2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【衆院選】玉木雄一郎代表「25年実質賃金を下げ続けてきた政治をそのまま続けるのか。」 [ボラえもん★]

1 :ボラえもん ★:2021/10/30(土) 13:02:14.38 ID:g0n5svaI9.net
衆院選で愛媛県内の中でも激戦が繰り広げられている愛媛3区に29日、国民民主党の玉木雄一郎代表が入り野党候補への支持を訴えました。

国民民主党の玉木代表は愛媛3区の白石洋一候補の当選同期で、野党として共闘する立場から応援に入りました。

新居浜市でマイクを取った玉木代表は「日本は25年間実質賃金が下がり続けていて、給料が上がらない経済を導いてきた政策を変えなければならない」と支持を訴えました。

国民民主党・玉木雄一郎代表:
「コロナという歴史的世界的な事象があったなかで、経済も社会も変わっていかなければなりません。
古い政治をそのまま続けるのか、それとも新しい国民のための信頼できる政治を取り戻すのか、これが争点だと思います」

愛媛3区には自民党・新人の井原巧候補も立候補していて、接戦を反映して大物の応援などが相次いでいます。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d5e9eaa32b583380d0ad6d0ab3eec2f189e219b1

2 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 13:02:55.94 ID:/55QdqFH0.net
282 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/10/27(水) 13:45:24.10 ID:qQdu9tPH0 [3/3]
憲法改正をしやすくすれば
立憲や共産みたいな護憲原理主義党は存在できなくなるよ
モリカケ連呼みたいな議会空転が激減する



 
日本に巣くうカルト宗教の馬鹿野郎はいい加減に目を覚ませ、自民公明に投票する愚か者どもが
  
  どんどん生活が苦しくなって、人権侵害までされていく現実に気付けや  
   
血税を食い物にしてきた自民公明、そのツケを増税で賄おうとする日本国民の敵が自民公明だろが死ね!
 
自民(日本会議 神社本庁 統一教会) 都民ファースト(自民党別動隊、日本会議の小池百合子)
公明(SOKA学会)
維新(生長の家)自民別動隊  
    +  
国民民主(裏切者)自民別動隊  
    ↑ 
こいつら全部グルの人権否定の憲法改悪勢力の中国式共産主義者 = 李氏朝鮮(百済、新羅、高句麗)
 
日本を支配している在日は李家という朝鮮貴族で、在日李家は中国や北朝鮮とグルの売国奴 安倍一味は李家朝鮮人
   
戦争になれば真っ先に日本人を戦争に行かし、在日は悠々自適に生活する魂胆、戦争で日本人を殺して軍事産業を儲けさせ、見返りを得るテロリスト
   
中国式共産主義者安倍一味は、李家の朝鮮貴族で日本国民の敵だ! ネトウヨは在日チョン! 安倍一味はナチス思想!

大日本帝国 = 李氏朝鮮(百済+新羅+高句麗) 安倍一味は、倭国を乗っ取りした朝鮮人だろが死ね!
 
ネトウヨの正体は、在日朝鮮人の成りすまし似非日本人で、百済人か新羅人か高句麗人か李氏朝鮮人かの朝鮮人だろが!
 https://i.momicha.net/politics/1635310751531.jpg
 https://i.momicha.net/politics/1635310717150.png

3 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 13:02:58.02 ID:b7Pn6GD50.net
ストレートパンチw

4 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 13:03:06.36 ID:CtGopjNo0.net
第二自民党

5 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 13:03:13.05 ID:jrKugZ9t0.net
25年(民主党政権含む)

6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 13:03:20.62 ID:9XhQuSZ20.net
本これ

7 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 13:03:28.98 ID:qFsVpz6U0.net


8 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 13:03:36.46 ID:9N7l6Y520.net
>>1
東京渋谷ハロウィン■テレビ東京の取材撮影■撮影希望者が殺到しまくった
渋ハロ1の美人女子■その後芸能デビューした某有名アイドルの素人時代■
4K■ステレオ高音質■人気コスプレ女子エロい女
https://www.youtube.com/watch?v=aS6McZuMbus
ニュース報道【 Youtube 動画 】ニュース報道

9 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 13:03:48.10 ID:8apK3Vou0.net
その間批判しかできなかった連中にはなにも期待しない

10 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 13:03:58.34 ID:XtGM6sAj0.net
とはいえ民主にやらせる愚行を犯す国民はいない

11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 13:04:02.76 ID:ubDtfn+j0.net
>>1
共闘しないから、お前の党ボロ負けやんw
アホ丸出し

12 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 13:04:07.10 ID:HmZ+Pu9P0.net
高給取り以外は膨大な失業者の政治がいいのか。

13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 13:04:34.44 ID:iOS5azE20.net
政権交代こそ最高の経済対策だと言われてまんまと騙された日本人

14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 13:04:47.28 ID:qFsVpz6U0.net
昼はDAPPI様による自民擁護レスでお送りします。

15 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 13:05:08.63 ID:+nzUhPmE0.net
国民民主党は一番政策がまともなのに名前がいかんわ
民主って名前が入ってるだけで-90点くらいされる
たまきん党みたいな名前にした方が未だマシ

16 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 13:05:32.21 ID:pGzunEEW0.net
実質賃金なんて失業率高くすりゃ勝手に上がるくらいどうでもいいんだが

失業率高くして平均賃金上がったように見せることに意味があるのか?

17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 13:05:37.07 ID:CtGopjNo0.net
第二自民党は、共闘できないのでしょ

18 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 13:05:44.33 ID:lshvqfEX0.net
そウ

19 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 13:05:45.01 ID:Wuj3YiWd0.net
>>1
でもお前は維新とともに自民党の移民特区に賛成したじゃん?

