2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

立民が火消しに躍起、NISA課税発言の江田憲司氏「私の聞き間違いだった」→共演の三浦瑠麗氏「誤解じゃないよ。何度も念押しした」 [マカダミア★]

1 :マカダミア ★:2021/10/29(金) 23:21:19.75 ID:NWMVtmI39.net
 立憲民主党の江田憲司代表代行(経済政策担当)が28日のBSフジ「プライムニュース」に出演し、国民の資産形成を後押しするために創設されたNISA(少額投資非課税制度)に30%課税すると発言した問題で、江田氏は29日に自身のフェイスブックで「質問を聞き間違えてしまったことで、誤った内容のお答えをしてしまい、大変申し訳ありません」と謝罪した。


党を挙げて火消しも焼け石に水

 NISAや、つみたてNISAは毎年一定金額の範囲内で購入した金融商品から得られる利益が非課税になる仕組みで、低所得者が将来的な資産形成のために積み立てているケースも多い。非課税であるNISAに課税すればNISAそのものが廃止され、貯金も十分にできず金利も付かない現状で、庶民が将来を託して積み立てた資産運用益から30%の税金をむしり取る愚策となる。

 枝野代表や党幹部が必死にSNSで火消しに回っているが、番組で共演していた国際政治学者の三浦瑠麗氏はツイッターで「誤解じゃないよ。何度も念押ししたもの。」と、江田氏の聞き間違いでも誤解でもなくNISAに課税すると述べたことを指摘している。



三浦瑠麗 Lully MIURA
@lullymiura
枝野さんがコメント出してるけど「誤解」じゃないよ。何度も念押ししたもの。所得税払ったあとのお金を、コツコツ投資した利益に二重課税するんだから増税すべきじゃないって。民主党時代の貯蓄から投資へは間違っていたのかって。そしたら「私は民主党じゃないんだから知りませんよ」って言われた。

 ネットで出回っている動画を確認すると、確かに江田氏は「課税する」という趣旨で発言し、驚いた司会者から「NISAとか低所得者が積み立てている株式にも?」と2度も確認もされているが、それに対して江田氏は「(税金)かけます」と断言している。

 政権を狙う野党第一党の経済政策担当がテレビ番組で堂々と発言しており「誤解」「聞き間違い」などという筋の通らない言い訳で済む話ではない。

https://ksl-live.com/blog48930

516 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:35:26.78 ID:09ee3DMI0.net
>>499
マジなのねえ


共産のリアルパワー助力のおかげで
何やっても何言っても当選すんだろな〜


超上級国民サマやな よかったよかった

517 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:35:38.99 ID:uxH74T5V0.net
>>491
塩村から遠回しにディスられてんのかこれ

塩村あやか動物の足あと参議院議員(立憲)
@shiomura
びっくりして動画で確認しましたが、司会と江田さんの話が出て噛み合っていなかったですね。NISAを知らなかったのかもしれません。1億円取り引きは絶対にNISAでは不可能なので。

518 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:35:39.23 ID:V1TD7Nds0.net
>>458
寧ろそれを知らない奴って何してんのくらいに市民権を得てるんだが・・・だから燃えてんだよ
影響が無い事には誰もが無頓着だけどな

519 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:35:41.80 ID:LYIG+uaS0.net
>>493
甘利は日本を鴨にするためのTPPを
中国包囲網にまで変えた男だぞ

比較するのもおこがましい

520 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:35:47.74 ID:QTdrEPFb0.net
>>452
なるほど、そこで弱者救済の消費税低減かと思いきや
同時に中・低所得者向けのNISAにも課税して財源に充てると

諸非税減税の方がメリットあるだろって言われても、
まあそうかもしれんけど支離滅裂やなあ、何したいんやろ?思うわね
つかほとんどはあんたらがさんざん批判した赤字国債で穴埋めやろ、みたいな感想だなあ

521 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:35:49.09 ID:qV6jfmBY0.net
自分からNISAの話を始めて、課税するってドヤってたのに、聞き間違えでしたって何よ?w
土壺にハマってるぞこいつw

