2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【衆院選】維新が第3党に躍進、公示前の11議席から3倍以上に [夜のけいちゃん★]

779 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:15:06.31 ID:7ajCDi3r0.net
>>752
私学には公立にはない良さがあるんだよ、部活とか野球とか
うちは公立落ちて私学に行ったけど親子で納得してるわ

780 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:15:37.14 ID:Cad+CcpR0.net
野党共闘、って大騒ぎしても
共闘してない維新が伸びるってのも面白いな

781 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:15:38.27 ID:g1ujdkRv0.net
吉村ってたいしたことしてないのに大阪府民ってホントあれだよな
選挙はしょせん露出劇場戦ということがよくわかった

782 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:16:12.38 ID:xaSSPODD0.net
>>770
あるわけねーだろ何だよその浅薄な思考は
バカっぽいなー
自民の大阪府連を自民が潰すのか?
少しは考えろよ頭悪いなあ

783 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:16:31.62 ID:6KvBDpma0.net
>>386
ネット工作凄まじいのは野党共頭じゃね?
Twitterや5ちゃんでも現実外れに声がデカイ

がマイノリティ

784 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:16:32.81 ID:3Aahg+Ig0.net
俺の予想通り、自民の減らした分は立憲には流れなかった
ただ今回は追い風だったから、次の選挙で真価が問われるね

785 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:16:38.86 ID:eGVUgH5c0.net
維新は吉村などの影響で良いイメージで勝てたんだけど実際はとんでもない党
竹中の指示に従い、新自由主義を進めようとしている
全て自助で人を使い捨て
改革と言えば聞こえはいいが、やってることは企業のリストラと変わらない

786 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:16:43.07 ID:capxrZ8Y0.net
維新で大阪はそんなに良くなったの?それにしては都構想失敗してたけど

787 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:16:53.16 ID:KJWAIDlC0.net
>>779
酸っぱいブドウw

788 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:16:57.54 ID:klbYWQ1f0.net
維新自民党

789 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:17:02.32 ID:gSg+PVEs0.net
>>778
その愚民化も国民主権を潰す

790 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:17:05.98 ID:FbZN9N9T0.net
>>781
テレビではよーやっとるって吉本のカス芸人が提灯持ちして洗脳してるらしい

791 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:17:13.08 ID:K40+y+SK0.net
吉村さんのライバルの柳本さんも楽々で当選してたやん

792 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:17:37.73 ID:lNmqOnUt0.net
今回新たに当選した議員の質はどうなのかな?
今回の議席増はコロナ対応での吉村大阪府知事のメディアへの露出の多さだろ
それによって、何かやってくれそうという期待を抱いた有権者が投票した
今回当選した新人議員にいくつか不祥事が発覚すればあっという間に失速する可能性もある
これまでの国会議員の中に教育係いるの?

793 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:17:38.61 ID:Uzx6SYLh0.net
唯一の改革政党が議席増えて爽快だなあ

794 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:17:58.44 ID:MVrdkVyf0.net
>>773
大阪府民にはそんなことは伝えられていない

吉村礼賛しかしてないんだから( ´∀` )

795 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:18:01.31 ID:jP9xC7/d0.net
>>777
その否定の仕方もクソ態度が悪いんだよな、政権を担う者に対するリスペクトの欠片もない
アイツらあのメディア映りで選んでもらえると思ってるのかね

796 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:18:07.86 ID:KJWAIDlC0.net
>>786
住民投票に負けただけで失敗すら出来なかったw

797 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:18:08.56 ID:0abJb8f/0.net
やっぱりなんでも反対の野党はいらんのや
是々非々で自民が良いことをするなら賛成、おかしいと思ったら反対
まともな野党は維新しかおらんで

798 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:18:15.09 ID:xz/sQMxB0.net
解雇規制緩和ベーシックインカム派だから支持せざるを得ない

799 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:18:14.95 ID:wQ8+XhxLO.net
関西で見ると大阪は敵無しだけど他はそうでもない
ほとんど大阪府民しか支持してない
つまり吉村人気の吉村党
だから吉村が評価されても利益がない大阪以外で勝てない

800 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:18:19.16 ID:W2Re0SU00.net
竹中平蔵先生の正しさが完璧に証明されたな!

801 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:19:10.46 ID:7ajCDi3r0.net
>>755
氷河期世代の親御さんだと思うよ
特にシンママは大変そうだから
離婚すんなって反論もあるだろうけど
旦那が既に亡くなってる家庭がチラホラあってビビった

802 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:19:22.02 ID:XAiS5fMv0.net
>>779
それとこれとは話が違うやろな。
そりゃ私立の方が環境良いことも多いやろが、私学だからこそ公立より余計に金がかかる。
で、余計にかかる金を何故か納税者が負担しなければならないw
公立なら掛からん金をね。

803 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:19:22.49 ID:6KvBDpma0.net
>>489
一番の愚民は北朝鮮、ソビエト、キューバと同じ価値観の君らやろ

804 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:19:44.75 ID:EN8oT0tQ0.net
>>780
公明と手を組んでるよ。
おかげで、自民が割を食ってる。

805 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:19:44.80 ID:MVrdkVyf0.net
>>777
国会閉会して逃げたのが維新なんだけど

なんで、現実見ないのかな( ´∀` )

806 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:20:02.02 ID:UG6KIOis0.net
実際人気があるの吉村だけなんだけどな

