2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日本年金機構】ノートPC471台を二重調達 6300万円無駄に [トモハアリ★]

1 :トモハアリ ★:2021/10/28(木) 04:10:49.50 ID:iIC5Y7Qo9.net
 日本年金機構が、業務に用いるノートパソコン(PC)471台を二重に調達し、約6300万円を無駄にしていたことが会計検査院の調査で判明した。需要の算定が不十分で使われていないPCもあり、検査院は26日、機構に対策を講じるよう求めた。

 日本年金機構は、職員が加入者らへの出張相談に出向く際に専用のノートPCを使用する。希望する市町村にはノートPCを無償貸与する。機構はこれらの用途のため2018年に1216台の更新、19年に2010台の新規契約をそれぞれ結んだ。

 検査院が計3226台の使用状況などを調べたところ、471台は二重に調達していた。また、今年3月末時点で、全国の年金事務所に配備されて1年以上が経過する420台のうち111台、市町村に貸与されて1年以上がたった1201台のうち209台は一度も使用されていなかった。希望する106市町村に計165台が配布されず、これらの調達費は少なくとも計約1億1300万円に上った。検査院は需要の検討が不十分などと指摘した。

 日本年金機構は二重調達は部署間の連携不足が理由とし、「必要な対策を取り、調達を適切にしていく」とした。

毎日新聞 2021/10/26 17:30
https://mainichi.jp/articles/20211026/k00/00m/040/238000c

2 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:11:32.44 ID:JdlSOWHc0.net
意図的な中抜きやろ

3 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:12:16.66 ID:pdvLoDvW0.net
一番の問題は
検査院が公表するまで放置されていたこと
だれもがわかっていて黙っていたということなんだよね

4 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:13:00.04 ID:mHGNToWO0.net
欲しい人は沢山いるはずなのに勿体ぶらずにプレゼントすれば良いのに…

5 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:13:07.96 ID:vg5g2aYj0.net
メルカリで売っちゃったの?

6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:13:42.17 ID:mlNMzFjq0.net
誰が得したんだ?

7 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:14:00.03 ID:Mdw5aCAQ0.net
1台あたり13万強か 富士通製の低性能PCなんだろうな

8 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:15:26.34 ID:MYUpV8350.net
公務員のこういう背任は逮捕する法律作れよ
そこに投票するから

9 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:15:34.26 ID:N6veb2mA0.net
返品すればいいだろw

10 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:15:46.10 ID:cLRjniS90.net
もう廃業して年金国民に返してください
新しく基金作った方が安く付きます無駄多すぎですここ

11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:16:19.03 ID:z2/FnTSY0.net
税金ドロボーどころじゃねえ

12 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:16:26.17 ID:f/d7Olcg0.net
次回の年金は現物支給にすればいいでしょ

13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:16:53.35 ID:w2CjgV+U0.net
必要な対策をとりとかどうのこうのじゃなくてさ、担当職員はおとがめなしなの?
6300万も無駄にしといて
公務員ってなんなの?
こんなんでも給料もらえるから現場の公務員は緊張感もなく向上心もなくダラダラ働いてるんだろ

14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:17:28.11 ID:52qmG+gW0.net
>>1
日本年金機構は、問題意識がない人たちが仕事をしてるんだろうな。だとしたら繰り返される恐れがある。
こういう人たちに大切な仕事を任せてもいいのか不安だ。

15 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:18:20.33 ID:f/d7Olcg0.net
>>13
お咎めどころか納入業者からお金がもらえるよ

16 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:21:00.85 ID:NQdrIwRp0.net
>>1
パソコンメーカーからキュッシュバックされてるだろ

17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:21:24.48 ID:Q6FZ9TdA0.net
>>9
そう。
二重発注なら気づいた時点ですぐキャンセルできたはず。

18 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:21:36.15 ID:K0q/dNrY0.net
一台二十万円の高性能なセレロンRAM4GB&HDD搭載のPCです
本当にこのスペックだから遅すぎて困るんだよ…

19 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:21:45.24 ID:WN5S79h70.net
弁償させろよ

20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:22:39.88 ID:LA5MWhi50.net
うわぁ… 買い占めたのこいつらか…

21 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:22:43.03 ID:+ty0vBC60.net
早く売れよ

22 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:23:05.11 ID:gyF0bWIJ0.net
安く販売してくれないかな

23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:23:31.25 ID:2Pb76xla0.net
余程仕事する気のない人たちが働いてるんだろうな

24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:23:37.60 ID:WN5S79h70.net
>>18
うはきっつ
中華タブの方が使えそう

25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:23:46.47 ID:BbYPnrXg0.net
社員の給料から払わせろよ!

26 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:24:41.76 ID:BbYPnrXg0.net
年金が足りないのは年金機構の無駄遣いが原因。

しかも投資など数千億円近くに上る

27 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:24:46.60 ID:fCiD4Km90.net
原爆投下しろ✨もうその時期だ

28 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:25:30.99 ID:cLRjniS90.net
返品できない、中間マージンの手法ですね。
領収書あったら返品出来るのでは?

29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:25:37.87 ID:BbYPnrXg0.net
毎年湯水のように年金資金を使う年金機構

30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:26:34.25 ID:/1U5NrmC0.net
二重調達しちゃったんならミラキャストで二画面モニターとして使えばいいだけじゃん、効率上がるだろ
眠らしといても腐るだけだし

31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:27:25.21 ID:WN5S79h70.net
仕事はしないは使い込むわで解体された年金庁と何が違うのマジで

32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:27:47.58 ID:B04KgAvM0.net
多分これわざとwww

33 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:28:38.00 ID:qJCSZAL30.net
所長は辞任しとけ

34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:28:46.78 ID:LLckFp700.net
>>6
びっくりするかも知れないが、一度も箱から出ずに廃棄になるとか、一昔前は普通にあった
誰が得したということは恐らくない

35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:28:50.53 ID:BbYPnrXg0.net
賄賂目的ですよん

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:29:19.92 ID:B04KgAvM0.net
まあ絶対わざとだがミスもあるからミスったやつの3か月無給くらいはしてほしいが
まあ何もないんだろうな

37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:30:01.69 ID:LLckFp700.net
>>32
わざとじゃなく、本当に無能な組織だと思う

38 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:30:43.26 ID:NTlnCXki0.net
年金機構
「うわ、やっちまったな。まあしゃーない。年金減額しとけw」

39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:30:56.42 ID:wm9nEcPO0.net
本当に1台
13万もしたのかよ

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:32:27.59 ID:SQ8m3ddd0.net
まじなんなのこいつら

41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:32:32.19 ID:pEtZBqJ70.net
わざとだろ

42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:32:40.65 ID:q5cDXN1z0.net
もう年金制度なんてやめてまえよ
迷惑なだけだから

43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:32:48.28 ID:YUtTPnnB0.net
逮捕しろ
税金返せよ

44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:33:19.14 ID:BpPKl3m00.net
悪名高き社会保険庁の時にきっちり解体しとくべきだった。安倍の甘さがずっと尾を引いてる。

45 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:33:20.35 ID:HyOOjNSu0.net
わいはデルでRYZEN5のやつを買うたけど6万もせんかったわ

46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:34:56.74 ID:i4pacMlG0.net
何で返品しないで金払ってんの
しかも「めっ!」で終わってるし
何なのこの国

47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:35:06.52 ID:Et7lPnFD0.net
年金保険料払っている人に抽選でプレゼントしろよ

48 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:35:10.25 ID:o/fHQLHo0.net
国家予算の半分はこうやってクズのせいで消えてるのでは?

49 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:36:18.63 ID:HyOOjNSu0.net
年金機構が電話してきよったことがあったけどコールセンターみたいにがやがやしててオペレーターは中国人みたいやったな

50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:36:35.42 ID:u95nKztO0.net
わざとです(^ー^)

51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:36:42.07 ID:iMnP5+/x0.net
こりゃあ年金が支給されないわ

52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:37:16.56 ID:pEtZBqJ70.net
大量購入してたら割引かれた差額と転売分で最後懐だろ犯罪者だな捕まえろ

53 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:37:35.00 ID:MH5A6vNL0.net
これなに?
ごめんなさいで済ませるの?

54 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:37:36.44 ID:3njWYedX0.net
時々あんじゃん県庁の低スペック中古品個々に販売するの
中古で糞のわりにはそれなりの値段で売る奴
あんな感じで販売できんの?新品だとあかんの?

55 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:38:30.23 ID:CuJjpdW10.net
1台13万3千円のノートPCとか、どんな高性能の
ノートPC買ってんだよ
24時間サポートとか業者の点検
使わないソフト満載して業者も割高オプション
組んで癒着、中抜きしてんだろ、◯ねよ

56 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:38:31.05 ID:zOvHafzo0.net
金は無限に湧いてくると思ってるんだろうな
そうじゃなければこんな馬鹿な事はやれない

57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:38:39.90 ID:H/jFa5cM0.net
どうせサポート付きのレンタルだろ?

58 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:38:56.69 ID:PgvN8yOk0.net
PCが余ることは無いから問題ないでしょ
もし、PCが余るようなら業務や意識の在り方を見直した方が良い
古いPCをそのまま使い続ける事に積極的な意味なんて無いのだから

59 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:39:23.21 ID:HyOOjNSu0.net
何台買うたらいくらキャッシュバックとか約束ができとるんやろな

60 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:40:16.78 ID:PeEhxy7E0.net
こういう事案で公務員にも賠償責任とか懲戒免職とか責任追求させるように法改正しろよ。中抜きして美味しい責任は国で損失は税金できっちり退職金満額で手厚い年金だから公務員は朱に交われば赤くなるで犯罪者に堕ちるんだよ

61 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:40:49.42 ID:K0q/dNrY0.net
お役所が特定の予算で買ったPCは他に回すことなどもできず、保管費払ってずっと死蔵して新品のままそのうち廃棄になるんだよな
孤児院にPC回すとかやってるのがアホらしくなるくらいこんなのいろんな部署で発生してるよ
毎年何万台も使われないまま廃棄されるPCがある

62 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:41:04.05 ID:hhyfBynU0.net
>>13
公務員の無謬性だよ

63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:41:07.74 ID:bBbaQAIJ0.net
ベンダーから賄賂貰ったやつが
後から無理矢理購入した可能性もあるだろうね

年金関係の職員ってクズのイメージ強いし

64 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:41:09.93 ID:89UnirLL0.net
💻パソコンに😷アベノマスクをさせましょう

65 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:41:26.63 ID:cXc5vMRH0.net
>>1
ヤフオクで売れよ。

66 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:41:57.40 ID:Uqa3dXgN0.net
また年金が消えたのか・・・

67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:42:54.85 ID:zH5F+BPC0.net
>>1
コイツ等の存在その物が無駄だ!
財産没収のうえ殺処分しろ!!!!!!

68 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:43:04.93 ID:KoO76up50.net
普通に市場に流せばいいのに

69 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:43:18.93 ID:TxafqaL80.net
>>58
なんで本文読まないで3行も書くんだよwww
使われてない書いてあるやんけ

70 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:43:20.57 ID:XvCnTFtZ0.net
ネトウヨ 「麻生が年金を増やしたから無問題」

71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:44:02.79 ID:TxafqaL80.net
>>68
値段の割に低スペなNEC富士通な予感

72 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:44:39.02 ID:cXc5vMRH0.net
1台あたり 133,758円 … 高っか!

73 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:44:54.50 ID:Xf4oewG70.net
銃殺でよくね?

74 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:45:08.69 ID:D9gsJE2E0.net
>>14
日本年金機構の入居してるビルの階で
エレベーターで乗り降りしてるのは無能そうなおばさん、おじさんばっかり

しかも毎日定時だ

75 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:45:14.89 ID:Q3LFBn010.net
富士通の官公庁向け13万とかどうせ使えんよ

76 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:45:18.06 ID:Xf4oewG70.net
公務員を銃殺できる法律作ろうよ

77 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:47:07.29 ID:NTlnCXki0.net
>>60
>>こういう事案で公務員にも賠償責任とか懲戒免職とか責任追求させるように法改正しろよ。

自民党・官僚「貴重なご意見ありがとうございました。関係部署へ伝えさえていただきます。(意見は聞いてやったぞ。なんも変える気はないがw)」

78 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:47:21.08 ID:B06fI44p0.net
1人2台づつくらい職員の給与代わりに現物支給させろよ!
公務員の不手際を税金で補うのはそろそろやめにしろ!

79 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:47:47.39 ID:bNT00nIV0.net
馬鹿の極み

80 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:47:55.27 ID:c9IJfX+O0.net
日立は外資に魂売ってるからdell辺りだろw

81 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:49:10.17 ID:GwCQWMKe0.net
13万??

82 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:49:11.26 ID:+egn1dr/0.net
>>1 
【特大スクープ】日本年金機構、膨大な年金記録の入ったディスクを紛失 選挙中なので箝口令を敷いている模様
leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1563584504/

今から真実を云う 自民党は右翼的なパフォーマンスをする売国左翼政党
leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1563624335/

なぁ?ネト。ウヨってもう右翼でもなんでもないだろ・・・ これからネトチョンって呼び方変えないか?
leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1563617495/

【画像あり】安倍晋三の秋葉原演説、マジで謎の物体を配置してしまう
leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1563618693/
i.imgur.com/JMxWEFT.jpg
i.imgur.com/PebnDu9.jpg
なんだよこれ…

安倍演説に集まった自民応援部隊がキモ過ぎると俺の中で話題に
leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1563608704/

【自民党】統一教会信者を選挙に動員したのではないかと追求されている自民・すがわら一秀 取材者を強制的に排除
leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1563603396/

安倍秋葉原演説、コーンや規制線が既に設置され動員された人間しか近づけない模様
leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1563600235/

秋葉原に国難 本日18時
leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1563596495/

安倍「議論をする政党を選ぶ選挙だ」 警察「安倍さんの前で発言してはならない。プラカードを掲げてならない」 なぜなのか
leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1563588295/

北海道県警「選挙妨害に当たるから排除した」⇢「妨害に当たるかな?分かんない」⇢「妨害とかは関係ない」
leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1563404110/


反日CIA=反日朝鮮統一教会=反日極左朝鮮カルト自公維都幸=反社中世
特高パチンコップ創価ヤクザ=反日帰化キムチ司法官憲=反社極左極悪仮病
キムチ安倍下痢チョン清和会=反社極左デマサポ平井朝鮮電通偏向マスゴミ
i.imgur.com/JLUur11.jpg
i.imgur.com/P6EDN4T.jpg
i.imgur.com/hmiEUVK.jpg
i.imgur.com/iLxTrN4.jpg
i.imgur.com/BC2t9mr.jpg
i.imgur.com/NwJ83yA.jpg

83 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:49:11.76 ID:zOvHafzo0.net
ミスは人間だから誰にでもあるが
問題は誰も責任を取らないこと
おそらく責任者すら曖昧だろう

84 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:50:01.89 ID:PDWM6kq70.net
担当者の死刑まだ?