20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 13:06:04.64 ID:rIPMauTB0.net
獣医師会から100万円もらってたことについてコメントしろよ

21 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 13:06:20.96 ID:V4Z3ewOw0.net
 
 
立憲・枝野代表「国籍が違うことで選挙権を持っていない人のために投票してください」

信じがたいことにTwitterの立憲公式アカウントで表明

つまり本心であり党としての総意ある方針

検索すればすぐ確認可能
 
 

22 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 13:06:49.14 ID:KEspPRml0.net
そんなことより軽石で原発止まりそうですよ

23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 13:06:55.40 ID:qaS1SGPO0.net
まぁそうなんじゃけど
そうは言って頼れる野党がいるわけでもなく
仮に立候補したところで何が変わるわけでもなく
与党も野党も行政も国民もみんな悪い、仕方ないかなと思ってる

24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 13:07:01.91 ID:FbZoD0Pe0.net
上がらんのは労働者自身が雇用の維持優先して賃上げ闘争まともにやらなくなったからだろ。
賃上げしないのにストライキもやらない、辞めて他所にも移らない労働者の賃金なんて上がる訳がない、
企業側には上げる必要ないんだから。

25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 13:07:11.00 ID:jnaqAti70.net
民主に変わった時賃金上がったっけ

26 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 13:07:35.99 ID:H5gQ73QO0.net
じゃあ民主もだめだな

27 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 13:07:45.37 ID:lshvqfEX0.net
代表がこいつじゃなかったらなぁ

28 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 13:07:45.87 ID:BjZLBpBI0.net
お前も民主党だろw

29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 13:07:48.69 ID:5KYciTrY0.net
25年だとお前らが入るが?

30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 13:08:14.97 ID:V4Z3ewOw0.net
立憲の国会議員は現時点で数少ないのですが

福山幹事長に
蓮舫副代表
白真勲議員
安住国対委員長
辻元議員
有田議員
といった具合に、親中韓過ぎる議員ばかりです


これらの人々が選出した新人候補者は、日本国のために働いてくれるのでしょうか?

31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 13:09:14.40 ID:FKtWLHWY0.net
国会議員のあなたにも責任あるよ
何を他人事みたいに言ってんだか

32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 13:09:20.95 ID:pTS6K4TD0.net
自民の中抜き擁護隊まだいるんだw

33 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 13:09:26.44 ID:XAJMqQLI0.net
国民民主が本来は第2党になるべきなんだが、
何故かトンデモ理論のクレーマー政党でしかない立憲共産党…失礼、立憲民主が第2党の座に落ち着いているという謎な国、ニッポン

34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 13:09:43.60 ID:b20nNRbg0.net
労働時間が減りまくってんだからそりゃ賃金下がるだろアホ

35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 13:09:56.76 ID:nzY0GCDZ0.net
>>24
むしろ自分の鎖自慢してる労働労働者ばかりだからな

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 13:10:00.95 ID:382HMExR0.net
お前の支持政党トヨタ様が下請けやら期間校悪用して賃金上げてねーんじゃ

うちの選挙区、自民、国民維新共産から選ぶハメになったから投票用紙に初めてドラえもんって書くハメになったんや

死ねや

37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 13:10:19.91 ID:iOS5azE20.net
もうね日本は自民党一党独裁やってた方がまだマシなんだよ
野党が反日パーティしかいないんだもん

38 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 13:10:24.69 ID:pTS6K4TD0.net
>>34
今までどんだけ残業してるんだw
無理無視w

39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 13:10:49.63 ID:F8H8qFKL0.net
経済団体「日本人労働者は我慢強いから今のままでええんやで^ ^

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 13:10:59.75 ID:stH9yBco0.net
だが国民民主だと上がるという保証は無い
ましてや立憲共産をや

41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 13:11:24.93 ID:LR4YonWS0.net
そんな些細な事よりもウィシュマさんの方が大事だろ
https://i.imgur.com/9OxIbel.jpg

42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 13:12:05.45 ID:UFRj10p50.net
国民民主の経済政策は完璧
これでダメなんてことはありえないぞ

43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 13:12:05.67 ID:uzUGvLbC0.net
国民民主が一番政策まともなのに存在感なさすぎるわ

44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 13:12:12.98 ID:pTS6K4TD0.net
>>37
コロナで失業
たらい回しで何で自民支持なのか
やっぱ中抜きかいw

45 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 13:12:44.34 ID:O2tuLYEQ0.net
タマキンがチンがどうか卑猥すぎるだろ

46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 13:13:16.57 ID:OJigO4Of0.net
みんな一緒に貧しくなるかガチ底辺切り捨てて賃金上げるか好きな方を選べ

47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 13:13:36.29 ID:LR4YonWS0.net
>>43
まともな奴は議員互助会には不要だから真っ先に潰される

48 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 13:13:36.75 ID:rhn/L1Ce0.net
経済政策は、国民民主が最強。

でも、誰も知らないんだよなーー

49 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 13:16:13.93 ID:skN9JrSw0.net
>>1
それ解雇規制のせいなんだよ

50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 13:16:44.48 ID:qYd9nDNN0.net
>>39
我慢強さに誇るには
サンドバッグが必要で足りない

なんだかんだで移民が増える日本

51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 13:16:46.51 ID:UIpttSLn0.net
>>1
>「日本は25年間実質賃金が下がり続けていて、給料が上がらない経済を導いてきた政策


お前らに変えたら何かいい事でも起きるのかよ
それを具体的に言えって言h話


>古い政治をそのまま続けるのか、それとも新しい国民のための信頼できる政治を取り戻すのか

いやだから
>新しい国民のための信頼できる政治
って何よw
元ミンスのお前らを信用しろって言うの?

52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 13:16:59.21 ID:Vz3HkG/10.net
投げたブーメランが飛ばずに自分の頭に刺さっとるがなw

53 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 13:18:22.51 ID:ZO+z7wet0.net
>>5
これな

54 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 13:18:28.36 ID:HCIaing20.net
明日は玉金に入れてやるよ!