807 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:20:45.91 ID:oAQMmX7k0.net
もう少し他の地域でも小選挙区に出してないんだよな。欲しかったな。俺の選挙区は自民、立憲、NHKしか小選挙区にいなかったから、小選挙区では入れたく無かったが立憲しか入れられなかった。比例は維新にしたがな。

808 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:20:55.21 ID:XAiS5fMv0.net
>>789
もう大阪は愚民化完了って感じかな?
そりゃ維新の名前で当選して不祥事起こした市長の選挙に同じ党が受かるとか平気やもんね。

809 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:20:56.41 ID:7ajCDi3r0.net
>>787
大学入試で逆転できたってこと

810 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:20:58.09 ID:EN8oT0tQ0.net
>>781
東京の知事も同じでしょ。
都知事選前から、コロナ理由に出っぱなしだったじゃない。

811 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:21:00.51 ID:jP9xC7/d0.net
>>797
今回増やした国民もそうだよ
有権者はしっかり見とるわ

812 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:21:07.94 ID:lNmqOnUt0.net
>>781
コロナ対応で吉村の露出が増える前は北海道知事の鈴木が注目され、評価されていたよね

813 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:21:11.74 ID:KJWAIDlC0.net
>>806
40議席取れる人気って半端ないw

814 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:21:13.23 ID:82ZZlG5Z0.net
この20年の停滞の本当の元凶は
維新竹中小泉親子菅2F河野石破ラインだというのに
的確に鉄槌が降された選挙とはいえ、まだ国民に教育が足りてないようだな
次はこのラインがエネミーだ
どう潰すか、うまいこと共闘するのか
岸田、参院選挙は目の前だぞ

815 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:21:14.48 ID:qN54HD9g0.net
>>773
それは無いな、コロナに関しては全部自民の責任
維新は繰り返し言っていたが、予算と権利を
都道府県によこせと言ってる、最高責任者を知事にしないから
コロナ対応がダメ、同じように医師免許も知事発行なら
知事権限で何でもできるようになる、薬剤師に注射解禁も知事が権限持つべき
中央集権の時代ではない

816 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:21:19.60 ID:MVrdkVyf0.net
>>780
維新には元共産党の市議もいるし、千代田区長選では共産党と共闘してるし( ´∀` )

817 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:21:31.67 ID:ebAEN0zt0.net
自民立憲共産を避けたら
逃げる先が維新しかない
ってだけだわ

俺んとこもそうだもの

818 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:21:33.09 ID:vxVddQ3i0.net
対案主義復活だな
バンバン対案出してくれ
汗かいたら次の参議院に結びつくで

819 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:21:57.05 ID:gSg+PVEs0.net
>>786
都構想は投票率高かった
維新が勝つ選挙は投票率低い
投票は主権侵害し愚民化すれば抑制することもできる
低投票率は支持基盤があるところが有利で、平時には見えてこないが危機には脆弱
国民の半分が政治参加してないからな

820 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:23:16.62 ID:aN3debCn0.net
大阪の自民党はウンコ以下だから
そりゃ皆維新に入れるわな

821 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:23:37.10 ID:IpXM6iOt0.net
維新が竹中パソナ党って

サラリーマンはしらないのか?

822 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:23:37.83 ID:9xK3Iew40.net
自民も民主も共産も公明も入れたくなけりゃ残ったのでいくらかマトモそうなのここしかなくなる

823 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:24:25.62 ID:wXkVg7W60.net
コロナ対応見た結果だ。ってメディアは何故わからんのか?
維新のムネオ頑張ったし、与党も必死にやってくれた。
ついでにコロナの立憲共産なんかに誰が投票するかって。

824 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:24:30.85 ID:O5TJN8GP0.net
これ何がポイントって
昔自民がダメなら民主って入れてた層が今は維新に入れてるってことなんだよな
おそらくその層はもともと団塊の中道派
この10年で彼らがより保守に転じた
ということなのね

825 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:24:39.77 ID:EN8oT0tQ0.net
>>820
今回は、国政でしょ。

826 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:24:39.99 ID:ILkedEy/0.net
現状に不満がある孤独人の受け皿が維新あたりということか

827 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:25:19.86 ID:IpXM6iOt0.net
維新は最悪の竹中パソナ党だろが

日本人にどんだけマゾ

828 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:25:22.90 ID:jKW5Fur/0.net
自民と維新が連立すればいいのに
少なくとも公明と連立できるんだから親和性はあると思うけど?

829 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:25:22.95 ID:zBsh9J9h0.net
自民駄目なら維新しか選択がない

830 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:25:26.18 ID:Bx6CTlAU0.net
>>821

大阪自民の酷さを知らんのか?

