2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【格差】日本のエンゲル係数が急上昇 1984年以前の水準に  [スダレハゲ★]

1 :スダレハゲ ★:2021/10/28(木) 00:32:47.78 ID:pfemrzy39.net
「エンゲル係数」が急上昇 年収500万円世帯の食費はひと月あたり4000円増加

 コロナ禍の巣ごもり生活や在宅勤務の広がりで「エンゲル係数」が急上昇している。消費に占める食費の比率を指すが、年収が上がるほどエンゲル係数が低くなるという法則も崩れている。いったいなぜなのか。ニッセイ基礎研究所主席研究員の篠原拓也氏が、コロナ後のリベンジ消費の見通しも含めて考察する。

 新型コロナは、9月以降、第5波の新規陽性者数が急速に減少した。重症者数も減少し、各地の医療の逼迫も緩和された。その要因として、専門家からは、一般市民の感染対策強化、人流(特に夜間の滞留人口)の減少、ワクチン接種率の向上などが挙げられている。ただ、冬には第6波の襲来も懸念されるため、警戒と対策を続けるべきとの指摘もある。

 緊急事態宣言は9月末に解除された。現在は経済の再開に向けて、飲食店の時短営業の解除、各種イベントの人数制限の緩和などが実施されている。旅行会社では、ワクチン・検査パッケージの実証実験の対象ツアーも始まっている。

 ただ、企業によっては、テレワークの定着が進んだところもあり、人々の生活が単純にコロナ前に戻ることはないとの見方も出ている。読者にも、巣ごもり生活が続いた結果、外食が減ったという人は多いだろう。

「家計調査」(総務省)によると、消費支出に占める食費の割合である“エンゲル係数”がコロナ禍で上昇しているという。今回は、コロナ禍と食の変化について、考えてみることとしたい。
1984年以来の水準に急上昇したエンゲル係数

 エンゲル係数は、19世紀のドイツの経済統計学者エルンスト・エンゲルにちなむ。彼が、ザクセン王国やプロイセン王国の統計局長を歴任した際、家計調査の結果から見出した、「所得が高くなるにつれ、エンゲル係数は低くなる」という法則が、「エンゲルの法則」として知られている。

 エンゲルの法則は、日本でも戦後の復興や高度経済成長の様子によく当てはまった。洗濯機、冷蔵庫、テレビ、クルマ、海外旅行など、食費以外の消費が増えて、国民の生活水準が上がるとともに、エンゲル係数は低下してきた。この係数は、国民の豊かさを表象する指標ともいえた。

 エンゲル係数は、この30年あまり20%台前半で推移してきたが、2020年には26%にまで跳ね上がった。前年に比べて、2ポイント以上の急上昇だ。この水準は1984年以来となる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/527e125916fdf2399e438c91b9bdf276859a13f7

参考グラフ
https://www.dlri.co.jp/images/macro/154362_images1.png

2 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:33:10.19 ID:OrIWzKVe0.net
>>1
https://imgur.com/gIhZUgJ.jpg
https://imgur.com/bgYA6rf.jpg

3 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:33:33.00 ID:WJmUXppq0.net
マジで貧乏になっているんだな・・・

4 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:33:45.72 ID:he3h+f5h0.net
クッソ貧乏w

5 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:34:10.59 ID:Xtmw91gk0.net
バブルやんけ問題なし

6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:34:12.37 ID:Zz/Jkcoj0.net
だろうな
小泉が増やしし非正規雇用
再生産されない奴隷制確立に
トドメを刺すのは
アベノミクス中抜きと
外国人労働者

7 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:34:15.81 ID:jH8Bjg9L0.net
日本人、高いもの食い過ぎ
 

8 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:34:51.50 ID:ZZMx2HwC0.net
スタグフレーション絶賛進行中だから
そりゃエンゲル係数も上がるわ

9 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:35:05.12 ID:99oPjyEH0.net
安倍ガースーが悪く岸田が止めをさす

10 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:35:10.58 ID:LfKcGscZ0.net
>>7
クソでも食ってろよ

11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:35:16.42 ID:yxQclJLZ0.net
インバウンド奴隷政策で完全に国力失ったね
日本はもともと技術立国だったのに、文系がだめにした

12 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:35:29.76 ID:jH8Bjg9L0.net
>>3
逆だよ
高いものを選んで食うようになったから、エンゲル係数が上がっている

安いものを食えばどんどんエンゲル係数は下がる

13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:35:34.12 ID:sy7fsyX30.net
体格がデカくなるからいいよ。スポーツや格闘技で有利だ

14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:35:41.44 ID:he3h+f5h0.net
アベノミクスの効果がバッチリ出てるな
灯油もこれからガンガン行くからな

15 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:35:50.67 ID:XvYAa2zw0.net
専辛国(せんしんこく)

16 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:35:51.88 ID:hd/sEbsE0.net
食品は値上げする一方なのに量が減って
メーカーが原価を抑える為に質が下がってる

17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:35:58.55 ID:AEMvqQD/0.net
日本が金持ちだったのは
時間からみたら、一瞬だな

18 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:36:02.52 ID:H4+rvX3f0.net
外でまずいもの食べるならいい食材買って家でのんびり食べたい人が増えたね

19 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:36:25.86 ID:nxHCOV8M0.net
食料品の価格上がってるからな

20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:36:52.64 ID:82v/ABgs0.net
下痢の中抜き効果かw

21 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:36:52.82 ID:GcBB0tyW0.net
その分いらん付き合いがなくなって家計はプラスだろ

22 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:37:00.56 ID:1kSTV88i0.net
これを見ても民主党に投票しますか
https://i.imgur.com/KjXWkNC.jpg

23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:37:03.14 ID:wIn2hccu0.net
>>12
間抜け。
結局食べるものにしか金を使えない時点で貧乏なんだよ。

バカは統計の読み方すら知らないのに知ったかぶってこのザマ。

お前IQ二桁のアホなんだから弁えろ。

24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:37:15.08 ID:bDtMZEQU0.net
>>12
高いものなんか喰わねえよ
外食自体が高いから
自炊が増えてるってのに

25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:37:45.61 ID:C5ARVJYj0.net
自民党最高
日本人をぶっ潰せ

26 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:37:50.84 ID:jH8Bjg9L0.net
>>23
食べる量を半分にすればエンゲル係数は半分になるよ

一度やってご覧

27 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:38:01.79 ID:cAslIzwk0.net
見事に貧しい日本を取り戻しつつあるな
さすが安倍ちゃんと自民党だね

28 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:38:05.20 ID:Q8YBSQL80.net
食料品だけ、順調に値上げしてるしな

29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:38:24.82 ID:OnsyNmEu0.net
食費は月2万以内。月収手取り45万ですが何か?

30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:38:27.01 ID:1kSTV88i0.net
株価 上昇
物価 上昇
牛丼 値上げ

皆さんの賃金据え置き/(^o^)\

31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:38:27.78 ID:W1Z1RTF40.net
労働所得の依存度が高ければ高いほど地獄の社会だからな

32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:38:39.24 ID:l5G0vYh80.net
可処分所得減ってるし当然のこと

33 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:38:55.20 ID:1kSTV88i0.net
>>29
何もありません

34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:38:58.76 ID:TSSwpkkf0.net
日本に限らんだろ
何に金を使うんだ?
旅行も出来ない、繁華街で買い物も出来ない。

海外のエンゲル係数の変化も出せよ。
海外はエンゲル係数急上昇してないんだろうな?

こんな記事作るならよ?

35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:38:59.70 ID:HqepFPOh0.net
今こそジョージ・オーウェルの1984を読みましょう

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:39:04.55 ID:5a4kEjxQ0.net
麻生さん、ひとことどうぞ

37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:39:18.12 ID:8NGzxQJt0.net
ありがとう自民党

38 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:39:25.17 ID:B0UcfICw0.net
(-_-;)y-~
団塊世代より貧乏だと証明されてるのに、
何も改善してくれんからなぁ・・・
競馬で稼ぐ方がまし。

39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:39:30.52 ID:Jxoqdm7k0.net
>>27
安倍政権の7年間で
日本は本当に貧乏になった
韓国より貧乏になったよ

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:39:52.73 ID:YNzJ0gzK0.net
私はね、太っているくせに生活がキツイと言う人間を信用しないことにしているんですよ

まだ腹いっぱい食べるだけのお金があるじゃあありませんか

41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:39:57.16 ID:Sf8UgR4A0.net
100万のドンペリを浴びるように呑んでた時代か

42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:40:00.12 ID:cAslIzwk0.net
税金上げ
食料品値上げ
エネルギー関連値上げ
自動車も値上げ
日本人苦しめて楽しいか自民党

43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:41:06.96 ID:X+87Yj/z0.net
凄い停滞ぶり
産業革命以降近代国家でこれほど長期に成長を止めた国はなかったんじゃね?
ジャパニフィケーションと言う単語が定着するだけのことはあるな

44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:41:09.89 ID:crQZApWh0.net
焼きそば、ラーメン、餃子、お好み焼き

45 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:41:10.33 ID:32xQE3JV0.net
貧乏暇なし
ワークライフバランスは崩れるし
老後も年金破綻しか待ってない

46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:41:29.95 ID:PYYVBdYH0.net
みんなの大好きな80年代

47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:41:34.29 ID:qEHQDY1Q0.net
麻生が面白いこと言ってくれそう

株価が上がったからみんなで高くて美味いもん食ってる証拠じゃねえか、とか

48 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:41:42.55 ID:U9dUDS6N0.net
1984年、8歳だった。一生懸命給食たべてた

49 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:41:56.54 ID:+tToGj1x0.net
わかった。
ずっと寝てエネルギー消費を減らしたら、食わずに済む

50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:42:00.16 ID:5Iajf/c90.net
20年でここまで落ちた国って早々無いんじゃね

51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:42:01.89 ID:vClQdcG+0.net
嘘くせえな
テレワークが増えて徹底的に自炊するようになったから月1万余裕な生活だが

52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:42:10.62 ID:QZYthq8F0.net
コロナ禍でやることなくて出前取って美味いものたらふく食べてたんだろ

53 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:42:28.48 ID:kSTavSXA0.net
ありがとう!自民党
ありがとう!奴隷制度

54 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:42:31.25 ID:t0tRvhIM0.net
>>12
そういう事だよな
スーパー行っても、需要が無いのか安いのは置いていないからな
米も昔はノーブランド米を安く売ってたのに、最近は高めのブランド米しか置いてない

55 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:43:12.03 ID:l5G0vYh80.net
>>34
元々、G7内でも日本は高い方で、日本より上はイタリアぐらいしかいなかった
今はそのイタリアに追いついたとこ

56 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:43:17.35 ID:16gsGKVz0.net
しかもアヘの時に係数いじってた。

57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:43:25.89 ID:+0dGM5GB0.net
>>26
1日2日ならともかく、それで恒久的に保つ訳ないだろ。
貧乏人でさえ食を削るのは一番最後の選択肢だ。

58 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:43:40.31 ID:i2x1Q6J50.net
すべては安倍のせい

59 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:43:45.29 ID:acZLUTyU0.net
>>42
だよなあ
とっととキチガイサヨクの顔色伺うのやめて原発再稼働させるべき
放射脳なんてそもそも日本国民かどうかもあやしいんだから

60 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:43:46.19 ID:HmRkjM420.net
いや上がるのは当たり前だろ
収入に対するでなく出費に対する食費の割合なんだから
映画も旅行も行けないんだから食費の"割合"が上がるのは当然
そんな事すら理解できん低能パヨ共は救いようがないな

61 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:44:02.76 ID:3k8rfcp+0.net
実質実効為替レートも大幅に低下している
輸入品は間違いなくインフレだ

62 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:44:06.91 ID:w8xSMcHe0.net
なんだっけ
食のレジャー化だっけか

63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:44:13.39 ID:0nzhYt000.net
>>16
レトルト食品の質低下しまくりだよな
最近はエスビーのカルボナーラとボロネーゼ両方薄くて不味くなったわ

64 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:44:26.34 ID:+0dGM5GB0.net
>>30
むしろコロナで賃金は下がった所もある。

65 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:44:33.26 ID:fL6IbzPz0.net
>>36
麻呆太郎「国民は貯金している。」

66 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:44:44.89 ID:/qPY6dQP0.net
単にuberとかで嵩増しされてんじゃないの?
中身良くなったならエンゲル係数の上昇に問題ない。
むしろ低さが問題だわ

67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:44:47.47 ID:CxeNEpaO0.net
ありがとう自民党😊

68 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:45:14.67 ID:NEJ9EWlA0.net
カナダで鶏肉100g300円オーバーだ
アメリカの政治不安アンケート1位が物価上昇
コロナ不安なんて20%差で下位だw

日本にこれが来たらエンゲル係数天井破るぞ

69 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:45:15.24 ID:t0tRvhIM0.net
>>36
「北海道の米うまくなったぞ、北海道の米」

70 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:45:40.77 ID:vClQdcG+0.net
>>60
お前小学生のころから友達いないだろ

71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:45:44.88 ID:wcVsEVkJ0.net
これ自民党には届いてない。

72 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:46:28.66 ID:HBS+ybjB0.net
【食費】エンゲル係数25%突破♪アベノミクス
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1536234435/

73 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:46:45.57 ID:+EUxDE9b0.net
https://i.imgur.com/xYP56v6.jpg

74 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:46:46.76 ID:jH8Bjg9L0.net
>>69
北海道の米は安くてうまいな

新潟産から乗り換えたわ

75 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:46:52.78 ID:uRtcDy250.net
んでおまえらはエンゲル係数あがったのか?

76 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:47:03.89 ID:Id5Rr9820.net
>>6
んなこと言ってるからダメなんだよ。
結局、日本企業が競争に敗れたのが貧しさの原因。直視しないと。

77 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:47:35.96 ID:sDCqQkP80.net
所得が減って相対的に食費が上がったんじゃなくて、純粋に食費が増えてるのが謎
みんなコロナで行くとこ無くて良いもの食ってるのか?

78 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:47:37.31 ID:bQ3ADppc0.net
外食ばっかりしてるからだよ
中高生がマックやファミレスでたむろしてるなんて昔は考えられなかった

79 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:47:46.59 ID:a0D4Xvte0.net
だって家で旨いもの食うくらいしか楽しいことなかったもの

80 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:47:51.22 ID:yQM5H23s0.net
うん、コロナ禍の巣篭もりで、他に楽しみがなくなり、ウーバーイーツとかで、食に金をかける様になったわ

81 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:47:52.39 ID:Vg+7MEWZ0.net
>>75
ジニ係数は上がってると思う

82 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:47:57.52 ID:l5G0vYh80.net
内需に頼ってる国なのに、これはやばいんだけどな

83 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:48:43.57 ID:uF8MxkDT0.net
>>1
自民党は貧困のレジャー化を実現しますw
貧乏を楽しめ馬鹿平民!by自民党

84 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:48:54.89 ID:/HixwyIC0.net
>>24
お前の意見なんか聞いてねえよw
一人暮らしの自炊は外食より高くつくんだよ

85 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:49:08.24 ID:jH8Bjg9L0.net
>>75
下がった
コロナで外に出なくなってテレワークにしたら運動不足で腹が出てきたので、どんどん食べる量を減らしていった。
今は1日1食だ

オフィスにいた時は惰性で食べていた昼飯を食わなくなった。

86 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:49:10.96 ID:D5YzFf4p0.net
食のレジャー化と言っておけば丸め込めるよ
頭弱い国民しかいなくなったから

87 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:49:26.37 ID:Xr6p5Kht0.net
高いもん食ってるから上がるねえ
業務スーパー激混みで百貨店系スーパー撤退して激安スーパーになったりドラックストアが増えてんだが

88 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:49:27.12 ID:PGId1Mq10.net
ただの水が有料になってる時点で分かりきってるだろ

89 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:49:28.40 ID:Rqln4sWi0.net
結局日本って資源のない島国だから、技術がなければこうなるんだよね
技術立国やめて観光立国、中抜き立国になったらこうなるってことだね👍

90 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:49:30.84 ID:I0HgRpBB0.net
そりゃエンゲル係数は
所得における食費の割合じゃなくて
消費における食費の割合だからな

コロナで旅行含む行楽交際費が激減して消費額が減ってるんだから
食費の割合は当然上がるわww

91 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:49:33.08 ID:gm/IwoF10.net
お菓子とか年々量減ってるし
他の国は給料が右肩上がりだから物価高を吸収出来てるが日本だけ収入が上がってない
ので当然エンゲル係数が高くなる
普通のスーパーですら高いって層がいるから業務スーパー流行ってるくらいだしな

92 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:49:36.73 ID:pbbI6F2K0.net
消費税が貧乏人に直撃しとる模様
食品は除外しとけ無能達よ

93 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:49:40.97 ID:16gsGKVz0.net
何度言っても休業時の給付金制度を言い訳して是正せず
都市部は9か月宣言下にあっても一円も国民に配らなかった
だからGDP戦後最大の落ち込み幅記録し、家計消費の不振が主因だとロイターにも書かれた。
それから日本の新聞にも日本の全家計のうち、直近3か月間だけで、約3割の家計の州した赤字になったと報じられた。

処方箋はれいわのように札を刷れ皆に配れである事は、明らかであるが
メディアはまるでデフォルトデマを寄稿する、パンケーキの元側近の財務次官の
下請けのようなバラマキ批判を繰り返す。

94 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:49:45.49 ID:bU2BJgFo0.net
世界的に認められた奴隷産業立国ですから日本は

95 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:50:27.63 ID:HmRkjM420.net
>>90
これな
まあパヨ共はクニ叩けるなら事の整合性なんてどうでもいいんだろうな

96 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:50:30.49 ID:x1zsrUWf0.net
下級国民が上級国民を支えるのは自然の摂理

97 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:50:38.47 ID:he3h+f5h0.net
安倍政権のマイナスパワーが数値として凄く出てる

98 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:50:41.01 ID:vClQdcG+0.net
>>84
何を食ったら高くなるんだよ
メシに汁物に漬物か納豆なら圧倒的に安いが

99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:50:41.76 ID:/HvhLYLj0.net
そう言えば2014年から2015年くらいにエンゲル係数が上がっていたのは
豊かになって外食する人が増えたからだって言ってたネトウヨがいたな
今はコロナで自粛中だからどんな言い訳するのかある意味楽しみだ

100 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:50:46.48 ID:0GMJJQTn0.net
安倍「ア…アベノミクスで日本国民が豊かになって高額な外食するようになったから…」

101 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:50:56.60 ID:z74m+qK/0.net
ほんとお金を生きるための食べ物にしか使えなくなっちゃったよ
これが自民党政治だったんだな・・・

102 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:51:03.93 ID:Wn6opL9b0.net
支出の7割がレジ袋だわ……つら……

103 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:51:21.39 ID:E1i9fuLI0.net
こんな貧しい中増税しようとする岸田

104 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:51:28.21 ID:jH8Bjg9L0.net
>>87
以外に高い業務スーパー
あと、業務スーパーに行くと余計なものまで買ってしまい、結構出費が増える

105 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:51:32.25 ID:tr+fVyZN0.net
乳幼児がいるけどミルクにもオムツにも消費税乗ってて腹立つわ
なにが少子化担当大臣だよ
バーカ

106 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:51:58.48 ID:l5G0vYh80.net
>>92
自分も消費税の方が致命的だったと思うけどな
コロナだけのせいにすべきじゃない

107 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:52:12.71 ID:Uu+08jrg0.net
>>99
食のレジャー化らしいな
なぜか日本語版ウィキペディアの編集合戦になったり

108 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:52:27.51 ID:h/UZSDPM0.net
昔みたいにおやじ狩りすればいいじゃん

109 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:52:37.12 ID:D7GwTG7U0.net
ヘイヘイヘイあべ! 
今度はいったい何人の 
日本人をコロスンダイ!? 
ノーモアヒロヒト !
ジエンドあべ自公総員衆議院惨敗下野決定2021秋の総選挙さ
おまえらは氷河期棄民無投票派層最大票田派

9800万人がアベ自公与党政権に対しての
パンダバンザイからの反対票投票確定だ

震えしねよあべ自公
ウィズ美しい国4000年の歴史の美しい国の日本の天皇皇室が小室のシナチョン

悪の枢軸

チョンの一味に乗っ取られてもボケットしてる

アベ自公与党
おまえらは既にしんでいる

政権交代確定さ
シンデロあべ自公与党政権総員下野決定

ハラキリバンザイ総員無職からのただの人
しねしね自公!

110 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:52:41.25 ID:HmRkjM420.net
>>105
消費はしてるだろ
消費してるんだから消費税払うのは当たり前だろうがなにいってんだこいつ

111 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:52:53.13 ID:jH8Bjg9L0.net
>>98
自炊は大量に作ってから小分けして冷凍が基本だな。
そうすれば、1食あたりはどんどん安くなる

毎回一食分だけ作ると高くなる

112 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:52:54.54 ID:e4/MVXLp0.net
>>104
まあでも最終的に全部食ってるなら無駄にはなってないじゃん

113 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:52:58.54 ID:0l+46gi70.net
>>12
んなわけあるかよ。

114 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:53:06.34 ID:vClQdcG+0.net
>>104
乾物や調味料、小麦粉は安い
安いものだけ買うべきなのは業スーに限った話ではないが

115 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:53:30.23 ID:JA9mNaqX0.net
大企業、富裕層、芸能人、YouTuber、株コジキに増税させたいなら野党に投票すればいいよ

116 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:53:38.37 ID:ZCmch7N+O.net
日本は食べる物に関しては安いのにまずいんじゃないのこれ
閣議決定で定義を変えるしかねえな

117 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:53:49.05 ID:cAslIzwk0.net
>>90
コロナ以前から上がってるから
意味のない擁護だな

118 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:53:50.56 ID:h1LAn1CT0.net
食べることくらいしか楽しみがないんじゃない?
今の日本から何も新しいものなんて出てこないし
強いてあげるならPS5が欲しいです

119 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:53:53.37 ID:gKPSqkjA0.net
単に収入減食品高だろ
衰退始まってるから

120 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:53:58.97 ID:tr+fVyZN0.net
>>110
お前はレスしなくていいよ
子供部屋おじさん
童貞のまま生きていきなさい

121 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:54:06.40 ID:jH8Bjg9L0.net
>>112
ムダ肉になる (´・ω・`)

122 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:54:15.95 ID:t5KnSyfc0.net
毎日安売りの肉しか食ってないわ

123 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:54:20.02 ID:w+zO2ECK0.net
輸入品多いのに消費税プラス円安プラス原油価格上昇ともう頭痛いわ

124 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:54:23.32 ID:1i9qKRdj0.net
>>26
わかっててワザと言ってるのか?
これだけ格安スーパーが幅を利かせてるのにな。
自分だけ良ければ他はどうなろうと良いと言う考えだけの人間だけになったら国は滅ぶんだが
日本人なら考え直して欲しいものだ。
敵国人なら仕方ない。スパイを許してる日本人が悪い。

125 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:54:43.45 ID:HmRkjM420.net
>>120
レッテル貼りに逃げたかw
雑魚がw

126 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:54:58.02 ID:JA9mNaqX0.net
「経済格差を認めるか認めないか、現実問題として我々に選択肢はないのだと思っています。みんなで平等に貧しくなるか、頑張る人に引っ張ってもらって底上げを狙うか、道は後者しかないのです」

竹中平蔵

127 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:55:02.90 ID:A4M1eSSAO.net
高齢者は飯と医療にしかカネを使わないので
高齢化社会になればなるほどエンゲル係数は上がる

128 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:55:03.16 ID:6y8w2EDe0.net
円安が悪い

129 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:55:04.90 ID:/HvhLYLj0.net
>>107
さっき上みたらコロナで支出が減っているから支出における食費の割合が高くなるだとよ
外食せず自炊なら安いもんだと思うが、ファンタジーは凄いわ

130 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:55:08.87 ID:cu1lFK8M0.net
>>12
億稼ぐ奴がどうやってエンゲル係数上げるんじゃ

131 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:55:14.11 ID:CneZ9Ubj0.net
近頃は食品以外ほとんどカネを使わない

132 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:55:25.99 ID:x/otI8zG0.net
>>84
自炊の仕方が悪いだけだ
もっと頑張れよ
自炊は外食するより安いし
栄養価もよい
毎食外食だったら早死する

133 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:55:28.32 ID:sAsZw7XA0.net
税率は江戸時代並みですけどね

134 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:55:44.22 ID:jH8Bjg9L0.net
>>122
肉食い過ぎだわw

135 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:55:51.17 ID:Qz6VzFHb0.net
コロナでリモートワークなので外食やめて業務ス〜パ〜の食材だけで自炊したらエンゲル係数6パ〜セントに下がったが

136 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:56:12.22 ID:0l+46gi70.net
>>126
皆で平等に豊かになってただろ。どこの国の育ちなんだ?

