2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】立憲民主党 NISAと積立NISAに30%課税へ★4 [スダレハゲ★]

1 :スダレハゲ ★:2021/10/29(金) 01:27:00.12 ID:3Ul+ycLl9.net
BSフジ「プライムニュース」で発言

https://www.fnn.jp/articles/-/260458
1:09:00〜

江田
二つ目が岸田さんがやっと取り上げて脚光浴びた1億円の壁ですよ

コメンテーター
あれはどうしたいんですか?

江田
ご承知のように1億円を超えると見事に下がるんですよ
これはご承知のように1億円を超えると見事に株の取引高が高くなってたった20%しかかけてないでしょ?
これをまあ我々はせめて30%の国際水準なみにしたい

コメンテーター
それはNISAとか少額で低所得者の人達が積み立ててる株式運用に対しても30%かけるんですか?

江田
それはぜんぜんグラフ見ていただければ、1億円を超えるあたりから急速に株の取引量が増えてる

コメンテーター
もちろんそうです。ただ、中、低所得者の皆さんも積み立て積み立て運用して行ってその部分に対しても同じように30%かけるんですか?

江田
おんなじようにかける

コメンテーター女
そ、それは…

※前スレ
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1635424023/
【速報】立憲民主党 NISAと積立NISAに31%課税へ [スダレハゲ★] [スダレハゲ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635428911/
【速報】立憲民主党 NISAと積立NISAに30%課税へ★3 [スダレハゲ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635433281/

※前スレ
【速報】立憲民主党 NISAと積立NISAに30%課税へ [スダレハゲ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635424543/

2 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:27:29.37 ID:aloWBPni0.net
賛成!

3 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:27:35.35 ID:MADxkSSs0.net
大事になっとんなw

4 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:27:39.71 ID:6VodFkEm0.net
立憲に投票するのやめるわ

5 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:27:47.55 ID:2AKDau9R0.net
立民は庶民を頃す気だわね。

6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:28:03.19 ID:ZjYFmNBP0.net
ニーサに課税クソワロタ

7 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:28:26.21 ID:9TA3zIfg0.net
少額投資非課税制度(NISA)に課税www

フランスに渡米www

取り立てNISAwwwwwwww

8 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:28:49.84 ID:qevb2Cyu0.net
もうすぐ株安に転じそうなのにさらに課税されたらたまったものじゃないな

9 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:28:53.38 ID:gt0fKe7m0.net
>>1
なんでまた三浦瑠麗が出てんの?
現場知らないで知ったかばかりしゃべる女
なぜこのド素人が経済や成長を語るのか?
語る資格があるのか?
突っ込まれる前に話題逸らそうとしすぐ逃げようとするし

10 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:29:22.75 ID:bLM5HL8b0.net
この人NISA知らないだけでは?

11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:29:27.49 ID:5Z+n86bQ0.net
ゴミだな立憲

12 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:29:28.64 ID:ljgkso860.net
おら、100円からだからってなめんなよ!

13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:29:32.81 ID:SfmclYds0.net
一億総貧乏で格差解消

14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:29:41.12 ID:Uk2OZOpK0.net
ただの揚げ足記事

15 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:29:42.82 ID:sD3iiJr+0.net
この人、自民党のスパイだよね

16 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:29:47.05 ID:rDrd1sy30.net
立憲民主党の政策は、日本国民は等しく貧困化。

17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:30:02.83 ID:fOHoMBe80.net
初めから投票する気なかったけど
等しく貪するよりも金持ち優遇の方が希望があっていいや
自民投票するわ

18 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:30:05.81 ID:YcXsBKeC0.net
NISA口座数は1500万
立憲は1500万票を一瞬にして失った

19 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:30:09.95 ID:6v3AFOXk0.net
そもそも一律ってなんなんだよ
格差広げるだけだろ

20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:30:10.89 ID:XRb4cLDz0.net
MC側は相手がNISAの意味を理解していない「万が一」を考えて
出来るだけ分かりやすく聞いてるのに
それでもその答えとはね

21 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:30:18.40 ID:uMPgxGjg0.net
連合のサラリーマンも切ったことやし
もうこれからは生活保護受けてるような共産支持層しか相手せんよって宣言やろ
自然な発言やで

22 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:30:45.32 ID:RYzhH1Ve0.net
流石やなww

23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:30:59.77 ID:aJdGbWd20.net
三浦のいう事にはじめて賛同したわ。

24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:31:02.73 ID:pvu16hjV0.net
>>10
NISAの言葉関係なく、中低所得者の投資にも課税するのか?と聞かれていて、それに対して「はい」と答えとる

25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:31:04.92 ID:a8GJmrHM0.net
そもそも株の利益に30%課税するって言い切ってる時点でどうなんや
自民党の岸田って取り消したんだか暫くはやらないとか言ってなかったっけ?

26 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:31:07.78 ID:RuJzAYKC0.net
この人、立憲の経済政策担当なんだってな
政権交代したらすんごいことになるなw

27 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:31:08.42 ID:F2EPTIbe0.net
非課税制度に課税wwwwww

28 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:31:09.44 ID:hwHYsPX30.net
いっそ昔みたいに10%に戻してほしいぐらいなんだが。

29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:31:18.05 ID:HYW30Nki0.net
これは質問者が変なこと言ったからいかんよな30%誰からも取りたいって言ってるところに関係ないNISAの話振るから変な話になったんだろ
NISAが非課税なのは当たり前で江田だってこれをどうこうする気はないよ
庶民がこつこつ積み立てた株にも一律30%かけるってのを言いたかっただよこれは
ちゃんと聞けばわかると思うけどな

30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:31:37.90 ID:oLgsDvfb0.net
ここには入れないわ

31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:31:41.15 ID:P9LvSl/V0.net
貧困層しか見ていない立憲共産党
普通の庶民も敵視して税を取り立てて国民全部を貧困に陥れたいんだろう。
そうすりゃ中国や北朝鮮のように支配しやすいもんな。

32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:31:48.19 ID:7Y7PfrP4O.net
地元がホームタウン のシンジローって賢かったんだな

33 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:31:58.05 ID:XRBJeOFJ0.net
>>1
こりゃ江田ハメられたな
三浦が出てる時点で気付かないと

三浦→dappiで連動してネガキャン
手ぐすね引いて待ってた感じ

34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:32:02.15 ID:aJctdk6H0.net
NISA利益に30%課税の立憲と、課税しない自民の対決になったのか。

明日のテレ朝の羽鳥慎一モーニングショーで取り上げるべき極めて重要なテーマ。

35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:32:04.23 ID:ljgkso860.net
>>21
それが共産党はNISA拡大支持なんすよw

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:32:10.68 ID:hOdFOymJ0.net
NISAが何かわからないけど株の利益は一律30%でオッケー
株は金持ちの道楽だもんねー

37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:32:11.09 ID:3mTAi1Sr0.net
俺の楽天ポイント運用にも課税されちゃうのかしらん

38 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:32:20.19 ID:E95LwQx60.net
>>24
その質問はNISAじゃないだろ
NISAの時はNISAと言ってる

39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:32:21.06 ID:wDEFf9HU0.net
言ってることが池沼としか思えん
立憲だけはないわ

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:32:21.20 ID:mKlHBrWN0.net
今回の総理候補三人とも増税意向だったし
立憲じゃなくともいずれやるだろ

41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:32:24.07 ID:gsXEGgMM0.net
お探しのページは見つかりませんでした
ご指定のページは削除されたか、移動した可能性がございます。

42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:32:24.90 ID:KwwgEe+a0.net
https://www.fnn.jp/articles/-/260458

ページ削除されてるけど…
プライムニュースの見逃し配信って数時間で消えるもんなの?

43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:32:31.10 ID:X7qBa+5V0.net
投票3日前に
庶民ぶっ殺し宣言ワロスw

44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:32:43.05 ID:7R4OI4X70.net
NISAのことを知らないから一律30%なんて言うんだよ、非課税投資があるなんて知らなかったんだろ?
全ては江田の無知から始まってる

45 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:32:44.40 ID:RcjNKVh+0.net
NISAやってなくてよかった〜

46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:33:22.48 ID:a0bn6J0X0.net
これはいいな

ニーサやイデコを
勧めてた奴らが涙目になるのが
見たいわ

47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:33:26.59 ID:oToB+DJg0.net
こえー
庶民の積み立てまでターゲットにしてるのか

48 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:33:32.13 ID:gJr1aZet0.net
>>6
ホントにどこまでもどこまでもセンスがない立憲共産党(笑)
藁をもすがるのに飛びついたのがスーパーミリオン江田憲司(笑)時々アデランスの江田憲司(笑)

49 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:33:37.73 ID:alHiL0xe0.net
これが立憲w

50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:33:38.34 ID:sPiyjz+K0.net
選挙が始まる前から自ら敗北宣言とは無能にも程がある

51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:33:42.81 ID:ljgkso860.net
>>33
少し観たんだが江田は税とは取りやすく簡便って言ってて、それを踏まえつつこの質問になったかと

52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:33:45.01 ID:2yAUN0C90.net
ほんと、立憲にはバカしか居ないんだなwww
どうせ立憲は議席数横ばいだから問題ない

今度も自民圧勝路線

53 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:33:45.16 ID:HIbyG2Jt0.net
すげえのぶっ込んで来たなw

54 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:33:46.48 ID:lqKYHIbF0.net
市況かぶ全力2階建
https://kabumatome.doorblog.jp/archives/65987361.html

江田さんは、伝説の「アベノミクス検証報告書」1ページ半を作った人
https://livedoor.blogimg.jp/masorira-kabu/imgs/d/7/d7de6635.jpg

これを「アベノミクス検証委員会」を設置して作るとか精神鑑定したほうがいいレベル
高校生のレポートでも赤点だわ

55 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:33:49.89 ID:fqjpIcoT0.net
立憲って日本人を殺しに来てるよな

56 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:33:59.91 ID:a8GJmrHM0.net
本気で言ってる
NISA知らない
人の言ってること聞かずに喋る

どれにしてもダメだと思うけど党の代表代行がこんなんで大丈夫か?

57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:34:04.72 ID:fOHoMBe80.net
ニーサだけじゃなく一律30%もないなと思うわ、せめて累進課税にしてよ

58 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:34:05.31 ID:ZZJxmgCw0.net
そもそも30%が世界基準というのも嘘だろ。
「海外では〜」で未だに騙せると思ってるのか?

59 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:34:07.30 ID:hOdFOymJ0.net
>>35
共産党がNISAを拡大して
立憲民主党がそこに30%の課税をするんだろ

60 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:34:13.64 ID:0LlVqfU50.net
東大の恥だ

61 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:34:28.70 ID:DMCYcmKz0.net
1億と関係してるって勘違いじゃないの

62 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:34:47.90 ID:MCAgQn810.net
ルールくらい守ってほしい つうかNISAを理解してなさそう

63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:34:51.03 ID:/fnrzZ+40.net
前は貯蓄より投資しろとか言ってなかったっけ

64 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:35:01.80 ID:oLgsDvfb0.net
庶民のための非課税制度に30%課税w

65 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:35:04.37 ID:hECuY9K40.net
動画見たいんだが
誰か取ってないか?

66 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:35:06.86 ID:YsjKu8Yh0.net
小室はさっさと借りた金は返せよ。

67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:35:08.48 ID:X7qBa+5V0.net
>>59
すげーマッチポンプw

68 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:35:08.66 ID:7Y7PfrP4O.net
わかってて言ってたら大問題だし
よく知らないで言ってたら経済政策担当失格だし
誤解を招く言い方だったって逃げるんならそんな表現したこいつが悪い

詰み

69 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:35:17.51 ID:9TA3zIfg0.net
>コメンテーター
>それはNISAとか少額で低所得者の人達が積み立ててる株式運用に対しても30%かけるんですか?
>江田
>それはぜんぜんグラフ見ていただければ、1億円を超えるあたりから急速に株の取引量が増えてる
>コメンテーター
>もちろんそうです。ただ、中、低所得者の皆さんも積み立て積み立て運用して行ってその部分に対しても同じように30%かけるんですか?
>江田
>おんなじようにかける

わざわざ同じことを二度、しかも角度を変えて質問してるのに
これは言い逃れできないだろ
ここからどんなアクロバティックな言い訳が来るのか

70 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:35:18.65 ID:2AKDau9R0.net
>>56
言い負かし芸(レトリック)の練習で、それで良いと習ったんじゃね。

71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:35:21.40 ID:PstIho4w0.net
まぁ江田はNISAが何かを知らなかったんだろw
だけどこのネタでこれほど伸びるのは自民のサポの必死さが伺える
そもそも金融所得課税30%の時点で終わってるんだから
下手したら岸田もNISA知らないから早く教えておいた方がいいぞw

72 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:35:25.27 ID:ZZJxmgCw0.net
>>33
それにしても江田の知識がやばすぎるだろ。
立憲大丈夫か?

73 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:35:33.03 ID:vc7Wxvsn0.net
枝野に怒られるぞ さっそく謝罪だろうな

74 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:35:39.34 ID:muZxhd280.net
>>33
どう見ても自滅
頭ダッピかよ

75 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:35:46.94 ID:6v3AFOXk0.net
平気で増税ばっか議論しやがって
ここ数年で増税された結果どうなったか見てないのか?
自民も民主もクソすぎる

76 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:35:50.82 ID:ZZJxmgCw0.net
>>65
ツイッターにある

77 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:35:53.22 ID:6mrs/T+l0.net
>>18
それもNISA口座を所有してるのは20〜40代が中心
人口比で見たらNISA口座を持ってる層はかなりの%になる
現役世代へ喧嘩を売ってる

78 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:35:56.12 ID:Tf2664Rt0.net
1だとNISAか普通の株や投資信託の積み立てかはっきりしないなあ
さすがにNISAが非課税制度だって知ってるだろうから違うだろ

79 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:36:03.03 ID:xxXcz9wk0.net
旭川の中2女子死亡 新市長がいじめがあったと認定 いじめと認めなかった前市長は立憲から立候補中

80 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:36:04.16 ID:X7qBa+5V0.net
>>71
効いてるって事だけ
よく判りましたw

81 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:36:24.97 ID:3+LHwVuW0.net
こんな政党はだめ!

糞じゃん。努力しない無能に頑張ったやつが金をやる政治は共産党と同じ。

日本が腐るわ。

82 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:36:25.84 ID:LgrdglYg0.net
また外人が何か言ってる

83 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:36:36.09 ID:6wherqSb0.net
こいつらアホなんか

悪手しか打たんな

84 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:36:38.90 ID:jJ2nJErg0.net
立憲共産党の支持者層だとNISAやる金持ちざまあとか思ってそうw

85 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:36:56.46 ID:7Y7PfrP4O.net
>>69
そのような意味で申し上げたのではない
に栗饅頭いっこ

86 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:36:57.84 ID:w+qPh0Do0.net
株なんて日本人のほとんどはやってなくて興味ないから適当に増税っていっといてやれと思ったんだろうな
ばかだな

87 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:37:06.05 ID:ecZj01O20.net
こいつNISAすら分かってないのに
なんで金融の話ができるのw

88 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:37:08.01 ID:dbsRQxxJ0.net
あれこれ弁明せずに誤解を招いてすんませんでしたと
頭下げといたほうが失う票は少なくて済む。

89 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:37:12.74 ID:ZZJxmgCw0.net
>>57
「高所得者が〜」なら累進課税(分離しない課税)でいいのに、なぜ一律推すんだろうね

90 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:37:23.50 ID:RcjNKVh+0.net
積み立てる意味ある?

91 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:37:27.85 ID:PstIho4w0.net
>>51
んでNISAに課税するって言ったの?
そこが問題なんよ そんなこと知らないヤツが金融所得増税しようとしてるなら大問題

92 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:37:30.36 ID:hOdFOymJ0.net
共産党「NISA拡大やでー」
立憲民主党「そして30%課税するでー」

多 様 性 の 統 一 ! !

93 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:37:30.79 ID:4wsjdLgQ0.net
これ完全に何も知らずに思わず言ってるだろw

94 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:37:31.01 ID:sPiyjz+K0.net
NISAが何かを知らないならそれはそれで大問題だわ

95 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:37:37.67 ID:oLgsDvfb0.net
>>71
経済政策担当なのに知らないとかw

96 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:37:45.61 ID:+Z4R9zBe0.net
俺はNISAしとらんけどさ
これ見た瞬間アホちゃうかって呟いてもうたわ…
自民嫌いやけど旧民主系列は救いようがないどアホ共しかおらん

97 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:37:51.43 ID:E95LwQx60.net
>>56
そもそもNISAに課税するなんて言ってない

98 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:37:53.68 ID:muZxhd280.net
江田ってほんといらんことしぃだよな
仲間にしたらあかんやつ
みんなの党もこいつ幹事長にして終わった

99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:37:54.47 ID:wl8rgpLi0.net
自民には大概がっかりしたが、立憲の方がまだ酷いのか
株あっても金あるわけでは無いからな、ばら撒き止めて減税方向に動けよ
これでは利権特権が別なとこに置き換わるだけだな
入れたい政党が無いわー

100 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:37:55.69 ID:bLM5HL8b0.net
この人、NEXTなに大臣なの?

101 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:37:56.20 ID:/fnrzZ+40.net
バイデンはもっと上げると言ってるしーとかも

102 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:38:06.23 ID:Cl67SSlQ0.net
清純派AV女優は草

103 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:38:07.63 ID:rDrd1sy30.net
投票日までに謝罪会見が間に合って良かったね
て、江田は経済政策担当だっけw

104 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:38:09.07 ID:YkeLZJR70.net
>>77
現役世代に支持されてないからって露骨に喧嘩売ってきたな…

105 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:38:09.17 ID:ZZJxmgCw0.net
>>71
岸田も江田も支持できん。どうしたらいいんだ

106 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:38:16.71 ID:4Xv90NPb0.net
無い無い
そんなことやりやがったら騙しうちやろっつうか政権与党でも無いのにこの
キチガイ共は何を言ってんや

107 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:38:18.64 ID:ljgkso860.net
>>59
共産「NISA拡大、株以外にも非課税投資枠増やせ」
立憲「よし、そっから取るわw」

ひど過ぎw

108 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:38:19.25 ID:2AKDau9R0.net
>>92
すんごい二枚舌戦術やな、立憲共産党。

109 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:38:32.71 ID:sD3iiJr+0.net
国家公務員さんは景気が良くなりそうになったら民間の賃上げより先に給料上げて、
コロナで景気後退したら、申し訳程度に数十円程度下げるんですよ
日本を支えているのは官僚の皆さんですからある程度の高給は仕方がないですが、
民間と違ってリストラなどのリスクが全くなくて一生安泰なのにあまりにがめつくないですか?

110 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:38:34.69 ID:MKMslAsQ0.net
ミスター年金の次はミスターNISAで人気バク上げかよ

111 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:38:35.52 ID:6F1pSd060.net
江田
ご承知のように1億円を超えると見事に下がるんですよ
これはご承知のように1億円を超えると見事に株の取引高が高くなってたった20%しかかけてないでしょ?
これをまあ我々はせめて30%の国際水準なみにしたい

コメンテーター
それはNISAとか少額で低所得者の人達が積み立ててる株式運用に対しても30%かけるんですか?



この番組をみていないけどこの流れで何でNISAの話題が出て来るんだよ?このコメンテーターがアホじゃね?

112 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:38:37.70 ID:MFqt8o3F0.net
>>85
誤解を与えたのであれば申し訳ない
もセットなんで忘れてもらっちゃ困りますよ

113 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:38:46.16 ID:cr1ZbE+g0.net
そもそも「諸外国は30%ぐらい」も嘘だしな
米国は利益4万ドル以下は0%だったりそんな単純じゃない

そこをNISAも課税とかさすがは立憲民主党代表代行(経済政策担当)だわ

114 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:38:47.29 ID:/00Q0Qux0.net
1億超えたぶんに対しての話やろ

115 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:38:48.79 ID:RuJzAYKC0.net
立憲 NISAに30%課税
共産 安保なくして自衛隊もなくす

立憲共産党とは…

116 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:38:52.88 ID:RcjNKVh+0.net
自滅党っすか

117 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:39:10.39 ID:SfmclYds0.net
現役世代の味方は維新だけ
少子高齢化に真面目に向き合って
付加方式の社会保障から積立て方式の社会保障に転換してくれる

118 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:39:12.85 ID:muZxhd280.net
>>99
少しでも”マシ”な党に入れるしかない
それが今の民主主義や

119 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:39:19.57 ID:YTf2u2RP0.net
年金破綻するから投資しろ

自民「年金を株に打ち込むわ」

自民「株に年金打ち込んでるけど、金融増税するわ」

立憲「NISAも課税するわ」


で、年金破綻する訳だけどどうするんだろうな

120 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:39:29.60 ID:eKhqCGMT0.net
>>111
NISAにも掛けるって発言を引き出したんだから有能だろ

121 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:39:38.62 ID:7R4OI4X70.net
>>78
低所得者の積立は間違いなくNISAだよ

122 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:39:40.96 ID:CtiQTuV80.net
少数の金持ち増税したからどうだってのよ
必要なのは金持ちもっと増やす施策だろ

123 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:39:46.60 ID:ZZJxmgCw0.net
>>111
全然おかしくないが?

124 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:39:51.75 ID:bLm7eB8J0.net
株に課税するって言ってる政治家は真性の知恵遅れ

税率を20%→30%に上げても年間3000億円しか税収は増えない

一方、アベノミクスで日銀が買ってるETF買い入れ額は36兆円

国民に税金かける前にさっさと日銀の買い入れをやめさせろ

125 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:40:04.71 ID:E95LwQx60.net
>>69
前者のNISAは「いや、それは全然」と否定
後者はNISAに関する質問ではない
お前がアホ

126 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:40:05.29 ID:/Ystcx9d0.net
枝野もとっくにテレビで言ってた、金融所得税の増税。
枝野たちは頭がおかしい。

枝野は絶対に頭腐ってる。

枝野は絶対にきちがってる。

127 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:40:19.63 ID:6mrs/T+l0.net
>>97
NISAのことをきちんと理解してるならあの話題の流れで司会者がNISAを絡めて発言したとき
きっちり切り離して否定するべきだった
それをしなかった時点でこいつはゴミ

128 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:40:22.83 ID:YkeLZJR70.net
>>54
まじかよwww

129 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:40:22.86 ID:ljgkso860.net
>>91
言ったのは間違いないんだわw
>>1質問の通りでそれ以外のソースは観てる人には無いと思うよ

130 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:40:32.11 ID:6v3AFOXk0.net
>>89
格差是正という言葉で支持を得て増税したいだけだよ
一律増税なんてしたら庶民が辛くなるだけでさらに格差が開くのに

131 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:40:33.46 ID:qevb2Cyu0.net
>>118
岸田も分配重視といってるしな
似たり寄ったりかもしれん

132 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:40:38.09 ID:WRt6Mpi20.net
どうせ政権なんてとれないんだしどうでもいいっちゃいい

133 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:40:42.86 ID:aJdGbWd20.net
>>105
比例は れいわ

134 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:40:52.68 ID:/fnrzZ+40.net
金持ちから取ってやるというと喜ぶ層向けに言ったんだろうけど、ちゃんと考えてなさそうだね

135 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:40:54.59 ID:K7CV5hMZ0.net
>>1
危ないなこの番組
三浦の話を聞いてる時点で
危ない危ない
こいつが本当に使える人間なら日本はとっくに成長してる

136 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:40:56.06 ID:wl8rgpLi0.net
>>101
米はもともと超富裕層に甘過ぎ
日本は法人に穴有り過ぎじゃね?率よりもさ

137 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:41:02.27 ID:Yq5bc3AI0.net
金持ちは、一円玉落とした程度の感覚の話で気にもしないだろうが
金持ち以外で真面目に働いてる層は終わったなこれ

立憲民主党の主張は、金持ち以外はコツコツ働いて金なんか貯めるなってことか

138 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:41:02.39 ID:Tf2664Rt0.net
>>121
いやいや今千円から投資信託の積み立て出来るで

139 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:41:16.87 ID:g8Po1vtA0.net
リスク取ってビジネスの資金を提供した人に課税して、
何もせずに預金してる人は無税

どう考えてもおかしい
増税するなら預金に課税しろよマジで

140 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:41:17.29 ID:E95LwQx60.net
>>127
いやそれは全然って否定してんじゃん
そもそも一億円の壁の話してるのにNISAの話をぶっこむ反町の頭がおかしいんだよ

141 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:41:21.49 ID:ZqSyVo0q0.net
こんな頭の悪いやつが国会議員やってるの?

142 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:41:24.86 ID:1W/LgCxs0.net
NISAに課税するって
消防署を放火するとか女性専用車両で痴漢するレベルのヤバさじゃないのか

143 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:41:32.64 ID:XBUBcp6j0.net
身も蓋もない

144 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:41:51.58 ID:ee7J4Wfr0.net
少額投資課税制度から
少額でも投資は悪だから漏れなく課税する制度へ

145 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:42:03.18 ID:UMoAlgm20.net
>>9
維新の犬だからwww

146 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:42:11.36 ID:9TA3zIfg0.net
めちゃくちゃ好意的に解釈して、
「中、低所得者の皆さんも積み立て積み立て運用して行ってその部分に対しても同じように30%かけるんですか?」
のところを「1億超えたらそりゃあ課税しますよ」という意味でしたって言ったとしても、
それNISAのこと全然分かってないってことになるわな
NISAで1億の利益上げることははまずありえんからな

147 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:42:14.26 ID:RcXTLHgU0.net
ソース消えてるとなんとも言えんわ

148 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:42:21.16 ID:BtgAaFR30.net
足りてないのがワラワラ湧いてるな

149 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:42:24.30 ID:YkeLZJR70.net
>>72
全然知識のアップデートしてないんだな…
自民党だと甘利は若手の勉強会に参加する位なのに

150 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:42:27.31 ID:RuJzAYKC0.net
番組観てたツイッター民がいっせいに動揺してて面白かった

151 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:42:27.45 ID:g8Po1vtA0.net
>>140
そこは考える必要がありますね、って視聴者向けに言う機会を作ってるのに
クルクルパーすぎて墓穴ほったんだろう

そういう会話の通じないアホが代表代行だってみなさんに知ってもらったのはフジテレビの功績だな

152 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:42:42.42 ID:Xs+h6iKC0.net
たぶんこの立憲の馬鹿はNISAがなにかを理解してないと思う
まぁ株式にしても一律30%はキチガイだけど

153 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:42:44.40 ID:WRt6Mpi20.net
>>140
立憲民主党支持者なの??

154 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:42:50.86 ID:E95LwQx60.net
>>129
いや言ってないぞ
NISAへの課税は否定してるだろ
その後の反町の質問はNISAとは言ってない

155 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:42:59.55 ID:V+0Xtytx0.net
仮にNISAには課税するつもりがないとしても、少額のリターンも1億円プレイヤーと同等に課税するって明言してるからどのみち話にならん

156 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:43:00.09 ID:PstIho4w0.net
>>113
江田の言う世界ってのはどこのことか知らないけど近隣諸国では非課税が主流なんやけどな

157 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:43:02.14 ID:S+yvYacF0.net
そもそもぉー
一律に30%掛けたからって何も変わらんだろ
マジで何考えてこの大事な時期にこんなアホみたいな事を堂々とw

158 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:43:17.13 ID:5n6Iybca0.net
ミンス政権の悪夢、再来だな

159 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:43:18.03 ID:EpGJbmVo0.net
立憲民主こそ金持ちの味方だろ

160 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:43:19.09 ID:en/lbBAe0.net
糞過ぎワラタ

161 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:43:24.27 ID:xMAhLu8L0.net
1回目の質問の時点で答えズレてるからマジでNISA知らなかったんだろうな
そんな人が党代表代行で経済政策担当に据えてる立憲民主党やばすぎへん

162 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:43:30.90 ID:YkeLZJR70.net
>>100
立憲はそういうの止めたはず

163 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:43:32.48 ID:jJ2nJErg0.net
辻元清美の女子力が高い並みの衝撃

164 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:43:48.57 ID:jhyVvJ150.net
>>1
立民はアホですか?

165 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:43:51.67 ID:mtanW7Gu0.net
ちょっと…意味分かんない
みんなやめるだけや

166 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:43:53.44 ID:w+qPh0Do0.net
NISA口座を持っている人は結構多いからな
NISAに課税するなんて選挙期間中に言ったらそりゃ大事になるわ

167 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:44:12.61 ID:/fnrzZ+40.net
>>1 のfnnのリンク先もう無くなってるのね

168 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:44:22.18 ID:A6fqYQT/0.net
アホかw

169 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:44:36.68 ID:ZZJxmgCw0.net
>>124
江田は同番組で、30%にすれば5〜6兆の税収になると言ってるが、そううまくはいかんだろ。

株価暴落して年金が目減りしまくるぞ

170 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:44:38.55 ID:RuJzAYKC0.net
>>100
立憲での役職 党代表代行(経済政策担当)

171 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:44:46.31 ID:E95LwQx60.net
>>151
墓穴もクソも無いだろ
NISAの事なんか全く話題にしてなかったのに
>>153
デマが嫌い

172 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:44:47.70 ID:mtanW7Gu0.net
銀行屋も青ざめんじゃねーの

173 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:44:50.88 ID:p0fZe4FL0.net
キチガイすぎる

174 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:45:17.66 ID:7Y7PfrP4O.net
>>159
身内に小売店チェーン業界一位だか二位だかがおるしな

175 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:45:20.56 ID:QuryameF0.net
動画
https://twitter.com/sakuya_silvia_/status/1453716803553611780
(deleted an unsolicited ad)

176 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:45:21.32 ID:THLGBNeb0.net
これもっと広まるべき

177 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:45:28.23 ID:2d/JyQkI0.net
つみにーで億とかないから大丈夫だろ

178 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:45:33.03 ID:iygbVO0u0.net
選挙戦終盤にこの自爆劇
自民は笑いが止まらんな

179 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:45:38.51 ID:WRt6Mpi20.net
>>171
立憲民主党支持者なの?
って質問の答えが
デマが嫌い
って日本語苦手なの???

