2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【格差】日本のエンゲル係数が急上昇 1984年以前の水準に  [スダレハゲ★]

653 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:47:52.68 ID:nIoRUG+Y0.net
>>642
意味わからない
日本の過去と比べて急上昇って話なのに

654 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:47:57.16 ID:0l+46gi70.net
>>628
靖国参拝したくらいで投票しちゃうからな。明治維新で負けた側の東北は入ってないのに。

655 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:47:58.40 ID:U75mSePy0.net
確実に衰退してるだろ現実見ろよ

656 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:48:16.05 ID:WtLmwxgN0.net
>>644
いやお前が自分で認めたんだよ
支配されてんだろ?なら負けじゃん

657 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:48:21.05 ID:SLNZhRFn0.net
>>635
オレの住んでる奈良ではミカンも売ってる時があるよ。実際に買ってるし。

658 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:48:25.15 ID:9MEjwFJ10.net
>>601
クラウンに乗ってたジジイが軽に変えてるのは物理的な大きさの問題だ
若い奴らが車通勤する職場は中古車買う者だらけになってる
新車信仰とはなんだったのか

659 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:48:31.29 ID:1OYPCG/20.net
90年代のキットカットってやたら硬くなかった?
アメリカから船便で送ってたせいかなと思ったけど
あの硬さは好きだった。

660 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:48:31.72 ID:zayq1c3I0.net
>>649
お前が貧乏なのはお前のせい
日本のために中韓と戦ってる自民党のせいにするな

661 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:48:36.57 ID:XJTtGE9+0.net
>>580
肉まんがめっちゃ小さくなって個包装になってたわ

662 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:48:38.43 ID:yWN3KPkb0.net
>>644
ネットde真実が?
そうかそうか

>>180
そうだろ?
ピザ屋もそうじゃん
ってかお前らそんなウーバー使ってるのに
文句言ってたの?

663 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:48:42.56 ID:3DdnqWp30.net
>>629
おまえが48歳半年毎の契約更新の

契約社員なのに

大人しく馬鹿みたいに黙ったるから

こんなクソみたいなジエンドジャップ土人国

さっさとハラキリバンザイアラーアクバル

悪の枢血税泥棒の皇居を殲滅核の炎で殲滅撃破せも

664 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:48:46.67 ID:OiXV12DZ0.net
どうせ製造業は死んでいるしコロナだし、いっそのこと、金利をドーンと上げて1ドル=80円くらいにすれば、
・・・どうなるだろ?

665 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:48:57.44 ID:yQM5H23s0.net
>>87
コストコも混んでるぞ
5万円とか7万円とかで、いっぱい食材買って帰る主婦でいっぱい

666 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:49:02.39 ID:W2wioVi80.net
常識的に今に始まったことのように書かないで欲しいな
収入上がらず物価だけ上がり続ける日本ではこの先さらなる地獄が待っている
これを止めるには自公を潰す以外にない。

667 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:49:05.92 ID:noMant9K0.net
食料自給率が低いから円が弱くなった分値上げするしかないのか?
過疎地で国が農業やってニートを投入すれば良い

668 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:49:06.14 ID:A3j8Q7CN0.net
>>657
奈良だったらそのへんに柿がタダで
落ちてるやろ

669 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:49:36.68 ID:zs4nsi3C0.net
アベノミクス貧乏

670 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:49:50.52 ID:SLNZhRFn0.net
>>650
パンも随分と小さくなってるよ。

671 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:49:55.47 ID:r1+RVfi+0.net
桃とかナシとかマジで食えなくなった
アベ地獄以前は3〜4個で300〜400円だったのに
いま1個で300円とかだもんな
悲しいわ

672 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:50:16.89 ID:Uj4AhNcm0.net
>>1
日本の上級にノブレス・オブリージュの精神はない
悪人ほど出世するコリアナイズに完全支配されてる

673 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:50:21.60 ID:xa1UcB8M0.net
選挙で自民党を選ぶのは間違いだな
自分の首を絞めるようなものだ

674 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:50:23.22 ID:wbokaHRt0.net
>家計調査の結果から見出した、「所得が高くなるにつれ、エンゲル係数は低くなる」という法則が、「エンゲルの法則」として知られている。

↑コラー 推敲しろw

家計調査の結果から見出した、「所得が高くなるにつれ、食費支出の割合は低くなる」という法則が、「エンゲルの法則」として知られている。
だろ

675 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:50:30.76 ID:Bdl7+lEj0.net
>>653
日本だけじゃなく食文化に金かける国は上がってる
英米は中下層は食べものに金かけない不味いもの食って喜んでる=係数が低い

結論: 左翼のこじつけデマ(笑

676 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:50:33.75 ID:x//9WCYJ0.net
>>517
統計上は食料費の中に外食費が項目として含まれてる

ただこの統計は調査票・アンケート調査による

極端な話、ディズニーランドで食べる昼飯代を娯楽費として申告みたいなことがおきてるんじゃないかと思った

677 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:50:35.23 ID:RvQ8xtYl0.net
>>1
自民党「エンゲル係数の上昇を歓迎する。日本人が豊かになって豪華な食事をしはじめたおかげだ!」←真実

678 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:50:35.34 ID:HEdbwf6K0.net
>>650
サイズが小さくなって食べやすくなりました!
甘さが控えめになっておいしくなりました!
って公式戦が言ってたけどモノは言い様だなあと思ったよ

679 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:50:35.40 ID:Baujw6p+0.net
よほどの底辺家庭じゃないかぎり
この時期ならカキとかリンゴくらい常時家にあるだろう


(´・ω・`)

680 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:50:40.75 ID:jH8Bjg9L0.net
>>661
デブにならないから良いじゃん

681 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:50:44.13 ID:BEWDh25P0.net
>>647
お前はなんでそんな楽園を飛び出したんだ?

682 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:50:55.01 ID:OiXV12DZ0.net
>>671
桃とかナシとかほぼ国産だから、関係なくね?

683 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:50:55.22 ID:btRyhDCd0.net
コンビニ商品しょぼいのに高額すぎるわ。
無人化してコンビニ店員無くせば安く出来るだろ。

684 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:50:56.20 ID:zayq1c3I0.net
>>656
卑怯者が
自民党や日本はまだ負けてない
まだ戦ってる
中韓に支配されたマスゴミや裁判所や財務省と自民党は戦ってる
それを応援できるのは我々日本人だけだ!
愛国者なら投票しろよ自民党に

685 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:50:58.74 ID:cmMiICmm0.net
>>648
ネット通販で食品頼んで送料は計上されんのかね?

つか、ウーバー用のメニューって当然のように
店で食うより高く設定されてるもんが多いよね

686 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:51:00.41 ID:cDewC6y60.net
>>650
カントリーマアム・・・

687 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:51:16.15 ID:fFnpKrla0.net
生活費切り詰めてるけどどんどん苦しくなってきてる

弱者切り捨てとはよく言ったもんだ

688 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:51:19.79 ID:WtLmwxgN0.net
良いんじゃね
日本人は馬鹿なんだからこのまま自公支持するでしょ
そんで滅べばいいよ
馬鹿なんだから仕方ない

689 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:51:20.26 ID:Zg+7g5CG0.net
円安で輸入食材も上がる
原油高で物流コストも上がる
節約したいならおかず品数減らしてもっと米を食わんと

690 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:51:25.58 ID:j77tfQxJ0.net
円安政策と消費増税のダブルで急上昇しとるやんw

691 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:51:33.67 ID:t5KnSyfc0.net
毎日安売りの肉しか食ってないわ

692 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:51:34.19 ID:1OYPCG/20.net
>>672
武士道ってノブレス・オブリージュだろう。

693 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:51:36.33 ID:SLNZhRFn0.net
>>668
奈良は柿が名産って事になってるけど、栽培してるのは五条市の当たりで、オレの住んでる奈良市では
栽培してないんだよ。

694 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:51:36.35 ID:63f4hyE80.net
>>651
じゃあ在日含めて韓国籍は、国民総出来損ないってことになりますね

695 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:51:41.98 ID:FDEM+liV0.net
エンゲル係数とか久しぶりに聞いたな
ベルマークってまだあるのか?