55 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 13:18:59.51 ID:QmYGTTfb0.net
>>13
しかも2回も

56 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 13:19:38.12 ID:xb6GWyF50.net
政策を見てみると、そんなに悪くない。
つーか、自民党と差を出しつつ
保守中庸の方向は(難しいながらも)
支持したいんだがな…議員数的にも厳しいところだ

57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 13:21:09.37 ID:eY2jP5170.net
日本人の欠点だな
貧しいこと、苦しむことが美徳になってしまって、現状の分析も改善もできない
欲しがりません勝つまでは、とか言って原爆落とされて無条件降伏したときと何も変わらん

次は中国に占領されてチベットウイグルみたく男はみんな殺害、女は性奴隷だな

58 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 13:21:11.42 ID:FifdPcHD0.net
平均給与の中央値も20年間下がってるからな
本当に異常だよ
竹中平蔵に代表される新自由主義者の糞どもは死ねばいい

59 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 13:22:18.94 ID:Wd6C3WsN0.net
民主党政権含んでるぞ

60 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 13:22:21.87 ID:7biaDCnr0.net
連合の約立たずっぷりは民主党聖剣時代によーく解ったから
労働者の権利を守り経団連に賃上げ圧力かけてくれるのは今や自民党
お前らが何したよ

61 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 13:23:01.03 ID:Vz3HkG/10.net
玉金「自公政権を止めましょう!勿論旧民主党の残党も同様です!」

62 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 13:23:02.81 ID:CtGopjNo0.net
政策も第二自民党でしょ

63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 13:23:09.88 ID:FifdPcHD0.net
>>53
これはも何も経済指標見ればわかるが
民主党政権時代のみ上向いてるんだよ
東日本大震災が起きたのが惜しまれるが、
自民党が新自由主義者に汚染されたことが主原因であることは間違いない

64 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 13:24:09.60 ID:10uP5xjv0.net
>>22
ワロタwww
大事な集票マシーンだ
やめてあげろ

65 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 13:24:23.07 ID:FifdPcHD0.net
>>60
自民党経団連のプロレスに騙されるアホ
この20年間で自民が経団連の犬であることに気付け

66 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 13:24:48.65 ID:Z+Iq19ld0.net
実質賃跟なんて言って伝わるだろうか

67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 13:25:22.68 ID:8ABKPscu0.net
>>1
その通りだな
自民党と立憲民主党は今回の選挙では選択肢には入らんな
この二つの政党が癌

68 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 13:25:30.79 ID:vPXzoXsU0.net
>>58
もうずっと経済成長しない、貧乏事に慣れすぎた連中はむしろ安定してると思うらしいよw
だから自民党や維新に何を言われ、何をされても無関心
日本人は本当に馬鹿になってしまったわ。

69 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 13:26:47.59 ID:+9OKAdgR0.net
玉木も城内も元財務官僚
心ある優秀な人材は財務省から抜けていく
財務省はゴミクズしか残らない

70 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 13:27:03.71 ID:vPXzoXsU0.net
>>67
玉木にもっと頑張ってもらうしかないね。
立憲じゃなく、国民民主に躍進してもらいたい。

71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 13:28:45.82 ID:vPXzoXsU0.net
>>69
城内はもはや権力者の下僕と成り下がった。
郵政民営化反対し、落選だけは嫌なんだそうだ。
もうあいつはダメ

72 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 13:29:40.68 ID:HoUCUfOJ0.net
俺も国民に入れたけど、予測によれば議席増えないらしいな
第三勢力とかいったものを期待してる人はまだ少ないということなのか
あるいはただの民主党系の政党と思われてしまってるか
現状だと駄目だね

73 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 13:30:46.85 ID:hfWuJvry0.net
実質賃金っていうやつはほぼ間違いなく経済音痴

74 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 13:32:06.42 ID:BR+XR4/+0.net
選挙区は自民比例は国民民主に投票するつもり

75 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 13:32:28.04 ID:qm1/XUZt0.net
御用組合の犬が何言ってるんだか

76 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 13:32:46.00 ID:CtGopjNo0.net
第二自民党らしい政策だね

77 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 13:34:03.11 ID:DXX8PWek0.net
25年前の賃金がバブルの時の事を言っているのなら、普通の水準に戻っただけ

78 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 13:34:37.39 ID:qw+iWYAO0.net
>>73
具体的に

79 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 13:36:06.69 ID:e1J8YtkB0.net
>>73
なんで?

80 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 13:36:10.37 ID:pC9abf/10.net
失われた30年って消費税と派遣規制緩和だったね。
80年代の日本の社会システムは実は成功してた。

81 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 13:36:51.41 ID:qm1/XUZt0.net
大企業正社員のために非正規雇用を推し進めてきた御用組合のポチが賃金上昇とか笑わすなよ

82 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 13:39:42.15 ID:lx72vJwF0.net
日本大学の学生のお金2億円以上を

裏金にして

逮捕された藪本は

大阪4区で立候補(自民党)している

中山泰秀の後援会長


https://www.asahi.com/sp/articles/ASPBQ6JXFPBQUTIL04B.html?iref=sptop_7_02
朝日新聞 2021/10/23 5:00

理事長の田中氏は、9月12日に検察側に診断書を提出し、入院。最近こんな不穏な言葉を口にしているという。

「俺が逮捕されるようなことがあれば、今まで政治家に渡した裏金のことも全部ぶちまけてやる」(田中理事長)

籔本に安倍総理をつないだのは中山泰秀
堂島三丁目のサロンや北新地で
よくいっしょに豪遊していたよ
https://news.yahoo.co.jp/articles/76563d979aaeb52a470aa3f6cd2e6e67042c1c6b

83 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 13:40:04.08 ID:p4UNqUKx0.net
国民って旧民社党系になるのかな?

84 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 13:40:24.56 ID:S6h90B7B0.net
実質賃金
いつまでこれにこだわってんだよ
これが玉木の駄目なとこだわ
せっかく緊縮財政からは抜け出たのに

85 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 13:43:01.99 ID:vPXzoXsU0.net
>>72
悔しいね、

86 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 13:43:22.55 ID:qw+iWYAO0.net
>>84
実質賃金が上がらなければ
生活が苦しくなるだけですけど

87 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 13:44:24.10 ID:vPXzoXsU0.net
>>81
正社員を憎むルサンチマンw
哀れやなあ

88 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 13:45:18.48 ID:vPXzoXsU0.net
>>77
どうしたらそんな書き込みする脳ミソになるのか?

89 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 13:46:21.38 ID:lshvqfEX0.net
>>88
アルツハイマーだろ

90 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 13:49:03.58 ID:a+MvvkWw0.net
>>4
自民支持者から見たら社民も立憲ミンスも共産も似たもの同士

91 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 13:49:13.13 ID:tB1cGQ6G0.net
比例は国民民主党に入れるよ
今回の自民党は一回痛い目みないとだめだ

92 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 13:49:53.70 ID:bMaZy5Jj0.net
たまきんは自民党に入りたいんじゃ無かったのか

93 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 13:50:17.35 ID:uCsTjnzE0.net
>>1
でもそれジジババの分の負担だよね
どうすんの?

