2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【温暖化】自民・岸田文雄「最近、米の品評会をやると北海道が上位に食い込む。間違いなく気候変動の結果だ」麻生に続く ★2 [ネトウヨ★]

1 :ネトウヨ ★:2021/10/27(水) 22:44:23.61 ID:OoyS/iXO9.net
 岸田文雄首相も25日、京都市内で農業関係者と車座で意見交換し「最近コメの品評会をやると、北海道が上位に食い込んで、東北や北陸が後れを取っている。間違いなく気候変動の結果だと思う」と語った。

 同時に「農業はやはり自然を相手にしている。気候変動は日本の農業にも大きな影響がある」とも述べた。
http://mt.kobe-np.co.jp/news/zenkoku/core/202110/sp/0014791716.shtml
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635331877/

468 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:14:32.53 ID:+GgAmqA60.net
そのうちアラスカ米とかシベリア米とかが輸入される?

469 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:14:35.15 ID:88T9pa6s0.net
グレタに教えてやろう

470 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:14:46.87 ID:/k82y6h20.net
>>20
平常運転だ

471 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:15:03.21 ID:KE1G9sXm0.net
南の方で取れる米もあんまり旨くなくなってるだろ

品種改良や農家の努力はそれはそれとして、
最近暖かいせいで北海道のコメが上手くなってるってのは
理由の一つとしてはそのとおり

472 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:15:10.14 ID:ASHu15KT0.net
>>464
違うよ
岸田と麻生はほぼ同時時刻発言
岸田の陳謝は後日

473 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:15:12.58 ID:yC4Mudw20.net
やっかいどう…酷いこと言われてたのか…

474 :火に油を注いだ:2021/10/28(木) 00:15:15.14 ID:NmscZ0yU0.net
地球温暖化対策やる気なし。

米が旨くても食う者が激減、米甘利。

475 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:15:17.95 ID:d/Oc034b0.net
【悲報】ネトウヨ「北海道米はやっかい道米だし、温暖化で美味くなったのは事実!農家の努力じゃない!!麻生太郎は正しい!」拡散中 [127398796]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1635341616/

476 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:15:35.32 ID:jb5p4/gt0.net
>>441
岸田は京都で話しているから気候変動を否定的に語ってるわけか
麻生は北海道で話しているから馬鹿丸出しなのかw
引退しろよジジイw
ボケてんじゃねえかよw

477 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:15:38.09 ID:zUIwbG1R0.net
温暖化→特Aっておもしろい理屈だわ
じゃあ以前から特Aだった魚沼や東北の寒い地域はどうなるんだと
特A米って今や全国に50カ所ぐらいあるから品種改良ももちろん関係してる

478 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:15:50.87 ID:GNOq6bqy0.net
北海道立総合研究機構 農業研究本部 中辻敏朗氏
「温暖化は米の美味しさにも影響します。気温が高いほど粘り気が強く、日本人好みの食感となります」

479 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:16:04.55 ID:j77tfQxJ0.net
温暖化を喜ぶ日本の首相

480 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:16:32.36 ID:BgMnlgVs0.net
東北と北陸のコメは不味い。でも北海道のコメは、地球温暖化のおかげで味が良くなった。

要するにこういうことでしょ?
こりゃ、まずいわ。

481 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:16:33.56 ID:LqtS7tU90.net
グレタが泣きながら↓

482 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:17:00.62 ID:jjzlq+HI0.net
九州はもう野菜生産地になってるしな

483 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:17:02.40 ID:jjph6h8i0.net
>>1
のソース続き

 同時に「農業はやはり自然を相手にしている。気候変動は日本の農業にも大きな影響がある」とも述べた。

 新型コロナウイルス禍による外食産業の苦境などを受け、コメの需要が落ち込み米価も下落する中、自民党は衆院選でコメ農家の支持獲得を目指し、米価の維持策などを公約に掲げている。

484 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:17:19.33 ID:GL/hnthW0.net
東北や北陸が後れを取るようになったのは、温暖化が進んだせいだというのはそのとおりであろう。
これは何も非難されるような話ではない。ケチを付ける輩は馬鹿かパヨク。

485 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:17:21.28 ID:ycX2xb9n0.net
ワイナリーの人は国産ブドウに
温暖化の影響が出てる言うてたな

486 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:17:40.26 ID:SL65zfbr0.net
あたま進次郎かよ

487 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:18:03.37 ID:CuBauxBf0.net
麻の品評会だって?

