2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【米国】イーロン・マスク氏 人類史上初・個人資産3000億ドル(約34.2兆円)突破 ★2 [ボラえもん★]

1 :ボラえもん ★:2021/10/30(土) 22:10:14.46 ID:DUUNHbiA9.net
イーロン・マスクは、マイクロソフトが世界で最も価値のある企業の座を奪還する前日に、
テスラの株の急騰により1日で100億ドルもの資産を増やし、3,000億ドルの資産を超えた最初の人物となりました。

ブルームバーグ・ビリオネアズ・インデックスによると、マスク氏の純資産は木曜日の時点で3,020億ドルに達しています。
この100億ドルの増加は、電気自動車会社であるテスラが、レンタル大手のハーツと10万台のテスラ車を購入するという巨額の契約を結んだことで、テスラの株価が上昇したことによるものです。
この巨匠は現在、地球上で2番目にリッチな人物であるアマゾンの創業者ジェフ・ベゾスよりも1,000億ドル以上の価値があります。彼の財産は1,990億ドルに達しています。

また、金曜日には、アップルの株安により、iPhoneメーカー全体の価値が約4%減の2兆4,100億ドルになったことを受けて、
マイクロソフトが時価総額2兆4,600億ドルで世界で最も価値のある企業の座を取り戻しました。
これは、アップル社の第4四半期の収益が予想を下回り、4%弱の下落となったためです。
マイクロソフトは、11四半期連続で収益予想を上回ったことから、1.1%上昇し、アップルを抜き去りました。
マイクロソフトは、2020年初頭以来、初めてアップルよりも価値が高くなりました。
同社は、1月以降、週次で最大の上昇ペースとなっています。

マスクは現在、エジプト、ポルトガル、チェコ共和国、ギリシャ、カタール、フィンランドといった国々の年間GDPよりも価値があります。
また、共同設立したPayPal社やストリーミング配信の巨人であるNetflix社の市場価値をも上回っています。
さらに、ダラス・カウボーイズ、ニューヨーク・ヤンキース、ニューヨーク・ニックス、
そしてサッカーのトップチームであるバルセロナとレアル・マドリードのフォーブス社による評価額の合計(254億ドル)をも上回っています。

専門家は最近、マスク氏が世界初の1兆ドルの富豪になると予測していましたが、
その財源はテスラではなく、彼のベンチャー企業であるスペースXからもたらされるだろうと述べていました。
https://www.dailymail.co.uk/news/article-10145385/Elon-Musk-person-worth-300-BILLION-fortune-surges.html?ito=social-twitter_mailonline

★1が立った時間:2021/10/30(土) 14:52:26.31
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635573146/

2 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 22:10:30.57 ID:g7tdYc2G0.net
コムロケイ

3 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 22:10:47.04 ID:1mcZ6p1m0.net
テスラ株100株ぐらいくれ

4 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 22:11:03.22 ID:KPcZBCTA0.net
イーロン・マスクとホリエモン なぜ差がついたのか

5 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 22:11:21.18 ID:1L3qlpga0.net
憲法ガン無視・あらゆる法令違反の張本人が眞子さん。 
小室佳代そっくりのアウトロー。子どもの頃からすぐ激昂して善悪の判断ができず、さんざん皇族風を吹かせても、宮内庁の奴隷がいないと自分では何もできず。

眞子さんの違法行為は民間人の金銭問題への介入だけではない!

【眞子さんの海外逃亡は違法行為!】

皇族なのに国外逃亡を企み、まだ他人だった小室さんを使って『海外拠点』とやらを作らせた眞子さんですが、完全に憲法に違反しています。

国会の承認の無い皇族の資産形成は許されておらず、眞子さんが2億とも言われる自己資金を湯水のように私的に使いまくり、民間人の小室さんに資金援助したのは完全な違法。

そもそも皇族が逃走を目論むなんぞ皇室典範違反。
皇族が自分の国外移住のため宮内庁や外務省を私的に使ってあらゆる裏工作・準備をさせてるのですから、眞子さんの脳味噌には蛆が湧いてるんでしょう。
国民の血税を原資に莫大な個人資産を形成された眞子さんが、日本国に貢献・還元することなく納税すらせず、金を全額持って国外逃亡するのは許される道理がありません。
資金持ち逃げの海外高飛びする皇族なぞ皇室にあるまじき輩で前代未聞。

皇嗣の長女が反社の鬼子とは正に日本国の恥です。

6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 22:11:51.38 ID:Pvp/wNeB0.net
日本の自動車産業の滅亡が決定事項となったわけだ

7 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 22:11:53.37 ID:347zw7ag0.net
人類史上は言い過ぎ

ハンムラビ王には遠く及ばない

8 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 22:12:26.99 ID:6Kg2wZ/B0.net
金持ちだから偉けりゃ、民主主義なんて成立しないんだわ…

9 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 22:13:26.17 ID:eM+3I4Fi0.net
>>4
生まれたときに差があったから。

10 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 22:13:39.36 ID:k/UBDdES0.net
すげーな使いきれんやろ(´・ω・`)

11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 22:14:29.11 ID:9x16pWeK0.net
公明「山口代表」のおかげで現金10万円給付
2020年04月30日 06時32分 デイリー新潮 ·

1
当初案 減収世帯に30万円給付 総額1兆円で調整  →  総額12兆円、新型コロナ「一律10万円」


「10万円給付のツケ」は結局、国民に…!大増税時代がやってくる ...
gendai.ismedia.jp › articles
m
菅氏、消費税「将来は引き上げざるを得ない」: 日本経済新聞
.nikkei.com › 菅内閣発足へ
7 日前 ·
4


公明党「外国人への地方参政権の付与を実現します」 [速報★]

12 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 22:14:49.40 ID:V4Z3ewOw0.net
立憲あべともこ議員「従軍慰安婦の少女像。日本人は謝罪と慰謝を忘れてはならない」


立憲民主党会派の中川正春議員、徴用工問題は「日本企業の拠出金と日韓両政府の税金で保障しよう」


立憲民主党の石垣のり子「高橋洋一は韓国に対していい発信をしていない。レイシズム、ファシズムだ」


従軍慰安婦問題で2012年春、野田政権が、存命の被害者全員に駐韓日本大使が直接謝罪し政府予算で人道的措置を取る収拾案を韓国に提示、「公的責任」を事実上認めるものだと伝えていた

13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 22:15:30.01 ID:Y4le056X0.net
アラブの王族の方がありそう

14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 22:15:40.97 ID:hCvxm11z0.net
>>10

火星移住が最終目標らしいからわからんで

15 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 22:16:05.13 ID:tIPCRc2Z0.net
ていうか銀河系初だろ

16 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 22:17:18.86 ID:kcghczq80.net
そんな人類に影響を与えているほどの事業とは到底思えない

トヨタみたいに紛争地帯でテクニカルとして使用されるほどの性能でもないのに

17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 22:19:37.50 ID:zNVWgKlz0.net
バブル。充電できなければ、ただの鉄屑。

18 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 22:20:32.40 ID:/53uB5IE0.net
株価やべーな
一昨年の5月には40ドルだったのに

19 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 22:22:07.47 ID:nzT9kAjN0.net
>>7
資産総額おいくら?

20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 22:24:40.59 ID:STEt79We0.net
ビットコインやら仮想通貨できわどいことやってるからな
金持ちの割に発明的なことは成し遂げてない人という印象

21 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 22:25:00.71 ID:nzT9kAjN0.net
>>8
多くの人が評価して資金を投じたから事業の評価額があがる
政治家の評価と同じだぞ
これを否定して何が民主主義か

22 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 22:26:55.77 ID:daJ91aBU0.net
兆とかゆわれてもピンとこない

ペヤング何個食えんの?

23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 22:29:00.62 ID:mE/RswmK0.net
>>10
使い切る必要もないだろw

24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 22:30:06.28 ID:2KLZvUCE0.net
CO2排出権とか言う詐欺で儲けた金

25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 22:30:09.95 ID:B509GtWO0.net
人類史上初って

コレはインパクトある

スゴい

26 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 22:30:18.43 ID:JV/vyODy0.net
5億円でいいから欲しい
ドルでもいい

27 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 22:31:03.72 ID:/u/96fYq0.net
0.2兆円でいいから分けてほしい

28 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 22:31:17.63 ID:ttCzAazb0.net
琵琶湖が34兆円で買える計算なんだっけ?
34兆円ってそんなもんなのかあ

29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 22:31:27.01 ID:waIm4WsV0.net
いいなあ

30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 22:31:51.52 ID:f3YVJyv70.net
shib買えや

31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 22:32:48.13 ID:pWX1E51B0.net
毎日グラム500円のサーロインステーキ300g朝昼晩食べても全然貯金が減らんてすごいな
てかダイヤモンドとか食わん限り全然減らんじゃん