696 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:51:43.65 ID:0l+46gi70.net
>>621
じゃあお前だけその基準でやればいいよ。

697 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:51:46.02 ID:jH8Bjg9L0.net
>>679
もうみかんに切り替えましたよ (´・ω・`)

698 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:51:46.60 ID:U75mSePy0.net
包装もケチってるし量も減ってるだろ値段そのままで

699 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:52:02.55 ID:nIoRUG+Y0.net
>>675
急に日本人が2020からいきなりグルメになったんか
バカなんじゃねーの

それなら飲食店の売上が比例して上がってないとおかしいだろ

700 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:52:17.89 ID:Uu+08jrg0.net
>>660
おいおい
>>649さんはマハラジャか何かかよ?
個人のせいにするなら、日本の富の大部分を握る人が貧乏にならないとこんなに落ち目にならないよ

701 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:52:18.68 ID:r21npDhK0.net
靖国参拝とかどうでもいいし、靖国参拝なんかをアピールしてる高市とかマジで嫌気する
そんなことよりも日本を経済成長させて、中国の顔色を気にしなくても良いような
強い国にしてから靖国参拝しろよって話

702 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:52:18.90 ID:3DdnqWp30.net
>>668
そこらウロウロしてる鹿と

おまえら氷河期棄民無投票派層最大票田層6800万人は

今や奈良の公園で

鹿と柿の木から落ちた柿を拾う事に

競合してます!

競合してます!

教えてエロ人

もう自公血税泥棒ゴキブリ与党どもは

おわりだ

703 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:52:29.20 ID:OiXV12DZ0.net
>>647
熱帯地方は果物安いよな

704 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:52:36.61 ID:hg+fvaP+0.net
>>681
飛び出したのは業種の関係やね
そんで果物は未だに田舎から
送られてくるから困らない
ありがたいわ

705 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:52:40.83 ID:1OYPCG/20.net
>>679
東京はマジでない家は多いんだよ。

706 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:52:42.66 ID:35pXNDXH0.net
親父は公務員だったが、退職後も食べることしか楽しみがないと言いながら30円の豆腐買ってた。金の使い方を知らない。

707 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:53:26.17 ID:Zg+7g5CG0.net
>>235
血糖値対策は玄米にするといいぞ
白米に比べておかず減らしても満足感あるから一石二鳥

708 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:53:38.50 ID:cDewC6y60.net
>>675
急に良いもん食べるようになったって根拠となるデータは?
高級料理屋が儲かってるとか?

709 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:53:43.19 ID:01nQKQCi0.net
エンジェル=竹中の取り分多すぎ問題w

710 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:53:45.62 ID:Bdl7+lEj0.net
いくらパヨチンがこじつけ政治サゲしても
「立憲共産党」にはいれない
左翼の革命ごっこ安保反対デモとか吐き気がする嫌悪感

711 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:53:50.55 ID:HmRkjM420.net
>>699
>それなら飲食店の売上が比例して上がってないとおかしいだろ

コロナの中でか?
脳みそついてんのかよこいつw

712 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:53:51.37 ID:Z8Cu7JNx0.net
食費が増えたとか言ってるが、およそ消費税分しか増えてない

713 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:53:56.39 ID:Tf4kkg970.net
缶コーヒーなんか微糖をウリにしたりしてるけど、砂糖減らして人工甘味料でコストカットだからな

714 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:54:05.06 ID:oGP3b7FP0.net
>>12
つまり在宅ストレスの発散先が食い物になっていると。

715 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:54:19.84 ID:SLNZhRFn0.net
>>671
買えない、買えない。高級品だ。オレが偶に行くデパートの果物売り場の果物も、何か
小さくなってる。

716 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:54:37.18 ID:hg+fvaP+0.net
>>703
うん、果物安い
箱買いとか
農園に直接買いに行ったりするし

717 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:54:41.31 ID:zaYJub7m0.net
エンゲル係数の上昇を貧困化が進んでない!高いものを食べてるからだ!とかもうキチガイでしょ
嘘も百回言えば真になるの精神でわざとやってるとしか思えないな
つーかそういうのに騙される奴も騙す奴もクソ下らない嘘でちゃちなプライド満たしてる間に更に地獄になってくだけなんだがな

718 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:54:52.64 ID:5Q3adzoO0.net
>>653
コロナ渦で食品スーパーは業績を伸ばして好決算のだよ
他の消費(特にコト消費)が激減して消費に占める食費の割合が上がったんだよ
この傾向は特に日本で顕著に現れているね

719 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:54:59.41 ID:U75mSePy0.net
政治通のおっさんより主婦の方がわかってると思うわこの辺はマジで

720 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:55:07.31 ID:/5CUO8pi0.net
今は米が安いぞ
昔の日本人みたいに米食え米

721 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:55:27.25 ID:nIoRUG+Y0.net
エンゲル係数が急上昇って話題なのにさ

・他国と比べても意味がない→他国と比べてない

・食文化に金をかける国は上がってる→だから急上昇だって・・・


2020年からいきなり急上昇の意味が全く理解できないバカは黙ってた方がいい

722 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:55:28.07 ID:3DdnqWp30.net
>>706

それはあれだ
罪を憎んで
人を恨まずのメンタルを何処で学んだんだろう
ファッキンヒロヒトしねよ






あべ自公ハラキリバンザイ下野決定

723 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:55:55.69 ID:he3h+f5h0.net
>>708
コロナで外食は閉まってるよ

724 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:56:06.42 ID:vKqWQOB80.net
>>678
トマトジュースとかも少なくなってる
もう500ミリじゃないんだよな

725 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:56:11.83 ID:pOqKmUNq0.net
貯金は消費に含まれないだろうから食費以外の娯楽費削って貯金してんだろ
投資なんかも消費に含めてないなら
金持ちは娯楽費抑えて投資してんじゃね

726 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:56:12.41 ID:e4/MVXLp0.net
>>706
味音痴だったんじゃね
味覚を感知する細胞が少ない奴は物理的に味音痴だから
高級食品食っても激安食品食っても違いを感知できないらしい
味覚が弱めで同じ味だと感じる人なら安い方が良いやってなるのも仕方ないしさ

727 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:56:20.57 ID:SLNZhRFn0.net
>>695
あるよ。

728 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:56:20.97 ID:6QT3DPgr0.net
そりゃ自民党にこんなに可処分所得減らされてりゃ食料品の支出割合も増えるわなw
マジで悪性インフレの自民党スタグフに突入だなww

729 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:56:23.74 ID:OiXV12DZ0.net
>>715
デパートの果物売り場の果物なんか買わねーよ
病院見舞いかよ

730 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:56:31.52 ID:zayq1c3I0.net
まじで贅沢言い過ぎ
縄文時代と違って便利な世の中なんだから自民党に感謝しないと

731 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:56:31.59 ID:Bdl7+lEj0.net
>>708
英米以外は食文化に金かける国は係数あがってるだろバカチンw
日本だけじゃないじゃんアホチンw

いくらパヨチンがこじつけしても

「立憲共産党」にはいれないよ

左翼の安保反対デモとか嫌悪感ゲロ出るわキチガイどもが(ペッ

732 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:56:31.79 ID:arwimf7A0.net
普段は食う事しか楽しみがないっつー最低最悪の国だもん
贅沢してしまうから食費もついついアガるってワケ

733 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:56:37.37 ID:i98EyOUd0.net
最近は業務スーパーの怪しい安売り品ばっかだな
それすらいつの間にか容器変わってサイレント値上げされてたりするし、エンゲル係数上がってるというのも納得できる

734 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:56:43.49 ID:jb5p4/gt0.net
>>672
コリアン関係なくね?
単純に日本人の気質だろ

735 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:56:45.31 ID:jbrFo61i0.net
>>698
そりゃ転嫁も進まない消費税が正しいとか思ってるアホとかいるしな
コスト増の分と転嫁が進まない分は何らかの調整が必要になるだろ
商行為ってそういうもんだし気に入らなければ消費税廃止をうたうことだわ

736 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:57:11.07 ID:b6rLV34J0.net
アベノミクスと中抜き政治経済のせい

737 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:57:16.39 ID:Z3oVlgHb0.net
コンビニ弁当の価格帯が明らかに20%位上がってる

738 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:57:17.86 ID:4FsrhfWn0.net
外食分てエンゲル係数に含まれないの?
コロナ禍で外食が困難な状況になったなら、食費は自炊よりかは下がるよね
元々外食が無かったのがコロナ禍で収入が減ったとかなら、飲食業が困ってたって嘘だよね。酒飲むとこが影響受けたのは否定しないけど。
というかコロナ禍で収入が減って支出据え置きってどれだけあるの?
テレワークで通勤費削られても出ていた定期代とかもなくなるし
光熱費が!とかもテレワーク手当あるし

739 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:57:21.12 ID:1OYPCG/20.net
消費税の有無は国民投票したらどうだ?