85 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:50:24.22 ID:oyC59WPF0.net
ばっくあっぷ

86 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:50:32.26 ID:cXpjQsPF0.net
年金
消えたw

87 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:50:32.56 ID:ksywgeRB0.net
>>18
Intel Core i7-940XM @ 2.13GHz Single Thread Rating: 1268
Intel Celeron 6305 @ 1.80GHz Single Thread Rating: 1236

第10世代インテルは昔のフラグシップ機と大して変わらんだろw
office365やるだけならSSD+4GBのDDR4で十分だわw

88 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:52:09.33 ID:Z1TDVGdQ0.net
公務員はミスしても問題ないからな

89 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:52:23.47 ID:+egn1dr/0.net
>>1
 
諸悪の根源は、いつの世も反日朝鮮統一教会極左自民党の嘘つき安倍テョン


【日本】マイナンバー、中国で流出の可能性 ★7
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613583977/


【速報】 年金機構 「中国の業者に再委託された情報は氏名とふりがなのみ」 ★2
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613579442/
 

90 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:52:52.08 ID:4tRiXSgD0.net
マジでコイツら相変わらずクズだよな。
こんな最低最悪の無能のクズでも平然と定年までのうのうと居座って高額な退職金貰えて公務員の優遇された独自の年金も貰い続けるんだろ?

91 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:54:29.70 ID:HyOOjNSu0.net
とことん情報開示させれば責任者をつきとめるのも不可能ではないが誰もやらないから平穏に暮らしとるわ
だから赤木さんみたいな件は徹底的に追求しないとだめなのよ

92 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:54:33.65 ID:+egn1dr/0.net
>>1

【これが家系図!】「薬害エイズ大量殺人官僚」「社保庁前長官=年金詐欺盗賊親玉」の正木馨(かおる)は、安倍晋三のご親戚
www.asy★ura2.com/07/senkyo36/msg/477.html
i.imgur.com/kCeibFt.jpg
i.imgur.com/Hl87xMD.jpg 


日本人の大切な年金を丁半博打で溶かす日本人憎しの反日朝鮮統一教会大嘘 
つき親中親韓キチガイ地球市民糞パヨク安倍下痢チョン自民党 



★“消えた年金問題”の元凶は安倍だった!★
society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1181775889/
>
>「消えた年金」の犯人はアベの身内だった!
>
>(前略)1986年に社保庁を退官してから、お約束の天下りを5ヶ所も繰り返
>して、手にしたアブク銭の総額は、ナナナナナント!8億円を超えるとい
>う。
>
>悪質極まりない天下りを繰り返して、マトモな国民には考えられないよう
>な大金をガッポガッポとフトコロに入れ続けている売国行為も、アベシン
>ゾーを窓口とした政界との太いパイプがあったからだってことが分かる。


生活保護12万>>>>>>>>>国民年金6万4000円
hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1417935202/


【生活保護】永住外国人の受給世帯増加 自治体を圧迫 国籍別では、韓国・朝鮮人が約2万8700世帯と最多★2
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414732940/


安倍の消えた年金嘘公約「最後のお一人までお支払いします」↓
bl★og.goo.ne.jp/kokkai-blog/e/3ed67c7369629704f1b428d5a2630acb
>
>平成20年12月5日の衆・予算委で、当時自民党麻生内閣の舛添厚相が
>「大変残念ながら、お支払いしたのが十一月中旬、お亡くなりになったの
>が十一月の初旬、間に合いませんでした」と答弁しています。
>
>亡くなった人には、回復した年金は払えず、この時点で、「最後のお一人
>まで」の公約は破綻しています。
 

93 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:54:58.04 ID:/K8bLr9u0.net
>>37
役人が無能だと思うときは汚職だと思わないと駄目だよ
実際無能の場合もあるが、有能という前提でそれなりの待遇得てるのだから
汚職と同様に厳しく当たる位でちょうど良い

94 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:56:04.35 ID:AG+p1W1A0.net
政府が買いすぎたマスクの保管に何億円も使ってたのを考えるとまだマシな方

95 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:56:06.08 ID:cXpjQsPF0.net
公務員の給与は
半分にしないと駄目だ

96 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:56:57.37 ID:NicEzehG0.net
>>2
ただの馬鹿だと思う

97 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:57:19.54 ID:+APzOxV20.net
残念w

98 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:58:03.73 ID:NicEzehG0.net
知的障害者達が動かす国

99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:58:11.77 ID:+egn1dr/0.net
>>1
大嘘つき親中親韓キチガイ地球市民糞パヨクの安倍下痢チョン自民党に万事
都合が良くなるようデータを忖度改ざんしまくっていた時点で、仮病極左の
安倍下痢チョン自民党と反社糞キムチ隠ぺい改ざんバ官僚はグルだ!


【統計不正問題】首相、第三者委拒否 アベノミクス、実態より大きく見せようとしたか★7
asahi.5★ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549205252/


また忖度。勤労統計「データ改ざん」で露呈した見せかけの賃金上昇と雇用 ←2019/01/15
www.mag2.com/p/money/621070
>
> 厚生労働省が毎月発表している「毎月勤労統計」のインチキがついに露呈
> しました。

> ついにこれが公になり、安倍政権の「データ改ざん」体質が浮き彫りにさ
> れました。


【厚労省】COCOA、元請けのパーソルは2億9448万円で受注 下請けMTIへの委託は1615万円 ★9 ←2020/09/14
asahi.5★ch.net/test/read.cgi/newsplus/1612677794/
note.com/mugura/n/ncc3c61de39ea

厚労省、再委託先はパーソルに丸投げ COCOA開発費は3億9000万円 ←2021/02/15
asahi.5★ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613439899/

【速報】パーソル、政府から随意契約した不具合満載コロナアプリ「COCOA」開発の94%を再委託 厚労省規定を大幅逸脱 ←2021/02/20
asahi.5★ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613811366/


厚労省の馬鹿役人がWikipediaで長妻昭議員(民主)を中傷
society6.2★ch.net/test/read.cgi/giin/1188526937/
i.imgur.com/Fsu9DQs.jpg
i.imgur.com/dikNw6d.jpg


長妻大臣にシラ〜ッ 厚労職員拍手なし 
www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp3-20090918-545082.html
>
>約200人の職員が出迎えたが、拍手は起きず。 

反社糞キムチ極左バ官僚に拍手喝采で迎え入れられた反日朝鮮統一教会極左 
自民党の横領禿キムチ舛添と対照的w 既得権益死守の反社糞キムチ天下りバ 
官僚は大の民主党嫌いw

厚労省とマスコミが結託、長妻つぶしの陰湿官僚の意向を汲んだ記者が大批判
www.asy★ura2.com/10/senkyo91/msg/443.html
>
>厚労省は長妻を大臣に迎える際に拍手ひとつしなかった陰湿集団だ。

100 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:58:44.37 ID:NicEzehG0.net
>>95
現物支給でいいでしょ
現金を管理する知能が無いんだから

101 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:58:46.10 ID:wq71GNF40.net
>>1
ヌルいな('A`)ヌルポだ オリパラぶっこ抜きが激し過ぎて麻痺してるw
弁当何食毎日@幾らだっけ?www

102 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:59:05.48 ID:+egn1dr/0.net
>>1
反日朝鮮統一教会極左自民党と一心同体の反社糞キムチ忖度バ官僚は、どん
な悪どい不正を働いても、一切お咎めなしの鬱苦死い中世チョン治国家w


ゲリノミクソ大不況で、一般国民が困窮の極みにあっても、反社糞キムチ忖
度バ官僚だけは、給与賞与が右肩上がり、民主が減らした天下りも激増させ
て血税強盗を強化w


反日朝鮮統一教会極左自民党の嘘つき反社朝鮮バ閣僚はこんなクズばかり↓


舛添「年金横領野郎は牢屋に入ってもらう」
human7.2★ch.net/test/read.cgi/ms/1188956066/


【年金横領】 舛添厚労相 「時効の壁、いかんともしがたい」「刑事告発は見送るが、民事で損害賠償請求できるかどうか詰める」
news22.2★ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189450337/


【社会】社保庁、元職員の妻の国民年金保険料未納をめぐり不正な便宜を図るも、関係者を処分せず放置
tsushima.2★ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239858804/


【暴力団醜聞】自民党の舛添議員【下半身醜聞】2
live28.2★ch.net/test/read.cgi/giin/1182391373/
i.imgur.com/4sk74zM.jpg


★舛添厚労相、詐欺会社の広告塔まで務めてカネ集め
society6.2★ch.net/test/read.cgi/giin/1189424461/


舛添要一(元厚労大臣)現都知事が公明党が推進していた 子宮頚がんワクチンを『優先推奨』していたまとめ
togetter.com/li/620951


厚労省の馬鹿役人がWikipediaで長妻昭議員(民主)を中傷
society6.2★ch.net/test/read.cgi/giin/1188526937/
i.imgur.com/Fsu9DQs.jpg
i.imgur.com/dikNw6d.jpg

103 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:00:03.07 ID:ksywgeRB0.net
>>24
マウス、Core i7-940XM搭載のハイエンドノートPC
17.3型ワイド光沢液晶、Windows 7 Home Premium(64bit)を搭載し、価格は299,880円


Yahoo!ニュース
.
VAIO Zの技術を適用した新型「VAIO SX12/14」登場 より ...
.
・Celeron 6305(1.8GHz、2コア2スレッド) メインメモリはLPDDR4X規格

104 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:00:11.43 ID:yQgaKjKC0.net
>>61
何で毎年廃棄されるのを知っていて黙認してるの?上層部はリベートとか貰ってんの?一般職員も何かおいしい思いしてるの?マッサージ機も購入し続けてるの?名前だけ変えてもやっぱり中身はクズ集団ってことかい?

105 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:04:03.88 ID:gZ2X6dta0.net
反省とかどうでもいいから責任を負わせろバカ野郎

106 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:04:15.94 ID:Ob8Mprl00.net
こういうのはちゃんと当人と職員全体に弁済させなければまた同じ事する

107 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:06:00.40 ID:57NqZWT90.net
調達するのが目的で使用するのが目的ではないんだろう

108 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:06:49.28 ID:WN5S79h70.net
>>103
だからなんだよ
ゴミな上になぜか二重発注して大損こいた話だぞ?

109 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:08:13.25 ID:+hBf+MBJ0.net
1台くれ

110 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:09:34.12 ID:57NqZWT90.net
>>108
別に人の金で損する分には本人たちには痛くも痒くもないだろ
なんの罰則もないし

111 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:10:53.84 ID:r1+RVfi+0.net
こんな連中が身内とかジミンとかに株の運用情報を事前に流して汚い金儲けしてないわけがない
素人が株なんかに手を出しちゃコイツラの養分になるだけ

112 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:10:59.46 ID:t+lqJ2r30.net
家で使う用

113 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:11:24.77 ID:eAPDJbzi0.net
おいおいなんでこんなパソコンあるんだよで終了w
返品する考え無しww
税金の無駄遣いwww

114 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:11:40.18 ID:SXlBXUbY0.net
こういうのが官公庁ノートパソコンお譲りします、に流れるのか
いかにも安そうに見えて全然安くないやつ

115 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:12:02.98 ID:9+Brd5h00.net
年金機構解体でいいな

116 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:12:21.83 ID:KoO76up50.net
>>71
CPUはそこそこでもメモリは4GBとかな

117 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:13:06.96 ID:ksywgeRB0.net
>>108
第10世代セレロンはゴミじゃあねーぞつってだろwアホかw死ねwカスw

118 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:14:26.18 ID:VHByi/ZL0.net
>>2
業者からいくらかバックさせてるだろうな
別にミスしたわけではない

119 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:14:44.63 ID:9+Brd5h00.net
>>2
例の企業かなー

120 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:14:58.20 ID:uvv/qY0r0.net
アベノマスクの保管料年間6億と比べたらかわいいもんだろ
PCはあの糞マスクと違って引き取り手が山のようにいるからな
糞マスクは誰一人欲しがらないけど

121 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:16:44.81 ID:eEtMNYKA0.net
発注すること自体が目的なんだろうなぁ。
接待、天下り美味しいですか?

122 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:16:49.70 ID:kqTrqoEB0.net
しかもボッタクリ価格のゴミみたいなPCだろwww
どんだけキックバック貰ってんだよ死刑にしろや

123 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:17:26.71 ID:faP/pwZH0.net
官公庁オークションやれ

124 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:17:50.35 ID:57NqZWT90.net
中央政府からしてやりたい放題だし、日本の腐敗はもう止まらんだろうな

125 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:17:57.91 ID:kqTrqoEB0.net
どうせNECか富士通

126 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:19:50.33 ID:UvaZpGyAO.net
アベノミクスすげえ

127 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:20:48.08 ID:RYpPHDUe0.net
どう考えてもおかしい

128 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:22:04.74 ID:LrMBF0VX0.net
責任を誰も取らんのか

129 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:22:09.43 ID:/VlV4pDJ0.net
どこもかしこもパソコン一台なんで買えないんだ
って悲鳴あげてるのに、会計検査院が検査すると、
どこもかしこも使いもしないパソコンを買いまくってる。
つまり、東大は馬鹿。

130 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:22:14.28 ID:rgGBhvZk0.net
だから犯罪者集団組織なんかもう無理なんだって
ネコババ問題の時に解体しなかったのが本当に悪い
税金の無駄だしもう解体しろよ

131 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:22:57.13 ID:/VlV4pDJ0.net
>>100
その現物支給のパソコンを買ったは良いが
支給してない、支給しても使ってないって話。

132 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:23:10.28 ID:D7Eevf540.net
みんなに焼肉おごれよ

133 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:23:41.55 ID:/VlV4pDJ0.net
この国は無茶苦茶だ。

134 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:23:44.37 ID:domREF7u0.net
これの財源は年金?

