだろうな

民主は論外だけど
自民党はちょっと考えを改めないといけないって事だな

国民民主は受け皿にはなりえないという判断なのだろう

414 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:37:05.60 ID:4EXO63IY0.net
>>335
だってあれ基本的に国会の切り抜きだからね
誇張や切り抜きであっても動画の内容に嘘はないんよ

415 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:37:15.80 ID:XSLwmBjv0.net
>>325
国民とれいわも地味に議席伸ばしてるんで

立憲、共産の一人負け
ってとこですな

416 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:37:17.24 ID:1EVM0AXm0.net
>>367
いうほど餓死のニュースは多くないような。
もらえなくて騒いでるニュースは多いけど。

417 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:37:21.77 ID:tlWVE82S0.net
>>357
昨日のNHKのツイッターのハッシュタグ特集ほんと笑ったわ
選挙前に話題なったハッシュタグ、とかで投票に行こうとかれいわ新選組関連ばっかりだったのにこれ

418 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:37:30.80 ID:qp8KeQjI0.net
これでもまだまだモリカケサクラ追及は続きまっせー

419 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:37:31.65 ID:Elns5Tiw0.net
共産党って信者以外の多くの国民から嫌われてるのな
いい加減気づけばいいのに、無理に目をつぶって現実を見ないのな
党首20年がどれだけ異常か分からんのかねえ
今回も責任問題とか全く聞こえないというし
信者が高齢化して死に絶えたらそこまでだな

420 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:37:31.44 ID:H3CvEBfN0.net
枝野変えろよ
枝野じゃ党勢衰退するのみだろ

421 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:37:33.95 ID:2rTBUomL0.net
もう減少率とか無視して
「立民は-14! 自民の-15よりマシ!自民の敗北だ!」って現実から逃げてるの草

422 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:37:38.14 ID:p5Dggqcd0.net
>>317
昔八重山かどこかで中学生まで住民投票の選挙権与えて試したら
パの者が壊滅してたんじゃなかったけ

423 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:37:39.80 ID:dWzhnq+60.net
>>45
まあぶっちゃけほかの案件のためにそれ後回しにする
維新のケツに火をつけるのだけが存在意義だし
それで改革できればN国大勝利だからなあ

424 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:37:45.48 ID:vT5hyW230.net
パヨちんwwwww

425 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:37:46.81 ID:sSdg+3pX0.net
自民も公明切らないと似たことが起こりえると

426 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:37:47.08 ID:+rUyPzsJ0.net
>>374
少なくともサヨク側の滅茶苦茶なリクツや誹謗中傷より考えさせられた。

427 :sage:2021/11/01(月) 07:37:54.45 ID:gYG18dES0.net
選挙落ちた、日本死ね!

428 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:37:59.35 ID:1eP2OzEX0.net
>>315
かつてのアメリカ大統領選挙での
トランプ「アメリカに仕事を戻す!」
ヒラリー「ワタシをアメリカ初の女性大統領に!」
みたいに国民が何を一番望んでるのかではなく
自分たちが何を一番望んでるのかを主張すれば
結果は見えている

429 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:37:59.75 ID:S3n20/nJ0.net
立憲も共産党も支持者の年齢が高いからどんどん支持者減っていくしかない。ネット使える層はどんな政党かスマホで調べるしTwitterとかのSNS見るから嘘が通じない。

430 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:38:03.95 ID:BK8AKMot0.net
>>245
無風どころか捏造逆風。岸田で良く持ったよ。

431 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:38:04.11 ID:NKV7OKAC0.net
移民受入れ反対!在日外国人冷遇!増税反対!ってスローガンをはっきり言わないといつまでも勝てないよ?w

432 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:38:05.19 ID:c7PQDuYV0.net
>>398
俺は世論調査や出口調査では、内閣不支持の立憲支持と答えてる
実際には自民候補者と自民党に入れてる

433 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:38:05.68 ID:eG3KifXG0.net
とてもお笑いの素質があると思う

434 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:38:06.42 ID:UK7AB8OD0.net
この結果を受けて、野党が昔の民主党みたいにマニフェスト掲げて
政権奪取を目指せば、次の選挙はおもしろくなるんじゃね?
反対反対だけじゃだめなんだってわかったわけで

435 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:38:14.52 ID:PnYrxa970.net
>>124
これまでの実績とか信頼度の違いだろうwww

436 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:38:14.56 ID:7d+jRTZf0.net
今回の選挙結果で良かった点はノビテルと辻本が落ちたこと 甘利が 幹事長降りたこと

437 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:38:15.04 ID:RnEb/H1c0.net
>>243
なぜ自民党が安堵してるか分からない。
自民はもっと下がると思ってたのか?
充分下がって見えるが。

438 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:38:16.18 ID:vT5hyW230.net
パヨちんの現実逃避可哀想www

439 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:38:19.93 ID:fTGzPJq90.net
このコロナ不況の最中に減らす野党がいるのかね

440 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:38:21.38 ID:VfQzo9sD0.net
一番国民の声が聞こえてなかった
立憲共産党

441 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:38:23.15 ID:OMR6KYPB0.net
アカとパヨクは絶対に許せん

442 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:38:24.31 ID:qp8KeQjI0.net
5chでも立憲共産誘導スレが7割占めてなかった?

443 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:38:26.21 ID:G46H/DJz0.net
>>405
>高市と岸田と政策の中身ちがうだろが 

「安倍麻生の思いのままに」という基本政策は同じだろwwwwwwww

444 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:38:30.61 ID:WNTBe/ip0.net
マスゴミの出口調査で嘘つく人が多いんだね

445 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:38:30.96 ID:jx5t1wR+0.net
政権交代する雰囲気だけじゃ駄目ってこと
枝野さんには現実をちゃんと直視して欲しいものだな

446 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:38:32.81 ID:7cuYBkYt0.net
>>408
ふつうはマスコミには正直に言わないだろ
どう勝手に利用されるか分かったもんじゃないのに

447 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:38:34.08 ID:n+1bL6480.net
さすがに共産主義を目指す軍団はやばいでしょう

448 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:38:41.27 ID:A2K+kyKC0.net
>>39
当選させても活動しない、やってる感すら出さずすぐ辞職して全然関係ない地方選に出続ける
なんてやらかしたバカに投票する奴なんて池沼しかいないだろ

449 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:38:42.27 ID:4L/Y8Q4F0.net
維新がいい逃げ道になったよな
自民の票を一時預けたい、ステイの状態にしたい時には維新が最適
下手に立憲に預けたらメチャクチャにされて元に戻せなくなるからな

450 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:38:42.51 ID:WSHdshan0.net
立憲共産党 ごっそさんですww

451 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:38:44.04 ID:pRmnPIjv0.net
維新からしてみれば共闘してくれた方がありがたいだろ
大阪自民の二の舞

452 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:38:45.17 ID:X0y701/U0.net
>>246
負けたのはネトウヨで勝ったのがパヨク自民党だけど?
来年の春節で中国人観光客ウェルカムするのが楽しみだね

453 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:38:46.67 ID:xrEXyaAm0.net
桜を見る会ガーを盛り上げる為に

小泉今日子を中心にした

桜ガールを結成したらどうだろうか?

キモくてナイス

454 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:38:46.97 ID:CplSzKAM0.net
共産党は勝利したんだが?

https://imgur.com/dT7nIH1.jpg
https://imgur.com/FReFyZ0.jpg

455 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:38:47.93 ID:1EktPv4B0.net
コロナ対策としてのばら撒き望んでるのは
一部の人だけなんだよなあ

456 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:38:48.10 ID:SnHsPeRw0.net
>>307
そして書かれてない部分では外国人に参政権を与える、ね

これに票を入れる奴とかもう頭おかしいだろ

457 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:38:48.64 ID:OKu5A5Q20.net
NHKの希望UZEEEEEEEEEEEEEかったなw

458 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:38:49.97 ID:qp8KeQjI0.net
>>442
スレ×
レス〇

459 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:38:54.67 ID:yk1El7lr0.net
N国は小山田のときに騒がないなら使えないわ

460 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:38:55.30 ID:ZWixDAWl0.net
>>392
言うて選挙区に候補者がいなきゃ投票そのものを面倒くさがって行かない人も増える
その結果比例票も失う、ってリスクある戦略だけどね

461 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:38:56.83 ID:wHHK/hOf0.net
公明抜きで
憲法改正可能!

胸熱です!

462 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:38:56.92 ID:XSLwmBjv0.net
>>335
てか

五毛とかと普段、おしゃべりしてる連中が
自民党にも五毛みたいなのが居ます
とか言われても

あ、やっぱり

くらいにしかならんし
それを非難してる奴を見ても
あーコイツもなんぼか貰ってんのかな?くらいにしかならんわな

463 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:38:57.25 ID:HkllIIzA0.net
立憲共産党、まとめて死亡wwww

464 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:39:02.31 ID:c0SLfibF0.net
>57

ネットの方が強くなってきた
ヤフコメが真の国民の声www

465 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:39:04.14 ID:ultw0Dzj0.net
>>219
行ったからって結果は変わらなかった気もする

466 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:39:04.62 ID:25wtUkyp0.net
自民党の圧勝!( ・`ω・´)
自民党の圧勝!☆⌒(*^∇゜)v

467 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:39:06.47 ID:Vr+o1GL10.net
野党共闘の成果が出たという認識

468 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:39:07.39 ID:IRgN2iL70.net
お互いの支持者が共闘を嫌がってたんだろな

469 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:39:07.73 ID:4jb5m3+Y0.net
なんでもいいんだけど令和もゼロ成長なの?

470 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:39:08.16 ID:dbeofRIF0.net
立憲共産党は一定の効果を示した

471 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:39:08.32 ID:c7PQDuYV0.net
>>441
そのスタンスは古いよ
彼らに対しては寛容になるべきだ
もはや驚異ですらない

472 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:39:08.80 ID:OxzoQ0Ns0.net
国民は野党迎合に参加していない事を知っていた人が入れたんだろうな

473 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:39:11.45 ID:j71dcg8r0.net
辻元は最後にコナキジジイに抱き着かれて浮かび上がれなかった

474 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:39:12.12 ID:ItAQ1QX80.net
もはやカルトの呪文だろ
モリカケサクラ
LGBTまでそこに道連れにすんだから
たいしたリベラルだよ本当に
普通負けるかコロナあって
どんだけマヌケだよ

475 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:39:17.01 ID:V4QdSUZ50.net
出口調査で嘘言ってるのが、本当に結構いるんだね。
どこの局も「自民惨敗、立民伸ばす」だったのに。
まぁ、見てるほうは面白かった。

476 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:39:20.14 ID:P/xuj9DX0.net
自民の議席は5%減ったけど
立憲は12%減らしてるもんなぁ

立憲共産党で
骨を断たせて肉を切るみたいな
戦術をこのまま続けるつもりなのか枝野は

477 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:39:30.00 ID:qAwbXHZ/0.net
>>320
組織的にやってるというのもあるだろね 自称市民団体とかがね

478 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:39:34.26 ID:h3rW7XtZ0.net
嫌がらせで世論調査で共産党って書くやつどのくらいいるのかなw

479 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:39:36.51 ID:6xOB2FPH0.net
選挙区にもよるだろうけれどこちらでは自民の運動員は若いおにいさんで立憲共産は腰も背中も丸まった年寄りばかりだった

480 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:39:39.03 ID:ks+UxUp60.net
立憲共産党はパワーワードだったなぁw

481 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:39:38.79 ID:4RRuJ9VY0.net
もりかけさくらが足りなかったな
もっともりかけさくらを前面に押し出していけば勝てたのに

482 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:39:42.68 ID:fm4/p+FG0.net
で枝野と志位はどう責任とるの?
いつも声高に叫んでたが

483 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:39:42.90 ID:2RYmb6D90.net
国民の共産党アレルギーを甘く見た結果

484 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:39:46.19 ID:7+CH5++Q0.net
消費税増税、自己責任社会
サラリーマン、個人事業主には大増税が待ち受けてる
投票しなかったお前らが悪い

485 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:39:53.19 ID:N+xPyTCk0.net
れいわつえー🤨
NHKを壊す会 無職!w

486 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:39:54.51 ID:qBSq8Pf60.net
>>412
民主党政権ができたときいちばん焦ったのはアメリカなんだな

487 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:39:57.98 ID:MS4trbS20.net
>>283
俺、氷河期だがそれ言うなら自民のがヤバいね

488 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:40:00.93 ID:OHLJvc7t0.net
税金ドロボー政党は消えろ!

