2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【衆院選】維新が第3党に躍進、公示前の11議席から3倍以上に [夜のけいちゃん★]

1 :夜のけいちゃん ★:2021/11/01(月) 02:20:16.43 ID:odJessEY9.net
2021/11/01 02:10

 第49回衆院選は31日投開票された。自民党は公示前の276議席から減らしたものの、単独で総定数465の過半数(233)を上回った。公明党と合わせた与党では、国会を安定的に運営できる絶対安定多数(261)を確保した。立憲民主党は野党共闘が振るわなかった。日本維新の会は、公示前の11議席から3倍以上に伸ばして第3党に躍進した。小選挙区選の投票率は読売新聞社の推計で55%前後となり、2017年の前回選(53・68%)を上回りそうだ。

ソース https://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/20211101-OYT1T50069/

2 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 02:20:52.12 ID:xI2HqLrD0.net
やったね交付金が増えるね!

3 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 02:21:33.94 ID:lyVcenZc0.net
改憲勢力が増えるのは良いことだ
立憲共産党の一人負け

4 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 02:21:46.12 ID:kp006KI30.net
確定議席はまだだよね?

5 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 02:21:46.50 ID:1TvBM/bt0.net
自民が立憲を圧倒したけど自民から維新がとってるな選挙区みると

6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 02:22:13.36 ID:6ocQ44na0.net
やっぱみんなパヨクは嫌なんだなwww

7 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 02:22:18.09 ID:J9yPJWWF0.net
マシな野党がここしかない、、緊縮気味なのがマジでダメだけど

8 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 02:22:25.02 ID:fe+t3lTD0.net
維新って日本派?保守の顔した支那朝鮮派?

9 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 02:22:40.03 ID:fe+t3lTD0.net
維新って、竹島を共同管理したいとか考えてたりする?

10 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 02:23:13.08 ID:camD+/OT0.net
大阪は維新と公明が少しだけだな

11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 02:23:15.29 ID:aC5TFcVH0.net
みんな竹中平蔵さん好きなんだろ?

12 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 02:23:29.39 ID:OYJMAY5Z0.net
大阪

01区 維新
02区 維新
03区 公明(維新不出馬)
04区 維新
05区 公明(維新不出馬)
06区 公明(維新不出馬)
07区 維新
08区 維新
09区 維新
10区 維新
11区 維新
12区 維新
13区 維新
14区 維新
15区 維新
16区 公明(維新不出馬)
17区 維新
18区 維新
19区 維新

13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 02:23:35.25 ID:LG/fsDrE0.net
地域政党から初めて国政にという成功例かも知れませんね。
知事人気が凄い。
個人的には行革言うなら財務を本丸対象にして欲しい。
そうすれば、全国の地方にもっと資金が出せる筈。

14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 02:23:53.81 ID:j/hkvoiC0.net
>>8
まぁゴリゴリの媚中なのは
分かってるんだけど

大阪自民がクソすぎるのと
企業献金 禁止はデカイよ

15 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 02:24:16.53 ID:qlnAyAUo0.net
維新は10年前から与党より野党の第三軸になれるポテンシャルあったのに
その度に国政のハイエナどもの合併の餌食で潰されてたイメージだから
今回は失敗せずに地道に進捗してほしい

16 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 02:24:41.03 ID:OsEst2+h0.net
>>5
大阪以外も見ようw

17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 02:24:46.71 ID:P841r1Vi0.net
まじで快挙だな
ここまで固め取りすると連携して大阪自体を自民党が明け渡す可能性もある

18 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 02:24:57.94 ID:EtGMBYnm0.net
大阪人は手を洗わないけどね

19 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 02:25:01.04 ID:GNGgVSyN0.net
>>14
でも中国から金もらってんじゃん

20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 02:25:18.34 ID:saT9IV8c0.net
自民や立憲が嫌なら維新しかなかろう

21 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 02:25:27.16 ID:zgxrjNBL0.net
急進的な構造改革政党が大躍進した背景には、大阪人の鬱積した怒りがあると思う。

22 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 02:26:12.87 ID:fe+t3lTD0.net
>>14
憲法改正とスパイ防止法に賛成するかで色はわかるかな?

23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 02:26:15.37 ID:ubLW5wDO0.net
みんな「改革」って言葉に騙され易すぎ
小泉から何も学んでないのか?

24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 02:26:47.12 ID:qlnAyAUo0.net
>>21
元々大阪では固い地盤やった
怒りではなくこれは信頼

25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 02:26:54.09 ID:SW8D6h8U0.net
大阪でアホみたいに露出させたお蔭やな
結局宣伝力や

26 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 02:27:00.78 ID:j/hkvoiC0.net
>>19
それは クソ大阪自民もだったのよー

こっちだって国政は自民に入れたいんだから
大阪自民のクソっぷりを何とかしてくれよ

27 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 02:27:07.55 ID:dPauyPFx0.net
>>12
公明はしたたかだな
東京では都民ファとも握ってるし

28 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 02:27:07.70 ID:NTLTA80S0.net
大阪府民ってそんなに支那の一部に成りたいのか
それとも維新ってだけで入れてるのかな

29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 02:27:11.37 ID:psM+jWhv0.net
公明切って維新と組むなら評価するが

30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 02:27:24.37 ID:HHWaS9b70.net
こいつら大阪自民だろ
なんせ公明と組んでるんだから

31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 02:28:18.79 ID:JvpALSAY0.net
こんなゴロツキみたいな政党はやだな

32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 02:28:31.16 ID:odJessEY0.net
>>27
学会だから
選挙のために住むところ変えるようなところは強い

33 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 02:28:35.91 ID:nl8tcL+Q0.net
立民はもう終わりだな。自民の落とした議席を全部、維新に持っていかれたんだ。一人負けと言っていい。

立民を見放している民意を考えたら、労組等の支持母体は、いい加減に維新に移行するのを考えたほうが良いだろう。
労組関連に浸透している工作員・活動家集団を切り離すいい切っ掛けになるだろうしな。
日教組や自治労共も、腐った左巻き首脳部の入れ替えを考えな。そいつらは社会の害だ。

34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 02:28:56.48 ID:hHgX0kUi0.net
自民も立憲も嫌なのはわかるが、維新だけは自民立憲以下だからなw
そんなことも判断できない愚民だらけの大阪www

35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 02:29:49.44 ID:9ZGfWaqj0.net
3倍どころか4倍いくんじゃね?

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 02:30:15.03 ID:1jjSHr/b0.net
維新が伸ばして
立憲がその分減らしたんだな

37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 02:30:15.33 ID:rCW2g//a0.net
大阪人に国政を握らせるとか意味不明

38 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 02:30:27.57 ID:rrO9NkSE0.net
維新ってまあ、与党みたいなもんだよね?

俺は比例には維新にいれたけど。
他に入れるところもないし。

39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 02:30:30.95 ID:9ZGfWaqj0.net
>>34
じゃあ何党がいいのさ

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 02:30:34.16 ID:5gCYi49i0.net
>>29
今回維新は岸田自民と安倍麻生を民意の敵と袋叩き非難してたぞ
河野にならない限り維新側から断られる

41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 02:30:38.65 ID:TvMlPHIW0.net
 




米国民主党の経済政策をコピーしている日本の野党を
コピーしたのが、岸田の中間層だからな。

岸田の中間層では、米国民主党バイデン政権と同じく
国家財政破綻と激しいインフレになってしまうことが
あきらかだ。

維新政党の大阪府知事が言っていたことが正しいと証明された。




 

42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 02:30:43.46 ID:mjICwhNw0.net
何よりも大阪知事のコロナ過での奮闘で存在感、好感を大幅に増したのが全て
コロナが大幅に減少した後に選挙したことも大きい
一躍時の人となったな

43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 02:30:58.99 ID:I40HhrnN0.net
近畿以外の比例でも維新がちょこちょことってるのも大きいな。

44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 02:31:21.44 ID:4ZZhafIt0.net
自民への不満票が維新へ流れるって
立民と共産はどれだけ嫌われてるのかって話

45 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 02:31:33.04 ID:kp006KI30.net
>>23
むしろ、
今考えると小泉の政策はすべて正しかった。

46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 02:31:36.41 ID:9iy7rU/R0.net
維新は結局まともにアピールできてないんだよ
実現性のある政策がないから
もう国民は気付いてる

47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 02:32:11.27 ID:JB98zti+0.net
>>1
良い感じ

48 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 02:32:26.56 ID:rpgjrbbL0.net
>>23
お前が騙されてんじゃねぇの?

49 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 02:32:32.10 ID:16ZIt2Fc0.net
中国韓国台湾はガチガチに鎖国してる。インバウンドに依存していた関西経済は死亡

50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 02:32:37.97 ID:w98I+Ot70.net
維新に投票する人間は国を売り払いたいの?

51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 02:32:42.00 ID:oFqUFCM+0.net
よく頑張った、次狙うは野党第一党の座

52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 02:32:51.02 ID:gOD3u+3+0.net
なんじゃこれ
ハーゲンダッツの林檎のカラメリゼってのがめちゃくちゃ美味い
癖になりそうだわ

53 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 02:33:03.66 ID:98SBeRmi0.net
大阪自民いないのかw

54 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 02:33:04.63 ID:Xau0M3BH0.net
>>49
パリは中国人観光客しかいないって話だけど

55 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 02:33:19.98 ID:Xau0M3BH0.net
>>52
こないだ食った

56 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 02:33:31.95 ID:CnQsYsYM0.net
蓋を開けてみたら維新一人勝ちか

57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 02:34:16.91 ID:16ZIt2Fc0.net
>>54
??
中国人は今海外に行けないよ

58 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 02:34:17.42 ID:iFBP37iK0.net
>>23
構造改革で十分ぶっ壊されたのにな。
維新は改革がたりない壊し足りないって言ってるようなもんでしょ
自公維政権なんかになったらさらに地獄になる

59 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 02:34:54.41 ID:gHfDxzHY0.net
維新もっと伸びてもいいんだけどな
東日本における関西アレルギーが・・・関東もさることならが東北とか特に

60 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 02:35:10.12 ID:3fZL9gblO.net
竹中平蔵の非正規政策は間違いなく大失敗だったよ
賃金の低下を引き起こしたのは間違いない
おかげで韓国に平均賃金で四十万も差をつけられている
現実を見ろ現実を
日本は負け組になっている

61 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 02:35:35.74 ID:JvpALSAY0.net
>>42
失政で医療崩壊して死者数もひどいのによく好感が持てるね

62 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 02:36:16.32 ID:w98I+Ot70.net
竹中維新に投票する人間は大馬鹿だろう

63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 02:36:16.69 ID:GNGgVSyN0.net
>>59
アレルギーじゃないよ
維新なんかにいれるのは関西人だけだw

64 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 02:37:00.35 ID:GLXQIqYq0.net
大阪民国独立したら?

65 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 02:37:09.18 ID:STyksb710.net
民意が示されたね

66 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 02:37:16.94 ID:kp006KI30.net
>>60
>竹中平蔵の非正規政策

そんな政策は無かったよ。

67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 02:37:26.65 ID:waSZ0LAO0.net
>>59
九州人も関西が大嫌い

68 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 02:38:09.49 ID:plR8ilC+0.net
政党の宣伝VTRわかりやすくていい出来だとは思った

69 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 02:38:18.75 ID:ubLW5wDO0.net
マジで大阪だけでやってて欲しいあんなの

70 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 02:38:23.18 ID:GBps5h/30.net
竹中がいるって知らないで入れてるのか、それとも知っててもお構いなしにイソジン・橋下・ヤクザがテレビ出まくってるから入れてるのか?

71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 02:38:50.00 ID:RWzPMShn0.net
>>64
自民大阪府連が悪い。維新憎さに
共産と手を組んでからガタガタ。

72 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 02:38:53.03 ID:fvVsTKW20.net
>>12
すご〜い
*\(^o^)/*

73 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 02:39:31.86 ID:dPauyPFx0.net
コロナ対策では大阪は失敗続きだったのに何を評価して維新に入れたんだろう?
コロナは影響しなかったってことなのか、在阪テレビの影響力なのか

74 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 02:39:54.15 ID:16ZIt2Fc0.net
関西人売国奴

75 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 02:40:14.51 ID:iFBP37iK0.net
>>70
イソジン効果じゃないの?
やたらコロナの時やら選挙前にテレビに出てたし

国の借金が〜将来へのツケが〜ってお決まりのプロパガンダ撒き散らしてたけど

76 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 02:40:46.26 ID:3fZL9gblO.net
>>66
こういう馬鹿が維新を支持しているんだろうな
派遣法が成立した時の厚労大臣は誰なのかすら分かっていなさそう

77 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 02:41:34.22 ID:OBKIpQm00.net
東京から見るとイソジンとかアンジェスとか地元の利益になることを見切り発車で言う無能というイメージだけど
まぁその地方で好かれてる豪族みたいなもんだろ

78 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 02:41:44.64 ID:EtGMBYnm0.net
>>59
関西でも大阪は嫌われてるよ

79 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 02:41:59.85 ID:kp006KI30.net
>>76
>派遣法が成立した時の厚労大臣は

派遣法は何度も改正されてるが、
竹中は厚生労働大臣なんてやってないから。

80 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 02:42:17.20 ID:iFBP37iK0.net
岸田はん新自由主義からの脱却できるのかね?
竹中維新がこれだけ議席あるとなんか悪影響ないのか?

81 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 02:42:56.41 ID:JvpALSAY0.net
>>73
知事がテレビに出まくってたと聞いたけど
まともに仕事をしてたらテレビ局のハシゴをやってるヒマなんて無いはずなのにね

82 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 02:43:40.06 ID:TvMlPHIW0.net
 




米国民主党の経済政策をコピーしている日本の野党を
コピーしたのが、岸田の中間層だからな。

岸田の中間層では、米国民主党バイデン政権と同じく
国家財政破綻と激しいインフレになってしまうことが
あきらかだ。

維新政党の大阪府知事が言っていたことが正しいと証明された。
                   



 

83 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 02:44:02.14 ID:CnQsYsYM0.net
>>80
実は長年お決まりの流れでプロレスやってるだけの立憲や共産より煙たいかもな

84 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 02:44:17.75 ID:F9gAbnEW0.net
再び大阪塗装構言い出すんでしょうか・・・?

85 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 02:45:01.20 ID:hHgX0kUi0.net
>>80
自公で過半数割れだったらヤバかったな
岸田が新自由主義を脱却できないかは、維新より自民の派閥論理次第やろ

86 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 02:45:31.19 ID:civ34XnR0.net
維新に対して遠吠えをするけど
結果関西では京都が財政破綻寸前
大阪は維新で復活した
明暗はクッキリさ

87 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 02:46:13.43 ID:u8k4Cr0T0.net
立憲自民が減って
その分が維新に流れたって感じだな

88 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 02:47:25.28 ID:ws85zoiU0.net
いかんな
ポピュリズム政党が躍進するとは不吉や
大阪の人は間違った選択をしてしまった
自民党政権にとっては心強い味方
公明党に遠慮する必要がなくなった
公明党は維新に取って代わられることを恐れて自民の言いなりになる
ファシズム が日本を覆う

89 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 02:47:32.60 ID:J0a22sDs0.net
吉村さん人気だね
2度目の都構想選挙も、今みたいに選挙演説OKの時期だったら
絶対に勝ってたと思うわ

90 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 02:48:56.21 ID:xa4Ua6PB0.net
連合もさっさと維新が国民民主に乗り換えろよ

91 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 02:49:19.95 ID:iFBP37iK0.net
>>83 
>>85
何が何でも脱却してもらわないともう猶予がないと思う
このままだとあと数年で日本乗っ取られるからな。

92 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 02:49:35.08 ID:GNGgVSyN0.net
>>86
でも大阪の企業は逃げ出してGDPも落ちてるんでしょ?
税収も大幅減だと万博やカジノ予算はどうすんの?
何を売渡するの?w

93 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 02:50:01.70 ID:6CoH4o6h0.net
維新の何がいいの?
バカにも分かるように具体的に教えてくれよ

やったことと言えば大阪都構想(という予算のぶん取り)と医療削減からのコロナ失政くらいしか印象に無いが

94 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 02:50:21.53 ID:PqZD57Q90.net
維新のための選挙だったな
吉村の次の弾はあるのかね

95 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 02:51:05.86 ID:22cjzS0F0.net
大阪に比べて東京反日(笑)

96 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 02:51:17.80 ID:1ovl7nUR0.net
>>90
維新はない
国民だけ

97 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 02:51:43.86 ID:rov2rFtk0.net
ネオリベを辞めさせないと40年目も失われてしまう
日本人は気がつかないうちに少しずつ不幸になっていく

98 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 02:51:52.68 ID:bdd0ongZ0.net
来年の参議院選にはずみか
しかし伸びたなぁ
大阪では公明に対抗馬を立てない義理も果たして
衆議院で公明を上回るとわ

99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 02:52:27.68 ID:NgzmuHy90.net
日本は自民と維新の二大政党制がベスト

100 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 02:52:36.31 ID:WZP1Osv80.net
これはやばい
ケケ中が調子に乗ってしまう

101 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 02:52:50.05 ID:Dyzt29P80.net
大阪自由立憲共産党ざまぁwww
これが民意の結果ですw

102 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 02:53:23.75 ID:Rs0wpR2o0.net
不思議に思う奴は大阪行ってテレビ見ればわかる
吉村でまくりだし芸人が持ち上げる
そりゃ伸びるわ

103 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 02:54:41.97 ID:lrbXJHIq0.net
>>8
維新は左右の枠ではくくれないただのゲス
ネトウヨとネオリベと利権と暴力がベースだが
単純な思想的な連中ではなく、その場の人気取りで右にも左にも偽装できる

104 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 02:55:14.72 ID:DpS3yqju0.net
小池の希望の党みたいにサヨク連中に乗っ取られるなよ

105 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 02:55:15.38 ID:cq3Q0Fvz0.net
比例は自民以外にするつもりで共産と迷って維新という最悪の選択だった。
まあヤク中とか性犯罪者とか出さずに頑張って期待に応えてほしい。

まあ、与野党問わずキライな政治家が何人か小選挙区で落選したのだけが面白かった選挙だった。

106 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 02:57:51.22 ID:WZP1Osv80.net
年金者 生活保護者殺しのベーシックインカムやめてくれ

107 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 02:58:26.41 ID:lrbXJHIq0.net
>>73
在阪マスゴミの影響力だわな

少しでも維新に批判的と取れる報道をしたら維新組織やキチガイ信者が恫喝するから
維新マンセー報道しかしないのよな

108 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 02:59:10.49 ID:7BBrRV+N0.net
国民は新自由主義を支持してる

109 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 02:59:15.01 ID:8SugX1sD0.net
でも竹中平蔵と仲良しなんでしょう?

110 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 02:59:36.12 ID:spNO6hZL0.net
>>32
本気で信じてるバカw

111 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:00:03.47 ID:SFWtulY+0.net
>>101
むしろ共産自由党だろwww擦り寄ってどうすんねんと
大阪自民ざまぁには変わらないけど

112 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:00:47.63 ID:WZP1Osv80.net
ケケ中政党を応援するなんて肉屋を支持する豚だ

113 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:01:32.26 ID:K9L/u94x0.net
テレビのせいにしたいのはわかるけど、今の20代30代40代とあんまりテレビ見ないよ

114 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:02:12.46 ID:K9L/u94x0.net
単純に大阪自民が悪いすぎるわ。

115 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:02:20.65 ID:oO2lvi+w0.net
維新は議席を伸ばしたけど、今のところ大阪以外では必ずしも有権者から理解も支持もされておらず、たまたま浮動票の受け皿となっただけ。
・・・という認識できるかどうか、だろうなあ。
維新の今後は、野党の勢力を吸収するのではなく、与党の勢力を吸収できるかどうか、それで決まる。
有権者は見ているからな

116 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:02:22.96 ID:16ZIt2Fc0.net
大阪経済がどん底ってことなんだろ

117 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:02:30.16 ID:0/aZ3Mbs0.net
これから国会で大阪弁の汚いヤジが飛び交うのか…
維新は淡路島あたりで独立国家やってくれ

118 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:02:51.38 ID:GNGgVSyN0.net
>>93
吉村がいっぱいテレビ出てキャーキャー言ってるらしいよw
大阪人はしょーもないわw

119 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:03:06.01 ID:8GKDCak60.net
パフォ一マ一の和田有一郎が落ちてよかったわ
偽善の臭いしかしないもん

120 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:03:11.63 ID:9lUR7OBC0.net
こどおじなら維新

【維新】国民に1人6万円のベーシックインカム。それに伴い、生活保護や児童手当、基礎年金等を廃止。 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1630383415/

121 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:03:38.05 ID:aO85tgKA0.net
政策提案が出せるね

122 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:03:53.96 ID:dPauyPFx0.net
40議席に届きそうだな

123 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:03:57.89 ID:ipSiJ/LV0.net
玉木党も頑張ったな。8から10か。
あと一つ比例で伸ばして共産を抜いて欲しいが。

124 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:03:59.06 ID:GHNVyMfv0.net
>>86
地方自治体が緊縮やったら民間は収入が減る。
維新はそれをやったけどなぜか支持されるという異常

125 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:04:12.40 ID:qc4Txe1H0.net
>>12
良い悪いは抜きにして、素直に凄いとしか言えないわ

126 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:04:15.22 ID:hz+FaId60.net
新自由主義的な傾向が強い印象ではあるけど
自民以外でどこに…って考えると強いわな

127 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:04:49.34 ID:6CoH4o6h0.net
>>113
じゃあ何で吉村は在阪各局の番組に出まくって芸人にヨイショさせてるんだろうね

128 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:04:50.32 ID:qdE6Ez0b0.net
ここの政党がほとんど劣化自民なの知らないで投票してんだろうな
大阪人っておもしれーな

129 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:04:52.99 ID:K9L/u94x0.net
>>118
妄想お疲れ様

130 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:04:53.08 ID:6m0QhGeb0.net
蓋を開けてみれば維新が大阪統一しただけの選挙だったな
次は天下統一目指すか松井道三に吉村信長は?

