2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

80代から急落する投票率、体調に過疎問題も 自治体の模索 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2021/10/29(金) 19:37:10.83 ID:mwPhISxS9.net
 選挙の投票率は、おおむね年齢層が上がるほど高くなる一方、80代になると低くなる傾向がある。体の衰えで投票所へ足を運びにくくなるのが要因とみられるが、過疎地では投票所の統廃合の影響も懸念されている。「十八歳選挙権」に対し、「八十歳選挙権」とでも言うべき問題で、投票所への「足」として、無料のバスやタクシーを活用する自治体もある。

 栃木県日光市三依(みより)地区は、川治温泉や福島県会津地方に隣り合う。27日午前10時半、地区センターにマイクロバスが到着し、高齢者が続々と降りてきた。

 地区で唯一の期日前投票所。しかも、地区内の3地域と結ぶマイクロバスの無料送迎は、この日だけだ。君島里子さん(83)はバスで約20分かけて到着した。「投票には毎回行っているよ。好きな人に当選して欲しいからね」

 市選挙管理委員会によると、三依地区では昨秋の知事選から、4カ所あった期日前投票所が1カ所に減った。廃止された投票所は、1日おきに設けていたものの、それぞれで職員3人、立会人2人を確保するのが難しくなったという。担当者は「選挙事務の効率化を図った」と話す。

 三依地区(298人、28日現在)の高齢化率は64%(191人)。人口の約3割(88人)を80歳以上が占めている。市は投票所への交通手段を確保するため、自治会にバスの運行を提案し、納得してもらった。

 27日は4便が運行され、高齢者15人がバスを利用して投票した。昨秋の知事選では1人、今年5月の市長選では9人。回覧板による周知で、利用者は増えてきた。市選管は「人口や職員の減少による投票所の統廃合は、今後もあり得る。交通手段の確保に引き続き取り組みたい」。

 総務省がまとめた2017年の衆院選の全国投票率(抽出調査)は、20代前半(30・74%)から年齢層が上がるごとに高くなり、70代前半(74・16%)が最高だった。それが70代後半で70・26%にやや下がり、80代以上は46・83%に急落。こうした傾向は「県内でも同様」(県選管)という。

 高齢化率が40%を超えて県内一高い茂木町は、町内の有権者を対象に、自宅と期日前投票所を無料タクシーで往復できる制度を、16年の参院選から導入した。町によると、予約センターに「期日前投票に行く」と伝えると、タクシーが自宅まで迎えに来る。選挙のたびに60人前後が利用しているという。

 選挙制度実務研究会(東京都)…(以下有料版で、残り283文字)

朝日新聞 2021/10/29 14:24
https://www.asahi.com/sp/articles/ASPBX7619PBXUUHB004.html?iref=sp_liftop_all_list_n

2 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 19:38:05.34 ID:a0bn6J0X0.net
高齢者が投票しなくなったら
自民党やばいな

3 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 19:38:25.66 ID:Koaccb4L0.net
さっさとスマホ投票にしろIT大臣

4 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 19:38:37.61 ID:pus1OJQA0.net
80歳で投票は引退でいいじゃないか

5 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 19:38:45.76 ID:ywg8W92u0.net
むしろ60ぐらいで取り上げたほうがいい

6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 19:39:28.58 ID:o5uyfqW10.net
 
衆院選2021 維新・田淵正文氏、新型コロナ感染入院
 
よかった維新の選挙カーに近づいてなくて
 

7 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 19:39:59.96 ID:Y/pHgQ/O0.net
もう未来もないしいいだろ

8 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 19:40:17.40 ID:MTqgXxr+0.net
80代とかもう政治関係ないだろ

9 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 19:41:18.47 ID:HgxCG2k+0.net
>>4
バカ?