831 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:25:38.96 ID:KJWAIDlC0.net
ローカルパーティ増えるかもな、と思ったけど、
玉城敗北みると維新だけか

832 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:25:49.98 ID:oAQMmX7k0.net
>>821
自民は嫌だ、立憲共産はありえない。だから維新にしか入れるところが無かった。

833 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:26:09.01 ID:aRHCO5gl0.net
大阪をインドにしたのに頭おかしい

834 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:26:27.89 ID:IpXM6iOt0.net
>>832
9割5分中抜きされてろ

バカタレ

835 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:27:05.64 ID:qN54HD9g0.net
道州制言ってるのが維新しかないし
そして比例が非常に多かった、全国で道州制希望者は
相当いると言う事、行政改革しかないという事
いよいよ県の合併が完全に見えた

836 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:27:36.39 ID:RZTHqwnL0.net
大阪ってコロナで日本一死んでもこんだけ維新支持されてんだから
コロナ次の波来てももうちょっと多く死んでも全然大丈夫やな
とか松井とか話してるんだろうな

837 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:27:50.36 ID:Uzx6SYLh0.net
小泉竹中SNS陰謀論に毒されてる人多いね

838 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:28:00.86 ID:EN74gLJA0.net
維新は単独で法案出せるようになったけどこれどっちでるかだな
自民と方向違うとこで法案だすだろし

839 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:28:06.82 ID:bKgC6vPb0.net
>>828
自民単独過半数とったのに連立する必要すらなくなった
立憲自爆選挙って名付けてもいいな

840 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:28:52.47 ID:GPn9rNcC0.net
比例の当選者をみるとチョコチョコなんだこの人というのがいる
民主党に多かった こういうの

841 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:29:00.30 ID:K40+y+SK0.net
吉村知事 大阪維新

大阪府河内長野産まれ
河内長野千代田小学校、中学校
大阪府立生野高校
九州大学生法学部
弁護士



ライバルの柳本議員 大阪自民

大阪市西成区産まれ
大阪教育大天王寺
京都大学法学部
関西電力

842 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:29:58.98 ID:0cUpAXL60.net
維新は国民民主を吸収すればいいんじゃないの? 割とちゃんとしたこと言ってたし。

843 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:30:08.12 ID:0O1TPDpX0.net
維新は元々
54→41→11→41(今回)
だから初めて大躍進した訳じゃないぞ
前回は民主党解散からの立憲フィーバーで他野党の陰が薄れて11になっただけ

844 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:30:32.75 ID:R95G/75C0.net
サラダ油でないことだけは評価したよ

845 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:30:50.96 ID:jP9xC7/d0.net
>>839
単独過半数どころじゃないよ、絶対安定多数w

846 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:30:51.16 ID:DV/rrFaS0.net
さぁ公務員リストラしまっせぇ〜

847 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:30:51.48 ID:Vr+o1GL10.net
90やら100オーバーの年寄りが多すぎるから死亡者数増えてもあんまり危機感なかったんだよね

848 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:31:01.46 ID:oAQMmX7k0.net
>>834
そのパソナに発注してるのは与党である自民党と官僚の連中だよな。仮にお前が言うように竹中の息が維新にかかっていても、与党でもないのに、何もできないだろ。

849 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:32:14.24 ID:22g67bCo0.net
あんまり深く分析しなくてもコロナで吉村劇場をテレビでやったてたから、馬鹿が踊らされただけでしょ
本当に酷いわ

850 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:32:19.24 ID:jKW5Fur/0.net
>>839
野党共闘とかいって共産と組んだ時点で

それでも過激派枝野は党首辞めないってどれだけ三国人から日本破壊費もらってるんだ?w

851 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:33:16.05 ID:wXkVg7W60.net
>>836
関西人じゃないやろ。病院でクラスター起こりまくってたんやで。
それは維新や自民や共産の責任じゃない。
規制変えて重症が一山超えたら転院してまた重症者を受け入れるってやったんも関西。
関東で同じ事起こった時「政府ガー」って言ってるのを薄目で見てたのも関西。
維新も国政の自民もよく踏ん張ったと思うよ。

852 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:33:52.33 ID:bwVVBecZ0.net
>>843
あ、そうなんだ
じゃあ党勢恢復が正確だな

853 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:34:00.02 ID:d39wEFCj0.net
>>27
次はこいつを倒す方向にいかないとね

854 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:34:31.62 ID:xJ5z/rIs0.net
東京と違い大坂では野党の復活当選ほとんどさせてないな

855 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:34:57.85 ID:qUQNvfK30.net
公明に忖度しなければ+3議席も有り得たやろうな

856 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:35:00.40 ID:mlchYH0e0.net
>>73
失敗したと思ってないし、テレビも見ないよ。
暮らしやすいから、今はこの政党で良いやって感じ。

857 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:35:13.45 ID:RZTHqwnL0.net
ばかパヨ 公文書改ざん許さんムキー
国民 はぁ?どうでもいいよ

858 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:35:16.57 ID:d39wEFCj0.net
>>32
比例の闇だよな
実際小選挙区ではいくつとってんだ?公明党はそれが国民の信頼の全てだろw

859 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:35:22.22 ID:ffMdlVeb0.net
第五波で東京が阿鼻叫喚になってた時
四波の反省で大阪は自宅待機ゼロを実現しかけてた

結局メディアは政治の失態を取り上げたいだけで
成果は出してても無視するのさw

860 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:35:38.58 ID:bwVVBecZ0.net
>>850
一番の親中は自民党ってバレてるのによくやるなあ

861 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:36:13.13 ID:33thBsKB0.net
>>714
ワクチン接種券配布は早かったよ
40代だが、6月末には接種券が届いてたので、8月頭には2回接種終えてた

862 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:36:57.82 ID:r3JnxYTb0.net
コロナとそれに伴う経済対策が評価されたんだろうな大阪は治安も良くなったと言っていたが本当かな、まあノック政権下で良くはならない
だろうなw