489 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:40:01.17 ID:nB6NZU830.net
>>361
共産党は寿司のワサビよ。ネタの裏にちょっとだけ入ってピリッと効いてるのがいいのよ。
無いと困るが表に出てきちゃあダメな政党。

490 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:40:05.00 ID:IVmdGZUG0.net
共産議員は市町村レベルだと役に立つんだが国政はお花畑過ぎてクソだからな

491 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:40:10.73 ID:2OmNuxLA0.net
ガソリン値上がりしてるから
ガソリン値下げしますと言えば得票数伸びたんじゃないの

492 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:40:12.68 ID:FYAqHSaS0.net
大阪では

01区 維新
02区 維新
03区 公明(維新不出馬)
04区 維新
05区 公明(維新不出馬)
06区 公明(維新不出馬)
07区 維新
08区 維新
09区 維新
10区 維新(辻元轟沈比例復活無し)
11区 維新
12区 維新
13区 維新
14区 維新
15区 維新
16区 公明(維新不出馬)
17区 維新
18区 維新
19区 維新
比例も立憲たった3(28枠)という(笑)

493 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:40:12.87 ID:a1YyHpYd0.net
>>409
維新はもともとネトウヨ集団
だから大衆にはイマイチ受けが悪かったんだけど
今回は自民と立憲がダメすぎた

494 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:40:14.01 ID:XSLwmBjv0.net
>>460
そもそも

政権を取らないという前提でしか成り立たない戦術だしね(笑)

495 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:40:14.22 ID:toHyezBs0.net
岸田は地味で知名度が低く選挙に弱いなんてことはなかったか

496 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:40:14.72 ID:3y2ZJk350.net
>>98
どこかの国の映像で見たことあるなw

497 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:40:16.39 ID:wGWhkQ2k0.net
地元紙は共闘の成果を強調してたけどなw

498 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:40:17.43 ID:g4F1gR6l0.net
>>435
は?
今回は立民がこけただけの事。
自民だって負けている。

既得権鋭固持の自民党が下野しなければ、日本の未来は無いよ。

499 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:40:19.52 ID:7QEAen/D0.net
>>19
何人かと話したけど頭の中すっからかんで小学生以下だった件

500 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:40:20.97 ID:4+IqQLGc0.net
投票に行列出来てるからみんな怒ってるのな
と思ってたら与党に入れてたのなw
組織票票が強いというかアホが多いというか

501 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:40:21.31 ID:wHHK/hOf0.net
なんか日本のマスコミやテレビ局勤務の中に
自民党に投票する奴いるんじゃないの?

全員リベラルではないのかも(産経除く)

502 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:40:24.22 ID:HVgPgYMq0.net
外国人へ参政権をってありえねえからな
売国奴共が

503 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:40:25.25 ID:c7PQDuYV0.net
>>478
俺はイタズラで立民と書いてる

504 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:40:26.09 ID:9E2ZUNOx0.net
>>357
朝日新聞社が連投してた前例もあるしな

505 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:40:29.53 ID:Yotyml9z0.net
>>471
カルトを野放しにすると先鋭化するからダメ

506 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:40:32.82 ID:716rTiNX0.net
枝野志位お笑い劇場面白かったですwww

507 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:40:38.81 ID:oVhmACUw0.net
コロナて武器があってこれじゃあな
もう立憲で政権交代なんて無理やろ

508 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:40:42.89 ID:aiUejUp30.net
立共共闘は失敗だったとマスコミが言わない不思議

509 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:40:43.27 ID:SByey2LF0.net
>>335
Twitterとか5ch(の早期レス)とか、明らかにパヨクが組織的に書き込みしてるのは周知の事実だからな
ゲンダイとかのパヨ系メディアとか

みんなちゃんと事実を見てる

510 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:40:46.81 ID:erthy4k00.net
立憲共産党 ありがとう(笑)(笑)

511 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:40:47.84 ID:G2si2BUQ0.net
コロナ対策よりモリカケサクラが大事な立憲民主党に入れる
バカが結構まだいるんだな

512 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:40:51.92 ID:jjBqpvdN0.net
>>1
菅のおかげでコロナが落ち着いたせいだな。
自民は菅に感謝しなきゃ

513 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:40:58.69 ID:qYpeoCKn0.net
共産党と手を組むとか、枝野は有権者を舐め腐ってる

514 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:40:59.29 ID:HkllIIzA0.net
>>497
地元紙って中国共産党の?

515 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:41:02.37 ID:mWFk7sis0.net
>>475
調査を受けたわけじゃないが、
立憲で嫌いな候補がいたので直前で自民に変えたわ
比例は他にしたけどな

516 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:41:04.53 ID:Xu8LPsNV0.net
あなたがたのおっしゃる市民連合とはどこの市民だったのでしょうか?w

517 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:41:04.53 ID:eLMHrTi10.net
完全に戦略ミスじゃん
枝野と志位は責任を取らないのか?

518 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:41:06.57 ID:b2voqji70.net
山拓は辻元を落選に追い込んだ立役者だからな

519 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:41:06.68 ID:hkQWdIny0.net
>>39
ほんと公約通りに
NHK解体に協力してくれるなら、左右どっちでもどんな政策でも味方する
ってスタンスを貫いていればワンチャンあったものを

520 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:41:08.39 ID:qZBnW6fB0.net
>>137
そもそも立候補者数が前回より少ないけどね単独絶対安定多数で負けと主張するのは流石にIQ低すぎw

521 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:41:08.55 ID:Zqa2wYek0.net
ずみんが議席減らして、大物落選もアルのにスレ少な過ぎだろ、

522 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:41:09.44 ID:IOnS7PMc0.net
>>31
演説が何も入って来ない只、声張り上げているだけだしな、毎回

523 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:41:11.55 ID:93y19u3J0.net
マスゴミの世論誘導失敗、ネット工作失敗。笑える

524 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:41:16.32 ID:A2K+kyKC0.net
>>444
言うても当確情報が覆ったケースゼロだろ
「自民が減らす」→「ならば立憲は多少は増えるはずだ」って思い込みが
議席数予想のハズレに繋がったんじゃないかな
あまり勢いがないこと自体は事前に指摘されてた。「横ばい」予想の所も多かった

525 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:41:17.00 ID:MhYbfpno0.net
>>437
小泉、安倍が強すぎたからそう見えるだけ
以前は連立組まないと過半数割れしてた
単独過半数取った時点で勝ち

526 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:41:18.56 ID:XSLwmBjv0.net
>>495
任期切れまで待ってたら
岸田?だれだっけ?
ってなってたと思うわ

527 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:41:23.84 ID:k+Qfi8mZ0.net
真の敗者 マスゴミw

528 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:41:26.85 ID:44s8r1aH0.net
>>437
過半数がギリギリとか言われてたのに
絶対安定多数に達してるからな

無所属を加えて11減ならそれほど痛手はないだろ

529 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:41:28.07 ID:c7PQDuYV0.net
>>505
保護しないから先鋭化するんだ
数議席は飼い慣らすためのエサ

530 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:41:28.78 ID:MQeow7tC0.net
毎日朝から晩まで主要メディアはコロナで自民党批判してたんだぜ1年
それでも自民党単独過半数超え
自民党の大勝利だよ
安倍ちゃんの勝利だし安倍のマスクの在庫保管料は無かった事になった

531 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:41:30.73 ID:S3n20/nJ0.net
>>206
それ言うなら共闘してまで立憲も共産も一割以上減ってるから批判されてるよね

532 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:41:36.20 ID:/uWTi87N0.net
>>357
ほんとこれ

533 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:41:39.56 ID:IRgN2iL70.net
>>492
大阪は維新がつよい
吉村さん人気がすごい

534 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:41:42.51 ID:/RmHeGRV0.net
共産党と組むと決めた立憲の責任者はどうすんだこれw
本気で勝てると思ってたんか

535 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:41:42.96 ID:PnYrxa970.net
>>487
俺も氷河期だが
国政選挙は自民党にしか投票したことがない

536 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:41:45.66 ID:gX8h9oBJ0.net
野党共倒はうまいなww

537 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:41:57.87 ID:foXC0CuA0.net
維新が選ばれたと言うより、自民以外で選んだ時に消去法でそこしかなかったってことよな
それくらい一部の信者を除いて立憲共産党が嫌われてんのよ

538 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:42:02.04 ID:CuKGAomo0.net
選挙落ちた人
戦後三番目の投票率の悪さとコロナが影響したとか言い訳言いそうw

539 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:42:02.18 ID:oVhmACUw0.net
>>501
食うためにリベラルのふりしてるテレビマンや記者はいるだろうな

540 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:42:03.21 ID:QUwKfYLC0.net
1+1でマイナスにするほうが難しいよね

541 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:42:04.22 ID:EXyXOUeN0.net
老人にユーチューブ見せたらたいていネトウヨになるしな
だからと言ってネトウヨ党が勝てないのも日本人のバランス感覚の面白さ

542 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:42:07.75 ID:xUaWOGK90.net
クソサイコパス旭川の代表が落ちたから満足!

旭川は日本から出ていけ!

543 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:42:09.51 ID:1eP2OzEX0.net
>>446
トランプが勝ったアメリカ大統領選で
マスメディアはヒラリー圧勝を予想していた
事実ではなく願望で動くようになったら
情報機関も終わりだ

544 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:42:14.11 ID:MzRDiCxo0.net
>>401
どうだろうね 世界を見てみると共産主義=ファシズムという感じだからだから いらないんでは やってる事はナチスと変わらないし
元共産党が牛耳ってる民主化されたはずのベラルーシとかもあんな感じだし

545 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:42:15.37 ID:He+CkkuY0.net
>>440
甘利でさえ幹事長辞任するのに、責任取らずに居座る枝野と志位。
もう入れる気なくすわ。入れてないけど😃

546 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:42:15.84 ID:AinzEYEB0.net
大勝 自民、維新
勝ち 国民、れいわ
維持 社民
負け 立憲、共産、N国

公明は勝ちではあるけど自民と維新の大勝により存在価値が薄れた
公明にとって自民の勝ちはほどほどであってほしいし改憲勢力の維新にも躍進されると困る

547 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:42:16.30 ID:Yotyml9z0.net
立憲の枝野のCMもあれマイナスだったろ
不気味すぎた

548 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:42:19.33 ID:4EXO63IY0.net
>>357
ハッシュタグデモの出所が怪しいんよね
あれ調べたら面白いと思うけどね
誹謗中傷もすごいし

549 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:42:21.29 ID:1dxZMc+m0.net
岸田に代わったのが立憲共産には痛かったな
岸田みたいに演説が上手いとそれっぽく聞こえちゃうから有利
がーすーは演説下手だったし

550 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:42:22.35 ID:Z5fOJcgQ0.net
>>243
これほんと笑えるよな
起きたら立憲減ってるんだもん

どうやったらこの状況の選挙で自民以外が減るのかとw
ある意味才能だと思うだが
わりと本気で

551 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:42:23.09 ID:hmHcEVak0.net
共闘とかいうアホなことした結果がこれとか終わってんだろ

552 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:42:24.38 ID:aGQ4S3l60.net
減ったとはいえ立憲がまだまだ多いな

553 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:42:24.73 ID:eG3KifXG0.net
>>405
自民党は派閥連合でそれぞれが政党みたいなものだけど
小選挙区制で意味が失われているからね

各党間で合意して、早く中選挙区制に戻してほしい

554 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:42:26.17 ID:OrZZPa7Q0.net
>>527
アレだけ煽ってたら保守が危機感でるやろ

555 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:42:28.36 ID:OMR6KYPB0.net
>>487
だから自民も安泰じゃないだろ
公務員改革しなければ維新にどんどん票を食われていくだけ
今は大阪だけにとどまってるけど、都市部ならどこでもありうる

556 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:42:29.07 ID:tCJo8PYF0.net
まあ今どき共産主義者なんてそうそういないもんな

557 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:42:31.63 ID:+rUyPzsJ0.net
立憲共産党は
執行部を牛耳ってる極左や外国勢力をすてて
ほんとの国民の政治ニーズに帰らないと捨てられるだけだ。

558 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:42:32.89 ID:EkRd1eeA0.net
投票率上がれば野党が勝てるとか意味不明な論調は無くなったかね

559 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:42:33.11 ID:besvm6oZ0.net
>>495
岸田は批判に動じないし失言もしないし強かだよ
辛酸を舐めて腹を括った模様

560 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:42:37.31 ID:LqnpIe5r0.net
今回は、
自民はワクチン接種1本打法、副作用完全無視で、支持とりつけ
維新は自宅放置に対処、野戦病院を阪大と自主設置。非ワクチン治療で効果あり。
支持取り付け
しかし、
これから冬になるとワクチン接種で免疫力低下が起きるのではないか
ADEだとか
コロナワクチンが危険な理由
1)遺伝子ワクチンである
https://note.com/hiroshi_arakawa/

561 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:42:38.25 ID:b2voqji70.net
野党共闘と言っておいて連合に怒られたらいやいや違うんですよと掌返しを国民は見てますよ