10 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 19:41:24.22 ID:3pz3bzJk0.net
年金のお礼に行けばいいのに

11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 19:42:03.71 ID:paQFrQhu0.net
 
 
 
◆◆◆ 立憲民主党、あたかも韓国の国会議員のような発言を連発 ◆◆◆

数少ない立憲の国会議員の中には福山幹事長に蓮舫副代表、白真勲議員
安住国対委員長、辻元議員、有田議員
といった具合に、有名どころでも疑問を覚える思想を持つ議員がこれだけいます

・立憲あべともこ議員「従軍慰安婦の少女像。日本人は謝罪と慰謝を忘れてはならない」
・立憲民主党会派の中川正春議員、徴用工問題は「日本企業の拠出金と日韓両政府の税金で保障しよう」
・立憲民主党の石垣のり子「高橋洋一は韓国に対していい発信をしていない。レイシズム、ファシズムだ」
・従軍慰安婦問題で2012年春、野田佳彦政権が、存命の被害者全員に駐韓日本大使が直接謝罪し政府予算で人道的措置を取る収拾案を韓国に提示、「公的責任」を事実上認めるものだと伝えていた
・柚木みちよし議員「日韓併合や慰安婦、徴用工問題など加害国として日本側も歩み寄るべきだ」
・宇都宮健児「従軍慰安婦や靖国問題は、日本人としてとても恥ずかしい。慰安婦像を国会議事堂前に立てて後世に残すべき」
・レーダー照射「日本の政治家なら韓国に抗議すべきだ」 国民・玉木代表が立民・枝野代表を猛批判
・立民・枝野氏、レーダー問題でやっと発言「政治問題化せず粛々と…」

他にも調べれば大量に出てきます

おまけ
・共産党、「対中国を念頭にした自衛隊機能強化を許さない」 - 2021選挙政策
・石破氏「今日から君はスミスと言われたら」日韓連携訴え
・石破氏「日韓関係、悪化することで日本にプラスはない」「ウイルスによる活動自粛期間中は韓国の歴史を勉強した」
・二階幹事長の「千人で訪韓」計画
 
 

12 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 19:42:24.67 ID:Z8OT1ltX0.net
維持でもオンラインにはしたくない

13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 19:42:37.22 ID:ubeb6uOM0.net
>>1




反日野党どもの票田が

過疎化する未来しか見えないww


.

14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 19:43:59.84 ID:aNuIcr4l0.net
介護施設や病院にいる方が大半ではないか
もうボケてる人も多いし
そっとしてあげる

15 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 19:44:39.97 ID:Aj7OE4ug0.net
そんな未来がない爺婆が投票する意味がないだろ

16 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 19:45:00.84 ID:7739fKob0.net
>>4
同意。
80越えたら若者に従えばいい。
耳順ってやつや。

17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 19:45:19.07 ID:w3fHvZFt0.net
年金貰うようになったら選挙権と参政権失うってすればいい。

18 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 19:46:33.60 ID:y575Xg810.net
判断力のないガキやボケ老人が主な票田の自民党には重要な課題だよ

19 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 19:46:40.28 ID:kJy4IT5X0.net
むしろ75歳以上は選挙権剥奪しろ
ボケてんのに正常な判断なんてできるはずないだろ

20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 19:47:25.46 ID:MU/xFpkY0.net
>>2
自民党は全くビクともしない。
逆にヤバいのが共産党。

今は老人しかおらんぞ。

21 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 19:47:38.05 ID:pus1OJQA0.net
>>16
18歳未満には選挙権がないんだから
それと同じようにすべきだよな

22 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 19:48:04.85 ID:CHDlE18G0.net
勤務先の特養では施設内で期日前投票を行うんだが重度の認知症で判断能力もない入居者に無理やり投票させてたな
当然、理事長の懇意にしてる党と候補に投票させる。
立会人が施設長だから笑ってしまうわw
後は投票1人当たりに出る協力金目当て。

23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 19:48:19.80 ID:BVGdWRxd0.net
>>2
高齢者は続々量産されてるぞ?

24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 19:48:42.67 ID:hO+3f7Nd0.net
ジジババは、投票日に山の上の中学校に行くよりも、バス便の多い市役所で期日前投票
するほうが便利だし、帰りに買い物もできるし・・・って言ってる。

25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 19:49:06.27 ID:XhocNYDH0.net
もうどうでもいいさ
つまらぬことは 考えないで・・・

まわるまわる目がまわる
まわって それでおしまいさ

26 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 19:49:35.24 ID:VCjAEdyi0.net
>>1
別にいいよ
未来がないのに未来に投票しなくても

27 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 19:50:05.15 ID:7s1DI51F0.net
先が短いからもうどうでも良くなるわな