32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 22:33:47.46 ID:P3vpkTYL0.net
>>7
>>19
◆人類史上長者番付(氏名、推定資産額、生存年)
1 マンサ・ムーサ 世界の産金の半分以上 1280〜1337
2 カエサル      4兆6000億ドル 前63〜後14
3 神宗(北宋6代皇帝)   世界のGDPの30%    1048〜1085
4 アクバル(インド)    世界のGDPの25%支配  1542〜1605
5 ジョセフ・スターリン   GDPの9.6%   1878〜1953
6 アンドリュー・カーネギー 3720億ドル 1835〜1919
7 ジョン・D・ロックフェラー 3410億ドル 1839〜1937
8 アラン・ルフス  1940億ドル 1040〜1093
9 ビル・ゲイツ   789億ドル  1955〜
10 チンギス・ハーン 領土    1162〜1227

33 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 22:37:03.77 ID:P3vpkTYL0.net
34兆円あっても日本の年間国家予算を賄えないんだよなあ
たしかに「34兆円ポンと寄付してくたぜぇ」してくれたらその年の財政はだいぶ楽になるけど
借金が1000兆円あるので焼け石に水

34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 22:37:11.01 ID:BiTh+u/A0.net
一億二千万人全ての日本人が力を合わせてもイーロンマスク一人に負けるのか

35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 22:39:11.76 ID:r8rCbqEU0.net
0.005兆円でいいからくれ

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 22:40:00.66 ID:NvulQx7I0.net
収集癖って精神病の一種だと思う

37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 22:41:02.39 ID:aYpPK74P0.net
ケツ差し出すから5000円くらいくれねえかな

38 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 22:41:38.30 ID:ZgXnIaw10.net
もうそこまでいったら個人の財産じゃねーよ
国家予算なみじゃねーか
ふざけんなよ

39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 22:42:58.65 ID:SKLgRD4F0.net
>>1
 . . . . . . ___
 . . .  . / . .  . \ イーロンマスクは顔からしてキチガイ
 . . . / ─ .  . ─ \
 . . / . (●)  .(●) .\
 . | . . .  .(__人__) . . |
 . ゙ 、 . . . .`⌒´ . . ./

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 22:43:06.76 ID:gRiW2W760.net
この人って結局、なにやってる人なの?

41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 22:50:00.88 ID:NhL5ZLud0.net
哀れだな。
価値が全て金で埋め尽くされて人間性なんて全く知られてないし。もはや人間として扱われてなくてほぼ金が人格持ってる扱い。

42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 22:50:29.54 ID:mfpwCoii0.net
一億でいいから俺にくれないかなあ

43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 22:50:33.84 ID:JhMLHby70.net
Microsoft ← わかる

Amazon ← わかる

テスラ ← ???

44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 22:52:47.55 ID:dmJhF/vP0.net
イーロンマスクはTwitterフォロワー6000万人だぞ
ジャップが無知なだけなんや

松本人志の8倍
当然アマゾンジェフベゾスよりも多い

45 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 22:52:58.29 ID:mE/RswmK0.net
この人の相続人は、実質どれだけ相続できるのか?

アメリカの場合、日本の場合等で計算して欲しい

相続税のあり方を考えるために

46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 22:57:29.70 ID:XjOqnkxS0.net
ベゾス離婚してなかったらどうなってたんやろ

47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 22:58:21.42 ID:dmJhF/vP0.net
離婚しなかろうがスペースX持ってるマスクには勝てないから

48 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 22:59:23.12 ID:TzFYfm6/0.net
ビットコイン、イーサリアム、ドージコイン
これも10倍は超えてるやろ。どのくらいだろう

49 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 23:02:17.78 ID:STEt79We0.net
>>1
この人の残した実績って何なん?
自動運転も不完全だし
電気自動車もすぐ中国に抜かれるし
革新的なこと何かした?

50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 23:13:51.74 ID:z6bDNlxA0.net
いくら金があっても200年も生きられない
ザマーミロ

51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 23:17:52.54 ID:ulbe04cL0.net
>>48
10倍とか何いってんだよwww

52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 23:18:41.77 ID:az4/aN1N0.net
アフリカ出身の人間が世界一の富豪とはね

53 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 23:22:36.55 ID:P3vpkTYL0.net
>>52
白人でバリバリのアングロサクソンだけどな

54 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 23:22:43.05 ID:sCR46QOf0.net
ペイパルって1回しか使ったこと無い

55 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 23:32:20.34 ID:7zTe1JGW0.net
ロータスにノートパソコンの電池集めて載せた時からこうなる事はわかってたんだろうな。スゲェな。

56 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 23:34:06.35 ID:5/Nc9Wy70.net
いいなあ、吉原の中出し高級ソープに毎日行っても余裕だな

57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 23:34:52.17 ID:ZnUM5Fl20.net
>>50
死亡後にお金ばらまくのが流行りだからアメリカとして見たら無駄でないんだよ

58 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 23:35:33.49 ID:snyurX1h0.net
ベゾスの方が人類の生活を便利にしてるけどな
そう考えると単に金儲けしただけだな

59 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 23:37:32.95 ID:bDUjby/10.net
アメリカのやたらと高い平均年収なんてこいつら大富豪が平均値あげてんじゃねえのか。

60 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 23:38:59.21 ID:A8i3MHvj0.net
意外と頭引っ叩いたら少し分けてくれたりしないかな

61 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 23:41:14.94 ID:LjIZlTT30.net
マネーは放っておくと少数の人間に集中する
努力とかは関係なくそういう化学現象みたいなものだ
ここ30年日本人の給料が減り続けてるのと、金持ちがますます金持ちになる現状は表裏一体の関係にある

62 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 23:41:27.83 ID:sCR46QOf0.net
>>58
ティール・フェローシップやってるピーター・ティールのほうが
なんとなく面白そう

な気がする
わからんけどw

63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 23:42:41.49 ID:wGlNX+M90.net
>>33
さっさとその1000兆円を国民に返せや馬鹿政府

64 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 23:42:41.86 ID:n0ACsM2R0.net
時間は買えない。

65 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 23:43:35.61 ID:fus5LTHD0.net
自由主義バンザイ🙌

66 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 23:43:47.69 ID:bDUjby/10.net
おごれや。缶コーヒー買ってこいマスク

67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 23:46:36.18 ID:hs4mWEgR0.net
ボロえもんって性格ねじ曲がったドクズかと思ったら単にイーロンマスクや維新吉村の信者で失望した

68 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 23:47:10.68 ID:wHcJNjKG0.net
プログラミングは一応できるみたいだしスタンフォードの大学院物理にも合格したみたいだけど
特別技術的な発明はしたことないというのが面白いよね
そういう意味ではジョブズに近いタイプ

69 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 23:53:22.76 ID:M+dxtQEV0.net
がんがん寄附しないとな

70 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 23:55:02.01 ID:T24WGMqB0.net
君らも早くテスラ株買いなさい
青天井だよ

71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 23:56:49.53 ID:DY/fI8870.net
>>68
ジョブズってデザイナーだっけ

72 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 23:57:55.72 ID:3QXRExk+0.net
>>53
南アってファンタジー創作みたいな世界だよな
壁の中と外で明確に金持ちと貧民が分けられてるとか

73 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 23:58:36.26 ID:hs4mWEgR0.net
「対立しろジャアアアップ!」とか「ネトウヨは中国様にひれ伏せ!」とか言いながら継続スレをゴキブリのようなしつこさで立て続けるのがボラえもんのイメージだった。正直すまんかった

74 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 23:59:21.23 ID:8ZMicy2F0.net
ろす茶とかロックフェとかはそれぞれが1京円以上持っているって聞いたぞ〜

75 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 00:01:30.28 ID:j3jrRxN90.net
>>1
アニメ好きのイーロンが日本に帰化した後、一族全て突然死し、
資産が日本国民に分配されて欲しい

76 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 00:05:11.70 ID:l4+t+e540.net
テスラってしょぼいバッタもんの電気自動車作ってる中国メーカーだと思ってたわ

77 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 00:11:51.12 ID:EZghoCjg0.net
幼き時に夢見た事を未だ追い求める、技術者として云々は兎も角、本当に尊敬するよ。あのBEV初期のどうすんだろ、もの作り以前の話だろと思っていたが、結果が全てだよ。

78 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 00:21:28.82 ID:DMctCt8b0.net
ビットコインはソーラーパネルの発電でマイニングしてるの?

