2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】立憲民主党 NISAと積立NISAに30%課税へ★4 [スダレハゲ★]

1 :スダレハゲ ★:2021/10/29(金) 01:27:00.12 ID:3Ul+ycLl9.net
BSフジ「プライムニュース」で発言

https://www.fnn.jp/articles/-/260458
1:09:00〜

江田
二つ目が岸田さんがやっと取り上げて脚光浴びた1億円の壁ですよ

コメンテーター
あれはどうしたいんですか?

江田
ご承知のように1億円を超えると見事に下がるんですよ
これはご承知のように1億円を超えると見事に株の取引高が高くなってたった20%しかかけてないでしょ?
これをまあ我々はせめて30%の国際水準なみにしたい

コメンテーター
それはNISAとか少額で低所得者の人達が積み立ててる株式運用に対しても30%かけるんですか?

江田
それはぜんぜんグラフ見ていただければ、1億円を超えるあたりから急速に株の取引量が増えてる

コメンテーター
もちろんそうです。ただ、中、低所得者の皆さんも積み立て積み立て運用して行ってその部分に対しても同じように30%かけるんですか?

江田
おんなじようにかける

コメンテーター女
そ、それは…

※前スレ
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1635424023/
【速報】立憲民主党 NISAと積立NISAに31%課税へ [スダレハゲ★] [スダレハゲ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635428911/
【速報】立憲民主党 NISAと積立NISAに30%課税へ★3 [スダレハゲ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635433281/

※前スレ
【速報】立憲民主党 NISAと積立NISAに30%課税へ [スダレハゲ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635424543/

157 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:43:02.14 ID:S+yvYacF0.net
そもそもぉー
一律に30%掛けたからって何も変わらんだろ
マジで何考えてこの大事な時期にこんなアホみたいな事を堂々とw

158 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:43:17.13 ID:5n6Iybca0.net
ミンス政権の悪夢、再来だな

159 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:43:18.03 ID:EpGJbmVo0.net
立憲民主こそ金持ちの味方だろ

160 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:43:19.09 ID:en/lbBAe0.net
糞過ぎワラタ

161 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:43:24.27 ID:xMAhLu8L0.net
1回目の質問の時点で答えズレてるからマジでNISA知らなかったんだろうな
そんな人が党代表代行で経済政策担当に据えてる立憲民主党やばすぎへん

162 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:43:30.90 ID:YkeLZJR70.net
>>100
立憲はそういうの止めたはず

163 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:43:32.48 ID:jJ2nJErg0.net
辻元清美の女子力が高い並みの衝撃

164 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:43:48.57 ID:jhyVvJ150.net
>>1
立民はアホですか?

165 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:43:51.67 ID:mtanW7Gu0.net
ちょっと…意味分かんない
みんなやめるだけや

166 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:43:53.44 ID:w+qPh0Do0.net
NISA口座を持っている人は結構多いからな
NISAに課税するなんて選挙期間中に言ったらそりゃ大事になるわ

167 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:44:12.61 ID:/fnrzZ+40.net
>>1 のfnnのリンク先もう無くなってるのね

168 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:44:22.18 ID:A6fqYQT/0.net
アホかw

169 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:44:36.68 ID:ZZJxmgCw0.net
>>124
江田は同番組で、30%にすれば5〜6兆の税収になると言ってるが、そううまくはいかんだろ。

株価暴落して年金が目減りしまくるぞ

170 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:44:38.55 ID:RuJzAYKC0.net
>>100
立憲での役職 党代表代行(経済政策担当)

171 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:44:46.31 ID:E95LwQx60.net
>>151
墓穴もクソも無いだろ
NISAの事なんか全く話題にしてなかったのに
>>153
デマが嫌い

172 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:44:47.70 ID:mtanW7Gu0.net
銀行屋も青ざめんじゃねーの

173 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:44:50.88 ID:p0fZe4FL0.net
キチガイすぎる

174 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:45:17.66 ID:7Y7PfrP4O.net
>>159
身内に小売店チェーン業界一位だか二位だかがおるしな

175 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:45:20.56 ID:QuryameF0.net
動画
https://twitter.com/sakuya_silvia_/status/1453716803553611780
(deleted an unsolicited ad)

176 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:45:21.32 ID:THLGBNeb0.net
これもっと広まるべき

177 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:45:28.23 ID:2d/JyQkI0.net
つみにーで億とかないから大丈夫だろ

178 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:45:33.03 ID:iygbVO0u0.net
選挙戦終盤にこの自爆劇
自民は笑いが止まらんな

179 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:45:38.51 ID:WRt6Mpi20.net
>>171
立憲民主党支持者なの?
って質問の答えが
デマが嫌い
って日本語苦手なの???