137 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:56:22.31 ID:6h23SGUb0.net
日本は外食は安くても米とか自炊の食品は高いな

138 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:56:25.82 ID:OxkAKi600.net
現代の貧困は飢えるのではなく、食事が炭水化物漬けになっていき、
結果的に糖尿病を引き寄せる時代になっている。

「貧困=栄養失調」ではなく「貧困=糖尿病」なのである。

139 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:56:27.56 ID:LfKcGscZ0.net
>>130
高級食材知らんのか?

140 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:56:35.06 ID:wT8Z5M2j0.net
>>1
サンキュー自民党

お腹いっぱい食べられない空腹の国、日本!🇯🇵

141 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:56:37.96 ID:FXA7mIJf0.net
娯楽が食に移ったというなら外食ブームとかになるはずだがそうじゃないもんな

142 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:56:50.37 ID:z74m+qK/0.net
国民に金がなくなってのデフレに企業が安い食品を出してくれてるからなんとか生きれてるけど、
政府はインフレ持っていこうとしてるんだろ?
それで安い食品がなくなったら大変なことになるよ

143 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:56:57.06 ID:aSkL0Kh90.net
>>133
今は収入が労働賃金だけなら4公6民より酷いぞ

144 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:56:58.67 ID:ic4dPiAA0.net
所得が減って飯代以外の使える金が減ってるだけだろ

145 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:57:02.08 ID:xqGBDPlM0.net
わざとデフレにしてんだよ。インフレ2%てのは建前、ホントにインフレになったらスーパーの食料品の値段は上がるし、金利が上がって貧乏人は借金が増えるし、金持ちは貸してる金の利子だけでさらに金持ちになり格差が開く、それを防ぐためにわざとデフレにしてるの。インフレになったら貧乏人が◯ぬの。

146 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:57:05.54 ID:D7GwTG7U0.net
しねしね血税泥棒自公与党政権2021衆議院総選挙オータムの秋

おまえら血税泥棒猫ども

おまえら自由民主党員そしてハラキリバンザイ

搾取の根源ナチス創価学会党員ども

おまえら血税泥棒公明党

オレ達氷河期棄民無投票派層最大票田派

からの

反撃バンザイ

反撃不能の

反撃開始だ

震えてしねよあべ自公

147 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:57:06.91 ID:q5cDXN1z0.net
ありがとう自民党w

148 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:57:13.67 ID:gm/IwoF10.net
業務スーパーも値上がりしてるから物価高継続中
日本企業は給料を上げる気がないから円高にならないと生活は楽になることはない

149 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:57:23.98 ID:vClQdcG+0.net
>>111
それやると飽きるだろ
俺も冷凍ブラもも2キロを唐揚げにして食い続けたことがあるけどどテンションがめっちゃ下ったわ

150 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:57:24.67 ID:svvmwgJg0.net
ありがとう自民党
ありがとう安倍
おいでませ衰退国

151 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:57:27.57 ID:yQM5H23s0.net
>>22
民主党は円高放置したから、ドル換算のGDPが見かけ上で上がっただけだろ
実態は円高のデフレ不況で倒産が相次ぎ、失業率が爆上げで就職氷河期の悪夢だった
安倍さんに代わって円高は食い止め、景気や失業率は劇的に改善したが、民主党デフレの後遺症が強く、円が下がってる分だけドル換算でのGDPは横ばいになってる

152 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:57:29.71 ID:VtQhgJTy0.net
それでもみんな自民党に票を入れるからなw

153 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:57:32.88 ID:nq2TaJhk0.net
午後6時の惣菜弁当半額まで皆待ってるものなあ 半額後はものの30分でほぼ掃ける

154 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:57:36.88 ID:hotc7caK0.net
>読者にも、巣ごもり生活が続いた結果、外食が減ったという人は多いだろう。

外食は高い
巣ごもりなら自炊するから安い
って価値観なのかな?

155 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:57:47.87 ID:FndteI8q0.net
自民党最高

156 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:58:00.05 ID:aaKy3sZE0.net
この国、どんどん東南アジア化してんなw

157 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:58:05.91 ID:bj26KyLL0.net
給料減ってんのにガソリンと食料品値上げで他のものが買えなくなってきた。

158 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:58:08.29 ID:L+6QEsHf0.net
日本の裕福層と低所得者ってそんな食費の差がないらしいね もう古い概念らしいエンゲル係数って

159 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:58:25.33 ID:e4/MVXLp0.net
>>132
そりゃ毎日高いレストランなら自炊のが安いけど1食1000円位のファミレス程度なら自炊しても外食してもあんまり食費変わらなくね

160 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:58:45.44 ID:82tOWXCF0.net
年を取ると物を買わないからエンゲル係数が
上がる。それだけのこと。

161 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:58:54.87 ID:A4M1eSSAO.net
エンゲル係数ってのは途上国の成り上がりスコアとしては意味があるけど
いったんアガリになったら役にたたないの

162 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:59:01.84 ID:6TV4UW100.net
>>11
日本が儲けること気に入らないアメリカが
日本に何も生み出さない中抜き派遣会社だらけにするよう小泉に指示。

163 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:59:04.74 ID:jH8Bjg9L0.net
>>130
人に奢る
うちの会社の社長は、社員100人引き連れて全部会計持っていた

会計を見ていたら領収書を貰っていなかったから、全部自腹で支払っていた。

164 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:59:09.20 ID:dtLwK5+x0.net
>>76
んなこと言ったって中抜き業者はなんも生産してないよね

165 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:59:35.90 ID:nZ9E6Zm30.net
エンゲル係数が貧富の指標から外れて久しいけど
記者さんは昭和の人なん?

166 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:59:41.39 ID:0JSd1AzY0.net
多くの趣味がデジタルで完結でき、しかも無料あるいは安い
当然では?

167 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:59:41.84 ID:D7GwTG7U0.net
創価学会は日本の至るところに

創価学会のモスクみたいな

血税泥棒猫的な

宗教施設

建てるのヤメてくれます!?

震えてしねよあべ自公

168 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:59:53.54 ID:ew6Ig7Q60.net
コンビニ弁当一つじゃ腹膨れない

169 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:59:55.49 ID:A4M1eSSAO.net
>>158
食うや食わざるやという途上国の成り上がりスコア
だからなのよ

170 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:59:56.14 ID:hdGCAYk70.net
日本人がグルメになっただけ
エンゲル係数が高い国イタリア、日本、フランス

171 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:00:06.77 ID:/HvhLYLj0.net
コロナで食に対する支出は外食しないから確実に減ってるぞ
だから国が補助金出して飲食店助けているんだからな
エンゲル係数が上がったのはコロナのせいじゃない
たんに国民が貧しくなったからだよ
現実を見ろネトウヨ

172 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:00:15.53 ID:1OYPCG/20.net
>>156
ユニクロも既に台湾やタイの方が日本国内価格より高いんだぜ。

173 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:00:16.13 ID:qYdfXoY/0.net
またエンジェル係数か

174 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:00:23.36 ID:mCog1D8B0.net
根付きのネギ買って、ベランダで栽培することをお勧めします。
スペースも必要なし。実に便利。

175 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:00:29.03 ID:quCoLY9w0.net
犯罪自民サポが必死にチョン連呼始める

176 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:00:39.68 ID:cu1lFK8M0.net
>>139
どんだけ高級食材やねんw

177 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:00:46.32 ID:6SVRmaR80.net
しばらく家の食事だけ食ってると
コンビニ弁があんま食えなくなってきた

178 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:00:54.80 ID:uRtcDy250.net
>>165
むしろ新人記者じゃないかな

179 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:00:55.42 ID:N4CQULRy0.net
>>159
自炊すれば1食に1000円もかからない

180 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:00:56.73 ID:hHqaFjcS0.net
うーばーいーつの値段は配達費込みで食費に計上するの?

181 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:00:57.61 ID:xqGBDPlM0.net
公共事業中抜きトンネル会社が主なシノギだった工◯会はこの前自◯党にやられましたよ?

182 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:01:09.44 ID:SzG+MYzz0.net
>>152
自炊党に空目
眠い〜おやすみなさい

183 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:01:25.78 ID:0+o2w9AZ0.net
>>49
そう。無駄にカロリー消費せず少食がベスト
人はじっとしてても食糧には困らない
かといって歩けなくなるのはまずいので少々のウォーキングは必要

184 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:01:29.41 ID:QOBI+3BO0.net
安倍の破壊力すごいなあ
それでもまだ選挙に行かないのか

185 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:01:32.54 ID:mVmb5o1M0.net
アベノミクスを加速させて
オワコン日本にトドメを刺せ!!
日本国民は死にたがっている!!

186 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:01:46.78 ID:6QT3DPgr0.net
自民党「エンゲル係数上昇は食のレジャー化のせいだ😤」
www

187 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:01:49.85 ID:dtLwK5+x0.net
>>39
ちげぇねえや

188 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:01:51.66 ID:B5Q3eAYq0.net
>>145
おい基地外
インフレで食料品はあがるだろうが、実質金利は下がるし
預貯金と利子所得の実質価額は低下し、現金を持っている
金持ちほど損をして預貯金が少ないか、負債がある人間ほど楽をする

まず基本から勉強しなおせ 阿○

189 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:02:06.61 ID:IkJq9jDH0.net
>>152
流石に参政権が人質となるとな
どうなってんのこの国の野党

190 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:02:18.76 ID:e4/MVXLp0.net
>>142
思うんだけど
コロナ前はイオンとか位の価格帯のスーパー利用してた人が激安スーパーに移行したせいで
激安スーパーの価格がちょっとだけ上がったり値引き減ったりするじゃん
このままだと元々激安スーパー利用してた困窮者は食べ物価格が上がると生存が危うくなるんじゃないだろうか…

191 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:02:22.48 ID:etJTusTP0.net
コロナで宅配やらなんやらが増えたからでしょ

192 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:02:25.64 ID:wIn2hccu0.net
1984年以前というのが示唆的というかな。
次の年の1985年がプラザ合意とか阪神優勝とか
おニャン子クラブとか日航機事故とかあった
んだけど軽薄日本の始まりのような年だった。
つまり1985年の軽チャー・ジャパンの終了と
云うことなのだろうか。

193 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:02:26.54 ID:wuCsRuUm0.net
消費税を上げればエンゲル係数が急上昇するのは当たり前
そら金なんて食費以外には使わなくなるさ

194 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:02:29.08 ID:Uu+08jrg0.net
おかしいな
少子化で食い盛りの人は少ないし、外食も補助金がないと維持できないくらいなのになぜそんなにエンゲル係数が上がるのさ?

195 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:02:36.85 ID:0l+46gi70.net
>>170
フランス人がみんなフランス料理を食ってるわけじゃないからなwなんかアホだろ。

196 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:02:38.15 ID:BwLzbwwH0.net
東大の経済教授は「物価は上がってない」

197 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:02:43.55 ID:WyR2J5sN0.net
>>173
久々に聞いたがこの言葉いまだに使われてんのかね

198 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:02:50.98 ID:16gsGKVz0.net
アヘの時に
厚労が国会で簡単に割り算すればいいだけの実質所得の数字を出さなかった
実質割れしてるのがバレたらまずいからだ。
公文書偽造改ざん、シュレッダーに引き続いて
出し渋り、エンゲル係数に修正係数かけて少なく見せていた。
宮台真司氏はこの内閣を粉飾決算内閣と呼んでいると朝日新聞インタビューに答えていた。

199 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:02:56.80 ID:okA8Pxpd0.net
>>158
韓国より良い指標だから捨てられないねん
PPPだと完敗だし

200 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:03:11.02 ID:L2GREKEy0.net
>>12
エンゲル係数下げるために安いもん食えって、目的と順序がめちゃくちゃだなお前

201 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:03:16.44 ID:VOwGgQ9M0.net
もう食べるだけで精一杯です

202 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:03:31.16 ID:3GcQm0Yb0.net
>>158
月給120万ぐらいだけど高い月でも食費20万ぐらい。外食込みで。
ミシュラン食べ歩きが趣味だけど普段使いなら1つ星ぐらいがいいし、せいぜいランチ1〜2万ぐらい。
正直これ以上年収上がっても食費はそんなに増えないと思う。

低所得者でも食費は月3万ぐらいかな。下から上までで高々6〜7倍のレンジだからあまり差はないかもね。

203 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:03:58.38 ID:+9N7r4oW0.net
まあマックも高なったしセブンも実質かなり値上げやしな

204 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:04:06.82 ID:nQNI89Do0.net
悲しいね
日本国民を世界一豊かで幸せにできる人にリーダーになってほしい

205 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:04:19.17 ID:UInqpAxo0.net
>>179
おいおい外食は380円だろ

206 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:04:39.10 ID:uRtcDy250.net
ボケだおしのレスばっかだなw

207 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:05:10.07 ID:/HvhLYLj0.net
>>194
老人になったらエンゲル係数上がるだとよ
老人は食わないから医療費や健康器具に対する支出の方が多いだろうになw
ネトウヨのアクロバティック理論はマジで笑える

208 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:05:16.82 ID:G3H5pk0N0.net
>>12
エンゲル係数が上がってる統計に
自民党政治をかばおうと
エンゲル係数をまるで理解してないIQ低い低脳が
それを誤魔化すためにますます低脳を晒しながらID真っ赤

209 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:05:22.90 ID:kKBWwjMC0.net
どんどん日本もイギリスやフランスに近づいていくなあ
イギリスやフランスでは、賃金に対して物価が高すぎてフルタイムで働いても一日一食がやっとの若者が増えてきて問題になってる
カチカチのパンとペラペラのハムと一欠片のチーズで3000円以上するからな
日本もすぐこうなるよ

210 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:05:32.00 ID:ElmW7v2i0.net
>>152
今回は普通に議席減らしそうな予感するけど

211 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:05:39.34 ID:rhccmjOk0.net
何でもかんでも値上がってるからじゃないの

212 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:05:58.55 ID:16gsGKVz0.net
れいわ勝手に応援団World!#比例はれいわ ウィーン・メンバー(海外在住のメンバー募集中!)
@Musikmusik7
https://twitter.com/Musikmusik7/status/1450101150045425668
私がもらった給付金

・月12万を15ヶ月間

・ロックダウンの月は追加でロックダウンボーナス8万円x7ヶ月
(7ヶ月間のロックダウンでした…)

・州から特別給付金36万

・ロックダウン解除後は景気回復のカムバック・ボーナス30万

あと、ウィーン市内で使えるレストランの金券とかも貰ってる
午後11:07 ・ 2021年10月18日
(deleted an unsolicited ad)

213 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:06:28.51 ID:qYdfXoY/0.net
>>211
隣国じゃあ卵15個が800〜900円程度だそうだしw

214 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:06:41.27 ID:0l+46gi70.net
消費しないでみんなSP500とか積立してるからな。ますますデフレだな。

215 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:06:41.80 ID:noDcUeLs0.net
外食や中食の値段も上がっているから

216 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:06:45.49 ID:Uu+08jrg0.net
>>207
コロナで飲食店がつぶれかけなのにさすがに食のレジャー化を言うのは無理あるもんな
タダッピさんも色々思いつくもんだな

217 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:06:45.67 ID:i7W6h8H40.net
>>151
震災

218 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:06:52.68 ID:tkwugvij0.net
アルゼンチンの二の舞
ああここでもオリジナルになれない
せいぜい性能を良くして小型化したくらい
日本はもうオワコンね
ソ連を壊してショーウィンドウの価値がなくなっちゃった

219 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:07:02.98 ID:UInqpAxo0.net
>>211
でも何故か給料は上がらないんだよね

220 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:07:15.43 ID:l+e4B38T0.net
広告の品しか買わんわ

221 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:07:24.98 ID:A4M1eSSAO.net
エンゲル係数の問題点まとめてあるとこくらい読みなよ

222 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:07:35.34 ID:E1Fvq2/s0.net
>>211
日本にいるとあんまり実感無いけど、世界的に食品価格暴騰してるからな
食い物巡って殺し合う未来がすぐそこまで来てるのかもしれない

223 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:07:39.80 ID:A3j8Q7CN0.net
で、ジニ係数はなんぼなん?

224 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:07:47.98 ID:e4/MVXLp0.net
>>179
何かさモンサントの農薬ヤバイて聞いてから農薬少な目のを食うようにしたら外食並みになる
まあ外食のが美味いけど家の飯のが安全な気がするし
日本人だけガン患者がどんどん増えてるのは食品安全基準が知らん間にユルユルになってんだよ
欧米のが厳しいしアメリカ人ガン患者半減したしさ
日本は一部の残留基準が中国より緩いのまで出だしてるしさ

225 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:07:50.73 ID:9GakINYy0.net
コロナで他に金使うこと無いし、買い物に金使うようになったわ確かに

226 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:07:51.11 ID:qYdfXoY/0.net
>>219
そんなことねーだろ
公務員は着実に上ってる

227 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:07:56.81 ID:DGsLsCVc0.net
エンゲルハーイ

228 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:08:05.17 ID:fCYtwreO0.net
エンゲルな!感じろ!

229 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:08:08.20 ID:qffYroZc0.net
>>222
食い物が小さくなったの痛感しておりますが

230 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:08:11.71 ID:aODp1spz0.net
そりゃ収入が減っても食わないと生きていけないからな
だから何?

231 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:08:29.58 ID:mig0FcQG0.net
>>184
韓国の最低賃金1500円
日本の最低賃金800円

見よこの破壊力を

232 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:08:42.12 ID:CjLrR2RT0.net
止まらない美食

233 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:08:44.08 ID:UvADvzRz0.net
超二極化してるのに貯蓄が増えてるとかテレビで言ってるバカがいた
原理がわかってないのに専門化らしい

金持ちは必要の金は使わないから貯蓄はドンドン増えていく
庶民は生活費以上のことは使えない貯蓄は増えない

全く消費は増えるはずがない。で生活費(食費)だけが際立つわな

234 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:08:49.22 ID:0l+46gi70.net
>>209
賃金と物価って比例するだろ。どういうからくり?

235 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:08:57.28 ID:iL8drSKT0.net
おかず買う余裕ないから米と納豆しか食ってない
だからか糖尿になりかけてる

236 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:09:06.64 ID:2B+b1dzW0.net
>>106
コロナの前、2019年から既に色々下がってたしな
コロナの影響はむしろ今からだな
何しろ世界中の国が金をばら撒いてここからインフレに向かうんだから
アメリカは既に消費者物価指数5%と政府の想定より遥かに高いインフレ基調に入ってる

237 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:09:10.49 ID:ZdbqoaTs0.net
日本を取り戻す!どんどん遡っていけ!!

238 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:09:22.94 ID:uo/6fLtE0.net
一食抜けばいい

239 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:09:24.71 ID:3e/4cXHe0.net
なるほど
出歩かなくなると食費のウエートが上がるんだな

240 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:09:26.61 ID:E1Fvq2/s0.net
>>229
そんなもんじゃないよ
フランスだとパンの値段4倍やぞ4倍

241 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:09:27.00 ID:kJi9F7Mk0.net
ムムムム厽厸ム厶厽むー🤔💦

242 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:09:31.33 ID:a+dNo/de0.net
貧しさに、負けた

243 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:09:31.43 ID:xqGBDPlM0.net
アホだな最低賃金上げたら、底辺労働者が首切られて路頭に迷うだけだよ、時給1500円のアホなんて雇う会社ねーよw

244 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:09:32.85 ID:nq2TaJhk0.net
NYだとラーメン一杯2000円だっけ
日本は食費単価そのものは安い それで係数が上昇しているんだからむしろ危機的状況ということか

245 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:09:33.97 ID:3GcQm0Yb0.net
>>219
今は金余りで、高級マンション、高級腕時計、高級ホテルとか売れまくってるぞ。
株価が上がるのも金が余ってるから。

給料が上がらないってのも一面的な見方だよ。
実際には儲かってる人も多い。偏ってるだけ。

246 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:09:37.63 ID:dZTufNyx0.net
>>212
これだよ
これが普通の先進国
自民と財務省は圧倒的にセンスない
国を任せちゃいけない馬鹿

247 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:09:46.27 ID:e4/MVXLp0.net
>>194
だって同じ価格でも内容量が減ってるから実質値上がりして量足りなくて2個買うはめになるからじゃね

248 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:09:46.83 ID:3xhUgs140.net
>>1
食費は削れないからな
しかし日本は貧乏になったなぁ
食べ物自体の価格が上がってるといっても
やっぱり貧乏すぎだろ
おいクソ政治家ども
核家族を推し進めすぎだろ
拡大家族で3世代住めるようにしないと
10年持たず日本滅びるぞ

249 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:09:52.22 ID:3lxL5xen0.net
キットカットが半分になったから倍食わないとならねぇンだわ

250 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:10:04.46 ID:kF9qPq1n0.net
>>1
地獄の安倍政権

251 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:10:23.13 ID:cjkInd2q0.net
支出に占める食費の割合なんだから、自粛してりゃ、そらそうなるわな

252 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:10:29.01 ID:hg+fvaP+0.net
>>130
まいにち高級店で外食すりゃ高くなるじゃん?

253 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:10:29.68 ID:bJ84iIuG0.net
>>168
コンビニ弁当今やソーセージ4本と



おにぎり一個半分以下のご飯の自称弁当で税込380円ときた
さっさと首相官邸を殲滅撃沈空爆せよ
首相官邸地下室は既にロシア陸軍の手に堕ちた

震えてハラキリバンザイザマァしねアベしんだどす
なお、解釈は無しだアベハラキリバンザイ
58分間

官邸苦しみ抜いてしね

ノーモアヒロヒトジエンド皇室

さっさと皇居を核の炎で焼き尽くせ
よろしく頼むぜ第四帝国習近平総統閣下!