79 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 00:32:30.11 ID:xHfjogjb0.net
そんなのマイニング事業者によるだろ
実際ソーラーが一番安価なんだからそうしたほうが得だろう

80 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 00:34:59.26 ID:HoBSNuTY0.net
>>71
一種のコンセプトデザイナーではあるだろうな
ビジョン先行

81 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 00:37:06.23 ID:Qh9ijENY0.net
ビットコで集めた金w

82 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 00:38:29.21 ID:DDKZN9wM0.net
その辺の国が普通に買えるわなあ
Amazonのベゾスもこの人も慈善活動から距離を置いてるイメージだけどあまり余った金どう使うのかね?
まあこの人の場合は火星旅行や衛星インターネットに金使ってるか

83 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 00:44:54.52 ID:MH3UVtfK0.net
爆発車

84 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 00:49:07.01 ID:fVMc/38T0.net
命惜しいだろうな、死ぬに死ねない

85 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 00:49:32.24 ID:CrIfFMt40.net
https://i.imgur.com/okx6VT8.jpg

86 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 00:50:01.68 ID:h0t7DjXr0.net
>>63
返すために増税するがよろしいか

87 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 00:56:45.58 ID:Z1U0Iiq9O.net
個人で銀行やってるようなもんだな
使わない(引き落とさない)から持っていられる
実態があるかっていうと怪しいもんだ

88 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 01:06:22.20 ID:CfudUeeR0.net
今月Paypalつかって服買ったけどマスクさんにお金立て替えてもらったのか…
Paypayじゃないぞ

89 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 01:12:20.54 ID:WyTC1oXE0.net
>>82
ありあまった金はひたすら事業投資だな
この人の場合は今と違って余裕がない状況でも金をつぎこんでる
火星に行くことを実現するならもっともっと欲しいはずだ

90 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 01:14:10.79 ID:wFNy41RhO.net
社員のお給料は

91 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 01:14:12.13 ID:4znvR8dR0.net
名前を聞いた事なかったけど投資家なのか

92 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 01:15:26.15 ID:EZghoCjg0.net
>>88
日本じゃ、Paypal使い道無いんだよな。Discogsで海外業者から中古レコード買うくらいしか使ってない。

93 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 01:21:53.18 ID:W/EEO7tT0.net
そりゃうちみたいな地方の名士レベルの一族から、総資産10億円以上とか数人レベルで普通に出てきちゃう時代だからね
ほかのメンツも総資産1億〜数億多数に30代〜40代はアッパーマスか準富裕層レベルだし
なんなら今回の選挙に出馬してるのもおるし

かつて日本で総資産100万ドル以上の億万長者が300万人超えた時代とかバブル期ですらなかったんじゃね
この金融緩和が終了したときはすごいと思うわいろんな意味で

94 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 01:27:13.06 ID:GEMpqCQr0.net
アメリカは資本主義の過ちを体現してんだよなぁ

95 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 02:02:56.89 ID:9qDsgJKn0.net
3000億ドルも何に使うの?

96 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 02:03:06.46 ID:nhUvJ7kf0.net
アニメ好きなら日本のアニメ産業にバンバン出資してほしい

97 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 02:04:21.59 ID:v6yJJDVq0.net
すげーなデスマスク

98 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 02:04:49.96 ID:y25f3abZ0.net
イーロンが求める仕事レベルは異常だぞ

99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 02:06:31.22 ID:Pp8B4sFI0.net
それでもハゲの根治治療薬を出せていないという事は
やはり植毛かズラが人類の抵抗の限界なのか…

100 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 02:09:15.50 ID:zACOL1pu0.net
何かうさんくさいけど大丈夫かな?w

101 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 02:09:45.68 ID:rkfNEv1V0.net
しばらくは持ち株売れないだろうから絵に書いた餅だな

102 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 02:55:43.47 ID:2Hp93o2t0.net
ここまでの金持ちならさすがに庶民に還元してやりゃいいのに

103 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 03:02:02.70 ID:lE+bizi20.net
小室「眞子...月がキレイだな」

眞子「そうですね圭さん」

小室「ところでさ、月といえば今月金ねンだわ」

104 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 03:08:16.49 ID:HeVXroDI0.net
>>98
3ヶ月で工場新設しろって言われた話を聞いたことあるな。

105 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 03:09:36.07 ID:QPCMCle70.net
富の分配が全くできないアメリカ、これ何故問題にならんのか

106 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 03:10:22.71 ID:HeVXroDI0.net
>>49
Paypalで電子決済、テスラでEVとAI。
今の産業界の技術進歩は彼が導いていると言っても過言では無い。

107 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 03:14:46.54 ID:RzwXsBmy0.net
>>105
社会保障を金持ちの寄付に頼ってる国だから
脆弱な社会保障のおかげでキリスト教も生き存えるし

108 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 03:22:38.70 ID:AKcAwB1F0.net
すぐ壊れる印象で好きではない

109 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 03:22:51.41 ID:DmlX4N9l0.net
>>4
生まれた国

110 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 03:23:42.63 ID:w5c/V7mh0.net
>>99
これが真実だ・・・(´・ω・`)

111 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 03:23:50.80 ID:Z5wa9u1D0.net
ハプスブルク家やんこんなのひとりハプスブルク家やん

112 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 03:25:50.41 ID:zCbLIXP70.net
テスラってなに作ってんだ

113 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 03:27:13.73 ID:KC1vECzt0.net
>>10
宇宙開発ガチってるから足りないくらいじゃないか

114 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 03:41:00.24 ID:EZghoCjg0.net
>>106
スペースXとメガパックも入れてくれ。

115 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 03:44:39.31 ID:nZBSQEaS0.net
なんか胡散臭えな

116 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 03:57:15.40 ID:nMP2qZML0.net
0.2兆円でいいからちょーだい

117 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 04:31:06.07 ID:lqodP/5e0.net
鼻かんだりうんこ拭くのに使っても無くなりそうにないなそんだけあると

118 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 04:58:24.35 ID:1aWi+N9i0.net
全部現金にできるわけじゃないけどそれでも何兆円かはすぐに現金化できるんだろうしすごいよな
でもそこまでもってると命の危険を感じるよね

119 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 05:06:06.74 ID:KkoTi7d10.net
ただの含み益ですよw
でも株のすごいとこは運用です
前澤さんが、2000億を税引き後3%程度のしょぼい運用したとして、年60億円「リアルの金」が増えていきます
2兆円なら、年600億
20兆円なら年6000億
34兆円なら年1兆円ほど
その金をさらに複利で運用することも可能です
贅沢ぐらしぐらいでは使いきれませんねw
国を買って、教育費医療費無料、さらに贅沢ぐらしさせられるレベルですw

120 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 05:09:39.93 ID:y25f3abZ0.net
お前頭悪いなー
それは現金だろ

121 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 05:12:52.90 ID:PGPypYiw0.net
>>10 あふぉ?

122 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 05:26:45.18 ID:GtIF4Q0S0.net
資産の大半は自社株だから
世界の各車メーカーが本格的にEVに移行したら
価値下がってくると思うわ
所詮アメリカンクオリティーな工業製品だからな

123 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 05:36:18.86 ID:LxBkInTc0.net
EVの最先端行ってるからね
EV頑張ってる日産でもこのザマ
トヨタがこれから巻き返しできるかが鍵なんだが
その前に中国にやられそう

124 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 05:40:31.68 ID:3p0yaQz00.net
毎年お年玉1兆配っても、35年持つ\(^o^)/

125 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 05:58:08.51 ID:PGPypYiw0.net
>>91 ハゲだよ

126 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 06:02:19.24 ID:GX/p2c380.net
でもできる贅沢って上限があるよな
何やってもつまらなくなるんじゃないだろうか
まあ貧乏人にはわからん世界だ

127 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 06:04:44.17 ID:1djGalIR0.net
>>8
治外法権だよこのクラス
〇〇主義とかどーでもいいだろ

128 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 06:10:32.81 ID:MEBtTgTj0.net
>>105
富豪と貧乏人の差よりも、ある人や会社が儲かった際に
庶民・貧乏人がどれだけ恩恵を受けられるかが重要。

アメリカ:
・1株単位で株を買えるので、貧乏人でも株を買える。
・株は値上がりしやすいので、簡単に儲かる。
・株を売って得た譲渡益や配当の税金も安い。

日本:
・100株単位くらいでないと株を買えないので、貧乏人には少し重い。
 株価が下がって貧乏人でも買いやすくなるかと思うと、馬鹿な金融庁が単位元を上げるよう指導。
・多くの株は値下がりし、なかなか儲からない。
・株を売って得た譲渡益や配当の税率も、20%と高い。
 これをさらに30%に上げろと暴論を言う政治家もいる。

結論:アメリカの方が日本よりも、ある人や会社が儲かった際に、広く庶民・貧乏人に分配される。

129 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 06:15:19.81 ID:9IprYgjW0.net
AppleやMicrosoft、Amazon、Googleはいまや世界中の人間が誰でも身近に恩恵を受けているわけで理解できる
でも、テスラって車にせよ宇宙旅行にせよ金持ちにしか手が届かないサービスなわけで、その意味で「世界を変えた」とは言い難い
誰もが恩恵を実感できる企業でもないのに経営者だけが金持ち自慢をされても単に分配率の問題だけで下の奴らから吸いとってるだけにしか見えないんだよね・・・

130 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 06:17:19.04 ID:9IprYgjW0.net
>>128
株単価はアメリカの方が平均で100倍高いぞ

131 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 06:19:02.54 ID:+ewDb0Dk0.net
夢語ってるだけでこんな儲けちゃっていいな〜

132 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 06:25:46.47 ID:2osOJCh50.net
>>57
そんな話はしてない

133 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 06:33:27.54 ID:MEBtTgTj0.net
>>130
単価でなく、現実に大手企業の利益が庶民に分配されやすいかどうかという話。

例えばアメリカでは、急速に値上がりして買いにくくなったテスラでも約12万円から買える。
さらにGMだと約6000円、フォードだと約1800円から買える。

日本人がよく買うAppleだと16000円、Microsoftは35000円から買える。


一方で日本では、最近分割して安く買えるようになったばかりの
トヨタでも2000円×100株で20万円かかる。

それでもトヨタは、まだ庶民に還元しようとしてる方で、

他の時価総額上位企業を例に挙げると
キーエンス685万円、ソニー131万円、リクルート76万円、NTT32万円、ソフトバンク62万円・・
と庶民にはかなり重い。

134 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 06:34:02.44 ID:ubdgnfCw0.net
>>128
あまりに無知でわろた

