2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

医師が患者から「ニセ医者!」と責められ…旧姓の通称使用「トラブル続出」の現実選択的夫婦別姓40年の衝撃 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2021/10/29(金) 14:35:23.92 ID:Kqqgbogk9.net
※2021.10.29 FRaU

世論は一変。「当事者がいない」と言えなくなった
選択的夫婦別姓の議論が始まってすでに40年。最近の意識調査では「賛成」が7割を超えるケースが多く、政府のパブリックコメントにも大量の法改正要望が寄せられました。「夫婦同姓の苦しみ」をはじめとする当事者取材も増え、6月の最高裁決定から衆院選に向けて、世論は盛り上がりを見せています。

ほんの3年ほど前は「当事者はどこにいるんだ」と言われたものですが、反対派議員ですら「旧姓の通称使用拡大を推進する」と方針を変えてきました。世論に押され、もはや反対とは言えなくなったのは前進です。

では本当に旧姓の通称使用拡大で選択的夫婦別姓はいらなくなるか。具体的な事例で見ていきましょう。

20年以上実績のある業務上氏名で契約できない

私はもう20年以上、「井田」という名前で働いています。再婚で望まない改姓をした後も、仕事では旧姓を使っています。政府が規制改革の一環で進める「脱ハンコ」により、ようやく勤務先でも2020年末、電子署名システムが導入されました。外注先との契約では、これまで押印のために対面したり、郵送で数日を要したりしていたので、「これで業務が効率化される」と喜んだものです。

しかし実際の契約時、画面上に「井田」の名前が出てきません。戸籍姓しか選択できないのです。人事に聞くと「年末調整や社会保険とも連動しているシステムなので1種類しか氏名を登録できない。法的な契約は今後、戸籍姓だけに限定させてほしい」とのこと。青天の霹靂でした。

契約の相手方にとって、知らない名前が契約書に突然登場することになります。私は「実は再婚して名字が変わって…」と説明しなければならなくなりました。これは苦痛です。結婚で改姓しなかった夫側には、業務上でこのように婚姻歴や配偶者姓を漏洩せざるを得ない場面は発生しません。

自分の氏名を使ったら患者から「ニセ医者!」と
ほかにもこんな体験談を寄せてくれた女性たちがいました。

・金融機関の取締役:持株会の理事に選出された。理事名簿には証券会社に登録している戸籍姓で表示される。結婚前から働く職場では一貫して旧姓使用をしてきたが、「これは誰?」と説明を求められる。プライバシー漏洩に耐えられず、理事就任を辞退した。

・投資会社勤務:プライベートエクイティ(未上場株への投資)は戸籍氏名でしか担当できない。 投資先の取締役への就任も旧姓は不可。そのため戸籍名でしか就職もできない。卒業証書、前職からのキャリアの分断が起き、自分の積み上げてきた履歴、職歴を否定されるのは耐え難い。

また、多くの医療免許取得者は、結婚改姓すると30日以内に保健所に申請し、有料で免許を更新しなければなりません。そのために有給休暇を取る人も少なくなく、もし提出期限を過ぎてしまえば、「お詫び」の内容を含む「遅延理由書」の提出が必要になります。

千葉の病院に勤務するある女性の医師は私に、担当していたガン患者から「ニセ医者だ」と責められたつらい経験を語ってくれました。厚生労働省の「医師等資格確認検索」で確認したところ、旧姓で働く彼女の名前が見つからなかったとのこと。「最近結婚をして登録名が変わった」と旧姓使用を説明しても、患者は不信感から来院しなくなってしまったそうです。

「2019年1月から免許証書換え交付申請を行えば、医師免許証に新姓と旧姓を併記することが可能になりました。しかし、もともと医師免許証は医籍名が変わっても書き替える義務はありません。ただでさえ多忙な中、保健所に出向いて有料の手続きをしてまで戸籍姓に変えて新姓を併記するメリットはなく、現実に即していない」と彼女は語ります。
また「医師として働くのに必要な『保険医登録証』『臨床研修修了証』は旧姓併記すら認められていません。業務上氏名の不一致が発生するので、病院によっては旧姓で働くことに難色を示す病院もある」とも明かしてくれました。

ただ自分の氏名を名乗るために、費用を負担し、頼み込み、説明し、時には謝罪しなければならない。実績を積んだ名前を変えたくなかった人たちにとって、こんなに尊厳を傷つけられることはあるでしょうか。

続きは↓
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/88756?page=1&imp=0

2 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:35:30.94 ID:gCygN9Dl0.net
おわた

3 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:35:55.50 ID:o5uyfqW10.net
 
自民党員も騙した岸田
 
政府は26日の閣議で、岸田文雄首相が9月の自民党総裁選で言及した「令和版所得倍増」に関する答弁書を決定した。「平均所得や所得総額の単なる倍増を企図したものではない」と説明した。
 

4 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:36:33.36 ID:h/XCPwUU0.net
また創作ですか?

5 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:36:46.59 ID:4lTIfoNB0.net
これはさすがにうそくさいな

6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:37:16.65 ID:3yYfjsqx0.net
佳代「偽名ってあーた!ひでえ話もあったもンだわ」

7 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:37:19.17 ID:g3xQEjti0.net
死ねや朝鮮人

8 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:37:29.21 ID:YazXZaGN0.net
反対派はもう積んでるよ諦めなよ

9 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:38:11.53 0.net
先行投資が莫大だから、医者こそ世襲が多いぞ
娘(女医)に婿をとるなんぞザラ
山田病院だしな

10 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:38:17.51 ID:pSQi0Ndo0.net
批判するのに、この激レアケース持ってくるとか、必要ないの自分で証明してるようなもんだろ

11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:38:32.42 ID:HA2YHE9k0.net
夫婦別姓といえば車椅子の方

12 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:39:45.90 ID:MvI5V//T0.net
✕当事者取材
○創作記事

13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:39:52.65 ID:d50DJapW0.net
チョンがー
コセキガー

反対の人ってこれしかないよね

14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:40:15.80 ID:+tmNKwDp0.net
歯科医師免許もっているが、旧姓から変えた人なんて聞いた事ないな

15 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:40:22.37 0.net
医師免許なんて、一度も見たことないんだが
こういうデタラメでっち上げるのが別姓派の手口なんだよな

16 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:40:34.71 ID:TMGysLWi0.net
結婚しなけりゃいいだけ

17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:40:58.98 ID:t8vkAL4U0.net
>>1
はぁ?
「結婚したんですよ」と言うだけで済む話だろ
バカじゃねーの?

18 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:41:32.29 ID:vzw94WTP0.net
一体何をやらかしたら患者が医師等資格確認検索なんぞ使うんw

19 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:42:05.61 ID:d2GO11+i0.net
夫婦別姓を訴えてる人たちって
名字に愛着があるとかそういったメンタル的な問題じゃなく、
ただ諸々の手続きが面倒クセーという横着な理由が主なんだな。

20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:42:20.80 ID:RTqQncT40.net
別姓には賛成だけど、
これは、「旧姓のままで仕事してまして」で済む話でわ

21 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:42:32.96 ID:d50DJapW0.net
選択的夫婦同姓で困った例はいくらでも出るけど、得した例は一つも見たことないね

22 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:42:35.88 ID:MqoleVUM0.net
>>4
事実は事実でしょう?
ニセ医者検索に厚労省のデータを使う人はいるだろうし、なんか嘘だって言える要素あるの

23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:42:47.31 ID:/di/Hlmq0.net
>>1

> 年末調整や社会保険とも連動しているシステムなので1種類しか氏名を登録できない。
> 法的な契約は今後、戸籍姓だけに限定させてほしい

が別氏の理由になるのなら「システム上の都合で同氏にしてほしい」といえば従うのが別氏派なんだな?

24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:43:20.69 ID:RsBfqHHl0.net
夫婦別姓7割は本当か?

25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:43:24.54 ID:uNvFTxPt0.net
>>1
ニセ医者だって疑われる診療しかしてなかったんだろw
さっさと紹介状書いて白旗上げろよ

26 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:43:53.53 ID:t93gwgNE0.net
全員胡散臭いw

27 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:44:02.55 ID:xAaO9iLi0.net
なんで結婚したんだよレベルのアホやんか。
再婚で望まぬ改姓?旦那からしたら自己物件すぎだろ。

28 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:44:14.27 ID:QicSfp2S0.net
>>25
右翼の本性丸出しの罵倒だな

29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:44:27.50 ID:xAaO9iLi0.net
>>19
なら結婚しなきゃいいのにな。

30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:44:44.21 ID:WP4RY+NO0.net
薮さんとかなりたくないだろよ

31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:45:33.21 ID:/di/Hlmq0.net
>>14

戸籍名を義務付ける割に、戸籍名の変更したときに記載事項変更手続きしなくても罰則ないんだよな。
運転免許とか医師免許とか歯科医免許とか。

つまり、戸籍名しか認めない割に事実上旧姓使用支援のシステム。

32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:45:38.32 0.net
>>22
病院に勤務し、他に看護士もいるのに、なぜそこまで疑うんだ?

33 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:45:53.09 ID:0stu4pzY0.net
>・金融機関の取締役:持株会の理事に選出された。理事名簿には証券会社に登録
>している戸籍姓で表示される。結婚前から働く職場では一貫して旧姓使用をして
>きたが、「これは誰?」と説明を求められる。プライバシー漏洩に耐えられず、
>理事就任を辞退した。

夫の姓がプライバシーって、これは酷いwww

作り話ってのが露骨すぎ

34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:46:03.55 ID:xAaO9iLi0.net
>>24
賛成が7割(別姓に賛成が7割いたとは言ってない)

35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:46:06.08 ID:RTqQncT40.net
>>30
大藪さんて人はいるな

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:46:07.34 ID:ypJHEuHw0.net
激レアな例でニセ医者呼ばわりされたものとか 例にあげられてもなぁw

さすがに現実的には説得力がないわ

37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:46:08.66 ID:3yo4zcmc0.net
受益者負担の原則
口だけじゃなくシステム改修費とか出せばいい

38 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:46:13.83 ID:HEC4ZiYI0.net
>>31
行政的には名前よりマイナンバーの方が便利だし
マイナンバーさえあればもう戸籍いらんだろ

39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:47:09.01 ID:ogThqtei0.net
結婚しなければ良いだけ

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:47:42.11 ID:EaKvLggP0.net
検索で医籍があるか調べられたら医師として信用0
そもそも検索されるようじゃw

41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:47:49.04 ID:DyP1eToH0.net
結婚相手に姓を変えてもらえばいいのに
法律を変えるより簡単

42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:48:06.84 ID:m2v9sedV0.net
夫婦で戸籍つくっったんでしょ
結婚のメリットも十分に受けてるはずだよね
別姓は日本の家族制度の破壊が目的だから賛成できないよ

43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:48:08.85 ID:eJ8uU8xr0.net
>>自分の氏名を使ったら患者から「ニセ医者!」と

うそこけw
いちいち医者の名前なんぞの違いを指摘する暇人なんぞおるかw
別姓仕込みたいが故にホラ吹いてるのバレてんよw

44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:48:26.17 ID:0stu4pzY0.net
>>38
戸籍がないと親子関係とかが確定しないのに、お前馬鹿だな

45 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:48:41.33 ID:FkkUzxch0.net
>>21
同姓であれば苗字だけで夫婦関係や親子関係を証明できるのはメリットだよ。
当たり前すぎて得をしていることに気がつかないだけで。

46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:48:46.71 ID:xAaO9iLi0.net
通院やめた患者さんは、結婚したのに改姓したくないとか言ってる奴に看護されたくなかったんやろな。

47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:48:53.96 ID:OrMHC0kP0.net
パヨクの作り話
パヨク朝鮮人は日本から出てけ

48 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:49:20.72 ID:/di/Hlmq0.net
>>38

氏名と本籍で個人識別しようってのが時代遅れっちゃあ時代遅れ。
ただ、身分関係の異動記録という意味では戸籍は非常に重要。
たとえば婚姻にあたり独身を証明するのは意外に困難。
それが戸籍で一発なんだよな。

49 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:49:33.22 ID:h5rRbIvI0.net
>>32
中国人の患者なんじゃね

50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:49:37.90 ID:6HeKZD7N0.net
>>36
普通の患者は医師等資格確認検索で医師を調べるなんてまずしないからなw
どちらが悪いかはさておき、元々信頼関係は構築できていなかったんだろう

51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:49:43.85 ID:NUlhj5cc0.net
urlにgendaiじゃw

52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:50:14.43 ID:W1tMMnKq0.net
結婚して暫くは旧姓も名乗りながら新姓を少しずつ広めていくんだよ
何もせず旧姓使い続けた結果だろうに
問題起きたのは自己責任でしょう
あれ?結婚したんですか?おめでとうございますと言われるか
あれ?離婚ですか?と言われるかはあるけど

53 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:50:45.00 ID:FkkUzxch0.net
>>43
普通は担当医の名前なんて全く気にも留めないし
気に留めるほど親しい間柄であればニセ医者なんて言うはずがないよな。
こういう作り話はもうウンザリだわ。

54 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:51:21.24 0.net
>もともと医師免許証は医籍名が変わっても書き替える義務はありません。

旧姓使用して問題ないシステムじゃん

55 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:51:37.80 ID:PG6txNQt0.net
システム上の事実と。。。
オチは創作くさいな〜

56 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:52:24.40 ID:VBTNCxVX0.net
おまいらだって香山リカを疑ってたよな

57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:52:24.70 ID:vzw94WTP0.net
>>24
現行の同姓制度を廃して別姓にすべしって人が7割いるという意味では無いでしょね
少なくとも、世論調査でそう設問して7割いってるのは見たこと無い(というかそういう設問自体見たこと無い)

58 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:52:41.10 ID:rVx5fIR50.net
チョンダイの妄想www
読む価値がそもそもない

59 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:53:23.75 ID:6HeKZD7N0.net
>>57
私たちには関係ないけど他人が別姓にする分には別に反対しない人達が7割でしょ

60 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:53:59.84 ID:B14h9/R60.net
>>45
同じ住所にいる同姓の男女が夫婦と名乗っていても
それだけで夫婦の証明があると扱うのはダメじゃないかなぁ
映画館や飲食店の夫婦割引程度だったらいいけど

61 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:54:05.97 ID:1HCP7TeZ0.net
この記事だけで言うならまわりの迷惑顧みない駄々っ子でしかない

62 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:54:08.58 ID:AWBSjCBe0.net
>>24
別にやっても良いんじゃない?私はやらないけど
っていう人も賛成に含まれるから全員が別姓にしたいわけでもない

63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:54:20.50 ID:VBTNCxVX0.net
安倍晋三には、なつみという娘がいたのか

64 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:54:22.77 ID:yvPQuEhX0.net
普通に説明すりゃいいじゃん 旧姓使用してるだけですって 謝る必要もないでしょ
それで傷つく尊厳って何よ

65 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:54:27.79 ID:5dZahrQB0.net
また被害者面ですか?

66 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:55:00.68 ID:nt3QaF490.net
夫婦別姓待ったなし

67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:55:20.50 ID:qPUBtD/Q0.net
そんな患者いないw

68 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:56:25.77 ID:VBTNCxVX0.net
だから改正の手続き一回だけの問題じゃなくて、年中説明の必要ができてくるのがめんどくさいんだよな

69 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:56:56.85 ID:FkkUzxch0.net
これが手間なんて言ってたら通名使ってる在日コリアンはどうなんだって話だよな。

70 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:57:30.51 ID:7TXI+b6Y0.net
ウリも同感ニダよ

71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:57:32.77 0.net
>>68
年中聞かれないだろ

72 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:57:41.26 ID:Z1IEKl0q0.net
通称名や改名には全部この問題があるよ

73 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:58:08.55 0.net
>>72
ないよ

>もともと医師免許証は医籍名が変わっても書き替える義務はありません。

74 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:58:13.20 ID:r17KM2k70.net
かき集めてきたTo LOVEるが失笑ものなんですが

75 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:58:31.20 ID:yvPQuEhX0.net
>>69
ホントにそうだよ
夫婦別姓(親子別姓)議論より通名廃止の方が喫緊だと思うわ

76 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:59:56.31 ID:vzw94WTP0.net
>>59
だよな、反対しないってだけの人まで数えてどうしたいんだか(呆

77 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:59:56.65 ID:OOACUIgI0.net
よくわからんが、「結婚したんですよ」じゃ済まないの?

78 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:00:00.29 ID:yvPQuEhX0.net
夫婦別姓にしたらさ
子どもが父親もしくは母親と姓が違うことを周囲に説明しなきゃいけなくて
負担になるんじゃないの?

79 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:00:17.56 0.net
ようするに、実在が怪しいこの女医さんは、
医師免許取得し、改姓して義務もないのにわざわざ免許書き換えた上で旧姓使用してるのか、、、、、


んなわけあるかよ

80 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:00:20.02 ID:cXe1ow5m0.net
一級建築士だけど、資格照会は割とあるな。

81 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:00:31.05 ID:ODC0A5rK0.net
どうでもいい事いつまでウダウダ言ってんだ?

82 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:01:12.31 ID:k3kJe61J0.net
国民は何も困らない 以上 アホは結婚すんなってことだよ

83 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:01:22.92 ID:qPUBtD/Q0.net
通名禁止にしろって事?
コリアンの人が困るんで無いの?

84 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:01:38.28 ID:VBTNCxVX0.net
「結婚したんですよ」
「ニセモノはみんなそう言うのよね」

85 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:01:47.68 0.net
>>80
なんで資格者側に照会されてることが分かるんだよ

86 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:01:55.34 ID:SUuOgBmr0.net
旧姓で働くって言うけど、要は通り名・偽名だからね(´・ω・`)
そりゃちゃんとした所ほど難色を示すと思う

87 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:02:15.19 ID:8IyOV9AP0.net
久々に酷いファンタジーを見たw

88 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:02:29.87 ID:cXe1ow5m0.net
>>73 >>79
どっちにしろ。不便が生じるだろ。
医師免許が旧姓のままで有れば、身分証明書を要求された時に、
医師免許と身分証明の名前が違う事になる。

89 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:03:29.17 ID:FkkUzxch0.net
>>83
アイデンティティの喪失につながるから
二つの名前を使わせるのをやめろと言うなら
当然通名も廃止するべきだってって話になるけど
なぜか別姓推進派は通名には反対していない。

90 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:03:59.33 ID:FTFLqDt80.net
患者の話で作文臭さ倍増

91 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:04:17.50 ID:exV/CEPr0.net
>>62
どちらでも良い、を外すとどちらが多いのかね

92 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:04:51.62 ID:VBTNCxVX0.net
通名を廃止すべきだっていうなら旧姓使用も廃止すべきだっていうことになるが、旧姓使用には反対してないよな

93 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:05:04.94 ID:cXe1ow5m0.net
>>85
資格証を提出してくださいってのはあるでしょ。
旧姓でも、本名でも働き難い側面はあるのかなーと思うけど。

94 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:05:09.77 ID:knqCZjbs0.net
日本の戸籍制度をぶっこわす!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

自分の出生が有耶無耶になるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

95 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:05:29.31 ID:K2+kofwb0.net
そんな世論は無いが

96 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:06:04.53 ID:B14h9/R60.net
>>79
いや、これ書き換えてないんじゃない?
書き換えてあればシステムでヒットしなかった理由を
医師免許証を提示しながら説明できるし

>医師免許証に新姓と旧姓を併記することが可能になりました。

97 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:06:06.52 ID:jlXr3eDc0.net
そういや、昔連れ合いのパスポートが旧姓のままで飛行機予約するのにゴタゴタしたことあるな

98 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:06:27.89 ID:GJI4lVy70.net
> 人事に聞くと「年末調整や社会保険とも連動しているシステムなので1種類しか氏名を登録できない。法的な契約は今後、戸籍姓だけに限定させてほしい」とのこと。
私は楽をしたいが、お前らは私に合わせて苦労しろ。ってこと?

99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:06:28.84 0.net
>>88
医師免許は、身分証明書にならないのか?

100 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:07:32.97 0.net
>>93
それは資格照会じゃないだろ

101 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:07:34.17 ID:GdcSQb+S0.net
>>99
なるかボケナス

102 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:09:52.92 ID:QGxMD/cN0.net
そんなに忙しいなら結婚するなよ

103 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:10:11.71 ID:cXe1ow5m0.net
>>99
医師免許を持ってるかの確認と、目の前にいるのが本人であるのかの確認が、
微妙に違うんだと思うけど。

104 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:11:16.66 ID:VBTNCxVX0.net
>>73
元々は医籍の訂正を申請する義務があった
今でもそうだな

105 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:11:49.64 ID:cXe1ow5m0.net
>>100
言葉遊びをするか? 資格を持ってますか?
誰が担当してくれてるんですか? て確認はされるでしょう。
外注先、下請け先となる時は特にそーだし。

一般的な顧客から求められる事はないと思うけど。

106 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:12:17.91 ID:VBTNCxVX0.net
元々は医師免許証も変更の義務があった

107 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:12:29.32 ID:QGxMD/cN0.net
そもそも女医さんが主治医なら苗字変わっても
女医「実は結婚したんです♥」と言われりゃそれで終わりだろう
離婚したんですだと微妙な空気になるけど

108 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:13:08.19 ID:orl0yLev0.net
>>1
通称使用を認めたらで解決するじゃん。

109 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:13:38.99 ID:GdcSQb+S0.net
選択的夫婦別姓になった場合に、同姓強制の場合を上回る不利益が押し付けられるという意見は聞いたことがありません

110 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:13:40.29 ID:neNkwOXf0.net
司忍マジかよ、さいてー

111 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:13:41.22 ID:GfFX0Yfl0.net
外人と結婚すればいい
なんで日本人に限定するの
6000万人、しかもほとんどジジババ
自分の年齢前後5歳とかだと500万人もいない
たったその中から伴侶を選ぶの?
もったいない

外人に対象広げたら数十億人
選び放題

外人との結婚の場合は両者とも姓を残せる
俺はそうした、マジお勧めしない

112 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:13:47.14 ID:Cm7u1cid0.net
全く意味不明

113 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:14:00.86 ID:VBTNCxVX0.net
認めてないから解決してないという話で

解決に向かってもいないという話よな

114 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:14:22.85 ID:pNapc4550.net
むしろ検索されるって医者は患者に何したんだよ

115 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:15:56.63 ID:sBLs/ANK0.net
それぞれ上級職ならデータベース化された研究者番号とか有るんじゃねーの
それで調べれば得意分野も一目瞭然
作文中の架空のがん患者は癌が脳に転移してるんだよ

116 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:16:08.37 ID:AY+AVFTq0.net
>>1
完全に創作
結婚したって言えばいいだけの話
頭悪すぎてそんな程度の創作しかできないバカ

117 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:17:02.76 ID:r+iP8JVn0.net
>>5
ソースがケンダイの時点で

118 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:17:25.47 ID:0pvtVlKp0.net
>>99
発行機関で信用度合いが違う
運転免許、宅建士、電気工事士は身分証明書になるけど
弁護士や医者の身分証明書発行は行政機関では無いから身分証明書にはならない
銀行の身分証明書に使える一覧に書いてある

119 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:17:35.96 0.net
>>101
医師免許を持ってる(保管してる)以上に、身分を証明させる理由がないだろ
それに、院内の身分証明書もある
医師山田花子となってるだろうな

120 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:17:38.87 ID:VBTNCxVX0.net
結婚しただのロースクールに入学しただの引っ越ししただの

そんなこといちいち知られたくない時代になったよな

121 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:18:07.61 0.net
>>103
院長名で作成された病院の身分証明書があるだろうな

122 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:18:30.86 0.net
>>104
つまり、記事の内容はウソなのか

123 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:18:47.51 ID:m2v9sedV0.net
>>98
システム設計が悪いね
労働組合があれば改善の要求出した方がいいよ
個人で交渉するのは大変だよ

124 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:18:52.43 ID:VBTNCxVX0.net
「ほら身分証がありますよ」
「どうせみんなグルなんでしょ」

125 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:19:09.88 ID:sBLs/ANK0.net
なんか最近chが非正規ライターの釣り堀化してる気がするぞ!

126 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:19:16.91 ID:cXe1ow5m0.net
>>107
大企業の職場とかだと、それが面倒くさいてのもあると思う。
結婚式を上げない流れと、結婚をした人がいたらお祝いしないと行けない雰囲気と、
お祝いを貰ったら返さないと行けない雰囲気がせめぎ合うんだと思う。

○○課の○○さんが結婚したらいしよ。
お祝いした方が良いんじゃない?てなるでしょう。
取引先だったりすると尚更だし。
「結婚しました」と報告するだけでは済まない文化があるよね。

127 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:19:38.65 ID:wa/x1Kwk0.net
愛する人の苗字も愛せないなら結婚しなきゃいいのに…
夫でも妻でも、どちらかの苗字にもなりたくない人と今後生活を共にしたくはない
頑なに、私はこの苗字以外嫌!無理!なんて協調の欠けらも無い女嫌だわ
自分は結婚離婚結婚と経て今に至るけど、こういう人達とは一生理解し合えないと思う
選択で好きに選べばいい、じゃないよ、家族で別の苗字名乗るなら、苗字なんて自分で考えて決めればもうよくない?ってなる
戸籍や家系がわからなくなる、ルーツを辿れないって結構不幸だと思うんだけどねぇ

128 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:19:45.94 ID:3lFVD0KR0.net
反日パヨク誌w

いつもの日本分断化工作活動ですw

129 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:20:11.53 0.net
>>118
患者への説明に、病院発行の身分証明書が使えないのか?
医者や看護士以外の事務職はどうするんだよ

130 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:21:42.20 ID:sBLs/ANK0.net
>>122
ゲンダイ、キャリア関係、非正規、ナマポネタ辺りは殆ど作文だよ
登場人物の作り込みが甘い

131 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:21:48.89 ID:VBTNCxVX0.net
>>122
「医籍」と「医師免許証」は別物らしい

132 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:22:37.22 ID:cXe1ow5m0.net
>>119
山田花子が医師免許を持ってる確認と。
その人が本当に山田花子である事の証明が異なるって事だよ。

山田花子に似た人が
拾った病院の身分証明書を持って来るかも知れないだろ。

133 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:23:38.60 ID:d3XIgRYv0.net
>>44 だから戸籍とマイナンバーを紐づけすればこの問題は解決するんだよね。

134 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:23:56.72 0.net
>>132
レンタルビデオの会員カードじゃあるまいし、その手の身分証明書には顔写真が付いてる
会社の身分証明書見たことない人か?

135 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:24:03.26 ID:B14h9/R60.net
>>122
医籍名=医師等資格確認検索 は義務を果たして新姓にしてるんでは
一方、義務のなき医師免許証はそのまま

>「医師等資格確認検索」で確認したところ、
>旧姓で働く彼女の名前が見つからなかったとのこと。

>医師免許証は医籍名が変わっても書き替える義務はありません。

136 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:24:09.44 ID:i7O66xlD0.net
>>127
ルーツたどるなら姓が変わらないほうがいいんじゃないの知らんけど

137 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:24:38.62 ID:BTugikvU0.net
子供に一方の親の姓を強いる、または一方の親の姓の選択を強いる人権侵害など到底許されるものではないぞ

138 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:25:40.18 ID:cXe1ow5m0.net
>>134
写真を見ただけじゃ中々分からないだろ。
髪型変えたんですよ。メガネを掛けてますとか、
更新日との関係で、写真が古いとかあるし。

住民票の提出て、そーゆー確認の意味もあるでしょ。

139 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:25:45.46 ID:0pvtVlKp0.net
>>129
患者には使えるけど、銀行等には使えない
資格証明書と身分証明書の違い

140 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:26:25.21 ID:ELuM6YQ+0.net
戸籍の崩壊が目的

141 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:26:35.41 ID:IclUH13y0.net
在日が本名名乗るなら良いけど

142 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:26:37.08 ID:uHjr2vL30.net
すごい話持ってくるな

143 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:26:56.58 ID:uHjr2vL30.net
通名でもやってるじゃん

144 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:27:10.01 ID:TAT/+s6i0.net
ヨソの夫婦が別姓で「あなた」が被る不利益て具体的になんかあるの
ありませんね

145 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:27:12.42 ID:yieTKQxZ0.net
まーた特殊なケースを普遍化しようとしてる

146 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:27:32.21 ID:8mR01RsN0.net
>自分の氏名を使ったら患者から「ニセ医者!」と
毎回毎回この手の記事はなんでこういう嘘をしれっと混ぜるのかねw
フィクションだって伝えたいの?