562 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:42:39.43 ID:hncp84Or0.net
朝起きてニュースのタイトルだけ見てたら自民惨敗にみえたけど、立憲共産党の惨敗じゃねーか

563 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:42:42.05 ID:GUWXJ1+p0.net
与党のボンクラ共も落選して、辻元や小沢といった国賊も落選したし、楽しい選挙だったわ。

564 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:42:43.14 ID:rhpsh1h60.net
>>508
NHKでは言ってたけど
誰が見ても否定できないもんな

565 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:42:43.26 ID:llYfRoVK0.net
自民党が大勝したというより立民の嫌われっぷりが良く分かる選挙だったな
枝野も辞任しないで今のままどうするつもりなんだろ

566 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:42:48.09 ID:h5HgAVM/0.net
>>1
だれだよ共闘で政権交代とか戯言いってたやつはw

567 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:42:49.06 ID:MS4trbS20.net
>>401
そうだよなあ
さんざん安いもん買っておいて
自民支持とか奇妙

568 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:42:50.84 ID:/FSGo9Cx0.net
>>478
共産は定期的に全国区に候補出してるやろ
あれ殆どは選挙活動もしない空候補だし、各選挙区の投票実数確認してるんでないかなと

569 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:42:58.38 ID:E/95kcC00.net
やっぱ、B29大空襲や原爆2発喰らうまで洗脳解けない国なんだ。それ以上の見えない外敵「コロナ」の最極大波を喰らうしかこの政権に見切りをつける気にならないのか?!日本愚民どもよ。

570 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:42:58.50 ID:XrXz4rar0.net
枝野や志位の主張と国民の意思が違ったってことで、大事なことなんだけどな
枝野は理解出来なかった国民が悪いと思っていそう

571 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:43:02.19 ID:k9Y9xxV60.net
枝野は失言しないけど、加速もしないな
とりあえず共産や国民と、バラバラになってたものをまとめたのは良かった
このまま一塊になりつつ、国民や、維新や小池を取り込んで協力関係築いていけるか
まとめる部分は枝野にやらせて、
党首(新鮮な顔になる人物)が欲しいな、今のとこいないけど

572 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:43:02.52 ID:yfj7MHq+0.net
政府のやることなすこと反対ばかりしている立憲民主に国民が反発した結果では?🧐

573 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:43:07.18 ID:S2JdjpgW0.net
>>13
金持ちから金取ろうとか言ってる党の支持者だぞ
極貧に決まってるだろ

574 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:43:07.67 ID:BY+Ww5y70.net
共倒れ路線やったな

575 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:43:11.63 ID:PnYrxa970.net
>>498
自民が勝ったとは言ってないよ
負けではないけどな

で、どっちがよりマシなのかで判断すると、自民の方がマシだっただけだろ

576 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:43:13.53 ID:bSbLrfR/0.net
流石にこの2つは日本を潰して外国に献上すると言ってたからな

577 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:43:13.68 ID:vQdUYTo20.net
>>401 
吉井英勝議員のような人がいなくなったら、日本はマジで滅びるよ。
共産は色々問題はあるが、頭の切れる人は絶対必要。

578 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:43:18.64 ID:o7Rn4RHU0.net
>>13
俺は共産党は日本から出ていけと思うが、
党員の風貌をバカにするのは間違っていると思う

579 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:43:18.84 ID:rtU2yjMk0.net
>>392
枝野も志位も自民を倒そう安倍菅岸田を倒そうばっかで碌な演説してなかったからなぁ

580 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:43:20.11 ID:CplSzKAM0.net
>>502
「海外にいる日本人もその国で投票できるようになるべき」って言ってんならまあ筋は通ってるかもしれんけど絶対そんなこと言わないからな
これは日本の人権問題だ!って言うだけ
左翼マナーに慣れてない若者からしたら気持ち悪いったらないわ

581 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:43:26.42 ID:hCK/QgvJ0.net
立憲共産党、おつかれ

582 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:43:29.73 ID:tlWVE82S0.net
>>558
若年層投票率上がってたら枝野落ちてたかもしれん

583 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:43:34.76 ID:CyWcluIo0.net
8時時点の予測議席との乖離デカすぎ
自民は単独過半数微妙とか言ってて絶対安定多数に届いてるし
立民は最大140とか言ってて100に届かないとか

584 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:43:44.97 ID:HkllIIzA0.net
立憲共産党なんてまともな国民からは支持されるわけがない

585 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:43:45.80 ID:wHHK/hOf0.net
山拓って、実は刺客だった(笑

586 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:43:48.63 ID:h3rW7XtZ0.net
立憲に左翼じゃないまともなやついるの?

587 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:43:50.74 ID:lMdZmKEl0.net
パヨクってかただの売国反日だからだろ
20年前からやめろって言われてんのに中身が変わってないから衰退していくに決まってるでしょ

588 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:43:54.76 ID:itMIMVPF0.net
お灸を据えられたのは野党だったなw

589 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:43:55.11 ID:Mv0NghVD0.net
>>475
8時ぴったりの議席獲得予測
Nの単独過半数ギリギリみたいなテロップはおぼえてる

590 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:44:02.86 ID:D4ROnrkv0.net
>>268
その通りですね

591 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:44:04.85 ID:hQiJzAAx0.net
>>147
声だけ大きいのが立憲と共産支持者
Twitterでも気持ち悪いタグつけて連呼して無理矢理トレンドに乗せててうざい

592 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:44:06.91 ID:besvm6oZ0.net
>>165
ネトウヨチックな奴は維新に流れたろうな
アイツらも立派な無党派層

593 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:44:08.05 ID:xrEXyaAm0.net
さすがに枝野や日刊ゲンダイだって

本気で政権取れるなんて思ってないよ

いかに馬鹿なパヨク票を集めて

気楽な野党議員として税金でいい暮らしして食っていくか?

それが目的の集団だからな

594 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:44:10.42 ID:q60YtpEp0.net
それでそれで?w
負け犬パヨク共はなんて言い訳してるの?ww

595 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:44:11.06 ID:yn0C9lU50.net
>>1
立憲共産党で16議席減

いいよ、いいよ、枝野も志位も最高www

596 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:44:13.96 ID:kN2uTtc90.net
>>437
選挙前の情勢だと50減や60減もあり得るみたいな情勢調査だったぞ

597 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:44:15.88 ID:hMkOlydV0.net
今回パヨクが行った工作は忘れんからな
声だけ一丁前の数の少ないジジババニートの分際で調子のんなや

598 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:44:19.58 ID:YS0e+SeN0.net
あれ?朝起きたら自民大勝利になってるやんw

599 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:44:25.57 ID:XIbllopp0.net
自民党の争点:
憲法改正、外交や防衛、コロナ、経済、社会保障

野党の争点:
dappi、モリカケ桜、共産党と連立、
日韓関係改善、外国人参政権、
LGBT権利拡大、夫婦別姓

600 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:44:26.11 ID:h3rW7XtZ0.net
連合はどうするかなあ

601 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:44:26.26 ID:capxrZ8Y0.net
>>1
立憲共産党現実に負けずにこれからも組んでくれ
他の与野党きっと全員層思ってるぞw

それにしても公明が伸ばしたのが今回一番最悪の結果だわ...

602 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:44:26.68 ID:Elns5Tiw0.net
出口調査されたら「もちろん立憲ですよおおお」と言うつもりで構えていたが
うちの投票所には調査が来てなくて残念だった
出口調査は以前は伝家の宝刀だったが、最近は報道機関もその辺弁えて
取り扱いは慎重になっているな。もうアテにはできないと

603 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:44:26.83 ID:qBSq8Pf60.net
>>530
安部のマスクで高騰していたマスクが下がったからな。あれは必要なコストだった。

604 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:44:27.44 ID:lAWwwabg0.net
共倒れで共倒かいwww

しかし、マスゴミの自民劣勢、立憲共産党有利、維新無視は、椿事件並みの偏向だ

605 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:44:28.19 ID:7OT+NTXU0.net
維新の躍進はベーシックインカム導入の公約が絶大に
効いたな。やはり多くの国民がそれだけベーシックインカム
を望んでいるということか

606 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:44:29.78 ID:pRmnPIjv0.net
立憲初の衆院選で大惨敗
枝野は持ってるな

607 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:44:31.35 ID:h5HgAVM/0.net
>>137
自民の勝敗ラインは前議席以上っておまえの脳内だけだろww

608 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:44:31.38 ID:jqBh0JKT0.net
れいわ3てマジ?
終盤に維新と対決姿勢出して、橋下と竹中が怒り狂ってたな笑

609 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:44:33.69 ID:0LjBZR9z0.net
外人優遇とかLGBTとか女性のーとか
NISA課税とか
選挙直前になって
突然狂ったことばかり
言い出した。

自分は、あれで投票に行くの、
やめたよ。

ドン引きした。

610 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:44:39.57 ID:4EXO63IY0.net
>>555
公務員改革って言うけどコロナ禍で公務員が足りないこと露呈したんだけどね

611 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:44:41.14 ID:G2si2BUQ0.net
コロナも経済も外交もそっちのけで、もりかけさくらを10年は飯のタネにしようとする
立憲民主と多くの国民は見てるしな

612 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:44:47.84 ID:GUWXJ1+p0.net
>>533
イソジンとかあったけど、少なくとも維新はコロナと闘ったからな。枝野はじめ、無責任なことを垂れ流してた立民よりかはナンボもマシ。

613 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:44:51.91 ID:SBew3xMd0.net
国民民主はバラマキ政策しなければもっと伸びただろうな

614 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:44:58.20 ID:llYfRoVK0.net
>>582
若年層が投票にきても自民しか知らないから結果あんまり変わらんだろうな

615 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:44:58.28 ID:nXBs93Ze0.net
>>5
しかし、あれだけ「中抜き」だの「既得権益」だの批判されていながら自公が勝つとはね
この先の日本はどんどんダメになり、少子化、非婚化はどんどん進んでいくだけだろう

若者が自民党を支持しているなんて本当かよ?

616 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:44:58.37 ID:pXqd744x0.net
>>10
年寄りはガンガン死んでるからなw

次の選挙まで支持者が生きとるとええのうwww

617 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:45:00.62 ID:3/gTA9w90.net
>>398
すげえ幅を持たせて出したなと思ったらその上限下限を超えてるんだもんな
自民の数字だけ見つかったけど立憲もたしか下限で104とかじゃなかったかな
https://news.yahoo.co.jp/articles/3bcb8f628bbd6ce81aa60d7e1abb9764c9fa1b64
自民党の獲得議席予想はテレ朝が最多「243」でTBS、日テレも単独過半数を見込む NHKは「212〜253」と幅
実際は261でNHKの上限より8多く、下限からだと49も多いw

618 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:45:01.83 ID:4RRuJ9VY0.net
安倍さんが強すぎただけ
絶大安定多数は自民大勝利だよ
参院選も岸田で行けると議員も納得

619 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:45:04.38 ID:dRqWx4Wt0.net
>>550
マスコミアシストが効きまくって、自民は超逆風で立憲共産党は超追い風だったのにな
それで減らすって立憲共産党って本当に支持されていないんだなって分かったよな

ネットだと物凄い多数派みたいな感じだったけど、あれってなんだったんだろうな

620 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:45:05.87 ID:k9Y9xxV60.net
枝野は今辞める必要はないでしょ

自民の総裁選みたいに、選挙近くなってから
次の顔を複数出して、露出させて知名度あげるのに使えばいいんだから

621 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:45:09.38 ID:TDRKUCDt0.net
>>501
そもそも自民はリベラルもあるんだよな
支持者の中には右も中も左も特に気にしてない人も結構バラバラというか、、

622 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:45:16.22 ID:5aeB/6Ff0.net
>>571
維新を批判しまくってて今更協力なんて不可能だろ
国民もさっそく立憲批判しているし

623 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:45:16.92 ID:zOLL7m8n0.net
さすがに草
参院選も共闘するの??

624 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:45:17.30 ID:osz07XT+0.net
>>585
せっかく応援してもらった辻元がバカみたいじゃないですか!!!!

625 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:45:20.78 ID:tlWVE82S0.net
>>571
失言がない?それはどこの世界線の枝野?

626 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:45:21.13 ID:bbYcUNFs0.net
結局地元の地盤が強い自民なんだよな
政局を変えて欲しいけどならない

627 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:45:26.12 ID:iAZp8ZNS0.net
自民「移民を増やしましょう」
国民「嫌です」
立憲共産「その外国人に参政権を付与しましょう」
国民「もっと嫌です」

628 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:45:29.30 ID:7d+jRTZf0.net
>>454
すごいな
まるで共産党が 勝ったように見えるところ
さすがは 赤旗
でもその 赤旗すら凌ぐ 琉球タイムスと沖縄新報
この二紙から見たら、赤旗なんて右翼新聞

629 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:45:30.29 ID:S2JdjpgW0.net
共産主義の国って北朝鮮くらいしかないだろ
中華だって日本より資本主義やってるし

630 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:45:32.18 ID:W+T/Kohw0.net
全部共産のせい

631 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:45:32.26 ID:HkllIIzA0.net
共産カルトの支持者のジジババはコロナで死んだのか?

