2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】東大生「貧困家庭に生まれ、バイトしながら東大に合格した。“親ガチャ”という言葉に甘えるな。」 ★8 [ボラえもん★]

1 :ボラえもん ★:2021/10/29(金) 09:56:31.05 ID:QbW8wthK9.net
現役東大生の布施川天馬さんは、家庭の事情から1日8時間のアルバイトを週3日続けながら東京大学に合格した。
布施川さんは「“親ガチャ”という言葉がはやっているが、自分の人生は生まれた家庭だけでは決まらない。
その言葉に甘えて可能性をつぶすのはもったいない」という??。

(中略)
■世帯年収300万円台の家庭から東大を目指した理由
かく言う僕もその1人。僕の通っていた高校は東大合格実績がほとんどなく、僕が創立史上3人目の東大進学者でした。
もちろん同期や先輩に頼れることもなく、孤独な闘いを余儀なくされました。

さらに言えば、足立区にあった僕の実家は、有り体に言って貧乏でした。
後から聞いた話では、世帯年収は300万円台ということで、東大生の親の平均年収の半分にも満たない数字しかありません。

高校時代の学費も、特待生待遇でタダにしてもらっていたためなんとかなりましたが、
万が一特待生から落ちたら即刻退学、転校だと常々言われながらの学校生活でした。

(中略)

■「自分には可能性がある」と愚直に信じ続けるしかない
最近では「親ガチャ」という言葉がはやっているようですが、この言葉に甘えて自分の可能性をつぶすのはもったいないことだと思います。
もちろん、中にはこの甘い言葉にもたれかかって生きるしかないほど傷を負ってしまった人もいるでしょう。

ですが僕は、もしも「自分がまだ頑張れる」と思える余地があるなら、苦しくても自分の足で前に進むべきだと思います。

僕が、「うちには受験費用のお金すらないかもしれない」と焦っている時、当たり前ですが、僕の家族へ手を差し伸べてくれる人は一人もいませんでした。

結局、緊急事態に頼ることができるのは、自分しかいないのだと思います。状況を変えたいなら、誰かが手を差し伸べてくるのを待たずに、自分が動くしかないのです。

才能や可能性があるかどうかなんて、わかることではありません。それに、ないと判明したからどうだという話でもありません。

だからこそ、あるかどうかも分からない自分自身の可能性を愚直に信じ続けることしか道はないのではないでしょうか。
https://president.jp/articles/-/51150?page=5

★1が立った時間:2021/10/28(木) 14:04:40.77
※前スレ
【社会】東大生「貧困家庭に生まれ、バイトしながら東大に合格した。“親ガチャ”という言葉に甘えるな。」 ★7 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635461534/

2 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 09:56:54.42 ID:K28BGPgt0.net
炎上商法乙

3 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 09:58:04.99 ID:6OaQ1MGc0.net
また嘘か?

4 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 09:58:21.69 ID:F9FBfZCw0.net
カネ持ちに生まれたらバイトする必要無いじゃん

5 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 09:58:52.00 ID:e4+eMJA50.net
大手予備校で浪人できる人はそもそも貧困層ではありませんが

6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 09:59:14.54 ID:x6zIntJp0.net
10年後どういう仕事してるんだろうな
東大を活かした事してればいいのだが

7 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 09:59:24.87 ID:wIe/tinl0.net
東大以外でも
貧乏でも努力して国立大に入った人とか普通にいるし
親ガチャとか言っている暇があれば努力した方がいいんだよね

8 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 09:59:36.68 ID:rNhoBqbA0.net
遺伝子レベルでの親ガチャの勝ち組だわこれ
ケーキを3等分できない奴がいる格差

9 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 09:59:51.50 ID:zZ3J5zY30.net
貧乏と頭のよさ関係ないしな

10 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 09:59:56.08 ID:hbbWC8U/0.net
この人は立派かもしれないけど、社長や政治家になるとヤバい人になりそう。

11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 09:59:59.89 ID:AEtQ/y+p0.net
>>1
限度があるんだよ

飯も貰えないとか、虐待とか

12 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 10:00:03.01 ID:wyqP0Vkz0.net
確かに稀に親が貧乏でも東大行く人いるけど
稀な例ばかり取り上げても現実味がない。
なら格差社会は無視していいのか?
全ては自己責任で片付けていいのか?

