2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【勢力図】アップル時価総額、首位転落 マイクロソフトがトップに… [BFU★]

1 :BFU ★:2021/10/30(土) 01:46:14.16 ID:3eS5qVqN9.net
https://jp.reuters.com/article/usa-stocks-microsoft-apple-idJPKBN2HJ25N?feedType=RSS&feedName=special20

29日の取引で、米アップルの株価が下落。時価総額でマイクロソフトに抜かれ、首位から転落した。

アップルは3.6%下落し、時価総額は約2兆4100億ドルとなった。28日に発表した第4・四半期決算(9月25日まで)は市場予想を下回った。サプライチェーン(供給網)の制約で売上高が60億ドル影響を受けたことが響いた。クック最高経営責任者(CEO)は、影響は年末商戦を含む10─12月期に一段と悪化する恐れがあると警告した。

続きはソースにて

2 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 01:47:53.40 ID:BOJCzTea0.net
アップル持ってないけど?
WindowsとAndroidと、Linuxしか使ってないよ?
アップルって、この世に必要ないよね?
無くても何も困らないよ?

3 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 01:48:40.75 ID:EpVydHO40.net
https://i.imgur.com/z2sQd40.jpg

4 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 01:51:56.32 ID:zk1pAcue0.net
>>2
それは
「トヨタなんて無くなっても他のメーカーの車があれば困らないよね。トヨタなんてこの世に必要ないよね?」
と同じ理屈なのかな

5 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 01:53:22.09 ID:rAZDcQPo0.net
こういう記事でスレ建てるなら
参考にランキング10位くらいまで
書いといてくれよ
コピペするだけがスレ建てじゃねーだろ

6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 01:54:02.94 ID:DTRuf4Ux0.net
中華製の偽物みたいにクソダサいわ、iOSがAndroid並みにぐちゃぐちゃのゴミになってるわ、macOSは触らなくていいところを触って使いにくくなってるわだから当たり前

ジョナサン・アイブ呼び戻せ

ジョブズがブチ切れて叩き壊すようなゴミデザインをさっさと改善しろ

7 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 01:57:49.89 ID:8foSDqPe0.net
Xboxゲームパス加入者が日本でも増えてるからな

8 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 02:02:05.75 ID:gszLV0pt0.net
>>5
トップ10はアメリカ、サウジアラビア、中国、台湾だけ
日本人が見たら間違いなく絶望する

9 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 02:02:20.15 ID:aoEhdnyQ0.net
そもそもエクセルを使っていたのはマックユーザーだけだったんだが。あとでWindowsに移植されたけど。

10 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 02:03:52.86 ID:dnwE+luv0.net
>>7
そこまで好調か?

11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 02:05:35.94 ID:4CzNifEC0.net
自由だ 窓サイコー りんごの囲いが昔みたく酷くなってるしな

12 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 02:08:56.20 ID:NUbsSPSd0.net
Appストアがなくならない限りハナほじで余裕やろ

13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 02:10:55.08 ID:F8IEZWjp0.net
指紋認証つかなかったばっかりに

14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 02:11:10.98 ID:l+f4qEAR0.net
Windowとかいう不便極まりない失敗作で100兆円てどういうことだ

15 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 02:12:31.94 ID:6X9GZ0C60.net
ワイもずっとWindowsや
Macは汎用性ゼロのクソPC

16 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 02:12:34.32 ID:YakrUPi20.net
iPhoneはどこまでボッタくれるかのチャレンジやってるようなもんだからな

17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 02:13:16.75 ID:NRWYRqU/0.net
>>3
これが新しいiPhoneか欲しいなぁ

18 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 02:14:45.13 ID:lhksyW9w0.net
信心が足りんぞ

19 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 02:15:50.85 ID:HaXuTb1W0.net
PCではもう新しいOSが覇権を握る事ないのか?
テスラOSとか作ればいいのに

20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 02:19:52.79 ID:1swv2hin0.net
>>6
新MacBook Proの底面は確かにダサいね
アイブがいるといないでこんなすぐに差が出るのかって感じ

21 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 02:22:06.13 ID:QyOhdgyK0.net
ブラビア
PS5
iPhone(なぜか

情弱三大アイテム
バカなオマエはいくつ持ってる?

22 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 02:23:06.73 ID:MrwlAPO20.net
バブル過ぎる

23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 02:24:15.02 ID:96Yo7E9S0.net
>>19
テスラ車ってこんな感じだけど、仕事に使おうと思うか
https://www.google.com/search?hl=en&tbm=isch&safe=off&q=tesla+crash

24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 02:25:19.24 ID:X978Vm8W0.net
>>21
ブラビアとiPhoneだな
ブラビアは色がハッキリしてていいよ

25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 02:27:39.02 ID:i/wqYBDp0.net
生きる=金儲け

26 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 02:29:35.03 ID:Ky7bl84+0.net
ガーファム、ゲロ強い
日本企業は雑魚になった
バブル期は日本最強だったのに
あのときは日本製のパソコンもいいのがたくさんあったのに、どうしてこうなった

27 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 02:30:05.56 ID:4YQDGEBk0.net
200兆円って凄いな。

28 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 02:30:48.48 ID:rFM0UjO00.net
ジョブズの最後っ屁のx86マック捨ててM1でガラパゴスした結果
成毛眞のマイクロソフトに敗北してしまった?

29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 02:32:57.46 ID:33q4+2s30.net
2011 mid のimacは購入直後に故障を2回したが
保証期間内で無料修理して以来、まったく快調でまだ現役だ。
on offをしないsleep状態で使用してるのが良いのかも知れない。
自作時代に馴染んだWindowsはビル・ゲイツを思い出して
気分が悪くなるので戻らない。

30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 02:33:48.27 ID:i5+BF9Hs0.net
>>9
はいはいお爺ちゃんお薬の時間ですよ

31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 02:34:48.09 ID:+8IsJLC70.net
いやあ元々の自力が違い過ぎるだろ
それよりあのゲイはやく辞めさせろよ
ありゃMSで言うところのバルマーだからな
経営者として優秀でもヤツではイノベーションは無理だ

32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 02:38:58.15 ID:rFM0UjO00.net
2011 midって....
最新のmac os使えないやん
windows xp で未だに頑張ってますドヤッ
みたいな感じだろw

33 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 02:39:20.18 ID:UEFjeL/40.net
半導体不足でハード作れない&売れないメーカーと
ソフトウェアを買い取りからサブスクに売り方を切り替えたメーカーの差

34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 02:43:44.00 ID:JphqWk0Q0.net
>>14
プリインストールで売れるので

35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 02:46:00.69 ID:hs4mWEgR0.net
>>5
https://stocks.finance.yahoo.co.jp/us/ranking/?kd=4&tm=d
これくらい見つけろよ