740 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:57:30.21 ID:WtLmwxgN0.net
>>675
見てくださいこれが自民支持してる馬鹿です


>>717
現実を認める勇気がないんだろうな
日本っていつもそれで負ける
戦争もそうだった

741 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:57:37.11 ID:BEWDh25P0.net
>>719
最近は政治通の主夫のおっさんが増えた

742 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:57:53.67 ID:IVmpQFBi0.net
>>1
朝昼晩どのチャンネルも食べ物番組ばかりだからな
TV局の衰退が全ての元凶

743 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:57:59.95 ID:noMant9K0.net
意外とフルーツ狩りに行くと安くつく
イベントにもなるし

744 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:58:10.94 ID:qNqvKPwy0.net
グルメになったんだな

745 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:58:16.21 ID:0l+46gi70.net
マスカットが一房で1300円で半額で650円だったけどちょっと高いな。買ったけど。

746 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:58:17.85 ID:ldlcubhH0.net
コロナ渦のせいで米とか野菜の値段下がってるらしいのに
エンゲル係数上がるってヤバない

747 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:58:21.08 ID:VUieg+iP0.net
良い傾向ではないか

748 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:58:29.60 ID:OiXV12DZ0.net
>>726
それ俺。
味覚は2ビットしかない(すごい・美味い・普通・不味い)
でも却って幸せ

749 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:58:31.25 ID:3DdnqWp30.net
イカゲーム! 

イカゲーム!



さっさと悪の枢軸鬼畜米英を
殲滅撃沈せよおまえら棄民の鎖は遂に



フリーさ

フリーダムだ


さっさとやれよ
ファッキンしねよ鬼畜米英!

750 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:58:32.93 ID:nIoRUG+Y0.net
>>711
お前 エンゲル係数の意味解ってないな

>>718
それが解る統計データを貼ってみて
2020年からいきなり食料品を日本人が買いまくったってお前は言ってるんだぞ




単純に所得が減ったせいで所得に対する食費の割合が増えた。その結果、エンゲル係数が急上昇したが一番に辻褄が合うだろ。

751 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:58:45.11 ID:cmMiICmm0.net
>>719
コロナ前からダイエットもあってほぼ自炊に切り替えてるが
農産物がバカ高くなったって事は無いと思うがなあ
夏場に魚の入荷が悪くてちょっと高かったぐらいか
あとイカなんかは高くなってるかな?

752 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:58:52.80 ID:he3h+f5h0.net
>>746
それがアベノミクスです

753 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:58:56.34 ID:SLNZhRFn0.net
>>737
セブンイレブンみたいに、底上げした詐欺弁当を売ってるところもあるしな。

754 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:58:58.97 ID:YB4rAYsk0.net
>>604
食にこだわり始めたのはここ数年なんですかね

755 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:59:11.37 ID:yfnJQpOr0.net
あれもこれもステルス値上げしてるから、内容量が減った分、個数多く買うとなると消費税もその分かかるんだよな

756 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:59:21.84 ID:x//9WCYJ0.net
>>750
総務省のホームページ見てこいよ

757 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:59:26.21 ID:jb5p4/gt0.net
>>738
自炊なのに急上昇なのでよりヤバいって受け取った

758 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:59:39.71 ID:Baujw6p+0.net
おやつかわりに果物かうからな

おまえら変な菓子とか冷凍食品買うの止めて
果物でも買えばいいじゃん
(´・ω・`)

759 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:59:42.36 ID:1OYPCG/20.net
>>737
コンビニ弁当なんてそういや2年くらい食べてない。
嫌いじゃないんだけど。
最近オススメの弁当ありますか?

760 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:59:45.21 ID:CFi8owPt0.net
消費税!

761 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:59:46.96 ID:z8o3Arzh0.net
資源高円安でさらに上がる要素しかない

762 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:59:59.00 ID:3c9j2oCo0.net
高い食品ばかり食いすぎ

763 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:00:13.67 ID:HmRkjM420.net
>>750
>所得に対する食費の割合が増えた。

どう見ても分かってるならないのはお前だろ…
パヨクは自分が低能だと認識できない程低能なんだよな

764 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:00:13.88 ID:Tf4kkg970.net
今年は光熱費も高くなってるから厳しいね
まさに生活するためだけに仕事してる

765 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:00:15.40 ID:x//9WCYJ0.net
>>750
そもそもエンゲル係数は分母は所得じゃない

分母は消費支出だぞ

766 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:00:32.61 ID:OiXV12DZ0.net
>>759
ウインナ弁当

767 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:00:32.91 ID:W93w211g0.net
1日3食なんか食べなくなった
朝 ゆで卵2個 ヨーグルト
昼 食べない
夜 食べたいものを食べる(食べ過ぎない)
夜に食べた物が次の日の夕方までクソで出てくるんだぜ
3食なんか食べてたら胃と腸が一日中ずっと仕事してる
状態になっちまう
だから体が疲れちゃってるんだ

768 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:00:40.46 ID:qYdfXoY/0.net
>>679
庭の柿の木から取るのが大変だわ

769 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:00:53.81 ID:yfnJQpOr0.net
>>753
量が少なくて他に何か買わざるを得ないから食費増えてるんだよな

770 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:01:02.20 ID:nIoRUG+Y0.net
>>756
貼れよ

もしそれが事実なら
家計消費支出やGDPも比例して上がってないとおかしいんだからな?
家計消費支出なんてマイナスの世界入ってるのに

771 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:01:09.81 ID:Z/rHzhEA0.net
こどおじパヨク怒りの昼抜きアニメ鑑賞

772 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:01:11.41 ID:wbokaHRt0.net
Woo 余裕の消えたエンゲル 皆下げないエンゲル

773 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:01:11.81 ID:4FsrhfWn0.net
>>757
そういえば色々値上がりしてるからか
なんかよく考えずにすまん

774 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:01:15.28 ID:hg+fvaP+0.net
>>726
デパートで買うなよ
高いに決まってるだろ
ネットで農園から箱買いすりゃいいのに

775 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:01:16.49 ID:jH8Bjg9L0.net
>>714
いま家電で、調理家電が異常に売れている
1年前の古い製品でさえほとんど値下がりなし

メーカーは強気だよ

日本中の人間が家庭調理に目覚めている
高級オーブン電子レンジがバカスカ売れているし、
高級炊飯器もいくら作っても売れまくっている

776 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:01:17.17 ID:UFf2/f0P0.net
俺は年収1000万以上余裕であるけど
楽しみが飲み食いばかりなのでエンゲル係数めっちゃ高い
(というか他の趣味はドラマやアニメ観たりで金がかからん)

これが収入と飲食費の比率なら30%前後で終わるのに
支出の中での飲食費の比率だから80%くらいになる
本当に無意味な係数

777 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:01:31.96 ID:WtLmwxgN0.net
現実逃避して
消去法で自民!

馬鹿だらけの国ニッポン

778 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:01:34.06 ID:GtjgKWjD0.net
エンゲル係数は反日

779 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:01:36.12 ID:n6EFK60b0.net
ビッグ・ブラザーはキミの家計簿を見ている

780 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:01:42.93 ID:m6c6siK50.net
>>745
しねセレブ!
この血税泥棒ゴキブリ猫どもが!

おまえら自称上級どもの命はない

なぜならば搾取のするべき養分の奴隷どもが

みんなしんだか海外に逃亡して

一人もいない!

一人もいない!

震えてしねよファッキンヒロヒトジエンドあべ自公

総員下野決定衆議院総選挙

自公ハラキリバンザイ下野決定

781 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:01:45.66 ID:DvVwQq4a0.net
チョンモメンが食語ってて草

782 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:01:49.24 ID:x//9WCYJ0.net
>>770
インターネット使ってるんですよねw

783 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:01:52.72 ID:T79aoUPx0.net
品質が落ちてる。
食品は内容量を削っての実質値上げで誤魔化すからなあ。
久しぶりにハム買ったら、薄くてペラペラでびっくらした。

784 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:01:53.14 ID:KAPikpqH0.net
ウーバーイーツみんな使うようになったからでは?

785 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:02:26.16 ID:/5CUO8pi0.net
主食にちょっといいブランド米の新米を玄米で買って山盛り食う
おかずは豆腐とか納豆に茹でた野菜か菜葉の味噌汁だけ
これが安くて満足度高くておすすめ

786 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:02:28.07 ID:vKqWQOB80.net
>>758
プルーンとデーツは常備してる

787 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:02:35.77 ID:nIoRUG+Y0.net
>>763
分かってるならないってなに?
日本語でお願いします

>>765
所得の範囲内でしか消費支出はできないんだから結果は同じだよ

788 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:02:58.88 ID:cmMiICmm0.net
そもそもが、コロナ禍で収入が減ってる世帯が殆でねえの?

