2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【温暖化】自民・岸田文雄「最近、米の品評会をやると北海道が上位に食い込む。間違いなく気候変動の結果だ」麻生に続く ★2 [ネトウヨ★]

1 :ネトウヨ ★:2021/10/27(水) 22:44:23.61 ID:OoyS/iXO9.net
 岸田文雄首相も25日、京都市内で農業関係者と車座で意見交換し「最近コメの品評会をやると、北海道が上位に食い込んで、東北や北陸が後れを取っている。間違いなく気候変動の結果だと思う」と語った。

 同時に「農業はやはり自然を相手にしている。気候変動は日本の農業にも大きな影響がある」とも述べた。
http://mt.kobe-np.co.jp/news/zenkoku/core/202110/sp/0014791716.shtml
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635331877/

2 :ネトウヨ ★:2021/10/27(水) 22:44:39.00 ID:OoyS/iXO9.net
関連スレ

【副総裁】麻生太郎氏「温暖化したおかげで北海道のコメはうまくなったろ?」★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635223792/
【陳謝】岸田文雄、麻生の「温暖化のおかげで北海道のコ米はうまくなった」発言は適切でなかったと陳謝 ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635260339/
【自民党】麻生太郎「北海道の米はやっかいどう米」「うまくなったのは農家のおかげか?違う。温度が上がったからだ。これが現実」★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635296482/ 

3 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:45:05.62 ID:MM1+/Hgy.net
なにに謝罪したの?

4 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:45:43.47 ID:R/NjC86n0.net
 
岸田って麻生以下だったんだな
 

5 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:45:47.26 ID:tvTU6qeW0.net
ポジティブsinkingって奴か
前向きに沈んでいくw

6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:45:58.81 ID:D9Mr1aEg0.net
温暖化って言うてるパヨクとマスゴミの矛盾が本当に酷い
受け止めろよパヨク

7 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:46:51.80 ID:AFHzTXvw0.net
まあ確かにね。それをいうならワインも日本酒も北海道は善戦していると思う。
で、その発言のどこが悪いの?

昔の北海道米はまずいと言われていたのはホントよ。

8 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:46:52.31 ID:i4YJ91jp0.net
京都議定書どうすんの?

9 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:47:14.47 ID:tOxZleXb0.net
アホじゃないと自民党の総裁は務まらない
今まではたまたま低学歴が続いただけで、開成出身でも地頭残念じゃないとアホのジジイどもの介護職なんて耐えられないだろうよ

10 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:47:20.21 ID:99oE8u0r0.net
ヘリコプターで農家の上で農薬を散布して老人を尽く殺戮したアメリカ軍現地人政府

11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:47:25.23 ID:GO7qI3sO0.net
自民党政権のせいで秋の味覚が軒並み高値でワロエナイ

12 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:47:28.96 ID:5fLvETPG0.net
これの話の趣旨て、北海道がうまくなったんじゃなくて
猛暑で北陸東北がまずくなってるって事じゃん

そりゃ北海道の農協の力は関係ねーわw
そしてこんな話してなんになるんだw

13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:47:42.81 ID:SFsoJEFK0.net
アホのスレタイ遊びか

14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:47:46.51 ID:4ZuDyO+Z0.net
なんか色々チョン切られてないか?

15 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:47:48.99 ID:99oE8u0r0.net
オウムも農薬ヘリコプター殺人をヒントにサリン散布を計画

16 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:47:49.14 ID:ap9FvxxU0.net
気温がもっと高い九州は入らんのか?

17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:48:02.67 ID:1fuZYvlL0.net
アホなんこいつ?

18 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:48:27.02 ID:Zo3P5WD70.net
温暖化による恩恵も多少はあるだろ
全体的に見て温暖化が問題なだけ

19 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:48:33.81 ID:VJVOxR410.net
ダメだこりゃ

20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:48:36.63 ID:ZYhSzabN0.net
自民党の頭がおかしくなっているのも?
気候変動のせい?

21 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:48:45.81 ID:klts5//r0.net
まあ
この世代の人にとって
北海道のお米は人が食うものでなく飼料用だからねえ
温暖化なのか品種改良なのか農家の努力なのか
何の結果なのか知らんが
北海道のお米が美味いと評価されるのはとにかく凄いことだ

22 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:48:47.17 ID:enQtNy+f0.net
北海道のお米は美味しいですねぐらいにしときゃいいのに
こいつら何がしたいんだ

23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:49:02.84 ID:nieKVwX90.net
票が逃げるw逃げるw

24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:49:11.46 ID:xzlWohjz0.net
猛暑で北陸の米の品質が低下するのが増えてるのは確か

25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:49:19.63 ID:1y/tPL440.net
気温高いと米うまくなるんだっけ?

26 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:49:25.61 ID:EpXzea1O0.net
まあいつもの切り取り

27 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:49:34.44 ID:K/BIC6q30.net
新潟の米に勝てない道民

28 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:49:50.56 ID:ap9FvxxU0.net
温暖化によって北海道以外の米が不味くなったんなら辻褄は合う

29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:50:25.43 ID:K11EhnaE0.net
>>6
気候変動対策は自民党のマニフェストに含まれてるよ

30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:50:36.52 ID:DjAN1l4M0.net
これは酷い
バカのバカ発言をフォローする、スペシャル大バカだわ

31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:51:17.08 ID:Q77K2uhf0.net
>>1
素晴らしい犬っぷり
惚れ惚れするよ 麻生政権と呼ばせてもらう

32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:51:20.85 ID:FUSGzusa0.net
自民はこういう話題なんか出して叩かれるまえに注視すべきことあるだろ
旭川のいじめどうすんだよ

33 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:51:22.52 ID:bt3W9fFw0.net
だから良かった? バカばかりだろw

34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:51:23.51 ID:ytCUkDIY0.net
農家や農業関係者の努力はなかった事にするのか? 北海道に合った稲を作り出すために、
血の滲む様努力をしてると思うが。

35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:51:40.22 ID:G8Zg5KbR0.net
謝ったばかりでこれかよ麻生に怒られたのかね
何から何までコロコロ意見変える奴だな

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:51:56.33 ID:JU/sC3kg0.net
北海道の農民はこれに対してなんと言ってるの?
北海道農民もそう思ってるなら何の問題もなくね?
何で北海道の農民以外が騒いでんの?

37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:51:58.01 ID:qH9RPYIy0.net
やはり麻生に逆らえず忖度したな。

38 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:52:14.84 ID:zwL9Ovn70.net
岸田のは別に農家や農業試験場の従事者の努力を否定したもんではないだろ
麻生は否定した上での発言だから別だわ

39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:52:23.48 ID:ytCUkDIY0.net
>>25
元々稲は南方系の植物だからね。

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:52:36.17 ID:5fLvETPG0.net
>>25
不味くなるという話
元ネタ一緒だとすると麻生が少しアレンジしてしまったのかなー
よーわからんな

41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:53:02.48 ID:6Cwofksm0.net
この発言もなんとか小室圭のせいにできないかな?
せめて小室母でもいいんだけど

42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:53:24.06 ID:wN845qOE0.net
米は取れるようになっても
高温で雨が増えてジャガイモが不作になったりしてんでしょ
(´・ω・`)

43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:53:29.91 ID:i4YJ91jp0.net
>>36
農家の一人一人は知らんが全国にあるJA票は離れた

44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:53:37.10 ID:X1XwBgZH0.net
温暖化でウマくなるつうか寒すぎるとダメが正しいな
寒いままでも努力だけでで何とかなるんだったらルイツェンコが歴史に汚名を残してないわ

45 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:53:46.51 ID:PngX7ILg0.net
>>38
北海道が上位になれるのは
気候変動のおかげ、としか読み取れんが

しかも、とくに関係のない京都で
わざわざ北海道の努力名指しで否定してる

46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:53:55.97 ID:7T9xxpU00.net
あちゃー

47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:53:59.82 ID:oGGTevPY0.net
>>36
赤い大地が戸別補償制度複案に向けて動き出す悪寒がしてな

48 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:54:02.34 ID:6Cwofksm0.net
岸田総理「誤った発言が事実であるかのように取り上げられ、物語となって広がっていくことに恐怖心」

49 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:54:03.50 ID:WOJqz3X50.net
嫁さんのパンツが食い込む様になったのも、気象変動のせいなのかね?

50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:54:09.73 ID:7ZG9qDWx0.net
一国の首相が思いつきだけで押し通すひろゆきみたいなことを言うなよ

51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:54:09.82 ID:FG7edVMx0.net
日本は温暖化推奨になるんやろね

52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:54:14.25 ID:zM3poYSM0.net
温暖化を話す時、米を持ちだす自民党の
演説のテンプレートなのか?

53 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:54:19.13 ID:e61V//RS0.net
???
なんか旨い米あったっけ?
まさか夢ぴりかとかななつ星とかじゃないだろうし

54 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:54:22.67 ID:DcalGujn0.net
>>1
山間地で割と高低差があるところでお米作っていると実感するけど、

気温やお水の温かさっておコメの味に直結するよ。

55 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:54:31.75 ID:mw1nvVLl0.net
私の特技は人の話を聞く事です

56 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:54:45.44 ID:iKgWMlhA0.net
時系列はこれか

22日に閣議決定された気候変動適応計画に温暖化で米の品質が下がってると盛り込まれる。
25日に岸田発言。その後麻生発言。
26日に岸田、麻生発言を謝罪。
26日に官房長官が温暖化で全国的に米の品質が下がってると発表。

57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:54:47.02 ID:hqa6YBO10.net
なんだ岸田おめーのせいで麻生の演説になったのかよ

58 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:54:55.50 ID:9GH/ULx50.net
>>28
いや、北限が上がるって話だからそれは違う。コメは熱帯でも採れるわけで

59 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:55:07.92 ID:Ps1U8cVr0.net
温暖化のせいで災害が激甚化してるのに米の話してどうするんだよ

60 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:55:13.24 ID:Zo3P5WD70.net
北海道のお米が美味しくなったのは温暖化が原因だは間違ってないわけだよね
感情的になって反発してる人は論理性や理性が欠けてそう

61 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:55:16.71 ID:K+qtYu7f0.net
農家を敵に回した事すら理解できないだろうな
やっぱすむ世界が違うんだよ議員さんはw

62 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:55:19.83 ID:K11EhnaE0.net
>>36
米が旨くなったのは農学の発達によるものなので科学的な誤りを認めないと彼らは許さんだろ

63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:55:42.57 ID:5fLvETPG0.net
>>45
基本的には猛暑で本州のが悪くなったということなのでは?

自民党レクでは北海道が程よい温度になったから
という話もあったんだろうけど

64 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:55:48.69 ID:bLsethzv0.net
何この援護射撃わ

65 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:55:54.90 ID:9bLmU75/0.net
東北はまずい
よく言った

66 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:56:06.87 ID:CgHK2c7q0.net
全く同じ話を二人が同じ日にしてる

67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:56:21.79 ID:ALotW3yC0.net
発言を撤回しないとやばいことになる

68 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:56:22.87 ID:JU/sC3kg0.net
>>62
頑張った俺らを認めろって事?
本当に気候の変動で味が変わってても「気候の変動に対して努力したからこその味」って言いそう

69 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:56:25.17 ID:CEF16Nin0.net
ななつぼしとか北海道の米をよく見るようになったな
品種の改良も貢献してる

70 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:56:35.69 ID:PngX7ILg0.net
>>63
だから、それが北海道のコメ農家への侮蔑なんだって

71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:56:45.92 ID:Qs/VCinT0.net
なんだか随分話題になったから今度北海道のお米買ってみるわ
食べたことないのよ 不味いイメージがあったもの・・w

72 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:56:49.22 ID:7ZG9qDWx0.net
麻生は天然のバカだけど岸田はリアルバカだな

73 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:56:55.60 ID:ROo8oSFi0.net
ダメだこいつも傀儡だ

74 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:57:12.15 ID:Iv7jL6Vz0.net
ん?悪いこと言ってるか?

75 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:57:14.56 ID:69NqqULK0.net
売国奴・世襲利権・反日帰化チョンだらけ

売国奴どもは全員落選!

76 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:57:23.41 ID:ByDtnwaZ0.net
切り取らずちゃんと読むと、問題ないことがわかる >>1


自民党の麻生太郎副総裁は25日、北海道で衆院選の公認候補とともに街頭演説し、
道産米について「昔、北海道のコメは『やっかいどう米』と言うほどだったが、今はやたらうまいコメを作るようになった。
農家のおかげか、違う。温度が上がったからだ。温暖化というと悪いことしか書いてないが、いいことがある」 などと発言した。
麻生氏は演説で「おぼろづき、こちぴかり、金賞取った。いずれも北海道米だ」とも発言した。
                    
https://news.yahoo.co.jp/articles/28468e5d2d05d6e695d0fa51e1bdb4eec802f9f8

77 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:57:33.27 ID:im/iYdRM0.net
謝罪しなくて良かったんじゃ?

原発のゴミ置き場にされるとか北海道も舐められたんだ

78 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:57:51.24 ID:qivSeDI00.net
>>70
事実言ったら侮辱て何様なの?

79 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:57:54.47 ID:ALotW3yC0.net
米作りのために温暖化を促進しますと閣議決定でもしたのかな

80 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:57:57.62 ID:oGGTevPY0.net
>>45
別に否定はしてない
努力は北海道も東北も変わらず継続してる
その上で北海道米が上位に名を連ね東北が下がったのであれば
それは努力以外の要因
逆に言えばその状況で北海道農家の努力が凄まじいとしたなら東北勢の努力を蔑ろにしてると取られる
根本的に麻生の発言とは違う

81 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:58:05.33 ID:ObKuH2md0.net
突然自民が団体に忖度せずに真実を言い始めたな
どうした?

82 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:58:09.90 ID:pn90q9dd0.net
岸田、終わったな・・・
陳謝は真っ赤な嘘だったじゃん

83 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:58:46.81 ID:qivSeDI00.net
販路開拓も先物もやらない税金で守られてる米農家が侮辱とか何様なの?
税金返せ

84 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:58:51.21 ID:5fLvETPG0.net
>>70
北海道だけが努力してるわけではないからなー。
絶対的な旨さの伸びは北海道で美味しい米を作ろうと努力してきた方々のお力が大部分だろうけど

85 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:59:11.43 ID:hrtuAExX0.net
まーでもこれ事実ではあるんよ
東北の親類も
「気温が高くなってるからこれからは北海道のコメが旨くなる」って言うてたし

86 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:59:22.92 ID:Ce0K50wp0.net
こいつらってアホなん?

87 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:59:25.19 ID:km+GNNJ20.net
copの会議でも同じ事を言ってこいよ?!

88 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:59:25.41 ID:eY8pEri70.net
なんも悪いこと言ってないやん

89 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:59:25.68 ID:sxP5vN0j0.net
北海道の米農家の人はまるで全く頑張っていないかのような発言だな。

誰かにそう言うように命令されているのかね?

90 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:59:33.96 ID:7ZG9qDWx0.net
>>76
コチピカリって何?

91 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:59:34.47 ID:+fLWV2oN0.net
岸田は麻生にいじめられてんのか?
なんで昨日謝ったのに同じ事いうんだ?

92 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:59:34.72 ID:bRDWYzCC0.net
気候変動と政治的な変化で米作ってた農家は、安定しなくてしんどいだろうな。
あらゆる業種で安定した経営は過去の事になり、柔軟に時代に対応する事を求められる時代だけど、正直しんどい。
実態は政治の施策に振り回されて、失策があっても認めず変わらない姿にヘイトが向いてる。

93 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:59:37.94 ID:iKgWMlhA0.net
麻生「な?これでdappiも沈静化しただろ?」

94 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:59:59.85 ID:zhH9Zm8G0.net
で、温暖化は終了して美味しいお米がずっと食べられました。めでたしめでたし、なのかなあ?

95 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:00:03.24 ID:WglPOd6Q0.net
北海道民糞ワロタw

フォローされるかと思ったら
傷口に塩塗られてワロタ

やっぱ北海道は自民党にいれるしかないねw

96 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:00:06.21 ID:blJ9cMv50.net
>>1
つくづく、自分というものがない人だなあ

97 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:00:28.33 ID:iUJSBcV30.net
>>76
農家のおかげか、違う

この一言が全てだろ。切り取りとは違う、いらん事を我慢できずに言った腹の底の中身が滲んだ一言だよ

98 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:00:41.44 ID:zhH9Zm8G0.net
>>94
そうなることはないんだろうなあ

99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:00:42.19 ID:A16jHYYp0.net
いや…ただの品種改良の結果だろ?

100 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:00:43.27 ID:yEaNSnYW0.net
火に油を注ぎにいってるのか?

101 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:00:46.76 ID:a4Zi56JY0.net
自民党は地球の温暖化を推進します!

102 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:01:05.30 ID:G8Zg5KbR0.net
>>76
農家の努力じゃなくて偶々温暖化になったから美味くなったって言ってんじゃん
問題無くねえだろ

103 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:01:05.95 ID:iBfgPQEB0.net
北海道で米を作れるのはソ連のおかげ
ソ連が北方領土だけで惨めなジャップを許してくれたおかげで薄汚い敗戦国民でも米を作れる

104 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:01:13.27 ID:pMBLTR+J0.net
>>74
首相のは問題ないんだろうけど、タイミングが悪すぎた

首相動静(10月25日)
>午後1時55分、同市下京区のリーガロイヤルホテル京都着。
>宴会場「ラ シゴーニュ」で農業関係者と車座で意見交換。
>同2時29分、同ホテル発。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021102500194&g=pol
>JR小樽駅前で演説する麻生太郎氏=2021年10月25日午後1時45分、
>北海道小樽市、鈴木剛志撮影
https://www.asahi.com/articles/ASPBT54NVPBTIIPE010.html

105 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:01:24.61 ID:ytCUkDIY0.net
>>84
そりゃどこの人も努力してるんだけど、北海道の人も努力してるじゃん。それを無視して
『気候変動のせい』って言い捨てられたら、北海道の人は怒るわな。

106 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:01:29.94 ID:avxHr2bT0.net
温暖化といえばまだ北海道は年間平均気温が11度を超えていない
この11度っていうのは世界共通なんだけど、ヤブ蚊っているでしょヒトスジシマカのことなんだけど
これが生息してるのは年間平均気温が11度以上の地域だけ
日本では1950年までの北限は群馬、栃木、茨城
これが2009年に盛岡まで広がって、2016年には青森まで広がっている

107 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:01:34.46 ID:a4Zi56JY0.net
あの中国ですら温暖化防止に取り組むと宣言してるのにwww

108 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:01:56.37 ID:K+qtYu7f0.net
選挙のために演説してるんだろ
農家をおだてないとダメだろw
本当にアホだわ
俺なら農家の努力の結晶ですとか、おだてて投票してもらうわw
人身掌握もできないのか。

109 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:02:01.66 ID:NxuxNhPR0.net
キリトリガー

110 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:02:12.10 ID:FA1BB2DK0.net
主張が人でなしなんだよw

111 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:02:33.33 ID:ktlQm89w0.net
こんなとこで吠えてたって票なんか増えないのに
りっけん共産党って阿呆? 笑

112 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:02:55.09 ID:ytCUkDIY0.net
>>76
それだけはっきり『気候のせい』って言ってるのに、自民サポは擁護するんだな。

113 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:03:04.13 ID:tOxZleXb0.net
北海道で暮らすだけでしんどいのに農業もやってるんだろ
このスレで同じことできる奴が居るとも思えんがしたり顔で農家を馬鹿にしてる奴ってなんなんだろう

114 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:03:22.64 ID:ap9FvxxU0.net
>>58
じゃあなんで北海道より気温が高い東北や北陸が遅れをとるんだよ

115 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:03:25.52 ID:dwe07Cgm0.net
>>107
君、あほだろ

116 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:03:26.17 ID:PngX7ILg0.net
>>80
意味分からねぇな
なんで、北海道と東北の努力が同じぐらいって前提なんだよ?

というか、比べられたり
同じぐらいだとすることもできないものだろうに

麻生のそれとさして変わらん
北海道については両者ともアウト

117 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:03:26.68 ID:DVkxYwXi0.net
>>111
農家は自民の票田だぞ

118 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:03:38.01 ID:mLqm43ex0.net
逆に寒冷な地域に向いた産品は
まずくなってるって話と同義なんだけど
農家の皆さんどうですか

119 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:03:38.11 ID:lABExKuu0.net
農家の努力関係なくね

120 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:04:07.47 ID:029VAtZd0.net
北海道をバカにしすぎて草

121 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:04:17.83 ID:tu3Cyxr40.net
確かに一理あるけどそれはやばくないか?進次郎の二の前に

122 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:04:31.62 ID:q7CtvP6P0.net
ほとんど温暖化の影響だろうな
作物の美味しくなるには気温、日照、水分だろうし

123 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:04:36.66 ID:Zo3P5WD70.net
>>70
「北海道のお米が美味しくなったのは温暖化の影響である」と「北海道のお米が美味しくなったのは北海道のコメ農家の努力の結果である」は別だぞ
最近の日本人って理解力足りなくね?
足りないのは論理性か?

124 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:04:39.48 ID:7t42BGq70.net
自分の手柄のように言うなよクズが

125 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:04:59.37 ID:WJr6Mxlb0.net
麻生発言はダメに決まってるだろ
岸田のは問題ない

126 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:05:01.12 ID:Ttomxroe0.net
>>100
岸田が早々に解散したのは、こういう発言がでることを恐れてのはずだったのだが
その岸田自体がやばい発言してるのって、もう自民党が末期症状なんね。

127 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:05:15.82 ID:ktlQm89w0.net
>>117
何言ってるんだよ
朝が早い農家はこんなとこみてないぞ
寝てるよ

128 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:05:30.81 ID:TyWObNQg0.net
選挙あるの忘れたのか?

129 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:05:53.91 ID:ap9FvxxU0.net
>>127
米農家は今めっちゃ暇だぞ

130 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:06:07.68 ID:ktlQm89w0.net
妄想パヨクは阿呆ばかり

131 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:06:29.91 ID:HYaW8zY+0.net
ちよw

132 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:06:40.09 ID:2RYTcIrc0.net
想像以上に岸田って安倍晋三と同じだな

安倍もトランプやプーチンに怒られるとすぐに意見変えてたし

自民気持ち悪い

133 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:06:43.44 ID:guYF0ITi0.net
まぁ品種改良も「いかに寒さに強いコメをつくるか」だったのが
多少寒さに弱くてもいいからおいしいコメをつくる方向にシフトしてるのは確かなんよね
現在の主力品種「ゆめぴりか」はそれまでの北海道の新品種「ほしのゆめ」「おぼろづき」などに比べると若干寒さに弱い

134 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:06:53.48 ID:PngX7ILg0.net
>>123
岸田がなにを言ってるか、見てこいよ

北海道の米が美味しくなったなんて言ってねぇぞ?
理解力が足りないんじゃなく
おまえはズレた解釈している

論理性もクソもない
前提が共有する能力もないのは
黙ってろよ、邪魔くさい

135 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:07:21.30 ID:JcLlpYLX0.net
この手のひら返しを見よや!