94 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 13:50:25.13 ID:eucjqoa00.net
タマキンの党に投票とかありえん
辻元バックレ事件とか忘れてねえからな

95 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 13:50:50.32 ID:qm1/XUZt0.net
>>87
構造的な話ね
俺個人は安定してるしそういうミクロの話をしても意味が無い

96 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 13:51:44.90 ID:UFRj10p50.net
国民民主は日銀が買い取った国債の永久国債化を打ち出してる
これが通れば「借金」とやらはその瞬間に半減するから
財政出動して日本は経済成長できる

97 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 13:52:37.41 ID:a+MvvkWw0.net
自民支持者で弛んだ自民にお灸据えたい人は維新か国民に投票しましょう
自分は弱小政党の国民に比例で一票、個人名は自民の議員に入れます

98 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 13:52:49.08 ID:IYn/DOQi0.net
>>1
比例は国民民主にした。
小選挙区は国民民主の候補がいないんで、
「玉木雄一郎」と書いておいたw

99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 13:53:35.99 ID:UFRj10p50.net
正社員を壊滅すれば企業の利益率が上がるが
確実に少子化が進み移民が激増する

100 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 13:54:21.41 ID:zYpD9wxw0.net
リーマンショック後の地獄の民主政権の責任をこっそり自民党に挿げ替えるな

101 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 13:54:48.56 ID:bXNzkf460.net
賃金上げて会社が潰れたら意味ないだろ

102 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 13:55:34.55 ID:QFrvZqNW0.net
>>1
代わりに雇用は守られてるだろ(笑)

103 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 13:57:18.80 ID:aH/eWAB00.net
>>15
しかも比例の略称立民も国民も民主党だしな
民主党と書かれた票は得票率で按分されるらしいけど
なんか納得できん

104 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 13:57:20.33 ID:g8Nns9iy0.net
実質賃金を上げたかったら悪夢の民主党時代のように低所得者をまた失業させれば上がるぞ(´・ω・`)

105 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 13:59:18.90 ID:lshvqfEX0.net
>>103
自由民主党も忘れないでやれよ

社会民主党?なんだっけそれ?

106 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 14:00:41.44 ID:aH/eWAB00.net
>>24
賃上げ闘争してた時代は
おまえの代わりなどいくらでもいる、という時代ではなかっただろ
企業別労組がガンだと思う

107 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 14:01:35.67 ID:aH/eWAB00.net
>>105
それらは略称自民党と社民党だから

108 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 14:01:57.59 ID:ddyTu0pg0.net
>>97
維新なんざ自民の別働隊
これを本気で書いてるなら笑うわ

109 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 14:02:37.86 ID:XnDE7u8q0.net
>>84
別に国民民主を支持してる訳じゃないが。

コンパクトさがウリだったはずの東京オリンピックは
結局史上最高額の散財オリンピックとして歴史に残ることになったけど
にも関わらず一部利権者以外には経済効果ゼロという凄いことが起きたからなあ。

それだけ財政に余裕あるなら他先進国程度に子育て支援を改善するなり
所得税減税して皆の可処分所得を増やすなり出来たはずなのに。

110 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 14:02:42.43 ID:0y/x6x+j0.net
期待してるから組織でかくしろ(^_^;)

111 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 14:03:02.06 ID:EH7AfWs+0.net
野党が上げられるとは思えないし、そもそも国民民主は政権取れるほど候補者出してないのでは?

112 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 14:03:26.58 ID:QZ3W5G240.net
>>85
政策見たんだがたしかに”まともな”野党ではあるんだが
”元民主””やっぱり野党”って感じの政策が並んでるんだよな
だったら岸田っぴょんの政策のほうがまともだし…

113 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 14:03:36.62 ID:4Ga1uB840.net
国民民主党はターゲットをはっきりさせろよ
若者向けの政党目指したらどうだ?

114 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 14:03:59.49 ID:wygV0yCE0.net
>>95
そういう嘘書いて楽しいのか?

115 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 14:04:21.91 ID:FZHg/4Ax0.net
途中に玉木んの居た民主党挟んでるけど上がったっけ?

116 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 14:04:28.21 ID:IYn/DOQi0.net
>>102
雇用なんか”守られて”いないじゃん?

「無くはないが誰も就けない」とか、
「クビにはならないが続けられない」といった、
雇用じゃなくて「何やらシュールな状態」があるってだけ。

雇用じゃなくて収入を守らなきゃならない時代が来たわけよ。
「それだけは絶対に厭だ。身分差が無くなるじゃないか! 
オレが偉い人でいられなくなるじゃないか!」…と泣いて抵抗しているのが自公立共。

117 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 14:04:44.44 ID:aH/eWAB00.net
>>46
生活保護の捕捉率が上がればいいと思う
ガチ底辺に無理させてもあかんやろ

118 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 14:04:53.57 ID:7mne9u7v0.net
>>1
出来れば自民に入りたいやつらが何言ってるんだよ馬鹿w

119 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 14:04:57.86 ID:Pvp/wNeB0.net
>>99
え?
終身雇用高額退職金の公務員が
国民の所得減らしてるんですが

公務員はどうして十人くらい生まないのw
税金かすめてるくせに

120 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 14:05:16.82 ID:hXIzZCTP0.net
大阪では増税もせず住民サービスも落とさず
自公民共社が長年ムシャムシャと食っていた既得権・利権を叩き潰し
維新の「改革」だけで財源(毎年2000億円)を作ってこれだけ子育て支援充実させてるんだもんな

・全ての児童・生徒に塾代を月1万円補助
・18歳まで医療費無料
・私立高校も幼児保育も授業料無料
・2020年4月からとうとう大学の授業料も無料(大阪在住に限る)

そりゃこんな政治を10年以上やってりゃ子育て世代は維新に投票するの当たり前だよ
なんか維新凄いな

ほっといても国が人も金も一極集中させてくれる東京はともかく
日本全国の地方都市はもう少し政治家はちゃんと選んだ方がいいぜ

121 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 14:05:33.93 ID:Hs40LMuw0.net
>>90
自民も立憲共産も売国

122 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 14:07:12.80 ID:QaKQRYxH0.net
支持率一桁なのに政治家を続ける方がおかしくないか

123 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 14:08:02.12 ID:QZ3W5G240.net
>>114
反論もできずるさんちまんとか局部人格攻撃繰り広げる鉄砲玉ってことは普通はよっぽど図星ってことだな

124 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 14:08:05.19 ID:njLMrpgi0.net
玉木ガンバ
言ってることは一番まとも

125 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 14:08:19.35 ID:BuBFg0f90.net
近年はやべーくらい税率と保険料が上がってるからな。親に払ってもらってるニートはわからんと思うが

126 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 14:08:42.93 ID:Pvp/wNeB0.net
皇室の支持率
いま1パーセントくらい?