632 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:45:34.56 ID:dyUa6Xen0.net
>>492
これでも都構想で負けるんだから不思議だわ

633 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:45:36.21 ID:yn0C9lU50.net
ロリコン枝野「140議席は固い!(キリッ」


好きだわー枝野wwwwwwwww

634 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:45:36.55 ID:tTi0yHRZ0.net
>>36
自民が減って他が増えたから別姓派は勢力拡大したんじゃね?

「選択夫婦別姓」8対1の光景に 9党首の討論会、岸田首相だけ手を挙げず 
https://www.tokyo-np.co.jp/article/137541

635 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:45:37.98 ID:MS4trbS20.net
>>535
へー氷河期なのに自民が奇妙と思わないんだ
ボーナス減ったり長時間労働、移民だの天下りだの

636 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:45:39.44 ID:eSEjzXD10.net
出口調査で本当は自民にいれた自民支持者だけど、立民にいれたことにしておいた

637 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:45:44.75 ID:OMR6KYPB0.net
>党員の風貌をバカにするのは間違っていると思う

それはおかしいだろ
人は外見が9割だよ
そんなこともわからんから負ける

638 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:45:45.42 ID:NKV7OKAC0.net
野党のほうが楽だろうし、枝野としては安心したと思うけど民主党内から枝野を下ろせって声があるみたいだし潮時かもな

639 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:45:49.54 ID:h5HgAVM/0.net
>>12
国民民主が日本人大切にするなら投票したが

640 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:45:55.62 ID:irDoqS5B0.net
共闘してもこの体たらくw

641 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:45:57.31 ID:eG3KifXG0.net
>>583
オールドメディアの限界だね

有権者がネットから素早く情報を得てどんどん情勢が変わるし、
各社とも十分な調査費を出せるほどの余裕がもうない

642 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:45:58.49 ID:GgdxzwR70.net
開票直前まで、自民は過半数とれば御の字みたいな感じは
いったい何だったんだろうね

643 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:46:05.68 ID:XrXz4rar0.net
甘利が幹事長でなかったら自民は20議席は増えていた

644 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:46:08.23 ID:mWKnUx1s0.net
枝野「一定の成果があった!(泣)」
たしかにw

645 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:46:08.34 ID:qp8KeQjI0.net
アカヒ新聞だけか自民の勝ちを読めたのは(笑)

自民、単独過半数を確保の勢い 立憲は公示前と同程度か 出口調査
https://www.asahi.com/articles/ASPB06FPXPBVUZPS007.html

646 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:46:15.16 ID:PnYrxa970.net
民主と共産は、共闘してもこれだけ負けてるんだから
個別で選挙戦やってたらほとんど消えてたんじゃないか?www

勝つための共闘じゃなくて、生き残るための共闘だったわけかwww

647 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:46:19.03 ID:G2si2BUQ0.net
 選挙前に民主与党のころは自民より良かったキャンペーンを
パヨクはネットでしたろ、あれで無党派はあきれたんだよ
反省したら死ぬ病気の人らだって

648 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:46:19.16 ID:tkKRkmGw0.net
野党共闘とは

649 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:46:21.10 ID:I+/gmwHR0.net
旧民主党政権のメンバーが顔を揃えている立憲に「政権奪取」とか言われても
あの時の悪夢を思い出させるだけだよね。
その上、共産党と手を組んじゃうし。
結局は枝野の戦略ミス、党の代表として無能だったということよ。

650 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:46:21.15 ID:0LjBZR9z0.net
政治を変える、もいらない。

元に戻せと思ってる人が多い。

651 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:46:30.00 ID:mh26NB7s0.net
立憲が勝つとかマスコミの工作としか思わなかったわ

652 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:46:35.31 ID:rI9OQp7p0.net
枝野の手応えとはなんだったのだろうか😙

653 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:46:36.03 ID:elQDhdKo0.net
昨日の開票後インタビューで共闘のお陰で肉薄言うてましたやん…

654 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:46:36.15 ID:Elns5Tiw0.net
>>600
共産との共闘はダメだと釘刺しにかかるんだろう
パヨ同士とは言え所詮は水と油
混ぜても気の抜けたサラダオイルにしかならない

655 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:46:38.12 ID:besvm6oZ0.net
>>619
今回はどちらにも逆風でも追い風でもなかった
ただマスコミは与党を叩くのが習い性になってるだけ

656 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:46:38.65 ID:9+RRNb/f0.net
まともな野党が欲しいんだわ
立憲共産党は絶対にないよ

657 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:46:42.72 ID:lSmYzWja0.net
>>615
結果みろよ、民主や共産がクソすぎて他に投票する先が無いって事だろ

658 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:46:42.83 ID:VfQzo9sD0.net
若年層が投票に行ってたら
もっと差がついてただろうね
若年層の方が自民支持だし

659 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:46:45.02 ID:4EXO63IY0.net
>>646
共闘したから減ったんだと思うけどね
認めたがらないけどw

660 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:46:49.59 ID:hQQ2MmyD0.net
野党連合の敗因は共産と手を組んだことで
共産の敗因は野党連合と手を組んだことだよな。
いい加減理解しろよ。

661 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:46:51.60 ID:eSEjzXD10.net
>>635
同じく自民以外にいれたことない氷河期だけども、自分の感覚が他人と同じってのはいい歳なんだからすてなよ

662 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:46:52.06 ID:dRqWx4Wt0.net
>>635
そうやって思い込みで自民批判する君みたいなのがいるから負けたんだろうな

663 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:46:54.80 ID:SiVfpNWa0.net
>>615
面倒な結婚や子育てなんかしたい若者減ってるだろ

664 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:46:54.88 ID:xrEXyaAm0.net
だってさ

狂産党って

公安の監視対象だぜ

キチガイよ

665 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:46:55.39 ID:OMR6KYPB0.net
>>635
氷河期で公務員、大手社員の人間は少ない
自営・投資家・無職が多く、自民や維新のほうがメリットがある

666 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:46:56.39 ID:EIoWIYMK0.net
枝野は、もう代表交代しろよ

667 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:46:57.26 ID:Yotyml9z0.net
>>608
れいわなんてスポーツ平和党に毛が生えたようなもん
数年経ったらどこかに吸収されてる

668 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:47:02.32 ID:hE5YNO380.net
ムサシ使ってるやろ

669 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:47:03.57 ID:tkKRkmGw0.net
モグラ叩きやな自民党叩くと維新が伸びる

670 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:47:07.28 ID:+rUyPzsJ0.net
>>569
自分の願望が認められないと
今度は国民を愚民呼ばわりW
そうやって爆弾で三菱を爆破したり
山荘でリンチ殺人して自滅した連中おったなあW

671 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:47:07.50 ID:SByey2LF0.net
>>357
5chでも一桁付近のパヨレス率は異常だもんね

672 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:47:07.74 ID:yY4dJwul0.net
そらそうだわ
あれやりたいです、これしたいです
言わないで自民議員の粗探しばっかしてる野党に何を期待すんだよ
村山細川菅鳩山前野結局何もできなかっただろ
その上やりたいことが自民議員の粗探しじゃなあ

673 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:47:19.09 ID:tbZwlMQD0.net
立憲応援してねーけどあれだけやってまさか100切るとは思わんやんw

674 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:47:20.80 ID:b2voqji70.net
正直ホモやレズは気持ち悪いと思ってるし選択制夫婦別姓も反対な国民が多いんだろ
こんなの政策の1番目に持ってくるのがアホ

675 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:47:27.30 ID:lAWwwabg0.net
>>612
いやほんと、立憲共産党は何をした?何もしてないだろwww
維新の連中の方がまだ、府政に担ってる分、責任感あるよ

政権選択の結果を厳粛に受け止めるべきは枝野だろw

676 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:47:27.53 ID:uMbb8nt60.net
19:59
???「俺はネトウヨだけど立憲民主党に投票した」
???「うちの親も自民支持だったけど立憲に入れると言ってた」
???「友人や同僚も今回は自公に入れないと言ってる」
???「さあ開票だ!自民政権に天罰を!ネトウヨ覚悟しとけ!!」

20:00
選挙結果「自民党は単独で絶対安定多数確保。立憲、共産は議席数減。維新が大きく議席を伸ばしました」


これ今年最大の黒歴史だろう

677 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:47:32.63 ID:yn0C9lU50.net
ロリコン枝野「140議席は固い!(キリッ」


好きだわー枝野wwwwwwwww

678 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:47:34.97 ID:zS+DbvZj0.net
>>437
選挙前は単独過半数取れるかって感じだったろ

679 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:47:35.04 ID:vr9LQG1d0.net
>>629
キューバ

680 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:47:35.60 ID:ou0u9AeV0.net
>>280
新しい若者の共産党って感じあるわ
老人ばっかの共産党が衰退して代わりにれいわが伸びるかもな
そのうち共産れいわで派手に内ゲバするかもしれないが

681 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:47:36.43 ID:3g5tGuWl0.net
自民は15人減の-5.4%
立憲は14人減の-12.7%
共産は2人減の-13.6%

立憲共産党、ボロ負けじゃん。
枝野これどーするの

682 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:47:36.99 ID:Xr5rPyPr0.net
政権交代wwww
まずは枝野幸男が交代しろよなw
あと20年も独裁を続ける志位和夫それでも独裁を続けるんだろろうね
こんな奴らが居る限り自民がどんな政治をやろうと政権交代なんて絶対に無理

683 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:47:37.84 ID:0LjBZR9z0.net
>>627
これ

684 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:47:40.92 ID:hkQWdIny0.net
>>90
それな
自民大幅減の見込みとか煽りまくったせいで、議席は減らしてるのに単独過半数で大勝利感がハンパない

685 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:47:45.57 ID:eSEjzXD10.net
>>666
自民的にはこのままでいいだろw

686 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:47:50.46 ID:AinzEYEB0.net
今回の結果を踏まえて国民は次も野党共闘には参加しないと思うけどれいわはどうするんだろうな
太郎は前向きな発言してたけど共闘したらせっかく増やした議席を失うリスクすら出てきた

687 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:47:53.50 ID:PnYrxa970.net
>>635
建設業だからなlwww
まったく奇妙に思えない
自民が一番まともな政党に見えるw

688 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:47:54.23 ID:dyUa6Xen0.net
高市を幹事長にしとけば圧勝だったのにな

689 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:47:55.05 ID:SBew3xMd0.net
立憲、共産とマスコミの敗北だな

690 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:47:56.60 ID:YS0e+SeN0.net
もう出口調査とかなんの意味もねえな 全員外してるやん

691 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:48:00.05 ID:AcrNGQkO0.net
大谷の打率くらい政権交代起きる確率あるって言ってたのにw

692 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:48:00.56 ID:RuB3lFi40.net
静岡の補選結果で驕っちゃったか〜。
逆に自民は引き締めできたからね。
マスコミも煽りすぎだwww願望出しすぎww

693 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:48:04.81 ID:jlaFjFU20.net
れいわは本気出せば多分10議席位行けたな
立憲と共産をもっと食えた

694 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:48:07.34 ID:xrEXyaAm0.net
枝野や志位が居座り続けてくれたら

自民党としてもラッキーだろう

ガハハ

695 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:48:08.02 ID:n+1bL6480.net
さすがに共産主義を目指す勢力は嫌なんだな

696 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:48:08.40 ID:xHl8VYze0.net
>>636
俺も共産党って書いたわ
あれ、ホントのこと書いてる人少ないと思う

697 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:48:10.34 ID:TYxPA51D0.net
>>652
脳内妄想と現実の区別がつかないんだろ。枝野は。

698 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:48:13.10 ID:yY4dJwul0.net
>>667
なんの根拠もなく不満を喚いてるだけだからな

699 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:48:18.48 ID:4+IqQLGc0.net
>>611
あれはアベノマスクと同じ税金の無駄遣いで
コロナ対策は自民の対策よりしっかりした指摘してたけどな
やっぱり情報操作か

700 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:48:22.41 ID:qSFF3MmM0.net
政権交代w まず党首交代してから言えよw
自民は一応ガースーからキッシーに変わってから挑んだ選挙だったろ

701 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:48:26.90 ID:qp8KeQjI0.net
>>634
読み間違えちゃいけないのは
夫婦別姓賛成の野党全体の支持率が1割程度だということ

702 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:48:27.06 ID:1FvXTUNr0.net
モリカケもう一度の悪夢
投票率56%

703 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:48:35.54 ID:JupGUzs30.net
選択的夫婦別姓wwww
同性婚wwww
NISA枠30%課税wwww
外国人非労働者に生活保護wwww
外国人非居住者に健康保険適用wwww

704 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:48:37.38 ID:XaDLTWeh0.net
>>547
あれでGOが出ちゃう肌感覚のなさが立憲の一番ダメなとこかもね

705 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:48:37.56 ID:foxRRjaD0.net
「立憲惨敗」が禁句のような報道だな。

706 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:48:37.79 ID:Yotyml9z0.net
>>615
第2次安倍政権以降大卒高卒の就職率が過去最高更新し続けてるし
野党を支持する理由がない

707 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:48:39.22 ID:Dsn3kFdo0.net
維新は大阪の19選挙区のうち候補を立てた15区で全勝(+兵庫で1当選)
さらに近畿比例で10獲得したので、近畿の重複立候補者30人中26人当選という異常事態

708 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:48:39.35 ID:1dxZMc+m0.net
>>645
自民に勝ってほしいところは選挙前にピンチを煽って
負けてほしいところは安泰と言いふらすからなw

709 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:48:39.76 ID:A5dPlM9k0.net
考えなしに共産党と組むからじゃないの?
引責辞任すべきでは

710 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:48:41.21 ID:PVwwzVHa0.net
一つ気になったんだが立憲民主も国民民主もどっちも略称が
「民主」になってたが、単にそう書いたらどっちの票になるんだ?