136 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:07:23.55 ID:cK82Gg9B0.net
>>58
インディカ米とジャポニカ米を一緒にしてる?
日本で流通してるジャポニカ米は熱帯じゃ厳しいし、仮にできても不味いってこと知らない?
ヒノヒカリという品種は高温に強いとされてるのに
九州どころか中四国でも高温障害で品質落ちてるってニュースになってるのに知らないの?

137 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:07:35.31 ID:Ttomxroe0.net
>>125
いや大問題だろ、総裁が北海道の米農家に堂々とケンカ売ってるんだからさ
岸田「気候変動でたまたま品質が良くなっただけだ、おまえら農家の努力なぞ知らん」
これはヤバイ

138 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:07:59.81 ID:SBnGK1qx0.net
枝野、政権取りたくなさそうって感じるけど
実は自民党もそうなのか?
やっぱコロナ6波は大変なことになりそうで誰も政権取りたくないんだろか

139 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:08:03.18 ID:avxHr2bT0.net
農家の努力っていうか新品種開発だよ
もちろんそれを栽培指針通りに作るのは農家だけど

140 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:08:11.41 ID:ktlQm89w0.net
りっけん共産党はこれについてどういう見解を持ってるのかな?
また、批判だけ?

141 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:08:29.53 ID:lKywWSZ80.net
やっぱり選挙で勝ちすぎたくないんだろう
かつて大勝した安倍の選挙神話を超えることは許されないから

142 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:08:36.89 ID:uqQncnxq0.net
魚沼産とかもう全然美味くないからな、そこらのセールしてる米と味変わらん、これマジ

143 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:08:38.23 ID:Ucq4LGan0.net
米は気候と水が全て
いい場所で適当な化成肥料使って栽培しても全国上位の食味が出る
沖縄は極端でも、暑い地方で最高の有機肥料使ったり、水管理やっても絶対に敵わない
だからコンテストはアホらしくて参加しなくなった
昼夜の気温差が大きくて、冷たい湧き水が出るとこは最強

144 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:08:47.33 ID:iyz1vP5o0.net
この発言の何が悪いのか分からないが‥
そうじゃないかとしか言いようがないと思うけど
品種改良がどうのとかも全く触れてないし

145 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:09:08.05 ID:cK82Gg9B0.net
>>133

いまは高温に強い米を作るのが主流だが
今の品種では西日本では厳しくなってきてるからな

146 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:09:16.61 ID:ZEjWfkPi0.net
>>116
もちろんそれぞれがそれぞれの土壌に合うように努力するのだからどちらがすげーとかは言えないのさ
けど品評会で順位は付く
その上で今まで見向きもされなかった北海道の米が上位に入るようになった。それも事実。
温暖化によって米作に適した気温に近づいたとすれば誰も否定にはならないが
例えば「北海道の米が上位に食い込んだらのは北海道の農家の努力が素晴らしいからだ」などと言えば
それまで上位だった東北の米農家の努力不足と言ってるように受け取られる
って事さね。

147 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:09:34.76 ID:lX5E0dZ50.net
>>3
>>4
麻生に校舎の裏に呼び出されて、「おんどれ何勝手に謝罪しとるんじゃ!」「俺の発言に何か文句あるんかゴルア!」ってボコられて、慌ててお追従してるんだよ(・ω・)

148 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:09:37.35 ID:kveaEi340.net
>>136
百姓でも食品流通でもないから知らねーよw

149 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:09:38.99 ID:iKgWMlhA0.net
岸田発言は北海道が温暖化のおかげで上位とは言ってないな
スレタイひどすぎるわ
勘違いした

150 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:09:56.41 ID:Oi06y/NZ0.net
温暖化が影響して美味い米が作りやすくなったとか作りにくくなったことは要素の1つとして言っても良いだろ

麻生は品種改良や農家の努力を全否定して全て温暖化のおかげみたいな言い方したのがヤバい

151 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:09:59.41 ID:wier3EivO.net
温暖化だけで米が急に美味くなる分けねぇーだろ。農家の人の努力に決まってるだろ。品種改良や土作りや水等々。素人がイキっててみっともない。

152 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:10:05.61 ID:NDSL26gm0.net
なんだかなぁ、

新潟おこなんじゃね

153 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:10:10.18 ID:ktlQm89w0.net
農家そっちのけで農家と対立させようと必死
これって沖縄基地問題と一緒の手口だ 笑

154 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:10:14.33 ID:WJr6Mxlb0.net
岸田と麻生は気候変動と農業をテーマに語ったが
麻生「農家のおかげか、違う。」これが農家の人はムカつくよ
岸田はこれに後日、陳謝

155 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:10:16.19 ID:EGhL594Y0.net
農家や農協の力は無しかどうかの話だろ国民の興味は

156 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:10:26.95 ID:q6QelMy20.net
温暖化で耕作面積が増えるのはいいことだよね

157 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:10:30.22 ID:QFN2QxfL0.net
温暖化が有利なら
東北より北海道の方が条件不利なのでは?

158 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:10:38.44 ID:RZyOyPgz0.net
岸田はやまびこかなんかか?

159 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:10:46.60 ID:cK82Gg9B0.net
>>148
インディカ米とジャポニカ米を知らんのはただの馬鹿だわ

160 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:11:09.39 ID:avxHr2bT0.net
>>142
新潟のコシヒカリはコシヒカリではないからな
名前はコシヒカリだけどコシヒカリBLというコシヒカリをいもち病に強くするように品種改良したもの
従来のコシヒカリは農協は買い取ってないから多くの農家はBLを作るしかなくなった
正規に流通してる新潟産コシヒカリはすべてコシヒカリBLで従来のコシヒカリとは別物

161 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:11:18.20 ID:rCeh1qUe0.net
麻生や岸田は籾まけば勝手に米ができると思ってそうだな

162 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:11:57.44 ID:TpwWRymU0.net
岸田様最高でございます!!皆さん岸田様に続きましょう!!日本で生きてるだけでありがたいじゃないですか!!アフガンは大変なんすよ。アフガンに比べればましだろ。ぶっちゃけ安月給だけでいいんだよ。俺は平穏人生だったら他国に貢ぐよ。生活あるしな。まだまだ日本はまし。

163 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:11:57.94 ID:sw/5AwcR0.net
舎弟だから仕方ないよなw

164 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:12:30.77 ID:ktlQm89w0.net
大事なことなのでもう一度

農家そっちのけで農家と対立させようと必死
これって沖縄基地問題と一緒の手口だ 笑

165 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:12:46.42 ID:mLqm43ex0.net
>>156
北東側はだいたい酪農やってるし
温暖になって農地が増えるぜやったーとなるかどうか
まあ選択肢は増えるか

166 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:12:49.29 ID:oBB76Ks/0.net
>>1
いやまあ実際問題として、温暖化により米作に適した緯度が北に上がるってのは理解出来るんだが、それこの選挙戦で必要な議論?

167 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:12:56.94 ID:kVj5ZNhV0.net
>>142
定義がないからなあ

168 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:13:19.50 ID:5NuEm7FP0.net
ゆめぴりかおいしいよね
>>1-5 >>995-1000
マスコミが一切報道しないが結構成果出してるぞ
統計局 https://www.stat.go.jp
自民党の成果↓ ※下記の数値は民主党政権(現:立憲民主党)で一番良い結果を残した2012年の数値と自民党で一番良い結果を残した2019年の数値(アベノミクス)、コロナ禍でやや落ちた2020年の数値を参照してます。
1:有効求人倍率
民主党(現:立憲民主党) 0.81倍
→自民党1.61倍(0.80倍UP!)
→ コロナ流行後: 1.18倍(コロナで大幅に下がりましたが、現在回復しています。)
2:平均給与
民主党(現:立憲民主党) 406万円
→ 自民党441万円(35万円UP!)
→ コロナ流行後:436万円
3:就業者数
民主党(現:立憲民主党) 6270万人
→自民党6731万人(461 万人UP!)
→ コロナ流行後:6666万人(コロナで大幅に下がりましたが、現在回復しています。)
4:失業者数
民主党(現:立憲民主党):285万人
→自民党145万人(140万人減!)
→コロナ流行後:191万人(コロナで大幅に増えましたが、現在回復しています。コロナが蔓延した国では2000万人が失業するなどしていますので比較的押さえ込みが成功しています。)
5:年金の運用益
民主党(現:立憲民主党):25兆円
→ 自民党:65兆円(41兆円増!)
→コロナ流行後:57兆円(コロナで大幅に下がりましたが、現在回復しています。2021年6月時点で100兆円まで増)
6:自殺者数
民主党:(現:立憲民主党):2万8000人
→自民党:2万149人(8000人減!過去最少)
→コロナ流行後:2万919人(コロナで多少下がりましたが、現在回復しています。)
7:名目GDP
民主党(現:立憲民主党) 493兆円
→自民党561兆円(68兆円UP!過去最高)
→コロナ流行後:529兆円(コロナで大幅に下がりましたが、現在急回復しています。)
8:実質GDP
民主党(現:立憲民主党) 517兆円
→ 自民党555兆円(38兆円UP! 過去最高)
→ コロナ流行後: 539兆円(コロナで大幅に下がりましたが、現在急回復しています。)
9:企業の利益
民主党(現:立憲民主党) 50兆円
→自民党81兆円(31兆円UP!)
10:日経平均株価
民主党:8664円
→自民党:30017円(21353円UP!)
11:正社員の数
民主党(現:立憲民主党) 3339万人(過去最悪)
→自民党3509万人(170万人UP!)
12:正社員求人倍率
民主党(現:立憲民主党) 0.5倍
→自民党1.21倍(0.71UP!)→ コロナ流行後:0.86 (コロナで大幅に下がりましたが、現在回復しています。)
13:最低賃金
民主党(現:立憲民主党) 737円
→自民党930円(1.3倍UP!2021年の数値です)
14:コロナ対応
立憲民主党(旧民主党):ほとんどせず、もりかけさくらチョーナン、UR→ 自民党:世界最大級の経済対策とコロナ対策を実施。先進国ではダントツで、世界的にもトップクラスで、感染者数死者数を押さえ込んでいます。また超過死亡者数(トータルの死者数)も世界で“唯一”大幅に減っており、経済対策及びコロナ対策による自殺者数と医療崩壊による死者数を可能な限り減らした結果と言えます。ワクチン接種数も世界5位、主要国の中ではコロナ感染もダントツで押さえ込んでいます。
日本唯一の課題 :少子化
1975年から始まり、2021年に至るまで右肩下がりで下がっています。現状の日本において唯一の大問題です。結婚することで生活の負担は大きく減り子供を産む余裕が生まれます。
マスコミが連日報道する金持ちとの結婚以外無意味であるとの報道や、美男美女以外結婚する価値なし的な報道に惑わされないでください。多くの人がその刷り込みを間に受けています。結婚しないと家賃や電気代や水道代、食事代や家事の負担は2倍に膨れ上がり、結婚相手がいないことで本能的に大きなストレスを受け、金銭的にも精神的にも生活を圧迫します。また「美人は三日で飽きる、ブスは三日で慣れる」のことわざにもあるように、結婚において容姿は些細な問題です。
自民党も2020年より本腰を入れて少子化対策に取り組んでいますが、報道機関により数十年かけて作られた空気を変えることは難しいです。まずは結婚することは大変だという誤解を解くことを始めてください。子供を産みたい人は精子や卵子の関係で20代30代のうちに結婚し性交することが重要です。また結婚に遅いも早いもありません。子供が産めずとも結婚するメリットは多いです。結婚を考えたことない人はすぐにでも結婚についてお考えください。
自分のために、家族のために、日本のために

169 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:14:02.23 ID:zy72zV0g0.net
なんかハトポッポ思い出すんだけど

170 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:14:26.54 ID:pMBLTR+J0.net
>>147
首相発言は、麻生発言と同じ25日午後かと

25日 午後1時55分、同市下京区のリーガロイヤルホテル京都着。宴会場「ラ シゴーニュ」で農業関係者と車座で意見交換
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021102500194
26日のBSフジ番組 麻生氏コメ発言 首相謝罪「適切ではなかった」
https://www.47news.jp/localnews/6969668.html

171 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:14:35.00 ID:WJr6Mxlb0.net
農林水産省のテーマだから二人同じ話を北海道と京都で同日にやっただけ

172 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:14:47.61 ID:cd5+jMC80.net
物言えば唇寒し秋の風

173 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:14:51.11 ID:EGhL594Y0.net
>>164
対立させようとしてない
もう対立してるのだ

麻生太郎氏「温暖化でコメうまく」発言に北海道農民連盟が抗議
https://www.nikkansports.com/general/news/202110260001012.html

174 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:15:27.25 ID:avxHr2bT0.net
一般の人は知らないと思うけどライスグレーダーは農家によって違う
つまり選別するときの網目のサイズが違うのよ
安い米は細かい網使ってる
高い米は粗い網だから大粒のだけが残る
網からこぼれおちたのをクズ米っていうんだけど、これは味噌とかせんべいとか鳥の餌になるんだけど
これを安く買い取って細かい網にかけて混ぜてる業者もいる

175 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:15:30.11 ID:ktlQm89w0.net
>>169
ハトポッポの後継者は進次郎

176 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:15:36.20 ID:oTwLEZHW0.net
>>160
そんなに味違うの?

177 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:15:37.89 ID:UXN4ug2o0.net
プラ次郎「キッシー…レジ袋欲しいんでしょ?」

178 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:15:39.02 ID:5FnwnwQR0.net
岸田と麻生「北海道の米が旨くなったのは温暖化のおかげ、農家の努力は全く関係ない」

なんでこんな事言われないといけないんだろう

179 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:15:54.28 ID:pn90q9dd0.net
TPP法案反対と言いつつ、公然と農産物輸入自由化をした前科があるし。
自民党は農家のことを頭の悪い土百姓としか思ってないのだろう。

180 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:15:57.32 ID:029VAtZd0.net
数日前北海道に麻生来てたけどなんだろうね選挙だけが理由じゃない気がする

181 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:16:28.84 ID:FZff7lk30.net
こいつら、ポエムとやってることかわらん。
環境問題は大事かとおもうけど、二酸化炭素削減とかバカでも詐欺だとわかる。

182 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:16:29.22 ID:dhdHfyub0.net
>>1
誰が書いた作文だよw
アベノマスクの今井か?ww

183 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:16:51.92 ID:WJr6Mxlb0.net
>>164
基地問題と同じ手口とは?

184 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:16:53.73 ID:yn9uzxWA0.net
これ、グラスゴーのCOPで発言して来いや!

185 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:17:06.36 ID:c8pDjOoN0.net
パヨクがまとめるとかういうスレタイになるのか

186 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:17:11.85 ID:XcdwsoVX0.net
>>3
口ひん曲がりおじさんに謝罪したんじゃないかな🤔

187 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:17:15.52 ID:opEwVE2a0.net
もうさ、こいつさ、本物の無能、本当に政治手腕的な能力が無いんだよ岸田
そもそも安倍から禅譲なんて言われてた時点で競争力が無いのがバレてたしな
どうすんだこいつ・・・こいつじゃ海外勢に太刀打ちできないぞ

188 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:17:25.10 ID:DW1Ry75s0.net
麻生の発言を陳謝し、麻生の発言を後押しする首相

麻生の犬 岸田犬

189 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:17:29.40 ID:Hp6yFZSQ0.net
東日本大震災の影響は?

190 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:17:41.35 ID:WJr6Mxlb0.net
>>178
岸田はそうは言ってないだろ

191 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:17:41.45 ID:yEaNSnYW0.net
>>178
これなんだよなぁ
この発言して一体誰からの得票が見込めるんだ?

192 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:17:43.99 ID:TpwWRymU0.net
だって岸田さんしかいないだろ。税金払えば日本は守られる。東南アジアみてみろよ。負の連鎖だろ。
多数死ぬが大多数生きる。それでいいんだよ。
多数に入ったらさようならだけどな。

193 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:17:48.70 ID:PngX7ILg0.net
麻生は温暖化には悪いことばかりじゃなく
良いこともあるって文脈で取り上げたことも忘れんなよ

ほんと、ろくでもねぇ

194 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:17:59.61 ID:yn9uzxWA0.net
>>181
馬鹿だから詐欺だと思えるんだよw

195 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:18:46.49 ID:f70oXIvC0.net
都合のいいとこだけ切り出して報道してるから、こういう支離滅裂な感じになるんだろうな
マスゴミらしい話だ

196 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:18:48.22 ID:FZff7lk30.net
>>194
うるせえ、バカ。

197 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:18:52.87 ID:vJc3EaC40.net
>>1
こんな発言まで修正してくるとはwwww
言った通り本当に頼りない奴だろ?w

198 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:19:04.68 ID:ktlQm89w0.net
>>173
北海道の農家って2万戸しかいないの?
ヤバイな

199 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:19:08.04 ID:WJr6Mxlb0.net
>>166
農家、農林水産省のテーマがこれ

200 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:19:20.38 ID:u2dRSFln0.net
温暖化と結びつけるのは良いがだからなんなんだよw

201 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:19:22.81 ID:S8lXzdj/0.net
北海道の米は不味いから昔は政府備蓄米にしかならなかったんだよな

202 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:19:32.78 ID:+iIVwbsR0.net
バカでしょ。。。
麻生の首根っこつかんで、俺も一緒に謝るからお前も出てこいってやるのが組織のトップの姿だろ
それすら出来ないならただのポチだから今すぐ死ね
ただでさえそのザマなのに、謝ったことを手のひら返すようなことをしてるなんて今すぐ自害して集団リンチされても文句は言わさない

203 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:19:37.67 ID:dovIOuCh0.net
なんか北海道だけが温暖化の恩恵受けてるような印象操作してる?
なんでなん?

204 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:19:43.28 ID:qqSW+7RF0.net
確かに二十年~三十年前の8月の東京の気温を調べるとどの年でも三十度越えはせいぜい計15日間くらいで上がったところで33℃くらいなのである
37℃オーバーとか中々古い記録からは見つからない

205 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:20:07.74 ID:SBnGK1qx0.net
総理なんだから温暖化肯定するような発言はかなりまずいよ
気をつけて欲しい

206 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:20:10.62 ID:yEaNSnYW0.net
>>193
だからそれいって票がふえるのか?誰からの支持が得られるんだよ
選挙応援なんだぞ
自分の言いたいこといって気持ちよくなってるだけじゃねーか
自民に負けられたら困るんだよ

207 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:20:36.23 ID:vJc3EaC40.net
>>25
白化して見た目が悪くなる
それ以上いくと生育が悪くなるんじゃないか?

208 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:20:39.84 ID:2/v9iZDg0.net
寒冷化するよりマシ

209 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:20:45.43 ID:dhdHfyub0.net
>>1
逆説的に言えば日本の人口動態はボーナスなのです、
と移民法採決より以前にイミンのアベがドヤってたが
あれと作文の書き手はどう考えても同じだろ?
悪いものの象徴である温暖化だが"逆説的に"米が上手くなる、という論理展開はアベノ手口www

210 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:21:00.81 ID:Tt5HZicw0.net
ヤバすぎて、何も言えない…
北海道産コシヒカリがあると、本気で思ってんのか( 一一)

211 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:21:03.29 ID:NFBGNk5N0.net
>>1
農家からすれば完全な風評被害だわなw
麻生じゃなくて朝日新聞の方ね

まず温暖化に限らず気候の変動に耐えうる農作物を作るのは常日頃行われていることだし
それに対応した農作物はここ数十年で普及しまくってる
スーパー行けば今まで見たことのない野菜や果物が登場しているのは割と簡単に見かける
それは農家が温暖化に適したにうまい作物を作ってくれてるおかげ

よって麻生の発言 温暖化の良い面を上げた非常に良いフェアな指摘

212 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:21:12.54 ID:WJr6Mxlb0.net
>>205
よく読んで
肯定はしてないぞ

213 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:21:23.66 ID:qqSW+7RF0.net
あまりに夏が暑いので女児くらいは生地の面積が少ないブルマーを着用させてやるのが親切というものだ男児は根性で短パンの風通しの悪さに耐えろ

214 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:21:35.25 ID:vJc3EaC40.net
>>38
その麻生に謝らせられない総裁ってことだぞ

215 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:21:42.45 ID:ktlQm89w0.net
>>206
なるほど

216 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:21:52.90 ID:029VAtZd0.net
コンクリートジャングルは暑かろう今年の北海道も氷点下

217 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:22:12.77 ID:vJc3EaC40.net
>>42
都合が悪いことは伝えないのが政治家だからね

218 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:22:45.19 ID:vJc3EaC40.net
>>48
うまいじゃん

219 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:22:47.36 ID:rp2uXXM90.net
セクシーみたいなこと
言い出して草

220 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:22:52.94 ID:Tle69vJm0.net
気候がぜんぶ亜熱帯寄りになってきている中で、針葉帯の北海道に程よい気温高が加わって最高の農業地になっているのは間違いないと思う

逆に本州〜では今後は厳しいのかもと案じる

221 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:22:56.90 ID:pn90q9dd0.net
どこのコメはうまいが、どこのコメは不味い。
こんなこと公の席で言った時点で、政治家としての資質はないわ。
麻生は論外。

222 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:23:40.45 ID:guYF0ITi0.net
>>198
1戸あたりの面積が内地とはかなり違うから
米農家だと1戸あたり20〜30ヘクタールがあたりまえ
もちろん大半が専業農家

223 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:23:41.99 ID:Zm++Yk3q0.net
沖縄って米作ってないんだっけ?