立憲民主党支持者なの???

180 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:45:44.92 ID:ljgkso860.net
>>154
検索すりゃ動画バンバン上がってるよw

181 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:46:05.42 ID:Xs+h6iKC0.net
一律30%って頭悪すぎる
これだから立憲は

182 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:46:06.98 ID:qevb2Cyu0.net
やっぱ野党が議席伸ばしたら日経平均下落するのかな

183 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:46:14.14 ID:QuryameF0.net
>>156
そうなんだよね
とにかく課税したくてしょうがないんだろう

で、分配が増えるかって言うと増えない。間違いない

184 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:46:14.58 ID:E95LwQx60.net
>>161
答えがズレてるんじゃなくて質問がズレてる
一億円の壁の話をしてるのに何故か突然NISAの話をしだした

185 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:46:16.52 ID:muZxhd280.net
明日ワイドショーでこれずっと取り上げろよ
公平にな

186 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:46:16.67 ID:7lk0ankg0.net
所得税の最高税率を引き上げ、現在、分離課税になっている金融所得について、将来の総合課税化を見据え、国際標準まで強化します。

この前提を理解してなきゃ議論にならんだろ

187 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:46:21.06 ID:fbqM4IPF0.net
へずまりゅう当選くるなコレ

188 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:46:30.46 ID:6mrs/T+l0.net
>>140

つーか動画ちゃんとみた?
NISAを絡めた発言をされた流れで

司会者「中所得者、低所得者が積立積立してるものにもかけますか?」

江田「かけます」

この発言聞いて普通のやつはあんたみたいな思考にはならんよw

189 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:46:35.47 ID:05XYvmIo0.net
結構、無党派層の票が逃げるな。

190 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:46:39.50 ID:sPiyjz+K0.net
動画のキャプチャーがあったけど結局問題じゃねぇか
https://twitter.com/kenmo_economics/status/1453716466948194304?s=20
(deleted an unsolicited ad)

191 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:46:42.27 ID:Vp3R0LgI0.net
>>135
三浦が作ったポートフォリオ
現実的には大きな政府を守ってるのは自民の方だよな
2位じゃダメなんですかの業務棚卸やってたのは民主党なんだよな

192 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:46:42.91 ID:wl8rgpLi0.net
政権交代して欲しいけど立憲だと後悔しそうだわ
余裕ある金無いから棄権か自民しかないのか、残念だな
立憲は無能に自滅してるし、弱小な中間の党は立候補者さえいないし

193 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:46:44.25 ID:dPUc+vx/0.net
バカだな、こいつw
NISA廃止ならわかるがw

194 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:46:48.52 ID:E95LwQx60.net
>>179
支持者じゃねえよ
そのくらい読み取って欲しいわ

195 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:46:49.11 ID:YkeLZJR70.net
>>174
国家公務員法の兼職禁止を理解できなかった池沼か

196 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:46:49.43 ID:wQFPfCAA0.net
ここの支持層は金融への嫌悪アレルギー持ちなんだろうな
よく分からないけど不労所得で儲かってる奴らから絞り取れみたいな

197 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:47:03.69 ID:MFqt8o3F0.net
>>135
番組スタッフによると視聴者層は保守層の中高年で
海外から帰国当日で忙しいはずの安倍総理(当時)がNHK21時からのニュース番組に出演する前に
わざわざ出演するぐらい気に入ってる番組なんでお察しください

198 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:47:13.88 ID:QuryameF0.net
>>171
いや動画見りゃどう見たってNISAの話だよ

199 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:47:15.64 ID:THLGBNeb0.net
動画見たらこれ江田憲司「NISA」知らんわ(笑)
菅直人財務大臣VS林芳正 の乗数効果を巡るバトル以来に
衝撃受けたかもしれん

200 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:47:17.37 ID:zZkH5Uy10.net
>>1
まあこれは岸田や高市と一致した考え方だろ

201 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:47:18.14 ID:xxXcz9wk0.net
参政権のない外国人のために選挙行けとか、NISAに課税とか、多様性の統一とか、もう何も喋んなよww

202 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:47:18.99 ID:sZ5U4CyT0.net
うちの選挙区の候補は自民と立民しかいねぇ
詰んだ・・

203 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:47:21.84 ID:PstIho4w0.net
これ情報操作なんか?
ならやったヤツ捕まるかもしれないぞw

204 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:47:22.70 ID:27O7s8ei0.net
一律30%とかヤバすぎるだろ

205 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:47:29.28 ID:9TA3zIfg0.net
>>125
え?全然って否定の意味だけじゃないぞ?
「全然ある」←肯定の意味もある
おまえの方が恣意的な解釈だわ

じゃあ「中、低所得者の皆さんも積み立て積み立て運用」って何のことだよ
説明しろよ

206 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:47:35.82 ID:EI3y4JHG0.net
貯蓄税しろよな
現金10億以上貯めてたら課税
収入あるならきっちり何かしら消費していただく
消費していただいたら減税優遇
経済まわしてちょ

207 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:47:45.42 ID:7Y7PfrP4O.net
>>182
明日株価動かんかったらハナから相手にされてない(議席増やせんやろと思われてる)
だから楽しみ

208 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:47:47.61 ID:Kp34yZl30.net
>>101
バイデンは、所得が100万ドル以上の人に課税すると言ってる

積み立てNISAは一年の投資上限枠がたったの40万
つまり低所得者用だ

209 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:47:58.19 ID:pFb60kvn0.net
しかし江田は当選するんだよなあ

210 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:48:06.30 ID:bLM5HL8b0.net
つみたてNISAなんて800万を1000万にする制度だろ?
普通なら別の話として議論すべきだよな

211 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:48:09.10 ID:mdCBFoy90.net
もう馬鹿は損切りしろよw

212 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:48:10.68 ID:E95LwQx60.net
>>188
NISAへの課税は否定してんじゃん
そのあと、反町がNISAと言わず中低所得者への課税はするかと聞かれて
それは一律課税すると言ってんだろうがよ
NISAは非課税なんだからそれは当たり前だろ

213 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:48:19.91 ID:yzlFtgHY0.net
わかった
投信とかにNISAとして資金を入れる

江田が言ってるのは大元の投信の部分に対しての課税を増やすと言いたいんだね
まあけっきょく増税だし庶民のわずかな利益が減ることは間違いない

214 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:48:21.54 ID:LrJ9H+lJ0.net
>>154
言ってるんだよなぁ
もう立憲はダメだわ
自民のがまだ希望ある

215 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:48:22.85 ID:LK+ogV4a0.net
低所得者がNisaなんかやってるかよ
Nisaやってんのは富裕層だからどんどん課税してよし

216 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:48:25.88 ID:xMAhLu8L0.net
>>184
まぁ、がんばれ

217 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:48:27.74 ID:ZZJxmgCw0.net
>>184
立憲信者乙w

218 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:48:36.63 ID:wl8rgpLi0.net
>>196
単純な連中だよな、政権能力疑うレベル

219 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:48:36.83 ID:sD3iiJr+0.net
>>202
比例が残ってる

220 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:48:44.93 ID:BrECSMc/0.net
NISAは知識がなかったのかもしれないが
その後の確認で中低所得者の場合も株式取引には課税強化すると言ってるんだったら
言い間違いではなさそうだな。

221 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:48:57.27 ID:YUthTFL30.net
国民に非課税だからここに金を使えと誘導しといて
後になって課税するぞと詐欺に走る
そんな国民キラー

222 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:49:02.82 ID:BsjADtUi0.net
庶民をバカにしすぎ、絶対に許さない

223 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:49:06.23 ID:rA89nYV80.net
nisaに課税というのはな、女湯でる

224 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:49:12.95 ID:21stnydS0.net
政権を取るつもり無いなら存在価値は無いですね

225 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:49:15.14 ID:E95LwQx60.net
>>180
>>214
実際に動画見た方が良いぞ
「NISA」に対して課税するなんて言ってないから

226 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:49:16.31 ID:XRb4cLDz0.net
>>211
何人残るんだよ

227 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:49:31.62 ID:Z9S1Vg+Q0.net
これはやばいな。
投票しないつもりだったが、自民党に入れに行くわ

228 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:49:32.31 ID:wl8rgpLi0.net
>>202
同じくだわ、詰んでる

229 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:49:35.42 ID:xQ4HBLPL0.net
氷河期世代は、頼むから選挙に行って欲しい。選挙に行くことによって、必ず良い影響を及ぼせる。そういう層がきちんと動くことによって、下の世代にも尊敬されるはず。

230 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:49:41.65 ID:9rPOAXEe0.net
NISAは埋蔵金

231 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:49:50.84 ID:Xs+h6iKC0.net
>>212
あの動画見てNISAの文脈で言ってないとか言うならただのアスペルガーだし仮にNISAじゃなかったとしても一律30%ってのはどのみち頭おかしいからどう転んでもキチガイだぞ

232 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:49:56.32 ID:s7iy14Ox0.net
一億円の壁を問題にしているのに一律課税しようとしてる時点でもう目的が変わってるやん

大半の奴らは労働収入で既に所得税を払っててそこからリスクを取って投資してるのに

233 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:50:08.98 ID:WRt6Mpi20.net
立憲民主党の支持者ってこの世に存在すんの??
頭おかしくない???

234 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:50:12.58 ID:ljgkso860.net
>>212
反町「NISAは?」
江田「掛けます掛けます」
三浦「えーっ!?」

これは消せない

235 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:50:13.71 ID:X7qBa+5V0.net
選挙絶対自爆マン

236 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:50:15.41 ID:jJ2nJErg0.net
一般NISAとポイント投資で細々やってる身にはきついわ

237 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:50:23.70 ID:7Y7PfrP4O.net
同じ意味の二つの単語を自慢気に並べるシンジローが賢く見える

238 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:50:26.31 ID:SfmclYds0.net
工作員わいてるな
実況レスでもリアルタイムで大騒ぎしてたのに

239 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:50:29.75 ID:mb8sarxy0.net
>>71
nisa課税については「いやそれは全然」で否定してる
必死にデマを流す馬鹿がいるだけ

240 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:50:31.72 ID:ou//y2fl0.net
>>154

>コメンテーター
>それはNISAとか少額で低所得者の人達が積み立ててる株式運用に対しても30%かけるんですか?
>江田
>それはぜんぜんグラフ見ていただければ、1億円を超えるあたりから急速に株の取引量が増えてる
>コメンテーター
>もちろんそうです。ただ、中、低所得者の皆さんも積み立て積み立て運用して行ってその部分に対しても同じように30%かけるんですか?
>江田
>おんなじようにかける

コメンテーターの問いに対しての江田の回答が繋がってないようにも見えるが、コメンテーターの再問いかけは、その直前のNISAとか少額で低所得の人たちが積み立てる〜の質問の続きをしているとしか読めない

まあこういう難癖つける奴がいるから、コメンテーターもNISAと改めて念押しして聞くべきだったねw

241 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:50:34.00 ID:Eq2mBjVU0.net
>>207
立憲民主党が何を言おうが政策には関係ないけど、
議席を増やすと日本の行政を妨害する力が増える

そういう意味じゃ立憲民主党の足を引っ張る今回の発言は株価にはプラス、か
まあそんなインパクトないと思うが

242 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:50:40.58 ID:EpGJbmVo0.net
共産党と組んでるからアメリカとの関係は終わり、少額金融積立金にも30%も課税
酷すぎだろ

243 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:50:46.94 ID:uJuwSfq80.net
>>202
自民にすれば?すぐに課税は無いだろうし

244 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:50:48.70 ID:LrJ9H+lJ0.net
>>54


245 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:51:02.56 ID:IsN8HZyh0.net
NISAと積み立てNISAどっちがええの?
いまだに分からん

246 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:51:19.10 ID:EI3y4JHG0.net
めちゃくちゃ課税するって言ってんじゃんwwwwwww
日本語わからんのかwwwwwだから立憲支持するんだなwwww雰囲気でwwww

247 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:51:27.86 ID:lSlm2aM00.net
>>48
むしろセンス抜群じゃねえかww
今時政治家でこんなギャグ言える人間いねえぞ
久々に大笑いした

248 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:51:29.33 ID:PstIho4w0.net
>>212
それが事実なら1は逮捕される可能性あるな
まぁ一律30の時点で終わってるけど まぁ岸田もではあるが

249 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:51:41.07 ID:vzwF6nuT0.net
まあこれで現役世代の多くを敵に回したな。もともと満額年金の団塊しか支持層だからnisaなんかどうでもいいんだろ。

250 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:51:44.18 ID:PGWln3Io0.net
これって、どんくらいアホな例なん?

251 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:51:48.42 ID:wNfUi3XL0.net
これ年金に30パーの課税するようなもんだろ

252 :(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)9 :2021/10/29(金) 01:51:48.58 ID:r7QEyMeh0.net
(; ゚Д゚)昨日から右の脇腹付近が痛い

253 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:51:49.67 ID:ZZJxmgCw0.net
>>212
否定してないだろ。

「全然」は否定の言葉になってないよ、あれじゃ。
お前の耳が曇ってる

254 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:51:51.45 ID:aJctdk6H0.net
NISA利益の30%を納税したい人は、立憲に投票すればいい。

納税したくない人は、立憲以外の政党に投票すればいい。

255 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:51:53.72 ID:6mrs/T+l0.net
>>212
NISAしてる人たちが君みたいな解釈とってくれるといいね

256 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:51:58.42 ID:ljgkso860.net
>>225
https://matomame.jp/user/yonepo665/59f8bde2dfcec457cba2

これに動画有るが?

257 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:52:01.20 ID:a8GJmrHM0.net
>>245
分からんヤツは積立でええんちゃうか

258 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:52:05.00 ID:E95LwQx60.net
>>231
NISAかNISAじゃないかは雲泥の差だから
それは質問者がキチンと指定すべき話
そこを省略したら全然違う意味になるのに何言ってんだこの馬鹿は

259 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:52:12.20 ID:6v3AFOXk0.net
>>243
選挙勝ったらすぐやるやろ
税金上げてお友達に配ることしか考えてない

260 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:52:16.31 ID:sD3iiJr+0.net
>>245
長い目で必ず儲かるのが積み立て
短期で儲かる株を見極める目を持ってるならNISA

261 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:52:20.13 ID:HGFO3YFY0.net
頭おかしい。

262 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:52:34.83 ID:16MlM4Oc0.net
素晴らしい!
あぶく銭で儲けた金から取る
もっと取れよ
金の亡者から

263 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:52:35.06 ID:uJuwSfq80.net
>>245
積立Nisaの方が非課税期間が長くていいが、一年でかけられる金額が少ない

264 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:52:46.03 ID:yzlFtgHY0.net
だから庶民の利益に増税するのではなく

まとまった資金を運用する場合はNISAとか全く関係なく増税するんじゃない?

NISAの資金を運用するファンドなどにも一律に増税するという意味だとおもう
けっきょくNISAの運用益は減るから
末端の庶民の手取りも減るよね

265 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:52:47.42 ID:wnHlx/U60.net
>>1
立民が連合を切り捨てて、貯蓄無し・生活保護世帯にターゲットを絞っているとすれば理解できる発言だ

266 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:52:49.37 ID:/fnrzZ+40.net
累進ならわかるけどねえ

267 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:52:55.75 ID:fOHoMBe80.net
つみにーは資金の有無より情報の有無
頭の悪い貧乏人の妬みに付き合ってられんわ

268 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:52:57.93 ID:MZ5XNE1I0.net
ニーサに課税はさすがに草
もうニーサじゃないじゃん

269 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:53:00.48 ID:PstIho4w0.net
>>220
それは立憲の公約だからそうなんだろ

270 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:53:05.18 ID:P9LvSl/V0.net
>>232
立憲共産もこれを支持する貧困層も株式投資がリスクを取ってる事を抜け落ちてるんだよな。

投資して損したらザマアw自己責任w
得したらズルい!課税しろ!

筋が通らんだろ。

271 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:53:06.16 ID:6mrs/T+l0.net
江田も狂ってるが火消し隊も狂ってるなー
全然火消しになってないけどw

272 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:53:07.62 ID:h1yC93f20.net
枝野は馬鹿だなぁ

273 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:53:09.27 ID:Xs+h6iKC0.net
>>258
お前は馬鹿というより知的障害者のレベル

274 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:53:13.87 ID:mdCBFoy90.net
中低所得者でも一律課税とか言ってる時点でアウトだわw

275 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:53:15.87 ID:9TA3zIfg0.net
>>225
>コメンテーター
>もちろんそうです。ただ、中、低所得者の皆さんも積み立て積み立て運用して行ってその部分に対しても同じように30%かけるんですか?
>江田
>おんなじようにかける

ほーじゃあここの解説頼むわ
「おんなじようにかける」とは一体何に「おんなじように」なんだ?

276 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:53:16.58 ID:KwwgEe+a0.net
いや、それはぜんぜんグラフ見ていただければ、

一応否定してるようにも聞こえる。

277 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:53:20.90 ID:ZZJxmgCw0.net
>>212
お前、NISAスレでも暴れてるだろ。
迷惑なんだよ、立憲信者

278 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:53:29.70 ID:j1515OUl0.net
2021/10/29
 福島第一「凍土壁」の温度上昇、一時は10度に…地下配管からの水漏れ原因か
 東京電力は28日、福島第一原子力発電所で、汚染水発生を抑えるために地中の土壌を凍らせる「凍土壁」の一部で温度が0度を超えたと発表したが、
 凍土壁は1〜4号機の周囲約1.5キロメートルの地中を凍らせ、地下水の原子炉建屋流入を防いでいるが、このうち4号機近くの凍土壁の一部(深さ1〜
 4メートル)で温度が8月27日から上昇し始め、9月中旬には0度を超え、一時は約10度まで達したが、凍土壁の一部が解けた可能性があるが、周辺の地
 下水の水位に変化がなく、東電は「遮水機能は維持できている」としているが、雨水などを流す地下の配管から水が漏れ、周囲の温度を上げている可
 能性があるとみて調べているとの事。
※福島第一原発の放射能汚染水はこの凍土壁で海洋流出を抑えるとされているが、凍土壁で覆われた箇所は除染処理された汚染水とは違う為、大量の放
 射能汚染水が海洋流出した可能性が高い。模様事の発端は、東日本大震災での福島第一原発の水蒸気爆発であるが、原因はベント機能が働かなかった
 事を原子力規制委員会が認めているが、自由民主党・公明党が政権にい続ける限り同様の大惨事が起こる可能性が高い為、来る第49回衆院選挙では、
 自由民主党・公明党並びにそれらに媚を売る日本維新の会の公認・推薦する候補者には、一切の投票をしない事を強く勧める。

根拠となる報道:
2006/12/22
 共産党の吉井英勝衆院議員(当時)は「巨大地震の発生に伴う安全機能の喪失など原発の危険から国民の安全を守ることに関する質問主意書」を
 政府宛に提出。
 吉井議員
「原発からの高圧送電鉄塔が倒壊すると、原発の負荷電力ゼロになって原子炉停止(スクラムがかかる)だけでなく、停止した原発の機器冷却系を
 作動させるための外部電源が得られなくなるのではないか。」
 安倍晋三
「外部電源から電力の供給を受けられなくなった場合でも、非常用所内電源からの電力により、停止した原子炉の冷却が可能である。」

2013/9
 安倍晋三は13年9月の招致演説で東京電力福島第1原発事故の影響について、「アンダーコントロール」と訴え、16年リオデジャネイロ五輪の五輪
 旗引き継ぎ式では人気キャラクターのマリオに扮するなど節目に登場。

2019/11/28
 福島第一原発2号機 事故調査で見解「ベント失敗か」規制委
 福島第一原子力発電所の事故の調査を再開した原子力規制委員会は、2号機の一部の配管の汚染を調べた結果、事故当時、設備の破壊を防ぐため
 外に気体を放出する「ベント」が、想定通りには実施できていなかったとする見解を示し、2号機の内部の汚染した気体がどこから外に出たかは
 まだ解明されていまないとの事。

関連する報道:
2021/4/11
 処理水放出「福島県民を馬鹿にしている」立憲・枝野氏
 立憲民主党・枝野幸男代表
「政府は福島県民、漁民、漁師の皆さんを馬鹿にしているのかという怒りでいっぱいだ。昨年、報道が流れてから、現地の皆さんがいろんな声を
 上げて、少なくとも丁寧な説明をしろと。本当に安全なのかという説明、本当にもうもたないのかという説明、風評被害が生じないのかという
 説明。ほとんどなされていない。福島県民の声を無視して結論ありきで走っている。ことの是非、本質自体が良い悪いではなくて、福島の原発
 事故による被災者の皆さんを、政府が馬鹿にするような措置であって、許されるものではない」

279 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:53:40.90 ID:dYScYcIU0.net
こっちの動画の方が見やすい
https://twitter.com/mitos7/status/1453734331982041088
(deleted an unsolicited ad)

280 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:53:50.43 ID:3ac/OnbI0.net
だみだこりゃ!

281 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:53:53.27 ID:xQ4HBLPL0.net
ニーサがどうとかより、コロナで解雇になった非正規の人とか、本当にきつい人達が選挙に行って欲しい。

282 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:53:56.74 ID:HhhtcINk0.net
NISAの件もヤバいが一律課税とか1億の壁の話しは何処に行った?状態
NISAを理解していない以前に自分が何を話しているのが理解していない。論外ですな

283 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:53:57.54 ID:gOadQ6WS0.net
金の流れを止めて弱体化させたいだけだろ。
スパイ防止法はやくしろよ。おかしいだろ。

284 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:54:03.03 ID:x5HtRXHr0.net
1億総貧困が立憲共産の党是だからね
志位和夫と枝野幸男その側近達だけが潤えば良いって事でしょ

285 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:54:04.19 ID:HhhtcINk0.net
NISAの件もヤバいが一律課税とか1億の壁の話しは何処に行った?状態
NISAを理解していない以前に自分が何を話しているのが理解していない。論外ですな

286 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:54:06.49 ID:RuJzAYKC0.net
>>248
このギリギリの時期に対立軸をみずから潰していくスタイル…

287 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:54:08.32 ID:UrPhyj7G0.net
政治家のレベルは国民のレベル
国民に金融リテラシーがないから
政治家にも金融リテラシーがない者が出てくる。

288 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:54:09.71 ID:E95LwQx60.net
>>240
そもそも江田は一億円の壁の話をしてるんだから
突然ぶっ込まれたNISAの話なんて軽く流して主題の話をするのは当たり前だろ
ズレてるのは質問者の反町なんだよ

289 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:54:14.93 ID:JtaF85Vv0.net
>>1
動画を削除してしまうほどの衝撃だったんだなあ

290 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:54:26.18 ID:sD3iiJr+0.net
>>281
どこに入れれば良いの?

291 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:54:33.15 ID:j1515OUl0.net
>>278
関連する報道:
2021/2/23
 福島県沖 クロソイから基準超の放射性物質 出荷を停止
 福島県沖で行われている試験的な漁で、22日に水揚げされたクロソイという魚から、基準を超える放射性物質が検出され、福島県漁連はこの魚
 の出荷を停止したが、福島県沖の漁で基準を超える放射性物質が検出されたのはおよそ2年ぶりで、去年2月には、すべての魚種で出荷制限が解
 除されていたが、福島県漁連によると22日に新地町の沖合8.8キロ、水深24メートルの漁場でとれた、クロソイという魚から放射性物質が検出さ
 れたとの事。
 県の研究所で詳しく測定した結果、放射性セシウムの濃度が、1キロ当たり500ベクレルと、国の食品の基準である1キロ当たり100ベクレルを上
 回り、県漁連がより厳しく定めている1キロ当たり50ベクレルの自主基準も超えていたことから、県漁連は安全性が確認できるまでクロソイの出
 荷を停止することを決定。
 今後、国の原子力災害対策本部がクロソイの出荷制限を指示する見通しで、クロソイの水揚げ量は去年1年間で3トンと、福島県沖で行われてい
 る試験的な漁全体の水揚げの1%未満だが、国の基準を超える放射性物質が検出されたのは、2年前の2月にエイの仲間の魚コモンカスベで検出さ
 れて以来で、去年2月には福島県沖のすべての魚種で出荷制限が解除されたとの事。
 福島県沖の魚介類の放射性物質の濃度を継続的に測定している、福島県水産海洋研究センターによると、検出される値は原発事故直後に比べて
 大幅に低下しており、去年は1年間で4261検体の魚を調べたが、国の基準となっている1キログラム当たり100ベクレルを超えたものはなく、99.9
 %が検査装置で検出できる限界の値を下回り、クロソイについても50検体を調べたが、すべてが検出限界を下回ったとの事。
 一方で、東京電力が福島第一原発の港湾内で、調査のためにとったクロソイからは、おととし、1キログラム当たりおよそ900ベクレルの放射性
 物質が検出されたこともあったが、東京電力は港湾の出入り口に、魚の出入りを防ぐ網を設置しており、県水産海洋研究センターでは何かしら
 の理由でクロソイが外に出た可能性もあるとみて、基準を超える放射性物質が検出された原因を調べているとの事。
※2年前と言うと原田義昭前環境相が汚染水の海洋放出の必要性を訴えた時期と一致する。

2019/9/13
 原発処理水放出、誰か言わねば 原田前環境相、FBで釈明
 原田義昭前環境相は13日、自身のフェイスブック(FB)で「誰かが言わなければならない、自分はその捨て石になってもいい」と釈明
 改めて海洋放出が必要との事。
 処理水の海洋放出は原子力規制委員会の更田豊志委員長が「制限値以下に希釈して海洋放出すべきだ」との事。

292 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:54:40.50 ID:CWthpHfr0.net
立憲共産党は本当に糞連中
ふざけんな!

293 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:54:41.96 ID:HGFO3YFY0.net
>>265
その貧困層とNISA利用している庶民どっちが多いかて話だな。
NISAは少額でできるから別に金持ちじゃなくてもできる

294 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:54:42.38 ID:phBD6Vw80.net
日本大学の学生のお金2億円以上を

裏金にして

逮捕された藪本は

大阪4区で立候補(自民党)している

中山泰秀の後援会長




https://www.asahi.com/sp/articles/ASPBQ6JXFPBQUTIL04B.html?iref=sptop_7_02
朝日新聞 2021/10/23 5:00

理事長の田中氏は、9月12日に検察側に診断書を提出し、入院。最近こんな不穏な言葉を口にしているという。

「俺が逮捕されるようなことがあれば、今まで政治家に渡した裏金のことも全部ぶちまけてやる」(田中理事長)

https://news.yahoo.co.jp/articles/bb59df891dca56b66b457e01f9aaae61db0885fa

295 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:54:42.68 ID:Xs+h6iKC0.net
立憲は信者も知的障害者というのがよくわかるな

296 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:54:50.35 ID:Kp34yZl30.net
>>212
仮にNISAじゃないとしても
一律課税なら、中低所得者が苦しむ事になる

297 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:54:54.17 ID:YkeLZJR70.net
>>250
消防署に放火するレベルのアホだってさ

298 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:54:56.84 ID:xQ4HBLPL0.net
ニーサがどうとかのレベルじゃない人達が、どれほどいるかってことを示さないと、まだわかってない人達がいるだろうね。

299 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:55:07.95 ID:ZZJxmgCw0.net
>>258
アホはお前。
「NISAには課税しません」とハッキリ否定すれば良かっただけの話。

江田の完全なやらかし。質問者を攻めるのはお門違い

300 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:55:12.60 ID:7Y7PfrP4O.net
多様性の統一
表現の自由を守るから法規制はしないが儲からないようにする
NISAに課税
投票にいけない外国籍の人のために投票してください

あとなんかあったっけ? 立共党

301 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:55:15.81 ID:F/GLVBz70.net
非課税にするから少額投資よろしくって制度に後から課税するわって正気かよ

302 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:55:22.90 ID:ljgkso860.net
>>288
頭悪いか人の話すら聞かない人って事?