オレ達の地球を救ってくれる真の救世主
それは第四帝国総統閣下
習近平!アイヤー!
しねしね血税泥棒猫どもあべ自公
おまえら自公は既にしんでいるアディオスアミーゴ
アベ自公与党政権党員総員ハラキリバンザイ皆しだやっとしんだささっさとしねよあべ自公ハラキリバンザイヒロヒトしねよ

254 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:10:45.22 ID:1OYPCG/20.net
>>231
韓国は酪農家少なくてまともな牛乳すら流通してない。
ほとんど肉牛用の脱脂粉乳らしいね。

255 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:10:45.61 ID:Tf4kkg970.net
給料が年々下がってる
そろそろ車もどうにかしないとな

256 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:10:47.02 ID:jH8Bjg9L0.net
>>229
気のせいだ

お前の体とお前の家が大きくなったと考えるんだ

257 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:10:49.76 ID:HTRL1Kf00.net
>>1
2013年から既に激増し始めているので
本質的にはコロナじゃないだろwww

どう考えてもアベノミクスw

258 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:10:59.54 ID:/HvhLYLj0.net
前回にエンゲル係数の上昇は食のレジャー化にしようとして失敗したし
今回はコロナで外食費の責任には出来ないから必死で言い訳考えているわけか
日本人が貧しくなっているからだと言う真実を認めればいいのにw

259 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:11:00.27 ID:Et7lPnFD0.net
食費が増えたけど消費支出全体が減ったからエンゲル係数が増えたって話か

260 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:11:09.37 ID:N6veb2mA0.net
いつまで統計をごま化してデフレずらするの?

261 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:11:10.51 ID:kJi9F7Mk0.net
伊飡抜けはいい

262 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:11:12.22 ID:HmRkjM420.net
>>251
パヨクは何故か必死に否定してるがな

263 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:11:14.76 ID:uRtcDy250.net
>>239
必然だね
必然過ぎてつまらないからみんなバカのフリしてレスしてる

264 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:11:19.28 ID:hg+fvaP+0.net
>>243
でも日本は低すぎだ
強制的にでも最低賃金上げんとダメでしょ

265 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:11:21.33 ID:DIuOHZuk0.net
食のレジャー化を表してるんだっけ?

266 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:11:27.66 ID:btRyhDCd0.net
宅配料も食費に含まれてるから

267 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:11:31.59 ID:nSQ57Qp60.net
>>246
残念ながら
安倍政権のおかげで
日本はもはや先進国じゃなくなったんだわ

268 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:11:34.06 ID:e5vvHYyW0.net
シェアハウスとかカーシェアとか、70年代のライフスタイルだもの
深夜営業の店もなくなって真っ暗だし、エスカレーターも取っ払われて階段になった店が多い
この国はものすごく急速に先祖返りを始めてる

269 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:11:34.35 ID:B+9u3gST0.net
>>244
NYのマンハッタンのミッドタウンあたりと、その辺の日本の街を比べちゃいけないだろう。
比較するなら丸の内あたり。働いてたけどランチは最低1000円からで、2000円以上でも満員だったよ。

270 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:11:39.05 ID:A3j8Q7CN0.net
おまえらが給付された10まんえんでビットコインを給付時に
何も考えずに阿呆みたいに買っていたら、70まんえんになってたんやで

271 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:11:50.74 ID:r07lL2BW0.net
コンビニスイーツの値上がりがエグい

272 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:11:54.29 ID:1OYPCG/20.net
日本も韓国のように強引に最低賃金をあげたらどうなるんだろうね。

273 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:12:04.10 ID:kDn1foPz0.net
もともと在宅だから食費は変わってないけど余計なもの買わなくなったな

274 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:12:15.15 ID:oUPL6PYW0.net
>>250
コロナで在宅需要ガーは違うよなーw

275 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:12:27.86 ID:0l+46gi70.net
>>259
食費が減ったけど消費はもっと減った。

276 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:12:29.31 ID:stik0Ts10.net
日本人はかっぱ寿司半額に何時間も行列するくらいケチってるのに

277 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:12:35.56 ID:/FZnz9H20.net
よし、これは天祐だ
この次の選挙で自民負かすで

278 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:12:56.39 ID:Z/rHzhEA0.net
努力もせず、権利ばかり喚き散らす被害妄想の氷河期が上げてるんだろ
あいつら人数だけは多いから

279 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:12:57.23 ID:hdpi5Lco0.net
日本人も豊かになったもんだな食事にそんなに金を使えるなんてな

280 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:13:00.05 ID:BDmRaTxT0.net
スーパーに凝った食材増えたよなあ
コーヒーも家で豆から淹れるようになったわ

281 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:13:01.56 ID:bmU65xy90.net
>>1

それでも自公を支持したお前らの自業自得だろw


【国難首相/エンゲル係数問題】エンゲル係数が上昇しても景気回復、安倍首相が斬新すぎる新解釈を披露[02/01]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1517482428/

【国会】安倍首相が珍答弁 エンゲル係数上昇は「食生活の変化」★14
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517714501/

282 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:13:09.24 ID:stik0Ts10.net
これで所得も上がらず、さらに増税が待ってるという地獄

283 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:13:11.96 ID:xqGBDPlM0.net
>>264時給1500にしたら自動レジ導入するコストの方が人件費よりも安くなってコンビニやスーパーやファミレスが一気に自動無人レジになる。

284 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:13:15.76 ID:jsU4LF8t0.net
賃金は下がっても食費は変わらんからな。
そりゃあエンゲル係数あがるわな

285 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:13:27.11 ID:e4/MVXLp0.net
>>249
ほんそれ
キットカットだけじゃなくて他の食い物も小人サイズになったから2倍食わないと足りない

286 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:13:27.27 ID:ClaAT2Pt0.net
悪い事では無い、衣食住に特化してるなら無敵

287 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:13:48.51 ID:pQFbXTRO0.net
>>164
その中抜きを許してきたのは国民一般大衆やぞ 、何で変えるためにフランスの様な暴動じみたデモを起こさない

288 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:13:49.27 ID:A8kQlMIO0.net
>>271
スタ!グフッ!

スタ!グフッ!

吐血が止まらない!

289 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:13:51.92 ID:MvO2wL4n0.net
外出や旅行の楽しみが減ったから、良い食材で美味しいものを食べるのが重要な娯楽なんだよ

290 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:13:55.02 ID:uMOkE4Wh0.net
年収600万以下は努力不足だからな

291 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:14:10.66 ID:kJi9F7Mk0.net
🌸囵🌸
_(:0 」∠)_

😭😭🙏ナムナム

292 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:14:13.50 ID:+JCNpTyN0.net
>>1
2015年から上がってんのな
何かあったっけ?
消費税の影響か?

293 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:14:16.34 ID:1OYPCG/20.net
30年前の日本以外のアジア人は
こんな感じで西洋のブランド品買えなかったんだよな。

294 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:14:17.13 ID:UvADvzRz0.net
農家は豊作だと価格を落とさないように捨ててしまう日本
国で保護されてる農業なはずなのに消費者には回ってこない

漁師も豊漁だとこれまた捨てちゃうし

295 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:14:20.86 ID:0l+46gi70.net
>>272
普通は売上げが増えないのにコストだけ増えたら人を減らす。

296 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:14:26.46 ID:hg+fvaP+0.net
>>289
それあるよな
お取り寄せとがかなり増えたろ

297 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:14:32.84 ID:HmRkjM420.net
>>283
汚えツラしたBBA見なくて済むなら一向に構わんが

298 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:14:33.38 ID:Et7lPnFD0.net
>>275
リンク先には食費は増えたと書いてあったな

299 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:14:34.16 ID:Uu+08jrg0.net
>>268
1970年代以前に還ってる感じはあるな
一人あたりGDP30位付近は1960年代の水準だけど

300 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:14:35.62 ID:wIn2hccu0.net
意外だなと思うのは1984年水準なら
十分豊かだと思ってしまうな。てっきり昭和30年代
(1955年〜1964年)の水準かと思っていた。
だって1984年ならビデオデッキやCDステレオデッキや
ファミコンが普及した時代だぜ。1984年が貧乏な
時代の訳がない。リアルタイムで生きてきた人間なら
分かるはず。

301 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:14:42.78 ID:/FZnz9H20.net
普通に働いてて飯はフリカケとかお茶づけ
両親共働きでガキんとき食ってたものと変わってねーわ

302 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:14:50.33 ID:/HvhLYLj0.net
>>275
んなわけねーだろ
巣篭もり需要で株価上がっている産業があるのに対して
外食産業は軒並み塩塩や

303 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:14:52.37 ID:16gsGKVz0.net
麻生副総裁のディスりにコメ農家大激怒! 北海道・東北21選挙区で自民“討ち死に”危機
https://news.yahoo.co.jp/articles/11a01f0a360b48eef4c004dd3d1503cdc6efc1e2

304 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:14:53.06 ID:jH8Bjg9L0.net
>>269
丸の内は食事ができるところが多いし、探せば安いところが結構ある。
大手町側は高いところばかりで数が少ない。
だから大手町側の連中が丸の内まで流れ込んでいた。

丸の内の地下のパスタ店がお気に入りで安かった。

305 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:15:01.39 ID:G3H5pk0N0.net
エンゲル係数上昇中=生命を維新するのに絶対的に必要な一定の食費総額が収入総額に占める割合が上昇中

つまり収入総額が減り続けているという現実

306 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:15:05.20 ID:oMFuvcYc0.net
安倍
「エンゲル係数が上昇したと言うことは、日本人が豊かになってグルメになった証だと考えます」

307 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:15:14.42 ID:ja0/siZS0.net
今年になってから
金がないせいで一回も外食してないわ
おかげで金も節約できたし
痩せて体調もよくなった
アベノミクスの失敗に対して今は少しだけ感謝してる

308 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:15:20.64 ID:hg+fvaP+0.net
>>294
地元では安く買ってるけどな
都市部に出回らないだけで

309 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:15:23.63 ID:OiXV12DZ0.net
>>巣ごもり生活が続いた結果、外食が減った

エンゲル係数って外食は計算に入れないのか

310 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:15:24.80 ID:4cfR8vM90.net
日本人がグルメに目覚めた
こういう認識でいいのかな?

311 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:15:46.90 ID:A8kQlMIO0.net
>>289
>>1のグラフ見てそれでは説明がつきませんよw

コロナの前から終わっていたのですが
それは外出や旅行の楽しみが減ったからなんですか?

312 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:15:51.14 ID:37P6p7pJ0.net
都合が悪くなってきたからそろそろエンゲル係数の算出方法を修正する頃だろうな

313 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:15:53.64 ID:El2g//XT0.net
悲報


ジャップくん、先進国どころか原始生活へ

314 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:16:06.53 ID:BDmRaTxT0.net
>>272
こうなるよ
まあもうちょいあげないといかんけどね

韓国の相対的貧困率、OECD加盟国中4位 [10/26]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1635232798/

315 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:16:08.14 ID:QP0mYfrQ0.net
エンゲル係数はなんの役にも立たない指標だって閣議決定したらいいと思うよ

316 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:16:14.71 ID:btRyhDCd0.net
牛丼昔は300円位じゃなかった?
食費が上がってるよな。
日用品は昔より百均で良い品扱うようになったり劇的に安くなってるのに飲食店はぼったくりになってるよな。

317 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:16:19.40 ID:8Cw4GIyY0.net
果物消費量が北朝鮮以下っての結構衝撃的だったな
果物ってまさにちょっと高価な嗜好品の象徴みたいなもんだが
そう言うのに金出せなくなってんだなと

318 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:16:35.24 ID:BEWDh25P0.net
知ってる

319 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:16:51.79 ID:1Zr6jGl50.net
>>272
今まで5人でやっていた作業を4人や3人でやる事になる
バブル後の日本企業が皆ビビって現金貯め込みに走ったように、コロナ後もまた「いずれやってくる想定外の事態」に備える為に現金を貯め込む企業ばかりになる
のは想像に難くなく、人件費を増やす余力はない

320 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:16:56.38 ID:orZ34NPP0.net
ポイフルとかも量がかなり減っててびっくした

321 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:16:56.92 ID:agfS9Dsx0.net
松屋で野菜が110円→130円に値上がりできれそう

322 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:17:00.47 ID:El2g//XT0.net
自民政権で日本が成功した気になってたアホども息してるかな?
これが現実

323 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:17:01.48 ID:SLNZhRFn0.net
>>305
安倍は『経済が回復して、高級なモノを食べる様になったから、エンゲル係数があがった』
って言ってたけどなww

324 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:17:09.97 ID:/FZnz9H20.net
>>294
作れば作るほど買い取ってくれるほど甘い世界はどこにもない
工場なら生産調整できるけど農漁業だとすぐにはできない

325 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:17:21.30 ID:r21npDhK0.net
国を豊かにする方法はたった一つ
日本人や日本企業がより良い製品やサービスを生み出すことだけ
国が金を刷って配るだけで国民が豊かになるなら誰も仕事なんかしません

日本がタイよりも豊かなのは、日本人や日本の企業がタイ人やタイの企業よりも
良い製品やサービスを生み出しているからってだけ
親がいい仕事をしてたくさん稼いでいる家庭は裕福。家庭も国も同じ。

ツイッターもフェイスブックもラインもスマホもワクチンも・・・みんな外国製
電気自動車になれば、車も外国製になってしまうかも
日本も規制改革して競争して良い商品を生み出して稼げるようにならないと
どんどん貧しくなっていくだけ

326 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:17:21.43 ID:A8kQlMIO0.net
>>310
川越シェフの新説キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!

327 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:17:28.16 ID:jsU4LF8t0.net
ネトウヨのダブルスタンダードに失笑

328 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:17:34.87 ID:htoLmUYr0.net
貧乏人なんて肉豚が多いんだから偏った安物炭水化物で不健康にブクブク育った方がわかりやすくていいだろ

329 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:17:38.72 ID:Uu+08jrg0.net
>>283
むしろコロナ対策になって良いだろう
ローソンのスマホレジで良いと思ってるし
理想はアマゾンコンビニの商品持ち出しで精算だけど、店にも客にもコスパが良いのはスマホで読み取ってそのまま決済方式だな

330 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:17:41.64 ID:BDmRaTxT0.net
>>323
それはそれで事実
全体的に食に要求する品質が上がってる

331 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:17:45.98 ID:0l+46gi70.net
>>302
それは一時的なトレンド。長期的には消費も食費も減っている。

332 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:17:47.18 ID:ZCmch7N+O.net
吉野家が1割引きしてるからありがたい
やっぱ罰金の1割はでかいなと思う

333 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:17:50.06 ID:IkJq9jDH0.net
>>294
結局流通がタダじゃないからな
物流の方に補助金出してみたら0円の野菜が市場に運ばれてくるかも?

334 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:17:50.85 ID:stik0Ts10.net
ほんと衰退国だよなあ

335 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:17:56.74 ID:8Cw4GIyY0.net
>>323
もしそうなら牛肉消費量や果物消費量みれば一発でわかる
そしてそれらが増えてるデータはどこにもない

336 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:17:57.78 ID:orZ34NPP0.net
>>29
総支給は?

337 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:18:07.77 ID:SLNZhRFn0.net
>>317
安いミカンぐらいしか食ってないよ。

338 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:18:11.27 ID:jH8Bjg9L0.net
>>316
今の会社員はコンビニでソーセージ弁当を買って食べるんだよ
お茶は家から水筒に入れて持っていく

お昼は220円(税込み)で済む

339 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:18:22.09 ID:BEWDh25P0.net
>>316
280円

340 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:18:29.69 ID:0JSd1AzY0.net
>>317
今は果物積極的に食べない人多いでしょ

341 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:18:35.48 ID:e4/MVXLp0.net
>>317
だってさ
3時間前にイオンに行ったら古くなった見切り品の安売りマスカットが1300円だったんだよ
高いから89円のバナナにした

342 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:18:40.88 ID:hg+fvaP+0.net
>>316
並で400円〜450円だったな
ワンコインで食べられて早くて安いが売りだった

343 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:18:53.38 ID:8Cw4GIyY0.net
>>340
高いから、な

344 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:18:56.63 ID:/HvhLYLj0.net
食のレジャー化が通用しないとなるとエンゲル係数に意味は無いとか言い出してる
いや、日本人が貧しくなっているだけだから
なんで真実を受け入れられないのか?

345 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:19:08.03 ID:tvnv7V1o0.net
うちはなエンジェル係数というやつが
高いんだよ

346 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:19:27.89 ID:El2g//XT0.net
日々の食事以外何も出費できないお前らってww

また地獄の自公維に投票かな?頑張れ^ー^

347 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:19:34.01 ID:dZTufNyx0.net
>>325
だから良いものを生み出すためには余裕が必要なんだよ
勉強できても貧しくて大学まで行けない人もいる
そういう人らにまずは分配しないといけない
分配無くして成長無し
これを撤回した岸田自民に未来はない

348 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:19:42.16 ID:hg+fvaP+0.net
>>339
それデフレになった時の
値段じゃね?

349 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:19:47.24 ID:e5vvHYyW0.net
>>299
60年超えて向こう行ったらIMFが入って
大ナタ振るって寄生虫みたいなゾンビ企業とか利権ぜんぶ潰して
韓国みたいにまた復活するよ

350 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:19:54.24 ID:stik0Ts10.net
実質賃金下がり続けてるんだから当然こうなるよね
何の疑問もない

351 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:19:55.29 ID:Uu+08jrg0.net
>>344
日本経済の転進なのですw

352 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:20:00.00 ID:0l+46gi70.net
>>298
ここ1年の巣ごもり期間だけだろ。

353 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:20:00.07 ID:he3h+f5h0.net
>>211
>何でもかんでも値上がってるからじゃないの

それがアベノミクスですんで

354 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:20:06.06 ID:SLNZhRFn0.net
>>330
給料が上がってないのに、食料品の価格が上がってる以外に理由がないんだけど。
コンビニやスーパーに行ってみろ。中身が減って値段が上がってる食い物が
いくらでもあるから。

355 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:20:07.13 ID:DN1WWrtB0.net
なんかところどころ切り取った数字だから恣意的な文章なんだろうなどう思ってしまう

356 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:20:07.14 ID:HmRkjM420.net
>>335
高いといったら牛肉果物か
貧乏臭いなお前w

357 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:20:08.63 ID:e4/MVXLp0.net
>>294
捨てても砕いて畑に撒くから肥料になるらしいぞ

358 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:20:09.51 ID:G3H5pk0N0.net
>>323
安倍夫婦はスーパーで値段シールとにらめっこしながら買い物した経験が無いとおもう

359 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:20:18.54 ID:4c2gZpAv0.net
食い物ぐらいしか喜びがない日々が続いたもんな
この一年は随分と贅沢な食べ物をたくさん買ったよ

360 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:20:19.97 ID:cZcmR5A10.net
食いもしないタピオカミルクティーとか映えるものを買うのはエンゲル係数に入る?

361 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:20:25.10 ID:QXdTOfWt0.net
誰かさんが言ってるみたいに円を摺りまくったら
政府や日本国がどうなるかなんて知らんが
庶民は破綻するんだよな
円の価値が下がりまくって輸入物価が暴騰する
食料も石油も輸入に頼ってる日本の庶民は生活できなくなる

362 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:20:30.84 ID:B74ZgMvm0.net
アベ自公ハラキリバンザイ下野決定
2021衆議院総選挙自公惨敗下野決定の秋
秋はおまえの美しい季節の秋レボリューションの秋20211031として永遠に歴史にインプットされること確定さ
アベ自公惨敗下野決定アベがーしんだ秋の空ー
アベ自公惨敗下野決定!

2021衆議院総選挙自公惨敗下野決定
総員下野決定選挙堕ちたら
ただのおじさん!
無職のおじさん!
アベ自公は無職のオレ達氷河期棄民無投票派層最大票田層6800万人の真の日本人の有権者を
舐め過ぎたな
震えてしねよあべ自公
総員下野決定ハラキリバンザイ血税だ
尚、解釈は無しだ苦しみ抜いて総員しねよあべ自公!

363 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:20:40.54 ID:2aKaYkB00.net
エンゲルいいよなあ
そんな当たり前の事を偉そうに言って
給料とか貰えてたんだろ

おれだって当たり前の事なら偉そうに言える
サメに噛まれたら傷の深さに比例して痛い

364 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:20:41.42 ID:OiXV12DZ0.net
>>334
後進国が追い付いてきただけ
世界的に見ればいいことかもしれない

365 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:20:43.81 ID:wIn2hccu0.net
言えることは1984年基準の娯楽は
あなた方のPCやスマホに集約されている。
言ってることはわかるはず。
1984年当時であればスマホpcにあるものは
あなたの部屋にビデオテープやら雑誌やら
CDやらで溢れ返っている。

366 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:20:46.03 ID:0SmzMqpS0.net
>>349
韓国はIMF入りすぎじゃねw

367 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:20:51.01 ID:XJTtGE9+0.net
>>102
いくらのもの買ってんの

368 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:20:54.21 ID:aQe8Trvc0.net
>>283
人手不足の解消になるよ
どんどんやってくれ

369 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:21:21.53 ID:8Cw4GIyY0.net
>>356
この二つが最も日常生活に密着した嗜好食品だからね
どちらも生活するだけなら食べる必要はない

370 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:21:22.15 ID:okA8Pxpd0.net
>>344
エンゲル係数使わないと購買力平価PPPで韓国に完敗しちゃうから
エンゲル係数捨てられないねん

371 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:21:23.51 ID:Z/rHzhEA0.net
>>211
いや、上がってないよ
消費者物価指数をみてみればいい
ほとんどあがってない

372 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:21:23.63 ID:SLNZhRFn0.net
>>344
自民党は統計の数字や意味を改竄するのは平気だからね。

373 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:21:30.75 ID:/HvhLYLj0.net
>>331
どっちも減っているならエンゲル係数平行だろ?上がっているんだから貧しくなっているんだよ

374 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:21:46.75 ID:mBjxrdu/0.net
他人のこと心配してる場合ですか?

375 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:21:51.28 ID:El2g//XT0.net
タダッピ「後進国が追いついてきたんだ!」

・・・ひえ

376 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:21:55.66 ID:AClaNiC90.net
はらへったな

377 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:22:02.78 ID:BQYT/t4F0.net
でしょうね
全部値上げですから
全部アベノミクスのせい

378 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:22:08.70 ID:r21npDhK0.net
適切な金融政策は必要だけど、金融政策だけで豊かになるなら誰も働きません
なんで維新以外の与党も野党も、金刷る配るしか言わないんだよ
立憲共産はまあどうでもいいけど、自民はちゃんとやってくれよ
マジで日本は途上国になっちゃうよ

>>347
まずも何も配分しか言ってないじゃん
必要な配分はすればいいけど、配分では成長できないんだよ
良い商品を生み出して成長するためには競争するしかないんだよ
18歳で採用されたら定年まで安泰とかそんなことやってて成長するわけないじゃん

379 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:22:09.35 ID:JNqbz1gI0.net
逃切った世代が羨ましい(´・ω・`)

380 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:22:10.29 ID:F8h5FYAk0.net
食べるのが趣味だから気にしない
むしろわざと高くしている

381 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:22:23.69 ID:Cph0+NYp0.net
一月たったの4000円でこの騒ぎ(笑)
ショボ!
やっぱ衰退国やなw

382 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:22:31.30 ID:SLNZhRFn0.net
>>369
どんな暮らしをしてるんだよ。

383 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:22:31.43 ID:hg+fvaP+0.net
>>283
もうすでに近所のスーパーは全セルフレジになったわ
人員削減ってよりコロナ対策でだったけど
慣れたら楽

384 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:22:42.06 ID:BEWDh25P0.net
>>375
そういうアクロバットもあるんだな

385 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:22:46.42 ID:uMSnoBX40.net
ゲリゾーのお陰でみ〜んな貧乏になってるのさ。

386 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:22:54.66 ID:0SmzMqpS0.net
>>370
貧困率では韓国に勝てないわー

>韓国の相対的貧困率、OECD加盟国中4位 [10/26]
://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1635232798/

387 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:22:57.52 ID:8Cw4GIyY0.net
>>382
逆に聞きたいけどどんな暮らしをしてるんだよ

388 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:23:06.89 ID:HmRkjM420.net
>>369
牛肉果物が嗜好品とかガチ底辺か?w

389 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:23:11.17 ID:hdpi5Lco0.net
貧乏な俺はエンゲル係数が15%だよ、貧乏人は食費を減らして投資するしかないよな

390 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:23:14.86 ID:1OYPCG/20.net
>>338
200円の弁当食べてる層ってマジで存在するの?