488 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:18:03.52 ID:5yTpl72O0.net
グレタさん「温暖化の恩恵受けてる北海道は許さない」

489 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:18:16.56 ID:iJNCP+Fd0.net
>>479
温暖化によるメリットを活用出来ないなら、
寒冷地での農作物生産や北極海航路使っての輸出入も不謹慎だから禁止しろと言う話になる

490 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:18:33.60 ID:1+gGDQ/00.net
東北と北海道で気候が入れ替わったようなデータでもあんのか?

491 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:19:09.88 ID:vorrdGsG0.net
米の中でゆめぴりかが1番好き
もちもちみずみずしくて美味しい
たまに多古米買うけど

492 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:19:27.35 ID:jb5p4/gt0.net
麻生が岸田とそっくりそのまま同じことを言ったとしても、言った時の場所の違いで気候変動肯定になっちゃうのは面白い
さらに麻生の言い回しは単純に北海道農民煽りw

493 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:19:28.87 ID:zUIwbG1R0.net
>>478
だったら特Aじゃなく普通に食える米になっただけじゃねえかw
農家のおかげではないと言ったから麻生は謝罪したんだろうに

494 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:19:44.91 ID:as4PiAXf0.net
>>466
ネトウヨw

俺たちの”麻生閣下”とか”タロサ”とか言ってる
猛烈ダサいネトサポの残党がこんなところにいたのか

495 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:20:07.30 ID:jb5p4/gt0.net
岸田ごめんよ
誤解したわ
バカは麻生だけだw

496 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:20:28.89 ID:7IjIAGox0.net
ここまでヤバいと思わなかった
環境問題で国際社会との価値観が違いすぎる( 一一)

497 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:20:43.11 ID:ASHu15KT0.net
甘利、麻生、安倍のバカ発言には疲れた

498 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:21:09.36 ID:Q6NF4QuR0.net
道民だけど硬めの米が好きだからモチモチねっちょりめの北海道米はあんまり好きじゃない
きらら397の時代と比べたら美味しいのはわかるけど

499 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:21:15.65 ID:jjph6h8i0.net
温暖化でいいこともあるのかもしれないけど今のところデメリット多すぎだろ

500 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:21:26.70 ID:QXgfqp440.net
バカ左翼が泣きながら↓

501 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:21:56.02 ID:TPuDy9PO0.net
ちょっと前までのコメの品種改良はいかに耐寒性を持たせるかだったのが
今は耐暑性のほうが重要になってるからな

502 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:22:42.37 ID:wJ/IQ25R0.net
なにこれ陰謀論?

503 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:22:50.44 ID:ASHu15KT0.net
>>490
気候変動と米に関するデータが農林水産省から出てる

504 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:23:14.04 ID:Mwb6b9Mc0.net
種子法廃止してせっかく妨害してるのに上手いもの作りやがって

505 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:23:30.52 ID:01nQKQCi0.net
>>12
九州のコメが終わってるだけ
アスホールが言ってるのが最高のギャグw

506 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:23:39.78 ID:wJ/IQ25R0.net
温暖化がいいことならレジ袋も廃止でいいね

507 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:23:59.14 ID:Y/++tmFh0.net
なんでこいつが麻生の尻拭いしてるの?

508 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:24:03.11 ID:u5b4W3gT0.net
>>1
麻生副総裁のディスりにコメ農家大激怒! 北海道・東北21選挙区で自民“討ち死に”危機
https://news.yahoo.co.jp/articles/11a01f0a360b48eef4c004dd3d1503cdc6efc1e2

麻生氏「コメがうまいの温暖化のおかげ」発言 火消しに躍起の政府
https://news.yahoo.co.jp/articles/4aa28eb3a8186dbe67d1a46ac14ba1e49ab899b0
今更、弁解したってすでに手遅れでしょうけど

北海道農連だけの問題だと簡単に考えていたら大きな間違い

故郷のブランドを馬鹿にされるのは気分悪いでしょうに

安倍晋三「大変な接戦になっている。明日にでも投票所に行って一票を投じていただきたい」と

言ってる傍からこのタイミングで北海道民を敵に回して自民党の足を引っ張りまくる麻生太郎さんw

509 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:24:46.05 ID:KE1G9sXm0.net
>>496
「環境問題」って体で自国・自地域産業を守ろう、金儲けしようとするとする
ヨーロッパ陣営の言をうのみにしてたら、それこそただのアホじゃん