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 02:49:13.83 ID:33q4+2s30.net
>>32
imacの場合それほどOSの不便さは感じない。
Big Sirのmacbook proがメイン。
Windows xpはネット不要の事務作業用PCに使ってる。

37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 02:49:39.18 ID:kvNd76Dj0.net
GAFAに入ってないんだよな
これからはMATAだな

38 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 02:51:18.18 ID:XR7SWrFu0.net
てかいまだにマイクロソフトとアップルが首位を争ってるとかそっちが衝撃的

39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 02:52:42.77 ID:HxWRCydc0.net
アップルも次のCEOインド系にしたらどうだ

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 02:53:17.58 ID:MEgp0gai0.net
>>2
世の中の優れたものはマッキントッシュを使う人間が作り出してるから必要だよ
一般人には必要ないけど

41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 02:55:08.52 ID:dnwE+luv0.net
>>21
一個も持ってない(´;ω;`)ブワッ

42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 02:58:01.50 ID:eA3PG3FZ0.net
Office365とteamsないと仕事できないからな

43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 03:00:45.45 ID:6TEd4FgP0.net
昔は倒産危機もあったろうし
時代で動くだけだけだろう

44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 03:00:46.99 ID:i5+BF9Hs0.net
>>37
MSの事業主軸は、Azureに移行してるから個人情報で商売する企業ではなくなってるので、GAFAMから外れた。

事業規模が比例しているからGAFAは、影響力のある企業の代名詞みたいになってるけど本来は、個人情報管理の点で、要監視が必要とされる企業の呼称。

45 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 03:01:41.63 ID:zDl/t+dV0.net
ジョブズが消えてアップルはデザインが本当に酷くなった
MacProとProDisplayの蜂の巣は生理的に無理

46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 03:02:26.30 ID:DI00jVYS0.net
丁度スマホ流行った頃に1円無料で情弱をつかまえた会社か
中身は2世代遅れの低スペック機器使ってたのはどうなったんだ?
ググってtube観てるバカがIOSとかよく分からんよなw

47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 03:02:32.92 ID:cvsx/k9N0.net
>>26
そりゃ大事な部分を抑えてないからじゃん

48 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 03:03:00.05 ID:Ri2Q5ixP0.net
布売り出したんだしアパレルやろうぜあっぽー

49 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 03:03:08.04 ID:DI00jVYS0.net
safariとかまだあんの?w

50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 03:04:06.55 ID:DTRuf4Ux0.net
>>20
iPhoneもiMacもやばい

りんごマークの大きさや位置だけ見ても偽物みたい

思わず触れたくなるような、ミニマルな美しさを追求した愛らしさのある工業デザインで統一されていたものが、コストを下げるために平面増やしてクソダサくなってる

iOSの操作性がもっともやばい、単純なタップスワイプでなんでもできるように制限されてたものを、要望があるとかほざいて外して煩雑にしてる

ジョブズとアイブのコンセプトを否定するような間違いを起こしまくってんのに誰もブチギレてない

パパラッチがいるならジョニー・アイブが現行の醜すぎるiPhoneやMacを使ってるかどうか写真撮ってほしいわ

51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 03:04:37.27 ID:DI00jVYS0.net
safariとかまだあんの?w

リンゴユーザー 何それ?

さっき途中で書き込んじまったがよくある実話w

52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 03:05:59.09 ID:ZitNBPqi0.net
>>1
星=人工物。
障壁=人工物。

障壁は割れる。
障壁は消える。

障壁が、ないから、
惑星Aに、自警団が、
調査をする事ができる。

殺人犯は逮捕される。

53 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 03:08:28.53 ID:DTRuf4Ux0.net
>>20
アイブだけじゃなくて、ジョブズ時代からのチームが崩壊して入れ替わってるんだと思うよ

すでにダサくて頭悪そうな奴が見せびらかすものに成り下がってる

ヘッドホン見たか?冗談でもキツいぞあんなもん

アイブのデザインを転用するだけならガン化してんのと同じだわ

54 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 03:11:49.96 ID:dCJtULCo0.net
マイクロソフトとか落ち目かと思ってたけど意外とやるんだな

55 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 03:12:25.53 ID:BtLE170p0.net
天国のゲイツとジョブズが笑っとるわ

56 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 03:17:28.57 ID:DI00jVYS0.net
>>50
普通にリンゴマークなんてくだらないよ
ブランド大好きバブルジャップ思想まだ引きずってんのか
青森県民ならわかるがw

機器の操作感は確かにスマホ初期にはずば抜けてたがもうどこも大差ないからね
中身低スペック端末ありがたがっても限界がある
カメラなんて今は知らんがずっとSONYの低価格部品使って縮小保存してたんだぞw
もはやMacintoshと同じ道を辿る未来が見えるけどガラパゴス大丈夫?
取り敢えずAndroid入門書をググって購入することを勧める
AndroidのGoogleで調べるんだぞ?

57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 03:18:57.50 ID:vty+w2540.net
GAFAが新興勢力だからMが入ってないってわけじゃないからな
歴史的にはAppleもMSもスタートラインは同じ感じだったわけだし
一度堕ちたMがまた復活するのか

58 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 03:23:39.24 ID:i5+BF9Hs0.net
>>54
今回逆転したから話題になってるけどずっとAppleと時価総額5-10億ドル位しか差がないんだよ。

59 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 03:27:24.23 ID:DTRuf4Ux0.net
>>56
爆発ギャラクチョンで書き込んでるチョン?

60 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 03:27:51.20 ID:u3JtWo9i0.net
>>40
マッキントッシュって20世紀で終わったシリーズちゃうん

61 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 03:28:06.69 ID:ntI9Ohdq0.net
>>2
wslなんかいじったくらいでlinux使ってるとか言ってんなよゴミクズ

62 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 03:30:30.50 ID:ntI9Ohdq0.net
>>6
アイブ
- 突き刺し鉛筆!
- 死んだセミマウス充電!
- 出目金カメラ!
- せむしバッテリー!
- dライン!
- 骨壷!

いるかこのハゲ?絞りカスやぞ。永住権剥奪してイギリスに送り返せよこんなの

63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 03:33:35.38 ID:UJGentEN0.net
>>54
Windows、EXCELが無い職場なんてないじゃん。

64 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 03:35:36.79 ID:DTRuf4Ux0.net
>>62
アイブ
・iMac
・iPod
・iPhone
・iPad
・Apple Pencil
・Apple Watch

先にこれ書かないとダメだろw

65 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 03:37:04.46 ID:pbuDn6NN0.net
>>40

それ、ジョブズの頃のマックでしょ???w

66 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 03:37:08.07 ID:ntI9Ohdq0.net
え、まって、チーズおろしもあったわ

67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 03:38:17.90 ID:pbuDn6NN0.net
>>14

バックドアのついてないセキュリティ感が、マイクロソフトの良いところだと思ってる。

68 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 03:38:57.03 ID:ntI9Ohdq0.net
>>64
鉛筆と時計までは全部ジョブズが手綱握っていてくれたからできたモノでアイブだけのものとするのはなあ。

69 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 03:39:35.61 ID:pbuDn6NN0.net
>>56

S.KOREAN GO HOME.