391 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:23:16.18 ID:AClaNiC90.net
テレビ局社員は

392 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:23:27.84 ID:tJL2ciwW0.net
>>370
購買力平価なんて先進国では意味ないよ
あれは物の選択肢がない国どうしを比べるための指標と言っても言いすぎじゃない

393 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:23:43.72 ID:A3j8Q7CN0.net
三面等価の原則を知らずにこの何十年もコストカットやってきたから
じゃねえの? もう切るモノもないね

394 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:23:44.80 ID:/FZnz9H20.net
コメは例外だけど
野菜や果物は元々3割は規格外だから捨てるからな
捨てるといっても畑に戻して肥料代を浮かせる、来世に規格品として生まれ変わらせる
肥料は買わなきゃいけないわけで、収穫して出荷するとその分足りなくなった物質を畑にまかにゃならん
だから厳密に廃棄してるわけではない

395 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:23:47.81 ID:BEWDh25P0.net
>>382
逆にお前がどんな暮らししてんだよ

396 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:23:50.74 ID:El2g//XT0.net
レジ袋を使わずにやりくりするジャップの晩年

悲しいwww

397 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:24:04.88 ID:e5vvHYyW0.net
>>366
そうなんだ。韓国のことは良く知らんけど、
まぁとにかく日本は自律的にパラダイムを変えることはできない
さっきテレビ見てたら、若者はテレビ見てないから選挙があることさえ知らないそうで
だめだこりゃ

398 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:24:12.47 ID:hg+fvaP+0.net
3万以上のお節が飛ぶように売れてるんだよなぁ
観光に行けない分グルメに金使ってる感はあるよ

399 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:24:14.59 ID:8Cw4GIyY0.net
>>388
果物を高級嗜好品と感じるのは底辺かもな
そんでその果物の消費量が世界的にみて日本は少ないんだからさ
日本はガチ底辺ばっかって事なんだよ

400 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:24:17.70 ID:QXdTOfWt0.net
>>323
高級なものじゃなくて
女も働きに出たから加工食品が増えてエンゲル係数が上がったんだよ

401 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:24:22.01 ID:jbrFo61i0.net
食に金をかけれない貧乏人のやっかみがエンゲル係数かね
いろいろめんどくせえ奴らの相手とか排除した後に残る唯一の贅沢が食事だよ
それに費用をかけるのが問題なのか

402 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:24:27.00 ID:Z/rHzhEA0.net
>>377
まだ道半ばだから
理解してる人は米株、仮想通貨でぼろ儲けしてるはず

403 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:24:35.89 ID:btRyhDCd0.net
アメリカのマクドのサラダは量が多く新鮮で美味いのに日本のマクドのサラダはちょびっとで糞不味い。
日本はレタスとか大量に仕入れられないの?

404 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:24:38.86 ID:SLNZhRFn0.net
>>395
野菜も普通に食べてるよ。

405 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:24:41.90 ID:+i0mkgc40.net
炭水化物食わずに1日2食の高タンパク食がいいわ
米も買わずに1日2食だからたまごや肉食ってても食費安いわ

406 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:24:44.15 ID:0l+46gi70.net
>>373
総消費の減り方のほうが大きければエンゲル係数は上がる。今の若い奴なんか老後の積み立てとか保険とかで月に5万円くらい払ってるからな。

407 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:24:47.55 ID:G3pa+FiT0.net
1984年か
まだ携帯もなくインターネットもないから通信費はかからなかった
社会保険とか年金も今より安い
エンゲル係数一緒でも自由になるお金の割合は今の方が少ないんだろうな

408 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:24:50.34 ID:B74ZgMvm0.net
介錯(かいしゃく)は、切腹に際し、本人を即死させてその負担と苦痛を軽減するため、介助者が背後から切腹人の首を刀で斬る行為

アベ自公血税泥棒ゴキブリ与党に

送る言葉2021衆議院総選挙オータムの秋

409 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:24:51.89 ID:vKqWQOB80.net
>>381
だよな
食事にワインにしたかミネラルウォーターにしたかの違い程度

410 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:24:54.50 ID:okA8Pxpd0.net
>>386
もっと日本が勝ってる指標を探して布教しろ
全然浸透してない

411 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:24:54.92 ID:e4/MVXLp0.net
>>379
まだ今の中年世代も貧乏でも一応老人まで働けるだけマシかもしれん
今の子供が大人になる頃は45才定年で中年以降が普通の人が困窮者になりそうじゃね…

412 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:25:02.64 ID:OiXV12DZ0.net
>>379
逃切った世代はすでに死んだ世代だけどね

413 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:25:05.33 ID:YbY/g2WZ0.net
本当に急上昇なのか?
緩やかにあがってただろ

414 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:25:17.09 ID:Tf4kkg970.net
スーパーやコンビニ店員より、セルフのガソリンスタンドや、家電量販店の無駄な店員の方が要らないと思う

415 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:25:21.53 ID:BEWDh25P0.net
>>388
介護職員の日常だが何か?

416 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:25:37.16 ID:1OYPCG/20.net
1980年代の高校時代に片親で貧乏な同級生を呼んで庭でバーベキューしたら
牛肉食べたの初めてだって告白されて衝撃を受けた。

417 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:25:41.94 ID:r21npDhK0.net
企業が活動しやすいような規制緩和
人材を流動化させるための解雇規制の緩和
これをやらない限りは、日本は成長しないよ
日本ほど企業が活動しにくくて、人材が固定化してる国はねえよ
現に30年間成長してないのに世界中で日本だけじゃん

418 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:25:52.75 ID:0+o2w9AZ0.net
昔はミネラルウォーターやペットボトルのお茶類は買わなかった
飲料水、酒やタバコも食料品に含める?値上がりしてるし給与も変わらないなら相対的にエンゲル係数は上がるんやね?

419 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:25:58.22 ID:pbTx6qN+0.net
>>410
それ韓国ソースみたいだよ
とにかく日本に来ないでくれますかね

【韓国】「財閥系に落ちたら日本に行くしかない」高齢者が稼ぎ、若者は失業する韓国のいびつな構造 ★2 [10/25] [昆虫図鑑★]
://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1635167126/

420 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:25:59.22 ID:8Cw4GIyY0.net
>>404
誰も野菜の話はしてないんだが

421 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:25:59.86 ID:dZTufNyx0.net
>>378
「配分」じゃなくて「分配」なw
はいキミはアホなのがバレて0点なので競争の敗者です
あなたでは競争には勝てませんので一生地べたを這いつくばって生きてください
それがあなたの望んだ世界です

422 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:26:11.43 ID:SLNZhRFn0.net
>>400
女が働いて得た収入は、分母に入れないのか?

423 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:26:31.09 ID:nkaoBr6p0.net
今は食うことしか楽しみがないからな
クラブもライブもないし、服きて遊びに行く場所もない

424 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:26:47.59 ID:zayq1c3I0.net
ありがとう自民党

425 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:26:47.74 ID:1Zr6jGl50.net
>>379
50年後の世代は俺らを羨んでるかもな
斜陽国家になったとはいえまだ世界屈指の治安の良さとインフラの充実ぶりは健在な時代の日本で、
アメリカというこの時代の絶対安パイなところに投資しているだけで資産が増えていくんだからな
50年後なんて日本は今以上にガタガタで世界人口も頭打ちになり経済成長が見込める国なんて存在しないかもしれん

426 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:26:54.65 ID:B74ZgMvm0.net
>>408
アベ自公ハラキリバンザイに介錯ほ無しだ
震えて苦しみ抜いて総員しね






アベ自公ハラキリバンザイ下野決定

427 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:27:02.66 ID:/HvhLYLj0.net
>>406
若者が食費減らしながら更に総消費減らすって事は国民が貧しくなっているって事だろ

428 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:27:05.70 ID:WPgCRzCz0.net
ほんとに日本は貧乏になったんだな

429 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:27:07.28 ID:yWN3KPkb0.net
>>378
安倍さんとか麻生さんとか
地盤継いだだけの貴族主義だから無理よ

430 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:27:14.41 ID:0l+46gi70.net
>>377
値上げしても買わなければ物価は上がらない。ヤフオクの売値と同じ。

431 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:27:17.60 ID:OiXV12DZ0.net
>>407
1980年代は良い時代だったぞ
まだ高度成長の余韻があった

432 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:27:20.81 ID:HmRkjM420.net
>>422
収入を分母に?
エンゲル係数解説ページ1万回音読して来い低能パヨw

433 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:27:23.36 ID:z2/FnTSY0.net
すべてアベのせい

434 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:27:25.71 ID:S2mVNHME0.net
そらそうよ

435 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:27:30.55 ID:XzfACzGl0.net
そら所得上がらないのに食品価格急上昇中だからな
もうコンビニなんか使えん

436 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:27:33.00 ID:Z/rHzhEA0.net
>>415
努力しろ
誰でもできる職業についてる時点で努力が足りない

437 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:27:35.59 ID:t+lqJ2r30.net
不景気、コロナ禍、物価高騰
もうあかんわ

438 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:27:41.54 ID:1OYPCG/20.net
韓国人って日本人から見るとすごくいい加減なのに
国としてみると意外と上手く立ち回ってるよな。
あいつらの上昇志向は少しくらいは見習ってもいいかもしれない。

439 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:27:42.54 ID:yWN3KPkb0.net
>>407
家賃が跳ね上がってるからだと思う

440 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:27:51.56 ID:MYUpV8350.net
食以外に消費しなくなったんだろ
何を当たり前のことを
外で外食しない遊びに行かない遠出しないならいつもと同じ食費でもエンゲル係数は上がる
この記事書いたやつは馬鹿なのか?

441 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:27:58.68 ID:pMuZDhxV0.net
(俺誰かのIDと被ったな)

スマホタブレットPCで無料エロ画像や無料エロ動画を
見ることができるなら1984年当時であれば
エロ本買ったり、アダルトビデオを借りたり買ったり
しなければ見れないはず。そこの出費がないという事が
どういう事か考えて欲しい。

442 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:28:03.68 ID:NTlnCXki0.net
今でも十分日本人の貧困化が進んでいるけど、一定ライン超えたら更にスッコーンと底抜けするんでしょこれ

443 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:28:09.37 ID:jb5p4/gt0.net
コロナで外食が減ったのにエンゲル係数急上昇?
家でレジャーってことか

444 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:28:12.30 ID:Uu+08jrg0.net
>>407
昔の家計簿にはギャンブル費という項目があったくらいさ

445 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:28:13.02 ID:btRyhDCd0.net
日本は食事が粗末なのに高額。
小規模農家がちまちまするより企業が大規模に農業しないと駄目だろ。

446 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:28:13.59 ID:WPgCRzCz0.net
何が起きても自助だの5000万円貯めろだの言ってれば
そりゃ財布の紐は固くもなる

447 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:28:14.63 ID:yWN3KPkb0.net
>>438
ここ20年だけじゃ

448 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:28:15.95 ID:hg+fvaP+0.net
>>400
それウーマンリブ運動仕掛けた
アメリカのは財界の思惑と一緒やな
女を家庭から外に出せば楽に家事をしたくなるから
家電や加工食品が売れる!ってやつ
実際飛ぶように物が売れたし上手くいったとインタビューに応えてたな

449 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:28:24.42 ID:qYdfXoY/0.net
>>422
こういう現実もあるけどな

コロナで失業長引く女性、急増34万人 「事務職の仕事、見つからない」★4 [愛の戦士★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635332526/

450 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:28:28.57 ID:BQYT/t4F0.net
>>402
あんたは自民党から金もらってボロ儲けしてるんだろ

捕まりゃいいのに

451 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:28:30.91 ID:BEWDh25P0.net
>>425
いや、間違いなく恨んでるだろうな

452 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:28:31.59 ID:BH8scf6s0.net
>>322
お金とSEXしか友達がいないので現実が分からない、周りの人間が息をしているのかどうかすらも自覚することが出来ない
小田急サラダ油から見ると皆んな幸せな成功者に見える、アンドロイド以下の記号、それが今の日本人


https://i.imgur.com/mYyqTIY.jpg

https://i.imgur.com/QgsB01n.jpg

453 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:28:48.32 ID:SLNZhRFn0.net
>>420
お前の食事の基準が牛肉と果物しかないのがおかしい、って言ってるだけなんだが。

454 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:29:02.73 ID:B74ZgMvm0.net
令和の桜田門外ノ変のレボリューションくるだろ

桜田淳子がいったとか

455 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:29:08.57 ID:okA8Pxpd0.net
>>438
日本がゼロ成長なだけ、韓国だけが上がってるわけじゃ無いし

456 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:29:16.49 ID:wh5TgSpA0.net
エンジェル

457 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:29:18.99 ID:dZTufNyx0.net
日本人ってアホだよねぇ
若者ならいざ知らず小泉竹中で痛い目見た世代は学ばないのかねぇ
このまま自民にやらせたら日本終わりってことくらいもわからないのかなぁ
アホすぎるよね

458 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:29:24.84 ID:yWN3KPkb0.net
>>400
収入が増えてんだから上がるわけないやん

459 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:29:28.61 ID:qAj/YUEK0.net
配達費用も含まれるようになった?

460 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:29:35.35 ID:PSRkihYB0.net
素敵やん

461 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:29:39.11 ID:MYUpV8350.net
なんかバカが書く記事増えたよな
こんなの新聞ならおいおい高卒に書かすなよで終わるのに
ネット記事なんてチュー卒ですら書いてるからな
はあレベルの低下が著しい
こんな奴らでも表現の自由言論の自由を語るのか
そら誹謗中傷も増えるわ

462 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:29:48.60 ID:0l+46gi70.net
>>427
アホの安倍ちゃんが株式貯金に金を回すようにしたからますます消費が減ってデフレだよ。

463 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:29:53.64 ID:e4/MVXLp0.net
>>445
でも大規模でモンサントの体に悪い農薬やら遺伝子組み換え食品だらけになるのもちょっとヤダな
ガンになりそうで怖いし…

464 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:29:55.62 ID:Rxv9l+Fd0.net
みんな食事に金をかけるようになってきたか

465 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:30:15.48 ID:zayq1c3I0.net
>>438
そんなことないよ
毎年韓国経済崩壊本が出てるしw

466 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:30:16.29 ID:Tf4kkg970.net
>>407
昔と比べて、消費税が導入されたり、車の値段がアホみたいに上がったりな

467 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:30:16.90 ID:Yl8CQEu/0.net
「ビッグマック指数 推移」でググると
各国ののビッグマック指数の推移が出てくるのだが

それで日本とアメリカのビッグマック指数を比べると
ここ十年で「アメリカは二倍、日本は2割増し」

日米の為替はずっと変わってないから通貨価値は日米で同じ
通貨価値が同じだから、日本は既に通貨安になってる
日本は通貨価値がもう半減してるのに表向きの物価が目くらまし的に上がってないだけ

468 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:30:20.18 ID:/HvhLYLj0.net
>>443
同じ高級品食ったとしたら外食はお取り寄せの界王拳3倍だ

469 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:30:24.06 ID:QXdTOfWt0.net
>>422
女は給料あんま高くないからじゃね?
だから平均給与が下がってる

470 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:30:24.87 ID:yWN3KPkb0.net
>>457
アベノミクスで100万円儲かった
安倍さんありがとうだろ?
みんな

まともに給料出てたら100万なんて2、3年でもらえるレベルなのに

471 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:30:25.29 ID:1OYPCG/20.net
常識の範囲で考えると、地球の支配階級であるゲルマン人諸国を除いて
日本人のような真面目で勤勉で手先の器用な民族が
いい加減で大雑把な民族に経済で負けるってことはありえないんだが。

472 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:30:33.86 ID:BEWDh25P0.net
>>442
経済の全ての指標がヤバいこの冬だよ

473 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:30:48.81 ID:DmCqQsLf0.net
成長しないのに自民党の圧倒的長期一強
何やっても負けないからそりゃ上級の為だけの国になる
国民の自業自得

474 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:30:50.03 ID:r21npDhK0.net
>>429
まあな、政治家自身がそもそも競争してないわけだからな

でもマジでどうすんだろ
今はまだ、韓国に抜かれた、いや抜かれてないとか言ってるけど
このままなら10年後には韓国には何の言い訳もしようもないぐらい完璧に抜かれるし
今度はタイに抜かれるようになる
マジで国民はそんな国になって良いと思ってんのかな

475 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:31:06.00 ID:B74ZgMvm0.net
解釈なしで

さっさとハラキリでしねよ

公職選挙法違反の

元内閣総理大臣の

あべ






おまえだよ

476 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:31:07.93 ID:16gsGKVz0.net
分配「まず家計」が「企業」を上回る 都民に本紙独自質問 東京新聞
2021年10月27日
https://www.tokyo-np.co.jp/article/139102?rct=politics

先ず家計支援し経済を回復すべきだ、37.3%
まず企業を支援し、ちんあげにつなげるべきだ 19.1%

GOTO再開について
もう少し待って再開すべきだ 40.3%
コロナの終息まで再開すべきでない 25.3%
今すぐ再開すべきだ 15.0%

477 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:31:13.81 ID:dUhavMVQ0.net
政治家も官僚も自分が在任してる間だけ持てばいいの精神でいるから
日本は大丈夫としか言うわけないんだ

478 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:31:26.60 ID:HEdbwf6K0.net
税金高い 保険料高い 食い物高い ガソリン高い

でも給料はあがりませーん

479 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:31:27.81 ID:SLNZhRFn0.net
>>458
収入が減ってるのに食費は上がってるから、エンゲル係数が急上昇って話なんだけど。
何も高級なものを食ってる訳じゃないぞ。

480 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:31:30.51 ID:Md8WhQBY0.net
またネトサポがwikiのエンゲル係数を荒らしそうだなw

いや、今度は脱皮かな?

481 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:31:33.82 ID:gTStNRz+0.net
>>163
エンゲル係数自体を全く理解してない証のこのレスに誰も反応しないの草

482 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:31:35.18 ID:ucrJltZd0.net
>>466
車の価格は明らかに異常なんだが
携帯料金でお茶を濁してる場合じゃないだろアレ

483 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:31:53.83 ID:XzfACzGl0.net
>>463
コロナのワクチンでmRNA直接体内に入れているのに今さらだろ

484 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:32:00.98 ID:HGo+xvpE0.net
国民の大半が貧乏
しかも馬鹿w

485 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:32:09.94 ID:qYdfXoY/0.net
>>474
>このままなら10年後には韓国には何の言い訳もしようもないぐらい完璧に抜かれるし

あそこはこれから不動産バブル崩壊だよw

486 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:32:11.10 ID:dZTufNyx0.net
>>436
アホだなぁ
エッセンシャルワークを知らないとは
テレワークしてるゴミのほうが社会に不要なダニ寄生虫なんだよ

487 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:32:23.12 ID:x//9WCYJ0.net
統計の取り方の問題じゃないかな

外食にかける費用がエンゲル係数の分子に含まれなかったのが
コロナ禍の在宅勤務で昼ごはんや夕ごはんを食べるようになってその費用がエンゲル係数の分子として計上されたんだと思う

488 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:32:23.55 ID:wBPV3INk0.net
ゲリマンショック

489 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:32:29.84 ID:Z/rHzhEA0.net
>>450
あれだけ緩和するといってるんだから、その後どうなるか目に見えていたはずなのを
そのサインを見落としてぼんやりしてたらそりゃ一生幸せは手に入らんわ
自分の一生を他人のせいにしていても仕方ない
為替誘導だろうがなんだろうが、チャンスだったのを見逃したのが悪い

490 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:32:35.76 ID:nIoRUG+Y0.net
安倍
「所得が増えて若者が外食できるほど豊かになった証拠」

491 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:32:44.36 ID:ZdrnhtHT0.net
手取り13万がトレンド入り
老後に2000万必要
なぜか永遠にとられる復興税
こうしてる間にも税金取る画策に必死の国
ミンス時代でも考えられない悪夢

492 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:32:51.60 ID:zayq1c3I0.net
>>485
今年こそ韓国経済崩壊だね

493 :1道2天3地4将5法。諸悪ホモ奴隷寛解。ヴィーガン推奨。:2021/10/28(木) 01:32:54.19 ID:/Fshc08s0.net
国民が生活に金をかけられるように豊かになって良かったな

494 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:33:05.22 ID:vKqWQOB80.net
>>428
物価が安すぎるんだろ
安い物が売れても利益は縮小するからね

495 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:33:07.28 ID:ZYctDpxW0.net
>>12
そうだという根拠持ってこいよ

496 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:33:17.34 ID:nq2TaJhk0.net
まあ何が上がったかなと考えると、加工食品全般だね 量まで減っている
鶏卵もあがったなあ 逆に下がったのはぱっとも思いつくのがウイスキーを除く酒類 ヤバい本当にヤバい日本

497 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:33:22.74 ID:Llv+6P220.net
アベノマスクを

内部留保

498 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:33:26.44 ID:pQFbXTRO0.net
>>474
国民が意識改革して大人になっても何度も高等技能教育を受けて生産性を上げる努力しないと
日本人は先進国で一番社会人になった後に学習しない国民だからな

499 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:33:26.61 ID:DmCqQsLf0.net
>>484
自民党からしたらありがたいわな
中韓がー
マスゴミがー
野党がー
だけ言ってたら汚職しまくっても勝てるくらい国民がアホ

500 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:33:27.19 ID:1cTz+B520.net
>>213
だからどーしたんだよ…
エンゲル係数の反論にカンコクガーってアホか

501 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:33:27.57 ID:OiXV12DZ0.net
日本だけ見ていれば、少なくとも40-50年前より何もかも良くなっているんだよね。
格安でパワステ/エアコン付きのクルマ(中古軽)を買えるし、
オレンジジュース(濃縮還元)も飲めるし、牛肉(輸入)も安く食える
長距離電話(死語)も安い

502 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:33:54.35 ID:USTis3xb0.net
コロナのせいだろ

503 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:34:02.06 ID:9a6AqQdu0.net
>>402
ゴミクズノアベノステイホームノ下痢ノミクス

504 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:34:02.69 ID:Acuizsv60.net
>>484
しかも馬鹿w(自分調べ)←こういうのを馬鹿という

505 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:34:13.98 ID:btRyhDCd0.net
無駄な消費しない方がSDGsに適ってる。
余計なもの買わない方が幸福だわ。

506 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:34:15.07 ID:cgpZ9SYx0.net
高い物の食ってるからエンゲル係数が上がるんだよ、とか言い出したらこの指標自体なんの意味もなくね?