522 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:36:17.47 ID:SymZr1xC0.net
この時の三浦さんのしてやったりの笑みが怖かったw

523 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:36:43.11 ID:55mzVc270.net
擁護してた立憲ミンスのおばちゃん
「江田さんはNISAを知らなかったのかも」

こいつ経済政策担当だぞ?
全然擁護になってないw

524 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:36:53.14 ID:C5jTq6At0.net
いやまあそれくらいのノリで金取れるところから取らないと終わりやけどな
もう亡国ルートに完全に両足突っ込んでるで

525 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:36:58.02 ID:oabHstvt0.net
誤解じゃない
ちゃんとコメンターとも意思疎通してる。
司会者も何度も聞き直してる
会話として成立してるのに、誤解は司会やコメンターや視聴者にも失礼

526 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:36:59.11 ID:7qDZU7f40.net
NISAなんてゴミどうでもええわw

527 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:37:02.10 ID:SWBlKgwmO.net
>>516
アベノミクス検証委員会のレポート読んでみ
大学生のレポートどころか高校生のレポート以下だから

528 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:37:07.09 ID:Spvhznzd0.net
一律10%金融所得税増税
ニーサは0%から10%にしてその他は20%から30%にする
何もおかしなことは言ってないんだよな

その代わり消費税減税と所得税減税を立憲は公約にしてんだから
ニーサ使ってる人でも増税分より減税額の方が大きい
使ってない8割の人は減税の恩恵が受けれる

529 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:37:11.64 ID:1kfE7Dr+0.net
まあどうでもいいんだけどね
立憲叩いて自民を上げたところで
インボイスが待ってるだけだからなw

530 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:37:35.32 ID:uxH74T5V0.net
>>527
レポート用紙何枚っすかー?

531 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:37:38.22 ID:V1TD7Nds0.net
つーか動画ですら質疑が残ってるし、経済関連に齧った奴がNISAの現状知らなかったってどう言う話なんだこれ?
それ以前に30%の論拠も意味不明だったけどよ?

532 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:37:45.14 ID:aW6kLpiR0.net
>>457
20%→25%とか30%ならいわゆる増税
今回の発言は非課税のNISAを突然30%新規課税するというもの

しかも、国や金融庁が「老後形成のために非課税枠設けました」と大々的に金を集めた上でいきなり30%課税する宣言だから国家ぐるみの詐欺行為w

533 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:37:47.08 ID:AsEmT19V0.net
NASAに課税と勘違いした!

534 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:37:48.74 ID:pt1MX21M0.net
>>475
立憲はそんなのばっかだろ
枝野、福山、安住、蓮舫、辻元、森ゆうこ、江田
テレビとか出てしゃべらせると票が減るだろw

535 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:37:55.09 ID:SymZr1xC0.net
同じリベラルにしてもこんな経済音痴の立憲と国民民主に差があるのはどうしてだろ?

536 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:38:12.01 ID:Pijc3KOZ0.net
>>517
これはディスると言うよりも誰でも同じ考えに行き着くよ
NISAに関して話を切り出してるのに1億円って額が出てる時点で既にNISA分かってないからね
そりゃ噛み合うわけがないよ、NISA知らないのに自信満々で知ったかぶりして、更に無知晒して
恥までかいてるんだから

537 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:38:23.43 ID:JJ58zVL90.net
>>517
直球だと思う

538 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:38:47.77 ID:CEIX2POq0.net
NISAを知らないとか
株始めたばかりのおっさん以下の知識しかないって事か

539 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:39:02.64 ID:Mh/7VDlw0.net
もし立憲が与党になったら経済担当の江田が財務大臣とかになったりするんでしょ?
恐ろし過ぎるわw

540 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:39:02.72 ID:Spvhznzd0.net
>>520
まあ、そういうことだ
中間層でも余裕がある人は株に投資できるが国民の8割は投資できてない

アベノミクスの大規模緩和は株に多くが流れたからな
その一部を株やってない8割の人に対する減税しようってことだよ

541 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:39:03.49 ID:BYT2yzow0.net
元々ばら撒き政策しか能の無い連中が
選挙戦に対して付け焼刃で考えたような政策なんだよ
民主系に期待する方がバカ