135 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 06:36:27.32 ID:ubdgnfCw0.net
譲渡益や配当は海外の方が高えよアホ

136 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 06:38:03.57 ID:z3iPvtiM0.net
はよ、ベーリング海峡にトンネル掘って
超音速列車 走らせろ

137 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 06:38:11.24 ID:GXoUyZdo0.net
とはいえ、日本人全員に30万弱づつしか給付できないとは少なw

138 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 06:47:17.93 ID:MEBtTgTj0.net
>>137
日本に住んでてもテスラの株は買えるので、
30万円くらい儲けてる人はいるでしょう。

例えば、ほんの5年前は1株が日本円で5000円で、
それが今は12万円なので、3株売れば30万円儲かる。

もっとも日本に住んでれば日本の高い税金がかかるので
実際に受け取る額は30万円よりも少ないですが。

139 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 06:48:58.12 ID:/q+eMr5H0.net
まあ34兆そのまま現金化して使えるわけじゃないけどね
いっぺんに売ったら暴落するし買い手もいない

140 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 06:51:22.35 ID:4TDkB8X10.net
まさにマスク社会だな

141 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 07:05:59.58 ID:ePxELzx00.net
こいつチーターだわ

142 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 07:11:50.81 ID:tiqam1TT0.net
GDPというフローの額と個人資産というストックの額を比べるのは違和感がある

143 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 07:13:08.95 ID:X8T0YuNe0.net
>>95
イーロンな事に使うんじゃね?

144 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 07:13:25.24 ID:SCl2aqHW0.net
ロスチャイルドよりスゴいの?(´・ω・`)

145 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 07:16:05.45 ID:t2WTBZhI0.net
100万でもいいからくれ

146 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 07:20:02.19 ID:1gerhoNQ0.net
もう、勝手に増えてくシステム?
どんどん使って還元してくれないと、貧しい人がどんどん増えちゃうよ

147 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 07:31:46.88 ID:+mwlLqGH0.net
>>145
2年ほど前に5万円ほど株買って放置してたら100万円になってたかもね

148 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 07:36:56.12 ID:LMKFqqIt0.net
株とかなんだろうが。
アメリカ人は株で財団作って、色々やるからなぁ。

149 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 07:37:40.38 ID:LMKFqqIt0.net
>>146
アメリカ人は財団に株置いて、どんどん使うから大丈夫。

150 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 07:38:38.63 ID:LMKFqqIt0.net
>>139
あちこちのファンド買うんじゃ。

151 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 07:39:26.40 ID:LMKFqqIt0.net
>>144
ロスチャイルドは中央銀行握ってるしな。
いくらでも、貨幣を生み出せる。

152 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 07:40:28.65 ID:e43afDc40.net
実際に、どこまでテスラの車が売れるかだよな
まだそんなに普及はしてないのに株価上がりすぎ
世界中の車がテスラになる日は本当に来るのか

153 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 07:42:04.66 ID:cX84CR+H0.net
>>32
マンサ・ムーサって初めてきいたわ

154 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 07:48:03.12 ID:jiD8LBMW0.net
>>16
テスラは片手間でやってる事業だろ
スペースXが本業じゃない?

155 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 07:49:17.77 ID:T0BIpzy80.net
こんなところの子孫に生まれたら、仕事する必要すらねーなマジで
遺産からたった5億円程度貰えれば遊んで暮らせる

156 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 07:49:30.35 ID:u8nVmCcb0.net
指パッチンするだけでメイドがワインと柿の種持って来てくれそう

157 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 07:56:49.55 ID:jiD8LBMW0.net
>>32
カーネギーとロックフェラーがほぼ同時期に同地域にいたって凄いことだな

158 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 08:13:21.44 ID:5+wRJmj+0.net
一人でこんな富を独占するなんてほんと害悪でしかない
とっとと死ね

159 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 08:17:06.23 ID:jNljHPZp0.net
富を独占したら還元しないと嫌われるのに謙虚じゃない人だよね
福祉よりもロケットしか頭にないし

160 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 08:26:31.47 ID:EnT5Nb8C0.net
>>159
政治的信念も割と屑で、民主党急進派からは蚊帳の如く嫌われてる

161 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 08:43:08.19 ID:DkwzoQ7S0.net
>>82
雇用メチャクチャ産み出してるし
賃金もかなり高い
それだけでも慈善事業にならんかな

162 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 08:46:21.73 ID:jNljHPZp0.net
>>161
トヨタが衰退したらアメリカの工場は減産終了して雇用がなくなるよ
元の黙阿弥だよ…

163 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 08:47:45.45 ID:DkwzoQ7S0.net
>>128
仕手にボコボコにやられる
高決算でも機関がストップ安にする
いまだに三万抜け無いし
日経で勝てたら天才よ

164 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 08:48:02.98 ID:wCd0rPsm0.net
>>159
火星に行くという大義を為すには金はいくらあっても足りない

165 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 09:07:23.01 ID:MGDhBINK0.net
政令市で地下鉄一本作るのが5000億円
高層ビルなんて数100億から高くても3000億円
たぶん東京以外ならどこでもリアルシムシティできる
広島に大阪以上の地下鉄会社作ることも可能

166 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 09:26:06.95 ID:jNljHPZp0.net
>>163
1000株単位は100株に変更になっていたような
それに1単元からでも買うことはできるけどようは、ヘッジファンドに規制しないのが悪いんだよ
日本くらいだよヘッジファンド天国って
金融リテラシーが政治家にないの

167 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 09:39:47.20 ID:W/GhUZYV0.net
テスラの株価やたら上がってるけど
そこまでの価値があるとは思えない
そしてこいつはビットコインの件で嫌いになった

168 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 09:40:52.96 ID:8aErZQOZ0.net
万国のプロレタリア団結せよ!

169 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 09:47:17.81 ID:rai/MN/R0.net
そんなため込んでどうすんだ

170 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 09:51:46.04 ID:wL6qsVPc0.net
恒大に使ったら丁度無くなりそうだな

171 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 09:52:34.13 ID:zuCIlFwI0.net
こいつハゲと同類だぞバカども
持ち上げてんじゃねーわアホが

172 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 09:53:25.82 ID:OAfAj6XV0.net
>>82
タイだかの洞窟で閉じ込められた少年たちを助けようとしてなかった?

173 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 09:54:00.24 ID:zuCIlFwI0.net
テスラ株なんてビットコインみたいに大暴落するぞそのうち
中身ないだろがこれ

174 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 09:54:20.15 ID:OAfAj6XV0.net
>>162
ホントにね
トヨタだけじゃなくビッグスリーも潰れるだろうし
どうするつもりなのかな?

175 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 09:56:14.90 ID:/1A4cvAL0.net
twitterでつぶやくだけでビットコインの相場を自在に操作できるんだもんな
笑い止まらんよな

176 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 10:06:36.97 ID:W/GhUZYV0.net
>>175
黙ってしこたま買っといてのツイートだからな
氏んでほしいと思ったわ

177 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 10:08:41.45 ID:qUsNSJJR0.net
堀江やひろゆきやヒカルも日本に生まれてなかったらマスクみたいになってたんだろうな
新しい事に挑戦して叩かれる風潮のある日本ではなかなかこういう先進的な人間が育たないし、出てくる前に潰されてしまう

178 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 10:56:39.72 ID:EZghoCjg0.net
売上げも伸びているし、設備投資意欲も旺盛。何故叩くのか理解不能。俺はBEVには一切興味は無いが。

前期もそうでしたが、今期も、売上高の伸びを支えているのは電気自動車(EV)の販売です。自動車部門の売上高は120億5700万ドル、利益は3億6730万ドルで、利益率は前期の28.4%からさらに上がって、30.5%に達しました。営業利益率も14.6%と高水準を維持しています。

テスラ2021年Q3決算を発表〜売上、利益ともに過去最高を更新
https://blog.evsmart.net/tesla/tesla-2021-3q-earnings/

179 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 11:00:38.88 ID:EZghoCjg0.net
>>163
今の東京マーケットはショートで稼ぐ地合いだよ。海運株祭りで儲け、今は株式分割しても冴えないトヨタ主体に仕込んでいる。あとは225ラージのショート。

180 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 11:08:46.62 ID:jNljHPZp0.net
テスラは車屋としてみるなら割高です
テクノロジー企業として買われているだけで2000年のITバブルっぽいけどね
ロビンフッターの給付金買いです

181 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 11:29:52.17 ID:rkfNEv1V0.net
>>119
含み益で運用できねえだろw前沢は自社株売って使ってたから結局ハゲに会社売るハメになったわけで

182 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 11:36:00.88 ID:EZghoCjg0.net
>>180
あんた相場張った事無いだろ。なぜロビンフッターが稼げた?当然大損こいた人間も多数居るだろうが。ヘッジファンド含めたショートをかち上げたから、ゲームストップなんていうゴミ株が急騰したんだよ。ショートカバー狙って。

