2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自動車整備の資格を持つ男、己の大型バイクを整備し配管つなぎ間違えオイルドボドボでサーキット走行、滑った7台2人死亡で書類送検 [水星虫★]

1 :水星虫 ★ :2021/10/28(木) 14:18:56.58 ID:Hg+S1dDb9.net
美作市のサーキット2人死亡事故 50歳男性を書類送検

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20211028/4020010786.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

4年前、美作市のサーキットで、練習走行をしていた複数のオートバイが転倒し、
2人が死亡した事故で、警察は前を走っていたオートバイから油が漏れたことが
事故の原因になったとして、このオートバイを運転していた50歳の男性を
業務上過失致死傷の疑いで書類送検しました。

平成29年4月、美作市の「岡山国際サーキット」で練習走行をしていた大型のオートバイ7台が
相次いで転倒し、乗っていた当時38歳の男性と42歳の男性の2人が死亡、
男性3人が大けがをしました。

警察は関係者から事情を聞くなど捜査を進めた結果、前を走っていたオートバイから
コース上にエンジンオイルが漏れたことが事故の原因になったとして、
運転していた高知市の自営業の男性(50)を業務上過失致死傷の疑いで、28日、書類送検しました。

警察によりますと、男性は自動車整備士の資格を持っていますが、事故の1か月前に
オートバイを整備した際にエンジン部分の配管を誤ってつないだためオイル漏れがおきたということです。
男性は警察の調べに対し、容疑を認めているということです。

10/28 12:07

2 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 14:20:23.63 ID:AUHLGjhM0.net
漏れるのはあ
入ってる証拠

3 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 14:21:13.53 ID:TQCQy5kL0.net
日本の話しかよ

4 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 14:21:38.40 ID:TF7mMCM/0.net
ほとんどテロやんけ

5 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 14:21:45.14 ID:sCpAc5EA0.net
整備士の勤務先を教えてくれ…やばいだろ

6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 14:22:36.81 ID:6/+nD5fF0.net
自分もレッドバロンでそれをやられました

7 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 14:22:53.35 ID:suOaFcZh0.net
整備士って暴走族上りが多いんよ

8 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 14:23:15.29 ID:EYGKSCWJ0.net
1ヶ月まえに間違えて配管してたらサーキット来る前から漏れてたろ
知ってて走ったとしか思えない

9 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 14:24:08.32 ID:zP3Eb5mh0.net
>>1
>美作市のサーキット

み・・・まさか・・・

10 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 14:24:12.98 ID:GQwZcmMW0.net
どうやって何をオイルの配管と間違えるのかわからん

11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 14:24:27.38 ID:cB0cJB+l0.net
整備なんていい加減、この前タイヤのナット絞め忘れていたわ。

12 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 14:25:02.55 ID:/HixwyIC0.net
バナナの皮捨ててもこういう容疑かけられるのかしら

13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 14:25:40.95 ID:ET502GF40.net
>>10
クランクケースの内圧を逃がすバルブってのが売ってて、それを逆に付けてた(≒オ
イルを外に漏らす方向にバルブを開けてた)。

14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 14:25:49.05 ID:UrlCdQEb0.net
こっわ

15 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 14:25:54.03 ID:FR29c1pF0.net
>>3
同じ感想

16 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 14:25:57.44 ID:gJy1RTS20.net
実は直前に何者かが繋ぎ換えていたとか

17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 14:26:33.80 ID:xIlIZuMk0.net
配管ってオイルクーラーのかな

18 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 14:26:57.64 ID:TEloSvMy0.net
>>9
昔林美作ってのがいた

19 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 14:27:05.50 ID:sJgjZCS80.net
あっ、滑る

20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 14:28:14.26 ID:JaBJ5zjG0.net
送検だけ?

21 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 14:28:46.70 ID:x4liVCag0.net
ここって英田?

22 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 14:28:47.37 ID:8xCuD7UG0.net
>>1
マリオカートみたいな感じか?

23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 14:28:48.94 ID:TFPNLCSm0.net
オイルにまみれて日が暮れる〜

24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 14:29:04.23 ID:DA4SvNzz0.net
>>13
そんなんでオイルドバドバ漏れる?
ノーマルだったらエアクリに戻してるだけだろ?

25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 14:29:29.01 ID:TPLUR1VV0.net
4年前の事件かよ。死刑じゃなきゃ遺族は納得しないんじゃないか

26 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 14:29:41.91 ID:wdNFKmDe0.net
>>13
整備士時代にも色々やらかしてそうだなこの男は

27 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 14:30:27.18 ID:g0x9VWa00.net
>>3
アフリカか南米かと思った

28 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 14:30:36.61 ID:AnZ2ViY50.net
配管繋ぎ間違い無くす工夫しろよW

29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 14:30:42.64 ID:0QpRvMr80.net
>>2
カワハギ信者いい加減にしろよ

30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 14:31:03.15 ID:04JmWQSJ0.net
バナナ食っても皮捨てちゃ捕まるな

31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 14:31:36.38 ID:HDfCj3Jy0.net
自作のオイルクーラーでも装備してたんかな?

32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 14:37:11.98 ID:p4ZnUF9z0.net
>>13
でもまぁ内圧を逃す方向だから外向きだよなぁ
あってるじゃん

33 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 14:37:54.26 ID:hOdHEeBM0.net
中古のオイルクーラーか

34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 14:38:21.75 ID:X+GSZ5Vh0.net
大阪府警「自殺で処理しないから究明に4年もかかる無駄働きになるんやでw 」

35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 14:38:33.23 ID:vJKIIJ+Z0.net
ドカティなら仕方なね

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 14:38:38.00 ID:FfqcrPjk0.net
何でこんなに時間かかってんの?

37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 14:39:07.06 ID:GQwZcmMW0.net
>>19
このサーキット・・・滑るッ!

38 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 14:39:14.01 ID:KW7xgBJx0.net
4年前の事故がようやく解決なのか
本人はまったく気づいてないんかね・・・

39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 14:39:45.03 ID:zP3Eb5mh0.net
>>13
所謂、ブリーザーホース?

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 14:39:45.74 ID:WN5S79h70.net
秋山ぬるぬるサーキット

41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 14:40:14.08 ID:jV11oKT90.net
虫が死ねばよかったのに

42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 14:41:03.27 ID:EXueW1TI0.net
中年が揃いも揃って何してんだよ

43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 14:41:45.59 ID:x4/CjV930.net
整備士だろうが素人だろうがミスはするだろ。
会社ぐるみでサボってるとこだってあるのに。

44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 14:41:50.62 ID:gjUYi9Us0.net
首都高じゃなくてよかったよかった
真似すんなよ真似すんなよ真似すんなよ

45 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 14:43:21.27 ID:0tBAz+/I0.net
万個と穴留を間違えて繋がったようなもんな

46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 14:43:27.73 ID:cPQLPLyq0.net
迷惑な高齢者を3人まとめて始末できたから良し

47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 14:43:58.05 ID:219s6ufw0.net
死ぬほどスピード出すな(笑)

48 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 14:44:32.63 ID:53abtg6z0.net
>>1
バイクって間違えるほど配管ねーだろ

49 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 14:45:13.68 ID:V8UsgTsf0.net
やっと特定されたという事は当時、大事故起こってる最中にオイルだだ漏れマシンをそそくさと引き上げて逃げてたってこと?
なんで書類送検で済むの?

50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 14:45:14.82 ID:p4ZnUF9z0.net
これ、サーキットも部品販売会社も書類送検されなきゃおかしいんじゃないの?