147 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:27:57.55 ID:cXe1ow5m0.net
>>140
戸籍制度を維持する意味はないと思うけど。
○○は誰の子か?という親子関係が問題ない話しだろう。

戸籍という管理に拘る必要はないと思うけどね。DB管理で良いのでは?

148 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:28:02.25 0.net
>>138
そんなこと言い出したら、なに出しても身分証明書にならない

149 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:28:19.92 ID:VBTNCxVX0.net
全ての物事は特殊事例なのだ

150 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:28:25.07 0.net
>>139
銀行で使う必要ないだろ

151 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:29:15.24 ID:sebfno750.net
初めての方がよくわかるようにテンプレ貼っておきますね。

●「選択的夫婦別姓制度」ってなに?
→クレジットカードで安全無利子「唯一の」支払い方法だった1回払いにリボ払いという借金漬けにする選択肢を付け加えたのと同じ手口で、女性を不幸にする「別姓」という選択肢を加えてしまおうという陰謀です。折れるまでしつこく繰り返し勧めたり、同意なく勝手に変えたりすることができるようになってしまいます。人生経験が浅い若い女性を守っていた戸籍制度がまったく逆の人生を台無しにする罠にかけられる制度に変わってしまいます。
●結婚するとき女性が姓を変えるのは差別や強制だからなの?
→いいえ、それどころか嫁ぎ先の正式な一員となってその家のあらゆる既得権益を継承できるようになってメッチャお得!だからみんな変えるんですよ。しかもそれまでの権利もまったく失うことがないんです。人生の選択肢や権利が2倍、いやもっと増えて結婚しただけで人生が安泰になる人も。でも別姓の他人の女性じゃ家財産を譲って任せようなんて誰も思いませんよね。
●姓を変えたらアイデンティティが喪失するの?
→いいえ逆ですよ。木下藤吉郎が何度も名前を変えて豊臣秀吉になってアイデンティティが喪失しましたか?改姓は人生のステップアップの強力な手段なんですよ。木下藤吉郎の名前にこだわっていたら天下人の資格を得られず歴史に名を刻むことなど不可能でした。
●姓を変えたら手続きが面倒になって人生が煩わしくなるの?
→戸籍制度で大切な権利を守るために手続きが多く時間がかかるようになってるんですよ。すぐに簡単にできたら知らぬ間に悪い人たちに勝手に書き換えられたりして権利を取られちゃうでしょ?
●反対意見を言うと「選択的夫婦別姓制度」賛成派の人たちがムッチャ馬鹿とかマヌケとか悪口言ってくるんだけど?
→制度を変えてどういう利益があるのか、説明できるものがまったく何もないんです。賛成派の人間だけが得するだけ。だから痛いとこ突かれたらそう言って罵倒するしかないんですよ。
●じゃあ「選択的夫婦別姓制度」を推進している人たちって私たち日本人全員を騙そうとしている悪い人たちなの?
→その通りです。そもそもこの「選択的夫婦別姓制度」という名称、おかしいと思いませんか?賛成派は、同姓と別姓を選べるようになるだけだから問題ない!と言い張りますが、じゃあなんで「夫婦同姓別姓選択制度」とかじゃないんですか?なんで「同姓」という言葉だけが入ってないんでしょう?
もうおわかりでしょう?同姓を望む人たちのことなんか眼中になくて、うっかり本当の狙いを制度名にしちゃったんです。つまり「夫婦別姓だけ」の社会にするのが本当の最終目的なんですね。でもそれだと戸籍制度を破壊することで日本社会の基礎である家族から分断してしまおうという野望がバレて絶対に通るわけがない。だから「選択的」と付け足して騙そうとしてるんです。
こんな制度にしてしまったら、女性本人の意思など無視して不利な別姓を選ばせようと個別に執拗な圧力をかけてくるでしょう。そしてそれは選んだあなたの責任だよ!と不幸のどん底に突き落として一生搾取と支配の対象にされてしまうのです。

152 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:30:15.70 ID:0pvtVlKp0.net
>>148
https://www.post.japanpost.jp/service/fuka_service/honnin/ichiran.html
定義されてるし
基本、警察や都道府県知事発行の物

153 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:30:20.99 ID:74qckN+C0.net
ブラックジャッククイーン

154 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:30:31.61 ID:VBTNCxVX0.net
パスポートは身分証明書の最強なものかと思ってたら
「住所が手書きなので証明になりません」て言われて唖然としたことがあったな

155 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:30:33.18 ID:RoZ2zUEN0.net
「苗字が変わったので」の一言で済む話。なんで変わったか聞かれてもそれには答える必要なし。

156 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:30:44.14 ID:cXe1ow5m0.net
>>148
ならば政府が発行する公式の物で確認するのが普通だろう。
>>146
何千人という患者を見てると、中には気狂いもいるんだろう。

157 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:32:04.33 ID:W9W1r/nY0.net
嫁も国家資格取得時の免状と変わってるぞ。女のひとはほとんどが未婚時に学校いってるだろうしな

158 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:32:06.12 ID:cXe1ow5m0.net
>>154
パスポートが身分証明としては、一番面倒くさい感じがするよね。

159 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:32:07.15 0.net
>>152
郵便局の定義を森羅万象に当てはめるなよ

160 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:32:21.63 ID:pudS69Dx0.net
>>1
いかに選択的別姓が危ういものかがわかりました

別人なりすまし、税金逃れの可能性が出てきそうです

161 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:32:52.94 ID:0pvtVlKp0.net
>>150
資格証明であって身分証明書じゃないっつうの

162 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:33:00.56 ID:P3BMehnh0.net
「実は再婚して名字が変わって…」と説明しなければならなくなりました。これは苦痛とか、この精神性を叩き直してからであいと、次はないな

女の未熟なワガママにつきあってやれるやつばかりじゃないからな

163 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:33:12.25 ID:4pCht1fH0.net
夫婦別姓反対

164 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:33:15.35 ID:woaGbfzt0.net
なぜ法律の方を変えなきゃならん。

システムのほうが対応しろよバカ

165 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:33:31.78 ID:ot75yTPh0.net
>>159
銀行は全部同じだぜ

166 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:33:41.25 0.net
>>156
病院の内部では、病院発行の身分証明書が最強だろ
なにしろ、その病院が責任持ってるんだから

運転免許出しても、公安委員会は医療行為に何も責任もってくれんぞ

167 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:34:16.26 ID:B14h9/R60.net
>>154
まあ外国政府に東京都公安委員会の運転免許証は通じないだろうし
相手によりけりといったところか・・・

168 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:34:27.34 ID:cXe1ow5m0.net
>>163
俺は反対する理由がないな。
同性も選べるわけだし。別姓にしたいと望む人が居て、
それで幸せになるならば、幸せになる人の為に動くべきだと思うし。

169 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:34:59.20 0.net
>>161
患者に使えるなら、患者に見せる分には十分じゃないか
患者にクルマの運転資格を証明する必要はないんだから

170 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:35:27.28 0.net
>>165
郵便や銀行じゃなく、病院の話だぞ

171 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:35:40.16 ID:VBTNCxVX0.net
そう言えば、例の亀井何とか候補の話だが

同姓同名の人を探してくる必要もなくて、下の名前さえ一緒であれば、「亀井」って人とペーパー結婚か養子縁組してもらえば済む話なんだよな
今回の人がどうなのか知らないが

172 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:36:04.77 ID:AlgcEZAm0.net
偽名工作とか偽装結婚とか相当できるようになるんだな  まあカネの話だろう
動かしたいお金や不動産があるんだろう

173 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:36:07.57 ID:ot75yTPh0.net
>>154
同じく言われた事ある
ラミネートのペラい宅建士はオッケーなのがまたねぇ
確認する側はなるべく運転免許をって言うけどね

174 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:36:29.91 ID:BLkV5nUX0.net
自分の意を通したいがために制度に反発してるんだから、制度から締め出し食らうのは当然かと

175 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:36:30.63 ID:0stu4pzY0.net
>>133
何も解決しねーよ、アホ

176 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:36:36.16 ID:VBTNCxVX0.net
全国のありとあらゆるシステムを対応させたら無駄なコストが発生するよな

177 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:37:05.63 ID:0pvtVlKp0.net
>>169
資格証明と身分証明書をごっちゃにするなよ
医師の身分を証明するのは資格証明書だぞ

178 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:37:35.05 ID:IjbVsOuq0.net
夫婦別姓から戸籍破壊までは遠い道のりなのに最初からこの程度の情報工作しか出来んとは
気づいて無かった奴まで胡散臭がってるよ

マスコミの低学歴化は深刻問題

179 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:37:36.34 ID:PETTcsqW0.net
Cheap Princess
そのためマイナンバー

180 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:37:44.37 ID:sZqk29KD0.net
>>167
ローマ字表記すらないからなんの役にも立たないんだよなあ
日本国内で海外企業の資格受験するのにすら使えなかった

181 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:38:01.83 ID:cXe1ow5m0.net
夫婦別姓にすると、子供が可哀想だという意見もあるけど、
それならば事実婚で、籍が入れてない親から生まれる子供はもっと可哀想だという事になるだろう。

別々の姓を名乗りれたい。故に事実婚を選択するって層が存在するらば、
事実婚を法律でカバーでしょうと思うけどね。

182 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:38:08.98 ID:xw95N16Y0.net
登録名と違う名前で検索結果に出ないとなりゃニセ医者呼ばわりされても仕方ないんじゃないですかね

183 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:38:15.28 ID:3WZ4Oote0.net
そんな患者はリスクしかない
向こうからいなくなってくれて良かったじゃん

184 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:38:39.70 ID:CRzjxWe20.net
「私面倒臭い人」アピールの為の別姓

185 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:39:45.47 ID:OsvfIGmI0.net
>>182
博士号取得者だってそういう例は沢山あるが、偽博士号持ちになるのかよ

186 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:40:53.80 ID:cXe1ow5m0.net
>>184
キャリア、実績が有ると、名前を変える事に抵抗が生じるんだと思う。

鈴木歯科て名前で開業してる人は、鈴木の性に拘るでしょう。

187 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:40:57.64 ID:sebfno750.net
>>1
また工作員ライターとそれをばら撒いているマスゴミによる妄想作文ですか。
選挙前だから必死なんでしょうか?

民主主義で決まった制度を守らずに、自分たちの主義主張を勝手に押し通して生きてきた結果でしょう?
それで自分たちに都合が悪いのは自分たちではなく、守っている周りの人たちというのですか?

なんでそんな反社会的な人たちが勝手に決めた都合のいいルールに変えなければいけないのでしょうか?
ルールに従って婚姻届を出せば誰にも迷惑を掛けずにすべてが解決しますよね。

188 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:41:13.98 ID:O3zrB5ig0.net
この件は、朝鮮絡みの案件ですので。
日本併合に向けての地均し。
知らないうぶが乗せられる。

189 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:41:15.11 ID:kHZhr0RJ0.net
>>181
そっちは救済制度を手厚くしとけばなんとかなるんじゃないか

相手姓に誇りが持てないなら結婚すんな
その程度の愛だよ

190 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:41:28.82 ID:zpNxzfHX0.net
>>1 >「最近結婚をして登録名が変わった」と旧姓使用を説明しても、患者は不信感から来院しなくなってしまったそうです。

失礼だがこれ名前からの不信感じゃなく、厚生労働省の「医師等資格確認検索」で確認する時点で単純に医者としての経験や知識に不信感を持った可能性はないの?

191 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:41:35.28 ID:Ka2gl56c0.net
じゃあ厚労省のページに新旧の姓を併記したら解決だな
オシマイ

192 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:41:57.32 ID:OsvfIGmI0.net
>>189
それなら、男が女の姓に変えてもいいな

193 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:42:32.22 ID:YzxteFPO0.net
>>1
夫婦別姓論者って1から10まで無理がありすぎ。
そもそも働いてると旧姓を使えないと不都合があるって時点でどの世界線で生きてるのって思っちゃうね。
現代日本で生きてて顧客が「結婚して姓が変わった??なにそれありえない!取引担当者は田中さんって
苗字じゃないと絶対に認めない!」とか言い出す異常者なんて存在するの?
「結婚して姓が変わりました」って一回言われてるのに会うたびに「なんで性が変わってるの?」
って延々と聞き続けてくる異常者が存在するのでしょうか?
もう前提からしてヤバすぎるよ。

194 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:42:33.26 ID:2/Jb1zyY0.net
サンプル数1で法律をひっくり返すのは無理。

195 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:42:43.03 ID:6GhugmuO0.net
7割が賛成は間違いなく嘘。

196 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:43:47.98 ID:ot75yTPh0.net
運転免許は名字が変わっても裏面に新しい名字が書かれて
次回更新まで旧姓のままだから
運転免許と旧姓運転免許と資格証明提示すれば
国内ではほぼスムーズに行くはずだけど

197 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:44:05.65 ID:zSMr97eQ0.net
通名を使ってる在日と勘違いされたんだろうな
通名廃止はよ!

198 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:44:40.39 ID:cXe1ow5m0.net
>>185
結婚後の姓で活動してると、旧姓の時のキャリア、論文が検索、
表示されないって問題は出てくるだろうな。
旧姓で検索掛けてくれる人も稀でしょう。

>>189
その救済制度が具体的に何かは不明だけど。
そんな救済制度で救える物ならば、別姓の人も救済すれば良いでしょう。
事実婚で籍を入れてない男女の子供が実在する現実に、
何ら対処がされてないでしょ。

199 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:45:10.12 ID:OsvfIGmI0.net
>>193
会社の事務員程度の例で不都合あるわけないって、圧倒的に狭い世界で生きていると思うよ

200 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:45:14.19 0.net
>>177
いちいち表彰状みたいな医師免許みせる必要あるのか?
病院が医師だと保証してるなら、それで十分じゃないか

201 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:47:24.77 ID:SxPOMpl80.net
前提に国粋政治があるってのは仕方ない感じはするけどね
大阪ナオミだったらいいってのはただの規格があるかのような誤解でしかないのでは?

202 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:48:01.50 ID:B32Hn4Tu0.net
>>1
一生懸命考えたんだろうけど、正直そんなケースあるか?って話ばっかで草
その程度の理由しか無いなら、変える必要ないとみんな思うだろうな

203 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:48:10.39 ID:pMQNW9wv0.net
なんでそんなに結婚したことを
隠したがるのか
再婚によってって前の時は普通に
変えて離婚で旧姓に戻っても
特に問題があったようでもないのに
なんで再婚の今回だけ騒ぐの?

204 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:48:33.76 ID:JR1LOxuh0.net
ニセ記者!

205 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:48:37.48 ID:CRzjxWe20.net
>>186
そんな個人の都合で戸籍制度帰る必要ない

206 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:49:21.61 ID:cXe1ow5m0.net
>>200
持ってない人は多いよね。
引越しの時に資格証がどっか行ってしまったとか、有り勝ちだし。

>>193
この面倒臭い感じは、経験がないと中々伝わらないのかな?
大きな会社だと、結婚した事は、自分の部署ぐらいしか知らないだろ。
全社全社員に向けて報告とかないし。

えっ? ○○さんじゃないの? 何で苗字が違うの? 結婚したの?
おめでとうございます〜\(^o^)/て流れは面倒くさいと思うぞ。

207 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:49:43.36 ID:VBTNCxVX0.net
全ての都合は個人の都合に通ず

208 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:49:44.18 ID:sebfno750.net
★『選択的夫婦別姓制度』ってなんだかよくわからないからもっとわかりやすく何かに例えてよ!

→「自由主義」の国である日本を「選択的共産主義」の国にしましょう、と言っているようなものです。
自由主義の選択肢もしばらくは置いといてやるが、個別に共産主義を選ぶように「説得」して共産主義を多数派にしたら「選択的」という言葉を外して共産主義の国にしてしまおう、というトンデモない騙しの手口なんですね。
 現在の戸籍制度、あえて名付けるなら『選択的夫婦同姓制度』となります。比較してみればおわかりになると思いますが、まったく反対の別のものです。
結婚する男女が対等に話し合ってどちらかの姓を選択して他人同士がひとつの新しい家族になることを守り続けた制度に、「別姓」などまったく必要ないのです。そして法律を無視して勝手に生きてきた別姓を叫ぶ人たちに、制度を変えられて好き勝手される筋合いなど一切ないのです。

209 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:50:07.68 ID:0pvtVlKp0.net
>>200
医師免許が身分証明書として使えるかって話なんだけど?
資格証明書の携行カードを医師会が発行してるから患者にはそれ見せれば済む話
身分証明書には使えないって話

210 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:50:36.15 ID:YzxteFPO0.net
>>199
お前は世界が狭いんじゃなくて異次元に生きてるんだよw
現代日本で結婚して姓が変わりましたと言われて「え?どういうこと?そんなのありえない!」と
トラブル発生する余地はありません。
あるんならぜひ教えてくれ。

211 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:51:13.81 ID:cXe1ow5m0.net
>>205
使い様に、便利な様に制度を変えて行くべきでしょう。

使い難い制度に拘って残しとか、そーゆーの非効率な右翼保守的な考え方でしょ。
彼らは非効率が文化だと思ってるけど、そこに重要性を感じない人もいるんだよ。

212 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:51:27.88 ID:OsvfIGmI0.net
>>210
上にもあるだろ
論文検索で出てこない!!別人だろ?というのも実際に沢山あるんだよお馬鹿さん

213 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:51:32.83 0.net
>>206
今どきはセキュリティ管理もあって、こんな感じでネームプレート代わりに身分証明書さげてんだよ
医師しか開けられないところもあるしな
https://www.fukuoka-mirai.jp/assets/img/medical_oncology/img_photo01.jpg

214 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:51:35.19 ID:VBTNCxVX0.net
「ほら、これが医師会から発行されてるカードです」
「そんなもん本物かどうかなんてこっちわかんないもん。検索の方が間違いない」

215 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:52:10.58 0.net
>>209
病院発行の身分証明書で十分じゃないか
こんな感じで使われてる

https://www.fukuoka-mirai.jp/assets/img/medical_oncology/img_photo01.jpg

216 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:52:21.94 ID:LebF/Zap0.net
>>1
> 契約の相手方にとって、知らない名前が契約書に突然登場することになります。
突然カミングアウトするからだろw

>プライバシー漏洩に耐えられず、理事就任を辞退した。
プライバシー漏洩って、そもそも本来なら本名を載せるべきところだろw

217 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:52:44.08 ID:KbH/gB6Q0.net
まずキラキラネームを自分で変えられるようにしてからな

218 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:53:20.44 ID:Fop7kF0w0.net
ヤブ医者が泣きながら↓

219 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:53:20.67 ID:VBTNCxVX0.net
今だと結婚前の名前の方が「本名」って感じだよな

220 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:53:34.22 ID:cXe1ow5m0.net
>>213
それは全く関係ない話しだと感じる。話しの連続性が見えてない来ない?
レス番間違いなのかとも思う。

221 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:53:39.28 ID:QGxMD/cN0.net
>>126
普通に職場では公表するし職場から祝い金も出るだろ?
披露宴に上司同僚呼ばないって見たこと無いけどな

222 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:53:49.08 ID:EZ55Udhb0.net
>>203
普通に結婚したって言えばいいのになw

223 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:54:19.54 ID:HF5W9ACM0.net
そんな変な患者いらんやん
来院しなくなったって、それほんとにガン患者?

224 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:54:30.18 ID:rOp4Bz+X0.net
日本大学の学生のお金2億円以上を

裏金にして

逮捕された藪本は

大阪4区で立候補(自民党)している

中山泰秀の後援会長


https://www.asahi.com/sp/articles/ASPBQ6JXFPBQUTIL04B.html?iref=sptop_7_02
朝日新聞 2021/10/23 5:00

理事長の田中氏は、9月12日に検察側に診断書を提出し、入院。最近こんな不穏な言葉を口にしているという。

「俺が逮捕されるようなことがあれば、今まで政治家に渡した裏金のことも全部ぶちまけてやる」(田中理事長)

「籔本さんの飲み方はえらい汚くてなぁ
籔本に安倍総理をつないだのは中山泰秀
堂島三丁目のサロンや北新地で
よくいっしょに豪遊していたよ
https://news.yahoo.co.jp/articles/76563d979aaeb52a470aa3f6cd2e6e67042c1c6b

225 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:54:33.06 ID:0pvtVlKp0.net
>>215
だから、それは身分証明書という名称ではないっての
社員証とかわらんのよ
病院内の説明では良いけどね

226 :巫山戯為奴 :2021/10/29(金) 15:54:40.27 ID:YsDj2c2j0.net
実名がプライバシーて言い方は可笑しいだろ?別姓が実名に成ればそれがプライバシーなんだし。

227 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:54:46.22 ID:hQcRFvHy0.net
>>1
ちゃんと完治させれば偽医者とは言われなかった
自分の腕の未熟さを姓を変えたせいにしても仕方ない

228 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:55:03.93 ID:Iu7L2aPy0.net
別姓派の主張はなんか胡散臭いんだよね。
別に別姓派を喜ばす義理も無いので、反対する事にしている。

229 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:55:05.34 ID:pMQNW9wv0.net
>>212
結婚しましたで納得しないキチガイが
そんなに多いのか

230 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:55:05.53 ID:4wHXzumX0.net
夫婦別姓にしてるやつはろくな奴がいない

231 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:55:34.37 ID:5bBavSfO0.net
>>223
死んだんだろ
察しろよ

232 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:55:38.49 ID:EZ55Udhb0.net
>>36
そんな面倒な患者は担当しない方がトラブル回避できて良さそうだよね

233 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:56:14.06 ID:pGyvBKNO0.net
>>203
不倫したいんだよ

234 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:56:25.93 ID:cXe1ow5m0.net
札幌市民なんだけどさ。
婆さんに場所を説明する時に、金市舘が有った所の側て説明すると通りが良かったりする。
もー30年ぐらい前に、有ったデパートなんだけど、爺さん婆さんはそれで覚えてる。
物事てそーゆー物だと思う。

235 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:59:08.15 0.net
>>220
お前バカだろ
この記事の患者のいってることはおかしい、病院発行の身分証明書がある、それで十分じゃないか、そういってる

236 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 16:00:56.14 ID:cXe1ow5m0.net
>>221
>普通に職場では公表するし職場から祝い金も出るだろ?

お前は馬鹿なのか? 従業員数何千人、何万人て会社がそんな事をするわけがないだろw
自分の周りの人たち、自分の直属の上司、自分と関わる人しか知らないのが普通だろwww

披露宴もヤラない人が増えてるし。

237 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 16:01:11.64 ID:lhZX2LfG0.net
>>1
「実は再婚して名字が変わって…」と説明しなければならなくなりました。これは苦痛です。



は?
信念を持って活動してるなら堂々と理由を言えよ
何が苦痛なのかわからん
文句を言うために「苦痛」の安売りをしてるだけだろ

238 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 16:01:29.11 ID:pMQNW9wv0.net
知り合いが今度結婚するんだけど
色々幸せそうで微笑ましいのに
>>1みたいに別姓ガーとか
ギスギスしてる相手と
そこまで結婚したいかね

239 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 16:01:43.91 0.net
>>220
お前バカだろ
この記事の患者のいってることはおかしい、病院発行の身分証明書がある、それで十分じゃないか、そういってる

240 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 16:02:29.05 ID:VBTNCxVX0.net
「はい、この説明で十分ですよね」
「全然!なめとんのか!」

241 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 16:03:27.51 ID:GfzA0Qnl0.net
ようするに自業自得ってこと?

242 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 16:04:37.38 0.net
>>225
病院の発行する身分証明書だろ
郵便局や銀行が何を求めようが関係ない

病院内で通用する最大の身分証明書は、病院の発行する身分証明書だ

それに社員証も身分証明書だぞ
郵便局や銀行での手続きに使えないだけだ

243 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 16:04:54.96 ID:Xq5EjiPM0.net
そもそも名前を検索される時点で患者との信頼関係は怪しい

244 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 16:05:20.61 ID:VBTNCxVX0.net
「アンタ、もしかしてニセモノだろ?!」
「次の質問どうぞ」

245 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 16:05:24.76 ID:251131/Y0.net
そんなレアケースしか持ち出せなかったんかよ

246 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 16:05:34.21 ID:cXe1ow5m0.net
>>237
想像してみて! それがボチボチ付き合いの人や、取引先だったら、
祝の言葉を贈るのが普通でしょう。 へーそーなんだで、無視する事は難しいでしょう。
ご祝儀はいりませんので・・・とか、説明する苦労があるんだと思うぞ。

247 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 16:06:25.41 ID:OCSxVfeW0.net
くだらなさすぎるわw
アホ記事w

今まで数百年無事だったのに変えようとしたらこんなことがおきる記事かいてる記者は頭悪すぎだろw

248 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 16:06:48.76 ID:cXe1ow5m0.net
>>237
想像してみて! それがボチボチ付き合いの人や、取引先だったら、
祝の言葉を贈るのが普通でしょう。 へーそーなんだで、無視する事は難しいでしょう。
ご祝儀はいりませんので・・・とか、説明する苦労があるんだと思うぞ。

249 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 16:07:46.30 0.net
>>246
「再婚した」なんて無駄な情報だすなよ
「結婚した」で済むのに

250 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 16:08:07.90 ID:qV2dn7JM0.net
>>241
馬鹿

251 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 16:08:08.05 ID:VBTNCxVX0.net
昭和のような人間のやり取りが、まだるっこしくて仕方ない時代になったからな

252 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 16:08:13.59 ID:fjlJhThC0.net
制度に不満があっても
普通、面倒にならないようにするんじゃないかな

253 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 16:08:28.64 ID:zIsHLsMq0.net
結婚の重みが軽くなったんだよな
いい加減に結婚していい加減に離婚する。
だから、苗字が変わると困る、と。
結婚ってもっと大切な制度だぞ。

254 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 16:08:51.41 ID:PL09tAWz0.net
これ「再婚で望まない改姓」ってサラっと書いてるけど、そもそも国は結婚は強制していないし、結婚するにしても妻側の姓にもできるわけで
男性でも結婚で婿養子になったり、親の再婚で名字が変わる例はあるが、別に極端な不便を強いられているとは聞いていない
まあそこら辺の説明が足りていなく、単に個人の我儘だと思われているから、日本で夫婦別姓が指示されないのだろう
ぶっちゃけ夫婦で同じ姓が原則であるメリットを甘く見すぎなのよ

255 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 16:09:23.76 ID:YzxteFPO0.net
>>212
結婚して苗字関わったことを説明して旧姓を教えてやってそれでも検索できない馬鹿は
馬鹿なんだから戸籍制度よりその人の知能改革に頑張ったほうが良いよw
そういうヤツって「え?結婚して苗字が変わった?何それ?何それ?信じられない」とか
なっちゃうんですかね?w
どの世界線の話なんですか?

256 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 16:10:13.42 ID:DnXRM0sf0.net
香山リカちゃんとか偽名やけど大学で偉そうにしとるやん

257 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 16:10:50.98 ID:VBTNCxVX0.net
家が就職先を指す時代ならそりゃあ大切なものだが、
今の結婚は就職じゃないからな

258 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 16:11:24.24 ID:cXe1ow5m0.net
>>249
その2つは何が違うんだよw 
同じだろw 結婚したと語る事で「お祝いが必要なのでは?」と周囲が気を使うだろ。

結婚をした事を報告しないのは、周囲に気を使ってるからだろw
無職には分からないだろうけどwww

259 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 16:12:42.95 ID:7HPf5p5/0.net
なんで旧姓にこだわる必要があるのか?