ヘッジファンドに敵対し暴走する米個人投資家 | 2021年 |
https://www.nri.com/jp/knowledge/blog/lst/2021/fis/kiuchi/0128_2

183 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 11:37:34.79 ID:EZghoCjg0.net
>>180
身銭切って相場一つ張ってみなよ。少しは世界が見えるよ。

184 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 11:43:40.13 ID:5/L6Cj2q0.net
ビットコイン売り抜けろwwwww

185 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 12:04:43.69 ID:NiZbdoyZ0.net
>>165
それなりの規模でリアルに未来都市をつくるってことはやってみてほしいね
スターベースという計画があるらしいが全容が明らかになっていない

186 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 12:14:23.58 ID:jNljHPZp0.net
>>183
身銭切って株買ってるから言ってるんだよ

187 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 12:18:38.20 ID:51audP0H0.net
>>32 
享年
 1 57
 2 51
 3 37
 4 63
 5 75
 6 84
 7 98
 8 53
 9
10 65

5.6.7を除けば、金があっても若死にだなあ

188 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 12:29:14.79 ID:paeDeDoq0.net
>>187
当時は人生50年っていわれてたから
若死にってほどでもないかと

189 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 12:48:25.09 ID:W/GhUZYV0.net
>>177
堀江はまだしも
ヒカルは只のクソ野郎だろ

190 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 12:50:07.77 ID:EZghoCjg0.net
>>186
大変失礼しました。本気で深謝致します。ごめんなさい。

191 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 12:50:47.60 ID:B/oFDWTG0.net
ロストテクノロジーと言われる 何かを
再現してほしい 過去へのこだわりも

192 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:30:52.43 ID:MVxzvY8B0.net
とうとう嘘に真実が追いついたな、絶対失敗すると思ったけど

193 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:32:40.67 ID:7BQ7x1ib0.net
>>1
ハゲのカツラで、短小包茎だからね

どっちの人生がいいんだろうね

194 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:32:45.31 ID:nLHjv34f0.net
俺はようやく7000万突破したわ
億が見えてきた

195 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:41:43.54 ID:uxhva3sI0.net
資本主義終わりの始まり

196 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:01:11.95 ID:NoU0Jbrq0.net
>>189
ヒカルの方が堀江より稼いでいますが??

197 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 16:39:28.03 ID:B/oFDWTG0.net
宇宙経済 宇宙医学 宇宙建設 宇宙輸送
宇宙食糧 まだまだ どっさり課題

198 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 16:57:22.50 ID:AlJE03Um0.net
ここまであるともうワケ分かんなくなる

199 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 17:00:30.28 ID:NiZbdoyZ0.net
宇宙関連は無尽蔵に金がかかる

200 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 17:02:31.47 ID:VhT23Kb40.net
また糞ユダヤか?
連中は使い切れない金を手に入れて何がやりたいんだ?
糞ユダヤの力を見せ付けて満足してる感じか?

201 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 17:04:56.65 ID:HZdjIXhr0.net
>>129
PayPalは確実に国際送金のあり方を変えただろ。
金融業界にとってはかなりのブレイクスルーだった。

そういう実績があるから今のテスラの株価にもつながってるわけだ

202 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 17:06:47.94 ID:TyWQ8FIR0.net
なんか俺に仕事くれよ
3億くらいのやつ

203 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 17:10:19.73 ID:8pKHNcyt0.net
正当な評価だろ

204 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 17:10:35.86 ID:CRmgoZNm0.net
世界最強の個人でこれなんだからやっぱくじらってすごい規模でやってるんだなと実感する
そりゃ負けないわ

205 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 17:12:43.52 ID:EZghoCjg0.net
>>129
スペースXの向っている方向の認識がおかしいと思う。宇宙旅行?

206 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 17:13:02.45 ID:q7SPKiSc0.net
イーロンは生き別れの兄さんに似とるねん

207 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 17:15:45.01 ID:YEVXXvef0.net
よく殺されないな
世界中のマフィアやギャングもセコいシノギしてないでコイツ一人襲えば済むやん

208 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 17:16:03.43 ID:8pKHNcyt0.net
>>129
>テスラって車にせよ宇宙旅行にせよ金持ちにしか手が届かない

ここ違う、現地でテスラ車の販売価格は高いというわけじゃない
他社メーカーと同じくらい、若い人でも正社員収入あれば買うレベル
日本で高く感じるというのは理解できるけど、すごく貧しくなっちまった
俺はiPhoneもめちゃ高くて買い換えられない

209 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 17:17:14.53 ID:/tSPdOWc0.net
税金95%かけろ

210 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 17:17:48.61 ID:/tSPdOWc0.net
>>207
むしろ用心棒として雇ってるかもよ

211 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 17:18:43.62 ID:YEVXXvef0.net
>>210
それがまさにセコいシノギやん

212 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 17:22:44.27 ID:VhT23Kb40.net
>>207
糞ユダヤの手下だろそいつらは
奴らのネットワークは次元が違うからな

213 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 17:23:52.50 ID:PzVi5kfe0.net
>>1
ほーん

で学歴は?
ちな東

214 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 17:25:33.26 ID:7NNYwjRM0.net
最初は何から始めた人なん?
(´・ω・`)

215 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 17:26:27.64 ID:ItzZgsLV0.net
>>1
イーロン・マスクって強いの?

216 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 17:29:50.78 ID:TNtt9es50.net
保有してるホンダ株が全然上がらない・・・

217 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 17:32:20.48 ID:lYH81mIe0.net
そんなに儲かっているのならテスラの値段下げたら(´・ω・`)

218 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 17:32:46.18 ID:g7SLByOL0.net
アメリカというか資本主義煮詰まってるな...
BLMとか見ててもアメリカ内部から揺さぶり始まってるし負のオーラが目に見えるんだが

219 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 17:35:39.63 ID:eAnpE8lo0.net
>>43
お前がアホなだけさ

220 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 17:36:16.79 ID:EZghoCjg0.net
>>208
>>129 には通じないよ。2019年末に台湾にふらっと旅したが、モデル3を良く見かけた。塗装がちゃちいと俺は感じたが。地方の中核都市住いの俺でも、幹線道路ではモデル3を見掛けるようになった。俺はレシプロでマニュアル最高な人間なのでどうでも良いが。

Tesla Model 3 Sees Record-High Plate Registrations in Taiwan with More Than 1,600 Vehicles in 2Q21
https://m.energytrend.com/news/20210712-22365.html

221 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 17:52:39.74 ID:/NCpRHCE0.net
柴犬ツイートしてくれ

222 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 18:04:39.06 ID:a+qAo80B0.net
イーロンのツイートでジャパンからイナゴする時代

223 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 18:05:40.80 ID:6OLbMYys0.net
>>216
株式は未来を予測する。短期ならともかく10年以上にわたって
上がらないというのは……

224 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 18:23:22.21 ID:1GmITZPG0.net
始めは人が金を稼ぎ、次に金が金を儲け、最後に金が人を支配する

225 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 19:37:35.32 ID:8pKHNcyt0.net
こういう何か生み出す人に金も集まり評価がされる資本主義はまだまともだ
砂漠の石油持ち、株の転売ヤー、なんかの世襲した何世かよりいいと思うんだが

226 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 20:31:51.84 ID:NiZbdoyZ0.net
他の上位陣に比べても一番夢がある存在だと思う
ベゾスも世の中変える存在だったけどトップからおりちゃってるし
他はそれ以上に高齢者だ

227 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 20:44:08.01 ID:Ip3AbDdo0.net
そんなに金持っててどうすんの?国でも作ったら?

228 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 20:47:55.15 ID:ElziZW8K0.net
>>109
生まれた国ならホリエモンのほうが勝ってるんだが?

229 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 20:49:49.42 ID:P7Y/p1N10.net
これテスラの売上じゃないんだよな

230 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 20:59:44.73 ID:Bx1viBRK0.net
>>193
ああ見えて身長187あるし髪の毛は植えたり再生医療で余裕だから

231 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 21:06:31.67 ID:IFLw1sq80.net
>>217
真逆だよ
高い商品なのに売れてるし今後もさらに売れると予測されてるから株価が上がるわけで

232 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 21:09:46.64 ID:IeigLCJz0.net
通貨発行権持ってるロスチャイルド家などはそういう次元に居ない
ただの数字だしな
その数字を作り出す権利が重要なんだよ
家畜を支配するには

233 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 21:11:24.43 ID:IeigLCJz0.net
日本以外はインフレしていってるんだから
個人資産も増えていくのは当たり前
日本以外は

234 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 21:38:02.40 ID:0BWB7DXM0.net
オレにそんな金があったら国の役に立つ施設とか作るけどな

235 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 21:48:27.62 ID:EZghoCjg0.net
夢があるよ。11月3日に延期になったが。宇宙を夢見る事が出来るだけで十分過ぎる功績だと俺は思う。ベトナム語やマレーシア語やら世界の各種メディアが採り上げている。

How to watch SpaceX’s Crew-3 mission to the International Space Station

https://www.theverge.com/2021/10/29/22747319/spacex-liftoff-crew-3-nasa-iss-how-to-watch-live

236 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 21:51:11.82 ID:7Yq8aVZQ0.net
国買えるじゃん

237 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 22:00:04.31 ID:NiZbdoyZ0.net
>>235
火星に行くのはまだ夢かもしれない
それより地球での都市間移動がのほうが現実的で面白そう

238 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 22:01:46.71 ID:JDKI3DCr0.net
シバイヌのおかげ?