51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 14:45:19.77 ID:6R2v4csn0.net
>>12
それが事故の原因になったらそうなる

52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 14:46:13.71 ID:UpXRgMcK0.net
こち亀のオチみたいな光景やな

53 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 14:46:16.15 ID:+fp41wCB0.net
サーキットはオイルが撒かれていると思って走れって爺ちゃんが・・・

54 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 14:47:35.74 ID:cEnUSDYS0.net
結果的に2人殺めてしまったけど量刑はどのくらいだろう?

55 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 14:47:37.18 ID:h4B7N5CE0.net
サーキットなら自己責任じゃないの?

56 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 14:47:39.68 ID:qLMWU0oo0.net
>>47
オイル撒かれたら60km/hでも死にそうだけど

57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 14:48:21.46 ID:pYveK0f00.net
バイカス

58 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 14:48:22.32 ID:p/D+fLge0.net
山の中に住んでるんだけど近所のじいちゃんの軽トラがオイルパンのネジが外れてオイル漏らしながら数キロ離れた畑へ行って帰ってきた事があったなぁその後も普通に走ってる軽トラすごいな

59 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 14:48:38.32 ID:/MZhDxDy0.net
2人死ぬってすげえな。
サーキットならそれなりの装備してるだろうし、後続に轢かれない限り死なないイメージだけど。

60 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 14:48:57.70 ID:v23KMyHS0.net
起訴されたとか、有罪になったではなく書類送検か

61 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 14:48:58.27 ID:PYYVBdYH0.net
メットとプロテクター入りのツナギを着てても二人も死んじゃうのか...

62 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 14:49:21.23 ID:0tBAz+/I0.net
RX-7が事故りそう

63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 14:49:27.63 ID:UpXRgMcK0.net
証拠集めるのに4年もかかったのか

64 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 14:49:29.88 ID:1NDtMBjB0.net
自分のせいだということは分かってただろうに、この4年間どういう気持ちで過ごしてたんだろう

65 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 14:49:56.71 ID:IY1M8PBF0.net
サーキットなんだから自己責任でどうぞ
ド素人集団が思っクソスピード出して走ると怖くて怖くて家から出られない

66 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 14:50:57.39 ID:53abtg6z0.net
>>65
サーキットに家たてたんか

67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 14:51:30.70 ID:l7Gobx9j0.net
なんでサーキットの出来事が罪に問われる?
変な時代になったなおい
俺が裁判所に呼び出されるわけだわ

68 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 14:51:49.06 ID:UpXRgMcK0.net
男性3人大怪我って事はカタワになってる可能性があるのか
賠償金額トータルで2億超えてそうだな
保険屋も涙流して喜んでそう

69 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 14:52:23.08 ID:reP6Q69/0.net
>>8
エンジンあったまった圧でオイルがブシャーじゃないか?
仕組みよくわかんないけど
それからコーナーでバンクした時にドバッと
垂直状態じゃ漏れない状態だったかもね

70 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 14:52:43.77 ID:cPQLPLyq0.net
>>67
整備不良だから普通に実刑もある

71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 14:52:50.61 ID:sw+yk874.net
始業前点検しないの?

72 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 14:52:50.76 ID:MXZDGUOI0.net
公道を走らず、サーキットで走ってもライダーは死ぬ。

73 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 14:53:07.34 ID:3vP45gxH0.net
>>59
弱い人間がむき身で乗ってるんだから容易に死ぬだろ

74 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 14:54:36.78 ID:p4ZnUF9z0.net
普通の整備では見かけない特殊な部品らしいから仕様がわからんわな

75 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 14:55:18.93 ID:TGJo7sKJ0.net
お尻がぱっくり割れますた

76 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 14:55:40.60 ID:0tBAz+/I0.net
オアシスライダー

77 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 14:55:46.24 ID:p/D+fLge0.net
犬のウンコでコケたこと有る犬のうんこ案外滑る

78 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 14:55:52.05 ID:mOEXc5HU0.net
>>6
具体的に

79 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 14:56:14.41 ID:95Z0bm900.net
マッハGOGOGOかよ

80 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 14:56:38.04 ID:mQRRATSY0.net
トルクレンチを使わない整備士は信用できない
自分の経験と勘を信じきっている
驕り以外の何者でもない

81 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 14:56:42.72 ID:Xr6p5Kht0.net
よくわからんがプロでコケて滑っても平気で立つのとか見るけど着てるもんが凄いのか?

82 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 14:57:28.39 ID:g1g3GBvf0.net
前を走ってオイルばら撒くとか完全に殺しにきてるな

83 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 14:57:50.71 ID:MHvnMrU00.net
>>64
>自分のせいだということは分かってただろうに、この4年間どういう気持ちで過ごしてたんだろう

関係ないけど、池田小事件の宅間守も交通事故で2人殺してる
宅間は平気で日常生活送ってたっぽいな

>また宅間は、刑務所出所後にダンプやトラックの運転手を務めていた際、二件の危険運転致死事故を起こしたと後の精神鑑定で証言している。
>山奥で産業廃棄物をダンプで運ぶ仕事をしていた時に、前の車に対して煽り運転をしたところ、下りカーブで急ブレーキを踏みスピンしたダンプが対向のトラックと衝突し、運転手が数日後に死亡した。この件では「相手の車が割って入って来た」と嘘をついて不起訴として扱われた。
>また首都高速の付近でトラックの運転をしていた際に、乗用車に対して煽り運転を繰り返しているうちに相手の車が側壁に衝突し、運転手が死亡した。すぐにその場を去ったため、事件として露見することはなかったという。

84 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 14:58:49.94 ID:95Z0bm900.net
よくもまぁ4年以上も放置していたな

85 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 14:59:00.85 ID:569q0EOJ0.net
>>80
前付き合いあったバイクがそうだったわ
なんかオイル漏れてたことあった
他の人も同じ事あったから繰り返してるらしい

86 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 15:00:36.66 ID:ZbjqIvpZ0.net
ワロテッツァww

87 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 15:00:56.67 ID:Xo6qEUNI0.net
Car Mechanic Simulatorで練習してこい
俺はこれで車の整備覚えた

88 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 15:01:37.81 ID:ghu9CAYC0.net
バイクで死ぬのは滑っていった先に硬いものがあって激突して死ぬパターンが多い
まともなライダースーツなら滑るだけでほぼノーダメ

89 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 15:02:02.58 ID:ZbjqIvpZ0.net
つまりあおり運転されたらオイルぶちまけたらついてこれなくなると


今度からオイル交換の時廃油と余ったオイル持ってかえろ

90 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 15:02:04.79 ID:HSSFO2iY0.net
>>1
一ヶ月前ってその間気づかなかったのか?

91 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 15:02:24.36 ID:ZbjqIvpZ0.net
>>88
つまりちんぽ!

92 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 15:03:31.37 ID:ZbjqIvpZ0.net
>>90
いやエンジン高回転に回したとか
いろんな不運が重なって大量漏出したんじゃねーの

そりゃ最初から漏れてたらきずくでしよ

93 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 15:03:31.84 ID:Xr6p5Kht0.net
>>88
なるほど

94 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 15:04:11.18 ID:TvA+HAhf0.net
マリオカートかよw

95 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 15:04:38.66 ID:hrhvUsGF0.net
>>89
どうやって撒くの?そしてそれが捕まらないとでも思ってるの?

96 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 15:05:49.39 ID:cUmEUmnq0.net
えっ故意じゃなくても捕まるの?かわいそう

97 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 15:07:34.15 ID:cPQLPLyq0.net
>>96
整備士の免許を持ってて自分で整備したやつだからのう

96がトヨタで整備してもらったプリウスで
ブレーキを踏んだのにアクセル全開で母子を轢き殺しちゃったら
そりゃトヨタの整備士が逮捕されるでしょ

98 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 15:09:36.36 ID:pCt0CTCK0.net
>>3
「はなしし」ってなに?

