2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【衆院選】江田憲司代表代行、NISA課税発言を釈明・謝罪 「私の舌足らずの発言によって、誤解を生じた」 [ボラえもん★]

1 :ボラえもん ★:2021/10/29(金) 14:20:51.54 ID:RXfI9ANc9.net
ブルームバーグ):

少額投資非課税制度(NISA)にも課税する−。立憲民主党の江田憲司代表代行が28日夜に出演したテレビ番組での発言を巡り、
江田氏だけではなく枝野幸男代表や同党の関係者が謝罪や釈明に追われた。

江田氏はBSフジの番組で、金融所得に関する税率を「せめて30%、国際水準並みにしていく」と発言。
低中所得者層が積み立てるNISAの取り扱いについて問われ、「同じようにかける」と述べた。

発言はネット上で話題となり、江田氏はフェイスブックで年収1億円超の富裕層への課税を念頭に置いたものだとした上で、
「私の舌足らずの発言によって、誤解を生じたことについては深くおわび申し上げます」と謝罪した。

枝野代表はツイッターに「一部幹部の発言が誤解を招いている」とし、
同党は「将来不安解消の観点から、NISAやつみたてNISAについて、制度拡充を訴えている」と説明。「課税強化は考えていない」と表明した。
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/20211029-81315369-bloom_st-bus_all

2 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:21:27.02 ID:lQ6UMSQo0.net
ノータリン

3 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:21:33.45 ID:yEJZdfyK0.net
批判のための批判

4 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:21:44.90 ID:KXjou2MA0.net
共産主義者だな

5 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:21:52.77 ID:T8250AQI0.net
私の舌足らずの発言によって、誤解を生じた

6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:22:38.12 ID:HflSpk5H0.net
発言内容

https://www.fnn.jp/articles/-/261059
4:30〜

江田
二つ目が岸田さんがやっと取り上げて脚光浴びた1億円の壁ですよ

コメンテーター
あれはどうしたいんですか?

江田
ご承知のように1億円を超えると見事に下がるんですよ
これはご承知のように1億円を超えると見事に株の取引高が高くなってたった20%しかかけてないでしょ?
これをまあ我々はせめて30%の国際水準なみにしたい

コメンテーター
それはNISAとか少額で低所得者の人達が積み立ててる株式運用に対しても30%かけるんですか?

江田
それはぜんぜんグラフ見ていただければ、1億円を超えるあたりから急速に株の取引量が増えてる

コメンテーター
もちろんそうです。ただ、中、低所得者の皆さんも積み立て積み立て運用して行ってその部分に対しても同じように30%かけるんですか?

江田
おんなじようにかける

コメンテーター女
そ、それは…

7 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:22:49.65 ID:hvxZac5J0.net
足りないのは舌か知か

8 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:22:57.06 ID:mOioZ4//0.net
足りないのは舌なのか?

9 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:23:26.39 ID:nwEZrxBP0.net
で株の税金は20のままなの?

10 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:23:34.60 ID:OMy2EY3D0.net
この人が立憲民主党代表代行で経済政策担当です

11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:23:47.94 ID:O57tdf6X0.net
認識不足やろ

12 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:24:07.02 ID:UIv7wO+S0.net
わざわざつくった非課税枠に課税するとかキチガイだよね

13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:24:21.79 ID:HK5K0XTN0.net
ラーズー江田wwww
NISAに課税wwwwwwwwwwwwwwwww

経済担当wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:24:28.78 ID:rd5NO+ub0.net
いろいろ足りないようで

15 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:24:33.01 ID:dr4PpE+O0.net
舌足らず関係ないだろw選挙終わったら30%にするんだろ。立憲民社党は選挙ぼろ負けだなw

16 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:24:40.63 ID:gE4bO8l20.net
舌?言うなら言葉足らずでは?

17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:24:41.04 ID:AW+mmyK+0.net
足りないのは舌だけか?

18 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:24:47.85 ID:wvNLXFyf0.net
株式投資人口2700万人、岸田・高市は金融所得増税でアウト。自民党225議席51減

19 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:24:58.56 ID:TXvtMAjx0.net
>>6
舌足らずという問題ではないな

20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:25:04.95 ID:/yT3greY0.net
舌足らずじゃない 税金かけるって言ってるじゃん

21 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:25:31.94 ID:Ve31Jt3T0.net
本音が出ただけだろ

22 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:25:35.63 ID:9wzcsrpa0.net
舌足らずどころか舌が2枚あるんだが

23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:25:59.19 ID:XUpt46Cc0.net
堂々と言い切ってるんだから、知らなかったor相手の話を聞いてなかった

どちらにせよ政治家としてはマズい
誤解とか言って責任を視聴者に押し付けるのは腹立たしい事なんだが

24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:26:08.19 ID:8iWaW1pX0.net
>>1   江田憲司 (えだ・けんじ  1956年4月28日 - )
 
岡山県立岡山操山高等学校、東京大学法学部第1類(私法コース)卒業。
東大在学中は合コンや麻雀に明け暮れていたが、司法試験を受験し、
論文式試験に合格した。  また、国家公務員I種試験にも合格し、
省庁訪問をするも大蔵省を忌避して 1979年 通商産業省(現経済産業省)に入省した。 

25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:26:14.81 ID:SR8WjznM0.net
出たよ間違ってたのはお前らの解釈という意味の誤解

26 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:26:17.90 ID:ik/y5ez60.net
安倍政権に騙された情弱共から金を絞り上げる

何ら矛盾しないな

27 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:26:27.26 ID:5BsXf+cp0.net
NISA以外の株式投資は少額でも増税するんですか?

28 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:26:39.75 ID:fTrDlwNw0.net
誤解やないやろ。あんたが党と意見調整しとらんかっただけやないか。

29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:26:45.77 ID:nwEZrxBP0.net
1億の壁あるなら一億以上ある人に所得課税増にしたらいんじゃない?
株課税とべつの話だよね?

30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:26:47.83 ID:hvJZmNEw0.net
岸田は最悪、立憲は対応早かった

31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:26:51.64 ID:Iht17dgB0.net
自分の舌足らずと言えるだけ加藤よりマシという

32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:26:56.46 ID:7R0qdZcZ0.net
誤解ではなく言ったことに対してはちゃんと伝わってる
足りてないのはおつむ

33 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:26:57.32 ID:ZSPzqh7J0.net
ただでさえ現金豚積みでリスク取らないからわざわざニーサ入れたのにまた景気冷やす気かよ。リスクとるやついなかったら
景気なんて上がるわけないだろうが

34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:27:07.02 ID:m2v9sedV0.net
立憲民主党はNISA増税をする事に変わりはないだろ

35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:27:07.93 ID:6YalAtQr0.net
俺はそもそもNISAがよく分かっていないんだが
中低層が1億円資産運用してるケースって普通なのか?

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:27:13.94 ID:pv+rCpF70.net
理解不足、認識不足でした、
って謝罪すればまだよかったのに

37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:27:20.75 ID:Cz6REIfB0.net
>>27
当たり前だろ

38 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:27:36.12 ID:OOWG5GYf0.net
税金を徴収する立場の奴が馬鹿だろ
わかってるにしろわかってないにしろテメーは能無しだカスが頭わりーんだから喋るなやクズが

39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:27:36.72 ID:T8250AQI0.net
逆にはっきり30%課税すると答えてるんやが

舌足らず???

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:27:38.91 ID:AWr4ZIOA0.net
謝る謝らないの問題ではなく、立民の上層部が経済とか証券税制とか全くわかっていないということを露呈したので、それは取り消せないなw

41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:27:42.49 ID:M4ebqZgu0.net
自爆わろたw
自分で無能さを日本中に示したね

42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:27:43.99 ID:nwEZrxBP0.net
結局どうしたいのかわからないから誤解は解けない

43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:27:44.42 ID:7pl54HJd0.net
>>22
2枚じゃ足りない言いたいんかと

44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:27:44.91 ID:AW+mmyK+0.net
立憲共産党と日本共産党の【W共産党】が与党になれる訳ないからどうでもいいけどwww

45 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:27:46.26 ID:9CyRuLlB0.net
気を付けろ

その嘘つきは

元ミンス

46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:28:00.95 ID:69N9eP9D0.net
>>3
与党の誰かが野党の誰かを批判したり馬鹿にしたりするのは、
「批判のための批判じゃない」んだよな。おまえにとってはなw

47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:28:07.18 ID:I7pnAscu0.net
NISAでなくとも、庶民と富裕層一律30%は問題だと思うがな

48 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:28:09.54 ID:LLutrk+h0.net
TVタックス

49 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:28:21.26 ID:xxXcz9wk0.net
こんな簡単なNISAすら理解してない政党が、アベノミクスの総括なんてできる訳ないだろw

50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:28:22.11 ID:XsagJ87y0.net
>>5
謝ってねぇw

51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:28:25.31 ID:GkD76TZR0.net
おれたちは誤解したのか

52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:28:28.08 ID:KXjou2MA0.net
足りないのは知識だろ?

53 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:28:28.52 ID:+0+5yLrr0.net
百歩譲ってNISA枠は非課税として、30%課税は低所得者にも適応か、それに関してははっきり言ってるからな
課税増加対象を1億円以上とかの検討もしてくれないとか酷すぎる

54 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:28:28.52 ID:z6+aKG5n0.net
舌足らずって枝野へのdis?

55 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:28:38.62 ID:tKepAaD40.net
舌足らずってw

56 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:28:46.01 ID:ik/y5ez60.net
取りやすい所から搾り取る事実は変わらないでしょ?

本音がポロッと出ただけで

57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:28:49.00 ID:mKhOA7UA0.net
無知っぷりを晒したってこと?ここまで一般常識が無いとは

58 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:28:49.79 ID:FL7Qfk0y0.net
良く謝罪したな
この問題終了

59 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:28:55.58 ID:dCPAKbzC0.net
断言しておいてよく言うわ

60 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:28:59.43 ID:fK7sJcot0.net
みんなの党離党議員の党内事情暴露に、苦々しくコメントする江田幹事長
blob:https://imgur.com/f33b76a4-c6ed-4692-84e8-28b635175b34

江田憲司 『目立ちたい』

61 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:28:59.52 ID:ZSPzqh7J0.net
>>47
普通の庶民だとニーサ毎年全額入れるのもなかなか大変だと思うよ

62 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:29:01.15 ID:EZOtd7F50.net
足りないのは舌じゃなくて頭じゃないのか

63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:29:03.29 ID:5w3VoerM0.net
舌足らず

幼児かよ

64 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:29:04.27 ID:X6NpYeXS0.net
見てたけど、一方的に追いまくられて支離滅裂な言葉の羅列、どうも言葉よりも頭のほうが不足してると思ったね。

65 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:29:05.43 ID:XsbGSCwX0.net
正しい日本語を勉強してから政治家になってください

66 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:29:06.48 ID:lOoSrRll0.net
私の舌足らずの発言
ウソは止めよう

67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:29:08.23 ID:M4ebqZgu0.net
立憲はありえないね

68 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:29:12.57 ID:U2yMnhlf0.net
NISAが何なのか知らないまま答えてしまいましたと
正直に言って欲しかったわ

釈明の余地なんてないのに言い訳ばかり

69 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:29:16.68 ID:SmfcOwX20.net
江田はバカだから1億円以上の金融所得ある勤労所得では中低所得者層を想定してたんだろ
そんなのほぼいないんだが、世間感覚ゼロだとそうなる

70 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:29:21.96 ID:92ozBaNU0.net
こいつ世界最高水準の税率を国債水準とかいうのおかしくね?

71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:29:26.77 ID:B2nfhguA0.net
>>6
これ本当にNISA制度を理解していたら最後の質問でNISA枠は別だと答えるよね

72 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:29:30.57 ID:ia0ocRJq0.net
もえろよ もえろよ
炎よ もえろ
火のこを 巻き上げ
天まで こがせ

大炎上WWWWW

73 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:29:40.50 ID:sUjeEo030.net
江田がNISAに課税すると言ってる訳ではないじゃん
コメンテーターの話をスルーしてるだけだろ

74 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:29:41.64 ID:EQDoFKeq0.net
謝罪も何も結局NISA以外は低所得者から30%取る気まんまんやんけ

75 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:29:52.28 ID:jHj2NgzK0.net
とりあえず丸坊主でお願いします

76 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:29:53.95 ID:rNd581770.net
>>1
足りないのはテメエの脳みそと髪の毛だろw

77 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:30:02.35 ID:0eE5T3Hm0.net
いやいや、舌足らずが原因じゃないだろ

>低中所得者層が積み立てるNISAの取り扱いについて問われ
>「同じようにかける」と述べた。

この返答の時点で、どんなに説明を継ぎ足しても
低中所得者に対する30%課税が江田の心中にあることは変えられないだろ

78 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:30:03.82 ID:Ye1gvGH90.net
誤魔化してんじゃねーよ
舌足らずだぁ?言葉足らずだろ
ただ単にバカなだけだろ

79 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:30:10.94 ID:UeK9WdBO0.net
発言問題への対処が自民党以下
誤解ってなんやねん

80 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:30:13.63 ID:QoA8GFfd0.net
舌足らずじゃなくて、脳みそが致命的に足りない

81 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:30:13.71 ID:+Ny73tux0.net
その場ですぐ謝れよ

82 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:30:15.20 ID:zQNp0hGG0.net
ニーサに課税って頭痛が痛いみたいな感じですか?

83 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:30:19.66 ID:XRb4cLDz0.net
テキトーなヤツだな

84 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:30:19.91 ID:MbgTLdYv0.net
みんなの党離党議員の党内事情暴露に、苦々しくコメントする江田幹事長
https://i.imgur.com/nbSWdlq.jpg

江田憲司 『目立ちたい』

85 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:30:27.63 ID:ilAx0EwK0.net
>>5
舌足らずじゃなくて髪たらずだわコイツはw

86 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:30:30.17 ID:zQNp0hGG0.net
っつーか知らなかったんだろ

87 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:30:33.97 ID:fTrDlwNw0.net
>>24 すなおに自民党にいれば今頃党の重鎮だったのにな。好き好んで裏街道あるいてもうとるな。

88 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:30:48.95 ID:ik/y5ez60.net
そもそもNISAに嵌め込まれるやつなんて税金搾られて当然だよね?

89 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:30:50.33 ID:64f8rooz0.net
立憲は金融所得課税は25%から段階的に30%増税
by枝野

90 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:30:50.67 ID:GkD76TZR0.net
兄さんちゃうで

91 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:30:53.26 ID:CdLaSAfs0.net
だからキチガイ民主党は与党になれないんだよwwwばーかwww

92 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:30:58.65 ID:xxXcz9wk0.net
足らないのは舌ではなく、脳みそなのでは?

93 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:31:29.73 ID:6lUWPy990.net
帽子かぶって謝る奴がいるよ。

94 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:31:30.83 ID:xxXcz9wk0.net
髪も足らなかったw
偽装癖がついてますよ

95 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:31:31.70 ID:nwEZrxBP0.net
一億の壁と課税増の話がごっちゃになって
結局課税増しか印象が残ってない

NISAはさすが誤解だと思いたいw

96 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:31:32.89 ID:eg84up+A0.net
二位差じゃダメなんですか?

97 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:31:37.78 ID:SO8wQ5ks0.net
知らないくせにカッコつけようとするからだよ
かえって恥ずかしいことに

98 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:31:40.12 ID:T8250AQI0.net
貴さん「ちがーうよバカ、全然ちがーうよ。違う違う、そうじゃなくて 」


これか???

99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:31:43.42 ID:IEsOmsWf0.net
あほすぎる

100 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:31:45.68 ID:JRXHgwSs0.net
岸田もだけど増税の事を簡単に言うなってアホ

101 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:31:46.26 ID:qSteNh1p0.net
言葉足らずやろwww

102 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:31:55.52 ID:SZ1dxFnF0.net
あちこち渡り歩いてなにがやりたいんだこのバカは

103 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:31:55.88 ID:MLK4L7cV0.net
>>1
足りてないのは、舌だけではないだろ?

104 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:32:01.21 ID:M4ebqZgu0.net
NISAも知らない奴が経済担当w
こんな無知な奴がよく金融課税なんて口に出来るな

105 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:32:01.91 ID:2sdP4ydh0.net
麻生と違ってちゃんと謝れるのだけマシ
まあ、立憲民主党ちは投票しないけど

106 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:32:02.60 ID:+0+5yLrr0.net
選挙直前に経済担当がこれだけの無知を曝け出したら終わりだな

107 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:32:03.96 ID:16MlM4Oc0.net
岸田は許すが江田は許さないってかw

108 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:32:07.47 ID:4tk/sT1s0.net
>>1
江田はともかく、
枝野も蓮舫も「誤解」だってさ

誤解ってことは、悪いのは有権者ってこと

どれだけ有権者をナメてんのかって話よ

109 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:32:18.18 ID:leWy0hGM0.net
おっぱいも情報漏洩もセクシーキャバクラも誤解。
有権者が悪い

110 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:32:25.50 ID:V911s2Bl0.net
俺は誤解出来なかったが、政治家は細心じゃないとな
麻生みたいにならないようにしないとw

111 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:32:26.18 ID:I7pnAscu0.net
>>61
おそらく庶民の定義が違うと思うが、正社員の平均年収同士が結婚してる家庭なら年100万前後は行けると思うけどな

まぁいずれにせよ年収数億、数十億の人と年収数百万のひとが同じ税率ではおかしい
という点は同意してもらえるのかな

112 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:32:27.21 ID:FOZDQ9zV0.net
足りないのは知識と理解だろ

113 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:32:33.29 ID:2QN22DtQ0.net
誰も滑舌の話してないのに

114 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:32:48.19 ID:UeK9WdBO0.net
テレビが争点化させたことしか理解しようとしない老人たちはこんなこと知らないから
気にしなくていい

115 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:32:49.98 ID:xGVuMLx50.net
>>2
それな

116 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:32:56.39 ID:X6NpYeXS0.net
最初のころは、自分は税に関しては年季が入ってて専門家だと豪語してた。だんだんロレツが回らなくなって、最後は目が宙を舞ってたな。かっこ悪い。

117 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:33:05.82 ID:fTrDlwNw0.net
>>88 枠が少なすぎるわ。ずーっと塩漬けしとけって話しなんだから貧乏人には使いようがない。

118 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:33:07.81 ID:nwEZrxBP0.net
>>108
いつも説明責任っていうのにね
誤解ですんだら野党はいらない
ま、ふつうに要らないけど

119 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:33:08.11 ID:Zocwooss0.net
野党に政権委ねるってこういう事だぞ
訳わかんない奴が訳わかんない事する

120 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:33:12.11 ID:jwmqqdln0.net
こいつはずっと相手に失言を出させるタイプの頭のキレだけの論客だったから
今後重用されることはないだろうな。今回の発言は無知プラス耄碌の証左だから。

121 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:33:20.63 ID:8iWaW1pX0.net
【NISA利用状況】
  一般NISA   1237万2998口座
 つみたてNISA.  417万5430口座
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635484763/

122 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:33:30.29 ID:hvv70YZN0.net
すぐ揚げ足とるのがネトウヨの特徴。
うっかり八兵衛でしたって言ってる
だから何の問題ないじゃん。
鬼の首をとったように騒ぎたてる
ネトウヨ。キモイ

123 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:33:34.75 ID:F5E8vZZB0.net
もっとアクロバティックな言い訳期待したのに
パフォーマンスが足りてねえなあ

124 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:33:35.01 ID:3reKI8DS0.net
立憲は経済政策が話にならない
もっと、まともな経済に強いブレーン呼んだほうがいいわ

125 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:33:43.48 ID:0eE5T3Hm0.net
こいつの発言のせいで
今日の東証が大幅に下落した言っていいぐらいの失言
こんなのが政権取ったら
日経株価を下げるためにマジで実行してくるわ、怖い

126 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:33:47.19 ID:LYWAE/tc0.net
>>109
俺が独身なのもハゲなのも国民が悪い!有権者が悪い!

127 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:33:53.01 ID:dauropPF0.net
舌足らずじゃなくて言葉足らずな

128 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:33:55.94 ID:hTq9O2w+0.net
舌足らずでも誤解でもないだろw

129 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:34:05.80 ID:78c+X+BB0.net
積立NISAてもろに庶民が積立貯金の代わりにやるような代物なのにね(´・ω・`)

130 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:34:18.61 ID:dCMFvVqt0.net
立憲はこんな奴に経済政策を任せてるんだもんな

131 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:34:22.18 ID:1siQj59y0.net
取り立てNISAはワロタ

132 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:34:41.47 ID:4R6ZvrA90.net
頭足らずだろ

133 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:34:43.49 ID:uFUYrAi10.net
まさにバカ

134 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:34:48.80 ID:+0jh9t1Y.net
誤解?

135 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:34:51.81 ID:+yPEE4kq0.net
なるほど
誤解と言うならあのやり取りに間違いはなかったと、訂正する部分はなかったと、そういうわけだな

136 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:34:54.89 ID:bZB0qCek0.net
岸田といい高市といい江田といい中途半端に金融所得課税の話をしては撤回ばかりだなw
底辺のルサンチマンを利用して増税したいんだろうが思ったより反対が多くてビビってるんだろうな

137 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:35:01.74 ID:SO8wQ5ks0.net
>>116
だって橋本龍太郎首相の秘書って自慢してただけだしな
この人がすごいわけじゃ全然ない

138 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:35:02.40 ID:H1N4UAll0.net
最近野党のアホ発言も問題になるようになってきたのはいいこと。

139 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:35:07.47 ID:UeK9WdBO0.net
>>110
北海道の米がおいしくなった原因の一つではあるらしいな温暖化は
専門家が指摘してる

140 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:35:13.04 ID:enfBJs6v0.net
覆水盆に返らず、キチガイ立憲共産党!