863 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:37:42.10 ID:06EgojBZ0.net
>>782
維新「自民と一緒」告白https://www.jcp.or.jp/akahata/aik21/2021-10-28/2021102802_06_0.html
 安倍・菅政権の継続か、政権交代で新しい政治をつくるかが問われる総選挙で日本維新の会は“改革者”をアピールしていますが、実態は自公政治の悪政を後押しする最悪の補完勢力です。この間の維新役員の発言からもそれは明瞭です。

 松井一郎代表は「僕はもともと自民党の地方議員(大阪府議)。大きい方向性、政治理念、そこは自民党とあまり大きく差はない」(25日)と告白。馬場伸幸幹事長は「自民党が過半数割れして政権運営ができなくなれば、自民党と一緒に国のかじ取りに参画していくことはあり得る」(15日)と自民との連立に意欲を見せています。

864 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:37:48.18 ID:lNmqOnUt0.net
維新の政策が支持されたわけではなく、単にコロナ対応でメディアへの露出が多い吉村を見て、この人のいる党なら何かやってくれそうという期待感から票が集まっただけだろ

865 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:38:20.10 ID:IpXM6iOt0.net
>>862
大阪コロナ死亡率アジアトップだろ

意味がわかんねえ

866 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:38:30.98 ID:guJlMl0y0.net
憲法改正賛成のかわりに、公務員リストラな

867 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:38:45.56 ID:3M94B+680.net
>>691
現に、大阪都構想がポシャったのは毎日新聞が流したデマを
在版テレビ局が大々的に流したからでしょ
視聴率を取れるから表面的には維新にヨイショするようになったけど、
本質は反維新のまんまだよ
例外は、正義のミカタとかごく少数の番組だけ

>>718>>720
自民党の強みは部会の政策勉強会とそこでの議論
そういった勉強会がすべての始まりだよ
平場での議論があれば政策面での軌道修正も可能になる
だから、長い目で政党を育てていこうという気になる
逆に、立憲共産党のように、勉強もせずモリカケ桜に
明け暮れてるようでは、待つだけ無駄
そんな政党はさっさと消してしまえばいい

868 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:38:57.78 ID:W5DLcHUf0.net
>>88
公明党は創価学会なんだろ?
そんなもの力持たせてどうするんだw
この結果はまずまずいい方向

869 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:39:14.29 ID:YIZT2Cur0.net
俺はもう比例はずっと維新だぞ
政策で消去法してたらどうしてもそうなる

870 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:40:21.67 ID:K40+y+SK0.net
大阪はしばらく

吉村知事 (43)九州大学卒 大阪維新
柳本議員(45)京都大学卒 大阪自民
伊佐議員(46)東京大学卒 公明党

の時代が続く

871 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:40:26.86 ID:DF4c7mdv0.net
大阪都構想は潰しながら地方分権は変わらず政策の柱な維新バリ勝たせる大阪民はやっぱり意味わからんのは確か

872 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:40:28.16 ID:rlgEJoS80.net
>>864
期待せずに入れるとかバカ?

873 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:40:56.46 ID:NI1IeXzF0.net
これ安倍ちゃんがフルボッコになってるあたりで
橋下が次の衆院選で復帰して国政にうってでます!って宣言してれば
人も集まって第2党余裕で取れたんじゃねえか?

874 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:40:58.07 ID:6SHB2TlQ0.net
もやもやや不満と強烈すぎるイデオロギーへのアンチテーゼが流れた感じかね
風が吹けば桶屋が儲かる
理念なき躍進はある意味政治の敗北

875 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:41:00.52 ID:gSg+PVEs0.net
公明に忖度したから、低投票率の利点が存分に使えた
2010年代以降、投票率6割に返ることが無くなってる

低投票率がすべて
どこに入れるかよりも投票率が最重要なのがよく分かる
そして投票率は主権侵害すれば低く抑制できる

876 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:41:11.70 ID:B2N6Py7Y0.net
>>848 竹中平蔵は、パソナに発注されるような仕事はいらない仕事です、無くしましょうって考えだろ。

877 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:41:28.83 ID:W5DLcHUf0.net
>>143
もちろん今後はそうなるだろう
もう野党第一党の風格

878 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:41:31.31 ID:rWEk8pq+0.net
大阪は感染者・死亡者多かったが案外自分の周囲ではそういう人がいないんだよ
人口が多いから
それで外から見るのと中に棲む人の吉村への印象が違うんだと思う

879 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:41:36.55 ID:vxVddQ3i0.net
>>828
反発する事で今回支持を得た訳でな
ちょっとでも同調してたら今回惨敗の可能性があった
中央政府への反発からすべてを新しくするって意味の維新なので是々非々はあっても同調は出来ないだろう
同調したら負けるし

なので中々扱いづらい政党になるだろな

880 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:42:02.50 ID:r3JnxYTb0.net
公明党を上回ったというのは意味があるな自民は連立相手を選択できるかもしれないし維新は
完全な野党ではないから俺は今回は思う所があって公明党に比例票を投じたけど

881 :age:2021/11/01(月) 08:42:13.44 ID:D/VAYXAv0.net
都内にも候補立ててくれよ
入れる先が無い

882 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:42:20.39 ID:gSg+PVEs0.net
直近のイギリスの総選挙が67%
アメリカの大統領選が66%
台湾の総統選が75%

この総選挙が55%

あと有権者500〜1500万人(5〜15%)の政治参加はほしいが、投票は主権侵害し愚民化すれば抑制することもできる
低投票率は支持基盤があるところが有利で、平時には見えてこないが危機には脆弱
国民の半分が政治参加してないからな