127 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 14:11:25.08 ID:C3ubdqfQ0.net
獣医師会とズブズブのタマキン、石破だけは信用できん。

128 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 14:14:57.42 ID:eucjqoa00.net
そういやタマキンの顔色が一瞬で変わるGIFって最近見てないな

129 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 14:19:01.83 ID:IYn/DOQi0.net
>>120
大阪は「こどもの国」なの?

18歳までの住民しかいないのなら
良い所と言えるけど、人間も人生ももっと広大じゃん?。
社会からの要求が多くなって、目が回ってくるのは18歳以降だよ?
そこをカバーしないなら「政治家」じゃなくて所詮「園長さん」じゃん。

子供・若者すがりとか、成長念仏、移民すがり、町おこし云々といった
猿知恵でどうにかなる段階、超えてるわ我が国。

130 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 14:19:28.21 ID:RthIfjmv0.net
>>125
税金以外のところで無理やり徴収されるものも増えてるのがまたムカつく
保険料とか再エネ賦課金

131 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 14:19:48.11 ID:hXIzZCTP0.net
こう見ると維新の優秀さが凄まじい

大阪の今後の予定

2021年 USJ SUPER NINTENDO WORLD開業 (開業済み)
2022年 府市大学統合(国内最大の公立大)さらに授業料無償は2020年にスタート済
2022年 大阪デジタルエクスチェンジ(ODX)国内初の私設金融取引所創設
2023年 北梅田駅・開業
2024年 夢洲統合型リゾート(カジノ)開業予定
2024年 うめきた・街開き
2025年 大阪・関西万博開催(メトロ中央線 延伸)
2025年 大阪メトロ「夢洲タワー」開業
2025年〜2030年 京阪中之島線・JR桜島線 延伸
2027年 うめきた・完成
2031年 なにわ筋線・開通
2037年 リニア大阪開通(維新の成果で8年前倒し)
2047年 北陸新幹線大阪延伸(前倒しも?)

民民も本気で改革する気があるなら維新に合流すりゃいいわけなんだが
維新は偽改革連中を以前受け入れて何度も裏切られてるからな
民民で維新に入れる議員は多分いないだろうね
玉木んも連合の手厚い支援利権から手を切るとか無理だろうし

132 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 14:20:21.28 ID:6+EqkYn40.net
国民が自民と連立できるポジションだと一番助かるんだけどな

133 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 14:20:46.78 ID:C8wsSMZu0.net
なに他人事みたいなこと言うてんのや

134 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 14:25:28.46 ID:ZclReF6A0.net
立憲は自虐史観のおかしな人達がかなり減った自公は売国政策の本丸で立国以下

135 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 14:25:49.23 ID:zr0oqvNM0.net
モーサテで経済アナリストの人が言ってたけど
簡単に首を切れる社会にしないと賃金は上がらないらしい

136 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 14:26:41.40 ID:uUWr8NEP0.net
今の高齢者って凄いな

氷河期世代から搾取が足りなくなったから
今度は若者や子供にロックオン

いつまでも生きるなや
老害

137 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 14:28:01.04 ID:IecxCVPb0.net
玉木が官僚支配に勝てるとも思えん

138 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 14:28:04.78 ID:ZclReF6A0.net
大阪は若者だけ優遇
まるでヒトラーユーゲントで度を越している

139 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 14:29:23.12 ID:HhWInuVI0.net
経済政策は明らかに国民民主党が1番良い
けど、自民党の改善案になるから目立たないという

野党はキチガイの方が目立つという悲劇

140 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 14:30:32.17 ID:IYn/DOQi0.net
>>135
うちの親父が現役だった時代、
「総務を解体しないと企業は成長できない」という
プロパガンダが大声で社会全体に出回った。

結果、日本企業は衰退のきわみとなった。

当たり前だよね、総務って今みたいな雑用係ではなく、
完璧な横串の戦略・スパイ・謀略サイトだったんだから。

141 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 14:30:57.16 ID:6aKJ4EDh0.net
>>1
ジジババは賃金が下がって物価も下がる方が有り難いんだろうな
こんなことではまた選挙勝てんぞ

142 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 14:31:21.44 ID:vZtb3dQK0.net
途中でおまえらも政権取っててそれでも変わってないけど

143 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 14:33:00.82 ID:hOweGbX70.net
比例で入れてやったわ
死票になるかもしれんがしゃーない

144 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 14:33:50.90 ID:ZclReF6A0.net
左派宗教右派がいて自立国になるのが普通で
自民の移民1000万計画なら立国になる

但し玉木は元官僚の割にはいつもよく考えないで発言するから賛同した

145 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 14:35:05.69 ID:z0T2IhK00.net
そうは言ってもお前に何が出来るんだ?
ほんとポンコツ

146 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 14:35:17.02 ID:b20nNRbg0.net
>>38
じゃあ残業減ったんだから賃金減って当たり前

147 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 14:37:26.80 ID:ET6CeW6V0.net
国民民主には伸びて欲しい
立憲共産党はいらない

148 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 14:39:38.53 ID:b4pMfsQK0.net
老人ジェノサイドでもするつもりか

149 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 14:41:54.44 ID:Ztw1UHlJ0.net
玉木って永田さんみたいになりそう
早く前原から離れて立憲入りした方がいい

150 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 14:43:15.11 ID:5xHAvZ6z0.net
超絶円高で給与が上がらないどころか工場の派遣さえそのもの無くなった民主党じゃん

151 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 14:44:07.23 ID:vST+L3tJ0.net
>>1
なぜそこまで言っておいて「消費税廃止」を唱えないんだよw

152 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 14:46:34.01 ID:3/IMCt0I0.net
自民が与党でもどんどん生活が苦しくなるのはわかってる
でも他に選択肢がない

153 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 14:48:19.39 ID:+/tIZJ3N0.net
日本第一に入れたのはいない?