141 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:35:14.36 ID:DzeRBrRE0.net
マスコミ「立憲の失言はええんやで」
庶民「こいつら庶民のなけなしの財産も接収しようとしとるんか(震え声」

142 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:35:15.66 ID:5Z+U5yiN0.net
これでも選挙勝つんだから気楽なもんだよ江田は
選挙区がリベラル層の中のリベラル層、一番新しく出来た青葉区が母体だもんね

143 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:35:22.03 ID:4tk/sT1s0.net
>>130
他分野でも、
結局、年金のこと解決できていないしな

144 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:35:25.10 ID:LLutrk+h0.net
おーい、江田〜
一緒に出てた番組で遊びみたいな仕事してた女子アナの方が先に大臣になっちゃったよ〜

145 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:35:25.59 ID:2UnvL9tt0.net
枝野「NISAは貧乏人しかやってないから課税しても問題ないwww」

146 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:35:27.19 ID:XRb4cLDz0.net
>>122
政治でうっかりはえらいことになるぞ

147 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:35:34.48 ID:CXhtysDb0.net
行ったことを批判されたら誤解っていうことにして有耶無耶にする
んで政権とったら誤解って言ってたことを取り下げて本当にやってくる

前回民主党政権の時に投票権なかった馬鹿な子供をだまそうとしてるのがほんとよくわかる

148 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:35:46.97 ID:x0qUf5ac0.net
謝罪じゃないから撤回しないってことだな

149 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:35:49.76 ID:8QK0oXe00.net
帽子を脱いで謝罪しろ

150 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:36:01.95 ID:dQmlCvJL0.net
NISAも同じように掛ける
これを課税しないと読むにはどうすればいいのか教えてくれ

151 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:36:04.01 ID:4HfdJh1w0.net
>>6
俺たちは何をどう誤解したのか?

152 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:36:04.54 ID:AoVZJRjL0.net
はっきり言ってんのに自分が間違ったとは言わず
有権者が誤解した事にするのか

153 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:36:07.67 ID:ejQRLBAW0.net
立憲共産は不良在日外国人、働こうとしない貧乏人、反体制反日勢力のための政党やからしょうがない

154 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:36:11.00 ID:5fhuorYJ0.net
バカウヨの振り上げたこぶしどうすんの?w

155 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:36:11.98 ID:HflSpk5H0.net
「私は民主党じゃないんだから知りませんよ」


三浦瑠麗 Lully MIURA@lullymiura

枝野さんがコメント出してるけど「誤解」じゃないよ。何度も念押ししたもの。
所得税払ったあとのお金を、コツコツ投資した利益に二重課税するんだから増税すべきじゃないって。民主党時代の貯蓄から投資へは間違っていたのかって。
そしたら「私は民主党じゃないんだから知りませんよ」って言われた。

https://twitter.com/lullymiura/status/1453913154786709505
 
(deleted an unsolicited ad)

156 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:36:22.88 ID:jCDV3IvJ0.net
いやいやとんでもない50%課税にすべきだ
五公五民だ

157 : :2021/10/29(金) 14:36:34.15 ID:bZB0qCek0.net
>>104
増税したくてしたくて仕方なくて細かいことはどうでもいいって感じのやり取りだったな

158 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:36:37.46 ID:wjVrDA2p0.net
立憲って庶民派なのか金持ちの犬なのか
立ち位置がわからん
ニーサ枠は金利もつかない貯金より投資させるためにわざわざ優遇措置として始めたのに
課税したらニーサやイデコは意味がなくなる


本当にこいつらは国賊だな

159 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:36:54.18 ID:veT9rTT+0.net
>>122
そんなキモイ擁護すんなよ

160 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:36:57.60 ID:4tk/sT1s0.net
>>139
品種改良の努力うんぬん言うけど、
気候に合わせて改良するんだから、
温暖化がなけりゃ同程度の品質のコメを生産できるかはなんとも言えんし、
無関係とかひどい言い方だとか言い切れるやつの方がやばいわな

161 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:36:57.72 ID:ZSxudguY0.net
またそうでしたっけウフフかよ

162 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:37:01.04 ID:cz50gNWR0.net
NISAも理解できてないオジサン達にアベノミクスの功罪を決めつけられてるの怖い

163 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:37:01.64 ID:H1N4UAll0.net
ミズポの内部留保に1%の課税も叩けよ。
先にこれを言い始めた桜井誠の内部留保に課税にはガンガン文句をいってたのに、メロリンとかミズポには賛同とかアタオカダブスタ過ぎるんだよ。

164 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:37:03.04 ID:ik/y5ez60.net
>>139
温暖化で北海道でしかマトモな米が取れなくなっただけだぞ?

本州ではそのうちタイ米みたいな米しかできなくなる

165 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:37:04.73 ID:u+dwf1J+0.net
金融所得も年間所得に応じて割合を変えれば良いだけ
0から60%までにして確定申告必須にしとけよ

166 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:37:05.46 ID:R2zCwfUa0.net
絶対わかってなかっただろw

167 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:37:15.80 ID:16MlM4Oc0.net
素晴らしい自民党の経済政策のおかげで
いつの間にか韓国に抜かれましたとさw

168 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:37:19.51 ID:5fhuorYJ0.net
そもそも金融課税強化言ってるの

岸田なのに

バカウヨw

169 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:37:21.48 ID:ejQRLBAW0.net
>>158
反日だよマジ

170 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:37:27.71 ID:DzeRBrRE0.net
パヨク「はいはい。これでこの話は終わり!解散!」

171 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:37:39.46 ID:nwEZrxBP0.net
誤解してた部分を知りたい(´・ω・`)

172 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:37:41.03 ID:iQ/gVc7j0.net
高市応援してたキムチ臭い空気みたいな奴らはどこへ逃げたんだね?

173 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:37:44.79 ID:V911s2Bl0.net
>>108
今の与党見てればその反応も理解出来るがw

自分の発言が悪いっつってんだから少なくともこの件は国民のせいにはしてないだろ

174 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:37:54.38 ID:5Z+U5yiN0.net
>>155
まあ確かに民主党政権時代にはみんなの党だからな
政権に関与してない野党だものみんなの党

175 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:38:05.53 ID:H1N4UAll0.net
>>168
つまり岸田が悪いのか?(笑)
アベガーから何も進歩してないな…

176 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:38:06.14 ID:hQbt1WfA0.net
所得税取られてんだから二重に取んなよボケ

177 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:38:55.22 ID:a2IVk30h0.net
>>6
断言してるやん

178 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:38:56.33 ID:4tk/sT1s0.net
>>147
そうでしたっけ?ウフフ

179 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:38:58.66 ID:9dK3ig4g0.net
何だよ、だらしがないな
江田ちゃんは思いっきりNISAに課税するって言ってたのに
面白くねぇの

180 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:39:06.09 ID:iQ/gVc7j0.net
ハクチスパイ壺売りのクソ擦り付け火踊りはいつ見ても見苦しいですねwwwwww

181 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:39:09.95 ID:pIEBEL9R0.net
立憲民主党は、党代表代行で経済政策担当者が積み立てNISAすらよく知らないということがバレた

182 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:39:10.43 ID:zsWhoBvS0.net
NISAを理解してなくても低所得者から取りますと断言してるからな

183 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:39:15.66 ID:ZeRF+TkM0.net
>>1
本当に税収が欲しいと思うなら
奪われそうな車市場を奪われないように、トヨタ支援することだよ

184 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:39:19.67 ID:MIyy6L+n0.net
岸田になっても30%取られるぞw
ざまあw

185 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:39:21.69 ID:ty5BfJXv0.net
>>1
庶民からも搾取したいクソ政党の本性丸出しが分かったのは良かったぞw

186 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:39:32.29 ID:NlPuhGLE0.net
税金で徴収するんじゃなくって、年収1億超えた奴らから一定金額むしり取って、
皆にそのまま分け与えろ

187 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:39:40.58 ID:V911s2Bl0.net
>>160
津波のおかげで老朽化した建物を一掃できた、みたいなもんやで?w

188 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:39:40.93 ID:y0CW65cN0.net
株増税でいい
ほとんどの人は無縁

189 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:39:44.08 ID:5fhuorYJ0.net
バカウヨの振り上げたこぶしどうすんの?w

そもそも金融課税強化言ってるの

岸田なのに

バカウヨw

ノータリンw

190 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:39:54.83 ID:nUouU2k80.net
で、年収1億円超の富裕層はNISAにも課税って意味?

191 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:39:56.69 ID:pXNoUqOr0.net
足りないのは脳

192 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:40:14.31 ID:+0+5yLrr0.net
低〜中所得者におんなじように課税すると言った時点で終わりだよこいつも立憲も
1億円の壁を是正したいなら1億円以上の所得者に課税強化してそれ以下には課税しないとはっきり言えばいいが、なぜか絶対その部分については自民も立憲もはっきり言わない、今回立憲が低所得者にも課税強化するとはっきり言ってしまったから立憲はとりあえず終了、誰も投票しない

193 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:40:15.19 ID:y8XSue/10.net
立憲よ
こういった軽はずみな発言が命取りになるんやで

194 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:40:16.76 ID:WsOKbNfc0.net
NISAをご存知なかったのかな?

195 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:40:31.58 ID:ymenug3g0.net
わざと舌足らずと言ったのか?

196 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:40:36.48 ID:nwEZrxBP0.net
>>188
無縁っていうか無関心無知だね

197 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:40:44.95 ID:8esGKeRP0.net
民主と言えばそうでしたっけだからな
まともに話してると思ってる方が間違いだ

198 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:40:48.41 ID:+yPEE4kq0.net
発言・やり取りを否定せず受け取り方がおかしいというのなら

それは発言・やり取りを肯定しているに他ならない

199 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:40:49.76 ID:69N9eP9D0.net
与党の尻馬に乗って野党を嘲り、
弱者の保護や福祉を訴える人々を侮蔑していい気になる。
自分が強者の側にいるような気がしていい気分w
でも、それは大きな勘違い。
現実のあんたは庶民であり無産者だ。吹けば飛ぶ弱者だよ。

200 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:41:09.68 ID:1glq8nnC0.net
投信の配当で年金の補填をしてる高齢者を敵に回したな

201 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:41:09.69 ID:4y0HP/Mn0.net
舌は足りててハッキリ課税すると言ってましたよ、誤解ではなく間違ってましたって認めろよ

202 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:41:14.05 ID:9BUVyIPy0.net
足りないのは知性。

203 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:41:16.62 ID:m2TPq+cI0.net
立憲には投票しないわ

204 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:41:17.52 ID:iQ/gVc7j0.net
クソ壺必死だねぇ
次は何の扇動するのかねwwwwwww

どれもザコで笑えるねぇ
お前が与党なんだけど

忘れちゃったらしい
しょせんゴミwwwwwww

205 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:41:25.00 ID:xvQgU/tS0.net
>>6
株の譲渡益税を30%に引き上げるってだけなのに
NISA云々ってアスペかよ
しかもわざわざ低所得者って付け加えるのいやらしすぎるわ
とはいえ30%に引き上げ自体がクソだから擁護はしたくないが

206 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:41:27.99 ID:H1N4UAll0.net
>>183
そのトヨタはトヨタで部品関係でやらかしてる。
日本独自の技術だったものをパクった支那の企業と提携をくんで安くすまそうとしてた。
まあトヨタが立共を支持してた時点で察しだったんだがな。

207 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:41:30.80 ID:MIyy6L+n0.net
>>192
自民に投票しても同じように取られるけどな
更に消費税増税w

208 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:41:35.55 ID:rPZ/Wv2H0.net
>>1
にーさの意図わかってんの??

209 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:41:49.55 ID:X6NpYeXS0.net
番組見たたけど自信たっぷりにNISA課税することを自慢してたな。まさかと思って司会者が撤回できますよと助言したのに「課税する」の一点張り。これで立憲民主党は終わったと思った。

210 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:41:50.80 ID:5pE66lwc0.net
1億以上の人たちだから
ほとんどの貧民たちには無関係

金融所得、資産への課税は アメリカから始まったよ
日本もです

211 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:41:57.24 ID:nwEZrxBP0.net
>>207
じゃ自民党でいいわ

212 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:41:57.42 ID:dQmlCvJL0.net
>>183
トヨタ潰してチャイナEVあたり推してきそう

213 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:42:00.41 ID:WyUUgTMN0.net
立憲共産党的には失言は辞任しなきゃならないんでしょ
はやく

214 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:42:04.76 ID:H1N4UAll0.net
>>189
君はバカなのか?
それともバカのふりなのか?
まずそこからハッキリしろ。

215 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:42:07.01 ID:E81HgeIG0.net
政権とったらゴッコしてる連中はあまりに馬鹿すぎ
立民に投票する連中もそれ以上のバカなんだろうな

216 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:42:09.70 ID:+CHdmzPa0.net
配当とか1億超えると税額2割じゃなくなるのも知らないんじゃ

217 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:42:14.31 ID:ESa8BZud0.net
舌足らずは差別表現だろ

218 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:42:28.57 ID:hd73+OBA0.net
舌足らずって、また誤解した国民が悪いかよ
謝罪風の何かはやめとけよ

219 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:42:29.44 ID:en/lbBAe0.net
無知の為だろ
誤魔化すなカス

220 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:42:40.34 ID:4tk/sT1s0.net
>>173
誤解って意味がそういうことなのわかんないかな?

「誤って理解している」
それは誰か?有権者ってことだよ

迷うことなく、発言はNISAに課税で誤解のしようがないんだが、
それでも誤解だって言ってるのよ彼らは

日本語が間違っていることにすら気づいてないのに、
それで政治家やれるの?って話なのよ

221 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:42:42.70 ID:qAuOtTlU0.net
舌足らず?
言葉足らずじゃなくて?
馬鹿?

222 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:42:59.76 ID:E95LwQx60.net
>>71
最後のはNISAの事じゃないでしょ
積立投資はNISAだけじゃない

223 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:43:04.53 ID:MIyy6L+n0.net
>>211
30%あざすw

224 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:43:06.09 ID:sNvDqZPs0.net
>>1
やまてまみです

225 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:43:07.59 ID:KYDKZldd0.net
舌足らずでも誤解でもなく、
なんも知らんバカだということ
まずバカを認めることだな

226 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:43:16.02 ID:iBrXNCr30.net
>私の舌足らずの発言によって、誤解を生じたことについては深くおわび申し上げます

誤解なんてしてねえよ。
俺はあの番組を見ていたが、お前は、ハッキリと「ニーサにもかけます。」って
断言したじゃないか。胡麻化したらダメだよ。

227 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:43:16.11 ID:5pE66lwc0.net
>>211
与党も 親中野党と同じなので 取られるよ

228 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:43:18.34 ID:RADKuwEJ0.net
枝野は舌足らず
江田は脳足らず

229 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:43:20.74 ID:SUMJqFlD0.net
舌足らずではなくニーサ制度よく知らんかったんだろうが反町も失言引き出そうとしてたな

230 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:43:37.59 ID:UeK9WdBO0.net
旭川いじめ凍死を1か月近く放置して問題解決しないまま辞任した元旭川市長を衆院議員候補公認してることも最近知ったし
ほんとなんなんだ立憲

231 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:43:37.75 ID:SO8wQ5ks0.net
珍回答をしてもアウト
詳しくないのでわかりませんと言ってもアウト

質問された瞬間に終わっていたんだよ

232 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:43:46.58 ID:M6SYqwTw0.net
お前らの受け取り方が悪いって事だろ
最悪な言い訳だな

233 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:43:47.57 ID:FsAzr4ft0.net
立憲は行政の継続性を軽視し過ぎてるからひょっとしたら本気でやるんじゃないかと大騒ぎになる
すこし考え方改めろ

234 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:43:50.13 ID:HGWpGY4e0.net
誤解を生じた
これは自分にだけ否がある訳ではないっていう言い方な

235 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:43:50.85 ID:05b4W08b0.net
素直に、知らなかったごめんなさいでいいのに

236 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:43:51.54 ID:E95LwQx60.net
>>220
「NISAに課税」なんて言ってねえぞ
マジで

237 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:43:56.33 ID:xvQgU/tS0.net
>>221
国語辞書読んでこい

238 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:44:02.73 ID:QI1RtOQJ0.net
とりあえず金儲けには税金かけておけという頭の悪い立憲共産党

239 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:44:03.31 ID:iQ/gVc7j0.net
金絵持ち気取ってたのにどうやら貧乏人だらけ
それがまあたバレたww

クソ反社の壺詐欺師wwww

擁護もその場だけで思い付き刹那www
クルクルパー

もっと踊ってどんどん嘘まみれでしたと自慢してしてどんどんしてwwwwww

240 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:44:09.07 ID:+0+5yLrr0.net
>>210
江田は低所得者も含めると明言したよ、はっきりと

241 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:44:12.25 ID:5hiA29v70.net
>>37
何が当たり前なの?

242 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:44:13.18 ID:SVa3jt6C0.net
野田佳彦の詐欺から消費増税の弾みが強まる。

243 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:44:19.38 ID:ogThqtei0.net
脳が足りんかったか

244 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:44:26.23 ID:3s30l/GW0.net
>>1
俺は一律の課税に反対で、総合課税にして所得に応じた累進課税の強化をするべきだと思ってるから、
昨日番組を見てた時「ん?」って思ったけどね
反町の対応と三浦瑠璃の発言にイラついてた感じで、1億の壁を念頭に喋ってるんだろうってのは思ってたけど
反町にしてやられたな、あいつはネチっこく野党に不利な方向へ誘導するんだから、冷静になれよ

まあ、一律じゃないってんなら何も問題はないわ
そもそも、消費税減税分の財源をカバーするための代替財源の話で、つまりは庶民減税の話だからな

245 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:44:33.87 ID:6f/qBAdD0.net
25年前は江頭みたいな頭髪だった

246 :名無しさん@13周年:2021/10/29(金) 15:12:45.72 ID:PEzDwRIsX
>せめて30%、国際水準並みにしていく

アメリカは30%なのか?

247 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:44:38.56 ID:QI1RtOQJ0.net
舌足らずじゃなくて知恵足らず

248 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:44:42.56 ID:6zeT3uOg0.net
言葉足らずって意味だろうけど
つまり課税対象はもっとあるのかな?

249 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:44:44.43 ID:4tk/sT1s0.net
>>229
失言するポイントじゃないんだから、
どう考えても「確認」でしょ

全部っていうから、
全部はまずいんじゃないの?と
本当に全部?と

250 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:44:46.34 ID:05b4W08b0.net
>>231
NISAは別枠って言えば良かった

251 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:44:47.04 ID:PuLjYgFL0.net
江田でこのレベルなのか酷いな

252 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:44:49.04 ID:KTegFkYG0.net
お前ら森とか失言で散々叩いてきたんだから
ちゃんと責任取れよ、どいつもこいつもw

253 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:45:00.57 ID:O/NWKa8Y0.net
舌足らずの意味も分からないのか
大事なものが足りてないね

254 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:45:00.66 ID:xvQgU/tS0.net
>>220
あの会話を動画で見てNISAに課税30%と受け取るならまじでアスペだと思うから病院行ってこい

255 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:45:03.83 ID:ty5BfJXv0.net
>>240
だな
江田はホンマモンのクソだわ

256 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:45:13.48 ID:kY6oAY0U0.net
>>213
大臣ならな

257 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:45:22.28 ID:H1N4UAll0.net
>>236
ここの部分の意味がわからん。

コメンテーター
それはNISAとか少額で低所得者の人達が積み立ててる株式運用に対しても30%かけるんですか?

『江田
それはぜんぜんグラフ見ていただければ、1億円を超えるあたりから急速に株の取引量が増えてる』

258 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:46:02.78 ID:lemUaxZN0.net
そもそも江田は他人の話聞く気ないと思うんだよね
橋龍秘書だしずっと上から言う事しか知らない人だろ?

立民党に似合ってないんだと思うけどね

259 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:46:06.71 ID:xvQgU/tS0.net
>>257
動画見てこいよ
文字だけで読むからそうなる
それは全然(考えてない)
と言ってるようにしか見えんわ

260 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:46:08.93 ID:MIyy6L+n0.net
>>257
このコメンテーターマジでアホなんじゃ

261 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:46:11.70 ID:KzNQERsq0.net
NISAに課税するならNISAなんかやらんわなw

262 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:46:16.07 ID:nwEZrxBP0.net
iDeCoにもかけるのもやめてよ

263 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:46:26.37 ID:V+0Xtytx0.net
>>24
地頭に恵まれたのに、バカに育っちゃったんだな。NISA課税だ!立憲共産党!

264 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:46:28.50 ID:yqQYbKC+0.net
また誤解した国民が馬鹿だと言いたいのか。

265 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:46:36.05 ID:XX9YrAaQ0.net
足りないのは舌じゃないだろう

266 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:46:39.16 ID:H1N4UAll0.net
>>259
お・おう。
You Tubeでいいのな?

267 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:46:39.97 ID:Zs4nTXEy0.net
>>5
舌足らずじゃなくてノータリンだよなあ

268 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:46:43.24 ID:lxaNcb+T0.net
ホントにnisaだのidecoだのを推奨する他に、現実的な老後対策ってないのに。

269 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:46:43.46 ID:KRLbfDIX0.net
そもそも1億以上の株や投信保有者が、その一部をNISAにしてりゃ、
そのNISAに対しても課税なんて無理だろ。

270 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:46:52.89 ID:KtdrO/oP0.net
>>71
そう。不勉強も甚だしい。
しかも30%課税の根拠もバイデンがー外国がーという糞理由。
外国の真似するだけなら政治家いらんよな。
税率と税金以外の制度全体を外国と日本と比較してさらに何が最適解か考えた上で
○○という理由から日本としての税率の適正値はこれだ!というならわかる。
こいつは不勉強なうえ何も考えていないことが明白。
アベノミクスの評価と検証とかいう報告書も内容は中学生の読書感想文レベルだった。
立憲の中身は国民の代表として政治家をするレベルに達していない。
論外。

271 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:47:06.27 ID:E95LwQx60.net
>>257
江田はNISAの話なんかしてなくて
積立投資全般の事を話してるんだから
非課税制度のNISAの件は否定したんだろ

272 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:47:07.05 ID:LSd5kb630.net
掛けるって言ってんじゃん嘘つきが

273 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:47:09.71 ID:esGK99S20.net
>>257
「全然」の使い方が全然ダメなんだよな

「低所得者には影響しません」と明言すれば問題なかったんだけど

274 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:47:12.16 ID:iiDQyDPl0.net
枝はテレビ出るといっつもキレるから不快なんだよ
どんだけプライド高いんだよ

275 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:47:13.47 ID:lemUaxZN0.net
玉木や志位が反応示した事からも明らかな対立軸になる話題だったと言うのは明白だと思うよ
そう言う主張を江田がしたって話ね

276 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:47:14.30 ID:ZSPzqh7J0.net
>>111
夫婦なら240マン、子供もいればそれだけ、子育て一般家庭だとかなり厳しい。

企業家で一億以上になると税率上げろって言うのはわからなくないけど税金払った後のお金だからなぁ

277 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:47:19.30 ID:05b4W08b0.net
>>6
完全にNISAも30%言ってる

278 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:47:24.09 ID:4tk/sT1s0.net
>>236
同じようにかける


って言ってますので

279 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:47:26.70 ID:kgGdf0kA0.net
誤った情報が事実であるかのように取り上げられ、物語となって広がっていくことに恐怖心を感じたのかな

280 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:47:39.99 ID:JEYqu+2+0.net
>>1



【 気をつけて 立民党と 共産党 】


在日朝鮮人からの政治献金問題を放置する朝鮮民主党(立民党)。


日本を破壊し続ける超絶反日の害悪集団・朝鮮民主党(立民党)と、在日朝鮮人だらけの朝日新聞(=日刊スポーツ)。


民主党 (立民党)さえいなければ、地震対応の初動の遅れによる原発事故なんて起こらなかった。


民主党 (立民党)さえいなければ、実直に生きていた福島の人たちがこんなに苦しむことはなかった。


民主党 (立民党)さえいなければ、尖閣国有化という戦後最悪の愚策により日本が戦火にさらされることはなかった。


朝鮮民主党 (立民党)とグルになってディスカウントジャパンを繰り返す変態新聞(=TBS)さえいなければ、 >>100



【震災のドサクサにまぎれて献金104万円を返金】
http://yarakashita0311.wiki.fc2.com/wiki/%E8%8F%85%E7%9B%B4%E4%BA%BA%E3%80%80%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E7%8C%AE%E9%87%91
.