28 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 19:50:14.09 ID:ZpFppR7V0.net
ちなみに2009年総選挙栃木3区では渡辺喜美と幸福実現党の2択になり
得票率95%という恐ろしい投票結果になったことがある

29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 19:51:42.32 ID:MAl5vYpn0.net
>>2
共産党支持者のほうが70代80代多いぞ

30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 19:51:45.50 ID:oCMyXZsL0.net
>>12
投票は自由意思に基づく必要があるけれど、ネット投票では宗教や勤務先などの組織の監視下で投票されるのを排除しにくい。

31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 19:52:34.20 ID:z8DDFd0E0.net
>>4
認知症の診断降りたら剥奪でどうだ

子供のも認めないんだからな

32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 19:52:41.17 ID:RX9vD8Gd0.net
だからネット投票やれって言ってんだよ

33 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 19:52:46.08 ID:4aMbArDB0.net
年金受給開始と投票権放棄をセットにして

34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 19:53:32.92 ID:Wns1fwV30.net
83歳の中核派
51年間ヒキコモリ

51年ぶり公の場に・・・過激派「中核派」清水議長が会見【news23】
https://www.youtube.com/watch?v=OYHk3rLtoWc

35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 19:53:41.80 ID:qXWvAOCb0.net
ボケた年寄りに選挙権必要かね?

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 19:54:00.50 ID:oCMyXZsL0.net
>>22
>重度の認知症で判断能力もない入居者に無理やり投票させてたな
当然、理事長の懇意にしてる党と候補に投票させる。

摘発例もあるしね。

37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 19:54:33.89 ID:9Q1DvngO0.net
食い逃げして逃げ切ったという安堵感からだろう

38 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 19:57:04.15 ID:CHDlE18G0.net
>>36
外部の人間は誰も見てないからねw
つか家族にも知らせてないから

知ってるもう少しまともな施設では自治会長とか民生委員とか外部の人間を立会人に呼ぶんだけどねw

39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 19:57:05.18 ID:eVPlzlj40.net
ヘルパーが代理でじいちゃんの意思とは
関係ないとこに投票すんだろ?

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 19:57:08.06 ID:lviQNmGi0.net
>>16
>>31
俺は年金と引き換えに剥奪でいいと思う

41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 19:57:36.96 ID:MXvg/8AD0.net
自民接戦ならネット投票くるな
やっとかよ

42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 19:58:15.99 ID:pus1OJQA0.net
少なくともボケ老人よりも17歳の方が頭は働く

43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:00:41.26 ID:5WoX22TW0.net
家まで行けよ少ないんだろ住人

44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:01:03.59 ID:E1D4aFTg0.net
オラの親は悪戦苦闘しながらもスマホ使ってるぞ
マイナンバーもスマホも普及に力入れてるんなら
早々にネット投票解禁しろっつーの

45 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:02:37.88 ID:CP+W+CCW0.net
田舎ではクルマないと投票所まで行けないからな

46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:03:00.86 ID:AU/e36X10.net
>>5
↑ B層ほど若い人の判断のほうが正しいと考える

47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:03:45.83 ID:DFTH1TMn0.net
施設まるごと全部同じ政党に投票してるの、もう止めようぜw

48 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:03:55.23 ID:UiO21h3V0.net
当たり前だわ
若者に託せよ
死ぬの待つだけなんだから口をだすた

49 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:06:06.47 ID:AU/e36X10.net
>>48
↑ B層ほど若い人の判断のほうが正しいと考える

50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:06:36.48 ID:+n6yULjb0.net
今の65歳以上 高齢者
ほとんどの人が豊かで経済的にも幸せに生きてるぞ?
(2020年度 生活満足度 豊かさ 年代別.20歳区切り)
100歳-80歳 満足 84%
80歳-60歳  満足 86%
60歳-40歳  満足 30.5%
40歳-20歳 満足 52.1%

51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:06:48.11 ID:b94lILoD0.net
>>45
いらん地区ごとに公民館とか集会所があるから下手すりゃ都会より投票会場近いんじゃねぇの

52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:06:50.80 ID:3kyL474O0.net
そのバスを巡回投票所にすれば
いちいち乗って行かなくて済むじゃん