131 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:05:15.85 ID:iFBP37iK0.net
>>123
国民民主にいれてきたよ

132 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:05:44.13 ID:sNDGT/6B0.net
>>12
これ見て大阪が異常のように言ってるヤツ
お前らのとこの自民はまともやからそんなことが言える
大阪自民は変なんやで
自民のフリした妖怪みたいなもんや

133 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:05:57.06 ID:uCFKCrBB0.net
その昔、日本新党って名前の政党があってだな…

134 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:05:59.09 ID:K9L/u94x0.net
>>127
知らんがな
そんなにテレビ出てたのも知らんし
そもそも俺の区は維新いねーし

135 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:06:14.98 ID:7e+ir60e0.net
立憲は超えて欲しかったな
まあ大阪限定だから難しいか…

136 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:06:22.18 ID:6CoH4o6h0.net
>>120
これなんかまさにBIを言い出したケケ中じゃん

137 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:06:24.85 ID:qvY2jPt10.net
法案提出権ゲットだぜ

138 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:06:47.83 ID:6m0QhGeb0.net
>>123
結局是々非々でやってる野党が増えてる
ヒステリーみたいに何でも反対の立憲共産党は伸び悩んだ

139 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:07:10.56 ID:WmnULVkJ0.net
自民の長尾が維新候補に破れて比例復活も無理で落選してんじゃん
個人的にメシウマ

140 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:07:38.74 ID:16ZIt2Fc0.net
大阪人は関東人を少し誤解してるかも。
東京MXTVとかテレビ神奈川では関西の町を紹介する番組やってる。新喜劇もやってる。
キー局では全くやってないね。

141 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:08:03.52 ID:KH8YFgPY0.net
維新が正しい野党の在り方だと思う
与党の政策批判と代替案を的確に言うやり方
枝野のうるさいだけのイラつく逆ギレ喋りはもういらん

142 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:08:36.16 ID:e3CufNGX0.net
京都が財政悪化で住民サービス切り捨ててるから子育て世帯が大阪へ
移住の動きがある
高校の授業料も無償化されてるし

143 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:08:48.79 ID:E33EA/6m0.net
今度の衆院選がいつになるか知らないけど
維新がここまで増えたら議席維持とさらなる拡大やるしかない
そうなると次の手は橋下担ぎ出して
立憲みたいな口先だけじゃない「政権選択可能な第二政党」狙うしかないな
外野からあれこれ言ってないで国会行け橋下
総理の椅子が待ってるぞw

144 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:09:22.97 ID:bSscnBPO0.net
大阪国は独立して下さい。

145 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:09:51.90 ID:236ryHwA0.net
自民には投票したくないけど、立憲民主党と共産党は論外っていう層の受け皿になったな
立憲民主党が情けなさすぎる

146 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:10:15.87 ID:ipSiJ/LV0.net
>>143
橋下都知事か京都府知事で勢力拡大か?

147 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:10:48.15 ID:LG/fsDrE0.net
維新は財務省ををこそ行革の対象にして
積極財政派政党に飛躍すべき。
そうすれば、社会保障改革のメニューに縮小バーター入れる必要もなくなる。

148 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:11:04.47 ID:hYOJYb6q0.net
維新がいい×
大阪自民がマジうんち○

149 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:11:25.10 ID:6CoH4o6h0.net
>>142
大阪だけが無償化してるように見えるが全国でやってるだろ?

150 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:11:47.85 ID:GBps5h/30.net
自民党が嫌だから維新っていうのが理解できない。維新ってようは安倍菅自民党だろ。竹中もいるし。

151 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:11:49.75 ID:MawLRIsd0.net
橋下徹大統領

152 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:12:14.28 ID:NrMniddt0.net
橋本さんが立候補したら小池は負けるな。

153 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:12:26.69 ID:e3CufNGX0.net
>>149
私立高校も無償化してるの?

154 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:13:06.37 ID:H0VYvx6R0.net
>>1
維新凄いwwwwwwwヾ(*´∀`*)ノ


> これもう半分完全試合だろ
>
>
> 大阪
>
> 01区 維新
> 02区 維新
> 03区 公明(維新不出馬)
> 04区 維新
> 05区 公明(維新不出馬)
> 06区 公明(維新不出馬)
> 07区 維新
> 08区 維新
> 09区 維新
> 10区 維新
> 11区 維新
> 12区 維新
> 13区 維新
> 14区 維新
> 15区 維新
> 16区 公明(維新不出馬)
> 17区 維新
> 18区 維新
> 19区 維新

155 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:13:19.90 ID:QoCes4Zc0.net
>>1
数字が曖昧なのは開票中だからか?

156 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:14:26.53 ID:k0RtpELl0.net
公明切るならここだぞ!

157 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:15:20.71 ID:hZzbUwYo0.net
後は竹中がテロってくれれば問題解決なんだが

158 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:15:22.93 ID:SJfBA9mw0.net
すごいねー 大阪の人は優秀な地域政党を持っていて幸せだね

159 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:15:29.10 ID:6CoH4o6h0.net
>>153
書き込む前に少しは調べたらどうかな。誰から教わったテンプレだ?
高校無償化は、公立高校・私立高校のどちらに通う生徒でも対象

160 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:15:43.66 ID:Kwq/yP0A0.net
>>132
自分は、良い意味で異常だと思う

国内の他の選挙区でも見え始めてるが、「現状を打破する」ことを体現したのが大阪だったと思う。

161 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:17:05.27 ID:xRY8+2u20.net
自民か立憲共産の2択しか無かった選挙区民です
大阪に引っ越そうとマジで検討してます

162 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:17:08.55 ID:6CoH4o6h0.net
>>160
より悪い方に行っただけだけどなー

163 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:18:45.20 ID:M27oQUi20.net
ただやっぱり思うんだよな、ぶっちゃけ自民は邪魔なんだと思う。
改憲していろんなしがらみをぶっ壊せる政党がいる。
安倍でも無理だったんだから自民では無理かもしれん。
維新が出来るかは知らね。

164 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:19:26.72 ID:/cR725840.net
>>120
生活保護の人生きられないではないか

165 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:19:42.99 ID:QoCes4Zc0.net
>>73
大阪の自民は地方自治で反対ばかりの立憲みたいな政党。

消去法で維新になってるんじゃないかな。

うちの選挙区は自民も維新も居ない。
公明党、令和、共産党、立民
の罰ゲーム選挙区

166 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:19:44.73 ID:kI50JJPK0.net
大阪で自共合作やってるから維新しかまともな政党ないねんで

167 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:21:14.09 ID:/cR725840.net
共産党も弱者には悪くないだろうが名前が悪いわな

168 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:21:59.72 ID:begc1UB70.net
でも維新の中にも元自民だの元民主、あるいは元共産とかもいるんだろ

169 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:22:43.23 ID:WBla6z9S0.net
ここしか受け皿が無かったってことか

小池のファーストの会とやらが候補者を適当に集めて出してりゃここまで集まらなかったろうな

170 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:23:32.67 ID:HX6vRpyD0.net
そうそう
大阪自民がダメすぎる

171 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:26:42.85 ID:uq/Hkp9j0.net
>>12
圧巻

172 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:26:50.10 ID:scQ+4GmO0.net
自民に嫌気をさしたやつが維新に流れたな
レジ袋有料化や消費税減税しないことで国民に喧嘩を売りすぎなんだよあほ自民は
そのくせコロナ禍にあって公務員給料は高いままというね
国民をなめすぎだ
自民は今の体たらく続けてたら何れ本当に与党から追放されるだろう

173 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:28:25.93 ID:F1MqCEh90.net
維新はよくよく話聞いてみるとヤバイ

174 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:30:54.45 ID:GssIl1Zz0.net
全国の市町村レベルでも会派作ってほしい
無駄の削減と改革を

175 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:30:55.39 ID:YZB8ht3h0.net
>>103
バカサポwww

176 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:31:00.64 ID:hEkUF9/t0.net
>>93
一言で言うと維新をよく見てる地元民が10年以上支持してる

177 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:32:16.55 ID:Y/jz3/ND0.net
ブレイクした要因とは?

178 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:32:42.39 ID:mWcaUL3/0.net
まだまだ世間的には維新が自民よりクソだって知れ渡ってないからなあ
吉村とかのテレビ人気がそのまま出たんだろ

179 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:33:03.70 ID:gTVM1Sta0.net
維新は公明と選挙協力しているようだけど
マスコミは報道していないんだよな。
立憲と共産が選挙協力してるのは
大々的に報道してるのにw

どんだけ不人気なんだ共産は?

180 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:34:17.69 ID:D3kQJ/TR0.net
維新は足立が暴れているイメージしかない
もっと暴れてくれ

181 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:34:25.97 ID:XOpulPoj0.net
比例は維新に入れたがここまで伸びるとは思わなかった

182 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:34:47.04 ID:3SVOnH9e0.net
維新40議席達成

4倍増無理か

183 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:35:12.56 ID:N8yQFKEk0.net
大阪人が阪神を応援してるのと一緒
ヤフコメで維新信者のコメント見ると野球好きのネトウヨか小室叩きしてるババアのどっちか

184 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:36:12.40 ID:vUXm8tTU0.net
>>177
自民はキライ→立憲民主はもっとキライ→共産とか論外→維新にでも入れとくか

185 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:36:43.27 ID:gcNnd/qr0.net
なぜ、大阪で維新が人気なのか?(この人気はいつまで続くのか?)
https://kansai-sanpo.com/osaka-ishin/

186 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:37:04.39 ID:6kKRcnd40.net
維新が躍進といっても小選挙区で勝ってるのは大阪・兵庫くらいで
大阪・兵庫以外では比例で議席を取るのが精一杯。こんなもんか。

187 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:37:38.67 ID:6kKRcnd40.net
>>184
だから自民か立憲が強くなったらやばいんだよね。

188 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:37:48.82 ID:jw8JDyUk0.net
これもう公明党を切れるんじゃないか?

189 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:37:56.39 ID:N8yQFKEk0.net
>>179
だって大村リコール運動なんか始まった頃はテレビでも吉村が出て大村叩きガンガンやってたのに
不正発覚したらワイドショーはスルーして唯一やってたバイキングは高須河村擁護だぜ
橋下が各局出てるからか維新批判はどこもやらない

190 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:38:14.69 ID:3SVOnH9e0.net
大阪自民比例復活2人

宗清 と 谷川とむ

谷川の選挙区だけどこいつこれで4回連続復活当選

191 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:42:15.25 ID:UftoDtsl0.net
>>1

11→40

現時点でこれだし、4倍いったな

192 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:42:51.74 ID:gTVM1Sta0.net
富裕層・資本家の為の政党でございます〜w

庶民層=B層を騙してより富裕層・資本家様の為の政治を行いま〜っすw

非正規雇用を増やして資本家様の出費を
減らしま〜っすw

193 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:43:15.96 ID:hIjbu68b0.net
次は100議席狙え

194 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:43:33.59 ID:Eh+kZfHr0.net
まともに改革やってるの維新くらいだろ
実積出してるんだからすごいわ

195 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:43:49.55 ID:jgPJRIDM0.net
>>37
薩摩と長州だって握ってたんだからそれほど不思議でもない

196 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:44:34.64 ID:0zdnoaG00.net
法案提出できる議席とったな

197 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:45:06.54 ID:OqQ1QphM0.net
自民党にすり寄ってくる第二自民党だろこれ

198 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:45:10.99 ID:Eh+kZfHr0.net
もともと大阪の自民党の改革派が維新になったんだから

199 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:45:36.03 ID:UftoDtsl0.net
>>192
それは自民だな

維新は財務、公共投資と将来像の描き方が自民と違う

200 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:45:36.70 ID:XNz5T6/i0.net
横山やすしみたいなオッサンは代表辞めるらしいが後釜は誰?ハシゲ?

201 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:46:16.59 ID:Eh+kZfHr0.net
議員削減と議員報酬の改革やってよ
無能議員は減らして必要なプロジェクトに専門家呼ぶ金に回したほうがええとおも

202 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:47:12.99 ID:Eh+kZfHr0.net
維新は国民民主と合併したらええのに

203 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:47:41.67 ID:n20cKXH40.net
>>73
大阪でコロナ患者や死亡者が多かったのって
複数の高齢者施設でクラスターが起きたのと
親子三代で暮らしてる家族構成も多くて家族間で感染が起きてしまったってみんな理解してたしね
で、それだけクラスター起きたら医療機関がパンクするのは当たり前だわなって
誰がやったって無理だわって感じで別に行政に対してどーのこーのは少ないと思うよ

204 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:48:14.36 ID:MdPsSNuq0.net
関東他でジワジワ得票を増やしてる
関西はパヨク京都が財政破綻状態で強烈な追い風

205 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:48:18.10 ID:os6s8kwv0.net
維新は自民と野党の悪いところだけを抜き出して集め、無知をだまして拡大している政党。
自民と公明と組んでプロレスしている自民第2党ともいえる。
 

206 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:48:31.23 ID:Eh+kZfHr0.net
維新は最初国政に出たときは54議席あったんだよ

207 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:48:39.77 ID:3SVOnH9e0.net
横山やすしか 上岡龍太郎と言って欲しいなぁ

208 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:49:24.22 ID:os6s8kwv0.net
>>73
>>203みたいなことを大阪のTVで維新は流してそうなのかと無知をだましていたから。

209 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:49:25.68 ID:1845sejd0.net
ワシ中国地方だが維新に入れたでー
比例で1議席とれてるようで何よりだわ
大阪のみんな頑張ってな!

210 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:49:35.24 ID:w97Lzjnm0.net
まあ、野党で実績あるのはここしか無いからな。自民公明を支持しないならここしか無い。

211 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:49:37.55 ID:Eh+kZfHr0.net
維新はいい人材集められたらもっと伸びる
いい人材は選挙で勝てる政党に集まってくるから頑張れ

212 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:50:59.58 ID:YZB8ht3h0.net
>>192
自民、悔しいのぉwww

213 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:51:43.27 ID:N8yQFKEk0.net
>>211
維新のいい人材って足立康史や丸山穂高、杉田水脈みたいなウヨ議員だろw

214 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:52:04.68 ID:tWcT08pk0.net
>>12
なんで、これで都構想がしくるのか

215 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:52:10.32 ID:5vr3RgBN0.net
公明は政教分離違反の法律違反だろそもそも
手を切ろう

216 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:52:29.32 ID:jgPJRIDM0.net
>>200
大阪維新の代表はもう吉村に代わってる
市長選は誰が出るかまだ決まってない

217 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:52:33.14 ID:os6s8kwv0.net
>>211
いい人材は維新には入らない。
実際犯罪者が維新は多い。

218 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:53:08.63 ID:FJc6/vUA0.net
いやでも公明も微増してますやん
地味にこれヤバいことだぞ

219 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:53:22.24 ID:mGKeWvmu0.net
>>205
プロレスだったら、自民と共産が組まない

220 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:55:00.42 ID:G46H/DJz0.net
2012年 衆院選 維新獲得議席「54」
2014年 衆院選 維新獲得議席「41」
2017年 前回衆院選 維新獲得議席「11」

順調に減らしまくって ちょい戻しただけwwww

221 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:56:06.46 ID:bHsUi9f60.net
吉村の存在が99%の勝因

222 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:56:56.31 ID:+eMt2rFg0.net
もう公明いらんよな

223 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:57:30.16 ID:mGKeWvmu0.net
>>218
常に権力にすり寄るのが公明

東京の都議会も都民ファーストが大勝したとき組んで、減ったらまた自民に寝返ったからな

224 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:59:29.26 ID:3SVOnH9e0.net
北海道と南関東 近畿で一人づつくれば4倍増

225 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:59:56.49 ID:F9gAbnEW0.net
>>220
14年〜17年の間に
何ヘタ打ったんだろう?

226 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 04:00:17.51 ID:+eMt2rFg0.net
>>188
そう簡単にはいかない気がする
影響力下がって欲しいがね

227 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 04:00:30.83 ID:3rhspQOu0.net
ここは大阪では自民と対立してるけど
国政ではどうなの?

228 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 04:02:14.32 ID:1845sejd0.net
>>220
2012年維新そんなにあったの!?

229 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 04:03:06.00 ID:3SVOnH9e0.net
前回は台風が大阪に直撃して頼みの綱の無党派層が投票に行かなかった
維新惨敗

230 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 04:03:10.69 ID:gUT6ObPP0.net
大阪で自民も維新も出ていない選挙区があるんだけど

維新は公明とつるんでるの?

231 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 04:03:19.56 ID:dc0MgbjW0.net
なんやかんや言ったって立憲共産党よりましだろ?

232 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 04:04:35.40 ID:UftoDtsl0.net
>>227
大阪自民は共産と協力してるんだぞ

233 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 04:05:19.65 ID:fLAKaR+F0.net
はしげが経済大臣やってくれ
山際より明らかに有能だったわ

234 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 04:06:10.92 ID:oHQnJKHF0.net
頭おかしい多すぎてw
どんだけ中抜きされたいんだよ

235 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 04:06:18.51 ID:3rhspQOu0.net
>>232
国政では何で野党なの?

236 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 04:07:51.94 ID:UftoDtsl0.net
>>235
政見が自民と異なるから

237 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 04:07:56.71 ID:NKnCq/Qw0.net
一度でも朝鮮共産党と組んだ自民党への大阪人の怒りを思い知るがよい

238 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 04:09:14.73 ID:jFUS2xfp0.net
玉木でも吉村でもええから立憲を引きづり下ろしてくれ。役立ち度は共産党レベルだから野党としてはいらん

239 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 04:09:40.55 ID:Fev4dbsY0.net
自民と維新で連立政権組めばいいのに

240 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 04:10:09.22 ID:JjCjNMx/0.net
維新ってどんな党かわからない
名前から自民党に近いのを想像してしまうが

241 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 04:10:22.39 ID:Eh+kZfHr0.net
初回は橋下に期待して投票した人たくさんいたんだよ
三回目は橋下選挙にでなかったのもあって議席減らした

242 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 04:10:30.27 ID:s+rZpejP0.net
竹中平蔵高笑いwww

243 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 04:11:38.06 ID:psM+jWhv0.net
大阪での強さよ

244 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 04:12:12.01 ID:1SgoI9Za0.net
消費税減税とベーシックインカムが支持された
現役以下にはうけるがどう実現するか

245 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 04:13:01.74 ID:Eh+kZfHr0.net
ベーシックインカムと税の配分をもう少し上手く検討したら維新ええと思うけどな

246 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 04:13:40.96 ID:LGZcTuE90.net
>>214
都構想が完全にポシャったから安心して維新を支持できるんやで

247 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 04:14:08.27 ID:3rhspQOu0.net
>>236
スタンスが分からんのだけど
国政でも自民から政権を奪う気があると思っていいのか?

248 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 04:14:42.11 ID:uy7AkpT60.net
躍進後の常として、うまく紛れ込んでつい当選しちゃったポンコツ候補者の
水前寺清子的な整理が残ってる。

249 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 04:15:03.43 ID:1SgoI9Za0.net
大阪では元々維新と自公とは仲が良くない
最近は公明と仲良しで府連を潰した

250 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 04:15:19.33 ID:kGxiztnx0.net
>>1
地方の奴等に教えてやるとだな
維新になってから、大阪は良くなったんだよ
嘘みたいだけど本当の話だよ

維新のお陰で給食代は無料になったらしい、では横浜市は?無料になってない
議員定数は野田と安部で減らすと豪語したが、実際は減らさなかった、維新だけは減らした
個人的にはれいわとNHK党にもう少し議席を獲得して欲しかったが仕方ないね

頭の悪い、北海道、東北、四国、東北って呪縛というか、負け組が基地外を当選させた訳だろw

251 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 04:15:21.20 ID:cW2YI3/T0.net
大阪自民党は人材難

252 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 04:15:25.23 ID:jgPJRIDM0.net
>>230
実質、連立状態
都構想の住民投票ができたのも公明の協力があったから
ただ、その協力は公明の中央指導でだから大阪公明は快く思ってない
公明の中央が維新に協力的なのは今回みたいに公明の選挙区に維新が対立候補をたてないから

253 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 04:15:34.15 ID:3dQ1aHNQ0.net
>>164
働かせるのが目的だから

254 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 04:16:16.72 ID:0Pxb8fn60.net
公明はインバウンドと外国人実習生にやたら熱心で、普通の日本人はほとんど損してる
早くあの寄生虫を剝がさないとな
ベトナム人だらけでヤバいことになる

255 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 04:17:27.26 ID:PQVvKWbm0.net
>>240
中道右派
自民よりはリベラル寄り
国民よりはコンサバ寄り

256 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 04:17:45.78 ID:fLAKaR+F0.net
片山虎之助がいるから比例でいらられない。
維新のスタッフはその辺ちゃんと報告しておいてね

257 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 04:17:46.31 ID:/xYBgOtV0.net
4倍増か
大阪では立派な受け皿なんだな
地域政党なのがもったいない

258 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 04:18:01.89 ID:2qXwyXdD0.net
大阪国すっかり洗脳キマってて草

259 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 04:19:05.82 ID:kgqX2TQv0.net
これ維新は次の段階は
橋下とか吉村を担ぎ出して
総理候補にするんか?

260 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 04:20:21.88 ID:tH6ngnN80.net
大阪では共産自民滅亡

261 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 04:20:26.70 ID:dbSVB1Am0.net
>>205
お前以上の無知はいないから安心しろ

262 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 04:20:35.20 ID:tO0FxkIb0.net
>>1
>公示前の11議席から3倍以上に

こんなん何とでもなるやろw例えば前回の選手で議席数1の所が5議席取ったら
「なんと5倍もの大大躍進です!!!!」とも言えちゃう

263 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 04:20:49.59 ID:2E/UvdWW0.net
>>120
こどおじって貯金が趣味の社畜のことだろ
ベーシックインカムなんていらん

264 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 04:21:38.88 ID:9PFgmWyy0.net
コロナで死者が出ても維新に投票?
大阪人は死にたいのかな?

265 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 04:22:04.58 ID:O/aorPh40.net
大阪の支持政党の歴史見てたら面白いでw
本当に自分らのために活動してる政党支持してきてるからなw
どこの政党とか関係無いのが面白い。他の県も見習えや。

266 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 04:23:34.40 ID:vSCHXWdX0.net
>>262
それは別に言えばええやん
でも5議席はとらなあかんのやし、なんとでもなるというほど簡単な話ではないやろ

267 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 04:23:38.27 ID:PjDRZwAj0.net
岸田が新自由主義からの転換訴えた選挙で
新自由主義政党躍進とかマジ日本終わってる

268 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 04:24:22.35 ID:1SgoI9Za0.net
これからは全国政党であとはどう実現するか

269 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 04:24:45.75 ID:4V2RUznc0.net
>>252
自民←公明←維新
という貸し借りの関係はあるよね

次に大阪維新がなんか大きな事やろうとして創価票が邪魔したら
お前ら好き勝手出来るのは協力体制にあるからやぞ党がちゃんとグリップしとけ
じゃ済まなくなるかもしれない

270 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 04:24:53.45 ID:s+rZpejP0.net
>>267
竹中は笑いが止まらない状態

271 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 04:25:59.26 ID:O9iUg7l90.net
大阪の小選挙区は維新と公明しかないw

272 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 04:26:12.67 ID:Xm3lTQPe0.net
南関東の比例で維新が1票伸ばしそう
近畿はれいわが優勢、次に維新
北海道は自民優勢

273 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 04:26:24.32 ID:OCTgkmZa0.net
自民批判票がここに流れたのか

274 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 04:27:07.02 ID:OuILNfbY0.net
自民党と維新の二大政党制に成ることを期待する

275 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 04:29:18.29 ID:Z2UTHbau0.net
でも実質的には自民の大勝利じゃん

276 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 04:29:36.84 ID:uxEMBr0m0.net
大阪の地方政党のくせに

277 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 04:29:40.53 ID:RdrDuelF0.net
維新の躍進には正直ビックリだわ。
新自由主義の権化なのに

278 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 04:29:54.20 ID:/xYBgOtV0.net
今後も自民批判票を堅実に拾っていけるかな
大阪以外が問題だけど

279 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 04:30:54.71 ID:jN9kdjRj0.net
3倍どころか4倍って感じだったな
大阪は維新一色って感じ
比例票もほぼ大阪だけなのかも?