281 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:47:41.97 ID:iQ/gVc7j0.net
補助金乞食で犯罪者
前から分かってるけどやっぱりそうwww

クソ壺火踊りで勝った気になって灯油追加被りwwwww
伝統芸っすなあ

何度見ても思うけど
チョンってお前らクソ詐欺壺じゃん

282 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:47:57.71 ID:YEqDACcQ0.net
>>1
足りないではなくて税制が理解ができてない

283 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:48:03.45 ID:i6Y+/Fyo0.net
>>24
確か橋龍の時の秘書官かなんかだよね

284 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:48:03.81 ID:skVE1a7i0.net
>>7
w

285 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:48:07.76 ID:dIII9Gs30.net
今更おそい
批判されたから引っ込めただけだろ

286 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:48:09.90 ID:lemUaxZN0.net
その後の説明でも「非課税枠の拡充」を明言しないからね
玉木も志位もそこにしっかり触れる

287 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:48:10.22 ID:rtP+Vu4X0.net
もう普通にネット規制でええやろ
アホの発言切り取りとポジショントーク多すぎて雑音まみれや
高市頼むぞ

288 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:48:12.95 ID:tMB9QYIs0.net
毎年予算編成される社会保障費は税金ではない
国会で議決された国債を日本銀行に発注し市中に貨幣を流通させる
財源イコール税金と言ってるやつがアホの証拠、官公プロバガンダに利用されてる
国民を豊かにさせないためにウソを吹き込み、税金を財源と騙して詐欺徴収してる
そして経済的に疲弊困窮している国民にマウントを取り、思い込みで国民同士で対立させてる
もう一度言う、増税で得してるのは国民ではなく公務員、経済的精神疲弊させ文句言わせないように仕向けてる
こないだあった矢野財務プロパガンダ奇書紙もその作戦

289 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:48:15.27 ID:ukJ8dA0a0.net
舌足らずって言うより知性が足りてないのでは

290 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:48:27.72 ID:E95LwQx60.net
>>273
そこが舌足らず、の部分なんだろ
反町がアホだからNISAという肝心な部分を省略して質問したから意味不明な事になっている

291 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:48:40.63 ID:+dW/meaD0.net
脳足らずでしょ☺

292 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:48:40.76 ID:w1XlA65U0.net
同じようにかけるのどこが舌っ足らずなんだ?
単にNISAが何かわかってない無知蒙昧だと思うのだが

293 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:48:50.31 ID:Enw2R9IP0.net
舌足らずとか幼児かよ…

294 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:49:04.93 ID:qxPgl8p40.net
尊大でイラっちな江田憲司をイライラさせて見事に墓穴掘らせたなるほどお化け&ルリルリの完勝

295 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:49:10.45 ID:eE0QIGB90.net
>>6
それはぜんぜん(かけません)ってちゃんと言ってるじゃん

読解力無いのかな

296 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:49:12.91 ID:H1N4UAll0.net
>>259
番組名がわからん。
すまんが貼ってくれないか。

297 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:49:17.10 ID:uUmxd3zD0.net
まぁどっちにしろ株の売買に水を差したのがなぁ
株価が下がればその辺の個人投資家が一番損をするのにね

298 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:49:20.12 ID:E95LwQx60.net
>>278
だからその直前の質問で反町はNISAなんて言ってないだろ
NISAと言わなければ積立投資一般の話になるのは当然なんだよね

299 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:49:27.62 ID:wpmVPh0k0.net
>>1
会話の前後も聞けば1億円以上の課税の話くらいわかる
こんなんで炎上させようとするとはよほど今回の選挙は立憲有利なのか?

300 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:49:29.11 ID:lemUaxZN0.net
会派も組まずに党として動くとする共産がいちいち共産党の立場表明してるんだから

301 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:49:30.99 ID:dCMFvVqt0.net
共産党と組んで外交安全保障が終わってるのに経済でもこれだからな

302 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:49:44.19 ID:9XbruFYQ0.net
生え際がかっこいいから許す

303 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:49:50.36 ID:V+0Xtytx0.net
髪型が怪しいのも戦略なのかと思ってたけど、バレてないと思ってるだけだったんだな。

304 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:50:01.83 ID:LYI/acuQ0.net
江田は立憲だったのか
国民民主党だと思ってたわ

305 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:50:03.45 ID:gTvtyNH60.net
>>1
こう言う時に素直に謝れないって事で、
もう政治家として終わりだわ。

306 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:50:06.54 ID:AWBSjCBe0.net
選挙前にマジで大バカだな

307 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:50:11.45 ID:kgGdf0kA0.net
>>276
ジュニアNISAは年間80万だな
4人家族ならフルに枠使って400万くらいか
一般家庭で年間にここまで貯蓄できるのは少数派だわな

308 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:50:12.89 ID:nwEZrxBP0.net
>>298
NISAは否定でよかったんじゃない?

309 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:50:14.61 ID:dQmlCvJL0.net
NISAって何?って秘書あたりに聞いてそう

310 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:50:15.69 ID:H1N4UAll0.net
>>271
ならそう答えるべきだった。
質問に対する答えになってないからおかしなことになってる。

今動画を探してるがそれまちだ。
番組名しってる?

311 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:50:20.00 ID:RbioiKbF0.net
nisaでなく
岸田みたいに金融所得30%と言いたかったんだろうな

頭悪w

312 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:50:21.71 ID:pb/kRfhK0.net
>>5
NISAに課税する意思をはっきり見せていた
ただし、NISAが何か分からずに答えていた可能性がある
知識不足ということはあっても舌足らずというわけでは絶対にない

313 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:50:22.27 ID:dVu98fxs0.net
玉木はいち早く反論の対応をしたな。立憲から国民に相当流れそう

314 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:50:27.05 ID:KRLbfDIX0.net
NISAも廃止って言った方がバカがバレなかったな(笑)

315 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:50:45.45 ID:9vepqbFL0.net
こういつ基礎知識もないアホがあーだこーだ喚いているのが立憲です

316 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:50:52.50 ID:mjSHN15C0.net
舌じゃなく足りないでもない。

純粋に株=悪っていう馬鹿な思想というか信仰による本心。

317 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:50:55.26 ID:sVD7Tez40.net
そんなんだから政党変えたり
落選したりするんだよ

318 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:50:57.78 ID:xvQgU/tS0.net
>>273
それは違うだろ
低所得者とか関係なく株の譲渡益税を30%にあげるって言ってんだから
NISAについての課税は考えてないって明確に言う方がよかったとは思うが、そもそもNISAの廃止を聞くならともかくNISA別に課税ってバカなこと聞くコメンテーターがクズすぎる

319 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:50:59.31 ID:lemUaxZN0.net
なんで政治家の発言について散々煽ってきた側が
行間埋めまくってセーブセーフとしてるんだよw

玉木と志位が動いた時点でかなりの失言なのは分かるじゃんw

320 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:50:59.93 ID:GG6/zIkT0.net
>>1

>>>せめて30%、国際水準並みにしていく

おかしいよ。アメリカは安いよ。ドイツとフランスくらいだろ30パーセントは。
シンガポール、香港、アジア諸国、東欧、みな安い。
日本は金融所得課税以前に二重課税の問題もあるだろ?
不公平なんだよ。

そんなことより立憲民主党の連中は議員年金廃止とか議員定数削減とか
議員の給料の削減とかグリーン車および交通費タダをやめるとか、
そういった身を切るようなことは全く言わないな?

自民党とプロレスやってろよマヌケどもが

321 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:51:06.13 ID:qxPgl8p40.net
>>298
それなら江田憲司がNISAは除きますよって念押しすりゃいいだけ
散々大臣や与党幹部の言葉尻とって大騒ぎしてきたんだから慎重になるべきでしょ

322 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:51:11.48 ID:lb/6uViU0.net
NISAの存在を知らなかったんじゃないの?

323 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:51:14.69 ID:SqujcvaK0.net
舌足らずなんて話じゃないよ

司会者はわざわざニーサが低所得者向けの制度である事まで説明したうえで再度質問しているのに、江田憲司は明確に課税強化を「やります」と回答している。

それで司会者が呆れたんだけれど、なぜ呆れられたのかわかっていない。

足りないのは舌じゃなくて、知識と知能だ。

324 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:51:14.98 ID:esGK99S20.net
>>290
言葉足らずとかいう以前に、質問に対して
グラフの話を繰り返し持ってくる時点で会話が成立していないように見える

「いや、年間所得が1億円以上の場合だけですよ」と言えればいいんだけど
中所得者や低所得者にも同じように税率をかけるわけだから
そこは違うんだろうね

325 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:51:17.22 ID:d50DJapW0.net
誤解→ 皆さんが間違えたという意味です

326 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:51:17.54 ID:iQ/gVc7j0.net
ところで工作員の数が全く足りてないようだけど
ひたすら成り済まして同じ事ばっかり書いてバレないと思ってんの?

どんどん低質にいなってくね

低能の手弁当かねwwwwww
御苦労さん国賊wwww

327 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:51:26.22 ID:HK5K0XTN0.net
>>122

パヨパヨwww
じゃあ麻生もうっかり八兵衛で終了かw

328 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:51:41.07 ID:xvQgU/tS0.net
>>296
TwitterでNISAって検索したらいっぱい出てくるよ
このスレにもリンク貼ってたやついなかったか?

329 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:51:42.94 ID:Qq5+43sa0.net
頭が足りないんやで

330 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:51:44.10 ID:H1N4UAll0.net
動画をみても意味不明だった(笑)

https://youtu.be/-7_aQWgnDsU

331 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:51:44.17 ID:E95LwQx60.net
>>308
そもそも江田はNISAの事なんか話してないからな
はっきり言って質問者の反町がNISAと指定しなかったのが悪い
江田も「いやそれは全然」で終わらせてしまって「違う」まで続けなければならなかった
そこは舌足らずだと思うわ

332 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:51:45.94 ID:m2v9sedV0.net
>>207
消費税増税は民主党がやったことだよ
この時期にデマはよくない

333 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:51:48.03 ID:jnJqC/E40.net
自民党も立憲民主党もお互いに自陣の足を引っ張りあってるな

334 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:51:55.30 ID:lemUaxZN0.net
非課税枠の拡充
コレを一切言えない立民党より明言できる国民民主の方が遥かに良いね

335 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:51:56.31 ID:zobY6vJB0.net
プライムニュース見てたけどソリの誘導に引っかかった感があるよなぁ
それに乗ってしまった玉木もダメなんだがね

336 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:51:56.41 ID:bHx/uE+N0.net
うそつくなよ


本音でたんだろ


うそつくなよ

337 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:52:11.59 ID:NfQ8onwa0.net
>>298
NISAはともかくとして
つまり金融所得の額に関わらず一律に
中低所得者の積立投資にも「同じようにかける」ということよな?

一億の壁を口実にして一億の壁の手前にいる中低所得者に増税するってことだよな?

338 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:52:17.09 ID:XRKUOULQ0.net
NISAが何かもわかってねえのか。
自民はこんなのばっかだな。

339 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:52:28.84 ID:TSCROdRI0.net
いつも朝鮮人どもことばかりで
日本人をないがしろにしているからだ

340 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:52:34.73 ID:UckkfZA00.net
いつも偉そう

341 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:52:38.60 ID:XEqa8Jb10.net
代表代行やってるような奴がこんなこと言うとかw

342 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:52:46.04 ID:lemUaxZN0.net
三浦玉木志位がダメな発言と反応してて
立民支持者がセーフとしてる

343 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:52:48.45 ID:DZE12QLz0.net
舌足らずじゃなくて無知ってやつだろwww

344 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:53:00.94 ID:NfQ8onwa0.net
>>338
NISAが何か分かってなかったのは江田やろ

345 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:53:04.76 ID:NhzRWddK0.net
カンペないととチョンボする政治家多いけどクビにできないの?
てかカンペ作ってる奴が政治家になれや無駄金
読み上げなんてそれこそロボでいいだろ

346 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:53:21.23 ID:MY1gCxUL0.net
ネトウヨ負けたあああああああああああ

347 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:53:24.44 ID:2ULehosN0.net
✕ 舌足らず
〇 言葉足らず

348 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:53:26.36 ID:EliuGHp20.net
ならまた言葉足らずだね。
金融所得への課税はするわけ?
一億円金融所得があるとNISAにも課税するの?
30%が国際標準というソースは?
仮に30%の国があるとして、その他税制との帳尻は?
課税目的は何?

349 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:53:26.67 ID:Q3NaBDjA0.net
30つったら岸田が言ってた25よりも高い税率じゃないか。
ひでえなこりゃ。

350 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:53:31.70 ID:5hiA29v70.net
これは江田の悪手だわ
やり取りがどうだったかなんてのはもうどうでも良いレベルになっちゃったねw

351 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:53:31.82 ID:lemUaxZN0.net
高齢者的には時間のかかる資産形成の優遇策なんてウケ悪いからな

352 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:53:35.22 ID:hA6TXndP0.net
おっちょこちょいなんだからもう!






消えろ

353 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:53:35.25 ID:NfQ8onwa0.net
>>342
これをセーフと言ってるのは支持者というか信者じゃないの

354 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:53:38.65 ID:B2nfhguA0.net
>>298
(中低所得者が一般ないし特定口座で積み立て投資をしているなら)おんなじようにかける

こういう前の問を無視しためちゃくちゃな解釈をしないかぎり
NISA口座に課税をするとしか受け取れられないんだが?

355 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:53:40.15 ID:yBIt+Km90.net
扇動テロリストだー

356 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:53:43.04 ID:MY1gCxUL0.net
これで安心して立憲に投票できるな!

357 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:53:47.68 ID:esGK99S20.net
>>337
要は

金融所得には「NISA等一部を除外して」一律課税するので
NISA等をもっと利用してもらいたい

という話にしておけば済んだんだろう

358 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:53:52.20 ID:92ozBaNU0.net
>>320
ドイツは26だったはず

NISA知らなかったことよりも
世界一税金が高い国を世界標準とかいう詐欺の方が問題だよな

世界一高いけどいいですか?
と問いかけるのが筋

知らないのは仕方ないとしても嘘つくのは極悪過ぎる

359 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:53:56.18 ID:rmhpEc3z0.net
>>338
江田が無知だからだよ

360 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:54:16.12 ID:j3b4lRtT0.net
与野党とも相手の言葉尻をとらえて、足の引っ張り合いと
揚げ足取りがすごいな

361 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:54:17.77 ID:I8gG7Ul00.net
江田ってNISAも分からないのか。
こんな連中が金融所得課税とか言ってんだから終わっとる。

362 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:54:18.35 ID:lemUaxZN0.net
>>353
ごめん、そうだ
立民支持者でも批判してる人はいるものね

363 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:54:24.08 ID:SLaVoM2M0.net
なんで基軸通貨ドルを発行してる資本主義最大の国アメリカ様を水準にしないんだ
つか国際水準てなんだよ

364 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:54:33.27 ID:EliuGHp20.net
>>349
そうやって自民も調子に乗るから、野党のこういう冴えないアシストはほんとやめてほしい。

365 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:54:37.74 ID:2VAYfr+t0.net
>>338
自民じゃなく立憲民主(笑)だろ、パヨク工作員君wwwwwwwwwwwwwww

366 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:54:38.24 ID:KyYsPFWy0.net
>>1
> 【衆院選】江田憲司代表代行、NISA課税発言を釈明・謝罪
>「私の舌足らずの発言によって、誤解を生じた」

二枚じゃ足りないとか、ふてぶてしい奴だなあw

367 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:54:39.26 ID:+49uc6I30.net
>年収1億円超の富裕層への課税を念頭に置いたものだとした上で

いや明らかに違うこと言ってたよね

368 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:54:44.29 ID:xvQgU/tS0.net
>>331
まじでそれ
質問者側が悪意ありすぎる
この手の増税の話でNISA持ち出す意味がわからんし
「高所得者だけでなく一律の課税」なのかを聞けばいいのに
わざわざ「低所得者の積立にも課税」とネガティブな質問してる

369 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:54:46.83 ID:NSyUE+aD0.net
Nisaやるような連中に立憲に投票するやつなんて元々いないんだから、謝罪や訂正するだけ無駄

370 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:54:52.35 ID:shW9O8eL0.net
>>23
いつもの立憲しぐさ。まぁ政治家しぐさやね。

371 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:54:56.44 ID:zdYyZc/y0.net
謝まちゃったらネトウヨのデマと主張した人たちが馬鹿みたいじゃん

372 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:54:56.77 ID:H1N4UAll0.net
結局『かける』と言ってたぞ?(笑)
擁護の連中どうすんの?
https://youtu.be/-7_aQWgnDsU

373 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:54:58.65 ID:xkDiePMK0.net
野党第一党の経済政策担当幹部が知らないわけがない
反町と三浦が何度も聞き直してるのに明言してる

374 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:55:01.68 ID:LYI/acuQ0.net
>>336
少額投資では大して税金を取れないから、幾ら立憲が馬鹿でも課税はせんよ

375 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:55:02.30 ID:bHx/uE+N0.net
大騒ぎになったからなw

岸田さんもそうだけど政治家は金融関係のリテラシーが低過ぎる
下手打つと価値が蒸発してしまうって事が分かってなさすぎ

376 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:55:12.54 ID:E95LwQx60.net
>>337
そこは言ったね
普通に累進課税にすれば良いのにとは思う
NISAに課税はデマだが

377 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:55:12.80 ID:echQdrlA0.net
>>1
庶民のNISA
年120万円の投資枠
庶民の楽しみに30%課税する
立憲民主党
売買で損するリスクあるのに課税?

立憲は庶民の敵だな

378 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:55:16.69 ID:d1R49V/40.net
生活保護にも課税する勢いだな

379 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:55:17.06 ID:Qq5+43sa0.net
政治家なら論点くらい区別して喋れよバカなのか
そういう所が無能なんだっての

380 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:55:22.92 ID:HbvHXgTi0.net
ズレてない

381 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:55:26.54 ID:pTIKIVdS0.net
この人足りないもの多すぎん?

382 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:55:30.39 ID:wpmVPh0k0.net
>>331
コメンテーターの質問の仕方は悪かったな
脈絡なく唐突すぎた

383 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:55:37.68 ID:sVD7Tez40.net
貧乏人からも平等に取れって
たった120万だし

384 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:55:40.90 ID:GWoeDbaj0.net
1億越えてNISA使ったら死刑ってことね
それならヨシ!

385 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:55:41.50 ID:i6FXvbvS0.net
失言した江田がアホ
普段からヘラヘラしてっからこうなる

386 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:55:50.64 ID:jEUpk4qL0.net
言った言わないは「言った」で決着したかw

387 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:55:50.67 ID:bHx/uE+N0.net
一律の金融課税で一番税金払ってる層は

年収800万以下の人々


全員20%という今の制度がおかしいの

海外と言うなら投資非課税か

もしくはアメリカのように利益5000万以上から20%にすべきだろ

388 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:55:52.16 ID:esGK99S20.net
>>349
まあ、江田は以前から30%と言ってるから

・本来総合課税であれば45%を支払わなければいけないところを20%ですんでいる。
 これを少なくても国際標準並みに上げていく
・独仏、ヨーロッパでも大体30%前後なので、少なくとも30%に上げている。

https://cdp-japan.jp/news/20210616_1562

389 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:55:57.14 ID:aHNMPq450.net
取り敢えず江田がアホだということだけは分かった

390 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:56:00.64 ID:nwEZrxBP0.net
一億の壁の話なのに何で金融所得課税増税になってるんだろう

391 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:56:02.54 ID:rmhpEc3z0.net
>>360
これに関しては言葉尻ではないだろw

392 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:56:03.29 ID:KyYsPFWy0.net
>>365
パヨコンっていつも捨て身の自爆攻撃仕掛けて来るよなw

393 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:56:21.61 ID:+0+5yLrr0.net
江田が立憲の本音を選挙前にばらしてくれてよかったわ
30%課税強化は当たり前、39%もあり得るとまで考えてる、それを低所得者にも課税するつもりなのだと
理由は海外でやってる国があるからだそうだ
立憲の本音が聞けてよかった

394 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:56:24.36 ID:I8gG7Ul00.net
てか国際標準にしてくなら全ての税金国際標準にしろよ。
金融所得課税だけ見て低い!っていうのはアンフェアだろ。
これが成立するなら低いものは全て国際標準で高いものは維持がまかり通るだろ。

395 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:56:39.75 ID:dn3+VIex0.net
NISAの話は誤解として
年収が1億円超える人だけが30%課税の対象者で年収1億円未満は20%のままなの?
それとも低所得者も30%になるの?