303 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:55:23.46 ID:E95LwQx60.net
>>275
「一億円を超える高所得者にも、中低所得者にも」同じようにかける、だろ
NISAは非課税だから関係ない話だがな

304 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:55:54.20 ID:wRWkgxlk0.net
ふざけんな。老後の資産形成の妨害する気か

305 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:55:59.60 ID:/fOXfbQn0.net
底辺が少ない資金でセコセコ積み立て投資したところで安心できる額にならんやろwww
それ以上に安心できる社会保障充実してくれるならいいんじゃね?ww

306 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:55:59.73 ID:IPz8MhOb0.net
まるで共産主義者みたいな事言うんだな立憲民主党って
積立NISAにふつうNISAって低所得者層が金融資産持って資産運用出来るように政府が優遇してる制度やろ
積立の方は20年経って利確したらそれまでの利益には非課税だが引き落とす際は20%の税金を取られる
庶民が少ない金額で積み立てて投資出来る制度に腕突っ込んで立憲共産党が金奪おうとしてるやん
国民の生活をどうこうしましょうとか言えた口かよ

307 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:56:02.14 ID:fOHoMBe80.net
>>258
立憲もだっぴみたいなの飼ってるんだね
知ってたけどw

308 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:56:04.07 ID:IsN8HZyh0.net
>>260
NiSAとiDeCoでやろうと思ってるけどどやろ?
聞いてばかりですまん

309 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:56:21.14 ID:r4wxiT1q0.net
やれやれ!
コツコツ積み立ててる中流階級も敵に回せ!w

310 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:56:21.86 ID:rDrd1sy30.net
>>287
NISA知らない政治家はマズい。
しかも党の経済政策担当だし。

311 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:56:24.77 ID:yzlFtgHY0.net
維新と国民に入れるのがいいとおもう
まだこんなこという民主共産党よりはマシ

312 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:56:34.87 ID:3HtDiG+k0.net
>>1
三浦ああああ
国民民主の政策の上っ面だけしか知らずに上から目線で批判して大塚に指摘されて誤魔化すなよ
三浦あああああ
毎回お前はこの手だよな

313 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:56:35.10 ID:IsN8HZyh0.net
>>263
アドバイスども

314 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:56:41.15 ID:V+0Xtytx0.net
貧困層は関係ないと思ってるかもしれんが
日銀や年金機構や銀行や保険会社もダメージ受けるのわかってるのかな

315 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:56:46.59 ID:j1515OUl0.net
>>291
2021/10/29
 自民の単独過半数維持は微妙、立民が議席増・維新勢い保つ…読売・衆院選終盤情勢
 読売新聞社は31日投開票の衆院選の終盤情勢を探るため、26〜28日に世論調査を行ったが、自民党は単独での衆院定数の過半数(233)維持が微妙な情勢で、
 立憲民主党は議席を増やす公算が大きく、日本維新の会は勢いを保っているが、289ある小選挙区の約4割で接戦となっているとの事。
 自民は終盤に入り、野党に追い上げられる小選挙区が目立っており、優勢を保つ候補は113人にとどまり、劣勢は序盤の46人から60人に増え、当落線上で104人
 がしのぎを削り、特に野党の地盤が強い北海道、大阪、沖縄で苦戦しているが、保守地盤の強い富山、山口、高知では安定した戦いを展開しており、山形でも
 議席独占の可能性が出てきたが、比例選では70議席近くを視野に入れるが、公示前の276議席からは減らし、公明党は、9人を擁立した小選挙区の多くで安定し
 た戦いを進め、比例選では順調に議席を積み増し、前回の2017年衆院比例選の21議席を上回る可能性があるが、自民、公明の与党では、国会を安定的に運営す
 る為の「安定多数」(244)をうかがうとの事。
 立民は、優勢な小選挙区を序盤の30から7つ増やすなど公示前の110議席から30近く増やす可能性があるが、94人が接戦を演じており、情勢は流動的で、比例
 選では40議席を超える見通しとなり、共産党は沖縄1区で優位に立ち、比例選でも2桁の議席確保を狙い、公示前の12議席は上回るとの事。
 維新は拠点の大阪で、19ある小選挙区の半数以上を制しそうで、比例選でも20議席台に乗せる可能性があり、公示前の11議席から3倍超をうかがい、国民民主
 党は、公示前の8議席を確保できるか微妙との事。
※自由民主党の過半数割れは当然の結果だが、同じ与党の公明党は昨今の日本国の衰退を自由民主党と共に招いた張本人であり、支持母体が宗教法人創価学会
 である為、日本国憲法の禁じる政教分離を平然と行う政党でもある。又日本維新の会は代表の松井一郎は元大阪自民の府議会議員で、共同代表の片山虎之助
 は元参院自民の国会議員で、幹事長の馬場伸幸も元大阪自民の堺市市議会議員である事から、自公政権の提出する法案には悉く賛成している政党である事か
 ら自由民主党の2軍、成りすまし政党とされている。この状況を打開する為には政権交代しかあり得ず来る第49回衆院選挙では、自由民主党・公明党並びにそ
 れらに媚を売る日本維新の会の公認・推薦する候補者には、一切の投票をしない事を強く勧める。

2021/10/26
 自民が単独過半数確保の勢い、立憲はほぼ横ばい 朝日情勢調査
 31日投開票の衆院選(定数465)について、朝日新聞社は23、24日、全国約38万人の有権者を対象に電話とインターネットによる調査を実施し、全国の取材
 網の情報も加えて、選挙戦中盤の情勢を探った。現時点では、(1)自民党は公示前の276議席より減る公算が大きいものの、単独で過半数(233議席)を大
 きく上回る勢い(2)立憲民主党は比例区で勢いがなく、公示前の109議席からほぼ横ばいとの事。
 選挙区はインターネット調査で、比例区は電話調査で情勢を探った。調査時点で投票態度を明らかにしていない人が、選挙区は4割、比例区は3割おり、今後
 、情勢が大きく変わる可能性もあるが、自民は、選挙区では公示前の210議席に届かないものの、161の選挙区で優位に立ち、190議席に迫る勢いをみせ、比
 例区は堅調で、公示前の66議席を上回り、70議席を窺うが、政権を奪還した2012年の衆院選以降、国会を安定的に運営できる絶対安定多数(261議席)を確
 保してきたが、接戦となっている74の選挙区の勝敗次第では、今回もこれを獲得できるとの事。
 公明党は、公示前の29議席は維持しそうな勢いで、選挙区では、北海道10区と東京12区で接戦となり、立憲は、選挙区では公示前の48議席を上回る公算が大
 きく、競り合っている65の選挙区が、議席を上積みできるかどうかの焦点で、枝野幸男代表(埼玉5区)も自民前職と接戦で、比例区は勢いに欠け、公示前
 の61議席を10議席以上、下回るとの事。
※この調査は10/24の参院の補選が行われる前に調査されており、昨今のマスメディアの世論調査では常に自由民主党が有利な結果が報道されているが、立憲
 民主党は2021年は国政・地方選挙に拘らず、自由民主党との直接対決には常に勝利している為、来る第49回衆院選挙では、自由民主党・公明党は政権陥落す
 ると断言する。

316 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:56:48.04 ID:pIew/iP20.net
NISA廃止ならわかるけど
NISAに課税ってw

317 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:56:48.71 ID:cLhcCIYt0.net
まず、1億の壁を越える人が、人口の何%いるか
課税すると幾ら増税になるのか、概算で言わないと
話にならない。

318 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:56:49.25 ID:Mm0sfmsc0.net
自爆決議か

319 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:56:53.24 ID:ZZJxmgCw0.net
>>302
江田はNISAを知らないまである

320 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:56:54.07 ID:OBHOT5hQ0.net
>>29
擁護しすぎだよ
マジで課税したがってたじゃん
何回も映像見たけど 間違いないよ
コイツはマジで立憲の票を落としてしまったな

321 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:56:56.37 ID:xmRuhq9r0.net
次はイデコだな

322 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:56:58.63 ID:E95LwQx60.net
>>299
主題はNISAじゃねえのに何言ってんだろう本当に
一般の投資の話をしてるのに

323 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:57:01.47 ID:M1iakoPY0.net
立憲に投票した人のNISAだけ、利益に30%の課税をすればいい。

本人は了解し投票したのだから、文句はないはず。

324 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:57:01.69 ID:IsN8HZyh0.net
>>257
それで何とか元本割れせんならええわ

325 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:57:04.19 ID:XfK8wHuc0.net
前の民主党政権の時に株の儲けの課税を上げた気がする

326 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:57:11.38 ID:R25CqGbd0.net
>>288
ずれてねーよw

トーク人形みたいに人の質問を理解できなず決まったこと言うアホが議員とか無理だからやめちまえってことだ

327 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:57:13.99 ID:Zias0ted0.net
>>311
玉木はここまでトンチンカンなこと言わないもんな

328 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:57:14.20 ID:LrJ9H+lJ0.net
>>288
さすがにその言い訳は苦しい

329 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:57:24.41 ID:j1515OUl0.net
>>315
∧||∧
( ⌒ヽ <※
 ∪  ノ 
  ∪∪
※名前:[Φ|(|´|Д|`|)|Φ]BBxed!!<−>>1スダレハゲ ★2021/10/29(金) 01:27:00.12ID:3Ul+ycLl9の公開処刑を無制限継続する🐙

無記名式掲示板サイト「5ちゃんねる」(URL:https://www.2nn.jp/
運営会社:LokiTechnology,Inc.(ペーパーカンパニー)代表者:JamesArthurWatkins(米国人、元軍人、フィリピン在住)
開発・運営:中島竜馬(2ちゃんねる設立時のメンバー、西村博之の裏切り者?webmaster@2nn.jp、日本茶:@nihoncha)

↓の投稿の時期:
【ソニー】「PlayStation 5」11月12日に4万9980円で発売 ディスクレスは3万9980円 明日予約受付スタート ★3 [ばーど★]
名前: [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!!<−ばーど ★2020/09/17(木) 08:33:59.28ID:evoyKrS09

内容:
2020/9/14
「国民の皆さんのために働く内閣を作る」菅新総裁が決意表明
 自民党総裁選で選出された菅義偉新総裁は、次の通り挨拶したとの事。
「安倍総理が病気のために道半ばにして退かれることになった。しかし、新型コロナウイルスが拡大するという、まさに国難にあって、政治の空白
 は許されません。この危機を乗り越えて、一人一人が安心をして、安定をした生活が送れるよう、そのためには、安倍総理が進めてきた取り組み
 を継承し、進めていかなければなりません。私にはその使命があると認識をしております。
 この度の総裁選挙にあたり、ご支援、ご協力いただきました皆様方に、改めて御礼申し上げます。そしてこの選挙戦を共に戦い、論戦を繰り広げ
 てくれました石破総裁候補、岸田総裁候補にも敬意を表し、改めて御礼申し上げます。総裁選挙が終わった今、会場の全ての皆さん、全国の党員
 ・党友の皆さん、自民党の旗の下に一致団結をして、この日本の国を前に進めようではありませんか。
 私の目指す社会像は、自助・共助・公助、そして絆であります。まず自分でできることは自分でやってみる。そして地域や家族で共に助け合う。
 その上に立って、政府がセーフティネットでお守りをする。そうした、国民から信頼される政府を作っていきたい。
 そのためには、役所の縦割り、既得権益、そして悪しき前例主義、こうしたことを打破して、規制改革を進めてまいります。
 そして、国民の皆さんのために働く内閣を作ってまいります。
 私は秋田の農家の長男として生まれました。地縁も血縁もない政治の世界に飛び込んで、まさにゼロからのスタートでありました、
 その私が歴史と伝統のある自由民主党の総裁に就任することができました。
 私自身の全てを傾注して、この日本のため、そして国民のために働くことをお誓い申し上げます。」
※菅義偉が内閣総理大臣に就任するとそもそも安倍晋三の政策を継承すると述べている事から全く期待など出来ず、官邸主導の徹底した官僚らが反対
 意見を一切言えない第二次世界大戦時の東條内閣を彷彿させる、結果的に国民のために全くならない内閣にしかなり得ないと断言する。

結果:菅義偉 自民総裁選に立候補せず 総裁任期満了に伴い首相退任へwwwwwwwwwwwww

「ばーど★」w5ちゃんねるを追放wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

予測:
頭が「パ」ーなウ「ヨク」の自民党ネットサポーターズの名前:[Φ|(|´|Д|`|)|Φ]BBxed!!<−>>1スダレハゲ ★2021/10/29(金) 01:27:00.12ID:3Ul+ycLl9も
5ちゃんねるw追放wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

330 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:57:27.43 ID:2RVPs9/G0.net
??「良かれと思って…」

331 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:57:45.99 ID:OQjBaShl0.net
プライムニュース見たけどこいつ非課税ニーサの存在意義すら理解してないだろ
こんなバカが政治家とは情けねーわ

332 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:57:47.04 ID:jJ2nJErg0.net
いま預金ない人でもつみたてNISAを始めれば老後安泰
立憲共産党支持しても自分の老後が豊かになるわけではないw

333 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:57:52.31 ID:O18vkl5+0.net
そら三浦瑠璃も笑うしかないわ

334 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:57:55.08 ID:m72EQu+q0.net
日経平均株価を再び8,000円台に戻したくて仕方ないみたいですね

335 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:58:03.79 ID:a8GJmrHM0.net
必死に擁護してるヤツがいるが、仮に誤解だとしても多くの人に誤解を与えた時点でアウトやろ
国民の理解力が無いのが悪いってことにする?

336 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:58:05.97 ID:fGYT/uQT0.net
>>288
NISAって年収制限などないだろ

337 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:58:13.48 ID:wRWkgxlk0.net
こいつら自分らの支持層が貧乏人だと思ってるのかな。
実際は退職した公務員とか裕福な有閑層なのに

338 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:58:13.93 ID:jw1cJ3vp0.net
この立憲の馬鹿にしろ岸田にしろ1億の壁っていうんだから1億超えてから課税強化すればいいだけじゃん
なんで一律に拘るかね馬鹿なの?

339 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:58:23.77 ID:j1515OUl0.net
>>329
2021/10/28
 景気総括判断、自動車減産続き1年半ぶり下方修正…財務局10月報告
 財務省は27日、全国の財務局による10月の管内経済情勢報告を発表し、半導体不足で自動車の減産が続いており、景気の総括判断を「持ち直しの動きが続い
 ているものの、供給面での制約などもあって、テンポが緩やかになっている」と引き下げたが、下方修正は昨年4月以来、1年半ぶりで、前回7月は「一部に
 弱さがみられるものの、持ち直しつつある」としていたが、全国11地域のうち、自動車産業が盛んな東海、中国、四国、福岡の4地域を引き下げ、半導体の
 他、新型コロナウイルス感染拡大で東南アジアからの部品調達が滞っている事が影響し、九州は半導体製造装置の生産が好調として、上方修正し、残る6地
 域は据え置いたが、個別項目では、個人消費について、東海、中国、四国、福岡の判断を引き下げ、生産活動は関東、東海、中国、福岡で下方修正し、九州
 を引き上げ、雇用情勢は製造業を中心に底堅さが見られるとして、北海道、関東、中国、九州の判断を上方修正したとの事。
※昨年の4月とは第一次緊急事態宣言が発出された時期だが、新型コロナウィルスの影響が起こる前から景気後退している事から、アベノミクスなる経済政策
 の失敗を示しており、製造業が好調な背景に外出自粛による巣ごもり需要により、自動車、家電製品が売れていた為、これ以上の需要は期待できず、大手製
 造業の売上が減少し株価が下落すると、法人税の引き上げ金融所得の増税を行わない為、自公政権が続く限り大幅な税収減が見込まれ、深刻な財政赤字が
 継続し、国家破綻に追い込まれる事から、来る第49回衆院選挙では、自由民主党・公明党並びにそれらに媚を売る日本維新の会の公認・推薦する候補者には
 、一切の投票をしない事を強く勧める。

アベノミクスの成果wwwwwwwwwwwwwwww
2021/5/18
 今年1〜3月期GDP5.1%減、20年度は“戦後最悪”の落ち込み
 内閣府が発表した今年1月から3月期のGDPは、物価の変動を除いた「実質」で前の期より1.3%のマイナスとなり、年率に換算すると5.1%のマイ
 ナスで、3期ぶりのマイナス成長となり、1月に新型コロナの感染拡大に伴う2度目の緊急事態宣言が出されたことで、外食を含むサービス消費を
 中心に個人消費が落ち込んだことなどが影響し、2020年度の成長率は4.6%のマイナスで、リーマンショックが起きた2008年度を超えて、戦後最
 悪レベルの落ち込みとの事。

2021/3/4
 平均賃金は韓国以下…「貧しい国」になった日本が生き残るための“新常識”
「日本は世界でもトップクラスの豊かな先進国である」というのは、多くの日本人にとって当たり前の話だったが、その常識は近年、音をたてて崩
 れ始め、諸外国と比較して日本人の賃金は大幅に低くなっており、近い将来、中国や東南アジアに出稼ぎに行く人が増えるのはほぼ確実で、日本
 が急速に貧しくなっているのは紛れもない事実であり、私たちはこの厳しい現実を受け入れ、従来の価値観から脱却する必要があるとの事。
 OECD(経済協力開発機構)が行った賃金に関する調査では、2019年における日本人の平均賃金(年収)は3万8617ドルだったが、米国は6万5836ドル、
 ドイツは5万3638ドルと大きな差を付けられ、かつては途上国というイメージの強かった韓国ですら、4万2285ドルとすでに日本を追い抜いており、
 日本人の賃金は米国の6割程度しかなく、韓国よりも低いというのが偽らざる現実との事。

2021/1/27
 財政状況はきわめて深刻、持続可能性の向上が重要=黒田日銀総裁
 日銀の黒田東彦総裁は26日、衆院・財務金融委員会で、日本の財政状況は「きわめて深刻な状況」にあり、財政の持続可能性を高めていくことが
 重要だと述べ、日銀による国債買い入れは金融政策の手段として実施しており、「財政ファイナンスや国債の買い支えと言うつもりはない」と強調。

・労働生産性 OECD加盟国37か国の中で日本は21位、主要7か国の中では最下位
 日本の「労働生産性」が、欧米などの主要7か国の中で最下位の状況が続いていることが判明。
「労働生産性」は、従業員が1時間にどのくらいの製品やサービスを生み出したかを数値化したもので、効率的に働いているかどうかを示す指標。
・企業の利益は増加し、株価が上昇したが、非正規就業者を増やして人件費の伸びを抑制したため、実質賃金は下落。
 その結果、「放置された低生産性と、不安定化した労働市場」という負の遺産がもたらされたとの事。

340 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:58:28.48 ID:cLhcCIYt0.net
>>327
国民が1番マシなんだが
人気無いよなw
誰も政策の中身を見てないんだな。

341 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:58:31.99 ID:PK1JjBwM0.net
これ言い間違いとか失言とか思ってる人いるだろうが、江田は>>54のような筋金入りのアホだからな

通常運転だよ

342 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:58:35.31 ID:7lQjTyC30.net
トータルの税負担の話ししてる時にNISAがどうとかアホらしい
今の自分の所得が総合課税になった時どうなるかくらい自分で計算してみればいいだろ

343 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:58:39.27 ID:6mrs/T+l0.net
>>319
立憲民主党代表代行(経済政策担当)の江田がNISA知らんとかあったらヤバすぎだが
あの発言はそう思えるベレルw

344 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:58:42.23 ID:ZZJxmgCw0.net
>>322
そんな考えならどっちみち政権取るのは無理だわ。

伝えるチカラが無いって事なんだから。

345 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:58:46.07 ID:HhhtcINk0.net
つーか1億の壁の話しをしろよ。こいつ本当になんなの?
岸田がやっと取り上げてくれたとか言っておいて一律課税とか逆に何のことなら理解が出来てるのってレベル

346 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:58:53.13 ID:7Y7PfrP4O.net
>>265
超円高、失業率高、デフレ進行
を成果だと主張してた野党だけど
たしかに 景気に連動して収入が変わらない という特殊な層には素晴らしい経済なんだよな
物価ばく安なんだから

347 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:58:53.86 ID:ljgkso860.net
>>319
確かに江田って何かの情報番組で俺凄いずっとやってて人の話聞かない人だなとは思ったが「聞く力」無さすぎw

348 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:59:02.47 ID:P9LvSl/V0.net
>>314
底辺で年金も碌にもらえないから関係ないのだろう。
とにかく自分よりいい暮らしをしている人間が憎いくて妬ましい。
立憲共産党はそれに付け込んでいる。

349 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:59:03.92 ID:SfmclYds0.net
中所得者の積み立てて運用しているにも掛けるって答えてるやん

350 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:59:04.99 ID:j1515OUl0.net
>>339
2021/10/27
 衆院選 候補者にアンケート
 今回の衆議院選挙で、NHKは、289の小選挙区のすべての候補者を対象にアンケートを行い、全国共通のものとしては20の質問への回答をメールなどで依頼
 し、19日の公示の時点で、候補者857人のうち、97%余りにあたる834人から回答があったが

 今回の最大の争点:
「新型コロナウイルス対応」33%
「自公政権に対する評価」32%
「景気・雇用対策」23%

 新型コロナへの政府の対応:
「与党」は、ほぼすべての候補者が「大いに」と「ある程度」を合わせて「評価する」と回答
「野党など」は、
 9%が「評価する」、90%が「あまり」と「全く」を合わせて「評価しない」と回答

 消費税の税率の引き下げ:
 与党は80%余りが「必要でない」と回答、野党などは、およそ90%が「必要」と回答

 ロックダウン=都市封鎖を可能にする法整備:
 自民党、立憲民主党、公明党、国民民主党、「NHKと裁判してる党弁護士法72条違反で」は、必要と考える候補者と、必要ないと考える候補者に分かれ、
 日本維新の会は「どちらかといえば」を含め、90%を超える候補者が「必要だ」と回答
 共産党、れいわ新選組、社民党は「どちらかといえば」を含め、ほぼすべてが「必要ない」と回答

 大企業や所得の多い人への課税強化:
 立憲民主党、共産党、国民民主党、れいわ新選組、社民党に加え、与党の公明党も「どちらかといえば」を含め「賛成」が多くなり、
 自民党、日本維新の会、NHK党は、賛否が分かれたとの事。

 選択的夫婦別姓の制度の導入:
 自民党を除く与野党各党では「どちらかといえば」を含めて「賛成」が多数を占めたとの事。
※自由民主党・公明党の立候補者は以下に示すデーターとなっているにも拘らず、自公政権の新型コロナウィルスの対応を評価すると回答し、富裕層への課税
 強化、選択制夫婦別姓にも反対の立場である事から、岸田政権が続く限り新型コロナウィルスの対応は何一つ旨くいかず、貧富の格差、ジェンダーフリーの
 実現も不可能な事から、来る第49回衆院選挙では、自由民主党・公明党並びにそれらに媚を売る日本維新の会の公認・推薦する候補者には、一切の投票をし
 ない事を強く勧める。

2020/04/16 感染者+++9362 死亡者++191 <−緊急事態宣言の全国展開
2020/05/25 感染者++17358 死亡者++864 <−緊急事態宣言の解除
2020/07/22 感染者++27928 死亡者+1003 <−「GoToトラベル」開始※東京都適用適用外
2020/10/01 感染者++85356 死亡者+1596 <−全世界からの入国再開、「GoToトラベル」の全国展開、「GoToイート」開始
2021/01/08 感染者+275745 死亡者+3976 <−第二次緊急事態宣言
2021/04/25 感染者+569065 死亡者+9991 <−第三次緊急事態宣言
2021/07/12 感染者+822800 死亡者14973 <−第四次緊急事態宣言
2021/07/23 感染者+862855 死亡者15129 <−東京オリンピック開幕
2021/08/24 感染者1343798 死亡者15712 <−東京パラリンピック開幕
2021/10/01 感染者1703350 死亡者17700 <−全緊急事態宣言・まん延防止等重点措置解除

感染者:182倍増加、死亡者:93倍増加

351 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:59:19.56 ID:16MlM4Oc0.net
消費税減税の穴埋めですね
ギャンブルで儲けた金なんて
半分くらい取っていいよw

352 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:59:24.43 ID:l8FpQzIF0.net
>>6
廃止の方がまだフォローができたな

353 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:59:37.69 ID:IsN8HZyh0.net
金ない奴ほど株やるべしってわかったわ
なけなしの月1万円投資する予定

354 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:59:40.44 ID:MCHz/nL70.net
>>9

一番まともやん。

355 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:59:42.51 ID:4doZKwID0.net
資本家気取りの自称中間層が一番ネオリベ政策支持してる
自称投資家は企業寄りの政策を支持して自民や維新に投票する傾向にある

356 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:59:43.64 ID:cLhcCIYt0.net
>>336
年120万円の5年で、600万円分しか非課税ないよな?
ニーサって。

357 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:59:45.81 ID:a8GJmrHM0.net
>>324
元本割れを恐れるならやらん方がええわ
俺は9割以上儲かると思ってるけど100%では無いからな

358 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:59:52.08 ID:cglKOBKr0.net
何の為に非課税枠用意して年金を個人で補強する仕組み作ったんだよ…

359 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:59:54.80 ID:sD3iiJr+0.net
>>308
ええんちゃうかな!
NISAはギャンブルで一か八か狙いやな

360 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:00:07.95 ID:xDe6uFar0.net
登場人物が全員ニーサに税金かかると思ってるあほばっかってことなん?

361 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:00:11.61 ID:eCdOWlKX0.net
兄さんと間違えたんだろ

362 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:00:13.83 ID:PstIho4w0.net
>>275
その部分より前後がないとわからないだろw
それだけだと単に金融所得課税のことかNISAも含めてかわからない

363 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:00:25.01 ID:E95LwQx60.net
>>344
政権とる云々の話なんかしてないんだが
デマかデマじゃないかしか話してない
伝える力もクソも、話を切り取ってあたかもNISAが主題のように工作されたら終わりなんだよ
立憲はデマに対して寛容すぎるんだよな
そこが立憲のダメなところ

364 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:00:26.69 ID:Kp34yZl30.net
>>298
まともに働いても生活が苦しい、でも必死で微々たる金を貯めようとしてる人から絞りとって
まともに働かない人に配るのは
酷すぎないか

バイデンは100万ドル以上(一億円以上)の所得がある人に課税と言ってる
それが理想じゃないのか

365 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:00:30.26 ID:ZFj8rlQp0.net
アホだこいつ

366 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:00:36.22 ID:sPiyjz+K0.net
動画を消してる時点でヤバいという自覚はあるんだな
釈明すらしてない時点で論外だけど

367 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:00:37.64 ID:cz50gNWR0.net
こいつらに政権任せたら一億総貧困にさせられちゃうよw
外国人にも日本の制度をいいように食い散らかされてしまうんだろw

368 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:00:42.36 ID:REL7D6Zb0.net
国の施策つぶしw

369 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:00:43.74 ID:r8s92jvL0.net
まあ動画消した時点で…

370 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:00:55.28 ID:kY6oAY0U0.net
江田氏が質問をきちんと聞いていない
ということでしょ。

371 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:01:04.40 ID:kdOtZmU80.net
動画

https://twitter.com/b4iytekeed/status/1453731764682125315
(deleted an unsolicited ad)

372 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:01:07.26 ID:IsN8HZyh0.net
>>357
ナルホドどもうも
手取り15万底辺だけど
月1万やる事にした

373 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:01:11.75 ID:X7qBa+5V0.net
立憲これ
ファイナルアンサー?

374 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:01:22.52 ID:DJ8Zi2+U0.net
>>15
そうズラ

375 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:01:29.85 ID:RuJzAYKC0.net
>>340
テレビの党代表討論とかで言ってたことも一番まともだったから
比例は国民に入れた
その時に江田も出てたけど、なんか高圧的だし言ってることが?だった

376 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:01:34.42 ID:9TA3zIfg0.net
>>303
つまり前の質問者の質問をガン無視して
自分の意見を発しただけってことか?
残念、そんな解釈は10人中10人が取らない

しかも「中、低所得者が積み立て運用して行ってその部分に対しても同じように30%」って言ってるし
これは金融のことを知ってる奴らからすれば10人中10人がNISAとみなす。
この一個前でもNISAの質問しててその回答が明確じゃなかったから
コメンテーターが聞き直したと考えるのが普通

つまりおまえの解釈は飛躍しすぎ

377 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:01:44.67 ID:CWthpHfr0.net
反町『低中所得者の積立金にも課税するのか?』
 
江田『もちろんします』
 
 
くそ野郎
共産主義かよ

378 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:01:55.31 ID:PpnZYMpI0.net
>>279
低所得が積み立ててきた部分にもかけるんですか?

かける!