542 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:39:12.02 ID:I82fjvpv0.net
>>528
非課税枠に課税の時点でおかしいだろ
お前の擁護無理過ぎる

543 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:39:20.98 ID:JJ58zVL90.net
>>534
ああ見たら変えるわ

544 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:39:23.28 ID:I/jFCwXy0.net
>>532
そのとおり

545 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:39:32.30 ID:pTS6K4TD0.net
どのみち自民も立憲も株に課税だろ
維新は中国繋がりだからアメリカ株はどうなるかw
国民民主はアメリカ寄り
共産は株に課税をするとは言ってない

546 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:39:40.48 ID:QTdrEPFb0.net
>>530
レポート用紙○枚以上の、○枚目に「した。」って書くやつでしょ

547 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:40:02.83 ID:SymZr1xC0.net
国民民主の平野は経済に関しては至ってまともな事言ってるのに
リベラル層にはあまり支持されない

要するに日本のリベラル層って打倒自民党言ってる政党なんだよねw
国民の幸せじゃない打倒自民党命w

548 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:40:17.43 ID:1kfE7Dr+0.net
三浦瑠璃うぃき
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E6%B5%A6%E7%91%A0%E9%BA%97#%E5%8F%97%E8%B3%9E%E6%AD%B4

受賞歴
2004年 - 自由民主党主催「国際政治・外交論文コンテスト」総裁賞(第1回)
2006年 - 佐藤栄作記念国連大学協賛財団主催「佐藤栄作賞」優秀賞
2006年 - 防衛庁・自衛隊主催「安全保障に関する懸賞論文」優秀賞
2009年 - 三菱UFJリサーチ&コンサルティング主催論文コンテスト優秀賞
2010年 - 東京大学大学院法学政治学研究科博士課程特別優秀賞
2010年 - 東洋経済新報社主催「高橋亀吉記念賞」佳作
2016年 - NHN Japan&日本財団共催「BLOGOS AWARD 2016」銅賞
2017年 - フジサンケイグループ主催「正論新風賞」
2021年 - 一般社団法人日本マザーズ協会主催「ベストマザー賞」政治部門

549 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:40:18.73 ID:/Le8BRnv0.net
これは本当にありえない
庶民まで敵に回してこの党はいったい何がしたいのか

550 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:40:21.65 ID:tdMhbtkD0.net
>>452
消費税減税って立憲の公約なんだ
可処分所得が多い方が恩恵多いから格差拡大するのにね
だから立憲って経済音痴って言われるんだよ

551 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:40:41.63 ID:X+DTRPas0.net
>>519
甘利はTPPで凄まじく評価を上げたよね
後乗りで不利と言われた状態から日本主導にまで持って行った手腕は評価せざるを得ない

552 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:40:42.75 ID:V1TD7Nds0.net
>>528
NISAに言及して無ければな。してるからこうなってんだよ…

553 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:40:47.13 ID:SWBlKgwmO.net
非課税とは税をかけないことです
ってシンジローにいってほしい

554 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:41:07.10 ID:/NWDSTCI0.net
公で、それも注目を集めるための場での失言だから取り繕うほどバカになるぞ。
こういうときは「ごめん、マジごめん。猛勉強するからマジ見逃して」と全力土下座。
それだけで良かったのに。
これこそ悪手。あがくほどバカを露呈する。
擁護した人もまたバカになるし、言い訳を広めたり賛同する人もバカになる。
ほんと、それこそ枝野自身「ん?なんの話?」が一番良いという失態なんだよなー。

555 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:41:23.33 ID:wds79U+20.net
誤解だ!舌足らずだった!衝立が悪い!聞き違いだ!