260 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 16:12:53.09 0.net
>>258
一度離婚した、なんてこと教える必要ないだろ
だから創作だってんだよ

261 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 16:13:21.77 ID:7HPf5p5/0.net
相手の名字になるのも嫌なら結婚しなけりゃいいだけのこと

262 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 16:13:27.82 ID:xEZZKgc40.net
名字変えるのも嫌なら、結婚しなきゃいいのに
カジュアルに生きなよ

263 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 16:13:55.31 ID:YzxteFPO0.net
>>206
面倒くさいとか完全にお前の都合じゃん。
面倒くさいのがそんなにいやだったら永遠に眠ってろよ。

264 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 16:14:01.14 ID:wVB6nJu+0.net
嘘くせえ記事だ事
やり方がきたねーわ

265 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 16:14:05.39 ID:qwkWMvxt0.net
ゲンダイとかマイジツはうそ作文するからなぁ
W

266 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 16:14:09.54 ID:PL09tAWz0.net
これ「再婚で望まない改姓」ってサラっと書いてるけど、そもそも国は結婚は強制していないし、結婚するにしても妻側の姓にもできるわけで
男性でも結婚で婿養子になったり、親の再婚で名字が変わる例はあるが、別に極端な不便を強いられているとは聞いていない
まあそこら辺の説明が足りていなく、単に個人の我儘だと思われているから、日本で夫婦別姓が指示されないのだろう
ぶっちゃけ夫婦で同じ姓が原則であるメリットを甘く見すぎなのよ

267 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 16:14:18.81 ID:cXe1ow5m0.net
>>253
それは男たちの変化でもあるよね。
一度結婚した以上は責任がある。例え何が有っても妻子を!と、
男の在り方も人も少ないだろ。
責任持ってくれる男が減ったから、自分自身で歩かねば成らない現状もあるんだろう。

268 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 16:14:19.24 ID:b+ka9Aqx0.net
>>258
周囲に気を使うの意味がわからない
業務上の同僚や上司には言うだろ、普通?
社内恋愛で不倫でもしてるなら別だけどw

269 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 16:14:34.47 ID:7HPf5p5/0.net
結婚とは女が男の家に入るもの。
男の名字に変えたくないと言うなら結婚しなければいい。

270 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 16:15:41.53 ID:VBTNCxVX0.net
俺は後輩の同僚から報告もらってないぞ
「指輪嵌めてるから、多分そういうことなんだよね?」と噂されてるだけだ

271 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 16:16:13.13 ID:qwkWMvxt0.net
医師なら婚姻なしでパートナーとして
暮らしていけばいいのに
わざわざ結婚?
あー旦那の家の財産欲しいんかw

272 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 16:17:04.09 ID:sn2rdmVh0.net
>>269
男が女の名字に変えてもいいんだよ、
相手の名字になるのも嫌なら結婚しなけりゃいいだけのこと

273 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 16:18:02.41 ID:cXe1ow5m0.net
>>268
>周囲に気を使うの意味がわからない
それは圧倒的経験不足だと思うよ。君は大きな組織で働いた事がないんだろう。

>業務上の同僚や上司には言うだろ、普通?
言うだろうね。でもそれは最小限でしょ。
日々を顔を合わせる様な上司や同僚にしか言わない。

月に数回、顔を合わせるだけ同僚や取引先に公言したりしないでしょ。
君が想像するよりも大きな組織は、薄くて広い繋がりがあるんだよ。

274 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 16:18:16.86 0.net
>>271
実例いくらでもあるが、婿を捜してるよ
婿にしても、将来は院長というエサにつられる
いわゆる逆玉だ

275 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 16:18:38.76 ID:sTECfyhF0.net
NHKの渡邊あゆみアナは独身時代は久能木あゆみだった
結婚して黒田あゆみになった
しかしその後離婚
しかし子供の為を思って黒田姓を維持した
その後再婚して渡邊姓になったが仕事では黒田姓を通称として使っていた
子供が一人前になってようやく渡邊姓を名乗るようになった
面倒な事だ
今はNHKの女子アナは結婚しても皆旧姓を使っている
ただしあくまでも通称
本名との使い分けが必要
面倒な事だ

女が外で働いてキャリアを築く様になれば離婚も再婚も増える
それを踏まえて最初から夫婦別姓を望む女は確実に増える
一方実家の家名を守りたいという保守的な希望もありうるし選択的夫婦別姓に反対する理由はどこにもない

276 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 16:18:54.39 ID:VBTNCxVX0.net
非法律婚を奨励するような制度設計を国が放置しているというのは、如何なものかと思われ

277 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 16:19:32.41 ID:Tmh2dPSA0.net
手を洗う何とかTwitterも医師登録に名前がないな。

278 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 16:19:51.71 ID:zpNxzfHX0.net
単純に別姓派の結婚観・家族間って何だろうと思う。
自由恋愛の延長の同居人?

外国の異文化の人間なら分るけど、日本人としてアイデンティティーがある自分に
とっては同じ日本人としての結婚観や家族観が
共有できないのは違和感を感じるわ。
陰謀論ではないが結婚観や家族観の変容を促して
家族という小単位の絆にほころびを入れたい政治的な思惑があるのは確かだろうな。

279 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 16:20:10.49 ID:zpNxzfHX0.net
単純に別姓派の結婚観・家族間って何だろうと思う。
自由恋愛の延長の同居人?

外国の異文化の人間なら分るけど、日本人としてアイデンティティーがある自分に
とっては同じ日本人としての結婚観や家族観が
共有できないのは違和感を感じるわ。
陰謀論ではないが結婚観や家族観の変容を促して
家族という小単位の絆にほころびを入れたい政治的な思惑があるのは確かだろうな。

280 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 16:21:05.56 ID:cXe1ow5m0.net
>>271
事実婚を選ぶ人も多いだろうね。
そして事実婚で子供を設けてる人も多いだろう。
その子供たちの身分をどーするかという話しでもあるよね。

>>278
伝統的には姓がないのが一般人だから、日本の伝統的な文化としては、
姓に拘ってないと思うけど。

281 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 16:21:09.34 ID:V4fQ5D8j0.net
絶対架空の話だろwww

282 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 16:22:00.41 ID:OaWa8z4n0.net
>>273
メールのシグネチャに(旧姓○○)と書いたりする人もいれば
旧姓のまま仕事続ける人もいるね、だからといって同じチームの人間にも黙っとくとか無いわw
この記事と同じ作文臭いよw

283 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 16:22:06.82 ID:qwkWMvxt0.net
>>274
だからそう言うことやろと
女の家の財産欲しいから
ブサイクでも我慢して結婚してやるが
名前は嫌だ、子供も自分の名前にするよ
って言う人となw

284 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 16:22:10.06 ID:YzxteFPO0.net
男でも女でもどっちの姓を選択しても良いって時点でもう完全に自由で柔軟な家族制度の
完成系みたいなもんだと思うけど。
夫婦別姓なんて家族制度の破壊以外の意味もないし何の価値もないことだろう。

285 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 16:22:17.36 ID:VBTNCxVX0.net
今どきそんな日本人がいるかよ

286 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 16:22:37.26 ID:cXe1ow5m0.net
>>281
右翼保守が「絶対」と表現する時には、根拠がないと多いなw
右翼保守は根拠がないのに「絶対」と表現する。そーゆー文化を持ってるよね。

287 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 16:22:40.89 ID:HXLs+shW0.net
さすがにそんなやつは
ごくまれのキチガイだろ

288 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 16:23:28.09 0.net
>>286
結婚と再婚は同じだ!とかな

289 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 16:23:29.41 ID:dURYJA+u0.net
医師免許がないからなんなんだよ
腕が良けりゃいいんだよ

290 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 16:23:37.94 ID:VBTNCxVX0.net
「あたし日本人だけど」

291 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 16:24:03.45 ID:fTJESvOP0.net
偽医者かあ 昔にあったあった
女の子だともう産休の時でいいだろ
転勤の予定もないしどうせうちにいるんだしそのままでとグダグダ
婿養子だと転勤の時でいいだろいそがしいのでまだまだ何もできんくせに休みやんねえぞ
とこっちもグダグダ
指導が厳しくなるまでそんな感じ
あちこちまわらなきゃいけないから面倒だったんだよね
出身大まで行って旧姓から書き換えって言うか併記でも書類残さなきゃいけないから
当人確認がって当校まで必ず来てくださいとか郵送でもいいですと対応が
学校によってまちまちだったりで 更に担当によっても違うっておそろしいこともあった
郵送でいいですも 近いから今からいくわ ただしその日その場でやってくれも
困ります何日もかかりますって郵送以外は受付んだとふざけんなって窓口で怒鳴ったり
えっ結婚したんだ下手に知り合いだったりで祝い出さんといかんのかなってのは
昭和の頃の風物詩 出さなくて後で偉くなってうらまれても面倒だしと
出すべきか出さないか微妙なラインがホントに困ってたな

保健所になって大学までいかなくて済むから楽になった
とはいえ全くお互いに面識ないもんだからなりすましというか
あなた本当に本人ですか どう見てもお医者様には見えないんですが
季節の変わり目にはこういうのよくいるんですよねとか侮辱されたり
地元大のしか卒業名簿というかアルバム完備してません
地元医大出だと卒業アルバム見せてここのこれ 本人だろですんだけど
出身大まで行って確認できるの持ってきてで結局面倒さは変わらずっての
黎明期にきいた
ギャグでチッ ばれたかっての言ったら通報されてあーあパトカー来ちゃったよ
これで1日はお前そこまでして休み欲しかったのか

292 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 16:24:48.22 ID:cXe1ow5m0.net
>>281
右翼保守が「絶対」と表現する時には、根拠がないと多いなw
右翼保守は根拠がないのに「絶対」と表現する。そーゆー文化を持ってるよね。

>>282
「結婚おめでとうございます〜」の下りが煩わしいんだと思うよ。
葬式でも香典は辞退させて頂きますてのが多いし。

293 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 16:24:53.97 ID:evPsWDpA0.net
この手の大げさな話って決まってソース無いよなw

294 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 16:25:50.50 ID:EZ55Udhb0.net
>>46
患者から聞かれる度に「結婚して名字が変わったんですー」って世間話するのが面倒だから、改姓はしたけど通名として旧姓で働いていたってことじゃないの
名前だけで終わればいいけど、知らない人から何回も「子供は早く作りなさい」とか「旦那さんは何してる人?」とか言われるの面倒でしょ

少なくとも改姓しているわけだし、必ずしもその時は改姓したくないとは言っていなかったんじゃない?
普通の事務職でも取引先に一々説明するのが面倒だから旧姓で働いていたりするよ

295 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 16:27:21.04 ID:EKpRUUu60.net
選挙前になるとこの手の記事が大幅に増えるね
ただ、もうちょっと現実味にあるよう設定を練った方がいいと思うぞ

296 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 16:27:43.26 ID:H9M4kK490.net
医師免許 引っ越しのときに紛失したがコピーで30年やりすごしてる

297 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 16:27:58.15 ID:fTJESvOP0.net
>>291
これで1日半から3日は休診だよ 言うなら早く言えよってのが田舎医師会飲み会での与太話

298 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 16:28:00.09 0.net
プライバシー気にしてる女医さんが、なぜか「結婚する」とはいわず、一度離婚してることを示唆する「再婚する」を使ってるし、なぜか病院発行の身分証明書は無視されてるし、看護師や他の医師はスルーだし

299 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 16:28:12.97 ID:fTJESvOP0.net
>>291
これで1日半から3日は休診だよ 言うなら早く言えよってのが田舎医師会飲み会での与太話

300 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 16:28:37.06 ID:VBTNCxVX0.net
特に増えた印象はないな

ない時はしばらくないし、重なる時もあるにはあるけど

301 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 16:28:58.40 0.net
>>294
医師にそんな質問する奴いるのか?
いても無視するだろ

302 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 16:29:20.56 ID:qPUBtD/Q0.net
通名のドクターは本名名乗れよ

303 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 16:29:25.49 ID:4SbMhZz00.net
別姓の問題はさておき
「医師等資格確認検索」
これ機能不全だよな

304 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 16:29:26.22 ID:Qyn1EYXF0.net
本筋から外れるけど
ロクでもないクソ医師がいるのも事実
罰する仕組み・法的枠組みをつくるべき

305 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 16:29:58.88 ID:YzxteFPO0.net
>>275
面倒なのは離婚と結婚を繰り返した渡辺アナの人生そのもの。
苗字自体は別に面倒でもなんでもない。
渡辺アナの苗字の変化を一度説明されて「え?ちょっとまってよくわからない」と言い出すアホが
現代日本に何人いるのかぜひ数えてみたいねw
もう屁理屈みたいな言い訳ばかりでもううんざりだよ。

306 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 16:30:28.62 ID:CRzjxWe20.net
諦めて朝鮮名名乗れよ

307 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 16:32:06.25 ID:xvfxqZ7P0.net
結婚後の名字変更につきまとう面倒な事務作業を一括に行えるようになればいいんだがな
マイナンバーあればいけるもんなのか?

308 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 16:33:28.22 ID:L042Hu1p0.net
共産党系の病院の医師の話かなw
あいつら油断すると、組織的になりすまして批判するからね

309 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 16:33:33.52 ID:ib/zIiEJ0.net
旧姓を使い続けることと別姓はまるで別の話なんですが、パヨには違いが分からないみたいです

そもそも別姓が良ければ韓国に帰化すればいいのではないでしょうか?

310 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 16:33:56.17 ID:ybfTdM7q0.net
>>1
普通に考えて犯罪の温床になる
通名を使う人間が少数いるだけで犯罪が増えて社会が混乱しているのに、マジでこれ以上はやめてくれ

311 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 16:34:28.63 ID:NTyeiUFQ0.net
医師免許証って賞状みたいなアレのこと?
でかくて不便だよね

312 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 16:34:28.84 ID:VBTNCxVX0.net
「別姓を」
「旧姓使用でいいだろ」
「違いがわからんやつだ」

313 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 16:34:48.78 ID:EZ55Udhb0.net
>>301
うちの近所の病院では関係ないこと話しながら診察室から追い出されるお年寄りよく見るよ
無視するのは角が立つから、適当に返事して話を変えようとする人が多いんじゃないかな
接客業すればわかるけど、勝手に世間話投げてくる寂しそうなお年寄りは多い

314 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 16:35:35.13 ID:D1kwZDSx0.net
偽医者と言われたのは無能だからだろ、女医(笑)

315 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 16:36:06.50 ID:JzEzwVbY0.net
その患者が統失かなんかだろ
旧姓とかの問題じゃないわ

316 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 16:37:00.27 ID:5M7H33lB0.net
まあ結婚離婚とかプラベが患者にいちいちバレるのはウザったいな
病人相手だからキモい粘着患者もそこそこいるだろうし
でも信用第一な職種だしな

317 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 16:37:02.03 ID:zpNxzfHX0.net
>>280 氏名と言う伝統は明治時代だけど他人のとこへ嫁いで血縁者の如く
共同生活する概念はあっただろ?
別姓派の結婚観や家族の在り方についてで分らん。
恋人同士の関係と違い、新しい家族を創世し、夫婦として責任をもって子供を育てると言う
意思はあるの?

318 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 16:37:30.43 ID:zpNxzfHX0.net
>>280 氏名と言う伝統は明治時代だけど他人のとこへ嫁いで血縁者の如く
共同生活する概念はあっただろ?
別姓派の結婚観や家族の在り方についてが全く分らん。
恋人同士の関係と違い、新しい家族を創世し、夫婦として責任をもって子供を育てると言う
意思はあるの?

319 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 16:38:08.06 ID:ib/zIiEJ0.net
姓、苗字というのは個人の名前ではありません
家族の名前です

結婚は新しい家族の誕生
親の戸籍から離れ、これから子供を産み育てるであろう夫婦に名前をつけるもの

家族別姓がいいというのは、新たな家族を作りたくないと言ってるようなものです

320 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 16:38:28.23 ID:VBTNCxVX0.net
国家として責任を持って次代を担う覚悟はあるのか?

321 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 16:38:34.15 ID:YzxteFPO0.net
>>280
姓がないのが一般日本人の伝統ってお前はどこの世界線に生きてるの?w
江戸時代とかそのころの話してんのか?w
お前は自動車とか走ってるのみたら「鉄の猪だ!怖いニダ!」とか言い出しちゃうのかな?
普通姓のない人いたらびっくりするけどw

322 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 16:39:20.27 ID:JzEzwVbY0.net
よほどその医師に不信感持ってなきゃ普通は「医師等資格確認検索」なんかでわざわざ調べないだろ
元々不信感持たれてたんだよ

323 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 16:39:36.26 ID:aRx9mHVd0.net
取締役とか医師とか上級市民ばかりやないか
お前らはその地位に対応する不利益を甘受する義務があるはずやろ

324 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 16:40:35.13 ID:SMWz+5OU0.net
>結婚で改姓しなかった夫側には、業務上でこのように婚姻歴や配偶者姓を漏洩せざるを得ない場面は発生しません

じゃあ、夫に改姓させれば良かったじゃん
「女性が男性の苗字に変えないとならない」なんて規定はないぞ?

てか、眞子が小室の姓になったことを批判してるフェミニストいないよな
普段は「夫婦別姓は事実上、女性ばかりが変えてるので女性差別」とか
勝手に性差別の問題にすり替えてるのにさ

325 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 16:40:58.86 ID:mpzvcHr50.net
>>1
「実は再婚して名字が変わって…」と説明しなければならなくなりました。これは苦痛です。


は?
信念を持って活動してるなら堂々と理由を言えよ
何が苦痛なのかわからん
文句を言うために「苦痛」の安売りをしてるだけだろ

326 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 16:41:36.90 ID:VBTNCxVX0.net
苗字がみんなあったのが江戸の実態なら
別姓があちこちにあるのが現代日本の実態だよな

327 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 16:42:31.19 0.net
>>326
今現在、夫婦別姓など存在しない

328 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 16:42:44.02 ID:VBTNCxVX0.net
男なら配偶者姓を漏洩していいことにはならないよな

329 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 16:45:18.97 ID:VBTNCxVX0.net
想田柏木夫妻のようなパターンはほとんどないにしても、高市山本のパターンなら至るところにあるよな

それは正式名じゃないというのなら、江戸の苗字も正式名じゃないからな

330 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 16:45:29.20 0.net
配偶者姓の漏洩?秘密にしてた配偶者の姓が、どっかから流出でもしたのか

331 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 16:46:26.74 ID:sMuiPQum0.net
そもそも名前を検索される時点で患者との信頼関係は怪しい

332 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 16:46:39.41 ID:M+v27NBe0.net
朝鮮人の医者をなんとかしろ
本名を名乗らないとわからんわ

333 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 16:50:05.51 ID:ptLPFSDN0.net
業務上で結婚のありなしを伝えるぞ
年末調整から手当まで変わってくる

医師の資格を調べるような人はいない

何も困らないんだ

334 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 16:50:28.35 ID:lZ7Pj+D60.net
精神病の患者じゃねーの?
精神科紹介してもう診察しないようにするしかない
セカンドオピニオンとかは自由だしそんな患者を医者も診たくないだろう

335 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 16:51:18.86 ID:Jy5AjMmX0.net
>厚生労働省の「医師等資格確認検索」で確認

思いもつかんことするガン患者だなあ
何か疑わしかったのかな

336 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 16:51:43.00 ID:lZ7Pj+D60.net
精神病の患者じゃねーの?
精神科紹介してもう診察しないようにするしかない
セカンドオピニオンとかは自由だしそんな患者を医者も診たくないだろう

337 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 16:51:43.49 ID:lZ7Pj+D60.net
精神病の患者じゃねーの?
精神科紹介してもう診察しないようにするしかない
セカンドオピニオンとかは自由だしそんな患者を医者も診たくないだろう

338 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 16:51:53.41 ID:2Jqx7z0C0.net
んな患者 放り出せ 二度と診るなww

339 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 16:52:05.93 ID:lZ7Pj+D60.net
ちょっとバグるのやめてクレメンス・・・

340 :1道2天3地4将5法。諸悪ホモ奴隷寛解。ヴィーガン推奨。:2021/10/29(金) 16:52:41.04 ID:n1nbI+MJ0.net
Twitterでも近頃は見ないレベルの嘘松

341 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 16:53:00.48 ID:ptLPFSDN0.net
極論すぎて
誰もがそうだねと思うことがないんだ
だから変わらない

342 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 16:53:50.31 ID:xEZZKgc40.net
>>319
あぁ、わかりやすい

343 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 16:53:51.99 ID:Jy5AjMmX0.net
>>339
重くてバグるねえ

344 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 16:54:12.60 ID:RmmiZFYI0.net
そういう患者は姓に関するトラブルが無くても、いずれ何か問題を起こして揉めただろうと思う

345 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 16:55:17.59 ID:Jy5AjMmX0.net
最高裁判事の国民審査は
夫婦別姓賛成派の人に×をつける予定
ふたりいた

346 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 16:55:51.08 ID:bSE+7ogV0.net
この医者は、患者が問診に保険証と違う姓を書いてきてそれを説明不要で受け入れられるか?

347 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 16:56:34.45 ID:bSE+7ogV0.net
>>319
ほんと夫婦別姓ではなく家族別姓か同姓かの話なのにな

348 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 16:56:34.74 ID:T9u9INz30.net
結婚しなきゃよかったって事を言ってるの?

349 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 16:57:45.65 ID:HwHjCeBf0.net
読んだけど…

「旧姓も使い分けてるんですよー」って言えばいいだけの話ばかり 針小棒大大騒ぎしてるだけ

どうして左翼は夏子戦術のひとつ覚えなのか

350 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 16:59:17.39 ID:IU6rwAMb0.net
男が変えればいいだけ

351 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 17:00:21.39 ID:sKtaPfWH0.net
まあこういう思い込みの強い客は確かにいる
大体がトラブルメーカーのクソ客だ

352 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 17:03:15.42 ID:TThYbHVr0.net
この手の連中ってなんでいつもいつも極端な特殊事例しか出してこないんだ?

353 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 17:03:51.74 ID:1va9EK7j0.net
また大半の人に関係ねえ事引っ張ってきたなぁw

354 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 17:04:07.53 ID:VBTNCxVX0.net
家族別姓か同姓かの話ではなく、改姓が義務か任意かの問題だな

355 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 17:04:32.98 ID:/di/Hlmq0.net
>>275

子供のためを思ってって、なんで氏の変更をしないことが子供のためになるのかだな。
離婚や結婚だけじゃなく、養子縁組とかでも関係なく使い続けられるのが通称。
その通称をダメだダメだと言ってる連中の方がおかしいんじゃないのか?
むしろ名前と本籍の本人確認にばかりこだわって、マイナンバーみたいな厳格な確認を拒否する方が怪しい。

356 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 17:04:46.34 ID:hPXz7KsQ0.net
どうしても姓を変えたくないのにそれを理解せず自分の姓を強制した夫を恨むべきだろ

357 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 17:07:02.09 ID:VBTNCxVX0.net
トロッコ問題を作っておいて、「10人助けるために5人殺した奴を恨め」というのはないよな
最初から全員死なない設計にしとけばよかったわけで

358 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 17:08:51.46 ID:TYSfL5LB0.net
>>356
妻が大黒柱になって仕事で家計を支えるぐらいなら、不都合が出るからと言って夫の姓を変えさせるべきだな
折り合いがつかないならもう結婚するべきじゃないと思う

359 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 17:09:57.54 ID:VBTNCxVX0.net
必ずどっちか殺せというのは頭おかしいよな

360 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 17:12:46.68 ID:xGpbPQJN0.net
>>1
事実婚にしたらいいんじゃないか?
なんでわざわざ婚姻届を出すんだろう?

361 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 17:12:55.57 ID:WnmyO0+90.net
>「旧姓の通称使用拡大を推進する」と方針を変えてきました。

これで良いんだから選択制にする必要なんてないだろバカか?

362 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 17:13:26.63 ID:VBTNCxVX0.net
だからトロッコ問題は嫌いなんだ
スレチだけどな

363 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 17:14:32.61 ID:xGpbPQJN0.net
>>1
事実婚にしたらいいんじゃないか?
なんでわざわざ婚姻届を出すんだろう?

364 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 17:15:08.33 ID:xGpbPQJN0.net
しまった
連投してしまった

365 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 17:15:54.14 ID:WnmyO0+90.net
いつも不満にしている奴って大概が扶養者じゃないだろ?

扶養している額の多い方の苗字にすれば良いのに

何故かそういう声が無いのもおかしな話だ

366 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 17:16:49.24 ID:n/hx71fd0.net
30年も前から言われてるのにまだか
日本の転落のともに、何も変えられない日本
クソみたいな固執性のためだろ

367 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 17:17:13.87 0.net
単に支持されてないだけだろ

368 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 17:17:47.44 ID:WnmyO0+90.net
>最近の意識調査では「賛成」が7割を超えるケースが多く、政府のパブリックコメントにも大量の法改正要望が寄せられました。
>「夫婦同姓の苦しみ」をはじめとする当事者取材も増え、6月の最高裁決定から衆院選に向けて、世論は盛り上がりを見せています。

何だろう?またキムチ臭いマスゴミと野党側による「山は動いた」工作みたいなことをしてきてやがるのか?

369 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 17:18:10.03 ID:h6OkZOh30.net
>>365
女性が家計を支える気がないから別姓が必要になるんだわな

370 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 17:20:06.06 ID:WnmyO0+90.net
>>350
扶養しない女の苗字を何で名乗らないといけないんだ?

371 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 17:22:48.45 ID:ABI5rq8X0.net
コレ賛成してるののうち大半の奴は「選べるんだから本人希望でいいじゃん」程度の浅い考えで賛成してるからタチが悪い。

自分勝手に(浅い考えの奴が)選択したらそいつらのガキが被害に遭ったり面倒になるケースがある。
実際に別姓になったあと何がどうなるか考えてないからな。

賛成の極一部は子供の苗字問題とかも意識した上で賛成としてたりするけどさ。

372 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 17:25:08.76 ID:VBTNCxVX0.net
現状維持政権支持でしかない浅い考えも多かったな

373 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 17:25:31.96 ID:HZ5ysGmo0.net
>>371
新たに起こりうる問題にどう対処するかなんて考えてるのどれくらいいるんだろ

374 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 17:30:08.28 ID:kyLcbhfa0.net
もう名前は好きな名前で公的登録させて社会番号で契約しろよ

375 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 17:30:07.43 ID:kyLcbhfa0.net
もう名前は好きな名前で公的登録させて社会番号で契約しろよ

376 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 17:30:10.67 ID:WnmyO0+90.net
>>369
わがままンこ?いやそんなかわいいもんじゃない・・・

オバタリバンか!

377 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 17:30:24.60 ID:WnmyO0+90.net
>>369
わがままンこ?いやそんなかわいいもんじゃないな・・・オバタリバンか!

378 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 17:32:15.38 0.net
>>373
別姓派は何も考えてないよ
基本スタンスが、
「手続きメンドーだからお前らが犠牲払ってでもなんとかしろ」
なんだから

379 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 17:32:24.22 ID:AmH13AHX0.net
>>29
家制度の民法変えろ てなるから
保守派が騒ぎ出すw
中国 朝鮮は結婚しても別姓だから
東アジア固有の文化でもないしなwww

380 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 17:33:01.11 ID:VBTNCxVX0.net
「制度改正面倒だからお前らが我慢しる」

381 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 17:34:02.45 0.net
>>379
第三国の連中の考えでは、嫁は一族の仲間に入れてもらえない
子孫を産むための道具

382 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 17:34:12.37 ID:+rBJJI6G0.net
それあなたの会社のシステムの問題じゃないの

383 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 17:34:59.58 ID:WSaETXkn0.net
まず、通名禁止ね。

384 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 17:35:01.62 ID:8lBR7p+q0.net
>>380
結婚を何だと思ってんの? そんなにお互いが名字変えるのが嫌なら事実婚にすれば?
子供の姓をどうするのか知らないけど、多分凄い揉めるよね

385 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 17:37:53.39 ID:qjoYi7HH0.net
>>1
こういう上級国民が政治家に献金すれば変わるんじゃね?