立憲民主党支持者なの???

180 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:45:44.92 ID:ljgkso860.net
>>154
検索すりゃ動画バンバン上がってるよw

181 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:46:05.42 ID:Xs+h6iKC0.net
一律30%って頭悪すぎる
これだから立憲は

182 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:46:06.98 ID:qevb2Cyu0.net
やっぱ野党が議席伸ばしたら日経平均下落するのかな

183 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:46:14.14 ID:QuryameF0.net
>>156
そうなんだよね
とにかく課税したくてしょうがないんだろう

で、分配が増えるかって言うと増えない。間違いない

184 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:46:14.58 ID:E95LwQx60.net
>>161
答えがズレてるんじゃなくて質問がズレてる
一億円の壁の話をしてるのに何故か突然NISAの話をしだした

185 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:46:16.52 ID:muZxhd280.net
明日ワイドショーでこれずっと取り上げろよ
公平にな

186 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:46:16.67 ID:7lk0ankg0.net
所得税の最高税率を引き上げ、現在、分離課税になっている金融所得について、将来の総合課税化を見据え、国際標準まで強化します。

この前提を理解してなきゃ議論にならんだろ

187 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:46:21.06 ID:fbqM4IPF0.net
へずまりゅう当選くるなコレ

188 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:46:30.46 ID:6mrs/T+l0.net
>>140

つーか動画ちゃんとみた?
NISAを絡めた発言をされた流れで

司会者「中所得者、低所得者が積立積立してるものにもかけますか?」

江田「かけます」

この発言聞いて普通のやつはあんたみたいな思考にはならんよw

189 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:46:35.47 ID:05XYvmIo0.net
結構、無党派層の票が逃げるな。

190 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:46:39.50 ID:sPiyjz+K0.net
動画のキャプチャーがあったけど結局問題じゃねぇか
https://twitter.com/kenmo_economics/status/1453716466948194304?s=20
(deleted an unsolicited ad)

191 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:46:42.27 ID:Vp3R0LgI0.net
>>135
三浦が作ったポートフォリオ
現実的には大きな政府を守ってるのは自民の方だよな
2位じゃダメなんですかの業務棚卸やってたのは民主党なんだよな

192 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:46:42.91 ID:wl8rgpLi0.net
政権交代して欲しいけど立憲だと後悔しそうだわ
余裕ある金無いから棄権か自民しかないのか、残念だな
立憲は無能に自滅してるし、弱小な中間の党は立候補者さえいないし

193 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:46:44.25 ID:dPUc+vx/0.net
バカだな、こいつw
NISA廃止ならわかるがw

194 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:46:48.52 ID:E95LwQx60.net
>>179
支持者じゃねえよ
そのくらい読み取って欲しいわ

195 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:46:49.11 ID:YkeLZJR70.net
>>174
国家公務員法の兼職禁止を理解できなかった池沼か

196 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:46:49.43 ID:wQFPfCAA0.net
ここの支持層は金融への嫌悪アレルギー持ちなんだろうな
よく分からないけど不労所得で儲かってる奴らから絞り取れみたいな

197 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:47:03.69 ID:MFqt8o3F0.net
>>135
番組スタッフによると視聴者層は保守層の中高年で
海外から帰国当日で忙しいはずの安倍総理(当時)がNHK21時からのニュース番組に出演する前に
わざわざ出演するぐらい気に入ってる番組なんでお察しください

198 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:47:13.88 ID:QuryameF0.net
>>171
いや動画見りゃどう見たってNISAの話だよ

199 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:47:15.64 ID:THLGBNeb0.net
動画見たらこれ江田憲司「NISA」知らんわ(笑)
菅直人財務大臣VS林芳正 の乗数効果を巡るバトル以来に
衝撃受けたかもしれん

200 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:47:17.37 ID:zZkH5Uy10.net
>>1
まあこれは岸田や高市と一致した考え方だろ

201 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:47:18.14 ID:xxXcz9wk0.net
参政権のない外国人のために選挙行けとか、NISAに課税とか、多様性の統一とか、もう何も喋んなよww

202 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:47:18.99 ID:sZ5U4CyT0.net
うちの選挙区の候補は自民と立民しかいねぇ
詰んだ・・

203 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:47:21.84 ID:PstIho4w0.net
これ情報操作なんか?
ならやったヤツ捕まるかもしれないぞw

204 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:47:22.70 ID:27O7s8ei0.net
一律30%とかヤバすぎるだろ

205 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:47:29.28 ID:9TA3zIfg0.net
>>125
え?全然って否定の意味だけじゃないぞ?
「全然ある」←肯定の意味もある
おまえの方が恣意的な解釈だわ