99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 15:09:45.16 ID:7qHPs/Av0.net
オイルスリックかよ
ターボブーストはないのか?

100 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 15:11:49.29 ID:NLFVpj8t0.net
サーキットだからノーリスクなんてことはないよなあ
サーキット行こうが気持ち良く走れない性分だわ

101 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 15:12:09.04 ID:n/IEyRVM0.net
>>98

102 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 15:13:43.51 ID:domREF7u0.net
>>89
クーラントでも可
あれもよく滑るんだ

103 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 15:13:49.49 ID:KW7xgBJx0.net
あおり運転にはオイルが効くとわかったな

104 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 15:13:52.62 ID:5wGeqqLX0.net
バカ

105 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 15:14:05.65 ID:U5/P8Cbk0.net
>>49
連続高速回転しないと外には出ない、アイドル状態では煙が出るだけ、排出の向きに拠っては気がついていない可能性も有る。

106 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 15:14:31.40 ID:LlNlBc1r0.net
>>20
民事の訴訟は御自由にどうぞ

107 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 15:17:38.35 ID:sbEbTXOc0.net
つなぎまちがえで漏れるってことはカワサキじゃないな

108 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 15:17:57.16 ID:U5/P8Cbk0.net
>>68
サーキット場での事故は特約追加じゃ無い限り免責。

109 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 15:19:20.00 ID:Biqid7I50.net
カワサキ車のオイル漏れはいいオイル漏れだからな

110 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 15:19:55.53 ID:domREF7u0.net
整備士資格持っててこれか

111 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 15:25:20.48 ID:MHvnMrU00.net
>>88
スキーと同じ
スキーで死ぬのは、リフトの支柱や立木に激突して、一瞬で運動エネルギーがストップするときがほとんど

112 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 15:25:54.18 ID:ZbjqIvpZ0.net
>>95
捕まる捕まらないより悪意を向けた奴を殺してしまう事の方が大事ww

113 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 15:26:06.15 ID:1HHjq/U10.net
昔の車で急ブレーキかけると負圧で急激にエンジン回転数下がってブースターも下がる現象防止に
強制アイドルアップ機構有った、不具合がある車両は逆に軽いブレーキで回転数上昇からのスピードアップもあったね。
エアコンコンプレッサーの負荷状況でエンジン回転数が自動に制御されてる車でも不具合次第では全開も…
完璧なシステム前提でも個別の整備は大切ですね。

114 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 15:26:30.13 ID:ZbjqIvpZ0.net
>>102
クーラントは滅多に変えないからなぁ
しかも量てにはいんないし

115 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 15:26:49.31 ID:uaCdpc850.net
これがホントのぬるぽ、なーんっつってな、ガハハハ

116 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 15:26:58.10 ID:ZbjqIvpZ0.net
ペットボトルに入れて投げたらいい
踏めばおわる

117 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 15:27:52.17 ID:JyJHkxsS0.net
塩吹きライダー

118 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 15:27:53.71 ID:reP6Q69/0.net
>>98
ごめん突っ込ませて
噛み合ってなくて草

119 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 15:29:04.76 ID:d+RsJK2x0.net
>>102
バイクのレースだとクーラント禁止で水入れてるな

120 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 15:29:19.14 ID:txbYdTNr0.net
オイルって滑るの?
ゲームだけの話しかと思ってた。

121 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 15:29:47.77 ID:ZbjqIvpZ0.net
>>120
オイルが本来なんのためにあるのか知ってる?

122 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 15:31:50.49 ID:s57n1mCB0.net
カワサキなら情状酌量で無罪やろ
スズキでも実刑は免れる

123 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 15:32:04.28 ID:UadwKrUe0.net
マリオカートとかでやるやつだな

124 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 15:37:08.15 ID:z2IwqPfa0.net
オイル滑るって昭和のゲームだけだと思ってた

125 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 15:37:16.17 ID:X7I9z/tB0.net
>>2
尿漏れ外来逝ってこいボケジジイ

126 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 15:39:09.55 ID:vJKIIJ+Z0.net
この事故じゃないけど同じ場所でブレーキミスって転倒してる動画がつべにある
コース設計が悪いんだよこのカーブ

127 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 15:41:10.35 ID:dYQ/StR/0.net
最低だな任天堂

128 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 15:41:16.57 ID:d4aR63EV0.net
>>69
クランクケースの内圧を下げるアフターパーツのワンウエイバルブを逆付けして
クランクケースに異常な圧がかかってクラッチ横のオイルレベル確認窓が吹き抜けた

129 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 15:41:38.45 ID:bjn3vi4X0.net
配管が圧か何かで抜けたんじゃないのか

130 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 15:45:25.22 ID:d4aR63EV0.net
内圧コントロールバルブはほっとくと詰まるしパワーが上がるわけでもないし鳶職や配管工御用達の悪しき文明
大気開放したほうがマシ

131 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 15:47:30.36 ID:JyJHkxsS0.net
キャノンボールごっこ

132 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 15:50:15.42 ID:nbfi8iH70.net
バイクの配管間違えるっておかしいだろ?
マフラー? なんのことだ?

133 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 15:52:13.46 ID:dP2ABH870.net
>>2
カワサキか......

134 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 15:54:13.91 ID:d4aR63EV0.net
>>132
ブローバイの話

135 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 15:55:08.47 ID:QmNVilFD0.net
旧車ってか10年10万km近い車で特にターボ車だと絶対交換すべきパーツよ
数百円で調子戻るよ

てか逆に付けちゃうんかぁ?
えー? 意味分からんなぁ

136 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 15:58:01.33 ID:txbYdTNr0.net
>>88
無電柱化したら死亡事故が減りそうですね

137 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 16:00:44.20 ID:QmNVilFD0.net
メーカー品だとご丁寧に矢印で取り付け方向が分かるけど絶対息通して確認するよ

アフター系はない奴も有るのか?知らんけど
でも息吹いて確認するよなぁ 
そのあと逆に付けちゃうのかねぇ?アホか?

138 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 16:01:00.70 ID:qR4sycMV0.net
ボンドカーとかでありそう

139 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 16:04:07.26 ID:B6ew7P7C0.net
50にもなってバイクレースねぇ・・・
大人になっても少年のような心を失わない俺、というノリで女にアピールしてるんだろうな
俺の近くにもいるわw

140 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 16:04:53.93 ID:/+y3xfdN0.net
昔はよくアスファルトに油落ちてたよな
雨が降ると虹色に光ってて
最近見ないな

141 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 16:04:57.14 ID:4d1f+B6Y0.net
資格持ってても老いると失敗するわな

142 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 16:05:19.08 ID:/0BRtMSd0.net
ハードラックとダンスっちまったな

143 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 16:05:45.54 ID:K6eg9q5M0.net
この事故で亡くなった人の遺族がサーキット場相手に裁判起こしてたな

144 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 16:06:46.02 ID:vKMRL9n80.net
>>88
それじゃサーキットの欠陥じゃねーの
コケて滑っても衝突しないように安全マージン計算して作ってあると思うんだけど

145 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 16:07:17.88 ID:d4aR63EV0.net
>>139
マラソンとかと同じで単にタイム詰めるのが面白いんだよ
若くて金ないとできないし

146 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 16:10:43.14 ID:c8sxnqFk0.net
>>128
マジか。。。アレそんな破壊力があるとはね


昔イタ車で走ってたらエンジンの振動でオイルフィルターが緩んで路上にオイルをブチまけた事がある
管理者に連絡したら砂撒いて対応して頂いたな
二次災害引き起こさなくて良かったとこういう事故を見ると思う

147 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 16:11:49.69 ID:ghu9CAYC0.net
>>139
これは底辺w

148 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 16:12:49.71 ID:6/+nD5fF0.net
>>78
オイル交換後の帰宅途中にオイル漏れしていることに気が付きました
レッドバロンに電話しても繋がらないからロードサービスに電話して自宅までバイクを運んでもらいました

翌日にレッドバロンへバイクを運んでもらってオイル交換時のミスが発覚

店員が客と雑談していて電話にでないことが分かり、前日電話しても繋がらなかった理由も判明して腹が立ちました

オイル交換後に長距離移動してたら死んでたかもしれません

149 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 16:15:07.41 ID:muxUFof90.net
サーキットってこういうこともあるって前提じゃないの?