507 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:34:15.29 ID:qAj/YUEK0.net
>>42
苦しめるのが目的だからねえ

508 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:34:19.97 ID:HEdbwf6K0.net
エンゲル係数って要は「仕事して食うだけの空虚な人生送ってる人がふえてるよ指数」ってことだよね?

509 :1道2天3地4将5法。諸悪ホモ奴隷寛解。ヴィーガン推奨。:2021/10/28(木) 01:34:25.99 ID:/Fshc08s0.net
>>494
利益を上げても還元しないアホが問題なんだが

510 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:34:28.64 ID:zayq1c3I0.net
>>501
だよな
江戸時代よりマシ

511 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:34:28.97 ID:cDewC6y60.net
教科書レベルの内容すら自民擁護の為にひん曲げるのか。すげえな。

512 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:34:30.23 ID:1cTz+B520.net
>>465
お前らいつも韓国と中国崩壊させてんなぁ

で一番崩壊に近いの日本っつーのギャグなの?

513 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:34:30.39 ID:0l+46gi70.net
>>483
培養するときに胎児の細胞を使ってるって記事に出てたな。なんかすごくやばくね?

514 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:34:39.88 ID:4AkgyE2S0.net
まともな食べ物を安く買い叩くのは罪悪感がある

515 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:34:54.18 ID:SLNZhRFn0.net
>>464
金をかけるんじゃなくて、金がかかるんだけど。

>>492
ネトウヨは『韓国崩壊』『中国崩壊』ってずっと言ってるけど、実際には日本が崩壊
していってる。

516 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:35:01.30 ID:1OYPCG/20.net
やっぱり一度戦争しないとダメか?

517 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:35:08.80 ID:G3pa+FiT0.net
>>487
外食って食費に入らないの?
まあ、1984年頃だとまだファミレスも今より多くなくてそんな頻繁に外食してないイメージだけど

518 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:35:12.80 ID:WtLmwxgN0.net
>>22
震災もあったのに民主の方が生活は楽だった

519 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:35:13.78 ID:yfnJQpOr0.net
>>317
バナナとみかんとカットフルーツの見切り品しか買わないわ
ほかは高い

520 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:35:14.91 ID:HmRkjM420.net
>>512
はいはい日本は崩壊しますからシナにでもチョンにでも出ていきましょうねーw

521 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:35:22.31 ID:hg+fvaP+0.net
>>501
本当そうだな
贅沢に慣れちゃってるよな

522 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:35:28.21 ID:Z/rHzhEA0.net
>>486
エッセンシャルワークとか、額に汗してを地でいく単なる馬鹿じゃねーか
そんな非効率脳がいるから生産性が上がらないんだよ

523 :1道2天3地4将5法。諸悪ホモ奴隷寛解。ヴィーガン推奨。:2021/10/28(木) 01:35:30.61 ID:/Fshc08s0.net
>>501
当時はまだ未知のテクノロジーに一般人も投資する余裕があったんじゃねーの

524 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:35:39.18 ID:Tf4kkg970.net
>>482
会社の奴や、隣近所の車を見ても、買い替えるたびに車のランクが下がってる

525 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:35:39.62 ID:dZTufNyx0.net
まずは弱者に金を配らないとどうにもならないよ
弱者が腹一杯食えないのになにができるっていうんだ
まずは富を平等に分配して弱者に豊かな生活を提供してそれから動き出せばいいんだよ

526 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:35:40.32 ID:xjXN1HtQ0.net
>>478
さっさと皇居を殲滅アラーアクバル空爆殲滅せよ

おまえらの祖先の偉い日本人のみんなは

そうやって生き延びてきた

まさにデッドオアアライブ

おまえら

やられる前にヤレ

真理追求者であり真の救世主

おまえら氷河期棄民無投票派層最大票田おまえらかの

反撃不能の反撃開始だ

正義の天誅のウルトラビームをあべ自公に照射せよ

527 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:35:46.11 ID:+eAzZerT0.net
どうせ食の多様化でーとか言い訳すんでしょうね

528 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:35:48.00 ID:/gtTW3di0.net
悪夢の自民党政権で貧しくなる一方の日本
お前らも生活が豊かだった民主党政権時代が懐かしいだろう

529 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:35:55.87 ID:Ah2hev640.net
ニッポン /(^o^)\
https://i.imgur.com/dxMnnON.jpg

530 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:36:01.55 ID:fL6IbzPz0.net
昔は食糧輸出くらいしかできなかった中共を自民党がブクブク太らせて
今は食糧輸入国かつ日本が 買い負けるようにになっちゃったもんな・・・
防衛費よりも食糧自給に力入れた方がいいんじゃね?

531 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:36:05.55 ID:/i2xx6An0.net
『NEWSポストセブン』の記事にマジレスすんなよお前ら

532 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:36:11.52 ID:B4BRZW1d0.net
俺のエンジェル係数も上がってるわ

533 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:36:11.60 ID:wIn2hccu0.net
>>317
日本人て言うほど果物にカネ掛けないイメージ

534 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:36:16.47 ID:1cTz+B520.net
>>508
食事以外に使うことができねーとやばいよ?って指数

これが上がれば上がるほど可処分所得がない悲しい国となる
今は1984取り戻しちゃった

535 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:36:18.98 ID:Md8WhQBY0.net
>>511
wikiのエンゲル係数学説の所が、全部安倍の国会答弁内容に置き換えられたんだぜ

あれはマジ怖気だったわ
ネトサポはここまでやるのかって感じ

536 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:36:27.90 ID:HgCSXWW30.net
飲み会が家飲みになって会計基準が変わってるだけじゃねーの

537 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:36:36.54 ID:r21npDhK0.net
>>485
>>485
懐かしいわ
昔は、中国に対して、それと同じようなことを言ってたよ
で、今、中国はどうなってる?
少しは真面目に考えたほうが良い

ツイッターもフェイスブックもラインもスマホもワクチンも・・・みんな外国製
電気自動車になれば、車も外国製になってしまうかも
こんな状況で一体、どうやって日本が成長するって言うんだよ
懐かしいわ
昔は、中国に対して、それと同じようなことを言ってたよ
で、今、中国はどうなってる?
少しは真面目に考えたほうが良い

ツイッターもフェイスブックもラインもスマホもワクチンも・・・みんな外国製
電気自動車になれば、車も外国製になってしまうかも
こんな状況で一体、どうやって日本が成長するって言うんだよ

538 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:36:36.60 ID:vKqWQOB80.net
>>501
生活水準は世界一だろうね

539 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:36:41.63 ID:7HzvYoR10.net
日本は今まで輸入出来たものも他国に買い負けるぐらい貧乏になりました ありがとうアベチョン

540 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:36:41.96 ID:qqT+94740.net
>>501
まあ他の国はもっと改善されてるけどね
あまり経済成長はしていないけど技術の進歩の恩恵は得られている

541 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:36:46.87 ID:zayq1c3I0.net
>>521
贅沢は敵だ
中韓に勝つまで欲しがりません勝つまでは
自民党をオールジャパンで応援だ

542 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:36:56.29 ID:LpG7ZuS30.net
民主の方がまし

543 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:36:58.81 ID:0l+46gi70.net
>>501
経済規模が小さいとその技術ごと中国に買われちゃうんだよ。

544 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:37:09.07 ID:Uu+08jrg0.net
>>508
確かに食って寝るだけの乳幼児はエンゲル係数が高い、子沢山の国ならともかくもはや年出生数80万くらいまで減ったからな
見かけ以上にやばいと思う

545 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:37:10.22 ID:WtLmwxgN0.net
>>535
あったなあ

546 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:37:32.02 ID:9a6AqQdu0.net
>>457
さっさと終わって上級国民殺しに行きたいから
自民党に投票しまーす

若者が末期ガンでECMOに繋がれて延命されるのって死ぬ程辛いからねえ

547 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:37:33.54 ID:8yZ9ttim0.net
トリクルダウン(大爆笑)

548 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:37:40.33 ID:xGiyckSI0.net
貧困のレジャー化だろ

549 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:37:42.63 ID:l9ZO/0dh0.net
>>1
外で消費しないからメシ位にしか金使わんから今までカツカツだったのにめっちゃ金余ってるもんなぁ

550 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:37:51.75 ID:dZTufNyx0.net
>>522
アホだなぁ
エッセンシャルワーカーが消え去ったらみんな死ぬよマジで
テレワークしてるゴミこそ社会に不要だから45歳定年制って言われてるんだよ
自分の価値も測れない馬鹿は救いようがないよほんと

551 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:37:54.63 ID:1cTz+B520.net
>>520
実質下がり続けて、エンゲル係数上がって貧困率あがってるのにカンコクガーしか出来ねえの?
株価があがればどーたらこーたら未来は明るくどーたらこーたらアベノミクスの時言ってたろ?
あれいつ来るんだよ?
未来の先行指標だっけ?

552 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:37:54.88 ID:cDewC6y60.net
>>535
そりゃ安倍ちゃんもバンバン金使って世論工作しますわ。

553 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:38:13.89 ID:XJTtGE9+0.net
エンゲル係数が上がった→高いものばかり食ってるから 食がレジャー
「若者の○○離れ」の時と同じでまーた現実見ようとしてない

554 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:38:21.18 ID:SLNZhRFn0.net
>>529
エンゲル係数はV字回復してるね。

555 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:38:29.09 ID:1OYPCG/20.net
>>524
俺も昔はベンツだったのが
5年前からトヨタで服もヨウジヤマモトからユニクロになっちゃった。

556 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:38:38.15 ID:KJGIlJ8/0.net
物価を上げても給料上がらず
当然だな
安倍のせい

557 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:38:39.89 ID:yWN3KPkb0.net
お前らに言われてエンゲル係数調べたけど
支出に対する食費の割合だから
いい物食ったから上がるってのは常識的におかしい
いい物食えるなら他のものもいいものになるはずだから
そんな上がるわけない

558 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:38:50.18 ID:/HvhLYLj0.net
>>534
まあそれが教科書通りの説明だし
今の日本でエンゲル係数が上がっているのは
国民が貧しくなっているってのは真実だよな
それを食のレジャー化やらアクロバティック理論をかますから信用ならん

559 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:38:55.21 ID:HmRkjM420.net
>>550
誰かがやらないといけない仕事なんだろうが誰でもできる仕事に変わりはない
誰でもできる仕事なんぞに高給を払う必要はない

560 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:38:58.09 ID:Z8Cu7JNx0.net
海外もエンゲル係数上がってはいるが、先進国で日本よりエンゲル係数高いのは韓国だけだわな

561 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:39:02.63 ID:Uu+08jrg0.net
>>535
英語版は編集しないんだよな
編集者は英語はわからないらしい

562 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:39:06.77 ID:qYdfXoY/0.net
>>537
>で、今、中国はどうなってる?

完全に終わっちゃったよねw

563 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:39:17.43 ID:63f4hyE80.net
単純に旦那が小遣いの中でやりくりしてた昼食分が、食費としてONされただけだろ?
800円×22日で18000円ほど
4人世帯で割ると4500円
ただこれだけのこと。考えなくても瞬間で答え出る

564 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:39:18.38 ID:1cTz+B520.net
>>535
安倍好きの俺が思い出す鯛の頭の答弁

外食をするようになったとかいうアレか?

565 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:39:23.47 ID:BEWDh25P0.net
>>522
お前が自分で介護しろ

566 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:39:30.95 ID:wIn2hccu0.net
>>529
なんとなくエンゲル係数で接戦になっている
イタリアやフランスの方がアメリカやらドイツやら
より文化的(食以外に使う出費が)だと思うが。

567 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:39:40.04 ID:xqGBDPlM0.net
>>501これを実現するために麻生や財務省は建前でインフレ2パーセントといいつつ実際はデフレに誘導している。真の愛国者。

568 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:39:40.77 ID:7HzvYoR10.net
>>501
給与物価も上がってる国とは違うんだよ もう米産牛すら買えないだよw

569 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:39:42.47 ID:r21npDhK0.net
>>498
教育だけじゃないんですよ
日本も教育のところでは競争するんですよ
問題なのは社会人になってからです

新卒で大企業に入った人は一生、大企業
新卒で中小企業に入った人は一生、中小企業
新卒でブラック企業に入った人は一生、ブラック企業
新卒で非正規になった人は一生、非正規
こんな非競争的なことをやってて成長するわけないでしょ
企業が活動しやすいような規制緩和
人材を流動化させるための解雇規制の緩和
これをやらない限りは、日本は成長しないよ

570 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:39:53.39 ID:e4/MVXLp0.net
>>533
そういやコロナ前に日本に住んでた外人が日本の果物高いから
果物食わない分100%野菜ジュース飲んでるとか言ってたな

571 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:39:54.46 ID:jXLL7Nsx0.net
給料上がらないのに物価は上がってるからな
中流以下はみんなカツカツです

572 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:40:18.82 ID:vKqWQOB80.net
>>539
あれね
わざと買い負けしてるんだよ

573 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:40:22.39 ID:yWN3KPkb0.net
>>501
軽自動車は今の方が維持費込みで高いんじゃないの?

574 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:40:24.72 ID:Mq/jt6x/0.net
チャートを見ると2014年〜2015年に一段、そして2019年〜2020年にもう一段、上がっているな。
この2つの時期にあったのは消費税増税であり、
どう言うカラクリかは分からないが、おそらく増税の影響が織り込まれたものと思われる。

575 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:40:25.21 ID:i+VYB4Pd0.net
万年引きこもりのソシャゲ廃課金が一言↓

576 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:40:27.41 ID:Bdl7+lEj0.net
でも「立憲共産党」にはいれないよアカは社会の蛆虫だし

577 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:40:49.57 ID:ksJw3t2s0.net
エンゲル係数=食費/消費だから、
コロナで消費してなくても上がる。

578 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:40:54.39 ID:qqT+94740.net
>>553
外食できないから食費も下がってそう
それ以上に巣ごもりで全体的に消費が落ちた結果、食費の割合が上がっているんだと思う

579 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:40:57.33 ID:DnP4EtHv0.net
4000円かあ。ガチ自炊時の俺の1週間分の食費

580 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:40:59.24 ID:1cTz+B520.net
>>558
スーパー店員だけど野菜ジュースやせ細るわコーラがやせるわすげーからな
コップ一杯をペットボトルで売るんじゃねー
あと新商品も微妙に小さくすんなや

581 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:41:01.79 ID:dZTufNyx0.net
>>559
馬鹿だなぁ
そういうことを言ってるやつほど普通の人にできることもできない出来損ないなんだよなぁ
口だけのアホはこれだから困るんだよなぁ

582 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:41:06.78 ID:p+9pQ7mT0.net
コンビニのクソちっさいあべのチンポみたいソーセージ5本とライスおにぎり一個の半分以下さ

英霊戦士達もコレにはがっかり

さっさと19450815

鬼畜米英からの核攻撃に対しての

バンザイヒロヒトファッキンしねよの

ファイナルカウントダウン2021衆議院総選挙自公ハラキリバンザイ総員下野決定から

始めよう!

始めよう!

しねよあべ自公

583 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:41:07.91 ID:8yZ9ttim0.net
それでも自民党に投票するオマエラwwwww

584 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:41:10.52 ID:btRyhDCd0.net
韓国は格差酷く貧乏人多過ぎて惨状は日本の比じゃない。
韓国のような変な国と比較しても意味無い。

585 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:41:16.92 ID:0l+46gi70.net
>>533
果糖って血糖値が急激に上がるからな。

586 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:41:27.01 ID:Oz4XmBAK0.net
>>555
それで十分って気づけてよかったね

587 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:41:32.02 ID:XJTtGE9+0.net
>>317
みかんしか買えない

588 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:41:43.52 ID:QXdTOfWt0.net
今糖質は敵だろ
果糖は太るとかそんなんばっかだろ

589 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:41:59.06 ID:zayq1c3I0.net
>>583
中韓に勝つまでは自民党しかないやん

590 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:42:04.37 ID:yWN3KPkb0.net
>>501
何もかもではないやん
君アホやろ

>>555
金持ってそうなお前がそうなるのに
危機感ないの?

591 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:42:04.54 ID:SLNZhRFn0.net
>>576
オレは投票するよ。自民・公明・維新・ウヨ政党は嫌だからね。

592 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:42:13.42 ID:Baujw6p+0.net
ジャップがどんどん貧乏になっててワロタ

でもまだまだ序の口だからな
覚悟しとけよケケケ!
(´・ω・`)

593 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:42:24.40 ID:WtLmwxgN0.net
>>583
消去法で自民!だもんな
滅んで良いと思う

594 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:42:27.00 ID:ksJw3t2s0.net
>>317
マジかよ。
農協ボリすぎか、コンビニで果物売らないからか…。

595 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:42:32.37 ID:eguokUYG0.net
ダッピ集合スレ

596 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:42:35.47 ID:A3j8Q7CN0.net
我慢と滅私を生まれた頃から刷り込まれてれば
成長や利得が悪だという反資本主義に染まっていることを
認識できないんだろ、学び直さないからな日本人は

597 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:42:41.76 ID:cXpjQsPF0.net
じゃっぷ
食うにも困るぐらい貧乏なったのかw

598 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:42:43.89 ID:noMant9K0.net
もっと安いもの作って欲しい
1980円のシャインマスカットしか売ってない
普通の安い葡萄を売ってくれ

599 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:42:44.29 ID:hZnarcf50.net
そりゃ派遣社員だの契約社員だの季節雇用だの期間雇用だの、労働者側の賃金を下げる仕組みだらけだしな
元の仕組みに戻す気も無さそうだから、いずれは正社員すら居なくなるかもよw

600 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:42:46.03 ID:1OYPCG/20.net
東南アジアもやたら発展したよな。

昔のような気軽な買春ツアーなんてもうできませんよ。

601 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:42:48.35 ID:OiXV12DZ0.net
>>524
それはジジイが増えて車に見栄を張らなくなって
能力が衰えて小さいクルマのほうが便利になったからだ

602 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:42:54.20 ID:7HzvYoR10.net
>>572
違うよ高いの買えないの売れないから

603 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:43:10.38 ID:SLNZhRFn0.net
>>555
車なんか動けばいいんだから、見栄を張る事はないんだよ。

604 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:43:12.85 ID:Bdl7+lEj0.net
>>566
英米とか中下層は上手いもの食べないしな
食文化への傾倒がでてるだけじゃんアホ草

605 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:43:26.55 ID:btRyhDCd0.net
>>317
果物なんて面倒なだけ。
梨くらいしか食いたいと思わん。

606 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:43:31.61 ID:he3h+f5h0.net
アベノミクスで果物も食えなくなったジャップw

607 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:43:41.60 ID:yWN3KPkb0.net
>>576
自由公明党応援するのか?
そうかそうか

608 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:43:48.21 ID:ABlhOm/u0.net
安倍自民のせいで大多数の一般国民は貧しくなったからな

609 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:43:57.82 ID:cDewC6y60.net
>>589
欲しがりません!勝つまでは!ってか。

610 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:44:09.95 ID:zayq1c3I0.net
>>606
中韓が日本を支配してるせいなんだよなぁ

611 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:44:15.82 ID:0l+46gi70.net
>>524
金を持ってるような態度を見せると変な女が寄ってくるからな。中古の軽自動車で風俗行くのが正解。

612 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:44:16.11 ID:e4/MVXLp0.net
>>555
病院行くときだけはヨウジヤマモトにした方が良いぞ
全身ユニクロだと医者が舐め腐って本当は保険外で良い医療あっても
貧乏そうだと思われたら保険治療しか紹介しないから
選べる選択肢が減っちまう

613 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:44:17.48 ID:D5Rw/NuL0.net
時代は
発展途上

614 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:44:17.70 ID:x//9WCYJ0.net
総務省のホームページを見た結果

食料費は0.3%減
被服費や娯楽費が20%減
教育費が10%減

全体の消費支出が5%減

エンゲル係数がその分上がったということでした

ていうかニュース記事の分析はおかしい

615 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:44:18.89 ID:nIoRUG+Y0.net
もう真面目に自民党ではダメだな
労働者の賃金を全く上げる気ないし

616 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:44:19.20 ID:Bdl7+lEj0.net
>>591
「立憲共産党」で革命ごっこ安保反対デモでも始めるのかキチガイ左翼ども (ペッ

617 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:44:37.44 ID:HmRkjM420.net
>>608
お前は貧しくなったのかもしれないがお前は大多数の一般国民の中には入らないぞ

618 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:44:38.03 ID:m9rw8e2m0.net
スーパー行くと量が減ってるかめっちゃ上がってるかだもんな

619 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:44:42.93 ID:SLNZhRFn0.net
>>594
最近はコンビニでも果物を売ってるよ。ミカンぐらいだけどね。

620 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:44:58.46 ID:fOfaBEzi0.net
税金の他に社会保障の負担が大きすぎる、おまけに昔はなかった介護保険とか
余計な税金をどんどん増やしやがって自民党め

621 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:45:05.10 ID:Z/rHzhEA0.net
>>581
いい加減現実みようよ
どこの国だって誰でもできる仕事の類は保護もされない
ある意味公共事業みたいなもので安い扱い
安いからやりたい人がやってどうぞという程度のものだよ

622 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:45:09.38 ID:63f4hyE80.net
>>591
この夜中にくだらんスレで12レスもして
立憲に投票アピールって
退職して60越えたジジイだって証明しているようなもん

623 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:45:17.39 ID:he3h+f5h0.net
>>610
>中韓が日本を支配してるせい
アホ過ぎるな

624 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:45:21.52 ID:vKqWQOB80.net
>>317
フルーツは虫歯になるから特に食べる必要ないよ

625 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:45:21.83 ID:WtLmwxgN0.net
>>610
支配されてるならもう負けじゃんww

626 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:45:23.77 ID:etyaGUPj0.net
主婦のカフェやランチを食費に計上したらそうなるわ 娯楽費だろw

627 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:45:26.56 ID:3DdnqWp30.net
>>584
そんなおまえは

イカゲーム!

イカゲーム!

さっさと悪の枢軸鬼畜米英を

殲滅撃沈せよ

おまえら棄民の鎖は遂に

フリーだ

フリーダムだ

さっさとやれよ

ファッキンしねよ鬼畜米英!

628 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:45:35.43 ID:qjZijzUd0.net
貧困層が自民政権にしがみついてるのだからこうなるだろ
間違いなく国防は大事だが無能貧困はそこらの草でも食べとけばいいよ

629 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:45:48.13 ID:Z8Cu7JNx0.net
収入は上がらず食費は上がってる
貧乏国になった

630 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:45:51.02 ID:zayq1c3I0.net
>>615
労働者が貧乏なのは中韓に搾取されてるからやぞ
目覚めよ!日本人!