レジャー費やそれにともなく衣類なんかの支出は
当然減るし、減らすだろうし
減らせない食費が割合増えるのは当たり前なんでは?

789 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:03:09.42 ID:noMant9K0.net
コンビニ弁当なんて2年ぶりくらいに食ったが凄い事になっててわろた

790 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:03:19.67 ID:/fj/3KTo0.net
>>737
コンビニ
「新しくなって新登場!!」

【現実】
容量減って値上げしただけ

791 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:03:22.09 ID:ldlcubhH0.net
>>679
底辺かどうかはともかくとして
庭に柿やら栗やらイチジクやらあるから確かに困らん

ただしハチにも困らんが

792 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:03:26.38 ID:OiXV12DZ0.net
>>767
俺もフルタイムなんで一日中ずっと仕事してる状態になっちまう
だから体が疲れちゃってるんだ

793 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:03:33.47 ID:5Q3adzoO0.net
>>750
食品スーパー業績絶好調だぞw

あとなぁ・・・エンゲルは消費に占める割合だよ
他のスレでも何度も言ってるけど
日本で起きてる現象の殆どは人口動態が大きく影響してる

ジジババが旅行などの事消費を出来なくなって食うことしか楽しみがない
エンゲルは消費支出に占める食費の割合だから
ある特定の消費が食費に切り替わればすぐに数値に現れるよ

794 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:03:41.27 ID:cDewC6y60.net
>>731
急上昇したって話なのになんで外国が出てくるの?アホなの?

795 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:03:46.74 ID:3c9j2oCo0.net
>>789
凄いこととは?

796 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:04:00.99 ID:1OYPCG/20.net
もともと出前文化のあった日本で
ウーバーイーツがなんで急成長したんだろうかね。
昔ながらの出前の蕎麦屋やラーメン屋に頼む方が明らかに美味しいのに。

797 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:04:07.79 ID:hg+fvaP+0.net
>>786
高栄養素食材じゃん
ウチの母親がデーツ好きなんだけど
食べた感じ干し柿っぽいなあれ

798 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:04:08.10 ID:xez+97j30.net
ほんとに変わってきた
うちは人口50万弱の町なんだが軽自動車だらけで、それなら結構前からなんだが貧民の味方だったはずのユニクロの駐車場に行くとベンツやレクサスが増えて軽が極端に少なくなる、みんな服に金を出せなくor出さなくなってるんだと悲しくなる
食べるだけで精一杯なのか

799 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:04:09.79 ID:zayq1c3I0.net
悪夢の民主党時代を思い出せよ
民主党政権が誕生した結果大地の神々が怒り
多くの人が餓死したり路頭に迷い弱肉強食の世界
日本の会社のほとんどが倒産し中韓が好き勝手に観光しにくる
そんな地獄に救世主として舞い降りたのが安倍さんだった

800 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:04:19.67 ID:nIoRUG+Y0.net
>>782
ほら 貼れなかった
家計消費支出はマイナスなのに食料品をいきなり2020年から急に買い込みまくるとか意味解らないからな

嘘は他の統計データを見ればすバレるんだよ

801 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:04:33.85 ID:nkaoBr6p0.net
そら、他に金使うところないからな
旅行もいけないし、海外にもいけない、女に貢ぐ場所もないし、ゲームか食にしか金使わないわ

802 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:04:45.55 ID:yfnJQpOr0.net
>>790
「食べきりサイズ」とかも意図がわかってるから絶対買わない

803 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:04:52.73 ID:dEicUomi0.net
20年後この国は無い

804 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:05:04.62 ID:Z/rHzhEA0.net
>>799
大地の神々でさすがにわろた

805 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:05:13.34 ID:qYdfXoY/0.net
>>787
預貯金は消費じゃないし、家賃等もだよな

806 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:05:15.37 ID:P6auzuQm0.net
>>535
エンゲル係数の記事を置き換えるんダッピ!

807 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:05:15.73 ID:HmRkjM420.net
>>787
5chで誤字の揚げ足取りとか恥ずかしいやつだやな
そんな低レベルな事しかできんからクソパヨって言われるんだぞw

808 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:05:18.58 ID:wdl0limo0.net
コロナ長引くとそりゃ物価上がっちゃう
焼肉今日食べたけど

809 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:05:49.22 ID:OiXV12DZ0.net
>>784
ウーバーイーツ利用者って
バカな金持ちか、それ以外のバカかのどちらかと思う

810 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:05:50.88 ID:1OYPCG/20.net
>>798
ちょっと大げさだけど
休日のユニクロ行くと確かに貧困層というより公務員などの中流系の家族ばかりだな。

811 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:05:57.27 ID:3c9j2oCo0.net
>>721
他国はエンゲル係数上がってないぞ
日本人は高級食材を食いすぎる

812 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:05:58.38 ID:0l+46gi70.net
>>775
炊飯器でパンが焼けるんだぜ。北海道の小麦を使っても安い。

813 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:06:17.30 ID:noMant9K0.net
>>795
すまん
容器が底上げされて量が少なくなってるってこと

814 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:06:24.70 ID:nIoRUG+Y0.net
>>793
お前の話が事実なら家計消費支出がプラスでないとおかしいだろって
何回同じこと言わせるんだよ

815 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:06:30.52 ID:NgeGSCnj0.net
民団ガンバ

816 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:06:39.05 ID:Zg+7g5CG0.net
そもそも今の日本人は贅沢すぎ
一日に玄米四合と味噌と少しの野菜の食生活なら物価の高騰など恐れるにたりないよ

817 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:06:45.69 ID:WtLmwxgN0.net
馬鹿なんだからこのままずっと自民に入れとけよ
肉屋を支持する豚よ

818 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:07:05.88 ID:QUvSiSxX0.net
地獄の始まり
今がタイと同じ位の生活水準だから、これからアフリカ、北朝鮮並に沈んでいく

819 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:07:17.31 ID:IkJq9jDH0.net
>>692
今の上級は平民だからな
幕府の将軍が天下万民のことを考えるのは当たり前として
竹中平蔵が自分の儲けのことしか考えないのもやはり当たり前なのかもなと思う

820 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:07:26.51 ID:DMR2cR7b0.net
そろそろリーマンショックを超えるのが来るよー>>1

821 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:07:30.20 ID:B/h/3srg0.net
>>790
容器の見本市に行くと面白いよ。
各ブースで競い合ってあらゆる上げ底テクニックが見られる。
うわー、これはえげつないわてのがこれでもかと。かなり笑える。
まあ、コンビニ弁当は全く買わないな。

822 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:07:33.05 ID:on5KiOE+0.net
>>40
BMI17.5切りそうなんだが

823 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:07:48.23 ID:8G1GpcTV0.net
本当悲しいほど貧相な国になったね

824 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:07:55.47 ID:1OYPCG/20.net
コンビニ弁当は大抵は結婚すると食べなくなるものだけど
高齢独身の人とかこういうのばかり食べてるんだろう。
寿命縮んだり早くボケそう。

825 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:08:00.29 ID:HDfCj3Jy0.net
外食は別としても、飯にしか金を使えないからだろ…
むしろ、下がってたら問題なんだよ

826 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:08:02.46 ID:Z8Cu7JNx0.net
>>811
消費者庁の資料だ
https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_research/white_paper/2017/white_paper_131.html
図表I-3-1-4や図表I-3-1-5を見る限り、世帯別食料支出は減少傾向にある
高級食材食い過ぎなのは、お主の知り合いとかでは?
シングルや学生、新社会人は貧乏だ

827 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:08:03.03 ID:zayq1c3I0.net
>>817
日本人は肉を食べない
基本的に米汁物漬物小魚だ
分かったかパヨク

828 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:08:20.49 ID:3c9j2oCo0.net
>>817
だが肉屋しか選択肢がないのなら
その豚は少しでマシな肉屋を選んでるだけ

829 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:08:28.62 ID:OiXV12DZ0.net
>>818
それはない。
これからは清貧の世の中になるのだ。

830 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:08:37.05 ID:QUvSiSxX0.net
テレビもメシの番組しかやってないからな
ささやかな娯楽がメシしかないんだよ

831 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:08:42.80 ID:/fj/3KTo0.net
>>821
ワロスwww
もう日本ヤバすぎるだろ(笑)