13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 10:00:03.90 ID:pl3m+H5b0.net
不毛だな親ガチャの話は
親に代わり国が平等に育てるとしたら今まで親のせいにしてたアホは真のアホ認定されて救いようがなくなるし
自由な言論は抑圧されて国ガチャクソが何て書き込むと粛清されるぞw

14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 10:00:18.20 ID:oyTdzL2B0.net
親に殺された乳幼児や児童にも同じこといえるの?

15 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 10:00:36.13 ID:Fd6xjkL+0.net
東大はゴールじゃねえだろ
なんか勘違いしとる

16 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 10:00:41.67 ID:qSFxr9Mp0.net
>>1
この人は多角的に物事を見られないのかね
よく東大に合格したな
まあ、日本の入試テストの類は
殆どが記憶力のテストに等しいからな

親ガチャってのは、何も家庭の貧困問題だけじゃなく
遺伝的な頭の優劣もあるんだよ

17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 10:00:46.70 ID:4BR7dp8j0.net
東大卒一流弁護士事務所の横粂が落選して
世襲の小泉進次郎を当選するんだから
当たり親ガチャは強い

18 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 10:00:58.84 ID:b7r6148Z0.net
親ガチャ外れたらバイトすらできねえよ

19 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 10:01:03.96 ID:beBLPno00.net
東大でも社会でもカーストはまだまだ続くから頑張れよ

20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 10:01:59.70 ID:zGPnmVKu0.net
集中力や記憶力、認知能力も遺伝だからな
受験と言うゲームに向いた遺伝的異質をたまたま持ってたのかもしれない
ただ、経済力を身につけるかどうかも遺伝の要素が強いから
東大出ても経済的に恵まれない可能性はある

21 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 10:02:12.92 ID:wIe/tinl0.net
>>12
日本は格差が小さい国だし

貧乏人は保育園から国立大までタダで
私立高校や塾もタダ
子供医療費もタダ

努力すれば東大に入れるし
東大が無理でも少子化で易化している国立大に普通に入れるよ

22 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 10:02:15.30 ID:G3TBRfRt0.net
>>7

勉強出来る環境がある時点で親ガチャ当たり。
外れは勉強すらまともに出来ない家庭!

23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 10:02:29.67 ID:LU6GkE8k0.net
親ガチャって統計の話なのに、レアケースを用いて統計を否定するのは頭が悪いよね。

24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 10:02:49.95 ID:xDe6uFar0.net
田舎の親は仕事もないのに近くにいろとうるさいのがはずれなんだよ

25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 10:02:53.66 ID:2xruUjNq0.net
やらない奴は結局脱落していくだけだから別に声を上げる必要は無い

26 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 10:02:59.97 ID:gowuBchE0.net
皆が親ガチャって言葉に甘えて現実逃避してダラダラしてるから、お前が東大に行けたんだよ

考えてみろ、バイトする必要のない家庭に生まれた同級生が皆が真面目に勉強してたと仮定してみろ、バイト時間分のハンデのあるお前が勝てるのか?

それでも勝てるならそれこそ才能ガチャの当たり引いてる側の人間なんだよ

27 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 10:03:02.17 ID:e4+eMJA50.net
大手予備校で浪人生活って少なくとも80万円ぐらいはかかると思うのだが
一体どこが貧困層なのでしょうか

文春に指摘されて本人が認めたようですね

28 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 10:03:04.37 ID:F9FBfZCw0.net
ビンボーな親恨め

29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 10:03:10.75 ID:qSFxr9Mp0.net
>>21
努力しても東大に入れるのは数%の地頭の良い奴だけだよ

30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 10:03:17.97 ID:3Cx7JjHT0.net
おやおや、貧困家庭から東大に合格しましたか
左翼の格差社会批判とは何だったんでしょうねえ^^