ブランド大好きとか、世界中の王侯貴族のことじゃん、底辺バイバイ〜♪

70 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 03:40:31.42 ID:pbuDn6NN0.net
>>26

中華もいい線いったけど、ファーウェイとか潰されまくりじゃん。

韓国のサムスンはなぜか無事だけども。

71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 03:41:49.50 ID:pbuDn6NN0.net
>>37 >>44

しかし、FacebookはMetaとかいう大それた名前に変わるそうだよ。見え張りすぎ。

72 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 03:42:14.67 ID:pbuDn6NN0.net
>>39

本当そう思う。

73 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 03:43:24.74 ID:37PwSJ4X0.net
最新のMacBook、十数年前WindowsPCのような角ばった鉄の塊みたいなダサいデザインになっとった

あれデザインしたの誰?
たしかアップルのデザイナー前に大量退職したと言うし、まともなもの作れなかったんじゃないの?

ジョブズが生きてたらなんだこの不細工なDesignは!?って激怒しとるわ

74 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 03:43:31.31 ID:pbuDn6NN0.net
>>54

いまだに、OSの世界シェア80%保ってるんだよ。 アポーじゃ勝てないよwww

75 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 03:45:28.42 ID:mpky7jQK0.net
>>54
対企業サービスで儲けまくってる

76 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 03:46:59.29 ID:WW4t6iKN0.net
この間1980円で布売ってるくらいのレベルだからな

77 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 03:47:27.67 ID:ntI9Ohdq0.net
>>54
ゲハ脳

78 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 03:47:56.85 ID:nK1LKQhE0.net
東証一部上場企業2,200社の合計が744兆円
32兆円のトヨタも16兆円のソニーも何もかも全部足して744兆円

そして
マイクロソフトは単独で282兆円

勝負になってねえわ

79 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 03:49:56.14 ID:nK1LKQhE0.net
ちなみに
日本1位のトヨタはあのネットフリックスより下です

2000年代はTSUTAYAみたいなレンタル事業やってたネットフリックス
今ではトヨタより上です

80 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 03:50:36.97 ID:jwJoI8tI0.net
iphone13が一般人にほぼ関係ないただの性能強化だったしなぁ
pixel6でやれるような事をすべきだったろ

81 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 03:54:13.92 ID:UJGentEN0.net
>>79
時価総額は株価で決まるから一つのパロメーターでしかない。
テスラの時価総額なんてトヨタよりも遥かに高いが、今の世界で走ってる車はトヨタが遥かに多い。

82 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 03:56:02.08 ID:/y65s9Dr0.net
スチームってマイクロソフト??

83 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 03:57:33.59 ID:PRaIf1JZ0.net
>>6
ホントそれ
ジョブズとアイブ時代だったらゴーサイン出なかっただろってレベルのダサさ

84 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 03:58:40.09 ID:k+ULTqW70.net
マイクロソフト株には非常にお世話になっております

85 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:01:39.73 ID:DTRuf4Ux0.net
>>68
2人でやったものがアップル製品なわけ

稀代のイノベーターが死んで、イノベーションを具現化するデザイナーがやめて、中華の偽物以下のゴミみたいなもんにりんごマークつけて売ってるのが今

86 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:03:59.94 ID:nOIVhavF0.net
妥当だろ
アップルは使ってない人も多い

87 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:04:42.22 ID:l+f4qEAR0.net
勝手にアップロードする迷惑OSがなぜ280兆円も
逆にゼロ円でいいだろ

88 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:10:07.99 ID:JsiXWbc30.net
トヨタがapple傘下に入ってEV作ってれば勝ってた

89 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:10:23.94 ID:7eB6vtXT0.net
11で売り上げあがるからじゃないの?

90 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:12:02.25 ID:FEjMnR5D0.net
>>4
トヨタは必要ない

91 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:13:00.09 ID:AaOB2mCc0.net
でも日本にはGUNDAMがあるから

92 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:15:00.00 ID:Wozihqkm0.net
お祝いにTeamsの使い勝手をもう少し良くしてくれ

93 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:16:40.57 ID:fkhvqngp0.net
MacBook見たらわるように、今のアップルは悲惨。
ソフト部門とハード部門で喧嘩してるのか知らんが、
MacBookにmacOSいれたらメニューが絶対隠れて
使いにくいという有様。馬鹿すぎ、ゴミ。
ジョブス居なくなってから食いつぶししかしてない、
ガラケーの末期とやってることが同じ。

94 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:23:11.09 ID:ekXhUAyC0.net
>>13
13番目にそのレス
評価します

95 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:29:13.18 ID:XRaSYq5e0.net
MSはクラウドで儲かってるんだろ
企業の重役は胡散臭いアマゾンより20年使ってきたMSを信頼するし一度契約取ったらどんどん業務データが溜まっていってそう簡単に解約されることも無いだろうしイージーゲーム過ぎるな

96 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:29:34.88 ID:ewJ/aEMD0.net
サウジの石油 サウジアラムコ
台湾の半導体 TSMC
中国のIT テンセント
上の3つがトップテンに入ってるやろ、あくまでも予想

97 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:32:13.79 ID:XRaSYq5e0.net
>>88
梯子外しのAppleに飛び込むのは愚かだろ

98 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:35:52.98 ID:1yBvt5sV0.net
>>7
それよりクラウド屋が儲かるんじゃね

99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:43:04.94 ID:hs4mWEgR0.net
>>96
TSMCしか入ってない

100 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:43:33.52 ID:Fy5Yywag0.net
一応株価は水曜日の水準に戻ってる
決算ガチャでイナゴが飛びつき、利確売と失望売でリバウンドてとこかのう

101 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:46:38.27 ID:XRaSYq5e0.net
企業向けクラウドは毎月確実に金が入ってくるのがデカいよ
スマホ屋はどんなに大ヒットしても機種変の時しか売上にならないし次の機種が大爆死する事もあるしな

102 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:49:31.52 ID:ntI9Ohdq0.net
>>85
それはまだわからんだろ。まあラップトップにノッチつけるとか1発目から見た目的には失敗してるが。