239 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 22:03:45.87 ID:lXjoUvxm0.net
トヨタをゴミにしたおかげ
https://news.yahoo.co.jp/articles/a0b3796434e1fd605c975eb2340b4d14a7e39aad/comments

240 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 22:09:42.14 ID:hLJFnCj40.net
>>1
なら俺に1億ぐらいくれてもいいだろーが

241 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 22:16:34.60 ID:NoSB7sMd0.net
>>1
最早一人国家予算である

242 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 22:19:58.41 ID:EZghoCjg0.net
>>237
確かに火星に行くのは未だ夢だろうね。
一方でファルコン9の進歩は面白い。スペースXとUSのスタートアップ各社か、中国の国策どちらが先を行くのか。
ハイパーループは中国が先を行っているかな、次世代リニアで本気で開発を始めた。あと既存高速鉄道ではイタリアが故ザハの工房のデザインを採用し動き出している。


“10回飛んだロケット” スペースXの再使用ロケット「ファルコン9」の挑戦
https://news.mynavi.jp/article/20210521-1892035/

243 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 00:13:38.91 ID:3HzgB8kc0.net
私設ISS作ってもお釣りくるな

244 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 00:50:00.89 ID:Hb5PT9/A0.net
>>242
打ち上げするのには許可もいるから
やりたくても勝手にあげることはできないし
スペースXみたいに打ち上げのペースの早いところが早いもの勝ちになると思う
中国のハイパーループって以前記事に出てた時速4000KMの高速飛行列車のこと?

245 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:21:44.54 ID:McLycd520.net
>>244
これ。CASIC投入と本気度が伝わる。

中国の高速リニアモーターカーの追求。山西省で時速1,000km迄の速度に対応出来るようテストラインの建設を開始、大きな一歩を踏み出した。
今年初めに時速620kmのリニアモーターカーの試運転に続く中国の最新の状況。日本や米国他の国々もR&Dや試験の取り組みを強化している、真空リニアモーターカー。
中北大学と中国航天科工集団公司第3研究所で実施される高速リニアモーターカーは低真空と磁気サスペンションプロセスを活用。

Construction of 1,000 km/h high-speed maglev railway project starts in North China’s Shanxi
https://www.globaltimes.cn/page/202105/1224505.shtml

今日は有給休暇も今の時間まで図面引いている俺は異常だ。寝よ

246 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 06:53:07.36 ID:guy8+3D40.net
環境詐欺ビジネスの頂上に立つ男

実態は中国共産党のピエロだけどね

247 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 06:57:16.06 ID:XcqF2BXZ0.net
スペースXもしらないのか

248 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:06:12.83 ID:2naT7HQu0.net
チンギス・ハーンのほうがすごいだろ
遺伝子も

249 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:14:44.81 ID:/zcyq+rs0.net
日本がリニアモーターカー完成させる前にハイパーループを営業しそう
スピード感が全く違う

250 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:17:35.53 ID:/zcyq+rs0.net
>>213
大学はどこぞやの工学部に入って3日で辞めたとか

251 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:19:42.38 ID:/zcyq+rs0.net
マスクの作るインフラは全て火星前提で設計されてる

252 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 09:40:33.10 ID:McLycd520.net
>>250
>>213 のような地方は相手にしない方が良いよ。
プレトリアからクイーンズ大学、ペンシルベニアのウォートン出の本当に学を修めた人間だよ。スタンフォードの修士をとっとと辞めたんじゃなかったかな。

253 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 09:49:27.04 ID:McLycd520.net
>>249
世界の潮流。俺は故ザハの工房が手掛けるイタリアのこれに興味が有る。何処かのトイレのようなナショナルスタジアムは観たくもない。
さて貴重な有給何して遊ぼう。

Hyperloop networks are being developed in numerous countries around the world. In 2019, architecture studio MAD revealed its designs for a solar-powered system for HyperloopTT, while India approved Virgin Hyperloop One's plans to develop a high-speed line between Mumbai and Pune, connecting the cities which are 100 miles apart in just 35 minutes.

Zaha Hadid Architects set to design Italian Hyperloop system
https://www.dezeen.com/2021/06/09/hyperloop-italy-zaha-hadid-architects/


https://i.imgur.com/XhnQxnm.png

254 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 09:51:19.20 ID:tGaZQe8c0.net
>>208
iPhoneは実質0円で安いだろ
そのために携帯電話会社と交渉して2年縛りするかわりに端末料金を引き下げたわけでアンチに言わせりゃ詐欺かもしれんがそのビジネスモデルを打ち立てた功績は大きい
Appleにはパソコンやスマホ、タブレットというセグメントそのものを創り出したという功績がある
そして普及させた
更に付随して音楽ダウンロード市場やアプリ市場などを立ち上げ、エコシステムを創りどれも一大産業になった
逆に電気自動車やロケットはテスラがなくても存在したし、テスラがなくても遅かれ早かれ普及もする
テスラにはそれを普及させる為のエコシステムのアイデアが決定的に不足している
金持ちのお遊びだと言われても仕方ない

255 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 10:01:27.71 ID:dFQtzOUk0.net
油田で儲けた資金がどんどん電気自動車関連株に投入されている
ノリウェーは北海油田で儲けた金をどんどんテスラに突っ込んでる
テスラ株の約1%を所有するノルウェーの政府系ファンドは笑いが止まらないだろう
油田で儲けて電気自動車でも儲けて
ノルウェー国民の年金は安泰だ
北海油田が枯渇することを見越しての行動だ

256 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 10:19:47.05 ID:KJcKt+PL0.net
>>255
テスラにポイ捨て同然の扱いを受けた、門真のあそこはテスラ株売却で利益を出したという間抜け話もあったな。政府系ファンドが金を突っ込んでいる間はテスラも安泰だ。
しかし、イーロン・マスクとテスラを親の敵でもあるかのように必死に否定する輩達は見ていて楽しい。

257 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 15:51:59.66 ID:478Brfcf0.net
従業員の給料と開発費もっと増やしてやれよ
もっといいものできるだろ

258 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 17:53:49.49 ID:SHbX0PYa0.net
火星に住むとか夢見てるから金は必要だろ
東京で平屋に住むのが最高の終着点になる日本人とは次元が違う

259 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 17:56:09.60 ID:SHbX0PYa0.net
火星で3Dプリンターで作った小屋に住むため地球で小屋暮らししてるイーロンマスク

260 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 17:58:12.98 ID:SHbX0PYa0.net
火星で死ぬとか人類史上類を見ない死に方がしたいらしいイーロンマスク
地球で死ぬとか凡人の限界

261 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 19:33:42.20 ID:McLycd520.net
>>255
面白いね。ノルウェーはブリテン島との高圧直流送電(HVDC)で、ベースロード電源を水力発電に頼りつついざの時の用心と思っていたが、世の中そんなに甘く無い事を知ったよ。

The transition towards renewable energy and away from oil and gas - the backbone of Norway's economy will be one of the new government's biggest challenges.
The petroleum sector accounts for about 40% of Norway's exports and 14% of its gross domestic product (GDP).

https://www.bbc.co.uk/news/world-europe-58896850.amp

262 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:15:28.95 ID:Ac2fcItM0.net
>>257
USでは安い部類?それでも十分な給与と思えるが。幾らなら妥当と思うの?

The average Tesla Motors Principal Engineer earns an estimated $190,750 annually, which includes an estimated base salary of $157,954 with a $32,796 bonus. Tesla Motors' Principal Engineer compensation is $32,708 more than the US average for a Principal Engineer. Principal Engineer salaries at Tesla Motors can range from $110,000 - $420,000 with equity ranging from 150K+.


Tesla Motors Principal Engineer Salary
https://www.comparably.com/companies/tesla-motors/salaries/principal-engineer

263 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:02:52.01 ID:26l6+fJr0.net
トヨタのの従業員は年収2000万以上なのかい?

264 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 03:43:10.29 ID:AOdOeX0/0.net
こいつらもヤバイ。株価めっちゃ伸びてる
https://www.forbes.com/profile/amplitude/?sh=689ea03c3cc4

265 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 05:44:58.92 ID:LLTE4aD80.net
すべて現金で持ってるわけじゃないからどうでもいい

266 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 05:55:49.88 ID:iSzayOE40.net
この人がプリウスミサイルしたらどうなるの?

267 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 06:07:20.53 ID:YL9GgBsY0.net
人類史上初?
仁徳天皇にはおよばないんでは?

268 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 06:12:39.54 ID:UyMR3lNQ0.net
>>217
モロ乞食の発想でワロタ

269 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 06:16:02.96 ID:0lecfCfw0.net
中国高官の不正蓄財1200兆円に比べたらカワ(・∀・)イイ!!