53 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:07:13.33 ID:SYWYs3QD0.net
80代なら日本の将来なんかどうでもいいだろw 好きにしろや

54 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:08:03.81 ID:Z8OT1ltX0.net
>>30
そういう少例に過剰に配慮して多数派の利益を損なうのはいかにもですね

55 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:09:15.06 ID:wVPS3eV+0.net
流石にもうしょうがないだろうそれは。

56 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:09:51.33 ID:AU/e36X10.net
選挙に行ってはいけない人は、老人ではない。
頭の悪い人だ。

B層は選挙行くなよ。

57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:10:06.51 ID:cxO8aK7g0.net
>>4
ほんと
何なら70までにしてもいい
老人票が多すぎる

58 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:10:14.71 ID:WWL4yhda0.net
アイヤー
高齢で投票できな人の為に我が代わりに投票してきてあげるアルヨ
投票券を渡すアルネ

59 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:11:37.04 ID:AU/e36X10.net
>>4,57
選挙に行ってはいけない人は、老人ではない。
頭の悪い人だ。

B層は選挙行くなよ。

60 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:13:46.66 ID:xvfxqZ7P0.net
そりゃ動けんからやろ

61 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:15:29.30 ID:wnvlskb/O.net
選挙権は年金払ってる奴だけにしろや

62 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:15:52.98 ID:IWZDMRcA0.net
● 団塊世代は後期高齢75才になり始めた

80才を過ぎると
- 政治家が年下ばかりで関心が薄れる
- 投票所まで歩くのがつらい
- ボケ

共産党、立憲民主党の支持者は年金老人ばかり

63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:18:12.56 ID:PMabnRAW0.net
もうええやろ。元気な人だけ投票したらええやんか

64 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:21:45.10 ID:BayM6ac80.net
余命いくばくもない頃に投票する人はむしろ偉いね
政治活動でもやっててそれこそが自分のやりたいことならともかく
身体も頭もろくに働かなくなったら俺なら後は自分のために時間使うわ
今はちゃんと投票してるものの、選挙区によっては自分の一票なんてまったく意味ないんだぜ

65 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:22:10.61 ID:uSbbvRYj0.net
死に損ないの高齢者がシコシコ特定野党に投票するから
まだ特定野党が全滅しないんだよな

66 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:25:30.62 ID:wXfRXvxi0.net
いいんじゃないの
どーせ社民とか共産入れてるゴミ世代だし

年寄りは迷惑だから選挙出てくんな
政治からも引退しろ

67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:26:04.69 ID:ZpFppR7V0.net
>>52
佐賀市がそれやってた

68 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:26:14.27 ID:EyYFQPgN0.net
>>66
どんまいB層www

69 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:26:51.47 ID:EyYFQPgN0.net
ネトウヨって
民意や民主主義を否定するから笑えるわ

70 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:28:05.01 ID:AU/e36X10.net
>>65,66
ゴミはおまえらネトウヨw
まるで老人が全員ブサヨのような物言いw

71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:30:11.04 ID:L/b1rdUN0.net
老いぼれ票がなくとも今回の選挙でオール沖縄が息を吹き替えしてきて良かった琉球の未来は明るい
ファイティン

72 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:31:17.99 ID:NCsc6ZgY0.net
今の投票で平均3年間の代議士を決めるんだよ
80歳以降だと3年後に半分死んでるw
まぁ半分は言いすぎだが将来の税制やインフラなんて無関係だろ
せいぜい都構想の無料パスにしか頭が行かないくせに

73 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:34:16.95 ID:qzhh6rX+0.net
老人ホーム票が票田になるほうが怖いんだけどね
認知症間際の老人に詐欺商品売りつけて政治家の写真とセットの広告で信じ込ませて投票させる

近未来の選挙活動

74 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:38:36.14 ID:ETyyPXBv0.net
>>1
だからネット投票だろ?
代理投票なら今でも変わらんわw

75 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:43:46.35 ID:ETyyPXBv0.net
>>73
・・・それ、悪いけど今現在やってるの知らない?
どこの政党とは言わない()けど、自前で送迎バス出して投票に付き添ってる。
おかげで福祉に強いという宣伝は保たれてるよ。

76 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:44:30.28 ID:MSBwhyev0.net
当たり前のこと
朝日は頭悪すぎ

77 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:45:33.38 ID:whMqU3nZ0.net
今の70代、80代って焼け跡体験、モロ戦後教育の悪影響でパヨク比率異常に高いからな

お迎え来るのはまだまだだから、せめて体力面で投票諦めてくれたら日本にとって明るい話だね!