150 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 16:15:53.50 ID:lpluBjfP0.net
>>148
どこの配管を繋ぎ間違えたの?

151 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 16:16:37.15 ID:lpluBjfP0.net
>>149
アンダーカウルはついてるけどね

152 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 16:18:29.78 ID:9qTgvooq0.net
>>9
ちゃんと間違えろ

153 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 16:18:38.17 ID:Cv1olIO30.net
配管ミスで漏れるって事はスズキの油冷かなぁ。
コイツはアホだと思うけど、整備ミスで逮捕されるとなると、怖くて自分じゃ何も触れなくなるね。

154 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 16:19:01.81 ID:muxUFof90.net
バイク同士が接触して飛び散ったオイルや部品で転倒するからサーキットなのに

155 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 16:19:12.18 ID:ZF3IjLmE0.net
整備アルアルやな

156 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 16:19:58.40 ID:muxUFof90.net
整備士の資格がなければ業務上過失にならなかったよね

157 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 16:21:01.87 ID:/DG+7XK70.net
>>150
単にパッキン忘れじゃね?w

158 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 16:21:12.87 ID:4d1f+B6Y0.net
コイツ絶対パイプドリームクリアできないわ

159 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 16:22:21.09 ID:domREF7u0.net
ブローバイを塞ぐ形になってたとしたらエンジンブロー寸前の可能性もあるよね

160 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 16:22:36.56 ID:v71e3lJJ0.net
漏れるくらい出て、ちょっと羨ましい
オレなんて全然出てこないから、そのうち腎臓が悪くなるのが怖くて怖くて

161 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 16:29:19.55 ID:0+o2w9AZ0.net
>>73
完全装備でも?
バイクレースは転倒が付きものだから死亡事故多発になるけど

162 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 16:34:26.44 ID:42bXJEwU0.net
先ずは公道でなくてサーキットの出来事で当事者同士で了解の上で参加してたんだよね?同意書あるんでしょう?
このオジサンの若い頃にレーサーレプリカ全盛期で忘れられずに年甲斐もなく頑張ってこの結果って感じ?
もう転倒しないバイクや無人バイクも開発されてる時代に生身の人間が遣る必要性ってあるのかなぁ、大いなる自己満足?
これ参加者全員が自己責任論で考えて次回の行動に繋げて欲しい
爆音テロリズムで一般人は快く思ってない存在がバイクでもあるのだから。

163 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 16:37:42.84 ID:fJxmOrzp0.net
ま〜たバブル期採用のクズ

164 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 16:39:58.10 ID:d4aR63EV0.net
>>162
趣味に必要性とか言い出したら登山もスノボもできなくなる
誓約書書いてたとしても相手頃すチキチキマシーン走らせてお咎めなしにはならない

165 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 16:42:15.95 ID:n/IEyRVM0.net
>>162
お前の必要性って何?

166 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 16:42:28.03 ID:gYEIWefc0.net
マリカーかな?

167 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 16:43:35.55 ID:RrVDCd7t0.net
>>98
恐らくただの誤変換やで^^

168 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 16:48:56.80 ID:42bXJEwU0.net
>>164
>>165
お前らはその程度のレベル
お子ちゃま論法は要らんよ。

169 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 16:58:15.29 ID:af3vFcpo0.net
>>168
お前はこの世に必要性がなさそう

170 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 17:01:43.80 ID:42bXJEwU0.net
169ニューノーマルの名無しさん2021/10/28(木) 16:58:15.29ID:af3vFcpo
>168
お前はこの世に必要性がなさそう

171 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 17:02:41.47 ID:jayYf4vf0.net
ワシなんて用を足してチンポ仕舞い終わった途端、残尿ドボドボじゃよ

172 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 17:03:31.23 ID:FhGAP0K+0.net
>>13
そういう事か
俺もブリーザーホースが途中で折れ曲がって流路塞いで
シリンダーの合わせ目からオイルが滲んだ事があったわ

173 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 17:04:59.18 ID:GEqzvO2S0.net
ボンドカーかよ

174 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 17:05:09.12 ID:sn0de3jA0.net
>>1
金だけ取って点検しないアキオ車検があるみたいですね

175 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 17:06:26.75 ID:sn0de3jA0.net
>>143
念書かくし自己責任だよな?

176 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 17:09:41.48 ID:RA34CYDv0.net
>>171
マジレスすると、加齢により膀胱の筋肉が弱くなってる
パンツあげる前にチンコの付け根を指で押すと残尿が出てくる

177 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 17:11:44.48 ID:RA34CYDv0.net
キンタマ袋のほうの付け根を何度か指で押さえるんじゃぞ

178 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 17:13:36.34 ID:n4SiLmsn0.net
バイクの配管間違えってブレーキホースくらいしか考えられんのだが

エンジン周りのオイルラインなんて無理につなげられなくないか?

179 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 17:14:34.60 ID:/j5vv6mL0.net
元に戻せないて致命的な欠陥じゃないか

180 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 17:24:36.49 ID:d4aR63EV0.net
>>178
>>128

181 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 17:30:46.49 ID:ULAZXv1l0.net
何級持ちよ

182 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 17:33:12.30 ID:dVEJP7Gy0.net
>>13
内圧を逃がすワンウェイなら向きはあってるだろ

183 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 17:40:33.73 ID:/bVDdMk10.net
https://www.bikebros.co.jp/vb_img/tieup/sports/v-rev/img/main.jpg
https://www.bikebros.co.jp/vb_img/tieup/sports/v-rev/img/illust01.gif

184 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 17:40:40.29 ID:QGl7BOna0.net
整備士の資格って言っても3級と2級ではだいぶ違くね

185 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 18:03:52.40 ID:Nr7ueG3y0.net
>>157
じゃあ>>1とは違うのか
ワッシャー忘れは配管ミスとは違うし

186 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 18:09:40.71 ID:tgOJYZay0.net
地獄のチューナー

187 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 18:13:34.55 ID:C/gDDnCk0.net
サラッと報道してるけどとんでもない話だな

188 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 18:13:59.10 ID:lD+fHJto0.net
>>106
サーキット内じゃ保険も効かないし、民事で勝っても金取れないだろうな。

189 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 18:17:21.70 ID:RBS7c3a10.net
>>9
こいつバカだ!
び…美作も読めねえでやんの!!

190 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 18:19:46.69 ID:7Cy8eV6Z0.net
>>185
先に『赤バロンでオイル交換』云々て書いてなかったか?

191 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 18:21:56.69 ID:E48E2WmW0.net
マンションの駐輪場に置いてあるカワサキ車がいつもオイルお漏らししてるから滑りやすくてかなり危険で管理組合に伝えたよ

192 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 18:22:15.28 ID:Vj/NoXJv0.net
大型っていうけど、この場合関係ないやん(´ω`)

193 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 18:25:06.15 ID:APemB+Su0.net
>>146
サーキットで全開で回せば
エンジンの燃焼のプローバイの圧力それくらいあがるのでは?