力強いお言葉入りました。

379 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:02:03.66 ID:ljgkso860.net
>>363
君みたいな立憲しか愛せない人の解釈と懐疑的な解釈の人は違うんだよ
動画で肯定したか否かだけだよ

380 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:02:04.28 ID:j1515OUl0.net
>>350
○自由民主党が敗北(敗北相当)した選挙:
2021/10/25
 参院静岡選挙区補選 立民 国民推薦の山崎真之輔氏が初当選
 山崎真之輔(無所属・新)当選 65万789票。
 若林洋平(自民・新) 60万2780票。
 鈴木千佳(共産・新) 11万6554票。
 無所属の元県議会議員で立憲民主党と国民民主党が推薦した山崎氏が自民党などの候補者を抑え初めての当選を果たしたが、山崎氏は浜松市出身の40歳
 で、浜松市議会議員を経て、静岡県議会議員となり、3期目の途中に辞職して今回立候補したが、静岡県の川勝知事の支援も受けた山崎氏は、選挙戦で、
 岸田内閣は安倍・菅両政権を総括していないと批判するとともに、アベノミクスは虚像だとして、実体経済を回す社会に変えるべきだと訴え、その結果、
 推薦を受けた立憲民主党や国民民主党の支持層に加えいわゆる無党派層などからも幅広く支持を集め、初めての当選を果たしたとの事。
 立憲民主党の福山幹事長は、大阪市内で、「静岡選挙区は、もともと自民党の議席であったことや、就任直後の岸田総理大臣が2度も応援演説に入ったこ
 とを考えれば、この勝利はとてつもなく大きい。安倍政権、菅政権、そして岸田政権に対して、国民の不信感と怒りが渦巻いている結果だと思う。この
 結果を謙虚に受け止めながらも、衆議院選挙へ大きな弾みにしていきたい」との事。
 自民党の遠藤選挙対策委員長は、党本部で「山口は圧勝できたが、静岡は残念ながら、あと一歩及ばずという状態になった。今回の結果をしっかりと捉え
 て、衆議院選挙では、改めて力を合わせて、岸田総理大臣を中心に、一致団結して戦い抜くという思いだ。岸田総理大臣とも『最後まで戦い抜こう』とい
 う話をした」と述べたが、自民党幹部は、「地域の特殊な事情もあると思うが、油断してはいけないということだ。気を引き締めてやらないと衆議院選挙
 でも各地で同じようなことが起きかねない」と述べ、別の幹部は、「接戦となっていただけに、勝ちきれず、衆議院選挙に弾みをつけられなかったのは残
 念だ。岸田総理大臣みずからが応援に入った最初の選挙で敗北したことは手痛い。ただ、地域的な要素もあるので、全国には波及しないのではないか」と
 の事。
 公明党の西田選挙対策委員長は「選挙結果を真摯に受け止めるとともに、静岡の結果については今後、敗因をよく分析し、衆議院選挙に向けて立て直して
 いきたい」との事。
※自由民主党の遠藤選挙対策委員長は、静岡県特有の事情で負けたと吹聴しているが、今年に入ってから自由民主党と立憲民主党との直接対決の選挙では、
 自由民主党は悉く敗戦し、野党共闘にて日本共産党も立憲民主党の支持に回る事から、来る第49回衆院選挙では、自由民主党・公明党は政権陥落すると
 断言する。

2021/8/23
 横浜市長選 立民推薦の山中竹春氏が当選 小此木氏ら及ばず
 過去最多の8人が立候補した横浜市長選挙は、立憲民主党が推薦した元横浜市立大学教授の山中竹春氏が菅義偉が支援した元国家公安委員長の
 小此木八郎氏におよそ18万票の大差をつけて当選。

2021/7/5
 都議選 自民第1党も自公で過半数届かず

2021/6/21
 静岡知事選、川勝平太氏が4選 「保守王国」自民推薦の新人破る

2021/4/26
 政府与党自由民主党 国政選挙3連敗

参院広島選挙区 再選挙
当選 宮口治子 立憲民主党、国民民主党、社民党推薦

衆院北海道2区 補欠選挙
当選 松木謙公 立憲民主党公認

参院長野選挙区 補欠選挙
当選 羽田次郎 立憲民主党公認

2021/3/22
 千葉県知事選 熊谷・元千葉市長が当選 全国2番目の若さ、自民推薦候補を破る

2021/1/25
 山形知事に吉村氏4選 初の女性一騎打ち、新人破る

頭が「パ」ーなウ「ヨク」の自民党ネットサポーターズの名前:[Φ|(|´|Д|`|)|Φ]BBxed!!<−>>1スダレハゲ ★2021/10/29(金) 01:27:00.12ID:3Ul+ycLl9が
幼稚で稚拙なエラー「ERROR: We hate Continuous....連投ですな」を「ERROR: We hate Continuous....連投ですゆ」🐙🐙🐙🐙🐙🐙🐙🐙
問い合わせID: asa/6a55b91079afae5b

381 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:02:11.06 ID:IsN8HZyh0.net
>>359
マジか
にーさもギャンブルか
月2万貯金しても一向に増えんし
スタグフレーションで消えるしなぁ

382 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:02:28.07 ID:UrPhyj7G0.net
>>340
国民は泡沫感が拭えない

383 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:02:30.88 ID:CtiQTuV80.net
>>215
NISAで富裕層と言い出す時代になってしまったのか…
この国の下流はどこまで広がってしまうのか

384 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:02:35.70 ID:m72EQu+q0.net
>>367
みんな貧困になれば、一億総中流を達成した、ということなんだろう

385 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:02:38.54 ID:zV+HXg8f0.net
この勢いでiDeCoにも課税しよう資金ロックされてるから逃げられないぞw

386 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:02:43.35 ID:JmnbkhRY0.net
ニーサすら知らないバカは民主党に票を入れそうだからな
嫉妬に狂った貧乏人を舐めたらイカンよ
日経暴落待ったし

387 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:02:52.26 ID:RWA1L4qN0.net
自民が創価を切れないワケ

自民政府が公共事業発注→創価企業が中抜き→一般人が安価で労働

そして中抜きの一部が政治家へ戻り、選挙資金に

これが続く限り、税金上がって給料減ってくよね🤤

パソナも天理の談合太陽光も不正融資太陽光もアベノマスクも全て創価学会🤗


https://i.imgur.com/bnScY1X.jpg
https://i.imgur.com/l9nvYy4.png
https://i.imgur.com/096EcmT.jpg
https://i.imgur.com/HxuyqSv.png
https://i.imgur.com/Sxe5t0q.png

388 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:02:55.17 ID:ZZJxmgCw0.net
それより「税率30%にしても投資家マインドに影響は無い」って方がやばいでしょ。

確実に冷え込んで日経暴落するわ。
投資がメンタルと寿命削ってようやく稼げるものだという事を知らないんだな。
旨みがなくなったらサーッと去っていくよ

389 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:02:58.17 ID:uFB8oRX60.net
立憲終わったな
NISAしてる層は支持層と被るだろうに
頭おかしいとしか思えない

終盤戦に向けて票が剥がれるのは必至
非課税と言われていたものに課税されれば誰だって皆怒るでしょ

390 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:03:08.77 ID:j1515OUl0.net
>>380
∧||∧
( ⌒ヽ <※
 ∪  ノ 
  ∪∪
※名前:[Φ|(|´|Д|`|)|Φ]BBxed!!<−>>1スダレハゲ ★2021/10/29(金) 01:27:00.12ID:3Ul+ycLl9の公開処刑を無制限継続する🐙

無記名式掲示板サイト「5ちゃんねる」(URL:https://www.2nn.jp/
運営会社:LokiTechnology,Inc.(ペーパーカンパニー)代表者:JamesArthurWatkins(米国人、元軍人、フィリピン在住)
開発・運営:中島竜馬(2ちゃんねる設立時のメンバー、西村博之の裏切り者?webmaster@2nn.jp、日本茶:@nihoncha)

※米国に所在地を置くLokiTechnology,Inc.(ペーパーカンパニー)代表者:JamesArthurWatkins(米国、元軍人、フィリピン在住)が運営する
 掲示板サイト「5ちゃんねる」は、無記名式掲示板である事を理由に既存メディアのニュースサイトの記事の無断掲載、個人の主観のみを主張
 したツイッターの内容を元にスレッドと呼ばれる情報交換の場をインターネット上に提供している。各スレッドは、特定の人物からの依頼によ
 り立ち上げられるが、スレッドの立ち上げやスレッドの内の書き込みに個人を特定する必要は一切なく、単なる世間話的な内容が書き込まれる
 場合も存在するが、スレッドの依頼者が企業の場合、同業他社の誹謗中傷、不買運動、政党の場合、自らの政党への投票誘導、対立政党の誹謗
 中傷、特定の国家からの依頼の場合、選挙への介入、敵対国家へのテロなどの破壊活動を目的とした情報交換を行っている。
 5ちゃんねるの場合、無記名である事を有効利用して政党・支援団体などが投票日に堂々と選挙活動を行っている為、各自治体の選挙管理委員
 会は代表のJamesArthurWatkinsと日本国内の代表の開発・運営:中島竜馬(webmaster@2nn.jp、日本茶:@nihoncha)とキャップと呼ばれる人物
 とその他5chの従業員(ニューノーマルの名無しさんが青色)、「浪人プレミアム」の会員らを公職選挙法違反で告発し、所轄の警察署に逮捕
 させる事を推奨する。

証拠:
【速報】横浜市長選挙投票速報 [孤高の旅人★]
※2021/08/22(日) 06:48:14.01より開始、2021/8/24/8:00に神奈川県警察本部、11:00に横浜市選挙管理委員会に通報済
【速報】東京都議選投票速報 [孤高の旅人★]
目的:5ちゃんねるの最大の資金提供源の自由民主党公認・推薦する候補者への投票誘導用

【投票速報】11月1日大阪都構想投票速報 投票は7時から20時まで ★7 [ばーど★]
【投票速報】11月1日大阪都構想投票速報 投票は7時から20時まで [孤高の旅人★]
※2020/11/2/9:38に大阪市選挙管理委員会に通報済
目的:改憲勢力日本維新の会の母体政党大阪維新の会の応援スレッド

【東京都知事選】本日投票日! 9時の推定投票率6,6%前回の最終投票率は59% ★3[ばーど★]
【速報】東京都知事選投票速報[孤高の旅人★]
目的:5ちゃんねるの最大の資金提供源の自由民主党が推薦する小池百合子の対抗馬に対するネガティブキャンペーン用

第25回参議院選挙投票速報(19/07/21 20:47時点で23スレまで存在:開始19/07/2103:48より)
目的:5ちゃんねるの最大の資金提供源である自由民主党の総裁の安倍晋三の最大のレガシー(政治的遺産)「日本国憲法改憲」を国会で発議する
   のに必要な参院での2/3以上の議席確保を達成する為の自由民主党の候補者への投票先誘導用
※河井案里被告の当選に深く関与🐙

 「浪人プレミアム」には以下の金額で入会できると表示されているが、実際のところ「月400円」からのご購入となっており、景品表示法違反を
 5ちゃんねるは平然と行っている。

 会員登録には個人情報は一切必要ありません。
 月300円から匿名でご購入いただけます。

頭が「パ」ーなウ「ヨク」の自民党ネットサポーターズの名前:[Φ|(|´|Д|`|)|Φ]BBxed!!<−>>1スダレハゲ ★2021/10/29(金) 01:27:00.12ID:3Ul+ycLl9に
適用される法律違反−>公職選挙法違反🐙景品表示法違反🐙

391 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:03:09.08 ID:9C+rU3hc0.net
>>354
え?オリンピックの歴史もロクに知らなかった知ったかBBAが?
爺たらし能力とねこなで声で誤魔化すのは得意だね

392 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:03:12.23 ID:tV/dV+nX0.net
>>37
共産党はNISA枠拡大しろって言ってるよw

株式投資を共産党が肯定するとは世も末だが、いまは一番の極左は立憲民主党だな

393 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:03:12.39 ID:qevb2Cyu0.net
>>353
今はやめておいた方がいいかもよ
原油高がじわじわ効いて年明けくらいから株安になりそう
選挙で野党が伸びたら選挙後から株安になるかも

394 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:03:14.74 ID:IsN8HZyh0.net
>>385
iDeCoも税金取られんの?

395 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:03:26.82 ID:LrJ9H+lJ0.net
>>372
脳死でアメ株積立ていこう

396 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:03:29.07 ID:SfmclYds0.net
>>340
国民民主、れいわ新撰組は財源は無限大に出てくると言っている
大半の日本国民はバカじゃない
そのような前提の元に組み立てられた政策なんぞは絵に書いた餅だと気付いているよ
まだ財源は富裕層や大企業に課税して産み出すと言っている立憲共産党の方が真面目に政治しとるよ

397 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:03:29.86 ID:/MVtt0MF0.net
>>370
これなんだよな
国民が理解できるように話できない時点で政治家の資質ナシ

398 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:03:30.58 ID:Xs+h6iKC0.net
>>340
なんか地味すぎて話題にならないのが課題だな

399 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:03:34.08 ID:EpGJbmVo0.net
>>215
は?
むしろ高額所得者がなんでNISAやるんだよwww

400 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:03:34.97 ID:9JDbWePt0.net
取り立てNISAくそわろすw

401 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:03:40.25 ID:Kp34yZl30.net
>>372
iDeCoは節税になる
掛け金がまるまる所得から引かれるから、税金が減る

402 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:03:43.47 ID:cglKOBKr0.net
>>362
中低所得者が積み立てて運用してる金融商品って積み立てNISAしかないだろ
他に誤解の余地が生まれる競合商品が存在しないわ

403 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:03:48.51 ID:84p5+tnm0.net
無課税だから積み立ててるんやん
タンス貯金に戻す気なの?

404 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:04:00.65 ID:zV+HXg8f0.net
>>340
保守っぽい野党は滅びる運命だよな

405 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:04:03.06 ID:xQ4HBLPL0.net
税率の議論は、あとで詰めてやってくれればいいよ。
株をやってる人達は、アベノミクス以降は、なんかそれだけになってないか?
他に政策の論点がいくらでもあるのに、そればっかり。それで日本を一体どうするのか。次世代に日本を残せるのか。

406 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:04:18.04 ID:S+yvYacF0.net
NISAの件は断言したかあやふやと取れなくもないけど、ざわつく周囲の反応見るに何らかを察して確認を取るのが普通だろ
選挙期間終盤中で最も大事な時期なのにテキトー過ぎるわ

407 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:04:28.90 ID:P9LvSl/V0.net
>>353
そうだよ。
だって企業は儲けた金を社員じゃなくて株主に還元している。
たったら自分が株主になればいいって単純な話だ。
株を持ってれば働いた金とは別口でカネが入ってくる。

俺はiDeCoきっかけで積立投資を始めて老後の不安がだいぶ取り除かれた。
とりあえずiDeCoでも積立NISAでも海外株インデックスというの買うのが吉。

408 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:04:30.43 ID:UrPhyj7G0.net
>>393
日本株に投資しなければいい

409 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:04:31.29 ID:ZZJxmgCw0.net
>>363
もう諦めろよ、立憲信者くん

410 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:04:32.47 ID:IsN8HZyh0.net
>>393
そっか、ようやく株の口座作る手前まできたんけど
待ちか アドバイスありがとうね

411 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:04:33.33 ID:j1515OUl0.net
>>390
2021/10/18
 反都構想の顔、公明前職との対立回避 自民・柳本氏「身動き取れず」
 大阪都構想の反対運動を牽引してきた自民党の元大阪市議が公明前職に挑む構えを見せていた衆院大阪3区は、元市議が自民党本部の求めに応じて比例近畿
 ブロックからの立候補に転じることで決着し、全国的な自公の選挙協力に影響する火種は除かれたが、今回の騒動で、都構想をめぐる亀裂と長年続く選挙区
 のすみ分けに対する不満が浮き彫りになったが、16日午前10時、大阪市西成区の事務所で始まった記者会見で、自民の柳本顕・元大阪市議(47)は「大阪3
 区からの無所属での出馬を取りやめる。期待に沿えず、心からおわび申し上げます。裏切り行為となり、断腸の思いだ」
 5日に東京・永田町の党本部で甘利明幹事長、選挙対策委員長遠藤利明と面会し、大阪3区から立候補する意向を伝えたが、「有権者に選択肢を示す」と語っ
 たが、8日に予定していた立候補表明の会見は急きょ中止し、7日夜に遠藤ら党幹部から「衆院選ではしかるべき処遇をする」と連絡があり、「片手で頭を押
 さえつけられるかのようで、身動きがとれない状況になった」との事。
※柳本元大阪市議らの大阪自民は遠藤選対委員長らの国政自民が賛成していた「大阪都構想」ではなく「大阪市廃止住民投票」は反対の立場であったが、公明
 党は日本維新の会の代表大阪市長松井一郎、副代表吉村洋文と共に賛成の立場であったが、以下の通り反対多数で否決されている。よって来る第49回衆院選
 挙では、コロナ禍を引き起こし、狭い投票所で蜜になる事が懸念される住民投票の実施した国政自民、公明党並びにそれらに媚を売る日本維新の会、維新の
 会の公認・推薦する候補者には、一切の投票をしない事を強く勧める。


2020/11/2
「力不足」と松井氏 自民、阻止できて安堵 大阪都構想
 地域政党「大阪維新の会」が推進してきた「大阪都構想」の住民投票は、再び反対多数となった。
 市内のホテルで記者会見した松井一郎代表(大阪市長)は「これだけ大きな問題提起ができたことは政治家冥利に尽きる。敗因は僕の力不足だ」
 と吹っ切れた様子で語ったが、松井氏は、2023年の市長の任期満了をもって政界を引退することも表明。

※自由民主党ネットサポーターズの徴用工ら>>1が所属する無記名式掲示板サイト「5ちゃんねる」では「大阪市廃止・特別区設置」住民投票の投開
 票日に以下のスレッドを立ち上げて、同サイトの資金源の一つの大阪維新の会から、資金提供を受け、同住民投票を賛成に導く世論誘導を展開して
 いた為、よってこの事に異議の有る全国民は、以下に示す大阪市の選挙管理委員会に以下のスレッドを印刷などをして、大阪維新の会と以下の企業
 と代表者と日本国内の運営者の中島竜馬らを利益誘導(5ちゃんねるへの資金提供)を伴う集票活動(「大阪市廃止・特別区設置」住民投票への賛
 成票の投票)を行った公職選挙法違反で通報する事を要請する。

中間報告:
 9:38頃:大阪市選挙管理委員会に上記内容をを問い合わせた所、突然、電話を切られた。

無記名式掲示板サイト「5ちゃんねる」(URL:https://www.2nn.jp/
運営会社:Loki Technology, Inc.(米国)代表者:James Arthur Watkins(米国、元軍人、フィリピン在住)
開発・運営:中島竜馬(webmaster@2nn.jp、日本茶:@nihoncha)

大阪市選挙管理委員会 〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号 電話06-6208-8181(代表)

【投票速報】11月1日大阪都構想投票速報 投票は7時から20時まで ★7 [ばーど★]
【投票速報】11月1日大阪都構想投票速報 投票は7時から20時まで ★2 [孤高の旅人★]

412 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:04:33.89 ID:YksH2e2w0.net
NISA知らなかっただけなんだよ理解してあげて
NISAのこと知れば逆に枠拡張とか言ってくれるよ

413 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:04:39.08 ID:BQ9fbfht0.net
>>1
いかれとるわ

414 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:04:41.36 ID:7Y7PfrP4O.net
>>388
景気悪化して安売り競争になったら相対的に豊かになる あれげな層 が喜ぶ

415 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:04:54.56 ID:PstIho4w0.net
>>340
あいつら勝つ為なら安全保障に関する問題で簡単に踏み絵踏むから信用されてないんだよ

416 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:04:55.46 ID:4VkAkEyu0.net
誰か動画持ってないの?

417 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:05:03.80 ID:VZigYOJr0.net
早く釈明してくれよ

418 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:05:05.02 ID:6lRsf/g40.net
>>393
そういう偉そうな評論家が言ってるような予想ってだいたい的中率45%ぐらいなんだよw
半年後にはしれっと別のこと言ってる

419 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:05:09.92 ID:xQ4HBLPL0.net
今だけ、金だけ、自分だけで全員が投票したら、それでどうするの?

420 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:05:11.34 ID:E95LwQx60.net
>>376
そりゃお前が切り取られた動画しか見てないからだろ
一億円の壁の話をしてるのになんで非課税のNISAの話をして
あたかもそれが主題の様な話をしてるんだよ
文脈はNISAじゃねえんだよ

421 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:05:13.03 ID:16MlM4Oc0.net
株カスwww

422 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:05:20.15 ID:j1515OUl0.net
>>411
2021/6/1
 防犯カメラ映像『立憲民主党ポスター剥がし捨てる長髪の人物』切り裂き被害も
 大阪市内で立憲民主党の政治活動用ポスターが何者かに切り裂かれるなどの被害が相次いおり、警察が器物損壊の疑いで捜査しているが、防犯
 カメラが犯行の瞬間を捉えていたとの事。
 2021年5月23日の夜に撮影された大阪市西成区の防犯カメラの映像には、路上を歩く髪の長い人物が突然シャッターに貼られたポスターを剥がし
 て道に投げ捨てる様子が映っていたが、関係者によると、2020年8月〜2021年5月にかけて、大阪市西成区の大阪メトロ・花園町駅前の通りに貼ら
 れていた立憲民主党・大阪3区総支部長の萩原仁さん(53)のポスターが、刃物で切り裂かれるなどの被害が10件ほど相次いでいるという事で、
 防犯カメラの映像や現場の目撃証言などから、警察は防犯カメラに映った長髪の人物が関与しているとみて、器物損壊の疑いで捜査していると
 の事。
※今回の犯行を行った人物は日本維新の会の関係者しかあり得ず、日本維新の会は国会議員を中心に立憲民主党を事在る毎に攻撃を行っている。
 よって大阪市並びに大阪府の有権者は、来る第49回衆院解散総選挙では、この様な卑劣な犯行を行う日本維新の会並びに、大阪都構想ではなく
 大阪市廃止住民投票で日本維新の会と共同歩調を取り、昨今の新型コロナウィルス対策で失敗を重ね、緊急事態宣言を連投する公明党と日本維
 新の会が媚を売る国政自由民主党の公認・推薦する候補者には、一切の投票をしない事を強く勧める。

根拠となる報道:
2021/5/7
 立憲民主党は「日本に必要ない政党」維新・馬場
 日本維新の会の幹事長馬場伸幸は6日の記者会見で、立憲民主党を「日本には必要ない政党だ」と述べ、立民が6日の衆院憲法審査会で、これまで
 拒んできた憲法改正手続きに関する国民投票法改正案の採決に応じたことに関連し、記者が「共産党と一体とみられるのが嫌だったとの見方がある」
 と指摘したのに答える中で言及。
 馬場は、先月投開票された衆参計3つの補欠選挙・再選挙を引き合いに出し、
「(立民と共産などは)野党統一候補などという選挙互助組合をつくり、もたれ合い、なれ合い、談合組織で『与党を倒した、自民党に勝った』と言
 って喜んでいる」「言っていることとやっていることがちぐはぐ過ぎる」とも語り、日本には不必要な政党と結論。

2021/5/14
「頭はどうなっているのか」三原じゅん子氏遅刻に猛抗議の立民議員を鈴木宗男氏が糾弾
 日本維新の会の参院議員鈴木宗男(73)が14日、ブログを更新し、厚生労働副大臣三原じゅん子(56)が13日の参院予算委員会で30分の遅刻をした
 事にクレームをつけた立憲民主党の石橋通宏野党筆頭理事(55)を一喝したが、宗男は石橋氏が同委員会をストップさせた事で
「14日の参院本会議を開けなくしてしまった」と指摘。
「厚労省政府委員室にも確認し、更に我が日本維新の会、東徹国会対策委員長にも事の次第を聞いてみたところ、東委員長が質問の時、三原副大臣は
 いなかったが、答弁通告していないので、東委員長はなにも問題にしないのに、野党筆頭の石橋委員がクレームをつけたとのことだ」
「石橋委員の頭はどうなっているのか。もともと小西洋之氏と並び石橋氏も唯我独尊のタイプであり、私ともたびたびぶつかったことがあった。田村
 大臣が出ており、委員会進行に何の支障もないのに、しかも税金の無駄遣いをよく口にする立憲民主党が、1日国会を空転させると約3億円の支出に
 なる。言っていることとやっていることが違っている」と厳しく糾弾。

423 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:05:21.81 ID:IsN8HZyh0.net
>>395
ちょっと勉強する
SP500買えって言われたけど

424 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:05:21.92 ID:e+/QIqSl0.net
>>382
馬鹿だな
国民民主が民主党の正当な後継者だ
立憲はそこを追い出されたカスが集まった政党

425 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:05:27.38 ID:cgn36Lg30.net
誘導尋問にまんまと引っ掛かったな。NISAにかけるつもりはないって言いたい筈だったのに完全に言葉足らずだし、相手は騙されたフリをしてそこを攻める。

投票日も近いし本当はこの話は無視しちゃえばいいんだけど、枝野とかアホだからまともに反論したり誤解を解こうとかしちゃうんだろうな。で、かえってこの発言が注目あびちゃうと。

426 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:05:27.92 ID:T0QqElar0.net
こんなんだから信用も票も失うんだぞ

427 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:05:30.01 ID:xLYtZb/R0.net
江田は頭頂部も偽装、金融知識も偽装、全て偽装の人だね。

428 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:05:32.00 ID:84p5+tnm0.net
>>412
知らない政治家の時点でありえない

429 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:05:40.95 ID:6ODMHVk80.net
MISIAの印税に課税?

430 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:05:43.32 ID:LrJ9H+lJ0.net
>>394
江田「取ります取ります」

431 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:05:43.70 ID:c1yWp6Yw0.net
動画見たけどNISAに課税するなんて言ってなかった
株での所得1億以上に一律30%って話だった

432 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:05:48.25 ID:zV+HXg8f0.net
>>245
ゲーム性求めるなら一般nisa貯蓄替わりなら積立かな

433 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:05:53.95 ID:j1515OUl0.net
>>422
2021/4/26
 維新・梅村参院議員の秘書逮捕=車で知人はね殺人未遂容疑―大阪府警
 運転する車で知人男性をはね、殺害しようとしたとして、大阪府警堺署は25日、殺人未遂容疑で、国会議員秘書の成松圭太容疑者(31)大阪市
 天王寺区六万体町で逮捕。
「ぶつけたことは間違いないが、殺意はなかった」と容疑を一部否認しているとの事。
 日本維新の会の参院議員梅村みずほは同日夜、ツイッターで公設第1秘書逮捕について同署から連絡を受けたと報告した上で、
「この度は誠に申し訳ございません」と謝罪したが、逮捕容疑は25日午前2時45分ごろ、堺市堺区の路上で、男性(31)を車ではねた上、車から降
 りて殴り付けるなどして殺害しようとした疑い。
 同署によると、成松容疑者は男性宅で、複数人で飲食していた際にトラブルになったとの事。
※これは梅村みずほの秘書の殺人未遂事件の話だが、梅村自身は3/15の国会質疑で、以下の問題を含む福島第一原発の汚染水の放出を容認する発言
 を行っている事から、梅村自身に殺人ほう助罪の適用も可能である事から、昨今の大阪府の新型コロナウィルス感染爆発に苦慮する大阪地検特捜
 部や大阪府警本部は、梅村と同じ認識を持ち、公認した日本維新の会代表の大阪市長松井一郎、副代表の大阪府知事吉村洋文も同じ罪で立件する
 事を要請する。ちなみに両名は愛知県知事大村秀章のリコール運動に賛意を表明していた為、地方自治法違反でも立件可能である。

2021-03-15 第204回国会 参議院 予算委員会 第11号
 昨年の復興特別委員会において、私は、そんな膠着状態の問題を前進させるべく、あえて小泉環境大臣にも質問をさせていただきました。大阪
 の吉村知事、松井市長は二〇一九年から処理水を大阪湾で流すことも可能性としてあり得るとおっしゃっています、一度大臣のお得意なリモート
 でお話をしてみませんかと。そうすると、大臣おっしゃいました。まだ正式にそういったお話はありません、松井市長が是非ウエブでやろうじゃ
 ないかということでしたら、それは私は歓迎でありますと。
 お手元には、小泉大臣宛てに三月十日に出された松井一郎代表以下日本維新の会の提言書がございます。処理水について、電力の大消費地である
 大都市沿岸など全国が分担すべきと書かれています。また、大阪の吉村知事は、同じ三月十日にツイッターで、小泉大臣のように選挙に強く将来
 の日本をしょって立つ有望な政治家ほど嫌われる勇気を持って行動してほしい、処理水問題については、僕もそうだし、日本維新の会も一緒に嫌
 われる勇気を持って行動すると発信しています。
 若い政治家同士が話合いをして、難題解決の糸口が見出せるかもしれません。小泉大臣自ら吉村知事に話合いを持ちかけてみてはいかがでしょうか。

根拠となる報道:
愛知県の大村秀章知事(60)のリコールを求める署名の8割以上が無効だったという報道:
 リコール運動は高須クリニック・高須克弥院長によって主導され、昨年6月の会見では趣旨に賛同する作家・百田尚樹、ジャーナリスト・有本香、
 武田邦彦中部大特任教授、政治評論家・竹田恒泰が同席し、さらに9月の会見に出席した河村たかし名古屋市長、デヴィ夫人らは、街頭での活動
 にも参加。大阪の吉村洋文府知事、松井一郎市長らもツイッターなどでリコール運動に賛意を表明していたとの事。

トリチウム汚染水の危険性:
・ベータ線しか放出しない為、測定が出来ない。
・実験研究によれば、1崩壊で DNA2.1カ所を切断し、二本鎖切断の可能性もあり、「100 %修復される」事はない。

434 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:06:05.13 ID:UrPhyj7G0.net
>>412
NISA知らないのはやばい
日本の政治家やばい

435 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:06:09.40 ID:y+JiRSJ80.net
>>288
低所得者が積み立て積み立てしてきた部分にもかける?
って質問に対して
「かける!!」だからねw
一億の壁の話をすっ飛ばしてんのは江田本人。

436 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:06:12.85 ID:ZZJxmgCw0.net
>>410
いや、口座は作っとけ

437 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:06:19.80 ID:xDe6uFar0.net
登場人物全員ニーサを知らないを知らないってだけだな
30パーなのはどこも同じ

438 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:06:21.76 ID:8q/TazMA0.net
バカはニーサすら知らないし知ろうともしない
富裕層を倒す気分で立憲民主党に票を入れるのさ
月曜は日経ショートしときなよ

439 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:06:22.16 ID:2OIRDb+P0.net
キチガイ民主党の遺伝子を引き継いだテロ集団

440 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:06:22.41 ID:j1515OUl0.net
>>433
2021/2/5
 維新・足立、国民より短い質問時間に不満 立民・辻元氏に矛先
 5日の衆院予算委員会で、日本維新の会の足立康史が国民民主党よりも1分短い質問時間に不満を漏らし、維新が掲げる「大阪都構想」の住民投票
 などで対立してきた立憲民主党の辻元清美副代表に矛先を向ける場面があったが、
「このおかしな時間配分を誰がやったのか。辻元さんですよ。辻元さん、何か私に恨みがあるのかな」
 足立はこの日、予算委での維新の質問時間が国民より短いのは、野党第一党の立民で予算委筆頭理事を務める辻元氏が原因と訴えたが、
 衆院では維新は11の議席を持つのに対し、国民は10。ところが、足立氏に割り当てられた質問時間は44分しかなく、国民の西岡秀子氏が45分だっ
 たため、足立は「これ、おかしくないですかね。理由が分からない」と主張。
 さらに「共産党は(質問時間が)がさっと多い。これは多分、(立民が)共産の票が欲しいからだと思いますが…」などと踏み込んだ発言を続け
 たため、金田勝年委員長が「十分、用語の使い方に気を付けて」と注意したが、
 質問の終了間際に「あと1分あったらもっと良い議論ができた」
※下名も衆院予算委員会を傍聴していたが、足立康史の質問の中に大阪市の市立十三市民病院が大阪維新の会代表兼大阪府知事の吉村洋文のおかげ
 で2020年5月からコロナ中等症患者専門病院となった事を絶賛していたが、実際の十三市民病院の現状は以下の通りであり、日本維新の会の下劣
 さが際立つ国会質問だったと言わざるを得ない。

根拠となる報道:
2020/12/19
 医師・看護師30人、次々離職 苦渋の決断、コロナ専門病院の「副作用」
 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、大阪市の市立十三市民病院(同市淀川区)は2020年5月からコロナ中等症患者の専門病院となったが、
 その後、医師や看護師ら30人以上が相次いで退職。大量離職の背景に、専門病院化があるとの事。

 西口幸雄院長
 専門化が決まってすぐ、若手研究医が他の医療機関に移ったのを皮切りに、医師の退職が相次ぎ、
「若い人はどうしても『手術をして腕を磨きたい』『内視鏡の技術を身につけたい』といった気持ちがある。同期が別の病院で活躍しているのを見て、
 焦る気持ちもあるんでしょう」
 感染者の治療チームには眼科や外科など、感染症とは縁遠い分野の人も加わっており、若手のみならずベテランの医師からも不満の声が上がり、
「せっかく20年、30年かけて技術を磨いてきたのに、それを発揮できない。それなら別の病院に行こうかと。そういう気持ちも分かります」。

 周産期医療に力を入れてきた十三市民病院は、母乳育児を中心とした新生児ケアで、世界保健機関などから「赤ちゃんにやさしい病院」の認定を
 受けており、産婦人科には市内外から妊婦が訪れ、そのケアに携わることにやりがいを感じる看護師も多いが、休止状態が続いて辞める人が続出。
 森坂看護部長によると、看護師の中には家族から「あなたが望んだ看護ができないなら、よそに移った方がいいんじゃないか」と言われたとの事。

 4月から11月末までに医師10人、看護師12人、看護助手9人が職場を去ったとの事。

 日本医療労働組合連合会が8月に実施した全国調査では、回答があった医療機関120施設のうち、約2割が職員への差別的対応やハラスメントが「あ
 る」と回答し、十三市民病院でも専門化が決まった今春、職員がタクシーの乗車を拒否される事例があり、
 森坂看護部長
「この病院で勤めていることを口外しないよう、子どもに言い聞かせている職員もいる。恥ずかしいことではなく、むしろ誇れることをしているはず
 なのに、そう受け取ってもらえないことがある」。
 感染防止策を徹底しているとはいえ、自身の家族にうつしてしまう懸念から、ホテル暮らしを続ける看護師もいるとの事。
 大阪府内では新規感染者の高止まりが続き、収束の兆しは見えず、本来は中等症専門だが、重症者向けの病床が逼迫しているため、患者の病状が悪
 化しても転院調整のめどが付くまで留め置くケースも増え、患者急増、人手不足、医療対応の高度化。専門病院の名の下に、さまざまな形で十三市
 民病院にしわ寄せがいくとの事。

441 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:06:25.43 ID:BiKfQd5/0.net
年取ったらどんどん自殺でもしてもらって
社会保障費減らして財政再建するぜというならまだ理解できるが
そういう意図すらない発言なのが間抜け極まりないというか

442 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:06:29.18 ID:IsN8HZyh0.net
>>401
ありがとう!
皆やさしい


443 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:06:32.83 ID:xQ4HBLPL0.net
株価を気にするのはいいけど、それだけで投票したら、日本をどうするの?
若者に対して何を残せるのか?