154 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 14:51:06.30 ID:5QePWY/O0.net
いない

155 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 14:55:35.19 ID:EjRut+h00.net
民主党政権が原発爆発させたことで電気代が高騰し続けている
これが永続の呪いのようになり日本経済の足を引っ張っている
お前の責任だぞ民主党出身者

156 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 14:56:17.05 ID:ZclReF6A0.net
ただ山尾志桜里が立候補しなかったのは+

157 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 14:57:15.49 ID:hLZaRr9e0.net
比例は国民に入れてやったんやから、もっと頑張ってくれ。

158 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 14:59:21.87 ID:rNPo5Kdf0.net
玉木は25年ってまだ自分たちの時代も含めて言ってるから立憲共産よりマシな方だがんー。。。

159 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 15:00:21.20 ID:r5jIYgzB0.net
日本はバブル期に給料が異常に上がり過ぎた
その影響がまだまだ続いてるだけ

160 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 15:01:51.38 ID:e5GGKSNL0.net
もう自民公明ではダメだ

161 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 15:05:50.38 ID:+/tIZJ3N0.net
うちの選挙区自民と立憲しかいねーwどうしよ

162 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 15:08:59.61 ID:wYVOnJWB0.net
>>155
爆発させたのはそれまで対策を怠ってきた自民党と東電な
津波で補助電源失った時点でもうどうにもできなかったわけだし
安倍が第一次で電源喪失はありえないと答弁してただろ
記憶障害か?

163 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 15:10:29.54 ID:7yxlBIqY0.net
政治だろうが何だろうが変わらない変えられない

164 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 15:16:58.23 ID:5/RCWiNm0.net
ここ言ってることはまともなのに仲間が増えないよな

165 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 15:17:01.01 ID:tBXuLi2l0.net
でお前は議員活動してた時何してたん?
リベラルとかつまらん争いして目立ってただけだろ

166 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 15:18:33.54 ID:Jsu/2WLY0.net
比例区の投票券の書き方見たら
国民民主の略称も立憲民主の略称も両方とも民主党なんだが、
あれはあのままにしといていいの?
略称で記載したら立憲に投票したことになるんじゃないのか

167 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 15:19:15.96 ID:Wfuim0eo0.net
>>159
他国に続いて上げていけば良いじゃないか。何が問題なんだ?

168 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 15:21:47.57 ID:5MM+xe930.net
自動車や電機の労組が怒るでしょこの発言。
輸出産業の正社員は実質賃金切り下げの受益者なんだから。

169 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 15:22:02.71 ID:Af+SGCwt0.net
経済政策が自民よりまともでも外国人参政権を反対できない所に票なんて入れらんないのよ

170 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 15:22:13.39 ID:vsTNZmWc0.net
さっさと103万、130万の壁改革ぶち上げろよ具体策が国民民主の存在意義だろ

171 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 15:37:03.08 ID:bdpxssmy0.net
>>167
中抜き出来なくなる

172 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 15:39:36.78 ID:EjRut+h00.net
>>162
お前は民主党の事業仕分け忘れた記憶喪失か?
政権を取った後に全てをチェックした民主党が電源無対策ならそれは民主党の責任そそして爆発したのは海水注入をしぶった民主党政権の責任

173 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 15:39:45.34 ID:OIfNukdqO.net
25年大失敗続きだったんだから「クビ」だよね!

プロ野球選手で「やります!やります!」と言いながら15年結果出せずにいられる?斎藤佑樹ですら10年しかいられなかったんだから世の中クビが当たり前。

変えるしかない。

174 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 15:40:33.30 ID:FmhsGcDO0.net
比例入れたやったぞ
去年国民10万円給付を最初に提案したのは玉木だよな
自民は渋ってたけどな
嫁の収入が減ってたから助かったよ
がんばれや

175 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 15:41:23.20 ID:Wfuim0eo0.net
>>171
中抜き改革が必要だな。ここを訴えたら得票に繋がるかもね。

176 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 15:42:01.14 ID:tBXuLi2l0.net
これからやりますって
こいつやばい

177 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 15:42:27.43 ID:L2VZQAgp0.net
今更いうけど、この人たちはそれまで何してきたん

178 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 15:42:55.80 ID:U3v3QxMe0.net
玉木は自分の間違いを認めてるから
そこが偉い

179 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 15:45:57.87 ID:QuLnYnrW0.net
だからといって何の実績もない連中に任せろってか?

180 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 15:46:03.45 ID:aH/eWAB00.net
>>166
自分もは?と思った
立民と国民の得票率で按分されるらしいけど、なんじゃそりゃと思う

181 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 15:46:22.88 ID:cT/vSxIy0.net
タマキーがんばって!!!

182 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 15:49:24.52 ID:aBiOYHm90.net
れいわと同じこといってるし、立ち位置がすげー半端になったせいで国民は埋没するだろ。
無党派にとっての第三の選択肢は維新になってるしな

183 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 15:52:41.76 ID:qYNHdtZs0.net
もうだめだな
こいつもだめなのか

184 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 15:53:57.04 ID:aH/eWAB00.net
>>143
自分も比例で入れたけど
何しろ本人ツイのイイねも1,000無いとか少なすぎる

息子にこの人財務官僚出身で積極財政だから、ただ言ってるわけじゃないんだよと言ったら、立花みたいな感じ?
と言われたわ

185 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 15:58:57.11 ID:aBiOYHm90.net
玉木が名前売ったのは森友加計の追及のときだな。
まだ力があった国民民主の共同代表だったのに立憲に吸収されたとき弱小勢力になった国民に残ったのは意外だったわ。

186 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 15:59:55.27 ID:wGRxx01B0.net
白石洋一って立憲じゃねーか!!!
立憲を応援するってことはやっぱりタマキンはそっち側かよ!

187 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 16:01:16.88 ID:stUi9UtP0.net
この掲示板では
もっと給料下げて!税金もっと取って!
と叫んでる人の方が多いみたいだけど?