じゃあ「中、低所得者の皆さんも積み立て積み立て運用」って何のことだよ
説明しろよ

206 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:47:35.82 ID:EI3y4JHG0.net
貯蓄税しろよな
現金10億以上貯めてたら課税
収入あるならきっちり何かしら消費していただく
消費していただいたら減税優遇
経済まわしてちょ

207 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:47:45.42 ID:7Y7PfrP4O.net
>>182
明日株価動かんかったらハナから相手にされてない(議席増やせんやろと思われてる)
だから楽しみ

208 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:47:47.61 ID:Kp34yZl30.net
>>101
バイデンは、所得が100万ドル以上の人に課税すると言ってる

積み立てNISAは一年の投資上限枠がたったの40万
つまり低所得者用だ

209 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:47:58.19 ID:pFb60kvn0.net
しかし江田は当選するんだよなあ

210 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:48:06.30 ID:bLM5HL8b0.net
つみたてNISAなんて800万を1000万にする制度だろ?
普通なら別の話として議論すべきだよな

211 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:48:09.10 ID:mdCBFoy90.net
もう馬鹿は損切りしろよw

212 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:48:10.68 ID:E95LwQx60.net
>>188
NISAへの課税は否定してんじゃん
そのあと、反町がNISAと言わず中低所得者への課税はするかと聞かれて
それは一律課税すると言ってんだろうがよ
NISAは非課税なんだからそれは当たり前だろ

213 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:48:19.91 ID:yzlFtgHY0.net
わかった
投信とかにNISAとして資金を入れる

江田が言ってるのは大元の投信の部分に対しての課税を増やすと言いたいんだね
まあけっきょく増税だし庶民のわずかな利益が減ることは間違いない

214 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:48:21.54 ID:LrJ9H+lJ0.net
>>154
言ってるんだよなぁ
もう立憲はダメだわ
自民のがまだ希望ある

215 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:48:22.85 ID:LK+ogV4a0.net
低所得者がNisaなんかやってるかよ
Nisaやってんのは富裕層だからどんどん課税してよし

216 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:48:25.88 ID:xMAhLu8L0.net
>>184
まぁ、がんばれ

217 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:48:27.74 ID:ZZJxmgCw0.net
>>184
立憲信者乙w

218 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:48:36.63 ID:wl8rgpLi0.net
>>196
単純な連中だよな、政権能力疑うレベル

219 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:48:36.83 ID:sD3iiJr+0.net
>>202
比例が残ってる

220 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:48:44.93 ID:BrECSMc/0.net
NISAは知識がなかったのかもしれないが
その後の確認で中低所得者の場合も株式取引には課税強化すると言ってるんだったら
言い間違いではなさそうだな。

221 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:48:57.27 ID:YUthTFL30.net
国民に非課税だからここに金を使えと誘導しといて
後になって課税するぞと詐欺に走る
そんな国民キラー

222 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:49:02.82 ID:BsjADtUi0.net
庶民をバカにしすぎ、絶対に許さない

223 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:49:06.23 ID:rA89nYV80.net
nisaに課税というのはな、女湯でる

224 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:49:12.95 ID:21stnydS0.net
政権を取るつもり無いなら存在価値は無いですね

225 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:49:15.14 ID:E95LwQx60.net
>>180
>>214
実際に動画見た方が良いぞ
「NISA」に対して課税するなんて言ってないから

226 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:49:16.31 ID:XRb4cLDz0.net
>>211
何人残るんだよ

227 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:49:31.62 ID:Z9S1Vg+Q0.net
これはやばいな。
投票しないつもりだったが、自民党に入れに行くわ

228 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:49:32.31 ID:wl8rgpLi0.net
>>202
同じくだわ、詰んでる

229 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:49:35.42 ID:xQ4HBLPL0.net
氷河期世代は、頼むから選挙に行って欲しい。選挙に行くことによって、必ず良い影響を及ぼせる。そういう層がきちんと動くことによって、下の世代にも尊敬されるはず。

230 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:49:41.65 ID:9rPOAXEe0.net
NISAは埋蔵金

231 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:49:50.84 ID:Xs+h6iKC0.net
>>212
あの動画見てNISAの文脈で言ってないとか言うならただのアスペルガーだし仮にNISAじゃなかったとしても一律30%ってのはどのみち頭おかしいからどう転んでもキチガイだぞ

232 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:49:56.32 ID:s7iy14Ox0.net
一億円の壁を問題にしているのに一律課税しようとしてる時点でもう目的が変わってるやん

大半の奴らは労働収入で既に所得税を払っててそこからリスクを取って投資してるのに

233 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:50:08.98 ID:WRt6Mpi20.net
立憲民主党の支持者ってこの世に存在すんの??
頭おかしくない???