224 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:23:52.36 ID:vJc3EaC40.net
>>60
品種改良な

225 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:23:55.29 ID:Fwpga2Nf0.net
安倍派をやや中核から外した結果、
アホの岸田と失言マシンの麻生派が前面に出てやばいことになってきたな

226 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:24:10.99 ID:JU/sC3kg0.net
>>223
米の国をだぞ

227 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:25:15.25 ID:oigk8yDX0.net
コメが旨くなるんなら温暖化でいいわ

228 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:25:21.52 ID:avxHr2bT0.net
結局は品種だよ
一般的に早生のほうが美味しいものが多いし採れない米は美味しい

229 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:25:32.02 ID:vJc3EaC40.net
>>169
ポッポは他人に流されて意見を変えてたけど
岸田は忖度だから

230 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:25:37.10 ID:pn90q9dd0.net
>>193

温暖化は悪い事ばかりじゃない。

なるほど、確かに麻生は、ナチスは悪いことばかりじゃなく、あの手口は見習うべき点もあると言っていたし。

231 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:25:46.71 ID:dovIOuCh0.net
>>223
本土みたいに一面田んぼとかはないと思うけど作ってるよ
今年伊是名島産の新米買ったら結構おいしくてびっくりした
温暖化の影響ではないだろうな

232 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:25:54.23 ID:WJr6Mxlb0.net
>>223
少し作ってる

233 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:26:03.24 ID:LCkynOEW0.net
つまり気候変動がなければ北海道産の米はまずいということだね
現在は気候変動により北海道以外の米はまずいということだわな

234 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:26:32.30 ID:Tt5HZicw0.net
COP26の前に、こんなこと良く言えたな
温暖化は農業にいい影響があると、他の指導者の前で言えんの?( 一一)

235 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:26:37.43 ID:DW1Ry75s0.net
麻生のケツの穴を舐める岸田犬
そうやって総理の椅子を2Aに恵んでもらったんか?

236 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:26:45.43 ID:oigk8yDX0.net
>>233
流石にそれはバカの論理

237 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:26:46.50 ID:kDIhsho30.net
北海道のうまい米(ゆめぴりか、ななつぼし)なんてどれだけの道民は口にしてるのか
ある程度高級なホテルや旅館、割烹、料亭で出てくるイメージしかない

238 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:27:12.25 ID:WJr6Mxlb0.net
>>48
これな〜w

239 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:27:21.62 ID:Xp2TzCpN0.net
人の話をよく聞く()ので結果的に毎日意見が変わりそうなやつだな

240 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:27:25.89 ID:vJc3EaC40.net
>>236
バカに対する皮肉じゃない?

241 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:27:29.48 ID:ap9FvxxU0.net
>>227
東北や北陸が北海道に遅れをとってるということは、気温が北海道よりも高い東北や北陸は食味が落ちてるということや

242 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:27:29.85 ID:guYF0ITi0.net
>>220
もう本州、特に西日本は発想を転換して二期作とか二毛作に行くべきなのかと
輸入する穀物の価格がどんどん上がってるから国産でも十分な競争力が出てくる
手間かけておいしいお米を作るのは東北・北海道に任せて
温暖地では収量最優先で麦と飼料米を生産すべきなのかもしれない

243 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:27:43.49 ID:cza0EU4K0.net
アホだなキッシー
黙っとれよ 口ひらくなよ 
マリオネット岸田

244 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:28:03.81 ID:oigk8yDX0.net
>>240
どこが皮肉なんだよ

245 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:28:24.84 ID:029VAtZd0.net
>>237
普通に食べてるよ内地の値段知らないけど

246 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:28:45.40 ID:M12H3auQ0.net
温暖化が進んで
米が美味い!

247 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:28:45.62 ID:TwNvuVhF0.net
品種改良は…?

248 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:28:50.00 ID:HQyNTn4n0.net
>>1
やっぱり阿呆なんじゃね?

249 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:28:54.12 ID:Iwj0Arzg0.net
>>48
誰の名言だっけ?
芸スポで見た記憶がある

250 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:28:54.72 ID:DcAfLht90.net
耕作適地の北上と品種改良だろ

251 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:29:02.09 ID:tKVUCXHh0.net
70年代までは冷帯に分類されてて米作には向かない地域だったしな
温暖化に伴って温帯になったから米作に適するようになったのは事実なんだし
この手の発言に難癖つけるのは批判のための批判

252 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:29:39.10 ID:EGhL594Y0.net
温暖化で北海道のこめがうまくなったのと、農家農協の努力は反比例でつながってるように見えて別の話のはずなんだけどなあ
マスコミもなんか釣られとる

253 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:29:44.42 ID:SBnGK1qx0.net
>>212
理解した
温暖化に関する発言は今後地雷になるよ危ない
海外から叩かれるネタになるから麻生の変なジョークも禁止して欲しい
日本製品の不買にまで発展しそう、お隣の国の話じゃなくて
海外はかなりエキセントリックになってるような感じがするんだわ

254 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:29:46.30 ID:F8WWc9cq0.net
収量が増えることは確認されてるけどね
味はどうなんだろうねぇ

255 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:29:51.79 ID:Tt5HZicw0.net
北海道持ちあげるために、その他地域を否定するのが
今の日本の総理なんだな( 一一)

256 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:30:05.31 ID:vJc3EaC40.net
>>247
米の新しい品種を知ってるような人に見えますか?

257 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:30:25.86 ID:nZ5KVscR0.net
あれ?この前麻生発言詫びてなかった?
岸田ほんま無能だな

258 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:30:37.52 ID:oigk8yDX0.net
品種改良万能論繰り広げてるやつは何なんだ
温暖化と改良品種がマッチしてんだろ

259 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:30:54.49 ID:BvyEyFLa0.net
あったかけりゃ美味い米できるなら九州とか沖縄とか東南アジアで米作れよ

食味は気候より品種だと思うけど

260 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:31:11.27 ID:DW1Ry75s0.net
>>237
え?じゃあ道民はどんな米食べてるん?
関東だけどななつ星はゆめぴりかよりちょっと安く
安いスーパーで5キロ税抜き1600円位やで?
ハッキリ言って安い部類に入ってますけど?

261 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:31:14.95 ID:/CnsPZjQ0.net
そかそかやっぱり放射能のせいなんだな。
原発反対。

262 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:31:46.04 ID:WJr6Mxlb0.net
岸田は農林水産省のデータにそって気候変動と農業をテーマに話したが
麻生は同じテーマなのに馬鹿な発言したから岸田が陳謝
同日、だいたい同時間に話してたみたいだな

263 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:31:46.20 ID:/EMybg/W0.net
>>257
詫びはハゲイジっちゃってゴメンねってやつだろ

264 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:32:03.49 ID:psNgMN9Y0.net
貴方の資産は私の資産です自民党です

265 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:32:04.24 ID:EGhL594Y0.net
>>257
麻生発言とこの岸田発言は同じ日、10/25

266 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:32:15.94 ID:4A220ce+0.net
麻生の犬かよ

267 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:32:18.82 ID:vJc3EaC40.net
>>249
小室圭だよたしか

268 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:32:33.92 ID:UhXcQHxL0.net
だからどうするって話をするのが政治家じゃないのかね

269 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:32:46.54 ID:WJr6Mxlb0.net
>>257
ほぼ同じ時間帯に発言らしいよ

270 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:32:59.18 ID:js2QYlpv0.net
こりゃ自民の一人負けで維新と国民民主が伸びるな。

271 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:33:10.46 ID:9yh/FZOl0.net
岸田のこれは北海道は上位なのに東北北陸が伸び悩んでるのは温暖化のせいではないか、気候変動は農業にこのような影響を与えるってことだろ?
麻生は北海道の米がうまいのは農家じゃなくて温暖化のおかげって言ってるただのアホ

272 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:33:16.65 ID:Tt5HZicw0.net
もういいよ、お疲れ様です(*^-^*)

273 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:33:17.45 ID:pwZLE6cK0.net
米の育成に気温は物凄く関係する

274 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:33:18.20 ID:029VAtZd0.net
おすすめは蘭越米

275 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:33:26.85 ID:hRO5ykfd0.net
人気は置いといて
もしかして河野よりポンコツだったんじゃないか?
さすが二浪で早稲田を自慢するだけあるわ

276 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:33:33.98 ID:gMovYdlK0.net
いらん反発招くだけなのにわざわざ選挙期間中に言うことかいな。

277 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:33:57.49 ID:DW1Ry75s0.net
>>265
え?麻生の発言を陳謝した割にわ
似たような発言してたんだな、それで
後日麻生発言を陳謝とか、まじかよこいつ

278 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:34:18.27 ID:7ASVu2eO0.net
今年北海道のお米大豊作らしいからな

279 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:34:20.35 ID:vJc3EaC40.net
>>269
レクチャーしてる奴がアホウだったってことかもね

280 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:34:47.07 ID:gmigcYIu0.net
実際どこのコメが美味しいのけ?

281 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:34:48.75 ID:p09Cpvof0.net
温暖化のメリットに目を向けて賢い商売した国がこれから経済で勝つ
温暖化食い止めようとか全くの無意味だからな

282 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:35:11.04 ID:ap9FvxxU0.net
>>277
岸田が言ってる内容は麻生とは真逆だぞ

283 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:35:26.82 ID:Tt5HZicw0.net
東北や北陸のコメは不味いから、北海道のコメがいいという
有難いお言葉( 一一)

284 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:35:39.41 ID:Euf2LZDp0.net
実際はどうなの?
気候って米作りの品質に影響あるん?

285 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:35:42.08 ID:ODFfl2SD0.net
>>206
アソサンは下野請負人ダゾ!

286 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:35:59.33 ID:tfDbRdag0.net
科学立国とは?

287 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:36:03.97 ID:orFasJ9Q0.net
>>1
実は麻生の発言は
北海道の主要な研究所が発表したデータを踏襲した発言

北海道民をフェイクで愚弄してでも野党に勝たせたい嘘つきマスコミと自称農業団体がいる事は明白だね

288 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:36:04.51 ID:WJr6Mxlb0.net
>>268
農林水産省からのデータをもとに農家の新しいテーマ
政治家の仕事ではない

289 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:36:09.16 ID:ap9FvxxU0.net
>>280
熊本の米
高級過ぎて買えない

290 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:36:27.11 ID:Iwj0Arzg0.net
>>267
あー、そいつか
ニュース速報+ではスレタイで小室圭関連をNGワードにしてるから分からんかったわ

291 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:36:30.11 ID:h6ENmVj10.net
とんでもねえバカを首相に選んでしまったな自由創価党www

292 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:36:55.07 ID:TQokoHE80.net
>>1
気候変動の変化だっていうソースを出してくれよ
キッシー

293 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:37:06.70 ID:e9KCSlEF0.net
麻生擁護してるこいつは小者だな

294 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:37:16.95 ID:WJr6Mxlb0.net
>>279
麻生がちゃんと聞かず好き勝手に話したんだろw

295 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:37:18.98 ID:wBe1eQF40.net
>>1
ワロタwww

チンカスネトウヨ売国奴自民党信者のクッソ田舎者どもは早く投票日が来ないかなと泣きながら待ってるんだろうなw

売国奴自民党のバカ候補どもがどんどんやらかしてくれるから笑いが止まらんw

296 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:37:21.85 ID:EGhL594Y0.net
>>277
麻生の場合と岸田の場合で相手が全然違うからな
岸田の場合は言ってもいい相手

297 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:37:22.66 ID:DW1Ry75s0.net
>>280
好みにもよるし、食事の内容によっても変わる
各銘柄のランクが高いものが基本的に美味しいけど、
米農家の作ってる自家用の米、これが安全で美味しいと思われる
個人的にはミルキークイーンが美味しいと思うが
タイのジャスミンライスの香りはたまらん。

298 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:37:27.13 ID:js2QYlpv0.net
>>280
不味い米っていう定義が分かんないよな。どこで食っても美味いだろ。

299 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:37:40.00 ID:NSUkcegI0.net
俺馬鹿だから分からないんだけど、なんで温暖化で北海道が東北より美味い米が作れるの?単に北海道が東北並みの気候になったとでも言うの?

300 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:37:45.24 ID:kzMnp2nB0.net
北海道って米だけじゃなくて牛肉も味が良くなったよな

301 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:38:14.92 ID:6pOpwyQX0.net
温暖化を肯定するのかジミンのお偉方は
もうこいつら一生サウナに入れとけよ

302 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:38:19.64 ID:P93O5U490.net
>>284
ありまくりだよ
だから暑さ寒さ対策した品種が生み出されてる

303 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:38:25.64 ID:ODFfl2SD0.net
>>284
米の品種によるが、ハビタブルゾーンみたいな適正緯度はあるだろうな。フランスのブルゴーニュワインも影響を受けてぶどうの品種を変えているらしい。
https://www.nhk.or.jp/hokkaido/articles/slug-nd464cbe1759f

304 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:38:30.88 ID:DW1Ry75s0.net
>>282
でなきゃ麻生発言を陳謝しないわなそりゃ

305 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:38:33.51 ID:BuEkc9t60.net
>>3
これに答えられる奴いるのか?www
個人的にツボったわwwwww

306 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:38:43.55 ID:ap9FvxxU0.net
>>298
外食で出る米はたいてい不味いよ

307 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:38:47.51 ID:e9KCSlEF0.net
温暖化で他の農産物やれてるのにバカじゃないのか

308 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:38:51.59 ID:+iIVwbsR0.net
>>274
それなに!?
北海道の米サイトにも出てないぽいから気になる

309 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:38:56.57 ID:WJr6Mxlb0.net
>>292
農林水産省がデータ出してまとめた
最近はテレビでもよくやってる

310 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:39:08.49 ID:v14dNLbj0.net
札幌学園大学や北海道学園大学の農学部とかで米の研究ってしてないの?

311 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:39:39.18 ID:UhXcQHxL0.net
>>288
目の前の事象を国としてどういった方向に捌くか、様々な案から選んでその方向性について決断を下すのは政治じゃないのか…ふーん…

312 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:40:11.62 ID:vJc3EaC40.net
>>260
品種で価格が同一ってわけじゃないよ
>>300
餌に米を与えてる所があった
宮崎で買って来て、売ってる餌を与えればどこでも美味しい牛が育つと思うけど

313 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:40:19.95 ID:EGhL594Y0.net
甘さとか粘りとかコメのうまさを表す指標はあるけど、結局は好みだしな
俺はコシヒカリみたいなもちもちより北海道ななつぼしみたいな粒がしっかりわかるようなコメが好みだが

314 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:40:49.52 ID:pMBLTR+J0.net
>>249
眞子さん

>誤った情報がなぜか間違いのない事実であるかのように
>取り上げられ、いわれのない物語となって広がっていく
>ことに恐怖心を覚えるとともに、辛く、悲しい思いを
>いたしました。厳しい状況の中でも圭さんを信じ続けて
>下さった方々に感謝しております」と話した。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/fa934e1afde7c1e757ff23812a44a5ad7213de3c

315 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:41:04.39 ID:19qOnhu00.net
現場猫みたいだなw
北海道の米がうまいからヨシ!

316 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:41:05.42 ID:ODFfl2SD0.net
>>299
栽培に適した緯度がズリズリと北に上がって来るからね。まあ米の味は耕作地と水の質が大きいけどね。魚沼産こしひかりなんかも谷川連峰の水系が大きいだろうし。

317 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:41:09.01 ID:bVuJcsQn0.net
>>1
バカなんだぁ

変な自民党

318 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:41:13.02 ID:pn90q9dd0.net
>>265

つまり、陳謝は真っ赤な嘘だったということ?

319 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:41:39.60 ID:e9KCSlEF0.net
米だけおいしくなっても他の農産物や海の幸が不漁になった意味ねーだろ

320 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:41:41.59 ID:NoxdkkAA0.net
自民にまともな奴おらず

321 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:41:54.31 ID:6PiERvGp0.net
「コシヒカリしか食わん」と言い続けた頑固な親父が死の床で「最期にもう一度コシヒカリが食いたい」というから
お医者様とも相談して「おかゆを少量なら」って言うからゆめぴりか食わせたら「旨い旨い」って食って数日後に亡くなったわ
ありがとうゆめぴりか
ありがとう北海道

322 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:42:03.89 ID:ALotW3yC0.net
>>318
そういうこと

323 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:42:11.76 ID:797q9JuB0.net
10万くれる野党に入れるわ

324 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:42:13.19 ID:AgMIQh0E0.net
選挙中なのに、米がどうとか馬鹿みたいな事言ってんなよ
高市も、ネトウヨ相手にアニメがどうとか言ってるし
アホばっか相手してたら落選しまくるよ
少しは日本の大事な話をしろ

325 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:42:20.02 ID:Tt5HZicw0.net
これからは、北海道以外は農業に適してない
温暖化に貢献してくれてありがとうってことか( 一一)

326 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:42:27.58 ID:a9PfSZs50.net
温暖化でどうこうなら東北や北陸の米も美味しくなってないと

327 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:43:08.95 ID:pqTOzXST0.net
何も間違ったことは言っていないと思うぞ
耕作適地が、どんどん北上しているのは事実
一昔前に、冷害で東北地方が大凶作とかあたのが、嘘のようだ

328 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:43:11.50 ID:EGhL594Y0.net
>>318
岸田の発言は農家農協の努力を否定したわけではないので、陳謝が嘘というわけでもない

329 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:43:17.40 ID:WJr6Mxlb0.net
>>311
農林水産省と農家のテーマだね
今いろいろ試行錯誤してる

330 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:43:19.71 ID:ALotW3yC0.net
どんどん拡散している
自民党には大逆風になる

331 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:43:37.60 ID:vJc3EaC40.net
>>284
どんな作物でも影響はあるだろ

>>318
ソースの記事を見ると岸田の発言は麻生とは違ってるわ
温暖化じゃなくて、気候変動で北海道と、北陸、東北と比べて言ったみたい

332 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:43:40.66 ID:js2QYlpv0.net
>>306
そうかな?どこが不味い?

333 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:43:41.22 ID:YEl0k9C10.net
「温暖化のおかげで北海道の米がうまくなった」→専門家「温暖化の影響はほとんどない」と指摘
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_61777791e4b09314320f1e70

334 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:44:09.71 ID:VkTZDEIK0.net
言い方が悪い
も原因の一つだと思うぐらいの受け答えにしとけよ

335 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:44:17.73 ID:YaoeXXhJ0.net
ごめんなそぉい!って感じだな

336 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:44:19.61 ID:WJr6Mxlb0.net
>>324
農家相手にアベノミクスの話したら馬鹿だろw

337 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:44:25.70 ID:RwZ9c8ra0.net
なんだよやんのかゴラァ
https://www.google.co.jp/amp/s/www.47news.jp/amp/5610043.html

338 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:44:25.70 ID:RwZ9c8ra0.net
なんだよやんのかゴラァ
https://www.google.co.jp/amp/s/www.47news.jp/amp/5610043.html

339 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:44:39.18 ID:ailfJyBu0.net
「温暖化のおかげで北海道の米がうまくなった」麻生氏発言→専門家「温暖化の影響はほとんどない」と指摘
https://m.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_61777791e4b09314320f1e70

340 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:44:48.85 ID:ap9FvxxU0.net
>>332
まともな米食ってたらすぐわかるけど

341 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:44:55.07 ID:pn90q9dd0.net
>>287

マスコミは事実責任を負っている。
麻生発言を正確に報道するのが、マスコミの仕事。

342 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:45:13.68 ID:teEJuG460.net
株だけじゃなくて、票まで下げるのか岸田砲は

343 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:45:26.35 ID:EGhL594Y0.net
麻生発言は小樽だけど農地があるようなところではないらしいけどな

344 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:45:34.70 ID:7ABAtzEb0.net
差別給付金配る脳味噌なだけある

345 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:45:39.63 ID:DW1Ry75s0.net
>>314
説明君きみは優秀だね、なんかIDでレス見たらワロタわ

346 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:45:41.51 ID:JN2eTm2+0.net
>>1はその通りだろ?
ブドウも山梨よりも長野とかのほうが評価上げてるし

ただ温暖化対策というか高温化対策した西日本の新品種も高評価されつつあるけどな

347 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:45:42.15 ID:P93O5U490.net
IDコロコロのコピペレスあるしそゆことやろ

348 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:45:42.50 ID:WJr6Mxlb0.net
岸田の発言まで間違った報道されるのは困る

349 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:45:44.84 ID:uVPTM/0K0.net
熊本

350 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:45:51.20 ID:M6NBmIDP0.net
無神経な発言だな 自民議員ってなんでこうなんだろ

351 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:46:22.27 ID:qVmvr+hX0.net
>>6
バカウヨ

352 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:46:23.18 ID:UehijxCj0.net
>>343
4区だと蘭越周辺に水田がある。

353 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:46:38.71 ID:oigk8yDX0.net
>>333
専門家って誰だよ
反論が怖くて名前出せないんか

354 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:47:20.47 ID:EGhL594Y0.net
岸田のは京都で話したものなんでこの発言は問題ない、農家を完全否定したわけでもないし

355 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:47:21.80 ID:pMBLTR+J0.net
>>343
[事務連絡]
麻生副総裁きたる!
って感じで後援会経由で文書まわって参加するんでない?

356 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:47:22.60 ID:at9Nm1560.net
>>12
そうそう、正しいことかもしれんが
それを言っても得をしないっていうね

357 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:47:23.04 ID:h6ENmVj10.net
三浪して早稲田程度ってこんなもんなんやなwww

358 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:47:46.25 ID:qVmvr+hX0.net
>>6
バカウヨは温暖化に伴う食料危機をわかってない
平均気温2℃上昇で食料不足は深刻化する
https://toyokeizai.net/articles/-/298862?page=2

359 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:47:47.08 ID:Tt5HZicw0.net
カーボンニュートラル法律化したかと思えば
温暖化は功績みたいに発言するし
無茶苦茶だな( 一一)

360 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:48:15.18 ID:pn90q9dd0.net
>>331

では気候変動って、温暖化以外に何があるわけ?

361 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:48:23.80 ID:WEUXeFRG0.net
犬とはこういうのを言うのか。

362 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:48:29.09 ID:UTCcn86j0.net
いや品種改良の影響大きいだろ
まずかった頃という米を今作っても多分まずいぞ

363 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:48:34.90 ID:8IfHj1Hk0.net
自爆が好きなの?