78 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:52:28.33 ID:HXVu3PIa0.net
地区で4箇所も期日前投票所設けてたなんてがんばってたな
ウチの辺りなんか市民センターとか出張所だけだから地区1箇所以下だわ

>>51
投票所(当日)は結構細かく(がんばれば徒歩範囲)あるけど期日前投票所は全然…昔(不在者投票の頃)は町役場や市役所でしか受け付けてなかったし
>>1にもあるように立会人の確保が大変なんよね

79 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:54:10.46 ID:GjOnd1Ek0.net
やっとか
一票の格差どうにかしろよ

80 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 21:00:07.38 ID:mtanW7Gu0.net
うちの地区は投票所が高台にあるから
送迎無しの年寄りはキツいかもなー

81 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 21:02:34.86 ID:ioAVevqP0.net
高校生以下の認知能力になると、選挙権を剥奪してもいいだろう。
選挙制度はこんな高齢社会を想定していない。

82 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 21:09:00.25 ID:Wns1fwV30.net
ネトウヨ連呼している低学歴層から
公民権はくだつすることもまた民主主義なーり

83 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 21:09:40.17 ID:8vRnxo1b0.net
ネトウヨ顔真っ赤にしてウケるwwwwwwwwww

84 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 21:10:17.24 ID:Wns1fwV30.net
人殺しネトウヨ連呼火炎瓶真っ赤
https://www.youtube.com/watch?v=OYHk3rLtoWc

85 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 21:10:44.14 ID:AU/e36X10.net
>>82
低学歴はネトウヨ。
おまえら本当に恥も外聞もなく学歴詐称するよな。

86 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 21:12:30.72 ID:uSbbvRYj0.net
>>85
馬鹿の一つ覚えのB層くんは選挙に行くなよ
特定野党を支持して戦後レジームを継続させようとする肉屋を支持する豚だろ?

87 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 21:13:33.26 ID:Wns1fwV30.net
偏差値28&低学歴&4年制5年以上かかった社会のゴミがなんか言ってる

88 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 21:22:14.47 ID:MNwlqtMX0.net
>>54
まだネット投票が実施されてないので強要による投票が稀な例になるかは不確実やし、企業は現在でも従業員へ投票行動の勧奨(署名など)していることから可能性が十分にあり得る。
ネット投票ではなく、公共機関に設置された端末から電子投票するのから始めるのがいい。

89 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 21:23:43.00 ID:Wns1fwV30.net
パヨク偏差値28、スピーチの綴りすらまともに書けず
「スッペチ」でバカにされまくりwww
tps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635472630/

90 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 21:25:06.41 ID:GoKchNv80.net
「高齢者は若者のために敢えて投票は控えてもいいのではないか」
ってある作家の意見にあった

91 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 21:26:16.19 ID:MCJPevh30.net
もう療養中

92 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 21:26:43.53 ID:AU/e36X10.net
>>86
ネトウヨははやく墓に入れよw

93 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 21:26:55.51 ID:mUGdIhWH0.net
>>90
公民権の行使をやめろというバカいるんだな

94 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 21:26:59.50 ID:00qzlRD/0.net
高齢者こそネットなんだよな
銀行も買い物も
もちろん投票もネットがいいんだよ

95 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 21:28:24.53 ID:3DC9uc2u0.net
>>1
ボケボケで要介護認定者は投票権失効にしろ

96 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 21:29:11.99 ID:jCDV3IvJ0.net
何故動けぬ人間、判断力の落ちた人間をそこまでして投票させねばならぬ
そこまでさせるなら胎児の分も子供にも投票させろw

97 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 21:31:58.38 ID:HnrCe7+c0.net
参政権にも定年制が必要だろ

98 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 21:36:56.02 ID:DWK1lh2I0.net
もうさ、昭和や平成じゃないんだから選挙なんてする必要はないよ。
国会議員になる為には以下の試験をすれば良い。
家柄や学歴とかはもう価値観的に古い、チンカス以下の悪臭放つもの。
その試験内容w