631 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:45:52.92 ID:1OYPCG/20.net
東京のひとは果物あまり食べないイメージは確かにあるのだけど
田舎のおばあちゃんの家行ったらダンボールみかんが
必ずと行っていいほどあるんだよな。

632 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:45:58.06 ID:SnwITIXk0.net
テレビ飲み過ぎで貧乏なくせに
Uberだの出前館だの頼むアホが多いからだろ

633 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:46:14.13 ID:eyZ8sEi+0.net
ま、日本は物欲でしか満たされない精神になってるからな
しかも、他人より高い物を所有してることで満たされるという現在の中国人と全く同じ

生きる虚栄心
そして快適性や利便性が当たり前だと思い込み、食べ物を粗末にし平気で廃棄するのだから終わってるわ

634 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:46:14.21 ID:b75DC6SV0.net
物価安い日本旅行は人気

635 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:46:17.38 ID:0+o2w9AZ0.net
>>619
ミカン?
バナナでしょ

636 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:46:22.88 ID:cDewC6y60.net
>>610
つまり自民政権の結果中韓に支配されたのか・・・(´;д;`)

637 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:46:27.20 ID:e4/MVXLp0.net
>>600
15年後には日本の女子供が身売りするようになってるかもな…

638 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:46:30.47 ID:nIoRUG+Y0.net
>>620
介護保険とかスタートした当時は月額500円だよ
現在は月額平均で7千円払ってるんだからね

639 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:46:35.09 ID:noMant9K0.net
小麦粉も値上げしたとか昨日ニュースでやってたような

640 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:46:38.10 ID:yWN3KPkb0.net
>>630
関係ないよ
安倍友、麻生友だけが儲かるだけよ

641 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:46:40.38 ID:Bdl7+lEj0.net
>>607
「立憲共産党」はゾッとする嫌悪感パワーワードw

一般人は左翼クズどものヘルメットのデモはドン引きいれないよ

642 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:47:01.90 ID:5Q3adzoO0.net
日本人は食事に金をかけるんだよ
それが一番大きいね
国別で比較してあまり意味がある指数ではない

643 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:47:04.38 ID:he3h+f5h0.net
>>630
こういう他の国とか民族のせいにするのは、18世紀とかに植民地の原住民を支配する時に使った手法
古すぎる

644 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:47:08.06 ID:zayq1c3I0.net
>>623>>625
な?中韓の五毛隊が火消しに来たよ
真実がバレちゃうから

645 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:47:11.94 ID:QwUFZm380.net
良かったじゃないかインフレターゲット達成だ!

646 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:47:13.85 ID:cmMiICmm0.net
自炊できないアホがウーバーに頼りすぎ

647 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:47:20.48 ID:hg+fvaP+0.net
>>533
ウチの実家は果物豊富にあったな
田舎だからか?
南国だからかな?
食後に果物出るのが普通だった

648 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:47:26.47 ID:jb5p4/gt0.net
>>180
書こうとしたら既にいたわ
気になるね

649 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:47:29.81 ID:6QT3DPgr0.net
これから円安が進行することで更にエンゲル係数が上昇し、謂わばまさに自民党地獄変ver2.0が爆誕する予感ww

650 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:47:34.53 ID:BEWDh25P0.net
>>580
キットカット久し振りに買ったら

ヤベー位短くなってた

そういうイベントなのかと思った

651 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:47:47.08 ID:MnUz+7nY0.net
>>12
ネトウヨ「裕福な家庭はエンゲル係数が高い」

落ちこぼれの出来損ないがネトウヨになっちゃうわかりやすい例

652 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:47:48.99 ID:btRyhDCd0.net
コンビニとか全部無人化して商品価格格安店舗程度にすべき

653 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:47:52.68 ID:nIoRUG+Y0.net
>>642
意味わからない
日本の過去と比べて急上昇って話なのに

654 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:47:57.16 ID:0l+46gi70.net
>>628
靖国参拝したくらいで投票しちゃうからな。明治維新で負けた側の東北は入ってないのに。

655 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:47:58.40 ID:U75mSePy0.net
確実に衰退してるだろ現実見ろよ

656 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:48:16.05 ID:WtLmwxgN0.net
>>644
いやお前が自分で認めたんだよ
支配されてんだろ?なら負けじゃん

657 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:48:21.05 ID:SLNZhRFn0.net
>>635
オレの住んでる奈良ではミカンも売ってる時があるよ。実際に買ってるし。

658 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:48:25.15 ID:9MEjwFJ10.net
>>601
クラウンに乗ってたジジイが軽に変えてるのは物理的な大きさの問題だ
若い奴らが車通勤する職場は中古車買う者だらけになってる
新車信仰とはなんだったのか

659 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:48:31.29 ID:1OYPCG/20.net
90年代のキットカットってやたら硬くなかった?
アメリカから船便で送ってたせいかなと思ったけど
あの硬さは好きだった。

660 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:48:31.72 ID:zayq1c3I0.net
>>649
お前が貧乏なのはお前のせい
日本のために中韓と戦ってる自民党のせいにするな

661 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:48:36.57 ID:XJTtGE9+0.net
>>580
肉まんがめっちゃ小さくなって個包装になってたわ

662 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:48:38.43 ID:yWN3KPkb0.net
>>644
ネットde真実が?
そうかそうか

>>180
そうだろ?
ピザ屋もそうじゃん
ってかお前らそんなウーバー使ってるのに
文句言ってたの?

663 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:48:42.56 ID:3DdnqWp30.net
>>629
おまえが48歳半年毎の契約更新の

契約社員なのに

大人しく馬鹿みたいに黙ったるから

こんなクソみたいなジエンドジャップ土人国

さっさとハラキリバンザイアラーアクバル

悪の枢血税泥棒の皇居を殲滅核の炎で殲滅撃破せも

664 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:48:46.67 ID:OiXV12DZ0.net
どうせ製造業は死んでいるしコロナだし、いっそのこと、金利をドーンと上げて1ドル=80円くらいにすれば、
・・・どうなるだろ?

665 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:48:57.44 ID:yQM5H23s0.net
>>87
コストコも混んでるぞ
5万円とか7万円とかで、いっぱい食材買って帰る主婦でいっぱい

666 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:49:02.39 ID:W2wioVi80.net
常識的に今に始まったことのように書かないで欲しいな
収入上がらず物価だけ上がり続ける日本ではこの先さらなる地獄が待っている
これを止めるには自公を潰す以外にない。

667 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:49:05.92 ID:noMant9K0.net
食料自給率が低いから円が弱くなった分値上げするしかないのか?
過疎地で国が農業やってニートを投入すれば良い

668 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:49:06.14 ID:A3j8Q7CN0.net
>>657
奈良だったらそのへんに柿がタダで
落ちてるやろ

669 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:49:36.68 ID:zs4nsi3C0.net
アベノミクス貧乏

670 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:49:50.52 ID:SLNZhRFn0.net
>>650
パンも随分と小さくなってるよ。

671 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:49:55.47 ID:r1+RVfi+0.net
桃とかナシとかマジで食えなくなった
アベ地獄以前は3〜4個で300〜400円だったのに
いま1個で300円とかだもんな
悲しいわ

672 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:50:16.89 ID:Uj4AhNcm0.net
>>1
日本の上級にノブレス・オブリージュの精神はない
悪人ほど出世するコリアナイズに完全支配されてる

673 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:50:21.60 ID:xa1UcB8M0.net
選挙で自民党を選ぶのは間違いだな
自分の首を絞めるようなものだ

674 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:50:23.22 ID:wbokaHRt0.net
>家計調査の結果から見出した、「所得が高くなるにつれ、エンゲル係数は低くなる」という法則が、「エンゲルの法則」として知られている。

↑コラー 推敲しろw

家計調査の結果から見出した、「所得が高くなるにつれ、食費支出の割合は低くなる」という法則が、「エンゲルの法則」として知られている。
だろ

675 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:50:30.76 ID:Bdl7+lEj0.net
>>653
日本だけじゃなく食文化に金かける国は上がってる
英米は中下層は食べものに金かけない不味いもの食って喜んでる=係数が低い

結論: 左翼のこじつけデマ(笑

676 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:50:33.75 ID:x//9WCYJ0.net
>>517
統計上は食料費の中に外食費が項目として含まれてる

ただこの統計は調査票・アンケート調査による

極端な話、ディズニーランドで食べる昼飯代を娯楽費として申告みたいなことがおきてるんじゃないかと思った

677 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:50:35.23 ID:RvQ8xtYl0.net
>>1
自民党「エンゲル係数の上昇を歓迎する。日本人が豊かになって豪華な食事をしはじめたおかげだ!」←真実

678 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:50:35.34 ID:HEdbwf6K0.net
>>650
サイズが小さくなって食べやすくなりました!
甘さが控えめになっておいしくなりました!
って公式戦が言ってたけどモノは言い様だなあと思ったよ

679 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:50:35.40 ID:Baujw6p+0.net
よほどの底辺家庭じゃないかぎり
この時期ならカキとかリンゴくらい常時家にあるだろう


(´・ω・`)

680 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:50:40.75 ID:jH8Bjg9L0.net
>>661
デブにならないから良いじゃん

681 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:50:44.13 ID:BEWDh25P0.net
>>647
お前はなんでそんな楽園を飛び出したんだ?

682 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:50:55.01 ID:OiXV12DZ0.net
>>671
桃とかナシとかほぼ国産だから、関係なくね?

683 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:50:55.22 ID:btRyhDCd0.net
コンビニ商品しょぼいのに高額すぎるわ。
無人化してコンビニ店員無くせば安く出来るだろ。

684 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:50:56.20 ID:zayq1c3I0.net
>>656
卑怯者が
自民党や日本はまだ負けてない
まだ戦ってる
中韓に支配されたマスゴミや裁判所や財務省と自民党は戦ってる
それを応援できるのは我々日本人だけだ!
愛国者なら投票しろよ自民党に

685 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:50:58.74 ID:cmMiICmm0.net
>>648
ネット通販で食品頼んで送料は計上されんのかね?

つか、ウーバー用のメニューって当然のように
店で食うより高く設定されてるもんが多いよね

686 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:51:00.41 ID:cDewC6y60.net
>>650
カントリーマアム・・・

687 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:51:16.15 ID:fFnpKrla0.net
生活費切り詰めてるけどどんどん苦しくなってきてる

弱者切り捨てとはよく言ったもんだ

688 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:51:19.79 ID:WtLmwxgN0.net
良いんじゃね
日本人は馬鹿なんだからこのまま自公支持するでしょ
そんで滅べばいいよ
馬鹿なんだから仕方ない

689 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:51:20.26 ID:Zg+7g5CG0.net
円安で輸入食材も上がる
原油高で物流コストも上がる
節約したいならおかず品数減らしてもっと米を食わんと

690 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:51:25.58 ID:j77tfQxJ0.net
円安政策と消費増税のダブルで急上昇しとるやんw

691 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:51:33.67 ID:t5KnSyfc0.net
毎日安売りの肉しか食ってないわ

692 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:51:34.19 ID:1OYPCG/20.net
>>672
武士道ってノブレス・オブリージュだろう。

693 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:51:36.33 ID:SLNZhRFn0.net
>>668
奈良は柿が名産って事になってるけど、栽培してるのは五条市の当たりで、オレの住んでる奈良市では
栽培してないんだよ。

694 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:51:36.35 ID:63f4hyE80.net
>>651
じゃあ在日含めて韓国籍は、国民総出来損ないってことになりますね

695 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:51:41.98 ID:FDEM+liV0.net
エンゲル係数とか久しぶりに聞いたな
ベルマークってまだあるのか?

696 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:51:43.65 ID:0l+46gi70.net
>>621
じゃあお前だけその基準でやればいいよ。

697 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:51:46.02 ID:jH8Bjg9L0.net
>>679
もうみかんに切り替えましたよ (´・ω・`)

698 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:51:46.60 ID:U75mSePy0.net
包装もケチってるし量も減ってるだろ値段そのままで

699 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:52:02.55 ID:nIoRUG+Y0.net
>>675
急に日本人が2020からいきなりグルメになったんか
バカなんじゃねーの

それなら飲食店の売上が比例して上がってないとおかしいだろ

700 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:52:17.89 ID:Uu+08jrg0.net
>>660
おいおい
>>649さんはマハラジャか何かかよ?
個人のせいにするなら、日本の富の大部分を握る人が貧乏にならないとこんなに落ち目にならないよ

701 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:52:18.68 ID:r21npDhK0.net
靖国参拝とかどうでもいいし、靖国参拝なんかをアピールしてる高市とかマジで嫌気する
そんなことよりも日本を経済成長させて、中国の顔色を気にしなくても良いような
強い国にしてから靖国参拝しろよって話

702 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:52:18.90 ID:3DdnqWp30.net
>>668
そこらウロウロしてる鹿と

おまえら氷河期棄民無投票派層最大票田層6800万人は

今や奈良の公園で

鹿と柿の木から落ちた柿を拾う事に

競合してます!

競合してます!

教えてエロ人

もう自公血税泥棒ゴキブリ与党どもは

おわりだ

703 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:52:29.20 ID:OiXV12DZ0.net
>>647
熱帯地方は果物安いよな

704 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:52:36.61 ID:hg+fvaP+0.net
>>681
飛び出したのは業種の関係やね
そんで果物は未だに田舎から
送られてくるから困らない
ありがたいわ

705 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:52:40.83 ID:1OYPCG/20.net
>>679
東京はマジでない家は多いんだよ。

706 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:52:42.66 ID:35pXNDXH0.net
親父は公務員だったが、退職後も食べることしか楽しみがないと言いながら30円の豆腐買ってた。金の使い方を知らない。

707 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:53:26.17 ID:Zg+7g5CG0.net
>>235
血糖値対策は玄米にするといいぞ
白米に比べておかず減らしても満足感あるから一石二鳥

708 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:53:38.50 ID:cDewC6y60.net
>>675
急に良いもん食べるようになったって根拠となるデータは?
高級料理屋が儲かってるとか?

709 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:53:43.19 ID:01nQKQCi0.net
エンジェル=竹中の取り分多すぎ問題w

710 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:53:45.62 ID:Bdl7+lEj0.net
いくらパヨチンがこじつけ政治サゲしても
「立憲共産党」にはいれない
左翼の革命ごっこ安保反対デモとか吐き気がする嫌悪感

711 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:53:50.55 ID:HmRkjM420.net
>>699
>それなら飲食店の売上が比例して上がってないとおかしいだろ

コロナの中でか?
脳みそついてんのかよこいつw

712 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:53:51.37 ID:Z8Cu7JNx0.net
食費が増えたとか言ってるが、およそ消費税分しか増えてない

713 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:53:56.39 ID:Tf4kkg970.net
缶コーヒーなんか微糖をウリにしたりしてるけど、砂糖減らして人工甘味料でコストカットだからな

714 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:54:05.06 ID:oGP3b7FP0.net
>>12
つまり在宅ストレスの発散先が食い物になっていると。

715 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:54:19.84 ID:SLNZhRFn0.net
>>671
買えない、買えない。高級品だ。オレが偶に行くデパートの果物売り場の果物も、何か
小さくなってる。

716 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:54:37.18 ID:hg+fvaP+0.net
>>703
うん、果物安い
箱買いとか
農園に直接買いに行ったりするし

717 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:54:41.31 ID:zaYJub7m0.net
エンゲル係数の上昇を貧困化が進んでない!高いものを食べてるからだ!とかもうキチガイでしょ
嘘も百回言えば真になるの精神でわざとやってるとしか思えないな
つーかそういうのに騙される奴も騙す奴もクソ下らない嘘でちゃちなプライド満たしてる間に更に地獄になってくだけなんだがな

718 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:54:52.64 ID:5Q3adzoO0.net
>>653
コロナ渦で食品スーパーは業績を伸ばして好決算のだよ
他の消費(特にコト消費)が激減して消費に占める食費の割合が上がったんだよ
この傾向は特に日本で顕著に現れているね

719 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:54:59.41 ID:U75mSePy0.net
政治通のおっさんより主婦の方がわかってると思うわこの辺はマジで

720 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:55:07.31 ID:/5CUO8pi0.net
今は米が安いぞ
昔の日本人みたいに米食え米

721 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:55:27.25 ID:nIoRUG+Y0.net
エンゲル係数が急上昇って話題なのにさ

・他国と比べても意味がない→他国と比べてない

・食文化に金をかける国は上がってる→だから急上昇だって・・・


2020年からいきなり急上昇の意味が全く理解できないバカは黙ってた方がいい

722 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:55:28.07 ID:3DdnqWp30.net
>>706

それはあれだ
罪を憎んで
人を恨まずのメンタルを何処で学んだんだろう
ファッキンヒロヒトしねよ






あべ自公ハラキリバンザイ下野決定

723 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:55:55.69 ID:he3h+f5h0.net
>>708
コロナで外食は閉まってるよ

724 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:56:06.42 ID:vKqWQOB80.net
>>678
トマトジュースとかも少なくなってる
もう500ミリじゃないんだよな

725 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:56:11.83 ID:pOqKmUNq0.net
貯金は消費に含まれないだろうから食費以外の娯楽費削って貯金してんだろ
投資なんかも消費に含めてないなら
金持ちは娯楽費抑えて投資してんじゃね

726 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:56:12.41 ID:e4/MVXLp0.net
>>706
味音痴だったんじゃね
味覚を感知する細胞が少ない奴は物理的に味音痴だから
高級食品食っても激安食品食っても違いを感知できないらしい
味覚が弱めで同じ味だと感じる人なら安い方が良いやってなるのも仕方ないしさ

727 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:56:20.57 ID:SLNZhRFn0.net
>>695
あるよ。

728 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:56:20.97 ID:6QT3DPgr0.net
そりゃ自民党にこんなに可処分所得減らされてりゃ食料品の支出割合も増えるわなw
マジで悪性インフレの自民党スタグフに突入だなww

729 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:56:23.74 ID:OiXV12DZ0.net
>>715
デパートの果物売り場の果物なんか買わねーよ
病院見舞いかよ

730 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:56:31.52 ID:zayq1c3I0.net
まじで贅沢言い過ぎ
縄文時代と違って便利な世の中なんだから自民党に感謝しないと

731 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:56:31.59 ID:Bdl7+lEj0.net
>>708
英米以外は食文化に金かける国は係数あがってるだろバカチンw
日本だけじゃないじゃんアホチンw

いくらパヨチンがこじつけしても

「立憲共産党」にはいれないよ

左翼の安保反対デモとか嫌悪感ゲロ出るわキチガイどもが(ペッ

732 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:56:31.79 ID:arwimf7A0.net
普段は食う事しか楽しみがないっつー最低最悪の国だもん
贅沢してしまうから食費もついついアガるってワケ

733 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:56:37.37 ID:i98EyOUd0.net
最近は業務スーパーの怪しい安売り品ばっかだな
それすらいつの間にか容器変わってサイレント値上げされてたりするし、エンゲル係数上がってるというのも納得できる

734 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:56:43.49 ID:jb5p4/gt0.net
>>672
コリアン関係なくね?
単純に日本人の気質だろ

735 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:56:45.31 ID:jbrFo61i0.net
>>698
そりゃ転嫁も進まない消費税が正しいとか思ってるアホとかいるしな
コスト増の分と転嫁が進まない分は何らかの調整が必要になるだろ
商行為ってそういうもんだし気に入らなければ消費税廃止をうたうことだわ

736 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:57:11.07 ID:b6rLV34J0.net
アベノミクスと中抜き政治経済のせい

737 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:57:16.39 ID:Z3oVlgHb0.net
コンビニ弁当の価格帯が明らかに20%位上がってる

738 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:57:17.86 ID:4FsrhfWn0.net
外食分てエンゲル係数に含まれないの?
コロナ禍で外食が困難な状況になったなら、食費は自炊よりかは下がるよね
元々外食が無かったのがコロナ禍で収入が減ったとかなら、飲食業が困ってたって嘘だよね。酒飲むとこが影響受けたのは否定しないけど。
というかコロナ禍で収入が減って支出据え置きってどれだけあるの?
テレワークで通勤費削られても出ていた定期代とかもなくなるし
光熱費が!とかもテレワーク手当あるし

739 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:57:21.12 ID:1OYPCG/20.net
消費税の有無は国民投票したらどうだ?

740 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:57:30.21 ID:WtLmwxgN0.net
>>675
見てくださいこれが自民支持してる馬鹿です


>>717
現実を認める勇気がないんだろうな
日本っていつもそれで負ける
戦争もそうだった

741 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:57:37.11 ID:BEWDh25P0.net
>>719
最近は政治通の主夫のおっさんが増えた

742 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:57:53.67 ID:IVmpQFBi0.net
>>1
朝昼晩どのチャンネルも食べ物番組ばかりだからな
TV局の衰退が全ての元凶

743 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:57:59.95 ID:noMant9K0.net
意外とフルーツ狩りに行くと安くつく
イベントにもなるし

744 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:58:10.94 ID:qNqvKPwy0.net
グルメになったんだな

745 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:58:16.21 ID:0l+46gi70.net
マスカットが一房で1300円で半額で650円だったけどちょっと高いな。買ったけど。

746 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:58:17.85 ID:ldlcubhH0.net
コロナ渦のせいで米とか野菜の値段下がってるらしいのに
エンゲル係数上がるってヤバない

747 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:58:21.08 ID:VUieg+iP0.net
良い傾向ではないか

748 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:58:29.60 ID:OiXV12DZ0.net
>>726
それ俺。
味覚は2ビットしかない(すごい・美味い・普通・不味い)
でも却って幸せ

749 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:58:31.25 ID:3DdnqWp30.net
イカゲーム! 

イカゲーム!



さっさと悪の枢軸鬼畜米英を
殲滅撃沈せよおまえら棄民の鎖は遂に



フリーさ

フリーダムだ


さっさとやれよ
ファッキンしねよ鬼畜米英!

750 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:58:32.93 ID:nIoRUG+Y0.net
>>711
お前 エンゲル係数の意味解ってないな

>>718
それが解る統計データを貼ってみて
2020年からいきなり食料品を日本人が買いまくったってお前は言ってるんだぞ




単純に所得が減ったせいで所得に対する食費の割合が増えた。その結果、エンゲル係数が急上昇したが一番に辻褄が合うだろ。

751 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:58:45.11 ID:cmMiICmm0.net
>>719
コロナ前からダイエットもあってほぼ自炊に切り替えてるが
農産物がバカ高くなったって事は無いと思うがなあ
夏場に魚の入荷が悪くてちょっと高かったぐらいか
あとイカなんかは高くなってるかな?

752 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:58:52.80 ID:he3h+f5h0.net
>>746
それがアベノミクスです

753 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:58:56.34 ID:SLNZhRFn0.net
>>737
セブンイレブンみたいに、底上げした詐欺弁当を売ってるところもあるしな。

754 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:58:58.97 ID:YB4rAYsk0.net
>>604
食にこだわり始めたのはここ数年なんですかね

755 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:59:11.37 ID:yfnJQpOr0.net
あれもこれもステルス値上げしてるから、内容量が減った分、個数多く買うとなると消費税もその分かかるんだよな

756 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:59:21.84 ID:x//9WCYJ0.net
>>750
総務省のホームページ見てこいよ

757 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:59:26.21 ID:jb5p4/gt0.net
>>738
自炊なのに急上昇なのでよりヤバいって受け取った

758 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:59:39.71 ID:Baujw6p+0.net
おやつかわりに果物かうからな

おまえら変な菓子とか冷凍食品買うの止めて
果物でも買えばいいじゃん
(´・ω・`)

759 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:59:42.36 ID:1OYPCG/20.net
>>737
コンビニ弁当なんてそういや2年くらい食べてない。
嫌いじゃないんだけど。
最近オススメの弁当ありますか?

760 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:59:45.21 ID:CFi8owPt0.net
消費税!