188 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 16:04:42.58 ID:6Fu26IOy0.net
玉木はマシな方と思うけど数が足りない。
俺も比例は入れた、頑張って欲しいね。

189 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 16:06:18.04 ID:BAkmO2cs0.net
賃金だけ上げても、雇用が減るだろ

まず雇用を増やさないと

190 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 16:10:04.07 ID:0SDiWnG40.net
コンビニバイトなんて今1100円ですよ
アディーレの司法書士が1380円なのに

191 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 16:15:38.76 ID:GKYiqM5A0.net
まずは賃下げして景気を良くしないと

192 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 16:17:37.32 ID:UFRj10p50.net
>>119
公務員の給料下げても今のやり方じゃまた借金の返済とやらに回されるだけなんだぜ
個人消費がGDPの6割を占めるからGDPが減って防衛費も減る

玉木のやり方なら公務員以外のところへも金が行くから個人消費が増える

193 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 16:20:31.02 ID:3jyz1FTD0.net
でも、最近まで物価も上がらんかったし
ドンマイじゃないのか、アベノミクスは
大成功だったと見るべきだよタマキンさん

194 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 16:21:38.98 ID:ItEkXsiF0.net
キン玉頑張れーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ!

195 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 16:23:59.84 ID:wxikVkE20.net
>>193
アベノミクスで肌に感じたメリット言うほどあるか?

196 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 16:24:01.60 ID:hUi2nLuu0.net
賃金を上げる具体的な政策はないのかw
具体策がないのなら、政権担当したら下がるのではないのか

197 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 16:26:56.33 ID:Vf+OihQZ0.net
昭和の頃は、メーデーとか人件費が上がったから(賃金を上げたから)商品の価格を上げますが許された
消費者も労働者の味方だった

昭和の終わり頃、ダイエーの中内とかが出てきて、価格破壊をします(人件費を抑えます)
わたしは消費者の味方ですとやって、マスコミもこぞって褒めたたけたから
賃金は上がらなくなっただけ

毎年企業が賃金を上げて商品の値段も上げればいいだけ

198 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 16:36:53.95 ID:ROkMDZq30.net
年寄りには関係ない話だからなw

199 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 16:44:25.84 ID:aH/eWAB00.net
自分は今さらそこそこの給料の会社には入れん年だけど
せめて派遣の時給は上げてほしいわ
雇用のリスク抱えてるんだから、時給は高く無いといかんだろ
労働力のいいとこどりは許されねえよ

それと東証一部の企業は20代の派遣雇用するの禁止すべきだ
若い奴ほしいならそれなりの待遇用意しないと少子化で国が滅びるわ

200 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 16:45:46.46 ID:5/RCWiNm0.net
>>197
あれって3種の神器的なものの値段が下がるのと賃金が上がるのが同時進行したんじゃないかと思う
なかなかうまくいかないのを見るとたぶんそういうドライバーになるものが無いと
ただ単に賃金が上がって商品の値段が上がるのは難しいんだろうな

201 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 16:46:32.43 ID:yfZKxEZQ0.net
「25年 シナチョンを増やし続けてきた政治をそのまま続けるのか。」

202 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 16:49:36.84 ID:MJRCUpzz0.net
>>1
国民民主はニューウェーブだから頑張って欲しい

203 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:01:21.04 ID:E52zZR3y0.net
言ってることは一番マトモな党だとは思うが・・・

204 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:18:00.27 ID:wsr2ga6J0.net
>>196
そやね、自民みたいにね

205 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:22:17.59 ID:kTqp+3Gj0.net
なんの為に統一教会なんだか分からない

206 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 18:38:03.30 ID:iSRmR/jA0.net
神奈川8区、当然NISAの人に入れないから自民の議員に投票するが、もう一枚の紙に書いてやろうか
国民民主党と

207 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 18:39:11.57 ID:+GncsPUI0.net
賃金の議論が出て来るようになったのは素直にいいこと
俺の一番の不満だからな

208 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 18:44:44.43 ID:WEHP2RpC0.net
あなたがいた民主党もその25年の一翼を担う政党ですよ
こういう所で他人面するから玉木はいまいち信用できない

209 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:39:23.49 ID:OGmB7/0P0.net
立憲と組んでるあいだは絶対に票いれない。

210 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:46:32.22 ID:tp9AQL6o0.net
>>5
それな
そうするとどこも選べなくなるんだが

211 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 21:12:07.18 ID:fsbhQfip0.net
>>63
その指標がドルベースなんだろ

212 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 21:23:13.43 ID:rYJEE1fA0.net
国民民主党の職員は給与上がり続けてるんだろうなあ
羨ましいなあ

社民党職員は派遣切りに遇って訴えてたけど

213 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 22:30:14.89 ID:zKl8JcdV0.net
玉木自身、民主党政権の経済政策は失敗だったと認め反省している
だからこそ、今の高圧経済への舵取りという提案をしてる
民主党政権だから聞く耳持たない、って奴はまずは↓の玉木のブログを読んだらいい


https://ameblo.jp/tamakiyuichiro/entry-12518817202.html

214 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 23:36:06.37 ID:ET6CeW6V0.net
>>213
玉木は民主時代のことをいろいろ反省してるな
辺野古でゴタついたことも反省してた
立憲は反省どころかまた一からアメリカと交渉するそうだが…

215 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 01:38:19.49 ID:4Lcvcjdl0.net
>>214
人間は反省するからこそ前に進めるのにな

216 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 01:41:13.11 ID:Jc073Qy90.net
玉木雄一郎は本当にMMTを理解してるのか正直不安
国民民主の他のメンバーはどうなのかわからんし

217 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 01:42:41.89 ID:Jc073Qy90.net
>>196
積極財政に転換してデフレ脱却し、経済成長させて実質賃金を増やしていくのが正しい政策

218 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 01:47:00.72 ID:+6f3h3JO0.net
20年空転させて腐敗詐欺しまくり
ドヤ顔で野党は空転させんな

とイキ李かます知恵遅れ

219 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 02:32:46.48 ID:kOCmGGy+0.net
労組政党なんだから賃金アップにこだわるのは当たり前

220 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 03:16:58.19 ID:dH4leWjy0.net
この攻め方は良いな