832 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:09:03.06 ID:pOqKmUNq0.net
係数下がったのは当てずっぽうで書くけど分子変わらず分母縮小だろ

833 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:09:05.50 ID:a+zcMkHC0.net
円安株安の日本売り
ただの途上国
それでも円安誘導するキチガイの黒田
セブンのパンは全て1口サイズに

834 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:09:06.17 ID:1OYPCG/20.net
>>811
確かに全体で見ると世界中の食品を日本が独り占めしてたような時期もあったから
その名残りはあるかもしれないな。

835 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:09:10.05 ID:Tf4kkg970.net
>>810
貧乏人にはユニクロすら高い
それこそワークマンとかしまむらの方がいいわ
あとはドンキホーテの安物とか。

836 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:09:10.96 ID:WtLmwxgN0.net
>>827
あ消去法で自民だ

837 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:09:18.22 ID:SlNyJVQK0.net
自宅に引きこもると娯楽が『お取り寄せ』『グルメ通販』に偏る

838 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:09:30.82 ID:jtjm0+cy0.net
ありがとういつじみんとう

839 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:09:34.39 ID:9KVRd4Kx0.net
自民は終わりり

840 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:09:43.70 ID:j77tfQxJ0.net
冷戦が終わり、戦争の心配もなくなった。そもそも戦争の心配をしているのがおかしいのだ。
あれだけ悲惨な戦争を犯し、経験した日本は、二度と繰り返さないために憲法に平和条項を作ったのだ。
その日本が憲法を守らないで、平和を守らないでどうするのだ。日本に米軍基地がある限り
他の国からも日本には戦争する気があると思われるし、そんなことでは世界の平和など訪れないと思う。

841 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:09:44.57 ID:aXA0Keo30.net
手取りが20万も無くてエンゲル係数50以上なんだけど極貧だよね

842 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:09:44.81 ID:JiIw5nNJ0.net
最近大手メーカーの高い商品がどんどん不味くなって
無名な中小の安い類似品のほうが美味くなってきてる気がするわ

やっぱり会社規模や人件費が足を引っ張ってるんだろうな

843 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:09:45.13 ID:yd9soLht0.net
サラダ油が半端なく値上がりしてるし、同じ食物油のマーガリンや
豆腐・油揚げ・味噌など大豆製品も値上げ

夏の天候不順でこの間まで白菜やキャベツもじゃがいもも高かった
鳥インフルの影響で卵も高め
ミートショックで肉は高い

今はたまたま米が安いからどうにかなっているけど
スーパーで買い物していてこんなに同時にいろいろ値上げするのは初めてだなあ
そりゃエンゲル係数も上がるわ

844 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:09:46.46 ID:U75mSePy0.net
全国中流家庭とはなんだったのか

845 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:09:49.29 ID:5Q3adzoO0.net
>>814
家計消費支出が一定でも
その中身が置き換わればエンゲル係数は上がるけど?

846 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:09:49.63 ID:QUvSiSxX0.net
まだスタグフレーションの入口だ
見所はこれから

847 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:09:59.91 ID:pOqKmUNq0.net
係数上がったのは
だったすまん

848 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:10:16.77 ID:nkaoBr6p0.net
スーパーやデパートの食品売り場いついってもテーマパークなみに混んでるよ
あいつらの色へのこだわりは無駄だろ

849 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:10:16.80 ID:noMant9K0.net
娯楽が食というのも寂しいよな
本能の一つだぜ
文化的になるときがきたんだよ
散歩して俳句作ったりさw

850 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:10:18.80 ID:xez+97j30.net
コンビニに「三色鶏そぼろ弁当360円」なんてのが出たのが20年くらい前だったろうか?景気悪いんだなあと思ったが、今は見栄えにグリーンピースや卵も使わない茶色いそぼろ弁当があるし
悲しいな

851 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:10:21.08 ID:KAPikpqH0.net
>>841
家族何人よ?

852 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:10:29.30 ID:yfnJQpOr0.net
>>818
ほんとなの?二十年ぐらい前にタイ行ったとき、観光バスが止まるたびに子供が新聞売りに来たよ…

853 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:10:30.48 ID:zayq1c3I0.net
>>836
悪夢の民主党時代を繰り返すわけには行かないからな

854 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:10:31.77 ID:gTStNRz+0.net
>>770
>>614
>総務省のホームページを見た結果

>食料費は0.3%減
>被服費や娯楽費が20%減
>教育費が10%減

>全体の消費支出が5%減

>エンゲル係数がその分上がったということでした

>ていうかニュース記事の分析はおかしい

こいつはまさに、全体の消費支出が減る中、食費以外の支出の減少割合が食費の減少割合を超えてると自分で言ってる
エンゲル係数の概念が示すところを明確に自分で言ってる

>>782
そういうのいいからurl貼れば

855 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:10:32.16 ID:0VpB4Zcf0.net
???「日本人は貧乏をエンジョイする義務がある」

856 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:10:37.64 ID:OiXV12DZ0.net
>>835
ドラッグストアで売ってる衣料品の安いこと

857 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:10:43.52 ID:aXA0Keo30.net
>>851
ひとり

858 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:10:46.57 ID:HDfCj3Jy0.net

日本は豚なんていくらで手に入るからな…
どこぞの国みたいに売ってないなんてありえないからな…
外食しなけりゃ、いくらでも食材は選択できるし、無駄な支出を減らせば食に金をかけても大した事無いのが日本だが…

859 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:10:57.35 ID:ScbpCuof0.net
年収との相関も崩れてるってきちんと書いてるのに
何なんだねおまえさんたちは

860 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:11:00.51 ID:8G1GpcTV0.net
ベトナム人「日本がこんなに貧乏な国とは思わなかった…これでは稼げない…」

861 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:11:03.44 ID:oGP3b7FP0.net
他の奴等も書いているが、
コロナ自粛で他の消費先が無くなりゃ食費の割合は増えるに決まっている。

862 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:11:20.70 ID:x//9WCYJ0.net
>>800
最初の1行だけ貼ってやろうw

あとは自分で調べるんだな
https://i.imgur.com/Dcjcr7p.jpg

863 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:11:35.01 ID:WtLmwxgN0.net
ほらほら
消去法で自民だろ
死ぬまで支持しとけよ止めないから

864 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:11:49.46 ID:Uu+08jrg0.net
>>821
スーパーは今や割引シールはるまで売れ残ってるね
上げ底なのも見抜かれてる

865 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:12:07.51 ID:jE4DtkVN0.net
>>783


あんたコンビニ弁当を明日見に行けよ10年前に比べて
68%も
質量が削減された!

なのにお値段58%アップさ

さっさと首相官邸を核の炎で殲滅略奪します
第四帝国習近平

総統閣下より
なお、第四帝国習近平総統閣下よりの伝言

英霊戦士達を舐めんなよ



アラーアクバル!

866 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:12:09.84 ID:QUvSiSxX0.net
>>852
物価水準はほぼタイと同じ
家賃とかは、ほぼ日本だよね

867 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:12:13.26 ID:sE3QVbgy0.net
>>836
不本意だけど結局これになっちゃうんだよね。

868 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:12:20.29 ID:e4/MVXLp0.net
>>818
アフリカの人らも美味いもの食ってるだろ
前に野生動物の研究とかでアフリカに暫く住んでた奴に聞いたら
日本の高級肉よりアフリカの牛肉がとにかく美味かったとか言ってたし

869 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:12:20.79 ID:HmRkjM420.net
>>863
消去法もなにも普通に自民だわ
別に人に押し付ける気は無いがね

870 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:12:23.38 ID:wIn2hccu0.net
>>816
和食が世界遺産に認定されたけど
あんなものは料亭の料理でしかも明治大正期に
確立したものばかり。みんなあれを平安時代あたり
から続く料理だと思っているからタチが悪い。
和食の真髄はご飯と漬物、味噌汁。贅沢して
アジの開きの干物や!