396 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:56:43.84 ID:NfQ8onwa0.net
>>357
だとすると江田が繰り返していた「米国も39.6%にしようとしてる!30%は国際標準だ!」というのは虚偽の説明になるよね。
米国はあくまで「年100万ドル以上の所得がある者の長期キャピタルゲイン(保有期間1年超)に対しても最高税率(39.6%)を適用」であって、一律ではないから。

397 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:56:47.30 ID:05b4W08b0.net
>>382
それを、切り返す能力と知識がなかった江田

398 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:56:57.24 ID:iQ/gVc7j0.net
反待ちってヤベーことしてる自覚あるだろ
三裏とかいう脳障害慰安婦はゴミだからどうでもいいけどさ

399 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:57:07.83 ID:92ozBaNU0.net
>>363
アメリカは短期は総合課税
長期は最大20の累進課税 ←これの1億以上を増税しようかと議論中

江田は嘘つきすぎる
汚い

400 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:57:15.74 ID:H1N4UAll0.net
株の取引率で誤魔化してNISAにもかけようとしてたのがバレましたな。

401 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:57:17.53 ID:MIyy6L+n0.net
>>393
自民の本音も同じだし金融資産課税強化はほぼすべての政党が言ってるよな

402 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:57:17.61 ID:U69Qtx2M0.net
麻生の温暖化発言を言葉尻だけを捕らえ叩きまくり、自分の無知は舌足らずで誤魔化すチョンパヨク!

403 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:57:27.57 ID:LYI/acuQ0.net
NISAが何かほとんどの人は知らずに騒いでいる

404 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:57:35.93 ID:Qj8Ti00k0.net
>>360
江田がNISAを知らなかっただけだぞw

405 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:57:39.76 ID:ihcHh0jp0.net
一貫して無能なのになぜかポジション確保してるのよね

406 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:57:42.41 ID:xwn1kK3O0.net
いやいや発言には責任取れよ

407 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:57:42.43 ID:+0+5yLrr0.net
>>395
コメンテーターが低所得者にも30%課税するのかと二度も聞きなおしてて、江田はおんなじように課税する、区別はしないとはっきり言っている

408 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:57:48.62 ID:Zyk0yJBb0.net
>>1

とにかく、クソ嘘吐き汚物江田は、

絶対に、落とせ!!

コイツほど、人格悪辣で性格の悪い

クソ野郎は居ない!! 絶対落とせ!


.

409 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:57:51.97 ID:B03LbrIJ0.net
https://www.youtube.com/watch?v=0TlVm21fvV4

       ∧∧   
   ( ,,,,( =゚-゚)  
  ⊂,,,,,,,,,,,,,,,つつ

410 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:57:57.72 ID:Qq5+43sa0.net
>>403
知ってる人が多いから燃えてるんやで

411 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:58:00.13 ID:+GC0cfac0.net
大企業、富裕層からの再分配

つまりNISAをやってる人は富裕層って事だろ

富裕層扱いしてくれたんだから、むしろ喜ぶべきでは

412 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:58:02.73 ID:05b4W08b0.net
>>396
江田は財務省のスパイか?

413 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:58:03.58 ID:H1N4UAll0.net
>>395
株にかかる課税の話でしょ。

414 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:58:09.65 ID:NfQ8onwa0.net
>>368
ネガティブというか「一律」の具体的な意味はそういうことだよ?
これは質問者を責めてる方がノータリンなだけ

415 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:58:11.89 ID:pju3HH7M0.net
帽子取れよ
もう遅いけどw

416 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:58:14.93 ID:2ULehosN0.net
NISA枠は120万を500万まで拡大
年間金融所得税は一律20%は100万まで
100万超えれば累進課税
最高税率は99.99%でいい
不労所得に課税するのは当たり前

417 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:58:15.38 ID:mlWD4hdo0.net
発言で若年層敵に回したよ

418 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:58:17.91 ID:n/1IoSk00.net
>>393
ほんとこれが江田の功績
考えてなければ発言として中低所得者の積み立て分にも課税、なんて口から出てこないからな

419 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:58:19.07 ID:CHiehnMF0.net
一般の株式ではなく貧乏人救済のNISAに課税とか、一気に票が減っただろうよ。
訂正しても、思考の中にそういう案があるんだからな。 やっちまったな。

420 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:58:20.35 ID:CHi24pLT0.net
舌足らずって、、、

421 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:58:27.02 ID:bQZZ4xta0.net
中国みたいな共産国家にする気だろ

422 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:58:27.62 ID:bHx/uE+N0.net
>>349
>>388

そもそも国際水準がおかしいのよ

圧倒的大半の国は
・投資は非課税
OR
・金持ちだけ課税

だからね

アメリカだって
なんだかんだで2000万くらいまで非課税だし

423 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:58:32.41 ID:yKKBwNF/0.net
あんだけ司会者が確認したのに
課税するって言ったんだから釈明とかムダやで

424 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:58:36.63 ID:ze8kU3uQ0.net
誤解じゃない
無知だった

知らないことがあるのは構わんが、
知らないことをさも知ったフリして偉そうに上から語るのには反吐が出るな
ひろゆきと似たようなもんだ

425 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:58:46.02 ID:esGK99S20.net
>>396
6月16日のとき>>388 は一応補足してるけどなw

>バイデン米大統領は、今20%の分離課税を39.5%に上げると公約し、発表された。
>ある程度のお金持ちに限定しているが。

426 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:58:49.72 ID:S57gTwrp0.net
>>1
またまたー、そんなん切腹もんですよ

427 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:59:12.07 ID:pOxT+ddv0.net
>>1

>低中所得者層が積み立てるNISAの取り扱いについて問われ、「同じようにかける」と述べた。
舌足らずとか関係なく、そのものずばりの意思表明だと思いますがそれは・・・?

428 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:59:14.86 ID:EZ55Udhb0.net
動画見たけど、NISAが何かわからなくて適当に肯定しただろw
江田経済政策調査会長か

江田さんが委員長だったアベノミクス検証の報告書も立派だったよ
A4 2枚程度で小学校のプリントを思い出した
https://i.imgur.com/PIOfUSi.jpg
https://i.imgur.com/0V5ngQN.jpg

429 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:59:18.94 ID:F7/wpnT60.net
まあ党の財政担当チェンジした方が良いだろ

430 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:59:21.63 ID:EliuGHp20.net
こんなのでも「汗水垂らして稼いだ給与からもっととられてるのに、株や投資信託なんてずるしてるやつらが20%なのはおかしい。そもそも富裕層の財テクだろ」とかいう頭まで貧民の支持を集めてるからタチが悪い。

431 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:59:24.97 ID:DNtOWYD20.net
さすが立件共産党だわ

432 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:59:30.86 ID:bQZZ4xta0.net
左翼政党が政権握ったら中国みたいな三流国家になる

433 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:59:39.27 ID:rulQrCuh0.net
みんな立憲共産党だからなで納得してるって (´・ω・`)

434 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:59:41.47 ID:lK0Z0WYQ0.net
誤解?
もう信用できないな
低所得者に課税はするのか?
誤解じゃないだろ

435 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:59:45.33 ID:21X31wn80.net
>>1
自民岸田の「倍増は倍ではない」発言といい、ちょっとたるみ過ぎなんじゃないの?ww

436 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:59:49.16 ID:H60c39Xz0.net
>>1
舌足らず?違う違う
こいつらは全部分かってて言ってるから
誤解を生じさせるのが目的
まさに言ったもん勝ちってやつで、要するにちょっと頭の足りない奴らがターゲットなわけよ
で、頭のイイ奴から突っ込まれたらこうやって言い訳すんのよね
クズの中のクズ

437 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:59:51.29 ID:LYI/acuQ0.net
>>410
じゃあ、騒いでる奴はもれなく、知的障碍者なのだろう

438 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:59:55.19 ID:92ozBaNU0.net
江田は頭悪くて嘘つき詐欺師

いいところなさすぎる

439 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:59:58.44 ID:+49uc6I30.net
国内マスコミ「野党の失言は報道しない自由ニダ」
https://i.imgur.com/PV7tlvg.jpg

440 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:59:58.79 ID:Qq5+43sa0.net
>>428
曲がりなりにも財務担当の議員がNISAを知らないとか有り得ないんだが

441 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:00:03.47 ID:wpmVPh0k0.net
>>397
そしてこんなのを切り取って炎上させるアホな
こんなひどい工作みたのは久しぶり
よほど与党も追い込まれてるんだろうな

442 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:00:25.61 ID:a3hA+Xiv0.net
立憲の経済政策担当がNISAも知らないとかどんだけー
自ら政権担当能力ありませーんって言っちゃったのと同じだわ

443 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:00:32.95 ID:IjbVsOuq0.net
せっかく支援者がウヨの捏造ということにしてくれたのに謝罪して認めんなよ

444 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:00:48.86 ID:esGK99S20.net
>>430
自民総裁選で
金融所得課税を「一応」訴えてた岸田が勝ったから
勘違いしている面はあるなw

445 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:00:49.50 ID:ZJOYVmJz0.net
>>395
低所得者の場合、確定申告すれば相当額が還付されそうだけどな。

446 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:00:49.48 ID:ytvkgrjj0.net
>>432
五流の国が三流になれるなら変える意味あるな

447 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:00:51.70 ID:YELSBFa20.net
>「NISAやつみたてNISAについて、制度拡充を訴えている」

取り敢えず制度拡充してくれるのなら何処でもいいや。
自民ももっと良い条件出してくれないかなw

448 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:00:52.37 ID:+0+5yLrr0.net
>>401
自民は増税発言による株価下落で金融所得課税はしばらく考えないって折れたからなw
課税強化を明言した立憲とその差がどう出るか

449 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:00:53.64 ID:3qMA74kH0.net
>>414
低所得者はそれこそNISAあるからそんな被害受けないだろ

450 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:00:54.78 ID:H1N4UAll0.net
>>441
これをみても同じこといえるの?
https://youtu.be/-7_aQWgnDsU

451 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:00:57.12 ID:Qq5+43sa0.net
>>437
擁護してる連中は騒いでる奴以下の頭ってことかな

452 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:00:58.86 ID:21X31wn80.net
>>432
自民と公明のせいで既に3流国家に転落してんだよ、クズネトウヨチンパンジーが


>>1
失われた30年
自民と公明のせいだからな
こいつらに人生を奪われた人も多いだろう
国民もそろそろ気づきなさいよ
アンタたちが貧乏なのは、自民と公明のせいだって事を


"≪一人当たりGDPランキング≫

2000年 2位 小渕・森
2001年 5位 森・小泉
2002年 9位 小泉
2003年 12位 小泉
2004年 14位 小泉
2005年 15位 小泉
2006年 20位 小泉・安倍
2007年 24位 安倍・福田
2008年 24位 福田・麻生
2009年 18位 麻生・鳩山
2010年 18位 鳩山・菅
2011年 17位 菅・野田
2012年 15位 野田・安倍
2013年 26位 安倍
2014年 27位 安倍
2015年 26位 安倍
2016年 23位 安倍
2017年 25位 安倍
2018年 26位 安倍 "

「小泉と安倍が叩き落し、民主政権でやっと持ち直そうとしてたのを、安倍が再度叩き落した」
こう読み取れるデータです

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nou_yunyun/20200720/20200720061708.png

453 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:01:00.39 ID:9eGvyH+c0.net
>>401
ニーサ云々より金融所得に課税言って散々岸田叩かれてたのに立憲江田がまた同じ事を言ってるとかアホすぎ

454 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:01:00.77 ID:MY1gCxUL0.net
>>439
ほーんで、ダッピと統一教会安倍は????

455 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:01:03.62 ID:I8gG7Ul00.net
後非上場株式の売却も税率あげるなら経営者になる奴いなくなるぞ。
ただでさえこの国で経営者やるの罰ゲームみたいなもんなのに唯一の旨味もなくなるなら誰もやらんわ。

456 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:01:08.76 ID:BZ8FLfxB0.net
nisaは毎年120万円(5年間で最大で600万円)のワクなのにどうやったら1億超えるんだ

457 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:01:10.68 ID:di2Y7ye10.net
政権交代とか起こらないから大丈夫

458 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:01:12.26 ID:VK+uAkQv0.net
なんや江田
自分は正しいこと言うとったのに
国民が誤解したちゅうんかい
なめとんのかワレ

459 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:01:13.60 ID:bHx/uE+N0.net
>>388

非課税枠や投資の控除口座が大きい国だからね

タイ
韓国
マレーシア
中国
フィリピン
台湾

なんてそもそも非課税よ
大金持ちにちょっとかかるくらい

460 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:01:13.74 ID:Gss/4M820.net
全く誤解じゃないよねw

461 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:01:16.21 ID:gZe4i+gd0.net
やっぱり立憲共産党や自民党に票は入れられないわ

維新も竹中のクソ野郎支持だから無しだな

ますます国民民主党にいれるしかないな

462 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:01:18.02 ID:pju3HH7M0.net
何にも知らないで言ったのか
なけなしの金をNISAに突っ込んでる人が大半だろ
馬鹿な奴

463 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:01:23.02 ID:92ozBaNU0.net
>>441
こいつが本当に危険なのはNISA知らなかったことじゃない
嘘ついて増税しようとしていることだ

悪質な詐欺師

464 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:01:30.17 ID:OXb1pwT70.net
>>6
明言しとるがな

465 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:01:31.47 ID:OOACUIgI0.net
またまたー
良く分かってないだけだろ?

466 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:01:32.43 ID:tiJS53dK0.net
個人的にはどうでもいいんだけどお前ら人の過ちにはめちゃくちゃ厳しいんだから身内も同じように処分しないとダメだと思うの

467 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:01:32.45 ID:MobF/QIA0.net
ウリやアル達の祖国のようなまっとうな独裁政治
立憲!パヨク共産党!
ウリやアル達の祖国のためだけの日本政治
立憲!パヨク共産党!
ウリやアル達の同胞のみファースト
立憲!パヨク共産党!
ウリやアル達のために都合良く日本を「変えよう。」
立憲!パヨク共産党!

468 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:01:33.37 ID:PL09tAWz0.net
これが平議員ならここまでの問題にならないけど
党の幹部かつ経済担当だろ
投票日近いのに致命的な発言なる予感
与党幹部にこれを上まわる失言をしてもらないと厳しい

それと、立憲民主党は危機管理の面で危ないな
この発言は選挙を左右するのよなものだから、
即座に訂正するべきだった

SNS上で叩かれ始めて、気づいた感じだったな

469 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:01:40.93 ID:ugqbDebg0.net
そんな呂律回ってなかったっけ?w

470 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:01:45.48 ID:3GKSpSbF0.net
舌足らずかな
むしろ2枚ある舌を1枚に減らしたほうがよくね?

471 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:01:46.87 ID:ze8kU3uQ0.net
NISAを知らなかったため、議論の土俵がNISAに変わったことに気づけず、
相変わらの主張を繰り返したということですか?

472 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:01:54.03 ID:o5kJirjI0.net
舌足らずはお前のとこの党首だろ

473 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:01:55.46 ID:Qj8Ti00k0.net
>>449
その為の確認でNISAを出したんだろ?
まさかの返答だったけどw

474 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:01:59.72 ID:HRGBup3e0.net
>>1
金持ちがニーサなどやるわけねーだろアホ

475 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:02:05.76 ID:echQdrlA0.net
>>395
江田は一律30%課税と発言

MC=NISAも?
江田=一律です
出演者=唖然

476 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:02:09.13 ID:3ouZT9jY0.net
ちゃんと話を聞いてない江田も悪いがNISAに課税って質問がおかしくね

477 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:02:13.29 ID:Hxk6g9eB0.net
nisaを知らずに経済政策担当してた方が怖いけど

478 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:02:14.59 ID:j1515OUl0.net
立憲共産党が政権取ったら日本は終わる

479 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:02:16.08 ID:EZ55Udhb0.net
>>440
舌ったらずどころか「同じように掛ける」って肯定していなかった?
好意的に解釈してあげるなら高齢だから何のことか思い出せなかったのか、頭の回転が議論についていかなかったのかもしれんが

480 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:02:16.75 ID:2ULehosN0.net
そもそも貧乏人はNISA枠に回す投資資金などない

481 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:02:17.68 ID:bJcWMMlB0.net
「二枚も三枚も持ってるんだろ!」

482 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:02:22.05 ID:i6Y+/Fyo0.net
枝野に怒られたんだろうなぁ
プライド高そうだから根に持ちそう

483 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:02:28.71 ID:f/T36JuH0.net
>>448
言うだけならただ
立憲も政権取ったら取り下げるだけ
金持ちに喧嘩売る度胸のある政治家はいない

484 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:02:31.38 ID:ZJOYVmJz0.net
>>448
金融所得増税イコール中高所得者層増税になるんだよね。

485 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:02:35.52 ID:92ozBaNU0.net
世界一高い税率を国際標準といって増税しようとしている屑
増税の意見を持つのは勝手だが嘘はつくなよ

汚い

486 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:02:37.78 ID:FaB1lPSu0.net
足らないのは舌じゃなくて脳みそだろ

487 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:02:38.54 ID:byTPfmEk0.net
舌足らず?
足りないのは頭だろ(´・ω・`)

488 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:02:45.30 ID:hJNoIjMC0.net
はいはい誤解ですね
私どもが悪いのですね

489 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:02:49.76 ID:MIyy6L+n0.net
>>477
ニーサって経済政策じゃなくね?

490 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:02:50.32 ID:QypOHI780.net
【テレビ】立民・江田憲司氏、NISAにも金融所得課税の認識示す★2 [数の子★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1635483940/



バーカ

ごまかすな

貧乏人いじめの


無知蒙昧

NISAに課税

491 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:03:02.43 ID:jdoBXyJ90.net
期日前投票で立憲共産党にいれちゃったアホおるかー?

492 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:03:03.61 ID:gC/rjrWV0.net
本件はどうあれ、この党は自民に負けないくらい増税だからね。
自民は自営業、中産階級以上が支持する党だけど、ここはほとんどの国民が不幸になり貧困層が相対的にましになるってだけでしかない。

493 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:03:08.89 ID:BZ8FLfxB0.net
金持ちを増やして企業を元気にして日本で育った優秀な人材が日本で働いてくれるようにして
収入上がって税収上がって経済が良くなってから増税を議論する話だろ
もう増税だとか財源だとか議論してる段階はとっくに突破して国民の食料さえやばい状況だろうが

494 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:03:11.36 ID:lK0Z0WYQ0.net
そうでしたっけ?うふふもあるし
信用できんわ

495 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:03:16.14 ID:jnFOIRMR0.net
金持ちのNISAは非課税にならないと言うことなのかな?

496 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:03:17.02 ID:9vGbu38i0.net
江田さんは昔から調子いい人と地元で評判だから。だからいつまでも野党なんだよねこの人は

497 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:03:23.26 ID:Qq5+43sa0.net
>>479
それならちゃんと区別して話をするぞ
まぁ江田の頭が足りないってことでしかないが

498 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:03:31.89 ID:cDdvLZSc0.net
何回も念押しされて本当にそうなんだなって聞かれて押し通してたのに

なああああにが誤解じゃ 笑わしよんな

499 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:03:33.08 ID:Cd5I/ArK0.net
舌足らずでなく言葉足らずか頭足らずだろ

500 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:03:33.29 ID:esGK99S20.net
>>476
「さすがにNISAは別ですよ
iDeCoも問題ありません」

・・・とか、例外事項を確認する必要はあるのでは

501 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:03:34.39 ID:BLkV5nUX0.net
舌足らずと言葉足らずは違うように思うんだが気のせいかな

502 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:03:41.72 ID:KVw1Odzt0.net
念のため、反町が再度聞き直したのに課税っていってたやん

503 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:03:48.03 ID:H1N4UAll0.net
>>491
そういうアホは何がおきても立共に入れるからセーフ(笑)

504 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:03:54.69 ID:ggvtCuFP0.net
 別にかけてもいいじゃん

505 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:03:58.08 ID:bHx/uE+N0.net
>>448
>>484

金融税収の大半を払っているのは
年収800万以下の層なんやで

そもそも

年収1億以上なんて0.04%しかおらん

506 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:04:00.70 ID:pxGHtuuf0.net
ていうか枝野がリアルな舌足らずなんだけど

507 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:04:09.95 ID:BZ8FLfxB0.net
>>491
国民にいれて比例は国民か共産

508 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:04:13.76 ID:QypOHI780.net
音喜多

立憲民主党・江田憲司代表代行の「NISAに課税」発言は、
投資・お金稼ぎを目の敵にする左派傾倒もここまで行き着いたかという感じ。

さらには重大な選挙ルール違反疑惑も持ち上がっている。

ブログを書く時間が取れないので、私も動画で解説・コメント中


江田へ

おまえ

株式は悪は

在日朝鮮人左翼の

共産党思想にかぶれすぎ

経済無知に国民激怒

509 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:04:18.19 ID:05b4W08b0.net
>>463
野党が増税推進とか
財務省のスパイとしか思えん

510 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:04:23.06 ID:Qj8Ti00k0.net
>>476
全部に課税するって言われたら、
NISAの位置づけはどうするの?ってなるのは自然だろ

511 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:04:23.70 ID:grRblSng0.net
株価が反応しなっかたてことは全く影響力のない人物か

512 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:04:25.98 ID:2ULehosN0.net
金融所得(不労所得)は社会を不健全にする
投資などできない大半の国民は重課税を期待している

513 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:04:33.14 ID:H1N4UAll0.net
あと500も残ってるのに結論でちゃってどうすんの?(笑)

514 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:04:36.28 ID:PqwVncIl0.net
制度を理解してない人が政策を考案するとか怖い話だな

515 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:04:38.67 ID:qUVpqJEO0.net
リアルタイムで観てた
生え際が気になって散漫な視聴に
小倉さんとかにマシなブツを紹介してもらったら良いのにと思った
黒々としすぎだし、会う人が目線に困る、配慮が無い人なんだな

516 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:04:42.96 ID:cDdvLZSc0.net
さすがにこういうのは「嘘つき」というんじゃないかなと思います

517 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:04:43.62 ID:pudS69Dx0.net
誤解?
この程度の認識の政治家が代表ってのが問題なのよ

518 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:04:45.87 ID:B/e1v1Fs0.net
れいわに入れるわ

519 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:04:51.07 ID:aP4FfM5Z0.net
岸田も同じだけどさ
どのラインから課税するのか具体的な数字言わないからじゃね?
年収1億以上だけしか関係ない増税ならそう言えばいい

520 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:05:00.77 ID:aLKeQalv0.net
舌足らずだったってことは説明が足りてなかったってだけの意味だから
結局増税するってことじゃん

521 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:05:03.90 ID:cvCvnW3l0.net
江田って頭悪かったんだな
麻生並だわ

522 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:05:04.51 ID:hyfbTQl30.net
ノータリン

523 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:05:04.84 ID:LYI/acuQ0.net
>>451
君は知的障碍者なのだ
貧すれば鈍するか、元々頭が悪いから貧乏なのか知らないが、NISAに課税なら、普通はNISAそのものを廃止するという

524 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:05:04.98 ID:iQ/gVc7j0.net
壺信者は奇妙なバカがおおいことだけはわかる
というか

正確には壺ウリの友達で
ガッカイという名前だそうな

そろそろね?どんどん行こうwwwww

525 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:05:06.32 ID:Cj+Y40vq0.net
誤魔化すのは◯◯◯だけにしろ!