@ 5ヵ国語以上の読み書きが出来て通訳なしで話せるテスト
A 対人コミュニケーション試験 1000人相手に説得力させられるテスト
B 1000人組手24時間以内に全員をKOさせられる武力テスト
C 厳冬期北アルプス縦走+富士山山頂登山のクリアテスト
D 1週間で1000億円集められる資本能力テスト
E 倒産寸前の会社を半年で年商1000億円の会社に出来る経済能力テスト

他にも多数の試験を与えて国会議員を選んだ方が説得力がある。

99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 21:37:01.67 ID:gKTUBeXV0.net
>>17
これだな
選挙権は労働納税義務とセット

100 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 21:41:25.71 ID:fAaHuJOJ0.net
70代になったら将来決める重みもないんだから、一人0.5票扱いにしろ

101 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 21:43:05.07 ID:X4qx9dQv0.net
日本の年寄は甘えすぎ
北朝鮮は80代でも投票率100%で支持政党へ投票してるぞ
見習うべき

102 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 21:44:03.05 ID:XlF9yYNI0.net
政策が実現する頃には死んでいる人間など投票する意味がないだろう。

103 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 21:45:40.98 ID:6/H5Ep0E0.net
>>51
期日前投票できる場所だと、一番遠い集落からだと20qぐらいのケースもあるよ。

104 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 21:48:11.95 ID:HNNolVfh0.net
共産党と立憲民主党の黄昏

105 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 22:02:48.05 ID:kJy4IT5X0.net
民主主義の最大の欠陥は、選挙権に上限年齢を定めなかったことだ
下限年齢があるのに上限がないのは明らかに設定ミス

106 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 22:04:12.10 ID:zgqrHsag0.net
>>1
郵便投票煽りか

107 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 22:05:38.44 ID:wvbyp1NL0.net
また年寄りは投票に行くってネットの嘘ばれたね

108 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 22:07:11.87 ID:pK5lkF1h0.net
別に飽きたっておかしくないし
むしろよく投票した方ってなるだろ80って位置は

109 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 22:08:45.05 ID:Hi2d+uwX0.net
80代だぞ
そりゃ行かないだろ

110 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 22:09:26.58 ID:dPMIGHk70.net
75歳で選挙権も被選挙権もなくしていい

111 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 22:09:28.95 ID:jCDV3IvJ0.net
我が家では裁判員制度の赤紙が届いたが
70以上は辞退可能の選択肢があったから逃れられたぞ
いくら権利があるからと言って強要するのはおかしい
判断力のない者に結果を左右させるのはおかしい

112 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 22:13:01.08 ID:7wQNv5nd0.net
投票会場で腕組みして足組んでそっくり返ってる係員のジイさんは皆 元気な80代

113 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 22:39:51.94 ID:czAKO1lj0.net
70以上の選挙権は一律半分でいいと思うのだがね。
年齢は万人に平等なのだから問題ないだろう。

114 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 23:05:17.99 ID:zGQaBlWt0.net
街頭でアベ政治を許さない!の看板を持っていた人は確かに高齢者だったな

115 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 23:08:42.08 ID:zGQaBlWt0.net
支持者の年齢高い順でいうと
共産、公明、立憲かな 自民は幅広い気がする

116 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 23:09:52.06 ID:5bqSldSI0.net
そんな、選挙が〜、投票が〜って言ってる場合かよ

>人口の約3割(88人)を80歳以上が占めている
この人らは、あと数回だろ

まあ、他の人も年を取るわけだから、80歳以上の人は数年後もいるんだろうけど

なんだかなー

117 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 23:47:50.32 ID:Wns1fwV30.net
83歳中核派の動画貼った途端に
ネトウヨ連呼の元気なくなっちゃった

118 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 23:50:08.77 ID:eFkB+gRQ0.net
さすがにそのあたりはもういいだろ

119 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 23:50:42.94 ID:Q7xrLJ2J0.net
日本大学の学生のお金2億円以上を

裏金にして

逮捕された藪本は

大阪4区で立候補(自民党)している

中山泰秀の後援会長


https://www.asahi.com/sp/articles/ASPBQ6JXFPBQUTIL04B.html?iref=sptop_7_02
朝日新聞 2021/10/23 5:00