364 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:49:23.42 ID:DcPzdO5v0.net
事実を正直に述べただけ

365 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:49:24.15 ID:ODFfl2SD0.net
>>349
熊本の米も美味いんだよな。あそこは阿蘇山からの湧き水があるし、湧き水で有名な水前寺公園もあるぐらいだし。ほかにも九州は意外と美味い米がある。

366 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:49:24.60 ID:cum/V/aN0.net
ユーチューブ ワクチン全般の誤情報の投稿禁止 反ワクチン著名人チャンネルも停止
https://news.yahoo.co.jp/articles/d970cd2c2a6bc15546ca2a6ba90797783eac4d6d

Google、気候変動を否定するコンテンツへの広告禁止に。YouTubeなどで11月から適用
https://news.yahoo.co.jp/articles/ce1b0526c3cabbde1591c8edc3198b4d1b370b81

ワクチンに続いて、気候変動の圧力すごいわ
どうせ毒ワクチンごり押しみたいに
ろくでもないするつもりなんだぜ

367 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:49:26.17 ID:ALotW3yC0.net
>>343
後志は農村地区 
あと手稲区にも農地がある

368 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:49:26.70 ID:hlK+NubC0.net
>>318
陳謝は陳謝ということではない
(閣議決定)

369 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:49:39.35 ID:h3LEFD6F0.net
いやそこは北海道の農家の努力の成果って言ってやれよ
選挙前にわざわざ反感買うようなこと言うとはアホなんか

370 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:49:41.59 ID:qVmvr+hX0.net
>>6
日本の低学歴バカウヨに国連が警告!世界の温室ガス削減目標、現状ではパリ協定達成できず 国連が報告書
https://jp.reuters.com/article/climate-un-co2-idJPKBN2HF1KE

371 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:49:46.91 ID:BChqAi6q0.net
岸田は自民党皆んなの利権で動く単なるアバターだな、以外とおそろしい奴かもしれんな。

372 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:50:00.54 ID:P/oYH/4I0.net
これ麻生から同調するよう言われたのかなw
哀れww

373 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:50:07.23 ID:pn90q9dd0.net
東北や北陸の農家は、激おこだな

374 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:50:11.31 ID:mD0Ap1//0.net
もしかしてバカなのかな?

375 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:50:12.82 ID:p09Cpvof0.net
温暖化なんて止めようがないんだからそれをうまく利用していくしかねーだろ

376 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:50:13.22 ID:OKoLZ3l50.net
マスコミによる印象操作だな

377 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:50:25.45 ID:x9QQ3GvP0.net
もうホント自民党の議員の質が落ちたな

これ絶対に麻生にこの北海道の事言った同じ奴、多分農業の規制改革推進してるやつに言われてそれを鵜呑みにした発言だぜ
そのうち絶対に「農業は不安定だから海外からももっと輸入しよう、海外の事業参入も認めよう」とか規制改革を推し進める

アホだわ、、、
全然自国のことなんてこれっぽっちも思ってない

麻生が漫画ばかり読んでるアホなのは知ってたが、
岸田もマジで自分の頭で何にも考えられないバカだな

はぁ・・・自民党議員の質、、、どうしてこうなった??
小泉のバカ野郎、死ねよ

378 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:50:37.14 ID:kxEt2nnP0.net
こういう些細な事例が積み重なって支持率が下がる方が、
トータルでダメージでかいんだがな。

379 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:50:39.74 ID:ALotW3yC0.net
リニアトンネルとこの発言で自民党は困っているはず

380 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:50:50.94 ID:IUCyV+9c0.net
>>1
岸田はバカ過ぎる
操り人形のパペットマペットかよ

381 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:50:55.37 ID:Tt5HZicw0.net
日本は温暖化抑制できずに、農業まで影響が出たと
COP26できちんと報告してね(*^-^*)

382 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:51:12.03 ID:kxEt2nnP0.net
普段から信用失う行為が多すぎるわ

383 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:51:16.31 ID:P93O5U490.net
農業試験場や育苗センターの存在すら知らなさそうな奴らが批判してるのかな
自称農家の味方ねらーが増えててほんと笑える

384 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:51:20.61 ID:qVmvr+hX0.net
>>6
日本の低学歴バカウヨに警告!
「最悪の場合はあと12年」と国連が警鐘を鳴らす、気候温暖化その恐るべき実態
https://www.esquire.com/jp/news/a222714/news-global-warming18-1017/

385 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:51:34.45 ID:oigk8yDX0.net
>>362
品種なんて大雑把にいえば寒冷に強いか美味いかだろ
対寒冷に振ったステを美味さに振れるようになったって話

386 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:51:52.41 ID:qbAdQBA20.net
で結局温暖化は関係あるんですのん?

387 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:52:23.99 ID:ODFfl2SD0.net
>>375
それはそれ。選挙とはなーんも関係ないし、建設的な発言でもないよ。

388 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:52:33.39 ID:pn90q9dd0.net
>>364

百歩譲って事実だとして、
でも政治は事実責任ではなく、結果責任。
選挙中にこんな発言して、麻生は何を考えてんだ。

389 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:52:37.36 ID:vJc3EaC40.net
>>360
気候変動が温暖化の影響と定義するかどうかってところから、かな

390 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:52:52.15 ID:BRVOmGts0.net
>>6
アホかネトウヨ

391 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:53:03.90 ID:DW1Ry75s0.net
>>325
あほか!米は日本では1年に一回しか収穫できないけど
東南アジアでは2毛作は当たり前、年に3回収穫できる所だってあるんやで?!
温暖化?日本中がチャンスなんじゃないんか?来る食糧危機の世界に向けて
世界に日本のブランド米をジャンジャン輸出出来るようになるんじゃないんか?
温暖化によって?!草草

392 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:53:35.88 ID:HLfcddY60.net
ディスカウント北海道キャンペーン2021

393 :くろもん :2021/10/27(水) 23:53:38.69 ID:5re/agIH0.net
>>386
温暖化関係ねーよと、北大の農学研究者が激怒しました

「温暖化のおかげで北海道の米がうまくなった」麻生氏発言→専門家「温暖化の影響はほとんどない」と指摘
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_6178ac85e4b010d933176533?ncid=NEWSSTAND0012
> 北海道大学農学研究院の専門家は、品種改良に加え、栽培技術や収穫後技術の改善を積み重ねた結果だと指摘。
> 「温暖化の影響はほとんどない。猛暑である必要も、地球温暖化である必要もありません」と話している。

394 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:53:48.02 ID:Tt5HZicw0.net
>>391
いやでも北海道以外はノーチャンスだって
発言ですが( 一一)

395 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:53:58.91 ID:EGhL594Y0.net
問題は2枚目の上だよ

https://imgur.com/XSebIC5.jpg
https://imgur.com/0Ofmlqd.jpg

396 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:54:01.29 ID:qVmvr+hX0.net
低学歴バカウヨ自民党が温室ガス対策に抵抗し世界から嫌われる

397 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:54:24.55 ID:BChqAi6q0.net
恐ろしい程言動に自分の信念がないな、選ばれただけあって操り人形にうってつけだな

398 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:54:38.20 ID:fjANqvpq0.net
>>168
国際基準だと、派遣登録は失業者と同じ

国際基準だと、派遣登録は完全失業率にカウントされる

国際基準と違って、日本の登録型派遣は、派遣先の企業に行っている間は完全雇用されているように計算方法を改ざんしてるだけ

完全失業率
https://www.hrpro.co.jp/glossary_detail.php?id=59

完全失業率は、世界各国で発表されていますが、中でも日本は低水準を保っています。これは、各国で調査の定義がさまざまであるため、国別に比較することはできません。

アメリカでは、就職が決まって自宅待機中や一時解雇者も失業者に含み、イギリスなどでは、家族従業者、自営業主を労働力人口に含めません。

また、国際労働機関ILO基準では、就職内定者を失業者に含みますが、日本は含みません。このように、労働力人口と失業者の定義が各国で異なっています。

399 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:55:34.24 ID:oigk8yDX0.net
>>393
だから専門家って誰なんだよ
教授なら教授っていうだろ
その程度の有象無象ってことだろ

400 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:55:35.52 ID:AaxTQ1tA0.net
つーか本当の事言ったらだめなのか?

401 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:55:35.93 ID:js2QYlpv0.net
>>360
変動して寒冷化してるとこもあるんじゃね?それがたまたま農地じゃないというだけで。

402 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:55:54.58 ID:vJc3EaC40.net
>>391
品種が違う
日常的にタイ米食べてから言ってくれ、あとデング熱にもかかってからな

403 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:55:56.19 ID:7mw8pgYB0.net
いいかげん事実を事実としての発言に文句言うのやめようぜ

404 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:56:30.20 ID:Tt5HZicw0.net
>>400
北海道以外は、不味いコメを必死に作って
無駄なことしてろという有難いお言葉ですね( 一一)

405 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:56:54.31 ID:Fc5xotCi0.net
>>354
>岸田のは京都で話したものなんでこの発言は問題ない、農家を完全否定したわけでもないし

そう。
麻生さんは農家の努力を否定したけどね。

406 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:57:09.99 ID:hg0W6hO00.net
>>388
一般人:麻生は相変わらずバカ正直で裏表が無い政治家だなぁ

リベパヨ:麻生が!また!問題発言をした!と発狂


普段と然程変わらない気もする

407 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:57:21.21 ID:iORAMD+N0.net
おいおいおい
大票田のJA敵に回してどうするよ・・・
こいつ本当どうかしているぜ・・・

408 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:57:26.71 ID:pn90q9dd0.net
麻生と岸田が雁首揃えて土下座しないと、騒ぎは収まらんだろう。
安倍政権のように、失言を強引に押し通せる時代は終わったんだよ。

409 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:57:55.99 ID:UTCcn86j0.net
まあ日本の農業に関してだけは北海道が農業に最適な気候になれば
メリットのほうが大きいのは確かだろうけどな
農業以外も含めてどうなのかはまた別だが

410 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:58:00.24 ID:ODFfl2SD0.net
>>369
「いつも美味しいお米を生産して頂きありがとうございます」で良いのにな。てか酪農家の離農問題なんかで輸入バーターなんかが高止まりしてんだから、食料自給率の問題とかTPPなんかによる国際的な商取引の変化についてちゃんと語れよと思うわ > 麻生

411 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:58:30.37 ID:yRMGp0HW0.net
品種改良はそもそも…暑さと寒さに耐えて美味しくなるように改良してる訳で…なんで解らないんだろうw

412 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:58:31.26 ID:vJc3EaC40.net
>>408
おさまらなかったらDAPPI問題から眼を逸らせる?w

413 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:58:45.23 ID:EGhL594Y0.net
>>400
いいんだよ
北海道で票がいらないらしいから
応援をうけた候補者は麻生発言を必死で否定してるけど

414 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:58:47.31 ID:Tt5HZicw0.net
>>409
温暖化が止まらなければ
その北海道も適正から
外れていくだろう( 一一)

415 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:59:22.58 ID:G2SsMwGH0.net
岸田はブレまくりだな

416 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:59:54.48 ID:UTCcn86j0.net
>>414
それはそう
丁度いいところで止まるとはとても思えないからな
インフレの議論みたいだなw

417 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:00:02.14 ID:4FsrhfWn0.net
温暖化を憂う声は多いが、そんな中で北海道は美味い米を作るようになった。
農業関係者の皆さんの努力が大きいのはもちろんだが、昔の気候では今のような結果は得られなかっただろう。
温暖化で暗い話をするよりも、今後もこういった明るい方向に目を向けて頑張りましょう

ではダメだったのか?

418 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:00:16.80 ID:BgMnlgVs0.net
>>406

一般人:やっぱり麻生は相変わらずバカな政治家だなぁ

ネトウヨ:麻生閣下の発言は正しい。麻生閣下は神だ。麻生主席、マンセー!


普段と然程変わらない気もする

419 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:00:17.37 ID:A2Tfb9fo0.net
アベノパペットじゃなくてアソーノパペットかよ

420 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:00:21.30 ID:jb5p4/gt0.net
お米が美味しくなるように気候変動させてきたのは自民党の実績です!ってこと?
何が言いたいの自民党の人達は?

421 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:00:49.23 ID:gbT8Osrk0.net
>>410
感謝なんかしてないからでしょ
むしろ感謝しろくらいの意識だろう
>>415
麻生発言と同じ時間らしいよ
だから謝る前みたい

422 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:00:55.02 ID:h3cbpyle0.net
岸田はやっぱり首相の器じゃないな
中間管理職そのもの

423 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:00:58.32 ID:ybmlE4rp0.net
>>25
朝晩の寒暖差と暑すぎると実が入らない

424 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:01:08.23 ID:7/w24VjC0.net
選挙の街頭演説で米が美味い不味いとか
候補者の応援になってるのか?よくわからん

425 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:01:14.46 ID:zIR8DDJT0.net
土から離れた人間ばかりになったんだなあと思うだけ
気候によって作物の出来が違うのは当たり前でしょ
当たり前の発言に難癖をつけてるレベルだから野党は負けるんだよ

426 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:01:27.80 ID:lIDuSXmb0.net
>>415
    、z=ニ三三ニヽ、
  ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
 }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
 lミ{  ニ == 二   lミ|     実は、岸田はオレの部下w  
 {ミ| , =、、  , =-、 ljハ
 {t!/・\  /・\ !3l
 `!、 ⌒ イ_ _ヘ ⌒ .l‐'
   Y { r =、__ ` j ノ
   へ、`ニニ´ .イ/ ~丶
  . '   `ー‐´‐'

427 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:01:56.72 ID:jb5p4/gt0.net
>>421
同じ時間?
安心した閣内一致だったのかw

428 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:01:59.92 ID:lCNsRr920.net
>>60
そうなんだよ
麻生氏の言い方が悪いのかマスコミ得意の切り貼りなのか知らんけど温暖化関係ないと言い張ってる人ほんとアホの子

429 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:02:04.58 ID:7IjIAGox0.net
環境問題の意識が低すぎる、天災と違って
温暖化は人為的なもの、自分たちの怠慢を
功績みたいに言って、恥かいているだけ( 一一)

430 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:02:06.69 ID:a6ehZcSP0.net
パリ協定からは脱退だな

431 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:02:22.52 ID:7sCdvDbb0.net
世界中の農家さんは努力しておいしいもの作ってくれてるのに
こういうこと言う、それに同調する思考が理解できん

432 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:02:33.07 ID:ASHu15KT0.net
麻生の発言は農家をバカにしてるだろ
動画見てこいよ

433 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:03:10.23 ID:hB5Ism9w0.net
衆院選の前にこんな事言うとか
自民はわざと与党から降りたいのか?

434 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:03:26.54 ID:ybmlE4rp0.net
てか米がうまいとかマズイ以前に米余ってんのに海外から米買い入れるなよ
だから農家が儲からないからやらなくなるんだろが
今年米の値段かなり低いぞ
消費者からしたらいい事だがもっとどうにかしろや

435 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:03:28.59 ID:jjph6h8i0.net
https://i.imgur.com/WddkBJQ.jpg

436 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:03:31.91 ID:nIRks/pu0.net
>>411
このまま温暖化が続けば北海道でこしひかりを作る話しになるのにな。

437 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:03:41.19 ID:C/1EWJxX0.net
その通りや

438 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:04:44.24 ID:ASHu15KT0.net
岸田が陳謝してるし、麻生は無視して自民党でいい

439 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:05:13.67 ID:v6YeYotT0.net
もう駄目だな
マジで自民党に自浄作用はない

もう無理でしょ
この狂った発言に対しても自民党議員が声を上げられないんだろ??
昔だったら農業族議員とかが声を上げただろうがそういうこともないんだろ??
もう駄目だ
一回マジでぼろぼろになって、小泉に連なる奴らを全員消し去らないと自民党もダメ

こんな時にまともな野党が育ってない国って弱いなぁ・・・
昭和までは自民党だけでよかったけど、マジで根本がダメになっちゃうともう日本自体が立ち直れなくなるわ・・・
やっぱりまともな野党は育てておかないとダメだ、、、
出てきてくれ・・・

440 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:05:28.01 ID:BgMnlgVs0.net
>>425

農業団体は激おこだぜ。何言ってんだ。
土から離れた人間だから、麻生はこんな発言するんだよ。

441 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:05:40.56 ID:gbT8Osrk0.net
>>427
岸田発言だけならまあ理解できる話なんだけど、麻生のせいで事故ってる感じw
ソースの記事(下の方を)見てみるといいよ

442 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:05:52.70 ID:TZnm+uF80.net
ふれなきゃいいのに何であえて重ねた

443 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:05:58.22 ID:4FsrhfWn0.net
>>434
それはコロナ禍で飲食業の需要が大幅に減ったからでは
かつては生産調整でそれをなんとかしてたが今はてめーらで見越してやりくりしろや!だからね

444 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:06:48.36 ID:HmRkjM420.net
実際問題として気温が高いほうが植物の勢いは出やすい
ツンドラとジャングルどっちが植物の勢いがある?

445 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:06:58.10 ID:QwUFZm380.net
カドミウム汚染されてなければ何処でもいいよ

446 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:07:07.26 ID:jjph6h8i0.net
>>425
麻生の応援受けた人はこんなこと言ってるけど、お前の言うとおりならこの人は負けるんだよな?
https://i.imgur.com/S5XXE5y.jpg

447 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:07:44.67 ID:Sf8UgR4A0.net
>>440
農業団体www
誰だよwww

448 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:07:58.35 ID:RLPeYPAU0.net
>>432
麻生がバカにしてない国民なんていないだろ
あいつは国民の敵
斜めに座って足組んで肘ついてひん曲がってる。

449 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:08:53.58 ID:NPWM44mQ0.net
>>442
バカはバカなのに喋りたがるからな

雄弁は銀 沈黙は金

450 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:09:03.71 ID:ADDLbAUy0.net
ぶっちゃけ北海道の農家って金持ちだろ
ぜんぜん弱者じゃない

451 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:09:11.41 ID:gbT8Osrk0.net
>>425
有権者を愚民に仕上げきったからだろw

>>444
熱帯気候でロシアにある針葉樹は育たないだろ

452 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:09:13.60 ID:gr1vkua50.net
>>446
その人に
「じゃあ温暖化は一切関係ないんですね?」
とリプしてみて欲しい

453 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:09:19.41 ID:XsqY7BPS0.net
>>429
アホな発言やめたら?
そもそも気候は常に変動するんだよ。
温暖化もするし寒冷化もする。
平安時代は今より2℃以上高かったんだよ。
勿論人間活動のせいじゃない。
人間活動関係なく温度は変化する。
温暖化すれば二酸化炭素は増える。
今、地球が温暖化してるなら二酸化炭素は増えるのは当たり前なんだよ。
二酸化炭素は水温が上がると水に溶けなくなるから大気に大量に放出される。コーラ暖めたら炭酸吹き出るでしょ?あれが海で起こるんだよ。
二酸化炭素言うならとりあえず炭酸水を規制しなよ。

454 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:09:41.34 ID:jjph6h8i0.net
麻生の発言に難癖付ける奴は負けるとネトウヨが言っとるぞ

455 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:09:43.52 ID:bQ3ADppc0.net
まあ、こういうヤツなんだよ
鳩山は言う事は甘いけど芯のないソフトクリームみたいな男と揶揄されたけど、それに似ている

要するにバカ殿キャラ

456 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:09:52.48 ID:v6YeYotT0.net
小泉に対する評価を未だに糞テレビマスゴミが「良かったよう」に取り上げてるのも問題

あいつのせいで経済もっと疲弊したのにそういうことは一切報道しないから、未だに国民でも小泉の人気が高いのが現状
本来日本自体をぶっつしてしまった糞小泉なんて糾弾されないといけないのにそういう風になっていない
糞テレビマスゴミがバカばかりだからだが、だったらもう放送権はく奪しろや

俺は最近テレビ全く見ないから知らないが、安藤裕も言ってたが未だにテレビマスゴミは「ばらまき財政」とか言ってるらしい
ふざけんな、いい加減にしろマジで

どこまで日本が嫌いなんだよ、糞マスゴミの奴らは

457 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:10:02.57 ID:EveMyPfn0.net
>>449
その言葉が生まれた当時は金よりも銀の方が価値が高かったのだが
ご存じない?

458 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:10:32.71 ID:zQyS7q0n0.net
キミらはほんとうに"ばか"だなぁ
日本の品種改良の成果と言えばいいのに、わざわざ温暖化議論に塩を送るなんてw

459 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:10:43.31 ID:BgMnlgVs0.net
>>447

北海道農民連盟

460 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:11:00.99 ID:lCNsRr920.net
>>436
今の所いい感じに成功してるという話なのにね。このまま温暖化が続けば稲作道民未経験の病害虫発生するかもしれないし
別に麻生氏は温暖化対策に反対してる訳でもなかろうよ

461 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:11:05.18 ID:uMSnoBX40.net
岸田と麻生の2人でCOP26に行って地球温暖化の利点として日本国の代表演説でもしてこいよ。世界中の笑い者になるぜ!

462 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:11:33.71 ID:Sf8UgR4A0.net
>>457
当時っていつ?

463 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:12:00.63 ID:tVSpgLDK0.net
この親にして この子ありwww

464 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:12:31.10 ID:kQ3R11KT0.net
謝罪したあとこれか?
子ども神輿ぶれ過ぎ

465 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:13:43.91 ID:ASHu15KT0.net
>>450
プライド高いから怒るんだよ

466 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:13:43.97 ID:iJNCP+Fd0.net
>>458
小泉jr「ビニール袋有料化は俺の実績だ!だが決めたのは俺じゃないから!」

みたいな政治家に比べたら、
麻生の発言は裏表が無く数少ない真の政治家の発言だと思った。

467 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:14:10.92 ID:Udlx3xzd0.net
麻生太郎副総裁の「温暖化のおかげで北海道のコメがうまくなった」発言を問題にしてる人はマスゴミの切り取りに騙されてる

https://twitter.com/noraho00/status/1453376221111210001?t=TwoxzJf2PZ66w1mY-worPg&s=19
(deleted an unsolicited ad)

468 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:14:32.53 ID:+GgAmqA60.net
そのうちアラスカ米とかシベリア米とかが輸入される?