526 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:05:08.36 ID:0eE5T3Hm0.net
誤解

誤って解釈する

「お前らが誤解したんだ」 by ミンス党

527 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:05:15.35 ID:QypOHI780.net
あきれて

あいた口もふさがらない

みんなの党で

金でもめて乗っ取りしたよね

大嫌い

528 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:05:16.71 ID:TzBiq1K40.net
>>416
お前みたいな馬鹿しか賛成しない意見だよ
政治家はお前みたいに馬鹿じゃないからな
日本の有力者達の意見に従うだけだよ
お前はただショーを観ている観客に過ぎない

529 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:05:19.58 ID:05b4W08b0.net
>>504
非課税にする制度に課税するの?

530 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:05:19.98 ID:HK5K0XTN0.net
>>360
これは無知w
経済担当がNISAを知らなかったという恐怖の無知だw

531 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:05:25.35 ID:T8250AQI0.net
まあ江田は

「そんなゴミみたいな 少額投資なんか投資じゃねーよ 知らねーよ」だったんだろうなw

532 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:05:25.80 ID:H1N4UAll0.net
他の方もソース握っておくといいよ。
で、マルチがうんぬんいわれたらこうやって貼って。
tps://youtu.be/-7_aQWgnDsU

533 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:05:36.57 ID:g6s8Ykf40.net
政治家は言葉を正確にしなくちゃならん筆頭の職業だろ……

534 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:05:37.47 ID:DS5FGh3X0.net
誤解ってのは文字通り誤って解釈された事だろ?
本音でゲロっちゃったのは誤解じゃなく失言じゃねーのw

535 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:05:37.51 ID:/TTFd1og0.net
どうやら俺たちが誤解したらしいぞ誤解

536 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:05:43.72 ID:wpmVPh0k0.net
>>450
その前後も聞いた方がいい
それとかこれとかが何を指してるかわかればあとは解決する

537 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:05:52.05 ID:WUDRVjMD0.net
誤解とか舌足らずとか
金持ちだからそんな細かい投資してないし
NISAしらんかったわナニそれって正直にいえや

538 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:05:54.40 ID:2ULehosN0.net
金持ちの課税増やすのは大半の国民が賛成する

539 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:05:56.90 ID:Gss/4M820.net
>>1
財政再建を基盤にしてるから
こんな滑稽な発言をする奴が少なからず出る
今ってぶっちゃけ無税に出来るぐらい
日本経済って疲弊してんのに
インフレ率をプラスにしてから言えと言いたいわ

誰かから取った物を他の人へ渡すみたいなね
それが所得の再分配みたいな感じだろ、コイツ等的には

540 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:05:58.41 ID:0LlVqfU50.net
立憲民主党の政策通がこのザマかよ

541 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:06:12.70 ID:0eE5T3Hm0.net
ミンス党政権になると
議員の過ちも全てお前らのせいになる

542 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:06:20.22 ID:QypOHI780.net
>>518
在日北朝鮮
市民の党の酒井の操りの

反日れいわ

ふざけんな

拉致被害者をかえせ

543 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:06:27.01 ID:NU7VV6Wr0.net
舌足らずでもないし誤解でもないだろ
はっきり課税って言ったんだからよ
これ自民議員が言ってたらどんだけ粘着してたよ?

544 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:06:31.30 ID:H1N4UAll0.net
>>536
いや。あの部分で完結してる。
違うというなら君がそれを詳しく説明するべき。

545 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:06:33.20 ID:Qq5+43sa0.net
>>523
うん。とりあえずスレの>>1を理解してからレスしてくれ

546 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:06:33.23 ID:Oiay4Mqx0.net
誤解じゃないらしいけど?
https://i.imgur.com/bJTIFVS.jpg

547 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:06:36.36 ID:1rTjqVOc0.net
>>473
NISAに対しては考えてないって感じで答えてるだろ

548 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:06:48.01 ID:HOqimtbw0.net
>>523
だから江田はNISAを知らなかったんじゃね、って言われてるんだがw

549 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:06:50.41 ID:oKEZ6QA80.net
完全に言い切ってたのに舌足らずとは

550 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:06:51.80 ID:3s30l/GW0.net
>>390
そもそも、立憲は低所得者への逆進性が高い「消費税」を減税するという公約を掲げていて
消費税減税分の代替財源をどうするのか、という話になり
富裕層やアベノミクスで儲けたような大企業への増税で財源をカバーする、という話をしてたから

551 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:06:54.90 ID:q5I5vjO20.net
どう舌足らずなんだ?
何をどう付け加えると「(税率30%以上)同じようにかける」が「制度拡充」になるんだ?

552 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:06:55.31 ID:NfQ8onwa0.net
>>449
という人もいるかもしれないがそうでない人も区別しないというのが「一律」の意味だからね

553 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:06:55.81 ID:esGK99S20.net
>>501
舌足らずには2つの意味があるので別に誤用ではないんだけど
おそらく今回のは説明不足じゃなくて認識不足なんだよな

「舌足らず」の用例をみれば、口調と説明不足の2種類が見られる
://yourei.jp/%E8%88%8C%E8%B6%B3%E3%82%89%E3%81%9A

554 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:06:56.41 ID:dWG1jl910.net
立憲が、世界から消滅すれば、すべて丸く収まる気がする。

税金ドロボーで、日本の足を引っ張るばかり、
野党としても低レベル。
クソの役にも立たないゴミ以下

555 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:06:56.79 ID:kx9wmFWe0.net
与党の政治家が些細な読み間違いしただけで延々と批判するくせに

「NISA課税」「舌足らずの発言」
立憲やばすぎだろ…

556 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:07:02.77 ID:fEDgE3WU0.net
一律課税はどのみちいかれてると思う

557 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:07:03.78 ID:FtOaUz+A0.net
足りないのは思慮では?

558 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:07:08.54 ID:bHx/uE+N0.net
>>538
他国のように

5000万以上 課税30%

5000万以下 0%

とすれば

格差解消するぜ

559 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:07:09.55 ID:1jIZTKcm0.net
つみたてnisa枠拡大で年60万30年、
nisaは200万を10年にしてくれ
やってくれるなら自民にでも投票する

560 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:07:10.66 ID:QypOHI780.net
ただでさえ

2割泥棒にあたまきてるのに

3割も課税

庶民ころすつもりか

バーカ

561 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:07:20.55 ID:lr928Xqb0.net
>>1
オマエラw

ツラ見りゃわかるがw

562 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:07:23.48 ID:c6z9/qMB0.net
頭髪足らずはごまかせても
舌足らずはごまかしきれず

563 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:07:27.16 ID:2ULehosN0.net
大金持ちもNISA枠使ってる
というか貧乏人だったら投資に回す金などない

564 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:07:28.79 ID:VK+uAkQv0.net
NISA課税というパワーワード

565 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:07:48.33 ID:lemUaxZN0.net
今回は適用外にします!


(プチ鹿島)「誤解を招くような表現でした。申し訳ありませんでした」って言ったら、じゃあ誤解をしてしまったこっちが悪いのかな?って一瞬思っちゃうような。
(モーリー)ああ、そうですね。「私の言っていることをそういう風にわざわざ捻じ曲げて、私を攻撃する材料にしましたね? それはわかっていますけど、私は公の立場なので一応謝ります。けど、心の中では不満ですよ」とか、そういうにじみ出てくるものがあるわけですよ。
(プチ鹿島)そうそう。だから実は、その誤解を招くような発言をして、誰かを傷つけたとしてもなんだったら自分が被害者みたいな。
(モーリー)「これぐらいのことでなんで傷つくの?」みたいな。でも、別の場所、もっと奥の奥では「やった! 思い通り傷ついた!」って思っている部分もあるわけですよ。
(プチ鹿島)はー、確信犯ね。
(モーリー)だからどういう心理なんだろうね?
(プチ鹿島)だから最近もぼんやりとした……「これ、誰に謝っているの?」っていうのは結構、今日もいろんなところで謝罪が行われてますけども。

566 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:07:58.87 ID:nwEZrxBP0.net
選挙直前なのに
課税については黙っておけばよかったのに
話すならちゃんと準備しようぜ
誤解を招く

567 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:08:00.61 ID:9eGvyH+c0.net
江田って加計学園とずっと愛媛の為にとか一緒に規制改革をやっていたくせに、
安倍に無理矢理知り合いだからとか難癖の紐付けられた途端に知らん顔してる奴だから。高井もな。
実際には獣医学部と医学部の何十年にもわたる獣医師会や医師会の利権による岩盤規制で、学園都市が門前払いされていたのが規制改革で突破口開いただけなの知っていたくせに。
江田と高井をお天道様は見ていたってやつだな。

568 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:08:02.62 ID:/HGWRF3p0.net
歳とると時代に取り残されることもある
どんまい

569 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:08:07.34 ID:/YmZLkwC0.net
よく知らんけど若い子に流行ってる言葉使ってみたかったんですね
おっさんあるある

570 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:08:08.27 ID:H1N4UAll0.net
>>546
結局、三浦ってなんなの?
ネトウヨ側からみるとぱよちんだし、ぱよちん側からみるとネトウヨ。
ゼヒヒヒくらいのアホなのかな?

571 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:08:11.87 ID:PL09tAWz0.net
仮に自民単独過半数、与党で絶対安定過半数確保
立憲民主が伸び僅かなら

この発言が今回の選挙結果を決めた的なものになるのだろうな

572 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:08:18.09 ID:05b4W08b0.net
>>547
何度も念押ししたのに
NISAに課税すると言ってるけど

573 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:08:19.34 ID:uXIOXBsf0.net
謝罪しなくてもこいつの考え方わかったからどーでも良くね?

574 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:08:22.57 ID:Ye1gvGH90.net
無知なのを誤魔化すために
舌足らず(言葉足らず)などと誤魔化すようなヤツは性根が信用できないな

575 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:08:22.55 ID:/TTFd1og0.net
知らなかったとは言えないから国民が誤解したという事にしたいらしい

576 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:08:28.16 ID:pOxT+ddv0.net
>>479

NISAを知ってた:「低額だろうと不労所得に違いは無い、金融利益なんぞ認めない!!」という、(中共も真っ青の)考え
NISAを知らなかった:「選挙期間中に」「政党を代表して」「金融経済政策を語る」役目の人間がNISAを知らないこと自体失格もの。

どっちにしても終了ですね。

577 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:08:32.40 ID:QypOHI780.net
>>452
在日朝鮮人工作員へ

国民の税金
500億を
反日韓国によこながしした
在日朝鮮立憲ミンスを許さない

ふざけんな

578 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:08:32.44 ID:1jIZTKcm0.net
配当100万ぐらいまで無税にしてもいい

579 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:08:39.59 ID:dYTqIdWu0.net
ハッキリ言ってんのに誤解は草
日本語不自由らしい

580 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:08:52.68 ID:4TKMT1H70.net
こいつ落とそうぜ、なんか偉そうにふんぞり返って嫌味な奴だ
虫唾が走る

581 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:08:58.17 ID:xy6C61Ld0.net
>>6
コメンテーターが悪いでしょこれ
どこにNISAの話題鋏必要性あったんだ

582 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:09:04.90 ID:cGixkcF80.net
やっぱりNISA知らなかったかw

583 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:09:17.11 ID:wpmVPh0k0.net
>>544
なんで理解もしようとしない奴にわざわざ細かく教えてあげなきゃならないんだw
日本語わかれば聞けばわかるだろ新卒入社の新人かよw

584 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:09:20.27 ID:MZFi2aJo0.net
蓮舫辻元清美だんまり

麻生太郎の失言には
キャンキャンゆうのに

なんでや?

585 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:09:21.62 ID:gZo94gYf0.net
がんばえー

586 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:09:21.77 ID:e7/w6djk0.net
アホウさんみたいな老人のたわごとで終わらない
アホ発言

587 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:09:23.90 ID:H1N4UAll0.net
>>581
それをちゃんと切り替えせないアホが悪い。

588 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:09:28.40 ID:P9bY4XmA0.net
立憲は金融増税する気、満々ですね。口が滑ったか?

枝野は選挙前はいいこと言うけど、政権取れば富裕層増税・金融増税が始まるのでは?

589 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:09:29.17 ID:/fOXfbQn0.net
まぁ俺ら底辺がセコセコ積み立て投資なんかするより
安心な社会保障整備して貰ったほうが断然お得だよなw
ネトウヨにその辺を理解してる奴はいなさそうだけど

590 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:09:34.23 ID:vatMk9jk0.net
舌足らず??

591 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:09:37.83 ID:H1N4UAll0.net
>>583
はいはい。敗北宣言乙。

592 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:09:43.85 ID:9eGvyH+c0.net
司会の人がわざわざ説明してるのに威張って言ってるんだからな

593 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:09:44.99 ID:E95LwQx60.net
>>572
念押しするなら反町はNISAと言って質問しなければならなかった
積立投資はNISA以外もあるんだから
質問をする側がそこを省略してどうすんだよ

594 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:09:45.02 ID:fC9P8Afv0.net
脳足らずだろ無脳

595 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:09:49.32 ID:LEDQtBee0.net
年収による税負担の不平等
1億円を超えると負担率が下がる悪魔の自民党
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up158298.png

596 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:09:53.07 ID:H1N4UAll0.net
よく考えたらどうせ政権取れないんだし何言わせてても良くない?

597 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:09:56.76 ID:BZ8FLfxB0.net
金持ちが利益1億から2000万取られても手元に7000万残ってたいしていたくないけど
低所得者が100万から20万取られたら痛いのがわからんのか

598 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:09:56.94 ID:oKEZ6QA80.net
少額投資課税制度!!

599 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:10:01.91 ID:2ULehosN0.net
金融所得税最高税率
日本 20%
海外先進国 35〜45% 

金持ち優遇国家になってる

600 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:10:07.35 ID:9wxtNpOL0.net
>>5
>>6
足りないのは頭だったわけだ

601 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:10:09.43 ID:1rTjqVOc0.net
>>552
株の利益に対して一律はそんな悪い話ではないだろ
個人的には所得で税率変えるのは実務的に難しいと思うから
年間の譲渡益が一定額超えたら税率上がるとか保有年数一定期間超えたら税率下がるとかやればいいとは思うが

602 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:10:11.51 ID:nNRxGmYk0.net
なんだもう発言撤回したのか

603 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:10:18.14 ID:w5JVGPxB0.net
ミスター年金に経済の野田
いざ、やらせてみたら…
所詮はそういう連中の集まりだし

604 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:10:18.85 ID:r03Q2mlI0.net
NISAへの課税は言葉足らずだったとしても、低所得者の投資に対しても税率上げるってはっきり言ってるやん。1億以上だけ増税するなんて一言も言ってないぞ

605 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:10:20.88 ID:2mG3JtOF0.net
  
10年前に起きた東日本大震災では
  津波で多くの日本人が亡くなられました

そのとき韓国では、国を挙げて大祝賀ムードとなり 
  「日本人がいっぱい死んで超うれしいニダ〜!」
  「日本人がもっともっと死ねばいいニダ〜!」 
と韓国中がお祭り騒ぎになり、翌朝まで美酒に酔ったそうです
 
さらにその直後のサッカー日韓試合では
  「日本の大地震をお祝います。」 
という垂れ幕まで下げました
https://i.daily.jp/gossip/2017/03/11/Images/f_09989167.jpg

パヨク(ゴキブリ在日韓国人)の多くは
  日本に居座りながら税金を払っていません
  生活保護をもらって遊び暮らしています

立憲民主党の幹部の多くは、パヨク(ゴキブリ在日韓国人)です
 

606 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:10:23.07 ID:CmGhloCP0.net
江田擁護。反町の誘導。なんて書き込み多いな。選挙だからかな。

607 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:10:30.80 ID:7AY19sEV0.net
投資も出来ない年収が低い無能役立たずは劣等日本人。日本人ならそのくらいの知能、能力あるだろ。年収たった数百万しか稼げない年収が低い劣等日本人は三等国民だから死刑にするべき

608 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:10:31.13 ID:QypOHI780.net
2割でも

泥棒された感満載です



それが30%泥棒の
反日バーカ立憲民主打倒


株式が悪の
反日共産党思想もちこむな

あほ

株は貧乏人はやるなということです

609 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:10:32.33 ID:VK+uAkQv0.net
>>581
前半が高所得者の話で江田が1億の壁延々話し始めたから
じゃあ貧乏人には課税するの?ってちゃんと反町はカバーしようとしていた
だから必要性は当然ある

610 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:10:39.74 ID:Yo/9L56O0.net
アホだから知らなかったんだろ

611 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:10:41.32 ID:whMNvnoW0.net
立憲30%
俺たちが30%

612 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:10:44.55 ID:05b4W08b0.net
>>589
それ社会主義や

613 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:10:46.67 ID:AphfNalC0.net
ちゃんと謝るのは偉い。

でも国際水準の30%は全然間違ってる(笑)。

614 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:10:47.10 ID:bHx/uE+N0.net
これマジ?????????

https://i.imgur.com/bJTIFVS.jpg


経済感覚おかしすぎるよ

615 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:10:47.80 ID:Qj8Ti00k0.net
>>593
庶民感覚から著しく乖離している事に気付けw

616 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:10:52.04 ID:F7ykgd700.net
NISAって賃金が全く上がってこなかった若者世代を救う為の救済制度なのにさ
これに課税したら立憲は若者の敵ってなるからな

もう少し考えて喋ろよ

617 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:10:53.24 ID:+0+5yLrr0.net
コメンテーターがちゃんとNISAにも課税するのか聞いたんだから、はっきりNISAには課税しないって即答すればよかったんだよ、ほんとに課税しないならな

618 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:10:54.23 ID:Kbbyqpbn0.net
ガソリンに二重課税掛けるくらいだからちょっとやそっとじゃ驚かないけど、これは腰抜かしたわ

619 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:10:56.07 ID:H1N4UAll0.net
>>583
でもそれでいいんじゃない?
君的には私がアホ認定で精神的勝利。
他の連中は江田はアホという結論をえられた。
Win-Winじゃん!

620 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:10:57.66 ID:eaEiJeri0.net
知らないなら知らないと認める事が出来る政治家が欲しいよ

621 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:10:58.60 ID:WUDRVjMD0.net
100万以下分について 5%
101万以上500万以下分について 15%
501万以上1000万以下分について25%
1001万分以上について30%

なんでこんな簡単なことが考えられないのか
底辺からの不満もでないし税収も上がるだろ

622 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:11:00.39 ID:E10GyQjB0.net
まず謝れ

623 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:11:02.41 ID:vatMk9jk0.net
NISAって制度を知らなかったん?

624 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:11:03.95 ID:Da5gif1W0.net
脳みそが足りなかったようで

625 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:11:05.78 ID:CDocQCq10.net
実際この騒動までNISA知らなかった奴多いだろ?

626 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:11:05.98 ID:Q5drFlcW0.net
遅い

もう、遅いねや

627 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:11:07.47 ID:Juq4CIhF0.net
ガチレスすると、政権とったら間違いなく増税しまくるよ
もう本音出てるじゃん

628 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:11:07.52 ID:+l/ny+C80.net
×誤解を生じた

◎間違えた

なぜ言えない

629 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:11:08.48 ID:1rTjqVOc0.net
>>572
NISAに対してかなんて何度も聞いてないだろ
てかこの手の議論でNISAについてなんか普通聞かねえよ

630 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:11:21.13 ID:Q3NaBDjA0.net
年金なんかロクに貰えないと思って若いのが一所懸命積み立ててるNISAなのにねえ。
エラソーなだけでなんも分かってないのか江田は。

631 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:11:26.82 ID:nwEZrxBP0.net
みんな1億円所得にする政策はだせないの?(´・ω・`)

632 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:11:33.48 ID:OsvfIGmI0.net
>>574
舌足らずと言葉足らずを間違えているんだから話にならんよね

633 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:11:40.73 ID:9eGvyH+c0.net
自分でも知ってるニーサしらないなんてあるのか?

634 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:11:43.80 ID:hJNoIjMC0.net
>>598
鬼のような制度だ

635 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:11:44.90 ID:CEC9ez2F0.net
条件付けの不足に言う言葉であってあからさまにおかしい発言の言い訳に使う言葉じゃねーわ
もしNISAしったかぶりなら素直にそう言った方が傷は浅いぞ

636 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:11:47.95 ID:H1N4UAll0.net
>>599
なんなら支那みたいに金持ちの財産没収する?(笑)

637 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:11:48.63 ID:eKhqCGMT0.net
舌じゃあないだろ
NISA知らなかっただろ?正直に言え

638 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:11:50.11 ID:NiMnT0MS0.net
普段しない政策話したらコレ
こいつらにはモリカケがお似合い

639 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:12:08.50 ID:BZ8FLfxB0.net
>>601
海外だと普通にやっているが
短期売買で税率上がって長期投資は税率0%だとかさ

640 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:12:09.26 ID:N6cCsH9P0.net
>>1
ホームラン級の馬鹿

641 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:12:12.35 ID:/TTFd1og0.net
玉木 「ありえない」
志位 「ありえない」

江田 「お前らが誤解しただけ」立憲信者 「問題ない」

642 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:12:31.24 ID:LYI/acuQ0.net
>>548
知らないのなら手付かずになるわけで、尚更、NISA利用の貧乏人には好都合だ

643 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:12:33.61 ID:Da5gif1W0.net
江田「わりぃわりぃ。NISAとNASA間違えたわ」

644 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:12:36.72 ID:pOxT+ddv0.net
>>595

それをさらに進めようと、さらに醜い課税強化(少額投資枠NISAで0%→30%課税)を表明したのが昨日の江田さんですが?