194 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 18:27:32.25 ID:8hUtj2y10.net
https://i.imgur.com/z6VZRCJ.jpg

195 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 18:30:05.90 ID:3TY3/LFV0.net
>>183
これは逆に付けますわ(´・ω・`)

196 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 18:31:02.34 ID:1MM0RKY80.net
まさかなあ

197 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 18:31:05.51 ID:tCrHxLCe0.net
アンダーカウルがオイル受けになってないのかよ 糞ド素人だな

198 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 18:32:07.12 ID:AY2zTiDv0.net
整備士の賃金安いのって馬鹿だからじゃね?

199 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 18:34:56.64 ID:A/hCeiLO0.net
電気工事とかもそうだけど
今の40より上の試験はガバガバで
どんなバカでも通るような試験だらけなんだよ

200 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 18:35:48.93 ID:UsLrxuUj0.net
前代未聞こ馬鹿じゃね?

201 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 18:37:53.37 ID:1nGLB7mr0.net
サーキットはしるぐらいならオイルぶちまけたらどんなことになるかぐらい熟知してるやろ
信じられん馬鹿だな

202 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 18:38:19.43 ID:+Gc7DVxK0.net
そもそもエンジンオイルの上を走っただけで転倒して死亡する乗り物って、完全にダメじゃね?

203 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 18:39:05.12 ID:ScGPSfT/0.net
テロやん

204 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 18:41:15.12 ID:d4aR63EV0.net
>>197
オイル確認窓が飛んだら玄人でもアンダーカウルでは受けれんよ
以前、前走車のフィラーキャップが飛んでオイルまみれになって殺意わいた
ワイヤリングしないレベルの整備不良は罪に問われて当然

205 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 18:46:54.07 ID:Qlm6i4oy0.net
>>88
バイクが舞い上がって地面を滑ってるライダーの上に降ってくるパターンも割とあるな

206 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 18:47:43.27 ID:AZKrcna/0.net
このスレを千葉繁さんに読んで欲しい、北斗の拳風にw

207 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 18:51:01.61 ID:D6iEjhy50.net
これ自賠責、一般的な任意保険でるの? 
それともサーキット保険みたいのがあるのかな? 自損程度でも破損しかねないもんね。

208 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 18:58:52.58 ID:530+qaCt0.net
そんなに圧が上がるのにホースの他に
抜けるとこが無いのもどうなんかな
それにパイプじゃなくてホースか
若干だがホースだとちょっと油断するかなあ

209 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 19:15:42.18 ID:A7+RspXZ0.net
マリオカートかよ

210 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 19:19:51.77 ID:3TY3/LFV0.net
戦争ではバカが一人いると部隊が全滅する(´・ω・`)

211 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 19:20:14.35 ID:lwdNW8JL0.net
>>32
ワンウェイを逆に付けて、ブローバイガスが排出できなかったんだろうな。
ブローバイが詰まるとエンジンの内圧が上がってあちこちのシールやパッキンからからドバドバとオイル漏れするよ。

212 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 19:21:16.86 ID:hK5WNlH60.net
整備士資格持ってたから、業務上過失を問われたんだね。

213 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 19:23:34.52 ID:3TY3/LFV0.net
レースならアレだけど、練習走行ぐらいなら、みんなでバイク見せっこして、一人ぐらい気づけよみたいな(´・ω・`)

214 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 19:24:39.27 ID:3TY3/LFV0.net
、、、、、(´・ω・`)

215 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 20:51:58.13 ID:LA5MWhi50.net
整備士なら自分のは自分でイジるやろ。
ただバイク屋なのか車屋なのか気になる。
走行会だからバイク屋なんだろうけど。

216 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 20:56:19.91 ID:clJPJfs20.net
本人は生きてるのか…きっつー

217 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 20:57:59.61 ID:FMlj1NzZ0.net
遺族はこいつから金取れるの?
こいつに責任が数億分はあるだろ

218 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 21:00:11.38 ID:cUmEUmnq0.net
>>145
サーキットデビューしてタイム詰めるような走りしてみたいけど
何から始めればいいの?

219 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 21:02:06.45 ID:Go1iGGXw0.net
自分の住む県はマトモなサーキットが無い

220 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 21:07:28.69 ID:3TY3/LFV0.net
個人に責任を押し付けるのは良くない(´・ω・`)

221 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 21:13:42.41 ID:UnXbOIQ70.net
また俺らが死んだんか(´・ω・`)

222 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 21:19:47.45 ID:ZBrhcbpM0.net
走る前に気づかんのか?

223 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 21:20:13.36 ID:UnXbOIQ70.net
>エンジン部分の配管を誤ってつないだためオイル漏れがおきたということです。
配管を誤って繋ぐって何やねん?ほんでオイル漏れって。。あんまりやんけ(´・ω・`)

224 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 21:25:26.63 ID:d4aR63EV0.net
>>218
レースやってるショップとかで相談すれば話ははやいんだけど。

まず、走りたいサーキットに電話して練習走行枠とかサーキットライセンスのとり方とか聞く。
で、バイクちゃんと整備して、良いタイヤつけて、ツナギとレーシングブーツとレーシンググローブ買って、
マスキングテープとか着替えとか用意して、できればトランポを買うか借りて、自走ならJAFとかでレッカーの準備して、
生命保険の約款確認して、サーキットにGO!

225 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 21:31:43.48 ID:GOto/l1a0.net
マッハGoGoじゃオイル撒いて妨害なんか当たり前だったな

226 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 21:41:24.72 ID:f8psbFs40.net
1人は徳島のバイク屋の店長だったかな

227 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 21:46:14.91 ID:UnXbOIQ70.net
>>226
俺はサーキットで走りたいとか、そっち系ではありませんけど
サーキットで走る奴なら絶対にしたらあかん事は判ってるやろし、ちゃんとしてるやろって思ってらしたんですかね。
その徳島のバイク屋の店長さんのお気持ちはよく判りますし、只々御冥福をお祈りしたいです。

228 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 21:49:17.40 ID:3SjCuAkl0.net
なんでバイクってすぐに死んでしまうん

229 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 21:53:48.79 ID:Vj6HFMkY0.net
くぉぉ、ぶつかるぅ!

230 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 21:57:02.85 ID:UnXbOIQ70.net
>>228
何でも何も、仕様です。
俺はその仕様を理解した上で跨ります。
つまり、跨る以上に大事な事が少なくとも俺には無いって話です。

跨ってる俺以外の俺らには、跨る事よりももっと大事な事がある人が沢山いらっしゃると思いますが
平気で乗ってますね。阿呆なんでしょう。
俺もその阿呆の一人に御座います(´・ω・`)

231 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 21:57:39.63 ID:UnXbOIQ70.net
>>229
インド人を右に!(´・ω・`)

232 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 22:06:34.92 ID:v8lw8sD/0.net
ここだけの話だが

バイク屋の整備士の9割は四輪の資格で代用してるから二輪の専門教育は受けていない

233 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 22:08:19.09 ID:UnXbOIQ70.net
>>232
ガチでアカン奴やんけ(´・ω・`)

234 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 22:15:03.93 ID:IjTkPS310.net
「あのオイルを漏らしたバイクはあなたのですね、お名前は?」
「ボンド、ジェームズ・ボンド」

235 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 22:17:33.99 ID:Trp9zRBW0.net
モスSは死者多いな。。 改修せな

236 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 22:19:19.27 ID:uRfYn5V00.net
さりげなく二人亡くなってるな
この二方の人生は何だったのか

237 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 22:20:44.34 ID:vRixSaA10.net
>>1
レース場では路面状況を自分で把握できないとマジで死ぬ
死んでも自己責任

238 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 22:22:32.20 ID:vRixSaA10.net
>>148
レッドバロウはマジで人を殺しているからな
有名な話だ

239 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 22:23:42.22 ID:UnXbOIQ70.net
>>237
レース場と公道はそないに違うん?
違いは勿論判ってるけど、マジでヤベーって意味では大差無い気はしてます(´・ω・`)