871 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:12:39.20 ID:61l3X4zb0.net
>>845
意味が解らないwwww
どんなパラレルワールドだよ
もしも食料品を買い込んだ結果でエンゲル係数が急上昇してるのなら、家計消費支出だって急上昇してないと計算が合わないだろw


それに2020年の家計消費支出はマイナスだって言ってるだろ

872 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:12:42.57 ID:0l+46gi70.net
>>843
サラダ油を買わなくなるだけ。売れなければ値下げする。スーパーに行ってたら分かる。

873 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:13:09.96 ID:zayq1c3I0.net
>>860
お前が稼げないのはお前のせいな
日本のせいにするな
実際竹中平蔵さんはめちゃくちゃ稼いでるよ

874 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:13:17.41 ID:HDfCj3Jy0.net
>>861
つか、バカでも理解できる事が常識じゃない奴が問題視してるんだろ…

875 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:13:21.88 ID:rZyw2vsO0.net
節約が加速するから保険の解約も加速するだろうな
保険屋が破綻し、EV化で中古車屋が破綻し、中華崩壊で輸入食材が破綻する
地獄の蓋は既に開いてたんだなぁ

876 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:13:34.02 ID:3c9j2oCo0.net
日本人「絶滅しかけてる鰻うめー」→高い
日本人「絶滅しかけてる鯨食べたい」→高い
日本人「ほとんど捕れなくなった秋刀魚最高」→高い
日本人「日本は果物が美味しい」→高い

結果エンゲル係数は?

877 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:13:38.27 ID:BEWDh25P0.net
>>798
>>835
スゲーリアルだ・・・・

業務スーパーがここ数年でバカ売れしてるとかな

878 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:13:42.93 ID:ePzFJdg30.net
国保保険料、上限3万円引き上げ 厚労省方針 年収1140万円以上

日本政府は死ねよ

毎日11時過ぎまで会社にいて働いてるのに子供の手当も廃止されたし
滅びてほしいわこんな努力する人を迫害する糞国家なんて

879 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:13:50.98 ID:IkJq9jDH0.net
>>852
30年間成長していない日本をまず恥じよう
実際今どうなってるのかは知らんが20年前のビンボーを馬鹿にする意味が全くない

880 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:14:03.10 ID:8G1GpcTV0.net
>>873
はいはい脱皮さんお疲れ様です

881 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:14:04.38 ID:KEQYGb/u0.net
贅沢になっただけだろ

882 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:14:15.77 ID:1OYPCG/20.net
>>852
タイのアッパーミドル層の若い人たちは
日本の90年代の渋谷系みたいな感じで洋服や音楽買い漁ってるよ。
日本の若者より全然大人。

883 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:14:29.24 ID:WtLmwxgN0.net
>>869
>>867

どうぞどうぞ
止めないからって言ってんじゃん
バカは一生そうするしかないんだから仕方ない

884 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:14:35.93 ID:QUvSiSxX0.net
日本人の給料じゃ、韓国にすら住めないよ
ソウルとか2Lで20万前後が相場だしな

885 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:14:36.31 ID:U75mSePy0.net
だけどここまで没落するとはマジで何もやってない説

886 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:14:44.54 ID:nkaoBr6p0.net
逆に食にこだわらないやつってこのご時世どこに金使ってんだ?

887 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:14:57.67 ID:oGP3b7FP0.net
>>874
うーん…

888 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:15:08.65 ID:sE3QVbgy0.net
2020に急上昇したのは普通にコロナの巣篭もり需要だろ。

889 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:15:21.73 ID:YSba7nyY0.net
だってコンビニご飯高いからね。じわじわとね

890 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:16:00.28 ID:ED/LERHO0.net
ww2の前をなどっている
スペイン風邪、ブロック経済、世界恐慌
ニューワールドオーダーによる人類選別
ww3
時代の涙を見る君は生き残れるか?
デスパレーション
そうこの地獄を生み出したのはビル・クリントン
中国を発展させた者
ヒラリーからトラップに変わったとき時代は
シフトしたのだよ
このまま中国を自由にさせれば地球が持たなくなる、少なくても地球に生命体が住めなくなる
ゆえに粛清しようというのだ
次の戦争で人と金属とコンピューターの融合、
させようとするだろう、新たなるコズミックセンチュリーの幕開けのため
て天井はってたやもりが言ってた?

891 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:16:00.40 ID:0VpB4Zcf0.net
不満はあるけど自民党に投票

いつか目が覚めて国民のために働いてくれると思っている

892 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:16:00.58 ID:oGP3b7FP0.net
>>889
其奴等その前は何食ってたんだよ。

893 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:16:04.43 ID:QUvSiSxX0.net
アベノミクスが円をすりまくってバラマキバラマキやったせいで、金の価値がどんどん下がるのは当たり前だよね

売国政党がよ

894 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:16:08.21 ID:noMant9K0.net
今はタイの歓楽街は日本人は来てほしく無い客らしいぞ
欧米人は女の子に態度いい、中国人は気に入った女の子に金使う
日本人は女の子に態度悪く金払いも悪いとか

895 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:16:27.68 ID:Tf4kkg970.net
スマホもハイエンドなんて殆ど売れなくなってるもんな
売れ筋が安物になってるし。

896 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:16:30.84 ID:Bdl7+lEj0.net
>>787
だからコロナで消費性向が低くなって食費の占める割合が増えただけだろバカチン
英米以外は食文化に金かける国は特にそうなってる

いくらパヨチンがわめいても

「立憲共産党」にはいれない

安保反対のデモとかキチガイ左翼どもには嫌悪感アレルギーしかない

897 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:16:33.98 ID:0l+46gi70.net
>>873
だからお前だけ健康保険無しな。

898 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:16:40.97 ID:jb5p4/gt0.net
組み合わせか
収入下がって消費支出も減った
外出減って消費支出が減った
食品価格が上がった

899 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:17:09.41 ID:HDfCj3Jy0.net
>>877
今にはじまったことじゃい
会員制の大量購入が出来る店の流行りはコロナ前
単純に日本人が食に金をかけてなかっただけ

900 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:17:12.65 ID:K1IsgBvb0.net
習近平にはアラーアクバルが

お似合いさ

プックスクス

震えてしねよあべ自公

ハラキリバンザイ自公2021オータムの秋

衆議院総選挙下野決定さ

うんこして最期をまて

おまえら自公血税泥棒ハラキリバンザイあるのみ

なお介錯は無しだ

苦しみ抜いて総員ハラキリバンザイでしねしね自公

901 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:17:20.30 ID:3c9j2oCo0.net
>>894
それザパニーズの韓国中国人では?
買春するやつが国籍は言わんだろ

902 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:17:23.03 ID:OiXV12DZ0.net
>>877
業務スーパーとコストコは、単なる娯楽だろ

903 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:17:23.36 ID:NaJk7FlE0.net
>>891
???

904 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:17:30.37 ID:NlSwVBxr0.net
安倍の責任

905 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:17:36.38 ID:5Q3adzoO0.net
>>871
だからエンゲルは支出に占める食費の割合なんだから
支出が一定でも中身の変化で変わるだろって話

この論理のどこがパラレルワールドなんだ?

906 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:17:37.49 ID:kfLikYza0.net
入国制限が無くなったら日本の女は外人に身体を売るようになるだろうよ

907 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:18:23.52 ID:HDfCj3Jy0.net
玉出もバカ売れだわなw

908 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:18:47.01 ID:1OYPCG/20.net
タイの平均的な売春婦で月収50万円くらいにはなるのかな。
これが30年前は月収せいぜい5万円とかそんなレベルからの上昇だからね。

909 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:18:49.98 ID:noMant9K0.net
>>901
中国語は評判いいらしいぞ
まあ韓国人かもしれんが、店員の男と揉めてるのは日本語喋ってたな

910 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:18:58.50 ID:u8mCBnM60.net
>>869
これが肉屋を応援するブタか

911 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:19:00.24 ID:MnUz+7nY0.net
>>151
民主党政権時代は円高の恩恵で庶民の生活は楽だった
家電屋も客でいっぱいいた
輸入材料が安く購入でき中小下請け企業は助かっていた

失業率減少は団塊世代による現役大量定年退職の結果で安倍は全く関係ない
年齢別人口構成は変えられないのだから

むしろアベノミクスで貧富の差が一層広まりヨーカドーを筆頭に全国展開の総合スーパーがハイペースで閉店ラッシュ
業務スーパーが大躍進するほど貧困家庭が増えた

912 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:19:01.00 ID:8G1GpcTV0.net
>>906
終戦直後みたいやけど金持っとるのは外人やからな

913 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:19:07.25 ID:fkuO5tOP0.net
ジャァァァァァァァップ!

914 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:19:17.47 ID:oGP3b7FP0.net
ちなみにスーパーは一時期飛ぶ鳥を落とす勢いだったが、
自粛疲れで皆が吹っ切れてからは元に戻りつつある。

915 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:19:25.51 ID:vKqWQOB80.net
>>886
ガチャ?