280 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 04:33:53.35 ID:sYSo/c8U0.net
維新が伸びたのは
岸田が所信表明演説で規制改革の文言入れなかったから
市場はお前いい加減にしろよってメッセージ

281 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 04:37:18.92 ID:ruuQPnxZ0.net
維新って公明と共闘したのか?

282 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 04:38:06.07 ID:Xm3lTQPe0.net
北海道の比例で自民が来た

残りは南関東1
近畿1

どちらも維新が取れる可能性がある

283 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 04:41:51.33 ID:Xm3lTQPe0.net
南関東の比例で維新が来た
これで41議席

残りは近畿の比例1議席のみ
れいわが優勢でそのすぐ後ろに維新
維新42議席目くるかもしれない

284 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 04:43:07.92 ID:O9iUg7l90.net
前回の大阪の小選挙区では維新は3人だけ
コロナで馬鹿言ってるのも大阪が多い

285 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 04:43:43.86 ID:4V2RUznc0.net
>>282
これで自民と立民の議席減が同数
比率で言えば当然自民の方が小さくなるから
立民が完全に負けた選挙だったという事に

自民はモナ男とかの無所属に蒔いて実った種を回収するからここから数を増やすし

286 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 04:44:09.22 ID:va7+N2nC0.net
大量に議員を出しても、何もできないと思うがな
丸山穂高みたいなのが量産されるだけ

287 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 04:44:25.97 ID:O9iUg7l90.net
吉村はんはようやっとる!効果だな

288 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 04:45:08.63 ID:s+rZpejP0.net
近畿はれいわに負けるよw

289 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 04:45:20.51 ID:QoCes4Zc0.net
今まで自民に入れてたけど
今回は自民に入れたくない有権者の受け皿に。

公明党を切れよ

290 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 04:45:23.23 ID:/3hO1ZK80.net
大阪は人口あたりのコロナ死者数がなんと1位なのに、なんでこんなに維新が支持されているのか謎?維新のコロナ対策は褒められたもんじゃないし。

291 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 04:46:58.56 ID:O9iUg7l90.net
コロナはただの風邪派が維新に入れたのでは

292 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 04:48:52.36 ID:va7+N2nC0.net
>>290
マスコミは維新と言うか、吉村はよくやってるって誉めてるからw

293 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 04:48:55.82 ID:40lSAOMC0.net
はぁ?

294 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 04:49:36.98 ID:Oa237NBa0.net
>>97
少しで済むかな?

295 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 04:49:56.98 ID:gE17I0DP0.net
自民はダメ、民主もダメ、共産も当然ダメ
で消去法でここしかないしな

296 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 04:50:42.38 ID:K5e7RP6r0.net
>>23 ネトウヨは黙ってなさい。

297 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 04:52:51.87 ID:ZXOJY0fG0.net
>>34
なぜ立憲が東京で幅をきかせるようになったのか。
その根底にあるのは「維新には負けたくない」
という東京人の維新への憧れと劣等がないまぜになった感情。
東京人が立憲を今だに崇拝してるのもこれw

>>67
関東は日本中で嫌われてけどねwwwwwwwwwwwwwwww

298 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 04:53:37.95 ID:Xm3lTQPe0.net
近畿最後はれいわが勝った
全部で揃った

299 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 04:54:07.69 ID:3jv3rj8O0.net
アンチ維新ではしゃぐ勢力の存在が何者か謎になったんだがどうしてくれるw

300 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 04:54:24.76 ID:O9iUg7l90.net
>>295
国民民主に流れないようにする工作ご苦労様でした

301 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 04:55:07.77 ID:Iu2za91H0.net
俺の選挙区立憲民主党が勝ったわ
ほんと糞住民しかいない

302 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 04:55:08.45 ID:gV5mFwSD0.net
今回創価に借り作ったのがどうなるかだな

303 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 04:56:09.69 ID:K40+y+SK0.net
自民が40人中8人当選
維新に食われてる
中山防衛副大臣も落選してるし
柳本さんがしれっと当選してるから笑たし

立憲もエグい
大物が2人落ちてる

304 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 04:56:14.63 ID:O9iUg7l90.net
社民の1人は沖縄か

305 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 04:56:41.05 ID:Pq2ivxGy0.net
>>36

当たり前だろ
共産党と組んだせいで前回希望の党に入れた保守系無党派層がこぞって維新に流れた

306 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 04:56:58.85 ID:K40+y+SK0.net
近畿ブロックな

307 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 04:57:54.10 ID:0iC6lZB/0.net
維新は気をつけないと立憲が擦り寄ってくるぞ

308 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 04:58:26.77 ID:YK2TJuxn0.net
>>1
自民は大阪の小選挙区は棄てるしかないって感じになるのかね?w

何か、戦国時代に信長といがみ合った石山本願寺、自治都市の堺みたいな感じに見えて来たわw

309 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 05:02:10.46 ID:hHgX0kUi0.net
維新は自民立憲以下の政党だから、どうせすぐやらかして失速するでしょ
そのときに受け皿となるのが国民民主だろうな

310 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 05:02:20.78 ID:ZNHWeIrT0.net
竹中大勝利だな

311 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 05:02:34.59 ID:Xm3lTQPe0.net
>>302
仮作ったも何もw
2回目の大阪都構想の時に維新が「公明党さん、住民投票に賛成してくれないとあんたらの選挙区に維新から候補者立てるで」
って脅されてビビった公明党が住民投票賛成に回ったんやで
その見返りで今回は公明党が出馬する選挙区では維新から立候補者立てなかったんやで

312 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 05:02:37.57 ID:iaX2CWS40.net
橋本は何で維新ででないのよ?真面目な話もう政治はやらないの?

313 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 05:03:05.22 ID:Ro84outS0.net
>>8
普通に見れば日本派
保守の立場を取られたくない人間が親中とかレッテルを貼るがな

314 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 05:04:34.53 ID:Ro84outS0.net
>>298
れいわまで駆逐して欲しかったぜえ

315 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 05:04:35.13 ID:DPXrvZIb0.net
候補者が絶望的に足りない

316 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 05:04:59.86 ID:O9iUg7l90.net
比例の近畿ブロックを県別で見ると、やはり大阪で維新が稼いでる
維新はあと兵庫で1位、近畿他県は2位
近畿はどの県も自民と維新1位2位で立民は弱いな

大阪と和歌山は公明が3位に入ってる

317 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 05:05:37.13 ID:Z4IxajHw0.net
要するに国民は保守政党を求めてるんでしょ
ジミンガーは自民だけ保守だと思ってそうだけど

318 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 05:06:10.65 ID:fT3sKWU00.net
ゆうても関西政党で終了しそうだよな維新は
なんぼ議席増やしたとこで

東日本特に東北は
太古から関西勢力支配に抵抗してきたからな
潜在的に関西アレルギーを有している

坂上田村麻呂しかり
大阪の酒屋の大将のクマソ発言しかり
伊達政宗は抵抗したものの結局
小田原で秀吉に土下座しちゃったが

319 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 05:06:28.91 ID:6shRmtbk0.net
>>312
やらないと思う
今は政治家よりもコメンテーターで維新を支える方向でやる方が角も立たずに済んでる

320 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 05:06:34.26 ID:adZqRtMW0.net
立憲は共産と組んだ時点でアホ間抜け

321 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 05:08:17.35 ID:JpRBBHIu0.net
>>8
>>313
綱領と基本方針押さえとけ
地方分権に積極的で道州制
最終目的
どう考えても保守じゃなく
「革新政党」

322 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 05:09:05.22 ID:Ro84outS0.net
>>34
れいわ大石は滑り込み当選らしいぞ
よかったな

323 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 05:10:39.99 ID:pF6bx6zY0.net
改憲くるかな?
公明は反対するやろけど維新と数字入れ替えたら
ギリ届きそうな勢い

結婚と皇室典範を改正してほしい
民法で、家制度と縁切り可能にできるように。

324 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 05:11:02.84 ID:Ro84outS0.net
>>277
新自由主義って何それ

325 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 05:11:35.36 ID:yo+4UXPZ0.net
維新はベーシックインカムを提案して生き返ったな
これ以外はクソみたいなことしか言ってないけど
ベーシックインカムだけは期待してる人がこんなに多いってことだな
絶対に実現してもらいたい
財源は国民年金と厚生年金で

326 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 05:12:18.88 ID:yQSw7ydE0.net
>>59
比例の結果を見ると東北だけ異常に低い
他は10%弱で東京は15%ほど
東北人は1000万人くらいなんで
無理して取りに行かなくてもいい

327 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 05:13:46.19 ID:xfdRh8w90.net
>>59
あんな大阪丸出しではキモ過ぎてキモ過ぎてw

328 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 05:14:14.70 ID:gLkX2lOX0.net
自民と立憲が減らした分を全部吸い取ったかんじか

329 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 05:15:22.72 ID:zgxrjNBL0.net
>>34
超愚民の大阪人には笑止しかないわ

330 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 05:15:34.68 ID:GmbaSRnH0.net
比例沢山取ったので次から良質な玉を選べるようになるのが大きい
既存政党の席は埋まっているから国会議員目指したい地方議員には人気になるね

331 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 05:15:42.17 ID:O9iUg7l90.net
玉木がもっと目立てば違ってたかもな

332 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 05:18:55.73 ID:zRfiHLgh0.net
府知事にミーハーが投票しちゃったんだろ

333 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 05:19:34.19 ID:yQSw7ydE0.net
維新の比例得票率
北海道 8.4%
東北  5.9%
北関東 10.0%
南関東 11.7%
東京  13.3%
北陸信越10.3%
東海  10.3%
近畿  34.0%
中国  9.2%
四国  10.2%
九州  8.6%

334 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 05:19:35.59 ID:GmbaSRnH0.net
>>327
時代読めてないな
今後京都市にような財政危機に陥る自治体が続々出てくるから
大阪の財政再建という維新の実績は強みになっていくよ
現にあの京都で維新は伸びた

335 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 05:19:39.62 ID:Kwq/yP0A0.net
>>331
それはある

頑張っちゃいたけど、もう一歩感は否めない

336 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 05:21:40.49 ID:GVRaMklO0.net
大阪の経済界は完全にチャイナマネーに頼るため
安全保障、国防を訴えても、
中国ともめたくないから維新

ジェンダーやLGBTも推進だし、
外国人にもマイナンバー与えて積極受け入れ
原子力は次世代型を「研究」するだけで進めないし、
自然エネルギーは「推進」する
そのために「新たな投資」を呼び込む

国防や安全保障についても、中国の文言がない
靖國も分祀する

それが維新

https://o-ishin.jp/policy/8saku2021.html

337 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 05:22:59.55 ID:GmbaSRnH0.net
>>331
国民民主の政策はアホみたいな積極財政を基に組み立てられてて
首長や地方議会では全くの使い物にならない代物
れいわ新撰組のように国政での空中戦で頑張るしか無い

338 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 05:23:21.49 ID:JpRBBHIu0.net
維新支持者は
党の綱領・基本方針も理解出来ない
馬鹿ばかり
地方分権・道州制とか
革新政党だろ

339 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 05:23:51.22 ID:GRAmv9aZ0.net
旧民主、社民、共産とか調整野郎には入れたくない
公明論外、自民には御灸を据える
そうなると維新しか入れる場所がない

経済対策もマトモだったし
いやもぅ、消費税は下げてくれよ
ばら撒きはNoだ

340 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 05:24:06.71 ID:pF6bx6zY0.net
>>331
存在感を示したもう1つの野党だったとは思う
だけど玉木さんはリーダーのカリスマ性がいまいち
いい人そうだから。
国民民主という党名もいまいち伝わるもんがない

341 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 05:24:17.10 ID:gXh/pVOM0.net
創価を切って維新と組め

342 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 05:24:46.47 ID:yQSw7ydE0.net
東京千代田区
自民 40.0%
維新 17.2%
立民 17.0%

東京中央区
自民 36.7%
立民 18.3%
維新 18.1%

東京港1区
自民 36.0%
立民 18.5%
維新 18.3%

343 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 05:26:13.12 ID:US2ruG/c0.net
ただ、結局の所国政では自民党と組まざる得ないんじゃないのかなあ。維新単独でなにも出来ないわけだし。
万博も有るし、都合の良い所だけ組まされて
結局大阪は中央から置いてきぼりってパターンか、

344 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 05:26:38.54 ID:GmbaSRnH0.net
吉村世代はややリベラルよりの中道
LGBTも率先して認めているし

345 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 05:26:47.67 ID:Czjs4FaI0.net
大阪は自民の恩恵がそれほどでもなく
立憲の韓国にやられまくって迷惑してる
だから維新しかない

346 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 05:28:10.08 ID:yQSw7ydE0.net
実は近畿の次に維新支持が多いのは東京
基本的に都市型政党だからね

347 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 05:30:59.34 ID:/xYBgOtV0.net
なんにせよ11から41ってのは立派な結果
自民にも立憲にも入れたくない人に需要があった

348 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 05:31:04.35 ID:eL4qfEiM0.net
流石に共産党を勝たせる訳にはいかないからな
立憲も自分たちだけで選挙に挑んだならお幅に議席数を増やしただろうにどこまでも国民目線のない馬鹿どもだ
自民に入れる奴も馬鹿しかいないが維新と国民が勝ってること見れば判断そのものは間違ってはないんだろうな

維新や国民がいないからどちらかに入れざる負えないなんてところも多かっただろうし(俺の所がまさにそれ)

349 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 05:31:15.14 ID:pCIkEQP+0.net
立憲民主党なんかいらんから、さっさと第2党になってくれ

350 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 05:31:31.28 ID:CC+jlYPj0.net
公約のベーシックインカムを提案してもいいのよ

351 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 05:32:01.83 ID:GmbaSRnH0.net
維新は大阪や近隣県で着実に地方議員増えてる
地力がついてきてる

352 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 05:32:33.14 ID:De56lQ+D0.net
>>1
今回当選の中に丸山みたいなのが何匹混ざってる事やら

353 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 05:34:03.85 ID:Qx6tIP+Y0.net
竹中平蔵ロクデモナイ!

354 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 05:35:44.23 ID:eL4qfEiM0.net
>>339
ばら撒きばら撒き言うが税金の使い道として他に何があると思ってんだ?
福祉に使うのはバラマキでない?公務員の給料に使うのはバラマキでない?インフラ整備に使うのはバラマキでない?
どれもばら撒きだろw  

消費を喚起するために低所得の消費者に金を回すことの何が間違いなのか根拠を建てて説明してくれ
それとも株価操作のために税金を大企業にダバダバ入れてゾンビ企業を守ることが正しい使い道なのか?

355 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 05:35:54.43 ID:F9gAbnEW0.net
消費税5%に減額キタコレ


でええの?

356 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 05:37:07.42 ID:K40+y+SK0.net
大阪は予想通りの結果だったが

法案の提出権が出来たとか言ってたが
どんなんを出すんかね気になる所

ドローンタクシー特区とか言いそうやな

357 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 05:37:43.35 ID:GmbaSRnH0.net
丸山は政治経験無しで何も苦労せずに維新旋風に乗って当選した人
今回当選した人は元民主や落ち目の時に浪人として苦労して人達だから
あんまり心配はしてないな

358 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 05:38:08.13 ID:OVufcjuh0.net
このスレは選挙に敗北した人達の嫉妬が渦巻いてる

359 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 05:38:10.30 ID:GoVhxskD0.net
うちの選挙区(東京)自民の牙城で開票と同時に当確出るぐらいなんだけど、
2位が維新のおばちゃんだた。

360 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 05:40:39.65 ID:6OJh25QO0.net
橋下総理の道筋が見えてきましたね

361 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 05:43:09.23 ID:GmbaSRnH0.net
>>356
議員の厚遇是正法案出すと宣言済み
既成政党の議員連中は税金、借金、自分の懐を増やしただけで
経済成長や国民の生活はほったらかしにしてきたクズだからねw

362 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 05:45:01.73 ID:ffMdlVeb0.net
バラマキ言われようが税の再分配の比率の見直しはこのコロナダメージでやらなあかんのやけど
それが既存政党に不公平が無く出来るのかどうか?みたいなトコ今は割と真剣に皆見てるって話やわな
自民も立憲も共産もそこは既得権益塗れでダメだろうと思われてるわなw

今回はトラデッショナル対ラジカルの闘いだわな

363 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 05:46:12.83 ID:RCR23EHv0.net
大阪が一丸となった日

364 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 05:47:27.94 ID:a16Rmgyo0.net
新自由主義時代の幕開けだな

日本はもう終わり

365 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 05:48:29.17 ID:+mcJfblw0.net
大阪全勝
自民党立憲を完膚なきまで叩き潰した
吉村人気で勝ったようなもんだけど

366 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 05:50:07.77 ID:kpsA4XyS0.net
大阪民は医療崩壊でたくさん殺されたのに
なんで維新支持する?
いい加減にしてくれ
維新なんか自民よりやばいのに

367 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 05:50:21.32 ID:+mcJfblw0.net
>>356
前々回も議員年収削減出したけど、維新の国会議員が上手く逃げたんだよな
形だけ法案出しましたアピール

368 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 05:50:36.75 ID:yQSw7ydE0.net
コロナで煽りまくった
立憲共産党の自滅なんじゃなかろうか

369 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 05:51:09.55 ID:yQSw7ydE0.net
>>366
立憲共産党が何かしてくれましたか?

370 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 05:51:28.74 ID:3l+dQp2s0.net
つか、維新は政策で自民追随なのが当たったんだろうな
第二自民、自民じゃない自民てのがようは受け皿になるってことだったんだろ

371 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 05:51:44.77 ID:ifjjMaeM0.net
大阪は自民がクソだからな
太田房江がいる限り大阪の自民は負のイメージが消えないよ

372 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 05:51:45.39 ID:Jw08hFio0.net
もう、大阪には日本人は住めなくなりそうですね

373 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 05:54:13.81 ID:K40+y+SK0.net
>>361
そっちか、大本命の国家公務員官僚攻撃はせんのやな、議員の襟を正してからってところか

大阪は上手く公明党と維新が折り合いを付けたからな
ま、それよりも吉村さんが人気

374 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 05:54:50.91 ID:Czjs4FaI0.net
>>368
煽るヤツいらないというか邪魔だよな
与えられる側の人間はただ正論言ってるだけ

375 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 05:55:09.87 ID:eV6CxgTZ0.net
大阪から出て進撃しろ、国民と出来たら吸収合併、自民の一部も調略しろ
次回は立憲を超えてみせろ、さすれば自民の過半数割れも自ずと叶う

376 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 05:58:44.34 ID:2FkhATNi0.net
選挙に行った人が敗者?
という見方が、たぶん十数年か、その前後、たった後に思うかもしれない
と不安視しているので、
自分の不安が逆に進むことが最近よくあるので、
意外に社会が良くなるかもしれないと思っている

377 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 06:00:46.18 ID:sT6KD5wu0.net
大阪だけで勢力伸ばしてると思ってるヤツは比例も見ろよ

378 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 06:01:36.19 ID:Ym2lyhcd0.net
維新が反自民のうけざらになったが、騙されてて呆れるわ

維新は自民の二軍で、ゴリゴリの新自由主義なのに

379 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 06:02:46.66 ID:6shRmtbk0.net
比例は維新って人が多かったな
俺もそうだが

380 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 06:03:54.77 ID:A1ps6Uld0.net
>>378
それをわかった上で立憲共産党よりはるかにマシって判断なんじゃないの

381 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 06:06:17.13 ID:CV2v9nY+0.net
>>373
残業どころか泊まり当たり前で希望者が減ってる今、官僚敵視をやっても野党の戯言と取られて終わりじゃない?
だいたい野党合同ヒアリングは官僚の負担を増やすって理由で参加拒否してるし

382 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 06:07:03.97 ID:ate46PVL0.net
>>321
悪いところも、一切変えないのが保守ってことなのね
よくわかった

383 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 06:07:23.38 ID:lUb7Id580.net
国政の代表と松井代表の考えが合ってないのはいいんかな

384 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 06:09:05.06 ID:4+JzAj+50.net
自民が自爆すると維新に票が入るようになって良かった

今までは自民が自爆すると民主党に票が入ってたから最悪やった

385 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 06:09:33.16 ID:ffMdlVeb0.net
大阪で十年以上も誰もが嫌がる「ややこしいとこ」とガチンコやり合って予算かっぱいで市民還元してきたからな
抱え込んだ米びつに手突っ込まれた奴は蛇蝎の様に嫌ってるがw
何だかんだ普通の人からは支持厚いよ

386 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 06:09:38.22 ID:Fk646Urj0.net
>>2
ガンガン、ネット工作につかわれるな。

387 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 06:13:25.76 ID:HBqYgqRx0.net
>>322
あいつ中核派と一緒に活動してる連帯ユニオンだぞ。その傘下が関西生コン
辻元清美の100倍ヤバイ

北朝鮮と関係ある団体だよ。一応表向き暴力革命否定した共産党より危険な極左政党がれいわ新選組

388 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 06:13:37.18 ID:qxZX3Mm90.net
緊縮財政
規制緩和
これだけで維新はもう勘弁だけどな

389 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 06:14:37.41 ID:AtKMkWOy0.net
ワイがずーっと維新推しだったが もう業をにやして
N国とか日本一とか比例にしてたが
やっとかよ! まあ東京で維新に良い候補きたら
比例は維新にしてやるわ! それまで適当で行く

390 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 06:15:23.45 ID:K40+y+SK0.net
>>381
そんな甘えた話が通じるのは自民党だからやで

391 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 06:15:42.57 ID:ooJaBaEj0.net
シナチョンの手先公明を切れ!

維新と連立しろ!

392 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 06:15:49.01 ID:blIHyyEb0.net
>>354
ただの税金の使い道の話がなのに
バラマキと言っとけばネガティブな印象をつけれるからな
ただそれだけ

393 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 06:16:40.64 ID:TJl+dY9C0.net
>>203
大阪人は、人間関係の距離が近くて密になりやすい。

394 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 06:17:12.50 ID:Czjs4FaI0.net
次は東京進出か、東京も自民の恩恵少ないでしょ
京都は観光利権、兵庫は復興利権でなかなか伸びない

395 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 06:18:09.89 ID:CV2v9nY+0.net
>>390
ヒアリングを参加拒否してるのは当の維新な

396 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 06:18:24.45 ID:8yQm4Ake0.net
維新の力というより自公にも野党連合にも入れたくない層が流れただけでしょ

397 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 06:18:52.84 ID:81UC8P6j0.net
こうなった以上
自民は公明を見捨てる覚悟で維新と手を組み憲法改正しろよ
そしたら公明もしぶしぶ従うだろう
憲法改正して中国ロシア韓国北朝鮮に舐められない国にしろ
そしたら岸田は安倍なんか足元にも及ばない名総理になるだろう

398 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 06:19:19.63 ID:1gX7q9ed0.net
>>
どうなんだろうね緊縮とか新自由主義とか言われてるけど
公約にベーシックインカムの導入を掲げてる以上れい新の
月20万(期間限定)と変わらない気がするけど

399 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 06:20:23.17 ID:i1sbAvo30.net
自民は嫌だけど立憲共産党は嫌って票がきっちり入ってるな国民とれいわも伸びてる

400 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 06:20:24.08 ID:tlLxCNNp0.net
橋下徹帰って来いよなあ
お前が必要だよ

401 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 06:20:28.92 ID:Fk646Urj0.net
>>7 >>1
アホか
マシでなく売国補完勢力だろ。

402 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 06:21:42.85 ID:RHfwF9Xr0.net
大阪と兵庫のみ

403 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 06:23:37.31 ID:iqp3YXQZ0.net
はやく改憲して核武装しろ!