645 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:12:43.76 ID:F7ykgd700.net
動画見てないんだが何でNISAの話になったの?三浦瑠璃がわざと江田がNISA知らないと見て話題振ったんじゃないの?

646 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:12:45.21 ID:iQ/gVc7j0.net
鼻くそゴミ番組の音消して
三裏が何してるか絵だけ見てみな
他のや過去のも見るとよくわかるだろうwwwwww

脳みそ足りない卑し奴が引っ掛かるトラップ

647 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:12:51.32 ID:vatMk9jk0.net
アホなので知りませんでした。
すいませーんと言えよ!

648 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:13:01.85 ID:bHx/uE+N0.net
>>621

アメリカ

5000万以上が20%

基本的に
ほとんどの国は庶民は金融課税なんてされないの

649 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:13:03.96 ID:rEPXANro0.net
>>1
舌が足りてないというよりは頭が足りていないのです。
正直にNISAを知らんかった言いなさいな。

650 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:13:20.82 ID:BLkV5nUX0.net
説明不足って意味だろうけど舌足らずっていうと呂律が回らないアウアウアーみたいな口調を思い出す
喋るとき常に舌が見えてるような

651 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:13:20.70 ID:H1N4UAll0.net
>>643
なんだ。宇宙を視野に入れてたのか。

652 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:13:30.21 ID:L9xkICEt0.net
昔からテレビで偉そうなこと言っていたけど何も勉強してないんだな

653 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:13:32.34 ID:esGK99S20.net
>>639
むしろ海外の場合こそ「一律」じゃないんだから
(分離課税と総合課税の切り替えとか)

海外の数値に合わせるなら
そこも真似ないとおかしいと思う

654 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:13:33.71 ID:PuLjYgFL0.net
秘書のせい→舌のせい

655 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:13:36.98 ID:NfQ8onwa0.net
>>589
君は積立の効果も計算できないから底辺なんだよ
皆そんなに頭悪くないからやってるんだよ、現実を認めなきゃ

656 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:13:41.34 ID:BueUailP0.net
>>428
アベノミクスによって民主党時代より失業率や大卒内定率が改善
職につけなかったひとが職についたことで給与収入の総額は増えたが平均賃金が下がった

657 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:13:41.92 ID:yeJ++rnB0.net
>>645
急に反町がNISAは?って言いだしたけど江田が無視して話続けた

658 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:13:55.39 ID:EpGJbmVo0.net
誤解?
我々が悪いのか?

659 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:13:56.23 ID:O2GE1anx0.net
アホなので知りませんでした。
俺アホなんで~すと言えよ!

660 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:13:56.27 ID:PL09tAWz0.net
ここで江田氏を平議員へ降格させれば、
麻生氏の発言を放置してる、自民党と差ができてチャンスなのに
それすらしない

やっぱ、立憲民主内も派閥があって、江田氏を簡単に解任できないだろうな

661 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:13:56.53 ID:9oIOtrV80.net
バカを排除していかないとミンスは永遠にバカの集まりな

662 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:14:00.12 ID:+JtH2r5q0.net
舌足らずだって


お前足りてないのは髪の毛ってそれ気にしてる元官僚の今ヤクタタズだろ

ヘアピースのっけて6期24年も歳費と議員利権自己顕示欲のみで もう地元農家ジジババごと選挙区空爆だろ

地元で立ち会いなんか見たことないし ヘアピースだって 誰もしらなあい 幻議員 税金の捨てすぎ


なんでフェイスブックなんだよ メタ だろ

なんでTwitterは秘書任せで今もほったらかし

663 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:14:00.39 ID:1rTjqVOc0.net
>>639
うん、だからそういう議論はあっていいと思うけど
低所得者にもって強調する意味はないだろ
低所得者だろうと株でめちゃくちゃ利益取る人もいるわけで

664 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:14:02.14 ID:AphfNalC0.net
示しているグラフからするに国際水準30%は株だけでなく総合的な収入に対してだろうな。
とにかく理解していないor伝えるのが下手すぎ。

665 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:14:05.66 ID:/TTFd1og0.net
こいつプライド高いから絶対謝らんよな

666 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:14:07.03 ID:DPQbiIe80.net
いや自慢げに言っていたよな?
誤解じゃなくて確信犯だろ

667 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:14:07.14 ID:YQ7ICB4E0.net
>>1
これで自民党の単独過半数は決定=相当無党派層の心に響く
俺は40減だと思っていたが、15減で収まるだろう
生方のアイヌ発言もあるし。

668 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:14:11.58 ID:2ULehosN0.net
>>597
NISA枠は年間120万
100万も利益上げるなんて、どんな株なんだよ
安全な投資信託の平均リターンは年間0.5%〜4.0%
NISA枠なら最高でも4万8千円くらいのリターンが精一杯

669 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:14:18.22 ID:cGixkcF80.net
NISAってナンデスカ?
って聞く勇気がなかっただけだろ

670 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:14:21.95 ID:eKhqCGMT0.net
>>645
一律で上げますってドヤってたから
え?一律は悪手でしょ?まさかNISAも上げるの?
って流れ

671 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:14:23.68 ID:VBkJDKLJ0.net
単に一億所得ある人は総合課税にすればいいだけの話なのに
わざわざ金をとろうとして税率を上げるなんて言ってる時点で
株のことはなんにもわかってないな。

672 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:14:35.53 ID:YELSBFa20.net
投資している方からしたら利益が上がるなら、自民、立民、N国でも何でも良いw
他の党も美味しい政策出して争え。

673 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:14:41.95 ID:0t2A8Mqx0.net
2枚も舌があって足りないのか

674 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:15:03.91 ID:HOqimtbw0.net
>>629
「どこまでを対象にするのか」って具体的な話にまでは言ってなかったので、それこそNISAとかもあるんだけどどうなの、って質問は予想してしかるべきかと
それに対して「具体的な内容は今後検討するが、年収等で何らかの区切りも考えている」とかその辺の流れを想定してたらまさかの肯定と

675 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:15:05.52 ID:ktTIMjt60.net
舌足らずじゃなくて言葉足らずじゃね

676 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:15:07.10 ID:i6Y+/Fyo0.net
>>581
政権交代を目指すならそれくらいの質問に切り替えせずにどうする
会見もぶら下りも全て受けない気でいるのか?

677 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:15:07.33 ID:bHx/uE+N0.net
>>631

1億以上に課税30%にすればええだろ

678 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:15:08.40 ID:H1N4UAll0.net
>>645
1分もあれば解決するからみてね。
tps://youtu.be/-7_aQWgnDsU

679 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:15:11.52 ID:NfQ8onwa0.net
>>601
では「実務的に難しいから中低所得者にも増税します」と胸を張って言わなきゃ。誤魔化しちゃダメ。

680 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:15:12.80 ID:KCZn44TT0.net
むしろ舌が多過ぎるだろ。何枚持ってんだよ。

681 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:15:19.32 ID:vatMk9jk0.net
>>668
NISA枠で高配当程度しか儲からないの?

682 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:15:25.38 ID:wpmVPh0k0.net
普通に聞けば枝野の釈明通りに理解できるのに理解できない奴もいるんだな
国民を育てず移民労働者を増やす政策とるのも政府が国民を見限ってるからなのかね

683 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:15:34.87 ID:YQ7ICB4E0.net
>>665
立憲議員はプライド高杉だらけ
自民も同じだが、政権党という蓄積がある分余裕

684 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:15:38.82 ID:bZB0qCek0.net
NISAの話してる最中に1億がどうたら話し始めておいて誤解がどうたら
こんなのを擁護する立憲信者はどれだけ頭たりてないんだよw
まあ馬鹿じゃなきゃ立憲なんか支持しないか

685 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:15:41.90 ID:/koqR3rm0.net
足りねーのは下じゃなくて知識

686 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:15:42.47 ID:FZuii4tl0.net
維新と立憲が一番信用できない

思想信条とは別次元の人間は信用できない

687 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:15:46.22 ID:HOqimtbw0.net
>>642
知らないから全部一緒くたに巻き込んじゃうんでしょ
法規制とかでよくあるパターンだよ

688 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:15:50.88 ID:jna5X6Je0.net
>>「誤った情報が事実であるかのように取り上げられ、物語となって広がっていくことに恐怖心


これもまんまこのとおりに騒がれてんじゃん


ほんとこいつらって学習能力ゼロだよなあ・・・・・・・・・・

689 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:16:15.90 ID:yeJ++rnB0.net
>>687
そもそも税率あげるだけの話ならNISA関係ないのはわかると思うけど

690 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:16:21.21 ID:echQdrlA0.net
>>653
米は投資益5000万円までは
0%だっけ?

691 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:16:24.92 ID:H1N4UAll0.net
>>682
君の普通が他の人達の普通じゃないんだよ。
中学生の時の国語の偏差値いくつだ?

692 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:16:25.27 ID:wzhnjvdF0.net
>>628
文言的に問題ないぞ
間違ったなんて言い回しは砕け過ぎだ
少しは言葉遣い勉強した方がいいぞ

693 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:16:25.81 ID:1rTjqVOc0.net
>>674
そもそもNISAって少額投資非課税制度のことで
NISAの「廃止」を聞くならわかる
NISAへの課税を聞くってのが無意味すぎるだろ

694 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:16:31.43 ID:IjbVsOuq0.net
共産党の議員も同じ主張して、つっこまれて、高額所得者のみと言い換えていた

立憲・共産の支持者は作業労働を提供することでしか賃金が稼げず
不労所得は悪であるという価値観の持ち主ばかりだから、いつもはこれで拍手喝采

695 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:16:39.55 ID:jdaAvcay0.net
誤解しようのない言葉使って誤解が生じたって釈明はないだろ。

696 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:16:39.73 ID:/KufNdcW0.net
取り立てNISA

697 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:16:50.71 ID:pju3HH7M0.net
ちがうだろ、ちがうだろっ! このハゲーーー!

698 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:16:50.85 ID:VdowaeFz0.net
民主党の代表代行がNISA知らないなんて言い訳通用しないだろw
普段自民の一語一句批判するのに、このレベルよ。
代表代行だぞw

699 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:16:55.79 ID:WUDRVjMD0.net
>>649
ズラって言うな!

700 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:17:15.52 ID:Qj8Ti00k0.net
>>668
去年の底値で買って来年に上手く売れば余裕でしょ

701 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:17:18.76 ID:DCrJRhYP0.net
塩村が江田はNISA知らなかったんじゃ?と言い訳してるな

702 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:17:22.62 ID:Uc56ZJ0Q0.net
金持ち優遇のふるさと納税を上限10万にしろ

703 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:17:25.11 ID:UwBqWXxP0.net
舌足らずじゃなくて脳足らずじゃないのか

704 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:17:39.25 ID:TFwKC6130.net
財務省の犬め

705 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:17:43.07 ID:yeJ++rnB0.net
>>674
反町はNISAのつもりで聞いてるけど
江田は30%は一律ですよって政策の説明してるから
誰かが整理したらよかったんだけどな

706 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:17:44.91 ID:0ro8TjH60.net
言葉足らずじゃなくて

707 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:17:47.80 ID:/FDp92zS0.net
こいつNISAわかってなかっただけちゃうんか

708 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:17:47.98 ID:ihqjKGfY0.net
>金融所得に関する税率を「せめて30%、国際水準並みにしていく」と発言

この発言のどの部分が誤解なの?

709 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:17:52.23 ID:BZ8FLfxB0.net
>>648
それぐらいじゃないと低所得者は投資しないよな
負けるリスクがあるのに勝ったときだけ税金持っていかれるなんてふざけてるわ

710 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:18:01.56 ID:3ouZT9jY0.net
>>693
これな
非課税制度に課税とか聞くのがおかしいよ
枠の縮小や撤廃ならわかるけど

711 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:18:02.97 ID:zJdNQWNN0.net
>>6
NISAの事知らないんじゃないの?

712 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:18:20.33 ID:H+To/Ma40.net
>>679
株に対してだからな
低所得者はNISAで実質そんな被害受けないだろうし
まあその辺まで江田を擁護する必要はないんだが

713 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:18:23.11 ID:xFwWwf9G0.net
舌足らずなら、すでに切ってもらった、とでも言ってるのか?

714 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:18:24.34 ID:9xBd2eSp0.net
>>6
コメンテーター女以下の知能しかないからな

715 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:18:29.62 ID:2ULehosN0.net
>>681
手数料や信託報酬取られるからね
今の景気じゃプラスになれば恩の字

716 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:18:36.35 ID:HOqimtbw0.net
>>693
だからNISAに関しては一例ぐらいのつもりだったんでしょ
本音は一億一億連呼してるけど、それ以外にも影響受ける人はいますよね、程度の確認でしかない

717 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:18:47.38 ID:2RbnHiEV0.net
こういう時舌足らずって使う?

718 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:18:49.82 ID:H1N4UAll0.net
>>710
それならそうとあの場で答えるべきだった。
江田がアホ。

719 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:18:49.96 ID:+OCxDbzU0.net
まあ、俺も一連の流れ聞いて江田は絶対NISAが何か分かってないと解釈した
分かってたらあんな話しの流れになるはずがない

720 :名無しさん@13周年:2021/10/29(金) 15:28:55.77 ID:IT0iHGXBA
国に利権があるなら金持ちには税金かけたほうが得だろ。
試しに民間に金持たせてみてもテロリストや敵国を国の代わりに武力背景にしてだけで無意味だったし。
まともな金持ちは仕組みと原因分かってて金持ちに税金かけろってよく言ってるし。
朝鮮犯罪組織を世界から抹消するために、国に反逆するテロ組織の資金元本への積極的懲罰的税金というのは検討していいだろうな。
既得権益がテロリストを許す理由も無いし。

721 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:19:02.79 ID:BZ8FLfxB0.net
>>707
党代表が知ってない事自体異常

722 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:19:03.19 ID:aLKeQalv0.net
>>576
これだなあ
こいつが経済担当だって言うんだから救えない

723 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:19:12.44 ID:GciK+9p90.net
>>1
庶民の敵は立憲!

724 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:19:15.06 ID:WUDRVjMD0.net
3年以上前の損失通算も全部復活させてくれよまず
人生でマイナスなのに取り返す過程で課税とかマジいじめだろ

725 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:19:21.06 ID:VdowaeFz0.net
番組内で2度聞き、3度聞きされて、さらにコメンターからも指摘されても否定してないのに、どんな言い訳が通用するんだよ?w
しかも代表代行だぞ。

726 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:19:23.58 ID:bHx/uE+N0.net
>>705
>>693

立憲の幹部連中は

ここ10年くらい

金融課税を30%にして

最終的に50%

といってんだが

727 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:19:27.02 ID:dn3+VIex0.net
年収一億円以上を念頭にと釈明しているが
テレビの発言では低所得者にも一律だと言っている
どっちなんだよ

728 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:19:37.44 ID:FZuii4tl0.net
>>660
麻生のほうは
そういう面もあるって感じ(しかし技術革新を否定した発言)

江田の発言は、根本が理解できてない人間の発言で
責任者にしたら、混乱だけ引き起こして、逃げるタイプの人間

729 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:19:38.26 ID:PuLjYgFL0.net
NISAやってるブルジョアジーどもからはガンガン税金取らないとな!
とてもじゃないけど消費税減税の埋め合わせできないわ

730 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:19:48.61 ID:yeJ++rnB0.net
>>576
>NISAを知ってた:「低額だろうと不労所得に違いは無い、金融利益なんぞ認めない!!」という、(中共も真っ青の)考え
NISAしってたらNISAで低額の人のフォローするって話にしかならんのでは

731 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:19:54.74 ID:H+To/Ma40.net
>>705
NISAに課税ってのがバカすぎるのよ
NISAって非課税制度だぞ
非課税制度へ課税ってどう言う意味なんだよ
聞くならNISAの廃止とかだろ

732 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:20:05.89 ID:o9n1SAy60.net
舌足らずって。。。

733 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:20:06.06 ID:NfQ8onwa0.net
>>663
君が何に反発してるのか分からない。
「一億の壁ガー」を理由としてるのに、一律に増税すると言われたら、
「一億の壁ではなくそれ未満の所得者にも増税するのか?」という疑問が出てくるのは当然。

「低所得者にもなんて言わされたらイメージ下がるでしょ!その通りだけど隠させて!」と言ってるのか?

734 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:20:29.16 ID:+GC0cfac0.net
根底に「少額であっても株で儲けてる奴らはけしからん」っていう層を取り込みたい気持ちがあったんじゃないかな

735 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:20:32.02 ID:sb/bl8oO0.net
>>8
こういう言い訳を一番嫌うのが女

736 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:20:35.20 ID:bHx/uE+N0.net
>>707

党のNO2

経済担当らしいが

それがしらないとは

737 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:20:40.01 ID:tqaqDZQN0.net
無知無学であって
舌足らずとは違うw

ほんと馬鹿なんだよな江田

738 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:20:49.93 ID:HOqimtbw0.net
>>689
"分からない人間が指示を出す"んだぞ
最悪のパターンを想定するのは当然やろw

739 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:20:50.99 ID:NRo1qa9z0.net
こいつ自民のスパイじゃねーのマジで
直前にこんな利敵なことするか?普通

740 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:20:52.38 ID:Gss/4M820.net
コレは国外脱出する人が
少なからず出そうだな
日本の重税感は半端ないから
1000万以下でも税金取るって
マジで頭が可笑しいだろ

741 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:20:53.24 ID:BrECSMc/0.net
一億円の壁で富裕層懲悪をすりこみ
実際のターゲットは株式投資をする人全員だろ。

742 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:20:54.41 ID:yeJ++rnB0.net
>>731
反町がNISAのこと誤解してるんじゃね
非課税とかじゃなくて控除してるとか

743 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:20:55.55 ID:Yo/9L56O0.net
日本語も間違って使ってんじゃねーのこいつw

744 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:21:02.71 ID:BZ8FLfxB0.net
江田「NISAとかよく知らけど不労所得に課税と言っておけば庶民は皆よろこび我が党に投票するだろう」
この程度の思考

745 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:21:04.25 ID:jjFmfPdR0.net
>>581
金融課税してくって流れの中でじゃあNISAどうするのって流れは自然では
NISAにはかけませんよとなぜ言わなかったのか

746 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:21:15.75 ID:+0+5yLrr0.net
「1億円を超える金融所得者に課税する」とはなぜか自民も立憲も絶対にこれを言わない
むしろ立憲が低所得者の金融所得にも30%課税強化を明言してしまった

747 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:21:20.96 ID:Qv7JQYzM0.net
投票日前に言ったのは良心なんですかね

748 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:21:26.37 ID:yeJ++rnB0.net
>>738

わからない人って設定を共有するべきってこと?

749 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:21:30.22 ID:FZuii4tl0.net
>>671

それ、制度は単純な方がいい

750 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:21:33.14 ID:HRQJIckl0.net
足りないのは舌じゃなくて脳みそ

751 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:21:42.05 ID:QuwR2Xvf0.net
舌足らず?誤解??
無知を晒したと何故謝れないのだろう

752 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:21:48.03 ID:2ULehosN0.net
NISA枠設立の目的は少額投資促進で投資人口増やす目的
貧乏人はそもそも投資に回す金などない

753 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:21:50.24 ID:pOxT+ddv0.net
>>693

なら「NISAへの課税は考えていません」ていえばいいだけ。
あの場でそう答えられないってことはNISAすら認めないか共産原理主義者か、(経済を語る役を任された党幹部なのに)NISAを知らないかのどちらか。

いずれにしても政治家として摘んでる。

754 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:21:51.62 ID:vSJQ+JBs0.net
発言が長州の声で再生される

755 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:21:54.26 ID:PuLjYgFL0.net
無税枠で誘っておいてからの重税とは策士だな

756 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:21:55.09 ID:LYI/acuQ0.net
>>687
NISAに限らずだが、法令があって制度があるわけで、それを敢えて廃止しない限り、存続だ

757 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:21:55.64 ID:alHiL0xe0.net
クソ草生える
https://i.imgur.com/l89AIfu.jpg

758 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:21:57.48 ID:ZuMDMW7h0.net
足りてないのは脳みそだろ
てか考えなしに政策決めようとしてないか?
これだから立憲には任せられないんだよ、政権運営なんてできっこないんだし

759 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:22:07.85 ID:AphfNalC0.net
そもそも質問が馬鹿すぎるから江田の馬鹿が出てしまった。

760 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:22:14.40 ID:1VQhgoDq0.net
舌足らず?

761 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:22:15.34 ID:H+To/Ma40.net
>>733
それはそうだと思うよ
江田の説明は矛盾してるし低所得者層がNISA等で増税の影響受けにくいならそれはそこまで含めて説明すべきだとは思う

762 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:22:22.21 ID:bpwI7hWE0.net
ブルームバーグにも取り上げられていた

763 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:22:24.51 ID:j+Es+jci0.net
本心が透けて見えたな江田

764 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:22:34.09 ID:sb/bl8oO0.net
>>735
なぜなら、女が思いつきがちだから
男にはそういうことは言わないで欲しいと思っているから

765 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:22:43.06 ID:yeJ++rnB0.net
>>759
かみ合ってない会話をしてることを
バカがNISA課税した!って騒いで大騒ぎって感じ

766 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:22:45.84 ID:NRo1qa9z0.net
多分フジ側に江田なんも知らねー空っぽマンだと見透かされてこんな簡単な誘導尋問というか質問に引っかかって
情けない

767 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:22:58.49 ID:NfQ8onwa0.net
>>741
これ。最も唾棄すべき卑怯な態度。

768 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:23:14.12 ID:3s30l/GW0.net
だから、野良のバカウヨは俺が書いた >>550 を読め
消費税「減税」の代替財源として、所得1億円超の富裕層や儲けてる企業等に応分負担をしてもらうっつう話だ

消費税減税も言わんで「一律の金融所得課税」を口にした高市や岸田(自民党)とは全く逆だっつの

そもそも、>>1によると立憲は中・低所得層への課税強化はしないんだから、何の問題もないだろ

769 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:23:15.25 ID:H+To/Ma40.net
>>753
「それは全然」って言ってるのがどう考えても「全然考えてない」ってこととしか聞こえないけど

770 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:23:18.10 ID:iQ/gVc7j0.net
げらげらww
必死だなあ

ってか昼間から連コリするって犯罪業者だろ

おめーらがまっとうに働けよ
間抜けwwww

771 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:23:25.02 ID:bHx/uE+N0.net
>>746

その通り

1億円以上を30%

他は0%ね

とか言うならわかる

でも絶対そうしない
そして貧乏人でも一律課税されるおかしな国

772 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:23:30.96 ID:ASa9xATw0.net
>>757
容赦ねえなwww

773 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:23:39.27 ID:AphfNalC0.net
>>764
岸田さんのこと?