ここから

デマだ!差別だ!にどう持っていくかやなwww

556 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:41:24.15 ID:Pijc3KOZ0.net
他の野党のNISA知識はどの程度か知らんが、少なくとも立憲民主はNISAがなんなのか
一切知らない人がNISAの議論をしてたってことになるんだよね
こんな人達に政治は任せられないって思うが普通だろうと思うわ、いくら自民が嫌でも
こんな最低限の知識もない人達の集まりを支持できるか?って問われたらNOとしか言えないでしょ

557 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:42:12.86 ID:PjQW9JfV0.net
>>63
そんなわけないだろ
自民で使い物にならないから出ていったやつだぞ
小沢と同じ

558 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:42:16.26 ID:QTdrEPFb0.net
>>540
理解はできても、納得も賛同もできないわねえ

何言っとるんやろこいつー(民主のことね)、って感想にしかならないわ

559 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:42:23.06 ID:q+BowkOn0.net
結局内容理解してないのにデタラメほざいたってことだろ
自分の無知を認めたくなくて嘘の言い訳重ねてるだけやん

560 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:42:29.76 ID:Spvhznzd0.net
>>536
順番が逆なんだよな、金融所得で高所得者の話をしてる時に
アナウンサーがニーサの話を切り出した
その時点で直ぐに江田はそれは全然と同一じゃないって否定してる
それで、話を戻して1億円以上の所得の話をつづけた

そしたらまた、アナウンサーが今度はニーサとは言わず積み立てなども投資もですかって聞いたから
それに対しても増税すると答えてる

561 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:42:39.10 ID:V1TD7Nds0.net
>>554
恥の上塗りになってんだよな。経済音痴って自分で喧伝して擁護するほどに傷が広がるんだからな・・・
こう言うの見ても謝れる大人って稀少なんだなって思うわ

562 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:42:44.60 ID:tiex9j390.net
俺は年に20万位配当金や売却益出るから、全部NISA口座だったら25万の利益だったということか
それに30%で8万弱が税金
う〜ん

563 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:42:51.77 ID:IfvoLsO90.net
ばら撒き政策の財源がいつも適当アホチン
企業から高額所得者から今度は投資から
取ればいい取ればいい
どうせ政権とれっこない空約束でいい

いつも出まかせ嘘パチの「立憲共産党」

そのうち枝野は脅されて志位の靴ペロペロ舐めて安保反対やりだすだろ

564 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:42:52.96 ID:7HGGGM9r0.net
まああれ出るよ
誤解したお前らが悪いみたいな釈明

565 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:43:05.92 ID:SymZr1xC0.net
なんでこんな経済知らない馬鹿がいる党が議席100近く行って
国民民主みたいなリベラル本流みたいな党が二桁行かないのか


日本のリベラル層が馬鹿ばっかなんだろうなw

566 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:43:06.31 ID:pTS6K4TD0.net
>>552
ネラーだから株に課税でざわつくんだよ
リアルの人達はリーマンショックでマイナスでも投資してる
課税しても気づかないぞw

567 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:43:16.59 ID:55mzVc270.net
>>560
フェイクw

568 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:43:24.56 ID:JJ58zVL90.net
>>550
立民公約
年収1000万円程度までの所得税ゼロと給付金
コロナ禍の影響で家計が苦しい世帯に対する即効性のある支援として、
 個人の年収1000万円程度まで実質免除となる時限的な所得税減税と、
 低所得者への年額12万円の現金給付を行います(再掲)。
時限的な5%の消費税減税
コロナ禍が収束した時点を見据え、税率5%への時限的な消費税減税を目指します(再掲)。

江田「だがNISAは課税する」

そりゃ騒ぎになるわ

569 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:43:43.66 ID:H5gQ73QO0.net
このまともに謝罪すらできない言い訳がましい感じが悪夢の民主政権思い出すわ
そもそも低所得者も一律増税って発言が問題なわけでそこを訂正しないと何の意味もない

570 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:44:00.16 ID:+lfoa7Gv0.net
NISAの配当金が40万超えました
課税しないでください

571 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:44:19.63 ID:7/pDY44m0.net
401K, NISA, iDeco
どっちみち、逃げられないから、
利益に課税するか、
厚生年金に取り込むか、
財産税課税して没収する気満々だろ。

572 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:44:31.25 ID:pTS6K4TD0.net
>>565
まあねwそうだねw