公明なんか叩き潰せ!

404 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 06:26:37.04 ID:ujHLtiSU0.net
しゅっとした二枚目のイソ村を全面に立てていたからな

405 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 06:27:01.39 ID:1V7QiZ170.net
>>398
れい新は財政
維新は
何かを削って財源にする奴違うかな
そんなBIは要らんて

406 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 06:27:45.79 ID:hu+isvP70.net
維新大勝利で、大阪民だけベーシックインカムスタート!!
東京は?

407 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 06:30:48.59 ID:3I39dzbd0.net
問題発言も3倍w

408 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 06:31:57.80 ID:HBqYgqRx0.net
>>388
維新は積極財政だぞ。IR、万博、教育や保育の無償化、医療費無償化・・・全部積極財政だろ
特定の業界団体や公務員、上級国民に金流すのは積極財政とは言わない

409 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 06:32:15.09 ID:WaAC0mLp0.net
こ、こ、こ、こ、ここいれてよぅ♡

410 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 06:33:00.24 ID:JtVkehqg0.net
公明と握ってただろ

411 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 06:33:09.85 ID:K40+y+SK0.net
ま、強いわな
人気もある
体力もある


s://i.imgur.com/aH2iDAv.jpg
://i.imgur.com/Paj5IwB.jpg
s://i.imgur.com/MNs0zEG.jpg

412 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 06:34:09.36 ID:K40+y+SK0.net
>>408
正解

413 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 06:34:47.06 ID:WaAC0mLp0.net
>>35
テンバガー

414 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 06:35:32.59 ID:HBqYgqRx0.net
>>405
れいわの財政って無駄遣いいくらやってもいいって考えだからまともなやつは支持しない。
共産党が議員や公務員の給与カットではなく民間の給与を公務員並みに上げろといって実際は何もできず
格差をそのままにし続けるのと同じ。本来は民間給与が上がれば公務員もそれにスライドして上げるべきでね
そこに京土会の藤井聡の土建屋バラ巻き思想が加わっただけ

415 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 06:36:32.71 ID:ffMdlVeb0.net
>>408
それな
結局の所は再分配の比率を変えて公正感を出してるだけ
米びつ理論信奉者だと緊縮とか新自由主義扱いにされるだけでw

416 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 06:36:43.28 ID:JblhUhyQ0.net
参院選は何議席取ればねじれに持って行ける?
教えてエロい人

417 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 06:37:27.87 ID:MVrdkVyf0.net
>>313
維新の立ち位置は共産党のちょい右

だから共産党を目の敵にする訳で( ´∀` )

418 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 06:37:29.92 ID:5apcUEgE0.net
自民以外の選択肢として重要な位置につけてきたな
立民は選択肢としては方向性が違いすぎて厳しい

419 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 06:37:55.92 ID:WaAC0mLp0.net
蓋を開けてみたら将軍「淵蓋蘇文」か

420 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 06:38:47.33 ID:pU3upvQc0.net
>>9
そんなの立件とか共産とかテロリンQとかだけだろ

421 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 06:39:14.12 ID:LSUxm8S80.net
第三の選択としてありになったんじゃないの?
立民は左に行き過ぎたからね

422 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 06:40:07.47 ID:oVhmACUw0.net
ようやくまともな国会が見れるわ
立憲は変わらず検察ごっこやっとけ

423 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 06:40:21.69 ID:MVrdkVyf0.net
>>414
大阪の民間給与なんか下から数えた方が早いのに

イシンジャーはなんで現実見ないん?( ´∀` )

424 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 06:40:28.45 ID:STGalQFB0.net
維新?悪いけどローカル政党は眼中にないんですけどね。

425 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 06:40:43.74 ID:+oQ3Lxy60.net
公明 維新もキチガイチョン系だぞ

426 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 06:41:30.65 ID:qaigp3Ne0.net
>>175
アホはお前や

427 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 06:41:46.76 ID:N7Hou+wI0.net
維新、江田の頃のごだごだがあったのによくまとまったな
松井と吉村体制の勝利だ 松井は辞めるようだけど音喜多でも備えるのかな

428 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 06:42:11.82 ID:/OVEzsz00.net
>>324
公務員改革やること
年収1000万の交通整理員とか同和枠とか潰すこと

429 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 06:42:23.13 ID:/cK8FBbv0.net
>>424
セメントいて〜

430 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 06:42:30.13 ID:aoKG87io0.net
そのうち関西が独立しそうな勢いで維新増えたな

431 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 06:42:36.68 ID:1gX7q9ed0.net
>>120

維新支持の大多数はやはりベーシックインカム導入の
公約が決め手だろうね。れい新をばら撒きダー批判してる
維新支持者はその発言の矛盾に気付かないんだろうか

432 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 06:42:38.67 ID:bW5oQrLz0.net
共産はダメ
共産と共闘してる立民もダメ
共産とつるんでた大阪自民もダメ

→維新しかね〜

タダの共産嫌い。当たり前の結果。

433 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 06:42:39.33 ID:WB1D5Eja0.net
なんだろう。

ヤフコメとかTwitterとか5chは自民がここまで来るムードはなかったけど、
結局ノイジーマイノリティかマイノリティじゃないにしても、ああいう罵詈雑言がマイナスに働いてるんじゃないのか?
アベ政治を許さないとか、●○ムラとか、昭和の腐ったようなレトロなフレーズもそうだし、
#ME TOO印刷しちゃうあたりとかさ

ジジババはもう逃げ切ってるから支持率的には自民そこまで高くないし。

434 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 06:42:45.35 ID:EYbwIu240.net
京都でも得票率共産抜いて3位なんで拡大できるデー

435 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 06:42:48.47 ID:pmgjsxJR0.net
これで自民+維新+国民で改憲可能となったな

436 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 06:44:00.15 ID:z5L0jBw00.net
吉村効果やろ

437 :sage:2021/11/01(月) 06:44:03.86 ID:1FZCu3NW0.net
>>427
松井は国政に鞍替えすればいいのにな
維新は規模が大きくなると大阪組と国政組で主導権争いが起こるわ

438 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 06:44:37.27 ID:MVrdkVyf0.net
>>415
私学無償化で起きたことは授業料の高騰
これ、全国のランキングだからな


「私立高校の授業料が高い街」ランキング 2位「大阪府堺市」の60万1616円を上回った1位は?
https://news.yahoo.co.jp/articles/d4ce2742f0f286d7f0809d5d688279a569ae30db
●第2位:大阪府堺市(60万1616円)
●第1位:大阪府大阪市(60万2314円)

439 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 06:44:59.18 ID:1FZCu3NW0.net
>>431
大阪以外だと単に反自民の受け皿だよ
それでいいんだけど

440 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 06:45:06.70 ID:HBqYgqRx0.net
>>76
派遣法は何度も改正されてるんでどれのことか知らんが問題にされてる製造業解禁は公明党の坂口力だぞ

441 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 06:45:27.14 ID:OaUicpK80.net
>>34
自民・立民・共産を避けたら
どこが選ばれると思うよ

これは批判票であって、支持されたわけではない

442 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 06:46:31.49 ID:eV6CxgTZ0.net
れいわ見てると俳優と議員の親和性はかなり高い、米国の大統領もそういうのいたし
今後全国への党勢拡大のためには俳優系を引っ張ってこい
ロンブーとか欲しいけどね、二人とも

443 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 06:47:06.27 ID:zHPbZB3G0.net
これは本当にビックリだけど
まぁあの民主と社民とかカルトじゃぁなw

444 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 06:47:13.76 ID:V81vmpq80.net
>>431
BIゆうても財政出動型とか
切り詰めての財源型とか
いろいろあるからどちらも
賛成し難いな

445 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 06:47:30.65 ID:yBM3azQUO.net
大阪はチンピラ維新の犯罪が増えるのは確実だわ

446 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 06:48:30.99 ID:Czjs4FaI0.net
そういや松井辞めたらどうなるんだろ
松井が1番で吉村が2番だからある意味うまくいってる
ややこしい批判とか全部松井が引き取ってるからな
このあたりは橋下も言ってた

447 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 06:49:11.63 ID:HBqYgqRx0.net
>>189
吉村はリコール活動には一切かかわってない。大村とやりあってたのはコロナの対応についてだから。

448 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 06:49:21.11 ID:rpgjrbbL0.net
コーエーは早速、維新の嵐の新作に取り掛かるんだ

449 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 06:49:33.51 ID:Rk6HsnBl0.net
自民支持だけど、維新が最大野党になってほしいもんだ。
蓮舫とか小澤とか辻元、福山の政党になられたら困るんだよね。

450 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 06:49:40.38 ID:ZY6Fv0tS0.net
吉村氏は「分配、分配って言うけど、じゃあその財源、どうするんですか?
増税ですか?借金増やすんですか?そんな無責任な政治やっちゃダメ!」

維新は分配に反対らしい

451 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 06:49:41.46 ID:2X/BRRRu0.net
>>70
パソナ票?

452 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 06:49:46.65 ID:HDEy+ge10.net
これで憲法改正のキーマンになったな
正直この選挙で憲法改正あるとは考えてなかったけどそこ焦点になってたら結果違ったのかもな

453 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 06:49:48.23 ID:OaUicpK80.net
>>434
大阪・京都は自民も共産も立民も嫌なんだよ
自民の固定票とナンミョーは自動的に入るから
大多数の浮動票の逃げ場が維新

454 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 06:49:51.66 ID:dZ9SQ2wc0.net
また反維新の工作員が沸いてるな
維新が大阪で評価されてるのは、簡単な理由だよ
「色々良くなったから」

・金を払って管理してもらってた汚い公園が綺麗で利用料を取れる公園に(天王寺公園も大阪城公園も黒字に)
・汚く高い、大阪市営地下鉄が綺麗に バスも改善
・老人福祉に回してた金を削って、現役世代に回した(子育て世代への給付は維新以前の8倍)
・遅れていた教育関係の充実
・長年の既得権益だった同和利権を削減(本当に闇が深く大変な問題で橋本が正に命がけでやった)
・市役所職員の意識改革と対応改善(以前は信じられないくらい横柄だった)
など

結果を出してるからだよ

大阪の改革ぶりを知ってると、維新が伸びてるのは当然と思う
それを知らない東京人が維新を批判してるだけ

455 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 06:50:29.02 ID:K40+y+SK0.net
維新以外に自民を除いて都道府県で与党やってる政党って有るの?

456 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 06:50:31.04 ID:sVfv6trU0.net
これで国民の信託は得たな
財政出動派反日パヨク共
日本人は緊縮グローバル構造改革を望んでいる
借金の拡大なんて以ての外だ
これからはカジノで外国人を呼び込んで外貨を稼ぐ時代なんだよ
内需だのなんだの世迷言をほざく前におもてなしの準備をしておけよ

457 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 06:50:43.77 ID:C7guJo5M0.net
>>23
騙されまいとしている人は、夢を見ることができない。

458 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 06:51:58.48 ID:HBqYgqRx0.net
>>220
>>225
もう石原が維新に居た頃とか党の分裂とか知らん奴が増えたんだな。

459 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 06:52:03.47 ID:MVrdkVyf0.net
>>450
自衛隊員の給与増に唯一反対したのが維新だからな

460 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 06:52:55.10 ID:dZ9SQ2wc0.net
>>450
違うよ 大阪でやってるように無駄な支出を減らして、困ってる人に回す
それだけ 
大阪では老人優遇を改めて、子育て世代に金を回している

461 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 06:53:09.52 ID:f5D4QlZf0.net
れいわ信者がイキって維新も3倍増ですが、れいわも3倍増ですって暴れそうだなw
1議席が3議席になっただけだがww

462 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 06:53:46.58 ID:a4T8e+5F0.net
国民民主も議席を伸ばして共産を上回ったからな
野党は保守系が増える結果だったな
明らかに共産党アレルギーが響いたものだろう

463 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 06:54:04.82 ID:HhGb29D50.net
>>20
おれ!比例はNにした

464 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 06:54:35.14 ID:K40+y+SK0.net
>>459
下っ端の給与は上げずに上ばっか上げようとするからや

465 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 06:55:00.90 ID:MRAEP7d00.net
売国維新はアカンやろ

466 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 06:55:19.08 ID:MVrdkVyf0.net
>>460
>>438( ´∀` )

467 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 06:55:26.82 ID:SBMr8NPL0.net
まぁ真面目にやってる人達が報われないようじゃ
終わってるからな

468 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 06:55:45.23 ID:XFSGjnO30.net
>>12
鬼強いなw

469 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 06:55:58.70 ID:HBqYgqRx0.net
>>290
大阪は元々老人の同居や老人介護施設が多く、人口密集地だから感染症に弱い。別に維新じゃなくても
同じだったよ。自民は医療資源削りまくって莫大な借金も残して行ったから大阪人はその辺の事情知ってるし
大阪自民もそのせいで維新を批判できない

470 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 06:56:13.14 ID:Ho4YzjWA0.net
コロナ対応は吉村知事が一番真摯な対応をしてた感じだったから
この結果はわかる気がする

471 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 06:56:17.72 ID:2K4AkbsF0.net
大坂は制圧してしまったな
辻元すら弾き出すこの勢いは凄い
今回は訳の分からない政党が消えて立憲と共産と維新以外だと他にれいわと国民民主と社民だけがいる図式
この維新と国民民主とれいわは給付でタッグが組める組
立憲や共産も給付軸なら一応は組めるか
そして与党は二階派と河野グループが総理と合わない上給付アンチだから数としてはもう見ていないだろう
代わりに野党から協力を得て採決するケースも出てくるかも知れない
その時に出番なのが維新や国民民主等
岸田も維新や国民民主やれいわの展開を見たら給付は無視できなくなっている
もしも無視したらすぐに壊滅する
なぜなら岸田はまだ給付絡みは何も明言していないから
公明案のみ
しかし二階派や河野グループは給付絡みではまず味方にならんだろうからその時には維新や国民民主やれいわの出番となるだろう
給付に関する政策協議を熱くやって欲しい
だから岸田は敢えて給付案件の持論を明言しなかったのだろうしな

472 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 06:56:30.16 ID:fN2l0cJG0.net
維新は
医療保険なし 年金なし 失業保険なしで
ベーシックインカム月7万円提唱して

大阪の貧民窟の知恵遅れをだまして
勝利した。

月7万円でどうやって生活できるんだ?

失業保険あれば退職時の給与の5〜8割もらえるって
知らないのか?

竹中が医療保険なくなるから、基本7万円のなかでやってもらうといってる。
高額治療はどうするんだと、西村博之につっこまれて
特別な措置を考えるといってるが具体的には一切いってない。
大体ベーシックインカムで使いきって財源ないから
それ以上医療費でてくるわけがない。

妊婦は病院にもいけなくなる。盲腸で入院もできず
激痛で死ぬだろう。

473 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 06:56:32.24 ID:MVrdkVyf0.net
>>464
逆だ、若手の給与増に反対したんだぞ

嘘ばっか書いてんじゃねえよ( ´∀` )

474 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 06:56:36.36 ID:zUyffLuD0.net
野党第1党が維新になった方がいい

475 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 06:56:55.43 ID:ffMdlVeb0.net
自民の余りにもな腰の重さも亡国感あったんやない今回
安定と信頼の…やけど裏返せば鈍重にしか動けない

476 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 06:56:59.51 ID:2X/BRRRu0.net
>>433
何に対しての「なんだろう。」だよ?ww

477 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 06:57:00.18 ID:OSbxgaxU0.net
なぜ、大阪で維新が人気なのか?

大阪府民のブロガーさんの見方

https://kansai-sanpo.com/osaka-ishin/

478 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 06:57:20.74 ID:ZY6Fv0tS0.net
竹中は解雇フリー、ベーシックインカム
無能は解雇、無職はベーシックインカムで飼い殺し
無能の話で、俺は関係ないと思うだろうが
竹中からみると労働者の60%は無能

479 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 06:58:14.68 ID:/xYBgOtV0.net
国民待望のまともな野党への期待感だろうな

480 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 06:58:16.02 ID:fStQ/KsZ0.net
大阪に一週間も住めば、維新ラブになるのかしら?(嫌だけど)

481 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 06:58:23.97 ID:PI1ZigaU0.net
本性知らないバカ多すぎ

482 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 06:58:26.26 ID:1BJquAS40.net
極左に交われば赤くなる
もはや立憲は極左

483 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 06:59:00.40 ID:eV6CxgTZ0.net
TV前で裸踊りできるは強いよなあ

小島よしお、ダチョウ倶楽部なんか政治家として全然アリじゃないのか、上島以外

484 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:00:14.92 ID:SBMr8NPL0.net
>>472
最終的には「オバマケア」のように
「日本も医療保険などの福祉体制を縮小していく事になるだろう」
と読んでるんだろうけど(税金で支えきれないから

その前に、本当に行政上の無駄な支出は無いか
システム的な穴は無かったのか?
ちゃんと現行体制を一回洗いざらい精査してみよう、ってのが松井さんの考えだった筈だな

485 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:00:15.30 ID:ooMPeGIk0.net
>>465
売国自民よりはマシやろw

486 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:00:50.54 ID:JFatlKoD0.net
大阪は独立したら?

487 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:00:57.59 ID:WREQqdLOO.net
大阪は大阪民国として独立しろ

488 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:01:02.77 ID:PKzvl6Ji0.net
選挙区は自民
比例は維新
出口は立憲   で
決まり!

489 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:01:07.96 ID:KJ1auaQJ0.net
>>12
今度の選挙では全選挙区で立候補してほしいわ
俺は3区だけどどれ選んだらええねんと空条承太郎みたいな名前の候補者に入れたわ

490 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:01:21.46 ID:kI8hhPhW0.net
まだ日本人は搾られ足りないみたいやな
コストカットした金で税金安くなったか?
その金はみんな竹中んとこ行くんや

491 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:01:35.29 ID:+UHE6xpQ0.net
たぶんさゆり新党と連携とるために9月ごろから自民にケチつけてたんだろうけど
小百合のほうは勝手にポシャって思ってたんと違う形になったような気もする

492 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:01:46.44 ID:peXY8VL40.net
維新は与党なればええ

493 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:01:48.92 ID:HBqYgqRx0.net
>>327
東京の全国放送のテレビで関西弁丸出しの芸人やアイドルが活躍してる時点でそんな気にする奴いない

>>338
地方自治行政なんて人口やインフラで変わるものだし変わって来た。明治に47道府県制で固定されたものを
未来永劫宗教的に変えないのが保守とか思ってる奴は相当な限界右翼以外いない。
大体明治政府も28道府県までまとめる計画だったからな

494 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:01:50.08 ID:C6HjMpJG0.net
>>321
そそ
ネトウヨはバカだから保守の意味わかってない

495 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:02:10.57 ID:1gX7q9ed0.net
>>477
箱もの乱立政治は昔と変わらないな

496 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:03:09.31 ID:SBMr8NPL0.net
今回はコロナ対策で頑張ってくれたガースーじいちゃんに感謝を込めて
自民党に票を入れたけど
ここ十数年は維新推しだったので、非常にうれしいよ
おめでとう

497 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:04:25.37 ID:ooMPeGIk0.net
ここで維新叩いている奴って、維新憎しというより大阪ブランドに嫉妬しているトンキン民だろ。

所詮もんじゃのようなゲロごときが豚玉に勝てるわけないんだよアホンダラwww

498 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:04:33.64 ID:Rk6HsnBl0.net
菅氏はルックスも含めて総理の器じゃなかったけど、
コロナは本当によくやったし五輪も乗り切ったよ。
その成果だな。

499 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:04:54.71 ID:EVTOpn0c0.net
やっぱ、バックに中国韓国朝鮮が居たのがバレたのがヤバかったんじゃ??

500 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:05:45.77 ID:ddM8Y2Fz0.net
>>54
えっ
フランス人も中国人もそんなんで大丈夫か(唖然

501 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:05:51.56 ID:ffMdlVeb0.net
まぁあんだけ医療に税突っ込んでてても
この国は医療崩壊と大騒ぎしたわけで
ドグマは全部見直さんといかんのよな
アメリカみたいになるぞー!って恐怖支配したいんだろうけど現実はなw

502 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:05:55.93 ID:EVTOpn0c0.net
しかし、これで中国は日本に計略攻めではなく
力攻めに切り替えるかも

503 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:06:08.59 ID:kJ4LFvaO0.net
維新はかなり中国忖度だぞ。信用できん。

504 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:06:13.89 ID:2K4AkbsF0.net
>>220
バックボーンや中身が変わっている可能性
以前のハシゲの強い影響下の頃とだいぶ変わった可能性
闇維新だったのが光維新に変わった感じでな
後勝てたのはほぼBI連呼のお陰
伸びているところは全てBIや一律給付を唱えたところ
ややヘタレた立憲とかは負けた
野党なら強気で一律給付を唱えて欲しかったものだかな
自民は明言を保留にしたのが功を奏しただけ
給付案を明言したときの内容次第では転落リスクがまだあり
ただ前政権の主流派だった二階派とか河野グループの給付アンチ側の様子を見る必要があったからだろうな
仕方が無い
それだけ彼等の権力が強かったと言える

505 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:06:35.33 ID:C1FHNgBM0.net
これでしばらくの間は政権交代が消えたな
自民不支持でも安定政権とか意味わからん事になってしまったぞ

506 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:06:36.29 ID:TYxPA51D0.net
>>497
むしろ、辻元清美落とされたパヨクが発狂してるんじゃね?

507 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:08:01.38 ID:P6VTuIT50.net
竹中平蔵の犬なんか信用できんわな

508 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:08:06.07 ID:hhZFd4oN0.net
立憲共産党の1人負けで低能左翼現実逃避中w

509 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:08:06.81 ID:HBqYgqRx0.net
共産は一応表向き暴力革命否定してるがれいわ新選組は関西生コンの親玉の中核派とも活動してる連帯ユニオンが
入ってるかられいわ新選組の方が危険だよ。実際関西生コンは暴力活動やってる犯罪組織だし
公安監視対象組織なんだから

510 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:08:07.84 ID:EVTOpn0c0.net
>>503
そうなんだ。

これから、中国に近い政党は落選していくんだね

政界に広めなきゃ!