711 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:48:41.70 ID:vpJAmExm0.net
>>65
宗教だからな。

712 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:48:45.72 ID:LFdCJIl60.net
>>454
まんま大本営発表だな
無条件降伏一直線w

713 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:48:47.50 ID:aEzN3qEH0.net
足し算したら勝てるんじゃね?程度の脳みそしかない党首は辞めた方が良いんじゃね

714 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:48:48.62 ID:S2JdjpgW0.net
>>635
氷河期で才能ある人は自分で金儲けして金持ちになってるでしょ
未だに氷河期だからとかいってるのは別よ

715 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:48:48.65 ID:Z5dTrgvC0.net
自分のせいで議席減らしたって自覚ないんだろうな

716 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:48:49.66 ID:K/hsH+5m0.net
志位委員長、辞めるよね?

717 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:48:50.76 ID:fXu16aB30.net
>>454
その沖縄ですら自民党が議席伸ばしてんのにな

718 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:48:54.02 ID:uG4Z413m0.net
東京12区
池内優勢とは何だったのかw
最下位www

719 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:48:54.13 ID:nB6NZU830.net
本当は共産党書記長になりたかった枝野。

東北大の革マルだからな。思想はガチの共産主義者。
当時の東北大の革マルと民青は凄く仲悪かったので共産党に入れなかっただけで。

720 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:48:54.71 ID:sSdg+3pX0.net
アカヒは出口調査で立憲議席数一番正解に遠かった

721 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:48:56.89 ID:sI1bmjpp0.net
大手マスコミの議席数予想って結構当たるのに今回はわりと大きく外したな
しかも左寄りのメディアの方が自民の議席を多めに予想して当ててる

722 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:48:58.94 ID:ZdC76RzD0.net
>>2
有言実行ワロタ

723 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:49:02.80 ID:kukhu2O50.net
立件も強酸も安全保障が糞
しかも外国人にナマポと選挙権とか変なこと言いだすしな
お前ら馬鹿なのか?日本人が外国にいって選挙権もらえるか?
日本人が外国にいってナマポもらえんのか?

724 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:49:03.58 ID:bU0EIg1B0.net
積み立てNISA課税発言事件
他候補実家突撃辞退勧告時間
野党統一候補事件

かなり裏目に出たよなぁ

725 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:49:03.85 ID:mr1hluzv0.net
なんのための野党共闘だったのか

伸晃を落選させただけだったな

726 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:49:04.88 ID:qBSq8Pf60.net
>>651
10年前はその工作で政権交代が起きたからな。コロナによる政権への不満を足掛かりに同じ夢を見たんだろうな

727 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:49:05.04 ID:XIbllopp0.net
共産党との連立は、大失敗だったのでわ?

JRはリニアを共産党に邪魔されてるし、
トヨタ労連などは共産党の政策で大損するわけで。
JRやトヨタの組合員が嫌がる政策を
たくさん出してる共産党と組むのは自殺行為だったかと。

728 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:49:05.21 ID:7d+jRTZf0.net
>>690
調査員
「だってみんな嘘つくんだもん」

729 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:49:05.49 ID:k9Y9xxV60.net
>>622

河野石破小泉、高市、岸田
お互い批判しまくってたけど
同じ党でやってるんだから、問題ないだろ

730 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:49:08.46 ID:4EXO63IY0.net
>>687
その辺りは民主にやられて悲惨だったもんな

731 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:49:12.79 ID:So0JscqG0.net
反共デマに騙され自民に重税かけられるもの達よ( :D)┸┓ワァー

732 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:49:13.62 ID:lSmYzWja0.net
>>676
パヨクの工作はいつものことだろ
工作ですら無いならただの池沼だわ

733 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:49:14.70 ID:rhpsh1h60.net
>>615
支持以前に投票すらしないじゃん若者www

734 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:49:22.73 ID:mWFk7sis0.net
>>615
投票率が低いから
投票した人がほぼ前回と同じようなとこに投票したんだろう

若者から支持はされてない、そもそも投票してないだろう

735 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:49:23.55 ID:c7PQDuYV0.net
>>688
はあ?
左派シンパがみんな逃げて行くわ
甘利があれほど叩かれたのでわからんのか

736 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:49:24.25 ID:+Fi91sCQ0.net
ブサヨクが電車をとめないか心配ニダ!

737 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:49:35.20 ID:JhIsZLQU0.net
>>12
玉木さんにはモリカケの負のイメージがいまだにある

738 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:49:40.27 ID:xrEXyaAm0.net
>>636
今じゃすっかり選挙の風物詩となってますな

739 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:49:42.06 ID:t6X442gm0.net
>>690
嘘ついてすまんwwww

740 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:49:44.95 ID:tlWVE82S0.net
>>724
枝野の選挙権発言

741 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:49:46.96 ID:PVwwzVHa0.net
>>703
そもそもおまいらがどうしてそこまで選択的夫婦別姓に
猛反対してるかよく分からんのだが
「強制」ならともかく「選択」でしょ。嫌な人は使わなければ良いだけなのに

742 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:49:47.94 ID:OMR6KYPB0.net
誰も北朝鮮やベネズエラみたいにはなりたくないってこと
日本は貧乏になってんだから、バラまきや福祉なんて充実させる方向はありえないし、
1に経済、2に自助、3に儲けろ、だよ
食い扶持よりも思想にコダワッテルのは、親方日の丸公務員だけ

743 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:49:48.33 ID:H1TBWvTx0.net
大敗しても相変わらすモリカケサクラを連呼するんだろうな

744 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:49:48.89 ID:dPu4voxd0.net
結果から見るに身を削ってれいわに信用度を与えたっていう効果があった。

745 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:49:49.47 ID:hvks8Hk80.net
>>13
近所に大きな都営住宅があるけど、選挙になると駅前に大勢出てきてビラ配り。なんかしんどそうだから気の毒で、たまに貰ってる。
今回は立件のビラ配ってはったわ。

746 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:49:50.25 ID:2f2UcryE0.net
うぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
俺たちの太郎がやりやがったぁあああああああああああ

747 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:49:50.77 ID:h3rW7XtZ0.net
SNSでキモいタグつけて活動してるのも嫌がられてるの気づけよ
鬱陶しい

748 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:49:51.16 ID:e23BMRUK0.net
本当にクソダサい
減らしてんじゃねーかこの大チャンスにw

749 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:49:55.79 ID:SBew3xMd0.net
さすがに枝野は辞めるだろうけど志位は変わらずだろうな
そんなところと組むのが異常だった

750 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:49:56.01 ID:8huCuP/b0.net
実際は、共産党の大敗北。

751 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:50:01.05 ID:LqnpIe5r0.net
ただな、
隠ぺい、改竄、情報操作(マスコミ操作)
・・・・
不自由、不公正
は嫌なんだよな・・・

752 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:50:01.38 ID:ev2QUamN0.net
山本太郎においしいとこ持ってかれただけだなw
まんまと騙されたみたいなもん

753 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:50:10.12 ID:4e1A043i0.net
共倒れのアホ

754 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:50:16.66 ID:+28hrpxl0.net
小選挙で1議席死守した社民はある意味れいわ・共産よりは
頑張ったエライ

755 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:50:17.50 ID:RyRl0J2s0.net
>>704
狭い箱庭の中でぐるぐる回してるだけだからまともな政治家がいないんだな

756 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:50:17.65 ID:aJqV3Exo0.net
選挙で勝つためには 野合でも何でも組めばいいという主張の小沢がとうとう落選した
旧民主党で何も学んでなかったのだろう

757 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:50:18.53 ID:PnYrxa970.net
>>730
そう
これからはもう絶対にアイツらを信用してはいけないと確信したわ

758 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:50:19.27 ID:zWcLcZER0.net
つーか選挙情報のサイトとか政策のまとめサイトみたいなのも規制して欲しいわ。中立装って結局どっかの政党推しみたいなの沢山あるやん。

759 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:50:19.79 ID:NrA1n+Vc0.net
国民民主は高校生代議士とか言い出した時点でバカすぎて論外だったわ

760 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:50:32.13 ID:besvm6oZ0.net
>>443
岸田は安倍を鬱陶しがってる

761 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:50:32.32 ID:NKV7OKAC0.net
共産党は志位を下ろして代表を小池晃に変えるだけで全然違うぞw

762 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:50:32.89 ID:sSdg+3pX0.net
太郎はプロレス相手に維新選びそう

763 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:50:35.22 ID:w7t7DHL20.net
改憲するのが民意だな

764 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:50:35.36 ID:xi4ZatUb0.net
『自民に投票、出口で立憲運動』が功を奏して、まんまとマスコミが騙されてやんのw
いい気味だわw

765 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:50:40.14 ID:e23BMRUK0.net
維新一人勝ちの立役者!
志位と枝野w

バカ二人

766 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:50:40.44 ID:NObAOfRn0.net
なんなんだろうな、この流れ
「コロナ禍」と言っても実際大変だったのは都市部の人間だけで地方は別に、という話?

767 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:50:42.39 ID:XgacE8To0.net
山本太郎当選してんのかよ。どうしようもねーわ

768 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:50:42.55 ID:/fHCNCsP0.net
>>707
万博とカジノだろうけど
この後不祥事でジワジワ減らすからなあ
公明を殲滅したのは評価

769 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:50:44.08 ID:eG3KifXG0.net
>>692
国民民主党が的確にコメントしていたのにね
静岡の勝因は共産党と組まなかったことだって

770 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:50:49.33 ID:PVwwzVHa0.net
>>746
まだまだ弱小勢力だが、一応議席を伸ばしたからな

771 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:50:51.73 ID:I+/gmwHR0.net
>>729
石破なんて選挙期間中呑気に鮎を食べていたのに(´・ω・`)

772 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:50:52.84 ID:HkllIIzA0.net
志位は責任取らねーのか
どうしようもねー党だな

773 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:50:54.70 ID:odNNRKQD0.net
Lose Lose かよw

774 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:50:55.60 ID:zrIbKIVg0.net
日本でリベラルを自称してる連中の言ってることは理想を通り越して妄想みたいなことばかりだからなぁ
そりゃあ相手にされないわな

775 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:50:57.98 ID:vDy5ow180.net
自公維新で改憲できね?