270 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 06:18:21.29 ID:xiwYE16A0.net
もう王様になっちゃえば。

271 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 06:20:50.86 ID:4wp5ksxz0.net
>>32
和シュンが無いのはおかしい。清の時代に世界のGDPの3年分を蓄えたと言われる男だぞ。
汚職でだがなw

272 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 06:27:24.68 ID:s6LkUONA0.net
日本の金持ちはイーロン・マスクの半分くらいの金持ちとかいないのか?

273 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 06:36:47.23 ID:y2NIhdlx0.net
もっと持っとる人いるでしょ

274 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 06:39:06.67 ID:ZmG1XxyU0.net
35兆円一人でもってるわけだからなかなか居ないわなあ。
石油系ではそんなには持てないし。

275 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 06:57:10.81 ID:kUJgtZ/v0.net
リビアンももうすぐ上場
https://jp.wsj.com/articles/ev-startups-lucid-and-rivian-deliver-first-models-to-customers-11635790971
EV新興のルーシッドとリビアンが初出荷 テスラの成功に続けるか

276 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 06:58:20.73 ID:8q9Js+ut0.net
ネトウヨジャップの法則wwwww

277 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 07:23:54.28 ID:v43yT5LV0.net
>>267
島国に資源を総動員してマスクを超える?
マスクは世界から投資されてるんだぞ

278 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 07:25:05.00 ID:v43yT5LV0.net
アメリカ企業の勝ちパターンを真面目にした人
ホリエモンも分析して真似して小銭を稼いでる

279 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 07:26:53.49 ID:v43yT5LV0.net
近代的なマーケットで初ということだろ
昔の人の財産は言ったが勝ち状態

280 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 10:06:27.70 ID:a+aXXqCZ0.net
でも家は500万円のプレハブだ それでいいって

281 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 10:30:26.74 ID:KHGs5y080.net
テドロスが ものほしそうな かおで 
こちらを 見ている!

282 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:03:57.45 ID:1tk4hOZl0.net
独り身の庵としては十分だな。Boxabl。晴耕雨読の生活を早く実現したいな。

283 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:08:06.66 ID:W9JdQTqW0.net
1億円プレーヤーもイーロン・マスクに比べたら
34万の一しか稼いでないのか

284 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 14:05:37.64 ID:gmmeaY+m0.net
すげーなぁ
2万円くらい貸してくれないかな

285 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 14:09:29.21 ID:IS2wf/R90.net
半額の食パンに飛び付くこととか無いだろ、こいつ

286 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 16:30:13.73 ID:MGGmFeu/0.net
寝るとき電気毛布つけるかつけないか悩む自分がアホらしくなる

287 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 17:51:27.76 ID:TtCqYkNh0.net
この人がお金配りしたところでGPIFには遠く及ばないわけだからやっぱ年金ってすごいわ

288 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 17:52:59.46 ID:jV75NtVu0.net
もうここまでいくと逆に金とかどうでも良くなりそう

289 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 17:55:57.18 ID:U0+s81Ms0.net
こりゃマジで仮想世界作っちゃいそうだな
人類はデータになるのか

290 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 17:56:17.36 ID:LjYFZRP30.net
これでいいのかはこれからの歴史が証明してくれる

291 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:09:56.13 ID:0773I+t00.net
こういうのがあると
資産税とか新自由主義の否定が必要だと思うわ

北朝鮮の国家予算が3000億
こいつ一人の資産を1億人に配っても30万円

292 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:27:13.28 ID:9Ql5jVkB0.net
ここで文句言っている奴らも、10万の束投げられれば
尻尾振って取りに行く、それが資本主義の怖さ( 一一)

293 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:35:44.90 ID:UGTPT7+R0.net
1兆でいいからくれないかなあ
どうせ使いきれないんでしょ

294 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:51:09.60 ID:6iOoEHNQ0.net
頼むイーロン
この乞食に10000分の1の小銭を恵んでくれ
靴舐めてやるから
取るに足らないはした金だろう

295 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:19:08.59 ID:GxwaSBD70.net
いくら稼いでも、お金を積んでも人の寿命は確実にやってくるんだよな。

296 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:20:01.86 ID:s2lYB+2d0.net
少しは人類の敵である事を自覚した方がいいと思う

297 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:20:05.72 ID:SM8n7dI80.net
もう38兆円越え
4年で、36兆円も個人資産が増加。

トリリオンの最初到達者かも

298 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:21:04.92 ID:SM8n7dI80.net
イノベータとはこういうこと。

299 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:21:31.40 ID:0SpyJYiS0.net
うまい棒何本買えるんだよ

300 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:21:40.04 ID:SM8n7dI80.net
トヨタの時価総額より、個人資産が多い

301 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:22:31.02 ID:GxwaSBD70.net
これだけあっても不老不死は買えないんだよな。

302 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:22:46.77 ID:XsYxNL9U0.net
出すものは屁でももったいないドケチ

303 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:23:45.02 ID:2IImaY+m0.net
ちんちん乾く暇もないだろうな羨ましい

304 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:24:08.85 ID:aQQJNqP90.net
>>297
他の上場させれば余裕だろうね

305 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:24:12.31 ID:SM8n7dI80.net
100億円以上の豪邸、タワーマンションとかに住んでいると思いきや、今は、テキサスの550万円のプレハブ暮らしですよ。
日本の小金持ちも見習ってほしい。

306 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:26:49.87 ID:HaRsiM/D0.net
>>297
>>300
南アフリカ出身だったんだよなイーロン・マスクって

307 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:27:58.20 ID:9V9X+8Du0.net
>>26
ウォンでも良いじゃね?

308 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:28:05.05 ID:aQQJNqP90.net
>>305
警備代のが遥かにかかりそう

309 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:28:13.60 ID:SM8n7dI80.net
ペイパルマフィアのひとりだから、当然といいたいが、正しい努力を、週100時間以上の労働することで、大成功するという見本を作った

マネできるかはわからんが、手本にすべきことは多いかもね。

310 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:29:47.82 ID:azn6YQu30.net
政治が機能していない

311 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:31:03.54 ID:SM8n7dI80.net
まだ、スペース・エクスプロレーション・テクノロジーズという次の成功ネタもあるからね

序の口ではないでしょうか。

312 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:31:09.88 ID:+cytYwf+0.net
株価の先食い。
ソフトバンクは20年かけて取り戻したけどね。

313 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:31:46.30 ID:2IImaY+m0.net
日本でお金配りとか言ってるおっさんがちっぽけに見えてきた

314 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:37:51.80 ID:SM8n7dI80.net
>>312

最先端事業を行っている企業と、投資会社のソフトバンクを一緒にしないでほしい

315 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:42:08.61 ID:zUMZBNQ60.net
嫁が冨永愛にそっくり

316 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:42:57.24 ID:SM8n7dI80.net
>>315

離婚してますよ

317 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:45:25.85 ID:fgeRxA/q0.net
これだけあれば逆に虚しくなりそうだな
金で買えるものに価値はないと

318 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:45:58.09 ID:s1SouIwH0.net
オタクとは思えんな

319 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:53:42.09 ID:u3cRHwmA0.net
もうどっかの国を買っちゃうといいんじゃね?
で、国王になって税金、医療費、教育費など無料化。

320 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:57:02.57 ID:SM8n7dI80.net
>>317

一般の人とは思考がちがうので、お金はついてきているだけです。

この次の事業のためには、金がかかるのでその資金としか思っていないともいますよ。
だから、最近、数か所の豪邸を手放して、所得税がないテキサスの550万円プレハブへ引っ越したはず

321 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:58:01.28 ID:9fA7uQof0.net
>>1
おれと全然違う価値観を持ってると思います

322 :松田卓也:2021/11/02(火) 19:58:09.10 ID:/6/8FdTJ0.net
なんなん

323 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:59:19.23 ID:VolsU6ur0.net
自社株で儲けてるのはわかるが、このレベルの人の預金ってどれくらいなんだろう テスラ社の役員報酬とかは公開されてるの?

324 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:09:40.52 ID:Ac2fcItM0.net
>>323
Tesla Board of Directors Compensation and Salary
https://boardofdirectorssalary.com/tesla/

325 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:23:22.34 ID:lMOXix4M0.net
根こそぎ課税して全人類に再分配

326 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:23:40.83 ID:Ac2fcItM0.net
俺はせいぜいPaypalを使うくらいだけだが、夢を見させて貰える。

Astronaut “Medical Issue” Delays NASA’s SpaceX Crew-3 Mission – Not Related to COVID-19

https://scitechdaily.com/astronaut-medical-issue-delays-nasas-spacex-crew-3-mission-not-related-to-covid-19/

327 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:48:50.22 ID:Ac2fcItM0.net
BEVには一切興味が無いが面白い。先行したものが市場を制す。

The Superchargers are open to cars with the Combined Charging System (CCS) favoured by BMW, Mercedes-Benz maker Daimler, Ford and the Volkswagen group, which includes Audi and Porsche.

Tesla uses the CCS standard in Europe, allowing a wide range of cars to charge in stations without an adapter that uses a similar connector.