511 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:08:33.58 ID:dZ9SQ2wc0.net
関西以外では放送されないから、維新の改革がどれだけ凄いか伝わらないんだよ
昔、大阪に住んでたから解る どれだけ改善されたかを
問題は全国への情報発信だな どうやるか 在京マスコミは報道しない自由を振りかざしてるから

もし小池が維新が大阪でやったような事を東京で出来ていたら、大絶賛で国政政党も成功していただろう
それくらい維新は、凄い改革をやってる

512 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:08:36.54 ID:K40+y+SK0.net
>>503
ん?
中国と仲良くした方が現実的だろ?

戦争するのを前提とか、止めようや

513 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:08:50.24 ID:Tk8M9N6t0.net
>>495
なぜ文章読まないの?それとも読めないの?

514 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:09:08.12 ID:ddM8Y2Fz0.net
>>470
んな馬鹿な
この一年オリンピック以外
概ね大阪が陽性者も死者も日本一だぞ

515 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:09:09.27 ID:XSzqA7zK0.net
>>92
府民の命に決まってんじゃん。
ところで大阪府民はポピドンヨードまだ信仰してるの?東京より感染者多くて草

516 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:09:15.48 ID:MVrdkVyf0.net
>>504
財源論のないBIとか意味なさ過ぎ

517 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:09:42.56 ID:C6HjMpJG0.net
>>503
そんなこと言ったら自民が中国忖度ナンバーワンだろ

518 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:09:44.26 ID:gvOPhicX0.net
ここもまあこの辺が限界だよな
自民に不満があるけど民主の悪夢再来は絶対嫌って人の受け皿になってるだけだし

519 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:09:53.62 ID:dbrlhWCU0.net
自民党維新派

520 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:10:17.45 ID:EVTOpn0c0.net
みな自民には不満をもってるが
中国朝鮮韓国に向いた政党なんて
どんなに自民に不満もってても選ばないよ

もし、まともな保守野党が居て全選挙区に立候補出してたら
今回の選挙で政権交代起きてたろうね
その点、自民は野党に助けられてるな
いや、中国のアホさに助けられてるかな?

521 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:10:25.02 ID:ddM8Y2Fz0.net
>>512
は?
リベラルが伸びないのは
国民が中国を警戒してるからだが

522 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:10:26.29 ID:HBqYgqRx0.net
>>438
因果関係が逆。私学授業料が高いから無償化が喜ばれてる。だからこそ維新が支持されてるわけで

523 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:11:08.87 ID:ddM8Y2Fz0.net
>>518


524 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:11:17.13 ID:MVrdkVyf0.net
>>522
なんで、嘘ばかり書くのさ( ´∀` )

525 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:11:19.24 ID:dNILwAFU0.net
セメントいて辻元
アホの中山
私は残業してません大石

3人とも比例復活すらできない撃破に成功

526 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:11:30.26 ID:EehH16E90.net
大阪の維新圧勝はすごいけど
それでも都構想は頓挫したんだよな〜
内容はよく知らんけど大阪府民にメリットが少ない話だったんか?

527 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:11:36.57 ID:XSzqA7zK0.net
>>103
維新の説明として簡潔かつ的確。
コピペ推奨

528 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:11:44.80 ID:3C7sSQuQ0.net
>>519
自民党だったら一番グローバリズムの小泉路線に近いよな 大阪府民はアレでいいのか

529 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:12:06.78 ID:odXV1Y0W0.net
自民はもう絶対に嫌
でも立憲は論外となると
もう他に選択肢ないからなw

530 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:12:14.05 ID:Gmor1ioP0.net
紅く染まるはずがまさかの憲法改正!
どうなっとるんやwww

531 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:12:16.27 ID:qN54HD9g0.net
行政改革、公務員の給料半減や
補助金廃止は維新しか言ってないし
原発にしても補助金ないと、そもそも電力会社も
維持なんてやらないし、道州制で中央集権も廃止だから
国民もだんだんその方向に行ってる
中央集権廃止を言ってるのも維新だけ、共産や立憲でも中央集権は維持

532 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:12:36.03 ID:RRJkpqJq0.net
大阪に住んでいる限りで感じるのは、維新に文句をつける人って故意に弱者利権に甘えきって世間を舐めているような感じの人じゃないかな。
維新はその点も上手く切り捨てることなくバランスとってやってると思う。

533 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:12:36.49 ID:3M94B+680.net
法案を提出できる議席数になったからスパイ防止法案が出てくるな
いい結果だわ

534 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:12:38.36 ID:ddM8Y2Fz0.net
>>520
新党プリーズ

535 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:13:06.76 ID:dZ9SQ2wc0.net
結論として言いたいのは、
維新の政治は、フェアな政治。

・労働者の権利ばかり声高に叫ぶ団体
・補助金をもらって自分たちだけが潤いたい団体
・楽な仕事で高給をもらいたい公務員

これらの人には厳しく、大多数の一般市民には優しい政治。

536 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:13:39.23 ID:MVrdkVyf0.net
>>522
●第2位:大阪府堺市(60万1616円)
10年前の2011年度の授業料は42万4977円でした。

●第1位:大阪府大阪市(60万2314円)
10年前の2011年度の授業料は46万1518円でした。


確り現実を見なさい( ´∀` )

537 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:14:01.34 ID:rfW/TPej0.net
>>173

維新よりもっとヤバかったのは大阪自民なんだよな

538 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:14:16.69 ID:HBqYgqRx0.net
>>459
一律の給与増に反対しただけで能力給にするよう要求したんだよ。自衛隊つっても部署や技術、能力は千差万別なわけだし
キングダムのみんな同じに見える歩兵じゃないんだから

539 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:14:58.77 ID:3M94B+680.net
>>528
竹中の一の子分は西村経済再生大臣だったわけだが、
そこを不問にするとはバカなのか?

540 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:15:03.38 ID:odXV1Y0W0.net
>>531
道州制自体にはあまり興味がないけど
成立すると小選挙区制も改められるだろうから
その点では支持したい

541 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:15:05.13 ID:erthy4k00.net
ナイス維新

542 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:15:11.53 ID:AMEsx5RN0.net
都構想なき維新はどこへ行くの?
公務員たたき?

543 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:15:17.10 ID:Qg5m/S1K0.net
凄いが維新は少ないくせに問題起こすの出てくるからな
まぁ大阪という土地柄がそうさせるかもしれんがしっかり統制していかないとな

544 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:15:18.77 ID:ddM8Y2Fz0.net
反自民・反立民・反共産・反中露朝だと
第一選択が維新になる
支持されてるわけではないので
維新はウキウキしない方が良いかと

545 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:15:26.44 ID:LKxUjNLo0.net
公明外して維新と連立組んで宗教団体に課税すればなぁ
あと今後話にもならんように外国人参政権には憲法改正が必要って閣議決定してくれないかな
公明がいるといいことない

546 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:15:39.55 ID:1gX7q9ed0.net
今回の選挙で明確になったのは多くの国民がベーシックインカム
または給付金を望んでいるということだな。公約にベーシックインカム
導入を掲げていなかったら維新の議席は11かそれ以下だった。

547 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:16:02.64 ID:ThBWbbnL0.net
松井、吉村って次の知事、市長選に出ないんだよね?
いよいよ国政か?

548 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:16:03.16 ID:2K4AkbsF0.net
ケケ7万BIもどうせ後から変えてくるでしょ
維新だけじゃどうせ現状は動かせないんだし
それにまずはBIという文字が民意として信認される必要があったからだ
今回の選挙はBIと一律給付という文字が人権を得た意味では革命クラス
今まで給付=生保=乞食=恥ずかしい物という連動でみんな金出せと言えない空気だったのが今では言えるようになった
そもそも文明効率化を図るためには生きる為の使役ほど無駄な物は無くその程度は社会保障で処理させて皆が真にやりたい事をやる方がモチベーションの意味でも生産性の意味でもベストなのだしな
維新はそこをよく分かってくれている政党だったから今回圧勝したのだろう
生きる為とかの守りでは無く発展や未来といった攻めの形での動きをしているのが評価された格好
国民民主は役人側から見た給付立案で維新は資本家から見た給付立案の違いだな
れいわが最も地に足の付いた庶民視点からの給付立案かな
この三党は岸田にとっては有難い存在かもな
公明や二階派や河野グループや立憲が拒否する案も三党が賛成すれば通る事も今後は出てくるだろうからさ

549 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:16:15.88 ID:ffMdlVeb0.net
不公平感の是正だよ基本的には
無党派が靡くのもそこ
これは長年やっててしがらみ雁字搦めの既存政党では無理

共産ですらもう革新でも何でもないからなw

550 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:16:16.40 ID:Czjs4FaI0.net
松井が辞めて、吉村は代表にはならないようだな
誰になるんだ

551 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:16:42.84 ID:VBJ1TTNY0.net
犯罪集団やんけ

552 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:16:43.91 ID:KJWAIDlC0.net
辻元清美を敗退させた点で維新万歳

553 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:16:45.91 ID:MVrdkVyf0.net
>>538
反対した事実は消えねえよ( ´∀` )

もう一度聞くけどさ、なんで現実見ないの?

554 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:17:14.36 ID:rfW/TPej0.net
>>186

京都の同和関係に本気でメスを入れたら
京都でも維新が拡大すると思う
共産が強いところは同和が強い

555 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:17:16.66 ID:quXsXKan0.net
立憲が共産と組んで馬脚を現したからアンチ自民の票が流れたんだろうな
有権者も馬鹿ではない、自民嫌いの脊髄反射でパヨクに入れるアホが減ったのは良いこと

556 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:17:41.14 ID:lHhNOi+V0.net
>1
維新の政策は正社員の排除だからバックに竹中平蔵がいるぞ?

557 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:17:47.54 ID:3M94B+680.net
>>544
維新が勝ったのは安倍総理が退陣したからだよ
大阪は安倍総理の人気が凄かったから、前回自民党は勝てた
大阪人は第二次安倍政権誕生はたかじんのそこまで言って委員会あってのことだと自負してるので

558 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:17:56.64 ID:UWQVyTAr0.net
結果が出ましたね

559 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:18:03.92 ID:kWaBiobG0.net
やはりこのスレ見てもわかるけど維新の支持者は無知なんだな基本的に

560 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:18:04.75 ID:RRJkpqJq0.net
>>511
まあ。大阪は30年前までは真面目に働くより役所に文句言いにいく暇人の方がトクをするような土地柄だったからね。
橋下さんが出てきてからそんな風土はかなり薄れたとは思う。

561 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:18:38.54 ID:dNILwAFU0.net
>>550
次の世代へ
大阪都構想も次の段階へ
大都市法改正からかな

562 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:18:45.80 ID:ddM8Y2Fz0.net
>>545
宗教団体が母体の政党が与党ってどうなんだろ
イスラム系国家以外であるかな

563 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:18:55.30 ID:YCyGlBV10.net
次は松井と吉村が国政に出て100議席だ。
立憲を弱小政党に追い込め

564 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:18:55.92 ID:/xYBgOtV0.net
自民にも立憲にも入れたくない人の受け皿
ただ、自民にも立憲にも入れたくないって状況が今後も続くかどうか

565 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:18:58.33 ID:+ap3BknX0.net
>>559
パヨクが言いそうw

566 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:19:10.55 ID:dZ9SQ2wc0.net
ベーシックインカムが躍進の原因ではないよ
・結果を出してきたから
・大阪は良くなってるから(市民目線で暮らしやすくなってるから)
・大阪モデルの改革を全国でやってもらいたいという多くの国民の支持
だよ

皆、馬鹿じゃない 口だけで結果を出せなければ支持されないよ

567 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:19:13.23 ID:AMEsx5RN0.net
そう言えば某所で会社潰してカネも支払わなかったやつが維新で当選してるなあ
いきなり不祥事あるかもなあ

568 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:19:29.66 ID:K40+y+SK0.net
>>536
バランスが必要なんや
https://i.imgur.com/B3SaVEH.png

569 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:19:49.20 ID:OnMiTHd30.net
れいわ3の方が驚きだろw

570 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:20:09.00 ID:ddM8Y2Fz0.net
>>561
都構想は府民に受け入れられなかった
改革自体は悪く無かったと思うがね

571 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:20:09.23 ID:9yzJFhkQ0.net
大阪16の小選挙区と近畿比例10議席
他の地域小選挙区0比例15
声がデカいだけのローカル政党だね

572 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:20:29.89 ID:Qy+uQGDl0.net
まあ、立憲と共産の選挙協力は、「野合」以外の何物でも無いから、拒否反応が出るのは当然。
連合会長の言ってることが正しい。

573 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:20:33.34 ID:H4ubDRpB0.net
地方分散こそ日本の進む道なンだよ
良い選挙だった

574 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:20:45.78 ID:RvM3rXTQ0.net
カルトはお払い箱になってしまうん?

575 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:20:47.50 ID:T+4xFVi70.net
自民と連立してるようなもんだし実質自民政権に支障でないだろうな

576 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:20:56.55 ID:AMEsx5RN0.net
>>523
せって何よw

577 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:21:06.01 ID:mZJ2DQjy0.net
>>559
だよね
党綱領基本方針も見てない奴
が多すぎ

578 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:21:41.28 ID:KJWAIDlC0.net
>>571
地方の声を中央に届けるのが選挙なんだけどな

579 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:21:44.32 ID:+ap3BknX0.net
>>569
マジで障碍者のための党なら文句なかった」

580 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:21:45.60 ID:rfW/TPej0.net
>>454

大阪自民の時は大阪城公園に天王寺公園はホームレスのブルーシートだらけで
ファミリー層は近寄れなかったからな
排除しようとしたらホームレスの人権がとか言って共産党が騒いで大阪自民は何もせず
最悪だったよ

581 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:21:46.10 ID:PaHcsYuN0.net
>>566
イソジンとかカッパとか医療崩壊とか、
大阪ってみんな底なしのバカの集まりなんだな。

582 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:21:47.65 ID:ddM8Y2Fz0.net
>>567
Go! センテンススプリング

583 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:21:48.13 ID:+4XyUNY60.net
労働者階級で維新に入れる奴はアホだろ
切られるのに 制限選挙じゃないのだから
棄権したり新自由主義政党に入れるのは
あり得ないと思うのだが 結局、貧困層でも
財界寄りの政策を支持するのか?
本当かな?それほど生活に困ってる層は多く無いのかな??

584 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:22:11.24 ID:qX98TT110.net
>>546
自公は年金問題の根幹にメスを入れず少子化対策で誤魔化してるだけだし事あるごとに増税の理由にしてるもんなあ
維新案丸呑みはないにしても議論により国民に危機感持たせるのは良い事

585 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:22:16.06 ID:dZ9SQ2wc0.net
>>571
全国区で報道されないからね
マスコミの責任だよ

586 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:22:43.66 ID:LKxUjNLo0.net
辻元落ちたしNHKが0だしまぁまぁだった 社民とれいわが0だったらベストだった

587 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:22:56.98 ID:ddM8Y2Fz0.net
>>576
スマソ
手が滑ったらしい

588 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:23:12.74 ID:HBqYgqRx0.net
>>525
大石は比例復活した。こいつもセメント中核派だぞ。辻元よりヤバイ

589 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:23:22.39 ID:HgvLELBV0.net
地域政党元気やなw

とみふぁも出しとけばよかったのに。

590 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:23:23.17 ID:92y0pubq0.net
>>580
なぁ、それって原因は共産の所為じゃ無いのか?

591 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:23:46.48 ID:bGGgoSyF0.net
維新公明が増えるとか最悪だわ

592 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:23:47.85 ID:qeuHF/xa0.net
1度橋下か辞めて全国目線で存在感が無くなったが
地道にやってきて戻ってきたな
これを続けて連合が協力してくれたら野党第一党になれんか?

593 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:23:56.07 ID:K3meczq10.net
>>516
竹中が試算出してただろ、福祉全廃止してベーシックインカムって。

594 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:24:14.22 ID:yLaW/Hzl0.net
地域政党 大躍進 なお地域政党に留まる模様

595 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:24:18.20 ID:rfW/TPej0.net
>>526

大阪府民にはメリットがあったが
大阪市民が自分とこの金を取られるのを嫌がった

596 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:24:19.41 ID:AMEsx5RN0.net
>>592
なんで維新に連合が協力するんだよw

597 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:24:34.45 ID:AFWdMscJ0.net
経済界も政界も世襲でぐるぐる回す日本。

維新の既得権益をなくす考えこそ日本復活の唯一の道筋だよ。

だけど維新の他の政策見ると、
大阪の大阪による大阪のための政治だから
大阪以外から受け入れられないよ。
維新はローカル(笑)って言った政治家は正しかったよ、消えちゃったけど

598 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:24:51.39 ID:7OT+NTXU0.net
維新の躍進はやっぱりBIの公約。
それ以外の要素はどこにもないだろうな。

599 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:24:56.48 ID:rxKB5PVd0.net
まあ維新みたいに地元の地域政治から活動してどんどん勢力伸ばしてくてのも真っ当なやり方なんだよな。
住民に評価されてたら強固な地盤になるんだからそりゃ強いよ

600 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:25:36.11 ID:tROcSSPe0.net
大阪の人間が日本をダメにする。
維新の議員は粗製濫造。まともな奴がほとんどいない。

601 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:25:58.28 ID:yLaW/Hzl0.net
岸田自民党の安定 革新地域政党維新とは合わないから関西で頑張ってね

602 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:25:59.07 ID:HBqYgqRx0.net
>>528
グローバルとか言ってる連中はTPPで日本が滅びるとか言ってた連中だから無視していい。

>>553
屁理屈はいいよ

603 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:26:02.08 ID:dNILwAFU0.net
>>570
市民だぞ
あとデマが酷かったからな
改正して政令市と同じ人口要件にする

604 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:26:11.75 ID:rfW/TPej0.net
>>581

イソジンやカッパに関してはその通りだけど
大阪自民だったらもっと酷かった気がするんだよな

605 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:26:51.44 ID:ffMdlVeb0.net
ようやく根付いた地方分権の一里塚
ローカル政党がここまで長く強いって部分に
注目せんと
こんなの戦後なかったでしょ

606 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:27:11.54 ID:T+4xFVi70.net
>>592
ローカル政党だから現状では無理だな
大阪から勢力伸ばして行けるかどうかが鍵

607 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:27:19.84 ID:rfW/TPej0.net
>>590

大阪自民は立憲や共産とベッタリなんだぜ

608 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:27:42.62 ID:8bdWtGpZ0.net
国民とれいわも大躍進だよ

609 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:28:10.21 ID:Mpa1X3dp0.net
>>173
他の野党はもっとヤバいからね

610 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:28:27.36 ID:rxKB5PVd0.net
まあでも現状だと大阪から外には伸びないだろうな…他の地域でも維新の首長が生まれんと無理でしょ

611 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:28:27.36 ID:OuILNfbY0.net
維新が第二の保守政党に成ることを期待する

612 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:28:31.98 ID:K40+y+SK0.net
大躍進する理由が有るって事や

613 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:28:38.20 ID:+ap3BknX0.net
tpp中国入りたいとかアメリカはいらないとかでカオイス

614 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:28:47.23 ID:4pNtfWmv0.net
ケケ中基準だと、自民別働隊だろw

615 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:29:04.42 ID:HBqYgqRx0.net
厳密に言うと維新が言ってるのはベーシックインカム方式で給付付き税額控除やるってことなんで

>>570
あれはギャンブル的で戦略が悪すぎた。あのタイミングでの住民投票は自殺行為だわ

616 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:29:06.94 ID:2K4AkbsF0.net
>>546
そうなるかな
立憲は何らかの抵抗を受けて給付面でヘタレた結果それが結果に表れてしまったかも知れん
共産も同様に
野党第一党だから給付アンチ勢から狙われやすかっただろうしな
その立憲と共闘していた共産も狙われて潰された格好
与党は岸田にして給付アンチの河野グループとそれと組する事が多い二階派を外野に置いたのが今回の成果
下手に自民が負けていたらこの非主流派がまた息を吹き返して維新の存在感や立案も通りにくくなっていたかもな
そして安倍や麻生なら給付の実績があるから話を聞くだろうけど前政権の主流派は聞く耳持たないだろうからな
是非とも給付軸でアクションしていって更なる実績を作って欲しいもんだ
これは俺が新党日本の田中康夫の頃から少しずつケケやホリエモンやハシゲとかのネオリベバリバリの資本家側の人らの理解を得続けてきたのが初めて実った瞬間
そして海外でもBIの理解がリベラルだけでなく資本家にも得られているのが今の現状
この点でリベラルな側とも共闘可能なのが面白い点
維新にとって最大の敵なのは利権構造の理不尽親ガチャ封建時代
これを壊すならリベラルだろうと組めるのが強みだな
そりゃ圧勝するよな

617 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:29:08.80 ID:Seny2HQ00.net
大阪の維新っぷり、スゲーなおい!

618 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:29:44.13 ID:6MqKhrC60.net
当選分布図見たが
大阪のみ異様に維新が当選してるんだな
大阪人は維新と波長が合うのかね

619 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:29:45.75 ID:ct0hJ+FT0.net
来年の参院選で第二党になろう 維新

620 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:29:47.68 ID:qN54HD9g0.net
維新の行政改革やれば
かなり変わると思う、公務員の退職金廃止
給料は半額、補助金も基本全部廃止
これだけでむしろ減税できるくらい予算浮くと思う
これだけ支持あるんだから、政府も維新の意見を聞くのは義務

621 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:30:04.46 ID:K40+y+SK0.net
ケケとの違いは、子供らにチャンスを与えてるって事な

622 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:30:16.08 ID:/YQdU9Wk0.net
よく分からんのだが
これだけ貧乏人が増えて
貧乏人なんぞ切り捨てろと言ってる維新がなぜ躍進するのか

623 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:30:30.54 ID:j2ekpr4e0.net
結局、次の選挙までにろくな成果が上げられず、議席を減らすよ。
これが野党のジレンマ。

624 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:30:36.42 ID:UoyRWzHv0.net
>>604
大阪の場合、自民には民主・共産だけじゃなく在日や同和や自治労も全乗っかりするのです

625 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:30:54.97 ID:hsmFXFx50.net
もはや宗教
でもあと1〜2回総選挙の洗礼に耐えないと全国区にはならんのと違うか?