386 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 17:39:10.66 ID:WnmyO0+90.net
>>384
本当にこれ

良いとこ取りだけはしたいとかムシが良すぎるわ

387 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 17:39:54.05 ID:VBTNCxVX0.net
「いくらGHQに言はれたからつて、女房の苗字に合わせるなんて、男女平等だか何だか知らねへが法律に書くことないだらうよ、絶対揉めるぢやないか」

388 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 17:41:56.00 ID:spYuMB1c0.net
知るかボケって思うわ

389 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 17:42:18.15 0.net
ずっと前から婿入りという制度はあったけどな

390 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 17:42:35.95 ID:bqcNJ6ug0.net
名前の複数使用の犯罪増えるだけ
コイツらが面倒なだけで行政コストが数十億円とかかかるのは許されない
無駄金よ

391 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 17:48:31.55 ID:lZ7Pj+D60.net
>>383
通名って日本人でも使えるけどね
まぁ変わり者か犯罪者しか使ってないイメージあるから印象悪いんだろうけど
相手がクレーム野郎だったら偽名くらい使ったほうがあとあとラクってのもあるし

392 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 17:49:02.79 ID:E9IKeWPn0.net
ブラックジャック「うn」

393 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 17:49:14.53 ID:zaET3ofm0.net
>>32
がん患者とか深刻な病気の方々はメンタル的にもかなり不安定になられるのだ

だからケアする側もかなり気を使う

394 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 17:50:38.79 ID:QuryameF0.net
法定婚にこだわらなければ 何も問題ない

395 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 17:51:23.92 ID:jZk1XXci0.net
別姓反対派のマヌケな言い分


@別姓婚の子供の姓はどうするんだ?
  ↓
 両親が話し合って決めれば良い。

A子供の姓の選択権を奪う。
  ↓
 子供にはもともと選択権は無い。

B親子別姓になってしまう。
  ↓
 結婚した女性だって親子別姓。

C事実婚にすればいいだろ
  ↓
  事実婚では諸手続きの煩雑さや法的保護の権利喪失は防げない
  更に事実婚では生まれた子供が庶子扱いになり不幸になる

D行政の仕事が増えて.税金がかかる
  ↓
 行政とは税金がかかるもの。税金がかかるのが嫌なら教育も福祉も国防も止めちまえ

E戸籍が破壊される
  ↓
 戸籍など必要ないしそれでも必要と言うなら別姓を戸籍に記入すれば良い。
 夫婦別姓を導入しても戸籍の破壊にはならない。

F別姓制度は中韓人が日本人に成りすますための陰謀
  ↓
 別姓なら中韓の姓が残るんだから成りすませないだろ

G同姓婚して旧姓使えよ
  ↓
 通名ではアイデンティティの喪失や手続きの煩雑さは防げない


はい論破

396 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 17:51:28.51 ID:VBTNCxVX0.net
だから複数使用なんかしたくない、旧姓一本でいい、て言ってるのに、「戸籍姓と旧姓を複数使い分けろ」って言ってるのは意味わかんないよな

397 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 17:52:27.15 ID:zsWhoBvS0.net
>>1
患者を何とかする話

398 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 17:53:34.20 ID:0O2FiNnT0.net
>>396
戸籍姓一本で十分じゃん。
周りは最初戸惑うけどすぐ慣れる。

399 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 17:55:35.78 ID:jZk1XXci0.net
世界で夫婦同姓の国はほとんど無く、大部分が夫婦別姓か選択的夫婦別姓です。
選択的夫婦別姓に反対する人は家族の一体感が無くなるとか、子供がかわいそうだとかいろいろ言いますが、
世界中の大半を占める夫婦別姓か選択的夫婦別姓の国でそんな問題は起きてません
なのでそういう主張は根拠が無い
もしそういう主張をするなら、なぜ日本だけはそういう問題が起こる世界に二つとない特殊な国なのかを理由を言わなければいけないのです

400 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 17:55:50.06 ID:DNtOWYD20.net
戸籍を無くそうと必死過ぎて不気味だよな
言うまでもなく特亜が背後でうごめいてるんだろうけど

401 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 17:56:18.19 ID:WnmyO0+90.net
>>395
>戸籍など必要ないし

なんだ背乗りしている奴か

> 通名ではアイデンティティの喪失や手続きの煩雑さは防げない

アイデンティティ(笑)朝鮮人が良く使うワードだな

402 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 17:56:53.11 ID:jZk1XXci0.net
>>398
お前は>>395のGで論破されている

403 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 17:58:24.72 ID:0O2FiNnT0.net
>>399
前にも見た文章だな。

コピペしか出来なくなってる時点で、別姓派は負けてる事を自覚した方が良い。

404 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 17:58:45.82 ID:jZk1XXci0.net
>>401
何故戸籍が必要なのかね?

お前にはアイデンティティは無いのか?

405 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 17:59:15.18 ID:K1ept3Jr0.net
>>380
自分は我慢したくなから手間暇金かけて現行制度を変えろ って自覚有ったんですかw

406 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 18:00:12.48 ID:jZk1XXci0.net
>>403
なぜ日本だけはそういう問題が起こる世界に二つとない特殊な国なのかを理由を説明しろよ

407 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 18:00:33.75 ID:r8dL9cCu0.net
意識調査で7割ねぇ
今回の選挙の結果で決めれば?
賛成してない自民が勝ったらそれが世論だよ

408 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 18:01:29.34 ID:0O2FiNnT0.net
>>402
姓がアイデンティティがどうとかは、どの法律にも書いてませんw

409 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 18:04:14.87 ID:jZk1XXci0.net
>>408
法律に書いてないと法律が改正できないのか?
頭大丈夫かこの低学歴?

410 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 18:06:14.75 ID:0O2FiNnT0.net
>>409
同じ事を家名についていったが、別姓派は法律に書いてないからと言っただろ。
ならば同じ事を言い返したまでだがw

411 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 18:06:38.17 ID:zpNxzfHX0.net
>>406
http://www.seisaku-center.net/node/266

412 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 18:06:38.30 ID:WnmyO0+90.net
>>404
何故戸籍を不要にしたがるんだ?

アイデンティティ?日本人としてだけど何か?

413 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 18:08:06.29 ID:aX0iIdcJ0.net
どうせ創作だろう
会社でも医療機関でも急成可だぞ
芸能界見てみろ芸名可だろ

414 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 18:08:34.96 0.net
>>404
また別男が暴れてるのか
お前にアイデンティティなんかないだろ
別男と呼べば崩壊するんだから

415 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 18:09:53.21 ID:WnmyO0+90.net
>>414
意味不明

416 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 18:10:25.06 ID:WnmyO0+90.net
>>414
すまん間違えた許せ

417 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 18:11:07.11 ID:/8kbhs2L0.net
戸籍システムが無い米国とか相続人の確定が中々大変だよ
その為の専門職も公的に存在する
相続人確定させるコストとして相続財産の3割から半分を持っていかれる
理由は米国とかは住所を移動する度に教会への届け出をやる
それで住所や配偶者等の特定をやっていくから数ヶ月では終わらなくて数年間かかることもざらにある
そして教会には所得の1割を寄付する義務も有る
戸籍制度は物凄く便利だし社会的負担の軽減に役立っているんだよ
法律を扱っている身からすると戸籍制度が無くなれば米国レベルの寺や神社への登録システムが必須になると思うわ

418 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 18:11:11.57 ID:4HfdJh1w0.net
患者が基地がいなだけやん

419 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 18:11:20.91 ID:A7ix5T3a0.net
結婚に拘らないでも良かったんじゃないの
子供がと言っても別姓が認められるようになったとしても子供はどちらかの姓を選択するんだから大して変わらないだろ

420 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 18:11:23.66 ID:lXGy0JlC0.net
女性の名字が変わったら
結婚したか離婚したか普通は察しないか?

421 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 18:12:16.76 ID:R+ue6M5H0.net
自民党は女性の選択的夫婦別姓を許さない
自民党支持者の美容院のおっさんも
別姓の必要なんてない。女性がワガママ
苗字変えるのに問題なんてあるわけない
とアホ

422 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 18:13:10.50 ID:R+ue6M5H0.net
>>420
そういうプライバシーが嫌らしい
独身と思われたい女性が多数

423 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 18:13:40.69 ID:aX0iIdcJ0.net
別姓の国の犯罪率
同姓の国日本と犯罪率
どちらが安全な国かわかるよな

424 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 18:13:57.55 ID:I/GYG+UO0.net
ウソ臭い記事だ
ニセ医者と騒ぐようなモンペなら厚労省に問い合わせするだろ

425 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 18:15:19.13 ID:RGFPj9GX0.net
>>43 ナチュラルに相手を調べる奴いる

426 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 18:16:33.83 ID:4WwEz2EQ0.net
>>1
もともと女の医者は信じない
診てもらわないからどうでもいい

427 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 18:17:05.65 ID:HKBFR6cd0.net
嫌なら資格職辞めればいいだけ。保険ぎょ

428 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 18:17:16.78 ID:jZk1XXci0.net
>>410
で、法律に書いてないと法律が改正できないのか?
はっきり答えろよこの低学歴

>>411
日本だけ特殊事情の理由説明になってないぞマヌケ

>>412
なぜ必要か聞いてるんだが。答えられないのか?

お前のアイデンティティは「日本人」だけなのか?
じゃあお前は名前も職業も家族も無い「日本人」と言うだけの人間という事なんだな?

>>414
お前は何故別姓に反対なのかね?

429 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 18:17:17.20 ID:aX0iIdcJ0.net
野党候補は街頭演説で別姓しますと聞いたことないぞ
街頭演説で国民に向かって是非を問えば済むことだろう
こいつら国民が受け入れないことが分かっているから
口が裂けても言えないわな

430 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 18:17:47.11 ID:/eZ1y/YT0.net
名前検索して文句付けるような患者は、
クレーマーだから縁切れて正解だろ。

431 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 18:17:57.90 ID:PnWBDTfS0.net
女が苗字変えたくないなら男の方に苗字変えてくれって頼めばいいやん。
変えてくんねぇような心の狭い男とは別れたらいいんじゃね。

432 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 18:18:45.78 ID:6fC0Ba/N0.net
そんなおかしな患者は居ないと思う。

433 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 18:18:50.00 ID:+FFBEObV0.net
国民総背番号制が実現されたら夫婦別姓でもいいと思うよ。

434 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 18:18:57.42 ID:jZk1XXci0.net
>>423
別姓が犯罪率と関係あると言う証拠は?

>>429
枝野が言ってるわマヌケ

435 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 18:18:57.83 ID:zEcYWY2M0.net
システム業者からしたら、一番信頼するべき根拠の戸籍で進めさせてくれよと思うわな。これにガチャガチャいうのは非効率な気がする
そういうもんだと思って割り切れよ、と思うけど、名札で現在名(旧姓)を名乗るのは屈辱だったりプライバシーガーになるのかなぁ

436 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 18:18:58.58 0.net
>>428
しつこいぞ、別男
お前のアイデンティティは、別男呼びで破綻した

437 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 18:20:02.10 ID:jZk1XXci0.net
>>431
両方変えたくない場合はどうするんだよ

438 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 18:21:11.97 ID:aX0iIdcJ0.net
>>434
どこの街頭演説で枝野が言ったかこたえろよ

439 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 18:21:16.97 0.net
>>437
事実婚

440 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 18:22:01.97 ID:0O2FiNnT0.net
>>428
そもそもアイデンティティの定義が個人的な心情に由来するもので、曖昧過ぎるのが悪いのだが?
法律に取り入れるなら、定義ぐらいはっきりさせろや。

441 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 18:22:28.18 ID:/8kbhs2L0.net
そもそも論で言えば法律には姓は無いんだよ
日本の文化や伝統の中では姓と言うのは無いから
苗字というのは家の表札みたいなもの
だから主張するのなら夫婦新氏ではと思う
田中さんと水谷さんが結婚して水田さんとか中谷さんとか或いはいっそのこと藤村さんでもよいのでは
豊臣秀吉は若い頃から順に木下藤吉郎 → 木下秀吉 → 羽柴秀吉 → 藤原秀吉 → 豊臣秀吉なんだから苗字の変更自体は昔から行われてきた
ただ契約とか考えると厄介だから契約には必ず個人番号を併記することを義務化すれば良い
つい先日個人番号自体は個人情報に当たらないとの判決も出ているから問題は無いはずだ

442 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 18:23:47.27 ID:jZk1XXci0.net
>>436
別男って何だよ

>>438
https://cdp-japan.jp/news/20211016_2369

マヌケ

>>439
お前は>>395のCで論破されている

443 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 18:23:49.04 ID:P61ZgmYa0.net
作り話がすごいなって感想w

444 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 18:23:57.37 ID:AMz7d1540.net
つまり現状が一番いいって事だな

445 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 18:25:52.24 ID:zpNxzfHX0.net
>>428 まず別姓派が別姓を推進ても悪影響がないと言う客観的なデーターや根拠を
示したら
 

スウェーデンの離婚率は五〇%(対婚姻件数比)を超え、平均的な婚姻年数はわずか十年と短い。また、事実婚を含めた同棲カップルが非常に多いことも特徴的で、二十歳から二十四歳のカップルに限れば、同棲が六一%を占め、既に結婚は多数派ではなくなっている。その結果、毎年生まれる新生児の約半数が非嫡出子であり、その非嫡出子の九五%は同棲カップルから生まれている。
その結果、家族形態は当然複雑なものになる。都市部を例にとると、もっとも割合が多いのが母子のみの家庭で、次が再婚同士の夫婦とそれぞれの連れ子で構成される家族(混合家族)、そして三番目に両親とその間に生まれた子どもがいる家族が入り、四番目が父と子の家族だという。これは日本人からすると想像を超えた家族形態と言える。
別姓導入に対しては「家族の一体感を損なう」「家族の絆が弱まる懸念がある」との反対論が根強いが、推進派は「大切なのは……愛情や思いやり」といった反論をし、自民党の法務部会では、そうした論議そのものを「神学論争」として切り捨てる始末である。唯一法務省案と同様の、まったくの選択制を採用しているスウェーデンがいわば家族の
崩壊といってもよい状況にあるという事実には触れたくないということなのであろう。

446 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 18:25:56.86 ID:/8kbhs2L0.net
ちょっと付け加えると日本の本姓は源平籐橘みたいなものだから殆どの人には無いんだよ

447 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 18:27:45.32 ID:jZk1XXci0.net
>>440
自分が自分である事の確認だよ。
いちいち説明しないと分からないのかこの低学歴?

>>445
別姓婚が悪影響を与えると言う証拠は?

448 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 18:28:12.03 ID:BIf1PjCD0.net
>>1
素朴な疑問なんだけど、夫婦同姓は改姓する側の不利益があるって色々出てくるじゃん。
けど夫婦別姓だと一体どんな不利益があるわけ?
夫婦別姓に反対してる人って具体的な不利益は何もないのにただ反対したいからしてるだけじゃないの
もし夫婦が別々の姓で不利益があるなら世界で多くの国が別姓なんかしないでしょ

449 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 18:28:14.36 ID:UD/WcgTL0.net
創作記事かな?
医者は経歴や研究とかが大事だから、結婚する前の名字のままの方がいいんだよ。
論文書いても、あれ?最近の人ってなるのは困るよね笑
夫婦別姓は、法律云々前の話なのw

450 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 18:28:44.07 ID:xyUzX/dv0.net
>>1
旧姓を使うという心構えで
患者が離れてるんだよ

451 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 18:28:45.31 ID:P1DqDEiG0.net
>>1

韓国人は、生涯名前が変わらないから、見習うべき制度だね。

452 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 18:28:51.82 ID:/8kbhs2L0.net
韓国人とか中国人の姓は一族名だから終生変わらない訳で
日本も源平籐橘は変わらない
でも日本で源平籐橘とかほんの一握りの人しか居ない訳で
そう言う意味で日本には姓は無いと言っているんだよ
殆どの人は付けられないから
田中とか佐藤とかは苗字で有って姓では無いからね

453 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 18:29:21.29 ID:e6eXofoV0.net
作文下手ね

454 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 18:31:50.04 ID:0O2FiNnT0.net
>>447
だから万人に解るように説明しろよ。
個人的心情だけで、法を歪める訳にはいかないのでな。

455 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 18:34:50.02 ID:nx89ggzj0.net
本姓(配偶者名)が表示される事がプライバシー漏洩なんだ(`・ω・´)

結婚しなきゃいいのにw

456 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 18:34:50.60 ID:gp1g7p0T0.net
× ニセ医者

〇 ニセ記事

457 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 18:35:19.48 ID:5M7MpOhn0.net
>>99
医師免許ってカードサイズじゃなくて賞状サイズなんだけど

458 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 18:36:24.96 ID:Ffl53qAQ0.net
真剣に話し合えば、苗字変えてくれる男それなりに居るんじゃね

459 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 18:37:41.74 ID:E8jaClOY0.net
>>111
外国人のような名前でも良いよな
田中・山田・○○みたいなの

460 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 18:39:00.17 ID:zpNxzfHX0.net
>>447
スウェーデンの離婚率は五〇%(対婚姻件数比)を超え、平均的な婚姻年数はわずか十年と短い。
別姓を取り入れたことで離婚率が高くなった。

461 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 18:40:14.05 ID:UQOzv/vk0.net
知り合いの松本さんと結婚した松本さん、勝ち組だなぁとつくづく思うわ

462 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 18:41:10.64 ID:vN2SdjJk0.net
このスレにはマスオさんいないの?

463 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 18:41:38.46 ID:nx89ggzj0.net
外国人と結婚して、英語のファミリーネームはよくて、
日本人と結婚して、日本語の配偶者のファミリーネームは嫌って事??

464 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 18:42:58.36 ID:U6S25R+v0.net
>>455
よく分からないが隠しておきたい人もいるんじゃね
ほんと分からないよな
職場の男の子に子供産まれたとかめでたい話だから話してたら
勝手にベラベラ話すなと怒られたり
まだ結婚してないらしいがそれぐらいたいした問題じゃ無かろうに
今の世の中はよく分かんねーよな

465 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 18:43:25.18 ID:7tGCjeww0.net
>>1を読む気も起きんわ。くだらね〜田舎芝居乙

466 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 18:44:57.22 ID:nx89ggzj0.net
俺の知り合いのドイツ人(男)
この前、Zoom で結婚してファミリーネーム変わったって嬉しそうに言ってたな

467 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 18:46:04.52 ID:9QhzSdHm0.net
偽医者いるよ。一向に症状改善しないのに金とる医者

468 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 18:46:38.11 ID:GVH/5P640.net
>>1
嘘くさいっての。どうせ通名合法化まで持っていってクソ喰いバカチョンが犯罪しやすくするってのが目的だろ。マイナンバー導入でいろんな情報が一元化されるとクソ食い土人の逃げ道が無くなるからな。

469 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 18:46:43.44 ID:nx89ggzj0.net
眞子様でさへ、小室姓に変えたのになw

470 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 18:47:13.08 ID:u3wW8+wQ0.net
医者「じゃああんたはニセ患者だ!」

471 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 18:48:35.54 ID:LlSKwXmB0.net
>>463
国際結婚は原則として別姓
ただし同姓にすることも可能
日本人配偶者が自分の単独戸籍の姓を外国人配偶者と同じにするよう申請する
または在日外国人ならば通名の姓を日本人配偶者の姓にすることもできる
(ジョン・スミスさんが佐藤まゆみさんと結婚し、通名を佐藤ジョンにして届けるなど)
在日外国人は税金も含めて日本でのすべての生活を通名で快適に送れる

472 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 18:49:01.92 ID:VsJUPOpQ0.net
>>370
扶養と名字は関係ないやろ

473 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 18:51:47.63 ID:kQoWnemN0.net
そんな立場なら専業主夫でも囲って名字変えさせたらいいだろ

474 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 18:52:10.40 ID:jZk1XXci0.net
>>454
だから自分が自分である事の確認だよ。
お前みたいな日本語不自由な低学歴のチョン公以外の万人にはこれで十分通じるんだよ
あと、個人的心情だけで法を改正してはいけないとどこの法に書いてある?

>>455
結婚とは別問題だよマヌケ

>>458
両方変えたくなかったらどうすんだよ

>>460
別姓を取り入れたことで離婚率が高くなったと言う証拠は?

>>464
お前が50年遅れてるんだよ

475 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 18:52:19.46 ID:LlSKwXmB0.net
>>1
確か今はオンラインで医師免許保持者の検索ができるんだっけ? ちがったかな
そりゃ中にはおかしな患者もいるから、できるならば旧姓使用ではなく最初から別姓で、
疑われるようなことのないようにしたいだろうな

476 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 18:52:36.09 ID:Dkmk7S+s0.net
これらのエピソードで学ぶべきは「戸籍は信用の塊」。
・その信用を毀損するに足る信念なのか?
・信用の毀損を挽回する水準の国家的な信用のある情報で補填するか?

これを乗り越えれば夫婦別姓が認められるだろう。
つまり「国民総背番号」しかない。左翼が大嫌いなやつ(笑)

477 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 18:54:08.08 ID:0O2FiNnT0.net
>>1
マスゴミもシツコイな。
手を替え品を替え、ご苦労様なこって。

478 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 18:55:18.90 ID:NVdv4lof0.net
>>1
自業自得だろ

479 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 18:56:01.42 ID:Ffl53qAQ0.net
別姓婚になって、両親とも子供に自分の姓をつけたがったらどうするんだ
話し合っても物別れになって

480 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 18:56:41.46 ID:vd/KwC970.net
>>1
とりあえず、同性婚云々とは切り離してちゃんとやってほしい

481 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 18:57:05.23 ID:gLw8s7p+0.net
Dappiさん適当な記事書くな

482 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 18:58:12.41 ID:oyTdzL2B0.net
>再婚で望まない改姓をした後も、仕事では旧姓を使っています


結婚して名字が変わったんだから旧姓は使うなよ
名字2個使おうとするからおかしくなるんだろーが

483 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 18:58:15.10 ID:jZk1XXci0.net
>>479
裁判所が決めればいいだろ

484 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 18:58:22.58 ID:uo72n/uy0.net
創作くさすぎてビビる…
嘘松みてぇに似たような内容w

485 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 18:58:27.93 ID:zpNxzfHX0.net
>>474 
なるほど別姓派は因果関係とか相関関係を読み解く洞察力がないんだな。

だからこその別姓派なんだな。

証拠を出せと言うなら別姓派は別姓が悪影響を与えない証拠を出せるよな?

486 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 19:01:22.63 ID:0O2FiNnT0.net
>>474
>個人的心情だけで法を改正してはいけないとどこの法に書いてある?

個人的心情で法を改正するのは、法治を破壊する行為です。

487 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 19:01:50.05 ID:3CYH+7PC0.net
めんどくさがって改姓しなかったらしわ寄せがきた
だから?

488 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 19:02:22.35 ID:nx89ggzj0.net
同僚で結婚した女性はおおかた旧姓(通称)つかってるけど、特に困ってそうにはないけどな。

489 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 19:05:33.84 ID:0O2FiNnT0.net
>>488
離職したら旧姓を使う意味も根拠も無くなるけどね。

490 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 19:06:58.35 ID:RXNlZJFf0.net
通名使ってる医者は今までどうしてたんだ?
偽医者って言われてたの?

491 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 19:07:09.11 ID:tzVRwUsG0.net
そこまで結婚によって同姓になるのが嫌なら、結婚しないで事実婚で、
遺産や病気の告知の時だけ、遺言書や告知認可証みたいな方法で、
対応した方がいいのでは?

492 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 19:07:38.17 ID:Ffl53qAQ0.net
子供の苗字決めるのに裁判までしなくちゃならないなら事実婚でいい

493 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 19:08:42.48 ID:o4tWKnpj0.net
つうかさぁ
>>1の話もそうだけど
基本夫婦別姓の選択肢求めてるのってもう新たに子供作る気無い再婚層だろ

だったらそういった条件下での特例的な形での夫婦別姓の選択肢求めろよ

確かに新たに子供作る気無い再婚層にとっては姓が変わるのは何かと不都合も多いだろし理解もしてやるよ
だから夫婦別姓の選択肢は子供作らない条件下で特例的な形で求めろ

そういった層の都合だけで日本の結婚制度自体を変えようとすな
ちょっとは立場弁えろ

494 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 19:09:00.84 ID:hnUtZTij0.net
ワイ保健所への届出サボってるから厚労省ので検索してもヒットしない
女医は歳がバレるからってあえて届出てないやつもおる

495 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 19:10:02.13 ID:0O2FiNnT0.net
>>493
それだと事実婚で十分なんですがw

496 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 19:12:11.02 ID:bwfmOTi+0.net
夫婦同姓の苦しみって酷いな
相手にそんなこと言われたら
百年の恋も冷めるわ
妻と夫どちらの姓でも選べるのに変なの

497 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 19:12:48.12 ID:52F2RtFr0.net
とりあえず山ほど移民を入れようぜ

国民の平均年齢
37才 アメリカ 
35才 中国
28才 インド
48才 日本 ★
http://imgur.com/IcVVNJ0.png

498 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 19:13:02.01 ID:LlSKwXmB0.net
>>493
法務省案の「例外的別姓婚」というのがそれに該当すると思う
原則としては同姓だけど、事情がある場合のみ、夫婦で家裁に申請して別姓婚を認可してもらうというもの
ただこれはあまり世論調査にも出てこないようだし、
数年前には「家裁申請」が条件だったけど、昨年調べたら家裁のことは書かれていなかった
今はどうかわからない(法務省はときどきサイトを手直ししている模様)

499 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 19:13:03.42 ID:BlLF4Lfm0.net
ごく稀な例を引っ張り出されても・・・・・・・・・・・

500 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 19:14:00.56 ID:wG9yxjUY0.net
> 自分の氏名を使ったら患者から「ニセ医者!」と

嘘くせーwwwwwwww

501 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 19:15:09.36 ID:pF4Ep95J0.net
なんでも良いよ
なんかくだらない

502 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 19:16:08.60 ID:cFbmAAmW0.net
アクロバットなこう言う嘘を平気でつくのだろう
患者は医者の名字なんか気にしない
精神病院とかの患者ならともかく、精神に問題がないもので、病院の診察室に偽医者がいると思うものがいると言う方が無理ありすぎ

503 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 19:16:13.15 ID:YzZ0n2GE0.net
>>493
それで気が変わって子供作ったらどうするの?死刑にでもするの?

504 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 19:17:37.19 ID:iauiwSt20.net
全力でレアケースをかき集めてきた、もしくは考えた感じやな

505 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 19:18:26.54 ID:NCsc6ZgY0.net
>>1
左翼が反対してるマイナンバーで全て解決
旧姓とか性別とか転居とか、全て国が1元管理すれば解決

困るのはパチ屋の脱税とか、暴力革命のための裏資金把握

506 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 19:20:53.52 ID:lTDTY4ro0.net
作り話にしか思えない・・・

507 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 19:23:08.91 ID:bjF31VM30.net
くだらねえな

508 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 19:24:17.41 ID:aAY7X8M40.net
チョンの通名を廃止する方が先だろ!

509 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 19:33:32.51 ID:xXW3Y+vv0.net
現実にいたとして数名も居るかな?
すごく嘘くさい。

510 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 19:33:52.26 ID:WcS4c7pG0.net
>>505
海外邦人140万人はマイナンバー持てないよ

511 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 19:42:47.49 ID:aX0iIdcJ0.net
立憲共産党
立憲共産党
立憲共産党
立憲共産党
立憲共産党

512 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 19:43:40.28 ID:kPFmF/Kf0.net
>>494
50万円以下の罰金と医師法に明記されているぞw

513 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 19:44:33.56 ID:b9bqvYjA0.net
>>1
要するに「役所行くのがめんどくさい」んだろ?
結婚や離婚をほいほいされないための装置だね
あと「名前が変わるとキャリアがかわるのは嫌だ」ってのはブリに失礼

514 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 19:45:16.93 ID:b9bqvYjA0.net
>>493
女は苗字なしにしたらいい

515 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 19:46:36.61 ID:1IMrs0KN0.net
だったら資格商売辞めて、サラリーマンやるかバイトすればいいだけ。

保険業や証券業も同じ。

516 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 19:47:08.94 ID:Zf0MI5SN0.net
というお話だったのさ。めでたしめでたし。

517 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 19:47:24.31 ID:jZk1XXci0.net
>>438
何だこいつ、返り討ちにあってトンズラかw
低学歴チキン野郎、>>438=ID:aX0iIdcJ0 m9(^Д^)プギャーwwwww

>>485
何だ、証拠を出せないから逃げるのか。
反対派はみんなこんなヘタレばかりだなw
低学歴チキン野郎、>>485=ID:zpNxzfHX0 m9(^Д^)プギャーwwwww

>>486
法治を破壊すると言う根拠は?

518 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 19:48:55.13 ID:KVk2ma/y0.net
「ヒラリー 別姓」で検索しよう。

男性のファミリーネーム統一は変じゃない。

519 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 19:48:55.47 ID:jZk1XXci0.net
>>488
お前は女性の内心が読めるのかよ?いい加減なこと言うな

>>489
アイデンティティの問題だから意味があるんだよ

>>489
>>495
お前らは>>395のCで論破されてるわ

520 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 19:49:02.82 ID:IHaouz8p0.net
医師のA先生、実は戸籍名はBで医師免許もB名義
何か問題がある?