135 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:23:51.79 ID:8X3sPPaf0.net
まぁまぁそう硬いこと言わんと
株が上がって何十兆も年金増えてるらしいし
温暖化で北海道で美味いコメも獲れるようになったし

136 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:25:04.96 ID:WN5S79h70.net
>>110
もしかして穀潰しの本人達が痛いか痒いかなんて話だと思ったの?
めでてーな
>>117
二重発注の件は一切反論できません
まで読んだw

137 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:27:03.88 ID:JTYMqRtR0.net
北朝鮮なら銃殺

138 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:27:19.01 ID:Ds+si0XY0.net
失策するたび自費で負担させたら少しは危機感持つだろ

139 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:28:57.40 ID:B0UcfICw0.net
(-_-;)y-~
むかつくなぁ。

140 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:30:11.71 ID:KE5ZvNwe0.net
日本政府は反社会勢力

141 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:30:45.70 ID:bKJ9O0Rq0.net
民間に売れ

142 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:31:37.67 ID:B0UcfICw0.net
(-_-;)y-~
小室真子も監査しろよ。

143 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:33:05.76 ID:a+dNo/de0.net
四年落ちのPCか
未使用新古品として売っても半値だなぁ

144 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:33:52.80 ID:kqTrqoEB0.net
売ったとしても5万にもならない糞PCだろ
それを一台辺り13万以上税金で買ってるんだから頭おかしいとしか言えないわな

145 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:34:26.52 ID:KoO76up50.net
ヤフオクの官公庁のやつ使って売れ

146 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:34:26.93 ID:Jc6EFADd0.net
相変わらず年金無駄遣いし過ぎだ

147 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:34:42.51 ID:Ok1zfc+VO.net
何からなにまで
ず さ ん

148 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:38:14.04 ID:otj+URpR0.net
低所得世帯の希望者に余ってる日本年金機構のPC送ってくれよ
余ってるならくれよ

149 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:39:23.72 ID:LcYbvyEZ0.net
日本年金機構の50代以上の女性職員はクセがすごいのが多い。

150 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:39:46.28 ID:eQt4aewU0.net
まあ今後も容赦なく年金未納には督促状送って強制徴収するけどな

151 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:41:00.52 ID:U8DGHT8G0.net
パソコンだからパソ◯が抜いてるの?

152 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:41:05.49 ID:95+0nOkg0.net
無駄になったお金は職員の給料から天引きを毎月すればいい
それなら誰も文句は言わない

153 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:41:42.96 ID:Ukgts0vI0.net
多目的で使わないなら6万位のスペックで十分だろに

154 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:42:09.37 ID:VnAvsdiU0.net
役人ってほんと無駄遣い大好きだよな消えてくれないかな

155 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:42:34.47 ID:eQt4aewU0.net
支配者層と支配される側
人間には「身分」というものがあるんだよ

156 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:43:15.72 ID:ksJw3t2s0.net
年金機構はイヤーな空気が流れてる
おそらく糞人材を集めた部署になってると思う。
まずまともに働こうとしていない

157 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:43:28.22 ID:cZ7Hb2810.net
80兆増えたから私達が使い込みますって事か

158 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:44:57.58 ID:domREF7u0.net
わざとばら蒔いたんじゃ?

159 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:45:21.46 ID:ksJw3t2s0.net
>>31
徴収を自治体にぶん投げることが重要。

160 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:52:35.86 ID:3YVGGpau0.net
本当に無能な組織だな

161 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:54:07.88 ID:pHTh/evm0.net
公務員の年金だけ減額して補填だな

162 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:54:10.50 ID:57NqZWT90.net
>>136
日本国民が望んだ美しい国だぞ、もう諦めたよ

163 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:54:33.07 ID:ssga1yr60.net
防衛省とかのパソコン入札見るとすげえことがあわかる

164 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:55:41.91 ID:qix05V9K0.net
機構にお咎めはありません。
管轄大臣も責任取りません。
慣例ですので国民は声を挙げず忘れて下さい。

165 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:55:52.81 ID:PI2MAfYn0.net
>>2
意図的な利益供与だろう
接待でも受けてたんじゃないか?

166 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:56:06.40 ID:Ck+Ue7MBO.net
>>95
中小企業にあわせた方がいい

167 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:56:10.01 ID:bl94kUtG0.net
これも温暖化のせいなの?

168 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:56:51.00 ID:K/gneopk0.net
お持ち帰り用だろ

169 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:57:08.69 ID:0Hjf20k30.net
say企画の時に使ったんだろ

170 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:57:26.91 ID:5wWssubk0.net
やっぱり年金は悪
早く金返せ

171 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:57:32.69 ID:o39fbT9V0.net
払ってなくてよかった\(^o^)/

172 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:57:52.08 ID:UGKP4BIj0.net
>>166
公務員は倒産リスクないから
少なくともボーナスなんて不要だよな

173 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:57:52.32 ID:1FwFetir0.net
>>2
また年金労組かよ
こいつらの働かない運動はどこまで日本人を苦しめるんだ

174 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:58:33.75 ID:mrN/5/IZ0.net
>>168
それしていたら会計検査院が横領として告発するよ
彼らは不正や横領見つけると成績上がるからその辺は嘘つかない

175 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:58:43.80 ID:hs3yaEtD0.net
>>34
それって売った業者やメーカーは得しとるやんけ???

176 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:58:45.80 ID:vOZ4RfIk0.net
オークションに出せば売れるよね、たぶん

177 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:59:13.50 ID:qix05V9K0.net
タイピング5000字超えるとロック掛かる特注PCだろ、知ってるわ

178 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:59:44.42 ID:LlPxndci0.net
>>176
んで売った金は税金払わずポッケナイナイと
良くできてんな

179 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:00:55.97 ID:eQt4aewU0.net
>>166
エリート層である公務員がなぜ中小基準に合わせないといけないんだよw
今まで通り大企業準拠でいいし今後は外資並みに上げるべきだ

180 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:02:00.90 ID:cTyF6Rt+0.net
>>179
お前の考えてるようには上がらないから安心しろw

181 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:03:36.44 ID:cLZwt1CM0.net
ポケットしたんじゃないの
横領だろ

182 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:03:58.57 ID:agD0K2yt0.net
こいつら全員に賠償させろ。

183 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:05:13.58 ID:WasX7W5v0.net
絶対責任は取りません!

184 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:06:03.84 ID:eZvcbKuD0.net
>二重調達は部署間の連携不足が理由とし

ここがようわからん
普通の会社って情シスが自部署だけで決めてるわけでしょ
部署間の連携って???ww
要するに、日本年金機構の情シスは機能してないと、そう言いたいわけ?ww

185 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:07:31.11 ID:aprP0Jwj0.net
ジャップにパソコンは扱えない

186 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:07:58.24 ID:ZOc1Z8Q10.net
数万、数十万の税金払うにも生活や社員の給料切り詰めてのによ…
ほんとにバカバカしいわ
人生の時間の無駄かね

187 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:08:06.68 ID:mrN/5/IZ0.net
原因は縦割り行政ってのをそのままやってるって所だな
省庁だとパソコン調達って設備備品経費として購入と業務調達って業務予算で購入する方法があるんだけど、そこのすり合わせが出来て無かったんだろうな
パソコン購入する部署を一本化すりゃいいだけと思うだろうが、そうすると予算削られて必要数分調達出来なくなると

188 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:09:42.13 ID:J7xgctMa0.net
さーせんw
で終わりだろ、こいつら。処分しろよ

189 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:10:58.00 ID:zXaWcfer0.net
>>9
こういうのは内部を設定されてるから返品は利かない
オーダーメイドの商品と一緒だよ

190 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:11:41.34 ID:+/S+pGR00.net
とりあえず倉庫にしまって置いて年金機構の奴らが年金貰う歳になったら年金の代わりに渡せばいい

191 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:13:35.23 ID:uX/ISXWy0.net
中抜きおかわり(2回)か

192 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:13:37.33 ID:Mh7dF7QJ0.net
責任取らない上級はいいよなー

193 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:13:44.21 ID:PhowAAbM0.net
年金機構に勤める公務員から給料天引きで補填させろ

194 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:14:03.13 ID:K/gneopk0.net
>>174
会計検査院ねぇ  外部に監査させなきゃ意味がないのだ 
身内による監査・調査なんてお笑いでしかない
そもそも あの怠け者どもが仕事なんてしているのを見たことない
身内を告発なんてするわけがないし
せいぜい「これは無駄じゃないですか?」(笑)とか指摘して終わり 
マジでそれで終わり それ以上のことは何も無し する気も無い
それ以上でも以下でもない なんの意味もない税金泥棒お飾り組織

195 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:14:11.35 ID:Qtlb3hmh0.net
さすが公的機関はお金持ちだわw
大企業でこういう調達してるけどこんなミスできねえししたことないし
どんぶり勘定で仕事楽そうだわw

196 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:14:14.76 ID:CCAUrWrQ0.net
>>189
何言ってんだこいつ

197 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:14:45.57 ID:NTlnCXki0.net
これだけやりたい放題やっても、多少文句言われるだけで誰も何も責任とらなくても済む。国民もじきに忘れるから同じことのループ。

全て含めてアホなんだろうな日本人て

198 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:15:12.91 ID:uX/ISXWy0.net
>>184
情シスを部署ごとで用意して連携もしてないんじゃね

199 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:15:28.10 ID:E+6EUsdN0.net
社保庁から続くクズの系譜は健在

200 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:16:21.43 ID:1j66SjsA0.net
中古商材作成が主な利用目的だろ(´・ω・`)

201 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:16:34.43 ID:mrN/5/IZ0.net
>>184
情報システムがパソコン調達予算持ってる所は多分無いよ
基本的には用度調達って形になって、机や棚、ボールペンなんかと同じ庶務管轄予算になる
それだとゴッソリ予算削られるので、○○業務の端末とかって形で様々な業務予算の中でパソコン調達費を計上する
ただ、中央で複数部署で管轄する業務を地方だと少人数で受け持ってたりするので、そういう業務被りでパソコンが1人に複数台配られる結果になったんだろうな

202 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:16:47.61 ID:+gJyc7Tv0.net
政治家官僚は国益ではなく個人の利益の為に動いている
しかも税金で

203 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:16:51.97 ID:U6BcN2na0.net
>>3
まだ隠蔽体質変わってないんだな

204 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:16:55.85 ID:uX/ISXWy0.net
中の人が変わってないんだから名前変わってもやることは一緒

205 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:17:58.35 ID:eZvcbKuD0.net
一度も使用されてないけど現物があるってことは、頼んだ側は余っててストックが有るってことは理解してるわけでしょw
まぁ予備として頼んだって考えるのが妥当かなとは思うけど、そういう分析も出来てないのか?w
なんで余らせてるのか、そこをまず調査しろと、余ってること自体もそうだが、それを全然分析調査しようとしない
姿勢が一番アウトだよ

206 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:18:07.32 ID:EddcODBX0.net
年金機構の職員全員の頭数で割って、給料から天引きして弁済させろ。こいつらただの税金泥棒。

207 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:18:52.20 ID:AxrPBQEa0.net
なあにアベノマスクはその1000倍以上の金がドブに捨てられてるから問題ない

208 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:19:00.96 ID:SYm3K3Jy0.net
当然、理事共が自腹で弁済だよな?

209 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:20:01.90 ID:99oPjyEH0.net
これはいつものやつ 普通は1回分を皆さんでいただきます 発覚したから間違えて…とか言ってる

210 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:20:03.26 ID:mrN/5/IZ0.net
>>194
普通に告発してるよ
元公務員だけど、他部署の職員が刑事告発されてたし
大きいものだとニュースになるけど、不正の刑事告発の数などは年度末の報告でちゃんと出てくるよ
ってのか公務員やってたら会計検査院がどれだけ恐れられてるのかは知ってるはずだが、エアプか?

211 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:20:06.70 ID:eZvcbKuD0.net
>>201
要するに、必要ではないけど予算確保のために頼んだわけだw
なるほど糞だなwww

212 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:20:37.10 ID:wR3NPR9w0.net
よーわからんけど
格安で譲ればいいやん。
欲しいわ。

213 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:20:43.11 ID:kDn1foPz0.net
予算から6300万円引けばええ
バックもらった人は横領にならないの?

214 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:22:15.38 ID:v/SRJQdO0.net
どうせ計画通り

215 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:23:15.96 ID:Tr3/+KlO0.net
>>3
違うな
「誰も全体像が分からない」ってままで、
こんな業務を続けてるから事が問題だ
異常な状況を理解する能力さえ無い

216 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:23:35.86 ID:/4AVqFdz0.net
イオシスに投げ売るのか

217 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:23:49.20 ID:XvCnTFtZ0.net
>>95,100,166
低知能B層は常に自分で自分の首を絞める。
おまえら絶対に選挙に行くなよ。
バカが選挙に行くから不景気が終わらないんだよ。

218 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:24:21.10 ID:W6ulbvoi0.net
昔からポンコツの集まりだったからな

219 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:24:32.65 ID:xBQug/a00.net
予備でアップデートや充電のメンテナンスしないの?
一度も使われてないとか初期設定すらしてないんだから業務で使うのは翌日以降じゃん

220 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:24:52.62 ID:vjCtT5Pa0.net
ハンコは?ハンコは役に立ったの?