626 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:31:31.65 ID:Q87U0D1b0.net
よーく見るとほとんどが大阪と近畿比例(こっちもおそらくほぼ大阪票)だな
大阪地域政党から抜け出てないわ
松井吉村のガラの悪い大阪弁が大阪以外で受け入れられないんだろうな
関西以外の人が聞けばやくざ言葉にしか聞こえないもんな

627 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:31:39.97 ID:061XEQX90.net
>>20
それを結果に反映できてるのがすげーよ

628 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:31:50.66 ID:T4uFH/q50.net
自維だと、めろりんQ付金もらえないなwおまえらw

629 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:31:54.12 ID:fzdrpQ/Z0.net
兵庫や京都では、まだまだなのを
みると完全に大阪だけが異質のようにみえるけど

630 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:31:59.67 ID:HBqYgqRx0.net
>>581
イソジンのウイルス不活性化は研究で効果出てるし合羽は大阪に限らず全国的に自治体や医療機関が募集して
使ってたぞ

631 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:32:03.89 ID:2wmmjoy80.net
大阪の自民党は自民の皮を被ったあれだしそりゃ勝つわ

632 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:32:05.04 ID:W+X4khSM0.net
>>622
貧乏人が増えてるなんて幻想だからだよ
立憲共産れいわ社民はまずここを修正しないと永久に負け続けるよ

633 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:32:16.15 ID:dNILwAFU0.net
兵庫は大半比例復活まできたから次は当選目指す
京都は財政破綻の自滅待ち

634 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:32:22.60 ID:umNnDQr10.net
辻元を落としたのは大変よろしい

635 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:32:24.10 ID:8bdWtGpZ0.net
せっかく岸田が竹中葬ったのに
竹中ファンの維新信者が多くて困る

636 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:32:32.34 ID:061XEQX90.net
>>457
コレ、現実なんだぞ、夢見てどーする。

637 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:32:36.47 ID:KJWAIDlC0.net
>>625
自らローカルパーティと称してるから全国区にはなれないやろ

638 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:32:49.13 ID:Qy+uQGDl0.net
維新は選挙区3位なのに比例復活が結構多かったな、得票数はもっと多い立憲の候補者が落ちているのに・・・。
立憲が選挙ヘタ過ぎた疑惑が。

639 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:32:51.83 ID:MVrdkVyf0.net
>>602
反対したという事実に対して屁理屈垂れ流したのはお前だろ( ´∀` )

640 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:33:08.59 ID:0nL6fgIV0.net
維新は地道に地方で実績を上げた効果がそのまま出たなw
第四波は大変だったけど第五波東京より感染者が多かったのに
入院待機時間がたったの2時間だったのが大きいわ

641 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:33:14.23 ID:9yzJFhkQ0.net
>>585
いやいや連日全国メディアに出まくってたよ
大阪ってコロナ対策とかぶっちぎりで悪かったイメージしかないからこの人達自分の顔売ることだけ考えないで仕事したら?と思ってた
野党どころかひょっとしたら閣僚よりもメディアに出てたのに大阪以外の小選挙区0って中々の快挙だよ

642 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:33:48.25 ID:ArKzhKI30.net
第三党つっても自民党があんな取っちゃったらどうしょうもないだろ
勝たせ過ぎなんだよアホどもが
これじゃ五輪前とまっっったく何も変わらないよ

643 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:33:48.73 ID:hU3cq9870.net
竹中「わはは、いい知らせだ!」

644 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:33:53.04 ID:6MqKhrC60.net
>>635
そうか
維新には竹中ついてるんだよな
意外と大阪人は竹中を評価してるのかなんなのか

645 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:34:19.56 ID:Nrd7tP7h0.net
維新は首都圏でタレント育てないとこれ以上伸びないだろ
関東の大阪アレルギーを舐めちゃいかん

646 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:34:50.11 ID:/YQdU9Wk0.net
>>632
ちったあ外出ろよ朝鮮人w
朝鮮部落に引きこもってナマポで生活してると周りも安泰だと思うんだろw
コロナと朝鮮自民党のせいでホームレス大量発生してんぞ

647 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:34:54.37 ID:4jb5m3+Y0.net
センスねえな、日本人w

648 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:35:09.26 ID:DsZQLkbC0.net
憲法改正出来るんじゃないの

649 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:35:16.39 ID:dNILwAFU0.net
>>632
ずっと同じこと言い続けて負け続けてるのを学習しないからな
維新としては壊れたレコードをこのまま続けてくれるのは助かるけどw

650 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:35:29.18 ID:0nL6fgIV0.net
松井が引退するから次の選挙の顔は吉村やぞw
次はもっと伸びるぞ

651 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:35:51.36 ID:061XEQX90.net
>>625
だから公明とやりあえるんだろ。
地域の色って間違いなくあるよ、大阪ってやっぱ日本の中でも異色、沖縄ほどじゃないが。

652 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:35:51.71 ID:GxmRMArm0.net
さすが阿呆を誇りにする大阪

653 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:35:52.44 ID:bnrPBECt0.net
右寄りの野党が伸びてていい感じ
立憲みたいなもんが野党第一党なのがおかしい

654 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:37:29.81 ID:hsmFXFx50.net
大阪自民の壊滅が自公連立がほころぶ序章だったりして。
実際大阪自民の候補者は公明の支持にあぐらをかいていたわけだし。
そうはいかんざき(古いキャッチだったな)と公明支持者や府民も思っただろう

655 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:37:31.08 ID:yLaW/Hzl0.net
>>647
特殊地域大阪と一緒にしないで下さい

656 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:38:07.46 ID:PUaucxAP0.net
今までも石原慎太郎の党や江田憲司の党と合併して大きくなったことはあるが、大阪組と国会議員団で対立して分裂の繰り返し
これを繰り返さないように頼む

657 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:38:25.18 ID:4YBPIEDp0.net
自民党は日本維新の会と連立すべき!!

1000億円のアベノマスクや、ブライダル業界、国有地の払い下げや道路業界等と創価学会との関係を考えれば、自民党は公明党と連立を解消すべきだと思うが如何か?

658 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:38:32.36 ID:uIN2Z+N70.net
完全に野党共闘の最大の受益者だなw
自公批判票をそのまま食った。

659 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:38:41.57 ID:ewbC5o/x0.net
中国人なんとかしなきゃならんのに
こまったもんだ

660 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:38:41.59 ID:3M94B+680.net
>>644
菅政権まで竹中は自民党政治の中枢にいたわけだが?
そこはいいのか、愚か者w

661 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:38:46.95 ID:KJWAIDlC0.net
>>650
大阪だと
イソジン後の吉村>全盛期の進次郎

おばちゃん人気半端ない上に、野郎の支持も高い

662 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:38:57.32 ID:ffMdlVeb0.net
共産党と野合したら
1+1で2になる!って計算した賢い野党も居ましたな今回w

663 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:39:06.21 ID:XAiS5fMv0.net
まあ維新は大阪ではマスゴミテレビ局と一部財界とのトリニティを崩さない限り
縮小はないわな。

次は兵庫だろうが、さてどうなるか。
兵庫六区も意外に宝塚が維新多かったからなぁ。イメージ戦略が利いてるんだろうな。

664 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:39:21.07 ID:TU1FqpmV0.net
自民を支持すると東京に従うみたいでシャクだ
かと言って立憲はない
だから維新が選ばれただけのこと

665 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:39:22.40 ID:m+PCUd4R0.net
>>646
失業率はコロナで多少上がったがそれでも過去最低水準をキープ、最低賃金も過去最高水準

そもそも本当にやばい奴らは生活保護がある。
全く保護されていない貧困層なんてほとんどいねーってことだよ
まず今の考えを切り替えない限り永久に勝てないよ

666 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:39:55.97 ID:4pNtfWmv0.net
>>645
関東でも自民が強酸と組んで維新と対決すれば維新勝つでしょw
枝野は馬鹿だから疫病神と組んで大敗www

667 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:40:31.48 ID:EYbwIu240.net
>>629
比例の得票率兵庫自民抜いて1位だぞ京都は2位

668 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:40:33.12 ID:6MqKhrC60.net
>>660
でも追い出されたじゃん

669 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:40:39.40 ID:UoyRWzHv0.net
>>620
公務員の退職金廃止は公約に無い
議員年金復活阻止は期待
定数削減・議員報酬カットは大阪でやったから全国でできると確信

670 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:40:41.76 ID:dNILwAFU0.net
>>663
ん?

衆院選 兵庫の維新候補 9人全員が当確
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kobe/20211101/2020015850.html

671 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:40:51.28 ID:VI8sc31+0.net
中共協力者の公明党、国民の敵を自民党は切り捨てよ、国土国民の安心安全を守るなら維新、国民と安定的な連立を組むことだ
スパイ防止法など憲法改正、防衛費増額、敵基地攻撃など速やかに議論を進めるべきだ

672 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:41:05.37 ID:sIZBQOxZ0.net
自民党と維新の二大政党制が好ましい

673 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:41:14.59 ID:KUbsvKDO0.net
自民は公明捨てて維新と連立組めばいいのに

674 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:41:18.48 ID:XnkJcliI0.net
>>7
正社員は既得権って言ってるのにな

675 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:41:49.54 ID:3M94B+680.net
>>663
言うまでもなく、MBSを筆頭に在版テレビ局は維新と敵対してる
今後、安倍総理に匹敵する人気者が自民党から出てくることはないだろうから
大阪で実績を積んだ維新が定着するのは当たり前

676 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:42:01.14 ID:KJWAIDlC0.net
>>672
大阪副首都構想は自民には合わないな

677 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:42:15.44 ID:2RYmb6D90.net
今、都構想選挙やったら勝てるんじゃね

678 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:42:35.08 ID:dNILwAFU0.net
>>676
自民は所詮東京の政党だからな

679 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:43:05.67 ID:3M94B+680.net
>>668
なら、維新からも追い出されうるだろw
橋下徹の影響力は落ちてるし、松井も引退するのだから

680 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:43:25.92 ID:ELCs8N3Q0.net
川崎市だけど同時市長選も衆院選も
あっけなく立憲が勝った

引っ越してきて1年目だがまさかここまでとは
周辺住人がサヨクと韓国系って思うとキツイ

681 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:43:39.08 ID:0Jaw3HCf0.net
毎日テレビに出て顔を売りまくったからな。

682 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:43:56.65 ID:XAiS5fMv0.net
>>656
維新って、個々人の能力や意志は不要どころか害悪だから、口うるさい外様とは意見が合わないんだろうね。
選挙で当選させた維新印のロボット以外不要だから、今回はそのロボットが大量生産できて嬉しいんだろう。

683 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:44:15.47 ID:qdz0H1nX0.net
ダタチーニは当選かあ、まあ知名度だけでよくやった

684 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:44:23.83 ID:6MqKhrC60.net
吉本と仲良しで
大阪万博をヤル気マンマンなんだよな
世界でコロナが収束しなきゃ難しいと思うが

685 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:44:45.68 ID:/YQdU9Wk0.net
>>665
ナマポ受けたくない奴らも多いし、日本人はお前ら朝鮮人みたいに簡単にナマポなんかもらえねーよ

勝つって何よ?w意味不w
つぅかIDコロコロ変えないと会話できないの?

686 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:45:06.67 ID:XAiS5fMv0.net
>>670
は?
小選挙区の話してるんだが。

687 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:45:16.53 ID:zrl2yIhM0.net
中共の大阪支配もかなり進んだな

中共傀儡政党維新大躍進

688 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:45:52.13 ID:wRxl2GzA0.net
>>140
テレビ局の無い茨城なめてんの? 俺は元大阪府民で千代田小学校のすぐ近くに住んでた茨城県民だから分かるけど。

689 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:45:52.94 ID:vRbwwUe+0.net
>>12
全て候補者立てたら全勝やったな
公明を黙らせるために議席やったんかな

690 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:46:13.96 ID:ffMdlVeb0.net
元々大都市法の立法が国会でしか出来んから
大阪都構想の為に誂えた政党だし
>日本維新
根っ子はずっと大阪なんだよ
と言うか戦後史初の真剣なる地方分権志向

691 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:46:25.33 ID:GxmRMArm0.net
>>675
維新と敵対?
大阪のテレビ見たことある?

692 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:46:30.90 ID:+hu0hlOa0.net
>>477
維新になる前から梅田にはビル群があったし
中之島も昔とあまり変わってない
てんしばのところは評価するけどね
あそこはほんと汚かったから

そんなことより大企業の本社を東京に移転させるのを止めてほしいわ
法人税って大きいんだからさ
これからは東京に行った企業を大阪に戻すように頑張ってほしい
それが出来たら維新を支持します

693 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:46:33.20 ID:3M94B+680.net
>>682
安倍チルドレンしかり一年生議員はどこも同じだよ

694 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:46:40.17 ID:UoyRWzHv0.net
>>622
それが間違い
維新は高齢者には厳しいが、貧乏人には子供1人あたり塾代1万円づつ助成や公立私立の高校無償化やってたし
公約でも消費税5%に減・NISA恒久化・義務教育無償化
最低生活保障として6万を毎月全国民に配布・年金は積み立て方式に移行・医療費は所得に応じてなど掲げてる

695 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:46:43.53 ID:4VxYHgRi0.net
ベーシックインカムはよ

696 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:46:50.19 ID:kzxatpdt0.net
>>203 初期の頃から全国に先駆けてライブハウスクラスターとか引き起こしてたじゃん

697 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:46:58.24 ID:aYykYoJB0.net
売国維新に騙されるバカ多すぎw

698 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:47:11.46 ID:7Wpd6CA00.net
>>664
既得権益にノーと言ってる感じがする

699 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:47:13.09 ID:XAiS5fMv0.net
>>693
維新は特にその傾向あるよ。

700 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:48:02.14 ID:dNILwAFU0.net
>>689
政令市大阪市が中選挙区制で過半数はとれないので
そのためにバーターで公明を飼ってる
いつでも潰せるよ
常勝関西とか遥か昔の話

701 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:48:09.38 ID:RVBqR4tc0.net
維新再興だな
しかし松井が引退してどうなるか。橋下のマネばっかりに見えたがここまで維新引っ張れたのは松井のおかげ
吉村だけでは国政の党としては不足だ弾もアピールも足りなくて埋没してしまう
脂の乗り切った年齢の橋下も出てこない
今後も勢力としてまとまれるかどうか、維新自体が問われる

702 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:48:18.54 ID:6MqKhrC60.net
まあ吉本と大阪のTVで顔売ってるから
大阪人は維新好きなんだろうな

703 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:48:33.25 ID:n4Ud/btC0.net
この辺の政党て減ったり増えたりがその時によってすごくてぜんぜん安定してないイメージ

704 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:49:08.43 ID:3M94B+680.net
>>699
根拠は?
維新は新人議員に対する政策勉強会をしてないのか?

705 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:49:22.55 ID:GxmRMArm0.net
維新議員はほぼ必ず不祥事起こすので
これくらい議席あってもまあ途中退場して誰もいなくなるだろう

706 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:49:52.38 ID:j6wnlmBf0.net
怖いな〜
維新の主力って氷河期の生き残り組じゃん
バリバリのリバタリアンばかり
俺が生き残ったのは俺の努力と実力のお陰と心に刻んでる奴しかいない
同世代の負け組をバッサバッサと切り捨てるぞ

707 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:50:14.61 ID:JFatlKoD0.net
>>680
大阪の大正区に移住せい

708 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:50:26.00 ID:imwJZ6oS0.net
やっぱあかん所は改革してくれるしな
立憲共産とか保守すぎてきしょい

709 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:50:35.54 ID:VI8sc31+0.net
中共のスパイが入り込んでると言われる玉石混交の維新、大躍進かポシャるかこれからが正念場だな
ハニトラ、接待漬けでアカに転んだ議員の言動、行動を国民、有権者は注意深く見ていようじゃないか

710 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:51:05.52 ID:pUesevm50.net
自民が減った票が立憲に行かなくて、維新に行ったのはよかったわ。

711 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:51:29.30 ID:dNILwAFU0.net
>>708
自民批判しておきながら自身利権の塊というw
大阪では素性バレたので二度と勝てない

712 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:51:47.06 ID:m+PCUd4R0.net
>>685
生活保護受けたくないなら勝手にすりゃいいじゃん
そいつらが選挙に行ったところで消費税が減るからだから何?って話にしかならないってことだよ
生活保護受けたくないならホームレスやるか働くかしかないんだからそれ以外の選択なんか存在しないわけ

713 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:51:52.89 ID:Ef5NC2dc0.net
>>629
あれだけテレビに出てるんだから。
吉村が来ると、おばちゃん連中がカメラ持って集まって来る。

714 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:52:08.19 ID:XAiS5fMv0.net
K値
早めの出口戦略
不可能なワクチン完成予定の公表
既に市が調達始めてたのに揃って合羽要求
イソジン
所属議員の度重なるコロナ感染
医療崩壊(複数)都度近隣への支援依頼や自衛隊への派遣要求
そのくせ所属議員は速攻で入院
全国最下位レベルの支援金支給速度

などなどのマイナスポイントは、何故か攻撃されずに、イケメソ教祖の取り上げだけされてるんだよねw

715 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:52:28.75 ID:eC5k95be0.net
>>12
維新強w
確かに口ばっかの年寄り政党よりは印象いいよね

716 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:52:43.50 ID:XnkJcliI0.net
知事は17日〜20日、22日〜26日、29日〜31日
市長は16日〜20日、22日〜26日、30日と31日
首長の仕事せずに選挙に全力だった結果が出たな

717 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:53:13.74 ID:ztm9GrB+0.net
パソナ人気あったのかw

718 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:53:15.14 ID:XAiS5fMv0.net
>>704
維新印のみで当選した維新個人は、独自になんかするとか無いでしょ?
あるの?逆に。

719 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:53:26.19 ID:1gow463b0.net
竹中平蔵なんかを表に出さなきゃ倍は議席取れていただろ

720 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:53:58.04 ID:XAiS5fMv0.net
>>704
というか、政策勉強会やったら何かを成したって扱いなんかw

721 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:54:03.98 ID:92hWRNNK0.net
>>670
公明と手を組んだからだろ

722 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:54:12.65 ID:MWD3sFvd0.net
都構想
なんでポシャった?ww

723 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:54:26.65 ID:utIrPwB+0.net
維新は大阪市議会における各党のイメージを上手く国政に転写したな
大阪市議会自民党のイメージって国会における立憲共産党のイメージにそっくりだからそりゃ大阪じゃ皆維新に入れるわ

724 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:54:30.01 ID:Ch4Vd+Bw0.net
コロナ禍の不満票が自民から立民に流れるかと思ったら維新に向かっちゃったね。ボーナスステージなはずの立民も票を大きく減らすとか日本の有権者はやっぱ色々考えてると思った。
要するに有権者が本当に求めてるのは頭のまともな保守系野党って事なんだよ。

725 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:54:30.53 ID:oHdn5aR50.net
自民民主にいれたくない人が避難先になったな

726 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:54:30.68 ID:eC5k95be0.net
>>716
選挙前だけ頑張ったら議席取れると思ってるならおめでたいね

727 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:55:15.69 ID:NFgf2LkS0.net
佐藤ゆかりさん落選はうれしい

728 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:55:17.09 ID:XAiS5fMv0.net
>>723
そういう風に情報戦ずっと仕掛けてたからなw

旧態依然の感覚じゃそりゃ負けるわw

729 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:55:17.23 ID:3/gTA9w90.net
でも選挙区議席は大阪15兵庫1のみ

730 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:55:17.88 ID:zkU5RdKb0.net
維新は在日コリアンに優しいの?でないと東京のメディアに叩かれるよ

731 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:55:45.88 ID:TAXnJcHn0.net
風が吹いているな
いつまで続くかは松井次第か

732 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:56:11.27 ID:XAiS5fMv0.net
>>716
これも誰も批判しませんw
二人とも大阪府と大阪市の首長だろうがw

733 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:56:36.44 ID:xVW+Ml240.net
おまいら竹中好きなん?

734 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:58:11.57 ID:6VGQy4680.net
これでマトモな国に一歩進んだかもな

735 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:58:11.97 ID:XAiS5fMv0.net
>>731
都構想の時に勝手に負けたら引退って言ってて、引退が既定の話なのに、昨日のどこかの記事は、
何故か代表戦に出ない理由が新陳代謝が必要だからとかになってて吹いたわw

で、ヤフコメとかが、「辞めないで!」とか「引き続き代表を!」とかの嵐w

736 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:58:21.23 ID:92hWRNNK0.net
>>730
中国にもやさしいよ。
なんせインバウンドでしか、大阪復興できないし。

737 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:58:39.93 ID:eC5k95be0.net
とりあえず失敗してもいいから色々チャレンジして変えていって欲しいし、もっと言えば失敗したなら長が責任とる潔さが欲しい
今の古い政党は自分達のことばっかり

738 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:58:41.15 ID:tCqAL57t0.net
令和維新の感さえある

739 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:58:46.23 ID:Wdl5GGAs0.net
大阪3区住民だけど
選択肢が立民と公明だけ
究極の選択だった

740 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:58:57.58 ID:ffMdlVeb0.net
竹中は好きでも嫌いでもないけど
医師会の会長は嫌い
コロナ医療崩壊の最大のボトルネックやったしな
やっぱ見直さんとアカンものはアカンのよ
新自由主義と揶揄されようが

741 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:59:50.73 ID:JuvOlqlr0.net
立憲共産党のおかげだな

742 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:59:52.85 ID:eC5k95be0.net
>>739
それは辛い

743 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:00:09.66 ID:K40+y+SK0.net
維新の良いところ
子供らにチャンスを与える政策をしてるところ
その財源に公務員も狙われてるってだけ
ケケの人材派遣が利用されてる

https://i.imgur.com/Me6t9ty.png

744 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:00:28.26 ID:tCqAL57t0.net
大阪が日本の最先端という感じになってるな

745 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:00:32.03 ID:M8pP6ooG0.net
維新は過去の野合反省からか
自民と野党連合を批判して立場を明確にしたのも良かったな

746 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:00:44.03 ID:K40+y+SK0.net
>>739
大阪6区もや

747 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:01:19.53 ID:qN54HD9g0.net
やっぱりみんな道州制になりたいんだな
最近道州制愛好家が減って、おかしいと思ってた
行政改革とは、公務員の給料半減、退職金廃止
そして補助金廃止と、コアが自治体の合併
ついに県の合併が見えた
維新をみんな求めてる、県は数個がまとまるべき
知事の権力を最強にすべき、中央集権を終わるとき

748 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:01:43.20 ID:Cy9KEh350.net
竹中の傀儡の維新がこの先日本をどうぶっ壊すのか皆ワクワクしてるな

749 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:02:22.35 ID:gSg+PVEs0.net
ずっと言ってるが低投票率に強い自公維
国民主権を潰され低投票率に抑えられたらどうもならない
四国の徳島では2万票の維新議員が比例で受かってしまった

750 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:03:04.27 ID:jV4jNSH80.net
政権批判票が民主ではなく維新に流れたって意味ではみんなの党を思い出す

751 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:03:12.32 ID:4/8A2sPx0.net
松井の弁が自民党員過ぎて草

752 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:03:19.57 ID:XAiS5fMv0.net
>>743
私学の金が高くなってるらしいし、GOTOの時にやたら高額のプランが出てきてたのと同じ理由だろ?