221 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 03:21:49.05 ID:TGIfNZWa0.net
>>15
自由民主党

222 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 03:28:52.04 ID:lI/c1Bj/0.net
>>196
給料低い奴らを切り捨てれば実質賃金は上がるで

223 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 03:34:25.77 ID:scbsLRE70.net
>>212
激務らしいぞ

224 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 03:43:30.56 ID:haEBeR6W0.net
>>222
総支給額は下がるけどな。

225 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 03:45:24.58 ID:wljdyeX20.net
>>1 その期間政権内にいませんでした?あなた

226 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 03:45:59.54 ID:haEBeR6W0.net
問題なのは、可処分所得が減ってること。
社会保険料が増えすぎる。
どれだけ増えたか?と言うと、週5日勤務のうち
1日の給料は丸々税金の為にタダ働きってこと。

227 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 03:46:35.20 ID:YQxzeg8w0.net
香川2 区玉木は工業地帯の労働組合票で鉄板
選挙が怖くないから好き勝手できる

228 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 03:47:15.75 ID:rbKjdAhS0.net
その25年の間にミンスも居たよな?

229 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 03:47:34.88 ID:2q1A23AM0.net
>>129
大阪はお年寄りの近所に子供や孫が住んでるから
維新の政策はお年寄りにも絶賛されてるよ
維新を批判してるのは
独身ネトウヨやみんなに煙たがられてる共産アスペ老人

230 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 03:48:12.84 ID:mQnDUckt0.net
皆さま、

よく考えて投票いたしましょう!

 ・春節ウェルカム → 感染拡大
 ・コロナ対策に効果微小のアベノマスク → 感染拡大
 ・国威発揚・政権支持率向上のため五輪強行 → 感染拡大
 ・それによる血税の浪費 → 電通パソナ爆益

 ・環境のため?にレジ袋有料化(笑

 ・治安度外視で海外から移民奴隷を輸入
  + 労働の非正規化 
 ・それによる実質賃金の持続的な低下 → 生活苦

 ・アベノミクスという円安政策→輸入インフレ
 ・それによる実質賃金の更なる低下 → 生活苦

 ・23年に消費税インボイス制で零細業者に重税 → 生活苦

やはり、生活苦はイヤですよね、生活苦は。。

231 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 05:25:58.24 ID:Fd+I3Qi60.net
>>226
あと30年くらいはどーにもならんね
中期的にはもっとキツくなるので、そうなったら団塊ジュニアのビンボー老人をドヤのタコ部屋に押し込んでやり過ごす
団塊ジュニアが全員墓に入れば大分マシになる、が、人口大幅減により全体的な国力も落ちているのでバラ色の未来というわけでもない

232 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 05:36:06.53 ID:pealv46m0.net
小選挙区に候補を立てろ
立憲と区別つかない略称届け出るな
このスレですら立憲と区別できてないやつ多過ぎなところ、日頃もっと良く考えれ

以上

233 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 05:42:18.92 ID:6s0XPY9C0.net
それなら在日を追い出せよ
そうしたら支持する

234 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 09:14:45.16 ID:pYrK7VzU0.net
>>222
国家全体の所得が減るね。減らしてどうするんだ?低所得者であろうと、今の日本に必要な貨幣の使用者・消費者だぜ?
なんで低所得者の底上げを、って発想に至らないのかね?

235 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 10:37:49.68 ID:es1Zsmvu0.net
政策金利を上げて 円高にすべきだ!
輸入品が安く買えて 生活が楽になる
一年に1%あげて5年で5%にすべき!

236 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 12:15:41.33 ID:9NTK0cIV0.net
>>1-999
【悲報】アメリカ「2100年のGDPランキングはこちら!…え?JAP?www」

【現在2021年】
1位 🇺🇸アメリカ(人口:3億2820万人)
2位 🇨🇳中国(人口:14億4410万人)
3位 🇯🇵日本(人口:1億2680万人)
4位 🇩🇪ドイツ(人口:8350万人)
5位 🇫🇷フランス(人口:6510万人)
6位 🇬🇧イギリス(人口:6750万人)
7位 🇮🇳インド(人口:13億6640万人)
8位 🇧🇷ブラジル(人口:2億1100万人)
9位 🇮🇹イタリア(人口:6050万人)
10位 🇰🇷韓国(人口:5120万人)


【2100年予想(2020年統計予想)】
※人口予想は国連統計
1位 🇺🇸アメリカ(人口:4億2060万人)
2位 🇨🇳中国(人口:10億8560万人)
3位 🇮🇳インド(人口:15億4680万人)
4位 🇰🇷韓国(人口:8440万人)
5位 🇩🇪ドイツ(人口:5690万人)
6位 🇫🇷フランス(人口:7900万人)
7位 🇬🇧イギリス(人口:7710万人)
8位 🇦🇺オーストラリア(人口:4140万人)
9位 🇳🇬ナイジェリア(人口:9億1380万人)
10位 🇨🇦カナダ(人口:5080万人)
・・・
20位 🇯🇵日本(人口:4050万人)

https://www.thelancet.com/journals/lancet/article/PIIS0140-6736(20)30677-2/

237 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:02:17.59 ID:dQbUfaCq0.net
>>1-999

日本経済は20年停滞してるというけど、1960年を基準にすれば欧米の約3倍ほど
GDPは増加しているし、ここ10年の個人資産の伸びは欧州の数倍高い。
そしてここ10年欧州のGDPは成長していない。
要するに日本が欧州よりも少子高齢化が10年早かっただけ。

主要各国のGDPの伸び(1960年を100とする)

      1960   2018
アメリカ  100    3950  39.5倍
イギリス  100    3928  39.3倍
フランス  100    4434  44.3倍
日本    100   11300  113.0倍

個人資産 2018年(2008年からの増加率)

日本 19.1兆ドル(+18%)
イギリス 9.1兆ドル(+4%)
ドイツ 8.8兆ドル(+7%)
フランス 5.9兆ドル(−7%)
イタリア 3.8兆ドル(−14%)

GDP
フランス
2008 2,929.98
2019 2,715.82
イギリス
2007 3,102.07
2019 2,830.76
イタリア
2008 2,408.39
2019 2,001.47

総レス数 237
57 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200