221 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:24:52.74 ID:mrN/5/IZ0.net
>>211
まあそうとは言えるんだがね
俺はパソコン使い出した頃に公務員してたけど、財務省の削り方も酷いのはあるんだよね
地方支局に100人に1台ぐらいしかパソコン配布出来ないぐらいしか予算削られるとか普通だったし

222 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:25:00.23 ID:xBQug/a00.net
バカが全角使って草

223 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:26:41.01 ID:Ts8vsjdJ0.net
>>156
「働きたくないでござる」という連中ばかり集まった組織だからね
こんな掃き溜めに新卒で入る奴なんて本当にどうかしている

224 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:26:52.19 ID:jOH8YW1y0.net
担当クビだろ

225 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:27:45.12 ID:LuHY5iRf0.net
横流し用だろ

バレたので止まったけど

226 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:28:56.08 ID:K0q/dNrY0.net
>>104
年度末道路工事と同じで予算は使い切らないと駄目なんだよ
節税節約とか言って無駄を省くと翌年度の予算が減らされるだけでまったく評価されないシステムが悪い
如何にして予算を獲得するか、獲った予算はその年度内に完全に使い切るかが公務員の評価だからな

227 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:29:23.44 ID:RPs/w4RM0.net
黙ってても金が入ってくるし
ミスしても誰も責任とらないから
てきとーで気楽だな、こいつら

228 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:31:24.61 ID:9Vr1NizE0.net
471台重複して調達しときながら
165台が配布されない状況ってどういう事なのよ

229 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:32:40.05 ID:dQB8drmk0.net
日本メーカーの低性能ゴミPCを無駄に買ったのか

230 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:32:49.30 ID:GISVMhoQ0.net
希望して借りて使っていない市町村も公表すべき

231 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:33:00.05 ID:IGEz6xHP0.net
一度も使用されてないパソコンは、初めて使うときにその年度に予算を使用したことにしたりしないの?
使用しなかった年度分は、予算返納。
足りない部分は、今年度分のどこかを削る。

232 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:33:06.23 ID:RPs/w4RM0.net
>>186
税金払うのもアホらしくなるわな

233 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:33:40.20 ID:n9R4nRf80.net
>>1
旧社会保険庁は年金財源から金を湯水のように使いまくってたぞ!
体質は変わらないんだなぁ

234 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:34:25.40 ID:TeA7oyWU0.net
キックバック

235 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:34:48.84 ID:cDe+a02L0.net
民主が政権とらなければ社保庁のごくつぶしが年金機構にスライドすることはなかったんだろうなぁ

236 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:35:05.30 ID:6RQg454B0.net
年金機構設立の時に「社会保険庁と年金行政の信頼回復」を上げていたが、結局は名前を変えただけのダメ組織で、厚生労働省の天下り先作っただけだな。

237 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:35:06.52 ID:kLD4ntXy0.net
国賊「その税金の無駄がワシらの旨味なんじゃ!」
いつまでたってもかわんねーな年金詐欺グループ

238 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:35:43.13 ID:GGREGzkb0.net
注文受けた方は気づいてただろうな
グルかな

239 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:37:24.71 ID:8DEhwR250.net
重箱というか粗探しばっかりだな
管理するポストつくったらいくらかかるんだよ

240 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:38:06.98 ID:KbkB4inN0.net
社会保険庁から人も引き継いでいるんだから変わるわけが無い。

241 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:38:38.46 ID:682OxLuN0.net
いらないなら安く売ってよ
一万円くらいで

242 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:40:57.23 ID:rgZ1+Ug00.net
>>34
セカンダリーに流せばよいのに

243 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:41:06.15 ID:K/gneopk0.net
>>235
票田の自治労を守るために当時の民主党政権が
社保庁の腐れ職員をそのまま横滑りさせて継続雇用したんだよな
自民はすべてクビにして入れ替えるように要求していたのにね

244 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:41:24.17 ID:fLuf5R500.net
数台なくなっててもばれなそうだしな

245 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:41:32.19 ID:JxtyVBDY0.net
>>238
気づけるかな

246 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:43:59.09 ID:XsaGGQST0.net
さっさと罰金払わせろよ。罰がないからこんなことになんだよ。こんな間違うことなんてあり得ない

247 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:44:17.20 ID:L5yCanUM0.net
ごめんごめんwで消える6300万円なのでした

248 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:44:17.30 ID:6RQg454B0.net
幹部のボーナスは型落ちPC現物支給だろ

249 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:45:19.08 ID:v/SRJQdO0.net
こんなん絶対間違えるわけ無いわ

250 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:46:24.08 ID:G/R8wCTk0.net
このくらいなら、全部職員の給与で補填しろよ

251 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:47:18.80 ID:XsaGGQST0.net
お咎めなしならこれからもわざと間違えるわ。お咎めなしはあり得ないからさっさと責任者に罰金払わせろ

252 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:47:40.24 ID:bCo8kPZI0.net
誤って2重に注文してしまったと誤解を生むか、あるいは誤解で理解する人が多いな

それは絶対にありえないから言っておく
そもそも公共団体の購入は予算ありきだ予算がついてないものに金は舞い降りてこない
元からこの数量で購入することはほぼ決まっていたはずだ

二つ目に注文時にあるね。これも2重発注とかの誤りではなく確信犯なのは明らかだろう
予算消化のための使途不明な消化だろうね結構悪質だろこれ

253 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:48:14.48 ID:IvAsM/Av0.net
>>251
無いぞ
減給も無い
懲戒もない

254 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:48:14.80 ID:Ezi9ulI50.net
また偽装二重調達お願いしますねお客様。あ、これはお気持ちです受け取ってください(500万円)

とかだろ?

255 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:48:41.24 ID:O8NVczX+0.net
こんな雑な会計で許されるのか
すげえ職場だなーw
毎日昼飯代500円ぐらい横領してもバレなさそうw

256 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:49:03.98 ID:JZi/TwxU0.net
これくらいの税金があるなら俺の定期昇給くらい楽々だな
責任果たせよ

257 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:49:41.51 ID:qfqTm2Rk0.net
パソコンなんて4、5年おきに買い替えるのに有能な人が退職して無能に変わったんだな

258 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:49:47.79 ID:lDZDydXH0.net
>>1
Amazonで売ってるじゃん

259 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:49:48.03 ID:XsaGGQST0.net
>>253
それならこれからもわざと間違えるな。ちょろ過ぎるこの国

260 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:50:40.16 ID:OkJKtp5y0.net
ここの奴ら金勘定がずさん過ぎ。何回目だよ

261 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:51:10.96 ID:xBxlPmN20.net
>>255
日本人の仕事なんていつもテキトーだろw

262 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:51:56.30 ID:/I5E7EB00.net
あほう「年金を増やした」
実際には不必要なPCが増えた

263 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:52:04.34 ID:mrN/5/IZ0.net
>>244
バレる
ボールペンとかの消え物以外のこういう物品には全てどの予算で調達したかとかナンバリングシールが貼られていて、一台でも無くなるとすぐバレる
以前に腰痛持ちの奴が自分で椅子購入して、元の椅子を倉庫に勝手に入れたので会計検査院に椅子1つ足りないとチェックされて大騒ぎになったことがある
正式な手続きせずに私物持ち込みと倉庫利用ってことでそいつ懲戒処分になってた

264 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:53:51.66 ID:FigprOty0.net
会計検査院はいつもいい仕事をしてる

265 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:54:03.57 ID:ddor/tcq0.net
税務署ってこういうところにはなにもしないの?いい加減にしてほしいわ。

266 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:54:57.92 ID:6RQg454B0.net
重複購入なら間違いなくメーカーからの確認の連絡があるはず、
その確認がなかったからには、発注した方がカウント間違ったんだろうな。
稟議通す時に、誰も間違いに気が付かないでハンコ押すとか組織として普通じゃない。

267 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:55:16.51 ID:TbP7M6Va0.net
家の前にOO街道の看板あったけど
矢印の方向間違いがあって撤去したぞ俺が
役所に電話したら処分していいですと言われた
俺の敷地にある看板 役所設置

268 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:55:25.91 ID:m3Z7PZ+j0.net
キックバック賄賂やろ?

269 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:57:07.68 ID:UObBaLwD0.net
PCを各所に配布する担当者がPCの性能陳腐化を全く考えないで、予備として保管して出し惜しみしたと予想

270 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:57:58.93 ID:da0xkX8E0.net
>>260
金勘定しか考えてないから繰り返すんじゃね?
ポッケナイナイでホックホク〜

271 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:58:03.65 ID:nC8o3eh20.net
こいつらほっとくと税金で小遣いつくってんな

272 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:58:26.65 ID:yY0us3v80.net
犯罪者しかいないの?

273 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:58:27.21 ID:D8H+i64i0.net
1台俺にくれよ
今使ってるのがいつ逝くかビクビクしながら使ってるんだぞ

274 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:58:37.67 ID:lQs/c7Xx0.net
もうコイツらブッ殺せよ

275 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:58:38.19 ID:K/gneopk0.net
社保庁の腐敗が酷く、解体して年金機構への組織替えの時に
一旦全員を解雇して上で、ちゃんと仕事をしていた人は
再雇用するという案を自民が出したのに
それを拒否して自治労を守るために糞も味噌も一緒にして丸ごと横滑り再雇用したのが
当時の腐れ民主党政権だ

276 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:59:29.01 ID:I/x8Cp3j0.net
無駄に発注することで中抜きする手法だな
昔からある手口

277 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:59:49.29 ID:CNa1mA8s0.net
電話もまともにつながらん、先にこっちをどうにかしろや

278 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 07:00:20.09 ID:zrCEl6g/0.net
こんなのわざとに決まってんじゃん

279 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 07:01:36.15 ID:mrN/5/IZ0.net
>>266
重複であって重複じゃないんだよな
そもそもメーカーも多分違う

280 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 07:01:37.37 ID:n9R4nRf80.net
グリーンピア(年金保養基地)事業では、多くの厚労省の役人が天下ったが
結局公的年金から3682億円の損失を出しただけに終わった

もちろん誰も責任は取らなかった

281 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 07:01:42.86 ID:zlvMealQ0.net
>>243
ウヨ怒りの責任転換

282 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 07:02:59.08 ID:BVDijgs80.net
>>87
いやメモリは倍いるだろ他はケチってもいいけどなんでメモリをケチるんだよ。
毎回思うが馬鹿なのか富士通は。

283 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 07:03:48.50 ID:cXpjQsPF0.net
>>100
ないね
そうすりゃこの国は少しはマシになる
>>172
そのとおり

284 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 07:04:24.66 ID:62gckGSz0.net
自分達の懐は痛まないし
やってる感だけが先行するとありがちなパターンだよな
どこぞのアホノマスクと一緒

285 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 07:05:24.28 ID:SXlBXUbY0.net
>>282
富士通に限らずメーカー製のはメモリ少ないね
今時16GBは付いていても良い

286 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 07:05:56.05 ID:310E4o8a0.net
>>1
キックバックで幹部への裏金と汚民党への上納金に充てました〜てことかな?
中抜きマンセー!

287 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 07:05:58.19 ID:cXpjQsPF0.net
>>179
エリート層が公務員目指してる時点で間違い
本当にエリートなら厳しいグローバル市場で勝ち抜いて儲けを出すべき

288 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 07:06:02.74 ID:122UiJRj0.net
相変わらずポンコツ役所だな

289 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 07:06:36.69 ID:BVDijgs80.net
>>275
そういやそうだったわw
マスゴミが報じないからなこういうの。

290 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 07:06:48.52 ID:xfggloar0.net
ハハッ、見ろ
年金がゴミのようだ!

291 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 07:06:54.96 ID:fLLCaZ/y0.net
血税が7割なのにどこが年金儲かってるんだよアホウ

292 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 07:08:34.64 ID:mrN/5/IZ0.net
>>287
今、こういう調達とかの指揮をしてる中堅から上ってのはバブル世代、公務員なんて馬鹿らしいと成績上位者が大企業に入り、落ちこぼれが仕方なく公務員になったって時代の連中だよ
だからこういうミスを起こす

293 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 07:10:17.67 ID:q4HEDb/10.net
国民はなんで怒らないの?

294 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 07:10:17.99 ID:aOXyux4D0.net
>>87
6305おじいちゃん
出張してきたんか

295 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 07:11:20.65 ID:sIxXvNTE0.net
>>2
だよなぁ
公務員めちゃくちゃだからな

296 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 07:11:59.61 ID:GdtJ/1td0.net
無駄って多々で使えよ

297 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 07:13:13.57 ID:GEqXThEy0.net
>>189
今時>>1の用途でそんな受注してねーよ

298 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 07:13:26.87 ID:sIxXvNTE0.net
>>83
納品してない商品の代金そのまま受け取るってありえないだろw
業者もグルだと思うわ

299 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 07:14:09.36 ID:fOfaBEzi0.net
社会保険庁のころから全然変わってないよな

300 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 07:16:03.76 ID:Gj8nAULv0.net
朝鮮人が入り込むとこうなるよね。

これからも増え続けるよ

301 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 07:16:54.42 ID:kVjzhy5l0.net
>>90
それまでに勉強して良い大学に入ってと努力してきたんだからその後は楽をするのは当然の権利

302 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 07:17:58.76 ID:0xxxtxbY0.net
職員が買えよ

303 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 07:18:17.62 ID:y5OLlaOA0.net
年金事務所ってまだいろはにほへとで管理してんのかな
さすがにあいうえおに変わったか

304 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 07:18:20.75 ID:WZ3L7iOg0.net
だからもう年金もナマポも辞めて
老齢ベーシックインカムにしろって

305 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 07:18:59.87 ID:R/ohyR9V0.net
二重購入したPCを
転売しているのは間違いない

306 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 07:19:39.09 ID:EMlrCKe80.net
返品しろよ

307 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 07:19:57.09 ID:vBlNQrzF0.net
>>300
え昭和の時代からの伝統ですが
>>280

308 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 07:20:33.35 ID:FTIyWrfh0.net
>>55
間違いなく中抜きされている
実際は6万円くらい
中抜きするためにわざとやったと思う

309 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 07:20:54.04 ID:mrN/5/IZ0.net
>>302
それはダメ

310 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 07:20:58.04 ID:pEKC5wFP0.net
PCなんて消耗品だから来年買う分が減るだけでないの?

311 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 07:21:00.66 ID:NSxQ02mp0.net
税金じゃぶじゃぶで誰も責任取らない、取らせないのに元凶のクソ自民に投票する奴wwww

312 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 07:21:41.81 ID:5TgFoTVN0.net
誤発注ってことにしてキックバック貰ってんじゃねえの。背任で逮捕してくれ。

313 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 07:22:16.92 ID:mrN/5/IZ0.net
>>310
量が量だけに数年はパソコン関係が絡む調達や業務は大幅な予算削減になる

314 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 07:22:32.25 ID:4YD/XbxN0.net
中抜きバレちったw

315 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 07:23:31.18 ID:UCzD0hsJ0.net
どこか知らんが一度に900台近く受注生産したPCメーカーも大変だな

>会計検査院の調査で判明した。
倉庫にしまって知らんぷりか?それとも架空計上か?