31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 10:04:15.08 ID:yANPPWVn0.net
>>1
布施川の家が23区内。
高校まで吹部やったり遊んだりしてて、当然に一浪。
バイトしながら、予備校まで通って東大文III

東北や山陰あたりのド田舎の貧困や交通困難地域から見れば
「恵まれた都内の高校生が、さしたる努力もしないで
 不自由なく自由気ままに暮らして、そこそこ普通の勉強しました」
レベルにしか見えない。努力が感じられないんだが・・・

一応、小学校さえ往復2時間の東北のドドドド田舎から旧帝理系に入った者より。

32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 10:04:15.13 ID:jXwb/N9S0.net
小室圭を見てれば、親ガチャなんて言い訳にならないことがよくわかる

33 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 10:04:25.04 ID:ubihv5540.net
年収300万(家賃収入1000万は含まず)とかじゃないのかな

34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 10:04:38.90 ID:qr9jjzXE0.net
https://news.line.me/issue/oa-president/bptrc8o5f1j1
もともとこういう事柄で飯食ってるライターやんw
話半分に聞いた方がいいね

35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 10:04:44.63 ID:wIe/tinl0.net
親ガチャ親ガチャ言っていたら
政治家は教育費支援を拡充しなければならなくなるから
ますます消費税が上がりそう
消費税はけっこう庶民層の教育費無償化に使われているからね

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 10:04:56.49 ID:tShHUOnL0.net
自分が底辺から脱した

と言いたいがために自分の親を「300万円台の底辺」とディスるも

実際は実際は出身地にも恵まれ自分成長を後押ししてくれる良き理解者の親の元育っただけというね

何よりナチュラルで親ディスしてるのがタチ悪いw

37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 10:05:14.35 ID:baNm4T6b0.net
>>16
俺の親なんて低学歴でお世辞にも優秀ではない、姉も私立偏差値低い短大低学歴で優秀でない
親戚も大したのいない、俺だけ突出して超優秀。
優秀な妻との間に子供はいるが大学入試に対しては疑問符。
遺伝については、バカ親からの遺伝はウソであって欲しい、子供への遺伝は
上手く遺伝してて欲しいと願う。

38 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 10:05:14.57 ID:LU6GkE8k0.net
>>21
そもそも、大多数の子供はその「努力のやり方」が分からない。
そのやり方が分からない子供に、努力のやり方を教えてあげるのは親なので

結局、学歴はほぼ親ガチャなんよ。

39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 10:05:43.22 ID:L92sju0D0.net
こんな一部の例だけ上げて言ってたら
じゃあキーエンスの滝崎は高卒で日本一の大富豪になったんだから大学自体いらんよねも通るんじゃなかろうか

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 10:05:52.38 ID:V7wWeVED0.net
みんなそれをやればみんな東大受かるのか?違うだろ

41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 10:05:55.80 ID:TvjGDTtc0.net
親ガチャという言葉に甘えるなはごもっともだけど極端すぎ

42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 10:05:58.28 ID:Cm0eux/o0.net
金儲けもできない家系はいらないって

43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 10:05:58.80 ID:YyKzYos80.net
>>10
ワタミの人とかこういうタイプだろう
自分にできたことは他人もできて当たり前って認識、これは怖い

野球でも名選手が監督や指導者になったら成績は散々だったりするのも同じような認識の誤謬があって、
天才にはできて当たり前のことが凡人にはどうにも到達できないレベルだったりするのだろう

44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 10:05:59.75 ID:yANPPWVn0.net
>>23
レアケースというか、恵まれた家庭から少子化時代に有名予備校使って
イージーな学部に入学なので、努力でもなんでもないのよな。

45 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 10:05:59.96 ID:WPGWqmZp0.net
親ガチャの当たり外れで年収とか大した要素じゃないだろ。
こいつの親は貧乏なだけで子供のやりたいことを尊重して勉強に集中させてくれるいむしろ良い親。
精神的なサポートもしてくれててむしろ当たりだろ?