「そうっすねえ」言いながら適当にうまいこと立ち回らんと

510 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:24:47.26 ID:ASHu15KT0.net
自民党、早く世代交代して欲しい
岸田の足ひっぱり過ぎ

511 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:25:39.52 ID:PTU/BCg+0.net
今年は宮城の「だて正夢」が推し あの「ふわりんこ米」は、他になかなか無い

512 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:26:05.33 ID:yMinwMCr0.net
矢野を庇ったり
麻生を庇ったり岸田政権ってなんできないんだろうな

513 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:26:06.93 ID:7IjIAGox0.net
>>509
それで日本の農業にも影響出てたら
意味ないだろ( 一一)

514 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:26:21.83 ID:BwLzbwwH0.net
いまだにドブ臭いけどね そこへモチ臭が勝ち始めてる
道民の努力も雪質が重くなっての苦労もガン無視が党是か

515 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:27:02.51 ID:rtvTBLLH0.net
寒いか暑いかどっちがいい?

516 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:27:27.37 ID:SL65zfbr0.net
頭が温暖化してるんとちゃいますか?w

517 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:27:49.09 ID:tVSpgLDK0.net
>>467
なんでこのツイッターを貼った?ww
これがソースになるとでも?www

518 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:27:52.99 ID:EKdfWdl80.net
庶民感覚ゼロの麻生はもう消えろ

519 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:28:18.51 ID:as4PiAXf0.net
>>509
PCR検査をやるなと言ってみたり
コロナはただの風邪と言ってみたり
環境問題を陰謀論にすり替えようとしたり

安倍・トランプ・日本会議・統〇教会系のカルト自民党サポはいろいろ大変だなー

520 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:28:32.57 ID:LA5MWhi50.net
ダメなサラリーマン顔してると思ったら
麻生会長の言いなりかよー

521 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:28:45.62 ID:VtxS7Q4j0.net
俺達のアホウを擁護するタダッピが↓

522 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:29:08.34 ID:bQ3ADppc0.net
実際のとこ、魚沼とか有名な米どころでも夏の高温で米が作りにくくなってるらしいから
北海道に優位な状況が出てきてるのは間違いない

ただ、そんな事実と選挙活動とは全然別の話
そういう空気が読めないのがアホ

523 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:29:36.05 ID:f9jXPzBs0.net
なにがどうなってこうなったw

524 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:29:44.68 ID:7IjIAGox0.net
とりあえず、今のところマイナスしかないんですけど
何かプラスなことあったっけ?( 一一)

525 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:30:06.91 ID:gbR03VPk0.net
マジで狂ってる

526 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:30:28.80 ID:jjph6h8i0.net
本当に北海道行って何の流れでこんなこと言ってしまったのか

527 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:31:23.05 ID:jTK9KTaX0.net
どっちだよ

528 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:31:36.19 ID:as4PiAXf0.net
>>518
庶民感覚ゼロなことよりも
日本の大事な水道を海外に売り払おうと動いた
戦後最大の売国奴だよ麻生は

そういう意味でも間違っても愛国戦士が擁護してはいけない政治家なの
わかってる?ネトサポ

529 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:31:41.74 ID:HIDLfGtJ0.net
岸田もダメやね
甘利や麻生の尻ふきふき

530 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:32:01.12 ID:+jkmTBMb0.net
【終】立憲、敗北宣言 
安住淳「議席は100かもしれない…頑張れば150かもしれない」「参院選までには応援してもらえる体制つくる」
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1635346830/

531 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:32:16.50 ID:ECgPCdtW0.net
触る必要のない話を何故にまた持ち出すのかと
岸田ってどんだけ馬鹿なの?

532 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:33:54.07 ID:jjph6h8i0.net
>>531
麻生と同じ日の発言だ

533 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:34:52.55 ID:BgMnlgVs0.net
さすが岸田ッピ

534 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:34:53.11 ID:An9e8qBj0.net
期日前投票ならハガキだけ持ってけば10分もかからないから選挙行けよ
何も調べなくても全部書いてあるから

535 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:34:56.38 ID:KpFSJAcZ0.net
>>96
やっぱりそう思うよね
で、本人はパーフェクトに世渡りできてるつもりっていうね
ツライよな、虚しいよな、コレが現職の内閣総理大臣なんだもの
オマケに野党は骨の髄までアレというね
この国に民主主義はやっぱり無理なのかな?