103 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:49:40.69 ID:Rm5PeyR/0.net
そうなるよね〜

104 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:54:10.08 ID:ewJ/aEMD0.net
>>99
>>8 にサウジアラビアと台湾と中国と書いてたから予想したが…
違うのか……………

105 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 05:04:20.51 ID:9pH4T7H20.net
正直、ジョブズという狂人がいたからこそMSと戦えてた面はあるからなぁ

106 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 05:26:07.33 ID:gszLV0pt0.net
>>104
アラムコ時価総額2兆ドル回復 原油高受けAppleを猛追
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB06CX50W1A001C2000000/

このランキングは米国株だけのランキングだから全世界ではない
https://stocks.finance.yahoo.co.jp/us/ranking/?kd=4&tm=d

107 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 05:31:37.76 ID:ewJ/aEMD0.net
いや
2021年 世界時価総額ランキング(WORLD Stock market cap)より
一位 マイクロソフト
二位 アップル
三位 サウジアラムコ(サウジアラビア)
四位 アルファベット
五位 Amazon
六位 Facebook
七位 テスラ
八位 バークシャー・ハサウェイ
九位 テンセント(中国)
十位 TSMC(台湾)
ですがな!

108 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 05:51:30.73 ID:rcygZ4ke0.net
>>2
その3つが全部なくなってアップルしか残らなくても困らないだろ

109 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 05:52:32.29 ID:rcygZ4ke0.net
>>107
TSMCは10位なんだ

110 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 05:57:08.35 ID:PRaIf1JZ0.net
>>29
オレも2012 midのMacbook Pro、SSD換装、メモリ増設して、サブマシンだがまだ現役で使ってるわ

111 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:05:40.68 ID:Wp90hifl0.net
>>6
愛撫のデザインもジョブズがダメ出ししまくったから良くなったわけで
ジョブズなしの愛撫ならムリ(ヾノ・∀・`)

112 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:07:33.86 ID:5KYciTrY0.net
ジョブズは天才でゲイツがゴミカスみたいにいわれがちだが組織の上の人間として考えると
偉大な指導者が去った後打つ手が無くなっている感じのアップルといなくなった後もトップ企業に近い位置を維持しているマイクロソフトと考えると
何だかんだゲイツの方が上では?と思ってしまうな
まあ後10年ぐらい後のアップルの状況を見てからじゃないとフェアじゃないが

113 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:13:26.46 ID:ntI9Ohdq0.net
どうだろうね。
ティムが金ができる環境を作ってくれたから、次はもう少しテック寄りの人の方が良いかもね。
というか、俺は、ティムとアイブが追い出したフォーストールを今こそ呼び戻す時だと思う。

114 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:14:40.64 ID:FVXIqAP00.net
TSMCはエヌビディアに抜かれたよ

115 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:14:50.02 ID:+r4b9soa0.net
自前で爆速ハード作れるなら
それを活かせるアプリも無いとねえ

ビジョンを現実化する為のハードなんだけど
今はそのビジョンが見えないもんなあ

116 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:29:10.72 ID:RH2jLxty0.net
日本企業とは時価総額のケタが二つほど違う

117 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:33:25.18 ID:Ywzjyd010.net
アメリカは腐ってる。
テスラの広告屋にマイクロソフトのロボット役人じゃどうしようもない。

118 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:33:49.34 ID:hQwYVvhn0.net
iPhoneの流行が世界的に終わったから仕方ない。

119 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:36:46.26 ID:452vnqPZ0.net
2001年宇宙の旅のような形而上学的な空間を同一デザインや様式で客や店員にも要求しているのでは?日本で流行るのは、毎月の負担額や器械の割引があるため。

120 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:39:20.86 ID:A5wLZn2E0.net
無線イヤホンが普通に二三万するとかおかしいわ
修理面倒で不便だしな

121 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:39:58.10 ID:RSqGqy5F0.net
>>13
Appleは国際標準化規格品よりも、排他的な規格品を設計して自社ブランドに使うビジネスモデルだからな。
まあ、その利権で搾取しまくるんだが、AndroidとのOSシェア覇権争いに負けたので風向きが変わってきた。

ヨーロッパ圏ではスマホに国際標準化規格品であるUSB Type-cがとりつずに販売することを禁止とする方向で進められているからな。

これも少数派に成り下がったスマホの末路なんだろうな。

122 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:42:16.92 ID:KXCa+Tx90.net
やっぱスゲェ決算だな
神々の闘いだわ

123 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:43:00.45 ID:phx3YcDU0.net
>>120
おかしくないよ。
Apple製品はブランドイメージのために使われてきた莫大な広告費用をサービスや商品に謎価格として転嫁しているブランド品だからな。

嫌ならコスパ重視や実世品である多数派スマホのAndroidを使うべき。

124 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:43:00.48 ID:9gCQRRwG0.net
顔本も林檎も落ちてGAMになるな

125 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:44:37.24 ID:hOihQ4kF0.net
>>54
MSは法人向けサービスが圧倒的にシェア高い。
アップルは個人ユーザメイン。

長期的にはMSの方が安定しているだるうね。

126 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:45:47.77 ID:DTRuf4Ux0.net
>>123
シナチョン製のゴミは無理

127 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:49:48.65 ID:09iiZljp0.net
>>105
MSには20年前にwindowsとの戦いで負け覇権とれなかったからな。
スマホのosもたった数年だけリードしていたが、もう抜かされてシェア覇権争いに負けてしまった。

車で例えるなら、現在のガソリン車がAndroidでディーゼルやガスがApple。
しかもAndroidは次期フルモデルチェンジOSを開発中ときていて太刀打ちすらできない状態に追い込まれている。
だから畑違いな車に逃げようとしているんだぞ。

128 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:50:36.03 ID:Rm5PeyR/0.net
アップルにはもう上がり目ないからなあ

129 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:53:45.27 ID:GSnM83V00.net
👀♡覗き魔ランキング?

130 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:56:25.59 ID:xflZfpfC0.net
ノッチントッシュというゴミwww

131 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:58:12.53 ID:UJGentEN0.net
>>127
アップルは新しいアイデア製品を生み出す事が企業価値だった。
それぞれの技術はトップレベルではあるが、トップではない。
だからアイデアが無くなれば廃れていく。

132 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:59:23.08 ID:gKrL3SkY0.net
次はApple carで覇権を取れるのか?