444 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:06:36.48 ID:xLYtZb/R0.net
江田が取るべきなのはズラくらいだろwww

445 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:06:38.07 ID:s7ZKrjHP0.net
どの党も当選決まったらドンデン

地獄だぜ
WWWWWWWWWWWWWWWWWwwwwwwwwwwwwwwww

446 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:06:45.91 ID:FM2tIHzk0.net
>>54
結果を書きたいのか意見を書きたいのかぐちゃぐちゃだな
・の中身が見てて気持ち悪くなる

447 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:06:46.23 ID:LrJ9H+lJ0.net
>>423
SP500ド安定だよ
ワイも2倍くらいになっとる

448 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:06:47.18 ID:/zTXJ1rV0.net
揚げ足取りっつーか切り貼りっつーか。
何、自民はこんな事の為に俺の税金で工作員を雇ってんのか?

449 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:06:47.57 ID:ljgkso860.net
>>416
江田 NISA 課税 動画でぐぐれば選び放題

450 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:06:50.17 ID:Tkj+hG1y0.net
>>425
どこが誘導尋問だ

全く逆で一般の選挙民に増税じゃないですよ、と安心させるために話を振ってるのに
ブッちぎって江田が狂ったこと言ってるだけじゃん

451 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:06:52.44 ID:8f6llRAu0.net
NISAに投資する経済的な余裕があるやつには課税して当然
頑張れ立憲!

452 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:07:00.77 ID:vzwF6nuT0.net
>>412 それって現役世代の老後の事を全く考えてないってことなんだけどなw

453 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:07:09.75 ID:nwEZrxBP0.net
立共はどうしたいんだ?
国民の所得増やしたいちゃうの?
下位国民?のために消費税下げるとは言ってるけど、NISAで税金取ったら所得増が相殺されちゃう

454 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:07:14.45 ID:7mXpWZDy0.net
>>385>>394
いま特別に課税が止められてるけど制度としては
特別法人税という名の税が預けている資産に対して約1%の税金がかかることになっている
利益の1%じゃなくて資産の1%に毎年かかってくるから結構デカい

455 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:07:26.49 ID:KwwgEe+a0.net
>>372
iDeCoは死亡するか60歳になるまで引き出せんが掛け金が所得税控除できるし自己破産しても保護される
NISAはいつでも現金化できる

ライフスタイルに合わせて選択や

456 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:07:30.16 ID:RuJzAYKC0.net
江田は偉そうにベラベラしゃべって
相手の言葉を適当に流すくせがあるんだよな

457 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:07:32.91 ID:E95LwQx60.net
>>450
NISAは非課税でその他は一律課税って言ってんじゃん

458 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:07:34.32 ID:2W1+egye0.net
>>1
老後の積み立てにも手付けようとする立憲

459 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:07:34.54 ID:8JaRpnFS0.net
労働者のなけなしの資産に?
鬼かw

460 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:07:36.50 ID:FkgEaoPF0.net
立憲以外もだけど結局何が何でも増税したいが先にきて、その後に適当な理由付けがくるから支離滅裂な事になる

461 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:07:46.74 ID:eSz8Gy+q0.net
NISAしてる人は立憲民主党に投票しちゃダメ!

462 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:07:56.35 ID:4VkAkEyu0.net
>>443
若い世代に負担させないように自分で投資してるんだよ!

463 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:08:05.58 ID:sD3iiJr+0.net
>>381
個別銘柄選ぶ時点で将来その企業がどうなるかわからんからギャンブルやで
おまけに企業の業績がまぁまぁでも金融所得増税が決まって金持ちが株式市場から金を引き上げたら、
ほぼ全ての銘柄の株価が下がって損する
20年レベルの積み立てやとそういう影響は無視できて儲かる可能性大やけどね

464 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:08:12.69 ID:xLYtZb/R0.net
>>451
ぜひ、はっきりそう言ってほしいですな。
投票の参考にするから。

465 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:08:17.06 ID:ih8VAHKL0.net
>>202
うちも一緒
比例区だけは国民にいれるわ

466 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:08:25.29 ID:EpGJbmVo0.net
江田NISA課税発言
●Twitter炎上
●YouTube炎上
●5ちゃん炎上
 
あとYahoo!くれば完璧

467 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:08:30.59 ID:zV+HXg8f0.net
>>410
予想するだけ無駄だぞ現金は減価していくからいくらか積み立てとくのが得策

468 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:08:33.05 ID:Kp34yZl30.net
>>431
そうなの?
それなら全然OKだけど

何が事実なのか、明日にでも立憲は
はっきりさせて欲しい

469 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:08:35.65 ID:xxXcz9wk0.net
>>400
ww

470 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:08:36.75 ID:Tkj+hG1y0.net
>>448
揚げ足取りとかしょーもないことする気はないが、江田代表代行が痴呆状態なのは確かだな

471 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:08:40.77 ID:j1515OUl0.net
>>440
∧||∧
( ⌒ヽ <※
 ∪  ノ 
  ∪∪
※名前:[Φ|(|´|Д|`|)|Φ]BBxed!!<−>>1スダレハゲ ★2021/10/29(金) 01:27:00.12ID:3Ul+ycLl9の公開処刑を無制限継続する🐙

2021/9/2
 名古屋市長河村たかしが新型コロナウイルス感染…症状なく自宅待機してリモートで公務
 河村は今年6月以降、市内のかかりつけ医で2回、ワクチンを接種
※又してもワクチン2回接種後の感染事例が増えた模様。又河村たかしは8/4にソフトボール日本代表の後藤希友選手(20)が名古屋市役所を表敬
 訪問した際に後藤選手の金メダルをかんだ事から、感染経路は後藤の関係者か、新型コロナウィルスは物にも付着する事から金メダルをかんだ
 事により感染した可能性が高い。
 名古屋市長の河村たかしは愛知県知事大村秀章氏のリコール運動に賛同していた事から、不正署名によるリコール運動に関与した疑いもあり、
 今回の一件に憤りを感じる名古屋市民は、河村たかしの名古屋市長の任を解くリコールを開始する事を強く勧める。
 又、不正署名によるリコール運動に賛同した人物の中には、日本維新の会代表の松井一郎、副代表の吉村洋文らもいる。
 無記名式掲示板サイト「5ちゃんねる」(URL:https://www.2nn.jp/)では、以下のスレッドを立ち上げリコール運動を支持していた事から、
 以下のスレッドを立ち上げた人物らには、地方自治法違反が適用可能である。
 2021/5/20/10時、2021/2/24/10時に愛知県警察本部に、通報済

愛知県知事・大村秀章のリコール署名、「勝利を確信」と高須克弥氏 名古屋 [Felis silvestris catus★]
#高須克弥院長 にエールが相次ぐ 「感謝と尊敬の念でいっぱい」「世の中は先生を必要としています」 [豆次郎★]
【高須克弥院長】大阪・吉村洋文知事の言葉に感謝「老骨に鞭うって子孫のために余生をささげます」 [爆笑ゴリラ★]
目的:創生「日本」のメンバーと思想を同じとする高須克弥らの依頼で「あいちトリエンナーレ」の会場で昭和天皇の写真を燃やす場面がある
   作品の展示を許可した愛知県知事大村秀章氏を失脚させる為

創生「日本」とは?
 安倍晋三が会長を務め、加藤官房長官、萩生田文部科学大臣、自民党の下村政務調査会長などの清和政策研究会のメンバーが主体の戦前回帰主
 義者の集まり🐙

清和政策研究会とは?
 大日本帝国の東條内閣で商工大臣を務め、極東国際軍事裁判でA級戦犯の判決を受けながらも、死刑にならかった安倍晋三の祖父岸信介が創設🐙

 今回の不正署名に関与した人物らを以下に示す。
@高須クリニック院長 高須克弥<−今回のリコール活動の発起人
A名古屋市長 河村たかし<−大村知事のリコール成立後に、知事選に立候補予定だった模様。
B日本維新の会
 代表兼大阪市長 松井一郎、副代表兼大阪府知事 吉村洋文<−ツイッターなどでリコール運動に賛意を表明。
 元愛知県支部長 リコール団体の事務局長・田中孝博<ー実行犯、愛知県警で取り調べ後、保釈。

岸防衛大臣「領海侵入を繰り返す中国・海警局が尖閣諸島上陸を図った場合、重大凶悪犯として自衛隊の武器使用も選択肢 [Felis silvestris catus★]
91ニューノーマルの名無しさん2021/02/27(土) 08:50:00.31ID:6OhqSHG90
愛知県民だまれや。<−ここ重要w日本維新の会は名古屋進出を画策している🐙

大阪市長松井一郎、大阪府知事吉村洋文に適用される法律違反−>地方自治法違反🐙

頭が「パ」ーなウ「ヨク」の自民党ネットサポーターズの名前:[Φ|(|´|Д|`|)|Φ]BBxed!!<−>>439<−その他5chの従業員(ニューノーマルの名無しさんが青色)と
高須克弥ファンのモーホーで吉村洋文ファンのモーホーの名前:[Φ|(|´|Д|`|)|Φ]BBxed!!<−>>1スダレハゲ ★2021/10/29(金) 01:27:00.12ID:3Ul+ycLl9に
適用される法律違反−>公職選挙法違反🐙景品表示法違反🐙地方自治法違反🐙

472 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:08:52.29 ID:xDe6uFar0.net
質問してるアホが誘導尋問でニーサの税金も増えますかと聞いてそれにアホが一律30かけますって答えてる

473 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:08:55.41 ID:Tkj+hG1y0.net
>>457
馬鹿じゃないのか

474 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:08:59.15 ID:xQ4HBLPL0.net
>>462 株式投資をやってない人の方が多いだろ

475 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:09:04.17 ID:nwEZrxBP0.net
これで株下がったらさいあくだなw

476 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:09:10.81 ID:UrPhyj7G0.net
>>202
明日訂正する可能性はある
ギリギリまで悩むべし

477 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:09:18.88 ID:IsN8HZyh0.net
>>407
ありがとう
>>463
ここの情強
やさしいなぁ

478 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:09:19.17 ID:2oo8ux3X0.net
なんでこういう発想になるのか?

479 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:09:20.53 ID:mwTyLWTX0.net
で、おまえら20%の税金取られるほど儲けてないだろ?

480 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:09:23.12 ID:OAu7jVHN0.net
現金ガチホ最強伝説

481 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:09:32.86 ID:s7ZKrjHP0.net
ここ数年で急速に低所得が莫大に増えてるから増税しか言わないわ


低所得者が少数ならこんな事言わん。

WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWwwwwwwwwwwwwwwwwww

482 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:09:42.87 ID:E95LwQx60.net
>>431
違うぞ
NISAは非課税で
全ての株の所得に30%課税だ

483 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:09:51.30 ID:Gkpk2xvg0.net
NISAの存在意義w

484 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:09:57.90 ID:SfmclYds0.net
しかしこれだけ炎上しているのに釈明しないのは何でだろう

485 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:10:03.66 ID:HhhtcINk0.net
江田は1億の壁の話なんかしてないんだよ
一律課税だって言ってるんだから
要は支離滅裂な事しか話していない
本当に話しにならん

486 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:10:07.49 ID:gLvCTyoh0.net
笑うわこんなん

487 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:10:14.98 ID:J2c3QaeU0.net
流石にパヨお得意の一字一句法的因縁吹っ掛けでも擁護は無理だったか
無様だな

488 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:10:17.94 ID:6IAp4EfW0.net
一億円の壁とかいって一億円以上に課税とみせかけて、
じつは庶民から搾り取る一律課税。
自公立は増税。
投票して我慢大会なら全株売却して空売りで勝負。
買いで経済支えるのやめて、空売りで経済壊して増税分も儲けないとな。
会社が沢山潰れて失業者であふれるが知ったことではない。

489 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:10:21.41 ID:4VkAkEyu0.net
>>474
2014年からイデコやニーサはじまった
企業も公務員もイデコやってるよ
やってる方が圧倒的に多い

490 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:10:25.84 ID:j1515OUl0.net
>>471
∧||∧
( ⌒ヽ <※
 ∪  ノ 
  ∪∪
※名前:[Φ|(|´|Д|`|)|Φ]BBxed!!<−>>1スダレハゲ ★2021/10/29(金) 01:27:00.12ID:3Ul+ycLl9の公開処刑を無制限継続する🐙

無記名式掲示板サイト「5ちゃんねる」(URL:https://www.2nn.jp/
運営会社:LokiTechnology,Inc.(ペーパーカンパニー)代表者:JamesArthurWatkins(米国人、元軍人、フィリピン在住)
開発・運営:中島竜馬(2ちゃんねる設立時のメンバー、西村博之の裏切り者?webmaster@2nn.jp、日本茶:@nihoncha)

無記名式掲示板「5ちゃんねる」でツイッターネタでスレ立てされたデマw

【速報】篠原常一郎「中国医師団が本日、金正恩氏の『脳死』を確認 日米も情報を共有」
スレ立て人:Toy Soldiers ★2020/04/25(土) 16:08:41.28ID:yPQAneHf9<−名前から察するにJames Arthur Watkinsと同じアメリカ人?
情報源:greyclown2014/status/1253902707741478914?s=03 <−単なるツイッターwwwwww
篠原常一郎
元日本共産党党員、党中央委員会に勤務するも、最高幹部の不正を批判したため、査問を受け2004年に党を除籍
2009年9月から民主党衆議院議員樋口俊一(第24回参議院議員通常選挙に比例区からおおさか維新の会公認で立候補、落選。)の政策秘書を歴任

結果:金正恩w健在wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

小室佳代氏 詐欺罪で刑事告発 ★69 [雑用縞工作★]
名前:[Φ|(|´|Д|`|)|Φ]BBxed!!<−◆ZATZYO/mSYbR 雑用縞工作 ★2021/10/11(月) 04:44:53.79ID:sORx/G++9

小室佳代氏 詐欺罪で刑事告発 ★50 [雑用縞工作★]
名前:[Φ|(|´|Д|`|)|Φ]BBxed!!<−◆ZATZYO/mSYbR 雑用縞工作 ★2021/10/10(日) 02:47:49.35ID:dK2Ntqx+9

小室佳代さん 詐欺罪で刑事告発 ★30 [雑用縞工作★]
名前:[Φ|(|´|Д|`|)|Φ]BBxed!!<−◆ZATZYO/mSYbR 雑用縞工作 ★2021/10/09(土) 04:50:56.67ID:jISf2wwo9

刑事告発したドアホ:篠原常一郎
元日本共産党党員、党中央委員会に勤務するも、最高幹部の不正を批判したため、査問を受け2004年に党を除籍
2009年9月から民主党衆議院議員樋口俊一(第24回参議院議員通常選挙に比例区からおおさか維新の会公認で立候補、落選。)の政策秘書を歴任

結果:小室佳代さんw無罪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

頭が「パ」ーなウ「ヨク」の自民党ネットサポーターズの名前:[Φ|(|´|Д|`|)|Φ]BBxed!!<−>>1スダレハゲ ★2021/10/29(金) 01:27:00.12ID:3Ul+ycLl9が
デマスレを「ERROR: We hate Continuous....連投ですゆ」🐙🐙🐙🐙🐙🐙🐙🐙
★4?同じネタで「埋め立てでしょうか?」「埋め立てでしょうか?」「埋め立てでしょうか?」「埋め立てでしょうか?」「埋め立てでしょうか?」「埋め立てでしょうか?」

491 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:10:29.04 ID:y+JiRSJ80.net
>>457
お前と江田はアタオカ

492 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:10:33.86 ID:xLYtZb/R0.net
>>485
つまりNISA廃止を言ってるわけだろ?

493 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:10:38.40 ID:IsN8HZyh0.net
>>455

>>463
ありがとね
皆優しい泣

494 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:10:39.16 ID:4HWHJdp50.net
弱いものいじめ大好きジャップ
死ね

495 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:10:52.37 ID:RuJzAYKC0.net
>>482
それはそれで岸田と対立軸がなくなるから
この時期に言うのは愚かすぎだな

496 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:11:03.48 ID:ih4cSCTj0.net
NISAは所得の低い人にも恩恵があるように設計されてると思うんだけど、、、ひでー話だ

497 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:11:07.33 ID:Xs+h6iKC0.net
>>482
どのみちキチガイやん

498 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:11:24.42 ID:i9jskcPG0.net
NISA課税とか、騙し討ちみたいな話だな。
年金もあてにならない、NISAも詐取ってw

499 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:11:32.65 ID:h+GKrQor0.net
自民の議員もだけどすげー無能な奴多すぎてビビる
こんな奴らが政治家やってるって日本は異常すぎる

投票率が低いからどんな奴だろうが何言われようが大して選挙に影響無いのが原因だと思う
みんな選挙行かないと

500 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:11:34.16 ID:E1v7T0hj0.net
選挙終盤に税金かける発言は敵作るだけだろ
大票田の一般高齢者や主婦もNISAやってるのに

501 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:11:35.43 ID:fGYT/uQT0.net
>>356
年収1億円の人がNISAやってもおかしくないだろ

502 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:11:37.19 ID:PstIho4w0.net
NISAはIPO当たったときに使えよ
それ以外じゃ使う価値ないだろ

503 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:11:42.81 ID:E95LwQx60.net
>>495
それはその通りだな
馬鹿正直にもほどが有るわ

504 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:11:45.24 ID:xLYtZb/R0.net
>>494
少額を老後のために積み立てていた老人をいじめる立憲民主党。まさに弱いものいじめ。

505 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:11:51.02 ID:/zTXJ1rV0.net
>>470
そりゃ知ったこっちゃないが、
選挙前のこの切り貼りに悪意と金の動きがあるのは確かだ。
まるでNisaに30%課税すると発言したかの様に書いているのがどうしようもない。

で、立憲が弱ると得をするのは当然与党である自民だ。

506 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:11:56.21 ID:j1515OUl0.net
>>490
∧||∧
( ⌒ヽ <※
 ∪  ノ 
  ∪∪
※名前:[Φ|(|´|Д|`|)|Φ]BBxed!!<−>>1スダレハゲ ★2021/10/29(金) 01:27:00.12ID:3Ul+ycLl9の公開処刑を無制限継続する🐙

無記名式掲示板サイト「5ちゃんねる」(URL:https://www.2nn.jp/
運営会社:LokiTechnology,Inc.(ペーパーカンパニー)代表者:JamesArthurWatkins(米国人、元軍人、フィリピン在住)
開発・運営:中島竜馬(2ちゃんねる設立時のメンバー、西村博之の裏切り者?webmaster@2nn.jp、日本茶:@nihoncha)

無記名式掲示板サイト「5ちゃんねる」が世の中のトレンドとは別物の掲示板サイトの証拠🐙
検察庁法改正案を廃案に追い込んだツイッター投稿が日本トレンド、世界トレンドで1位を取っていた頃に>>1らが所属する「5ちゃんねる」がやっていた事。
以下のスレッドを立ち上げて、必死に著名人らの行動を批判し罵倒する投稿をし続けていた事実を以下に示す。
対象スレッドをhttps://www.2nn.jp/内の検索窓に入力して検索するか、検索サイトにてスレッド名を直接入力し検索すると容易に内容を閲覧可能である。

以下のスレッドは5ちゃんねるのニュース速報+系掲示板の書き込みを自動解析し、人気の高いニュースであった事も特筆すべき事象である🐙

証拠:自民党ネットサポーターズの徴用工の>>1が所属する5ちゃんねるの姑息な投稿規制の一覧🐙
2020/5/17/19:09頃皇居付近、ERROR: We hate Continuous....「連投ですな」、ホスト:????????.ne.jp
【検察法抗議ツイ】 タレント・指原莉乃 「拡散の依頼来た」 有名人を使い、偏った意見を広める工作が頻繁に行われてる恐れ★10 [ベクトル空間★]
名無し募集中。。。@ベクトル空間 ★2020/05/17(日) 18:49:13.15ID:utD3A8O/9

2020/5/16/11:41頃京成電鉄快速特急京成成田行、ERROR: このホストはBBx規制中です。->103.5.140.169
【検察庁法改正】日本維新の会、条件付き賛成へ [緑の人★]
緑の人 ★2020/05/16(土) 10:14:01.03ID:IH6ACOuX9

2020/5/16/9:02頃皇居付近、ERROR: We hate Continuous....「連投ですな」、ホスト:ae137252.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
【安倍首相】「黒川の定年延長は検察庁のトップを含めた総意として持ってこられて官邸は承認しただけ」「詳細は承知してない」★4 [ガーディス★]
ガーディス ★2020/05/16(土) 07:43:18.61ID:LOJT7x4m9

2020/5/12/7:39頃皇居付近、ERROR: We hate Continuous....「連投ですな」、ホスト:210.248.148.139
吉村大阪府知事「強烈な国家権力を持つ検察官の最終人事権、選挙で選んだ内閣が持つのがベター」「検察庁だけで人事が完結する方が怖い」 ★4
[特選八丁味噌石狩鍋★]
特選八丁味噌石狩鍋 ★2020/05/12(火) 06:00:01.10ID:RR28/2Vm9

2020/5/9/20:45頃皇居付近、ERROR: We hate Continuous....「連投ですな」、ホスト:????????.ne.jp
【速報】「#検察庁法改正案に抗議します」が、337万ツイートで日本トレンド1位、世界トレンド1位 ★9 [1号★]
1号(potato) ★2020/05/10(日) 14:10:05.06ID:pipXEo179

507 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:12:07.67 ID:pTYrgJ0H0.net
周りドン引きで草生えた
流石江田やで

508 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:12:15.28 ID:KwwgEe+a0.net
>>372
あと、投資信託なら

eMAXIS Slimシリーズ
SBI Vシリーズ

あたりがオススメ

509 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:12:16.04 ID:IsN8HZyh0.net
書ききれないけどアドバイスしてらくれた人ありがとう
貯金だけじゃあかんのねぇ

510 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:12:21.67 ID:qFLf95JQ0.net
自爆?

511 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:12:22.80 ID:7J0GhlWr0.net
ふざけんな

512 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:12:28.00 ID:zV+HXg8f0.net
>>502
当たんないからなぁ

513 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:12:39.05 ID:9TA3zIfg0.net
>>420
だからーそれだと質問にガン無視して答えてることになるじゃねーか
切り取りも何も質問に対する答えがあれなのに
「私は3秒前の質問より3分前の質問に答えていました」って言い訳すんのか?え?

514 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:12:41.37 ID:a8GJmrHM0.net
https://change2021.cdp-japan.jp/news/2271/

1億円以上の所得がある人は株をやっていることが多い
株の利益に30%の税率をかける(所得制限を付けるかは不明)

正直、この時点で立憲はねえわ

515 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:12:47.72 ID:gd52eebO0.net
発言が共産党以下であることを恥じたほうがいいよ立憲は

516 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:12:56.07 ID:4HWHJdp50.net
もう投票行く気無くしそう

517 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:12:58.43 ID:tlZsAlvj0.net
立憲w

518 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:12:59.36 ID:EFeRn8qf0.net
こんな連中まともに相手してたらそら官僚も頭抱えるなw

519 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:13:03.56 ID:xLYtZb/R0.net
>>501
おかしくないけど、それが何?
年収高い人も低い人も米食ってますねみたいな話だろ。

520 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:13:13.90 ID:PstIho4w0.net
>>503
違うぞ
金持ちから金をぶんどって財源にするってのが売りなんだよw

521 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:13:14.39 ID:2ianxbHv0.net
総選挙前に票を焼き捨てていくスタイル
強気だなぁ

522 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:13:29.21 ID:IsN8HZyh0.net
>>508
ありがとう
やってみるわ
松井さんとSBIに口座つくったわ

523 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:13:30.15 ID:5/I/ml7W0.net
妬み、恨み思想は、社会を地獄に変える。

地獄の蓋を開けようとしてる鬼が居ることを日本人は鬼滅の刃で学んだ(笑)

524 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:13:31.62 ID:scDrH4ZI0.net
政権いらないんかな

525 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:13:34.19 ID:B+rP6zgsO.net
比例も自民にするわ

526 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:13:35.83 ID:HXVu3PIa0.net
こんなことは株をやってるやつしか話題にならんし
バカしか見てないテレビも取り上げない
マスコミと立憲民主党は金持ちと貧乏人の対立を煽りたいだけ
江田がどれだけアホでも関係ない

527 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:13:39.78 ID:pFwl2Zvb0.net
ずっと自民党でいいな

528 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:13:44.75 ID:VZigYOJr0.net
>>416
今ならBSフジプライムニュースの
公式ハイライトでも聞ける
4分30頃〜 
https://www.fnn.jp/articles/-/261059

たぶん自論で興奮しちゃって勘違いしたか
マジで分かってないか
どっちかだと思う

529 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:13:49.57 ID:r+vY62sY0.net
立憲赤軍ね

530 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:13:50.89 ID:xxXcz9wk0.net
>>442
米株インデックスでもオールカントリーでも自分が信用できそうなのやったらいい。
チャート見てみればわかるけど、凹む所はあっても長期ではほぼ負けないから暫く使わないでいられる資金でな!

531 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:13:52.57 ID:EFeRn8qf0.net
>>515
立憲共産党って合わせた呼び方は共産党に失礼だよな
共産民主党にパワーバランス変えないと

532 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:13:54.82 ID:4HWHJdp50.net
小選挙区は白紙で出すわもう

533 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:13:55.63 ID:cAqdZ+nY0.net
N国(NISAから国民を守る党)

534 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:14:01.24 ID:IAohL8VT0.net
>>505
切り貼りも悪意も何もそう言ってんじゃん
言い間違いでもない。江田さんはそういう人だよ

また話してることを実はそうじゃないとか言い出したら話を聞く意味がない

535 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:14:07.76 ID:ih4cSCTj0.net
>>501
おかしくないけど、そのぐらいの人からすればNISAで非課税になる金なんて鼻くそみたいなもんでしょ

536 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:14:14.20 ID:ljgkso860.net
>>431
言ってたよ
反町は最初に江田が質問したが答えず一億円以上の株取引ってワケわからん、つか当たり前の話をし出したんで止めて聞いた

537 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:14:40.22 ID:fGYT/uQT0.net
>>519
つまり1億の壁の打破にはNISAも対象になる可能性があるってことだよ

538 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:14:48.82 ID:7Y7PfrP4O.net
>>524
たしかエダノンが政権とる覚悟を決めました言うたのが今年の4月

539 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:15:02.58 ID:pTYrgJ0H0.net
税収欲しいなら株じゃなくて仮想通貨にすりゃいいのよ
これなら儲かってる奴は30%でも泣きながら喜んで利確するっつーの

540 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:15:09.69 ID:xLYtZb/R0.net
>>505
ていうか、善意に解釈しても江田ってのはNISAを全く理解しないで発言してるんじゃないかとしか解釈できない。
そんなレベルの政治家は国政にいても役に立たない。

541 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:15:10.49 ID:aSmxwy/h0.net
池沼で草

542 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:15:17.42 ID:azAcLpFw0.net
nisaで1億は無理だ
120万まで5年だと100倍になったことになる
>>121
nisa枠使い切っても積立投資はできるぞ

543 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:15:31.23 ID:4T6pndxX0.net
立憲共産党終わった

544 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:15:32.68 ID:32bJEOQ80.net
>>1
議員年金は50%増税、住民税50%増しで差し引けよ。
まずはそこからだよ。 

545 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:15:33.16 ID:8dnBnxPm0.net
ひでぇな

546 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:15:33.90 ID:N9m3uhtf0.net
>>459
な、移民党と同じだろ

消費減税も反対で自公民3党が時限公約で誤魔化してるだろ

でも増税大好き自公民3党は大手法人増税は優遇してしないんだよw

ま、それを公約してるのは与野党でアカだけだけどw

547 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:15:50.00 ID:EFeRn8qf0.net
国会議員ガチで三分の一くらいは減らしても絶対問題無いよな?