316 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 07:23:32.42 ID:4YD/XbxN0.net
人件費と設備投資考えたらベーシックインカムのが安い現実

317 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 07:23:36.31 ID:fH2NDphE0.net
職員の自腹で買わせれば間違わないだろ

318 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 07:24:36.56 ID:fLLCaZ/y0.net
そもそも年金は儲かってないじゃん
税金投入してやっと爺婆に支払ってるんだから大赤字も良いとこ
それをアホ太郎が儲かってるとか印象操作してるからこうやって悪事働くんだよ
未だ人の金だと思って好き放題ちゅーちゅーしてるから将来はボロボロだろ

319 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 07:25:01.17 ID:n9R4nRf80.net
>>287
イイこと言うなぁ
一緒に美味い酒を飲みたい気分ですわ!

320 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 07:25:05.99 ID:pKAecuTD0.net
この年金機構は体たらく組織だからな
それが毎回のごとくこういう事を平気でやってる事に年金支払い事業者は何も思わんの?

321 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 07:25:19.02 ID:Tw/Rc3z90.net
民間だったらどうなるのかな

322 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 07:25:48.84 ID:bKlsM3FB0.net
これが自民だ

323 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 07:27:12.45 ID:mrN/5/IZ0.net
>>315
それぞれの年金事務所(312ヶ所)と地方支局に配布してるものだろうからそれぞれの事務所で多くて2台ぐらいパソコンが置いてある感じだろうな
壊れた時の予備みたいな扱いにされてたんだろうと思う

324 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 07:27:54.19 ID:pEKC5wFP0.net
>>313
たかが471台で?
年金機構って正規職員だけで11000人いるのに?

325 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 07:29:55.66 ID:Od3jZo0h0.net
記録もろくに取れない、名寄せもできない、算数もできない年金機構w

326 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 07:30:08.63 ID:s68EkYyZ0.net
国有財産なんだから売却すればいい。

327 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 07:30:34.15 ID:mrN/5/IZ0.net
>>321
まず無い話だろ
社長が全社員にパソコン配れと命令して、パソコン1人1台分の経費を経理に出したら100人に1台でいいだろって突っぱねることも無いだろ?
パソコン普及当時、そういう事がそれぞれの省庁であったりしたからな
結果、パソコンは物品なのか事業なのかよく分からない扱いが1995年からずっと続いてる

328 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 07:30:38.18 ID:hb/snpvn0.net
上級国民による税金を使った遊び

329 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 07:30:44.40 ID:DB0JNzLd0.net
別の自治体でパソコンが足りないのに予備を保管
バカには論点が理解できないらしい

330 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 07:30:44.45 ID:zjsfVOrY0.net
>>14
>>74
父が亡くなって年金の残りが遺族に支払われるとかで手続きするのに
0570の有料ダイヤルでまず予約、予約した日時に最寄りの年金事務
所へ行って相続者である事の確認して署名と捺印、振込先の口座書い
て終わり。こんなもん郵送で出来るのにわざわざ予約させて年金事
務所で職員に対応させるのは全て職員に仕事をあてがう為だと思った。
予約も確か16時ぐらいまでしか出来なかったと思う。
事実上税金の年金関係をこんな組織に委ねるのはおかしいよね。

331 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 07:30:53.17 ID:fLLCaZ/y0.net
まだ自民ネット工作会社が見苦しい書き込みしに来るんだな
PC2重発注しました。キャンセルできません。売却も出来ません。何も出来ません
全くの丸損ですアババアアアァて誰が信じるんだよアホか

332 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 07:31:17.92 ID:DJwGyVcj0.net
普通の会社がこのレベルのミスしたら総務部長は最悪解雇くらいの処分されるわ

333 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 07:31:19.19 ID:wgP9KmEZ0.net
ボケ老人かよ

334 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 07:32:18.34 ID:mrN/5/IZ0.net
>>324
普通にあるよ
ボールペンの調達で年度末に10箱ぐらい在庫多かったってので、翌年度から数年ボールペンの予算半分に減らされたことある
翌年からほとんどの職員自前で買うことになったよ

335 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 07:32:29.91 ID:XF9MjHiA0.net
ワジュンっていうメーカーのパソコン買おうと思ってるんだけど、
どうかな?アマゾンの評価じゃダメみたいだけど、安くてパワーがある。

336 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 07:32:45.14 ID:/kVyVQs50.net
こいつらのろまで生産性が低いんだからドンキのパソコンで充分だろ
R4「時代はクラウド」

337 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 07:33:35.12 ID:RXo5l1050.net
コイツら全員解雇した方が良いだろ?
マイナンバーを中国人に委託してた前歴を踏まえて死刑で良いよ。

338 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 07:34:14.58 ID:o5bfDPDJ0.net
>>87
ゲームやる訳じゃないんだからシングル性能とかどうでもいいわ

339 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 07:35:16.74 ID:mrN/5/IZ0.net
>>332
総務部で一括購入しないのがこの問題なんだよ
総務部で一括購入しようとすると、全ツッパとか経理でされたりするからな
だから営業部でちょっと、資材部でちょっとって形で独自に予算取って買って配るような形になる
結果、それぞれで調達したら多かったってことになったのがこれ

340 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 07:37:10.31 ID:nbWw1brc0.net
わざとに決まってる
担当者はバック貰ってんだろ

341 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 07:38:43.68 ID:4QkAcdox0.net
株運用で14兆円儲かったんだからたいした額じゃないよ!
麻生太郎

342 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 07:39:40.81 ID:eQ5jK3MT0.net
健康器具の購入問題もあったな昔は、無駄な土地購入もあった

343 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 07:40:45.25 ID:glz2xdJh0.net
またここか・・・

344 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 07:41:40.68 ID:mGnJ6IFd0.net
マコの警備費用も精査しろ

345 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 07:42:08.64 ID:yNEBPtha0.net
こんなことすら満足に出来ないとか、旧社保庁は本当に役立たずだな

346 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 07:43:26.03 ID:igR+7p+40.net
>>1
誰も責任をとらないのですか?民間なら良くて左遷、会社に損害賠償をする可能性もある。
組織内のことだから国賠の対象外(公務員は免責されない)だし、部署の責任者・当事者への処分まで発表して欲しい。

347 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 07:45:59.27 ID:1y+VistQ0.net
検査院仕事してるな

348 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 07:48:48.26 ID:oa2LbpiX0.net
機構になるときに社会保険事務所の公金横領犯を徹底的に犯人探しして全部クビにしないからこうなる

349 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 07:49:02.24 ID:IetRgZW30.net
わざとじゃないし、中抜きもない。
現場からの依頼台数がザルすぎるパターンじゃね?
しかもそれを統制するのは大変。

パソコンのお金には業務システムのSEセットアップ費も入ってると思う。
大規模企業のクライアント導入は大変。
しかも貸し出しだから、運用もさらに大変だろうな。

350 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 07:49:05.63 ID:dVLwniWW0.net
>>264
政府がらみはつつくだけ

351 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 07:50:06.23 ID:DJwGyVcj0.net
>>341
それアピールしてるけど日銀が株介入した金を流しただけだからな
そのせいで日銀とGPIFで売ると株価暴落する100兆の株式保有という異常な額になった
自民党は滅ぶべき

352 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 07:51:02.84 ID:EHqRy5dq0.net
ドジっ子さんね😝

353 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 07:51:11.76 ID:pbbI6F2K0.net
2ヶ月間過誤納付とかいう手紙きたけど
その後その期間が未納ですとか電話きてアホかと思ったわ
馬鹿しかいねーのかよ

354 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 07:52:13.53 ID:nF0GEJP80.net
課業時間内と残業時間内用で一人に2台押し付ければ済む話
08時から17時で金庫に保管
18時から02時で金庫から出す
02時から07時まで5時間熟睡すればいい

他人様の貴重な年金溶かしてパアにしちまったんだから、それくらい働いて当たり前だろ
それでも年間120日以上は休めているんだからな

355 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 07:52:16.87 ID:jKNSeM080.net
アベノマスクの在庫に比べたら…。
悪夢の安倍政権。

356 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 07:52:17.09 ID:K/+7Xjd00.net
国民の年金に使うお金をなんだと思ってるの?
犯罪の匂いがする

357 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 07:59:11.56 ID:RhF9hbal0.net
年金溶かしたか

358 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 07:59:47.40 ID:KijYrq0t0.net
余ったPCはもったいないので
除却したことにして正規職員がおいしくいただきました

359 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 08:00:05.17 ID:UOH8aX9g0.net
担当者は当然クビだよな

360 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 08:00:10.25 ID:bORHL9EU0.net
確信的中抜き

361 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 08:01:19.63 ID:bORHL9EU0.net
コンナ損失は職員の給料から出すべき

362 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 08:03:26.25 ID:FQGAt1RO0.net
担当者は何も処分も無いの?
わざとやって業者から裏金とか古典的な手が使えちゃうだろ?

363 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 08:04:05.95 ID:c4h/TYcE0.net
首にしろ糞公務員

364 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 08:06:24.02 ID:Cha7nxIO0.net
>>358
実際に横領事件があったような
どこの自治体だったかな

365 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 08:08:08.96 ID:vJ2nFXI40.net
なんて無能な・・・

366 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 08:09:04.33 ID:5MbIf/iv0.net
で、キックバックはいくらなんだ?

367 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 08:10:37.81 ID:OT62vKjd0.net
名前が変わっただけで中身はボンクラ集団のままだから。

368 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 08:11:01.70 ID:oM5IksZH0.net
責任とって弁償せよ
その後関係者の氏名住所顔公表してクビな

369 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 08:12:24.40 ID:w9PJdWbj0.net
海外ゲーミングPCの値段で国産ビジネス向けPC
数年で本体価格より高くなる保守契約込みなんだろ

370 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 08:13:08.34 ID:ZDpo3vS90.net
>>368
開示請求しても今の政権だと全黒塗り確定だから政権を変えて開示請求するところからだな

371 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 08:13:39.95 ID:NAnaMGnm0.net
誰にも責任を取らせられない日本の役所体質
調達に関わった責任者を打ち首にすればみんな責任を感じるやろ

372 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 08:19:19.42 ID:xO7zA1nu0.net
結構のところ日本が駄目なのはしっかり責任取らないからだと思う

373 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 08:20:21.50 ID:0pZpzNNU0.net
馬鹿しかいねぇw

374 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 08:20:25.60 ID:5oYkehMA0.net
そもそも何で471台をまとめて購入するんだよ

375 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 08:20:25.69 ID:FQGAt1RO0.net
>検査院が計3226台の使用状況などを調べたところ、471台は二重に調達していた。
>また、今年3月末時点で、全国の年金事務所に配備されて1年以上が経過する420台のうち111台、
>市町村に貸与されて1年以上がたった1201台のうち209台は一度も使用されていなかった。
>希望する106市町村に計165台が配布されず、これらの調達費は少なくとも計約1億1300万円に上った。検査院は需要の検討が不十分などと指摘した。

他にもいろいろと酷いな
市町村に貸与されて1年以上が経った1201台のうち209台が一度も使用されていなかったとかも
調達費で約1億1300万円以上かけたとかも

376 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 08:21:09.04 ID:pEKC5wFP0.net
>>370
今の政権だと悪意のない手続きミスで死刑にもできないしな。
政権交代が絶対に必要だわ。

377 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 08:22:45.50 ID:LJgpGGqi0.net
公務員とか全員死刑にするしかねーだろ
何も変わらない

378 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 08:25:24.39 ID:xWhWGVHp0.net
上層部は責任取れよ。責任取らないから起きるんだよ

379 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 08:26:08.25 ID:Usn31NFR0.net
仕事が2倍できるな

380 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 08:26:47.81 ID:kqTrqoEB0.net
無能公務員の掃き溜めなのか、
ある意味有能な公務員ばかりだが、悪事がバレ始めたのか。

381 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 08:26:55.14 ID:eocjfYL50.net
誤発送の件と言いボケてんのか?

382 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 08:28:34.83 ID:ohAcCHS10.net
返品しろとか言うけど、独自のログインシステムとかソフトとかインストールされた状態で納品されてるから、
それを初期化するのにもコストがかかるんだわ

383 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 08:31:30.18 ID:FQGAt1RO0.net
誰も責任取らない取らせないなら
わざとやってトボけて不正天国になるだろ?

384 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 08:33:12.37 ID:gyojnfD40.net
>>351
お前、GPIFのPF知らないマヌケだろ

385 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 08:33:55.53 ID:jrpFcj8OO.net
1人に2台ずつ持たせて作業を効率化しろや

386 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 08:34:28.16 ID:juCdvPn70.net
>>293
日本人にはお上に耐える美学がある。

387 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 08:37:05.59 ID:VDmwfNbN0.net
無能っていうかわざとなんじゃないのか

388 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 08:40:49.99 ID:Ctm8ZTmD0.net
2台分の値段で性能のいいPCを契約すれば現場の生産性も上がるしこんな問題にもならないように思うんだが

389 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 08:42:47.64 ID:Ts8vsjdJ0.net
>>379
労組が糞煩くて1日5000タッチまでしかキーボード叩けないので
別の端末に架空の別IDで入ればもう5000タッチできるからかな

だとしたら労組が勝ち取った労働条件を骨抜きにする
すごく仕事熱心w

390 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 08:45:11.64 ID:Qp0SNyrC0.net
年金全額免除にした甲斐があった
65まで生きられないの確定だし

391 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 08:47:54.99 ID:ak3aXLvB0.net
>>3
数千万個のアベノマスクの在庫も検査院が公表するまで黙っていたもんな

392 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 08:48:44.32 ID:W2FQlj1S0.net
>>388
未だにローカルPCでカタカタすんのか?