536 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:35:16.07 ID:sDCqQkP80.net
麻生は温暖化を良い影響と言ったのがダメだったわけで温暖化の影響は別に否定されてないからな
こんなものに難癖付けたら政権は夢のまた夢よ

537 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:35:24.71 ID:01nQKQCi0.net
>>522
魚沼産でヤバいのはピカな
2019年時点で山菜がピカってたんだよw

538 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:36:21.79 ID:gbR03VPk0.net
岸田の発言だけだと、北海道の農家への非礼は別として温暖化への警鐘なんだけど、麻生の発言あるって状況だとコメディだな

539 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:36:29.47 ID:t+lqJ2r30.net
これは麻生に謝罪させろ

540 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:37:13.27 ID:jb5p4/gt0.net
気候変動の脅威の実例として選挙演説用に党からレクチャーされてたのだろうね
北海道で言うなよ麻生w
お前本当にアホウだなw

541 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:37:13.63 ID:7IjIAGox0.net
>>536
温暖化の責任を他人事みたいに言っているから
批判受けるんでしょう( 一一)

542 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:37:49.26 ID:ERa//C5r0.net
地球温暖化対策の元になっている「 気候変動枠組条約」は、1992年に国連が
制定したもので世界の155カ国が署名しました。この条約の原則として
「予防的アプローチ」というものがあります。これは、温室効果ガスによる地球
の温暖化が、 ” 科学的に不確実性があること ” を理由に対策を先延ばししては
ならないという原則です。つまり、国連はこの原則に基づいて、たとえ温暖化が
二酸化炭素によるものでなくても対策を進めています。
またこの条約の中の第2条に「大気中の温室効果ガス濃度を危険でないレベルに
安定化させる」とあります。しかし、明記されているのは、各国が対1990年比
・何%のCO2削減をいつまでにすべきかという数値のみで、温室効果ガス濃度を
どのレベルまで最終的に持っていくかという具体的な数値目標を掲げないまま、
17年以上も対策が推し進められています。
なぜ、気候変動の真の原因を究明せずに、「CO2削減」だけを推進しているのでしょうか。
http://thinker-japan.com/sozai/warpic/114.jpg

543 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:38:04.61 ID:Sx4Myvw40.net
マジで言ってて草

544 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:38:31.84 ID:sJ3JlFRz0.net
>>468
ウラジオストク米はあるかもよ w

545 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:39:25.03 ID:sdBKcXVt0.net
まさかのカブせ

546 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:40:06.55 ID:DA9Q/Izl0.net
揃いも揃ってなんでこんなバカなんだろう

547 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:40:10.33 ID:C4qDBfEW0.net
これは選挙結果に響きそうだね

548 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:40:18.45 ID:n7zZxA720.net
そんなに中川の嫁を落選させたいのか
ていうか岸田麻生のアシストがなくても落選決定だけど

549 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:40:41.63 ID:LAl5kS8D0.net
>>1
だめだこりゃ

550 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:40:56.56 ID:sDCqQkP80.net
>>541
つまり進次郎総理or河野総理と進次郎官房長官が正解か
お前とは意見が合わなさそうだ

551 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:40:57.09 ID:noCLM3+20.net
>>536
調子に乗って面白半分で触れなくてもいいネタを持ち出すから駄目なんだよ麻生は。

552 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:41:15.31 ID:KE1G9sXm0.net
>>519
アホみたいなEV全面転換とかCO2排出権取引とか
陰謀論でも何でもなく、大きな現実問題としてあるわけだけど、そういうの一切見ないのか。

553 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:41:40.14 ID:kdbJdc9F0.net
まあ北海道の方が温暖化と品種改良で米美味しくなりましたって言ってるからな〜 
選挙に関係無い話をするのはどうなんだろうね

554 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:42:05.76 ID:AcW4d2+j0.net
>>477
魚沼産コシヒカリは2018年に特A落ちしたな

555 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:44:13.19 ID:cAslIzwk0.net
思った以上に馬鹿だな岸田って
それを言って何の得があるんだマジで