573 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:44:32.25 ID:1kfE7Dr+0.net
面白いのがtwitterからもヤフコメからもネトウヨが逃げ出して
ここに戻ってきてるって事だろうなw

574 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:44:51.17 ID:tmQgYiAv0.net
絶対にNISAの仕組み分かってないよなヅラ

575 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:44:57.85 ID:Spvhznzd0.net
>>558
金融所得課税は岸田や高市も出してるよ
総裁選でね
しかし、総選挙の公約には盛り込まなかった

今までの自民のやり口見てたら選挙勝ったらどうせ金融所得増税してくるよ
岸田も高市も総裁選の時には言ってたんだから金融所得増税すると

576 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:45:04.38 ID:pTS6K4TD0.net
>>570
また増やせばいいじゃんw

577 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:45:21.71 ID:v9yfMo1o0.net
おいおい、こいつやべーぞ
江田がNISA知らなかったかもツイートして大荒れしたらコレだぞ
やばすぎじゃねえの


塩村あやか 参議院議員(立憲)@shiomura
びっくりして動画で確認しましたが、司会と江田さんの話が出て噛み合っていなかったですね。
NISAを知らなかったのかもしれません。1億円取り引きは絶対にNISAでは不可能なので。

塩村あやか 参議院議員(立憲)@shiomura
わたし「江田さんはNISAを知らなかったのかもしれません」とは書いてないですが。勝手に「江田さんは」を付け加えないでください。

578 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:46:05.85 ID:JiTRIGb/0.net
明らかに確信的な発言だった
これが立憲共産党の本質

579 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:46:08.84 ID:tdMhbtkD0.net
>>568
1000万に近づけば近づくほど減税硬化が大きくなるじゃん
やっぱり立憲が経済音痴のは変わってないねえ
呆れたよ

580 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:46:12.75 ID:wds79U+20.net
立憲共産党は庶民の積立金を分捕って政権の財源にします!

庶民から金を巻き上げる社会主義国家を目指してるもんなwww

581 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:46:23.55 ID:yvlMtN1R0.net
秋篠宮家の財政に詳しい宮内庁の宮務課職員が、裏事情を教えてくれた。

「秋篠宮家の職員から相談があったのですが、どうも眞子さまがクレジットカードのショッピング枠とキャッシング枠を限界以上に使い込んでしまい、多額の請求書が秋篠宮家に届いているそうです」(宮内庁宮務課職員)

しかもその決済明細が異様であったという。

「どうも眞子さまは家族カードを作って小室圭さんと佳代さんに渡しており、この二人が好き勝手買い物などを繰り返した結果、限度を遥かに超える使い込みになってしまったようなのです。合計でおよそ3000万円ほど使い込まれたようです。

とくに佳代さんからのタカリが激しく、様々な名目で2000万円ほど使われていました」(宮内庁宮務課職員)

眞子さまが小室母子に「家族カード」をつくる——そんなことは可能なのだろうか?

「最初、『家族でもないのに、名字も違うのに、家族カードをつくれるのか?』と疑問に思ったのですが、調べた結果、クレジットカードは、本人カードについては身分証の提示などが必要ですが、家族カードについては申請だけでつくれる場合がほとんどのようです。また、結婚後の娘や、父母に家族カードを渡す場合もあるため、名字が違っていてもつくることが可能との報告を受けました。

これを紀子さまに連絡したところ、『小室家のタカリには困ったものです。一体いくら搾り取れば気が済むのでしょう』と泣き崩れておられました」(同前、宮内庁宮務課職員)

金欠の小室家を支える眞子さまという構造。これはいつ終わるのだろうか。元宮内庁職員の小内誠一さんに話を伺った。

「紀子さまもご実家に多大な支援をされ続けておられます。この親にしてこの子あり。自業自得でしょう」(小内誠一さん)

582 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:46:33.96 ID:VpBw6oyt0.net
クイズ自慢かな