761 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:59:46.96 ID:z8o3Arzh0.net
資源高円安でさらに上がる要素しかない

762 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:59:59.00 ID:3c9j2oCo0.net
高い食品ばかり食いすぎ

763 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:00:13.67 ID:HmRkjM420.net
>>750
>所得に対する食費の割合が増えた。

どう見ても分かってるならないのはお前だろ…
パヨクは自分が低能だと認識できない程低能なんだよな

764 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:00:13.88 ID:Tf4kkg970.net
今年は光熱費も高くなってるから厳しいね
まさに生活するためだけに仕事してる

765 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:00:15.40 ID:x//9WCYJ0.net
>>750
そもそもエンゲル係数は分母は所得じゃない

分母は消費支出だぞ

766 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:00:32.61 ID:OiXV12DZ0.net
>>759
ウインナ弁当

767 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:00:32.91 ID:W93w211g0.net
1日3食なんか食べなくなった
朝 ゆで卵2個 ヨーグルト
昼 食べない
夜 食べたいものを食べる(食べ過ぎない)
夜に食べた物が次の日の夕方までクソで出てくるんだぜ
3食なんか食べてたら胃と腸が一日中ずっと仕事してる
状態になっちまう
だから体が疲れちゃってるんだ

768 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:00:40.46 ID:qYdfXoY/0.net
>>679
庭の柿の木から取るのが大変だわ

769 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:00:53.81 ID:yfnJQpOr0.net
>>753
量が少なくて他に何か買わざるを得ないから食費増えてるんだよな

770 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:01:02.20 ID:nIoRUG+Y0.net
>>756
貼れよ

もしそれが事実なら
家計消費支出やGDPも比例して上がってないとおかしいんだからな?
家計消費支出なんてマイナスの世界入ってるのに

771 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:01:09.81 ID:Z/rHzhEA0.net
こどおじパヨク怒りの昼抜きアニメ鑑賞

772 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:01:11.41 ID:wbokaHRt0.net
Woo 余裕の消えたエンゲル 皆下げないエンゲル

773 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:01:11.81 ID:4FsrhfWn0.net
>>757
そういえば色々値上がりしてるからか
なんかよく考えずにすまん

774 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:01:15.28 ID:hg+fvaP+0.net
>>726
デパートで買うなよ
高いに決まってるだろ
ネットで農園から箱買いすりゃいいのに

775 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:01:16.49 ID:jH8Bjg9L0.net
>>714
いま家電で、調理家電が異常に売れている
1年前の古い製品でさえほとんど値下がりなし

メーカーは強気だよ

日本中の人間が家庭調理に目覚めている
高級オーブン電子レンジがバカスカ売れているし、
高級炊飯器もいくら作っても売れまくっている

776 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:01:17.17 ID:UFf2/f0P0.net
俺は年収1000万以上余裕であるけど
楽しみが飲み食いばかりなのでエンゲル係数めっちゃ高い
(というか他の趣味はドラマやアニメ観たりで金がかからん)

これが収入と飲食費の比率なら30%前後で終わるのに
支出の中での飲食費の比率だから80%くらいになる
本当に無意味な係数

777 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:01:31.96 ID:WtLmwxgN0.net
現実逃避して
消去法で自民!

馬鹿だらけの国ニッポン

778 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:01:34.06 ID:GtjgKWjD0.net
エンゲル係数は反日

779 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:01:36.12 ID:n6EFK60b0.net
ビッグ・ブラザーはキミの家計簿を見ている

780 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:01:42.93 ID:m6c6siK50.net
>>745
しねセレブ!
この血税泥棒ゴキブリ猫どもが!

おまえら自称上級どもの命はない

なぜならば搾取のするべき養分の奴隷どもが

みんなしんだか海外に逃亡して

一人もいない!

一人もいない!

震えてしねよファッキンヒロヒトジエンドあべ自公

総員下野決定衆議院総選挙

自公ハラキリバンザイ下野決定

781 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:01:45.66 ID:DvVwQq4a0.net
チョンモメンが食語ってて草

782 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:01:49.24 ID:x//9WCYJ0.net
>>770
インターネット使ってるんですよねw

783 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:01:52.72 ID:T79aoUPx0.net
品質が落ちてる。
食品は内容量を削っての実質値上げで誤魔化すからなあ。
久しぶりにハム買ったら、薄くてペラペラでびっくらした。

784 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:01:53.14 ID:KAPikpqH0.net
ウーバーイーツみんな使うようになったからでは?

785 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:02:26.16 ID:/5CUO8pi0.net
主食にちょっといいブランド米の新米を玄米で買って山盛り食う
おかずは豆腐とか納豆に茹でた野菜か菜葉の味噌汁だけ
これが安くて満足度高くておすすめ

786 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:02:28.07 ID:vKqWQOB80.net
>>758
プルーンとデーツは常備してる

787 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:02:35.77 ID:nIoRUG+Y0.net
>>763
分かってるならないってなに?
日本語でお願いします

>>765
所得の範囲内でしか消費支出はできないんだから結果は同じだよ

788 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:02:58.88 ID:cmMiICmm0.net
そもそもが、コロナ禍で収入が減ってる世帯が殆でねえの?

レジャー費やそれにともなく衣類なんかの支出は
当然減るし、減らすだろうし
減らせない食費が割合増えるのは当たり前なんでは?

789 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:03:09.42 ID:noMant9K0.net
コンビニ弁当なんて2年ぶりくらいに食ったが凄い事になっててわろた

790 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:03:19.67 ID:/fj/3KTo0.net
>>737
コンビニ
「新しくなって新登場!!」

【現実】
容量減って値上げしただけ

791 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:03:22.09 ID:ldlcubhH0.net
>>679
底辺かどうかはともかくとして
庭に柿やら栗やらイチジクやらあるから確かに困らん

ただしハチにも困らんが

792 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:03:26.38 ID:OiXV12DZ0.net
>>767
俺もフルタイムなんで一日中ずっと仕事してる状態になっちまう
だから体が疲れちゃってるんだ

793 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:03:33.47 ID:5Q3adzoO0.net
>>750
食品スーパー業績絶好調だぞw

あとなぁ・・・エンゲルは消費に占める割合だよ
他のスレでも何度も言ってるけど
日本で起きてる現象の殆どは人口動態が大きく影響してる

ジジババが旅行などの事消費を出来なくなって食うことしか楽しみがない
エンゲルは消費支出に占める食費の割合だから
ある特定の消費が食費に切り替わればすぐに数値に現れるよ

794 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:03:41.27 ID:cDewC6y60.net
>>731
急上昇したって話なのになんで外国が出てくるの?アホなの?

795 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:03:46.74 ID:3c9j2oCo0.net
>>789
凄いこととは?

796 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:04:00.99 ID:1OYPCG/20.net
もともと出前文化のあった日本で
ウーバーイーツがなんで急成長したんだろうかね。
昔ながらの出前の蕎麦屋やラーメン屋に頼む方が明らかに美味しいのに。

797 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:04:07.79 ID:hg+fvaP+0.net
>>786
高栄養素食材じゃん
ウチの母親がデーツ好きなんだけど
食べた感じ干し柿っぽいなあれ

798 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:04:08.10 ID:xez+97j30.net
ほんとに変わってきた
うちは人口50万弱の町なんだが軽自動車だらけで、それなら結構前からなんだが貧民の味方だったはずのユニクロの駐車場に行くとベンツやレクサスが増えて軽が極端に少なくなる、みんな服に金を出せなくor出さなくなってるんだと悲しくなる
食べるだけで精一杯なのか

799 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:04:09.79 ID:zayq1c3I0.net
悪夢の民主党時代を思い出せよ
民主党政権が誕生した結果大地の神々が怒り
多くの人が餓死したり路頭に迷い弱肉強食の世界
日本の会社のほとんどが倒産し中韓が好き勝手に観光しにくる
そんな地獄に救世主として舞い降りたのが安倍さんだった

800 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:04:19.67 ID:nIoRUG+Y0.net
>>782
ほら 貼れなかった
家計消費支出はマイナスなのに食料品をいきなり2020年から急に買い込みまくるとか意味解らないからな

嘘は他の統計データを見ればすバレるんだよ

801 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:04:33.85 ID:nkaoBr6p0.net
そら、他に金使うところないからな
旅行もいけないし、海外にもいけない、女に貢ぐ場所もないし、ゲームか食にしか金使わないわ

802 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:04:45.55 ID:yfnJQpOr0.net
>>790
「食べきりサイズ」とかも意図がわかってるから絶対買わない

803 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:04:52.73 ID:dEicUomi0.net
20年後この国は無い

804 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:05:04.62 ID:Z/rHzhEA0.net
>>799
大地の神々でさすがにわろた

805 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:05:13.34 ID:qYdfXoY/0.net
>>787
預貯金は消費じゃないし、家賃等もだよな

806 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:05:15.37 ID:P6auzuQm0.net
>>535
エンゲル係数の記事を置き換えるんダッピ!

807 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:05:15.73 ID:HmRkjM420.net
>>787
5chで誤字の揚げ足取りとか恥ずかしいやつだやな
そんな低レベルな事しかできんからクソパヨって言われるんだぞw

808 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:05:18.58 ID:wdl0limo0.net
コロナ長引くとそりゃ物価上がっちゃう
焼肉今日食べたけど

809 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:05:49.22 ID:OiXV12DZ0.net
>>784
ウーバーイーツ利用者って
バカな金持ちか、それ以外のバカかのどちらかと思う

810 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:05:50.88 ID:1OYPCG/20.net
>>798
ちょっと大げさだけど
休日のユニクロ行くと確かに貧困層というより公務員などの中流系の家族ばかりだな。

811 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:05:57.27 ID:3c9j2oCo0.net
>>721
他国はエンゲル係数上がってないぞ
日本人は高級食材を食いすぎる

812 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:05:58.38 ID:0l+46gi70.net
>>775
炊飯器でパンが焼けるんだぜ。北海道の小麦を使っても安い。

813 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:06:17.30 ID:noMant9K0.net
>>795
すまん
容器が底上げされて量が少なくなってるってこと

814 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:06:24.70 ID:nIoRUG+Y0.net
>>793
お前の話が事実なら家計消費支出がプラスでないとおかしいだろって
何回同じこと言わせるんだよ

815 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:06:30.52 ID:NgeGSCnj0.net
民団ガンバ

816 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:06:39.05 ID:Zg+7g5CG0.net
そもそも今の日本人は贅沢すぎ
一日に玄米四合と味噌と少しの野菜の食生活なら物価の高騰など恐れるにたりないよ

817 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:06:45.69 ID:WtLmwxgN0.net
馬鹿なんだからこのままずっと自民に入れとけよ
肉屋を支持する豚よ

818 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:07:05.88 ID:QUvSiSxX0.net
地獄の始まり
今がタイと同じ位の生活水準だから、これからアフリカ、北朝鮮並に沈んでいく

819 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:07:17.31 ID:IkJq9jDH0.net
>>692
今の上級は平民だからな
幕府の将軍が天下万民のことを考えるのは当たり前として
竹中平蔵が自分の儲けのことしか考えないのもやはり当たり前なのかもなと思う

820 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:07:26.51 ID:DMR2cR7b0.net
そろそろリーマンショックを超えるのが来るよー>>1

821 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:07:30.20 ID:B/h/3srg0.net
>>790
容器の見本市に行くと面白いよ。
各ブースで競い合ってあらゆる上げ底テクニックが見られる。
うわー、これはえげつないわてのがこれでもかと。かなり笑える。
まあ、コンビニ弁当は全く買わないな。

822 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:07:33.05 ID:on5KiOE+0.net
>>40
BMI17.5切りそうなんだが

823 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:07:48.23 ID:8G1GpcTV0.net
本当悲しいほど貧相な国になったね

824 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:07:55.47 ID:1OYPCG/20.net
コンビニ弁当は大抵は結婚すると食べなくなるものだけど
高齢独身の人とかこういうのばかり食べてるんだろう。
寿命縮んだり早くボケそう。

825 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:08:00.29 ID:HDfCj3Jy0.net
外食は別としても、飯にしか金を使えないからだろ…
むしろ、下がってたら問題なんだよ

826 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:08:02.46 ID:Z8Cu7JNx0.net
>>811
消費者庁の資料だ
https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_research/white_paper/2017/white_paper_131.html
図表I-3-1-4や図表I-3-1-5を見る限り、世帯別食料支出は減少傾向にある
高級食材食い過ぎなのは、お主の知り合いとかでは?
シングルや学生、新社会人は貧乏だ

827 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:08:03.03 ID:zayq1c3I0.net
>>817
日本人は肉を食べない
基本的に米汁物漬物小魚だ
分かったかパヨク

828 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:08:20.49 ID:3c9j2oCo0.net
>>817
だが肉屋しか選択肢がないのなら
その豚は少しでマシな肉屋を選んでるだけ

829 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:08:28.62 ID:OiXV12DZ0.net
>>818
それはない。
これからは清貧の世の中になるのだ。

830 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:08:37.05 ID:QUvSiSxX0.net
テレビもメシの番組しかやってないからな
ささやかな娯楽がメシしかないんだよ

831 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:08:42.80 ID:/fj/3KTo0.net
>>821
ワロスwww
もう日本ヤバすぎるだろ(笑)

832 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:09:03.06 ID:pOqKmUNq0.net
係数下がったのは当てずっぽうで書くけど分子変わらず分母縮小だろ

833 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:09:05.50 ID:a+zcMkHC0.net
円安株安の日本売り
ただの途上国
それでも円安誘導するキチガイの黒田
セブンのパンは全て1口サイズに

834 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:09:06.17 ID:1OYPCG/20.net
>>811
確かに全体で見ると世界中の食品を日本が独り占めしてたような時期もあったから
その名残りはあるかもしれないな。

835 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:09:10.05 ID:Tf4kkg970.net
>>810
貧乏人にはユニクロすら高い
それこそワークマンとかしまむらの方がいいわ
あとはドンキホーテの安物とか。

836 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:09:10.96 ID:WtLmwxgN0.net
>>827
あ消去法で自民だ

837 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:09:18.22 ID:SlNyJVQK0.net
自宅に引きこもると娯楽が『お取り寄せ』『グルメ通販』に偏る

838 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:09:30.82 ID:jtjm0+cy0.net
ありがとういつじみんとう

839 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:09:34.39 ID:9KVRd4Kx0.net
自民は終わりり

840 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:09:43.70 ID:j77tfQxJ0.net
冷戦が終わり、戦争の心配もなくなった。そもそも戦争の心配をしているのがおかしいのだ。
あれだけ悲惨な戦争を犯し、経験した日本は、二度と繰り返さないために憲法に平和条項を作ったのだ。
その日本が憲法を守らないで、平和を守らないでどうするのだ。日本に米軍基地がある限り
他の国からも日本には戦争する気があると思われるし、そんなことでは世界の平和など訪れないと思う。

841 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:09:44.57 ID:aXA0Keo30.net
手取りが20万も無くてエンゲル係数50以上なんだけど極貧だよね

842 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:09:44.81 ID:JiIw5nNJ0.net
最近大手メーカーの高い商品がどんどん不味くなって
無名な中小の安い類似品のほうが美味くなってきてる気がするわ

やっぱり会社規模や人件費が足を引っ張ってるんだろうな

843 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:09:45.13 ID:yd9soLht0.net
サラダ油が半端なく値上がりしてるし、同じ食物油のマーガリンや
豆腐・油揚げ・味噌など大豆製品も値上げ

夏の天候不順でこの間まで白菜やキャベツもじゃがいもも高かった
鳥インフルの影響で卵も高め
ミートショックで肉は高い

今はたまたま米が安いからどうにかなっているけど
スーパーで買い物していてこんなに同時にいろいろ値上げするのは初めてだなあ
そりゃエンゲル係数も上がるわ

844 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:09:46.46 ID:U75mSePy0.net
全国中流家庭とはなんだったのか

845 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:09:49.29 ID:5Q3adzoO0.net
>>814
家計消費支出が一定でも
その中身が置き換わればエンゲル係数は上がるけど?

846 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:09:49.63 ID:QUvSiSxX0.net
まだスタグフレーションの入口だ
見所はこれから

847 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:09:59.91 ID:pOqKmUNq0.net
係数上がったのは
だったすまん

848 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:10:16.77 ID:nkaoBr6p0.net
スーパーやデパートの食品売り場いついってもテーマパークなみに混んでるよ
あいつらの色へのこだわりは無駄だろ

849 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:10:16.80 ID:noMant9K0.net
娯楽が食というのも寂しいよな
本能の一つだぜ
文化的になるときがきたんだよ
散歩して俳句作ったりさw

850 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:10:18.80 ID:xez+97j30.net
コンビニに「三色鶏そぼろ弁当360円」なんてのが出たのが20年くらい前だったろうか?景気悪いんだなあと思ったが、今は見栄えにグリーンピースや卵も使わない茶色いそぼろ弁当があるし
悲しいな

851 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:10:21.08 ID:KAPikpqH0.net
>>841
家族何人よ?

852 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:10:29.30 ID:yfnJQpOr0.net
>>818
ほんとなの?二十年ぐらい前にタイ行ったとき、観光バスが止まるたびに子供が新聞売りに来たよ…

853 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:10:30.48 ID:zayq1c3I0.net
>>836
悪夢の民主党時代を繰り返すわけには行かないからな

854 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:10:31.77 ID:gTStNRz+0.net
>>770
>>614
>総務省のホームページを見た結果

>食料費は0.3%減
>被服費や娯楽費が20%減
>教育費が10%減

>全体の消費支出が5%減

>エンゲル係数がその分上がったということでした

>ていうかニュース記事の分析はおかしい

こいつはまさに、全体の消費支出が減る中、食費以外の支出の減少割合が食費の減少割合を超えてると自分で言ってる
エンゲル係数の概念が示すところを明確に自分で言ってる

>>782
そういうのいいからurl貼れば

855 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:10:32.16 ID:0VpB4Zcf0.net
???「日本人は貧乏をエンジョイする義務がある」

856 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:10:37.64 ID:OiXV12DZ0.net
>>835
ドラッグストアで売ってる衣料品の安いこと

857 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:10:43.52 ID:aXA0Keo30.net
>>851
ひとり

858 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:10:46.57 ID:HDfCj3Jy0.net

日本は豚なんていくらで手に入るからな…
どこぞの国みたいに売ってないなんてありえないからな…
外食しなけりゃ、いくらでも食材は選択できるし、無駄な支出を減らせば食に金をかけても大した事無いのが日本だが…

859 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:10:57.35 ID:ScbpCuof0.net
年収との相関も崩れてるってきちんと書いてるのに
何なんだねおまえさんたちは

860 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:11:00.51 ID:8G1GpcTV0.net
ベトナム人「日本がこんなに貧乏な国とは思わなかった…これでは稼げない…」

861 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:11:03.44 ID:oGP3b7FP0.net
他の奴等も書いているが、
コロナ自粛で他の消費先が無くなりゃ食費の割合は増えるに決まっている。

862 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:11:20.70 ID:x//9WCYJ0.net
>>800
最初の1行だけ貼ってやろうw

あとは自分で調べるんだな
https://i.imgur.com/Dcjcr7p.jpg

863 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:11:35.01 ID:WtLmwxgN0.net
ほらほら
消去法で自民だろ
死ぬまで支持しとけよ止めないから

864 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:11:49.46 ID:Uu+08jrg0.net
>>821
スーパーは今や割引シールはるまで売れ残ってるね
上げ底なのも見抜かれてる

865 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:12:07.51 ID:jE4DtkVN0.net
>>783


あんたコンビニ弁当を明日見に行けよ10年前に比べて
68%も
質量が削減された!

なのにお値段58%アップさ

さっさと首相官邸を核の炎で殲滅略奪します
第四帝国習近平

総統閣下より
なお、第四帝国習近平総統閣下よりの伝言

英霊戦士達を舐めんなよ



アラーアクバル!

866 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:12:09.84 ID:QUvSiSxX0.net
>>852
物価水準はほぼタイと同じ
家賃とかは、ほぼ日本だよね

867 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:12:13.26 ID:sE3QVbgy0.net
>>836
不本意だけど結局これになっちゃうんだよね。

868 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:12:20.29 ID:e4/MVXLp0.net
>>818
アフリカの人らも美味いもの食ってるだろ
前に野生動物の研究とかでアフリカに暫く住んでた奴に聞いたら
日本の高級肉よりアフリカの牛肉がとにかく美味かったとか言ってたし

869 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:12:20.79 ID:HmRkjM420.net
>>863
消去法もなにも普通に自民だわ
別に人に押し付ける気は無いがね

870 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:12:23.38 ID:wIn2hccu0.net
>>816
和食が世界遺産に認定されたけど
あんなものは料亭の料理でしかも明治大正期に
確立したものばかり。みんなあれを平安時代あたり
から続く料理だと思っているからタチが悪い。
和食の真髄はご飯と漬物、味噌汁。贅沢して
アジの開きの干物や!

871 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:12:39.20 ID:61l3X4zb0.net
>>845
意味が解らないwwww
どんなパラレルワールドだよ
もしも食料品を買い込んだ結果でエンゲル係数が急上昇してるのなら、家計消費支出だって急上昇してないと計算が合わないだろw


それに2020年の家計消費支出はマイナスだって言ってるだろ

872 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:12:42.57 ID:0l+46gi70.net
>>843
サラダ油を買わなくなるだけ。売れなければ値下げする。スーパーに行ってたら分かる。

873 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:13:09.96 ID:zayq1c3I0.net
>>860
お前が稼げないのはお前のせいな
日本のせいにするな
実際竹中平蔵さんはめちゃくちゃ稼いでるよ

874 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:13:17.41 ID:HDfCj3Jy0.net
>>861
つか、バカでも理解できる事が常識じゃない奴が問題視してるんだろ…

875 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:13:21.88 ID:rZyw2vsO0.net
節約が加速するから保険の解約も加速するだろうな
保険屋が破綻し、EV化で中古車屋が破綻し、中華崩壊で輸入食材が破綻する
地獄の蓋は既に開いてたんだなぁ

876 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:13:34.02 ID:3c9j2oCo0.net
日本人「絶滅しかけてる鰻うめー」→高い
日本人「絶滅しかけてる鯨食べたい」→高い
日本人「ほとんど捕れなくなった秋刀魚最高」→高い
日本人「日本は果物が美味しい」→高い

結果エンゲル係数は?

877 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:13:38.27 ID:BEWDh25P0.net
>>798
>>835
スゲーリアルだ・・・・

業務スーパーがここ数年でバカ売れしてるとかな

878 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:13:42.93 ID:ePzFJdg30.net
国保保険料、上限3万円引き上げ 厚労省方針 年収1140万円以上

日本政府は死ねよ

毎日11時過ぎまで会社にいて働いてるのに子供の手当も廃止されたし
滅びてほしいわこんな努力する人を迫害する糞国家なんて

879 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:13:50.98 ID:IkJq9jDH0.net
>>852
30年間成長していない日本をまず恥じよう
実際今どうなってるのかは知らんが20年前のビンボーを馬鹿にする意味が全くない

880 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:14:03.10 ID:8G1GpcTV0.net
>>873
はいはい脱皮さんお疲れ様です

881 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:14:04.38 ID:KEQYGb/u0.net
贅沢になっただけだろ

882 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:14:15.77 ID:1OYPCG/20.net
>>852
タイのアッパーミドル層の若い人たちは
日本の90年代の渋谷系みたいな感じで洋服や音楽買い漁ってるよ。
日本の若者より全然大人。

883 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:14:29.24 ID:WtLmwxgN0.net
>>869
>>867

どうぞどうぞ
止めないからって言ってんじゃん
バカは一生そうするしかないんだから仕方ない

884 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:14:35.93 ID:QUvSiSxX0.net
日本人の給料じゃ、韓国にすら住めないよ
ソウルとか2Lで20万前後が相場だしな

885 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:14:36.31 ID:U75mSePy0.net
だけどここまで没落するとはマジで何もやってない説

886 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:14:44.54 ID:nkaoBr6p0.net
逆に食にこだわらないやつってこのご時世どこに金使ってんだ?