883 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:42:29.04 ID:06EgojBZ0.net
>>860
立憲共産党はどうやって中国へ抵抗すんの?w

【政策】共産党 @まず軍縮措置します A安保条約を破棄 B自衛隊不用の合意が成熟後、9条の完全実施に向けての本格的な措置に着手★4 [マカダミア★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635469217/

884 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:42:37.00 ID:W5DLcHUf0.net
ここは顔真っ青な公明党信者の勉強会ですかw

885 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:42:47.89 ID:YIZT2Cur0.net
橋下はもう何年も前から完全に蚊帳の外だぞ
全然リアルな情報持ってないだろ
ニュースをちゃんと読めよ

886 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:43:15.21 ID:qN54HD9g0.net
党首が自治体なんだから、どう考えても
道州制支持という事だろう、まずは関西が合併すべき
見本を見せる

887 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:43:27.88 ID:IxJtwNzb0.net
カジノ!大阪湾にフクイチ汚染水放流!

これが大阪民の選択なの?

888 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:43:48.52 ID:G8OYRL2O0.net
どこかに入れなきゃ損した気分になるんでしょうね。
自民がダメって思うなら、ただ家でじっとしていなさい。

889 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:43:54.99 ID:LKxUjNLo0.net
自民以外は外国人参政権に前向きってあったから悩んだが、調べたら維新も反対だったので安心して比例は入れた

890 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:44:23.27 ID:lCBHIG+r0.net
竹中アンチイライラだな笑
お前らが思ってるほど竹中は嫌われてねーよ

891 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:44:24.52 ID:3M94B+680.net
>>871
現状、大阪市政も大阪府政も維新が握ってて、その協調体制に不満がないから、
都構想をやる必要はないという判断でしょ
自公民談合体制の暗黒時代を知らない若い世代が都構想反対に回った
個人的には都構想を実現した方がいいと思うがこれも一つの判断

892 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:44:30.42 ID:gSg+PVEs0.net
>>884
協力してるのに真っ赤になるわけない>>12
公明も議席伸ばしてる

893 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:44:35.17 ID:KJWAIDlC0.net
>>888
草加の方ですか?

894 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:45:41.72 ID:0IorlVr60.net
俺も比例は維新に入れた
何でも反対するしか能がない野党はいらない
ただ維新は候補者の選別をもっとレベル上げないと不良品が多過ぎる

895 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:46:52.76 ID:H9ScSsCI0.net
>>881
今回結構立ててたよ都内
まあほぼ負けてたけど

896 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:47:39.12 ID:3+BEZPKI0.net
>>8
国益を追求する政党(国家運営が上手いかどうかは別)
自民、維新
外国の国益を追求するエージェント政党
立憲、公明、共産、れいわ、社民
国益を追求する政党かどうか分からない
国民(前原は元民主)

897 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:47:44.30 ID:lNmqOnUt0.net
>>872
これまで何度同じようなことが繰り返されてきた?
細川護熙の日本新党、渡辺喜美のみんなの党、小池百合子の希望の党
鳩山由紀夫が代表の時の民主党政権誕生だってそうだろ

898 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:47:47.59 ID:jsKPsnd90.net
>>214
どうせまたやるよ
決まるまでやるから金の無駄
病院削減しまくっといてさ

899 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:47:52.47 ID:7Az1romV0.net
>>103
それって立憲やアカじゃね?www

900 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:48:00.07 ID:Eb2am7pB0.net
竹中はパソナの株を8400万円分しか持ってないらしいからな
お前らが言ってた事は全部うそだったという事だ

901 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:48:55.43 ID:Nypb5Kcd0.net
全国で候補者擁立すれば立憲共産党に勝てたんじゃね?

902 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:49:06.51 ID:ooUh6nsG0.net
橋下石原 → 松井 → 吉村? 馬場?
次の顔を今から全面的に押していかないと来年参議院選挙や時期総選挙が続かないと思う

903 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:49:38.93 ID:9i1bGEjI0.net
関西で徒競走やってろ

904 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:50:14.60 ID:guJlMl0y0.net
>>880
自民党はカルトの力で維持してる選挙区多いからなあ・・

敵に回るんだぞ?

905 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:50:31.91 ID:Efi6LO+60.net
>>61
>奮闘で存在感

って事だと思うよ
コロナでTVに出ずっぱりだったらしいから
選挙に必ず行く高齢者はTVもよく見るので
吉村はんはようやってはる
と成るんだよ
高齢者は単純だからな

906 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:50:59.52 ID:AsIcV5Z/0.net
維新は関西の新自由主義者の塊だからこれ以上は図に乗らせない方が良い

907 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:51:08.64 ID:/S/ZGmlW0.net
公明党より多いね!

908 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:51:29.52 ID:Q3q28ZuA0.net
比例でいれた

909 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:51:45.28 ID:K40+y+SK0.net
>>902
片山虎之介が止めてないから馬場はまだ無いやろ

910 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:51:51.06 ID:7Az1romV0.net
昨晩、ミスターサンデーで太郎が橋下にフルボッコされたからなぁ
もう太郎の顔がTVに出していい顔じゃなかったww
そして全国ネットで詐欺師認定ww
これは最高w
橋下はTV局に出禁になるかもしれんがいい仕事をしたww

もしかしてだけどーその仕返しに集まって来ているんですか?