240 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 22:29:30.20 ID:KF7Mfd3v0.net
オイルが漏れるのはちゃんと入っている証拠

241 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 22:29:51.85 ID:oWlx3ezb0.net
メットも被ってツナギも来て単独事故だろうに
それでも死ぬのか
オイル怖すぎだろ

242 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 22:32:47.28 ID:AWQN+R7x0.net
カワサキ「オイル入ってる証拠」
ドカ「そのとおり」

243 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 22:38:09.04 ID:UnXbOIQ70.net
バイカスのネタにはまだまだついて行けません。
まぁ何でもええけど、バイカスのお前らは俺より先に死なない様に。それは不愉快極まりない事態です。
恐らく俺は来年の1月にインディアンでスカウトを買うでしょう。納期は不明。今はココです。

阿呆なお前ら、俺より先に逝かない様に切に願います。ほなまた(´・ω・`)

244 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 22:38:20.37 ID:6FlboglS0.net
あったなぁ、この話

いっちゃんアカンところで、オイルぶち撒き
もう絶対回避不可能って

>>241
エスケープ無しな場所

245 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 22:39:06.54 ID:d4aR63EV0.net
>>239
サーキットは公道と比べものにならんぐらい路面はきれい
転倒とかでオイル漏れてもすぐ旗振られるし処理されるし
処理剤撒いてるところはブリーフィングやウォームアップラップでわかる

という前提でリスクを削って走るから安全とは言わないけど

246 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 22:43:02.20 ID:zECehfX20.net
確かだいぶ前からクローズドコースはキャッチタンク必須になってたと思うが

247 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 22:49:53.34 ID:jrgNejPy0.net
なんかいろいろオイル漏れについて語っているのがいるが
大型とは言えバイクだよな
後続車が次々とコケるほどのオイルの量をぶち撒いたというのであれば漏れじゃなくて
どこかで一気に噴出したということ
細かい原因が知りたい

248 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 22:53:41.29 ID:s0Mp8bNi0.net
>>1
それは実際のレースでも起こり得ること

249 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 22:54:50.97 ID:efK694c20.net
間違えるような配管あんの?

250 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 23:01:55.40 ID:4358KaAm0.net
今はプロのレーサーのバイクスーツには背骨を守るエアバッグのようなものが装備されてると聞いたことがあるが本当だろうか
楽しいけどあまり死なないでほしい

251 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 23:03:53.37 ID:9MCbXmRo0.net
>>13
逆に付けて異常な圧がかかったらバルブが壊れて圧を逃がす構造にしないとダメだな。

252 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 23:21:28.80 ID:d4aR63EV0.net
>>247
>>128

253 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 23:35:50.51 ID:zteznNDx0.net
>>250
楽しいのかよ!

254 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 23:39:29.56 ID:BUvLaLHx0.net
>>13
空気を逃がす向きにしか油は漏れないのに、お前馬鹿だな

255 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 23:41:25.30 ID:BUvLaLHx0.net
>>128
なるほど

256 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 23:44:04.59 ID:3TY3/LFV0.net
オイルが撒かれても滑らない路面を開発するとか?無理だろうな(´・ω・`)

257 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:02:12.37 ID:lt4Yc+HW0.net
>>224
ありがとう
でもそれらこなせたとしていざ我流で走っててうまくなれるものなの?
走ってればそれなりにうまくはなるだろうけど
ならオフロードで練習した方が上達早いのかなとか思ったり

258 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:08:19.38 ID:DJhHtxRm0.net
バイクに乗ること自体、自分の命の価値を軽くしてるよね

259 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:16:45.73 ID:K2JP3rWI0.net
オイルまき散らした人も死んだ人もバイク販売店経営か

260 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:28:52.78 ID:3V6mhzWT0.net
たとえ前車のオイル漏れがあったとしても、後続車が制限速度以下で安全運転を心掛けていれば死亡事故にまではならんかったろ。

261 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:31:15.94 ID:rNhoBqbA0.net
>>260
それサーキットじゃねーだろ
レコードライン上でオイル撒かれたらみんな転ぶ

262 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 03:25:09.07 ID:NZ6JY25/0.net
ヘタクソの素人達とは走らない方がいいよ。

263 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 03:29:03.96 ID:GTUeRKWH0.net
サーキットでオイルが漏れていて滑ってしまうのは自己責任じゃないのか

264 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 04:51:25.64 ID:Ww3Wv6ty0.net
整備ミス以外でオイルが漏れる可能性もあるよね
岡山サーキットの安全性能にも問題があるんじゃないかな

265 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 04:55:19.32 ID:DJ/errM80.net
マリオサーキットで亀投げてくるやつも書類送検してほしい

266 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 04:57:33.81 ID:utmc/+yt0.net
>>83
どうやったらここまでの屑が出来上がるんだろう?
アレな地区は恐るべしだな

267 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 04:58:08.49 ID:jZqS8w7r0.net
コース設計ミスの

サーキット!

268 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 04:58:55.52 ID:KG7TkBbk0.net
ティルケ「ミスではない!そういう仕様だ!!」

269 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 04:59:31.18 ID:TyHS2bMI0.net
ダブルオーセブン

270 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 05:07:18.46 ID:pDo2eLL/0.net
>>220
じゃあ、カワ●キか(´・ω・`)

271 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 05:09:39.59 ID:9noeH6D70.net
>>5
>>20
日本のマスコミも警察も書類送検だけだと名前も写真も公開しないからな

だから容疑者という言葉も使わない

272 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 05:11:55.42 ID:qH/bWZtM0.net
>>13
内圧コントロールバルブのこと?
それは無い。

273 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 05:12:23.67 ID:Yqf2ogoY0.net
未必の故意ではなく?

274 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 05:33:47.67 ID:D/Z/Zl2k0.net
サーキットの事故でおもらしした人が警察のお世話になるのは相当レアだと思う

275 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 05:52:59.93 ID:FPPAYgeK0.net
ブローして漏れたならお咎め無し(だよね)って考えると変な話のような気もする

276 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 05:59:06.03 ID:4W9a8tgq0.net
岡山県のサーキットの死亡事故の多さ

277 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 05:59:15.21 ID:Axl2lVlQ0.net
YouTubeに林道走行中にオイルキャップ取れて白煙モクモク動画あって糞ワロタ

278 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 06:07:56.77 ID:rc8Dm1O00.net
整備士に配管とか分んのかよ?
配管工でもあるまいし

279 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 06:09:19.89 ID:NJ0VnqBO0.net
俺もオイルパン割って
しばらく走ってから気付いた事あったな

280 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 06:09:36.65 ID:sS3lcE7U0.net
あっ…滑っ…

281 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 06:12:39.79 ID:D/Z/Zl2k0.net
>>250
プロじゃなくてもエアバッグはもう一般化したね

282 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 06:54:16.32 ID:shOHtR6J0.net
>>80
あれバカの一つ覚えで頼りにしたら緩むぞ
手でもきちんと感覚覚えるのと締め方の方が大事
きちんと解ってなかったら使わない方がマシ

283 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 07:51:55.43 ID:yG4NGggF0.net
>>253
レースは楽しいけど やろw

284 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 07:55:41.03 ID:RbnS1boF0.net
>>250
エアバッグ、転んで立ち上がると見た目で倍くらいに膨らんでる

285 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 08:02:05.79 ID:KFhYURjp0.net
ようつべでvストロームのオイルキャップが吹っ飛んで
蒸気機関車みたいになってる動画があったけど、クランクケース内の圧力って
結構すごいのな。

286 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 08:05:33.37 ID:LBfl4gjg0.net
>>8
走行中に温まって上がった圧力を抜く弁を逆に付けてたから圧が抜けないでエンジンのどこかが割れてオイル撒いたようだ

287 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 08:06:07.46 ID:d8TRqkKR0.net
これ確かあれだよ。
なんか取り付けてたんだよ。
何だっけ?ブローバイ関係ジャナかっけ?
あーこれこれ
https://bike-ride.site/2018/03/27/post-1453/

288 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 08:09:33.18 ID:OCLsf7k+0.net
世界共通、真の最下層の乗り物

289 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 08:20:23.35 ID:1otgC+660.net
整備士ならミスしない、って訳でもないかんね

290 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 08:51:59.95 ID:Wopt2jlo0.net
>>128
そのパーツは元々付いてないの?