469 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:14:35.15 ID:88T9pa6s0.net
グレタに教えてやろう

470 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:14:46.87 ID:/k82y6h20.net
>>20
平常運転だ

471 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:15:03.21 ID:KE1G9sXm0.net
南の方で取れる米もあんまり旨くなくなってるだろ

品種改良や農家の努力はそれはそれとして、
最近暖かいせいで北海道のコメが上手くなってるってのは
理由の一つとしてはそのとおり

472 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:15:10.14 ID:ASHu15KT0.net
>>464
違うよ
岸田と麻生はほぼ同時時刻発言
岸田の陳謝は後日

473 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:15:12.58 ID:yC4Mudw20.net
やっかいどう…酷いこと言われてたのか…

474 :火に油を注いだ:2021/10/28(木) 00:15:15.14 ID:NmscZ0yU0.net
地球温暖化対策やる気なし。

米が旨くても食う者が激減、米甘利。

475 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:15:17.95 ID:d/Oc034b0.net
【悲報】ネトウヨ「北海道米はやっかい道米だし、温暖化で美味くなったのは事実!農家の努力じゃない!!麻生太郎は正しい!」拡散中 [127398796]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1635341616/

476 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:15:35.32 ID:jb5p4/gt0.net
>>441
岸田は京都で話しているから気候変動を否定的に語ってるわけか
麻生は北海道で話しているから馬鹿丸出しなのかw
引退しろよジジイw
ボケてんじゃねえかよw

477 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:15:38.09 ID:zUIwbG1R0.net
温暖化→特Aっておもしろい理屈だわ
じゃあ以前から特Aだった魚沼や東北の寒い地域はどうなるんだと
特A米って今や全国に50カ所ぐらいあるから品種改良ももちろん関係してる

478 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:15:50.87 ID:GNOq6bqy0.net
北海道立総合研究機構 農業研究本部 中辻敏朗氏
「温暖化は米の美味しさにも影響します。気温が高いほど粘り気が強く、日本人好みの食感となります」

479 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:16:04.55 ID:j77tfQxJ0.net
温暖化を喜ぶ日本の首相

480 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:16:32.36 ID:BgMnlgVs0.net
東北と北陸のコメは不味い。でも北海道のコメは、地球温暖化のおかげで味が良くなった。

要するにこういうことでしょ?
こりゃ、まずいわ。

481 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:16:33.56 ID:LqtS7tU90.net
グレタが泣きながら↓

482 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:17:00.62 ID:jjzlq+HI0.net
九州はもう野菜生産地になってるしな

483 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:17:02.40 ID:jjph6h8i0.net
>>1
のソース続き

 同時に「農業はやはり自然を相手にしている。気候変動は日本の農業にも大きな影響がある」とも述べた。

 新型コロナウイルス禍による外食産業の苦境などを受け、コメの需要が落ち込み米価も下落する中、自民党は衆院選でコメ農家の支持獲得を目指し、米価の維持策などを公約に掲げている。

484 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:17:19.33 ID:GL/hnthW0.net
東北や北陸が後れを取るようになったのは、温暖化が進んだせいだというのはそのとおりであろう。
これは何も非難されるような話ではない。ケチを付ける輩は馬鹿かパヨク。

485 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:17:21.28 ID:ycX2xb9n0.net
ワイナリーの人は国産ブドウに
温暖化の影響が出てる言うてたな

486 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:17:40.26 ID:SL65zfbr0.net
あたま進次郎かよ

487 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:18:03.37 ID:CuBauxBf0.net
麻の品評会だって?

488 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:18:03.52 ID:5yTpl72O0.net
グレタさん「温暖化の恩恵受けてる北海道は許さない」

489 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:18:16.56 ID:iJNCP+Fd0.net
>>479
温暖化によるメリットを活用出来ないなら、
寒冷地での農作物生産や北極海航路使っての輸出入も不謹慎だから禁止しろと言う話になる

490 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:18:33.60 ID:1+gGDQ/00.net
東北と北海道で気候が入れ替わったようなデータでもあんのか?

491 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:19:09.88 ID:vorrdGsG0.net
米の中でゆめぴりかが1番好き
もちもちみずみずしくて美味しい
たまに多古米買うけど

492 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:19:27.35 ID:jb5p4/gt0.net
麻生が岸田とそっくりそのまま同じことを言ったとしても、言った時の場所の違いで気候変動肯定になっちゃうのは面白い
さらに麻生の言い回しは単純に北海道農民煽りw

493 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:19:28.87 ID:zUIwbG1R0.net
>>478
だったら特Aじゃなく普通に食える米になっただけじゃねえかw
農家のおかげではないと言ったから麻生は謝罪したんだろうに

494 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:19:44.91 ID:as4PiAXf0.net
>>466
ネトウヨw

俺たちの”麻生閣下”とか”タロサ”とか言ってる
猛烈ダサいネトサポの残党がこんなところにいたのか

495 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:20:07.30 ID:jb5p4/gt0.net
岸田ごめんよ
誤解したわ
バカは麻生だけだw

496 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:20:28.89 ID:7IjIAGox0.net
ここまでヤバいと思わなかった
環境問題で国際社会との価値観が違いすぎる( 一一)

497 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:20:43.11 ID:ASHu15KT0.net
甘利、麻生、安倍のバカ発言には疲れた

498 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:21:09.36 ID:Q6NF4QuR0.net
道民だけど硬めの米が好きだからモチモチねっちょりめの北海道米はあんまり好きじゃない
きらら397の時代と比べたら美味しいのはわかるけど

499 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:21:15.65 ID:jjph6h8i0.net
温暖化でいいこともあるのかもしれないけど今のところデメリット多すぎだろ

500 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:21:26.70 ID:QXgfqp440.net
バカ左翼が泣きながら↓

501 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:21:56.02 ID:TPuDy9PO0.net
ちょっと前までのコメの品種改良はいかに耐寒性を持たせるかだったのが
今は耐暑性のほうが重要になってるからな

502 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:22:42.37 ID:wJ/IQ25R0.net
なにこれ陰謀論?

503 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:22:50.44 ID:ASHu15KT0.net
>>490
気候変動と米に関するデータが農林水産省から出てる

504 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:23:14.04 ID:Mwb6b9Mc0.net
種子法廃止してせっかく妨害してるのに上手いもの作りやがって

505 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:23:30.52 ID:01nQKQCi0.net
>>12
九州のコメが終わってるだけ
アスホールが言ってるのが最高のギャグw

506 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:23:39.78 ID:wJ/IQ25R0.net
温暖化がいいことならレジ袋も廃止でいいね

507 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:23:59.14 ID:Y/++tmFh0.net
なんでこいつが麻生の尻拭いしてるの?

508 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:24:03.11 ID:u5b4W3gT0.net
>>1
麻生副総裁のディスりにコメ農家大激怒! 北海道・東北21選挙区で自民“討ち死に”危機
https://news.yahoo.co.jp/articles/11a01f0a360b48eef4c004dd3d1503cdc6efc1e2

麻生氏「コメがうまいの温暖化のおかげ」発言 火消しに躍起の政府
https://news.yahoo.co.jp/articles/4aa28eb3a8186dbe67d1a46ac14ba1e49ab899b0
今更、弁解したってすでに手遅れでしょうけど

北海道農連だけの問題だと簡単に考えていたら大きな間違い

故郷のブランドを馬鹿にされるのは気分悪いでしょうに

安倍晋三「大変な接戦になっている。明日にでも投票所に行って一票を投じていただきたい」と

言ってる傍からこのタイミングで北海道民を敵に回して自民党の足を引っ張りまくる麻生太郎さんw

509 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:24:46.05 ID:KE1G9sXm0.net
>>496
「環境問題」って体で自国・自地域産業を守ろう、金儲けしようとするとする
ヨーロッパ陣営の言をうのみにしてたら、それこそただのアホじゃん

「そうっすねえ」言いながら適当にうまいこと立ち回らんと

510 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:24:47.26 ID:ASHu15KT0.net
自民党、早く世代交代して欲しい
岸田の足ひっぱり過ぎ

511 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:25:39.52 ID:PTU/BCg+0.net
今年は宮城の「だて正夢」が推し あの「ふわりんこ米」は、他になかなか無い

512 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:26:05.33 ID:yMinwMCr0.net
矢野を庇ったり
麻生を庇ったり岸田政権ってなんできないんだろうな

513 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:26:06.93 ID:7IjIAGox0.net
>>509
それで日本の農業にも影響出てたら
意味ないだろ( 一一)

514 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:26:21.83 ID:BwLzbwwH0.net
いまだにドブ臭いけどね そこへモチ臭が勝ち始めてる
道民の努力も雪質が重くなっての苦労もガン無視が党是か

515 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:27:02.51 ID:rtvTBLLH0.net
寒いか暑いかどっちがいい?

516 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:27:27.37 ID:SL65zfbr0.net
頭が温暖化してるんとちゃいますか?w

517 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:27:49.09 ID:tVSpgLDK0.net
>>467
なんでこのツイッターを貼った?ww
これがソースになるとでも?www

518 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:27:52.99 ID:EKdfWdl80.net
庶民感覚ゼロの麻生はもう消えろ

519 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:28:18.51 ID:as4PiAXf0.net
>>509
PCR検査をやるなと言ってみたり
コロナはただの風邪と言ってみたり
環境問題を陰謀論にすり替えようとしたり

安倍・トランプ・日本会議・統〇教会系のカルト自民党サポはいろいろ大変だなー

520 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:28:32.57 ID:LA5MWhi50.net
ダメなサラリーマン顔してると思ったら
麻生会長の言いなりかよー

521 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:28:45.62 ID:VtxS7Q4j0.net
俺達のアホウを擁護するタダッピが↓

522 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:29:08.34 ID:bQ3ADppc0.net
実際のとこ、魚沼とか有名な米どころでも夏の高温で米が作りにくくなってるらしいから
北海道に優位な状況が出てきてるのは間違いない

ただ、そんな事実と選挙活動とは全然別の話
そういう空気が読めないのがアホ

523 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:29:36.05 ID:f9jXPzBs0.net
なにがどうなってこうなったw

524 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:29:44.68 ID:7IjIAGox0.net
とりあえず、今のところマイナスしかないんですけど
何かプラスなことあったっけ?( 一一)

525 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:30:06.91 ID:gbR03VPk0.net
マジで狂ってる

526 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:30:28.80 ID:jjph6h8i0.net
本当に北海道行って何の流れでこんなこと言ってしまったのか

527 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:31:23.05 ID:jTK9KTaX0.net
どっちだよ

528 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:31:36.19 ID:as4PiAXf0.net
>>518
庶民感覚ゼロなことよりも
日本の大事な水道を海外に売り払おうと動いた
戦後最大の売国奴だよ麻生は

そういう意味でも間違っても愛国戦士が擁護してはいけない政治家なの
わかってる?ネトサポ

529 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:31:41.74 ID:HIDLfGtJ0.net
岸田もダメやね
甘利や麻生の尻ふきふき

530 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:32:01.12 ID:+jkmTBMb0.net
【終】立憲、敗北宣言 
安住淳「議席は100かもしれない…頑張れば150かもしれない」「参院選までには応援してもらえる体制つくる」
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1635346830/

531 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:32:16.50 ID:ECgPCdtW0.net
触る必要のない話を何故にまた持ち出すのかと
岸田ってどんだけ馬鹿なの?

532 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:33:54.07 ID:jjph6h8i0.net
>>531
麻生と同じ日の発言だ

533 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:34:52.55 ID:BgMnlgVs0.net
さすが岸田ッピ

534 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:34:53.11 ID:An9e8qBj0.net
期日前投票ならハガキだけ持ってけば10分もかからないから選挙行けよ
何も調べなくても全部書いてあるから

535 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:34:56.38 ID:KpFSJAcZ0.net
>>96
やっぱりそう思うよね
で、本人はパーフェクトに世渡りできてるつもりっていうね
ツライよな、虚しいよな、コレが現職の内閣総理大臣なんだもの
オマケに野党は骨の髄までアレというね
この国に民主主義はやっぱり無理なのかな?

536 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:35:16.07 ID:sDCqQkP80.net
麻生は温暖化を良い影響と言ったのがダメだったわけで温暖化の影響は別に否定されてないからな
こんなものに難癖付けたら政権は夢のまた夢よ

537 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:35:24.71 ID:01nQKQCi0.net
>>522
魚沼産でヤバいのはピカな
2019年時点で山菜がピカってたんだよw

538 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:36:21.79 ID:gbR03VPk0.net
岸田の発言だけだと、北海道の農家への非礼は別として温暖化への警鐘なんだけど、麻生の発言あるって状況だとコメディだな

539 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:36:29.47 ID:t+lqJ2r30.net
これは麻生に謝罪させろ

540 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:37:13.27 ID:jb5p4/gt0.net
気候変動の脅威の実例として選挙演説用に党からレクチャーされてたのだろうね
北海道で言うなよ麻生w
お前本当にアホウだなw

541 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:37:13.63 ID:7IjIAGox0.net
>>536
温暖化の責任を他人事みたいに言っているから
批判受けるんでしょう( 一一)

542 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:37:49.26 ID:ERa//C5r0.net
地球温暖化対策の元になっている「 気候変動枠組条約」は、1992年に国連が
制定したもので世界の155カ国が署名しました。この条約の原則として
「予防的アプローチ」というものがあります。これは、温室効果ガスによる地球
の温暖化が、 ” 科学的に不確実性があること ” を理由に対策を先延ばししては
ならないという原則です。つまり、国連はこの原則に基づいて、たとえ温暖化が
二酸化炭素によるものでなくても対策を進めています。
またこの条約の中の第2条に「大気中の温室効果ガス濃度を危険でないレベルに
安定化させる」とあります。しかし、明記されているのは、各国が対1990年比
・何%のCO2削減をいつまでにすべきかという数値のみで、温室効果ガス濃度を
どのレベルまで最終的に持っていくかという具体的な数値目標を掲げないまま、
17年以上も対策が推し進められています。
なぜ、気候変動の真の原因を究明せずに、「CO2削減」だけを推進しているのでしょうか。
http://thinker-japan.com/sozai/warpic/114.jpg

543 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:38:04.61 ID:Sx4Myvw40.net
マジで言ってて草

544 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:38:31.84 ID:sJ3JlFRz0.net
>>468
ウラジオストク米はあるかもよ w

545 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:39:25.03 ID:sdBKcXVt0.net
まさかのカブせ

546 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:40:06.55 ID:DA9Q/Izl0.net
揃いも揃ってなんでこんなバカなんだろう

547 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:40:10.33 ID:C4qDBfEW0.net
これは選挙結果に響きそうだね

548 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:40:18.45 ID:n7zZxA720.net
そんなに中川の嫁を落選させたいのか
ていうか岸田麻生のアシストがなくても落選決定だけど

549 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:40:41.63 ID:LAl5kS8D0.net
>>1
だめだこりゃ

550 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:40:56.56 ID:sDCqQkP80.net
>>541
つまり進次郎総理or河野総理と進次郎官房長官が正解か
お前とは意見が合わなさそうだ

551 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:40:57.09 ID:noCLM3+20.net
>>536
調子に乗って面白半分で触れなくてもいいネタを持ち出すから駄目なんだよ麻生は。

552 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:41:15.31 ID:KE1G9sXm0.net
>>519
アホみたいなEV全面転換とかCO2排出権取引とか
陰謀論でも何でもなく、大きな現実問題としてあるわけだけど、そういうの一切見ないのか。

553 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:41:40.14 ID:kdbJdc9F0.net
まあ北海道の方が温暖化と品種改良で米美味しくなりましたって言ってるからな〜 
選挙に関係無い話をするのはどうなんだろうね

554 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:42:05.76 ID:AcW4d2+j0.net
>>477
魚沼産コシヒカリは2018年に特A落ちしたな

555 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:44:13.19 ID:cAslIzwk0.net
思った以上に馬鹿だな岸田って
それを言って何の得があるんだマジで

556 :反維新:2021/10/28(木) 00:44:17.93 ID:bIcuwgBT0.net
この問題盛り上がると愉しいんだがな。

557 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:44:44.00 ID:ptVHrlt20.net
気候変動の影響は間違いなくあるけど北海道の農家が努力してないわけではない

558 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:44:58.77 ID:zUIwbG1R0.net
>>554
原因は温暖化?
その後また魚沼産あったよな

559 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:45:03.80 ID:7IjIAGox0.net
温暖化で農業に影響が出たと、認めたのは大きいな
これからの農業の経済損失も出した方がいいね( 一一)

560 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:45:37.09 ID:quCoLY9w0.net
地雷は2度目に踏み抜くもの

byポチ岸田

561 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:45:56.17 ID:ERa//C5r0.net
CO2(二酸化炭素)排出権です。CO2排出権は国や企業に割当てられ、
割当量以上のCO2を排出する国や企業は、それ以外の国や企業から排出権
を買うことになります。つまり先進諸国は工業を維持するためにアフリカ諸国
などの後進国から排出権を積極的に買うことになるわけです。

エコビジネスによる企業との連携
環境保護の名のもとに、企業は新たに様々なビジネス展開します。
そこから得られる莫大な利益のため、企業は自動的に「CO2削減運動」の
パートナーとなるばかりか、強力な推進役となります。
日本の風土に合う水力発電は積極的にしないで外資に儲けさせるための風力発電、太陽電池
アジアグリット計画

原子力エネルギーの推進 
重大事故の際には地球規模の被害を生む危険性があるにも関わらず、二酸化炭素を出さない
クリーン・エネルギーとして、推進されます。
アメリカからの濃縮ウランの供給は、アメリカ自身の基本的核戦略の一環であり、日米原子力協定は、
日本の原子力発電所名を具体的に述べ、これらへの供給を保障する形をとっている。
電力会社は、その使用する原料の中に、アメリカ産以外の濃縮ウランを30%以上混ぜてはならないとされている。
エネルギーの主要部分はアメリカの支配下に置かれている。
このように、日本のエネルギー政策は、アメリカの利益にかなう形で推進されてる。
本当に日本国民の利益にかなう開発がおろそかにされている。

2009年12月にデンマークのコペンハーゲンで行われたCOP15
(第15回気候変動枠組条約締約国会議)では、世界統一政府の核となる組織
(High Panel Board)が設立され、この組織の財源となる炭素税が世界中の
条約締約国に課されました。(GDPの2%と2−10%炭素燃料税)
このような世界中から税金を集めるシステムが作られたのは、人類の歴史上
はじめてのことです。

つまり、「CO2削減」のスローガンは地球温暖化対策のためではなく、
「世界統一政府の創出とその財源確保」のためにあったと読み取れます。

562 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:47:00.77 ID:jb5p4/gt0.net
犯罪者集団自民党は死ねばいいけど
ソース読めば岸田はおかしなことを言ってないよ
麻生は知能の足りなさが相当出てるけど

563 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:48:02.12 ID:0MSALzj/0.net
>>557
農家と研究者の汗と努力の結晶なんだよね

層化の親持った子が
お姉ちゃんが努力して試験に合格したのに信心のおかげだって言われて可哀想だ、
って言ってたの思い出した

564 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:48:02.55 ID:RXQUkgCV0.net
>>536
農家の努力を真っ向から全否定したから駄目なんだろ
しかもわざわざ選挙演説に来て地元民に喧嘩売るとか政治家として見ても無能を通り越して害悪ですらある

565 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:48:20.84 ID:acZLUTyU0.net
炭素税導入の前段階として、温暖化は起きているってのを既成事実化するための言動なのかこれ?
要因は温暖化だけじゃなくて農業技術の発達や品種改良もあるんでないの?
あんま気にしたことなかったけど、特に寒冷地用に品種改良してあるわけでもない、本州と全く同じ種籾で北海道で育ててたりするのかね

566 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:48:31.12 ID:kLr1jbz10.net
親方麻生のご機嫌取りしてんのか
こういう細かい配慮のおかげで総理になれたんだよ
つまり国民なんか見ちゃいないのよ 党内の評価が最優先

567 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:48:58.68 ID:JUh/9dDa0.net
>>1
これは岸田グッジョフ
その調子でいけ

568 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:48:58.83 ID:jjph6h8i0.net
>>536
自民党は農家票を減らしそうだけど?

569 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:50:35.97 ID:quCoLY9w0.net
まず
温暖化の影響を勝手に決めてる時点でボーン!!
品種で勝手に語っててボーン!!
比較にならない事を比較しようとしてボーン!!

アホーはよくこの形式の自爆する
ちょっと聞きかじって自慢しようとして適当な創作加味したらハッタリがモロに外れるwwwwwww

570 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:50:38.56 ID:7IjIAGox0.net
温暖化で、北海道以外の農業の影響は計り知れないな
なんせ総理が言うんだから( 一一)

571 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:50:59.52 ID:rJI062Yl0.net
>>1

ネトウヨ★と
日姦チョンダイ、リテラ、赤卑頭狂神奈川新聞による、
反日巨悪大三元バカサヨチョンのダブル役満!(怒り) 

ったく死ねよ(゚Д゚)ゴルァ!

572 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:51:53.83 ID:Cr8VENaW0.net
二酸化炭素を排出して緑を増やせ

573 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:51:56.74 ID:zUIwbG1R0.net
農産地に来て「農家のおかげか?違う」

温暖化にだけ焦点をあてるのは、違う

574 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:52:51.31 ID:xh87JL8q0.net
キッシーあほなの?麻生もそうだが選挙前に何故失言じみたことをいうのか…それとも切り取りで自民ネガキャン?

575 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:53:47.46 ID:jjph6h8i0.net
>同時に「農業はやはり自然を相手にしている。気候変動は日本の農業にも大きな影響がある」とも述べた。

これがどういうつもりで言ったかだなあ
文字で読んでもわからない

576 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:54:12.99 ID:0MSALzj/0.net
>>568
研究者と技術者の努力を認めないと受け取られる
スガ内閣の布陣にはその評価つく理由がある

577 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:55:31.55 ID:jb5p4/gt0.net
岸田のは全く問題ない
麻生ももっと南の地域で言えば問題にならなかった
麻生が教えてもらった話の内容をよく理解せずに北海道で喋ったのが悪い

578 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:55:36.99 ID:KjYSrdkH0.net
>>573
別に麻生は温暖化だけが要因で農家の努力はなかったとは言ってないぞ
複数要因の一つを挙げただけで切り抜いて批判するのはおかしい

579 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:55:37.63 ID:0MSALzj/0.net
>>574
まあ切り取りだよね
でも、そこ勉強してないってことだわね

580 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:56:35.25 ID:7IjIAGox0.net
これからもガソリン使いまくるので、農家犠牲になる覚悟しろってことか( 一一)

581 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:56:45.04 ID:jjph6h8i0.net
>>578
そうなの?
>>395

582 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:57:17.11 ID:VmCUo3WG0.net
麻生に文句言われたのか、分かりやすいねw

583 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:57:47.80 ID:jb5p4/gt0.net
麻生には議員をやる知能が無いことがまた証明されただけの話だな
普通にボケてんだろあいつ

584 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:58:36.97 ID:y0fd1AAP0.net
ワインの産地も変化してるし温暖化の影響というのは間違いではない
https://www.jiji.com/jc/v4?id=201809agr010001

585 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:58:50.07 ID:msIXTjXd0.net
>>636
東京で言ったとかならいつもの麻生節だなと思うけど

何しにわざわざ北海道の農業地域でそんなこと言ったのか、そこの思考回路がマジわからん
お世辞でも「農家の皆さんと、農協や自治体、大学などの研究機関等との連携で、おいしいお米ができました」と言っておけばいいのに
農民の努力のおかげじゃないとか、ゆめぴりかをコチピカリとか言い換えたりとか、選挙民逆なでするだけなことぐらい想像できないもんかね

586 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:58:52.47 ID:DyEJKalr0.net
おっ!岸田君、良い味だしてきたな。
中国人と朝鮮人に火病を誘発させる事ができれば一人前だ

587 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:59:56.98 ID:jjph6h8i0.net
発言の切り取りだー言ってる人は麻生発言の全文読んだら失神するんじゃなかろうか

588 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:00:47.56 ID:1FdX93sB0.net
あほか

589 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:01:55.51 ID:zlys+eVn0.net
温暖化で東北の冬の暮らしがよくなるならそれはそれでいいんじゃない

590 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:02:04.30 ID:epmQkJTn0.net
地道なイノベーション努力と付加価値創造と言う、デフレ日本にとって何よりも
有り難い成果を、全く配慮なく踏みにじるのはサイアク過ぎる。

結局、総理も前財務大臣も、長期的な産業文化の積み上げやその他分野とのシナジーで
可能になる経済成長なんて起こす気は全くない。日銀支配の株高と金利安によって
目先の安楽を続けて、その巨大なリスクとコストからは大衆の目を背けさせる。

自民党はやはり長期政権で色々と尊大になり過ぎてる。自民党は過半数を割れるべき。

591 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:02:09.46 ID:y1W5YRqA0.net
>>585
表面的には野党のスパイに見えるよな
実際は単なる馬鹿なんだけど

592 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:02:10.51 ID:jb5p4/gt0.net
農家に向けて気候変動の悪影響を語る為の自民党が用意した演説ネタなのに、麻生が間違えて北海道で喋ったことにより良影響の話に変化した
さらに麻生流のアレンジで北海道農家煽りまでしてしまった
麻生には議員の資質がないそれだけだ

593 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:02:51.44 ID:D+OQTtdmO.net
米の質が向上
灯油の消費量が減る
道路が通りやすくなる

温暖化にもメリットがあるという話

地球全体で見ればデメリットというか破滅への一歩を歩み出してる状況

594 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:02:52.12 ID:PJl6BRfn0.net
>>1
なんでこんなに馬鹿なの?