ヤバいのは自分の人生の失敗への腹いせに子供の心身への攻撃で絶え間なく削りに来る親。
それをはねのけてやる気を維持するのはかなり無理ゲー。

46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 10:06:09.50 ID:wIe/tinl0.net
>>27
予備校は成績優秀者はタダでは

47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 10:06:17.76 ID:O+Xeb78C0.net
安倍がナマポの家庭育ちなら首相になるかよ

48 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 10:07:01.34 ID:EZ6fN/as0.net
自分ができるからと言って他人にそれもできるだろうとするのはなぁ。しかも稀な例であるというのに。これが東大じゃなくて偏差値50未満の大学だったらまぁわかる

49 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 10:07:09.32 ID:ISwgfqRz0.net
親ガチャが資産のことだけで無く、親の遺伝子(地頭)引き継ぐから って事なら、
貧乏人=能力無しが、子供作るの止めるといいことだらけじゃねーの?
国民全員が確実に生産能力あって、生活保護や年金不要な少数精鋭国家も悪くない。
軍隊なんか傭兵でもいいわ。

まあ、俺は生まれより育ちが大事とは思ってる方だけど。
新宿生まれで親には恵まれてるけどね。

50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 10:07:19.90 ID:6Lhi0iwM0.net
脳ガチャ

51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 10:07:22.21 ID:pt0rvsrs0.net
>>1
さいたまんぞう
https://twitter.com/miraisyakai/status/1453890611380035588?t=eVlA-wz9gEWxUuv7UbrLWA&s=19
(deleted an unsolicited ad)

52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 10:07:25.62 ID:GUC7tPm40.net
家庭環境やら、家族内のトラブルとか、病気とかそういう自分じゃどうしようもないものについてだろうに
甘えって言い切るやつって恵まれてるよ

甘えとか言える成功者ってかっこいいね^^

53 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 10:07:28.59 ID:o9N6q5uY0.net
従兄弟が毎年東大合格2桁の進学校だった(地方公立)
夏期講習くらいは行くけど基本学校での勉強だけの生徒が多いって話だったから、なんか東京の御三家高校みたいなとこじゃないと入れない予備校とか私立医学部専門予備校とか聞くと、さすが都会の者は金があるんだなと家族みんなで別世界感を感じてたな

54 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 10:07:29.37 ID:19rZA6Ws0.net
実家が足立区にある時点で勝ち組
周りと比べて貧乏と思ってただけで
世の中的には中の上

55 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 10:07:44.35 ID:qSFxr9Mp0.net
>>37
その逆もある
親兄弟親戚が頭の良い資産家であっても
勉強がまるでできない子供は往々にして生まれる

56 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 10:08:14.62 ID:Eh01kCQ50.net
東大に入って決めている事があればいいさ 俺にはできなかったけど

57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 10:08:15.06 ID:wIe/tinl0.net
>>38
高学歴な親からも低学歴になる子も多いしあまり関係ないよ

58 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 10:08:22.36 ID:qr9jjzXE0.net
https://president.jp/list/author/布施川%20天馬

こっちだった

59 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 10:08:26.48 ID:SOlFqjca0.net
教育費の家系に占める割合は?
年収300万のうち200万を教育にって家もあるよね。

60 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 10:08:28.58 ID:tShHUOnL0.net
>>45
ほんとだよな
虐待もなくきちんとした教育の場を提供されてるだけでも恵まれてるのに
心底>>1は親のことを馬鹿にしながら育ったんだなと思う

61 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 10:08:29.26 ID:yANPPWVn0.net
>>46
最終的に低レベルの文IIIだから、一浪前の成績だと、河合塾の全額免除
にはなってないはず。医学部や旧帝理系が全額免除を締めてるので。

62 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 10:08:32.76 ID:e4+eMJA50.net
>>46
そもそも到底文3レベルですらない普通の現役落ち受験生が
予備校入塾時に優秀者になれるんでしょうかね

63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 10:08:36.52 ID:GzQsXUO10.net
そういつセリフは社会に出て成功してから言え

64 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 10:08:48.35 ID:M7jEuAHe0.net
出来ない理由ばっかり探してんじゃねぇ負け犬どもが

65 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 10:08:48.49 ID:7PmYCLJj0.net
みんな東大に入れって?
枠決まってるよね?