まず公立で受け入れたらいいのに、私学が無料だからそっちに流れて
公立が定員不足→廃校土地は売却だかんね。

753 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:04:14.40 ID:dNILwAFU0.net
>>744
ウヨサヨの糞の塊の中で唯一現実路線マトモだからな

754 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:04:33.72 ID:XAiS5fMv0.net
>>745
自民を裏からアシストしただけやかんねw

755 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:04:37.67 ID:92hWRNNK0.net
>>743
授業料無料
子供の医療費無料
これで一番得するの誰だと思う?
在日外国人だよ。
結局損してるのは、日本人。

756 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:06:40.21 ID:KJWAIDlC0.net
地方の首長が国政選挙に影響を及ぼすって珍しくないかい

757 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:07:22.76 ID:92hWRNNK0.net
>>747
アメリカみたいになりたいの?
州をまたげば無罪みたいな。

758 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:09:36.45 ID:AxSAv/RG0.net
夫婦別姓を実現する気なら改憲も視野に入れるのは当然。
憲法も変えずに別姓に賛成している立憲共産は本気になってない。

759 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:09:43.07 ID:K40+y+SK0.net
>>752
子供の数が減ってるから
私学の支援も兼ねてるんやろな
民間で出きることを公立が邪魔をするなも理念やしな

>>755
移民を入れたがってるのは自民国やで
参政権まで与えると公約してるで、維新はそこまで賛成してないやろ

760 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:09:58.25 ID:pAEDIWFL0.net
>>753
そんなに竹中平蔵が好きなのか?
youtubeチャンネル開設でボコボコに叩かれてたから
みんな竹中大嫌いなのかと誤解してたよ

761 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:10:14.80 ID:VcX5PHW80.net
>>71
ずっと維新と手を組んどけばよかったのになー

762 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:10:40.48 ID:7ajCDi3r0.net
>>489
ググってみた、中条 栄太郎か
思った以上にJOJOw

763 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:11:01.24 ID:bKgC6vPb0.net
>>756
こいけもやれるポテンシャル十分にあるだろ

764 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:11:13.54 ID:ffMdlVeb0.net
道州制はなりたいなりたくないってより
人口ボーナス有った時みたいな豊満行政は地方じゃもう無理って話やわな

これから京都みたいに破綻するところ確実に一杯出て来るしな

765 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:11:55.77 ID:qN54HD9g0.net
維新は規制改革だから、薬剤師の注射解禁
看護師の自己判断の治療解禁もやるだろう
自民にはできない、行政改革も自民にはできない
BIにしても、全てをBIに集約して他は全部廃止のほうがすっきりする
次も維新を伸ばし続ける事で日本が世界の標準にだんだんなっていける

766 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:12:20.94 ID:XAiS5fMv0.net
>>759
私学はあくまで私学やからな。
民間で出来るって公金ジャブジャブしないと耐えれないとかアカンやろw

767 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:12:21.00 ID:lCBHIG+r0.net
維新は未だ関西ローカルだからな
橋下とかが国会議員にならないとこれ以上の党勢の拡大は難しいのでは?
あと、人材だな

768 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:13:08.09 ID:/267G6w20.net
自民党含めて左の政党しか無いからしゃーない

769 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:13:08.50 ID:MVrdkVyf0.net
>>568
基地外イシンジャー( ´∀` )

770 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:13:22.71 ID:06EgojBZ0.net
ここは橋下か松井を総理にしてやるなんてって言ったら
自民と平気で連立すんぞw

関西での自民の補間政党

771 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:13:43.31 ID:9Po4fvNM0.net
>>12
吉村さんはよーやっとる票

772 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:14:09.31 ID:FbZN9N9T0.net
コロナでたくさん死んでバックに竹中いて支持するって大阪人は思考が日本人のそれと違うよな

773 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:14:20.34 ID:gSg+PVEs0.net
>>765
維新はコロナ死者で日本一を達成したように、間違いなく危機に脆弱になる
国民主権を潰すと言うのはこういうこと

774 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:14:23.81 ID:XAiS5fMv0.net
>>765
BIに集約して、難病や大病したら金が無ければサヨナラって政策なんだよね。
(まあ自己責任の●●患者は●ねとかいう奴を公認した党だから)

775 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:14:35.58 ID:o5IsyJ5L0.net
日本人が詐欺に騙されるのがよくわかった

776 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:14:40.60 ID:VcX5PHW80.net
>>94
兵庫県知事はどうだろうか

777 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:14:50.11 ID:S3fzH6sc0.net
与党の政策に条件反射で否定してるだけの党とかもう要らねぇんだわ
まともに審議して折衷案や代案出す野党が今一番求められてんだわ

778 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:14:59.91 ID:XAiS5fMv0.net
>>773
危機も批判されなければ問題ないよ?

779 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:15:06.31 ID:7ajCDi3r0.net
>>752
私学には公立にはない良さがあるんだよ、部活とか野球とか
うちは公立落ちて私学に行ったけど親子で納得してるわ

780 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:15:37.14 ID:Cad+CcpR0.net
野党共闘、って大騒ぎしても
共闘してない維新が伸びるってのも面白いな

781 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:15:38.27 ID:g1ujdkRv0.net
吉村ってたいしたことしてないのに大阪府民ってホントあれだよな
選挙はしょせん露出劇場戦ということがよくわかった

782 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:16:12.38 ID:xaSSPODD0.net
>>770
あるわけねーだろ何だよその浅薄な思考は
バカっぽいなー
自民の大阪府連を自民が潰すのか?
少しは考えろよ頭悪いなあ

783 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:16:31.62 ID:6KvBDpma0.net
>>386
ネット工作凄まじいのは野党共頭じゃね?
Twitterや5ちゃんでも現実外れに声がデカイ

がマイノリティ

784 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:16:32.81 ID:3Aahg+Ig0.net
俺の予想通り、自民の減らした分は立憲には流れなかった
ただ今回は追い風だったから、次の選挙で真価が問われるね

785 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:16:38.86 ID:eGVUgH5c0.net
維新は吉村などの影響で良いイメージで勝てたんだけど実際はとんでもない党
竹中の指示に従い、新自由主義を進めようとしている
全て自助で人を使い捨て
改革と言えば聞こえはいいが、やってることは企業のリストラと変わらない

786 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:16:43.07 ID:capxrZ8Y0.net
維新で大阪はそんなに良くなったの?それにしては都構想失敗してたけど

787 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:16:53.16 ID:KJWAIDlC0.net
>>779
酸っぱいブドウw

788 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:16:57.54 ID:klbYWQ1f0.net
維新自民党

789 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:17:02.32 ID:gSg+PVEs0.net
>>778
その愚民化も国民主権を潰す

790 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:17:05.98 ID:FbZN9N9T0.net
>>781
テレビではよーやっとるって吉本のカス芸人が提灯持ちして洗脳してるらしい

791 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:17:13.08 ID:K40+y+SK0.net
吉村さんのライバルの柳本さんも楽々で当選してたやん

792 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:17:37.73 ID:lNmqOnUt0.net
今回新たに当選した議員の質はどうなのかな?
今回の議席増はコロナ対応での吉村大阪府知事のメディアへの露出の多さだろ
それによって、何かやってくれそうという期待を抱いた有権者が投票した
今回当選した新人議員にいくつか不祥事が発覚すればあっという間に失速する可能性もある
これまでの国会議員の中に教育係いるの?

793 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:17:38.61 ID:Uzx6SYLh0.net
唯一の改革政党が議席増えて爽快だなあ

794 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:17:58.44 ID:MVrdkVyf0.net
>>773
大阪府民にはそんなことは伝えられていない

吉村礼賛しかしてないんだから( ´∀` )

795 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:18:01.31 ID:jP9xC7/d0.net
>>777
その否定の仕方もクソ態度が悪いんだよな、政権を担う者に対するリスペクトの欠片もない
アイツらあのメディア映りで選んでもらえると思ってるのかね

796 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:18:07.86 ID:KJWAIDlC0.net
>>786
住民投票に負けただけで失敗すら出来なかったw

797 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:18:08.56 ID:0abJb8f/0.net
やっぱりなんでも反対の野党はいらんのや
是々非々で自民が良いことをするなら賛成、おかしいと思ったら反対
まともな野党は維新しかおらんで

798 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:18:15.09 ID:xz/sQMxB0.net
解雇規制緩和ベーシックインカム派だから支持せざるを得ない

799 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:18:14.95 ID:wQ8+XhxLO.net
関西で見ると大阪は敵無しだけど他はそうでもない
ほとんど大阪府民しか支持してない
つまり吉村人気の吉村党
だから吉村が評価されても利益がない大阪以外で勝てない

800 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:18:19.16 ID:W2Re0SU00.net
竹中平蔵先生の正しさが完璧に証明されたな!

801 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:19:10.46 ID:7ajCDi3r0.net
>>755
氷河期世代の親御さんだと思うよ
特にシンママは大変そうだから
離婚すんなって反論もあるだろうけど
旦那が既に亡くなってる家庭がチラホラあってビビった

802 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:19:22.02 ID:XAiS5fMv0.net
>>779
それとこれとは話が違うやろな。
そりゃ私立の方が環境良いことも多いやろが、私学だからこそ公立より余計に金がかかる。
で、余計にかかる金を何故か納税者が負担しなければならないw
公立なら掛からん金をね。

803 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:19:22.49 ID:6KvBDpma0.net
>>489
一番の愚民は北朝鮮、ソビエト、キューバと同じ価値観の君らやろ

804 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:19:44.75 ID:EN8oT0tQ0.net
>>780
公明と手を組んでるよ。
おかげで、自民が割を食ってる。

805 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:19:44.80 ID:MVrdkVyf0.net
>>777
国会閉会して逃げたのが維新なんだけど

なんで、現実見ないのかな( ´∀` )

806 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:20:02.02 ID:UG6KIOis0.net
実際人気があるの吉村だけなんだけどな

807 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:20:45.91 ID:oAQMmX7k0.net
もう少し他の地域でも小選挙区に出してないんだよな。欲しかったな。俺の選挙区は自民、立憲、NHKしか小選挙区にいなかったから、小選挙区では入れたく無かったが立憲しか入れられなかった。比例は維新にしたがな。

808 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:20:55.21 ID:XAiS5fMv0.net
>>789
もう大阪は愚民化完了って感じかな?
そりゃ維新の名前で当選して不祥事起こした市長の選挙に同じ党が受かるとか平気やもんね。

809 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:20:56.41 ID:7ajCDi3r0.net
>>787
大学入試で逆転できたってこと

810 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:20:58.09 ID:EN8oT0tQ0.net
>>781
東京の知事も同じでしょ。
都知事選前から、コロナ理由に出っぱなしだったじゃない。

811 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:21:00.51 ID:jP9xC7/d0.net
>>797
今回増やした国民もそうだよ
有権者はしっかり見とるわ

812 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:21:07.94 ID:lNmqOnUt0.net
>>781
コロナ対応で吉村の露出が増える前は北海道知事の鈴木が注目され、評価されていたよね

813 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:21:11.74 ID:KJWAIDlC0.net
>>806
40議席取れる人気って半端ないw

814 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:21:13.23 ID:82ZZlG5Z0.net
この20年の停滞の本当の元凶は
維新竹中小泉親子菅2F河野石破ラインだというのに
的確に鉄槌が降された選挙とはいえ、まだ国民に教育が足りてないようだな
次はこのラインがエネミーだ
どう潰すか、うまいこと共闘するのか
岸田、参院選挙は目の前だぞ

815 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:21:14.48 ID:qN54HD9g0.net
>>773
それは無いな、コロナに関しては全部自民の責任
維新は繰り返し言っていたが、予算と権利を
都道府県によこせと言ってる、最高責任者を知事にしないから
コロナ対応がダメ、同じように医師免許も知事発行なら
知事権限で何でもできるようになる、薬剤師に注射解禁も知事が権限持つべき
中央集権の時代ではない

816 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:21:19.60 ID:MVrdkVyf0.net
>>780
維新には元共産党の市議もいるし、千代田区長選では共産党と共闘してるし( ´∀` )

817 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:21:31.67 ID:ebAEN0zt0.net
自民立憲共産を避けたら
逃げる先が維新しかない
ってだけだわ

俺んとこもそうだもの

818 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:21:33.09 ID:vxVddQ3i0.net
対案主義復活だな
バンバン対案出してくれ
汗かいたら次の参議院に結びつくで

819 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:21:57.05 ID:gSg+PVEs0.net
>>786
都構想は投票率高かった
維新が勝つ選挙は投票率低い
投票は主権侵害し愚民化すれば抑制することもできる
低投票率は支持基盤があるところが有利で、平時には見えてこないが危機には脆弱
国民の半分が政治参加してないからな

820 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:23:16.62 ID:aN3debCn0.net
大阪の自民党はウンコ以下だから
そりゃ皆維新に入れるわな

821 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:23:37.10 ID:IpXM6iOt0.net
維新が竹中パソナ党って

サラリーマンはしらないのか?

822 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:23:37.83 ID:9xK3Iew40.net
自民も民主も共産も公明も入れたくなけりゃ残ったのでいくらかマトモそうなのここしかなくなる

823 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:24:25.62 ID:wXkVg7W60.net
コロナ対応見た結果だ。ってメディアは何故わからんのか?
維新のムネオ頑張ったし、与党も必死にやってくれた。
ついでにコロナの立憲共産なんかに誰が投票するかって。

824 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:24:30.85 ID:O5TJN8GP0.net
これ何がポイントって
昔自民がダメなら民主って入れてた層が今は維新に入れてるってことなんだよな
おそらくその層はもともと団塊の中道派
この10年で彼らがより保守に転じた
ということなのね

825 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:24:39.77 ID:EN8oT0tQ0.net
>>820
今回は、国政でしょ。

826 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:24:39.99 ID:ILkedEy/0.net
現状に不満がある孤独人の受け皿が維新あたりということか

827 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:25:19.86 ID:IpXM6iOt0.net
維新は最悪の竹中パソナ党だろが

日本人にどんだけマゾ

828 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:25:22.90 ID:jKW5Fur/0.net
自民と維新が連立すればいいのに
少なくとも公明と連立できるんだから親和性はあると思うけど?

829 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:25:22.95 ID:zBsh9J9h0.net
自民駄目なら維新しか選択がない

830 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:25:26.18 ID:Bx6CTlAU0.net
>>821

大阪自民の酷さを知らんのか?

831 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:25:38.96 ID:KJWAIDlC0.net
ローカルパーティ増えるかもな、と思ったけど、
玉城敗北みると維新だけか

832 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:25:49.98 ID:oAQMmX7k0.net
>>821
自民は嫌だ、立憲共産はありえない。だから維新にしか入れるところが無かった。

833 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:26:09.01 ID:aRHCO5gl0.net
大阪をインドにしたのに頭おかしい

834 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:26:27.89 ID:IpXM6iOt0.net
>>832
9割5分中抜きされてろ

バカタレ

835 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:27:05.64 ID:qN54HD9g0.net
道州制言ってるのが維新しかないし
そして比例が非常に多かった、全国で道州制希望者は
相当いると言う事、行政改革しかないという事
いよいよ県の合併が完全に見えた

836 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:27:36.39 ID:RZTHqwnL0.net
大阪ってコロナで日本一死んでもこんだけ維新支持されてんだから
コロナ次の波来てももうちょっと多く死んでも全然大丈夫やな
とか松井とか話してるんだろうな

837 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:27:50.36 ID:Uzx6SYLh0.net
小泉竹中SNS陰謀論に毒されてる人多いね

838 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:28:00.86 ID:EN74gLJA0.net
維新は単独で法案出せるようになったけどこれどっちでるかだな
自民と方向違うとこで法案だすだろし

839 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:28:06.82 ID:bKgC6vPb0.net
>>828
自民単独過半数とったのに連立する必要すらなくなった
立憲自爆選挙って名付けてもいいな

840 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:28:52.47 ID:GPn9rNcC0.net
比例の当選者をみるとチョコチョコなんだこの人というのがいる
民主党に多かった こういうの

841 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:29:00.30 ID:K40+y+SK0.net
吉村知事 大阪維新

大阪府河内長野産まれ
河内長野千代田小学校、中学校
大阪府立生野高校
九州大学生法学部
弁護士



ライバルの柳本議員 大阪自民

大阪市西成区産まれ
大阪教育大天王寺
京都大学法学部
関西電力

842 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:29:58.98 ID:0cUpAXL60.net
維新は国民民主を吸収すればいいんじゃないの? 割とちゃんとしたこと言ってたし。

843 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:30:08.12 ID:0O1TPDpX0.net
維新は元々
54→41→11→41(今回)
だから初めて大躍進した訳じゃないぞ
前回は民主党解散からの立憲フィーバーで他野党の陰が薄れて11になっただけ

844 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:30:32.75 ID:R95G/75C0.net
サラダ油でないことだけは評価したよ

845 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:30:50.96 ID:jP9xC7/d0.net
>>839
単独過半数どころじゃないよ、絶対安定多数w

846 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:30:51.16 ID:DV/rrFaS0.net
さぁ公務員リストラしまっせぇ〜

847 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:30:51.48 ID:Vr+o1GL10.net
90やら100オーバーの年寄りが多すぎるから死亡者数増えてもあんまり危機感なかったんだよね

848 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:31:01.46 ID:oAQMmX7k0.net
>>834
そのパソナに発注してるのは与党である自民党と官僚の連中だよな。仮にお前が言うように竹中の息が維新にかかっていても、与党でもないのに、何もできないだろ。

849 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:32:14.24 ID:22g67bCo0.net
あんまり深く分析しなくてもコロナで吉村劇場をテレビでやったてたから、馬鹿が踊らされただけでしょ
本当に酷いわ

850 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:32:19.24 ID:jKW5Fur/0.net
>>839
野党共闘とかいって共産と組んだ時点で

それでも過激派枝野は党首辞めないってどれだけ三国人から日本破壊費もらってるんだ?w

851 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:33:16.05 ID:wXkVg7W60.net
>>836
関西人じゃないやろ。病院でクラスター起こりまくってたんやで。
それは維新や自民や共産の責任じゃない。
規制変えて重症が一山超えたら転院してまた重症者を受け入れるってやったんも関西。
関東で同じ事起こった時「政府ガー」って言ってるのを薄目で見てたのも関西。
維新も国政の自民もよく踏ん張ったと思うよ。

852 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:33:52.33 ID:bwVVBecZ0.net
>>843
あ、そうなんだ
じゃあ党勢恢復が正確だな

853 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:34:00.02 ID:d39wEFCj0.net
>>27
次はこいつを倒す方向にいかないとね

854 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:34:31.62 ID:xJ5z/rIs0.net
東京と違い大坂では野党の復活当選ほとんどさせてないな

855 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:34:57.85 ID:qUQNvfK30.net
公明に忖度しなければ+3議席も有り得たやろうな

856 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:35:00.40 ID:mlchYH0e0.net
>>73
失敗したと思ってないし、テレビも見ないよ。
暮らしやすいから、今はこの政党で良いやって感じ。

857 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:35:13.45 ID:RZTHqwnL0.net
ばかパヨ 公文書改ざん許さんムキー
国民 はぁ?どうでもいいよ

858 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:35:16.57 ID:d39wEFCj0.net
>>32
比例の闇だよな
実際小選挙区ではいくつとってんだ?公明党はそれが国民の信頼の全てだろw

859 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:35:22.22 ID:ffMdlVeb0.net
第五波で東京が阿鼻叫喚になってた時
四波の反省で大阪は自宅待機ゼロを実現しかけてた

結局メディアは政治の失態を取り上げたいだけで
成果は出してても無視するのさw

860 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:35:38.58 ID:bwVVBecZ0.net
>>850
一番の親中は自民党ってバレてるのによくやるなあ

861 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:36:13.13 ID:33thBsKB0.net
>>714
ワクチン接種券配布は早かったよ
40代だが、6月末には接種券が届いてたので、8月頭には2回接種終えてた

862 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:36:57.82 ID:r3JnxYTb0.net
コロナとそれに伴う経済対策が評価されたんだろうな大阪は治安も良くなったと言っていたが本当かな、まあノック政権下で良くはならない
だろうなw

863 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:37:42.10 ID:06EgojBZ0.net
>>782
維新「自民と一緒」告白https://www.jcp.or.jp/akahata/aik21/2021-10-28/2021102802_06_0.html
 安倍・菅政権の継続か、政権交代で新しい政治をつくるかが問われる総選挙で日本維新の会は“改革者”をアピールしていますが、実態は自公政治の悪政を後押しする最悪の補完勢力です。この間の維新役員の発言からもそれは明瞭です。

 松井一郎代表は「僕はもともと自民党の地方議員(大阪府議)。大きい方向性、政治理念、そこは自民党とあまり大きく差はない」(25日)と告白。馬場伸幸幹事長は「自民党が過半数割れして政権運営ができなくなれば、自民党と一緒に国のかじ取りに参画していくことはあり得る」(15日)と自民との連立に意欲を見せています。

864 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:37:48.18 ID:lNmqOnUt0.net
維新の政策が支持されたわけではなく、単にコロナ対応でメディアへの露出が多い吉村を見て、この人のいる党なら何かやってくれそうという期待感から票が集まっただけだろ

865 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:38:20.10 ID:IpXM6iOt0.net
>>862
大阪コロナ死亡率アジアトップだろ

意味がわかんねえ

866 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:38:30.98 ID:guJlMl0y0.net
憲法改正賛成のかわりに、公務員リストラな

867 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:38:45.56 ID:3M94B+680.net
>>691
現に、大阪都構想がポシャったのは毎日新聞が流したデマを
在版テレビ局が大々的に流したからでしょ
視聴率を取れるから表面的には維新にヨイショするようになったけど、
本質は反維新のまんまだよ
例外は、正義のミカタとかごく少数の番組だけ

>>718>>720
自民党の強みは部会の政策勉強会とそこでの議論
そういった勉強会がすべての始まりだよ
平場での議論があれば政策面での軌道修正も可能になる
だから、長い目で政党を育てていこうという気になる
逆に、立憲共産党のように、勉強もせずモリカケ桜に
明け暮れてるようでは、待つだけ無駄
そんな政党はさっさと消してしまえばいい

868 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:38:57.78 ID:W5DLcHUf0.net
>>88
公明党は創価学会なんだろ?
そんなもの力持たせてどうするんだw
この結果はまずまずいい方向

869 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:39:14.29 ID:YIZT2Cur0.net
俺はもう比例はずっと維新だぞ
政策で消去法してたらどうしてもそうなる

870 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:40:21.67 ID:K40+y+SK0.net
大阪はしばらく

吉村知事 (43)九州大学卒 大阪維新
柳本議員(45)京都大学卒 大阪自民
伊佐議員(46)東京大学卒 公明党

の時代が続く

871 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:40:26.86 ID:DF4c7mdv0.net
大阪都構想は潰しながら地方分権は変わらず政策の柱な維新バリ勝たせる大阪民はやっぱり意味わからんのは確か

872 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:40:28.16 ID:rlgEJoS80.net
>>864
期待せずに入れるとかバカ?

873 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:40:56.46 ID:NI1IeXzF0.net
これ安倍ちゃんがフルボッコになってるあたりで
橋下が次の衆院選で復帰して国政にうってでます!って宣言してれば
人も集まって第2党余裕で取れたんじゃねえか?