548 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:15:51.21 ID:ljgkso860.net
>>501
遊びならつか、普通は信託投資するだろw

549 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:15:57.42 ID:jZiOYGP20.net
なんで?


そして何で今? www

550 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:16:01.81 ID:c1yWp6Yw0.net
>>482
1億以下も30%なのか?
江田は一貫して1億以上の所得者の話のしか言及してなかったようだけど

551 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:16:08.85 ID:+Na99znJ0.net
>>423
ちゃんと調べて積立計画立てた方が良いぞ。始めるのは年始で良いし1ヶ月くらい解説動画でも観て理解、納得した方が良い

552 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:16:10.24 ID:oNdVq+PL0.net
 




【米国民主党政府はもうすでに国家財政破綻状態!!!!】
米国議会は米国連邦法定の債務上限を今年の12月まで
延期させることで紛糾。
米国バイデン大統領は急遽予算規模の縮小を発表。

日本を除いて米英独その他全世界がすでに大インフレになっている。
新型コロナのパンデミックで、世界各国の政府で財政支出を
増大させたことが現在の激しい世界インフレの原因!!!!

もうすでに日本でも輸入原材料やエネルギーなどの資源の高価格化
あるいは海外からの物流コスト増で、世界大インフレの影響が
出始めている。

岸田のわざと財政拡大で、インフレ→高いので買い控え→不況→失業者急増。

日本だけはパンデミックの被害は軽微だったはずだが!!!!
こんなときにわざと国家財政破綻までさせて
企業と中間層へ分配の朝鮮顔自民党岸田首相は最大のテロリストだ!!!!
広島選出の岸田は原爆投下後にやって来た朝鮮人愚連隊だろ!!!!

安倍・菅の時代は産業の生産効率を上げることが目的だった。
産業の生産効率を上げればインフレは防げる。
インフレでなければ日銀のほうも紙幣を刷って
日本国債を買い取ることが出来る。
日銀が国債を買い取れなければ市場に国債が
ダブついてしまって国債金利が上昇し、
日本政府は国債発行ができなくなり
日本政府にはもうこれ以上の借金が出来なくなる。
前民主党政権時代はこの結果、
日本政府は国家財政破綻の寸前になった。

● 日本円は完全に架空のペーパーマネー。
● USドルはロスチャイルドから借りている実体のあるお金。

しかし岸田首相は安倍・菅とは全く異なっていて、
野党らが打ち出している経済政策のコピーにしか過ぎない!!!!!
日本の野党らが現在、打ち出している経済政策は
国家財政破綻と激しいインフレに陥っている
米国民主党の経済政策のコピーである!!!!!



    
 

553 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:16:13.77 ID:IsN8HZyh0.net
>>530
やってみる!

554 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:16:15.82 ID:P9LvSl/V0.net
積立NISAなんてコツコツ20年間積立ててやっと実が成る制度なのに。
庶民の敵過ぎるわ、立憲共産党

555 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:16:23.80 ID:oNdVq+PL0.net
 




【米国民主党政府はもうすでに国家財政破綻状態!!!!】
米国議会は米国連邦法定の債務上限を今年の12月まで
延期させることで紛糾。
米国バイデン大統領は急遽予算規模の縮小を発表。

日本を除いて米英独その他全世界がすでに大インフレになっている。
新型コロナのパンデミックで、世界各国の政府で財政支出を
増大させたことが現在の激しい世界インフレの原因!!!!

もうすでに日本でも輸入原材料やエネルギーなどの資源の高価格化
あるいは海外からの物流コスト増で、世界大インフレの影響が
出始めている。

岸田のわざと財政拡大で、インフレ→高いので買い控え→不況→失業者急増。

日本だけはパンデミックの被害は軽微だったはずだが!!!!
こんなときにわざと国家財政破綻までさせて
企業と中間層へ分配の朝鮮顔自民党岸田首相は最大のテロリストだ!!!!
広島選出の岸田は原爆投下後にやって来た朝鮮人愚連隊だろ!!!!

安倍・菅の時代は産業の生産効率を上げることが目的だった。
産業の生産効率を上げればインフレは防げる。
インフレでなければ日銀のほうも紙幣を刷って
日本国債を買い取ることが出来る。
日銀が国債を買い取れなければ市場に国債が
ダブついてしまって国債金利が上昇し、
日本政府は国債発行ができなくなり
日本政府にはもうこれ以上の借金が出来なくなる。
前民主党政権時代はこの結果、
日本政府は国家財政破綻の寸前になった。

● 日本円は完全に架空のペーパーマネー。
● USドルはロスチャイルドから借りている実体のあるお金。

しかし岸田首相は安倍・菅とは全く異なっていて、
野党らが打ち出している経済政策のコピーにしか過ぎない!!!!!
日本の野党らが現在、打ち出している経済政策は
国家財政破綻と激しいインフレに陥っている
米国民主党の経済政策のコピーである!!!!!



     
 

556 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:16:25.83 ID:iOnZkYEa0.net
アホでは

557 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:16:27.69 ID:HflSpk5H0.net
アホパヨが必死に誤魔化そうとすることで
江田の発言のヤバさの証明になるんですよ

558 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:16:28.54 ID:hQ4CB/fz0.net
なんでみんな一律一律で累進課税って話が出てこないんだ?
一律じゃ格差是正にならねえだろうが

559 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:16:31.44 ID:xLYtZb/R0.net
>>537
つまりNISAをコツコツ積み立てている収入が決して高くない人に課税するって話じゃん。
そこをはっきりさせて総選挙に臨んでほしいね。

560 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:16:36.24 ID:LsCluvnw0.net
もうヤル気ないだろ

561 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:16:36.72 ID:oNdVq+PL0.net
 




【米国民主党政府はもうすでに国家財政破綻状態!!!!】
米国議会は米国連邦法定の債務上限を今年の12月まで
延期させることで紛糾。
米国バイデン大統領は急遽予算規模の縮小を発表。

日本を除いて米英独その他全世界がすでに大インフレになっている。
新型コロナのパンデミックで、世界各国の政府で財政支出を
増大させたことが現在の激しい世界インフレの原因!!!!

もうすでに日本でも輸入原材料やエネルギーなどの資源の高価格化
あるいは海外からの物流コスト増で、世界大インフレの影響が
出始めている。

岸田のわざと財政拡大で、インフレ→高いので買い控え→不況→失業者急増。

日本だけはパンデミックの被害は軽微だったはずだが!!!!
こんなときにわざと国家財政破綻までさせて
企業と中間層へ分配の朝鮮顔自民党岸田首相は最大のテロリストだ!!!!
広島選出の岸田は原爆投下後にやって来た朝鮮人愚連隊だろ!!!!

安倍・菅の時代は産業の生産効率を上げることが目的だった。
産業の生産効率を上げればインフレは防げる。
インフレでなければ日銀のほうも紙幣を刷って
日本国債を買い取ることが出来る。
日銀が国債を買い取れなければ市場に国債が
ダブついてしまって国債金利が上昇し、
日本政府は国債発行ができなくなり
日本政府にはもうこれ以上の借金が出来なくなる。
前民主党政権時代はこの結果、
日本政府は国家財政破綻の寸前になった。

● 日本円は完全に架空のペーパーマネー。
● USドルはロスチャイルドから借りている実体のあるお金。

しかし岸田首相は安倍・菅とは全く異なっていて、
野党らが打ち出している経済政策のコピーにしか過ぎない!!!!!
日本の野党らが現在、打ち出している経済政策は
国家財政破綻と激しいインフレに陥っている
米国民主党の経済政策のコピーである!!!!!



      
 

562 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:16:40.67 ID:eEJ/BoS70.net
課税NISAなんて何の為の存在か分からんな
このエデン?って奴も何の為の存在か問われるわ

563 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:16:44.48 ID:Kp34yZl30.net
>>509
貯金しても利息なんて無いに等しいから増えない
今の100万が、20年後にどれ程の価値があるかと考えたら、投資の方が無難かと

564 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:16:47.53 ID:7mXpWZDy0.net
>>539
仮想通貨は既に最高税率55%だ

565 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:17:06.01 ID:xQ4HBLPL0.net
株式投資をやってない人達は、アベノミクスの恩恵についてどう考えるの?

566 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:17:07.74 ID:MCHz/nL70.net
年収1,000万円までは実質所得税0とかさ。
立憲共産党は、何がやりたいのかわからん。

567 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:17:17.52 ID:v6QtLil00.net
あのなあ
今の日本は貧富の差が縮まってるんだよ
金持ちをもっと金持ちにする事が景気回復に繋がるんだわ
金持ちブッ叩いて金も稼げない無能に金回すとかアホなのか?

568 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:17:23.01 ID:aSmxwy/h0.net
もうだめだなwwww

569 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:17:25.90 ID:EI3y4JHG0.net
年収300万以下の俺が実家暮らしでコツコツNISAで膨らませた1000万超
今は毎年配当金が無税で40万以上入ってくるわけだが
40万だぞ?
給料40万アップってすごない?
俺すげぇ頑張った

貧乏人にはこれに課税されると困るんだわ

570 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:17:26.31 ID:PstIho4w0.net
>>535
NISAで買ったのが100倍になったら100万買ってたとすれば2000万浮くからね

571 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:17:28.13 ID:pUXZZD380.net
一億超えたら課税って聞こえるけど

572 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:17:34.53 ID:EFeRn8qf0.net
立憲応援して悪夢の民主党時代また体験しようぜ

573 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:17:34.75 ID:sbApzbHy0.net
江田がこう言ってたからといっても、立憲民主党の見解じゃないと思う

それぞれが真逆のことを言い出してまとまらない。それが立憲民主党

574 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:17:36.12 ID:E95LwQx60.net
>>513
ガン無視してねえだろ
反町がNISAに課税するのかと聞いたら「いやそれは全然」と否定
反町がNISAと言わなければ、一般論として課税
完全に質問を聞いてるわな
NISAは特殊な形式なんだから、一般論の会話をしてる時に特殊論の話を省略して質問したら一般論の回答しか帰ってこないわ
こんな当たり前の事も分からないのか

575 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:17:40.05 ID:kRoJQUdo0.net
そもそも江田は NISAがどういうものか知っているのか?まずそこからして怪しいな

576 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:17:42.17 ID:IsN8HZyh0.net
>>563
一応、なけなしで蓄えた900万あるから
何とか増やしたい

577 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:17:44.16 ID:nwEZrxBP0.net
N
銀行貯蓄がもうちょっと利息があればなあ
貯金して老後安定させるってのが難しい社会
銀行の利息も資金投資運用だけどね
NISAで直で選択出来るようになっただけ

578 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:17:44.52 ID:j+TvIvsp0.net
これNISA積み立てNISAのこと全く知らないで適当に言ってるな
知らないなら聞けよそれなんですかって

579 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:17:55.12 ID:Hh9RLse/0.net
緊縮ばかり言うのは落選してくれ

580 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:18:12.07 ID:4m5tu8pz0.net
まぁ絞れるところから絞るわな

581 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:18:15.03 ID:a8GJmrHM0.net
>>573
代表代行様やぞ

582 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:18:15.32 ID:fGYT/uQT0.net
>>548
投資信託でNISA枠を適用するんだよ。
何も知らないのなら書き込むなよ

583 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:18:16.22 ID:VZigYOJr0.net
勘違いさせた時点で失点だよ
早く釈明して本当の意図を伝えたほうがいい

584 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:18:28.56 ID:qjB7CuZV0.net
NISAは口座開設だけはしてるけど使い所がいまいちわからん
年間120万って少なすぎだろ
信用の代用にもならんし

585 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:18:29.76 ID:YDm9xYr70.net
全力で選挙負けたいオーラを出してるな。
勝ちすぎると困るんだろ。

586 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:18:30.43 ID:ve0kicm+0.net
イデコも聞いて欲しかった

587 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:18:32.32 ID:LrJ9H+lJ0.net
>>569
はい30%

588 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:18:32.62 ID:pTYrgJ0H0.net
>>564
だからその税率で利確してねえ奴腐るほどいるだろ

589 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:18:33.35 ID:1BMqyZcs0.net
>>514
勘違いとかじゃなくしっかり書いてるじゃん
一律課税としか読めないよ

590 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:18:41.33 ID:v6QtLil00.net
>>569
タバコ屋か?

591 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:18:51.71 ID:r+fHQZ6F0.net
ID:E95LwQx60
これは何ッピ?

592 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:19:02.23 ID:7Y7PfrP4O.net
>>547
とはいえ、議員や公務員を減らしまくるってのは問題もある

議員の場合はまああと秘書くらいだから影響はすくないけど
どっかのアホがいってる公務員を減らしまくる身を切る改革をやると
・就職先が減る

あとは就職できんやつが毎年一定量ずつ発生したら景気どうなるかって

593 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:19:06.13 ID:e+/QIqSl0.net
>>535
江田はそんな感じで話してたね
一律課税でも、NISAなんて鼻くそみたいなもんだから問題ないという認識らしい

594 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:19:12.18 ID:CWthpHfr0.net
庶民殺し 立憲民主党

595 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:19:16.28 ID:nwEZrxBP0.net
>>578
知らないってこと無いだろ
どんだけ制度成立で国会やってんだよっていう

596 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:19:18.19 ID:6Jx3gLjN0.net
え、もうNISAやっても無駄になったってこと?

597 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:19:18.79 ID:qN95Gvu60.net
立憲に入れる奴が刺されるレベルだわw

598 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:19:23.62 ID:X849Pr0a0.net
今回自民党に絶対入れないから
立憲でも投票しようかと思ったけど
これじゃダメだわ
一億総貧乏を目指すのかな?
やっぱ自民党に入れるしかないか...

599 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:19:28.22 ID:Gxw2fewW0.net
共産主義者の統制経済やめてください><

600 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:19:42.90 ID:UrPhyj7G0.net
俺が立憲の新人候補者だったら
こいつにブチギレてる

601 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:19:49.95 ID:ONj/WBWk0.net
どうせアメリカにしか投資してない非国民どもだから50%課税しろ

602 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:19:50.69 ID:vzwF6nuT0.net
>>554 第2の年金としてやってる庶民がほとんどだよな。

603 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:19:54.53 ID:4m5tu8pz0.net
>>585
はした金にも課税

604 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:19:56.47 ID:jycvr7WF0.net
>>581
枝野が言ってることもやらないよ
党内がまとまらないからやれない

公約は聞こえがいいことかいただけ。やらないから思いついたことを何百ページもかける
小池百合子といっしょだなw

605 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:19:56.64 ID:VnZfuMfb0.net
やっぱ経済は全く分からないんだろうな
コロナも収まりつつあるし立憲共産党は不要だ
後は自民党が経済と雇用をしっかりやってくれれば日本が最初にコロナ前に戻った国もあるな

606 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:20:00.25 ID:W8/mk6JJ0.net
>>550
どちらからも取ると言質取られてますがな

607 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:20:00.92 ID:iSFGlFzx0.net
選挙勝つ気ないだろ

608 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:20:14.97 ID:ih4cSCTj0.net
>>570
国全体の施策を話すときにそんなレアケースは含めないよ

609 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:20:22.28 ID:aOvxVwX80.net
貧乏サラリーマンができる三大節税が
「ふるさと納税」
「iDeCo」
「積立NISA」

積立NISAに課税とかサラリーマン涙目

610 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:20:25.75 ID:RuJzAYKC0.net
>>550
ツイッターに流れてる動画では

「中低所得者の皆さんも積み立て積み立て運用してっていう
そういう部分に対しても同じように30%かける?」
江田「同じようにかけます」

だから、1億以上の人限定じゃないな

611 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:20:28.93 ID:4VkAkEyu0.net
>>584
日本株はそうだよな
だから米国株のハイパーグロース銘柄
120マン枠ならかなり仕込める

612 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:20:30.08 ID:+49uc6I30.net
そもそもテレビに頻繁に出しちゃ駄目なポンコツだろ江田は、と思ったけど立憲にマトモな奴いなかったわ

613 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:20:30.74 ID:Qp+pdEG70.net
あほらし
そもそも投資ってのは

資材を投げるって書くんだ
金のある奴がやる行為なんだよ

それをホイホイ安倍を信じてやる方がどうかしてんのさ

614 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:20:30.91 ID:E/YMawfw0.net
NISAもクソもないガチ底辺の支持は得られるね

615 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:20:37.54 ID:E95LwQx60.net
>>591
デマは許されないッピだな

616 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:20:42.26 ID:5Pn6gxzV0.net
NISAに課税ってwww
もうここまで馬鹿だと芸術だな
是非このバカさを世界に広めよう

617 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:20:59.36 ID:P9LvSl/V0.net
>>509
貯金だとインフレの危険性がある。
今、10000円で買えてたものが将来11000円とかになると貯金だと金が減ったのと同じ。
今はデフレだがどうなるか分からない。

海外はインフレしているから海外株に投資しているとその恩恵にもあずかれる。

618 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:21:03.29 ID:jQZWHC6V0.net
これでもこいつ立憲の経済政策担当なんだよな

619 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:21:06.73 ID:p0dTiZaf0.net
jdNISAに課税する立件とコミケを潰す共産かあ

620 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:21:07.33 ID:t9Zf7oot0.net
>>526
民主党がやっぱりアホだらけだったということ

グーグルアースで監視とか
副案がありますとか
うふふそうでしたっけとか

非課税制度に課税しますとか低脳すぎる
こんな奴らに政権取らせたらとんでもないことになる
民主、共産はさっさと消えて維新が野党第一党になればいい

621 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:21:09.94 ID:ljgkso860.net
>>582
なんで資産をわざわざ少額分散するんだよw
金有ろうと無かろうとNISA枠は平等
そもそもNISAめ信託投資も年利5%行かないんだからわざわざNISA選ぶのあり得ないだろw

622 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:21:11.25 ID:i9jskcPG0.net
普通、選挙前は、国民が嫌がること言わないと思うが、
いきなり、庶民を煮えたぎった天ぷら鍋の叩き落すとはw
すごい破壊力だなw

623 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:21:14.80 ID:+OWCLXvN0.net
>>605
経済: 全くわからない
外交: 中国にも米国にも喧嘩を売る
安全保障: え?いるの?
増税: します!!!!!!!

624 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:21:15.11 ID:qN95Gvu60.net
>>584
投資に触ってもらうのが主な目的

625 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:21:18.12 ID:azAcLpFw0.net
>>353
それはやめろ
まず安全資産の貯金だ
急に何かあった時価値が落ちている可能性がある

626 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:21:23.60 ID:pTYrgJ0H0.net
海江田「やっぱ江田はダメだわ。時代は安愚楽牧場」

627 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:21:53.25 ID:Hh9RLse/0.net
緊縮を止めろ
増税を止めろ
財政出動しろ
景気回復を優先しろ

628 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:21:54.90 ID:qjB7CuZV0.net
>>611
ああ、やっぱ米国株買って放置が良い使い方か
ありがと

629 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:21:58.05 ID:IsN8HZyh0.net
>>617
ありがとう

630 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:22:00.46 ID:FrG0Ak0w0.net
>>591
パヨッピー

631 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:22:14.91 ID:ve0kicm+0.net
>>584
iDeCoと積立ニーサで老後の貯金ってスタイル
バンバン取引するのではなく、定期預金みたいな感じかと

632 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:22:19.91 ID:16MlM4Oc0.net
これこそが強制トリクルダウンじゃないかw

633 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:22:20.82 ID:g8Po1vtA0.net
海江田
江田
枝野

「えだ」多すぎだな

634 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:22:29.23 ID:EVsKVexD0.net
>>595
イヤこの受け答え知らないとしか思えないけど

635 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:22:31.07 ID:KEQyJ0iv0.net
>>550
違う。
声をデカくしていたのが1億以上。
デカいところをやるんだから小さい事で揚げ足を取るな的な内容。
結局、全ての株取引が対象。

636 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:22:33.42 ID:Qp+pdEG70.net
すっと安倍の博打政権信じてる方がどうかしてんだけどな

637 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:22:40.55 ID:x13urSDk0.net
たかだか6年しか運用してねーし軌道修正するなら今だしな

638 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:22:41.09 ID:t9Zf7oot0.net
>>613
それを言うなら資産を投じるじゃないの?

この議員と一緒でアホなんだからしゃしゃり出てくんなよ

639 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:22:41.24 ID:4m5tu8pz0.net
でも岸田も同じこと言ってる

640 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:22:51.96 ID:xQ4HBLPL0.net
株価が上がって日本が滅亡していいのか?株式投資についてだけ考えている人はいいけど、その議論はあとでできるよ。日本をどうするのかを真剣に考えないと、若い世代からバカにされるぞ。
あいつら株価しか考えてないと。

641 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:22:56.85 ID:c1yWp6Yw0.net
>>598
珍しくタダッピ発見w

642 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:23:00.16 ID:W8/mk6JJ0.net
>>591
文脈が分からないからアレしか無いでしょ

643 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:23:12.63 ID:1BMqyZcs0.net
言ったことすら実行しないのに
言ってないことを実行するわけないし

644 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:23:14.88 ID:Zkd5w/TK0.net
idecoの税率も上がるのだろう。しかもidecoは安易に解約出来ない

645 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:23:15.38 ID:e+/QIqSl0.net
>>606
庶民からも取るがもともと大した額じゃないだろ、と言ってたね
そっちより1億以上の連中から同率で取るほうがデカイんだから良いだろという良くわからない理屈

646 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:23:17.07 ID:bAMUnCVu0.net
>>633
そんないるのかwえだ系

647 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:23:27.67 ID:D1MezQ710.net
旭川のいじめ認めなかった全市長を蓮舫が支援してて草
立憲真っ黒やんけ

648 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:23:33.64 ID:7Y7PfrP4O.net
>>619
法規制によらない世論誘導(まあフェミニスト議連みたいな突撃)で儲からないようにして潰してやる
ってなコミケより出版社や円盤メーカーやレコード会社にゲームメーカーのがでかいぞ

649 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:23:34.59 ID:Qp+pdEG70.net
>>638
結局投げてんじゃねえか

バカはお前だよw

650 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:23:35.20 ID:83A3RP/X0.net
NISAが非課税なのに課税って、それって
NISA枠の廃止だろw

651 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:23:35.78 ID:IsN8HZyh0.net
>>625
一応、底辺だけと900万貯金した
でも、このままだと目減りそしそう

652 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:23:50.87 ID:EFeRn8qf0.net
でも選挙前にここまで素直に言っちゃう立憲は逆に信用出来るんじゃ…?

653 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:23:51.76 ID:bsQ2wv/70.net
無能過ぎて笑えない。もう、政府いらんわ。

654 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:23:56.04 ID:nwEZrxBP0.net
>>634
国会寝てたのか?(´・ω・`)

655 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:24:00.67 ID:7mXpWZDy0.net
>>588
腐るほどはいないだろ
そいつらもいずれ利確しない含み益なんて何の役にも立たないんだから

656 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:24:01.94 ID:4m5tu8pz0.net
>>598
自民党も課税するぞ

657 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:24:06.91 ID:KwwgEe+a0.net
一律30%は自民もそれっぽいし確定路線なんだろうな
維新、令和は反対みたいだけど影響力ないしなぁ

年間500万までの分離課税を0か10%にするぐらいやってくれ

658 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:24:07.20 ID:9TA3zIfg0.net
>>574
どこがだよ

>中、低所得者の皆さんも積み立て積み立て運用して行ってその部分 ←これNISAのことじゃねーか
それに対して「おんなじようにかける」と回答した

「おんなじようにかける」はその直前の質問にかかってるのは明らかだろ
諦めろ
おまえの解釈には無理がありすぎる

659 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:24:19.54 ID:PstIho4w0.net
>>608
まぁ100倍はレア運が必要としても5年で10倍くらいは全然レアでもなんでもないからね

660 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:24:21.79 ID:UrPhyj7G0.net
>>509
貯金信仰から脱却し
投資に目覚めはじめた>>509は凄い!>>509は頭いい!

661 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:24:22.48 ID:jNI+48hl0.net
>>9
エロいからええやん
叱ってほしいおっさん多数やぞ

662 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:24:31.49 ID:k6saw2qU0.net
>>613
またタンス預金ばかりになれば、金が流れなくて景気悪くなるだろ

663 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:24:40.49 ID:J2c3QaeU0.net
>>633
「えら」多すぎだな

に空目

664 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:24:42.86 ID:w5ZQBw0s0.net
株に課税するってだけで庶民の敵だけどな
唯一の富裕層になれるかもしれない手段を潰そうとしてるわけで
労働者の敵、生活保護と老人の味方って感じか

665 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:24:49.12 ID:jJ2nJErg0.net
若者がNISA口座を作って自民党支持してるからな
立憲共産党からすれば若者に嫌がらせしたいわけだ

666 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:24:54.58 ID:g8Po1vtA0.net
>>656
するわけない

667 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:25:02.93 ID:ndPpBXqq0.net
こいつら頭おかしいだろ

668 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:25:04.75 ID:xxXcz9wk0.net
>>647
キチガイの総合商社だわw

669 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:25:08.40 ID:sD3iiJr+0.net
>>640
GPIF「…」

670 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:25:15.27 ID:A20Yfbay0.net
立件お前らは何を言ってるんだ
馬鹿なのか?

671 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:25:36.98 ID:ih4cSCTj0.net
>>659
5年で10倍ってNISAやってる人の何%ぐらいいるの?

672 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:25:37.69 ID:EVsKVexD0.net
>>654
だからそのレベルの受け答えだって言ってる
低所得者の涙ぐましい資産運用なんて上級興味ないだろ
興味ないことはお前も覚えないだろ

このスレ「知らない」で検索してみ
他にもそう思ってる人いっぱいいるから

673 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:25:40.46 ID:RuJzAYKC0.net
>>647
まじで?

674 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:25:40.64 ID:AaqzZEwu0.net
>>1
課税するならまず宗教団体にやれよ

675 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:25:46.12 ID:Mi6QmQph0.net
あほか
じゃニーサのメリット何よ

676 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:25:58.89 ID:kQoWnemN0.net
単純なコミュニケーションミスだとは思うけどさ、即座に訂正ツイートしないのが無能すぎ

677 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:26:03.47 ID:k6saw2qU0.net
>>657
じゃあ維新に入れるわ

678 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:26:15.09 ID:X849Pr0a0.net
>>569
頑張ったな
去年から本格的に始めて
あなたとスタートが違うけど
安定して配当もらえるようになった
増税したら困るんだよー

679 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:26:22.67 ID:ih4cSCTj0.net
>>675
もはや縛りゲーだよな

680 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:26:24.38 ID:XumBNkhV0.net
こいつら
終わってるな

681 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:26:25.82 ID:nwEZrxBP0.net
>>662
銀行は手数料高いし、金庫買うとそれだけ費用がかかるから
タンス貯金が一番安いね!

682 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:26:32.88 ID:pTYrgJ0H0.net
>>675
江田「税率が30%なところです!(ドヤ顔)」

683 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:26:42.64 ID:4m5tu8pz0.net
>>664
給料からちょいちょい株買うだけで富裕層になれるの?

684 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:26:43.47 ID:Qp+pdEG70.net
だからデフレの時に投資を進めるのはバカだって言ったはずなのになあw
Twitter見てみろ
いつの間にやら投資進めるネトウヨ減ってたろ
それが答えなんだよw

685 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:26:45.84 ID:E95LwQx60.net
>>658
「高所得者と」おんなじようにかける、だね
これNISAのことじゃねーか、ってお前が勝手に結びつけてるだけだろ
質問者の反町はそんな事言ってない
何度も言うが、一般論の話をしてる中で特殊論のNISAの事を省略しても一般論の答えしか帰ってこない
当たり前の話

686 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:26:47.65 ID:D1MezQ710.net
>>673
https://twitter.com/renho_sha/status/1453241660373184521?t=mRvNbzC6FyEQcZi0FxVYaQ&s=19
(deleted an unsolicited ad)

687 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:26:49.60 ID:OP8OQufB0.net
会話が成り立ってないよな。NISAは非課税だし1億も枠ないし。勉強しないで取ることばかり考えてるアホしかおらんのか。自民も立憲もゴミ。他に入れるわ

688 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:26:56.85 ID:05XYvmIo0.net
NISAはないにしても、株価下落で、岸田さえも引っ込めた金融所得課税の増税を立憲は公約にしてるから、もし、政権交代したら、株価下落は間違いない。

そもそも、一億円の壁の解決に、少額投資家まで巻き込まれるのは悪手だ。

689 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:27:12.86 ID:PpnZYMpI0.net
>>639
流石にNISAに課税、なんて狂ったことまでは言ってない

690 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:27:13.93 ID:t9Zf7oot0.net
>>649
資産のことを資材とか言ってるからアホなんだよ。
資材ってなんすか?