あと学歴以外にも人間には価値があるよ
かなり頭の悪い子だよねこの子

66 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 10:09:19.32 ID:xDe6uFar0.net
そもそも東京って世帯年収なら800は余裕だろ
どうやったら300になんの?

67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 10:09:20.68 ID:37p4xi4J0.net
京大に一家離散して学校の先生の家に居候してた奴いたわ
親の悪口は言わんし稼いで親の面倒見てた

68 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 10:09:24.82 ID:PFfBBcjg0.net
「自分が出来たからそんなものは存在しない!」
これマジで一番危険なタイプだよね
自分より下にある論外な環境は無かったことになってる

69 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 10:09:34.87 ID:/Uxw96dm0.net
足立区のスラムの中でも、志を忘れず
しっかりと自分の意思をもって、新聞配達や店の呼び込みバイトを
しながら、塾にいけなくても参考書と学校の授業だけでも
東大に行けた、5科目しっかりやれたら合格できる
この後は、大企業に就職して、部長になり
1日も早く足立区から出て、八王子に戸建てを買うという夢の実現のために
がんばる

70 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 10:09:42.22 ID:yANPPWVn0.net
都内23区内持家住まい・一浪で河合塾から文III

努力でも何でもねーよ。普通。いたって普通。

71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 10:09:57.57 ID:baNm4T6b0.net
>>55
キミは俺の言う>>37には同意して、キミが主張した>>16は否定してるってことだな。

72 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 10:09:59.73 ID:mbc79eSK0.net
親ガチャにハズレたという馬鹿で醜く何一つ才能もない人間が、何の努力もしなかったら
まともに暮らせないはずだよね?

73 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 10:10:10.28 ID:7PmYCLJj0.net
>>68
ブラック企業によくいるタイプ

74 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 10:10:16.28 ID:qSFxr9Mp0.net
>>68
和民の創業者タイプだね
まあ、サイコパスだろう

75 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 10:10:18.58 ID:JCYpwyJS0.net
家庭環境ガチャは外れたけど遺伝子ガチャではいいの引いたというだけ

76 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 10:10:43.62 ID:wIe/tinl0.net
>>59
貧乏人は教育支援に恵まれるので
すべて国立大まですべてタダで行ける

77 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 10:10:45.76 ID:CTbXqC1W0.net
いや金持ちの子供はバイトしなくて良いんだが…

78 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 10:10:47.30 ID:LU6GkE8k0.net
>>57
そりゃその親がきちんと子供に勉強に対して努力のやり方を教えなかっただけだよ。

79 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 10:11:00.78 ID:0JShGPDT0.net
この人は親ガチャの意味を理解してない。
日本トップクラスの大学生でここまで読解力が無いのは頭が痛いな

80 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 10:11:05.42 ID:yANPPWVn0.net
>>69
その生活嫌すぎるw
やっぱり「Fランを出てもアーティストなど自由業」
やれる親ガチャ大事だよねって話にしかならんよなw

81 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 10:11:25.52 ID:TMGysLWi0.net
本当の貧乏人は大学受験すらさせてもらえんよ

82 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 10:11:29.85 ID:j/+0Yq/R0.net
小室圭なんか母親があれで継父は、義理の息子の結婚を全力で妨害してくるクズで
そんな環境で育ちながら、本人の努力のみで国際弁護士の試験に合格し、皇族と結婚したよね

そういうこと

83 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 10:11:35.63 ID:QmJnXEzV0.net
いや、親に進学を邪魔されてない時点でまだマシなんだよ・・・

84 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 10:11:57.84 ID:7PmYCLJj0.net
もうちょい優しい人間になろうな?
いろんな人がいる、そのなかで私なりにがんばろう、これでいい

見ず知らずの人が東大じゃないからと叱りだしたらそれは違う

85 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 10:12:11.41 ID:yANPPWVn0.net
>>79
今の文IIIは超絶にレベル低いからね。昔の早稲田の人間科学とか夜間
じゃないが「学校名」だけ欲しい人が受ける、旧帝大ではイージーなところ。