291 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 09:27:20.02 ID:LcwAx6TE0.net
>>290
付いてない。基本的に不要なもの

普通はエアクリボックスかオイルキャッチタンクに圧を抜くホースを直結するからクランクケース内はほぼ大気圧。
設計上は極端な陽圧も負圧も想定してない

292 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 10:25:43.46 ID:+yN+RSbJ0.net
>>12
>>30
【札幌】隣の家の庭にバナナの皮を置いた男を逮捕 [haru★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635470672/

293 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 13:08:44.09 ID:KUHZema10.net
>>289
毎月10件はリコール出てるメーカーに言ってやれ

294 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:20:44.22 ID:SOo4gnXp0.net
>>98
>「はなしし」ってなに?

「話し」って書いてる人バカっぽくて書いてること信用できないよね

295 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:50:54.00 ID:MXAMjcs00.net
>>89
イニDのランエボ乙

296 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:53:06.12 ID:6inLqgqy0.net
不謹慎だけど笑ってしまったw

297 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:54:17.38 ID:hbhv/k9P0.net
レース場の事故で警察沙汰かよ
参加者全員事故るのも承知で走っているし、そんなレーシングトラブルで騒ぐなよみっともない

298 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:55:07.17 ID:A9Pb2BFo0.net
大型バイクのレースは、かっこいいね

299 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:56:37.54 ID:Nll16KVM0.net
マリオカートなら無罪だったのにな

300 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 16:01:29.03 ID:5zQkOt8u0.net
>>149
こういうことがあるのは現実だが、
だからといってそれを前提に整備ミスしても良いわけではないし、
ミスを咎めるようなこともしてはならない。

301 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 16:04:08.65 ID:zZ4TX1ns0.net
外国かと思うよな

302 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 16:04:23.35 ID:7ENE7Ip70.net
ナイト二千なら標準装備

303 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 16:08:39.38 ID:91FmeO550.net
>>232
俺は二輪の2級整備士持ってるけど
同じ専門出た人で二輪を受験したのは他に1人だったな
四輪の資格で代用できるから受験する必要がないという(勉強する必要もないw)

304 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 16:13:20.71 ID:7J0GhlWr0.net
自分は平気で後続2人死なせて3人大怪我させたんか…
起訴されるんだろうか

305 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 16:13:21.59 ID:21X31wn80.net
>>297
>>300

こういうアホってどこにでもいるんだなw

レース場だからって何をしても良いわけではない
例えわざとじゃなくても責任は必ず掛かって来る
それが当たり前なんだよ
こんなのレース場じゃなくても常識なんだがなw

306 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 16:14:36.24 ID:nJzPk5eB0.net
まあサーキット場で良かったじゃん
公道だととんでもない事になってたぞ

307 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 16:30:32.02 ID:91FmeO550.net
公道だとオイルどころか人は飛び出すし岩は転がり落ちるし猫煎餅トラップも有るで
だから速度は抑えよう、マジで
ゴールド免許率が50%ちょいってお前ら捕まり過ぎなんだぜ

308 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 16:33:52.15 ID:5wlB7lns0.net
>>303
機械が根本的に異なる訳じゃないもんな
発動機、緩衝装置諸々

309 :巫山戯為奴 :2021/10/29(金) 16:35:37.38 ID:YsDj2c2j0.net
昔はこんな奴良く居たなあwww

今は少ないのか?

310 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 16:37:10.26 ID:LcwAx6TE0.net
>>297
普通に攻めてのスリップダウンに巻き込まれて怪我、みたいな話ならそうだが、
サーキット走る場合はきちんと車両を整備する義務があるから整備不良は咎められる。
サーキットは無法な殺人許可エリアじゃない。ライセンスもルールもある。
ある程度みんなキチンとしてる前提がないと二輪のスポ走なんてできないよ

311 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 16:37:53.71 ID:LcwAx6TE0.net
>>297
普通に攻めてのスリップダウンに巻き込まれて怪我、みたいな話ならそうだが、
サーキット走る場合はきちんと車両を整備する義務があるから整備不良は咎められる。
サーキットは無法な殺人許可エリアじゃない。ライセンスもルールもある。
ある程度みんなキチンとしてる前提がないと二輪のスポ走なんてできないよ

312 :巫山戯為奴 :2021/10/29(金) 16:39:27.25 ID:YsDj2c2j0.net
>>291 オイルキャッチタンクを後付けで付けて抜くブローバイガスだろ?

4輪だとクランクシールが飛んでオイル吹くとかサーキットだと多々有る。

313 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 16:46:24.37 ID:BsOcdLB70.net
どうせ整備士てもペーパーライセンスだったんだろ

314 :巫山戯為奴 :2021/10/29(金) 16:50:53.16 ID:kU+vAKsD0.net
ブローバイガスを大気解放すると言うのは公道上では違法改造に成るので、整備士の資格は関係無くね?

315 :巫山戯為奴 :2021/10/29(金) 16:58:12.54 ID:YsDj2c2j0.net
ぶっちゃけこんなの抜いた所で百分の一秒変わらないんだし、一般走行枠はブローバイガス抜くのとキャッチタンク禁止にしたら如何なのよ?って言うwww

俺もオイルキャッチタンクぶっ飛んでコース上にぶち蒔けたwww

316 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 17:01:02.12 ID:LHsteTwW0.net
>>313
ペーパーでも2級整備士取ろうと思ったら実務経験3年か専門教育2年受けて国家試験受けないと取れない
ズブの素人とは雲泥の差だよ

317 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 17:03:34.26 ID:amhlJqUH0.net
こんなの事故ったやつの自己責任だろ
サーキットはそーゆーリスク込みで走る場所
















知らんけどw

318 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 17:08:16.95 ID:KST9Zmlv0.net
>>98
void氏?

319 :巫山戯為奴 :2021/10/29(金) 17:08:24.00 ID:YsDj2c2j0.net
大体サーキットでの走行会のトラブルの原因の半分位はオイルキャッチタンク、知らんけど、
何だか知らないけど誰かがコース上にオイル撒いてる時もだいたい誰かのオイルキャッチタンクの整備不良。

320 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 17:09:04.94 ID:DRSNlANR0.net
ほら男でしょ

321 :巫山戯為奴 :2021/10/29(金) 17:29:48.07 ID:kU+vAKsD0.net
だいたいキャッチタンクからオイル吹く様な馬鹿に限って旗見てねーしw

322 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 18:00:29.51 ID:gr3rsQhc0.net
サーキットにも踏み切りや信号やジャンプしちゃうような小さな橋とかあってもいい
あとタンデムのレース
限界速度からの安全走行目指せよ

323 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 18:04:41.20 ID:PJbn1k1r0.net
マリオカートで鍛えないから事故るんだよ
練習不足を他人のせいにするな

324 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 18:10:27.33 ID:Cj6oFLDi0.net
サーキットじゃ保険降りないし、被害者もろくに賠償金取れずに泣き寝入りだな

325 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 18:20:02.67 ID:5Q/2o5Hy0.net
>>5
自営業の男性
自動車整備士の資格

326 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 18:20:27.58 ID:BtC8C28w0.net
今はサーキット保険というのが有る
無保険で走ったらダメだよ