393 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 08:49:43.40 ID:Y+cJZRIP0.net
>>388
分かりました。今度は倍の値段のPCをうっかり2倍調達しますね

394 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 08:50:17.95 ID:PfnIjgoO0.net
誰も処分されないの?民間ならあり得ないだろこんなの

395 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 08:50:44.93 ID:HTZesHH+0.net
年金機構に仕事ができる人間なんているわけないんだよね
制度設計から何から全て欠陥なんだから

396 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 08:51:54.31 ID:ORoLI7Y20.net
新しい自治体向けノートPCが出る度に未開封で持ってくるおっさんいたな、博多の中古屋に

397 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 08:53:47.61 ID:SHRW2O020.net
もう真っ先にAIに変えろよこいつら

398 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 08:54:25.44 ID:V6cdePK40.net
よくあること
予算削られる品

399 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 08:56:21.84 ID:Zt3HG2MC0.net
>>1
誰も責任とらないんだな

400 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 08:56:42.58 ID:aJmS4CPB0.net
Macなら高く買い取ってくれるから公共案件は全部Macbookで良いだろ。Windowsとか言ってる奴はズブズブのバックマージン野郎

401 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 08:57:16.99 ID:OgELyUbX0.net
自民党と公務員とネトウヨ
日本を崩壊させた三大害悪

402 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 08:57:48.71 ID:WZ3L7iOg0.net
誰も責任を取らない
取る必要がない
だから公務員はぬるま湯になるんだよね

少なくともこういうのはちゃんと責任取らせるようにしないとダメだわ

403 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 08:59:14.24 ID:Qz6VzFHb0.net
471台で6300万とは
富士通の15万cerelon4GB HDD320GBの高級パソコンかな?

404 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 08:59:26.96 ID:uQUMo7yp0.net
調達担当は納入業者からキックバックもらってるんだろうなあ

405 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:00:41.34 ID:G3+wuBM30.net
>>400
普通はリースだよね
そういうの分からない人って
お察し?

406 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:01:16.88 ID:CW0ufp+U0.net
かと言ってレノボにしたら文句いうやろ

407 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:02:22.75 ID:yBPZNzN80.net
相変わらず厚労省の絡みの連中は平気で無駄遣いしてやがんなぁ
責任者に賠償か腹切らせろ

408 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:02:42.80 ID:sB50JYyf0.net
昔のように全部自治体にまかせろよ。厚生労働省の天下り組織に任せるようになってから使い込みとかばっかりやん。

409 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:02:43.28 ID:oXOadOtR0.net
>>406
NECも富士通もレノボです

410 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:05:04.31 ID:I/x8Cp3j0.net
少なくともご発注した奴は逮捕しろ
それくらい緊張感持ってやらせないとなくならないよ

411 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:06:28.97 ID:lJdlGMkO0.net
>>410
誰も責任取らないからこういうことが横行するんだよな

412 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:06:48.08 ID:V52nSyCI0.net
他人の年金だからって扱い雑過ぎて酷いな

リースなら返せ
買ったなら余ったのくれませんかw

413 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:07:18.68 ID:gyqi6cz90.net
年末年始手当の2000円から
一時金だからと言って賞与届けを出させて保険料を徴収するヤクザだし

414 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:07:27.15 ID:XxNtnW/Q0.net
>>34
空箱売って丸儲けっスねw

415 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:07:39.93 ID:65YxaCpg0.net
さすが無能公務員、民間ではありえない
あったとしても責任取らされる!

416 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:07:41.68 ID:NR8ZdSCC0.net
公務員の失態の全責任は国民だからお前らが悪い
税金で補填しておくからな
反省しろ

417 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:07:44.20 ID:SP+j7xH60.net
はいわざと

418 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:08:11.93 ID:Bd2mUAsC0.net
>>412
こういうのが秋葉原の中古屋に流れてたんだと思う
もちろん廃棄業者の横流しで

今は厳密化してるかも?

419 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:08:38.06 ID:OkizNX0d0.net
馬鹿なだけならいいがコイツらは元犯罪者集団だろ
社保庁が名前だけ変えて人は横滑りしてるんだから

420 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:09:00.88 ID:SmIxkuGB0.net
>>418


421 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:09:26.49 ID:xgO8rTYm0.net
>>402
大企業も同じだけどね。
稟議を増やした結果、責任を取りたくない決裁者ばかりが増えてなぁなぁになり、
効率が落ちるだけという結果が残っている例が多い。

422 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:09:30.92 ID:Jv3IOjQC0.net
民間なら弁済してクビ

423 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:10:00.55 ID:jW83/cZk0.net
お前らの年金はスタッフで美味しくいただきました

424 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:10:01.53 ID:wEXXAzAK0.net
消えた年金

425 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:10:18.29 ID:oQAagyvL0.net
他人の金を湯水のように使うのは気持ち良いからな

426 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:11:35.27 ID:Bd2mUAsC0.net
>>410
発注した人はむしろ予算をきちんと消化できて手柄になってるだろ
取引先からも感謝()されてるだろ
ウィンウィンだ

427 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:12:53.83 ID:a6BW68e/0.net
桁数を間違えて発注するよりマシだなwwwwwwww

428 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:13:02.56 ID:E6ByZy2K0.net
間違えるわけねーだろ
わざとだよ

429 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:15:44.84 ID:YHMUIzEg0.net
俺のチンコパッド並じゃねえか
何でその程度のことにそんな金を

430 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:15:50.53 ID:/5DQJKCD0.net
政治家や政党が変わっても
実働部隊のこいつら公務員がそのままだから
選挙への関心も失せる

431 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:16:08.39 ID:Bd2mUAsC0.net
市民「無駄に買ったならください」
行政「セキュリティ上ダメです廃棄します」

こういうところだけ厳密

432 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:17:19.57 ID:aJmS4CPB0.net
>>405
今回の件はなんでリースじゃなかったのかな?

433 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:18:12.80 ID:YHMUIzEg0.net
>>431
多分外部に売却するんだろうが、同額で買い上げるやつが居るから
そっちが目的だな

434 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:21:33.47 ID:WZ3L7iOg0.net
>>421
民間はどっかで帳尻が合うからまだいいんだよ
最終的には株主が責任取るしな
まあたまに公的資金で救われるところもあるけどありゃ例外

公務員は納税者が無理やり尻拭いをさせられるわけで
ロクなもんじゃない

435 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:23:07.49 ID:pEKC5wFP0.net
>>388
ゲームするわけでも動画編集するわけでもないのに
年金機構の事務員に高性能PCを預けてどんな生産性が上がるんだ?

436 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:23:56.31 ID:Bd2mUAsC0.net
>>434
公務員は予算を使うのが仕事であり評価になるんだよ

なぜなら予算は日本最高の知性が決めた完璧な計画実施のための予算だから
これにより予算未消化=計画未達ということになる

437 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:24:34.73 ID:Hk+zkdha0.net
納入業者に金を回すために意図的に発注したという、いつもの中抜きだよ。

438 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:24:52.61 ID:WbfrSxJy0.net
わざと

439 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:27:23.90 ID:FQGAt1RO0.net
予算赤字になるまで使い込む体質がまだ続くなら増税も続くってこった
日本は相当腐っているってこと

440 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:28:53.99 ID:GCpTt8mj0.net
年金問題の時
組織をそのまま維持
何も変わってない

441 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:29:14.52 ID:V0nFeth30.net
ネトサポに貸与するつもりだったんだろ。

442 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:30:10.74 ID:wJ8mqTuz0.net
こういう失敗とか無駄とかを減らしたら消費税下げれるんだろうな

443 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:30:13.46 ID:pEKC5wFP0.net
>>439
実際にはそういうのは小泉の時代になくなって
今は毎年1兆円前後の予算が余って翌年の予算に繰り入れられてるんだけどね。
5ちゃんねるは老人が多いから今も20世紀の常識で動いてると信じて疑わないんよ。

444 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:30:17.27 ID:TgE4vL+G0.net
別の役所に貸与してるならええやろ

445 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:30:28.13 ID:ZAVU8wGu0.net
※責任は取りません

446 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:33:56.60 ID:FQGAt1RO0.net
自「消費税20%でも予算が足りない」

447 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:34:04.92 ID:WuW0ITku0.net
富士通とかのゴミPCかな?

448 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:35:23.12 ID:ZPXJRuHf0.net
>ノートパソコン(PC)471台を二重に調達し、約6300万円を無駄にしていた

6300万円/471台=13.4万円

大量購入でこの値段
さすがお役人様は
いい機種使ってますだ

449 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:35:25.27 ID:Bd2mUAsC0.net
>>442
内部的には手柄であり成功だからなくならない

450 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:35:48.89 ID:LR2KHEY/0.net
>>441
ネトサポはスマホやガラケーだから
そうしないと直ぐに回線の切り替えができないから多数派を装えない

451 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:39:47.00 ID:FRf1EVVp0.net
>>448
こういうのサポート込みだから10万以下で買えそうなスペックでもこれくらいになる、そんなに壊れるもんでもないしぶっちゃけ発注業者ボロ儲け

452 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:40:44.89 ID:BY3/2tyU0.net
失敗と責任が存在しない組織

453 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:41:16.04 ID:vxeYJqbi0.net
ほれ竹中、仕事やぞ

454 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:41:47.65 ID:V0nFeth30.net
>>450
それはネトサポに飼われてるネトウヨ達だろ。
俺が言ってんのは、扇動する側。dappiみたいな。

455 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:42:02.42 ID:WZ3L7iOg0.net
>>448
でもCPUはceleron

456 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:42:16.10 ID:pEKC5wFP0.net
>>451
情報漏洩対策でUSBポート潰すのも業者にやらせたりするからね。
役人はいいご身分だよ。

457 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:44:09.57 ID:ppj/45IK0.net
ボッタクリ価格の単価な上に、二重調達。
この有様で財源不足で国家破綻とほざく、東大法学部のエリート官僚たる財務事務次官。

元防衛省ですが、防衛予算も酷いものですよ〜 無駄の塊です。
GDP1%? それどころか30〜40%削減できますよ。

458 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:46:32.32 ID:CUP8B+oD0.net
政商ほど美味しい商売は他にない

459 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:47:21.13 ID:gSN+mtU40.net
13万のノートPCって結構性能の良いやつ買えるだろ

460 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:49:17.11 ID:ZNMqNPqZ0.net
>>451
>>456
パソコンの大先生www

461 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:49:18.54 ID:jXRs4ZjJ0.net
>>457
アベノマスクなどもあるし、簡単に財源不足にしてるよなw

462 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:50:06.30 ID:956Lkx3K0.net
>>1
なんというお粗末さ
腹が立つね

463 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:50:59.74 ID:2H9BQ9Zq0.net
カネもオンナも揃ってるそれがコームイン

464 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:51:57.74 ID:I/x8Cp3j0.net
きっとこういうバレてる不正は氷山の一角で、バレてない不正はたくさんあるんだろうな
だから日本が衰退するんだよ

465 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:52:20.39 ID:Bd2mUAsC0.net
>>459
たぶん本体市価は60,000円くらいだろ
手厚いサポート代が残りの半分

つまり本当に無駄になったパソコンは3000万で済んだ
やったね!

466 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:52:57.65 ID:oTUU8ouD0.net
おまえらに支給する年金は、旧式パソコンの現物支給な!

467 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:53:41.71 ID:R1riIF+P0.net
他人の金だからってやりたい放題だな

468 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:54:24.60 ID:ZcWXppPw0.net
>>5
いやもうメルカリで売れよと

469 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:54:46.70 ID:EFO5Ivhj0.net
予算使い切るためにわざと台数増やしただけやろ

使われていないパソコンおおす過ぎて突っ込まれたからミスしたって言い訳しただけ

470 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:54:48.02 ID:mOQ6n4uE0.net
仕事に責任がなきゃ誰もがこうなる

471 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:54:49.27 ID:vzcrMzj40.net
>>26
昔の紙媒体の頃のポッケナイナイのほうが多いだろうな
銀行、郵便局なども

472 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:55:38.34 ID:ZcWXppPw0.net
>>466
5chブラウザはインストールしといてね

473 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:55:44.23 ID:yYSEqMqW0.net
税金泥棒ってレベルじゃねえぞ。
これどうすんの。

474 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:56:00.90 ID:3eu5yTGp0.net
うちのボロパソコンよりスペック低そう

475 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:56:54.79 ID:YMJl5frQ0.net
こいつらの給料から天引けよ

476 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:57:15.55 ID:5TIBY4/40.net
年金定期便が来たら、ねんきんネットなるもので詳細が
確認できると書いてあったのでアクセスキーという
長ったらしい番号を入力してみたら、年金定期便に
書いてない基礎年金番号を入力しろと。
しまってある年金手帳をいちいち出すのが面倒だと
サイトのメニューにあったマイナンバーカードで連携する
みたいなメニューを選んでマイナンバーカードを用意して
アクセスすると、マイナポータルに入って今度は処理待ち
みたいになってずっと画面が変わらない。
まさか裏でバイトが全力で入力してるんじゃないだろうなw
結局諦めたが、クソな連中が考えるシステムはやはり最低にクソだなw

477 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 10:05:37.61 ID:mrN/5/IZ0.net
とりあえずお前らが役所というものがどういうものか分かってないのまでは分かった

お前らの言うようにやってたら多分もっと横領とか汚職とか起きてるよ
横領や汚職、経費削減を突き詰めた結果起きたようなものだよ、これは

478 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 10:07:54.35 ID:4hnjdCmH0.net
最近別のスレでも見かけたが会計検査院てのは結構ちゃんと仕事してくれるところ?

479 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 10:14:16.92 ID:5Dv+HuAE0.net
>>478
(ヾノ・∀・`)ナイナイ

480 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 10:14:41.72 ID:AVpeQjTb0.net
俺によこせ!

481 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 10:15:22.57 ID:mrN/5/IZ0.net
>>478
かなり
公務員にとっては一番恐れられてる部署、公務員全体の経理監査を行う役所だからね
向こうは不正や無駄遣いを1つ発見する毎に成績上がるようなシステムみたいだから、重箱の隅をつつくような指摘をガンガンしてくる
あと、指摘が全て財務省に連絡入って指摘された分だけ予算削減されるようになるので公務員も死活問題
予算担当者が監査終わったら吐血したなんて話はアチコチで聞く

482 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 10:16:31.18 ID:QKb1LTiL0.net
>>474
価格なんて気にしないから事務にはオーバースペック構成じゃないかな?
それがそのまま中古市場に流れて来たらありがたい話だけど

483 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 10:17:46.12 ID:WN5S79h70.net
>>162
別に官僚は選挙で選んでないが
あなたは諦たんでしょうね
俺は違うけど

484 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 10:19:34.02 ID:7pRa6R9O0.net
>>189
ゲーミンクパソコンならともかく事務で使うパソコンなら最低スペックで足りると思うが

485 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 10:23:41.91 ID:glZhjKJG0.net
たぶん商品は納入されて無い可能性が高い

486 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 10:25:47.60 ID:vammeTFY0.net
厚労省の職員に自腹買取させろよ
誰も責任とらないから何度でも起きる
意図的な中抜きの可能性もあるけど

487 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 10:27:29.07 ID:Bd2mUAsC0.net
事務なら最低スペックでいいだろうと思ってそういうパソコン買ったらOSが重すぎて度々クラッシュしたぞ
ついでにオファスソフトも全力でおせっかい機能をフル回転させるからエクセルすらフリーズする

488 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 10:29:29.17 ID:4hnjdCmH0.net
>>481
ほうほう詳しくサンクス!