776 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:51:01.72 ID:zI48pfyv0.net
出来れば枝野とか小沢とか菅直人とか中村とかもまとめて処分したかったな

777 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:51:02.12 ID:OwdZFkr60.net
>>12
岸田自身は比較的まともな保守だぞ

778 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:51:03.52 ID:0LjBZR9z0.net
>>674
アホを通り越してキチガイだった。

779 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:51:04.07 ID:IL0bP2040.net
立憲共産党はどうすんだろ。
お約束の内ゲバで血を流すのか、
民主主義はあきらめて暴力革命路線に回帰するのか、
たのs、もとい心配だなあ

780 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:51:09.64 ID:+oQ3Lxy60.net
夫婦別姓 外人参政 移民推進の
チョン組合が立憲共産

781 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:51:09.86 ID:So0JscqG0.net
山本太郎おめでとう( :D)┸┓ワァー

782 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:51:11.76 ID:eSEjzXD10.net
立民共産惨敗とかどこもかかないんだね

783 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:51:15.92 ID:Z0/f7CPO0.net
野党にとって1番不幸なのは日本に右派政権がなく自民も中道寄りの左派政党なんやろな

だから自民と差別化しようとして左へ左へ突き進んだ結果が極左立憲共産党なんやろう
そりゃ負けるわな

784 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:51:17.54 ID:lMdZmKEl0.net
>>676
20じ時点ではまだ自民大幅減ってイキイキしてたよ

785 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:51:23.66 ID:QCvKK5k90.net
さっそく赤飯炊いた こんな嬉しい朝はない

786 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:51:25.23 ID:4U94h6E20.net
>>1
立憲共産党ダサすぎるw

ちょっと前まで雑魚パヨッカスは立憲共産党爆誕だったのになw

787 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:51:26.89 ID:h3rW7XtZ0.net
結局は自民以外で国政を任せられるような野党が存在しないんだよなあ
本当に野党が頼りない。

788 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:51:32.88 ID:t/WCJQzr0.net
>>3
ぶっちゃけ俺もN国に入れてたんだがマジ残念だわ。

789 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:51:36.04 ID:9fCK7o1m0.net
甘利で自民逆ブーストかかったっていう分析してるマスコミあったけどこれ仮に幹事長別なやつだったら改選前より自民増えたってことか?
流石にそんなことないよな
マスコミの分析ってほんといい加減だな

790 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:51:36.86 ID:krXTzql30.net
もともとの立社共れの支持層から連合が逃げた票で4党食い合ったんだろうから、結果としては妥当なんじゃ?

得したのは立憲の極左層を食えたメロリンだけだろ。これ。

791 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:51:37.61 ID:pRmnPIjv0.net
また政党名変えれば?
新党ライン140はどう?

792 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:51:40.33 ID:Yotyml9z0.net
共産主義者の票より逃げてった連合労組の票の方が多かったってだけの話でしょ

793 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:51:41.29 ID:S6a+DAFh0.net
>>434
そもそも「民主党」が「共産党」なみに毛嫌いされてるからなぁ

794 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:51:41.52 ID:3g5tGuWl0.net
20時時点で、共闘躍進、自民ヤバい。
って言ってたのは、有権者がメディアの出口調査に嘘言ってるのかな?

795 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:51:41.78 ID:+rUyPzsJ0.net
>>703
それで票が取れると思ってる頭が不思議。
まあ正体をはっきりさせたのは正直で良い。

796 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:51:43.64 ID:8iR6PU9K0.net
自民党は3割の国民を大満足させてればどんな選挙でも勝てるから
野党は大多数の国民を満足させられるん?

797 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:51:45.25 ID:dRqWx4Wt0.net
>>727
その共産党の意見がネット上でブーストされ
共産党の意見は正論みたいな形で形成化されていくのは酷かったな

それが変に立憲に影響していた気がする。
共産党って嫌われているって認識をした方がいいのに、
いまだに認めたがらない人が多いよね
暴力革命の時も撮り鉄の時も共産党員の暴れっぷりが酷かった

798 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:51:48.38 ID:Elns5Tiw0.net
共産と立民とともにマイナスで良かったな
片方がプラスだったらと末端運動員らが黙っていなかっただろう

799 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:51:51.60 ID:4Aw6ZVTi0.net
こいつら何がしたかったんだ

800 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:51:51.60 ID:eSEjzXD10.net
>>676
20時は過半数ギリって言ってたような

801 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:51:52.83 ID:JupGUzs30.net
>>741
選択的かどうかは意味ないんだよ。
足りない頭でよく考えるように。

802 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:51:53.14 ID:Z5fOJcgQ0.net
>>615
職場の19のやつに聞いたら
「だって立憲って中国なんですよね」とか言ってて笑った
なんでだよって聞いたらだって中国人がいるじゃないですかとかw

まったくの勘違いからそれなりに真相を得ているのがさらに笑えたが

803 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:51:53.89 ID:AinzEYEB0.net
投票権を持たない外国人のために立憲に投票してくださいとか言われたらまともな日本人なら投票しないよね

804 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:51:56.10 ID:nWRcp3jt0.net
枝野ちゃんも志位ちゃんも代表やめへんで〜

805 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:51:57.20 ID:ifLpbOhl0.net
職場にいる立憲支持者ぽいのとうまく喋れるか不安だわ
元気ない顔見たら吹いてしまいそう
マスクあってよかった

806 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:51:57.91 ID:fXu16aB30.net
共産党も選挙近くなったらヤバい本性だしてたよ
Abemaで女の候補が堂々と表現規制の話せてたし

807 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:51:58.52 ID:QOKJFY4G0.net
静岡補選の結果から立憲単独で150議席に迫る勢いって聞いたんだがw

808 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:51:59.80 ID:s4uqBs1w0.net
こんな結果でも参議院選も立憲共産で行くんだろうか
やれば負けるのは確実だし、やめれば非を認めることになるし
どうすんだろう

809 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:52:01.35 ID:nB6NZU830.net
>>777
岸田は増税論者だから嫌い

810 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:52:03.44 ID:Am1ZrzTI0.net
出口調査なんて出会ったことがない

811 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:52:03.59 ID:MS4trbS20.net
>>665
言うほどメリットないと思うけどね
コロナ禍だって野党が給付金を言わなきゃ重い腰を上げなかったぞ

812 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:52:05.38 ID:PVwwzVHa0.net
>>784
結局出口調査でウソつく奴が多いって事よね

813 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:52:09.14 ID:UUaaDz3M0.net
>>632
都構想になれば
自民も野党と組んで反維新連合になるからなw
それでなんとか阻止してるけど
今回の立憲共産よりも酷い政治連合なんかしてるから
維新が大阪でボロ勝ちするんだよ
未来の日本だよ大阪は

814 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:52:09.34 ID:nXBs93Ze0.net
>>663
ま、既得権益層の利益を保護して
少子化と非婚化を無茶苦茶に進めたのは自民党の最大の成果だよな

815 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:52:10.35 ID:M8pP6ooG0.net
立憲が共産と組んだおかげでお年寄りにもわかりやすく
自民批判票を維新に入れやすくなったかな

816 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:52:14.21 ID:4+IqQLGc0.net
>>603
あれは中国で輸出禁止してたマスクが解禁になったからなんだけど
アベノマスクのおかげじゃないんだが
やっぱりデマ信じてる層が多いのか

817 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:52:14.29 ID:SBew3xMd0.net
左翼はSNSもマスコミも声がでかいだけで支持されてないのが完全に出た

818 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:52:15.36 ID:cVOS6fHr0.net
自民にお灸をすえてやりたいけど枝野が総理は受け入れ難い
それなら共産党のほうがマシなレベル

819 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:52:16.97 ID:vp5XDMYz0.net
>>733
若者は自民党、維新、国民民主支持者が多いので
もし投票してたら立憲共産党はもっと負けてたけどいいのか?

820 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:52:19.05 ID:fRDtQe+U0.net
自公が減らした数より立憲共産で減らした数の方が多いんだから話にならない大敗だな。

821 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:52:19.71 ID:ghjKolTT0.net
立憲民主党の支持者=ノイジーマイノリティ
これが改めて証明されたな

822 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:52:22.87 ID:7d+jRTZf0.net
これで桜 モリカケ 学術会議だって騒ぐ馬鹿がいなくなってくれることを祈る
はっきり言って国民はそんなことどうでもいいからな
経済立て直して コロナの波が来た時医療崩壊を起こさせないで ウィズコロナを実現しながら 韓国に媚びない
これをやってくれればいいんだよ

823 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:52:25.20 ID:nlCLyfJA0.net
>>758
サイトもだが普段のテレビだよ
露出が多いと視聴者は親近感を持ってしまう仕組みが人間にはあるらしい
実質政党のトップの民間人がいるよね

824 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:52:27.07 ID:MXKBoF+E0.net
増:立憲、維新、共産
減:自民、国民
と予想していたので個人的には予想外

パソナ新自由主義強すぎ

825 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:52:28.28 ID:3uUrHw0X0.net
辻元清美
おめでとうさん
めっちゃ嬉しいわ

826 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:52:31.38 ID:dPu4voxd0.net
枝野さんの「空中戦に負けた」って何を指し示してるの?本気でよく解らん

827 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:52:32.34 ID:VoYG5tPL0.net
やっぱり多様性の統一とか言ってるところはやばいって思うよ

828 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:52:35.69 ID:XIbllopp0.net
野党の敗北は、完全に共産党のせいだよな。

自民があれだけ失敗続きだったのに、野党が負けるって、
共産党が急進的な政策ばっか出したせいだよ。
LGBTとか夫婦別姓とか、今やる必要ある?
国民の生活を何も考えてないってよくわかったわ。

829 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:52:36.33 ID:TBSTmgIA0.net
立憲110→95ってwww
これで責任取らないとかやばすぎる
共産12→10
共倒れでワロタ もう維新以外の野党全部なくして全員議員辞職しろよ

830 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:52:45.69 ID:ERVo53Qi0.net
あれ?8時時点の速報だったら立憲倍増とか言ってなかった?

831 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:52:50.34 ID:PVwwzVHa0.net
>>785
お前今までの失態見ててまだ自民の何にそんなに期待してんのよ

いくら首相が変わっても今までの政治と何も変わらんよ

832 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:52:50.67 ID:2bmqYhe60.net
民主党政権時に痛い目にあってるから流石に騙されないよね

833 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:52:51.03 ID:TDRKUCDt0.net
>>729
自民の支持が高いのは
おそらく色々な人がいるからだろな
支持者も保守やリベラルと結構バラバラだし

834 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:52:52.49 ID:Qkq1dYgy0.net
でしょうね

835 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:52:54.17 ID:JhIsZLQU0.net
Twitterでやってる左翼のタグデモって明らかに逆効果だよな

836 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:52:56.61 ID:vNDlh20V0.net
野党共闘って言うと聞こえはいいけど
要するにカルテルだからな

837 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:52:59.12 ID:ou0u9AeV0.net
>>741
ノイジーマイノリティの君たちに不利益はないんだからいいでしょって論調が受け入れられてないんや
明確に自分にとって有益じゃない限り現状変更には賛成せんわ

838 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:53:06.46 ID:CxcvYKBG0.net
投票率低すぎるのが敗因か
野党支持は続けるけど変えなきゃいけない所あるのやろな

839 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:53:11.37 ID:hvks8Hk80.net
>>794
フジテレビは「自民党、過半数割れ!」ってやってたからな。おちょくられたんだろうな。

840 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:53:13.25 ID:9RDKmV4b0.net
>>2
れいわだけ躍進したな

841 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:53:18.36 ID:e23BMRUK0.net
>>829
国民民主党は伸ばしてるから
除外してw
タマキン頑張った!

842 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:53:20.30 ID:GTYNE/X/0.net
パヨパヨ、息してる?wwwww


現世諦めて転生したほうがいいんじゃない?

843 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:53:20.65 ID:GgdxzwR70.net
世の中の赤アレルギーを舐めたらいかんぜよ

844 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:53:20.90 ID:TBSTmgIA0.net
>>828
いやいやまだ旧民主の残党が残ってるのもやばいしトップとか

845 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:53:21.41 ID:tbZwlMQD0.net
>>716
前回辞めてないおっさんが辞めるわけあらずw

846 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:53:22.29 ID:S2JdjpgW0.net
>>775
出来ない 都構想とかも自民や民主は言ってたんだぞ
道州制とかもいってるだけで 実際やろうとすると何故か敵になるんだw

847 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:53:23.69 ID:So0JscqG0.net
自民維新に入れたくないかられいわ、共産に入れてる٩( ᐛ )و

848 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:53:24.64 ID:oO2lvi+w0.net
選挙結果に対する左翼系メディアの論調が面白くてもうね。
共産や立憲民主が勝った選挙区ばかり記事にしてるから、全体として自民が大敗したような雰囲気を無理やり作り出してるわ

849 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:53:25.01 ID:4J4DNAOW0.net
議席を減らして大物議員が落選した自民と立憲が負け、議席を倍増させた維新とれいわの勝ち

議席を減らしてるのに勝ちなんてただの負け惜しみだろ

850 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:53:27.42 ID:K1+4lD3Y0.net
>>21
立憲は上層部が全員引退が最低条件だと思う
あとは共産と手切れして、労連にごめんなさいする

851 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:53:28.33 ID:NrA1n+Vc0.net
岸田ってしたたかだよな、アベちゃんにも仕返しして河野とその仲間は冷遇で封じ、甘利は幹事長からの地元手薄惨敗でせきにんとらせるとかwww

852 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:53:30.00 ID:7d+jRTZf0.net
共産党と野党の石破だな
組むと誰も得しない

853 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:53:31.42 ID:0HUYQouq0.net
辻元も無職になったし爽やかな月曜になった

854 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:53:35.68 ID:EXyXOUeN0.net
>>599
こう見ると今でも取りすぎだろ野党
日本の負けだわ

855 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:53:36.96 ID:u8Js22LJ0.net
コロナ後の超ハンデ戦で圧倒的に有利な野党が議席減らすとか、逆に凄い

856 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:53:40.46 ID:3/gTA9w90.net
>>676
20時の時点では全局、自民は大幅減だよ

https://news.yahoo.co.jp/articles/3bcb8f628bbd6ce81aa60d7e1abb9764c9fa1b64
最も多いテレビ朝日243に続き、テレビ東京240、TBS239、日本テレビ238、フジテレビ230と具体的な数字を出したが、NHKは212から253と幅を持たせた。

幅を持たせたNHKの上限ですら実際は上回っていたw

857 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:53:44.04 ID:I+/gmwHR0.net
立憲も共産も「野党共闘には一定の成果があった」ってどこまでも言い張るんだろうな

858 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:53:48.77 ID:tHu5rfwG0.net
立憲共産が減って維新が伸びたのがほんとよかった

859 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:53:51.52 ID:ztbf8n6r0.net
昨日のここ
投票所に並んでる
周りの人は自民の文句ばかり言っていた
自民は過半数すら危ないって
そんな書き込みだらけだったけどwww

860 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:53:54.24 ID:9RDKmV4b0.net
>>1
そもそも共闘を主導した市民団体ってなんだよ
市民じゃねーだろ?