911 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:52:22.66 ID:lNmqOnUt0.net
>>894
大惨敗で落選したけど新潟1区で石崎徹を公認していたよね

912 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:53:30.62 ID:8GGBLwOq0.net
公約でベーシックインカムを訴えたから支持されたんだろう。立候補者が多かったらもっと大変なことになっていたのでは?

913 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:53:41.87 ID:7Az1romV0.net
>>53
何人かは比例で復活したかもしれんが

辻元陥落w
大阪腐連沈没w
アカ壊滅w
れいわ 立候補いたん?ww

2021年は歴史に名を遺す選挙だったw

914 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:53:53.97 ID:JJ/eL5qQ0.net
>>909 最高齢記録更新、100歳超えが確実だよな。

915 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:54:57.32 ID:lNmqOnUt0.net
大阪では自民党公認の長尾敬が落選したのが痛快

916 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:55:26.87 ID:1qBE183b0.net
維新の会は立憲民主党を抜き
さらに自民党も抜くよ

917 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:55:40.25 ID:r3JnxYTb0.net
次の選挙で立憲が60議席ぐらいまで減ったら憲法改正は可能だろうな共産はこの先大幅に増やす事はないだろう

918 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:56:12.00 ID:LKxUjNLo0.net
維新が第一党になる事は無いから政策を実行する為には必ず連立を組む必要がある
立憲や共産とはありえないだろうからそうなると自民と組むしかない
そこで公明を切って維新と手を組んで1つの政策として宗教団体に課税を実現してもらいたい

919 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:56:14.88 ID:8GGBLwOq0.net
これで自民党も野党もベーシックインカムを真剣に考えざるをえなくなった。じゃないと次の選挙で大変なことになる可能性がある。

920 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:56:20.17 ID:TAmJN3kJ0.net
大阪以外も維新に騙されるバカだらけってのが一番絶望的だな

921 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:56:20.97 ID:PqBdY4bb0.net
>>30
何も知らんのやな
黙ってろよ無知ハゲ

922 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:56:33.17 ID:vxVddQ3i0.net
あと2回大勝しないと維新系総理は誕生しない
厳しい世界

923 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:56:43.90 ID:PqBdY4bb0.net
>>920
負け犬の遠吠えいただきました

924 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:57:11.07 ID:XSLwmBjv0.net
>>420
最近の橋下の言動は危ういよ

925 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:57:28.44 ID:9AyPDNMo0.net
維新がここまで勢力を拡大したのなら
自民は公明切って維新と連立組めば良いのでは?
でも公明は組織票として安定で盤石だけど、
維新はまだ水物だからそこまでできんか?

926 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:58:01.28 ID:PqBdY4bb0.net
え?大阪にれいわいたん?
全く気がつかなかったわ

927 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:58:03.48 ID:Nypb5Kcd0.net
うちの県みたいに自民党と立憲共産党しか選択肢がない県は20時に自民党全議席当確だからな
自民党には入れたくないけど立憲共産党はあり得ない人は仕方なく自民党に入れるか選挙に行かない選択肢しかないわ

928 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:58:05.84 ID:1qBE183b0.net
公明党を抜いた
辻本を落選させた

これは大きいよ

929 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:58:09.77 ID:vQdUYTo20.net
どうせ、最終的には痔眠と連立組むんでヤバい

930 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:58:11.20 ID:1+U5i7oY0.net
>>924
北村弁護士があそこまで言うとはね

931 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:58:23.31 ID:0UUthIWB0.net
ともかく結果として公明は組織票で利権を確保
公明の別働隊である維新に入れる人多数で躍進

この国は政治の後ろ側を見ない奴が多すぎるから棄権したやつの気持ちも分からんでもない

932 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:58:43.88 ID:1+U5i7oY0.net
>>927
その問題あるよね
やっぱり選挙制度変えなきゃダメだ

933 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:58:52.48 ID:PqBdY4bb0.net
>>924
橋下は一般人やろドアホ

吉村が言ってから書き込め

934 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:58:55.35 ID:LKxUjNLo0.net
>>925
もっと力付けないとまだ無理だろうね

935 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:59:15.45 ID:yr5amW+R0.net
自民は今回かなり維新に票を取られたので、安定のために維新と組むことを考えるだろうな
で、維新と自民が立場逆転する未来もあると思う

936 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:59:22.99 ID:lNmqOnUt0.net
地方で議席を増やそうと思えば各都道県や市町村議会の議員数を増やすしかない
これで転けた「みんなの党」という前例があるけど、維新はどうするかな?

937 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:59:23.46 ID:sWdj5Kzq0.net
>>78
東海北陸と中四国九州は、それをネタに関西と旨い酒が飲めそうだ。

938 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:59:44.31 ID:0UUthIWB0.net
>>925
公明そうかが盤石なのは低投票率だからだけどな・・・

939 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 09:00:16.12 ID:ZIGWJTQh0.net
江田憲司みたいになんで立憲にいるんだろうって人達がいるから引き抜けばもう少し増えるよね?
江田憲司は要らんけど。

940 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 09:00:43.04 ID:KBnqVUt90.net
他党もろくでもないのばっかだから維新だけ叩くつもりはないけど、
学がない自称愛国者のネトウヨが維新を保守だと思い込んで応援してるのにはビビるわ
公明党=創価学会以上の中国大好き政党だから気をつけろよ

941 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 09:00:53.42 ID:8GGBLwOq0.net
現在の年金制度をそのまま続けて破綻するか(自民が狙ってるのはコレ)、ベーシックインカムで大増税して生き残るか、もはや今の日本はこの二つに一つしかない。