投資とは資材を投げること
自分で言っててアホだと思わないの?
アベとか自民とか民主とか政治思想関係なく、単にお前がアホすぎるだけ
せめてまともな教養身につけてから政治語れよ

691 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:27:17.05 ID:L2hekxG+0.net
>>681
コツコツ貯めても
インフレしたら意味ないから
結局投資するしかない

692 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:27:20.68 ID:pFwl2Zvb0.net
いまは若い人たちも投資してるからなぁ

693 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:27:26.02 ID:vB4GbARy0.net
バイデンは税率アップ公約でも当選したと言ってるけどバイデンと同じレベルと思ってるのね

694 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:27:31.15 ID:A20Yfbay0.net
そもそもNISAが非課税の枠だってんのになあ
非課税預金の分も課税し始めて、その内贈与税も1円から課税しそうだな

>>674
最優先は広告税だろ

695 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:27:34.05 ID:4m5tu8pz0.net
>>666
するぞ、選挙おわったら早速やり始める

696 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:27:35.36 ID:azAcLpFw0.net
>>651
それだけあれば問題ないと思われるから余剰分全部でいいかな
緊急用の貯金額は3ヶ月とか1年とか言われている

697 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:27:38.09 ID:Pomj5fib0.net
>>1



【 気をつけて 立民党と 共産党 】


在日朝鮮人からの政治献金問題を放置する朝鮮民主党(立民党)。


日本を破壊し続ける超絶反日の害悪集団・朝鮮民主党(立民党)と、在日朝鮮人だらけの朝日新聞(=日刊スポーツ)。


民主党 (立民党)さえいなければ、地震対応の初動の遅れによる原発事故なんて起こらなかった。


民主党 (立民党)さえいなければ、実直に生きていた福島の人たちがこんなに苦しむことはなかった。


民主党 (立民党)さえいなければ、尖閣国有化という戦後最悪の愚策により日本が戦火にさらされることはなかった。


朝鮮民主党 (立民党)とグルになってディスカウントジャパンを繰り返す変態新聞(=TBS)さえいなければ、



【震災のドサクサにまぎれて献金104万円を返金】
http://yarakashita0311.wiki.fc2.com/wiki/%E8%8F%85%E7%9B%B4%E4%BA%BA%E3%80%80%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E7%8C%AE%E9%87%91
.

698 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:27:44.42 ID:xQ4HBLPL0.net
気候変動も選択式夫婦別姓も子育て支援も透明性の高い政治も、論点はいくらでもあるはずなのに、それを無視したら、無責任じゃないのか?

699 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:27:44.75 ID:R4dqDGfC0.net
選挙直前に何言ってやがるのか
どうしようもないアホばかりだな立憲民主は

700 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:27:50.02 ID:9++H6hGG0.net
そのうちイデコも課税する

701 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:27:50.60 ID:L2hekxG+0.net
>>683
可能性はあるんじゃないかなー
米国株なら

702 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:27:57.28 ID:MzBVqgBd0.net
アホかー
NISA使ってる層とか10万が大金と思うような貧民だろ
やめたれ

703 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:27:59.95 ID:7Y7PfrP4O.net
なんでこうなったかというと
「内部留保に重課税するわ」
が使えなくなったから

そらそうよ、企業側は帳簿上重課税対象にならないように内部留保じゃない形にするもの

704 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:28:04.14 ID:BQ9fbfht0.net
財政でまともなのは国民民主くらいだよ
比例は国民民主にする

705 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:28:04.90 ID:nwEZrxBP0.net
>>672
それIT大臣のUSB云々より酷いぞ

706 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:28:05.36 ID:PstIho4w0.net
>>671
去年日経レバ買ってたら1年半で3倍になってるんだからペース的には全然余裕でしょ

707 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:28:09.96 ID:ih4cSCTj0.net
枝野とか江田とか海江田とかエダ率たけーな

708 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:28:15.10 ID:eK3VJf/H0.net
お前らから奪った税金で美女をイカせるのはたまらないぞ

709 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:28:23.03 ID:NV8QaF6P0.net
>>695
いやNISAの話よ。やるわけがない

710 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:28:30.52 ID:EVsKVexD0.net
>>705
だからそう言ってる

711 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:28:36.39 ID:E95LwQx60.net
>>688
NISA以外の少額投資家にも課税すると宣言したのはアホだな
普通に累進にすればいいのに

712 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:28:46.80 ID:L2hekxG+0.net
>>688
日本株とか怖くてやれない

713 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:28:59.26 ID:ih4cSCTj0.net
>>706
質問の答えになってねーじゃんよw

714 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:29:12.37 ID:DRNIIwtB0.net
>>574
全然なに?
はっきりしないから積み立て云々聞き直してるのにこんな初歩的な事もまともに答えられないレベルなら政権任せられるわけねーべ

715 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:29:14.18 ID:RuJzAYKC0.net
>>686
胸糞悪すぎる

716 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:29:14.84 ID:P9LvSl/V0.net
>>688
日本経済、企業価値、庶民の年金より貧困層のルサンチマン解消の方が立憲共産党にとっては大事なんだろう

717 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:29:18.80 ID:pTYrgJ0H0.net
少額投資という埋蔵金や!
これでイケる!

718 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:29:20.46 ID:XNQuWeWK0.net
NISAなんてやってる奴らは富裕層だからどんどんむしり取って
底辺や外国人にばらまけばok!ってか
いかにもパヨクが考えそうなことで草

719 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:29:21.14 ID:oePcTG6C0.net
>>5
チマチマ貧乏臭い投資なんかせんでいいよ
貪れる時はドカンとやならな

720 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:29:28.67 ID:iQ/gVc7j0.net
おめーがデタラメした土壌だろ
リッケンガー

そんな土壌に誰がした
リッケンガー

んじゃ現状でよろしいんだな?
リッケンガー

721 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:29:29.00 ID:2W1+egye0.net
高所得者を叩く日本
こう言うのってピラミッドの上をハンマーで叩いても下がもっと貧乏になるんじゃないのか

722 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:29:34.93 ID:4m5tu8pz0.net
>>701
シャオペンやニオ今買っとけば十年後には金持ちかもね

723 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:29:45.74 ID:PK1JjBwM0.net
>>703
内部留保が何かせっかく勉強したのに今度はNISAの勉強か

江田のメモリーはもういっぱいじゃないのか

724 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:29:53.86 ID:R1yuEjJy0.net
自民も立憲もそうだけど金融所得に課税しないとどうしようもないところまできてるのか?
正直B/SやP/Lを均衡させる為に金融所得に課税されると貧乏人にはきつ過ぎるんだが
リスクとリターンが全く釣り合わない( ノД`)シクシク…
1億とか投資できるなら文句を言うだけだけど何百万単位の投資だから死活問題なんだけど
Nisaに課税すると生活保護費が釣りあがると思うけど大丈夫ですか?

725 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:30:07.75 ID:L2hekxG+0.net
>>651
貯金しとくの勿体ない…
去年からSP500に入れておけばなあ…(´・ω・`)

726 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:30:13.23 ID:Qp+pdEG70.net
>>690
は?
バカお前だよ
投資で失敗するのもお前ら責任なんだから
だから投資なんだよ

お前が一番何も分かってない

727 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:30:15.81 ID:PpnZYMpI0.net
>>671
買ってるETFが米国株なら結構ゴロゴロいるかも

728 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:30:19.19 ID:A20Yfbay0.net
>>712
この様子じゃもうずっと立憲が政権取ることねーから安心しろ
あいつら金がどこかでも湧いて出るもんだと勘違いしてやがるから

729 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:30:19.30 ID:ih4cSCTj0.net
>>712
米株インデックスとかが手間かからんし手堅いな

730 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:30:24.32 ID:BmKyUKiQ0.net
外国人に参政権といい
国民を本気で頃しにかかってるな
キンペーからの指示かな

731 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:30:28.32 ID:xLYtZb/R0.net
>>716
その割には立民は所得税払ってなさそうな支持層に向かって「所得税軽減します」とか言ってるw

732 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:30:36.31 ID:PstIho4w0.net
>>683
株で儲かり過ぎて現役世代のアメリカ人が復職しないおかげで日本でスタグフレーションが起きつつあるからな

733 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:30:41.39 ID:E95LwQx60.net
>>714
聞き直すならNISAって言うだろ
反町は言ってねえんだよ
それが全てだ

734 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:30:45.62 ID:4IiuyfzT0.net
>>1
詐欺やんけ!

735 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:30:52.75 ID:B/xOr6Nw0.net
なにっ!庶民が儲けている?
それはいけませんねぇ(笑)

736 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:31:04.88 ID:x1mryYjc0.net
半ワクは3回目4回目打ってこの冬は乗り越えた方がいいよ
ヤク減らすなら夏でしょ
本当に心配なんだわ
冬は3ヶ月に一度は液性免疫パンパンにしないとな

737 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:31:10.17 ID:sD3iiJr+0.net
>>703
内部留保ってBSの資産の部でしょ?
これを内部留保じゃない形にやりようあるの?

738 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:31:18.94 ID:nRWXEEA70.net
江田ってネット工作会社ピットクルーの親玉のあいつ?

739 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:31:19.95 ID:w5ZQBw0s0.net
>>724
さらに起業に向かない国になるしな
今の日本には起業家が最も必要なのに真逆の政策

740 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:31:20.25 ID:7Y7PfrP4O.net
電波オークションやりゃいいのに
そこからは逃げる

741 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:31:24.09 ID:L2hekxG+0.net
>>704
自分は小選挙区にもいたから
両方入れたー(´・ω・`)!!

742 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:31:43.55 ID:W8/mk6JJ0.net
>>685
低所得者向け積み立てにNISA以外取り立てて無いよな

743 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:31:51.19 ID:3OAwQ2370.net
パヨク政党が馬鹿なのは、一般的な国民が生活保護世帯で
あるかのように考えて語ってるところだわ
現実理解できず国民を馬鹿にしてるのはパヨク政党のほうだろ

744 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:31:55.29 ID:IsN8HZyh0.net
>>660
遅すぎるとおもう、ちなみに不要所得は悪って世代やから
本当に価値観の転換難しいなと

745 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:32:09.78 ID:4m5tu8pz0.net
ニーサって投資信託と何が違うねん

746 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:32:12.55 ID:ljgkso860.net
>>733
江田って短期の記憶も保持出来ないんか?
なら問題だわな

747 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:32:21.72 ID:xMAhLu8L0.net
国内株式と先進国株式とSP500の信託報酬一番低いインデックスファンドに毎月33000円ずつ
無印NISA口座に積み立てる設定だけしてあとは忘れて寝てれば5年後には収益率3割ぐらいになってるよ
でも生活防衛資金だけは持っとけ

748 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:32:27.66 ID:t9Zf7oot0.net
>>726

>投資で失敗するのもお前ら責任なんだから
>だから投資なんだよ

日本語でお願いします。
あなたちゃんと義務教育受けましたか?
病気とかではない?

749 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:32:29.72 ID:PstIho4w0.net
>>713
全然無理な話ではないということだよ
細かいデータなんて一庶民が持ってるわけねーだろw

750 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:32:33.86 ID:DYEkc4l40.net
金融所得はリスクテイクの対価

不労所得だ!というなら政府が儲けて分配すりゃいい

できないだろ? じゃ誰がリスクのある企業に投資すんだよって話だ

751 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:32:40.67 ID:4m5tu8pz0.net
そもそも生命保険で節税しようとするやつもムカつくわ

752 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:32:52.91 ID:pJXhucBr0.net
中抜き搾取自由創価党対NISAすら知らない大バカ立憲共産党
どっちか選べってこれ半分拷問だろ

753 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:32:54.30 ID:azAcLpFw0.net
>>706
それ去年の特定日に投資した場合だけでしょ
米株の上昇率が5%と言われているんだから2倍になるのは72/5で14年だ
3倍レバが上手く行けば5年で2倍になるかもね

754 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:33:00.47 ID:L2hekxG+0.net
>>723
NISAは非課税枠って意味だよ

755 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:33:11.83 ID:xLYtZb/R0.net
江田って官僚出身で旧司法試験合格者じゃなかったっけ?
メモリ少なすぎだろw
早くもボケかw

756 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:33:17.93 ID:EI3y4JHG0.net
お金貯めるじゃん?300万とか900万?
去年のコロナショックのタイミングで入って今倍くらいになってるよ投信でも
一生懸命貯めた、まとまったお金は滅茶苦茶働いてくれる
金ない人は次のショックまで貯めこむとかいいかもな
俺はリーマンショックの後に入ったのが10年で3倍以上になった

757 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:33:26.02 ID:nwEZrxBP0.net
>>750
もう現金ですらリスクだな
消費すべき

758 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:33:31.66 ID:HflSpk5H0.net
江田

立憲共産党 代表代行(経済政策担当)w

759 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:33:33.17 ID:ih4cSCTj0.net
>>749
ほい

760 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:33:40.96 ID:A20Yfbay0.net
>>743
奴らにとっての市民(国民ではない、ここ重要)は国籍を持っておらず、選挙に行けない人たちで、生活保護を受けてる人だから

枝野は「国籍のない人のために選挙に行ってください」って言ってるぐらいだし

761 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:33:40.97 ID:IsN8HZyh0.net
>>744
訂正、不労所得は悪とされた世代

762 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:33:46.21 ID:x1mryYjc0.net
ごば

763 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:33:53.17 ID:ljgkso860.net
>>745
基本は一緒だよ
ただ、信託投資から非課税のNISAが出来たから分けて話をするのが普通
信託投資も株だけでは無いから

764 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:33:54.78 ID:ahYDL7SG0.net
>>25
せめて30%にはしたいっていってるとこに注目しなきゃ。実際にやることになったら70%とか言い出してもおかしくないよ。
30%にするとは言ってない、文脈からもわかるように30%を超えさせるという主旨だったと言う感じ。

765 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:34:14.15 ID:Eq2mBjVU0.net
江田さんってまだ65歳なのか
かなり痴呆が進んでる感じがしたがそういう歳でもないな

766 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:34:35.51 ID:8Ye9ZVV/0.net
1億の壁があるっていうなら1億未満の減税すればええやん
なんで簡単に負担を増やそうとするんや?

767 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:34:45.86 ID:6IAp4EfW0.net
★選挙で大敗したいんだろうね。

768 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:34:52.19 ID:fOHoMBe80.net
>>474
相続や持株で意識せずやってるのも多いよ

769 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:34:53.78 ID:4m5tu8pz0.net
>>756
老後資金はたまりましたか?

770 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:35:01.79 ID:6XSnQ+Ef0.net
まず寝てる国会議員の賞与なくせ

771 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:35:14.73 ID:IsN8HZyh0.net
>>725
いまからでも間に合うだろか?
松井さんとSBIさんに口座は作った

772 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:35:32.40 ID:x+HKim5f0.net
は?NISAの意味無いじゃん

773 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:35:33.16 ID:9TA3zIfg0.net
>>685
だから「中低所得者が積み立て運用」ってのは誰が聞いてもNISAと答える
しかも直前の質問でもNISAの話を出してるし、
それにコメンテーターはすぐに「ただ、」付け加えて質問もしている
「ただ」の接続詞の意味分かるか?
文脈からしてもNISAのことはあきらか

だいたい何が一般論、特殊論だ
質問に対してその回答をしてる
これがすべて

しかも
>コメンテーター女
>そ、それは…
とあるように近くにいた人間もNISAと解釈した表現をしてる

774 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:35:42.68 ID:NeB8gtKK0.net
与野党共に
日本国民全員がブチ上がるような政策をしろ
その時別に富裕層が多少恩恵を受けてもいいんだよ
累進課税である程度回収すればいい

ちなみに
国民民主は地味で伝わってないけど
庶民の金融資産形成の支援にnisa枠拡大を入れている

775 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:35:50.13 ID:2W1+egye0.net
立憲の支持者って
貧乏人の中でも相当じゃないか

他人の積み立てにも恨みもつって
頭がイカれてる

776 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:35:59.98 ID:L2hekxG+0.net
>>756
ほんとそれな
自分もコロナショックきっかけに始めたけど
もっと早く知りたかったよ

777 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:36:06.66 ID:RuJzAYKC0.net
江田っていつも気持ちよくしゃべることに夢中になって
自分がなんのためにここにいて、今アピールすべきことがなんなのかが
吹っ飛ぶんだよな
そんなのが代表代行してる人材のなさよ

778 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:36:08.02 ID:4m5tu8pz0.net
>>763
元々ニーサなんか庶民の金吸い上げるものにしか見えんかったけどな

779 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:36:22.58 ID:YB4OR6fp0.net
NISAに課税って訳わからんな

780 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:36:41.44 ID:Qp+pdEG70.net
>>748
ネトウヨは人格攻撃好きだなw

図星だからそういう攻撃してくるんだよw

自分が無責任なくせに投資とか笑っちまうよ
それこそ投資なんてのは自己責任なんだよw

781 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:36:59.61 ID:R1yuEjJy0.net
>>739
自民と立憲は真逆の政策も多いのにこういうとこだけ一致するから
逆にこっちが不安になる
俺が思ってるより日本の財政は本当にやばいのかもって
消費税はみなさん発狂なんで当分手付かずだろうけどインボイス制度とか一般人には
聞き慣れない奴から増税指向になってる
コロナのリバウンドが今から来ますね( ノД`)シクシク…

782 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:36:59.63 ID:xLYtZb/R0.net
>>773
善意にとっても江田はNISAを知らない、全く理解してないのが明らかだよな。
立憲民主党にはそんな国会議員が居るという地獄。

783 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:37:01.08 ID:cbK+j82D0.net
>>1
これは立憲になったら株価暴落するな。年金も死亡

784 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:37:01.56 ID:DXYjOIiH0.net
>>770
審議サボるバカの給料自体なくしてほしいな

785 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:37:02.55 ID:nwEZrxBP0.net
でもこれで
なんとなく株の方向はわかったなw

立憲共産党が勝てば株暴落、自民が勝てば株上げ
わかりやすい

786 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:37:07.11 ID:L2hekxG+0.net
>>771
間に合うよー
米国株はこれからも上がるからね

787 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:37:19.90 ID:XSQZev1J0.net
>>1
真面目に対策してるのがバカみるのか

788 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:37:24.14 ID:CD8otBYH0.net
これで政権交替は無くなったな。

789 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:37:45.65 ID:4IiuyfzT0.net
cisやテスタから50%取れや
俺みたいなハシタ金転がしてる連中は10%に戻せや

790 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:37:50.35 ID:ljgkso860.net
>>778
ただ、非課税株式特化型で株式市場は上がって年利は高いので4%だったかな?と実績あげてるのは事実

791 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:37:58.45 ID:azAcLpFw0.net
>>569
NISAは課税されないことがメリットなんだから分配金無しを選んだ方がいいぞ

792 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:38:00.47 ID:EIdcNV4T0.net
NISA知らないんじゃね?
どっちにしても知らないってアホかと

793 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:38:09.59 ID:L2hekxG+0.net
>>778
そうか
NISAは貧乏人への優しさだろ

794 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:38:11.36 ID:pTYrgJ0H0.net
お前らNISAやってる奴はグーグルアースで監視されてるからな

795 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:38:37.11 ID:mW9gXuDF0.net
NISAが何か知らないんじゃ・・・。

796 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:38:47.08 ID:xQ4HBLPL0.net
金融資産を持ってない人の人生について、少しは慮って欲しいんだけど、無理ですか?

797 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:38:50.29 ID:sD3iiJr+0.net
>>766
国の支出が収入より多くて赤字なのです
先進国の中でも日本が飛び抜けて赤字なのです
でも、国民の貯蓄額はたんまりあるんです
なので、それを吐き出させようと財務省は企んでいるんです
自分たち国家公務員の懐は痛めないようにして

798 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:38:57.65 ID:IsN8HZyh0.net
>>786
そっかありがとうー
貯金の1/3の300万つぎ込むわ

799 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:39:00.74 ID:6cM7iNup0.net
>>771
積み立てなら余裕で間に合うよ
あと投資は2037年まで利確は最大で2056年まであるし

800 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:39:01.26 ID:PstIho4w0.net
>>753
アベノミクス初期 日経レバができた頃に買ってても若干ショボいけど8倍くらいにはなってるでしょ

801 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:39:08.96 ID:HflSpk5H0.net
立憲共産党は自民に対抗しようと
在日や同和、LBGTと言ったマイナー、アングラな存在を
次々に取り込んでいった結果
完全に乗っ取られて、
政策、主張がマイナー、アングラ向け専門になっちゃったからね

お陰でメインストリームの一般国民は完全置き去り
連合みたいな組織からも見限られる有り様w

802 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:39:26.80 ID:psDmf/8X0.net
NISAやってる人で立憲ミンスに期日前投票した人は猛烈に後悔してるんだろーな……

803 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:39:48.17 ID:N0iZkkCI0.net
NISAそんなに魅力かね
後回しにされがちな投資のハードルを下げるための撒き餌商品なのでそうそう損はしないだろうけどそこに使うなら他に先に使った方が…

家(住宅ローン控除)、各種保険等の控除全部活用しててさらに余剰金があるようなら
そこでやっとNISAやらの投資に手を出すで良いかと
そうでないなら先にもっと控除とかで確実な恩恵得られるものを
活用しながら資産増やそうよ

NISAに課税とかする政党は各種控除廃止とかもしてきそうで信用ならん点は同意しておこう

804 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:39:50.32 ID:Bv2VBCBZ0.net
旧共産圏みたいに庶民に資産形成させず、年金、医療費が破綻したら老人一掃って感じになるんですね。

805 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:39:59.73 ID:16MlM4Oc0.net
株に縁のない庶民から円安物価高という税を広く薄く掠め取っておいて
緩和で株価が上がった分は少しお返しするのが筋ってもんだろ
金の亡者ども

806 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:39:59.98 ID:KwwgEe+a0.net
>>771
毎月積立だと下がろうが上がろうが気にならんよ
特に積立額が少ない時期はなんなら下がってくれた方が安く買えて嬉しい

807 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:40:04.84 ID:y0KKLOtz0.net
>>1
酔っ払ってんのか江田 … w

808 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:40:17.88 ID:EB2pt5Tc0.net
!?

809 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:40:20.58 ID:Aw0Pr8ik0.net
よー、待ってました!
さすがは立憲共産党w

810 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:40:22.79 ID:JUGsriXm0.net
本当にハーバード出てるの?
頭よくないのでは

811 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:40:30.48 ID:KEQyJ0iv0.net
つーか、変額保険成り立たなくなるだろw

812 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:40:31.00 ID:PL09tAWz0.net
間違えならツイッター等の公式アカウントで訂正があってもいいのに
NISAの課税は本気のなのかな?

813 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:40:33.57 ID:IsN8HZyh0.net
>>799
ゴメン聞いて
積み立ては
NISAって事?

814 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:40:37.69 ID:xqxnE2S70.net
分かって言ってるのな。

815 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:40:43.86 ID:M7SwA4rm0.net
>>9
三浦瑠麗 「中国人や外資に日本の不動産を購入させ相互依存を深めよ」 
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1379803390218145794/pu/vid/1280x720/sEz9K9PXsqonT7XM.mp4

三浦瑠璃
日本人なら誰しもが知っている日本の童謡一切知らない

三浦瑠麗
・武漢ウィルスが中国発生源のことを否定しまくり
・最終的に武漢ウィルスで中国人への入国規制を実施した日本政府を非難しまくり
・新疆ウイグル綿問題で北京冬季オリンピックをボイコットする国を批判、北京オリンピックを「平和的祭典」と擁護しまくる
・中国人による日本の土地の爆買いを支持
・日本分断を提唱
・日本が核兵器を持つのは反対
・憲法改正は反対
・慰安婦問題は大切だ
・資本移動はもっと行え
・大日本帝国の政策は問題

816 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:40:48.02 ID:L2hekxG+0.net
>>792
確かに金持ちはNISAやらなくても金持ちだしな

>>798
いいねー(´・ω・`)!!

817 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:40:52.42 ID:4m5tu8pz0.net
>>790
ニーサに一千万打ち込んだ人は毎年4十万帰ってくるんやね

818 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:40:53.62 ID:A20Yfbay0.net
Nippon Individual Saving Account
これがどうして少額投資非課税制度になるのか知らんが、非課税のものに課税とかどこの横暴だよ
革命起こされても仕方ないこと言っとる
まあこんな馬鹿な連中が政権とることはないから安心といえば安心だが

819 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:41:22.39 ID:4VkAkEyu0.net
実態がないのに株価だけ釣り上げて!っていつも騒いでるやつだろ
労働以外で金稼ぐの許さん!
マイナンバー持てないやつ(外国人)が損してる!

総合的に投資には反対らしい

820 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:41:23.50 ID:6mrs/T+l0.net
>>782
江田は立憲の経済政策担当だぞ…
こんなのが経済対策の頭なんだから終わってるよこの政党

821 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:41:33.02 ID:E95LwQx60.net
>>773
なんで中低所得者の積立運用がNISA限定なんだよ
そこがお前の決めつけだ
色々と話にならない
「質問に対して回答をしてる、これが、すべて」とお前は言うが
まさにその通りなんだよ
反町は江田が否定したあと、NISAに関する質問をしてない
だから江田は一般論を返す

コメンテーター女って御用学者の三浦だぞ
お前動画見てないだろ

822 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:41:38.06 ID:gqKL9pS40.net
NISAに課税とか正気じゃない
税という概念をそもそもわかってない

823 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:41:52.83 ID:y0KKLOtz0.net
>>815
そうか、そうか、

824 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:41:52.96 ID:ljgkso860.net
>>817
打ち込め無いけどねw
それがNISA

825 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:42:06.83 ID:7lQjTyC30.net
所得1億以上の人を庶民とは言わんだろ
国民負担率が一定水準で1億以上の人の負担率が上がればそれ以下の人の負担率は下がるんじゃないですかね

826 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:42:07.24 ID:Bv2VBCBZ0.net
枝野の所得税停止もそうだが、実際にやったら庶民殺しにしかならない制度をポンポン口にしてるな、こいつら。

827 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:42:14.05 ID:Q3KqFPhI0.net
江田さんはいつもこんな調子でその場で思いついたことを言うだけの人

2014年11月9日
  消費税率の10%への引き上げを先送りする安倍晋三首相に対し、
 「方針の大転換だから、国民に信を問うべきだ」と、衆議院の解散による総選挙の必要性を主張

2014年11月21日
 衆議院解散後には一転し、「何のための解散なのか、国民そっちのけ解散では?」と
 安倍首相による衆議院の解散を批判し出した

鳩山さんのDNAが受け継がれてる感じで好感が持てる
ま、どうせ政策には関係ないんだから好きなこと言えばいいw

828 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:42:16.79 ID:x+HKim5f0.net
これ本当にデマじゃなくてマジ?
他の株とNISAを同じように税をかけるってなると、NISAの存在意義ってなんだ…

829 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:42:21.16 ID:ltxUdvx+0.net
アホすぎる・・・頼むからまともな野党が出てきてほしい

830 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:42:22.32 ID:IsN8HZyh0.net
>>806
なるほど
ありがとう
です

831 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:42:31.00 ID:Hh9RLse/0.net
財政金融に明るくない議員は
国会に不要だろう
どの政党だろうと排除すべき
個人をよく見て投票を

832 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:42:41.06 ID:R1yuEjJy0.net
NIsaは低所得のやさしい味方でこれを積み立てると老後の不安もかなり和らぐ
課税開始されたらみんな一斉に手をひくぞw
氷河期世代の生活保護費が莫大になりそう

833 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:43:03.70 ID:oCQjezpX0.net
年金が少ないから自助で
みんな株やらNISAに投資して老後に備えてんのに
そこを一網打尽で狙い撃ちってさ
やる事がえげつないでこれは

834 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:43:09.00 ID:6cM7iNup0.net
>>813
nisaは5年と年120万枠の通常のと
20年(2037年まで)の年40万枠の積み立てnisaがある
どっちかしか選べない

835 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:43:09.81 ID:PL09tAWz0.net
立憲民主としてNISAへの課税の意思がないとか
偏向報道なら、公式なコメントを出すと思うのに
NISAへの課税は本気なのかな?
枝野代表の口からききたい

836 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:43:18.78 ID:YAmgWI5K0.net
>>776
コロナの暴落後からやったからそう思うだけで
コロナショック前からやってたら
持ち株が含み損抱えまくって発狂するよ

837 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:43:33.17 ID:X849Pr0a0.net
どちらにしろ年末までに
利確した方が良さそうだな
ふるさと納税が大量に出来そうだ
沢山ふるさと納税出来る人は何にもらってるの?

838 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:43:39.44 ID:7Y7PfrP4O.net
>>826
週刊誌を国会で読んで〜をずっとやってる人らだよ?

839 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:43:41.70 ID:JUGsriXm0.net
自民党もいまは引っ込めてるけど金融増税ちょっと言ってたから投票したくないんだよね
立民はこれで論外になったから今回は維新か国民民主かN党に入れようかな

840 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:43:43.15 ID:xLYtZb/R0.net
>>825
資産じゃなくて所得1億以上の人なんて割合は知れたもんよ。
多少負担率上げても意味がない。
むしろ彼らの投資(事業)意欲を減退させるだけ。

841 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:43:56.46 ID:OP8OQufB0.net
0%→30%だぞ。とんでもねぇこと言ってるわw

842 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:44:00.19 ID:4m5tu8pz0.net
>>793
民主党政権の時に低かった株価が上がったのは景気が良くなったからじゃなくて日銀が爆買したからであってそれもそろそろ限界のこの時期にニーサ買うのは株価を下支えするのに庶民の金を使い始めただけであって優しさではない

843 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:44:03.25 ID:L2hekxG+0.net
nisaは日本国の唯一の良心なんだよ!!!
優しさのかたまりなんだよ!!!