あと、勤務医で転勤があるならそのときとか

521 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 19:52:15.38 ID:KlLpByEt0.net
>>520
よその病院に出向したり、講演したりする度に面倒そう

522 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 19:52:32.44 ID:jZk1XXci0.net
>>492
お前はそうしろ。
だが別姓婚希望者の邪魔をするな

>>493
何で別姓婚者は子供作っちゃいけないんだ?
頭大丈夫かこの低学歴?

>>513
アイデンティティ喪失の問題だと何度も書かれてるだろ。
日本語読めないのか低学歴もしくはチョン公?

523 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 19:52:33.50 ID:aX0iIdcJ0.net
旭川の中学生凍死事件
旭川市の今津市長は28日、市議会でいじめがあったという認識を初めて示しました。
事件発8月中に旭川市長を辞職し、年内の衆院選に立憲民主党公認で北海道6区から出馬することを表明。
8月10日には同月31日付で辞職する届け出を市議会議長に提出してい生時の行政の
トップだった旭川市の西川将人市長が年内に行われる
衆議院議員総選挙に出馬することについて「責任放棄」と苦言を呈した。

524 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 19:54:30.16 ID:UrXJPQyX0.net
賛成7割wwwウソつけw

そもそも賛成してる奴は何も考えてない奴だ

525 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 19:55:51.97 ID:aX0iIdcJ0.net
2011/08/27
昨年11月7日の旭川市市長選で再選を果たした西川将人氏(42)が
、突如離婚したのはその2週間後の良い夫婦の日に当たる11月22日だった。
それから9ヵ月、今度は電撃再婚で注目を集めることになった。

526 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 19:56:55.97 ID:UrXJPQyX0.net
左の夫婦別姓に対する必死さは異常

何かたくらんでますね

527 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 19:57:46.17 ID:EM8KSRRi0.net
>また、多くの医療免許取得者は、結婚改姓すると30日以内に保健所に申請し、有料で免許を更新しなければなりません。そのために有給休暇を取る人も少なくなく、もし提出期限を過ぎてしまえば、「お詫び」の内容を含む「遅延理由書」の提出が必要になります。

医者なんて平日に休み取りやすい職業なのに何言ってんだ?
普通の会社員にしといた方が話通じたのになw

528 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 19:58:27.50 ID:lr928Xqb0.net
最高裁判事国民審査。

夫婦同姓を違憲としている裁判官(要するに夫婦別姓を認めろという奴)
・宇賀克也
・三浦守
・草野耕一

表現の不自由展の施設利用認めるべきとしている裁判官(思想的に反日極まりない奴)
・林道晴
・長嶺安政
・宇賀克也

529 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 19:59:51.75 ID:Gou7uEeM0.net
だから旧姓使用で対応できる話じゃん

530 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:01:27.01 ID:0O2FiNnT0.net
>>517
まず法律とは何ぞや?
「法」とは世の中の仕組みを意味する。
「律」とは物事の基準となる掟。

つまり好き勝手な基準を用いたら、世の中は上手く動かなくなる。
従って個人的心情で法を変えると法治を破壊すると言う事になる

531 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:01:48.10 ID:EM8KSRRi0.net
>>528
夫婦別姓推進派

宇三草
うさんくさ

で覚えましょう!

532 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:01:49.89 ID:VBTNCxVX0.net
特定の誰かと結婚したいのであって
結婚相手になってくれる人と結婚したいわけじゃないよな

533 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:02:04.80 ID:LOIV1Gxf0.net
中国韓国人を見て夫婦別性にしたいなんて思わないよね。
男尊女卑の象徴でしかない。

534 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:02:24.20 ID:aX0iIdcJ0.net
ID:jZk1XXci0
トンずらしてないぞw
何を必死にお前に何の利益があるの?
立憲共産党の枝野か?
東京以外で演説はあるのか
晒せよw

535 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:02:58.88 ID:VBTNCxVX0.net
眞子様は何という姓を捨てて小室姓に変えたんだっけな

536 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:05:58.61 ID:VBTNCxVX0.net
事実婚だと、事実婚だという事実を戸籍に記録しない限り、戸籍では事実婚夫婦であることが証明にできないよな

つまり戸籍の信用性とやらが形骸化してしまうよな

537 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:07:46.34 ID:aX0iIdcJ0.net
ID:jZk1XXci0
枝野息してるかwww

538 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:07:56.72 ID:RMY2MgPl0.net
>>1
旧姓使用のデメリットであって
旧姓使用を止めたら全部解決する。

539 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:08:30.52 ID:FY2wNyz00.net
これについては結構はっきりしててさ、誰がやってもどうでもいい仕事、名前の継続性が重要ではない仕事についている人は、
特に困らないんだろうけど、そうではない仕事をしている人は困るんだよ。
「夫婦同姓でも別に困らないよね」といっているひとは、結局、その人がそういう仕事しているというだけの話だろう。
例えば、研究職みたいな仕事の場合、(本人はもちろん、その人の研究を読みたい人にとっても)かなり面倒くさい、ということが理解できないんだろう、
その手の人は。

540 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:08:48.01 ID:jZk1XXci0.net
>>524
何も考えてないのはお前だマヌケ

>>529
お前は>>325のGで論破されてるわマヌケ

>>530
じゃあどんな基準ならいいんだよマヌケ

>>534
演説した例はあるかと言うから例を出したら他の例を要求。
お前みたいのを負け犬の遠吠えと言うんだ。
別姓反対派はこんなのばかりだな。
低学歴チキン野郎、534=ID:aX0iIdcJ0 m9(^Д^)プギャーwwwww

541 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:11:23.20 ID:aX0iIdcJ0.net
ID:jZk1XXci0
お前は本当に暇人なんだなwww
俺なんか片手間でお前をからかってるのに
まじでレスるただのバカwww

542 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:11:24.80 ID:U/HYyUeQ0.net
頭のおかしな人の判定基準

・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人

他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
無茶をし始めるので見かけたら放置してください。

・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人

他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないがプライド
だけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。

・自分の感情だけ書く人
「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。

543 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:13:28.28 ID:AmH13AHX0.net
>>381
嫁は他人だしな
子供てかすがいを通じて一族化するわけで
最低限子供が成人して家を運営するまでは他人みたいなものだろうなw

544 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:13:33.73 ID:aX0iIdcJ0.net
ID:jZk1XXci0
これが立憲共産党の招待なんだなw

545 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:14:18.95 ID:0O2FiNnT0.net
>>540
先人たちが築き上げた基準を使うのが無難なんだよ。
経験則に基づいているからな。

546 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:17:02.87 ID:jZk1XXci0.net
>>541
論破されてトンズラした大恥を誤魔化すために「俺なんか片手間でお前をからかってるのに」かよ
負け犬の遠吠えは本当に見苦しいのぅ
くやしいのぅ、
悔しいのぅ〜

低学歴、負け犬 ID:aX0iIdcJ0 m9(^Д^)プギャーwwwww

>>544
「これが立憲共産党の招待なんだなw」

日本語もまともに書けない低学歴、負け犬 ID:aX0iIdcJ0 m9(^Д^)プギャーwwwww

547 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:17:21.38 ID:e7/w6djk0.net
もう別姓したい人はそうさせてあげれば

548 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:17:59.12 ID:sebfno750.net
初めての方がよくわかるようにもう一度テンプレ貼っておきますね。

●「選択的夫婦別姓制度」ってなに?
→クレジットカードで安全で無利子で「唯一の」支払い方法だった1回払いに、リボ払いという借金漬けにする選択肢を付け加えたのと同じ手口で、女性を不幸にする「別姓」という選択肢を加えてしまおうという陰謀です。折れるまでしつこく繰り返し勧めたり、同意なく勝手に変えたりすることができるようになってしまいます。人生経験が浅い若い女性を守っていた戸籍制度がまったく逆の人生を台無しにする罠にかけられる制度に変わってしまいます。
●結婚するとき女性が姓を変えるのは差別や強制だからなの?
→いいえ、それどころか嫁ぎ先の正式な一員となってその家のあらゆる既得権益を継承できるようになってメッチャお得!だからみんな変えるんですよ。しかもそれまでの権利もまったく失うことがないんです。人生の選択肢や権利が2倍、いやもっと増えて結婚しただけで人生が安泰になる人も。でも別姓の他人の女性じゃ家財産を譲って任せようなんて誰も思いませんよね。
●姓を変えたらアイデンティティが喪失するの?
→いいえ逆ですよ。木下藤吉郎が何度も名前を変えて豊臣秀吉になってアイデンティティが喪失しましたか?改姓は人生のステップアップの強力な手段なんですよ。木下藤吉郎の名前にこだわっていたら天下人の資格を得られず歴史に名を刻むことなど不可能でした。
●姓を変えたら手続きが面倒になって人生が煩わしくなるの?
→戸籍制度で大切な権利を守るために手続きが多く時間がかかるようになってるんですよ。すぐに簡単にできたら知らぬ間に悪い人たちに勝手に書き換えられたりして権利を取られちゃうでしょ?
●反対意見を言うと「選択的夫婦別姓制度」賛成派の人たちがムッチャ馬鹿とかマヌケとか悪口言ってくるんだけど?
→制度を変えてどういう利益があるのか、説明できるものがまったく何もないんです。賛成派の人間だけが得するだけ。だから痛いとこ突かれたらそう言って罵倒するしかないんですよ。
●じゃあ「選択的夫婦別姓制度」を推進している人たちって私たち日本人全員を騙そうとしている悪い人たちなの?
→その通りです。そもそもこの「選択的夫婦別姓制度」という名称、おかしいと思いませんか?賛成派は、同姓と別姓を選べるようになるだけだから問題ない!と言い張りますが、じゃあなんで「夫婦同姓別姓選択制度」とかじゃないんですか?なんで「同姓」という言葉だけが入ってないんでしょう?
もうおわかりでしょう?同姓を望む人たちのことなんか眼中になくて、うっかり本当の狙いを制度名にしちゃったんです。つまり「夫婦別姓だけ」の社会にするのが本当の最終目的なんですね。でもそれだと戸籍制度を破壊することで日本社会の基礎である家族から分断してしまおうという野望がバレて絶対に通るわけがない。だから「選択的」と付け足して騙そうとしてるんです。
こんな制度にしてしまったら、女性本人の意思など無視して不利な別姓を選ばせようと個別に執拗な圧力をかけてくるでしょう。そしてそれは選んだあなたの責任だよ!と不幸のどん底に突き落として一生搾取と支配の対象にされてしまうのです。

549 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:17:59.95 ID:jZk1XXci0.net
>>545
先人たちが築き上げた基準だと言う証拠は?

550 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:19:06.94 ID:AmH13AHX0.net
日本固有の家制度てまあ江戸時代に
大名などに仕える家臣の既得権益として確立した制度w
この家制度だと血のつながりがなくても家に入り家を継ぐことができるて
人間の本能に逆らうようなシステム まあできるだけ血筋をたどって
家を継がせるけど 江戸時代後半だと大名の殿様がほとんど徳川将軍のガキて
ことが起こっているwww

551 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:19:09.65 ID:7Pikwh5/0.net
私は「実は再婚して名字が変わって…」と説明しなければならなくなりました。これは苦痛です。結婚で改姓しなかった夫側には、業務上でこのように婚姻歴や配偶者姓を漏洩せざるを得ない場面は発生しません。

私怨。。
その上で、別姓のデメリットを延べているだけ。これが親子関係で起こることすら発想に至らない自分勝手さ。。

552 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:19:30.14 ID:jZk1XXci0.net
>>548
マヌケな反対派を論破するために一応貼っておきますね

別姓反対派のマヌケな言い分


@別姓婚の子供の姓はどうするんだ?
  ↓
 両親が話し合って決めれば良い。

A子供の姓の選択権を奪う。
  ↓
 子供にはもともと選択権は無い。

B親子別姓になってしまう。
  ↓
 結婚した女性だって親子別姓。

C事実婚にすればいいだろ
  ↓
  事実婚では諸手続きの煩雑さや法的保護の権利喪失は防げない
  更に事実婚では生まれた子供が庶子扱いになり不幸になる

D行政の仕事が増えて.税金がかかる
  ↓
 行政とは税金がかかるもの。税金がかかるのが嫌なら教育も福祉も国防も止めちまえ

E戸籍が破壊される
  ↓
 戸籍など必要ないしそれでも必要と言うなら別姓を戸籍に記入すれば良い。
 夫婦別姓を導入しても戸籍の破壊にはならない。

F別姓制度は中韓人が日本人に成りすますための陰謀
  ↓
 別姓なら中韓の姓が残るんだから成りすませないだろ

G同姓婚して旧姓使えよ
  ↓
 通名ではアイデンティティの喪失や手続きの煩雑さは防げない


はい論破

553 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:20:15.86 ID:N4rvjC2t0.net
苗字が薮だったとか?

554 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:20:21.28 ID:U/HYyUeQ0.net
>>547
結婚しなきゃいいんじゃね?他の人には迷惑だし

555 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:20:32.50 ID:6UvLGE2E0.net
>>548
庶民は義両親の世話のメリットしかねぇ!
貧乏人の男は結婚するなよ、マジで

556 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:20:59.89 ID:ir+D0XYg0.net
>>548
他人が夫婦別姓にして何が困るのか分からん

557 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:21:08.62 ID:jZk1XXci0.net
>>551
子供のために結婚するんじないわマヌケ

>>554
どう迷惑なんだよマヌケ

558 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:22:06.65 ID:aTxami460.net
必死に理由考えましたって感じだなw

そこまで旧姓に誇り持ってるけど子供はどうすんの?
山田佐藤花子って2つ名字持たせんの?

559 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:22:14.39 ID:mfWmFxms0.net
>>1
これは制度ではなく患者のキャラの問題だろ。

560 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:22:22.76 ID:4c68jcI/0.net
>>15
普通に偽装できそうだもんね

561 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:24:10.05 ID:sebfno750.net
★『選択的夫婦別姓制度』ってなんだかよくわからないからもっとわかりやすく何かに例えてよ!

→「自由主義」の国である日本を「選択的共産主義」の国にしましょう、と言っているようなものです。
自由主義の選択肢もしばらくは置いといてやるが、個別に共産主義を選ぶように「説得」して共産主義を多数派にしたら「選択的」という言葉を外して共産主義の国にしてしまおう、というトンデモナイ陰謀なんです。
現在の戸籍制度、あえて名付けるなら『選択的夫婦同姓制度』となります。比較してみればおわかりになると思いますが、まったく反対の別のものです。
結婚する男女が対等に話し合ってどちらかの姓を選択して他人同士がひとつの新しい家族になることを守り続けた制度に、「別姓」などまったく必要ないのです。そして法律を無視して勝手に生きてきた別姓を叫ぶ人たちに、制度を変えられて好き勝手される筋合いなど一切ないのです。

562 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:24:10.30 ID:jZk1XXci0.net
>>558
子供のために結婚するんじないわマヌケ

563 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:24:28.00 ID:KlLpByEt0.net
>>559
ではこの患者にはどうやって対応したらいい?

564 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:24:45.28 ID:SVzHTd7j0.net
> しかし実際の契約時、画面上に「井田」の名前が出てきません。戸籍姓しか選択できないのです。人事に聞くと「年末調整や社会保険とも連動しているシステムなので1種類しか氏名を登録できない。法的な契約は今後、戸籍姓だけに限定させてほしい」とのこと。青天の霹靂でした。
会社でも戸籍性で登録されてるだろから、取引先にもそっちで名乗るのが常識だな。
もしくは創作記事。

565 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:26:08.46 ID:KlLpByEt0.net
>>564
つまり通称が使えてないということ。

566 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:27:03.65 ID:BlLF4Lfm0.net
なんか夫婦別姓推進の奴らって、おかしいなw
こんなことまで引っ張り出して・・・・
事実かどうかもわからんしw

567 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:28:22.67 ID:LlSKwXmB0.net
>>510
日本に住民票を残していれば持てるはず
でも長期の外国在住の人はたいてい住民登録を抹消しているだろうと思う
>>535
皇族には姓がないから眞子さんの戸籍は小室姓一択

568 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:29:36.39 ID:aX0iIdcJ0.net
ID:jZk1XXci0
枝野何を必死になっているの
暇人なんだな
誰もお前のレスなどまともに見てないし
バカがまた吠えてるくらいにしか
思ってない

しょせん立憲共産党

569 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:30:01.62 ID:dNQqHcI10.net
ほとんどの女医が姓を変えてるよ
そんなこと言う患者なんかまずいない
患者がおかしいんだから気にしなきゃいい
医籍登録なんかしない医者もたくさんいるよ

570 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:30:12.84 ID:pz80z+tD0.net
極端すぎるわどんなレアケースだよ馬鹿が

571 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:30:55.08 ID:0stu4pzY0.net
>>562
>子供のために結婚するんじないわマヌケ

すげー馬鹿www

572 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:31:33.93 ID:IHaouz8p0.net
自分の名前変えるのは夫も妻も絶対嫌だけど、子供の名前?なんとかなるんじゃね?
子ども自身で改姓手続きもできるから問題ない

とか言うもんなぁw

573 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:31:37.16 ID:a3JkXLhd0.net
嘘くせー話

574 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:33:41.49 ID:4SeDLggo0.net
三井ダイレクト安心センター東京4やら1
安形、尾関、樋坂、真和総合法律事務所池田
裁判記録から。
https://ameblo.jp/mitsuidirect/
安心センター東京第4樋坂が引き起こしたトラブルだが ひき継いだ
尾関が酷いわ。東京第4から今は東京第1。無傷だと現場で確認されてたのに損傷ありとの不正保険金請求に対し
実地検査もせず、写真も明らかに違う車両の写真でさっさも支払おうとしたんだよな。詐欺だという数えきれない指摘に関わらず。詐欺師は加古川市尾上町の漆原。反社?保険金詐欺で解雇されることがないのは反社だけだろ。
とんでもないDQNプラス詐欺の合作。安形がシニアマネージャーとはね。三井ダイレクト低レベル恐るべし。

575 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:33:52.37 ID:DL6kcNxg0.net
香山リカ?

576 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:35:32.72 ID:Hnu2Ucc50.net
>>1
厚労省の医師検索で出てこない医者なんて幾らでもいるよw

あれは厚労省への届け出を出してる医者しか出てこないから
大学病院勤務医でも事務方が提出してくれない大学だと全然出てこない

577 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:36:03.85 ID:ftJAmnaA0.net
>>1

例え悪法であったとしても、法に従わないと。
実力行使は犯罪。

578 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:36:12.25 ID:aX0iIdcJ0.net
ID:jZk1XXci0
>>562>子供のために結婚するんじないわマヌケ

枝野バカを晒したなw
お前は快楽のためだけの自己満足で結婚するのかwww
枝野バカ!

579 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:38:34.66 ID:Hnu2Ucc50.net
>>569
いやいやw
医籍に登録はするよ
けど厚労省への現況届けは出てない医者はザラ

俺、某大学で教授選の候補者リストを作ってんだけど、卒年調べたいのに医師資格確認システムで出てこないセンセの多い事w

通名...?かと最初は思ったわ

580 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:40:56.74 ID:GlkMGnge0.net
携帯電話の契約だって同姓なら
家族証明なんかいらなく家族って認められるけど
別姓なら家族契約断られるやろ

581 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:41:17.73 ID:aX0iIdcJ0.net
ID:jZk1XXci0
論破されてトンズラした大恥を誤魔化すために「俺なんか片手間でお前をからかってるのに」かよ
負け犬の遠吠えは本当に見苦しいのぅ
くやしいのぅ、
悔しいのぅ〜
枝野返してやったぜw

582 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:45:43.20 ID:VBTNCxVX0.net
「先人は先人、今は今」

583 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:46:29.46 ID:TBTn8u2b0.net
流石に嘘くさすぎ

584 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:47:03.97 ID:VBTNCxVX0.net
「法に従わないで事実婚しろ」

585 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:47:56.28 ID:R+ue6M5H0.net
>>423
日本は性犯罪泣き寝入り大国

586 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:48:14.19 ID:R+ue6M5H0.net
>>426
バカウヨ

587 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:48:44.67 ID:R+ue6M5H0.net
>>426
女医が担当する方が患者の生存率が高い

588 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:49:45.74 ID:R+ue6M5H0.net
別姓に反対するのも
LGBT婚に反対するのも
全体主義ナチス

589 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:49:49.33 ID:oOYxlv/b0.net
>>1
がん患者が来なくなって悪化したら、身から出た錆だな

590 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:50:19.25 ID:oOYxlv/b0.net
>>587
そんなデータ、どこにあるの?

591 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:50:25.99 ID:puv8Ejg00.net
>>579
登録しないと怒られるけどね。っていうかほとんどが登録してるし、旧姓も変えている。
あのデータベースしか患者は調べられないから当然ね。あそこに登録してない、あるいは
名まえが出て来ない人は「訳あり」ですよw

592 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:51:25.01 ID:oOYxlv/b0.net
>>587
あー、わかった!
女医は勤務が緩くないと勤務を続けられないから、重症患者の担当から外れるからだよ

593 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:55:10.16 ID:R+ue6M5H0.net
1. 選択的夫婦別姓に反対するのも
2. LGBT婚に反対するのも
3. 女性天皇を廃止させたのも
4. 眞子さんの結婚を禁止するのも

すべて他人のプライバシーを勝手におまえが
決めようという人権侵害の全体主義ナチス

594 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:55:58.33 ID:R+ue6M5H0.net
>>592
まったく同じ条件の患者を扱う場合に
女医の方が患者の生存率が高い

595 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:56:38.66 ID:R+ue6M5H0.net
>>590
国際学術調査データだよ
自民党が隠蔽している

596 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:59:11.41 ID:R+ue6M5H0.net
女性の運転の方が死亡率が圧倒的に低い


>>1
路上で重大死傷事件を起こしやすい「率」は圧倒的に男性なんだわ
騒ぎを起こしたり喚いたり怒鳴ったり暴れるのて、いつも男性やん

[日本男性の運転の特徴、事故率]

1 飲酒
2 スピード違反
3 珍走
4 爆音
5 逆走
6 ダイナミック来店
7 煽り
8 幅寄せ
9 急停止
10 空中ジャンプ
11 空中回転
12 爆発
13 炎上
14 横転
15 恫喝
16 強姦
17 喫煙


しかも夜道で女性ドライバーを見つけたらすぐドアをこじ開け強姦を試みる

597 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 21:01:25.89 ID:acwqLqKQ0.net
姓を変えたくないのに何で結婚したんだ、
しなけりゃ変えずに済んだだろう。

598 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 21:01:29.22 ID:s2r/PUWz0.net
>>512
そうなんだ?
知り合い検索しても勤務医は意外と出てこないな
開業医は出てくる

599 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 21:02:24.80 ID:acwqLqKQ0.net
>>585
他の国に泣き寝入りが無いと思いこんでいるのかね。

600 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 21:02:44.25 ID:plB8px8k0.net
>>595
ちゃんと科別で統計があって、全ての科で同じ内容なんだよな?

601 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 21:03:43.03 ID:TSfWrP0Y0.net
朝鮮人死ね

602 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 21:04:11.87 ID:plB8px8k0.net
金融機関の取締役になろうかってクラスの人が、旧姓現姓の違いでプライベート云々で就任辞退とか流石に草w

603 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 21:06:03.47 ID:4ClgFn/m0.net
>>4
また創作ですよ。

604 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 21:07:39.95 ID:4ClgFn/m0.net
無理に別姓にしようとしなければ済む話。

605 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 21:08:38.21 ID:aiO+bE3c0.net
あーそりゃ大変ですね
自殺するくらい大変ですか!? 
えっ?自殺した人はいないって
 じゃあ別に苦痛でもなんでもないですね

606 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 21:09:18.23 ID:acwqLqKQ0.net
>>600
それを言い出したら、
まず男の様に泊まり込みやら徹夜で診察・手術をする女医がどれだけ居るのかっつー話になるんだろう。

疲労と寝不足はミスの元だが、
そもそも女医はキツいポストに就かないから男に皺寄せが来ると。

607 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 21:10:13.57 ID:xccU5xpn0.net
めんどうなのは、女医が結婚=改姓、離婚=旧姓へ、再婚=新たに改姓
またまた離婚=???どうなる。。。
再再婚=??不明
再再離婚=ニセ医師だをーーー

608 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 21:10:17.70 ID:1a5wWaWn0.net
医者になってから婿養子になって苗字が変わったけど、旧姓の時の論文が検索でかからなくなるぐらいで臨床医であればなんの不自由もない。

609 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 21:11:39.02 ID:acwqLqKQ0.net
それから皮膚科に女、外科に男が居たとして、
患者が死にやすいのは外科だとしたら
当然男のミス率は高くなると。

610 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 21:12:45.96 ID:Sa6pOl340.net
夫婦別姓は知らないけど
重たい病気になって主治医の名字が籔だったらゴネる自信ある

611 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 21:13:54.93 ID:KlLpByEt0.net
>>609
だったらそれを修正したものを出したら?

612 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 21:14:21.43 ID:7XyJ+2Gh0.net
>>1
>年末調整や社会保険とも連動しているシステムなので

なんでそんなシステムを使ってるんだ?二種類の氏名を登録できるようにするのってそんなに難しいのか?

>「これは誰?」と説明を求められる

誰がそんな説明を求めるんだ?

>卒業証書、前職からのキャリアの分断が起き、自分の積み上げてきた履歴、職歴を否定される

なんでこれで否定されたと思うんだ?
アイデンティティって奴か?

613 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 21:14:58.35 ID:KlLpByEt0.net
単なるミソジニストの集まりでしたとさ

614 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 21:16:06.21 ID:KlLpByEt0.net
都合の悪い話はないふり
都合の悪い統計は勝手な条件をつける

615 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 21:18:08.10 ID:VBTNCxVX0.net
最初聞いた時、三十路nyという意味だと思ったよな

616 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 21:20:53.45 ID:juUCm7nB0.net
>>1
事実婚すれば良かったのにな
なんで婚姻届を出したんだろう

617 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 21:24:50.19 ID:U0NwDbT00.net
某リカちゃんも色々ニセ医者要素あるな

618 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 21:25:52.36 ID:wo4RQ3ON0.net
>>616
事実婚なら、相続とか困るやん

619 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 21:27:26.05 ID:X6FKJ6Ho0.net
>>1
そもそも作り話っぽいけど。
結婚したことを知らせるのはプライバシーの漏洩なの?
結婚して姓が変わったのを理解できない人間がいる?
「医師等資格確認検索」で確認される時点で医者として不信感を持たれてたか、相手に知的または精神的な問題があったんじゃないの?

620 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 21:29:11.60 ID:9rdc0FvX0.net
嘘付けw

621 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 21:33:20.65 ID:j43f0F+Q0.net
>>17
それだよね 作り話確定だわ

622 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 21:38:04.58 ID:Gb1l8/cq0.net
>>618
それがどうした?事実婚はいいぜ
改姓を強いられることもないし婚姻と違って一つ一つ自己責任で選ぶことができる
相続みたいに予め決まってるわけじゃないんだ

623 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 21:40:09.18 ID:itEiX46i0.net
>>17
\(^o^)/オワタ

624 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 21:45:46.01 ID:VwptGuit0.net
答えがあって記事を書いている。だからどうした程度の事

625 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 21:50:03.70 ID:s2r/PUWz0.net
>>606
それな
皮膚科眼科と外科救急比べたらそら死亡率違うやろとw

626 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 21:53:51.16 ID:QE7dI8XE0.net
>>1
なんか他に理由があるトラブルを改姓のせいにしてるようにしか見えない。
こんなのを法改正の理由にするとか胡散臭すぎて応援できないわ。

627 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 21:58:51.09 ID:42VKN/yF0.net
>>1
嘘松

まともに働いてる医者なら「やべーの来なくなって助かったわ」って同僚に笑いながら話してるよ
自分を信用しない患者なんて医者からしても願い下げです

628 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 22:00:31.83 ID:xXW3Y+vv0.net
>>621
毎日毎日文章作るのは大変だものw

629 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 22:01:55.73 ID:QSU1wZ5d0.net
うそっぽい

630 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 22:04:49.59 ID:ni2Ta+Fx0.net
旧姓使用してる医者だけど、最近は本当に良くなった。
以前は戸籍名でないと麻薬施用者免許取れなかったけど今はOK。
医籍検索でトラブルになったことはないけど、説明すればわかってもらえる程度の話。しかも旧姓使用の手続きは保健所でやってるから、その情報だって検索できるようにすることがそんなに大変とも思えない。
結婚前の論文が惜しくて旧姓使用することにしたけど何も困ってない。

631 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 22:24:33.44 ID:AN24r4ml0.net
ゲンダイらしい穴だらけの作文

632 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 22:30:32.77 ID:VBTNCxVX0.net
そんなに必死なところを見ると、何か都合が悪いんだな

633 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 22:58:08.89 ID:uJrwPgTb0.net
もう遅いか早いかの問題
おまいら老人が死に絶えたらすぐにでも始まる

634 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 23:02:34.54 ID:jZk1XXci0.net
>>568
論破されてトンズラした大恥を誤魔化すために「誰もお前のレスなどまともに見てないし
バカがまた吠えてるくらいにしか思ってない」かよ
負け犬の遠吠えは本当に見苦しいのぅ
くやしいのぅ、
悔しいのぅ〜

低学歴、負け犬 ID:aX0iIdcJ0 m9(^Д^)プギャーwwwww

>>571
バカはお前だマヌケ

>>578
お前は子供を作るために結婚するのか?
犬猫並みだなこの低学歴

>>581

ID:aX0iIdcJ0: どこの街頭演説で枝野が言ったかこたえろよ

俺: https://cdp-japan.jp/news/20211016_2369

ID:aX0iIdcJ0:・・・・  ← 今ここ

バカ丸出しw
低学歴、負け犬 ID:aX0iIdcJ0 m9(^Д^)プギャーwwwww

635 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 23:08:53.54 ID:jZk1XXci0.net
>>616
>>622
お前らは>>552のCで論破されてる

636 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 23:14:30.19 ID:5coox8Eh0.net
全レス乞食のID:jZk1XXci0の気持ち悪さよ

637 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 23:18:22.67 ID:tYzcX62z0.net
>>635
それで?自己責任やん

638 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 23:21:54.27 ID:293N0wKZ0.net
誰か教えてやれよ…この馬鹿に
旧姓使用が直接の理由じゃねえってさ

多分、そもそも腕も悪くて、性格悪くて、
普段の表情とか口調とかに
この面倒臭い感じが出てて、信用されなかった
からこそわざわざ検索されたんだろ?