234 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:50:12.58 ID:ljgkso860.net
>>212
反町「NISAは?」
江田「掛けます掛けます」
三浦「えーっ!?」

これは消せない

235 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:50:13.71 ID:X7qBa+5V0.net
選挙絶対自爆マン

236 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:50:15.41 ID:jJ2nJErg0.net
一般NISAとポイント投資で細々やってる身にはきついわ

237 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:50:23.70 ID:7Y7PfrP4O.net
同じ意味の二つの単語を自慢気に並べるシンジローが賢く見える

238 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:50:26.31 ID:SfmclYds0.net
工作員わいてるな
実況レスでもリアルタイムで大騒ぎしてたのに

239 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:50:29.75 ID:mb8sarxy0.net
>>71
nisa課税については「いやそれは全然」で否定してる
必死にデマを流す馬鹿がいるだけ

240 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:50:31.72 ID:ou//y2fl0.net
>>154

>コメンテーター
>それはNISAとか少額で低所得者の人達が積み立ててる株式運用に対しても30%かけるんですか?
>江田
>それはぜんぜんグラフ見ていただければ、1億円を超えるあたりから急速に株の取引量が増えてる
>コメンテーター
>もちろんそうです。ただ、中、低所得者の皆さんも積み立て積み立て運用して行ってその部分に対しても同じように30%かけるんですか?
>江田
>おんなじようにかける

コメンテーターの問いに対しての江田の回答が繋がってないようにも見えるが、コメンテーターの再問いかけは、その直前のNISAとか少額で低所得の人たちが積み立てる〜の質問の続きをしているとしか読めない

まあこういう難癖つける奴がいるから、コメンテーターもNISAと改めて念押しして聞くべきだったねw

241 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:50:34.00 ID:Eq2mBjVU0.net
>>207
立憲民主党が何を言おうが政策には関係ないけど、
議席を増やすと日本の行政を妨害する力が増える

そういう意味じゃ立憲民主党の足を引っ張る今回の発言は株価にはプラス、か
まあそんなインパクトないと思うが

242 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:50:40.58 ID:EpGJbmVo0.net
共産党と組んでるからアメリカとの関係は終わり、少額金融積立金にも30%も課税
酷すぎだろ

243 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:50:46.94 ID:uJuwSfq80.net
>>202
自民にすれば?すぐに課税は無いだろうし

244 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:50:48.70 ID:LrJ9H+lJ0.net
>>54


245 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:51:02.56 ID:IsN8HZyh0.net
NISAと積み立てNISAどっちがええの?
いまだに分からん

246 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:51:19.10 ID:EI3y4JHG0.net
めちゃくちゃ課税するって言ってんじゃんwwwwwww
日本語わからんのかwwwwwだから立憲支持するんだなwwww雰囲気でwwww

247 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:51:27.86 ID:lSlm2aM00.net
>>48
むしろセンス抜群じゃねえかww
今時政治家でこんなギャグ言える人間いねえぞ
久々に大笑いした

248 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:51:29.33 ID:PstIho4w0.net
>>212
それが事実なら1は逮捕される可能性あるな
まぁ一律30の時点で終わってるけど まぁ岸田もではあるが

249 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:51:41.07 ID:vzwF6nuT0.net
まあこれで現役世代の多くを敵に回したな。もともと満額年金の団塊しか支持層だからnisaなんかどうでもいいんだろ。

250 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:51:44.18 ID:PGWln3Io0.net
これって、どんくらいアホな例なん?

251 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:51:48.42 ID:wNfUi3XL0.net
これ年金に30パーの課税するようなもんだろ

252 :(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)9 :2021/10/29(金) 01:51:48.58 ID:r7QEyMeh0.net
(; ゚Д゚)昨日から右の脇腹付近が痛い

253 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:51:49.67 ID:ZZJxmgCw0.net
>>212
否定してないだろ。

「全然」は否定の言葉になってないよ、あれじゃ。
お前の耳が曇ってる

254 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:51:51.45 ID:aJctdk6H0.net
NISA利益の30%を納税したい人は、立憲に投票すればいい。

納税したくない人は、立憲以外の政党に投票すればいい。

255 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:51:53.72 ID:6mrs/T+l0.net
>>212
NISAしてる人たちが君みたいな解釈とってくれるといいね

256 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:51:58.42 ID:ljgkso860.net
>>225
https://matomame.jp/user/yonepo665/59f8bde2dfcec457cba2

これに動画有るが?

257 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:52:01.20 ID:a8GJmrHM0.net
>>245
分からんヤツは積立でええんちゃうか

総レス数 1001
288 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200