595 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:05:16.31 ID:yMinwMCr0.net
気候変動のせいでコメが上手くなったと世界に発信してなんの得があるの?バカか

596 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:06:03.57 ID:7IjIAGox0.net
自動車メーカーと農家のお互いの利権をかけた戦いが始まりそうだな( 一一)

597 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:06:20.41 ID:P7rpZ/8G0.net
原産地に近いインド、東南アジアの米は糖度が低い。
北限近い日本米は糖度が高い。

598 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:06:21.60 ID:nY/CWsCm0.net
東京の冬場も昔に比べたら過ごしやすくなった

599 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:06:36.34 ID:WHxxb2px0.net
はぁ?
頭が悪いにも程があるw
秋田や新潟も寒いが昔からうまい
理由は品種改良したからだよ

600 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:06:40.68 ID:8FwqKKbI0.net
>>578
言ってるぞw

601 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:07:14.74 ID:FhrRoiZW0.net
岸田と麻生、安倍の関係って、江戸時代かよって感じ。

今令和だよ? 国民の方を見ないばかりか、封建時代にタイムスリップしてんだろ。

602 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:07:38.18 ID:kys7sSRe0.net
北海道の農家も努力してるよね

603 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:08:11.06 ID:P7rpZ/8G0.net
コシヒカリも九州産より東北産の方が旨い。

604 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:08:17.68 ID:arw9ylqP0.net
北海道の農家は努力してないよ

605 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:08:30.59 ID:msIXTjXd0.net
>>578
「農家のおかげか、農協の力か、違う。温度が上がったからだ。」
https://www.agrinews.co.jp/news/index/34266

606 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:08:34.42 ID:7IjIAGox0.net
選挙期間中にとんでもないパンドラの箱が開いたな( 一一)

607 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:08:48.36 ID:zdklD9oD0.net
そんなにボケ老人のご機嫌とりが大事なの?

608 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:09:17.81 ID:g1GzXb2H0.net
それって逆に南の方はまずくなってんじゃね

609 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:09:33.25 ID:zUIwbG1R0.net
>>602
最近の北海道って急激に気温が変わったり台風が来たりしてるから
作ってる方は管理に大変そうだけどな

610 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:09:38.77 ID:eRiEY+Z70.net
>>604
麻生みたいなバカ

611 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:09:42.11 ID:ZsXi3ook0.net
そういや、うちの近所のスーパーで米の値段を見ても
東北・北陸産のコメは値段が下がって北海道産のコメは値上がりしてんな

612 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:09:59.70 ID:g1GzXb2H0.net
今の米どころ終わるじゃん

613 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:10:14.45 ID:48NLJml10.net
】維新、東京5区選挙スタッフでクラスターか Dappi [115996789] (142レス)
上下前次1-新
1(1): (オッペケ Sr11-a32f) 10/27(水)22:32 ID:2F83gxeSr(1/2) AAS
BEアイコン:youkan.gif
維新候補のスタッフがコロナ陽性 少なくとも3人感染か…選挙戦終盤でピリピリムード
外部リンク:news.yahoo.co.jp
2: (オッペケ Sr11-a32f) 10/27(水)22:32 ID:2F83gxeSr(2/2) AAS
BEアイコン:youkan.gif
全国的に新規感染者数は落ち着いたが、ついに――。衆院選(31日投開票の東京5区で日本維新の会の新人で医師の田淵正文氏(63)が25日、自身のフェイスブックで事務所スタッフが新型コロナウイルスに感染したと発表した。衆院選の候補者陣営で感染者が出たのは初とみられる

614 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:10:14.54 ID:48NLJml10.net
】維新、東京5区選挙スタッフでクラスターか Dappi [115996789] (142レス)
上下前次1-新
1(1): (オッペケ Sr11-a32f) 10/27(水)22:32 ID:2F83gxeSr(1/2) AAS
BEアイコン:youkan.gif
維新候補のスタッフがコロナ陽性 少なくとも3人感染か…選挙戦終盤でピリピリムード
外部リンク:news.yahoo.co.jp
2: (オッペケ Sr11-a32f) 10/27(水)22:32 ID:2F83gxeSr(2/2) AAS
BEアイコン:youkan.gif
全国的に新規感染者数は落ち着いたが、ついに――。衆院選(31日投開票の東京5区で日本維新の会の新人で医師の田淵正文氏(63)が25日、自身のフェイスブックで事務所スタッフが新型コロナウイルスに感染したと発表した。衆院選の候補者陣営で感染者が出たのは初とみられる

615 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:10:40.20 ID:k6FDdppL0.net
鹿児島のコメも評価高いんだからイマイチな地域は単純にチームワークに差が出てるんだよ

616 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:10:50.31 ID:aLVLSCiA0.net
将来の気候変動を見据えて北海道を開発する

金の匂いがする大きな話をして欲しい

617 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:11:27.89 ID:a+dNo/de0.net
アホウが余計なこと言うから首相が無駄に気を遣わなくてはならなくなる

618 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:12:18.88 ID:xjJOKq110.net
何と戦ってるんや?

ちなみに日本米がネバネバしてるのは
日本人はネバネバが好きだからである

619 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:12:30.59 ID:UCzD0hsJ0.net
テクノロジー全否定で草
技術立国にするんじゃなかったのか

620 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:13:12.03 ID:awn6oheC0.net
>>6

幸福の戦士おるやん

ニュー速+では常駐してんのかコイツラ

621 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:13:17.53 ID:s18KwVR/0.net
失言しない麻生なんて麻生じゃないだろ

622 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:13:31.20 ID:D+OQTtdmO.net
研究や努力をしても気温の低い地域では良質な米は無理

ヨーロッパでは気温の低い地域が消滅に向かい、高熱すぎて住めなくなった大量の黒人が爆発的に大移動する恐ろしい時代が到来

遅かれ早かれ血の雨が降る

623 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:13:48.81 ID:awn6oheC0.net
>>621
そんな麻生は要りません

産廃して欲C

624 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:13:54.70 ID:Y0fW++Na0.net
>>585
年のせいだろ。
前頭葉が委縮して自制的な態度でないとできないような思考はもう保てないんだろう。
温暖化とか再エネ云々とかうるさくてウザいし他人の気持ちなんかも当然知ったこっちゃない、
自分のお気持ちがすべて。

625 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:14:19.65 ID:awn6oheC0.net
>>624
引退させろよ誰か

626 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:15:13.11 ID:3H6Y6QKC0.net
>>615
鹿児島はお茶も旨いしな
同じ価格なら知覧茶が日本一旨いと思うわ

627 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:15:24.20 ID:VjsAQYW00.net
温暖化で北海道の米がうまくなったっていってるだけだろ?
温暖化を推進しようといってるわけじゃないぞ 事実を言ってるだけじゃん

628 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:15:56.09 ID:7IjIAGox0.net
道民もついにエアコンはじめるのか( 一一)

629 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:15:59.36 ID:VMieEpCY0.net
>>585
蛭子能収にかってに喋らせたらこんな感じでしょ?
必死にアクロバット擁護してる奴には悪いが最初から壊れてる

630 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:16:44.40 ID:3H6Y6QKC0.net
>>618
俺ネバネバは大嫌いだけどタイ米は食えんわ

631 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:17:10.36 ID:aeQFSz4o0.net
農家だって温暖化の影響認めてんのに、売国朝日の口車に乗せられて批判してる馬鹿ばかり

632 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:17:59.64 ID:WuFMVn4J0.net
アホなん岸田は?麻生弁護してるやんこれ事実上

謝罪を自ら反故かよ

基地外だな自民は

633 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:18:35.03 ID:D+OQTtdmO.net
>>597
なぜ天下の日本米と海外の質の悪い米を比較するのか?
日本米は日本米と比較しなければ意味がない

634 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:18:46.33 ID:3H6Y6QKC0.net
>>585
その辺が麻生の馬鹿な所。
自民内部はカネで勢力図が作られるから誰も麻生には逆らわない。
多分、自民の候補者は「頼むから来ないでくれ」と思ってる事だろう。

635 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:18:51.89 ID:qffYroZc0.net
何目的で言ってるのかさっぱりわからない

636 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:19:00.81 ID:jb5p4/gt0.net
>>631
ソースを読んで理解しろよ
何が起こったのか
影響を北海道で話したのか京都で話したのか
場所が重要語なんだよ

637 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:19:05.44 ID:ScbpCuof0.net
北国のコメ農家は左派に取り込まれてるから
自民支持層の寄り合いではそっちをディスってるつもりなんだろ
それを切り貼りで利用されてる

ディスるって手法そのものが
表の人間のやり方じゃないんだがな

638 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:19:16.03 ID:0oWsW1Ok0.net
>>7
なんら問題がない発言ですね

騒いでいる人の知能にこそ問題がありそう

639 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:19:17.46 ID:qhVJmPv30.net
気候変動は起きているが温暖化は怪しい

640 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:19:42.54 ID:yMinwMCr0.net
>>627
農家の努力によるものではない、と言った麻生があほう

641 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:19:56.43 ID:zlys+eVn0.net
北海道立が、2012年、って北海道の農家も、温暖化でおいしくなったって知ってるんじゃないの?

642 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:20:35.49 ID:g41/6SIX0.net
これ誰かが考えたのを元にして話してるんだよね
気候変動訴えてどうしたいんだろ

643 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:20:48.86 ID:E6e2HCte0.net
>>1
はぁ?少し前に適切ではなかったってw
安倍麻生にまた怒られた発言を変えるのかよwww

644 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:20:49.24 ID:7IjIAGox0.net
農業に影響出ました、これから経済損失出ますねで終わりじゃないからな
ガソリン使っている自動車をはじめとした産業をどうするのかという
話に発展するわけで( 一一)

645 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:21:43.47 ID:ScbpCuof0.net
気候変動が作物に影響がある
から
政治は何をしようとするのか ←
ここが大事なところだろう

でなきゃ単なる世間話で終わりだ

646 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:22:09.61 ID:pxm2s1mh0.net
稲作を近畿地方に伝えたのは
日向の人だ(饒速日)

647 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:22:24.15 ID:yMinwMCr0.net
進次郎はこういう時こそコメントすべきなんだけどもね

648 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:22:25.00 ID:D+OQTtdmO.net
>>599
その品種改良した米
寒い時代の北海道
温暖化した北海道

後者のほうがワンランク美味い

649 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:22:50.69 ID:UCzD0hsJ0.net
温暖化なのにランクインすらしてない九州の米農家ってどんだけ無能なのよ

650 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:22:53.07 ID:Imvq0xhF0.net
世界の笑いものになるなコレ

651 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:23:03.38 ID:ubE40r690.net
温暖化は悪い事だけじゃない
氷河期が来たら人間は生きていくだけで精一杯になって文明が発展しないで滅びるだけ
動きやすい気候のうちに宇宙に進出しないと
太陽だってそのうち無くなる

652 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:23:05.99 ID:kys7sSRe0.net
新型コロナウイルス禍による外食産業の苦境などを受け、コメの需要が落ち込み米価も下落する中、自民党は衆院選でコメ農家の支持獲得を目指し、米価の維持策などを公約に掲げている。


北海道の米が美味い話する意味あんのかこれ

653 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:23:12.68 ID:1tzcqUG80.net
北方領土が快適になるのも時間の問題だね

654 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:24:14.34 ID:YbY/g2WZ0.net
これまた農家をバカにしてるなw

655 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:24:53.07 ID:yMinwMCr0.net
米だけならそうかも知れないけど他の農産物漁業は温暖化によって被害受けてるだろ
それを農家の努力は関係ないとか言い出すのは本当にバカ

656 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:26:07.26 ID:msIXTjXd0.net
元道民だけど、居住地域のコシヒカリより、道産米のほうが高い時代がやってくるとは・・。

20年前に言ったらやばいやつ扱いされそう 「きらら397」がそれなりに認知され、「ほしのゆめ」が出たばかりのころだが
ドリームキャストがソニーも任天堂もまとめて倒す!と同じような痛い奴扱い必死

657 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:26:39.32 ID:FlAEw9An0.net
何度温度が変わったんです?

658 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:27:18.02 ID:7IjIAGox0.net
北海道はサケとれずに、ブリ祭りと聞いたけどな
少なくてもいいことばかりではないよ( 一一)

659 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:27:42.69 ID:0oWsW1Ok0.net
>>654
一言も馬鹿にしてないのに
そう思うんなら被害妄想甚だしいね
病院けよ

660 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:28:07.45 ID:bPa1eI7D0.net
こりゃ大敗まっしぐらやな。

661 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:28:25.61 ID:TpCFsIEH0.net
いま、きららより前の米を作ってコシヒカリよりうまいとか
北海道でコシヒカリを作れるとかなら気候の影響だろうけど
それより品種改良だろ

662 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:29:03.27 ID:UCzD0hsJ0.net
韓国にブランド品をプレゼントしてたのもそういうことなんかね
品種改良を軽く見過ぎじゃね

663 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:29:28.65 ID:WF1GuP950.net
自分の家ではここ2年位で米は北海道のななつぼしに定着したから
驚いている。ゆめぴりかも食べたがななつぼしに落ち着いた。
魚沼産コシヒカリが一番だと思うが味よし、価格良し、デザインよしでななつぼしの勝ち

664 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:31:24.18 ID:zUIwbG1R0.net
>>629
うまい例えだわ
年だしね
蛭子みたいに支持者はショーとして政治を見続けたいんだろう
擁護してる支持者も呆けてるからしょうがないね

665 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:33:28.49 ID:FbQ+jf2z0.net
>>662
盗んだイチゴも植えただけで美味しく育ってくれる訳がないからオランダから技術指導のお雇い外国人を招いてるんだよね

666 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:33:44.03 ID:xHXaaywa0.net
北海道の広さで効率良くやったら他の地域は価格で勝てないだろうね
味が大差無いなら農業は北海道が勝つよ

667 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:34:17.83 ID:ut8agNtS0.net
>>6
バカウヨに最終警告!
止まらぬ破滅的気温上昇 COP26議長が希望残す「1.5度目標」
https://www.asahi.com/articles/ASPBW6DG1PBRULBJ008.html

668 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:34:47.13 ID:FWefCSFv0.net
別におかしくないだろ
意味がわからん

669 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:35:22.41 ID:D+OQTtdmO.net
>>651
氷河期はもう来ない
それほどまでに人類は地球環境を変えた

670 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:36:15.40 ID:P7rpZ/8G0.net
関東以南は温帯というより亜熱帯。
だから関東以南は日本米は不味い。
東南アジアなみに暑いから、寒冷地対応のジャポニカ種には不向き。
東北北海道米は日本米に適する気候。

671 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:36:38.36 ID:ut8agNtS0.net
温暖化深刻化で火山爆発が止まらない
海底火山噴火 大量「軽石」漂着で漁船750隻出漁できず 沖縄
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211027/k10013323601000.html

672 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:37:00.78 ID:yMinwMCr0.net
農家の努力ではない、温暖化のせいだ
はねーだろ ケンカ売ってるのかよ

673 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:37:50.03 ID:ut8agNtS0.net
温暖化で相次ぎ爆発する火山
軽石は11月に四国・静岡・千葉などに接近か…原因の海底火山噴火は戦後最大規模
https://www.yomiuri.co.jp/science/20211027-OYT1T50219/

674 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:37:57.18 ID:EzkNt2ax0.net
北海道は良いよ!移住してきな在宅勤務したら良い。

675 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:37:57.40 ID:FlAEw9An0.net
麻生太郎が頑固だから

岸田の方が折れて、

麻生太郎の失言をリピートしたwwwwww

麻生太郎が反省してないんだよwww
多分、麻生太郎「俺は何も間違ってない」って頑固に失言を認めてない

岸田仕方なく麻生太郎失言にすり寄るwww

676 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:38:33.02 ID:ufD6Nck+0.net
これ擁護してるやつ頭おかしいな

677 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:39:15.79 ID:o7tvmtqD0.net
マッキンゼーの山田に吹き込まれたんやろw

678 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:40:30.10 ID:s18KwVR/0.net
台風もあるしなあ
温暖化の影響で本州は受難の時期か

679 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:40:39.51 ID:2VU0kO1J0.net
>>1
ただの馬鹿だった

680 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:40:51.99 ID:Oe8oTYBv0.net
いやそうなんだよ
俺んち地元産の米しか買わないけど品質落ちてる気がするんよ

681 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:41:53.53 ID:fsjDVgVB0.net
岸田「食ってみな、飛ぶぞ!」

682 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:42:31.83 ID:naJ2UScN0.net
温暖の方が米がうまい理論なら沖縄が最強じゃん
適温と言う意味では異常気象も増えて東北が温暖化した時点で温暖化は悪

683 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:45:38.80 ID:FlAEw9An0.net
麻生太郎はさ、わさわざ北海道の選挙の演説に行ったのに、

北海道農民を褒めないで、気候変動棚ぼたで、米が旨くなったみたいな

斜め上演説するから、何にヨイショした演説だったのかワケわからない


アホウ太郎wwwwww

684 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:46:55.45 ID:dXxpIyvn0.net
岸田ッピ気が弱すぎ

685 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:46:56.53 ID:IIhzKuBd0.net
>>1
麻生に忖度忖度ってことな

686 :くろもん :2021/10/28(木) 01:47:18.80 ID:FzTTcH9O0.net
北大の農学研究者は否定してる

「温暖化のおかげで北海道の米がうまくなった」麻生氏発言→専門家「温暖化の影響はほとんどない」と指摘
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_6178ac85e4b010d933176533?ncid=NEWSSTAND0012
> 北海道大学農学研究院の専門家は、品種改良に加え、栽培技術や収穫後技術の改善を積み重ねた結果だと指摘。
> 「温暖化の影響はほとんどない。猛暑である必要も、地球温暖化である必要もありません」と話している。

687 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:48:06.02 ID:qjZijzUd0.net
>>681
長州力でも応援演説させといたほうがマシだったな
選挙前なのだから、こんなアホな事言わんで農民持ち上げとけばいいのに

688 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:48:44.47 ID:s18KwVR/0.net
>>682
西表島は3期昨で米作ってるから
最強と言えば最強

689 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:49:58.63 ID:o4edAejp0.net
麻生の尻拭いをしつつ、麻生への忖度も欠かすわけにはいかないわけか
岸田は本当指導者向きじゃないな

690 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:50:06.49 ID:nhnmBP6T0.net
何で農家の地道な努力を認めないの?こいつら。

温暖化でうまいコメが作れるんなら
中国だろうが韓国だろうがどこだろうが旨い米が作れるだろうが。

本当にお前等偽日本人は出て行けって、うっとうしい。
ワクチンといい温暖化といい、お前等知恵遅れが利権化しようとするな。

そのせいで温暖化対策も日本の文化の回復も全部遅れてんだろうが。
日本じゃ全然大したことないのに必死になってコロナコロナわめいて
うっとうしくワクチン利権作って、最低最悪のこそ泥だよ、お前らは。

それで尾身とかいう日本経済を破壊しているようなやからには200億、
お前等ここまでやったんだから覚悟しとけよ、俺も二度とお前らには協力しないからな。

691 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:50:39.86 ID:0UVAdhHz0.net
岸田のやろうとすることはみんな否定されるだろ
格差の拡大は続く
覚悟しよう

692 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:52:00.92 ID:Xr6p5Kht0.net
演説その場その場でウケルこと言うのはわかるけどこれはね
品種改良無視で温暖化歓迎は頭おかしい
コチピカリとかあやしい名前
って発言も農家をバカにしすぎ

693 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:53:15.42 ID:yFmUNdhy0.net
5ちゃん民もヤフコメ民も何でみんな利権と中抜きという言葉、馬鹿の一つ覚えみたいに好きなの?
流行語?