133 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 07:01:15.42 ID:VQPQwKm00.net
昔はサウジアラムコみたいにロシアのガスプロムも世界時価総額3位に入ってたのにな
今でも世界最大の天然ガス企業やのに欧米にルーブルの価値下げられてるからランキング入らない
まあ反欧米というのもあるし、ガスプロムの実力は世界五位以内が妥当やろね

134 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 07:02:26.57 ID:0qYDz4170.net
>>123
iPhone嫌々使ってるけど
Androidはもっと無いわ

今時、5ch使う層で中韓端末使う奴おらんだろ
ずっと使える端末でも無いしな

135 :あみ(目黒区)[モデルナ2回目済]:2021/10/30(土) 07:04:09.11 ID:h45qurIR0.net
>>2
この世に要らないのはあんたなのよ

136 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 07:08:24.56 ID:GSnM83V00.net
https://youtu.be/HPjizRGy97o
こりゃ祭り来るぞwwwww🤣

137 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 07:09:31.60 ID:GSnM83V00.net
1970年代から?!

138 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 07:09:43.06 ID:ioKKvD9O0.net
ビル・ゲイシの勢いが加速してきたな

139 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 07:11:43.96 ID:452vnqPZ0.net
今まで一度も利用した事がなければ、今後利用する可能性はゼロ。

140 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 07:14:07.89 ID:OAwe7fci0.net
ぶっちゃけGAFAMの中でなんでFがあるのかわからない。
FacebookってTwitter以下やろ
なんでそんなのがこんなかに入るんや?

141 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 07:16:38.72 ID:hOihQ4kF0.net
>>140
MAGAにしたいため、社名変更したよ w

ビリの企業だが名前は最初にということで w

142 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 07:17:18.17 ID:DTRuf4Ux0.net
>>127
オリジナルがMacとiPhoneだから例えがおかしいだろw

143 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 07:17:54.54 ID:Fv6Yp+RP0.net
>>128
ストア独占ピンハネ商法、コネクタ特許転売、ライセンス型節税ウィンウィン、電池設計劣化。
散々やらかしてきたからな

144 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 07:18:57.12 ID:DfGptfee0.net
UIをXPの頃に戻してください
お願いします

145 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 07:22:15.76 ID:GQ4WqL9N0.net
>>141
Netflixも入れてください

146 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 07:24:27.34 ID:YsR10PBb0.net
ジョブズが居た時にビルから金を出させたけど、包括特許使用料だから、あれが無かったら今のWindows OSは無いから

147 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 07:24:35.46 ID:UJGentEN0.net
>>145
Netflixって使った事もないけど、何かいい事あるの?
たまに映画見るくらいならAmazonでもgoogleでも300円くらい?で見れるし。

148 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 07:29:54.32 ID:xkgzWqFk0.net
>>2
了見が狭くて恥ずかしいですね。

149 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 07:30:48.45 ID:BjZLBpBI0.net
Finderが💩すぎる

150 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 07:34:30.74 ID:HKLLkuZE.net
機能美の欠片もないクソダサデザインじゃそりゃ人も離れますわ
https://i.imgur.com/vtvG5gv.jpg
なんだよこのカメラカバー付ける前提でデザイン甘え過ぎだろ
https://i.imgur.com/8pGlY1I.jpg

151 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 07:37:11.28 ID:yidzUg840.net
MSの利益構造は今は対法人がほとんど
M365とAzureは好調で個人向けのwindowsなんてただで配ってもいい
むしろ小中高でwindowsに触れずに社会にでた人間がWindowsを知らない状況は危惧されてるけど、iosやandroidをサービスで積極的にケアすることでM365などの収益を確保してる

とにかくawsをどうにかしたいけど苦戦してるって感じかな
まぁawsも所詮win serverの仮想環境で勝負してるわけだけど

152 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 07:37:13.41 ID:rRQfWkSm0.net
>>108
いや、流石にそれは困る。めちゃくちゃ困る。成り立たなくなる。

マツダがあるから他の世界中の自動車メーカー全部いらないだろ?と言われるくらい困る。

153 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 07:37:50.39 ID:UJGentEN0.net
>>150
ジョブズが見たら卒倒する程酷いデザインになったよな。美意識の欠片もない。

154 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 07:40:30.69 ID:VP/1KLPX0.net
>>134
俺も同じ
使いづらいし嫌々使ってる

155 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 07:41:26.62 ID:VQPQwKm00.net
トヨタが35位でFacebookがトップ10以内ってのが、そもそもおかし過ぎる!逆で良い位
まあアメリカの富豪がアメリカドルでアメリカ株買いまくってるから、こんな順位になる訳で……
日本のユニクロが日銀に株買いまくってもらって高いのと一緒の図です罠(笑)

156 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 07:41:41.33 ID:Wat2F2t+0.net
>>2
すぐれた物以外必要ないから無くせとか
ナチスかよ

157 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 07:42:35.22 ID:5PR7dPSJ0.net
進化したiPod出せば売れる

158 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 07:45:13.04 ID:qGAn1cEs0.net
>>147
ない

159 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 07:49:32.09 ID:DTRuf4Ux0.net
電話もネットもできるiPodがiPhoneなんだから、EarPodsを同梱しないのは自殺行為なんだわ

AirPods売りたいがためにアイデンティティを捨て去るのはあり得ない

>>156
パクリのパチモンを優れたものとは言わないだろw

160 :ただのとおりすがり:2021/10/30(土) 07:49:45.35 ID:WGf741x00.net
世界大戦で無価値になる性格の株だけどな(笑)

161 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 07:51:01.47 ID:Fv6Yp+RP0.net
>>134
あいほんは中国製だろ

162 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 07:51:10.78 ID:452vnqPZ0.net
>>155
何故そうなるか一言で言えるようになれば?🙇

163 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 07:51:57.99 ID:CNYpMo9r0.net
完全自動運転車アップルカーはよ

164 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 07:53:46.71 ID:cDu+UQWB0.net
>>4
人類のためにAppleは必要あるけどトヨタは必要無いよね

165 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 07:54:05.38 ID:Fv6Yp+RP0.net
>>151
転送データ課金がawsの財源。あれが一番美味しい。
通信データ量で重量課金させていない一次通信キャリアの原則無視してぼろ儲け

166 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 08:00:54.69 ID:VQPQwKm00.net
株価もしくは時価総額が実態経済を反映するというのは日本企業と日銀を見てても解る、嘘っぱち、幻想や
もしサウジアラムコがイランの企業やったら50位以内にすら入ってないだろうね
ようは中央銀行を仕切ってるユダ金グローバリストに気に入られたらテスラやFacebookやAppleみたいに大した事なくても株価が無限大に上がって時価総額も上がる仕組みな訳で…

167 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 08:02:18.27 ID:yWfakcPr0.net
アップルはiPhoneが高過ぎ手そっぽ向かれ始めてる。別に七万円のGoogle pixel6で何の不満もない

168 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 08:03:12.32 ID:VQPQwKm00.net
結局、基軸通貨ドルのおかげ
早く潰さないとあかんドル基軸通貨わな