327 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 18:48:53.85 ID:toCF6W2T0.net
>>6
レッドバロ〜ン
ねむれ ねむれ〜

328 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:55:54.68 ID:4RQfyDw70.net
また自営業者か

329 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 21:00:07.01 ID:uz/GvKae0.net
会社員でサーキットはなかなか行けない

330 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 21:02:29.25 ID:m+N1qqG40.net
サーキットで他人に車ぶつけても賠償する必要ないって聞いたことある
そんなん金持ちしか走れんだろ

331 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 22:10:15.01 ID:LcwAx6TE0.net
>>330
何の趣味でも金はかかるやろ
上を見ればきりがないけど、ミニサで中古の125走らせる程度なら全損しても30万もかからん。ロードバイクより安い。

332 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 23:03:58.17 ID:J4IyCpOe0.net
>>282
トルクレンチのような計測機器は定期校正が当たり前だけどな
買ってから何もせずに使いっぱなしにしているようなやつなら何やっても無駄

333 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 23:16:01.10 ID:bOdCnRZz0.net
サーキットだからで書類送検を非難している奴から一律で知性が感じられないのはそう言う層が多いという事なんだろうか

334 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 23:23:21.11 ID:syU4MrAb0.net
>>333
じゃあボクシングの試合でも怪我させたら治療費払わせろよってなる

335 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 23:36:30.90 ID:J4IyCpOe0.net
>>334
販促とかで重大な過失があればそうなるかもね
今回の件も過失があるから問題になってんだよ

336 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 23:42:30.15 ID:syU4MrAb0.net
>>335
それ言ったらフルノーマル以外でエンジンブローしたらマフラー交換したのが悪いだとかECUのセッティングミスだとか
なんでもいいがかりは付けられれる
サーキットでフルノーマルで走ってる人なんて1割もいないだろ

もっともサーキット走行では製造メーカーも保証の対象外と明記してるからフルノーマルで壊れてもメーカーは責任負わないけど

337 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 23:48:10.77 ID:MpLBBUbb0.net
そういや最近はサーキット走らない人で政府認証の車検対応マフラー付けただけで一切の保証を打ち切る例も出てきてるね
改造だから当たり前っちゃ当たり前だけど
稀にエンジンブローするとして問題になった某車種でもフルノーマルだと無償修理、マフラー交換してる人は全額有償修理

338 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:14:18.15 ID:fKlJBT0L0.net
>>334
味噌糞論法のお手本だな良いぞ。
後は最後に「こうですか?わかりません!」をつければ完璧だ!

339 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 02:17:46.36 ID:6FBZHxj00.net
>>115
ガッハッハッ

340 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 03:12:02.55 ID:2yexjZo50.net
>>336
何が言いたいんだこのアホは?

341 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:25:48.69 ID:N/4aiscl0.net
それは当たり前だと思うな。
メーカー出荷時のままないしメーカー認定のディーラーでメンテ作業してるならメーカーが保証するが、ユーザーが自分で何か例えばバッテリーとかウインカーの電球換えてても一切保証打ち切りでメーカーは関与しない全てユーザーの自己責任だぞ。
これがおかしい、触ってない所はメーカーの責任と考える人は甘え過ぎてる。

342 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 05:21:06.09 ID:mk9jrOnI0.net
>>1
殺人事件だろ

343 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:41:42.45 ID:2yexjZo50.net
>>341
お前…

344 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 08:05:15.25 ID:+5y8HVDg0.net
年寄りの冷や油

345 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 08:50:44.39 ID:wm/dTfnI0.net
>>238
レッド・バロンとは第一次世界大戦時のドイツ陸軍の撃墜王マンフレート・フォン・リヒトホーフェンのことで、第一次世界大戦で世界最高の80機公認撃墜記録を持ついわば死神。
なお、映画などを見ると戦闘機乗りは敵機をバシバシ撃墜しているように見えるが、実は多くの戦闘機乗りは1機も撃墜しないまま退役したり戦死する。
最初フランスのジャーナリストが10機以上撃墜したパイロットを「エース」と呼んだが、厳しすぎるのでw第二次世界大戦では5機以上撃墜に引き下げられた。
第一次世界大戦や第二次世界大戦では機銃がただまっすぐ飛ぶだけで、必死に逃げ回る敵機にはほとんど当たらないし、当たっても1発や2発ではどうということはないので、なかなか撃墜できなかった。
戦闘機による撃墜機数の多くはごく少数の「エース」によるものであった。
もちろん戦艦や空母は相手がそこに向かってやってくるので多くの飛行機を撃墜している。

346 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 09:59:52.75 ID:qlhww4wk0.net
>>341
はあ?正に自動車文化後進国日本!

347 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 18:24:30.45 ID:XLaY0f620.net
今日試乗車のレブル1100でバイカスデビューしました。
控え目に言って感動した。あれでETCとグリップヒーターついてて110万とか
ホンダはあたおかでんな。
納期が早けりゃ今日契約しても良かったんやけど。
いずれにしても有難うホンダドリーム。感謝しかあらへん(´・ω・`)

348 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 18:39:18.89 ID:GhK9890v0.net
サーキット上のオイル漏れは想定される範囲の事故で、
オイルで滑って大勢死ぬとかそもそもコースの安全対策が不十分でははないのか。

349 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 18:40:08.86 ID:aM1nVArK0.net
俺も嫁のアナルにつなぎ間違えた事ある

350 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 18:49:21.09 ID:XLaY0f620.net
>>348
レース場の事は何も知らんけど、走行会が始まる前にサーキット場が事前にコースの状況を確認するんでしょうね。知らんけど。
で、走行会が始まり、いずれかのバイクも現状では転倒等の事故を起こしてない。
その状態でも
>サーキット上のオイル漏れは想定される範囲
なんですか?

351 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 18:51:01.38 ID:XLaY0f620.net
>>349
何の潤滑油も使わずにですか?で、その後どうなりました?(´・ω・`)

352 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 19:04:50.43 ID:GhK9890v0.net
>>350
当たり前です。

353 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 19:14:05.10 ID:XLaY0f620.net
>>352
そうなんですか。当たり前と。
ほな俺にとってサーキットで走行会で走る人は、今から全員自殺願望者になりました。
まぁ世知辛い世の中ですし、生命保険関連の事は存じませんが
死にたい気持ちは判らなくもありません(´・ω・`)

354 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 19:32:13.71 ID:DfSXYCmv0.net
>>353
リスクがあることは誰でもわかっている
やるべきことをきちんとやった上での事故等で漏れるのは仕方がない
今回のは整備不良という人的ミスでのオイル漏れだから問題になってる

355 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 19:35:11.00 ID:tBVAxKdK0.net
コントみたいだなww

356 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 19:36:50.14 ID:XLaY0f620.net
>>354
ええ。俺もその様に解釈しております。
ID:GhK9890v0氏は
>オイルで滑って大勢死ぬとかそもそもコースの安全対策が不十分でははないのか。
>当たり前です
と明言されてますので、全ての責任はコースの安全対策を施す側に責任があると仰ってる様に私は感じました。
で、私はそうは思わないってお話です(´・ω・`)

357 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 21:08:27.05 ID:1WGv0FBM0.net
岡国人死にすぎ

358 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 00:47:48.44 ID:jw3WI1D50.net
オイル旗が用意されてることから考えてオイル漏れは想定内、走り出して直ぐにダダ漏れじゃないならエンジンブローと同じだろう
練習走行時って黒旗を出す監視員って配置されないのかなあ

359 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 09:32:45.97 ID:WprqswRh0.net
オレノオイルハドボドボダ

360 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 12:03:54.34 ID:XWWQV+Pi0.net
ご自分で整備するとお金の節約になります

総レス数 360
77 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200