861 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:53:56.89 ID:QRee1Y9w0.net
共産党のイメージの悪さは中露にあると思うんだよね

862 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:53:59.74 ID:e23BMRUK0.net
>>853
まさか生コンの牙城が崩れるとはw
時代変わったわ

863 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:54:00.50 ID:HC4g+iyF0.net
>>24
マジョリティーを装うマイノリティー。

864 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:54:01.67 ID:ZWixDAWl0.net
>>734
若者は「有名人だけど働いていない年寄り議員の逆」に動いたかと
それで甘利だけでなく野党の人間も狙われちゃったというオチw

865 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:54:02.97 ID:hu+isvP70.net
野党敗北の要因は枝野だよ
内容が自民のネガキャンばっかってのもあるけど、枝野の喋り方が気持ち悪すぎる
コイツを変えない限り一生このままだよ
むしろ自民の支援者なんじゃないかと思えるわw

866 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:54:06.87 ID:/Dqed7do0.net
>>452
涙拭けよ攪乱キチガイパヨチョンw

867 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:54:10.47 ID:kukhu2O50.net
左巻きは非現実的なゴミクズだが
右に勝たせ過ぎだろ
馬鹿じゃなかろうか
調子こいた右巻きは必ず国家の為に
一般人に犠牲を強いるよこれは歴史の常だから
だから嫌でも左右のバランスを取るべきなんだが
そのバランスが崩れた今大政翼賛会みたいなドアホが
出現してもおかしくない

868 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:54:12.27 ID:E5tCEG5f0.net
みんな出口調査で遊びすぎwww
立憲110とは何だったのかw

869 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:54:12.65 ID:0ntU1D3I0.net
ちゃんと共産党アレルギーのせいで議席減らしたって
現実を見据えればいいのに
「甘利や石原を落選に追い込んだ、野党共闘効果はあった!」って現実見ないで勝利宣言するから

870 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:54:13.15 ID:PnYrxa970.net
どうせあれだろ
出口調査も、マスコミ全員が同じ情報を共有してたんだろwww

871 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:54:15.78 ID:KY7BVACm0.net
普段は批判しかしてこなかったから選挙前になっていきなり適当な公約を並べてもだれも信用してくれなかったんだね。

872 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:54:16.78 ID:+mcJfblw0.net
政策合意したから連合の一部が協力しなかった
無党派が共産嫌で思ったより稼げなかった

選挙区区分けだけにしとけばもう少しは議席取れていただろうな

自民党は維新に関西でやられたのと東京関東で比例取られたのがそっくり減らした
立憲と云うより維新にやられた形

873 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:54:17.53 ID:cCHav+cj0.net
枝野も間抜けだな。やはり性根はサヨクなんだな。。普通は、労組の支援考えたら
共産なんかと組めねえよ。馬鹿枝野。

874 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:54:24.12 ID:Yotyml9z0.net
>>833
それで党内で揉めても最終的には意見が纏まるからな

875 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:54:24.45 ID:f69d3HGn0.net
自民-15 vs 立民-13 & 共産-2

・・・ドロー!()

876 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:54:28.31 ID:d2Te/k420.net
圧勝か

877 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:54:31.69 ID:N11SUIA40.net
>>137
それなら立民は大敗北じゃんwwwwww
枝野は責任取るんだよね

878 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:54:35.24 ID:JLI+typ10.net
>>552
ほんそれ
50くらいでええわ

879 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:54:37.19 ID:bPD1Sj1F0.net
>>1
そういう卑怯なやり方してるから反自民票も取れないんだよw
自分は比例で自民には入れたくなかったから
正々堂々単独で闘ってる維新に入れたわw

880 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:54:39.92 ID:TYxPA51D0.net
共産党と組んだ時点で政権の選択肢からは完全に消えるってことに、気付かないと。

881 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:54:40.08 ID:yn0C9lU50.net
>>1
糞マスゴミの議席予測が屑すぎで痛快だわwww

5ちゃんの方がマシですよ、糞マスゴミさーんwww

882 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:54:41.06 ID:PVwwzVHa0.net
>>801
そこまで頭の良さに自信があるなら
煽りじゃなくてもっと分かりやすく説明してよw

883 :ひらめん:2021/11/01(月) 07:54:42.89 ID:M4CQKTwE0.net
>>1
共闘
大失敗でしたね…(´・・ω` つ )

884 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:54:43.39 ID:MS4trbS20.net
>>672
提案してたが却下してるのは自民

>>676
投票用紙で字が同じのが出てきたら怪しいがなw

885 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:54:50.58 ID:MixyXATS0.net
ジジババ元気で日本の将来明るすぎわろた!

886 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:54:51.23 ID:Ohz6v/oI0.net
自民が減少、じゃあ野党のどこに流れるかと思えば立憲共産も減少
コロナ等で厳しい状況にもかかわらず、その意味を中の議員がどう捉えるか
暫くすると、方針的なあれこれでまた内ゲバ始まりそう

887 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:54:52.76 ID:7d+jRTZf0.net
>>855
コロナの時に足しか引っ張らない 野党に対して 国民が怒っただけ

888 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:54:53.36 ID:qSHrqXKi0.net
立憲共産党 106 プギャーーーッ(^Д^)9cm

889 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:54:55.37 ID:7U0xoOR60.net
社民、意味あるの?

890 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:54:55.65 ID:4+IqQLGc0.net
>>662
思い込みというか事実だと思うが
なんか事実がデマになってるな自民支持層だと
情報工作の勝利なんだろうな

891 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:55:01.57 ID:0LjBZR9z0.net
立憲は経済政策は何も語っていなかった。
外人優遇ばかり言っていた。

唯一語ったのが、
変えよう。
NISA課税しよう。

アホだろ。

わざと負けたと思ってる。
割とガチで。

892 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:55:02.42 ID:rEyHdBti0.net
いつまでも騙せると思うな
立憲共産党

893 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:55:02.94 ID:JLI+typ10.net
>>877
取るわけねーじゃんww

894 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:55:04.67 ID:SBew3xMd0.net
立憲が前回支持されたのは必要なら憲法改正もする立憲主義だったはずなのに
ただの護憲左翼政党になったからこうなるわな

895 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:55:08.01 ID:zI48pfyv0.net
>>784
20時時点で自民の予想獲得議席が212〜253で立件が99〜150ぐらいとかだったし
特に今回は出口調査で偽るイケメンが多かった感じだなw

896 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:55:14.20 ID:0sXj5lmL0.net
>>13
幹部との落差が激しいから
どれだけ福祉がどうのこうの言われても投票する気にならない

897 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:55:14.84 ID:Qkq1dYgy0.net
>>357
そんなんここの住人なら知ってるよな

898 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:55:15.60 ID:c6FQuNaP0.net
これで改憲議論を高めることができる

899 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:55:21.00 ID:G2si2BUQ0.net
 立憲や共産の支持者がリアルの世界で
多くの国民に嫌われてるからねえ

900 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:55:21.14 ID:k9Y9xxV60.net
>>754

社民は1議席なんだし、立憲と合併もしくは無所属で良かったっしょ
比例投票先に社民と書いたとこは全部死に票になってんだし
それかき集めて立憲にしといた方が比例で当選増えるっしょ

901 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:55:22.59 ID:yY4dJwul0.net
70はいいとしても80で議員定年にしろよ
あと数年のための政治じゃなくて20年30年先の政治をしろ

902 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:55:25.37 ID:pRmnPIjv0.net
枝野代表 他党に首相指名は「枝野」依頼 竹田氏「意味ある?」ネットも酷評「暇な人達」

こんな政治ごっこやってるか有権者にソッポ向かれるんだよ
妄想で政治やるなよ

903 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:55:26.17 ID:EqpIl2Va0.net
維新大躍進って予言してたメディアってあった?

904 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:55:26.45 ID:PaMwB2ci0.net
>>887
え?

905 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:55:28.11 ID:UoyRWzHv0.net
>>42
ただ大阪で過半数持ってた維新が定数削減を可決しようとした時、自民もバリケード作って維新の入場を阻止してたぞw

906 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:55:28.98 ID:N11SUIA40.net
>>865
陳のしゃべりも、レンボウしゃべりも気持ち悪いんだがwwwwww

907 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:55:29.07 ID:il5z55de0.net
共産の場合は実質下部組織のれいわが3議席でむしろ足すと一応増えてる

908 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:55:31.09 ID:vDy5ow180.net
改憲来るか?

909 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:55:32.73 ID:+mcJfblw0.net
>>875
維新がほぼ総取りしちゃいましたw

910 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:55:33.36 ID:+rUyPzsJ0.net
>>816
まあなんでもいよ。
とにかく今はコロナは収束してるんだから。
それだけ。

911 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:55:36.55 ID:h4ha4xN/0.net
立憲は維新や国民と協力した方が伸びたかもね

912 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:55:37.35 ID:AmOUIJo10.net
>>850
枝野は立憲の議員の中では共産と距離置いてる方だったから
それが辞めたらさらに共産寄りになる

913 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:55:38.03 ID:sSdg+3pX0.net
一騎打ち自体は多くそれなりに接戦してたから幅を持たせないと誤差がでかくなるよな

914 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:55:44.46 ID:XFSGjnO30.net
しかも社民まで入れて、みずほと一緒にガッツポーズは
もう絵面が活動家だからなw
枝野自身は政治的に親近感あるんだろうけど。

共産は票田として一定数ヘルプと、選挙区整理があるかもしれないとして、
社民も入れたのは何のメリットがあったんだろう。

915 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:55:44.52 ID:Xd2szttx0.net
よくよく考えたら投票率、ワクチン接種とか日本人の民度は70%が限界か
今回は投票率も60行かないし、救いようのない無能が約30%は存在するという事かな

916 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:55:49.03 ID:K65za5890.net
おい、立憲、共産ともに議席数落ちてるじゃん
両方とも党首交代しないの?
参議院選挙来年だけど大丈夫かwwwwwwww

917 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:56:01.36 ID:b8c2cGhr0.net
NHKの開票前予測では 立憲民主党 99〜141議席という、
おそるべき予測がされてたような、幻だったかな

918 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:56:02.65 ID:So0JscqG0.net
売国しても自民勝つとか終わってるな( :D)┸┓ワァー

919 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:56:04.86 ID:aJqV3Exo0.net
左翼思想は結局 個人の思想を抑え込み 差別や格差を助長する 仲間内だけ優先で
弱者の悪事には目をつむり擁護だけをする左翼新聞が嫌われるだろうな

920 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:56:10.88 ID:5WtPeRn20.net
>>676
20時なんて自民激減でワンチャン単独過半数取れないんじゃないかってパヨクうきうきしてたやん
23時くらいから「あれ…やばくね…?」って雰囲気出してきて
深夜頃にはもういつもの「不正選挙だ」って騒ぎ始めてた

921 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:56:13.32 ID:aNDAxYi00.net
いい感じじゃ無いか?
自公維で大抵の法案は通せるだろ

922 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:56:14.95 ID:gqyMZOrf0.net
政権交代か!

与党で過半数の233議席取れるか

自民党で単独過半数取れるか…

結果、自民党261議席w
テレビ局のトーンの下がり方が面白かったw

923 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:56:17.74 ID:I+/gmwHR0.net
>>826
枝野は軍艦から大砲を打っているつもりだったのでは?

924 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:56:19.00 ID:0HUYQouq0.net
>>862
だな
大阪10区の人たちに1杯奢りたいわ
本当によくやってくれた

925 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:56:19.88 ID:MpOLqep+0.net
辻元を消去、次は蓮舫を消去、福島を消去
こいつら3バカを、早く国政から抹消しないと!