169 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 08:19:15.63 ID:rFM0UjO00.net
オフィス365のサブスク化でビジネスパーソンからお布施が入るニコニコ収益システム
マイクロソフトは結局この宗教ビジネスで息を吹き替えしたな

それは置いといて
これまでintel mac & bootcampでどうにかoffice関連をしのいできたのにM1化のせいで次の移籍先が無い現状
win pcもVAIOみたらカッコ悪すぎなのにフルスペック50万オーバーなのに性能も低いからコスパ悪すぎでポチれないしスタバでもドヤれないデザインだし....
ハッキリ言ってoffice関連をアップルで買収して欲しい

170 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 08:23:19.44 ID:UJGentEN0.net
>>167
さり気なくpixel6をもう入手した自慢。

171 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 08:30:58.93 ID:nzZjdXV20.net
逆襲

172 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 08:32:24.93 ID:sQyaKHSe0.net
>>2
まあゲームするのにMacは不便だからな
WIN 11はゲーム特化しすぎだけど

173 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 08:32:26.36 ID:PHquStaa0.net
iPhoneなんて言うほど売れてないしね

174 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 08:33:31.02 ID:lenBjYzn0.net
>>2
一括インセンティブ商法ってAppleは悪質だわな
社会として要らない

175 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 08:33:36.99 ID:sQyaKHSe0.net
>>108
Linuxの利用頻度も知らない馬鹿って多いよな

176 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 08:35:36.87 ID:sQyaKHSe0.net
>>151
日本政府もAzure除いてAWSとGCPを採用したからな

177 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 08:43:19.75 ID:UJGentEN0.net
>>151
Windowsは収益が悪化したから11を出したんだよ。無料でアップデートし続けるのは無理という判断になった。

178 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 08:45:04.82 ID:S2xVPl8M0.net
>>140
>FacebookってTwitter以下

日本だけな、日本以外じゃFacebook>>>>>>>>>>>>Twitterだし

179 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 08:47:57.80 ID:N7H8m7Mi0.net
>>6
自分もおもう

Androidどころか日本の家電メーカーの匂いがしてきてる
ジョブズが一回目にクビになっていなくなった時のアップルよりアップルらしさなくなってるように感じる

180 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 08:50:26.38 ID:jPie1YcS0.net
>>82
違う

181 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 08:51:25.85 ID:N7H8m7Mi0.net
>>176
役所はマイクロソフト製品ばかりなのになんでAzureじゃなくてgcpなのか理解できんわ

あとマイクロソフトは日本人の団塊周辺の家電メーカーの経営者が経営してたら
OSやオフィスの売り切りにこだわって潰れてた

182 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 08:51:41.44 ID:tdMhbtkD0.net
FacebookがFacebookだけしかやってないと思ってんの笑う
アイホンも去年の1.5倍売れとるのだぞ
音痴すぎるでろ

183 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 08:53:16.28 ID:DvIuCPfV0.net
>>116
トヨタが30兆だから桁一つしか違わなくね?

184 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 08:54:47.40 ID:gSg5hDRO0.net
>>164
でも日本人はトヨタがないと終わってしまうやん

185 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 08:54:52.99 ID:hflMfxLz0.net
>>2
アップル製品なんて他に何も使ってないのにスマホだけiPhoneってやつは本当に馬鹿だと思うw
生活の中に何の親和性もないものを取り入れて独自仕様のせいで余計な出費がかさむ

186 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 08:55:13.40 ID:EPyZ7VZE0.net
>>179
ガラケーだって、当初は「テレビや音楽や電子マネーなんて携帯にどこまで載せるんだよ、そんな機能いらんから」、
と言われてガラパゴス進化を遂げた携帯、ガラケーと呼ばれたわけで。
今と違い、決して時代遅れという意味ではなかった。

187 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 08:56:49.89 ID:J0FvczbI0.net
MacBook Proを持ってる人に限って
プロらしいスキルが無い件

188 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 08:58:27.45 ID:N7H8m7Mi0.net
>>128
ティムクックかえてみるのはいいとおもう

ただ日本サッカー協会の田嶋みたく変わらんだろうなw

189 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 08:59:42.78 ID:fB0fQWIU0.net
>>2
原始人なのかな?

190 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 08:59:59.45 ID:o8wOm+lu0.net
>>187
スタバにいるやつはその見方でほぼ間違いないw

191 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 09:01:39.63 ID:N7H8m7Mi0.net
>>186
めちゃくちゃ便利なら30分とか勉強して追加機能おぼえるけど

たいして便利にならない
それならそんな機能いらんわというユーザー体験がガラケーそっくりになってきた
やとってるやつ食わせにゃならんから小手先の機能追加にあけくれる

192 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 09:01:48.11 ID:/n3kbDNY0.net
ここ最近アップルはヒット無いしなあ
スマートスピーカーは何周遅れ、サブスクの映画コンテンツも何周遅れ、自前でクラウドは作れない
これから何で稼いでいくんだろ

193 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 09:03:44.81 ID:N7H8m7Mi0.net
>>185
自分はMacだけど

やはりまだiPhoneのが一般人がつかう製品としては
ファッションアイテム的な観点からもAndroidよりは洗練されてるとおもうぞ
ただその点の優位性も低下してる

194 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 09:04:10.06 ID:N7H8m7Mi0.net
>>192
イヤホンがそれなりのヒットやろ

195 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 09:06:46.07 ID:UJGentEN0.net
>>192
金と人は持ってるんだから新しいこと始めるのなら、かなり有利なんだけどな。
優秀な経営者によってリスクの低い事しかやらなくなってる。

196 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 09:09:41.54 ID:N7H8m7Mi0.net
>>151
Azureは稼ぎ頭やろw

苦戦はgcpやろ

197 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 09:13:19.58 ID:pKTi2qj70.net
>>192
既存のアップデート以外、真新しいのが全然ないよな
最近の新商品の話題はエアタグぐらい

198 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 09:22:53.99 ID:/n3kbDNY0.net
マイクロソフトよく復活したよな
バルマーXbox屋で終わるかと思ったのに
インド人有能すぎるわ

199 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 09:25:05.67 ID:IwvhbL970.net
>>2
馬鹿なお前に教えてやると
WindowsパソコンもAndroidもLinuxカーネルも
すべてマックで設計されているんだぜ

200 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 09:25:13.81 ID:N7H8m7Mi0.net
>>198
シャープとかドコモとかの経営者がマイクロソフト経営してたら今頃傾いてたんだけどな

201 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 09:38:02.09 ID:6DCzl/YQ0.net
MSオフィスってニッポンではふつうに国家資格だからな

パワポでプレゼンがニッポンでは必須でマストで絶対
エクセルのマクロがニッポンの働くおじさんたちのドヤりポイント
こう考えるとMACのオフィスはまるで役に立たない

コレが現実なんだ?!
悲しいけどしかたがないんだ!!