694 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:53:20.08 ID:nhnmBP6T0.net
というか、こいつら日本の水田文化を根本的に理解してないのな。

必死に東大に入る為の暗記ガリベン勉強はするくせに、
何で日本の文化を学ぼうとはしないのか、本当にこいつらは異常ですね。

何で日本のコメは世界一うまいのかこいつらは理解してないんです、
東大の試験には出ないから。

日本の米がうまいのは土からしてうまい米を作る土だからうまいんだよ、
それも理解してないのならお前らにはリーダーは無理だって、
これから食糧問題も一部地域では深刻になっていくんだから。

695 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:53:26.60 ID:TGJo7sKJ0.net
>>224
温暖化で美味しくなるってデータが出ているんだよなぁ

696 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:53:38.75 ID:xHXaaywa0.net
この人は農家というか一般市民を下に見てバカにしてるんだよね

697 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:54:18.08 ID:ut8agNtS0.net
>>6
バカウヨは勉強しろよ
カナダ最後の"無傷の棚氷"が崩壊、ほぼ真っ二つに —— 専門家は気候変動が原因と指摘
https://www.businessinsider.jp/post-218200

698 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:56:24.53 ID:/VlV4pDJ0.net
仮に温暖化の影響があったとしても、農家のブランディング戦略にマイナスになる発言なのは間違いないわな

少しでも単価上げる努力をしてなんとか生活してるのに、こういうこと言っちゃいかんよ
支持も得られないし農家も損するだけ、誰の得にもならん、つまりアホだね

699 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:56:28.10 ID:ut8agNtS0.net
>>6
温暖化で自然発火する深刻な大規模森林火災とは?毎年悪化するカリフォルニアの住宅地もホテルも焼け落ち火の海に。地球温暖化との関係や発生の原因について解説
https://gooddo.jp/magazine/climate-change/forest_fire/

700 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:56:30.69 ID:yFmUNdhy0.net
温暖化と寒冷化繰り返してるだけ。
上下の波にもまた波がある。
それの繰り返し。

701 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:56:33.46 ID:ZPKZTQG00.net
ゆめぴりかは美味いけどななつぼしはイマイチだから品種改良もあるだろ

702 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:56:53.64 ID:f3pZ769i0.net
>>695
例え本当に温暖化で美味しくなってた所でこの発言は普通にアホだろw
農家の皆様の努力でお米が美味しくなった、それを支える事が出来るのが自民党です!
って言う事くらい小学生でも思いつく

703 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:57:41.63 ID:ut8agNtS0.net
>>6
温暖化の進行で家屋が空に舞い上がる激しい竜巻倍増 気象研が予測
https://www.nikkei.com/article/DGXNASDG0401I_U3A500C1CR8000/

704 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:58:05.87 ID:UCzD0hsJ0.net
温暖化「だけ」で美味しくなるのならコシヒカリ以外がランクインしてるのおかしい

705 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:58:47.44 ID:ut8agNtS0.net
>>6
地球温暖化で大雨が急増し、河川氾濫の被害は10倍に 新たな予測モデルで判明
https://wired.jp/2018/09/15/think-rivers-are-dangerous-now/

706 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:59:26.83 ID:yFmUNdhy0.net
温暖化なんかしょせん太陽活動のイタズラ。

707 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:00:08.20 ID:ut8agNtS0.net
>>6
温暖化増水で土地が消える、駅や線路が海中に消える
海面上昇とゼロメートル地帯
https://www.cger.nies.go.jp/ja/library/qa/7/7-1/qa_7-1-j.html

708 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:00:22.08 ID:s18KwVR/0.net
>>700
今の温暖化は第何波なんだろうなあ

709 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:00:50.93 ID:dXxpIyvn0.net
>>694
世界一旨いとかは主観やろ

710 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:01:09.66 ID:wT+mXxyt0.net
農業関係者の票が消えちまったなw
毒ワクチンの薬害ワラワラ出てくるから政権降りて逃亡準備のためにわざとやってんじゃねぇのか?w

711 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:01:14.77 ID:ut8agNtS0.net
>>700
取り返しがつかなくなり出してると国連
大火災が止まらない

712 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:01:55.59 ID:ut8agNtS0.net
>>706
イタズラで人類終了

713 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:02:01.93 ID:dXxpIyvn0.net
>>710
盲目的に自民入れると思うぞ
あいつら頭蓋に豆腐詰まってる

714 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:02:51.25 ID:763XaXgt0.net
温暖化とか詳しくないけど
ネトウヨとかトランプとか嘘しかつかない連中が温暖化とか無いって言ってるから
結構地球ヤバいんだろうなと思ってる

715 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:02:55.79 ID:9SAFQoKP0.net
アカン

716 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:03:08.32 ID:ut8agNtS0.net
>>6
気候変動による世界初の飢饉が発生か 4年間降雨なく、昆虫で飢えをしのぎ...マダガスカル
https:
//news.yahoo.co.jp/articles/a0a0d58564437584a550622da61f7b0ce083c573

717 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:04:10.64 ID:24lfeWBv0.net
どこが政治家に入れ知恵してるんだ? 得するのはどこだ

718 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:04:22.89 ID:nhnmBP6T0.net
何が言いたいのかと言うと、米というのは土から変えていかないと
旨い米を作る事はできないのであってね。

つまり、地道な積み重ねが大事なんですよ、旨い米を作りたかったらね。
だから中国人や朝鮮人には旨い米は作れないの、
他の作物と比べて地道な積み重ねが非常に重要になるからね。

北海道なんて最初はどこも痩せた土地だったんだから、
それを立派な水田に変えるには結構な労力が必要になるわけですよ。
立派な水田にするにはまず粘土層をしっかり定着させる事が大事だからね。

その粘土層を定着させる事になるから水田を他の作物の栽培に転用と言うのは難しいので
換えの効かない大変な作業になるのです、稲作というのはね。

そういう事を理解せずに”温暖化”なんていう一言で
適当に片付けられたらそりゃ怒るよね、北海道の農家も。

というか、何で温暖化で米がうまくなるのか、本当にこいつら頭がおかしいよ。
一要因として最低気温が安定する事で好影響はあるでしょうがね。

719 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:04:50.33 ID:ut8agNtS0.net
温暖化で銀座や丸の内が水没し海中にきえる

720 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:05:32.15 ID:EHlMMvZO0.net
だが新潟県には勝てないのよ。

721 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:05:53.00 ID:dXxpIyvn0.net
>>718
石狩川中下流が瘠せてたとはともわれないが

722 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:06:37.30 ID:ut8agNtS0.net
アホー(麻生)議員

723 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:08:45.27 ID:qPkqNK7V0.net
何これ、麻生の意見を聞いた結果か!?

724 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:10:39.40 ID:sICekvCn0.net
麻生の手下かよ

725 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:11:22.10 ID:JiIw5nNJ0.net
>>1
謝った翌日にまた言うかw

726 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:12:41.59 ID:fqd8jU1y0.net
アホウに忖度して道民を敵に回すパペット人形のキッシー君w

727 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:13:23.72 ID:uSKjgBX/0.net
単に最近の北海道産の米は昔よりも美味くなっている偉い凄い
で終わらせたらあかんかったのか?

728 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:15:13.94 ID:JiIw5nNJ0.net
こんなことを喋って何の得になるんだよw

729 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:15:25.46 ID:6W9QFlUm0.net
なら昔に戻したら不味くなるのか……レジ袋やソーラー撤回しようぜ

730 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:16:41.84 ID:QMxAjN7c0.net
3Aの話をよく聞くマン!

731 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:17:13.65 ID:nhnmBP6T0.net
>>721
だから、うっとうしく一行で変なレスしてこないでくれる?
それで反論してるつもりなの?

北海道の土地は全体的に痩せてますよ、そういう所なんだから。
それこそ学校で北海道の開拓記くらい学ばなかったの?
あなた、何の為に学校行ったの? ガリベンしていい大学に行きたいから?
そんな知識を学んで何の役に立つの?

大学の試験には北海道の開拓記は出てこないから知らなくていい、
あなたはそういう発想なんでしょ?

帯広十勝みたいに一部肥沃な地域があるとしてもそれで北海道全体を語るのは
到底無理でしょうに何でそういうわけのわからない突っ込みを入れてくるの?
あなたの言う石狩川流域も開拓し地質の改良をするまでは
稲作には向かない場所だったんだけどね。

というか、あなたみたいなのは何で調べないの?

732 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:17:52.08 ID:pe9oYZzA0.net
北海道が旨くなってるなら相対的に九州のコメが不味くなってると思うんだが
福岡出身の麻生は温暖化の危機を訴えなくていいのか?

733 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:18:49.67 ID:JiIw5nNJ0.net
>>695
どこに?
品種改良の功績は否定されたの?

734 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:22:14.12 ID:M1EEc/oJ0.net
本当にそんなに北海道暑くなったん?
ならそのうち日本ワインの名産地も長野や山梨から北海道がトップに移るのかな

735 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:24:20.84 ID:EIumgHU90.net
>>34
血の滲む努力が積算温度や日照率で無駄になるんだよ
農業なめんな

736 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:24:20.84 ID:aW95S1Vc0.net
事実を言っただけでなんで怒るかな 怒る理由がない 
これだから農業が農民が商売として成り立たないわけだ

737 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:25:23.10 ID:AxN/tyVm0.net
>>7
それを北海道の応援演説で言う必要があるの?

738 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:26:26.42 ID:6j2f9uEE0.net
生方工作員の拉致被害者死んだ発言もこのくらい派手に報道すればよかったのにw

739 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:27:06.62 ID:boawwkPL0.net
>>732
九州はその分早く田植えして早く収穫してるでしょ。さがびよりとか森のくまさんとか美味しいよ。
北海道は夏の最盛期でも気温が足りなかったのが味の良い品種の生育に十分な気温になったのが大きい。

740 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:31:56.26 ID:BSN9UaCv0.net
これじゃ北海道がただのバカじゃん
ざまあwww

741 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:32:04.17 ID:EgnEAjRw0.net
北海道は自民弱いから面白くなって来た

742 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:33:01.04 ID:4V5pkFQR0.net
岸田は駄目だな
意志が弱すぎるし、こんな適当でいい加減な奴だと、これから4年日本の舵取りが心配

743 :巫山戯為奴 :2021/10/28(木) 02:34:26.92 ID:0A7OlPop0.net
温暖化の影響が有るのは確か、その温暖化に合わせた品種改良を否定して居ない。

言わずと蝦夷国の可笑しさは川崎国並み

744 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:37:07.93 ID:wTawyp3H0.net
>>1
そんな事よりコロナは陽性者102人死者8人に成ってるとアピールしろよ。
本当に使えない名前だけの総理だな。

745 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:38:32.08 ID:wTawyp3H0.net
>>725
全くの正論を謝る方がおかしいわ。

746 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:39:40.38 ID:0l+46gi70.net
>>732
稲って見る見るうちに育つんだよな。6月の初めに植えて9月には刈り取ってる。今年は涼しいのかまだ残ってるが。

747 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:40:31.79 ID:wTawyp3H0.net
>>714
朝日洗脳進んでるな。

748 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:41:18.34 ID:fCiD4Km90.net
北海道の米が出始めたとき食べてみたら不味かったぞ。食べれるようになったのかな?

749 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:41:40.99 ID:pOqKmUNq0.net
高温障害によって発生するシラタは見た目が悪くなるし、未熟米などは食味スコアに影響するから
高温が続けば味は落ちるのは間違ったないよ

北海道が他の県より平均気温が涼しく高温障害が起きにくいと俺も思うけど

750 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:42:14.96 ID:wTawyp3H0.net
>>732
心配するな九州は更に美味くなってる。

751 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:42:48.63 ID:Y1Um7Lni0.net
総選挙2021秋おまえら戦犯血税泥棒ゴキブリあ猫ども

自公一味どもは火星の裏側自由民主タウンに避難してないと

やばいぞアベナチス自公党員残党のおまえらは

永遠に罪から逃れられない

真の日本人最大氷河期総団塊ジュニア

氷河期を

棄民にした罪から

永遠に逃れられない

しねしねアベナチス自公

衆議院総選挙2021自公総員下野決定ハラキリバンザイの

オータムの秋さ

752 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:43:51.59 ID:ofgWjtWB0.net
>>750
もうすぐタイ米を栽培する事になるから
今から種を買ってこないと

753 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:44:25.50 ID:J2dcXnv00.net
根拠それだけ?
そしてそれが事実だったとしても
だからなんだと

754 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:44:27.47 ID:aKFy6jEwO.net
で、北海道のみなさんがどうするかやね

755 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:45:46.69 ID:Y1Um7Lni0.net
アベナチス自公もうダメかもわからんねの
ダメが確信になった

オータムの秋衆議院総選挙2021

自公与党政権総員下野決定ハラキリバンザイしねよあべ自公

ハラキリバンザイ切腹さ

なお

介錯はあえて

無しだ

苦しみ抜いてしねアベナチス自公

756 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:46:17.29 ID:0MSALzj/0.net
>>584
由々しき事態だわね

我が道東で果樹園と田畑を増やすべきね

757 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:46:43.63 ID:VIrBPywD0.net
総理自らが
票を減らしていく
斬新な選挙活動www

758 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:48:24.21 ID:jb5p4/gt0.net
麻生は北海道で、同日に岸田は京都で気候変動の稲作への影響について演説した
岸田は気候変動の悪影響に話すことが出来て問題なかったが、麻生はそこが北海道だったせいでメリットを言った感じになってしまい意味不明の演説となった
おまけに謎に北海道農家の努力を否定してる
麻生って用意された演説の内容を全く理解せずに喋ってるだけの無能だな

759 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:51:15.95 ID:0MSALzj/0.net
>>758
別に有能がじゃんじゃん立候補してくれれば投票も進むと思いますけど

760 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:51:39.27 ID:U19PNggn0.net
たとえ気候変動があっても それに合わせて品種改良したり 農家のあらゆる技術によって美味い米が出来るんだろうに。
こいつ馬鹿か?

761 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:54:50.05 ID:jb5p4/gt0.net
>>759
岸田批判は切り取りというか誤解だけど
麻生はまともな知能を持たないゴミということが分かる
麻生の件は切り取りではない

762 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:55:13.99 ID:/Wb8zhTA0.net
>>3
百姓の努力のおかげではないと言ったことだろ
今回は両方努力してるけど北海道が勝ったんだから努力以外の要因の温暖化が原因としか考えられんだろ

763 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:58:38.61 ID:/Wb8zhTA0.net
>>760
気候変動で稲作の脅威となる超猛暑日や寒冷日が増えても努力でなんとかなんの?限度超えたらならねーよ

764 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:59:57.19 ID:/Wb8zhTA0.net
>>761
麻生発言のどこが問題よ
聞いた限り間違いはないが

765 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 03:03:58.63 ID:U19PNggn0.net
>>763
365日全てそんな気候じゃねーだろ
日頃から農家が努力してなきゃもっとどうにもならねーわ
何言ってんだお前?

766 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 03:07:18.53 ID:UmoRpfBi0.net
>>765
超猛暑や超冷害は一発あたったら終わり 努力で胴割れや霜腐れはどうにもなりません

767 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 03:08:36.51 ID:O+owPpJH0.net
岸田内閣も大変だね、選挙で勝ったにしても
口に出してきた事をいの一番に実行しないと、嘘つきだホラ吹きだの烙印押されたら、マスコミから相当フルボッコにされると思うけど。
スガの場合はオリンピックという名目で逃げられたけど、もうそれもないから嘘つきになることだけは避けた方がいいだろうね。

768 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 03:09:24.28 ID:PGgmNgom0.net
温暖化対策でグチグチ言われるのに嫌気が差して百姓に八つ当たりしただけだろ麻生御老公はw

769 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 03:10:41.13 ID:jb5p4/gt0.net
>>764
気候変動に警鐘を鳴らす演説をするつもりが、なんか肯定的な感じになってしまって意味不明な感じになってる
北海道ではなく例えば地元の九州で同じことを言えば正しい主旨になった

どこで喋るかの違いで大きく意味が変わるのがちょっと面白い

770 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 03:11:31.67 ID:UmoRpfBi0.net
九州でも水害連発だから、猛反発は確実だけどな

771 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 03:11:47.84 ID:s18KwVR/0.net
>>764
麻生は多分金持ちの舌バカだろう
耳学問で喋るカラクリ人形

772 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 03:13:35.64 ID:t+lqJ2r30.net
世界から顰蹙を買うバカ政党
こんな奴らに政権任せてたらどんどん日本は立場を悪くする一方

773 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 03:14:30.30 ID:jb5p4/gt0.net
岸田は麻生と同日に京都で喋ったので問題ないが、後日麻生の発言を謝罪する羽目になった
この辺の時系列がややこしい
ネトウヨも他も誤解しやすい

774 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 03:14:42.00 ID:SO+B8G7h0.net
>>768
温暖化陰謀論ってひと昔前にはあったけど
今は技術が進歩して言ってる人減ったでしょ

麻生は陰謀論が頭に残ってる老害だから温室効果ガス削減なんて意味ないと思ってるんでしょ

775 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 03:18:45.71 ID:/Wb8zhTA0.net
>>769
九州なら正しい主旨になったってのがわからんな。九州は猛暑が増えるわ北海道に抜かれるわで稲作の温暖化恩恵少なくね?

776 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 03:19:31.79 ID:PGgmNgom0.net
>>774
麻生はコロナ対策ですら陰謀論だと思っている節があるからなw

777 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 03:20:37.04 ID:9ICzdxSs0.net
北海道の夏も暑いけど本州も35°が一ヶ月続くんだからもっとうまくなるはず

778 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 03:21:08.84 ID:MbIAHbgF0.net
🤔🤔🤔???

779 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 03:21:11.14 ID:UmoRpfBi0.net
九州は気候区が完全に東南アジア入りしたからな 過剰な水分が天敵のトマトとかどんどん値上がりするで

780 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 03:22:01.06 ID:U19PNggn0.net
>>766
終わってねーとこもあるから岸田は北海道の米が美味くなったといってるんだろうが
アホかお前
それにお前さっきから気候変動あったら米作りお終いみたく言ってるけど
じゃあなんで品評会とか出せるんだよ?
気候変動あれば農家が努力一切しなくてもいい米出来るのか?
違うだろ?

781 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 03:25:12.63 ID:jb5p4/gt0.net
>>775
そこは意図を汲んでくれないかねえ?
正確に書かなきゃ駄目?
↓ならどう?具体的な地名じゃないと許さない?

北海道よりも南、気候変動によって米の出来が悪くなった地域で麻生が演説したら正しい主旨になった

782 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 03:25:25.87 ID:UmoRpfBi0.net
>>780
バカだなぁ 実際に今年の北海道は胴割れの嵐で規格を超えられず、
みな途方に暮れてるところに今回の発言だから北海道自民全体が揺れてるんだよ
つーか温暖化で苦しんでるのが米に限らないから、キレてるのが米農家だけじゃないんだけどね

783 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 03:26:24.35 ID:jRjZ1DBB0.net
お前は謝罪したんじゃなかったのか
麻生に怒られたのか
ブレてばかりで頼りない奴だな

芯でくれないかな

784 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 03:27:57.29 ID:ygVG6Pk+0.net
くぐつ

785 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 03:28:20.62 ID:jb5p4/gt0.net
>>775
ごめん、ちゃんと読んで無かった
お前バカだった

気候変動の稲作に対する悪影響を話せれば正しい演説になる
だから京都でデメリットを話した岸田は正しい
北海道でメリットを話した麻生は池沼

786 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 03:30:23.48 ID:6W9QFlUm0.net
品種改良のおかげだよ。バカが。

787 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 03:31:08.39 ID:/Wb8zhTA0.net
>>785
同じことじゃねえじゃん
内容変わるじゃん
お前が馬鹿だわちゃんと喋れ

788 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 03:31:40.96 ID:kKrofDmy0.net
これは日本銀行券じゃなくて
お米券の観測気球だな

お肉券の地獄再び

789 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 03:31:43.45 ID:jb5p4/gt0.net
>>787
同じことを喋っても場所によって意味が変わるんだよ

790 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 03:32:05.32 ID:U19PNggn0.net
>>782
こいつが言ってんの今年に限った話じゃないじゃん
アホウの言い方も今までの経緯的なものを醸し出してたじゃん
それをお前は北海道の農家の人がさも勘違いしたかの如く言うのは間違ってるだろ
失礼にも程がある

791 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 03:33:12.69 ID:LQJBMVQP0.net
麻生太郎は失言する人
死ぬまで治らない
応援に呼んだ人も間違っている

792 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 03:34:34.06 ID:6lI39jdA0.net
記憶が錯乱してるのかな

793 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 03:34:52.09 ID:/Wb8zhTA0.net
>>786
特A米、冷夏の年は不作だったじゃん
ここ10年北海道は温暖化傾向で安定してたから不作が無くて評価高かったんだよ
品種改良はまだ寒冷には対応できてない

794 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 03:35:02.53 ID:UmoRpfBi0.net
実際に農業やればメリットなんかないってすぐ解るけどね
干ばつ対策の治水工事や反動で極端に寒くなる冬の対策を国が完全無料でやってくれるなら多少は緩和できるけど、実際には賦課金漬けで農家引退続出待ったなしだから
それら無しだと気候と地質にあった作物探しからだし、それが選定終わる頃にはまた状況が悪化してる プロミスマネー使い放題の神内ファームですら勝てなかった怪物相手に普通の農業が勝てる訳ねえじゃん
同じ事が中国でも起こる訳で、日本人が食いたいものは全部向こうが札束ビンタと輸出封鎖でせしめるけど、どーすんのかね

795 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 03:35:42.80 ID:jb5p4/gt0.net
>>787
馬鹿って言って悪かったな
でも、理解してくれ日本語を

796 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 03:36:28.68 ID:ybmlE4rp0.net
>>443
コロナ前からやぞ

797 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 03:37:03.40 ID:/Wb8zhTA0.net
>>789
同じことを言うって表現は九州で北海道米のメリット語るって意味になるから
お前の発言馬鹿に見えてるぞ

798 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 03:38:06.04 ID:fiNMjEj+0.net
ここ50年くら日本の米どころってずっと東北・新潟ってイメージだけどそれより南の地域って何やってたんだ?

799 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 03:38:09.65 ID:zX3+cgwa0.net
まずいて言われてた時代と現在で米の品種銘柄違うんだよね。その時点で気候変動要素じゃないんだよね。
新しい品種出てそれが速攻で評価高かったのは記録残ってる。

800 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 03:38:40.64 ID:UmoRpfBi0.net
道民もモッコスもバカジャネーノとしか思わんよ 東京で農業妄想してる子だけだよ、温暖化にメリットがなんて夢見てるのは

801 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 03:41:57.83 ID:jb5p4/gt0.net
>>797
伝わったようで良かった
で、麻生発言に問題はある?ない?
問題あるとすればそれは何?