理事長の田中氏は、9月12日に検察側に診断書を提出し、入院。最近こんな不穏な言葉を口にしているという。

「俺が逮捕されるようなことがあれば、今まで政治家に渡した裏金のことも全部ぶちまけてやる」(田中理事長)

「籔本さんの飲み方はえらい汚くてなぁ
籔本に安倍総理をつないだのは中山泰秀
堂島三丁目のサロンや北新地で
よくいっしょに豪遊していたよ
https://news.yahoo.co.jp/articles/76563d979aaeb52a470aa3f6cd2e6e67042c1c6b

120 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 05:37:39.96 ID:haZkP5a10.net
>>34
なんで80代は共産党が多いの?

日本にも共産党政権の時代があったの?

121 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 09:01:18.19 ID:bVoAmFB50.net
>>120
青春時代に共産主義が夢の社会制度って触れ込みだったから。
情報アップデートできない奴らが夢見てる。

資本主義が戦争を呼び込んだ反動でね。

122 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 09:41:48.31 ID:HmZ+Pu9P0.net
今は80代が全共闘世代なのかw
そういや田原も80過ぎてるな。

アベ政治の8年は長かったんだねえw

123 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 11:24:40.00 ID:Iiur6tmV0.net
80歳代が原発ゼロにして日本の産業と経済を海外に奪わせようと考えていたのかと思うと、本当におそろしくなった。

124 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 11:32:00.50 ID:1ZhP8dNg0.net
間違いなく投票率下がる
前回に比し、全然盛り上がってない

何とか50%は守れよ

125 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 11:39:29.15 ID:WThYnxX30.net
芸能人は立憲共産党を応援している帰化日本人が多いから、芸能人に騙されて立憲共産党に投票してしまう日本人が多そうだけどね。

126 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 12:00:38.82 ID:HlLbzb9N0.net
>>120
多いってことはない

共産主義者というのは暴力革命のテロリスト革命戦士

妄想癖の外人様が考えた
思想や理想だけを並べた本ばかり読んで

外人様偉い、俺様偉い、エリートだリベラルだ
と勘違いしちゃったアスペ社会不適合者なの

高度経済成長からはぐれて負け犬(頭がいいと自称するくせにド貧乏、理系や工業技術には興味がない)

世界中で共産とか共同体は大失敗たのに
内戦、知識人弾圧→亡命、メガネしているだけでインテリとみなされて大虐殺
学ばない、現実と答え合わせしない

極左暴力集団(共産党と違う人だと長年言ってきたが福島反原発デモで共闘し嘘だとバレる)
中核派(50年弱逃亡)、革マル派、革労協(現役のテロ活動家)
ゲリラ(テロの上級用語)、火炎瓶、テロ、暴動、鉄道駅破壊、鉄道車両破壊、成田管制塔破壊、
テルアビブ空港銃乱射、ハイジャック、三菱重工爆破、内ゲバ100人殺しあい
あさま山荘、リンチ殺人、
学生運動学生テロ(ミュージシャンを利用した全世界的なヒッピー共産プロパガンダで踊らされた学生運動笑で前科付いた負け犬フォークソングが大好き)

労働組合にアカが浸透(アカい旗は揚げるが日の丸は一本揚げない人たち)
飲酒など鉄道破壊テロ、賃上げサボタージュ・テロ、メーデー、鉄道航空ストライキ(運行をサボり経済活動を妨害国家の弱体化、ストライキはそもそもアカの用語)
テロで国鉄大赤字→民営化JR

日本共産党自体も人殺し団体に違いない
社会党(立憲民主、社民党) 戦前から人殺しカルトだと悪評がある共産ではないと主張するために共産党と分離しただけで同じ政党(だから今回共闘)


日本には労働組合はほぼ存在しない
どうでもいいような若者労組、まるで町内会みたいな小地域の労組を乱立させてアカの隠れ蓑にしているだけで
赤いのぼりばたを持たせてNHKなどに出演させてプロパガンダを行っている

127 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 12:07:08.27 ID:uKw5zkvE0.net
交通手段もさることながら歩けなくなるし、認知症も出てくるから。
減らない方がおかしい。

128 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 12:07:38.99 ID:pGlzFC3s0.net
75すぎたら1/4がぼけてて、85だと半分がぼけてるのしってる?