86 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 10:12:11.90 ID:qSFxr9Mp0.net
>>71
いや、遺伝的な優劣ってのは否定してない
一見して優秀な遺伝子の家系かと思われても
そうならない場合も多々あるのだから
母親が宿した時点での親ガチャ、つまり遺伝ガチャとでもいうかね。

87 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 10:12:16.70 ID:hEtvPlsD0.net
そりゃそういう奴もいるのは当然わかってるけど
議論は全体の統計を踏まえて議論しないと意味ない

88 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 10:13:12.11 ID:ZN8Vbvk10.net
親ガチャハズレって離婚女の連れ子を虐待死させるケースとかだよな

89 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 10:13:33.35 ID:cXAINxbx0.net
貧困の方が努力するのはその通りだと思うよ
俺も金持ちになりたい一心で頑張ったからな

貧乏は待遇面で恵まれているのもあるからそれを生かすかどうかは本人次第
友人を見ていると親ガチャというのはむしろ金持ちや高学歴の親の子の方がきついと思うけどね
プレッシャーかけられて本人が努力してもいけないところはあるんだし

俺は父親が女作って出て行ってしまい母親が交通事故にあって記憶喪失になりしばらく祖父の家で育てられた
小中は新聞配達だが雪も降るので冬は嫌だった
中卒で働けだったが無理行って近くの高校に行かせてもらった
進学校なのでバイトが禁止だが黙認してもらって工場でバイト
大学は先生が説得していかせてもらった
寮費は700円だったし奨学金と成績優秀で学費免除もあってバイトして余裕だった
寮費に消費税払うかどうかでもめたな
たった月20円なのに数日も夜会議するんだぜw

90 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 10:13:40.51 ID:mbc79eSK0.net
貧乏で馬鹿で不細工な人間が、一切努力しないで甘えて暮らせるなんて
日本ってかなり恵まれた国だってことかな?

91 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 10:13:41.49 ID:vyUtj3hF0.net
受験すらさせてもらえず働いて金入れろって言われる家もあると思うよ

この記事の人は金銭面では厳しくても性格がしっかりしてる親のもとに生まれたこと感謝したほうが良いと思う

92 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 10:13:52.99 ID:L6SN2Rmi0.net
高校生が1日8時間もアルバイトしてたら学校に行く時間が無くなりそうだけどな

93 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 10:14:10.67 ID:3Cx7JjHT0.net
>>87
貧困家庭でも東大行けるなら問題ないじゃん
何が問題?

94 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 10:14:16.69 ID:SsF4xPLo0.net
>>43
これうちの腐れ少年野球監督に言ってくれ

95 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 10:14:17.18 ID:LIUY/TYi0.net
個人の武勇伝と統計の話と

ごっちゃになってない?

96 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 10:14:32.48 ID:IhHkPuf30.net
おかしくね?

学生しながら8時間働くのって無理じゃね?
学校終わって働くとしても17〜22時までだろ?
話もってね?

97 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 10:14:33.15 ID:K8oAl1wt0.net
こういう「東大生の僕が言えば皆黙るだろう」みたいな考えが透けて見える人って都合の悪い事を見ないふりするからなあ

98 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 10:14:53.88 ID:j/+0Yq/R0.net
>>88
だから小室圭が、死別女の連れ子を結婚させないように全力で虐待したじゃん?

でも本人の努力さえあれば道は開けるってこと

99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 10:15:14.76 ID:iwpUcQFC0.net
東大出た後の人生の方が全然大切だよ。親ガチャの意味がいずれわかる日が来るかもよ。

100 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 10:15:27.14 ID:/Uxw96dm0.net
>>80
そういう考えで生きると、間違いなく貧困の連鎖
親と同じような仕事、零細企業の板金屋やネジ加工会社程度
家もボロアパートで、服は常に中古、車とか夢の世界
教育で貧困を断ち切り、出世する事が重要、給食費も払えない家庭は
欠食児童と呼ばれて、PTAでもあの家は欠食児童だからと差別される
あと東大以外もたくさん公立大はあるので千葉大目指してもいいし

総レス数 1001
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200