916 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:19:28.58 ID:ScbpCuof0.net
>>885
やってないわけではなかろうが
経済も相対的なものだからな
敵対競合的な近隣を全力で育てた報いよ

917 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:19:30.16 ID:B/h/3srg0.net
美味い魚が食いたいが、スーパーじゃろくなの売っていないな。
この間、豊洲で仕事した時に食った白甘鯛は美味かったな。
真鯒の刺しとかも好きなのだが、近所では売っていないな。

918 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:19:47.51 ID:QZzSSoQS0.net
>>2
詳細

919 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:19:55.93 ID:Yl8CQEu/0.net
「ビッグマック指数 推移」でググると
各国ののビッグマック指数の推移が出てくるのだが

それで日本とアメリカのビッグマック指数を比べると
ここ十年で「アメリカは二倍、日本は2割増し」

日米の為替はずっと変わってないから通貨価値は日米で同じ
通貨価値が同じだから、日本は既に通貨安になってる
日本は通貨価値がもう半減してるのに表向きの物価が目くらまし的に上がってないだけ。

920 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:20:13.89 ID:T79aoUPx0.net
日本がまた景気良くなるのは20年、30年先じゃね。

921 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:20:18.34 ID:1OYPCG/20.net
>>909
ぶっちゃけ韓国人が一番ケチるはずだけどな。
日本の底辺層がそういうところに行くわけでもないので
その話は話半分くらいにしときましょう。

922 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:20:26.19 ID:K1IsgBvb0.net
>>891
おまえを

アースノーマッドの刑に処する

天誅をくれてやるぜ

震えてしねよ売国自公2021ハラキリバンザイさ

自公はゴキブリ以下のアブラムシ以下の泥棒猫さ

923 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:20:41.79 ID:ScbpCuof0.net
>>906
それが望ましいとはもちろん言わないが
イタリアみたいに下半身から逆支配するくらいの
したたかさはあってもよい

924 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:20:48.67 ID:wTawyp3H0.net
>>1
エンゲル係数は食えなかった時代の指標だな。日本の貧困は韓国の中流くらい?

925 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:21:16.80 ID:PlqvjIxk0.net
単に無駄な出費をしなくなったんやろ?

926 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:21:18.94 ID:noMant9K0.net
スーパーの刺身って何であんな不味いんだろな
わりとみんな口から出してた
地獄絵図w

927 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:21:33.32 ID:TuKLwg0t0.net
>>798
コンビニの深夜のバイトを見ても中年男性がすごく増えてて社会構造がすっかり変わってしまったことを実感するわ

928 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:21:40.78 ID:jpAt9txZ0.net
>>913
はえーなぁ…

コンビニ弁当で生きてるのに、日本産牛肉でも解凍とか、オージービーフとか食に金を使うと決めたらそういう使い方はしないだろうが…

じゃーつつつぷ!
は馬鹿なだけで、欲しいものは買える

929 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:21:53.90 ID:8G1GpcTV0.net
>>910
消しゴムで消せない油性インキで自民党と書いて他の党は鉛筆で書き消しゴムで消して否応なしに自民党の文字が残る
これがブタ式の消去法だよww

930 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:22:14.00 ID:r1+RVfi+0.net
まあ
かなりの高収入だが1食1000円かけることが許されるとしよう
それでも国産牛・豚とか1個300円の果物とか選べなくなってる
デフレデフレとか言いながら
アベ以降、生鮮食品は倍どこじゃなく上がってる

931 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:22:21.95 ID:EgnEAjRw0.net
安倍のおかげで日本人総貧乏

932 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:22:36.31 ID:ZVZEIzfr0.net
>>798
UNIQLOは前から高級品といわれる様になっていて、日本メーカーの中国製品もいまや高級品の仲間入りだろう
そして若者はクルマを持てない買えない維持できない

令和の地獄絵図はまだまだ終わらんよ
コレで地震が来れば住む家がマンションが壊れてウンコも出来なくなって燃え落ちるよw

933 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:22:40.83 ID:QUvSiSxX0.net
アベノミクスの成果は北海道の米が美味くなったことしかない

934 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:23:05.85 ID:Yl8CQEu/0.net
通貨価値バリバリに下げて現金資産の価値半減させて賃金の価値半減させて
人件費下げて企業がうはうはな状況作るのが
円安政策なんだけど
ジャップ土人てこのただ単純に労働者が割食うだけの政策を
マスコミに誘導されただけでなんも自分で考えられずに受け入れてきてるんだよな、やべーよな白痴過ぎて

少しは自分の頭使って考えろよ馬鹿って思うわ

935 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:23:08.12 ID:okFIL9uB0.net
>>151
福田と麻生でどんだけ不況になったか。
あまりにも自民がダメダメだったから民主が政権取れちゃったんだし、
後遺症と言うなら、福田+麻生+リーマン+震災で民主は時期が悪かった。

936 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:23:19.17 ID:8NGzxQJt0.net
根拠のない緊縮してるからだろ。

937 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:23:32.48 ID:1OYPCG/20.net
>>932
今度発売の+Jユニクロジルサンダーは
ダッフルコート3万円だもんな。

938 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:23:32.87 ID:K1IsgBvb0.net
>>933
麻生しね

939 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:23:36.05 ID:oGP3b7FP0.net
夜中に刺し身の話かよ…
明日は寿司屋でも行くか。

940 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:23:42.90 ID:noMant9K0.net
>>921
韓国人は自国にそういうのが沢山いるのでは
あんまタイに行ってるイメージないわ

941 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:23:43.54 ID:BEWDh25P0.net
最近スーパー閉店のプライスダウンでも全然安くなってないのはなんでなんだげ?

942 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:23:45.74 ID:Ns99f87H0.net
賃金は減ったが、食費はそのまま

自民党が作り上げた
貧乏国家ニッポン

943 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:23:49.27 ID:yfnJQpOr0.net
>>879
馬鹿にすることなんて書いてない
そういう状態に近いのか?という例示

944 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:23:51.54 ID:GzgokRwT0.net
エンゲルとグレーテル

945 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:24:00.28 ID:a+zcMkHC0.net
【国際】お菓子のイチゴ含有量が少なすぎ! 米ケロッグに5億円超の支払い求め集団訴訟 [朝一から閉店までφ★]

946 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:24:19.66 ID:87NOWkms0.net
>>934
謎の経営者目線がデフォですから
日本人はみんな経営者なんですw

947 :巫山戯為奴 :2021/10/28(木) 02:24:52.94 ID:0A7OlPop0.net
何か有り得ないぼろ車とか目に付くんだが気の所為か?

948 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:24:54.94 ID:tBVZETHr0.net
最近の値上げ本当に酷すぎる

949 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:25:10.96 ID:SqinXktb0.net
>>919
いよいよ日本の化けの皮が剥がれてきた感じだな

950 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:25:20.39 ID:Bdl7+lEj0.net
いくらこじつけても

「立憲共産党」は傷になった大失敗

一般は共産と組んだ立憲にはドン引きしてる減らすし枝野は選挙区も落ちるかもよw

951 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:25:20.42 ID:jpAt9txZ0.net
>>930
当たり前だろ
海外の安月給で機能しないのが日本産の基礎なんだから、日本産は値段が上がらないと辻褄が合わない…
その日本産の食品を作ってる日本人の給料もそこに入ってるから高くなって当然…
むしろ、中国産はボッタクリ、質の割に高い

952 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:25:24.10 ID:ZONuoa9C0.net
食い物以外の娯楽に金つかわなくなってるってことだな
逆に言うと食うだけで精一杯

953 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:25:26.40 ID:NXbaasn50.net
美味い物 食うようになれば エンゲル係数は上がるんだが?