942 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 09:01:24.88 ID:BIvOh9mM0.net
>>12
公明と調整してたのかな

943 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 09:01:25.60 ID:1qBE183b0.net
まずは自民+公明+維新で連立政権

公明を追い出すのはもっと議員数を増やしてからだね

944 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 09:01:27.45 ID:PqBdY4bb0.net
>>940
負け朝鮮ww

負け朝鮮の遠吠え乙です。

945 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 09:01:38.07 ID:kpjHCmKV0.net
吉村は叩き上げのインテリだからな
平凡なサラリーマン家庭の育ちセンターに失敗して阪大を諦め九大へ
でも在学中に司法試験に合格
挫折を知っているインテリ

946 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 09:01:53.13 ID:lNmqOnUt0.net
>>932
議員定数削減は賛成だけど、中選挙区制に戻すなど抜本改革しないとダメでしょ

947 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 09:01:59.39 ID:DZnvRCo/O.net
>>910
なんて言ってたん?

948 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 09:02:21.77 ID:tnPiXJ+f0.net
枝野じゃ勝てない。次は維新にするわ

949 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 09:02:22.06 ID:hDMQDxzR0.net
近畿圏で25議席/41議席くらいか。
圧倒的やな。
比例得票率もソコソコあるし、首都圏小選挙区で当選者が出るようになるとビックウェーブになるな。

せめて惜敗率を80%以上にはしないと60%代は寂しい

950 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 09:02:32.65 ID:7Az1romV0.net
>>93
今大阪は商業地空白地帯の建設ラッシュに入っている
使われていない農地を商業地へ転換しているおかげでな
これは馬場の功績

951 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 09:02:56.71 ID:8GGBLwOq0.net
比例代表は維新は何%取ったんだ?

952 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 09:02:56.99 ID:4j6kV9th0.net
れいわ支持者だけど維新だけは無理
だったら岸田応援するわ
岸田がんばれ

953 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 09:02:58.19 ID:LDw5MNZY0.net
メディアが自民が負ける負けるって言うから
危機感感じた人達が自民を勝たせた
維新も都構想失敗や吉村のコロナ対策を叩きまくったから
大阪市民府民が逆に維新を勝たせた
日本国民のメディア不信がモロに出た選挙だよ

954 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 09:02:59.73 ID:AZfQH/A00.net
維新には革命を起こしてほしい

@労働者基準法の撤廃
A最低賃金の廃止
B雇用契約という概念をなくし請負契約に
C少年法の撤廃
D犯罪者から人権の剥奪
Eあらゆる犯罪行為の厳罰化
F自力救済の解禁
G過剰防衛という概念をなくし全て正当防衛に
H護身用の武器所持を合法に
I死刑囚は即日執行

この10個を実現してくれるなら維新を応援する

955 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 09:03:09.44 ID:B3IBLDrN0.net
今の大阪は万博利権で固まってるわな
維新の経済政策はサッパリだしさ

これで大阪府連はどこまで変革出来るか
一人一人が選挙区で維新を破っていくしかないんだから

956 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 09:04:07.19 ID:bKgC6vPb0.net
関西からみてなぜ小池が支持されてるのか分からない
関西以外から維新がなぜ支持されてるかわからないのと同じだ

957 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 09:04:07.79 ID:lNmqOnUt0.net
>>939
江田憲司は、みんなの党の時代に一気の党勢拡大を図ろうとして各地の地方議員の選挙でアレレな候補者に公認乱発した人だよ

958 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 09:04:12.16 ID:4j6kV9th0.net
>>950
国政では何をしてくれるつもりなんだよ
いやだよ自己責任論で貧乏人はのたれ死ね、みたいな竹中路線

959 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 09:04:45.99 ID:hDMQDxzR0.net
>>954
応援しなくていいよw
いろいろおかしい

960 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 09:04:51.78 ID:8GGBLwOq0.net
結局野党が何時もボロ負けするのは国民の関心を得るような政策を掲げられないから。何時も無関心層の責任にしてたけど、それは間違い。今回の選挙でそれがはっきりしたね。

961 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 09:05:35.89 ID:V9iRJGwU0.net
憲法改正の潮流がきたね

962 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 09:05:43.28 ID:XSLwmBjv0.net
>>930
気になるよな

963 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 09:05:59.86 ID:B3IBLDrN0.net
>>954
維新が犯罪者の塊なのにw

964 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 09:06:07.31 ID:XSLwmBjv0.net
>>933
そんな建前論を
維新の支持者にするな

965 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 09:06:12.41 ID:+XkVZJqV0.net
都構想と引き換えに憲法改正な

966 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 09:06:14.70 ID:Fk646Urj0.net
>>1
よく、こんな竹中平蔵の党を支持できるな

967 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 09:06:32.76 ID:0UUthIWB0.net
まあ別働隊とはいえ維新と自民が連立すれば公明の利権が減って少しはマシな国になる可能性はある
自民単独絶対多数とかもう二度と無理だしな

968 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 09:06:58.85 ID:4j6kV9th0.net
>>961
そんな争点にもなってなかったことやられたらそれこそ絶望だわ
保守なんじゃないの?
改憲って革新だろ

969 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 09:07:28.96 ID:kzQwXodr0.net
落ちたからいいけど、青山なんか公認するなよ維新は

970 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 09:07:51.61 ID:sWdj5Kzq0.net
>>956
え、解りやすいだろ?
石原猪瀬イズム、つまり東京ダイナモ論を託せる看板としての小池支持だよ。
維新信者の内実が大大阪ファシストなのと同根じゃん。

971 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 09:07:55.02 ID:B3IBLDrN0.net
>>966
肉屋を支持する豚が大阪府民

972 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 09:08:01.66 ID:MUvdM4zj0.net
>>7
維新は自民別働隊だぞ
竹中パソナが資金源なんだから

973 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 09:08:07.51 ID:4j6kV9th0.net
>>967
マシな国というのは具体的にどういうことだ
一億総中流社会が復活して庶民の生活レベルが中韓をはるか抜いて昔のみんな金持ち日本人に戻れるのか?