774 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:23:41.84 ID:NT5XGWO10.net
誤解したお前らが悪い

775 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:24:06.70 ID:Hj2F1inA0.net
>>737
お前と違って勉強しないといけない事は多いから
言い間違いや聞き間違いは良くある
テレビ出演は相当なプレッシャーのかかる重労働
全てを上手くこなせる政治家なんていない
批判するなら先ずやってみろ

776 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:24:12.98 ID:Qj8Ti00k0.net
>>765
庶民の関心は自分が増税対象かどうかという点
そこを分かっていないからこうなるんだろうな

777 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:24:21.82 ID:MZFfPgzm0.net
「立憲共産党」だからな。

778 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:24:22.87 ID:+0+5yLrr0.net
コメンテーターが必死にNISAや低所得者の積み立てにも課税するのか聞き直してるのに江田はバカにする態度で答えてる

779 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:24:25.82 ID:2ULehosN0.net
大手都市銀行の年間預金金利 0.001〜0.002%

日銀のゼロ金利政策が原因だが
あきらかに日本を投資社会に向かわせようとしている

780 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:24:27.19 ID:05b4W08b0.net
>>765
つまり江田は情けないやつ

781 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:24:33.14 ID:HOqimtbw0.net
>>748
少なくともこの発言に対して危惧するだけの根拠はあるってことよ
分からないからこそ、既存の制度とか全部ひっくるめてちゃぶ台返すことになるんじゃ、ってね

782 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:24:44.92 ID:O/0RAbkj0.net
×舌足らず
○制度を知らない

立憲民主党はこんな奴ばっかりだよ

783 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:24:45.44 ID:hQ4CB/fz0.net
足りてねえのは舌ではなく脳味噌定期

784 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:24:47.65 ID:NRo1qa9z0.net
しかし与党も野党も増税ありきな感じ
終わってるわな日本は
立憲も減税路線で対抗するなら金融所得も減税しろよ
千載一遇のチャンスをわざわざ不意にする

785 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:24:48.04 ID:BZ8FLfxB0.net
投資を呼び込むような税制になってないから庶民の預金が投資に向かわないんだが

786 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:24:49.64 ID:LYI/acuQ0.net
>>752
間接金融から直接金融への資金移動が目的だ
いくら貧乏人でも預金もないような貧乏人は珍しい

787 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:25:09.58 ID:CTbXqC1W0.net
>舌足らず
かわいい
女子かよ

788 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:25:11.37 ID:yeJ++rnB0.net
>>776
一律だから誰でも増税対象でしょ
非課税の部分は関係ないってだけで
NISAしてる人はびっくりしないんだろうけど

789 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:25:30.86 ID:MIyy6L+n0.net
>>778
一億の壁の話でニーサや低所得者をもち出す方がアホなんじゃね

790 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:25:39.42 ID:pOxT+ddv0.net
>>765

だから実際そういってるし(苦笑)

世の中には言っていい内容と場所と機会があります。
選挙期間中にテレビで政治家が経済金融を聞かれてあの答えは最悪です。

791 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:25:44.40 ID:WUDRVjMD0.net
>>744
それな
今の日本人のメンタリティーを理解してないのが民主党
もう一生あくせく働いて貯金するなんて考えてない
投資に転換だわ

792 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:25:44.51 ID:yeJ++rnB0.net
>>781
いやいや
この発言以前から評価が定まってるから"分からない人間が指示を出す"って話になってるんじゃないの

793 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:25:47.12 ID:aQlONWo00.net
アメリカみたいに100億超えの大金持ちに課税する案とかでええのに

794 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:25:47.27 ID:YQ7ICB4E0.net
>>698  立憲民主ナンバー4
代表・枝野幸男、代表代行・平野博文・蓮舫・江田憲司
 

795 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:26:02.36 ID:tO5GJp3q0.net
年収1億円超の富裕層への課税

おれは年収300万円ぐらいだけど、金融資産は1億超えてるな
年収のほとんどが株の配当だわ

796 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:26:10.07 ID:BZ8FLfxB0.net
大勝した投資家には30%とっても良いけど
リスクを取ってなけなしの資金でちまちまやってる庶民は税金0%でいいんだわ

797 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:26:14.58 ID:ozkSHfpb0.net
選挙前に馬鹿なこと言ったよな。これで立民やめたの結構いるんでね

798 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:26:24.17 ID:wHOHloYM0.net
ISSAの弟のNISAだと思っていました。

弟は二茶(ニーチェ)でした!残念!

799 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:26:28.93 ID:yeJ++rnB0.net
>>789
それは反町の思想的な問題で
1億の壁とかそういうのをアピールされたくないんだよ

800 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:26:30.70 ID:hft6V8FE0.net
足らないのは舌じゃなく…

801 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:26:37.92 ID:NfQ8onwa0.net
>>768
では江田の「同じようにかける」は何と何が「同じ」なんだ?

802 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:26:43.22 ID:fiFodqe60.net
舌足らず(明言

803 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:26:44.40 ID:bmSxtYZD0.net
>>222
直前にNISAの話してるやん

804 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:26:54.62 ID:NRo1qa9z0.net
>>778
こんな馬鹿にしている質問なら一喝すりゃいいのに江田もなんも知らねーからあんな回答なんだよな
なんて言うかただただレベルが低いやり取り
日本の衰退

805 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:26:54.68 ID:FZuii4tl0.net
>>714
話が噛み合わないのは江田の知識不足のせいだけど
質問に窮する人のほうが頭が悪い、そんな雰囲気作りだけは一流

806 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:26:55.23 ID:bHx/uE+N0.net
>>789
いや普通だろ

むしろ知らないの??????

こいつ

立憲の経済担当の責任者で

副代表なんだが

807 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:27:00.22 ID:Rx5N1Z8q0.net
これ、昔で言えばマル優の非課税預金にも課税しますって言ってるに等しいことなんだよね。

808 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:27:02.76 ID:Jzu8iQ3O0.net
Nisa の枠を増やせよ

809 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:27:12.04 ID:+gW5tNkq0.net
江田も枝野も舌っ足らずだらけじゃねーか

810 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:27:24.74 ID:Qj8Ti00k0.net
>>788
質問には答えず言いたい事だけを言った結果がこれw

811 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:27:26.56 ID:EUu05Qc10.net
NISAに課税って、なにさ

812 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:27:29.25 ID:+0+5yLrr0.net
>>789
1億以上に限定の話なのか確認のために聞き直したら低所得も含めて課税するって言ってるからこうなってんだろ

813 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:27:29.97 ID:bkmSvl5U0.net
もうこいつ自民党のスパイやろ

814 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:27:34.75 ID:yeJ++rnB0.net
>>801
”低所得者”も”高所得者”も税率は30%で”同じ”

815 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:27:38.99 ID:hQ4CB/fz0.net
仮にNISAのことでなくともどのみち一律30%はキチガイだと何度言えば

816 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:27:46.49 ID:CG+WjH990.net
知恵も知識も常識も足らない
こらが野党上位の人間

817 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:27:49.46 ID:V/sXxk2e0.net
女は話長いとか神の国とかの数倍ヤバい発言だろ

818 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:27:53.45 ID:MIyy6L+n0.net
>>806
最初から別もんじゃん
君はニーサで一億の所得を得てるの?

819 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:27:53.51 ID:tYfDbgTr0.net
nisa知らないなら
聞けばよかったのに
ついでにイデコも教えてもらったらいい

820 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:27:56.49 ID:NfQ8onwa0.net
>>799
江田は一言も「金融所得が一億以上の者にだけ30%課税する」都限定してないぞ。映像見てこい

821 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:27:59.44 ID:pOxT+ddv0.net
>>789

だから、その場で「NISAは対象外です」って即答できないのが問題なんです。

822 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:28:02.64 ID:jSIcF5eA0.net
自民の議員がいってたら連日連夜ワイドショーで報道しまくっていたな

823 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:28:04.17 ID:2jFblsW50.net
ソース動画みたら江田本人はNISAとは一言も言ってないよね。でも口が悪いから江田は解任したほうがいいよ。

824 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:28:05.43 ID:nwEZrxBP0.net
NISAで一億稼ぐ方法まだ?

825 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:28:16.15 ID:hOdFOymJ0.net
江田「課税する」

国民「課税するだって!?」

江田「なんか誤解しているようだが(笑)」

826 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:28:16.44 ID:NRo1qa9z0.net
免税店に増税しますって言ってるようなもんだもんな
情けない

827 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:28:18.98 ID:AJvEMxrB0.net
あとからむしり取るために種蒔いたんだろ。正直に話せよ。

828 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:28:20.66 ID:HOqimtbw0.net
>>789
江田が一億の話をしていて、じゃあ課税対象に年収の区切りを付けるの?、それとも極論だけどNISAを含めて全て一律でやっちゃうの?、ってのは当然気にする所でしょ
その辺は今後検討しますね、程度の回答が来ると思っての話だったろうに

829 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:28:21.23 ID:yeJ++rnB0.net
>>810
その通りだと思うよ
質問者が話に関係ない質問なげて
いやそれ関係ないよ一律ですよってそのまま話続けてる感じ

830 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:28:26.03 ID:J1UU/USj0.net
舌足らずって赤子かよ、逆だろ?舌が何枚あるんだ、この野郎は。
閻魔様が何枚引き抜いても舌が有り余ってんじゃねぇのか

831 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:28:26.91 ID:MobF/QIA0.net
こんなパヨクが3年も与党やって、死に体になりながらも何とか堪えた日本ってすげえんだな

832 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:28:26.94 ID:Gss/4M820.net
>>789
そもそも一律30%にしたら
さらなる税負担になってるだけで
何の所得の再分配にもなってないっていうね
高額所得者っていうんだったら
一億円以下の人は無税に下げないと
再分配になってない

833 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:28:29.87 ID:SiizKv2H0.net
競馬でも20%なのになぜ株が30%なんだよ。

834 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:28:33.81 ID:8ATqa7uw0.net
もともとこの党にそんな権利ないんだからどうでもいいわ(´・ω・`)

835 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:28:37.39 ID:LYI/acuQ0.net
俺もNISAは解説してるが、NISAを全く使うことなく、ただの特定口座だけで取引している

836 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:28:37.90 ID:M4sF1B110.net
ネトウヨの揚げ足取りが酷いな

837 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:28:49.33 ID:YQ7ICB4E0.net
>>778
反町が何を考えて突っ込んでいるのかはよく分かる。
「この程度の質問にはまさかひっかかからないでしょうね」
見事にひっかかかった江田立憲代表代行(4)
一応政策通のはずなんだが

838 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:28:52.54 ID:CEC9ez2F0.net
>>775
言葉が足りなかったんなら足して修正してもいいのよ?

839 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:28:54.03 ID:NayfhIff0.net
立憲は信用できない。事前投票した事、激しく後悔

840 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:28:55.32 ID:yeJ++rnB0.net
>>820
>>788のとおりだから俺にそれを指摘してもしょうがないんじゃね

841 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:28:59.19 ID:bHx/uE+N0.net
>>814

日本は

世界一

低所得者・中所得者が

金融税払ってる国なのよ

842 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:29:01.75 ID:qtNbNfiJ0.net
>>584

塩村はつぶやいてたな


蓮舫辻元石垣といっしょのくくりで

見てたけど、最近この人ちょっと違うのかも

と思うようになってたところに

このつぶやきだったから

塩村は北海道の石川といっしょに

偉くなって欲しい

843 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:29:02.32 ID:j1f64wxg0.net
課税発言で足りなかったのは貴方の頭なのに
今回の釈明こそがまさに舌足らず

立憲の代表代行が
自民アシストしてどうすんの?

844 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:29:04.82 ID:H+To/Ma40.net
>>804
それな
低所得者はNISAを使ってくださいって言えば十分だし
NISAの上限少しあげるとか言えばいいのに
質問がクソバカだしそれに対して上手く返せない政治家側も低レベル

845 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:29:04.87 ID:C7xTTYIG0.net
>>1

私の舌足らずの発言によって、誤解を生じた」
 増税します。(きっぱり)

 と 言えばよかったのに。

846 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:29:06.60 ID:9eu/ZwCN0.net
>>1
それ言うなら言葉足らずだろ
どこをどう補足すればいいかわからんが

847 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:29:10.73 ID:tkDm9asP0.net
聞き直されても否定してないからな
言い訳はできないでしょ

848 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:29:12.62 ID:WUDRVjMD0.net
だいたいNISAもカスだぞ
年間120万の利益が非課税になるんじゃないぞ
「利益が出た時に無税になる120万分の買い」が一回だけできる権利でしかない
損失でても損益通算できないし途中で一回損切したらその年はもうできない

849 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:29:15.10 ID:NRo1qa9z0.net
>>828
飛躍しすぎワロタ

850 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:29:15.62 ID:Fop7kF0w0.net
舌足らずと言えば革マル枝野

851 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:29:21.99 ID:2dFflmiV0.net
舌切雀ってなんで舌足らずになったか知ってるか?

852 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:29:22.07 ID:Er+0S9A80.net
興奮すると話したいいことだけ話して
相手の言っていることが聞こえなくなるんだろうなと
「しつこいな!NISAには課税しません!」って言えばいいだけだったのに

853 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:29:26.15 ID:NfQ8onwa0.net
>>814
>所得1億円超の富裕層や儲けてる企業等に応分負担をしてもらうっつう話
だけじゃないじゃん

854 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:29:31.11 ID:esGK99S20.net
年間所得1億円以上の場合は特に
金融所得が多くなるから
金融所得には一律30%課税します

というのが江田の理論であって
別に低所得者や中所得者を優遇するわけでもないだろ

855 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:29:32.06 ID:7WOlUo+X0.net
すまん、立憲に入れたアホおる?w

856 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:29:36.79 ID:AJvEMxrB0.net
政府がやることは税収を上げることだぞ。

857 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:29:40.35 ID:2ULehosN0.net
運用会社の大半はAIで運用しているが
AIでもなかなか長期には利益確定難しいのに
投資のリターンで食っていこうとする奴は頭おかしい

858 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:29:55.43 ID:yeJ++rnB0.net
>>848
だから立憲はNISA拡大いってるんだよな

859 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:30:08.22 ID:NRo1qa9z0.net
右側メディアに(無知識で)ノコノコ出て行って簡単に嵌められてとかこいつ党から追放しろよ
ほんと間抜けすぎる

860 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:30:13.84 ID:2jFblsW50.net
>>837
ほんと、あの程度の引っ掛けに釣られる江田がバカだよ。

861 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:30:26.89 ID:bxFqU92yO.net
まあカスネトウヨがいつもの「無理矢理揚げ足取り」しただけだろw

何でニーサに課税?するわけないじゃん

て普通の人はみんな思ってたよ!自民が政権転落目前だから手当たり次第に揚げ足取りしてるんでしょ

862 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:30:28.70 ID:gVt/oWN60.net
>>2 江田さんに足りないのは脳じゃなくて髪だ。

863 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:30:34.43 ID:sb/bl8oO0.net
>>764
逆に「勉強不足で私の認識が間違ってました」というと
「なんてすてきな紳士・・」と一挙に惚れてしまうのが女w

864 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:30:35.27 ID:H+To/Ma40.net
>>828
NISAの廃止を気にするならわかるがNISAへ課税の可能性気にしてるやつなんていないだろ
それ気にしてたらNISAなんて使えんわ

865 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:30:42.83 ID:aQlONWo00.net
>>833
これと相続税の税率は異常

866 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:30:44.48 ID:BZ8FLfxB0.net
日本は停滞して貧しくなってどうにもならない所まで来てしまって
それならなけなしのお金を集めて借金でも何でもして新しいことを始めないといけないときなのに
増税だとか財政がとか分配がーとかアホかと
株に国民のお金が集まらないのが苦しいなら税率0%まで下げてみろ
何もアクションせずに投資してくれないだとかほざくな

867 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:30:57.18 ID:Qj8Ti00k0.net
>>829
TV出演しておいて会話する気が無いんだから恐れ入る
演説だけをしたいなら街頭だけでやってろ

868 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:30:59.96 ID:yeJ++rnB0.net
>>853

そうだね
単に1億円増えたらそういう収入が増えてるのに20%だからおかしいから
そこを30%にしますよって話だね

869 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:31:00.03 ID:2RmB3i9u0.net
左翼にとって、投資なんて絶対悪だからな。
そもそも、やろうなんて考えたこともないから、聞かれても頓珍漢な回答しか返ってこないわ。
とうぜん、政権を取ったら、ニーサとか、その手のものは、廃止にするんだろ?
左翼支持者もそういう資本家いじめを喜ぶしな。資本家はタヒねが左翼の基本だもの。

870 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:31:12.11 ID:xMAhLu8L0.net
ブルームバーグも普通にNISAに課税と解釈してるしあの流れならそう解釈しない方が不自然だわ

871 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:31:16.67 ID:OTN8TKGu0.net
>>848
NISAはトレーダーのためのものじゃなくて投資初心者が触りやすいように分かりやすくしたものだぞ
一般投資と比較してどうするんだよ

872 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:31:17.29 ID:nwEZrxBP0.net
>>846
ほんとに👅短いかもしれん
揚げ足取りするな!

873 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:31:23.46 ID:yeJ++rnB0.net
>>867
まあ関係ない話ふるコメンテーターもどうかと思うけど

874 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:31:34.14 ID:lDEbqSY+0.net
>>10
なんやて(´・ω・`)
立憲民主党には投票できんな

875 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:31:36.49 ID:pLIWiG2u0.net
舌足らずという言葉自体が差別発言

876 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:31:42.03 ID:89CGIVCu0.net
>>832
そう、1億以上が税負担が軽い話してるのに低所得者含めて一律30%課税しますは格差是正でも何でもなくただの増税、江田はそこ理解できてない、信じがたいことだけど

877 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:31:44.83 ID:VK+uAkQv0.net
反町は元々NISA使うような低所得層の話ししてたら
江田が1億の壁の話し始めて番組の確認したい点じゃない話し
ふくらませ始めたから軌道修正で元に戻してじゃあ低所得者は?って
元の質問し直したら驚天動地の回答が返ってきたって流れ

878 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:31:46.45 ID:wZLWBZvj0.net
やはり同党、ガソリンプールと同じ域にまで達したな

879 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:31:50.53 ID:BRGu5zHR0.net
誤解?こっちが悪いの?

880 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:31:52.12 ID:SiizKv2H0.net
所得税払った後の金を株に投資しているのに株でもうけたらまた課税という
のは二重課税だろ。非課税にするのが正しい。

881 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:31:54.44 ID:ciLKFDeI0.net
岸・児玉・笹川とCIAと統一教会?〜巣鴨プリズン釈放組共合〜 (61レス)
上下前次-新

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(1): 2017/10/08(日)09:10 ID:imhx/LITd(1/8) AAS
日本の統一協会初代会長と国際勝共連合(親韓)会長が久保木修己
日本財団の笹川良一会長は国際勝共連合の名誉会長
国際勝共連合には岸信介も
2: 2017/10/08(日)09:11 ID:imhx/LITd(2/8) AAS
ところで、次もしスレたつとしたらはこれおまけにつけておいてくれねぇかな
378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c142-nP2k)2017/07/04(火) 17:08:10.04ID:GvYc2IX/0
なんだ・・・中田欣宏 777 双家庭会会長じゃないですかw

加計学園3大学客員教授の中田宏の事務所は、統一教会の南北米福地開発協会と同じ岩崎ビル4F
nakada.net asd-nsa.com/nyuukai.pdf

あれ、南北米福地開発協会の会長は中田欣宏
owaki.info/etc/nanbokubei…
中田宏事務と同住所にある統一教会の南北米福地開発会の中田欣宏 会長は、
777 家庭会長

882 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:31:54.44 ID:ciLKFDeI0.net
岸・児玉・笹川とCIAと統一教会?〜巣鴨プリズン釈放組共合〜 (61レス)
上下前次-新

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(1): 2017/10/08(日)09:10 ID:imhx/LITd(1/8) AAS
日本の統一協会初代会長と国際勝共連合(親韓)会長が久保木修己
日本財団の笹川良一会長は国際勝共連合の名誉会長
国際勝共連合には岸信介も
2: 2017/10/08(日)09:11 ID:imhx/LITd(2/8) AAS
ところで、次もしスレたつとしたらはこれおまけにつけておいてくれねぇかな
378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c142-nP2k)2017/07/04(火) 17:08:10.04ID:GvYc2IX/0
なんだ・・・中田欣宏 777 双家庭会会長じゃないですかw

加計学園3大学客員教授の中田宏の事務所は、統一教会の南北米福地開発協会と同じ岩崎ビル4F
nakada.net asd-nsa.com/nyuukai.pdf

あれ、南北米福地開発協会の会長は中田欣宏
owaki.info/etc/nanbokubei…
中田宏事務と同住所にある統一教会の南北米福地開発会の中田欣宏 会長は、
777 家庭会長

883 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:31:54.44 ID:ciLKFDeI0.net
岸・児玉・笹川とCIAと統一教会?〜巣鴨プリズン釈放組共合〜 (61レス)
上下前次-新

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(1): 2017/10/08(日)09:10 ID:imhx/LITd(1/8) AAS
日本の統一協会初代会長と国際勝共連合(親韓)会長が久保木修己
日本財団の笹川良一会長は国際勝共連合の名誉会長
国際勝共連合には岸信介も
2: 2017/10/08(日)09:11 ID:imhx/LITd(2/8) AAS
ところで、次もしスレたつとしたらはこれおまけにつけておいてくれねぇかな
378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c142-nP2k)2017/07/04(火) 17:08:10.04ID:GvYc2IX/0
なんだ・・・中田欣宏 777 双家庭会会長じゃないですかw

加計学園3大学客員教授の中田宏の事務所は、統一教会の南北米福地開発協会と同じ岩崎ビル4F
nakada.net asd-nsa.com/nyuukai.pdf

あれ、南北米福地開発協会の会長は中田欣宏
owaki.info/etc/nanbokubei…
中田宏事務と同住所にある統一教会の南北米福地開発会の中田欣宏 会長は、
777 家庭会長

884 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:31:56.10 ID:NfQ8onwa0.net
>>840
すまんね。
>一億の壁の話でニーサや低所得者をもち出す方がアホなんじゃね
ということにはならないよね、という意味

885 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:31:57.80 ID:BrECSMc/0.net
世間では株式投資をする奴は胡散臭いというイメージだからな。
パチプロみたいなもんだからそんな真面目に生きてない奴が
稼いだあぶく銭からはいっぱい税金を取れば良いという感じなんだろ。
だからそういえば支持が高まるという読みなんじゃないの。

886 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:31:58.17 ID:EaUlSfj+0.net
何で政治家は素直にごめんなさいって謝れないのか
誤ったらタヒぬの?