887 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:14:57.67 ID:oGP3b7FP0.net
>>874
うーん…

888 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:15:08.65 ID:sE3QVbgy0.net
2020に急上昇したのは普通にコロナの巣篭もり需要だろ。

889 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:15:21.73 ID:YSba7nyY0.net
だってコンビニご飯高いからね。じわじわとね

890 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:16:00.28 ID:ED/LERHO0.net
ww2の前をなどっている
スペイン風邪、ブロック経済、世界恐慌
ニューワールドオーダーによる人類選別
ww3
時代の涙を見る君は生き残れるか?
デスパレーション
そうこの地獄を生み出したのはビル・クリントン
中国を発展させた者
ヒラリーからトラップに変わったとき時代は
シフトしたのだよ
このまま中国を自由にさせれば地球が持たなくなる、少なくても地球に生命体が住めなくなる
ゆえに粛清しようというのだ
次の戦争で人と金属とコンピューターの融合、
させようとするだろう、新たなるコズミックセンチュリーの幕開けのため
て天井はってたやもりが言ってた?

891 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:16:00.40 ID:0VpB4Zcf0.net
不満はあるけど自民党に投票

いつか目が覚めて国民のために働いてくれると思っている

892 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:16:00.58 ID:oGP3b7FP0.net
>>889
其奴等その前は何食ってたんだよ。

893 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:16:04.43 ID:QUvSiSxX0.net
アベノミクスが円をすりまくってバラマキバラマキやったせいで、金の価値がどんどん下がるのは当たり前だよね

売国政党がよ

894 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:16:08.21 ID:noMant9K0.net
今はタイの歓楽街は日本人は来てほしく無い客らしいぞ
欧米人は女の子に態度いい、中国人は気に入った女の子に金使う
日本人は女の子に態度悪く金払いも悪いとか

895 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:16:27.68 ID:Tf4kkg970.net
スマホもハイエンドなんて殆ど売れなくなってるもんな
売れ筋が安物になってるし。

896 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:16:30.84 ID:Bdl7+lEj0.net
>>787
だからコロナで消費性向が低くなって食費の占める割合が増えただけだろバカチン
英米以外は食文化に金かける国は特にそうなってる

いくらパヨチンがわめいても

「立憲共産党」にはいれない

安保反対のデモとかキチガイ左翼どもには嫌悪感アレルギーしかない

897 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:16:33.98 ID:0l+46gi70.net
>>873
だからお前だけ健康保険無しな。

898 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:16:40.97 ID:jb5p4/gt0.net
組み合わせか
収入下がって消費支出も減った
外出減って消費支出が減った
食品価格が上がった

899 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:17:09.41 ID:HDfCj3Jy0.net
>>877
今にはじまったことじゃい
会員制の大量購入が出来る店の流行りはコロナ前
単純に日本人が食に金をかけてなかっただけ

900 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:17:12.65 ID:K1IsgBvb0.net
習近平にはアラーアクバルが

お似合いさ

プックスクス

震えてしねよあべ自公

ハラキリバンザイ自公2021オータムの秋

衆議院総選挙下野決定さ

うんこして最期をまて

おまえら自公血税泥棒ハラキリバンザイあるのみ

なお介錯は無しだ

苦しみ抜いて総員ハラキリバンザイでしねしね自公

901 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:17:20.30 ID:3c9j2oCo0.net
>>894
それザパニーズの韓国中国人では?
買春するやつが国籍は言わんだろ

902 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:17:23.03 ID:OiXV12DZ0.net
>>877
業務スーパーとコストコは、単なる娯楽だろ

903 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:17:23.36 ID:NaJk7FlE0.net
>>891
???

904 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:17:30.37 ID:NlSwVBxr0.net
安倍の責任

905 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:17:36.38 ID:5Q3adzoO0.net
>>871
だからエンゲルは支出に占める食費の割合なんだから
支出が一定でも中身の変化で変わるだろって話

この論理のどこがパラレルワールドなんだ?

906 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:17:37.49 ID:kfLikYza0.net
入国制限が無くなったら日本の女は外人に身体を売るようになるだろうよ

907 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:18:23.52 ID:HDfCj3Jy0.net
玉出もバカ売れだわなw

908 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:18:47.01 ID:1OYPCG/20.net
タイの平均的な売春婦で月収50万円くらいにはなるのかな。
これが30年前は月収せいぜい5万円とかそんなレベルからの上昇だからね。

909 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:18:49.98 ID:noMant9K0.net
>>901
中国語は評判いいらしいぞ
まあ韓国人かもしれんが、店員の男と揉めてるのは日本語喋ってたな

910 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:18:58.50 ID:u8mCBnM60.net
>>869
これが肉屋を応援するブタか

911 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:19:00.24 ID:MnUz+7nY0.net
>>151
民主党政権時代は円高の恩恵で庶民の生活は楽だった
家電屋も客でいっぱいいた
輸入材料が安く購入でき中小下請け企業は助かっていた

失業率減少は団塊世代による現役大量定年退職の結果で安倍は全く関係ない
年齢別人口構成は変えられないのだから

むしろアベノミクスで貧富の差が一層広まりヨーカドーを筆頭に全国展開の総合スーパーがハイペースで閉店ラッシュ
業務スーパーが大躍進するほど貧困家庭が増えた

912 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:19:01.00 ID:8G1GpcTV0.net
>>906
終戦直後みたいやけど金持っとるのは外人やからな

913 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:19:07.25 ID:fkuO5tOP0.net
ジャァァァァァァァップ!

914 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:19:17.47 ID:oGP3b7FP0.net
ちなみにスーパーは一時期飛ぶ鳥を落とす勢いだったが、
自粛疲れで皆が吹っ切れてからは元に戻りつつある。

915 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:19:25.51 ID:vKqWQOB80.net
>>886
ガチャ?

916 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:19:28.58 ID:ScbpCuof0.net
>>885
やってないわけではなかろうが
経済も相対的なものだからな
敵対競合的な近隣を全力で育てた報いよ

917 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:19:30.16 ID:B/h/3srg0.net
美味い魚が食いたいが、スーパーじゃろくなの売っていないな。
この間、豊洲で仕事した時に食った白甘鯛は美味かったな。
真鯒の刺しとかも好きなのだが、近所では売っていないな。

918 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:19:47.51 ID:QZzSSoQS0.net
>>2
詳細

919 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:19:55.93 ID:Yl8CQEu/0.net
「ビッグマック指数 推移」でググると
各国ののビッグマック指数の推移が出てくるのだが

それで日本とアメリカのビッグマック指数を比べると
ここ十年で「アメリカは二倍、日本は2割増し」

日米の為替はずっと変わってないから通貨価値は日米で同じ
通貨価値が同じだから、日本は既に通貨安になってる
日本は通貨価値がもう半減してるのに表向きの物価が目くらまし的に上がってないだけ。

920 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:20:13.89 ID:T79aoUPx0.net
日本がまた景気良くなるのは20年、30年先じゃね。

921 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:20:18.34 ID:1OYPCG/20.net
>>909
ぶっちゃけ韓国人が一番ケチるはずだけどな。
日本の底辺層がそういうところに行くわけでもないので
その話は話半分くらいにしときましょう。

922 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:20:26.19 ID:K1IsgBvb0.net
>>891
おまえを

アースノーマッドの刑に処する

天誅をくれてやるぜ

震えてしねよ売国自公2021ハラキリバンザイさ

自公はゴキブリ以下のアブラムシ以下の泥棒猫さ

923 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:20:41.79 ID:ScbpCuof0.net
>>906
それが望ましいとはもちろん言わないが
イタリアみたいに下半身から逆支配するくらいの
したたかさはあってもよい

924 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:20:48.67 ID:wTawyp3H0.net
>>1
エンゲル係数は食えなかった時代の指標だな。日本の貧困は韓国の中流くらい?

925 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:21:16.80 ID:PlqvjIxk0.net
単に無駄な出費をしなくなったんやろ?

926 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:21:18.94 ID:noMant9K0.net
スーパーの刺身って何であんな不味いんだろな
わりとみんな口から出してた
地獄絵図w

927 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:21:33.32 ID:TuKLwg0t0.net
>>798
コンビニの深夜のバイトを見ても中年男性がすごく増えてて社会構造がすっかり変わってしまったことを実感するわ

928 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:21:40.78 ID:jpAt9txZ0.net
>>913
はえーなぁ…

コンビニ弁当で生きてるのに、日本産牛肉でも解凍とか、オージービーフとか食に金を使うと決めたらそういう使い方はしないだろうが…

じゃーつつつぷ!
は馬鹿なだけで、欲しいものは買える

929 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:21:53.90 ID:8G1GpcTV0.net
>>910
消しゴムで消せない油性インキで自民党と書いて他の党は鉛筆で書き消しゴムで消して否応なしに自民党の文字が残る
これがブタ式の消去法だよww

930 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:22:14.00 ID:r1+RVfi+0.net
まあ
かなりの高収入だが1食1000円かけることが許されるとしよう
それでも国産牛・豚とか1個300円の果物とか選べなくなってる
デフレデフレとか言いながら
アベ以降、生鮮食品は倍どこじゃなく上がってる

931 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:22:21.95 ID:EgnEAjRw0.net
安倍のおかげで日本人総貧乏

932 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:22:36.31 ID:ZVZEIzfr0.net
>>798
UNIQLOは前から高級品といわれる様になっていて、日本メーカーの中国製品もいまや高級品の仲間入りだろう
そして若者はクルマを持てない買えない維持できない

令和の地獄絵図はまだまだ終わらんよ
コレで地震が来れば住む家がマンションが壊れてウンコも出来なくなって燃え落ちるよw

933 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:22:40.83 ID:QUvSiSxX0.net
アベノミクスの成果は北海道の米が美味くなったことしかない

934 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:23:05.85 ID:Yl8CQEu/0.net
通貨価値バリバリに下げて現金資産の価値半減させて賃金の価値半減させて
人件費下げて企業がうはうはな状況作るのが
円安政策なんだけど
ジャップ土人てこのただ単純に労働者が割食うだけの政策を
マスコミに誘導されただけでなんも自分で考えられずに受け入れてきてるんだよな、やべーよな白痴過ぎて

少しは自分の頭使って考えろよ馬鹿って思うわ

935 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:23:08.12 ID:okFIL9uB0.net
>>151
福田と麻生でどんだけ不況になったか。
あまりにも自民がダメダメだったから民主が政権取れちゃったんだし、
後遺症と言うなら、福田+麻生+リーマン+震災で民主は時期が悪かった。

936 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:23:19.17 ID:8NGzxQJt0.net
根拠のない緊縮してるからだろ。

937 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:23:32.48 ID:1OYPCG/20.net
>>932
今度発売の+Jユニクロジルサンダーは
ダッフルコート3万円だもんな。

938 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:23:32.87 ID:K1IsgBvb0.net
>>933
麻生しね

939 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:23:36.05 ID:oGP3b7FP0.net
夜中に刺し身の話かよ…
明日は寿司屋でも行くか。

940 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:23:42.90 ID:noMant9K0.net
>>921
韓国人は自国にそういうのが沢山いるのでは
あんまタイに行ってるイメージないわ

941 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:23:43.54 ID:BEWDh25P0.net
最近スーパー閉店のプライスダウンでも全然安くなってないのはなんでなんだげ?

942 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:23:45.74 ID:Ns99f87H0.net
賃金は減ったが、食費はそのまま

自民党が作り上げた
貧乏国家ニッポン

943 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:23:49.27 ID:yfnJQpOr0.net
>>879
馬鹿にすることなんて書いてない
そういう状態に近いのか?という例示

944 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:23:51.54 ID:GzgokRwT0.net
エンゲルとグレーテル

945 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:24:00.28 ID:a+zcMkHC0.net
【国際】お菓子のイチゴ含有量が少なすぎ! 米ケロッグに5億円超の支払い求め集団訴訟 [朝一から閉店までφ★]

946 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:24:19.66 ID:87NOWkms0.net
>>934
謎の経営者目線がデフォですから
日本人はみんな経営者なんですw

947 :巫山戯為奴 :2021/10/28(木) 02:24:52.94 ID:0A7OlPop0.net
何か有り得ないぼろ車とか目に付くんだが気の所為か?

948 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:24:54.94 ID:tBVZETHr0.net
最近の値上げ本当に酷すぎる

949 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:25:10.96 ID:SqinXktb0.net
>>919
いよいよ日本の化けの皮が剥がれてきた感じだな

950 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:25:20.39 ID:Bdl7+lEj0.net
いくらこじつけても

「立憲共産党」は傷になった大失敗

一般は共産と組んだ立憲にはドン引きしてる減らすし枝野は選挙区も落ちるかもよw

951 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:25:20.42 ID:jpAt9txZ0.net
>>930
当たり前だろ
海外の安月給で機能しないのが日本産の基礎なんだから、日本産は値段が上がらないと辻褄が合わない…
その日本産の食品を作ってる日本人の給料もそこに入ってるから高くなって当然…
むしろ、中国産はボッタクリ、質の割に高い

952 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:25:24.10 ID:ZONuoa9C0.net
食い物以外の娯楽に金つかわなくなってるってことだな
逆に言うと食うだけで精一杯

953 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:25:26.40 ID:NXbaasn50.net
美味い物 食うようになれば エンゲル係数は上がるんだが?

台北行ったら若い奴がふかひれ料理バンバン食ってた
デザートはツバメの巣

俺はサービスランチ 超薄っぺらいふかひれ

954 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:25:34.62 ID:sE3QVbgy0.net
値上げは構わん。経済成長してる証拠だから。
お値段そのままで量減らすのは止めろ貧乏人くさい。

955 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:25:36.92 ID:hBCzoUwd0.net
>>18
これはある
一回の外食費用考えたら相当いい材料買える

956 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:25:37.20 ID:wTawyp3H0.net
>>906
それを昔からやっていたのが朝鮮人だ。妻や娘は夫の所有物で金を取って他の男に抱かせていた。

957 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:25:37.25 ID:1OYPCG/20.net
>>947
アメリカのラストベルト地帯行ったらもっと驚くんじゃないか。

958 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:25:39.47 ID:PTX9hdbp0.net
エンゲル係数の長期推移を見ると、明治期以降、大正の1910年代まではほぼ65%前後で推移していたが、大正から昭和戦前期にかけて50%程度までに低下した。

https://diamond.jp/articles/-/92176

おしんの頃だと家計の7割が食費だったんだから
令和不況はまだまだこれからが本番だろ

959 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:25:53.85 ID:h80RRqtS0.net
>>405
オマエ体臭や口臭がキツいし、人が寄って
来ないだろ。間違いなく内蔵やられて
近い将来長期入院だな。

960 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:25:56.20 ID:M9j6qU2p0.net
>>905
お前が間違いだよ
2020年は実質消費支出はマイナス2.6
あり得ないじゃん

961 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:26:00.46 ID:IkJq9jDH0.net
>>901
女の子はカタコトの日本語を話せそうなもんだから国籍に間違いはなさそう
話せないってんならなりすましとかどうでもよくて日本人は客じゃなくなったってことで

962 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:26:07.00 ID:B/h/3srg0.net
ああ、八角の握りが食いたいな。

963 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:26:12.86 ID:hcASx4jl0.net
>>57
余裕、8ヶ月で脚気に成った

964 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:26:38.43 ID:HmRkjM420.net
>>919
十年前と為替が変わってない?
十年前って2011だぞ?
捏造すんなゴミパヨ

965 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:27:17.83 ID:jpAt9txZ0.net
>>950
日本人の給料を下げて、海外から輸入して回すのがそっちの方々だからな…
いや、ベースが高いから日本では機能するだけで、時間とともにそのバランス崩れる事りかいしてるのか、してないのか…
本当にその場しのぎの政党ですね

966 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:27:24.69 ID:ScbpCuof0.net
>>930
国産牛だけ飛び抜けて高いんだから例示として不適当だろ
国産豚は倍しないだろ

967 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:27:33.05 ID:NXbaasn50.net
日本人の感覚でいい加減なもの書くな 馬鹿者!

😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁🤷‍♂🤷‍♂🤷‍♂🤷‍♂🤷‍♂🤷‍♂🤷‍♂🤷‍♂🤷‍♂🤷‍♂🤷‍♂🤷‍♂

968 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:27:38.35 ID:1OYPCG/20.net
>>961
中国韓国人は都合よく日本人のふりをするというのは本当。
カタコトでもネイティブじゃないと騙されちゃう。

969 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:27:41.26 ID:Y1Um7Lni0.net
アベ自公ハラキリバンザイ下野決定 
2021衆議院総選挙自公惨敗下野決定の秋 
秋はおまえの美しい季節の秋レボリューションの秋20211031として永遠に歴史にインプットされること確定さ 
アベ自公惨敗下野決定アベがーしんだ秋の空ー 
アベ自公惨敗下野決定! 

2021衆議院総選挙自公惨敗下野決定 
総員下野決定選挙堕ちたら 
ただのおじさん! 
無職のおじさん! 
アベ自公は無職のオレ達氷河期棄民無投票派層最大票田層6800万人の真の日本人の有権者を 
舐め過ぎたな 
震えてしねよあべ自公 
総員下野決定ハラキリバンザイ血税だ 
尚、

介錯は無しだ

苦しみ抜いて総員しね

あべ自公!

970 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:27:48.23 ID:h80RRqtS0.net
前にタケちゃんが本で落ち始めたら早いだろうって言ってたけど終に来たか。

971 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:28:26.75 ID:0l+46gi70.net
>>798
ユニクロは高いだろ。あの値段ならアウトレットのリーバイスが3本で12000円のほうがコスパが良いな。行くまでに金使うけど。

972 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:28:28.30 ID:En3TgYpd0.net
>>964
dappiさん深夜まで在宅ワークお疲れ様です^ ^

973 :巫山戯為奴 :2021/10/28(木) 02:28:32.68 ID:0A7OlPop0.net
>>957 何かの閾値を越えた気がする、いやまあコロナ禍だし仕方ないかなとは思わなくもないけど。

974 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:28:50.55 ID:vKqWQOB80.net
>>953
フカヒレなんか食うなよ
低民度土人の食い物だぞ

975 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:28:55.88 ID:7LHLmH1F0.net
またネトウヨがエンゲル係数wikiを改竄しそう

976 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:29:20.39 ID:jpAt9txZ0.net
>>966
最近鳥のガラ売ってないんだけど…
普通?

977 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:29:21.37 ID:HmRkjM420.net
>>972
都合が悪ければ工作員か
頭にアルミホイルでも巻いてろよ糖質

978 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:29:28.78 ID:BSN9UaCv0.net
さすが自民党だ

979 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:29:28.82 ID:NXbaasn50.net
香港で俺に4枚1ドルのTシャツ売りに来た若い男のTシャツはUS120ドルだそうだ

ま、プロだからそうだよな

980 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:29:47.58 ID:o7tvmtqD0.net
韓国に負けて悔しいの?

981 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:29:49.65 ID:h80RRqtS0.net
>>958
泣けるな。

982 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:30:14.13 ID:QPC6NQmT0.net
財務省 矢野康治 「とにかく税金よこせ!」

983 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:30:20.86 ID:261kI5Sq0.net
>>933
最近は水道から透明な水が出てくるだけで感動するようになって来た。
公園の落ち葉を見ては日本の四季を誇りに思うようになった。
そして家に帰って一日の終わりにお茶碗一杯の白米と梅干しを食べて床に着く。
ふと気がつくと月が窓から見えた、すると枕に涙が零れ落ちるんだ。

あゝ和の国はなんと美しいんだろうか…

984 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:30:21.29 ID:2dJiKDYO0.net
在米だけど、ここ10年ほど一時帰国するたびこっちと比べて日本の物価安くなってると感じるよ。

985 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:31:17.03 ID:BSN9UaCv0.net
3年前ぐらいだがイザナギ景気の3倍ぐらいの異常値景気もあったよな

986 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:31:18.04 ID:5Q3adzoO0.net
>>960
は?
エンゲル係数の意味理解してる?
実質消費支出がマイナスでも中身の食費以外の支出が激減してればエンゲルは上昇するんだよ

987 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:31:27.17 ID:wTawyp3H0.net
>>935
民主政権下で日本の大量のお宝最先端技術を資金提供と一緒に。ごっそり中韓に献上したのに何言ってるんだ?

988 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:31:41.42 ID:5CeGUj5I0.net
そりゃ外人が来なくなってるのに留学生は入れてるからな
普通の日本人の仕事はどんどんなくなってる

989 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:31:49.48 ID:oGP3b7FP0.net
>>941
たまに閉店間際に行くと、物凄い勢いで弁当やらが買い占められている。
あれなら半額やらにせずとも売れるだろう、3割引きくらいで十分だ。

990 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:31:59.81 ID:QUvSiSxX0.net
>>983
貴方のささやかな幸せを支えてるインフラも、中国に抑えられそうになってんだけどね。

991 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:32:03.97 ID:jpAt9txZ0.net
>>984
そりゃそうだろw
インフレしてないの日本だけだしなw
むしろ、今はアメリカも大変値上がり中だろ…

992 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:32:04.96 ID:F1tp9gB20.net
非正規雇用が多くなったら収入が下がるのは当たり前の事
ボーナスもないし 小泉元首相の失策です

993 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:32:30.78 ID:Y1Um7Lni0.net
自民党党本部が何処からかの戦車で砲撃されてやっと気づくよ

おはよう

アベ自由民主党です

994 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:33:24.51 ID:jevJTjzx0.net
>>993
自由?民主??

995 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:33:42.46 ID:QPC6NQmT0.net
ドル換算で韓国より給料安いってぜったいヤベーよ
財務省の矢野康治、あいつ山口出身だから在日関係者だろ

996 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:33:51.08 ID:jpAt9txZ0.net
マジでこれで与党批判出来ると思ってるなら、ヤバいなw

997 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:33:52.50 ID:ScbpCuof0.net
>>989
人手に合わせて微調整してる
雨の日とかは違った動きをしてる
どこも一生懸命だよ

998 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:33:57.81 ID:wWrjORja0.net
車もかえない
白米を食うことが夢
そういう国に戻るんだろう

999 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:33:58.43 ID:NXbaasn50.net
こーろぎさんとかミャオボー(わざと北京発音)とかTTMたけし


中国誹謗っで生活費稼いでるんですけど

三峡ダム崩壊 ほうかい ほうかい ほーかい

空が青いなあ

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:34:01.99 ID:6QT3DPgr0.net
自民党はんは社会保障費も消費税もエンゲル係数までも実質賃金以外ならなんでも上げてくれますなあ
ほんま大した政党ですわ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
247 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200