926 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:56:24.97 ID:dRqWx4Wt0.net
>>816
それはアベノマスクの出荷が遅れたから
最初に施設に届いた分で汚れが見つかって野党が与党叩きしたよね
しかも布マスクは意味が無いってミスリードしまくった
あれは野党とマスコミは酷いと思うよ
特に朝日なんて自社で高級布マスク売っていたのにさ

それで検品しなおして、不良品対策に追加注文したりして在庫がでたのに
それを今になってまた騒いでいるでしょ
やってる事ってマッチポンプじゃん

927 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:56:28.47 ID:Koehhz+x0.net
共産党ブチ切れていいよwwwwww
嫌がらせのごとく毎日赤旗を立憲本部に届けてやれwwwww

928 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:56:28.77 ID:ZWixDAWl0.net
>>900
既に元社民の大半は立憲に逃げてるからね
今残ってるのは合流すら出来なかった最後の残党

929 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:56:30.12 ID:odNNRKQD0.net
>>806
あのへんで本性見えちゃったんで
浮遊票が流れたんだろな
俺もそうだし

930 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:56:30.52 ID:Z0/f7CPO0.net
>>775
公明が反対するから無理

931 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:56:30.70 ID:LVMQhLlI0.net
>>3
N党は党首が反社なのがバレてドン引きしたのが致命的

932 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:56:32.27 ID:sIZBQOxZ0.net
マンセー辻元が落選して嬉しくてしょうがないんです

今日はパーティです

933 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:56:33.12 ID:NObAOfRn0.net
>>775
公明は改憲反対

934 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:56:40.90 ID:2+GwghE00.net
>>889
伊是名夏子ちゃんの食い扶持だぞ😡

935 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:56:44.53 ID:S6a+DAFh0.net
>>458
共産党ってネット工作すごいやん?
アベガーのネガキャン工作員は半分くらい共産党なイメージだわ。

936 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:56:48.93 ID:FT2BTxBu0.net
>>405
そしてそれに多くの日本人は関われないからな
そこが日本の民主主義ごっこのカラクリ

937 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:56:50.84 ID:qBSq8Pf60.net
>>832
舌の根も乾かぬうちにとはまさにこれ

938 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:56:51.28 ID:KY7BVACm0.net
それでもまだ立件民主党が96人も当選しているという事実。
40人でも多いと思うのに。

939 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:56:54.51 ID:MS4trbS20.net
>>874
纏まるとか
あり得ない理解できない
たんなる犬じゃないか

940 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:56:55.18 ID:PnYrxa970.net
モリカケサクラ学術会議
日本人にとってそんなのは重要ではなかったという事だろうな

941 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:56:58.53 ID:So0JscqG0.net
>>603
まだこれ信じてるんや( :D)┸┓ワァー

942 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:57:00.17 ID:om+gibjl0.net
自民党の最大サポーター立憲共産党です

943 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:57:00.74 ID:nN1OOm+W0.net
自民にお灸は据えたいけど政権交代までは望んでないので、維新や国民民主が勢力伸ばしたらまた潰されるよ。しょせん国政までは任せられない

944 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:57:02.74 ID:rX+kw08y0.net
維新は文句なしで大勝。
国民も維新に比べると霞んで見えるけど大勝。
自民は議席減とはいえ元が多すぎただけで勝ち。
共産は供託金没収額が減った事と立件に首輪付けられた事で勝ち。

今回の選挙は完全に立件のひとり負け。

945 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:57:10.40 ID:NKV7OKAC0.net
共産党はまず志位を下ろして党名を共和労働党に変えて代表に小池晃にするしかないな

946 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:57:13.08 ID:0FtAk5c50.net
>>1
野党狂頭w

947 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:57:18.05 ID:bPD1Sj1F0.net
>>853
それが一番スッキリしたわw

948 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:57:20.95 ID:UebQqmoh0.net
  

   _ノ乙(、ン、)_ゲンダイが↓

949 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:57:21.36 ID:bPD1Sj1F0.net
>>1
そういう卑怯なやり方してるから反自民票も取れないんだよw
自分は比例で自民には入れたくなかったから
正々堂々単独で闘ってる維新に入れたわw

950 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:57:23.09 ID:NSmgcXf90.net
>>360
バカパヨ悔しいの?www

951 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:57:33.31 ID:KMTKLA2D0.net
>>39
チャンスというかいらないことし過ぎ
一点突破なら支持する人もいるだろうに

952 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:57:36.61 ID:PVwwzVHa0.net
N国0はまあそうだろうな と思うw
色物すぎるからな

まあでも彼の最大の目的はNHKの放送で
NHKを非難すると言う事だから目的は達してるな

953 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:57:37.14 ID:Yotyml9z0.net
>>915
1回接種が77%だから80%いくよ
寝たきりや子供いれりゃほぼ100%みたいなもん

954 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:57:46.79 ID:DFF6kHfF0.net
立憲に議席を譲ったからなぁ
共産党単独で50議席は確保して欲しかった

955 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:57:54.63 ID:SBew3xMd0.net
>>903
選挙前から議席は3倍くらいになるとは言われてた

956 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:57:59.44 ID:0y8bTcWt0.net
>>158
お前wwwww

957 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:58:05.04 ID:AinzEYEB0.net
最低ラインの自公過半数どころか単独過半数、それどころか単独絶対安定多数確保なんて大勝以外の何物でもないよ
それ以上は単独3分の2でもいかない限りは誤差だ

958 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:58:08.13 ID:HV0LUs120.net
産経の調査の見当違いっぷりよ

959 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:58:09.95 ID:Q+SdDVmo0.net
>>137
涙吹けよwww (*ノ∀`)アハハ八八ノヽノヽノヽ

960 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:58:13.04 ID:dRqWx4Wt0.net
>>920
最後には「国民はバカだ」って謎の上から目線で負け宣言しちゃうんだよね
本当に懲りて無い
気に入らない意見を言う奴をネトウヨ認定して思考停止してきたからバカになってるって気がついていない

961 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:58:15.48 ID:irDoqS5B0.net
>>454
うーんこの戦時中の新聞感

962 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:58:19.48 ID:s4uqBs1w0.net
自維国で改憲できる。公明イラネ

963 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:58:23.99 ID:JLI+typ10.net
>>899
NHKの出口調査今回答えたけど今はタブレット渡されてこれに入力してって感じだったわ
年よりには調査員が聞いてるんだろうけど
調査員は年よりを避けてたな

964 :使徒ヴィシャス :2021/11/01(月) 07:58:25.61 ID:11PIheuN0.net
維新ほとんど比例なんだから第2党になんかなれないからいずれ消えるでしょ?(。・ω・。)wwww

965 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:58:28.88 ID:/Or9A6Wt0.net
共産主義にノーってことだな

966 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:58:30.04 ID:gX8h9oBJ0.net
>>903
大阪の総取りは結構予想されていた

967 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:58:32.06 ID:Elns5Tiw0.net
1+1はマイナスにもなる
という人が居ったが、その通りになったか

968 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:58:32.75 ID:YX0VaOrZ0.net
野党は役に立たないと判断されただけw

969 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:58:33.15 ID:8hnIQ3H10.net
なぜネットでは自民人気ないんだろうな
多少不満あっても 。他に選択しないじゃん

970 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:58:35.01 ID:yn0C9lU50.net
枝野は立憲共産党を止めてしまえば牧原に負けるから絶対に共闘を続けるぜwww

971 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:58:35.09 ID:pRfuAe6M0.net
>>930
自維国で改憲できる
公明は必要ない

972 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:58:42.56 ID:nB6NZU830.net
>>865
感染対策でワクチンやワクパスのことガン無視して検査を増やせーばかり言っててこいつ玉川徹の分身かと
思った。
こんな奴に感染対策任せたら大変なことになるわ。国民が玉川はウソつきだってこと理解してくれてたようでめでたい。

973 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:58:42.58 ID:7b7Au0Be0.net
>>1
枝野と蓮舫のせいで負けたのにな
あと江田のNISAへの課税30%

枝野の発言
>立憲民主党枝野幸男「国籍が違うことで選挙権を持っていない人のために投票してください」

いやいやなんで国籍の違う人間のために票を投じるんだよ
まずは自分のために票を投じるだろうが
つまりは日本人自身のために日本人は議員を選出するんだよ

こういう基本的な事がわからないのが民主な

マジで立ち眩みがする

自民がアホな事をしてほぼ自爆状態なのにさらに同じ自爆をしまくったのが枝野な

枝野、江田、蓮舫が民主敗北の原因な

974 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:58:45.53 ID:/cSojRN40.net
>>2
うはっwwwww枝野wwww志位wwwwwwwww

共産カクサン部wwwwwwwwwwwwリッチョンモメンwwwwwwwwwwwwwwwwww

975 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:58:45.61 ID:e23BMRUK0.net
>>454
大本営発表!

976 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:58:46.05 ID:PVwwzVHa0.net
>>158
つまり維新の一人勝ちって事ね

977 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:58:52.28 ID:iF1bPn8V0.net
ざまあ

978 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:58:53.52 ID:WxUidojB0.net
>>1
前回の議席から何%+になったか−になったか誰か一覧でお願いします

979 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:58:55.54 ID:+rUyPzsJ0.net
維新は多くの国民の
日本的社会主義経済が不公平だと感じてる空気を読んでるんだよ。
自民も今のうちに変われよ。

980 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:59:00.33 ID:ET+tNRn40.net
枝野は生かさず殺さずでいかないとね

981 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:59:01.31 ID:RnEb/H1c0.net
自民、立憲が議席数減らして良かった。
日本人は変化を求めてるって事だな。

982 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:59:03.39 ID:vDy5ow180.net
国民民主も増えてて笑う

983 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:59:10.56 ID:fGjpzjVh0.net
立憲民主党単独なら勝ち目もあったのに共産党、国民、れいわ、社民と組めば無節操な野合と嫌われて当然
結局野党連合に加わらなかった日本維新の会の一人勝ち
遠からず日本維新の会が野党第一党になるだろうな

984 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:59:11.37 ID:3F/AkWXd0.net
支持政党はないけど自民は嫌って人なんかは
立憲が共産と手を組んだから消去法で維新ってなったんちゃうかなあ

985 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:59:18.41 ID:LklTQyz4O.net
>>905
大阪自民は共産党と協力するようなとこだから

986 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:59:21.91 ID:TH13DS/F0.net
いくら共産と組まないでくれっていってもネトウヨ扱いだからなあ・・・

987 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:59:24.96 ID:hdi94Z8T0.net
やっぱり民主はクソってのが大多数の気持ちなのよね

988 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:59:27.16 ID:hptLlrb70.net
立憲共産党は2%くらいいる熱狂的支持者の期待に応えたらそれでいいんだろうな
夫婦別姓だのモリカケだの

989 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:59:27.85 ID:+FYpHUTj0.net
枝野の言ってた共倒に成果が出たってそういう…w

990 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:59:28.16 ID:9ecfrIJo0.net
どんな輩が立憲に投票してるのか気持ちがわからない

991 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:59:28.52 ID:4+IqQLGc0.net
>>926
ミスリードも何も科学的に意味ないって検証されてんだから事実じゃん
結構デマに洗脳されてる層が多いんだなw

992 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:59:33.82 ID:2E4Rg1sG0.net


993 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:59:53.15 ID:3g5tGuWl0.net
実は枝野は自民党の犬

994 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:59:55.38 ID:wmoVRj900.net
>>3
まじでこれな!
自民微減、立民激減、共産壊滅が望ましくはあるけど。

995 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:00:00.24 ID:iXwXlE9h0.net
共闘が全て
手段が目的になってたし
あとパフォーマンス不足
明らかにパフォーマンス一点狙いだった米山が当選してるし
そもそも多様性を謳いながら統一候補とかあかんやろ
小選挙区に制度変えたの絶賛してるのも分析が甘いとしか

996 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:00:02.16 ID:zBsh9J9h0.net
立憲共産党とかふざけたことしたのが悪い

997 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:00:05.90 ID:I+/gmwHR0.net
>>912
安住は共産党と組む事にノリノリだったな

998 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:00:06.63 ID:aNDAxYi00.net
コロナが収まってるのも大きかったな
世界でもトップランクで優秀なのに、枝野は自維に噛み付いて選挙無しに総理大臣職を渡せと言っていた

999 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:00:11.22 ID:n/E0ZCm70.net
共産党も支持者がジジババばかりで先がない政党
だからこそ野党共闘なんて言い出したんだろうし

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:00:22.29 ID:GgJRGBlB0.net
自民の政治は糞だが、
野党がもっと糞
勝手に自滅していく(笑)

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
215 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200