台北行ったら若い奴がふかひれ料理バンバン食ってた
デザートはツバメの巣

俺はサービスランチ 超薄っぺらいふかひれ

954 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:25:34.62 ID:sE3QVbgy0.net
値上げは構わん。経済成長してる証拠だから。
お値段そのままで量減らすのは止めろ貧乏人くさい。

955 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:25:36.92 ID:hBCzoUwd0.net
>>18
これはある
一回の外食費用考えたら相当いい材料買える

956 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:25:37.20 ID:wTawyp3H0.net
>>906
それを昔からやっていたのが朝鮮人だ。妻や娘は夫の所有物で金を取って他の男に抱かせていた。

957 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:25:37.25 ID:1OYPCG/20.net
>>947
アメリカのラストベルト地帯行ったらもっと驚くんじゃないか。

958 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:25:39.47 ID:PTX9hdbp0.net
エンゲル係数の長期推移を見ると、明治期以降、大正の1910年代まではほぼ65%前後で推移していたが、大正から昭和戦前期にかけて50%程度までに低下した。

https://diamond.jp/articles/-/92176

おしんの頃だと家計の7割が食費だったんだから
令和不況はまだまだこれからが本番だろ

959 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:25:53.85 ID:h80RRqtS0.net
>>405
オマエ体臭や口臭がキツいし、人が寄って
来ないだろ。間違いなく内蔵やられて
近い将来長期入院だな。

960 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:25:56.20 ID:M9j6qU2p0.net
>>905
お前が間違いだよ
2020年は実質消費支出はマイナス2.6
あり得ないじゃん

961 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:26:00.46 ID:IkJq9jDH0.net
>>901
女の子はカタコトの日本語を話せそうなもんだから国籍に間違いはなさそう
話せないってんならなりすましとかどうでもよくて日本人は客じゃなくなったってことで

962 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:26:07.00 ID:B/h/3srg0.net
ああ、八角の握りが食いたいな。

963 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:26:12.86 ID:hcASx4jl0.net
>>57
余裕、8ヶ月で脚気に成った

964 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:26:38.43 ID:HmRkjM420.net
>>919
十年前と為替が変わってない?
十年前って2011だぞ?
捏造すんなゴミパヨ

965 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:27:17.83 ID:jpAt9txZ0.net
>>950
日本人の給料を下げて、海外から輸入して回すのがそっちの方々だからな…
いや、ベースが高いから日本では機能するだけで、時間とともにそのバランス崩れる事りかいしてるのか、してないのか…
本当にその場しのぎの政党ですね

966 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:27:24.69 ID:ScbpCuof0.net
>>930
国産牛だけ飛び抜けて高いんだから例示として不適当だろ
国産豚は倍しないだろ

967 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:27:33.05 ID:NXbaasn50.net
日本人の感覚でいい加減なもの書くな 馬鹿者!

😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁🤷‍♂🤷‍♂🤷‍♂🤷‍♂🤷‍♂🤷‍♂🤷‍♂🤷‍♂🤷‍♂🤷‍♂🤷‍♂🤷‍♂

968 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:27:38.35 ID:1OYPCG/20.net
>>961
中国韓国人は都合よく日本人のふりをするというのは本当。
カタコトでもネイティブじゃないと騙されちゃう。

969 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:27:41.26 ID:Y1Um7Lni0.net
アベ自公ハラキリバンザイ下野決定 
2021衆議院総選挙自公惨敗下野決定の秋 
秋はおまえの美しい季節の秋レボリューションの秋20211031として永遠に歴史にインプットされること確定さ 
アベ自公惨敗下野決定アベがーしんだ秋の空ー 
アベ自公惨敗下野決定! 

2021衆議院総選挙自公惨敗下野決定 
総員下野決定選挙堕ちたら 
ただのおじさん! 
無職のおじさん! 
アベ自公は無職のオレ達氷河期棄民無投票派層最大票田層6800万人の真の日本人の有権者を 
舐め過ぎたな 
震えてしねよあべ自公 
総員下野決定ハラキリバンザイ血税だ 
尚、

介錯は無しだ

苦しみ抜いて総員しね

あべ自公!

970 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:27:48.23 ID:h80RRqtS0.net
前にタケちゃんが本で落ち始めたら早いだろうって言ってたけど終に来たか。

971 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:28:26.75 ID:0l+46gi70.net
>>798
ユニクロは高いだろ。あの値段ならアウトレットのリーバイスが3本で12000円のほうがコスパが良いな。行くまでに金使うけど。

972 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:28:28.30 ID:En3TgYpd0.net
>>964
dappiさん深夜まで在宅ワークお疲れ様です^ ^

973 :巫山戯為奴 :2021/10/28(木) 02:28:32.68 ID:0A7OlPop0.net
>>957 何かの閾値を越えた気がする、いやまあコロナ禍だし仕方ないかなとは思わなくもないけど。

974 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:28:50.55 ID:vKqWQOB80.net
>>953
フカヒレなんか食うなよ
低民度土人の食い物だぞ

975 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:28:55.88 ID:7LHLmH1F0.net
またネトウヨがエンゲル係数wikiを改竄しそう

976 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:29:20.39 ID:jpAt9txZ0.net
>>966
最近鳥のガラ売ってないんだけど…
普通?

977 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:29:21.37 ID:HmRkjM420.net
>>972
都合が悪ければ工作員か
頭にアルミホイルでも巻いてろよ糖質

978 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:29:28.78 ID:BSN9UaCv0.net
さすが自民党だ

979 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:29:28.82 ID:NXbaasn50.net
香港で俺に4枚1ドルのTシャツ売りに来た若い男のTシャツはUS120ドルだそうだ

ま、プロだからそうだよな

980 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:29:47.58 ID:o7tvmtqD0.net
韓国に負けて悔しいの?

981 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:29:49.65 ID:h80RRqtS0.net
>>958
泣けるな。

982 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:30:14.13 ID:QPC6NQmT0.net
財務省 矢野康治 「とにかく税金よこせ!」

983 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:30:20.86 ID:261kI5Sq0.net
>>933
最近は水道から透明な水が出てくるだけで感動するようになって来た。
公園の落ち葉を見ては日本の四季を誇りに思うようになった。
そして家に帰って一日の終わりにお茶碗一杯の白米と梅干しを食べて床に着く。
ふと気がつくと月が窓から見えた、すると枕に涙が零れ落ちるんだ。

あゝ和の国はなんと美しいんだろうか…

984 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:30:21.29 ID:2dJiKDYO0.net
在米だけど、ここ10年ほど一時帰国するたびこっちと比べて日本の物価安くなってると感じるよ。

985 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:31:17.03 ID:BSN9UaCv0.net
3年前ぐらいだがイザナギ景気の3倍ぐらいの異常値景気もあったよな

986 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:31:18.04 ID:5Q3adzoO0.net
>>960
は?
エンゲル係数の意味理解してる?
実質消費支出がマイナスでも中身の食費以外の支出が激減してればエンゲルは上昇するんだよ

987 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:31:27.17 ID:wTawyp3H0.net
>>935
民主政権下で日本の大量のお宝最先端技術を資金提供と一緒に。ごっそり中韓に献上したのに何言ってるんだ?

988 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:31:41.42 ID:5CeGUj5I0.net
そりゃ外人が来なくなってるのに留学生は入れてるからな
普通の日本人の仕事はどんどんなくなってる

989 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:31:49.48 ID:oGP3b7FP0.net
>>941
たまに閉店間際に行くと、物凄い勢いで弁当やらが買い占められている。
あれなら半額やらにせずとも売れるだろう、3割引きくらいで十分だ。

990 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:31:59.81 ID:QUvSiSxX0.net
>>983
貴方のささやかな幸せを支えてるインフラも、中国に抑えられそうになってんだけどね。

991 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:32:03.97 ID:jpAt9txZ0.net
>>984
そりゃそうだろw
インフレしてないの日本だけだしなw
むしろ、今はアメリカも大変値上がり中だろ…

992 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:32:04.96 ID:F1tp9gB20.net
非正規雇用が多くなったら収入が下がるのは当たり前の事
ボーナスもないし 小泉元首相の失策です

993 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:32:30.78 ID:Y1Um7Lni0.net
自民党党本部が何処からかの戦車で砲撃されてやっと気づくよ

おはよう

アベ自由民主党です

994 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:33:24.51 ID:jevJTjzx0.net
>>993
自由?民主??

995 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:33:42.46 ID:QPC6NQmT0.net
ドル換算で韓国より給料安いってぜったいヤベーよ
財務省の矢野康治、あいつ山口出身だから在日関係者だろ

996 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:33:51.08 ID:jpAt9txZ0.net
マジでこれで与党批判出来ると思ってるなら、ヤバいなw

997 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:33:52.50 ID:ScbpCuof0.net
>>989
人手に合わせて微調整してる
雨の日とかは違った動きをしてる
どこも一生懸命だよ

998 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:33:57.81 ID:wWrjORja0.net
車もかえない
白米を食うことが夢
そういう国に戻るんだろう

999 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:33:58.43 ID:NXbaasn50.net
こーろぎさんとかミャオボー(わざと北京発音)とかTTMたけし


中国誹謗っで生活費稼いでるんですけど

三峡ダム崩壊 ほうかい ほうかい ほーかい

空が青いなあ

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:34:01.99 ID:6QT3DPgr0.net
自民党はんは社会保障費も消費税もエンゲル係数までも実質賃金以外ならなんでも上げてくれますなあ
ほんま大した政党ですわ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
247 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200