そこに課税するのは許さないからな

844 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:44:04.27 ID:P9LvSl/V0.net
>>771
4%ルールと言うのがある
S&P500なら毎年4%取り崩しても減らない計算、詳しくはググってくれ。

働いている間に1000万積み立てればそこから毎年資産を減らさず40万取り崩せる。
2000万なら80万、3000万なら120万、老後の生活がだいぶ楽になる。
下手したら取り崩しても更に増えるかもしれない、貯金じゃただただ減るだけ。

845 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:44:17.15 ID:ahYDL7SG0.net
>>303
NISAが非課税なのは設立時にそう法整備したってだけで、あとから法改正すれば課税できる。
そもそも2024年に新NISAに移行するのは決まってるから、そこで非課税枠をグッとさげたり、非課税期間を短くするのは今からでも余裕。

846 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:44:20.22 ID:pTYrgJ0H0.net
この発言が馬鹿ではないなら
株式投資に躊躇する層になんらかの投資詐欺を持ち掛ける
って話にしかならんのですよ
海江田とか海江田とか海江田みたいなのが

847 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:44:53.14 ID:6cM7iNup0.net
>>839
共産主義は反対だけど正直累進課税は必要だと思うけどな

848 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:44:58.62 ID:PpnZYMpI0.net
>>821
もう・・・・・いいんじゃない?その辺で
見てて辛いぜ

849 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:44:59.00 ID:A20Yfbay0.net
>>832
課税されるはずのないもの
正式名称が「少額投資"非課税"制度」だから
これで課税したら詐欺だ

850 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:45:01.33 ID:9TA3zIfg0.net
>>821
よし来た
>なんで中低所得者の積立運用がNISA限定なんだよ
そこがお前の決めつけだ

じゃあ中所得者の積立運用ってNISA以外何があるんだ
言ってみろよ
株式運用してるものでな。30%課税するっていうだから

851 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:45:11.15 ID:L2hekxG+0.net
>>842
あのさあ
NISAは買うものではない
非課税枠の名称だよ

あとみんな日本株じゃなくて
米国株や全世界株を積立ててると思うよ

852 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:45:12.54 ID:HflSpk5H0.net
馬鹿パヨが頓珍漢なこと言って誤魔化そうと必死ですが

それって江田の発言のヤバさの証明にしかならんw

853 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:45:14.65 ID:GP5goI1M0.net
業者集結で必死しぎだろ
実際に税金上げまくってる自民には触れず
ただの番組発言で必死に攻撃
これが責任政党か?

854 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:45:58.17 ID:7Y7PfrP4O.net
>>849
そうでしたっけ?ウフフフフ

855 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:46:21.28 ID:Tv20zKXu0.net
>>842
> 日銀が爆買したから

それは違う
企業収益が上がったからですよ
PERを見れば一目瞭然

856 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:46:27.24 ID:QRuoY9ow0.net
マスク保管に税金捨ててる自民よりはまし
カルトと連立する自民よりはまし

857 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:46:37.29 ID:V5QecMB70.net
なんだい1億円の壁って?

858 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:46:42.14 ID:P9LvSl/V0.net
>>853
この庶民の怒りが業者に見えるならお前は妄想と戦っている。

859 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:46:43.13 ID:IsN8HZyh0.net
>>844
ありがとう
ググってみる
ここ優しい人ばかりで
泣ける

860 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:46:56.28 ID:iVxa31TB0.net
>>853
税金を上げるのと詐欺では全然話が違う。

861 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:47:14.73 ID:u99Bkw0w0.net
非課税に課税
さすが立憲民主さんやで

862 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:47:32.99 ID:4VkAkEyu0.net
>>836
日米どの指数もコロナ前上回ってるのに
お前だけじゃんw

863 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:47:34.49 ID:A20Yfbay0.net
ごくごく当たり前の突っ込みを業者とか言ってるとか頭の病気か?
とっとと格子のついた病院に戻れ

864 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:47:55.19 ID:E95LwQx60.net
>>850
え、お前の中ではNISA以外に積立投資は無いことになってるの……?

865 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:47:58.10 ID:zdQHT8HD0.net
>>842
日銀のNISA買いか
すぐ埋まるんかな

866 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:48:04.82 ID:pTYrgJ0H0.net
NISAは非(道い)課税だからセーフ

867 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:48:07.68 ID:4m5tu8pz0.net
>>842
我ながら文章めちゃくちゃやな。もう寝るわ

868 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:48:12.48 ID:QuryameF0.net
増税するしないってより、アホがアホ丸出しでテレビで話してて、
それが大政党の代表代行なんだからすげー面白いじゃん

869 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:48:16.02 ID:ahYDL7SG0.net
>>849
少額を600万から1万円に下げればいいんだよ。

870 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:48:23.36 ID:HflSpk5H0.net
>実際に税金上げまくってる自民には触れず

一応念のため言っておきますが
消費税の8%、10%への増税を決めたのは
選挙前には「消費税増税については4年間議論すらしない!」と言っていた
民主党政権です

871 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:48:25.08 ID:H5PxjMJP0.net
>>340
この番組の前半に国民の大塚が出てたが
いろいろ下手だなー特にしゃべりが
三浦につっこまれてしどろもどろだったわ

872 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:49:00.30 ID:YAmgWI5K0.net
>>862
暴落した時に戻るまで耐えられるか
素早く損切して底で買えるかって事ね

873 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:49:05.38 ID:D4OR9aRy0.net
2重課税だし、目の敵にするようなもんかね?

一億の壁超える人ってそんなにいないだろうに

874 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:49:08.84 ID:D6sRqnKp0.net
:24:54こんなのひろった【離婚】配偶者氏名・中尾嘉宏従前戸籍・青森県青森市中央三丁目391番地・津内 (8) 未無
2:中尾祐太さん(息子)厚別区もみじ台南七丁目5番10号011-897-7012 (69)
3:中尾祐太さん(息子)札幌市厚別区もみじ台南七丁目5番10号 011-897-7012 (16)
4:中尾嘉ゼロ・ピンクちゃんねる取締役厚別区中央二条五丁目2番1号 (80)
5:西村フレンズ晒しスレ】中尾嘉宏自宅電話番号011-897-7012 番号通知会社電話番号 011-893-5871 (23)
6:離婚】配偶者氏名・中尾嘉宏従前戸籍・青森県青森市中央三丁目391番地・津 (24)
7:■中尾嘉宏 株札幌市厚別区もみじ台南七丁目5番10号 中尾嘉宏 自宅電話番号 011-897-7012 (23)
8:離婚】配偶者氏名・中尾嘉宏従前戸籍・青森県青森市中央三丁目391番地・津内口弘志 (99)
9:中尾嘉宏従前戸籍青森県青森市中央三丁目 (93)
10:中尾嘉宏 札幌市厚別区もみじ台南七丁目5番10号 中尾嘉宏 自宅電話番号 011-897-7012 (25)

875 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:49:20.14 ID:mW9gXuDF0.net
>>842
NISAで国内株に投資してる人はかなり割合的に少なかったはず

876 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:49:41.79 ID:ahYDL7SG0.net
>>870
議論しないで決めたろ。増税しないとは言ってなかったから嘘ではない。

877 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:49:53.05 ID:A20Yfbay0.net
非課税枠を減らすならそう言えばいい
わざわざ非課税制度のものに課税すると言ったから炎上するんだ

立憲=自分の仕事の範囲内のことすら把握してない馬鹿の集団
って印象しか残らんよ

878 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:49:53.15 ID:I2xfZv5B0.net
火消しに必死なやつ大変だな
低中所得者への課税は認めつつNISAへの課税じゃないと言い張ってるの面白すぎだろw
低中所得者がどうやって一億もの株の運営できんだよw
ロジックめちゃくちゃだろ

879 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:49:57.56 ID:HflSpk5H0.net
>>864
お前って
本当に誤魔化し方が下手だよなw

880 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:50:05.38 ID:PL09tAWz0.net
NISAは低所得者の向けの、老後2000万円へ近づけるものだろ
老後2000万円については野党も騒いだのだから、
NISAには課税しないと思うけど
全然訂正党が無いから、江田氏の考えの党の方針なのか?

881 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:50:13.40 ID:L2hekxG+0.net
>>859
NISAスレもあるよ
自分もそこで何買えばいいか教えてもらった

あとはYouTuberで投資塾とかおすすめ
youtu.be/WRa9B2nCofA

882 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:50:21.25 ID:zdQHT8HD0.net
>>872
底で買うってできるかやってみたらいいよ

883 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:50:30.55 ID:ewUZqk5K0.net
NISAの意味がなくなるやん

884 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:50:34.18 ID:yaYr7gIm0.net
立憲民主党なんて所詮こんなレベル
制度の意味すら分かってない

885 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:51:04.32 ID:PstIho4w0.net
>>845
課税されたらNISA以外の口座と一緒やんw

886 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:51:05.77 ID:ssq89OluO.net
>>1
あらら
立民に投票しない理由がまた一つ増えた

887 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:51:07.77 ID:7uoOp23v0.net
>>202
自民党だろ、
民主の悪夢はもうひどすぎたよ

888 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:51:10.21 ID:azAcLpFw0.net
>>850
nisa枠越えても積立できるよ
積立nisaは月3.3万円になるけど
楽天カード積立だと5万までポイントつくから
溢れたのは特定口座とかでやることになる
特定口座は普通預金や定期預金と同じ20%の税率
他に確定申告が必要な一般口座もある

889 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:51:16.62 ID:7zp+a+ms0.net
イデコも言い出したりしてなw

890 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:51:29.15 ID:Y1Tm1j6/0.net
岸田よりひどいじゃんw

891 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:52:25.67 ID:5pqJ3cpu0.net
立憲の経済担当がNISAに課税と断言したり

企業スポンサーで成り立っているはずの民放のテレ朝の玉川が
日本の経営者は無能と言ったり

パヨク脳の終焉感全開の一日だったわね

892 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:52:51.96 ID:9TA3zIfg0.net
>>864
いやいやwおまえが話の趣旨を考えろって言ってるから
それなら「株式運用」の話の流れで低中所得者がする積立ってなにかって聞いてんだよ
まさかここで預貯金とか債権とか言わないだろうな?
それだと話の本筋からズレるもんな

ちなみに俺はツミニーしてるぞ
それと現物株も保有してる
投資経験はまだ7年くらいだけど

893 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:53:21.27 ID:4VkAkEyu0.net
>>872
売るのが間違い
別途余裕が有れば底で拾えばいいけど
普通に毎月2014年から積み立ててれば余裕のプラス

894 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:53:29.81 ID:89CGIVCu0.net
非課税口座に課税します発言は政治家として致命的だろ
立憲は公式で釈明か謝罪しなきゃだな

895 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:53:35.96 ID:PstIho4w0.net
>>858
それなら政権取るわけない立憲じゃなくて金融所得増税しようとしてる岸田に文句言った方がいいんじゃない?

896 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:53:45.11 ID:/6pYsu+80.net
億越え利益に3割課税じゃなかった?
NISAの600万800万を億にできるような
スペシャリストはそうそういないんじゃない?

897 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:53:47.10 ID:E95LwQx60.net
>>878
お前は勘違いしている
江田が言っているのは一億円以上に課税じゃなくて
NISA以外に金額関係なく一律課税だ

898 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:54:29.72 ID:zdQHT8HD0.net
金持ちに課税じゃなくてNISA枠を2000万恒久的にとかすりゃいいのに
老後に2000万いるっつってんだし
金融音痴の政治家ばっか

899 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:54:36.54 ID:16MlM4Oc0.net
日本は株をやってる金の亡者は少ないからね
そもそも株なんて富裕層が余剰金でやってるもの
自民党が低賃金労働者を増やしたおかげで
株カスに同調するやつはごく少数

900 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:54:59.71 ID:PL09tAWz0.net
立憲民主は機敏に対応しないと
これは致命的になるぞ
別に偏向報道されたとかでもいいから
メッセージをださないと
NISAの30%課税は選挙の敗因になるぞ

901 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:55:04.65 ID:L2hekxG+0.net
江田はNISAを知らなかったんじゃないの?
でも知らないのをバレたくないから
適当にいや〜とか言ってたら
炎上してやんの

902 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:55:07.38 ID:iQ/gVc7j0.net
リッケンガーという結論が先にある
毎度馴染みバカの舞台

通常
原因→経過→結果→維持または修正


リッケンガー→あら探し→脳内編集→勝った

903 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:55:15.65 ID:X849Pr0a0.net
>>888
もう相手にするなって
投資板と違ってレベル差が激しい
わかってる奴とわかったつもりの奴
知ったかな奴、無知な奴
騒いでる奴はプライドだけプロだな

904 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:55:41.42 ID:ewUZqk5K0.net
江田は、NISAが年120万、ロールオーバーで最大600万の枠かけられてるの
知らないんじゃないか
億超えるわけないから

905 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:55:50.47 ID:P9LvSl/V0.net
>>895
岸田は引っ込めただろ。
相当のアホでなければ数千億の税収の為に何十兆損する愚策と分かるはずだ。

906 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:55:51.91 ID:azAcLpFw0.net
>>896
売り買い無理だから今後5年で伸びる株式会社を当てることになる
もしくは投資信託会社を設立してnisa対象になるか

907 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:56:04.85 ID:dNOV83iW0.net
これ、法の遡及適用にならんなのかね
まあ、ツミニーやってないからええけど

908 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:56:09.26 ID:xLYtZb/R0.net
>>895
岸田は増税は当面考えてないと言っているし、日本の株式譲渡税が低いのは事実だし。
NISAに課税みたいな意味不明な話と一緒にできない。

909 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:56:13.78 ID:wyqP0Vkz0.net
もう自民党以外は社会主義だな。

910 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:56:15.71 ID:PL09tAWz0.net
NISAは低所得者向けだろ、あれは

911 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:56:31.07 ID:YAmgWI5K0.net
>>882
それが出来たら苦労しないよ
>>893
下手だからどうしても握力足りずに狼狽売りしちゃうんだよ
おかげで2020年は微益で終わった

912 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:56:31.51 ID:16MlM4Oc0.net
富裕層支持の自民と貧困層支持の立憲
どちらの方が支持が集まるか
一目瞭然w

913 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:56:31.96 ID:L2hekxG+0.net
>>904
多分知らなかったんだと思う

914 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:56:40.80 ID:HflSpk5H0.net
ついでに
江田は「少なくとも30%」と言ってるからなw

915 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:56:41.13 ID:nwEZrxBP0.net
>>889
これはiDeCoも含めてだろうね
NISAで聞き直してない質問にも言ってるから

916 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:56:49.80 ID:4VkAkEyu0.net
>>896
有名なみんなが知ってる株だとテスラ
為替も合わせた800万円なら一億の10倍近く行ってるよ

917 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:56:49.96 ID:Wj6V8SS10.net
20年塩漬けにするより使って内需拡大がよし

上流は金は増やすものと考え
中流は金は貯めるものと考え
下流は金は使うものと考えると仮説すると
中流が消えた今
下流のお金を使う力ってのは経済を回す力になる

なのにSP500だの積み立てNISAだのしょっぱい投資で
マインドだけ投資家に上流になってしまって
シブチンになってしまってる

ケチケチするより適宜使った方が良いと思える状況を作ることだよな
立民がんばれ

岸田内閣が社会民主主義と言いながら口だけの可能性ある
立民可能性あるぞ

918 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:56:57.02 ID:1BMqyZcs0.net
このまま訂正がなければ確定だなw

919 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:57:03.13 ID:xQ4HBLPL0.net
立憲民主党 政策集2021
https://change2021.cdp-japan.jp/seisaku/
https://change2021.cdp-japan.jp/seisaku/files/%E6%94%BF%E7%AD%96%E9%9B%862021.pdf

P53より

○金融所得課税については、所得再分配機能回復の観点から、国際標準まで強化するとともに、中長
期的には総合課税化を目指します。同時に、多様な金融商品に投資しやすい環境を整備し、個人投資
家を金融市場に呼び込む観点等から、損益通算の対象範囲の拡大を進めます。

○若者世代にとって深刻な老後の不安の解消のための選択肢として、NISA、つみたてNISA等を拡充します。

920 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:57:13.81 ID:j9dzz8Ro0.net
やっぱクズ政党だわ

921 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:57:20.62 ID:Dmtn+4vQ0.net
立憲が心底馬鹿なのがわかるな。課税するNISAって何?って言われたら返答できんだろ。非課税で買わせて置いて課税したら詐欺じゃねえか。

922 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:57:35.58 ID:pTYrgJ0H0.net
まあ江田なら
少なくとも30%(最大55%)とかそんなとこだろう

923 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:57:43.85 ID:D4OR9aRy0.net
何で日本は投資や資産運用にネガティブなイメージ持って叩くんだろうな?
貯金が1番信仰強過ぎ

924 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:57:54.95 ID:FBrzpeNr0.net
NISAは非課税ですよ〜って釣っといて、一律30%課税(笑)
逃げられんのやろ?

925 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:57:58.27 ID:j9dzz8Ro0.net
クズしかいない政党やし

926 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:57:59.97 ID:zdQHT8HD0.net
>>911
なら売らないで淡々と積み立てることだな
狼狽するなら自己の許容額に大して掛金でかすぎるんだよ

927 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:58:01.10 ID:Wns1fwV30.net
共産党がために為まくってる資産に課税されるってことかw

928 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:58:33.10 ID:R1jJkUe50.net
自民党議員も岸田さんに変わったことを「政権交代があった」と言ってるぐらいで、今の自民党はかなりの左翼(経済的に)

なので立憲民主党は極左で、株式投資するような資本家は敵ってポジションにずれたんじゃないか

929 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:58:49.20 ID:iQ/gVc7j0.net
最悪国賊ゴキブリ壺の死体がみれると思うと
ちょっとワクワクしますね

930 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:59:29.86 ID:PstIho4w0.net
>>900
NISAに限らず30%の時点で終わってるし それを誇らしげに訴えてるから株=悪くらいの感覚なんだろう

931 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:59:43.22 ID:PL09tAWz0.net
>>919
それた、江田氏の発言を直ぐに訂正させるか、
勘違い、それとも偏向報道だと、メッセージを出すべき

932 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:59:50.44 ID:FfTEPj/Q0.net
今日にでも江田は発言を公式に撤回しろ、ヤバイよ

933 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:59:56.67 ID:q6DRZ4Jk0.net
>>919
こういう個々人言うことがバラバラで、デタラメ、何も決まらないから何もやらないのが民主党

「政策集」なんて聞こえがいいこと書いただけの作文よ

934 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 03:00:04.00 ID:L2hekxG+0.net
>>923
貯金が一番金を死なせてるのにな

全然高い買い物してません
投資もしてません
貯金してますっていうのが
一番いい人みたいになってる
マツコとかもそのスタンス

そのせいで景気がヤバいってのに

935 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 03:00:16.93 ID:ewUZqk5K0.net
株資産で1億超えるなら課税強化してもいいと思うが
NISAみたいな600万以下なら、やる必要ないだろ

936 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 03:00:19.87 ID:vhG2zewE0.net
>>925
おまえは働いて税金納めろよw

937 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 03:00:29.62 ID:HLvx+VUW0.net
NISAを崩壊させたいなら立件民主党

938 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 03:00:32.85 ID:mbNzLSXl0.net
馬鹿かよ
新規の投資用につくったのに課税してどうする

939 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 03:01:09.50 ID:sPiyjz+K0.net
>>919
なお、実効性はない模様

940 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 03:01:16.33 ID:PstIho4w0.net
>>908
株価が下がって日和っただけだよw
任期中にやらなければ総裁選の公約違反だしね

941 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 03:01:21.54 ID:nwEZrxBP0.net
消費税下げいいことだけど
消費するだけじゃ所得増えないけどね(´・ω・`)

942 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 03:01:28.37 ID:1t7yA9D50.net
どうせ負けるから今のうちに言い訳作ったってところだね

943 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 03:01:32.67 ID:mbNzLSXl0.net
民主ってこんな頓珍漢なやつほんとうにかかえてるんだなワロタわ

944 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 03:01:53.12 ID:zdQHT8HD0.net
>>934
景気が云々より預貯金だけの人って日本円100%の尖ったポートフォリオなんだけど本人はそのギャンブル性に気づいてないんだよな
短期なら全然いいんだけど長期ならなおさら

945 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 03:01:59.76 ID:KwwgEe+a0.net
>>919
FX,CFD,株,暗号通貨の損益通算
総合課税化
NISAの拡充

ええことかいてるやん

946 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 03:02:12.96 ID:sPiyjz+K0.net
>>934
こういうNISAみたいな仕組みだって少しでも投資の人口を増やしてそういう死に金を動かしたいっていう思惑は透けてるな

947 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 03:02:19.20 ID:4VkAkEyu0.net
それにしてもニーサはあまり使い道がない
枠拡大と銘柄指定すんの規制撤廃するべき

948 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 03:02:21.14 ID:Ltl1tspB0.net
>>1
おいおい元々非課税だから投資しとるのに掟破りのルール変更
立憲共産党はゴミだな

949 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 03:02:30.63 ID:xQ4HBLPL0.net
言い間違いじゃね?
NISAって非課税って意味の言葉でしょ?

950 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 03:02:35.17 ID:xLYtZb/R0.net
>>940
日本の証券税はアメリカより低いのは事実。
それと江田のNISA課税みたいなアホな話と一緒にできない。

951 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 03:02:39.06 ID:P9LvSl/V0.net
>>934
投資なら企業も投資家もwinwinなのにな
増えた金で買い物すりゃ更に内需も潤う

952 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 03:02:46.57 ID:gqKL9pS40.net
自民はちゃんと追求してれんか?

953 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 03:02:54.03 ID:PL09tAWz0.net
>>930
でも、NISAへの30%は低所得者を完全に敵に回す
票として考えたら、惨敗するぐらいな衝撃

954 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 03:03:09.96 ID:L2hekxG+0.net
>>944
確かにそうだよねw
だけどそれ、学校でもテレビでも教えないからなかなか気付かないね

最近YouTube見てやっと気付いたわ

955 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 03:03:24.74 ID:16MlM4Oc0.net
税金納めても儲かってんだから
うるさい事言うなよw

956 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 03:03:58.10 ID:74tkCKWI0.net
民主党が勝つ可能性は無いのでどうとでも

957 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 03:03:58.30 ID:oOQkjjJi0.net
一人2000万円くらいの非課税枠作るなら30%てもいいよ
でも中所得者含めた全体から金を絞りとるのが目的なんでしょ

958 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 03:03:58.88 ID:PstIho4w0.net
>>934
今一番金持ってる世代の人は銀行に金預けてるだけで減る可能性ゼロで10年で倍になってたんだから株なんてやるわけないよ

959 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 03:04:02.91 ID:t9Zf7oot0.net
ニーサを知ってたらニーサに課税とは言わず、ニーサを廃止するとか、縮小するという言い方になるはず

ニーサに課税しますって
頭が頭痛で痛いみたいな頭の悪さを感じる

960 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 03:04:11.02 ID:zux3SE1M0.net
立憲って、政権取る気無いよね

961 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 03:04:23.05 ID:P9LvSl/V0.net
>>952
放置するだろ。
自分達が悪手だと悟ってさっさと引っ込めた政策を立憲共産が勝手に自爆してくれてるんだから。

962 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 03:04:31.08 ID:iQ/gVc7j0.net
キョーサンガー
ほい
リッケンガー
シナガーチョンガー

これが自称ホシュ
権力支持でもおのれがまるでないのまで見せてくれます

凄いでしょ?これで上手くやったと思ってるゴミですwwww

963 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 03:04:36.80 ID:KwwgEe+a0.net
>>954
いちおう高校で金融教育はじまります

964 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 03:04:46.05 ID:L2hekxG+0.net
>>946
いいことじゃん
NISAで国も国民もハッピー

だからそれに課税するのは絶対ありえない

965 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 03:04:51.24 ID:nwEZrxBP0.net
>>944
現金は景気良くなる、物価高インフレになるほど目減りする商品だもんな(´・ω・`)

966 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 03:04:52.83 ID:YAmgWI5K0.net
>>926
ライブドアショック、リーマンショック、3.11、コロナショックと経験してきたけど
掛け金大きすぎる自覚はあるので
投資スタイル考え直すわ

967 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 03:04:54.48 ID:ZqSyVo0q0.net
30%なんて世界どこみてもないんだよ
より日本が衰退することがわかってない
NISAも無くしたら圧倒的に日本が衰退する

968 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 03:05:50.10 ID:xLYtZb/R0.net
アメリカは短期売買は譲渡税40%以上だけど。

969 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 03:06:06.63 ID:6mrs/T+l0.net
てかまだ本人も党の公式アカもなんの反応もないのすごいな
ここ数時間ずっとTwitterトレンド1位なのに気づいてないはないだろうにw
これ朝になったらさらに炎上するぞw

970 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 03:06:09.58 ID:zdQHT8HD0.net
>>947
ツミニーでしょそれ
NISAやりゃいいやん

971 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 03:06:23.40 ID:tFk0YXAd0.net
怒ってる奴がガイジ

972 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 03:06:26.96 ID:ZqSyVo0q0.net
>>968
一律30%なんてないだろ

973 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 03:06:35.34 ID:PpnZYMpI0.net
低所得者が積み立て積み立てしてきたものにもかける?
かけます!!!

マジムカつくわ
落選しろ

974 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 03:06:39.89 ID:1BMqyZcs0.net
「分配なくして成長なし」
ジワジワ来るわw

975 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 03:06:46.45 ID:mVr0D09Q0.net
>>959
どっちかっつと、頭痛だけどどこも痛くないって言ってる感じかな。完全に矛盾。
どうでもいい話ですまんw

976 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 03:07:08.95 ID:4VkAkEyu0.net
>>970
普通ニーサの方はもう終了が決まってる

977 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 03:07:11.97 ID:PstIho4w0.net
>>950
その江田の件は自分の目で見ないとなんとも言えないな

978 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 03:07:17.27 ID:zdQHT8HD0.net
>>965
ほんとにインフレするなら借金してモノ買うのが一番いいしな

979 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 03:07:28.28 ID:sPiyjz+K0.net
>>964
というかそれが狙いだな
金なんて血液みたいなもんだし、それが滞るってことは血栓ができて末端から壊死していくようなもんだから国としても投資なり消費なりで金を動かしてくれた方が有り難いに決まってる

980 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 03:07:33.71 ID:P9LvSl/V0.net
明日慌てて否定しても立憲が政権取るとこんな馬鹿が国の指揮を執るってバレた。
こんな党に任せられたないって思う人が多いだろう。

981 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 03:07:53.99 ID:Yx4iX7490.net
腹黒与党におバカ野党

日本は終わりや

982 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 03:08:16.27 ID:xLYtZb/R0.net
30年ほとんど物価が上がってないんだから年寄りが投資より貯蓄にこだわるのは経験則に基づいて正しい。
デフレーションでは現金の価値が上がるということだから。

983 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 03:08:24.12 ID:GGq5SNQc0.net
もう無茶苦茶だなw

984 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 03:08:42.05 ID:zdQHT8HD0.net
>>976
3倍ヘレバとかダブルインバ買うようなのいるからだろうよ

985 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 03:09:55.99 ID:sPiyjz+K0.net
>>982
美味しくなって新登場で内容量を減らしてる企業努力()のお陰だな

986 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 03:09:56.22 ID:tyWZjRcF0.net
>>16
今は貧乏がより貧乏に、中流は下流に

ごく一部の富める者は税金を納めない

変な国

987 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 03:09:58.35 ID:4iaF39uJ0.net
>>881
ども!

988 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 03:10:09.24 ID:yLtEB2sO0.net
>>978
利息の支払いが価格上昇より大きくなるのは確実だぞ

989 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 03:10:10.80 ID:/0O4GfzF0.net
政権取りたくない説はマジやな

990 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 03:10:22.40 ID:PstIho4w0.net
>>953
それ気にする人はそもそもNISAとか関係なく30%の時点でお断りでしょ
事実ならアホだとは思うけどNISA関係なく30の部分のが気に入らないけどNISAの部分なんて取るに足らない

991 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 03:10:46.54 ID:4VkAkEyu0.net
>>984
理由はそれならまだいいけど違うの知ってた?
120マンが金持ち優遇になるからって反対した議員が居たらしいぞ

992 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 03:10:48.80 ID:5pqJ3cpu0.net
>>969
投票日まで二日しかないから、選挙活動で忙しくて対応してる時間無さそうwww

993 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 03:11:04.94 ID:y33HgV+30.net
おいこのバカを証券会社の新卒と一緒に講習受けさせてこいよ。何のためにnisa制度作ったかすら理解できてねーじゃん。

994 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 03:11:22.50 ID:zdQHT8HD0.net
>>982
それもあるけど銀行の金利が高くて投資しなくても金増えたの体験してるからね

995 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 03:11:25.25 ID:yzlFtgHY0.net
https://twitter.com/mitos7/status/1453734331982041088?s=20

はっきりと貧乏人にも1億以上投資してるひとにもおなじ課税をすると言ってる

しかも貧乏人とかの小さいことをとりあげて増税を否定するのはどうかとも言ってる
貧乏人とかは小さな額だけども1億円以上だとたくさん徴収できるのだから良いのだとも言ってる

だれがどう聞いてもすべてのひとに増税をするとコミットしてる
(deleted an unsolicited ad)

996 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 03:11:35.52 ID:65bwiOyc0.net
あかんわ

997 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 03:11:36.22 ID:6cM7iNup0.net
>>968
短期でも向こうは累進課税だろ
スライムはそんなにいかん

998 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 03:11:48.76 ID:GGq5SNQc0.net
どこも大きな政府を目指してるから増税路線は避けられんのな

999 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 03:12:13.68 ID:NvRKmdEb0.net
年金だけだったら老後の生活が困りますよ。
65歳までに2000万円の金融資産を準備しましょう。
NISAやIDECOなどは非課税にするから貯金だけでなく各自リスクが少ない
株式や投資信託で運用してください。というのがNISA制度。
それで月3万円ずつ、こつこつ楽天VTIやS &P500にインデックス投資していけば、
20年で1200万円になる。これが非課税になる。
これを老後に年4%ずつ、つまり月4万円ずつ取り崩せば資産は減りませんということ
特定口座で5000万円まで資産運用すれば、年4%で年収200万円。税金40万円
手取り160万円。年金と合わせたら老後はそれなりに生活できるでしょう。

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 03:12:24.50 ID:padj9loN0.net
大勝利〜

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
288 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200