202 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 09:44:16.63 ID:lP6/AFyx0.net
>>198
復活というかマイクロソフトは時価総額ずーーーーっと上位だわ
お前ら情弱がオワコン扱いしてるけど

203 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 09:44:30.63 ID:VQPQwKm00.net
>>192
Appleという会社さえ有れば売れてなくても一切関係ないからね!
米政府がドルを刷りまくって、ユダ金融グローバルに金を回して株を買って貰うだけで時価総額は落ちないからね(笑)

204 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 09:53:24.82 ID:k6vIe3z+0.net
>>199
全てと言うソースは?

どうせ出せないだろうけどw

205 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:46:57.39 ID:zQHeLtY20.net
>>2
アップルのジョブズがいなきゃスマホ生み出されなかったやん

206 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:50:08.31 ID:k6vIe3z+0.net
>>205
スマホは、Black Berryが発祥

207 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 11:00:01.97 ID:F8Ula2Yz0.net
>>2
みんなに質問

デスノート(法人版)を渡されて以下の中でどれか犠牲にしろって強制されたら、どれを書く?

Alphabet
Amazon
Apple
Meta
Microsoft
TESLA
やおきん

208 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 11:03:22.95 ID:F8Ula2Yz0.net
>>207
ちなみに投票が偏った順に消していくよ

209 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 11:21:28.19 ID:4mWpDYnH0.net
>>2
そうだね
マンガや雑誌、出版物はApple製品で印刷組版するんだけど
きみは本を読まないし、読めないからね

210 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 11:30:54.46 ID:VQPQwKm00.net
>>207
断トツでテスラ

211 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 11:36:52.00 ID:TxhCm/ej0.net
最近のアップルデザインはいまいちだから、メインでは持ち歩かなくなった。

212 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 11:37:48.33 ID:+nzUhPmE0.net
1度で良いから日本企業が時価総額世界1位になって欲しい

213 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 11:50:12.12 ID:LrcrcPfb0.net
>>201
なんでデジタル庁はAzureじゃないんだろうな

214 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 12:01:22.20 ID:JOhiKIBa0.net
>>212
NTT

215 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 12:10:24.81 ID:KwIuZaHr0.net
>>193
Android使ってるけどiPhoneはOSが安定してるなと思った
ただアプリはAndroidより不具合あったりで、アプリ提供側の技術が足りないと思った

216 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 12:28:45.44 ID:yidzUg840.net
Windowsクライアントとゲームの売上比率はもう1割切ってるんじゃないかな
主力はやっぱりM365周辺のメールやTeamsとそれに付随するセキュリティ
過去MSの法人営業はOfficeやserverのCALを販売するのがメインだったからそこの延長線上は強いんだけどDX分野の基盤はawsにとられてるね
だからAzureはシェアを伸ばしてるけど勝ちきれない
法人向けの仮想クライアント分野からAzureは反撃できるかもね

217 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 12:33:18.66 ID:yidzUg840.net
>>202
確か時価総額だと25年間くらいMSはずっとTOP10にいるんだよね
当時はGEがTOPだったけど25年経って今でも10位に入ってるのはMSだけなんだよな

218 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 12:34:55.52 ID:UEFjeL/40.net
俺自身は20年前はマイクロソフトに年間10万円くらいずつ払ってたが
この5年間まったく払ってない

なので何で利益あげてるのかもよくわかってない
そんな大勢が月額サービス契約してるんかね

219 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 12:37:02.93 ID:VQPQwKm00.net
昔の(言うほど昔ではない)昭和の日本はこの時価総額ランキングのトップ10の半分以上が日本やった
トップ50でも半分以上!これほ恐ろしい事実
アメリカ全土を金で買えたら買えたぐらいの額
これが自民党のドレイ作戦で中国・韓国にも負けた訳で…これは今の自民党のせいなんは間違いない

220 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 13:15:43.58 ID:JMDhuBsq0.net
>>218
azureとteamsとゲーム

221 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 13:30:09.97 ID:A9jwG8iS0.net
>>213
自治体がAzureとOffice365のセットばかりだから、ロックインを嫌ったんじゃないか?

222 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 13:33:18.31 ID:IiPN2GDh0.net
Windowとかいうのは、日本人には縁がないのでは?
仕事っつったらよー、外で家の解体屋とかだろ?

223 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 13:37:53.54 ID:+WYHb3aL0.net
日本大学の学生のお金2億円以上を

裏金にして

逮捕された藪本は

大阪4区で立候補(自民党)している

中山泰秀の後援会長


https://www.asahi.com/sp/articles/ASPBQ6JXFPBQUTIL04B.html?iref=sptop_7_02
朝日新聞 2021/10/23 5:00

理事長の田中氏は、9月12日に検察側に診断書を提出し、入院。最近こんな不穏な言葉を口にしているという。

「俺が逮捕されるようなことがあれば、今まで政治家に渡した裏金のことも全部ぶちまけてやる」(田中理事長)

籔本に安倍総理をつないだのは中山泰秀
堂島三丁目のサロンや北新地で
よくいっしょに豪遊していたよ
https://news.yahoo.co.jp/articles/76563d979aaeb52a470aa3f6cd2e6e67042c1c6b

224 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 13:46:56.10 ID:LrcrcPfb0.net
>>221
開発自体はマイクロソフト統一のがしやすいやろ

225 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 13:54:25.10 ID:W2PwsH0t0.net
>>177
アブデに金かからんし、10のVerUpと変わらんな

226 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 13:55:27.78 ID:W2PwsH0t0.net
>>169
林檎はすぐに切り捨てるから、オフィス関係は一番駄目だわ

古いファイルが開けなくなる

227 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 13:57:55.63 ID:FL2G9UwX0.net
ここで肝は、AWSやGCPで提供してるWinServerもマイクロソフトの収入になってるが、
Azureで提供してるLinuxサーバーは一切AmazonやGoogleの収入源にはならん。

かなりマイクロソフト有利なんよなー。
長い目ではOSや開発環境を提供しないAmazonは不利やね。

228 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 14:00:10.63 ID:VQPQwKm00.net
一言
Appleで比べて悪いが世界シェア三割位の衰退企業やん、世界中ではAndroidが70%超えシェアやん(笑)

229 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 14:02:49.91 ID:FL2G9UwX0.net
Appleは機能的なファンクショナルなクラウドは提供してないからiPhoneの流行が傾いたら終わり。
Macもイヤホンも時計もiphoneなかったら価値がないものばかりだから多角化まったく出来てない。