974 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 09:08:13.05 ID:XaQh9fkz0.net
維新って自民よりでもなければ野党よりでもない 応援のしようがないわ

975 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 09:08:37.17 ID:lNmqOnUt0.net
>>967
とりあえず、公明党が公約に掲げた「コロナ対策で、18歳以下の子供に一人10万円」が速攻で却下されるかな

976 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 09:08:45.97 ID:Ws0poAl80.net
公明党なしでも憲法改正議論はやれるな

977 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 09:08:52.46 ID:PqBdY4bb0.net
脱皮立憲サポ、歯切れが悪いなw

結果見たら発言が詐欺師的手法だったのがバレバレだからね

978 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 09:08:54.39 ID:8GGBLwOq0.net
あの竹中ですらBIを訴えるぐらいだから、もう日本はBIしかないんだろうなとは感じる。抱き合わせで大増税。労働は贅沢行為なんだから当たり前だろう。

979 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 09:08:57.58 ID:7Az1romV0.net
>>159
私立は完全にしていないだろ
所得によって変化している
恥ずかしいやつだな

980 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 09:08:58.88 ID:xz/sQMxB0.net
大阪中心だから大阪以外の関西では嫌われてる

981 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 09:09:00.69 ID:XSLwmBjv0.net
>>973
維新の方向だと
そうはならん

アメリカのように、一部の金持ちとほとんどの貧乏人だ

982 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 09:09:12.12 ID:4j6kV9th0.net
>>974
維新は自民党の法案の98%に賛成してるので国政では公明党みたいな立ち位置だよ

983 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 09:09:13.69 ID:B3IBLDrN0.net
>>967
草加ドーピングを自民が手放す訳ないだろ

984 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 09:09:56.49 ID:1+U5i7oY0.net
>>946
だよね
このままではいくら選挙やってもね

985 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 09:10:03.83 ID:pockvNc80.net
日本人は支持せずに、大阪人が支持してる感じだね
日本では維新を拒否してるが、大阪だけ維新国になってる

つまり、自民から維新にそのまま票が流れただけで、
無党派層が流れたわけじゃない

飛躍といえばそうだけど、野党側からしたらそこまで緊迫した事態にはなってないな。
と真面目に分析してみた

986 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 09:10:10.38 ID:7Az1romV0.net
>>972
パソナなんて全国の自治体が利用しているだろ
アホなのか?
おまえの街もどうなっているか調べて見ろw

987 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 09:10:32.08 ID:sWdj5Kzq0.net
>>980
同じ理由で副首都論とか西日本の盟主気取りが東海北陸・中四国九州で嫌われる。

988 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 09:10:52.30 ID:PqBdY4bb0.net
>>980
比例票って知ってるか?

989 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 09:10:53.32 ID:Fk646Urj0.net
>>1
#売国奴の保守しぐさ

これが維新

990 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 09:10:58.23 ID:8GGBLwOq0.net
改憲なんて日本じゃ無理。自民党の右派と維新が組む憲法なんて国民受けするわけない。

991 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 09:11:44.56 ID:PqBdY4bb0.net
驚いたw
負けた後でも誹謗中傷のみで反省しないんだなwww

こら成長せんわ立憲共産党

992 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 09:11:51.10 ID:SiVfpNWa0.net
>>983
ご主人様の命令なら聞くやろ
改憲まで時間ないからな

993 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 09:12:23.03 ID:B3IBLDrN0.net
>>988
選挙区単位の得票率見てみないとなw

994 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 09:12:29.54 ID:DZnvRCo/O.net
>>945
アコムの悪徳弁護士、たかじんの嫁と共謀の悪徳弁護士

995 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 09:13:35.19 ID:B3IBLDrN0.net
>>992
維新じゃ自民の票にならんのだよ

996 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 09:14:01.03 ID:8GGBLwOq0.net
しかし維新の党がここまで伸びるなんて選挙前に誰が想像していたんだ? ベーシックインカムで一番得する底辺層が軒並み維新に入れたんだろうな。

997 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 09:14:24.28 ID:hDMQDxzR0.net
南関東ブロックで維新10%以上取れてる。
これは次回以降期待できるで

998 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 09:14:40.04 ID:Fk646Urj0.net
>>1
メディア、財界、電通と組んで
大阪を支配した維新が

大阪だけで勝ち、人口比率で比例で
躍進しただけ。

999 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 09:14:48.46 ID:1AQHU6sM0.net
>>952
維新にとってもれいわなんかに近寄られたくないわwww
 

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 09:14:51.56 ID:1qBE183b0.net
大阪はとった
次は公明の強い兵庫県、財政の悪い京都府を
取りに行く

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
231 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200