874 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:40:58.07 ID:6SHB2TlQ0.net
もやもやや不満と強烈すぎるイデオロギーへのアンチテーゼが流れた感じかね
風が吹けば桶屋が儲かる
理念なき躍進はある意味政治の敗北

875 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:41:00.52 ID:gSg+PVEs0.net
公明に忖度したから、低投票率の利点が存分に使えた
2010年代以降、投票率6割に返ることが無くなってる

低投票率がすべて
どこに入れるかよりも投票率が最重要なのがよく分かる
そして投票率は主権侵害すれば低く抑制できる

876 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:41:11.70 ID:B2N6Py7Y0.net
>>848 竹中平蔵は、パソナに発注されるような仕事はいらない仕事です、無くしましょうって考えだろ。

877 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:41:28.83 ID:W5DLcHUf0.net
>>143
もちろん今後はそうなるだろう
もう野党第一党の風格

878 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:41:31.31 ID:rWEk8pq+0.net
大阪は感染者・死亡者多かったが案外自分の周囲ではそういう人がいないんだよ
人口が多いから
それで外から見るのと中に棲む人の吉村への印象が違うんだと思う

879 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:41:36.55 ID:vxVddQ3i0.net
>>828
反発する事で今回支持を得た訳でな
ちょっとでも同調してたら今回惨敗の可能性があった
中央政府への反発からすべてを新しくするって意味の維新なので是々非々はあっても同調は出来ないだろう
同調したら負けるし

なので中々扱いづらい政党になるだろな

880 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:42:02.50 ID:r3JnxYTb0.net
公明党を上回ったというのは意味があるな自民は連立相手を選択できるかもしれないし維新は
完全な野党ではないから俺は今回は思う所があって公明党に比例票を投じたけど

881 :age:2021/11/01(月) 08:42:13.44 ID:D/VAYXAv0.net
都内にも候補立ててくれよ
入れる先が無い

882 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:42:20.39 ID:gSg+PVEs0.net
直近のイギリスの総選挙が67%
アメリカの大統領選が66%
台湾の総統選が75%

この総選挙が55%

あと有権者500〜1500万人(5〜15%)の政治参加はほしいが、投票は主権侵害し愚民化すれば抑制することもできる
低投票率は支持基盤があるところが有利で、平時には見えてこないが危機には脆弱
国民の半分が政治参加してないからな

883 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:42:29.04 ID:06EgojBZ0.net
>>860
立憲共産党はどうやって中国へ抵抗すんの?w

【政策】共産党 @まず軍縮措置します A安保条約を破棄 B自衛隊不用の合意が成熟後、9条の完全実施に向けての本格的な措置に着手★4 [マカダミア★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635469217/

884 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:42:37.00 ID:W5DLcHUf0.net
ここは顔真っ青な公明党信者の勉強会ですかw

885 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:42:47.89 ID:YIZT2Cur0.net
橋下はもう何年も前から完全に蚊帳の外だぞ
全然リアルな情報持ってないだろ
ニュースをちゃんと読めよ

886 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:43:15.21 ID:qN54HD9g0.net
党首が自治体なんだから、どう考えても
道州制支持という事だろう、まずは関西が合併すべき
見本を見せる

887 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:43:27.88 ID:IxJtwNzb0.net
カジノ!大阪湾にフクイチ汚染水放流!

これが大阪民の選択なの?

888 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:43:48.52 ID:G8OYRL2O0.net
どこかに入れなきゃ損した気分になるんでしょうね。
自民がダメって思うなら、ただ家でじっとしていなさい。

889 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:43:54.99 ID:LKxUjNLo0.net
自民以外は外国人参政権に前向きってあったから悩んだが、調べたら維新も反対だったので安心して比例は入れた

890 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:44:23.27 ID:lCBHIG+r0.net
竹中アンチイライラだな笑
お前らが思ってるほど竹中は嫌われてねーよ

891 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:44:24.52 ID:3M94B+680.net
>>871
現状、大阪市政も大阪府政も維新が握ってて、その協調体制に不満がないから、
都構想をやる必要はないという判断でしょ
自公民談合体制の暗黒時代を知らない若い世代が都構想反対に回った
個人的には都構想を実現した方がいいと思うがこれも一つの判断

892 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:44:30.42 ID:gSg+PVEs0.net
>>884
協力してるのに真っ赤になるわけない>>12
公明も議席伸ばしてる

893 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:44:35.17 ID:KJWAIDlC0.net
>>888
草加の方ですか?

894 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:45:41.72 ID:0IorlVr60.net
俺も比例は維新に入れた
何でも反対するしか能がない野党はいらない
ただ維新は候補者の選別をもっとレベル上げないと不良品が多過ぎる

895 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:46:52.76 ID:H9ScSsCI0.net
>>881
今回結構立ててたよ都内
まあほぼ負けてたけど

896 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:47:39.12 ID:3+BEZPKI0.net
>>8
国益を追求する政党(国家運営が上手いかどうかは別)
自民、維新
外国の国益を追求するエージェント政党
立憲、公明、共産、れいわ、社民
国益を追求する政党かどうか分からない
国民(前原は元民主)

897 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:47:44.30 ID:lNmqOnUt0.net
>>872
これまで何度同じようなことが繰り返されてきた?
細川護熙の日本新党、渡辺喜美のみんなの党、小池百合子の希望の党
鳩山由紀夫が代表の時の民主党政権誕生だってそうだろ

898 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:47:47.59 ID:jsKPsnd90.net
>>214
どうせまたやるよ
決まるまでやるから金の無駄
病院削減しまくっといてさ

899 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:47:52.47 ID:7Az1romV0.net
>>103
それって立憲やアカじゃね?www

900 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:48:00.07 ID:Eb2am7pB0.net
竹中はパソナの株を8400万円分しか持ってないらしいからな
お前らが言ってた事は全部うそだったという事だ

901 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:48:55.43 ID:Nypb5Kcd0.net
全国で候補者擁立すれば立憲共産党に勝てたんじゃね?

902 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:49:06.51 ID:ooUh6nsG0.net
橋下石原 → 松井 → 吉村? 馬場?
次の顔を今から全面的に押していかないと来年参議院選挙や時期総選挙が続かないと思う

903 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:49:38.93 ID:9i1bGEjI0.net
関西で徒競走やってろ

904 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:50:14.60 ID:guJlMl0y0.net
>>880
自民党はカルトの力で維持してる選挙区多いからなあ・・

敵に回るんだぞ?

905 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:50:31.91 ID:Efi6LO+60.net
>>61
>奮闘で存在感

って事だと思うよ
コロナでTVに出ずっぱりだったらしいから
選挙に必ず行く高齢者はTVもよく見るので
吉村はんはようやってはる
と成るんだよ
高齢者は単純だからな

906 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:50:59.52 ID:AsIcV5Z/0.net
維新は関西の新自由主義者の塊だからこれ以上は図に乗らせない方が良い

907 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:51:08.64 ID:/S/ZGmlW0.net
公明党より多いね!

908 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:51:29.52 ID:Q3q28ZuA0.net
比例でいれた

909 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:51:45.28 ID:K40+y+SK0.net
>>902
片山虎之介が止めてないから馬場はまだ無いやろ

910 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:51:51.06 ID:7Az1romV0.net
昨晩、ミスターサンデーで太郎が橋下にフルボッコされたからなぁ
もう太郎の顔がTVに出していい顔じゃなかったww
そして全国ネットで詐欺師認定ww
これは最高w
橋下はTV局に出禁になるかもしれんがいい仕事をしたww

もしかしてだけどーその仕返しに集まって来ているんですか?

911 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:52:22.66 ID:lNmqOnUt0.net
>>894
大惨敗で落選したけど新潟1区で石崎徹を公認していたよね

912 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:53:30.62 ID:8GGBLwOq0.net
公約でベーシックインカムを訴えたから支持されたんだろう。立候補者が多かったらもっと大変なことになっていたのでは?

913 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:53:41.87 ID:7Az1romV0.net
>>53
何人かは比例で復活したかもしれんが

辻元陥落w
大阪腐連沈没w
アカ壊滅w
れいわ 立候補いたん?ww

2021年は歴史に名を遺す選挙だったw

914 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:53:53.97 ID:JJ/eL5qQ0.net
>>909 最高齢記録更新、100歳超えが確実だよな。

915 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:54:57.32 ID:lNmqOnUt0.net
大阪では自民党公認の長尾敬が落選したのが痛快

916 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:55:26.87 ID:1qBE183b0.net
維新の会は立憲民主党を抜き
さらに自民党も抜くよ

917 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:55:40.25 ID:r3JnxYTb0.net
次の選挙で立憲が60議席ぐらいまで減ったら憲法改正は可能だろうな共産はこの先大幅に増やす事はないだろう

918 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:56:12.00 ID:LKxUjNLo0.net
維新が第一党になる事は無いから政策を実行する為には必ず連立を組む必要がある
立憲や共産とはありえないだろうからそうなると自民と組むしかない
そこで公明を切って維新と手を組んで1つの政策として宗教団体に課税を実現してもらいたい

919 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:56:14.88 ID:8GGBLwOq0.net
これで自民党も野党もベーシックインカムを真剣に考えざるをえなくなった。じゃないと次の選挙で大変なことになる可能性がある。

920 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:56:20.17 ID:TAmJN3kJ0.net
大阪以外も維新に騙されるバカだらけってのが一番絶望的だな

921 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:56:20.97 ID:PqBdY4bb0.net
>>30
何も知らんのやな
黙ってろよ無知ハゲ

922 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:56:33.17 ID:vxVddQ3i0.net
あと2回大勝しないと維新系総理は誕生しない
厳しい世界

923 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:56:43.90 ID:PqBdY4bb0.net
>>920
負け犬の遠吠えいただきました

924 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:57:11.07 ID:XSLwmBjv0.net
>>420
最近の橋下の言動は危ういよ

925 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:57:28.44 ID:9AyPDNMo0.net
維新がここまで勢力を拡大したのなら
自民は公明切って維新と連立組めば良いのでは?
でも公明は組織票として安定で盤石だけど、
維新はまだ水物だからそこまでできんか?

926 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:58:01.28 ID:PqBdY4bb0.net
え?大阪にれいわいたん?
全く気がつかなかったわ

927 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:58:03.48 ID:Nypb5Kcd0.net
うちの県みたいに自民党と立憲共産党しか選択肢がない県は20時に自民党全議席当確だからな
自民党には入れたくないけど立憲共産党はあり得ない人は仕方なく自民党に入れるか選挙に行かない選択肢しかないわ

928 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:58:05.84 ID:1qBE183b0.net
公明党を抜いた
辻本を落選させた

これは大きいよ

929 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:58:09.77 ID:vQdUYTo20.net
どうせ、最終的には痔眠と連立組むんでヤバい

930 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:58:11.20 ID:1+U5i7oY0.net
>>924
北村弁護士があそこまで言うとはね

931 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:58:23.31 ID:0UUthIWB0.net
ともかく結果として公明は組織票で利権を確保
公明の別働隊である維新に入れる人多数で躍進

この国は政治の後ろ側を見ない奴が多すぎるから棄権したやつの気持ちも分からんでもない

932 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:58:43.88 ID:1+U5i7oY0.net
>>927
その問題あるよね
やっぱり選挙制度変えなきゃダメだ

933 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:58:52.48 ID:PqBdY4bb0.net
>>924
橋下は一般人やろドアホ

吉村が言ってから書き込め

934 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:58:55.35 ID:LKxUjNLo0.net
>>925
もっと力付けないとまだ無理だろうね

935 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:59:15.45 ID:yr5amW+R0.net
自民は今回かなり維新に票を取られたので、安定のために維新と組むことを考えるだろうな
で、維新と自民が立場逆転する未来もあると思う

936 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:59:22.99 ID:lNmqOnUt0.net
地方で議席を増やそうと思えば各都道県や市町村議会の議員数を増やすしかない
これで転けた「みんなの党」という前例があるけど、維新はどうするかな?

937 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:59:23.46 ID:sWdj5Kzq0.net
>>78
東海北陸と中四国九州は、それをネタに関西と旨い酒が飲めそうだ。

938 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:59:44.31 ID:0UUthIWB0.net
>>925
公明そうかが盤石なのは低投票率だからだけどな・・・

939 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 09:00:16.12 ID:ZIGWJTQh0.net
江田憲司みたいになんで立憲にいるんだろうって人達がいるから引き抜けばもう少し増えるよね?
江田憲司は要らんけど。

940 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 09:00:43.04 ID:KBnqVUt90.net
他党もろくでもないのばっかだから維新だけ叩くつもりはないけど、
学がない自称愛国者のネトウヨが維新を保守だと思い込んで応援してるのにはビビるわ
公明党=創価学会以上の中国大好き政党だから気をつけろよ

941 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 09:00:53.42 ID:8GGBLwOq0.net
現在の年金制度をそのまま続けて破綻するか(自民が狙ってるのはコレ)、ベーシックインカムで大増税して生き残るか、もはや今の日本はこの二つに一つしかない。

942 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 09:01:24.88 ID:BIvOh9mM0.net
>>12
公明と調整してたのかな

943 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 09:01:25.60 ID:1qBE183b0.net
まずは自民+公明+維新で連立政権

公明を追い出すのはもっと議員数を増やしてからだね

944 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 09:01:27.45 ID:PqBdY4bb0.net
>>940
負け朝鮮ww

負け朝鮮の遠吠え乙です。

945 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 09:01:38.07 ID:kpjHCmKV0.net
吉村は叩き上げのインテリだからな
平凡なサラリーマン家庭の育ちセンターに失敗して阪大を諦め九大へ
でも在学中に司法試験に合格
挫折を知っているインテリ

946 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 09:01:53.13 ID:lNmqOnUt0.net
>>932
議員定数削減は賛成だけど、中選挙区制に戻すなど抜本改革しないとダメでしょ

947 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 09:01:59.39 ID:DZnvRCo/O.net
>>910
なんて言ってたん?

948 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 09:02:21.77 ID:tnPiXJ+f0.net
枝野じゃ勝てない。次は維新にするわ

949 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 09:02:22.06 ID:hDMQDxzR0.net
近畿圏で25議席/41議席くらいか。
圧倒的やな。
比例得票率もソコソコあるし、首都圏小選挙区で当選者が出るようになるとビックウェーブになるな。

せめて惜敗率を80%以上にはしないと60%代は寂しい

950 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 09:02:32.65 ID:7Az1romV0.net
>>93
今大阪は商業地空白地帯の建設ラッシュに入っている
使われていない農地を商業地へ転換しているおかげでな
これは馬場の功績

951 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 09:02:56.71 ID:8GGBLwOq0.net
比例代表は維新は何%取ったんだ?

952 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 09:02:56.99 ID:4j6kV9th0.net
れいわ支持者だけど維新だけは無理
だったら岸田応援するわ
岸田がんばれ

953 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 09:02:58.19 ID:LDw5MNZY0.net
メディアが自民が負ける負けるって言うから
危機感感じた人達が自民を勝たせた
維新も都構想失敗や吉村のコロナ対策を叩きまくったから
大阪市民府民が逆に維新を勝たせた
日本国民のメディア不信がモロに出た選挙だよ

954 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 09:02:59.73 ID:AZfQH/A00.net
維新には革命を起こしてほしい

@労働者基準法の撤廃
A最低賃金の廃止
B雇用契約という概念をなくし請負契約に
C少年法の撤廃
D犯罪者から人権の剥奪
Eあらゆる犯罪行為の厳罰化
F自力救済の解禁
G過剰防衛という概念をなくし全て正当防衛に
H護身用の武器所持を合法に
I死刑囚は即日執行

この10個を実現してくれるなら維新を応援する

955 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 09:03:09.44 ID:B3IBLDrN0.net
今の大阪は万博利権で固まってるわな
維新の経済政策はサッパリだしさ

これで大阪府連はどこまで変革出来るか
一人一人が選挙区で維新を破っていくしかないんだから

956 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 09:04:07.19 ID:bKgC6vPb0.net
関西からみてなぜ小池が支持されてるのか分からない
関西以外から維新がなぜ支持されてるかわからないのと同じだ

957 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 09:04:07.79 ID:lNmqOnUt0.net
>>939
江田憲司は、みんなの党の時代に一気の党勢拡大を図ろうとして各地の地方議員の選挙でアレレな候補者に公認乱発した人だよ

958 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 09:04:12.16 ID:4j6kV9th0.net
>>950
国政では何をしてくれるつもりなんだよ
いやだよ自己責任論で貧乏人はのたれ死ね、みたいな竹中路線

959 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 09:04:45.99 ID:hDMQDxzR0.net
>>954
応援しなくていいよw
いろいろおかしい

960 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 09:04:51.78 ID:8GGBLwOq0.net
結局野党が何時もボロ負けするのは国民の関心を得るような政策を掲げられないから。何時も無関心層の責任にしてたけど、それは間違い。今回の選挙でそれがはっきりしたね。

961 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 09:05:35.89 ID:V9iRJGwU0.net
憲法改正の潮流がきたね

962 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 09:05:43.28 ID:XSLwmBjv0.net
>>930
気になるよな

963 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 09:05:59.86 ID:B3IBLDrN0.net
>>954
維新が犯罪者の塊なのにw

964 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 09:06:07.31 ID:XSLwmBjv0.net
>>933
そんな建前論を
維新の支持者にするな

965 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 09:06:12.41 ID:+XkVZJqV0.net
都構想と引き換えに憲法改正な

966 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 09:06:14.70 ID:Fk646Urj0.net
>>1
よく、こんな竹中平蔵の党を支持できるな

967 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 09:06:32.76 ID:0UUthIWB0.net
まあ別働隊とはいえ維新と自民が連立すれば公明の利権が減って少しはマシな国になる可能性はある
自民単独絶対多数とかもう二度と無理だしな

968 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 09:06:58.85 ID:4j6kV9th0.net
>>961
そんな争点にもなってなかったことやられたらそれこそ絶望だわ
保守なんじゃないの?
改憲って革新だろ

969 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 09:07:28.96 ID:kzQwXodr0.net
落ちたからいいけど、青山なんか公認するなよ維新は

970 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 09:07:51.61 ID:sWdj5Kzq0.net
>>956
え、解りやすいだろ?
石原猪瀬イズム、つまり東京ダイナモ論を託せる看板としての小池支持だよ。
維新信者の内実が大大阪ファシストなのと同根じゃん。

971 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 09:07:55.02 ID:B3IBLDrN0.net
>>966
肉屋を支持する豚が大阪府民

972 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 09:08:01.66 ID:MUvdM4zj0.net
>>7
維新は自民別働隊だぞ
竹中パソナが資金源なんだから

973 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 09:08:07.51 ID:4j6kV9th0.net
>>967
マシな国というのは具体的にどういうことだ
一億総中流社会が復活して庶民の生活レベルが中韓をはるか抜いて昔のみんな金持ち日本人に戻れるのか?

974 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 09:08:13.05 ID:XaQh9fkz0.net
維新って自民よりでもなければ野党よりでもない 応援のしようがないわ

975 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 09:08:37.17 ID:lNmqOnUt0.net
>>967
とりあえず、公明党が公約に掲げた「コロナ対策で、18歳以下の子供に一人10万円」が速攻で却下されるかな

976 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 09:08:45.97 ID:Ws0poAl80.net
公明党なしでも憲法改正議論はやれるな

977 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 09:08:52.46 ID:PqBdY4bb0.net
脱皮立憲サポ、歯切れが悪いなw

結果見たら発言が詐欺師的手法だったのがバレバレだからね

978 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 09:08:54.39 ID:8GGBLwOq0.net
あの竹中ですらBIを訴えるぐらいだから、もう日本はBIしかないんだろうなとは感じる。抱き合わせで大増税。労働は贅沢行為なんだから当たり前だろう。

979 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 09:08:57.58 ID:7Az1romV0.net
>>159
私立は完全にしていないだろ
所得によって変化している
恥ずかしいやつだな

980 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 09:08:58.88 ID:xz/sQMxB0.net
大阪中心だから大阪以外の関西では嫌われてる

981 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 09:09:00.69 ID:XSLwmBjv0.net
>>973
維新の方向だと
そうはならん

アメリカのように、一部の金持ちとほとんどの貧乏人だ

982 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 09:09:12.12 ID:4j6kV9th0.net
>>974
維新は自民党の法案の98%に賛成してるので国政では公明党みたいな立ち位置だよ

983 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 09:09:13.69 ID:B3IBLDrN0.net
>>967
草加ドーピングを自民が手放す訳ないだろ

984 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 09:09:56.49 ID:1+U5i7oY0.net
>>946
だよね
このままではいくら選挙やってもね

985 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 09:10:03.83 ID:pockvNc80.net
日本人は支持せずに、大阪人が支持してる感じだね
日本では維新を拒否してるが、大阪だけ維新国になってる

つまり、自民から維新にそのまま票が流れただけで、
無党派層が流れたわけじゃない

飛躍といえばそうだけど、野党側からしたらそこまで緊迫した事態にはなってないな。
と真面目に分析してみた

986 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 09:10:10.38 ID:7Az1romV0.net
>>972
パソナなんて全国の自治体が利用しているだろ
アホなのか?
おまえの街もどうなっているか調べて見ろw

987 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 09:10:32.08 ID:sWdj5Kzq0.net
>>980
同じ理由で副首都論とか西日本の盟主気取りが東海北陸・中四国九州で嫌われる。

988 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 09:10:52.30 ID:PqBdY4bb0.net
>>980
比例票って知ってるか?

989 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 09:10:53.32 ID:Fk646Urj0.net
>>1
#売国奴の保守しぐさ

これが維新

990 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 09:10:58.23 ID:8GGBLwOq0.net
改憲なんて日本じゃ無理。自民党の右派と維新が組む憲法なんて国民受けするわけない。

991 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 09:11:44.56 ID:PqBdY4bb0.net
驚いたw
負けた後でも誹謗中傷のみで反省しないんだなwww

こら成長せんわ立憲共産党

992 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 09:11:51.10 ID:SiVfpNWa0.net
>>983
ご主人様の命令なら聞くやろ
改憲まで時間ないからな

993 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 09:12:23.03 ID:B3IBLDrN0.net
>>988
選挙区単位の得票率見てみないとなw

994 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 09:12:29.54 ID:DZnvRCo/O.net
>>945
アコムの悪徳弁護士、たかじんの嫁と共謀の悪徳弁護士

995 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 09:13:35.19 ID:B3IBLDrN0.net
>>992
維新じゃ自民の票にならんのだよ

996 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 09:14:01.03 ID:8GGBLwOq0.net
しかし維新の党がここまで伸びるなんて選挙前に誰が想像していたんだ? ベーシックインカムで一番得する底辺層が軒並み維新に入れたんだろうな。

997 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 09:14:24.28 ID:hDMQDxzR0.net
南関東ブロックで維新10%以上取れてる。
これは次回以降期待できるで

998 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 09:14:40.04 ID:Fk646Urj0.net
>>1
メディア、財界、電通と組んで
大阪を支配した維新が

大阪だけで勝ち、人口比率で比例で
躍進しただけ。

999 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 09:14:48.46 ID:1AQHU6sM0.net
>>952
維新にとってもれいわなんかに近寄られたくないわwww
 

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 09:14:51.56 ID:1qBE183b0.net
大阪はとった
次は公明の強い兵庫県、財政の悪い京都府を
取りに行く

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
231 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200