230 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 14:04:26.08 ID:ZPBTarz30.net
ジョブズがいなくなったのはデカいんだな

231 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 14:05:10.61 ID:PTKGJ1e30.net
指紋認証をつけられなかったからな

232 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 14:11:57.56 ID:yidzUg840.net
>>227
それな
極論だけどMSがazure以外でのServer展開を認めないとかやり出したらとんでもないことになる
その際には訴訟沙汰になるかもだけど
クライアント方面では使用許諾に差をつけはじめたしな

233 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 14:15:24.71 ID:VQPQwKm00.net
このスレな!時価総額の話しをしてるのにやたらとApple一本に絞ってレスしてる奴は工作員なんか?それともIT機器おたくか?
メインは時価総額やで❗

234 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 14:20:24.26 ID:RthIfjmv0.net
>>229
ずっと何年も同じこと言ってるなwお爺ちゃん

235 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 14:24:37.00 ID:ddyTu0pg0.net
>>4
まあ実際トヨタはいらないな、潰れてもいいというか潰れたほうがむしろいい

236 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 14:29:10.56 ID:iPifVZXd0.net
>>1
俺のマイクロソフト株が上がってる!
諦めてたNetflix株まで爆益。
どうなってんだ?

237 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 14:34:06.54 ID:msDpYym80.net
Google関連かと思った

238 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 14:37:51.42 ID:VQPQwKm00.net
>>236
ええよな〜基軸通貨ドルの企業の株なんて虚像やから買ってるだけで資産が増える
全世界中他の国はムダ
こんなシステムやねんやから世界中アメリカ株だけ買っとけ
俺は買わん、嘘ハッタリ幻虚像には付き合わん

239 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 14:41:19.81 ID:qBAr4M4+0.net
>>131
これはある意味正しい。
元々シェアをとるつもりは無かったから他社にiPhone os端末を作らせなかったんだろうな。
スマホやPCはosシェア覇権が最重要課題だというのにmacのときの大敗北を学習していないのが残念でならない。

240 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 15:38:41.35 ID:WAVksp720.net
こんなので一喜一憂するのが頭の悪い人

241 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 15:57:29.97 ID:GQ4WqL9N0.net
アップルはgoogleのように広告業化していくからね
まだまだ安泰

242 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 16:08:18.20 ID:PTKGJ1e30.net
問題はソニーだ、著作保護ウイルス問題でアメリカ人に嫌われてるから

243 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 16:28:00.64 ID:SuF2PupG0.net
iPhoneって今13だろ
このまま50とか100まで行くのかね

244 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 16:36:58.57 ID:PTKGJ1e30.net
iPhoneは買ったらいけないみたいだ

245 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 16:39:33.23 ID:kKCEehEh0.net
>>1
アップルは糞

246 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 16:46:29.25 ID:sKHVLSgH0.net
特にジョブズが他界してから画期的な変化が無いからな
正直機種変更するほどのメリットを感じる変化がほぼ無い
だから新機種に変える人も減ってるんだろ
俺自身も4→5→6→Xで変えてきたけどその後別にって感じだし
機能的にはむしろ古いXperia買ってスーパースロー録画で遊んでるくらい

247 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 16:47:46.27 ID:BGpWSK8w0.net
ゲームも含めてクラウドサービスが強いね

248 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:17:32.29 ID:tdMhbtkD0.net
OSのシェアに大した意味はない
スマホ販売の利益の75%はAppleがもっている
Apple Siliconはゲームチェンジャーだし

249 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:32:53.65 ID:PTKGJ1e30.net
ソニーに指紋認証作ってもらえばいいのに

250 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 18:48:42.11 ID:6dgfw6F70.net
>>181
gcpはいい。アズレは微妙。
品質と信頼はアズレ一択だけど、設計思想なのか方針なのかわからんが、アズレはブレイクアウトの段階に不適に感じる。
設計や制限みるとアズレの方が適格に思えるのだけど、アズレには、その先がみえない

251 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 18:54:14.89 ID:6dgfw6F70.net
ブレイクアウト後、次にメっタメタにしてやんよ!メタなんとかみたいに、次はパブリッククラウドに進むことが予想されるけど、アズレは制限事項や設計からそこが限界点になるようにみえる。
ドメイン毎に異なるポリシーが衝突したときの複雑性を回避する道がなく、そこがデッドエンド袋小路になる。

252 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 18:58:45.89 ID:6dgfw6F70.net
俺の見解だとマイクロソフトは、ドライバファーム会社の限界を越えられない。
決してサーバ屋やクラウド屋にはなれないと見極めている。
その旨味を捨てることは無理だろう。

253 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:04:12.58 ID:6dgfw6F70.net
もしもマイクロそふとが再生して挑戦権を得るとすれば、既存の過去に積み上げてきた全ての囲い込み商法を否定して、全てを壊して、
もう一度、挑戦者のポジションで戦線に立つ時だけ。

まあ無理ですわ

254 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:09:14.77 ID:6dgfw6F70.net
大学入試にVBAとか大学が圧力かけている時点で、もう憐憫の心から可哀想としか思えない。

255 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:14:11.24 ID:6dgfw6F70.net
マイクロソフトは、もう日立に成り下がってしまった。
この意味は多分、わかるやつにはわかると思う

256 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:48:08.16 ID:ITXjP5cC0.net
MSも相変わらず強すぎるんよ

257 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 20:01:43.42 ID:jSLwn3CH0.net
アップル・テスラ・顔本なんて所詮、日本のユニクロみたいに国が買い支えてる株高が命の企業、中央銀行にオモチャにされてる実態経済はたかが知れてる大した事がない企業
そうじゃない?んやったら日銀比率を0にしてみな(笑)

258 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 21:23:23.03 ID:9wYBP6+M0.net
日本って、多国籍企業のIT産業がゼロの国だよね?

まあ米の一人勝ちで、中国がちょっと検討してる程度で、独仏伊なんかもダメだけど。

やっぱ英語のせい?でも英国もダメだよな。

アメリカ型能力主義とIT産業の相性がいいということなのかな?

259 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 22:32:33.38 ID:HT+k7sVi0.net
よし!賠償金は払えるな

260 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 22:38:09.44 ID:PTKGJ1e30.net
指紋認証があれば少々高くても買ったのに

261 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 22:57:57.29 ID:mIMqD8T10.net
>>2で終了してたか。
全く必要ない。

262 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 23:42:54.17 ID:irkGcPE+0.net
Microsoft
Apple
Google
Meta
Amazon
Tesla
Intel
Cisco

263 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 23:52:48.79 ID:XR7SWrFu0.net
>>262
うまいなぁ

総レス数 263
66 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200