Tesla opens Superchargers to other electric cars for first time

Some BMW, Mercedes-Benz and Volkswagen-group vehicles will be able plug into Tesla charging stations in Netherlands

https://www.theguardian.com/technology/2021/nov/02/tesla-opens-superchargers-to-other-electric-cars-for-first-time?CMP=Share_AndroidApp_Other

328 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:10:32.02 ID:VolsU6ur0.net
>>324
ソースありがとう テスラ社の役員としての年収が23億ドルとして、他の役員の基本給を参考にすると現生分の比率は1000万ドルくらいかな?
仮に役員と同額程度しか貰ってないとしたら数万ドルになるのか…

329 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:22:23.15 ID:9RYUtrZN0.net
>>320
全くそのとおり
よくマスクついてそんなに金あってもしょうがないっていう意見を死ぬほど見るんだけど
本人は宇宙開発のためにもっともっとほしいくらいだし今はまだ通過点にすぎない

330 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:30:28.77 ID:Ac2fcItM0.net
>>328
分かんない。エンジニアの年収は、>>262 に引用したが、現地社員の生の声。USにもこんなサイトが有る事を初めて知る。では

Tesla Employee Benefit: Stock Options

https://www.glassdoor.com/Benefits/Tesla-Stock-Options-US-BNFT19_E43129_N1_IP2.htm

https://i.imgur.com/kp6TwYj.png

331 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 03:57:33.58 ID:4WoqO+Pa0.net
イーロンってホラ吹き野郎かと思ってたが
テスラもxも結果でてる
評価していいのかも
堀江も意識してるようだし
イーロンはペイパルで当てて金持ってるのが勝因かな?
普通そこで終わりでいいわけだが

332 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 03:58:17.38 ID:pOrUXRvD0.net
分配はよ

333 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 04:05:22.61 ID:uv5RXlu20.net
こういう話をきくと
労働意欲を失う人間のほうが
多いのではないか

334 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 04:09:27.09 ID:4WoqO+Pa0.net
>>333
イーロンはめちゃくちゃ雇用を産み出してると思うぞ

335 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 04:09:59.15 ID:XLATVJqY0.net
トヨタのテスラの株沢山持ってた時期あったんだよな
ずっと持ってりゃ良かったのにw

336 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 04:13:27.56 ID:apgoasfp0.net
イーロンさん、今ならその資産で恒大集団エバーグランデをゲットでちゃいますよ
中国一位の巨大不動産デベロッパーですよ
このチャンスに乗り遅れるな!

337 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 04:16:59.74 ID:0Eu/K+cW0.net
>>334
こういうアホばっかりだから世界は変わらないんだよなぁ
まさに養豚場のブタだな
何も知らずに餌だけ食ってるとこうなるんだよなぁ

338 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 04:28:39.83 ID:4WoqO+Pa0.net
>>292
10万じゃなw 桁ひとつ二つ違うだろw
Xで働いてると普通にマスクに会えるようだな
技術者のお陰だな

339 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 04:29:45.83 ID:4WoqO+Pa0.net
>>337
そんなこと言いながら自民支持なんだろ

340 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 04:32:41.59 ID:UETgmL3m0.net
>>331
工場なんて無人で良いんだよ。って言ってたので株買えなかった
本当に悔まれる。アメリカ人って良いよなーって思う。

341 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 04:33:19.54 ID:gmh4HxZT0.net
スペースxの株はいつ?

342 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 04:42:43.59 ID:4WoqO+Pa0.net
>>336
そんなこともできるか
マイクロソフトとかも弱小国より力あるんだよなw
すげーわ

343 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 04:43:41.56 ID:MQPs8gjo0.net
全株現金化しようとしたら暴落して損するから現金化できない
大企業の内部留保と一緒

344 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 04:44:19.93 ID:4WoqO+Pa0.net
>>340
7年くらい前はアメ株買うなんて発想なかった
扱ってる会社も少なかったろうし

345 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 04:49:23.28 ID:zpbUzUfe0.net
凄いなw

346 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 05:26:38.87 ID:5y3K1/A/0.net
株の配当だけでも億万長者だな
まさに金が金を生むって典型だな

347 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 05:37:34.55 ID:4WoqO+Pa0.net
イーロンはこれから火星に人を送り込む
イーロンならやってくれるかも

348 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 05:47:52.46 ID:0dg3SELA0.net
>>346
いっぽうの貧乏人は仕事でしか金を稼げなく、その仕事も昇給ないしボーナスもカット
格差はますます広がっていく

349 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 05:57:31.47 ID:FexRKxEq0.net
しかも世襲とか2代目じゃないもんな 才能はあるわ

350 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 06:09:28.96 ID:XAQxVzfn0.net
あるところにはあるもんだなぁ

351 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 06:42:59.27 ID:SzUM+0CX0.net
テラフォーミングマーズには金がいくらあっても足りないだろう。
まだ、序章に過ぎない、黒幕はたぶん火星人。

352 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 06:46:10.38 ID:2QMhTg0g0.net
テスラの株価、何かネタあったっけ?と見たら、イーロン・マスクが未だHertzと未契約とのツイートと、毎度のツイート癖は良くも悪くも変らず。
2019年に遊びで50株でも買うかと思ったが逃した魚は何とやら。東京休場、文化の日、エーコの薔薇の名前を読み返すか。

https://i.imgur.com/IvUmwiE.png
https://i.imgur.com/AkzispE.png

353 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 06:52:04.02 ID:2X6MLq4i0.net
ギャンブルに勝ち続けて今資産築いたんだろ
https://www.youtube.com/watch?v=NkdkGV1a0Dw

願掛けの賭ケグルイのTシャツがよかったんだなw

354 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 08:24:54.42 ID:4zBSKi8Y0.net
テスラとスペースXってやってることが相反してると思う
いくら世界中がEVになってもロケット一発打ち上げたら意味ないじゃん
そのへんマスクはどう考えてるんだろう
いっそその財力で世界の風潮を変えて欲しい

355 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 08:29:50.87 ID:+inbriGV0.net
>>354
計算してみたのかい?

356 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 08:40:10.55 ID:7N6ms4JA0.net
金持ちはケチっていうけどこの人はどうなんだろう

357 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 08:43:36.05 ID:4zBSKi8Y0.net
>>355
一発って書いたから語弊があったかも知れないけど将来的に宇宙事業が本格化してきたら車の出すCO2なんかたかが知れてるだろう

358 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 09:12:58.46 ID:2QMhTg0g0.net
>>354
SpaceX Falcon 9を目指しているのが世界の潮流。US対中国国策との技術開発勝負。日本と欧州はもう何周回遅れているのか見当もつかず。漸くJAXAが動き出した模様だけどね。

359 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:31:05.68 ID:/u+XaEkxO.net
Amazonのジェフバゾフが世界一の金持ちなら誰もが納得だろうけど、
この人がぶっちぎりの世界一って聞いても、『えっ、何で?』としか思わない。
それぐらいテスラなんて滅多に見かけないんだけど…?

360 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:49:27.15 ID:DU6WIhaT0.net
現代の市場主義が破綻してる部分の象徴だよな。
価値に見合うわけがない。

361 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:09:22.76 ID:2QMhTg0g0.net
市場主義が破綻していようがいまいが、その社会で生活をするしかないのにね。
本当に頭の螺子が数十本吹っ飛んでいる輩ばかり。国道2号線を単車の乗り納めに流していたら、モデル3を2台見掛けた。塗装は本当にちゃちいが売れているんなら良いんじゃない。俺はBEVに一切興味はないが。


Tesla cars from Wednesday will be available to Uber UBER.N drivers in London looking to buy or lease a green vehicle as part of an incentive scheme to boost electric car use, the ride-hailing app said.

Since Uber introduced a clean air fee, which adds 3 pence (4 cents) to every mile of a passenger trip in London, more than 135 million pounds has been collected for drivers to use towards environmentally-friendly models at discounted rates with partners such as Nissan and Kia.

Tesla will join the scheme, Uber said on Wednesday, just over a week after announcing a partnership with rental company Hertz to offer 50,000 Teslas as a rental option for its ride-hail drivers by 2023 in the United States.


Tesla added to Uber London plan to boost electric car uptake
https://www.nasdaq.com/articles/tesla-added-to-uber-london-plan-to-boost-electric-car-uptake-2021-11-03

362 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 04:34:53.58 ID:kBSzqc7d0.net
欧州動きなく、NYも何とも言えず。原油が安いな。テスラは昨日の下落を戻しに来てと。225先物ラージのショート網を幾らに仕掛るかで悩む朝。3万円を背に先ずは三枚、幾ら刻みにしようかな。
風呂入って弁当作って仕事の憂鬱な木曜日。

https://i.imgur.com/aRU2oyn.png

363 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 12:25:55.12 ID:+m5lxkkG0.net
ハイパーループ
個人資産でつくれるやん

364 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 14:11:53.79 ID:iJen5Lu20.net
アフリカ縦断ハイパーループもたのむ
幅2mぐらいのスーパー貨物線

365 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 21:40:07.09 ID:kBSzqc7d0.net
>>364
Elon Musk’s global hyperloop vision is taking shape, report
https://sifted.eu/articles/elon-musk-global-hyperloop/

https://i.imgur.com/EfnPdBx.png

総レス数 365
85 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200