489 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 10:30:11.09 ID:LKYUZW7J0.net
ID:Bd2mUAsC0

490 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 10:30:16.54 ID:CeyypLvk0.net
>>483
黒塗りを許す政府を今回の選挙で解党に追い込めたなら、少しは日本人たちを見直すかもな、まぁ期待してないが

491 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 10:30:20.85 ID:pkL7Lfmt0.net
アホだな

492 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 10:31:11.43 ID:M0S1NMg30.net
>>1
マジで年金機構解体しろ
何十回失態繰り返してんだ

493 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 10:33:15.07 ID:4I90iLKH0.net
470台で6300万ってキックバック目当てでやってるだけだろ

494 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 10:33:36.25 ID:yRg1gDoA0.net
>>31
株で利益上げた超有能な運用した所かと思ったけど

495 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 10:37:02.55 ID:yRg1gDoA0.net
>>291
去年資産運用で10兆円くらい黒字出してなかった?

496 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 10:39:12.33 ID:yOcewzoi0.net
>>71
NECは中身レノボになったから性能いいよ

497 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 10:39:29.35 ID:rnQPyObJ0.net
コメも美味くなっただろ?

498 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 10:40:31.55 ID:YHMUIzEg0.net
>>456
大臣がusb知らない原因はこれか

499 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 10:41:26.61 ID:wgZW7api0.net
公務員がバラバラに仕事してるのがよくわかる

500 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 10:41:51.24 ID:rF4QjjAF0.net
>>196>>297
働いたことない奴らはセキュリティーの概念すら持ってないのか
組織に情報機器入れるということの大変さも知らないようだ

501 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 10:42:03.66 ID:WN5S79h70.net
>>494
コロナでガチホしてるだけで誰でも上がる
テーパリング来てからが正念場
別に有能ではないしそれ以外は糞ですが

502 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 10:42:49.62 ID:YHMUIzEg0.net
>>500
チンコパッドにまでウイルス仕込んで揉めてたけどな昔

503 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 10:43:16.21 ID:p1WLaTXd0.net
>>496
レノボ性能良いかぁ?

504 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 10:43:51.60 ID:rF4QjjAF0.net
>>484
スペックだけの問題ではないよね
仕様の統一とかOSでの管理もいるし

505 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 10:43:55.84 ID:WN5S79h70.net
>>490
いきなり何目線だよw別におまえに見直されようがどーでもええ

506 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 10:46:25.96 ID:SXlBXUbY0.net
やることはexcelで方眼紙作りか?

507 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 10:51:26.51 ID:dbcT+tCt0.net
わざと?

508 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 10:52:12.10 ID:94hss8QT0.net
>>505
俺様目線に決まってるだろ
オワコン国家への興味を失っただけだ

509 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 10:59:56.26 ID:vw/BoAdl0.net
>>189
設定してるんなら仕様書が同じの来た
時点で気づかないのなら
故意に二重発注を看過してる

510 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 11:00:14.08 ID:pEKC5wFP0.net
>>490
政府を解散するの?
選挙で?
アホ?

511 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 11:00:16.01 ID:r+o0OifL0.net
>>507
天下り先の確保じゃね?

512 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 11:14:41.86 ID:lFKctmmg0.net
>>500
こいつバカだからハードウェアもOSも汎用品だと知らないらしい
バカの世界ではキッティングすると他で使えなくなるのか
すげーなバカ

513 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 11:16:44.43 ID:lFKctmmg0.net
リース品の払下げの仕組みすら知らないバカって
このスレに書き込む価値あるの?

514 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 11:17:09.47 ID:0wpH0BXU0.net
民間なら有り得んな
6千万の損失とか解雇案件

515 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 11:17:56.83 ID:FbPeZCbS0.net
岸・児玉・笹川とCIAと統一教会?〜巣鴨プリズン釈放組の勝共連合〜 (61レス)
上下前次1-新

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(1): 2017/10/08(日)09:10 ID:imhx/LITd(1/8) AAS
日本の統一協会初代会長と国際勝共連合(親韓)会長が久保木修己
日本財団の笹川良一会長は国際勝共連合の名誉会長
国際勝共連合には岸信介も
2: 2017/10/08(日)09:11 ID:imhx/LITd(2/8) AAS
ところで、次もしスレたつとしたらはこれおまけにつけておいてくれねぇかな
378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c142-nP2k)2017/07/04(火) 17:08:10.04ID:GvYc2IX/0
なんだ・・・中田欣宏 777 双家庭会会長じゃないですかw

加計学園3大学客員教授の中田宏の事務所は、統一教会の南北米福地開発協会と同じ岩崎ビル4F
nakada.net asd-nsa.com/nyuukai.pdf

あれ、南北米福地開発協会の会長は中田欣宏
owaki.info/etc/nanbokubei…
中田事務所と同住所にある統一教会の南北米福地開発協会の中田欣宏 会長は、
777 家庭会長

516 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 11:17:56.84 ID:FbPeZCbS0.net
岸・児玉・笹川とCIAと統一教会?〜巣鴨プリズン釈放組の勝共連合〜 (61レス)
上下前次1-新

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(1): 2017/10/08(日)09:10 ID:imhx/LITd(1/8) AAS
日本の統一協会初代会長と国際勝共連合(親韓)会長が久保木修己
日本財団の笹川良一会長は国際勝共連合の名誉会長
国際勝共連合には岸信介も
2: 2017/10/08(日)09:11 ID:imhx/LITd(2/8) AAS
ところで、次もしスレたつとしたらはこれおまけにつけておいてくれねぇかな
378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c142-nP2k)2017/07/04(火) 17:08:10.04ID:GvYc2IX/0
なんだ・・・中田欣宏 777 双家庭会会長じゃないですかw

加計学園3大学客員教授の中田宏の事務所は、統一教会の南北米福地開発協会と同じ岩崎ビル4F
nakada.net asd-nsa.com/nyuukai.pdf

あれ、南北米福地開発協会の会長は中田欣宏
owaki.info/etc/nanbokubei…
中田事務所と同住所にある統一教会の南北米福地開発協会の中田欣宏 会長は、
777 家庭会長

517 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 11:17:57.14 ID:FbPeZCbS0.net
岸・児玉・笹川とCIAと統一教会?〜巣鴨プリズン釈放組の勝共連合〜 (61レス)
上下前次1-新

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(1): 2017/10/08(日)09:10 ID:imhx/LITd(1/8) AAS
日本の統一協会初代会長と国際勝共連合(親韓)会長が久保木修己
日本財団の笹川良一会長は国際勝共連合の名誉会長
国際勝共連合には岸信介も
2: 2017/10/08(日)09:11 ID:imhx/LITd(2/8) AAS
ところで、次もしスレたつとしたらはこれおまけにつけておいてくれねぇかな
378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c142-nP2k)2017/07/04(火) 17:08:10.04ID:GvYc2IX/0
なんだ・・・中田欣宏 777 双家庭会会長じゃないですかw

加計学園3大学客員教授の中田宏の事務所は、統一教会の南北米福地開発協会と同じ岩崎ビル4F
nakada.net asd-nsa.com/nyuukai.pdf

あれ、南北米福地開発協会の会長は中田欣宏
owaki.info/etc/nanbokubei…
中田事務所と同住所にある統一教会の南北米福地開発協会の中田欣宏 会長は、
777 家庭会長

518 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 11:19:21.49 ID:brEFdCjw0.net
>>13
持ち家や車売って返済させよう!

519 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 11:20:35.38 ID:hfZ1ZFcy0.net
人のカネだと思って無駄遣いしやがって。また中抜きして迂回献金に回ってるんじゃないか?

520 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 11:26:43.82 ID:hMGJt1Bv0.net
金額からしてわざとやってるだろ

521 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 11:33:47.73 ID:2dJiKDYO0.net
>>448
パソコン本体の値段だけじゃなくて、設定費用も含むし、OS代(ボリュームライセンスだろうし)、office代、他のソフト代も含むだろ。

入札だろうから、パソコン本体は特価になってると思うよ。

522 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 11:34:55.50 ID:FZyzC7lq0.net
中抜き黒塗りドカンの安定なお仕事

523 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 11:46:34.50 ID:bBbaQAIJ0.net
まあわざとだよ
賄賂貰っている奴が絶対にいる
年金機構ってクズの集まりだし

524 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 11:47:19.96 ID:Bd2mUAsC0.net
>>503
Lenovoはカタログスペックだけ見るとコスパがいいのだけど挙動が変
Wi-Fiがぶつぶつ切れるとか理由なくフリーズするとか個体差かもしれないけどあまり信頼が置けない

525 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 11:47:44.97 ID:oI1Sg7+J0.net
絶対こいつらは廃棄処分する

526 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 11:48:17.47 ID:YV8BsN4v0.net
バーサプロかライフブックでしょ

527 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 11:49:58.99 ID:15o+zrm60.net
小泉のやった改革はこの程度なんだよな
道路も郵政も騒いだだけ

528 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 12:18:46.85 ID:jJ/Gsole0.net
>>282
ゲームとかやるなら別だけどSSDにしとけばそんなにメモリ積まなくても快適よ

529 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 12:24:58.20 ID:IJKPRxhf0.net
>>512
おいおいマジモンの馬鹿かよ
汎用品だろうとそのままの設定では余所で使えないのは当たり前だし
なにより端末の手配と設定込みの契約を全くらないようだな

530 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 12:25:21.22 ID:IJKPRxhf0.net
>>509
それはそれで別の問題だな

531 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 12:29:40.43 ID:aqWRmA2h0.net
わざとかな

532 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 12:32:16.62 ID:6/qtxEgM0.net
パナソニックがあえてプラズマディスプレイ工場を作ったのも中抜きなの?

533 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 12:38:36.12 ID:oKxUOqo50.net
この組織はこれで何十回目の不祥事だ?
全国に保養所作って年金食い潰しの前科あるし
民間全面委託でここは解体がちょうど良い

534 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 12:54:20.04 ID:YbcmkaAr0.net
需要の見積もり失敗と二重発注は全然別問題だわ
どっちもわざとやってんだろうけどさ

535 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 12:55:12.33 ID:bAA+fQOP0.net
相変わらず他人の金だと思って気安く使ってやがるな。

536 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 13:23:11.87 ID:F2bKeGqO0.net
こいつらがPCを購入してるかどうかも怪しい
徹底的に調べ上げでほしいわ

537 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 13:29:56.64 ID:YHMUIzEg0.net
>>524
ハード側にトロイの木馬仕掛けて問題になった

その問題はnecとか富士通ってラベルをつけて回避した

538 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 13:32:31.58 ID:skmckeE60.net
わざとですね

539 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 13:32:47.89 ID:QjOPcDFI0.net
返品するか売却するか、民間なら普通にコスト下げるために考えることができない

540 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 13:35:20.95 ID:ym8H2BDI0.net
これで倉庫借りて保管代として払い続けるんだろうな。余りまくったアベノマスクも年間4億払って保管してるし新しい中抜きマニュアルだろ

541 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 14:12:58.00 ID:YH6Ntp5x0.net
>>512
今時スマホですら店頭で設定したら返品不可だというのに
こんな世間知らずいるんだ

542 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 14:24:43.07 ID:WN5S79h70.net
>>508
だから無能の感想文なら安価いらんからチラシの裏にでも書いとけってw
バカが理屈こねてもこの程度

543 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 15:04:55.66 ID:mrN/5/IZ0.net
>>540
それは無い
そもそも政府はこのぐらい保管出来るような倉庫は幾つも持ってる
が、これは地方事務所配布分で、400ヶ所近くある事務所それぞれに配布なので一事務所あたり2台あるか無いか
それをちゃんと使ってるかどうか全事務所チェックして使ってないのがこれだけあったって計上な

544 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 15:13:33.67 ID:+rXyVT0u0.net
471台発注して1台13万するノートPC
一切値引きなしかよ

545 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 15:15:02.45 ID:eIgMkoSj0.net
あと何回ヘマやったら看板変わるんでしょうね〜
あくまで看板だけで中味はヘッポコのままだが…

546 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 15:15:17.87 ID:k6g4dSCi0.net
俺もマスク倉庫にしまってやるから4億よこせ

547 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 15:16:19.17 ID:mrN/5/IZ0.net
>>544
政府調達は値引きは基本的にさせない
1円入札ってのがその昔あってな

548 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 16:46:30.11 ID:esDawcQV0.net
こういうことしたらボーナス半額とかにしたれよ
そしたら末端も頑張るだろ

549 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 18:44:29.91 ID:c4aaSp/J0.net
年金寄生機構

550 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 18:45:49.59 ID:4iQtYdCr0.net
他人の金を使うだけの職場はダメだな、金を浪費するばかりでモラルが育たない

551 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 18:54:16.60 ID:WkRKVneP0.net
>>13
公務員じゃないよ

552 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 19:01:05.42 ID:tKDM8uec0.net
中抜きの意図がない場合コンビニのバイトより無能だな

553 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 19:24:06.04 ID:XvCnTFtZ0.net
>>13,551
反射的に公務員に当たり散らす低知能はB層

554 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 19:31:48.57 ID:cM5g7TbR0.net
こんなことやらかしても冬のボーナスはたっぷり出ます

555 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 19:36:55.57 ID:u7V8kDMq0.net
年金機構「頼み過ぎちゃった!テヘッ」
    「ごめんちゃーい!」
で、終わる事知っててやってるよな w

最低でもKBは9%〜16%

1億円の発注で最大1600万円

556 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 19:38:57.30 ID:D8XpDqbB0.net
2025年だっけかwindows10 終わる時にまた買い替えておなじことやって無駄使いするんだろ?