そこで名前が出てこなかったもんだから、
もう嫌だ、ってなっちゃった訳だから、
説得してもどうにもならんよ
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いってやつだろ

腕も人も良くて信用されてるやつなら
旧姓使用を説明したところで、
先生大変ですね、頑張ってください、
付いてきますといわれるだろうよ

現実逃避で血迷って別姓使用のせいにするの最低

639 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 23:23:37.90 ID:Yb8gR4Fa0.net
全て夫婦別姓にする必要がないことを表している
全て運用上の問題
戸籍関係なし

640 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 23:24:15.27 ID:jZk1XXci0.net
>>637
そうならないようにここで法改正を論議してるんだろマヌケ

641 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 23:26:10.82 ID:jZk1XXci0.net
>>639
世界で夫婦同姓の国はほとんど無く、大部分が夫婦別姓か選択的夫婦別姓です。
選択的夫婦別姓に反対する人は家族の一体感が無くなるとか、子供がかわいそうだとかいろいろ言いますが、
世界中の大半を占める夫婦別姓か選択的夫婦別姓の国でそんな問題は起きてません
なのでそういう主張は根拠が無い
もしそういう主張をするなら、なぜ日本だけはそういう問題が起こる世界に二つとない特殊な国なのかを理由を言わなければいけないのです

642 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 23:28:54.48 ID:tYzcX62z0.net
>>640
そうならないように議論してるのはお前だろ?
一緒にするな
あと庶子っていつの時代の話だよw

643 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 23:30:10.76 ID:tNNlH1fm0.net
夫婦別姓は必要だと思う
今現在でも在日や外国人に対して
別姓問題あるけど差別とか問題と言うなら
そういう人達の人権を放置している事になるから

644 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 23:37:53.16 ID:jZk1XXci0.net
>>642
庶子は今でも使われるわこの低学歴

645 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 23:37:58.46 ID:Ed0i2HIJ0.net
別姓に反対してるのは老害そのものだよな

646 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 23:41:50.79 ID:zpNxzfHX0.net
https://www.youtube.com/watch?v=RgyIxH6r2Qk

647 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 23:45:42.89 ID:uaogezj70.net
名前とキャリアが結びつく職業だと、別姓希望者多いのは当たり前
欧米も一般の人は夫婦同姓率も高いけど、政治家や研究職なんかは別姓が多い

648 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 23:47:33.01 ID:tYzcX62z0.net
>>644
嫡出でない子や婚外子なら聞いたことあるけどな
それでなに?

649 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 23:49:40.98 ID:uaogezj70.net
>>460
調べてみたけど、スウェーデンは1983年に同姓・別姓が自由に選べるようになったが、
この1983年の離婚率は人口1000対で2.5件
同姓・別姓が選べる法律制定前の1975年以後同じくらいの数字で推移しとるんだが
一体何を以って「別姓にして離婚率が高くなった」としてるん?
ソースだして?

650 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 23:57:17.36 ID:rwCvNo8b0.net
選択的夫婦別姓反対のためのいいわけ

651 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:04:32.05 ID:cKnDDA5v0.net
関係無いが、地元に「大藪」という気の毒な名前の病院があった。

652 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:08:30.90 ID:fzP/o8fq0.net
売国奴氏ね

653 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:10:48.95 ID:B6POZAVS0.net
旧姓で仕事するのやめれば

654 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:22:47.92 ID:szvxFMI40.net
>>649
スウェーデンの離婚率は五〇%(対婚姻件数比)を超え、平均的な婚姻年数はわずか十年と短い。また、事実婚を含めた同棲カップルが非常に多いことも特徴的で、二十歳から二十四歳のカップルに限れば、同棲が六一%を占め、既に結婚は多数派ではなくなっている。その結果、毎年生まれる新生児の約半数が非嫡出子であり、その非嫡出子の九五%は同棲カップルから生まれている。
 その結果、家族形態は当然複雑なものになる。都市部を例にとると、もっとも割合が多いのが母子のみの家庭で、次が再婚同士の夫婦とそれぞれの連れ子で構成される家族(混合家族)、そして三番目に両親とその間に生まれた子どもがいる家族が入り、四番目が父と子の家族だという。これは日本人からすると想像を超えた家族形態と言える。

655 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:23:29.03 ID:szvxFMI40.net
>>649
 むろん、スウェーデンが選択制を採用したから、結果としてこうした崩壊現象が生まれてきたというわけではない。むしろ、スウェーデン特有の事情から生じた事実婚の増加に対して、法律の方が追認せざるを得ないという事情があったというべきであろう。

656 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:27:03.47 ID:ecofr0B80.net
>>648
今でも使われてるのに知らないお前は低学歴だという事

657 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:31:15.41 ID:szvxFMI40.net
>>649
スウェーデンの老人にインタビューします。
「おじいさんの一生でもっとも重要な変化は何でした?」

インタビューした方は
戦争か携帯電話やパソコンなどの情報革命などを予想していたそうです。

しかし、老人はこう答えます
「それはねぇ、家族の崩壊だよ・・」


これはスウェーデンの抱える問題を一言で表したものだと思います。

658 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:37:28.06 ID:6B8FzlKT0.net
>>656
で?

659 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:40:35.35 ID:ecofr0B80.net
>>658
今でも使われてるのに知らないお前は低学歴だという事
了解?

660 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:57:30.35 ID:6B8FzlKT0.net
>>659
知らないとは言ってないだろマヌケ

661 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 01:03:46.36 ID:Uqx6LZPB0.net
>>644
本来、「庶子」という語は広く婚外子を指す語であるが、その中でも「側室や妾が生んだ子供」という意味も持っているため、現代では差別的であるとして通常使われていない。
民法旧規定(1898-1947)においては、父親が認知した婚外子を「庶子」、認知していない婚外子を「私生児」と呼んだ(民法改定後廃止)。

wikiより

662 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 01:27:25.48 ID:Ap9ROqh20.net
旧姓使用出来るんならオッケーって自分の苗字変えられる男なんて全然いないだろ

旧姓使用出来ようが苗字変わるなんてとにかくイヤ、イヤなことは女にやらせること、ってジャップオスは自分のワガママ勝手がちょっとは恥ずかしくならんの?

両方とも苗字変えずに済む選択肢も必要だって現実をいい加減に受け入れろよ
その上でオレのために苗字変える女が見つかるまで結婚はしないって言うんなら好きに出来るんだから
相手が見つかるんならね

663 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 01:34:51.85 ID:myaJ51DE0.net
>実績を積んだ名前を変えたくなかった人たち
結婚するなよor夫に変えて貰えw
結婚は義務じゃないし、男側の姓にする義務もないw

664 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 01:35:24.71 ID:kywMaDD10.net
うちの会社でもそのまま旧姓使ってる人いるな

665 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 01:44:17.39 ID:ecofr0B80.net
>>660
>あと庶子っていつの時代の話だよw

これはお前の発言だろ低学歴

>>663
結婚は権利だマヌケ

666 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 01:51:29.17 ID:lVtAvAoX0.net
>>1
香山リカか(´•ω•`)

667 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 01:52:23.57 ID:Uqx6LZPB0.net
>>665
現代では差別的であるとして通常使われていない
お前はただの差別主義者

668 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 01:57:51.05 ID:ecofr0B80.net
>>667
>通常使われていない

証拠は?

669 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 02:02:59.37 ID:ArpZS0b40.net
やっぱさー日本人にはデジタルは向いてないんだよ
国号からしてにほん・にっぽんどっちもありの国だぜ

670 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 02:12:47.36 ID:W+BVhBLx0.net
まあ、偽医者だーって騒ぐ方がおかしな人か
難癖つけられるような拙い対応を医者かやらかしたか、だな。
普通の人なら結婚で苗字変わったんだと察する。

671 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 03:35:01.04 ID:YYnozLGc0.net
たしかに女相手だと何かと周りは気を使うし察するのはその通りだな
そういう職場環境じゃなかったんだろう

672 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 03:51:05.97 ID:sdCNb9cZ0.net
民法家族法は一切触らずに、通称を拡大もしくは法制化すりゃいいだけだろ

そうすりゃ手続きが面倒とか言ってる連中も納得するでしょ

673 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:15:58.39 ID:kkDPRlrz0.net
自分の子供と名前が違う可能性について真剣に考えてるんだろうか?

674 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:19:37.67 ID:ecofr0B80.net
>>672
お前は>>552のGで論破されてるわマヌケ

>>673
子供のために結婚するんじゃないわマヌケ

675 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:21:40.05 ID:8DbavjG70.net
>>674
お前の元のIDはID:jZk1XXci0

676 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:24:29.11 ID:laK0GXHm0.net
>>672
どこまで拡大するの?

677 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:25:43.20 ID:kkDPRlrz0.net
>>674
そうじゃない人はそりゃいいけどそういう人だっているだろ

自分が生んだ子供が自分と違う苗字ってそれでいいの?

678 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:27:01.07 ID:laK0GXHm0.net
>>673
考えてないというのはあまりにも安易な決めつけ

679 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:31:02.79 ID:s6Gt0NG70.net
>>22

巨乳JOY嫁がフリーランス在宅医師なんだけど医師登録忘れてたんで
ワクチン摂取の問診医に応募したんだけどさっぱり依頼が来ないwwwww

急いで登録手続きしたけど保健所がコロナ対応で忙しくて当分は医師検索に出てこないだとさwww

680 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:37:06.33 ID:sdCNb9cZ0.net
>>674
アイデンティティとか言い出したらキリがないし、最早ガキの我儘レベルなんだよね
現状の制度に問題はないし、お前が言うアイデンティティなんて理由でわざわざ法律を変える必要性がどこにも無い

社会的問題だと言うならそれこそ手続きの煩わしさだろうし、それは通称拡大で解決する


>>676
最初はかなり狭い範囲で認可しとかないと悪用しかねない輩が出そうだよね
なので拡大するにしても経年で見守らないといけない

681 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:37:12.44 ID:IDOE31t+0.net
ゲンダイゲンダイ

682 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:37:41.47 ID:JNdeUbmf0.net
システムの不備から夫婦別姓に話を持っていくのは流石に無理筋

683 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:46:16.89 ID:ue4rF8J70.net
こういう馬鹿が多いんだよな
親が死んで相続の手続したときに
戸籍名が男に間違えられやすいからと
名前に「〜子」とつけて通帳とか作ってたから
それだけで本人の証明の手続きがものすごく面倒くさかった。

世の中が正直者の知り合いだけでできていると思ってる馬鹿は
もう少し考えろと。

684 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:51:19.11 ID:kiAX5Ae00.net
>>495いや
実際問題充分ではないと思うぞ
俺的には>>493で述べたような層が夫婦別姓の選択肢求める心境は全然理解出来るしな
>>498
やっぱそういう案も出てるんだな
というかその案で全て解決だよな
>>503
万が一子供出来た場合は同姓への変更が条件になるに決まってんじゃん
それは親としての責任だろ
>>522
当たり前だろ
己の事しか頭にないママゴト感覚で結婚捉えてる幼稚な奴に子供作る資格無いに決まってんじゃん

己の馬鹿さ加減考えで物言えよ
無理に決まってんじゃんお前みたいな短絡的かつ感情的かつ自己中な言動繰り返しまくってる精神未熟なお子ちゃまを親と認めるのなんて

685 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:55:23.12 ID:U9svuISR0.net
>>665
結婚は権利じゃねーよ、制度だ馬鹿w
こいつの書き込み低レベルすぎるわ

686 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 05:20:05.72 ID:De2FA7is0.net
>>677
親が再婚したら今でも親子別姓、兄弟別姓だよ

687 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 05:28:44.85 ID:pKLJaAar0.net
>>686
そんなぶっ壊れた家庭の寄せ集めは参考にならんな。

688 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 05:40:06.16 ID:rcygZ4ke0.net
子供の姓はどうすんの?

689 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 05:55:36.16 ID:De2FA7is0.net
>>687
死別から再婚もあるからね
失礼だよ、それ

690 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 05:57:51.78 ID:De2FA7is0.net
>>688
法務省案では結婚時に子の姓も届けとく

691 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:06:23.09 ID:kiAX5Ae00.net
>>689つうかさぁ
夫婦別姓の選択肢求めてる奴は俺の>>493の案では不満な訳なの?
もし不満だというなら何が不満なのか具体的に述べてくれ

692 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:11:50.49 ID:De2FA7is0.net
>>691
ややこしいよ、シンプルに選択制にした方ががいい
子の別姓は今でもあるけど問題になってないし、万一問題があるなら同姓にすればいい

693 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:12:41.90 ID:pKLJaAar0.net
>>689
壊れた家庭なのは間違いない。
それに死別なら遺族年金が支給されるよ。

694 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:24:07.94 ID:QZ3W5G240.net
>>91
■夫婦別姓
判決 前も言ったが夫婦同姓は憲法違反ではない。夫婦別姓議論は国会でやれ

深山・岡村・長峰(判決と同じ)+憲法違反もしとらん議論は国会に持ち込んでやれ
林 (判決と同じ)
三浦 ワイは違憲だと思うとるが解釈で夫婦別姓受付なん認めへんで。国会でやれが結論
草野 違憲なンだわ。お前らが損するだけで本人は夫婦別姓で利益だろうが
宇賀 苗字なんてどうでもいいし夫婦同姓結婚なんて国家介入で違憲だお


判決時未就任
渡邉(弁護士出身)夫婦別姓や同性婚は子の福祉等も十分に配慮しながら少数者の意見も尊重したい
岡(弁護士出身)私の意見は裁判中に考えて固める。ネット人権侵害の撲滅がとても大事

安浪(裁判官出身)バランスがとれたよりよい判断ができるように努力していきたい
堺(検察官出身)裁判時の状況を踏まえ良心に従って判断します

695 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:27:22.32 ID:XJT8SVMS0.net
朝鮮人や支那人が自由に犯罪を犯せるように別姓推進必死ですねw
国家脆弱化戦略は順調ですか?

絶対別姓を認めてはいけない。

696 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:30:59.26 ID:XJT8SVMS0.net
>>690
再婚で親が違うときは?
子供が色んな姓になっていくの?
ビッグダディのようなケースの子供達は姓が4つも5つも出てきちゃうことがあるの?

697 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:33:59.41 ID:kiAX5Ae00.net
>>692
ややこしいて何がややこしいんだ?
子から見て親の平等性が損なわれる事より重大なややこしい問題あるのか?
それとシンプルに選択制に出来てたら誰も異議申し立てないって

あと子の別姓は今でも問題なってないて
そんなもん当たり前だよ
子供には再婚する親の気持ち尊重する以外術無いんだから
寧ろ子供は親と共に自分の姓も勝手に再婚相手の姓に変わる方が嫌に決まってるだろ
自分の父親と母親ってのは子供自身が認めて始めて成立すんだから全然意味合い変わってくるわ

698 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:34:43.58 ID:QZ3W5G240.net
>>322
恥ずかしくて行けなくなるか
二択くらいだろうな

699 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:38:45.76 ID:De2FA7is0.net
>>696
親が離婚しようが再婚しようが、子の姓は不変
ただし、手続きすれば親に合わせて改姓できる

700 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:39:13.17 ID:p0Kc7Q4a0.net
>>1
姓変えたく無いような相手と結婚とか意味不明過ぎる

相当拗らせてるから何にでも噛み付くって感じ

701 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:39:48.52 ID:De2FA7is0.net
>>695
外国籍なら今でも別姓可だよ

702 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:42:14.73 ID:De2FA7is0.net
>>697
誰の心を代弁してんの?イタコか?w

万一そういう子がいたとして、その気持ちを尊重するなら同姓にもできるんだから、何の問題もないだろ

703 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:44:09.52 ID:p0Kc7Q4a0.net
>>701
つまり在日ってばれるのが嫌だから日本の法律変えろって話だな

704 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:45:41.72 ID:T3ENboiO0.net
>>653
高市に言ってやれよ
別姓反対なんだし

705 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:49:24.54 ID:De2FA7is0.net
>>703
戸籍姓をどうしようが国籍なんてわからないよ
李忠成は日本人だし

706 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:51:02.66 ID:pKLJaAar0.net
>>705
外国人に戸籍は無いよ。

707 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:53:55.42 ID:ip251/6P0.net
嘘でしょこれ

でも、女性姓を名乗ることがもっと当たり前になればいいなと思う

708 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:59:22.44 ID:kiAX5Ae00.net
>>702何でもいいが
再婚して姓が変わる事とは全く意味合い違うんだよ
何故なら再婚して親と姓が変わるのはそこに子供が納得せざるを得ない明確な理由あるだろ

夫婦別姓みたいな最初から姓が違ってくるのとは全然違うんだよ

>>697のややこしいについての具体的な返答は?
それの返答一番欲しいんだが

709 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 07:05:12.95 ID:0QBxueZ80.net
>>1
あー、しつけぇなぁ...

710 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 07:05:18.12 ID:SeMZR3ua0.net
韓国で夫婦別姓は女性差別を行うために使われていて
女性差別大国韓国は出生率が0.89という驚異の数字になったんだろ

711 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 07:09:05.93 ID:De2FA7is0.net
>>706
そりゃそうだw
選択制は外国人の陰謀ってのがどんだけトンでもか、ってこと

>>708
そんなもん関係ないよ
じゃー乳幼児の時に離婚、再婚したなら物心ついたときから別姓だ
これならいいのかい?

ややこしいってのは、子供を持つかどうかを特例別姓の要件にするとして、その後子が生まれたらどうすんの?
高齢だって、養子ならとれる
それに、そんな条件、情報を戸籍システムのどこに書き入れんの?

712 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 07:09:23.82 ID:p0Kc7Q4a0.net
>>1
そもそもこの国では婚姻は戸籍法の下どちらかの戸籍に入る事を意味する

単なる「くっついた」「わかれた」では無いのだよん

戸籍法有っての婚姻法であって戸籍法を無視した法的婚姻など有り得ん話

その辺りの知識も理解も無い連中が「別姓」やらましてや「選択的」やらに踊らされてるのを見るのはとても恥ずかしいって感じw

713 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 07:09:47.82 ID:De2FA7is0.net
>>710
あんたの祖国、韓国は強制別姓だからスレチなんだ
ごめんな

714 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 07:10:51.07 ID:De2FA7is0.net
>>712
わが国には配偶者の「籍に入る」っていう制度はありません

715 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 07:15:09.18 0.net
>>714
ある男が結婚して筆頭者になり、その後に離婚し、再婚すれば、再婚相手はその男の戸籍に入るぞ

716 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 07:17:23.55 ID:kiAX5Ae00.net
>>711
>じゃー乳幼児の時に離婚、再婚したなら物心ついたときから別姓だ
これならいいのかい?

良いに決まってんじゃん
乳幼児だろうが何だろうが再婚したという事実あんだから明確に説明出来るし子供も納得出来るだろ
いつまでもそんな的外れなレスしてくるのやめてくれ

それと仮に子供出来て産む気なら同姓に変更させるに決まってんじゃん
大体その条件付きの特例でしか夫婦別姓の選択肢なんて認める訳にいかないんだから

でややこしいてそれだけの事か?
子供の事念頭に考えてたら何一つややこしくないじゃん

717 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 07:18:49.29 ID:p0Kc7Q4a0.net
>>714
「戸籍に入る」を曲解してますね

拗らせた人の典型って感じwww

718 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 07:25:54.74 ID:6IxSVUUb0.net
>>18
そこだなw

719 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 07:28:20.07 ID:BUbYEGIBO.net
もうめんどくさいから結婚で同姓にする自体を止めにしたら?
子供も気分でどちらかの親の姓を名乗ればいいじゃん

世の中程よくプチパニックが絶えなさそうだぞ、ひひひ

720 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 07:29:31.34 ID:pKLJaAar0.net
>>714
有るよ?
20歳を越えれば親の籍から抜けて一人で新戸籍が作れるので、婚姻でその戸籍に入れれば入籍になる。

721 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 07:29:31.91 ID:D0kn92xt0.net
>>712
いつの時代の話だ?
すでに結婚は単なるくっついたわかれたなんだよ
選択的夫婦別姓に反対するのは、そんな時代錯誤な理由なのか?

722 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 07:29:38.44 ID:6IxSVUUb0.net
籍は 夫側か嫁さん側か選択できるし
仕事上は 旧姓でもいいし 
何か問題でもあるのか?

もし結婚して 子どもが たくさんデキたら 子どもたちが可哀想だろうに…
悩むと思うよ?

723 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 07:29:55.32 ID:p0Kc7Q4a0.net
>>18
いやいやそこは検索せずとも「法的氏名の記載された医師免許状」の掲示が義務付けられているから別名使こたら指摘されるぞ

724 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 07:31:29.89 0.net
「パパとママどっちが好き?」と子どもに聞いてはいけないっていうけど、
夫婦別姓とは、常に問い続ける制度なんだよな

725 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 07:31:53.91 ID:p0Kc7Q4a0.net
>>721
そんな軽薄な知識では議論もへったくれも有りませんね

726 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 07:32:02.59 ID:D0kn92xt0.net
>>720
だからなんなんだよ
そういう話じゃないだろ

もともとは、「相手の家に入る」ということを言いたかったんだろ?
それを否定されて、こういう事例があるとか言って取り繕ってもダメだ

727 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 07:32:28.93 ID:6IxSVUUb0.net
>>721
行政の本人確認がややこしくなるからだよ
旦那さん側か 嫁側か選択できるから それで本人の証明が わかるから良いんじゃないかな?
偽装されてたら わからんわけだ
人権問題や人権侵害になるしな

728 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 07:32:56.28 ID:D0kn92xt0.net
>>722
なんで子供がかわいそうなんだ?
姓が違うと悲しむとかいうのは、お前の妄想だ

729 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 07:33:49.91 ID:Hf1rFprf0.net
医者の名前とかいちいち覚えてるか?

730 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 07:33:50.90 ID:D0kn92xt0.net
>>724
それjはお前の妄想

731 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 07:34:15.08 0.net
>>723
医師免許ってこんなんだぞ?
こんなもん見せる義務はない
病院作成の身分証明書で十分だ
https://stat.ameba.jp/user_images/20120605/17/cepio/0d/33/j/t02200124_0800045012012185904.jpg

732 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 07:34:53.40 ID:pKLJaAar0.net
>>726
取り繕ってんのは君だろw
入籍の事を知らなかったのを誤魔化してるだけ。
因みに養子も入籍だぞ。

733 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 07:34:59.14 ID:MjrOOKJA0.net
>>1
ながい

734 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 07:35:11.71 ID:D0kn92xt0.net
>>725
言い返せないだけだろ

735 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 07:36:08.56 0.net
>>730
ほらな、別姓派は何も考えていない
普通に知能のある子どもなら考える

どうしてママだけ名前が違うの?
ねねちゃんちは同じなのに
ボクはママの本当の子どもじゃないの?

とな

736 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 07:36:32.08 ID:D0kn92xt0.net
>>727
どういうときに本人確認がややこしくなるんだ?

737 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 07:37:00.78 0.net
>>734
根拠がない
制度としての婚姻は、何も変わっていないのだからな

738 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 07:38:07.71 ID:6IxSVUUb0.net
要は本人証明の確認。なんだよ


整形やら 背乗りやら 偽装で 本人ではない場合があるから 
それで役所側は確認したい。だけってわけさ

本人確認の書類提出が メチャ面倒くさいわけよ

739 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 07:39:08.63 ID:rQ2AaJQT0.net
別姓論者は子供の不利益より自分の利益が優越すると公然と主張してる時点で社会に不要なクズ

740 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 07:39:19.14 0.net
>>736
迷子を引き取りに交番にいくとする
免許などの身分証明書を出して、同姓ならすぐ身内と分かってもらえる

741 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 07:39:31.00 ID:D0kn92xt0.net
>>732
そうじゃなくて、日本には結婚すると入籍するという素晴らしい文化があります
守っていかねばならない、みたいなことをいいたかったんだろ?

でも、通常結婚すると新たに籍を作るわけで、こうすれば入籍だよw、なんて言ってもダメだろ

742 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 07:41:11.05 ID:D0kn92xt0.net
>>735
日本でもそういう制度なら、それが普通になるだけだ

姓が違うと悲しむという性質が、DNAに刻まれてると思ってるのか?

743 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 07:41:28.93 ID:p0Kc7Q4a0.net
>>734
くっついたはなれたで良ければそれはただの「事実婚」

私は先に戸籍法の下の婚姻法と書いたはずですがね

744 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 07:41:47.20 ID:D0kn92xt0.net
>>737
現実を見ろ

制度が現実と違ってきているから修正しようという話だ

745 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 07:42:29.84 0.net
>>742
普通にはならん
少なくとも親の一方とは同じなんだろ?
なぜもう一方だけ違うのか、普通の知能があれば疑問視する

746 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 07:42:53.03 ID:D0kn92xt0.net
>>738
意味が分からん
別姓にしただけで、なんで本人確認できないことがあるんだ?

747 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 07:42:55.79 ID:oaLK+dSE0.net
例えば学歴を取ってみても卒業証明はその時のその名の人物が卒業した事しか証明しないから名前が変われば証明書と別に改名の事実の別の証明を付けないといけない
そう言った細々とした例外的事象がなんらかのシステムの前提と不合致で不都合が起きたりするケースも考えられる
もちろん例外に全て対応することは不可能だけれどもその為に色々と説明のために不便を感じる事は苦痛だとは言えるのでしょうと

748 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 07:43:22.43 0.net
>>744
どんな現実があるんだ?
日本の離婚率は諸外国に比べてもそれほど高くない

749 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 07:43:50.31 ID:pKLJaAar0.net
>>741
違うな。
君は単に知らなかっただけ。
浅薄な知識でものを語っている。
つまり基礎知識が足りていない。

750 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 07:45:25.30 ID:D0kn92xt0.net
>>740
たまたま同姓の他人だったらどうするんだ?
警察は姓が同じというだけで判断してるわけじゃないだろう

751 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 07:46:48.22 ID:6IxSVUUb0.net
>>735
子どもだけじゃなく
 相手の親達だって アナタ誰?
とかになるよ?w

嫁さんか旦那さんの親の名前が ファミリーネームなのだから
どっちか選択するだけじゃんか
本当に結婚するんだろ?
家族のファミリーネームは海外でも有るし 日本でも普通にあるよ
だいたいは夫側に入るのが多いってだけ

イヤなら事実婚で良いのでは?