887 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:32:02.43 ID:QoA8GFfd0.net
江田って代表代行なんだ、影薄いねえ

888 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:32:07.18 ID:/KufNdcW0.net
ヅラは嘘つき

889 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:32:14.44 ID:xxXcz9wk0.net
嘘つきは革マル派の始まりだぞ

890 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:32:22.23 ID:5N9m5m480.net
誤解www

891 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:32:23.33 ID:AphfNalC0.net
>>599
日本は一律、海外は段階制だったり、江田が言ってるイギリスアメリカは段階制で0から20くらい。
日本の今のほうが厳しい。
30は嘘。

892 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:32:38.83 ID:cLNVOPsQ0.net
三浦の驚く演技に騙されただけ
江田はNISAに課税するとは一言も言ってない

893 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:32:51.55 ID:sb/bl8oO0.net
>>833
出る杭は打たれるだから
実際は誰でも平等に買えるのが株なのにそのことは言わないで
リスクを株主が負ってることにはダンマリ
下がった時は自己責任

894 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:32:51.66 ID:s87k5ayz0.net
やっぱり立憲民主党も増税かよ( ・ω・)

895 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:32:54.33 ID:HOqimtbw0.net
>>792
この状況で考えられるパターンは3つ
・江田はNISAを理解していなかった
・江田は話を聞いていなかった
・江田は本気でNISAにも課税したがっている
まあ実際は二番目なんだけど、他の2つはガチで課税されちゃう可能性があるよねと

896 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:32:55.88 ID:UU8x/f7B0.net
てかあの動画見て江田が本気でNISA、積立NISA廃止しようと思ってると解釈できるなら、相当頭悪いぞ
まず質問が的外れで意地悪でしつこいし

897 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:33:01.82 ID:yeJ++rnB0.net
>>884
低所得者を持ち出すのは正しいけど
NISAは関係ないって制度的にわかりそうだよな

898 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:33:03.99 ID:NRo1qa9z0.net
てかそもそも一億以上の所得の人間が株持ってても多くはキャピタルゲインじゃなくて配当だろ
金持ちがそんなチミチミ株の売買なんてしねーっつの
配当への課税を強化すればいいだけの話しなのに与野党で増税競争始めやがって

899 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:33:06.02 ID:rdRkeeKS0.net
>>6
NISA課税については「それはぜんぜん」って否定してるじゃん
中低所得者のNISA以外の一般や特定口座の金融利益には30%課税するって話にしか見えないんだけど

なんでNISAに課税するという話になってるんだ?

900 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:33:15.01 ID:Qj8Ti00k0.net
>>873
関係はあるからw
逆に大半の庶民の関心はそこにしかない

901 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:33:15.35 ID:aQlONWo00.net
>>880
ええ事いう

902 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:33:15.80 ID:pkHLJNww0.net
>>869
みんな平等は みんな貧しくしないと成り立たないからなw

903 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:33:18.24 ID:ozkSHfpb0.net
幹部が適当な事発言したらあかんやろ。分からんなら分からんと言えばいい。政権交代したころから何も変わってない

904 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:33:20.69 ID:F7ykgd700.net
「NISAに課税」とは「女性専用車両でチカン」と同じである

これに笑ったwww

905 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:33:35.37 ID:DPQbiIe80.net
橋龍が退陣したら即官僚界から追い出されたからな
官僚に問題があるのかと思っていたが
当人の知力・人格に難があって追い出されたんだな

906 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:33:40.77 ID:esGK99S20.net
後のフェイスブックでの釈明では
「年収1億円超の富裕層への課税を念頭に置いたもの」と言っているけど

だとすると
何を「同じようにかける」ことになるのか
また説明不足になっている

907 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:33:47.80 ID:yeJ++rnB0.net
>>880
三浦は極端な自由主義者だからそういう考えだな

908 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:33:50.67 ID:NfQ8onwa0.net
>>868
元のレスは>>768だからその文脈で理解して。

909 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:34:01.25 ID:t1hFIWy10.net
でも低所得者のなけなしの積立に増税することは事実だからな
まあ言うて自民もそこに増税しそうだがw

910 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:34:07.06 ID:EaUlSfj+0.net
>>894
弱者なんてどうでも良い
付いて来たい奴だけ付いて来いとw

911 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:34:11.23 ID:2ULehosN0.net
>>848
オレも今年の分はNISA枠使い切ってるが
来年になればNISA優先にしてる他の株がNISA枠に自動的に移ると理解している
一生120万じゃなくて毎年120万まで非課税枠

912 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:34:19.31 ID:NRo1qa9z0.net
日本にはこいつみたいな顔だけ売れてて中身空っぽの政治家多すぎ

913 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:34:21.91 ID:SYLjDCkz0.net
NISAの仕組み以前に1億から代金が急増するって話をして
実際に増税するのは低所得からって矛盾を指摘してるんじゃないの?
格差解消したいっていうなら1億から40%に増税とかなら分かるけどそうじゃないから
別に誤解じゃない 本音が出ただけ

914 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:34:36.28 ID:NfQ8onwa0.net
>>906
これ。あの「同じようにかける」の説明になってない。

915 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:34:37.49 ID:0LqARiRy0.net
>>895
アスペかよ
それは全然(考えてない)って言ってるだろ

916 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:34:37.91 ID:e6PR2pEm0.net
何だ江田かよ
麻生はまだ?

917 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:34:43.49 ID:yzlFtgHY0.net
こいつの論旨は

低額所得者からは増税してもわずかしかとれない
高額所得者からは増税によりものすごく税収が増える
低額所得者を持ち出してきて税収が大幅に増えることを非難するのはいかがなものかというものだった

効果的に増税できるから多少の不都合には目をつむれと言った
だれが聞いてもそういう論旨で述べてる

918 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:34:47.02 ID:gVt/oWN60.net
>>887 誤解してるな。薄いのは影じゃない。

919 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:34:48.13 ID:yeJ++rnB0.net
>>908
所得1億円超になるとそういう収入が増えるから
20%のままだと応分ではないってのが大昔からの一億円の壁の話じゃね

920 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:34:51.11 ID:9dGRLAmR0.net
流石にこれは立憲共産サポ擁護できんわな 増税だぞw

921 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:34:58.30 ID:pkHLJNww0.net
>>898
金持ちほど長期投資や配当だからな
株3%以上もってる人の配当には既に総合課税になってるし

922 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:35:03.65 ID:BZ8FLfxB0.net
自民も立憲も公明もねーわ
何も変わらねー売国日本が続くだけ

923 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:35:10.22 ID:7WO3aD4s0.net
>>789
ガイジ
「1億の壁はわかったけど『低、中所得者の課税はどうするの?』」って質問で江田が課税するって答えてんだぞ

ここまでお前みたいな正常性バイアスかかってるともはや宗教だな

924 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:35:13.82 ID:OFy6BRLf0.net
足らないのは舌ではないのでは?

925 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:35:17.17 ID:sb/bl8oO0.net
>>902
そうやって働く意欲を無くしてる政策なのがわかってない
かわりに持ち込むのが恐怖とか嘘

926 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:35:18.42 ID:PV/KDb3k0.net
舌った足らずではなく、資産運用と税金の仕組みを全く理解してない素人ってコトよね。
何でこっちが誤解したコトになってんだ⁈

927 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:35:27.18 ID:hft6V8FE0.net
策士反町の予想する回答の斜め上の回答をする江田
そりゃあ、反町も三浦もビックリするわな

928 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:35:31.16 ID:hJNoIjMC0.net
>>895
念押しされても課税って言ってるんだから2はないだろう
1だな

929 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:35:44.25 ID:UwBqWXxP0.net
NISAに課税じゃなくて廃止と聞くべきだったろとは思わんな
NISAを非課税じゃなくて減税に切り替えるとか言い出すかもしれないから
課税するのか聞くほうがわかりやすい

930 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:35:51.74 ID:VdowaeFz0.net
代表代行だぞ。誤解じゃ済まないって自民には追及批判するのに、自分達は誤解で済ますってw
何度も聞き直したり、コメンターが指摘したあとにも修正もないのに。
誤解なわけないだろ。

931 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:35:52.06 ID:AphfNalC0.net
>>920
1億以上増税の岸田さんと同じだけど。

932 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:36:00.60 ID:aHqdhaw80.net
ただでさえアホだと思ってたのにマネーリテラシーの欠片すらないとか、こいつに投票する人ごと笑われるレベル

933 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:36:04.97 ID:nwEZrxBP0.net
所得の一億の壁が
なぜか一律株課税になって
なぜかNISAも巻き込まれた

でも誤解だったらしい
どこが誤解でしょう

934 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:36:08.72 ID:PuLjYgFL0.net
そうだ資本家どもをぶっ潰せ

935 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:36:09.95 ID:cCYnJEgG0.net
江田は舌足らずじゃなくて脳足らず(笑)

936 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:36:13.18 ID:6IAp4EfW0.net
>>1
もう遅い。
圧倒多数の小株主を敵に回した。
1人1票って事を忘れていたな。

937 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:36:16.27 ID:yeJ++rnB0.net
>>923
一律だから低、中所得者の課税も30%になるぞって江田が答えているのはわかるし
それを批判したいなら批判してもいいんだけどNISAに課税ってのが急にでてくるのが
ツイッターこえーなって感じ

938 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:36:29.47 ID:9dGRLAmR0.net
動画見たけどねえ 面白かったよ 拡散しまくってるね

939 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:36:30.33 ID:v4mAWN650.net
>>930
しかも経済政策担当というオチw

940 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:36:38.08 ID:NfQ8onwa0.net
>>919
「低所得者にも同じように30%かける」と
「所得1億円超になるとそういう収入が増えるから
20%のままだと応分ではない」という話はどう関わるの?

941 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:36:41.24 ID:hft6V8FE0.net
>>878
グーグルアースはセーフ?

942 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:36:46.65 ID:DuqGtCQY0.net
>>891
だよなぁ、こっちも誤った認識だと釈明してほしい

943 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:36:54.64 ID:NsFnPFW20.net
上級国民はニーサなんてゴミカス知らないからしゃーない
税金払わなくていいというところだけ聞き取ってカッとなって税金取ってやるって言ったんだろw

944 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:36:55.45 ID:3s30l/GW0.net
>>801
知らんよ
>>244にも書いたが、それを聞いたときは俺も「ん?」って思ったからな
誤解を招くような発言だったのは確かで、そこに関しては全然庇うつもりはない

釈明としては「年収1億円超の富裕層への課税を念頭に置いたもの」と言ってるし、俺も昨日はそう解釈することにしてたが
>>1に書いてある立憲の公式な立場を読むと、やはり「一律ではない」ということなので、それだけの話だな

945 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:36:56.75 ID:yzlFtgHY0.net
選挙では国民と維新に投票するのが最も賢明な投票だ
公明党の比重を下げ国民と維新を新たな自民党の連立相手として育てればいい

946 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:37:03.08 ID:05b4W08b0.net
>>913
1億の壁の話なら、なんで累進課税と言わんのかね?

947 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:37:05.67 ID:0LqARiRy0.net
>>906
富裕層の売買回数や売買高が多いから事実上、富裕層から取れる税金が多くなるって理屈なんだろうけど
その説明するには説明が足りなさすぎるしそれで庶民が納得するとは思えんから
NISAに課税は捏造だとしても江田や立民の政治センスの無さは擁護できんな

948 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:37:06.26 ID:bmDf4o+r0.net
とりあえず江田の考えとしてNISAはひとまず別としても金融所得課税を一律30%に引き上げたいという事は良く分かった
立憲民主のスタンスとしても同様だろう

949 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:37:08.10 ID:rdRkeeKS0.net
>>906
高所得者と同じように、だろ

950 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:37:19.67 ID:pkHLJNww0.net
>>925
そういう方向をめざしてるんじゃないの?
役人や政治家が頂点に立つ 国家社会主義にしたいんじゃないかな

951 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:37:26.08 ID:hJNoIjMC0.net
江田憲司「誤った情報が事実であるかのように取り上げられ、物語となって広がっていくことに恐怖心」

952 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:37:29.05 ID:esGK99S20.net
>>917
せっかく海外の事例をいろいろ引っ張ってきてるんだから
そこは「一律」にしたらダメだろう、と言いたい

953 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:37:31.92 ID:EaUlSfj+0.net
福島みずほが実態も知らずにスイスのような永世中立国になりたい発言と
何ら変わらんな

954 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:37:34.24 ID:6IAp4EfW0.net
ブレ方が岸だっぴーと同じでワロタ。

955 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:37:40.44 ID:HOqimtbw0.net
>>915
"全然"は肯定にも否定にも受け取れる
だから念押しされたのに、そこで肯定しちゃったら前の"全然"も肯定側の意味だったと判断されちゃうよね

956 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:37:41.80 ID:sb/bl8oO0.net
>>934
100株だけでも持てば資本家
そういうみんなに平等なしくみですよ
そうやってお金を増やしたのが富裕層
これが実態

957 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:37:46.51 ID:csC4hJKj0.net
金融所得に課税は賛成。

958 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:37:52.74 ID:2ULehosN0.net
毎日株価や円相場気にする人生なんか糞だ

959 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:37:53.21 ID:B/bXWhCk0.net
舌足らずってのは片瀬那奈とか釈由美子みたいなしゃべり方のことだろ
こいつは言葉足らず

960 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:37:56.31 ID:FZuii4tl0.net
>>757
三浦は何度も確認してたからな
攻めるんじゃなく、ちゃんと真意を探るように問いかけたのは
反町の番組みたて人間なら知ってるし

961 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:38:02.01 ID:s3tNpJXo0.net
舌足らずの使い方おかしい
こんなレベル出国政無理でしょ

962 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:38:03.50 ID:Di/n+qJn0.net
nisaもよくわかってないレベルの幹部がいるのが民主党ということです

963 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:38:07.10 ID:SiizKv2H0.net
江田は株については発言しない方がよい。株やったことないんでしょ。

964 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:38:20.68 ID:t059zR6N0.net
立憲か自民の2択選挙区だけど、今朝期日前で自民に入れてきたわ
比例は維新

965 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:38:34.43 ID:DuqGtCQY0.net
>>1
幹部がテレビで
国際水準が30パーセントだの、NISAに課税するだの、間違ったことばかり言うのは何なんだ?

966 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:38:49.53 ID:MIyy6L+n0.net
>>964
30%あざす

967 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:38:52.12 ID:JNhIjzHN0.net
政治家の発言力を理解できていないなら議員辞めろや

968 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:38:55.93 ID:7NvNXgKW0.net
NISAの何たるかを知らんぷりして廃止してしまいそうだな。
「あれ?廃止じゃマズかった?」とトボケて。

969 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:38:59.64 ID:TEfKK6ye0.net
既発行株の売買で儲けたものは30%で
未公開株や未上場企業への融資や社債などの
本当の投資には10%にすれば良い

970 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:39:00.72 ID:yeJ++rnB0.net
>>940
所得1億円超になるとそういう収入が増えるのにもかかわらず
20%程度しか取らない状況だから垂直的平等が失われてる=応分じゃない

だから30%にするぞっていうケースにおいては
低所得者にも同じように30%かかる制度設計になる

っていうは暗視だからかかわるというか結果の話じゃね

971 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:39:02.71 ID:sb/bl8oO0.net
>>957
株を持たない人は減る可能性が嫌いだから
お金がない訳ではありません

972 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:39:03.23 ID:bmDf4o+r0.net
NISA部分が江田の勘違いや聞き漏らしだったとしても低所得側でも一律というのは動画で明言してるからな
一律30%増税なのは間違いない

973 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:39:07.25 ID:VWK2D2ZC0.net
誤解もクソもねーだろ。
ハッキリと課税しますって言い切って、隣の三浦に「何言ってんだこの馬鹿?」みたいな顔で笑われてたじゃん。

974 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:39:10.71 ID:89CGIVCu0.net
江田がNISAの部分の釈明してるけど低所得者にも一律30%課税の部分は釈明ないってことはやるんだな、一億の壁の是正ならないじゃん

975 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:39:13.45 ID:pOxT+ddv0.net
>>1

話をそらそうとしてる人がおられるようですが、江田さんは昨日のテレビで
「低中所得者層が積み立てるNISAの取り扱いについて問われ、『同じようにかける』と述べた。」のが事実ですよ。

976 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:39:33.22 ID:csC4hJKj0.net
>>965
間違いではなくそれが本心というか計画だからだろ

977 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:39:34.89 ID:6IAp4EfW0.net
自民も立憲も増税だ。
小投資家はレイワかNHKに入れるしかないな。
候補者が自民と立憲ならバランサーになるべき。
与党が過半数持たない事がべすと。

978 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:39:37.73 ID:0LqARiRy0.net
>>955
あの流れや声のトーン、しかも「それ"は"」って言ってることから普通に考えて「全然考えてない」が来ると受け取るだろ
それに念押しされてないだろ
「積立」でそれが「積立NISA」だとは普通受け取らないぞ

979 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:39:40.46 ID:Nm3KbTBM0.net
金融担当大臣予定なのにNISA知らんのだろうw

980 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:39:41.51 ID:7WOlUo+X0.net
立憲も結局思想は自民と変わらないみたいだけど立憲支持者はどう思う?

981 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:39:43.62 ID:NfQ8onwa0.net
>>944
「知らない」なら、自信をもって「これだけの話」と断言できないはずだが。
まあこの失言で雨降って地固まるで1億未満は増税しません、となるなら歓迎するけどね。

982 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:40:02.22 ID:AphfNalC0.net
>>972
明言してないよ。
1億以上にもそうでないのにもどっちにも取れる。

983 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:40:12.86 ID:yeJ++rnB0.net
>>978
積み立てNISAって言葉でしか積み立てを使ったことがなかったんじゃね

984 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:40:18.71 ID:Cra/mdXi0.net
まあ、田園都市線沿線を選挙区にしていて
街宣で意識高い系のソレ向けに
演説コイテいるからこうなるのよ

985 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:40:30.83 ID:PqH7PwoZ0.net
右も左も分からないのに声だけでかい
上から言われたことを何も考えずに喋ってるだけ
ただの大根役者

986 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:40:33.79 ID:9dGRLAmR0.net
今回の総選挙は立憲増税党と愉快な共産党はない方向でw

987 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:40:38.52 ID:ZMV77Rju0.net
>>965
通りさえすれば好き勝手できる
それだけだ

988 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:40:42.48 ID:0LqARiRy0.net
>>974
事務コスト考えて一律でもいいけど
低所得者受けを考えてるなら最低限NISAの拡充はセットで言うべきだったな

989 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:40:46.98 ID:o8gPiMgY0.net
三浦が番組始まる前の打ち合わせで
江田がNISA詳しくないのを気がついて罠に嵌めたんだろう

990 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:40:49.13 ID:FVL0FJVo0.net
×私の舌足らずの発言
〇私の知識不足の発言

991 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:40:51.63 ID:ctwAWLmH0.net
>>1
「舌足らず」はお前の親分の枝野だろ
「言葉足らず」も言えない脳足りんに議員とか無理だろ

992 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:40:55.07 ID:3Sm+U3Gm0.net
つぎは呼吸に課税だぞ🤗
SDGSだからな😤

993 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:41:02.17 ID:igqSKUkM0.net
>>899
「それはぜんぜん」は、何に対してかはっきりしないから、どうとも取れてしまう。
ちなみに自分の場合には、「それ(低所得者層)はぜんぜん(取引量がない)
」と受け取った。

しかしコメンテーターが中、低所得者と明言した直後に「おんなじようにかける」なのだから間違えようがない。

994 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:41:02.45 ID:yeJ++rnB0.net
>>988
NISAの拡充は立憲の公約に書いてるんだよね

995 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:41:05.55 ID:rdRkeeKS0.net
>>972
そういうことだよ
NISAには課税しないけど
一般や特定口座には高所得者とか低所得者とか関係なく
一律30%課税するという話しか最初からしてない

996 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:41:08.98 ID:neyPfa6v0.net
脳足らずだろ

997 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:41:10.56 ID:EaUlSfj+0.net
>>989
嵌まる奴もお間抜けよねw

998 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:41:13.75 ID:6IAp4EfW0.net
30%増税なら買いで経済ささえるのやめて空売りで経済壊して増税分も儲けないと。
会社が沢山父さんして失業者であふれるが知ったことではない。

999 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:41:18.64 ID:HOqimtbw0.net
>>978
だから言葉足らずなんでしょうね
最後まで説明しなきゃ相手には伝わらない、伝わってないから同じ話の流れで質問されてそのまま肯定しちゃってると

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:41:21.79 ID:KmfTnlgF0.net
ノータリンか

1001 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:41:22.63 ID:xqxnE2S70.net
誤解した国民が悪い!
自民と何が違うのか(´・ω・`)

1002 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:41:26.36 ID:+GC0cfac0.net
正直、国家財政を考えると NISAだけでなく 今後、企業型DC、iDeCo、年金支給金額・時期への踏み込みを予想して
生活していかんといけないのかもしれないな

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
225 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200