557 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 19:41:28.52 ID:AQL8Ck6X0.net
他人の財布の金は使い放題だな

558 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 19:41:37.47 ID:Y9rDwusr0.net
二重調達して振りをして懐に入れてたんだろ

559 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 20:09:44.44 ID:B8cfEBHx0.net
>>1
またこいつらか

560 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 20:16:28.61 ID:6y5jhhEj0.net
そういうのは職員の給与で補填して欲しいわ
通知のミスとかもそうだけど、失態を税金でジャブジャブ補填されたらたまらんて

561 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 20:24:14.50 ID:1MYwlo4c0.net
大きな発注の時には偉い人の決裁が必要とかで、気づかなかったのかな

562 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 20:35:18.69 ID:98PvFqHR0.net
スットボケ「いやぁ、これミスなんですよ、ミス。わかります?故意ではないんですね。」

563 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 20:40:35.91 ID:Qy4IvXTs0.net
民間だからミスっても許されると思ってそう

564 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 20:42:06.52 ID:DdTjNCW90.net
わざとだろ
テレワーク用に家に置いとくためが抜けてる

565 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 20:58:47.42 ID:74daeVrT0.net
こういうのがハドフのラッキージャンクになってんのか?

566 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 21:18:26.20 ID:BnNG0a7/0.net
グリーンピアの夢再び
相当美味しかったんだろうなあアレw

567 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 21:39:02.49 ID:F2PEKRni0.net
関係者に損害賠償させろよ。

568 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 22:00:08.49 ID:fAJWELen0.net
PCなんか消耗品だから無駄にはならないよ
買い方に問題はあったかもしれないが

569 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 23:22:29.59 ID:PchJlmFK0.net
1台くれよ

570 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:24:15.83 ID:ZAJxUdt/0.net
そうだね、欲しいわ

571 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:30:04.21 ID:C/NuyFgK0.net
全国で471台ってことは1県あたり10台くらいじゃないか
そんなに目くじら立てることなんか?

572 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:34:40.90 ID:uFelP7iU0.net
ボンクラの集まりなんだろ

573 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 06:24:43.71 ID:hgrIgX/n0.net
年金機構って調査権があるんだよね
年金文句言う中小企業や商店には「立ち入り調査をしますよ」と言って脅しをかけてくるw

574 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 06:25:57.39 ID:rPcj+jnY0.net
会計検査院が仕事した

575 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 06:26:13.57 ID:zQ0jRRK80.net
くれよ

576 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 06:29:32.54 ID:Eqrj9Y5Z0.net
余ってるなら、日本年金機構のその新品のノートパソコン1台俺にクレ

577 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 06:30:48.31 ID:6/iNnsFy0.net
自分じゃなく他人の金だと思いやがって
1台でいいからくれ転売とかしないで使うからさ

578 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 07:26:07.29 ID:sXudp+3p0.net
>>2
いや、こういう調達は下っ端の役目だから
どちらかと言うと単なるアホの所業だろ
テキトーに「こんだけ頼んどキャ大丈夫やろ」とかそんな考え。

579 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 07:40:13.81 ID:h6OkZOh30.net
担当者と決済した上司で負担してくださいね。

580 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 07:43:57.91 ID:X/VcrZlp0.net
>>13
そそ、法律を改正した方がいいよ
国民の税金をドブに捨てたことを処罰できないのおかしいよね

581 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 08:08:49.63 ID:GyY4fTze0.net
日本年金機構Ver.にカスタマイズしてヤフオクで売るんだ

582 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 08:36:38.53 ID:z6eav3sc0.net
使わないパソコンなんかに価値ねえよ

CPUの型やOSは古くなり
シリコングリスや駆動系は劣化…

あからさまなキックバックなんだろうけどさぁ、ほんと無駄なことに金使うな

氷河期の転売屋でも雇って
毎年、型落ちを"市場価格で"売却〜最新モデルを"市場価格で"購入を繰り返せよ
手間かかってもそのほうがよっぽど予算減るわ

583 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 13:57:41.54 ID:DgDAIiFr0.net


584 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 13:59:53.76 ID:K6BnL7a30.net
国民の血税の支給額を減らせばいい
もしくは公務員内の効率給を導入するとかな
とにかく日本は世界でも有数の公務員の好待遇の国だからな
バカでもなっちまえば血税をドンドン支給する国家

585 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 14:07:11.63 ID:Jp7JjZIP0.net
小中学校に回すとか別の公的機関に回せばいいのに役所は融通が効かないんだよな

586 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 14:10:09.87 ID:+zoTA//H0.net
リースにしておけ

587 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 14:15:48.27 ID:RthIfjmv0.net
>>580
安倍「ダメです」

588 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 14:20:13.42 ID:g3Xx65+E0.net
給与の代わりに現物支給でいいんじゃね

589 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 14:22:35.27 ID:MxjBciHH0.net
アベノマスクの方が酷い

590 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 14:29:49.57 ID:aTcwx0YY0.net
>>13
そもそも年金機構の職員は公務員ではない
態度が社保庁時代と変わらず慇懃無礼だから勘違いするのも仕方ないが

591 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:00:13.87 ID:w8L+k9UZ0.net
>>582
余剰に在庫持ってればリース償却前に転売できるよ

たぶんネットワンシステムズの余罪から出てきたんじゃないか
架空の政府案件作って循環取引(不適切会計みたいなものでテンバイヤーとはさすがにいえないよね)

iPhoneなんかも賄賂がわりにちょうどいいから日本で売れているのよ
法人や政府への値引きは規制がないからいくらでも値引きできる
ゼロ円で端末たくさん袖の下に入れて受注
ソフトウェのライセンスを大量に契約して一部転売
まあデジタル系はなんでもできる
値段があってないようなものだから個人中小向けにボッタクリ価格で売り上級には破格の値段で売る

592 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:17:35.10 ID:M4OsBCqY0.net
えっ今時はどこもリース契約だろ普通は

593 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:17:35.10 ID:M4OsBCqY0.net
えっ今時はどこもリース契約だろ普通は

594 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 09:40:38.03 ID:SwYkYZbu0.net
こういう損失って、職員の財産から補填すべきだと思う。

595 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 10:11:07.09 ID:GbUL9KYi0.net
>>592
だから二重発注していらない分をリース終わる前に、というか即転売してるんだと思うよ
カラ出張の代わりにカラ調達で裏金ねん出

596 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 10:21:39.33 ID:19066Ovv0.net
グリーンピアだのなんだの前科あるんだから人の総入れ替えとなんらかのペナルティ科せよ…

597 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 10:22:48.39 ID:AutKBHO60.net
どうせ富士通とかNECとかのだろ
バカくせえ

598 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 10:23:21.23 ID:XaZ4tZhZ0.net
組織作っても中身が同じだから意味ないわな

599 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 10:40:10.52 ID:yQoTrfa60.net
その組織は潰せよなあ!

600 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 10:42:19.87 ID:vjq8bh6Q0.net
この決済した職員懲戒ものだろ

601 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 10:42:45.56 ID:CIodHH9E0.net
こいつらもう最賃でいいだろ

602 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 10:47:52.25 ID:vjq8bh6Q0.net
>>593
こういう場合のリースは途中解約だと残りの期間分の残額全部支払うことになるよ
設備の代金分の融資受けるようなものだと思った方がいい

603 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 11:43:21.70 ID:f51WONpB0.net
>>593
現金で買ったほうが安い

604 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 11:54:36.90 ID:Q4R2hzLd0.net
>>601
下請企業が雇う非正規は1円単位できっちり最低賃金
そうしないと利益が出ないんですって

機構の正規職員は結構な高給

605 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:06:29.52 ID:BrLYn9FY0.net
ケチほど安いやつ買って結局損するんだよな

606 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:41:21.51 ID:a/h7ZmvG0.net
>>8

マジでこれ

607 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:42:53.19 ID:a/h7ZmvG0.net
>>590

みなし公務員てやつでしょ?
給与も公務員と同じ

608 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:45:32.66 ID:aZSv1awx0.net
>>607
違います

609 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:48:46.10 ID:NgW3rPTr0.net
>>1
> 日本年金機構
ココの人たちってホントに大丈夫なの?
なんか色々やらかしてない?

610 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:51:04.72 ID:ssnrGArU0.net
ここに勤務する知人がいたんだが、年金督促かなにかの電話をかけようとして話しているとどうもおかしくて、話の最後に「●●さん、どこにかけているの?」って言われたのーよく聞くと向かいのデスクの先輩にかけてたのーハハハ
と言っていた
先輩とやらもさっさと間違い電話を指摘しろと思って聞いていた

611 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:53:51.49 ID:lVPiQokN0.net
使えねぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
ワロタw
民間なら解雇処分までは無いけど、相当ヒドい処分になるぞw

612 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:57:12.15 ID:W2gMW9HE0.net
倍くらいなら無駄にならんやろ。
全員のをいきなり新しくしたハズもないんだから、
次に買い替え予定、次の次に買い替え予定だったところに割り当てればいいだけ。

613 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 16:01:28.47 ID:W2gMW9HE0.net
まあ運用は40兆円以上もうけてるから、日本の債権ゼロにして米インデックスにかえれば?
6000万の損失なんか1日でとりもどせるでしょ。

614 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 16:32:27.73 ID:ZZYtTbHk0.net
学校に寄付しろや
文科省あたりにちらつかせば一発やろ

615 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 16:41:00.15 ID:YIXfxH1h0.net
これが日本だよ

616 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 16:41:49.30 ID:79/ZS5NB0.net
こういうのが秋葉原出回るのか

617 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 16:47:57.16 ID:Rd9J8I9n0.net
え?架空発注計上マネロン、じゃなくて、2重に2倍の台数は中止て、
半分使用しないで倉庫にでもしまってある?もしくは職員の机の引き出しやロッカーに
しまってる。たまに不届き物は持ち帰って自宅で私的使用私物化してるってこと???

618 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 16:48:29.99 ID:czrZdZD00.net
職員はみんな死刑にしろやゴミども
人の年金何だと思ってんだボケが

619 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 16:49:06.71 ID:U+KcpaK/0.net
ちょうだい(´・ω・`)

620 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 16:52:39.15 ID:QJFMBFLk0.net
日本年金機構はお金持ち

621 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 16:54:54.95 ID:7NNYwjRM0.net
いまは特殊法人で役所とは違うんだから叩くのは間違いだろ。

622 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 16:55:43.84 ID:s9zeTJMH0.net
>>1
リモートで困ってる子供に配れ

623 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 16:56:21.16 ID:Hitlm60X0.net
>>621
民営化でok

624 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 16:57:27.49 ID:4iEQIAXz0.net
粘菌はしぶとい

625 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 16:57:51.40 ID:Gylvpyjn0.net
こういうのっぽい法人用ノートを中古の通販ショップが扱ってたな
おんなじモデルがまぁ大量

626 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 16:58:06.12 ID:UQsNJVnp0.net
調達に関わった人で急に貯金が増えた人を調べろ

627 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 16:59:16.01 ID:Hitlm60X0.net
国鉄はJRに、電電公社はNTTに、郵政もそれぞれ民営化された。コイツらを国営で置く意味が分からない。

628 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 17:00:59.13 ID:bt6lLlzu0.net
当然給料から引くんだよね?

629 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 17:01:56.31 ID:wLBfyYyg0.net
>>623
5ちゃんっていろんな人がいるな。
マイナンバーで役所がもともと持ってるデータを統合するだけで大変だーって騒ぎだすやつがいたと思えば
ほぼ全国民の個人情報を無条件で民間企業に渡そうっていう君みたいな人もいるのか。

630 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 17:04:45.99 ID:kibtKdRM0.net
ヤフオクかメルカリで頼む。

631 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 17:18:11.30 ID:tQ4NClrT0.net
おみあげ用か?!

632 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 17:20:47.89 ID:Y5q8EI6c0.net
リースなので勝手に処分できない

633 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 17:42:50.31 ID:ssnrGArU0.net
>>631
おみあげってなに?

634 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 18:03:57.66 ID:yuogZZfm0.net
コイツラがすべて買い取れよそれでメルカリとかで売れよ

635 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 18:04:50.55 ID:vOhkMcU+0.net
俺ら優秀だから2台使いだし〜

636 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 18:05:27.16 ID:uxhva3sI0.net
で、なんぼもろうたんや?

637 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 18:08:46.23 ID:lBTuMWkz0.net
一台よこせw

638 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 18:57:20.23 ID:SCl2aqHW0.net
>>306

安部信者乙。
それ真顔で書いてるの?

安倍政権の間に円安は加速し日本の実質賃金は駄々下がりで、
今や平均賃金や一人当たりGDPは韓国以下に凋落してしまったんだが?

↓この現実を直視しろよ似非保守カルトのバカウヨ( ´_ゝ`)


平均賃金は韓国以下…「貧しい国」になった日本が生き残るための“新常識” | 文春オンライン https://bunshun.jp/articles/-/42697

GDP「韓国」の背中遠のく…世界から遅れる「日本」の厳し過ぎる惨状(幻冬舎ゴールドオンライン) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/7ee453e8d85a639445eb918c0fe4c36bf567e7b0

639 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 18:59:11.74 ID:YM6tEBkG0.net
児童養護施設にでも配れ

640 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 19:08:03.39 ID:5C8nUTI/0.net
PCでホントに仕事するなら、ノートじゃなく
小型ディスクトップにディアルモニタだろ

641 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 19:11:50.39 ID:DfSXYCmv0.net
>>595
リースとは何か理解している?

642 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 22:51:38.77 ID:ecL3zMni0.net
>>633
尾身さんのもみあげ

643 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 22:54:03.90 ID:82EVQgUy0.net
年金機構の給与も予算も年金から

644 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 22:54:28.68 ID:ecL3zMni0.net
その6300万は役員のボーナスから控除していけばいいんだよ、、w

645 ::2021/11/01(月) 23:09:53.03 ID:4dLIwBD30.net
計算もできない馬鹿ばかりだ。

646 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:14:43.45 ID:Nag2Gf5G0.net
>>595
リース中の建設機械をロシアに勝手に売ってた輩もいたよ
いまそういうのが当たり前になってるんだよ
この件はリース会社も気づいていたがなぜか黙っていた模様
会社が倒産してから抗議しだしたけどさ

総レス数 646
137 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200