752 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 07:46:49.99 ID:D0kn92xt0.net
>>743
当然、それを踏まえたうえでのレスだよ
時代錯誤過ぎる

753 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 07:47:59.24 ID:eesEMjoU0.net
姓を使わず名を使ってれば良いんじゃね

754 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 07:48:22.84 ID:rfQ8g1B40.net
>>4
意識調査で7割が賛成とかの時点で草。擁護してるバカパヨも草

755 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 07:48:48.81 0.net
>>750
戸籍まで求めないさ、同姓ならな
逆に、姓が違うのに引き渡したら、少しは考えろボケ警官が!となる

756 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 07:49:43.54 ID:D0kn92xt0.net
>>745
それは思い込みだ

たとえば、俺もそうだが親の名前の一部を、子供の名前に入れることがある
父の方の名前だけ入っているとして、これはおかしい、母から無視されているとでも思うか?

757 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 07:49:56.84 0.net
>>752
結婚という制度が時代錯誤といいたいんだよな?
ならば利用しなければいい

758 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 07:51:11.94 0.net
>>756
氏が同じだという前提があるから、名前の一部にこだわらなくて済むのだろう

759 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 07:51:27.73 ID:D0kn92xt0.net
>>748
入籍とか家に入るとかいう感覚が時代錯誤だっていってんの

760 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 07:52:05.65 0.net
>>759
ならば、「入籍」などしなければいい

761 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 07:52:32.83 ID:D0kn92xt0.net
>>749
なら、「日本には結婚すると入籍するという素晴らしい文化があります」ということを言いたかったわけではないんだな?

762 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 07:54:02.45 0.net
>>761
日本人が、籍を入れるといえば、正式に結婚することを意味するんだよ

763 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 07:54:19.99 ID:D0kn92xt0.net
>>751
> 相手の親達だって アナタ誰?とかになるよ?w

それは思い込みだ

姓を別々にするだけじゃんか

764 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 07:54:54.63 ID:6IxSVUUb0.net
>>746
戸籍作って家族になるなら そこのファミリーたちの中の本人だな。
と、わかりやすいだろ?
それで 役所側は 本人証明や家族の身内証明できるんだよ
同じ苗字なら 同じ戸籍内の人だとわかりやすいわけ

たんに引っ付く別れるなら 事実婚で良いのでは?
でも それだと もし子どもが出来たら… 子どもが悩むよ かわいそうじゃん

765 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 07:55:16.12 0.net
>>763
それこそ思い込みだ
子どもはそんなにバカじゃない

766 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 07:55:45.67 ID:D0kn92xt0.net
>>755
子供と親で姓が違う場合、迷子の引き取りに戸籍謄本が必要なのか?

767 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 07:56:23.10 0.net
>>766
本当に身内の方ですか?とは確認されるだろうな

768 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 07:57:34.36 ID:D0kn92xt0.net
>>757
結婚制度は時代とともに変わってきている

例えば、配偶者控除というものが最初からあったと思うか?

769 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 07:57:46.55 ID:T8x6jx6v0.net
医者というだけでコロナの専門家と称して選挙活動してるのがいる
それいいのか?
立憲の仁木さんよ?

770 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 07:58:12.49 ID:pKLJaAar0.net
>>759
制度としてあるのだから時代錯誤では無い。
女性の方が新戸籍をつくった上で、男性が入籍するケースもあるので、制度として平等でもある。

771 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 07:58:26.22 0.net
>>768
結婚という制度の信頼の証しだろ
お前にとっては時代錯誤の、結婚という制度のな

772 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 07:59:54.79 ID:6IxSVUUb0.net
>>763
姓を別々にするなら ファミリーじゃないじゃんw
家族ではないよ

たんに本人らだけの 問題の事実婚だよ?

もし 子どもが たくさん産まれたら どうすんだよ?w
そこで大家族になるんだぞ? 子どもたちを1人1人 全員 別姓にしていくのか?
おかしないの?それw
 メチャクチャ面倒くさいよ
 

773 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 07:59:54.93 ID:D0kn92xt0.net
>>758
だから、夫婦別姓が普通になったら、それが普通になるわけだ
わかったか?

774 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 08:01:17.56 0.net
>>773
また振り出しかよ

ママだけどうして名前が違うの?となる
子どもをバカにするな

775 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 08:04:06.66 ID:6IxSVUUb0.net
>>773
いや別姓だと赤の他人
ファミリーでは無いよ
それは事実婚ってやつだ
旦那さん側の両親が困惑するだろ
嫁が来たとおもたら  御両親とは別姓で 絶対にファミリーじゃありません!宣言だぞ?
メチャ失礼じゃないかw

そんなで…本当に結婚するのか?
やめといたほうがいいよ〜
上手くいかんてw

776 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 08:05:31.97 ID:p0Kc7Q4a0.net
>>754
知らない事柄、どうでもいい事柄をイエス、ノーで返答させられたらそのくらいの数字になるってだけの話

「知らない」と恥は曝したくないし「反対」と高圧的に出たくもない国民性

ええように利用されとるわなwww

777 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 08:06:07.38 ID:D0kn92xt0.net
連投規制されてしまうので、別のレスも書く


>>762
言い方が残ってるだけだよ

>>764
多少わかりやすいだけで、結局確認は必要だろ

事実婚と実際の結婚では権利義務が変わってくる

778 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 08:06:46.76 ID:6IxSVUUb0.net
>>774
子どもが気の毒じゃんw
子どもだけじゃなく 相手の両親も

は? おたく どちら様?
て、なるよ。たぶんw

779 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 08:07:07.10 ID:kiAX5Ae00.net
>>739本当
その親として有るまじき主張してる事にいい加減気付いてもらいたいよな

子に不利益招く事より親の都合優先してる事をしっかり理解しそして恥じて考え方改めてもらいたいよな

780 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 08:10:13.87 ID:GnV41IvD0.net
>>1
まあ、どうでもいいけど免許も大学(学部)で色分けしてほしいよな
(大学院、医局ロンダ除く)

旧帝、駅弁、底辺私大、地域枠、でんでん…

781 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 08:10:14.85 ID:6IxSVUUb0.net
>>777
だから その権利義務のために
ファミリーネームが必要なんじゃないか
 なにを本末転倒なこと言ってるんだよw


もし子どもがたくさん出来たら 子どもたちも 相続なり遺産なりで 家族証明や 本人証明が必要なんだからさ

 

782 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 08:10:24.15 ID:D0kn92xt0.net
>>767
そうです、で終わりだな

>>770
> 制度としてあるのだから時代錯誤では無い。

制度が古くなることがあるだろ
何言ってんだお前

>>771
何を言ってるのかわからん
結婚制度は、時代とともに変わってきている
別姓にしたい場合でも、その制度を利用できるようにすべきだ

783 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 08:11:26.98 ID:KfEJmpt40.net
>>1
たった1つのケースで、あれこれテンコ盛りw
本当にウザったいなぁ

784 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 08:13:32.57 ID:6IxSVUUb0.net
>>779
そうそう。親の都合なだけで
子どもたちが気の毒だろうに…
離婚もしたりするし
 死別だってあるのに
別姓てw

それなら結婚しないほうがいいよ
独身か 事実婚でよいかと

785 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 08:13:42.98 ID:D0kn92xt0.net
>>772
> 姓を別々にするなら ファミリーじゃないじゃんw

だからそれは思い込みだ
姓が違うと家族じゃないなんて、言ってておかしいと思わんのか?

子供の姓が違ってややこしいかどうかも思い込みだ

>>774
こっちのセリフだ
姓が違うことくらいで親子関係は崩れない

786 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 08:17:36.08 ID:D0kn92xt0.net
>>775
> いや別姓だと赤の他人

なんでそんなこと言えるんだ?
日本にも世界にも、そんな家族いくらでもいるだろう
おかしいと思わんのか?


>>778
それはお前の思い込みだ

787 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 08:18:01.89 ID:PkXsYZid0.net
ただの個人の我儘と不平不満を愚痴るなよ
一般人なら確かに9割以上が手続き「面倒いな」と思うだろうが素直に従う
変えたいなら「手続き上の制度改善」を行政側に訴えるしかないだろ
実際にそれで緩和されてきた事例が多々あるんだから

788 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 08:19:02.40 ID:LOTCWLW70.net
根拠もなく罵声を浴びせる輩は追い出せ。
それは世の中が許容すべきだと思う。

789 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 08:19:04.83 ID:p0Kc7Q4a0.net
>>762
つかいわゆる法的家制度は廃止されたので「家」の戸籍に入る訳では無く婚姻者はどちらかの姓を筆頭者とする新たな戸籍を起こす事になる

その際過去の戸籍からは抜けるので言い回しとして「(別の)戸籍に入る」事になる

790 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 08:19:16.14 ID:D0kn92xt0.net
>>781
結婚したことで発生する権利義務にファミリーネームは関係ない

相続などの証明は、姓が同じだろうが別だろうが、戸籍謄本が必要だ
何言ってんだ?

791 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 08:20:34.34 ID:l5iMzE/40.net
姓は家族のチーム名みたいなもんなのに違ったらおかしいだろ。
巨人から阪神に移籍しても巨人のなんとかですって言うのか?アホじゃねーの。

792 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 08:20:36.15 ID:6IxSVUUb0.net
>>782
だから別姓だと家族じゃないんだってば

たんに本人ら同士の事実婚なだけ
相手の籍に入るなら 死後の相続手続きやらもあるし 
おかしな別姓なんてしてると 権利も無くなったりするよ?
 本人証明できないならね

 たんなる 別姓な外部からの盗賊かもしれないわけですから
身内と証明できたら遺族も保険や遺産で守られるし
そうゆう意味の戸籍制度や 同姓でもあるわけよ 
家族を守るためにもある

793 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 08:22:39.30 ID:6IxSVUUb0.net
>>791
それそれw

野球で例えたら わかりやすいわなw

794 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 08:24:02.24 ID:D0kn92xt0.net
>>784
別姓なだけで子供がかわいそうというのは、お前の思い込みだ

>>787
不便だと言っている人がいるのだから、できるだけ不便を解消してやればいいだろ
そういう気持ちもないのか、お前は

795 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 08:26:01.20 ID:D0kn92xt0.net
>>791
おもしろいこと言うなぁ
同じチームに所属する人は、みんな同じ姓に改姓したらどうだ?
めんどくさいとは言わないよな?

>>792
夫婦別姓制度にすると、家族間や相続関係がなくなる想定をしているのか?
そんなわけないだろ

796 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 08:26:30.14 ID:6IxSVUUb0.net
>>790
いや だから結婚するんだろ?
嫁はお手伝いさんか何かか? 愛してもないのか?
結婚するなら
普通に同籍させるだろ? 日本だと だいたいは夫側が入れさせるし べつに嫁側でもいいし
ファミリーネームは普通に必要になるんだよ 手続き上も そうなってる

797 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 08:29:09.05 ID:kiAX5Ae00.net
>>784正直夫婦別姓の選択肢求めてる奴は勝手気儘が過ぎるよな
俺はある程度理解示して>>493みたいな形も示してやってるのにそれじゃ納得いかないみたいで
理由尋ねてもややこしいとか言うだけでこれといった理由も無いし
本当真剣に子供の事考えてるとは到底思えないよな

798 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 08:30:07.98 ID:3pDlsgmh0.net
一人のために変えないといけないの?
そのために偽装結婚が増えたらどう責任取るの?

799 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 08:30:17.92 ID:D0kn92xt0.net
選択的夫婦別姓に、理論的に反対するのは無理だ
せいぜい、現在の制度が複雑なので一気の変更は難しい、くらいのもんだろ

同姓だときずなが深まるとか、思い込みでしかない
バカをさらすだけだからやめとけ

800 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 08:31:50.19 ID:BoN23Ie+0.net
>>48
その割りに戸籍管理がずさんなんだよなぁ

性別が逆は身近にあった
結婚したら養子にされてたとかはネットで見た

801 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 08:32:47.18 ID:6IxSVUUb0.net
>>785
姓が違うのは赤の他人だよ
バカだなぁ 家族でもないし 
嫁は愛人か 妾か何かかよw
日本なら養子縁組もあるし わりと便利なほうなのに
わざわざ 別姓てw


書類上でも 家買う時とか 何かのたびに 2人が本当に結婚してるか否かの証明が 毎回 いちいち必要になるんだよ?
その手続きが必要なのと
本人確認書類が面倒くさいわけよ

802 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 08:33:20.12 ID:sLhP7yYd0.net
>>773
知人は実父の性、母親と再婚相手は再婚相手の姓
を名乗っていた。再婚相手は議員だけどね。

子供だけ姓が違うって事もある。
知人は義父の事は嫌いだったみたいだから
大学卒業してすぐに結婚したけど

803 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 08:33:22.61 ID:D0kn92xt0.net
>>796
返答に困ってごまかしてるだろ

なんで妻がお手伝いさんだと思ったんだ?
意味が分からん


>>797
元の自分の名前をそのまま使いたい、という考えに子供がいるかどうかは関係ない
そして、姓が違うだけで子供がかわいそうというのは、お前の思い込みだ

804 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 08:33:42.33 ID:YqlC1soi0.net
名字が変わることが苦痛って、名字に親でも殺されたんか??

805 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 08:34:38.49 ID:sLhP7yYd0.net
>>773
夫婦別姓だから自分の書き込みは夫婦同姓で対象外だった
スマソ

806 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 08:36:33.38 ID:6IxSVUUb0.net
>>799
だから オマイはさぁ
巨人なのに 阪神チームを名乗って試合に出るのかよ?w

おかしいだろw
それは ちがうだろ
いくらなんでもw
巨人チームなら巨人選手でいいじゃないか べつにそれで

なにをややこしく考えてるんだよw

807 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 08:38:51.41 ID:D0kn92xt0.net
>>798
一人のためって、何言ってんだ?

どうして偽装結婚が増えると思ったんだ?

>>801
日本にも外国にも、姓が違う家族だっているだろ
何言ってんだお前

書類上、婚姻関係の証明が必要なら、姓が同じであろうが別だろうが、書類は必要だ
あたりまえだろ
もし同じ姓を名乗る関係ない人だったらどうするんだ

808 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 08:38:52.55 ID:kiAX5Ae00.net
>>794
子供が可哀想というより
子にとって親が不平等に映る形なんて良いわけ無いだろが
人間なんて大人になっても同じ苗字や名前や同郷とかそういった共通点あるだけで親近感湧く生き物なのに
夫婦別姓の子供が親の姓の違いによって何一つ影響及ぼさないと思える方がかなり無理あんだよ

809 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 08:39:08.98 ID:9uq3LAA10.net
>>799
雑種の交配関係を記した書物は高いぞ
戸籍に面倒な修正が入って使い辛くするのを認める家あるの?
交配条件を設けている家は多いし戸籍を見て決めてる家も多い
面倒なら雑種は処分されるだけで雑種しかできない家はお取り潰しになる
雑種は何も考えなくて良いから楽だよね
雑種の管理する戸籍は精度が低いからこれ以上の劣化は
雑種の婚姻制度を無くす方に向かうだけだぞ

810 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 08:41:26.02 ID:kiAX5Ae00.net
>>803
子供から見て親の平等性が損なわれる事を危惧してんだよ俺は
お前も大人ならその程度直ぐ気付けよ

811 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 08:43:35.97 ID:qLYbZrO80.net
>>393
君も本当はわかっているんだろ?
それとこれとは話は別だってことを。

812 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 08:43:53.06 ID:5sImIQ+P0.net
衆院選ではっきりするから慎ましく生きろ
イキんな

813 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 08:46:03.49 ID:Ep/0UmNX0.net
家族別姓制度な、家族制度の話し。
それを夫婦間の話に矮小化している段階で欺瞞。

814 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 08:48:00.74 ID:D0kn92xt0.net
>>804
不便だって話だ

同姓にこだわってるやつは、姓に命を救われたんだろうな


>>806
巨人の選手は全員「巨人」という名前にすれば?

815 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 08:48:30.40 ID:Bs2fy2aW0.net
名字が変わったら医者を辞めればいいのに。

816 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 08:50:11.52 ID:Ep/0UmNX0.net
「両親が別姓のために、学校でイジメに遭っている子がいます。
親のワガママの為に子供が犠牲になっています、こんな悪法は廃止して、家族は同じ姓を名乗るように統一すべきです。」
とは絶対に報じないだろな、クソマスコミはw

817 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 08:52:02.91 ID:D0kn92xt0.net
>>808
>>756に書いたけど、それは思い込みでしかない

>>810
上と同じ

818 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 08:55:01.89 ID:D0kn92xt0.net
>>813
結婚は夫婦間の問題だってことだ

>>815
ひどいこと言うなぁ

>>816
マスコミは左翼に乗っ取られている!と思い込んでいるな
マスコミにも左から右までいるだろ
都合が悪い時だけ、全部左翼とか言い出す
もうテレビも新聞も見るなよ

819 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 08:56:41.99 ID:kiAX5Ae00.net
>>817いくら屁理屈こねても
姓の違いという明確な違いがあるから子供から見て不平等に映るのは明らかだし幾ら何を言おうとその事実は曲げられんよ

認めるとこは認めろな
でなきゃ意固地になって正当性も糞も無くただ屁理屈こねてくるだけの奴相手してても時間の無駄なるだけだから

大人なろうぜ

820 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 09:00:49.99 ID:Ep/0UmNX0.net
>>818
新自由主義の連中も賛成だろ
社会基盤を壊して商売につなげたい新自由主義の連中は、賛成してるだろうね

821 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 09:03:49.00 ID:Bs2fy2aW0.net
女 は 男 の 付 属 品 な ん だ か ら 結 婚 し た ら 名 字 を 変 え る の は あ た り ま え。

822 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 09:05:02.16 ID:De2FA7is0.net
>>813
日本には家族制度という法制度はない
家族は同姓でも別姓でもいいし、現実もそうなってる

823 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 09:07:08.73 ID:De2FA7is0.net
>>816
クラスメートの親の戸籍姓なんて知りようがない
現に、俺はタダの一人も知らなかった
あんたはどうやって知るの?

824 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 09:08:02.65 ID:XNu1FRMB0.net
>>17
ホントこれ
それ以上言ってくるなら、事務所で確認どうぞで終わる話だわ

825 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 09:09:45.97 ID:XNu1FRMB0.net
事実上の家族の名称なのだから
名称が2つあるのは非合理的だから反対する
伝統云々関係ない

826 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 09:11:10.22 ID:kiAX5Ae00.net
>>821それは違う
男の姓だろうが女の姓だろうがそんなもんどっちでも構わんよ
重要なのは産まれてくる子供の為に姓を統一しとけってだけの話だから
女性蔑視みたいなレスするのやめろな
そういった的外れな論調で姑息に夫婦別姓の選択肢求めるの夫婦別姓派の常套手段だから

827 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 09:11:24.87 ID:P4fUM8iJ0.net
旧姓使用の方が本人確認はややこしいよな

828 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 09:11:59.34 ID:HdlzJd7+0.net
>>826
そうやってすぐに男の姓を強要するんだからw

829 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 09:13:33.77 ID:P4fUM8iJ0.net
婚姻は戸籍法でするのではなく、民法でするんだけどな

830 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 09:14:50.68 ID:P4fUM8iJ0.net
日本の離婚率は、別姓の国に比べて、格段に低くもないんだよな

831 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 09:15:04.07 ID:D0kn92xt0.net
>>819
なんでそこまで姓の神通力を信じているのかわからんな
普通に日本にも外国にも姓が違う家族がいるだろう?
それらの家族は常に崩壊しているのか?
自分でおかしいと思わないの?

>>820
結局、反論できなくなって陰謀論を言い出すのがパターンだな

もう時間がない
ニュースのスレは続きがあるかわからないので、下のスレとかあるよ、他の夫婦別姓のスレでもいいけど
夫婦別姓の意見10
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gender/1633125506/

832 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 09:15:38.11 ID:De2FA7is0.net
>>825
親が再婚したら、現行法でも親子別姓・兄弟別姓です
実子で、親権があり、かつ同居の家族でも別姓でオッケー
現実の社会がそうなってる

833 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 09:16:52.05 ID:kiAX5Ae00.net
>>828何が言いたいのか知らんが
風潮だからと諦めて男の姓で結婚するのは強要でも何でも無いぞ
ただ自ら勝手に折れてるだけだからそれ

834 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 09:17:29.79 ID:P4fUM8iJ0.net
「事実婚はかわいそうだから事実婚しろ」

835 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 09:17:59.80 ID:laK0GXHm0.net
>>833
そういうのは差別という。
勝手に折れてるってのは要するに泣き寝入りのことだからな。

836 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 09:18:27.41 ID:XNu1FRMB0.net
>>832
だから?
非合理的なシステムを許容する理由にはならんな

837 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 09:19:08.80 ID:b3MA4QL10.net
>>822
社会基盤の話しだ

838 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 09:20:24.96 ID:P4fUM8iJ0.net
事実婚は家族だよな
家族って言葉を使うんならな

839 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 09:21:14.53 ID:DqtpdUbV0.net
男性が女性の姓に変えればよいのでは
墓も女性の墓に入れば良い
そしたら結婚する女性も増えるかも
出生率も上がる

840 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 09:22:15.67 ID:gRFragIY0.net
こういうアホが自民党を支持してるんだろ

841 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 09:22:44.88 ID:De2FA7is0.net
>>837
なら法で縛る必要なないな
法改正すべき

842 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 09:24:20.25 ID:P4fUM8iJ0.net
「親の平等性」だなんて嘘くさいな

843 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 09:24:38.24 ID:De2FA7is0.net
>>836
なら親の離婚再婚で子の姓も自動的に変えないと非合理だな
婚氏続称制度も廃止しよう

ってなるかい?
ならないだろ?w

844 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 09:24:42.63 ID:MGaRM3z80.net
スーパーストロングマシンという名前で仕事してる男の人だって、
法的契約時には平田って名前を使うんだから問題ない。

845 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 09:25:30.30 ID:yyMw0e9O0.net
病気を規制しよう

846 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 09:26:15.85 ID:P4fUM8iJ0.net
オール巨人

847 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 09:28:35.99 ID:P4fUM8iJ0.net
「非嫡出子は原則母親姓なのに、嫡出子だと選択制なのは非合理だ、嫡出子も原則母親姓ということで統一しよう」

848 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 09:34:31.43 ID:/LWltmZU0.net
>>838
家族は同じ姓を名乗るのが日本の家族制度だ
個人の責任で事実婚をする分には、勝手にどうぞと言うだけ。

849 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 09:34:35.87 ID:XNu1FRMB0.net
>>843
名称が複数ある制度やシステムは非合理的だと言っているんだよ
会社でも地名でも、他の事でも同じこと
例えば2つの会社が統合したといって、複数の社名を使ったりしないし、登録もできないだろ
あらゆることに対して言えること

850 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 09:34:51.08 ID:kiAX5Ae00.net
>>831
姓の神通力を信じてるのはどちらかといったら頑なに自分の姓での結婚求めてるそっち側じゃないか?
俺は>>808でも説明してるように別に「姓」だからと拘ってる訳ではなく「共通点」という意味合いによって不平等が生じると言ってる訳であって
その事実は曲げられんだろ

寧ろ俺は姓の違いによって如実に対応に変化が現れるのはどちらかといえばそこまで自分の姓に拘りもってる親側だと考えてるからな

この際ハッキリ言うが
姓が同じ子供とそうでない子供とでは親の対応に明らかな違いが出て来るのは間違いないだろうな

何故なら夫婦別姓の選択肢求めてる奴ってのは家族ではなく自分という個を優先する考えにあるから
子供の姓が同じかそうでないかで対応に明らかな差が生じるのは謂わば当然の事だろう

851 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 09:35:58.09 ID:/LWltmZU0.net
>>841
法改正には国民的議論が必要
夫婦別姓と言っている段階で欺瞞

852 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 09:37:06.50 ID:De2FA7is0.net
>>848
家族同姓なんて規定は民法のどこにも無いし、そもそも家族の定義すらない
現実に家族別姓はザラにあるよ

853 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 09:37:57.99 ID:fT1xNCBQ0.net
そもそも論名前変わって何が気にさわるのかってとこから始めようよ

854 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 09:38:13.61 ID:De2FA7is0.net
>>851
国民の過半が賛成・容認
国会議員も7割が賛成・容認
もういつ制度改正されてもおかしくないよ

855 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 09:38:15.41 ID:3fjpMyyR0.net
>>13
実際に在日の人達が犯罪歴を隠す為に、通称をコロコロ変えて罪を重ねる事例が沢山あるから言われているわけで。

856 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 09:38:55.81 ID:P4fUM8iJ0.net
家族が同じ姓を名乗るとは限らないのが現在そしてこれからの日本の制度だよな

857 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 09:39:23.99 ID:fT1xNCBQ0.net
毎回特殊な事例が>>1に貼られるけど全部か全部別姓で不都合起きてるケースでしかないんだよね

858 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 09:39:26.25 ID:/LWltmZU0.net
>>852
社会制度や社会基盤の話しだ。
法律に無くても存在する物は腐るほど有るがw

859 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 09:39:56.79 ID:fT1xNCBQ0.net
>>854
でも実際別姓にするのは2割だよ
同姓にするのは5割

860 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 09:40:53.55 ID:/LWltmZU0.net
>>854
夫婦別姓と言う欺瞞の名称でな
家族別姓制度が現実なのに問題の矮小化をしている詐欺だよ

861 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 09:42:10.51 ID:P4fUM8iJ0.net
2割も希望があるのが本当だとしたら、それを却下するのは酷い話というものだよな

862 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 09:42:30.28 ID:kiAX5Ae00.net
>>835
実際自分の意思で勝手に折れてるだけの話なのに
それを差別と言われてもただの泣き言としか言えんのだが
大体本当に自分の姓での結婚望んでるなら折れる必要すら無いだろ
現状日本の女性の大半が風潮に折れて男の姓での結婚してるのなら自分の姓での結婚に関してそれだけの拘りしかないという事だろ

そうやって被害者気取るだけで自ら何も動かず他力本願な考え方のみで世の中変えられると思ってたら大間違いだよ
それこそ女という立場を大いに利用し過ぎてる事に気付こうな
この世の中最終的に自ら行動起こさなければ何も変えられないから

863 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 09:43:12.35 ID:RHtKbJTz0.net
反対派はなんのデメリットがあって反対してんだ?
別姓も強制ではなく選択制なんだから男女で話し合えば済むことだろ
まぁここにいる奴のほとんどが嫁もおらず関係ないだろうがw

864 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 09:45:35.62 ID:P4fUM8iJ0.net
反対してるだけじゃなく
自ら行動起こさなければ世の中何も変えられないよな

865 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 09:48:36.99 ID:fT1xNCBQ0.net
>>861
あとは理由次第やね

866 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 09:48:39.35 ID:De2FA7is0.net
>>863
宗教だよ
神道カルト系でしょ?

867 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 09:50:29.07 ID:fT1xNCBQ0.net
>>863
初見で同姓か別姓かわからんくなるからやで
同姓の佐藤さんの家に田中さんがいても不自然でなくなるからやで

868 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 09:50:33.61 ID:RHtKbJTz0.net
反対派は別姓に従ってる方が女だと思い込んでるけど
夫婦別姓なら不倫相手に嫁がいることがバレにくくなるから男にもメリットあるんじゃねーの?w

869 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 09:50:59.68 ID:De2FA7is0.net
>>860
現実社会も、すでに選択的家族別姓だからね
夫婦だけがなぜか同姓強制されてるから、おかしいって言ってるのね

870 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 09:51:41.02 ID:kiAX5Ae00.net
>>863
まぁ子供居ない奴には解らん話かもな

俺はどちらかと言えば多様性は大いに認めてる方だが夫婦別姓の選択肢含める事は子供の問題大いに関係してくるからそこクリア出来なきゃ認める事なんて出来ないからな

871 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 09:52:03.05 ID:De2FA7is0.net
>>867
他人が同姓でも別姓でも、あんたには何の影響もないよ

872 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 09:53:15.05 ID:De2FA7is0.net
>>870
現行法は親子同姓を強制しないから、現実社会に親子別姓がザラにいる

873 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 09:54:17.15 ID:RHtKbJTz0.net
>>871
それな
したくない奴は現行のまま同姓にすりゃいいだけの話

874 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 09:54:57.23 ID:fT1xNCBQ0.net
>>871
前提として選択式夫婦別姓は選択式夫婦同姓やぞ

同姓だろうと別姓社会に巻き込まれることになるんだが

875 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 09:56:28.80 ID:RHtKbJTz0.net
>>870
子供がいようがいまいが現状同姓なんだからお前の家族になんの問題もないじゃん

876 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 09:57:09.88 ID:fT1xNCBQ0.net
今までと違って第三者が家にいることが不自然でなくなるってのが日本単位で影響でるんだ

佐藤さんあてのものを田中さんが受け取れるようになるのが不自然ではなくなるんだ

俺には思いつかない詐欺がいくらでも増えるよ

877 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 09:57:27.34 ID:kiAX5Ae00.net
>>872
それらには別姓にしてる明確な理由あるだろ
同じにならんよそれは
てか何度も同じ話させるのやめてもらいたいんだが

878 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 09:57:30.76 ID:RHtKbJTz0.net
>>874
これから他人の夫婦が別姓になったとしてお前の家族がどう巻き込まれるの?