政治家って法律に精通する必要はねーんだけどwwwww
ガンバレザコ

お前なんぞナンボでも論破してやれるぜこっぱくーん
よく安倍応援できたな

安倍は凝り固まった木っ端官僚じゃ無い所が売りだろwwwww
ぎゃはははwwwwww

ちょれーなぁ
しょせんハリボテデマコキ君

583 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:46:34.72 ID:J4+HC5gl0.net
橋龍は江田に騙されて増税したんだっけ

584 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:46:53.71 ID:Spvhznzd0.net
>>568
ニーサ課税してもその代わりの減税の恩恵の方が大きいからな
ニーサやっててもね

自民は減税実施する気は無いからな

585 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:46:57.10 ID:yvlMtN1R0.net
ヘイヘイヘイあべ! 
今度はいったい何人の 
日本人をコロスンダイ!? 
ノーモアヒロヒト !
ジエンドあべ自公総員衆議院惨敗下野決定2021秋の総選挙さ
おまえらは氷河期棄民無投票派層最大票田派

9800万人がアベ自公与党政権に対しての
パンダバンザイからの反対票投票確定だ

震えしねよあべ自公
ウィズ美しい国4000年の歴史の美しい国の日本の天皇皇室が小室のシナチョン

悪の枢軸

チョンの一味に乗っ取られてもボケットしてる

アベ自公与党
おまえらは既にしんでいる

政権交代確定さ
シンデロあべ自公与党政権総員下野決定

ハラキリバンザイ総員無職からのただの人
しねしね自公!

586 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:47:03.64 ID:925rQVli0.net
蓮舫「NISAダメなんですか?」

587 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:47:23.09 ID:55mzVc270.net
>>577
江田はNISAを理解してて司会がNISAを知らなかったと?

気違いかよw

588 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:47:35.45 ID:qV6jfmBY0.net
凄い自信家だよね、この人
しゃべり方、態度が無闇に偉そう
何なんだ、あれ
でも、ただの知ったかぶりだったのが世間にバレたw

589 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:48:02.08 ID:nj6nn6mT0.net
>>570
40万の30%だと12万持っていかれるわけか、税金とらないからって始めた投資でそんだけ持っていかれたら普通に切れるわな

というか日本人銀行にお金入れて投資しないのが問題になってそうだけど
金融利益に税金かけたら株買う人今以上に少なくなるんじゃないのかな
それはそれでまずそうだけどどう考えてるんだろう

590 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:48:06.52 ID:pt1MX21M0.net
>>577
なにこれw
NISA知らなかったのは反町だ、と?

591 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:48:16.67 ID:X+DTRPas0.net
>>563
最後は内ゲバやぞ
若者は圧倒的に自民支持で
左翼票はどんどん減り続けている
団塊世代周辺が死ねば半減するかも

思想なんて関係なく最後は残った左翼票の奪い合いになる運命
イスラム過激派も同じ理由で対立してる

592 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:48:34.32 ID:yvlMtN1R0.net
2位じゃダメさ

おまら真の日本人は真理の追求者であり

真の地球温暖化のび太

593 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:48:49.54 ID:JJ58zVL90.net
>>577
>NISAを知らなかったのかもしれません

じゃ、主語はなんのつもりで書いたのよ、ってなるな
無邪気なバカも代表代行を小ばかにしたことに今頃気づいたか

594 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:48:49.89 ID:Pijc3KOZ0.net
結局、格差を言うなら超富裕層にだけ厳しい課税をしてその分を国民に配りますって言ったほうが
国民受けは良かったろうね、カッコつけて下手なことを言うから失敗するんだよ
特に、江田みたいな奴はテレビに出ては自分アピールする輩だからね
失態晒して議員を永久に辞めるほうがいいと思うわ

595 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:48:51.37 ID:wds79U+20.net
江田はTVタックルで散々「埋蔵金はありまーす」ってやってたからなwww

596 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:49:07.96 ID:0pOrvI5Z0.net
>>560
これが本当なら言葉の定義がずれてて会話が噛み合ってないな
主語を抜かす弊害とも言える

597 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:49:16.09 ID:SymZr1xC0.net
>>577
文脈から江田しかいねえだろw