556 :反維新:2021/10/28(木) 00:44:17.93 ID:bIcuwgBT0.net
この問題盛り上がると愉しいんだがな。

557 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:44:44.00 ID:ptVHrlt20.net
気候変動の影響は間違いなくあるけど北海道の農家が努力してないわけではない

558 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:44:58.77 ID:zUIwbG1R0.net
>>554
原因は温暖化?
その後また魚沼産あったよな

559 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:45:03.80 ID:7IjIAGox0.net
温暖化で農業に影響が出たと、認めたのは大きいな
これからの農業の経済損失も出した方がいいね( 一一)

560 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:45:37.09 ID:quCoLY9w0.net
地雷は2度目に踏み抜くもの

byポチ岸田

561 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:45:56.17 ID:ERa//C5r0.net
CO2(二酸化炭素)排出権です。CO2排出権は国や企業に割当てられ、
割当量以上のCO2を排出する国や企業は、それ以外の国や企業から排出権
を買うことになります。つまり先進諸国は工業を維持するためにアフリカ諸国
などの後進国から排出権を積極的に買うことになるわけです。

エコビジネスによる企業との連携
環境保護の名のもとに、企業は新たに様々なビジネス展開します。
そこから得られる莫大な利益のため、企業は自動的に「CO2削減運動」の
パートナーとなるばかりか、強力な推進役となります。
日本の風土に合う水力発電は積極的にしないで外資に儲けさせるための風力発電、太陽電池
アジアグリット計画

原子力エネルギーの推進 
重大事故の際には地球規模の被害を生む危険性があるにも関わらず、二酸化炭素を出さない
クリーン・エネルギーとして、推進されます。
アメリカからの濃縮ウランの供給は、アメリカ自身の基本的核戦略の一環であり、日米原子力協定は、
日本の原子力発電所名を具体的に述べ、これらへの供給を保障する形をとっている。
電力会社は、その使用する原料の中に、アメリカ産以外の濃縮ウランを30%以上混ぜてはならないとされている。
エネルギーの主要部分はアメリカの支配下に置かれている。
このように、日本のエネルギー政策は、アメリカの利益にかなう形で推進されてる。
本当に日本国民の利益にかなう開発がおろそかにされている。

2009年12月にデンマークのコペンハーゲンで行われたCOP15
(第15回気候変動枠組条約締約国会議)では、世界統一政府の核となる組織
(High Panel Board)が設立され、この組織の財源となる炭素税が世界中の
条約締約国に課されました。(GDPの2%と2−10%炭素燃料税)
このような世界中から税金を集めるシステムが作られたのは、人類の歴史上
はじめてのことです。

つまり、「CO2削減」のスローガンは地球温暖化対策のためではなく、
「世界統一政府の創出とその財源確保」のためにあったと読み取れます。

562 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:47:00.77 ID:jb5p4/gt0.net
犯罪者集団自民党は死ねばいいけど
ソース読めば岸田はおかしなことを言ってないよ
麻生は知能の足りなさが相当出てるけど

563 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:48:02.12 ID:0MSALzj/0.net
>>557
農家と研究者の汗と努力の結晶なんだよね

層化の親持った子が
お姉ちゃんが努力して試験に合格したのに信心のおかげだって言われて可哀想だ、
って言ってたの思い出した

564 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:48:02.55 ID:RXQUkgCV0.net
>>536
農家の努力を真っ向から全否定したから駄目なんだろ
しかもわざわざ選挙演説に来て地元民に喧嘩売るとか政治家として見ても無能を通り越して害悪ですらある

565 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:48:20.84 ID:acZLUTyU0.net
炭素税導入の前段階として、温暖化は起きているってのを既成事実化するための言動なのかこれ?
要因は温暖化だけじゃなくて農業技術の発達や品種改良もあるんでないの?
あんま気にしたことなかったけど、特に寒冷地用に品種改良してあるわけでもない、本州と全く同じ種籾で北海道で育ててたりするのかね

566 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:48:31.12 ID:kLr1jbz10.net
親方麻生のご機嫌取りしてんのか
こういう細かい配慮のおかげで総理になれたんだよ
つまり国民なんか見ちゃいないのよ 党内の評価が最優先

567 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:48:58.68 ID:JUh/9dDa0.net
>>1
これは岸田グッジョフ
その調子でいけ

総レス数 1001
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200