879 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 09:59:33.10 ID:fT1xNCBQ0.net
>>878
俺が同姓家庭だとどうやって判断するの?

テンプレな「消防署の方から来ました」が「あっちから来ました」になるレベルなんだが

880 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 09:59:42.64 ID:/LWltmZU0.net
>>863
家族制度という社会基盤が破壊されるから
個人の自由は事実婚で尊重している

881 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:01:07.51 ID:fT1xNCBQ0.net
現行は世帯単位の同姓であって親子別姓ではないんたけどなあ

882 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:01:26.91 ID:kiAX5Ae00.net
>>875いやいや
俺の息子まだ結婚してないし普通に関係もしてくるし
それに別に関係しなくてもそんな問題生じるの明らかな不完全な形を選択肢に含む事に賛成なんて出来ないからな
それこそ政治に無関心な子供じゃあるまいし国民なら国の結婚制度に意見するのは当然だろ

そんな幼稚な話してくるのやめてくれな
大人だから俺

883 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:02:33.73 ID:3oyfjp9t0.net
テレ朝の視聴者からの声の創作と一緒

884 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:02:34.31 ID:fT1xNCBQ0.net
そもそも論「お前には関係ない」で話すすめるならそれこそ同性婚近親婚未成年婚なんでもござれになるわけで

885 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:02:39.92 ID:9ovHklOK0.net
名前検索するほど不信感持たれてたなら
もはや姓のせいじゃないよな

886 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:03:10.03 ID:RHtKbJTz0.net
>>876
は?同棲でも共同住宅でも二世帯住宅でも現状普通に別姓存在するわ
具体的デメリットが思いつかないのにやっと捻り出したのが住所がややこしいってそれだけ?
むしろ現状は知人から結婚した報告がないと旧姓の宛名書いて恥かく場面のが多いくらいだろw

887 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:06:10.80 ID:fT1xNCBQ0.net
>>886
別姓派からしたらややこしいってだけで理由になるんだろ?

世帯単位で2つ
家単位でなら今後4つ5つと増えてくのに混乱しない自信ないわあ

888 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:08:03.03 ID:RHtKbJTz0.net
>>882
それは息子の判断であってお前の判断関係ないよ
その理論でいくと息子の結婚相手が御令嬢で頑なに婿入り希望したから
お前の息子の姓を変えなきゃならないんだぞ?
夫婦別姓なら拒否することも可能じゃん。どこに不都合が?

889 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:08:11.37 ID:R5aLACDF0.net
男でも女でも結婚で姓が変わった人なんて周りにいくらでもいるけど、誰も困ってない。
ああ、結婚したのね、くらいだよ。
だってそういう制度だもんね。

名簿に旧姓で登録されていただけでニセ扱いする人こそ精神に問題があるよ。まぁ一生懸命作文したんだろうけど、ここにスタンダードを合わせる気持ちは全く生まれない。

それよりも別姓で新たに生まれる不幸、夫婦の一体感の生まれにくさや子供の姓問題とのバランスを考えようよ。
一部の創作キチガイに影響されて未来の子供達の不安感を生み出す訳にはいかない。

890 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:09:04.14 ID:9ovHklOK0.net
三世代マスオ一家いるが三つの別姓だよ
ずらずらっと表札三つ並べてある

891 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:09:22.99 ID:na5gmsW70.net
>>876
佐藤さん宛てのクレカなどの入った簡易書留を、
同居している田中さんが自分のハンコを押して受けとる、
というのは今でも普通にある
郵便局員も「佐藤さん本人でないとダメ」などとは絶対に言わない

892 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:10:11.30 ID:De2FA7is0.net
>>884
同性婚はいいけど、近親婚は遺伝障害のリスク、幼児婚は被害者が生まれる犯罪行為だからね

893 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:11:18.54 ID:kiAX5Ae00.net
>>888
何でもいいが日本は民主主義国家なんだよ
関係あろうがなかろうが国民が国の結婚制度に意見するのは当然の事だから
いつまでも幼稚な話続けるのやめてくれな

大体何の反論にもなってないしそれ

894 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:11:22.31 ID:De2FA7is0.net
>>889
そりゃ別姓婚で不幸になる人もいるだろうけど、そういう場合は同姓が選べるので全く問題ない

895 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:13:20.33 ID:R5aLACDF0.net
子供の姓はどっちにするんだ??
もし母姓にされたら、婚姻制度は崩壊するんだよ。

男は我が子かどうかも判らない、名前も違う人間の為に人生を投げ打って家のローンとか組みたくなくなる。
結婚の前提に「同姓にすること」が条件になるな。

896 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:13:25.59 ID:RHtKbJTz0.net
>>893
民主主義なら国民の7割が賛成してるんだからそっちの民意に従うってのが筋なんでは?w
苦しくなって来たからって言ってること無茶苦茶だなw
俺の本音はどうだっていい=どっちでもいいから頑なに反対してる奴に疑問あるだけ

897 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:15:27.79 ID:De2FA7is0.net
>>893
もちろんお前がアカの他人の結婚姓に口出しすることも自由だけど、当然、理解は得られない
たから世論も国会議員も賛成・容認が多数となった

898 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:16:33.15 ID:De2FA7is0.net
>>895
法務省案では結婚じに子の姓も届けとく
それでも心配なら同性を選択しておけば安心だw

899 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:17:01.55 ID:R5aLACDF0.net
>>894
子供は?選択出来んね。
どうすんの。
子供にとっても父親にとっても不幸なんだけど。

900 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:17:10.21 ID:2R7eqbhW0.net
民法の一部を改正する法律案要綱
平成八年二月二十六日 法制審議会総会決定

第三 夫婦の氏
  一  夫婦は、婚姻の際に定めるところに従い、夫若しくは妻の氏を称し、又は各自の婚姻前の氏を称するものとする。
  二  夫婦が各自の婚姻前の氏を称する旨の定めをするときは、夫婦は、婚姻の際に、夫又は妻の氏を子が称する氏として定めなければならないものとする。
https://www.moj.go.jp/shingi1/shingi_960226-1.html

別姓を選択した場合の戸籍見本
https://i.imgur.com/vFqLPg8.jpg

901 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:17:25.85 ID:RHtKbJTz0.net
どうせ1/3は離婚して別姓になるのにw

902 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:18:42.84 ID:fT1xNCBQ0.net
>>891
ん〜ごめん
やっぱ俺の頭じゃ詐欺考えるのは難しいんだろうね

>>892
別姓婚ならリスクはないってのはわからんけど
同性婚ももちろんあかんよ

903 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:19:31.47 ID:na5gmsW70.net
この件は1996年法案提出を自民党保守派議員に却下されて以後、
一度も国会で議論にかけられていないというのが最大の問題
議論にかけられたが否決されたというのならばわかるし、納得もできる
2ちゃんねる時代からこの件は数多くスレが立っているけど、
いまだに同じようなことを言いあっているが、国会で議論されないのが原因だと思う
賛成派反対派両方の議員たちが整然とした意見を戦わせなくてはいけない

904 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:20:30.25 ID:fT1xNCBQ0.net
>>896
でも別姓を実行に移すのは2割なんだ…

905 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:20:55.89 ID:kiAX5Ae00.net
>>8967割て
別に夫婦別姓の選択肢を含かどうかを国民に委ねてそれだけの票集めたというなら全然文句無いよ

でも違うだろそれ

取り敢えずそういった話どうでもいいんだわ

夫婦別姓の選択肢を含むにあたり何も問題生じる恐れ無ければそれで良いだけの話だし
そうやって要点から目を逸らさせようとするのやめような
どうでもいいからそういう意味の無い話

906 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:21:35.85 ID:R5aLACDF0.net
>>898
うん、だからもし別姓にします、子供が生まれたら母姓にします、と言われた男は、結婚生活を続けたくなるの?という話だよ。
姓も一緒にしようとしない妻が他所で子供をこさえてくる可能性はどうクリアするの??

同姓は忠誠の証なんだよ。

907 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:22:35.95 ID:/LWltmZU0.net
>>869
そんな事実は無いw

908 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:23:02.93 ID:wc9pfpOT0.net
>>1
>戸籍姓しか選択できないのです

こういう「戸籍名しかダメ」的な事が大なり小なりあってすごく面倒くさいよね
統一ルールがないから、そのたびにいちいち問い合わせしたり
戸籍謄本取りにいったり交渉しなくちゃいけない

909 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:23:36.64 ID:fT1xNCBQ0.net
同姓にされる人もだけど同姓を拒否られる人のことも考えたらどうだろうか

910 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:23:40.66 ID:De2FA7is0.net
>>902
世界中で容認されてる別姓婚にリスクは一切ないけど、あると思うなら同姓を選択しておけば安心

911 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:24:16.63 ID:kiAX5Ae00.net
>>897
重要なのはしてる意見の内容であって
お前の都合どうでもいいよ
そんな中身無い話どうでもいいから俺

912 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:24:22.24 ID:De2FA7is0.net
>>907
親が離婚・再婚したら、現行法でも親子別姓・兄弟別姓です

913 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:25:48.65 ID:De2FA7is0.net
>>906
そういうときは同姓を「選択」しよう
それでみんなが幸せになる

914 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:25:50.83 ID:/LWltmZU0.net
>>912
つまり家族が崩壊した後の話しだなw

915 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:27:07.91 ID:na5gmsW70.net
>>907
横からだけどたとえば離婚して子供をひきとった母親は、
旧姓にもどることもできるし、婚氏続称もできる
もし旧姓にもどれば母子は家族別姓、婚氏続称なら同姓
旧姓か婚氏かは母親が選択できる(婚氏続称を元夫が拒否する場合もあるが)

916 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:27:16.26 ID:fT1xNCBQ0.net
>>910
強制同姓戸籍制度ありの国から別姓スタートした国ってどんだけサンプルある?

917 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:27:27.54 ID:/LWltmZU0.net
別姓にしたいなら事実婚しとけ
家族同性の社会を守りたい人達の権利を侵害するな

918 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:28:24.27 ID:/LWltmZU0.net
>>915
つまり家族が崩壊した後の話しだなw

919 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:28:45.57 ID:fT1xNCBQ0.net
>>912
世帯単位で見ようか

920 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:28:50.56 ID:kiAX5Ae00.net
つうか夫婦別姓の選択肢求めてる奴が>>493の案で何で納得いかないのか俺にはサッパリ解らんわ

自分の都合ばかり考えてて子供の事をまるで真剣に考えてないとしか思えん

921 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:29:17.44 ID:+Y+gJXKK0.net
まずは神道政治連盟を潰すことだな

922 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:30:54.57 ID:2R7eqbhW0.net
>>916
ドイツ民法系の国は強制同姓から選択性に変わったよ。
ドイツとかタイとかが有名。

923 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:31:02.33 ID:NpkPw6Jk0.net
>>918
じゃ家族の崩壊なんて全然大したことないなww

924 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:31:12.86 ID:zPd7xw9N0.net
>>1
婿入りして離婚した者だからこの苦痛はよく分かる。
今ってケータイの店とかカーディーラーで通名と戸籍名が違うとすぐ身分証の提示を求められるからな。
で、いちいち「婿入りして離婚したんです」って説明しなきゃならない。

925 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:31:13.50 ID:RX6u86Wh0.net
なんか選択的夫婦別姓制度で金銭のメリットを上げる奴いるが、それはないんだぞ

お互いに法定相続人になることができない(=配偶者として遺産を受け取ることができない)
所得税の配偶者控除や配偶者特別控除などの優遇が受けられない
配偶者が相続・贈与した場合に受けられる相続税・贈与税の各種特例や控除が受けられない
夫婦間に代理権がなく、配偶者の代理人として契約することができない

なんか制度を勘違いしてる気がする

926 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:31:23.69 ID:yyY685A00.net
偽医者といわれるのは関係性が破綻してるからだろ

927 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:31:49.00 ID:8miftORn0.net
>>15
免状なら普通に病院に飾ってあるけど
著名な病院行ったことないの?

928 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:32:27.38 ID:De2FA7is0.net
>>918
そういうケースもおおいけど、円満家族の死亡離婚って可能性もある

929 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:33:31.39 ID:kiAX5Ae00.net
>>910世界中で容認て
そら世界は基本離婚後共同親権により親には親としての責任が重く被せられてるから許されてる話であって
離婚後単独親権になる日本をそれらの国と同じように考えてる事自体大きな誤りだわ

930 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:33:35.92 ID:R5aLACDF0.net
>>913
じゃあ結婚制度を複雑化せずに、パートナー制度みたいな新しいパートナー制度作れよ。

そこで当面ホモカップルや別姓カップルを受け入れて、その状況に慣れてきてもう一段議論が深まったら現行の婚姻制度と合流するかどうか考えてやるよ。

931 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:33:43.45 ID:/LWltmZU0.net
>>923
別姓主張する連中はそうなんだろ
家族が大事なら、崩壊する前提で家族制度は語らない。

932 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:34:00.41 ID:De2FA7is0.net
>>917
まずじぶんで事実婚してみ
話はそれから

933 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:34:01.04 ID:JHm1UbzA0.net
結婚を説明するのが苦痛?
結婚しなければいいだろ

934 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:34:03.04 ID:NZYlrTBY0.net
国際結婚すれば夫婦別姓だよ。

935 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:34:13.08 ID:fT1xNCBQ0.net
>>922
戸籍ないやん

936 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:34:41.29 ID:kiAX5Ae00.net
>>928
崩壊には変わりないけどな

937 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:35:00.91 ID:De2FA7is0.net
>>930
じゃーそういう社会運動して世論に問えよ
だれも相手にしないけど

938 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:35:20.24 ID:AnYmuPAR0.net
>>917
事実婚夫婦の子供はどうする?
別姓婚夫婦の子供が可哀想というけど、どちらかというと事実婚夫婦の子供の方が可哀想な気がするんだが。

939 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:35:25.71 ID:RX6u86Wh0.net
それに選択的夫婦別姓制度は海外で進んでるみたいな話をよく聞くが、
しっかり調べてみると「あくまで例外的に」認めてるだけで基本は夫婦同姓であって、
例外的に認めてる国しかない

外国も基本は夫婦同姓だぞ
例外として認めてるだけ

940 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:35:26.75 ID:zPd7xw9N0.net
そもそも日本の結婚制度って年金制度より先に破綻がきそうだけど。

941 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:35:34.90 ID:fT1xNCBQ0.net
>>924
なんで日常でまで通称使ってるんですかね?

942 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:35:40.39 ID:/LWltmZU0.net
>>932
既に同性婚して子供も居る
だから言えるが別姓制度なんて有り得ない

943 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:35:43.47 ID:De2FA7is0.net
>>936
崩壊とは言わないけど、お前の中ではそうなんだろう

944 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:36:36.55 ID:De2FA7is0.net
>>942
実際に事実婚してて「いいよ〜、勧めるよ」っていうなら尊重する

945 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:36:49.17 ID:ngvJm0a40.net
>>1
>しかし実際の契約時、画面上に「井田」の名前が出てきません。戸籍姓しか選択できないのです。
それはその企業だけの問題。
うちの妻なんて、ずっと旧姓で通して何の問題も起きなかった。

946 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:36:55.92 ID:JmcaIehI0.net
>>939
そんなことないよ。
勝手に氏名変えられないのが原則。日本もそう。
世界のスタンダードは、結婚の時に相手の氏に変えることもできますよというだけ。

947 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:36:59.55 ID:fT1xNCBQ0.net
>>938
なら同姓婚すればいいんじゃないですかね?

948 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:36:59.65 ID:na5gmsW70.net
>>922
ドイツには日本の戸籍に似た家族単位管理の家族簿があるね
欧州諸国が強制同姓から軒並み選択的別姓になったのはおっしゃるとおり

949 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:37:33.27 ID:/LWltmZU0.net
>>938
個人の責任で事実婚を選択した
子供の権利は守るべきだが、家族のゴタゴタは自分の責任だなw

950 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:38:04.53 ID:kiAX5Ae00.net
>>943
どんな形であれ結婚の形を失ってる訳だから崩壊は崩壊だろ
理由関係無いから

951 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:38:08.72 ID:0MGqNoEk0.net
ニセ医者の前に、入試の親子面接で
「補助金いくら出せる?」と聞かれる私立医学部を廃校にして
医師国家試験で当たり前に漏えいさせてる私立医学部を出た医師から
医師免許を剥奪しろ。
医師免許は更新制にして、変な奴はどんどん排除しろ。

医師は全員を国家公務員にして、病院は全て国立にすべき。
医療を商売にするのをやめろ。

952 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:38:24.19 ID:fT1xNCBQ0.net
毎回出るのが別姓だと不都合ってことしかわからないんだけど同姓にしない理由は結局何なの?

953 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:38:50.11 ID:De2FA7is0.net
>>947
同姓でも別姓でも、まずは法律婚できるようにすべき
なんかの事情で事実婚するなら止めないけど

954 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:38:55.35 ID:Bd5CflC10.net
日本と韓国だけ、別姓が同姓かで選べない。

955 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:39:08.58 ID:R5aLACDF0.net
婚姻か、パートナー制度か、の選択にしよう。

婚姻ってのはあくまで子作りを前提とした一家同姓になる制度という位置付けね。
改革案として、夫姓、妻姓の他に任意の新たな姓を名乗る事もできる、というのはどうだろう。

今でも夫姓妻姓どっちでもいいんだけどね。
何故か男女差別問題になっとるけど。

956 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:39:14.30 ID:na5gmsW70.net
>>945
旧姓使用の法制化という意見を出している議員もいるけど、
公務員ならいいが民間にまで旧姓使用を強制するのは法律上無理という見解もある

957 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:39:37.04 ID:xYxVfrTg0.net
婿養子が旧姓つかってるけど大変そう

958 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:40:15.76 ID:De2FA7is0.net
研究業績、ビジネスの経歴、各種免許など
あと、生まれの姓で生きたいってのも立派な理由

959 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:40:17.99 ID:tDlYJjC70.net
何かチマチョゴリ切られたって騒いでた自演騒動思い出した

960 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:40:27.99 ID:/LWltmZU0.net
>>944
だから社会基盤の家族制度を、個人の問題に矮小化している間は詐欺だよ。
子供達にバラバラになった社会を引き継ぐつもりは無い

961 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:41:33.49 ID:fT1xNCBQ0.net
>>958
3つとも国側の問題じゃないと思うんだがなあ

962 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:42:01.31 ID:ZEGUk3IB0.net
>>952
どちらと結婚するか、結婚を前提に交際するか迷ったけど、長年愛着を持ってる氏を変えたくないのもあって国際結婚の方を選びました。

963 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:42:02.57 ID:De2FA7is0.net
>>956
そこで自民の稲田・維新の足立案だよ!
これだと戸籍は同姓だけどそれ以外は公私ともにに全部旧姓で一本化
運転免許、パスポート、住民票、ぜんぶ旧姓だけ

964 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:42:08.19 ID:R5aLACDF0.net
>>937
別姓も一部の活動家が強力に推進してるだけで、国民のほとんどは拒否感あるし夫婦一緒がいいと思ってるよ。男も女も。
別の案を考えろ。

965 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:42:30.43 ID:fT1xNCBQ0.net
生まれの姓で生きたいならそれはそれで権利として認められてるし結局美味しいところだけほしいんだよね?

966 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:42:51.89 ID:NpkPw6Jk0.net
>>965
それに何の問題が?

967 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:43:13.41 ID:fT1xNCBQ0.net
>>962
日本語でお願いします

968 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:43:24.44 ID:kiAX5Ae00.net
>>953
その前に離婚後共同親権への改正が何より絶対必要でそれが先決だから

日本人はまず離婚後共同親権に改正して意識改革しなきゃそんなこれ以上親側の都合優先した選択肢含むのなんて無理だから

まず離婚後共同親権に改正してフレンドペアレントルールを頭に叩き込ませなきゃ夫婦別姓の選択肢含んでも親の都合ばかり優先して子供の利益損なわす結果なるの見え見えだから

969 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:43:27.09 ID:aLDmeUqG0.net
>>964
多様性とか共生とかの時代に、「俺たちが同姓が好きなんだからお前らも別姓にするな」かよ。

970 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:43:50.30 ID:De2FA7is0.net
>>961
法人登記に出てくる役員名は戸籍姓限定
そりゃなりすまし防止だから当たり前だけど
あとパスポートは謎のカッコ併記方式wだから海外で理解されない

971 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:43:52.94 ID:fT1xNCBQ0.net
>>966
なんでそれに国が付き合わなくちゃならんの?

972 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:44:17.19 ID:na5gmsW70.net
>>963
パスポートだけはどうしても旧姓使用では無理だね、
あれは内部の個人情報が戸籍姓名だけだから
戸籍は別姓で、通称を新姓にしたほうが良い

973 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:44:32.48 ID:NpkPw6Jk0.net
>>971
いや付き合う義務はあるだろ、当然の権利なんだから

974 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:45:48.73 ID:7egCAnPK0.net
こういうくだらん事に税金使う傍らで
失業する人、餓死する人がいる

975 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:46:05.48 ID:fT1xNCBQ0.net
>>973
???
結婚する自由しない自由どちらの姓も選べるってよりどりみどりなのに?

976 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:47:02.04 ID:3tEX5yU20.net
>>929
親の義務がめちゃくちゃでかいんだよな
そりゃ勝手やって子どもを不遇にするんだから
当然なんだけど責任持てよというスタンス
子も一人の個人として認められてるんだよね

977 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:48:21.73 ID:fT1xNCBQ0.net
>>970
海外でこうだから日本が合わせろなん?
多様性もクソもないね

LGBTにあわせたX性もでたくらいなんだしこっちにもあわせてもらえばいいんじ(ないの?

978 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:49:05.13 ID:/LWltmZU0.net
>>969
多様性とか自由とかで社会基盤が破壊されているのを散々見せられたからね。
この手の話しにはおおむね反対

979 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:49:27.51 ID:NpkPw6Jk0.net
>>975
今は美味しいところをとる自由の話をしてるんだろ? 
何でそれは同姓婚に限定なんだ?

980 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:50:16.47 ID:De2FA7is0.net
>>972
稲田案では戸籍データに旧姓選択ってフラッグ立てるらしいよ
だからパスポートも旧姓

981 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:50:31.27 ID:j1uxeQYF0.net
糞自民の老害どもの性だろ


.

982 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:50:43.03 ID:fT1xNCBQ0.net
>>979
同姓婚が美味しいんじゃなくて別姓婚がまずいだけだぞ?

983 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:51:23.48 ID:z3E5TvDH0.net
偽医者って言う奴は不治の病になった時に、天才無免許医に縋りそう。

984 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:51:41.54 ID:De2FA7is0.net
>>978
明治31年までは戸籍別姓だけど社会基盤が壊れたかい?w

985 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:55:26.70 ID:kiAX5Ae00.net
>>976そう
夫婦別姓派が直ぐ比較対象に持ち出してくる諸外国ってのは離婚後共同親権というベース
つまり親の不都合より子供の利益を優先する考え方がベースにあって初めて夫婦別姓の選択肢が成り立ってる訳なんだけど別姓派はそこ一切触れないからね
逆にこちらが指摘したら別問題だと突っぱねてくるしその時点で正当性損ねまくってるからね

まぁ日本が子供の利益より親の不利益優先する離婚後単独親権という世界的に見て極めて珍しい制度の国だから国民の考え方もそうなってしまってるのか知れないけど
子供の利益度外視して親の都合ばかり平気で語ってる事についてもうちょっと恥じてもらいたいよね
世界的に見たらこの光景信じられないから

986 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 11:00:35.59 ID:De2FA7is0.net
>>985
親権と姓は無関係
スレチ

987 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 11:01:28.19 ID:yvqtrKcS0.net
何か問題がある六でもない夫婦なんだろな

988 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 11:01:55.16 ID:ecofr0B80.net
>>677
そう言う奴は同姓にすればいい。
「選択的」なんだから

>>680
多数の大人がアイデンティティの喪失を訴えてるんだからガキの我が儘ではないわボケ
お前は>>552のGで論破されてるわマヌケ

989 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 11:04:32.24 ID:JNGuHF+U0.net
>>855
選択別姓反対派が通称広めようとしとるんじょないの

990 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 11:05:30.27 ID:ecofr0B80.net
別姓反対派のマヌケな言い分


@別姓婚の子供の姓はどうするんだ?
  ↓
 両親が話し合って決めれば良い。

A子供の姓の選択権を奪う。
  ↓
 子供にはもともと選択権は無い。

B親子別姓になってしまう。
  ↓
 結婚した女性だって親子別姓。

C事実婚にすればいいだろ
  ↓
  事実婚では諸手続きの煩雑さや法的保護の権利喪失は防げない
  更に事実婚では生まれた子供が庶子扱いになり不幸になる

D行政の仕事が増えて.税金がかかる
  ↓
 行政とは税金がかかるもの。税金がかかるのが嫌なら教育も福祉も国防も止めちまえ

E戸籍が破壊される
  ↓
 戸籍など必要ないしそれでも必要と言うなら別姓を戸籍に記入すれば良い。
 夫婦別姓を導入しても戸籍の破壊にはならない。

F別姓制度は中韓人が日本人に成りすますための陰謀
  ↓
 別姓なら中韓の姓が残るんだから成りすませないだろ

G同姓婚して旧姓使えよ
  ↓
 通名ではアイデンティティの喪失や手続きの煩雑さは防げない


はい論破

991 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 11:05:35.62 ID:3tEX5yU20.net
>>984
その当時は権力集中してたから
そりゃ別に問題なかろうよ

992 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 11:06:22.73 ID:kiAX5Ae00.net
>>986
無関係にしたいんだろお前にとっては都合悪いから

てか別問題にしてる時点でお前の夫婦別姓の選択肢求める心に正当性無いって事丸解りだから発言には気をつけた方がいいよ

993 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 11:07:20.72 ID:yQcTqvmR0.net
陰謀論と結び付けると嘲笑されが、信じる信じないかは別として
イル皆ティーの7つの目標と言われるものを書いとくか。
1あらゆる総合政体(国家)の廃絶
2私有財産の廃絶
3相続権の廃絶
4愛国主義の廃絶
5すべての宗教の廃絶(形骸化)
6結婚の廃絶を通じての家族制度の廃絶
7世界政府の樹立

信じるか信じないかは貴方しだいです。

994 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 11:09:00.62 ID:3tEX5yU20.net
昔は相続とかも根本的に一極集中だから幹さえはっきりしてれば
あんまり問題なかったという向きもあるね
後釜とその他大勢(男子限定)くらいな感じで

一般市民は大半そもそもそういうレベルですらなかったし
そもそも家財がたいしたことないから細かいこと意識しなくても済んでた
田畑だって自分で持ってたわけじゃなし

995 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 11:09:15.37 ID:LWMIIOwl0.net
つまんねえ作文だなwww

996 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 11:09:49.16 ID:Hpzr3k8i0.net
>>990
本来、「庶子」という語は広く婚外子を指す語であるが、その中でも「側室や妾が生んだ子供」という意味も持っているため、現代では差別的であるとして通常使われていない。
民法旧規定(1898-1947)においては、父親が認知した婚外子を「庶子」、認知していない婚外子を「私生児」と呼んだ(民法改定後廃止)。

wikiより

997 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 11:10:07.11 ID:RVra3W5o0.net
結婚で苗字が変わることを説明するのが苦痛って頭のなかがまったく理解できない

998 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 11:11:27.61 ID:msDpYym80.net
3行でよろ

999 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 11:11:43.97 0.net
>>997
いちいち「再婚」とカミングアウトしてんだぜ

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 11:11:48.94 0.net
別姓派「子どもなんて知ったこっちゃねぇ!手続きメンドーだから、お前らどんな犠牲払ってでも何とかしろや!」

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
293 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200