598 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:49:26.07 ID:fhIpS7fT0.net
>>566
NISAに話が及んだから騒がれてるので、他の金融資産課税強化には一定の理解はあるだろ。

599 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:49:27.03 ID:aW6kLpiR0.net
>>584
あなたNISAのこと理解してないでしょ
それ、課税じゃなくて廃止だよ

600 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:49:27.97 ID:IfvoLsO90.net
るりちゃん正論してるんだよ
所得税を払って貯めた後のお金を投資に回して
やっと儲けたお金を所得税より大きく課税って
もともと二重課税だろ

それで消費減税とか票乞食の出まかせばかり
共産党を連れてきて票乞食で安全保障が不安

枝野は脅されたら志位の靴ペロペロ舐める安保反対やりだす

立憲共産党はやめとけ

601 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:49:30.43 ID:42OGATKx0.net
間違ったこと言ったならちゃんとそこを謝れよ、聞き間違えですよって
お前らが批判してる自民と同じレベルの言い訳しちゃってどうすんの
枝野も福山も微妙な言い回しだし立憲はこれだから支持されねーんだよ

602 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:49:46.17 ID:Spvhznzd0.net
>>570
それだけ儲けたなら10%増税ぐらい受け入れてもいいだろ
その代わりに立憲は消費税減税や所得税減税公約にしてるんだから
減税額の方が金額大きいぞ

603 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:49:54.43 ID:X+DTRPas0.net
>>577
ワロタw

604 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:50:06.02 ID:e6s1z2kC0.net
いつも通りのしたり顔と言うか、ドヤ顔でまくし立ててた江田をこいつ頭悪そうだなって
冷めた視線を送ってた三浦がめちゃ印象的だった。実際そうなったけど、マニフェストに
記載があるわけでもないだろうし好きに覆せばいいんじゃね?

605 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:50:10.50 ID:kOnT/ma90.net
ついたてが悪いんです

606 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:50:12.15 ID:WHADWa7T0.net
NISAもろくに知らない奴が金融や経済を偉そうに語ってるのかよ
絶対に立憲には票は入れんわ

607 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:50:18.59 ID:hC6ljKPm0.net
>>517
ディスられてんのも面白いが
コイツ自身もこの政策のこと「1億以上の奴しか対象にならない」って勘違いしてるのが中々ヤバいと思う
1億云々は状況説明の話であって立憲も江田も一律課税って言ってるのに

立憲民主党は議員ですら自分のとこのの政策理解してないんか

608 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:50:23.09 ID:qV6jfmBY0.net
>>577
1億、1億って、ひとりで連呼してたの江田じゃんw

609 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:50:32.56 ID:qUYZeg2c0.net
言葉足らずが舌足らずになる言語能力やそれに起因する思考理解力だと
そういう制度もきちんと理解するの難しいのかもしれないね
シールズ28も類友と言うか、一緒にお勉強した方が有意義だろう

610 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:50:35.68 ID:Spvhznzd0.net
>>599
廃止って言ってないぞなんで廃止になるんだ?
一律10%増税して残してもいい

個人的には廃止でもいいがな

611 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:50:42.02 ID:qPXBTO390.net
>>1
何度も念押しされた挙句腹を立てたから、デカいところもとるんだから、小さい事で揚げ足を取るなってキレてたやんwww

612 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:50:56.45 ID:uv9sHagT0.net
>>159
マジでそう思う

613 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:51:15.22 ID:SymZr1xC0.net
立憲に経済精通してる奴いるだろなんで江田だったんだ?

614 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:51:23.33 ID:/hJnZmP90.net
嘘の上塗り立憲共産党
https://s.kota2.net/1635521875.jpg
https://y2u.be/-7_aQWgnDsU

615 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:51:55.77 ID:qURYRjiZ0.net
経済政策担当がこのレベルの党とかwww
こんなのに投票するやつってほんと低学歴のど底辺ハナクソレベルなんだろうなwww

616 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:51:56.95 ID:ebzooBo70.net
とりあえず今日の朝生で言及するか楽しみだな

総レス数 1001
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200