129 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 12:09:53.80 ID:XAXQSQgi0.net
>>31
一応、被後見人は選挙権無かったけど、平成25年くらいから復活した

130 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 12:12:20.20 ID:BUIp0e/m0.net
助けて、老人が来ないと野党が絶滅するの

まで読んだ

131 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 12:21:55.96 ID:RX6u86Wh0.net
老健施設に昔勤めてたけどベッドに横たわる生活介護で死にかけ老人にも投票券は来るんだよな
だからそこのTopの意向で老人たち数百票は決まる
一応、表向き「このひとにするよ」とか老人に問いかけるが、返事は帰ってこない
だが目の前で書き込む
なのでデカイ老健だと裏金がガンガン回り、候補者が演説に来る
施設が集票機になってるって言う実情がある

132 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 12:28:14.16 ID:QbbJXb1S0.net
うちの87歳の婆様も十年以上、選挙行ってない。
投票所まで連れていくのが重労働だし、そもそもボケていて投票なんて不可能だ。
無理に連れて行っても身内が望む投票先に入れさせることになるから、かえって人権侵害になるしね。

133 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 12:28:58.50 ID:DIkVg1U10.net
そんなの昔からだろ

134 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 14:17:35.05 ID:39kWtv9y0.net
>>128
1/4から2/4まで進むのに結構時間かかるんだな

人口自体その十年で八割から6割に生存率下がるんだけど、
75歳で100人中25人が痴呆症で、
その十年後25人が死んでると同時に残った人の中の、37.5人が痴呆症なのか

仮に75歳で痴呆症だった人の半分が85歳までに死ぬとすると、
新たに25人痴呆症になったわけか

135 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 14:21:34.72 ID:w8L+k9UZ0.net
>>75
たぶんいまはどこもやってるんだと思うよ
福祉が金になるってんでいろんな人が入り込むようになった
市町村議会なら老人ホーム票か介護施設票でひとつかふたつぐらいで当選できるんだから

NPOなんかで生活保護で囲っている知的障害者レベルの人たちの票も票田になってるんじゃないかな

カルト系の集団生活も身分証取り上げるからどうなってるかわからない

136 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 14:23:19.67 ID:w8L+k9UZ0.net
>>134
島根の同姓同名は認知症の状況をふまえて選挙コーディネーター?が考えたんだろうね

137 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 14:35:47.25 ID:XlCuOdEY0.net
被選挙権は75歳で、選挙権も85歳で自動的に失効するようにした方がいい。

138 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 14:46:17.81 ID:WMjy2aDl0.net
投票できないんなら、若者に任せるってことでもいいとは思うが、
田舎は年寄りしかいないからそうもいかんかもな。

139 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 14:48:48.04 ID:eIHA4NBx0.net
そもそも70歳以上に選挙権が有る事自体が異常
いつまで持たせとんねんて

140 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 14:50:33.93 ID:6A1lKPIVO.net
ボケて正常な判断出来なくなったら、選挙権失効にしろ

141 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 14:51:51.09 ID:DbxV5dxm0.net
こればっかりはネット投票とか実現されたとしても今現在の老人相手じゃ解決には至らないだろうなぁ

142 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 14:55:52.76 ID:VyAYSw9F0.net
中核派
https://pbs.twimg.com/media/DMuuEGOV4AEWLwC.jpg
SEALDsの偏差値25

143 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 14:57:43.02 ID:c/3C+PhL0.net
特養とか老人ホームでは家族から整理券を取り上げて高齢者が投票してるかようにしてるところもあるからね
宗教団体も車椅子押して投票所に無理矢理連れて行き投票させてる

144 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 16:58:18.81 ID:NEbQG5lk0.net
判断力も退行してるから選挙権与えんでいいやろ

145 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 20:22:46.05 ID:tDOlmuU80.net
>>4
年金と引き換えでいい
選挙権欲しけりゃ辞退で負担も減る

146 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 21:24:47.89 ID:CD9cHaU30.net
80過ぎてまで選挙とか来んなよ
クソ厚かましい

147 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 16:42:56.29 ID:eA5Zoxwg0.net
>>20
立憲だろ

総レス数 147
37 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200