802 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 03:43:40.16 ID:spEX4bP00.net
ゆめぴりかはうめぇな

803 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 03:48:09.52 ID:7h7fLStl0.net
おい農民馬鹿にされてるぞ

804 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 03:51:54.12 ID:7m/qX/VJ0.net
馬鹿パヨが北海道農民煽ってます
批判が全てのりっけん共産党
役立たず政党

805 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 03:52:51.68 ID:JcySusPR0.net
自民党もダメだこりゃ
今回はガチで投票したい政党が1つもない・・・
無所属・政党支援なしの単独候補にしとくか・・・・

806 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 03:54:45.40 ID:PO6AZWo40.net
温暖化で米の品質落ちるんだが

807 :満員電車は三密?:2021/10/28(木) 03:55:15.85 ID:McgUbQCq0.net
意外にマスコミ叩かないね

808 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 03:55:30.10 ID:xQBa47Xx0.net
これ以上温暖化がすすむと
樺太あたりの米が一番おいしくなっちまうぞ

809 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 03:56:23.93 ID:/FZnz9H20.net
品種がいいのだろう
それ推しみたいな
基本的に同一品種で作り方(肥料、水管理や植える数)も同じくすれば
産地による違いなんか分からないはずだが

810 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 03:57:41.86 ID:MbIAHbgF0.net
ロシアのコラ半島の米も美味しくなるな。

811 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:02:07.81 ID:MWQNeL4c0.net
なんか菅より存在感ねーんだよな このオッサン

812 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:06:44.73 ID:tyFLrm+80.net
何が問題なの?
北海道の米が美味しくなったのは温暖化のお陰
地球温暖化歓迎
っていう政府の公式見解を語っただけじゃん

813 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:10:40.43 ID:UmoRpfBi0.net
>>812
北海道が直面してる事実と間逆すぎて最悪の発言だ
あっそうですか自民には投票しません、と道民がキレた なにしろ作物を運ぶトレイラー会社や給油企業なんかもブチ切れてる
で北海道自民は急遽チラシ配りなどフォローに動いてるが、罵声を浴びせられて追い返されるなどかなりやばい雰囲気 候補者が立ち尽くしてる

814 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:11:13.32 ID:4CDI7Xlw0.net
温暖化を肯定→バッシング
温暖化を否定→バッシング

815 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:17:35.40 ID:tyFLrm+80.net
>>813
元々北海道は自民党弱いし
捨てても大して影響ないよ
あくまで農家やその周辺が怒ってるだけでJAは利権でしっかり押さえてる
こういう狡猾さ見てるとやっぱり自民党は凄いし
日本を任せられるのは自民党しかないと思うわ

816 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:18:19.47 ID:fGd50Ki00.net
だだっぴ必死w

817 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:18:57.76 ID:2wqyTP+i0.net
利権と報酬の政治は消えて

818 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:21:00.66 ID:UmoRpfBi0.net
そのJAが二番目に怒ってるんだわ 連中の最重要商品が精米したら粉々なんだから
つーか今回の騒動は米どころ全体が凍り付いてるんだけど、農民票田の自民党員はどーすんのかね

819 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:24:04.14 ID:GiFobbBS0.net
九州の米もうまいよな
俺は違いよくわからねーわ
おめーら産地当てられるのか?
自称美食家は恥かくぞ

820 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:24:30.25 ID:WN5S79h70.net
ネトウヨみたいなバカしかいないのな

821 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:24:58.28 ID:vb46OzIX0.net
気候変動はしとるやろうけど温暖化かっていわれると寒いぞ

822 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:25:19.14 ID:/FZnz9H20.net
手のひらクルックルのダッピ岸田と言うのはこの人?

823 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:25:43.15 ID:WN5S79h70.net
>>815
なにがすごいのやら
さっさと下野しとけ

824 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:25:43.96 ID:ofgWjtWB0.net
>>818
日本人が頭の悪い国民だから大変なんだろうな

825 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:25:45.88 ID:n+P8+NLL0.net
結局何を訴えたいんだ?
北海道以外のコメが不味くなるから温暖化を止めようってこと?

826 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:26:27.94 ID:vb46OzIX0.net
北海道が弱いのは宗男が抜けたからちゃうん

827 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:27:03.51 ID:ofgWjtWB0.net
2100年の天気予報
https://youtu.be/XYgyDIDa8H0

828 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:29:49.18 ID:gbT8Osrk0.net
>>819
米は、よく偽装されてるくらい、わからないよ

829 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:32:33.97 ID:1HiLY5cu0.net
COP26で生きて帰れんの?(笑)

830 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:35:08.18 ID:kGTQm5KV0.net
寒冷化

831 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:36:00.39 ID:vg5g2aYj0.net
気候変動は、気候が変動するわけじゃないと閣議決定

所得倍増は、所得が倍増するわけじゃないと閣議決定


岸田appiからのお知らせでした。

832 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:37:38.13 ID:ofgWjtWB0.net
東北は土地がやせすぎててまずい米しか育たないのかな
北海道がやれて東北にはできないなんて最下層の地域だからしかたない

833 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:38:51.30 ID:MbIAHbgF0.net
日本人全員発狂し始めてるな。
いい傾向だ👍

834 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:40:56.59 ID:4VSDoNY60.net
北海道の米ってゆめぴりかとかだろ?
不味いわ
普通に北陸の米が一番美味い

835 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:44:11.66 ID:qjZijzUd0.net
麻生が失言するのは本人がわかってないのだからどうしようもないだろうが
総理である自民党総裁がこんなこと言ったと広まったら、農村票に甚大な影響があるとわからんのかね

836 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:45:49.73 ID:ofgWjtWB0.net
農村は学が無いから温暖化で良い米が取れると言われたら
わけもわからず反発しかできないもんな
農家にヤンキーや統失も多いし

837 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:47:08.10 ID:mx95fmrX0.net
北海道なんてもともとK産党ばかりじゃん

838 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:47:22.31 ID:MUviGTJo0.net
ここに来ての北海道叩きはなんなんだ?

839 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:47:37.62 ID:VIS84ru80.net
北海道が日本酒製造で関心が高まってるのは事実
米は品種改良や栽培改良もあるから知らね

840 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:52:38.08 ID:tyFLrm+80.net
>>835
農民票なんてどうでもいいんだよ
人数少ないし
JA票は利権でしっかり押さえてるから問題なし
JAと農民は別物なのを理解しないと

841 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:53:54.42 ID:TIx/zxun0.net
いかにも相関関係ありそうで実は何もない。

あほなのか。

842 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:55:34.35 ID:c7eF7/zQ0.net
自民、大敗北フラグ

843 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:58:21.22 ID:EBXvkViw0.net
>>1
グレタに噛まれろ 

844 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:59:02.68 ID:nhnmBP6T0.net
冗談抜きでお前等は覚悟しとけよ。

これから日本は「日本をここまでおかしくした
なりすましの朝鮮人は日本から出て行け」という話になるからな。

え?なりすましの朝鮮人って具体的には誰だって?

お前等こそ泥自民やスパイ小沢民主、朝鮮共産党のチンピラたちのことだよ。

845 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:01:21.10 ID:9qTgvooq0.net
COP26に行ってCOPどく批判されろ〜。

846 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:04:31.87 ID:nhnmBP6T0.net
本当にこいつらは話せば話すほどボロがでるよな。
まさか米の栽培に関する日本の取り組みの事もろくに知らなかったんだから。
麻生太郎はともかくとして、この岸田という人もこれじゃね。

開成高校って何を教えてるの? 
え? 東京大学に出る試験問題の範囲内の内容?
東京大学の試験問題では米の栽培に対する日本の取り組みや
北海道の開拓史は出てこないから知らないんですか、ふーん。

開成閥の関係者が義憤で立ち上がったのかと思って
まともな人がいるのかと思いましたががっかりですね。

数学問題を解けるのも大事ですが、
まずは日本の文化をしっかり受け継ぐ事が大事なんじゃないのですか?
日本人にとっては米は命のはずなんですがね。
日本の米のありがたさがわからないのなら日本人じゃないでしょう。

847 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:11:16.96 ID:nhnmBP6T0.net
まあ、ちょっと調べたら岸田氏は既に総理として謝罪してるようですがね。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021102601259&g=pol

ちょっと酷いね、麻生太郎は。

立憲民主党が非難って、あいつら国賊スパイに非難する資格なんかないんですが
どっちが国賊スパイなのかわからないくらいクソ安倍と麻生太郎は酷いからね。
もう「小沢一郎の民主党よりはマシ」なんて消極的なアピールもできなくなったね、自民党は。

本当にどうしようもない状況だよね、日本の政治は。

848 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:17:05.72 ID:2quDZkf30.net
>>306
炊き立てはおいしくても時間が経つと臭みが出るんだよな

849 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:18:27.37 ID:ysHBeCkR0.net
>>32
お前は脳の掃除をしてもらえ
何でもかんでもこじつけて恥ずかしい

850 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:19:52.27 ID:2quDZkf30.net
白米は消化が良すぎるから玄米食った方がいいよ
玄米ごはんは硬くて味もイマイチだけどそのくらいがむしろ良い
消化に時間がかかるから腹持ちする。ダイエットしてる人向き

851 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:20:28.92 ID:jW83/cZk0.net
麻生の追認か
犬じゃねぇか

852 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:20:29.98 ID:eEtMNYKA0.net
岸田も麻生と同レベルだったのか…
こりゃアカンわ

853 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:21:25.91 ID:YnnUUcw00.net
ワクチンにしろSDGsにしろ欧米追従するしかないんかねえ

854 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:21:26.81 ID:/K8bLr9u0.net
麻生の太鼓持ち政権で緊縮ですって選挙中にばらすのアホやろ

855 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:21:42.31 ID:ysHBeCkR0.net
>>1
岸田は言外に「北海道と東北・北陸の農業のレベルは変わりないから、近年の逆転現象は気候が影響してる」と言ってるんだろう
麻生は「北海道のコメが美味くなったのは温暖化のおかげ」と温暖化賛美してる
内容は似てるようでこの差は大きい

856 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:22:23.64 ID:UUKUHXXl0.net
総理が言っちゃったのか・・・・・
農業関係者の品種改良の努力を、何だと思っているのか・・・・・

857 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:23:12.56 ID:ysHBeCkR0.net
>>96
これが岸田
多方面から意見を聴くのが得意な人
役人が用意した原稿をアレンジしないので信頼は厚い

858 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:23:49.43 ID:ysHBeCkR0.net
>>856
だから、東北・北陸だって品種改良の努力はしてるだろ

859 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:24:36.21 ID:rLIVupRA0.net
残念ながらつや姫が1番
今回ゆめぴりかにしたが俺の口にはあわない

860 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:24:55.37 ID:SHJiqhNA0.net
>>1
麻生の発言否定する立場だと思ってた

861 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:26:39.85 ID:0ZNVQbc30.net
良く読むとこれだけ見れば温暖化で北海道の米だけ美味しくなったで間違ってないと思うけど

862 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:27:45.15 ID:P77Xkk7p0.net
北海道だけ温暖化の影響受けてんの

863 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:27:46.72 ID:YnnUUcw00.net
単純にこれからはSDGs利権が美味しいってこと

864 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:27:54.37 ID:fB6o1NzW0.net
まだ、やってたの?w
麻生はアウトで岸田は問題なしで話はついたでしょ

日曜日の選挙、ドキドキするねぇ

865 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:29:47.51 ID:fB6o1NzW0.net
農林水産省の気候変動のテーマのやつ読んできたらいいよ

866 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:30:01.58 ID:nY/CWsCm0.net
温暖化大歓迎
温暖化を止めようとか言ってるバカみるとあきれるわ

867 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:31:52.34 ID:P77Xkk7p0.net
>>598
それはおじいちゃんがもう感覚鈍くなってきただけだよ

868 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:31:53.10 ID:etkjpSH80.net
普通に考えてあらゆる最新データーを政府は手に入れることが出来るんだから
その辺の専門家や農業従事者より正確な情報を発信してると思われるけどね

普通に気候変動のお陰なんだろう

869 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:32:27.82 ID:OuibgTcw0.net
>岸田「東北や北陸が後れを取っている。間違いなく気候変動の結果だと思う」

火に油を注いでいくスタイルw
なにか農業に恨みでもあるのかな?

870 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:32:54.65 ID:jb5p4/gt0.net
>>764
折角俺の書いた内容を理解してくれたっぽかったのに寝ちまったのか

麻生発言の問題が分かったか?
失言や口の悪さはまあいつものこととして、演説原稿の主旨を全く理解できていない頭の弱さが一番の問題だ
耄碌したジジイが立候補してんじゃねえよ

871 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:33:36.22 ID:P77Xkk7p0.net
>>868
本気か?

872 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:34:41.43 ID:EXsobPnL0.net
何か科学的根拠に基づいた発言なんですか?

873 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:34:49.50 ID:k53rYS5m0.net
これのなにが問題発言なんだ?
気候変動のメリットとして寒い地域でも美味い米が育つようになったとかは普通にあるだろ

874 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:35:26.50 ID:k53rYS5m0.net
地球温暖化のメリットをちょっと言っただけでも問題発言にするマスゴミのほうが怖いわ
言論の自由だろ

875 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:35:48.94 ID:jW83/cZk0.net
問題しかないだろ

876 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:35:54.33 ID:P77Xkk7p0.net
普通普通
ほんと「普通」がお好きですね

877 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:35:55.29 ID:52AhCqGj0.net
>>873
じゃあなんで謝罪したの

878 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:36:26.36 ID:k53rYS5m0.net
>>877
なんかよく分からんけど怒ってるからとりあえず謝罪しただけだよ

879 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:36:43.17 ID:jW83/cZk0.net
>>874
農家と多くの関係者の努力を全否定してただ温暖化だけが成功の理由だと断言したんだぞ
殺すしかねぇだろ

880 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:36:50.17 ID:EXsobPnL0.net
>>874
本州の米がクソまずくなってるという話で全くメリットになってないわけですが

881 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:37:06.99 ID:hBBoNVuQ0.net
>>1
カーボンニュートラルとかSDGsとか男女参画何とかに無駄金を使わなければいいね。投機家のマネーゲームに付き合うな。

882 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:37:32.76 ID:Z5oFCnfd0.net
>>1
結局お前ら自民は関係ないってことじゃんどう話が転んでも。

883 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:37:52.41 ID:jb5p4/gt0.net
>>873
演説の原稿を作った人の狙いは、気候変動の農業へのデメリットを訴えて自民党が何とかします!って持っていくことだろ
なのにアホウはメリットを訴えやがった
自民党の全員が頭を抱えたと思うよ

884 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:37:53.60 ID:0ZNVQbc30.net
>>873
なんで自分の生きてる間の事しか考えないんだ?

885 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:37:56.58 ID:52AhCqGj0.net
>>878
つまり自民党は馬鹿ってことか

886 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:38:19.49 ID:OuibgTcw0.net
公明も困ってるじゃねーかw
岸田的には農家も公明党も何も分かってないってスタンスなわけね。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2021102700962&g=pol

887 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:38:33.69 ID:Pb00YQRS0.net
>>6
自民党が嘘ついてたって認めたな!!

888 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:38:45.09 ID:etkjpSH80.net
>>871
推測だけどそういう結論になる
根拠がないとそういう発言はしないだろう
政府の持ってる情報と一般人のネットで集める情報じゃ精度が違いすぎて
会話が噛み合うわけないと思う
麻生さんの問題はオブラートに包まず常に直球だから配慮が足りなく叩かれる

889 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:40:11.28 ID:P77Xkk7p0.net
>>888
政府はなんでも間違うことはないと言いたいわけね
それでこの体たらくとはどういことなの

890 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:40:31.93 ID:YCov21oI0.net
ダイス岸田

891 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:40:42.82 ID:pEtZBqJ70.net
1度二度で温暖化なわけねえだろ馬鹿なのか気候問題と作物の種の改良をごちゃまぜして温暖化と抜かすカルトはゴミだな

892 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:40:51.84 ID:EXsobPnL0.net
>>888
推論でも何でもなくあなたの妄想に過ぎませんよね?

893 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:42:04.92 ID:etkjpSH80.net
>>889
他の奴らならもっと間違うの自明の理
専門家でもわからないことはわからないだろう
一般人ならなおさらだよ

894 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:42:38.65 ID:P77Xkk7p0.net
こりゃ重症だわ

895 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:43:07.11 ID:jb5p4/gt0.net
気候変動で稲作に適した地域が移動してる傾向があるって話なんだから、地域によってメリットにもデメリットにもなるだろ
でもメリットを強調しちゃうと自民党の環境政策からズレちゃうから意味不明になる

896 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:43:46.51 ID:4dbSRf0w0.net
地球温暖化のメリットなんて挙げれば切りないが、
デメリットは人類の存亡にかかわってくる

897 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:43:52.77 ID:m2Ui0Tgz0.net
米の適正育成温度あるからな
気温が変化で北海道がより育成に適した土地になったのはあるだろ

898 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:44:35.92 ID:etkjpSH80.net
>>892
あんたと政府なら「常に」政府の言うことが正しいw
それは100%の話ね
それのマクロ番だよ

899 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:44:59.06 ID:m2Ui0Tgz0.net
駿河湾や東京湾が珊瑚のうみになったら、遊覧船やダイビングしたいな

900 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:45:17.05 ID:fB6o1NzW0.net
この発言は同日、ほぼ同時刻に岸田、麻生話してるからどっちが先に言ったかは関係ない
麻生は「農家のおかげか?いや違う、温暖化のおかけでーす」
みたいなバカにするような発言だから岸田陳謝、公明党も声明出してる

901 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:45:29.17 ID:Ut8Z8PDu0.net
新型コロナ用のワクチン接種直後にトイレで60代女性が死亡 モデルナ製ワクチンの1回目 秋田県由利本荘市

902 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:45:56.08 ID:9vtbpM7V0.net
麻生と岸田の発言で解っただろう?
北海道がいかに政治家連中に無視され、蔑にされ、放置されてるかを

北海道の止まぬ中共化、赤や売国奴知事の鈴木直道の好き放題にやられてるのも
そういった理由からだ

国土の22%を中共に売り渡す自民を含む日本の政治家ども
おまえ達の罪は重いぞ

903 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:46:00.05 ID:n5Li7eJ50.net
こんなのを支持してるやつが沢山いる驚き
しかも疑問を抱いてるやつはなぜか選挙に行かない
日本はゆっくりと没落していく

904 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:46:03.35 ID:fB6o1NzW0.net
岸田のはなしは違和感はなし!

905 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:46:18.91 ID:UAtSpJKN0.net
セクスィー

906 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:46:50.54 ID:EXsobPnL0.net
本州のブランド米は気候変化で味が落ちたという事になりますね
日本の多くのブランド米の信用を損なうような発言だということです

907 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:47:20.91 ID:q4KSutuy0.net

間違いなくエビデンスのない発想だな
馬鹿だろコイツラ

908 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:48:18.64 ID:cMYIr/Dy0.net
>>1
そもそも一番の問題は温暖化を正当化する発言なんだよ

909 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:48:30.31 ID:q4KSutuy0.net
>>903
違うな
ゆっくりではない
急速に

910 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:48:35.88 ID:jb5p4/gt0.net
そう岸田は特に問題ない
演説原稿の内容を理解して正しく話している
ちゃんと環境問題について話している

麻生は出来ていない
だから岸田が謝罪した

911 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:48:48.21 ID:fB6o1NzW0.net
世代交代した岸田政権楽しみ
今回はまともな総理で良かった
てか、麻生爺さんは陳謝なしかよ!

912 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:48:50.04 ID:EXsobPnL0.net
>>898
政府は神様でも何でもないので
正しいかどうかは精査する必要があると思いますよ
あなたの見ている日本はまるで宗教国家みたいですね

913 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:49:09.66 ID:RcO2iqYU0.net
>>733
麻生の演説の音声聞いてみな
「北海道のコメが美味くなったのは農家のおかげですか?違います!
JAのおかげですか?違います!
温暖化のおかげです」
まず農家と農協の努力を否定した上での発言なんだよ
正気の沙汰とは思えないわ

914 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:50:20.36 ID:0ZNVQbc30.net
>>908
たしかに。
わざわざ温暖化のメリット強調してどうしたいのか
最後にデメリットも交ぜて話せばまだわかるが。

915 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:51:08.75 ID:fB6o1NzW0.net
>>903
他に応援したい政党ないからしょうがない
国民民主が第一野党または政権とって欲しい

916 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:51:09.90 ID:qJDjxLfw0.net
岸田は何を謝ったんだ???

917 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:51:26.60 ID:etkjpSH80.net
>>912
正しいかどうかを査定するのは専門家の人たちで
君みたいな素人なんてお呼びでもないし意見すらいらない
反ワクチンの連中と同じだよ
素人の癖に専門家気どり

918 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:52:30.09 ID:qJDjxLfw0.net
>>915
数が少ないんだから全員受かっても第一野党取れないじゃん

919 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:53:12.85 ID:fB6o1NzW0.net
>>916
気候変動と農業がテーマだったが、麻生が北海道の人の苦労を否定する発言したから
岸田が陳謝した

920 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:53:42.74 ID:16gsGKVz0.net
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2110/19/news171.html

95.4%はどちらも使わない

 同庁は電子証明書に記載する二次元コードとAPIの仕様について、9月17日から30日にかけて意見を募集した。

 集まった1万8659件のうち「二次元コードのみを使う」と答えた人は1.9%、「APIのみを使う」と答えた人は0.3%、「両方使う」とした人は2.4%にとどまった。

 9割強が「利用しない」と答えた理由について同庁は「そもそも、ワクチン接種や接種証明に反対するという意見が多かった」としている。

921 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:54:04.77 ID:EXsobPnL0.net
>>917
専門家以外は黙れというのは日本人らしからぬ考え方ですね
中国や北朝鮮の方がお似合いです
住むべき国を間違えているのでは?

922 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:54:41.47 ID:fB6o1NzW0.net
麻生て81歳なんだな、若く見える

923 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:55:35.05 ID:fB6o1NzW0.net
>>918
まともな党はこれからゆっくり育つよ

924 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:56:31.56 ID:etkjpSH80.net
>>921
なんの知識もないのに「デマ」を流すのは良いこととは思わない
なんの努力もしたことがない、上の高さを知らない
発言したいならそれ相応の努力をしてその場所に行けばいい
それは世界共通だ
君が意見したいならブログに書けばいいんだよ
だれも君の意見なんて聞いてないし求めてないw

925 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:56:42.53 ID:JkFBmf2L0.net
>>1
この岸田の発言は別に問題ないだろ。
気候変動が農業に与える影響は間違いないので。
麻生がなぜ叩かれたかって言うと農家の努力を踏みにじる発言をしたから。

926 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:56:57.44 ID:gzWpmcEs0.net
岸田が温暖化を否定してるなら
温暖化の悪影響で北海道のコメが上位にくる残念な結果になってると北海道ディスりになるがそれでよろしいか?

927 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:57:16.33 ID:9NcrmgFG0.net
品種改良が理由
アホウタロウと同じ考えではだめだわ

928 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:57:23.06 ID:S6wtYoJ30.net
まずくなった地域の米は価格さげろよ

929 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:57:35.48 ID:TgUnwe0E0.net
>>908
これがわからん
気候変動の影響にはいろいろあると言ってるだけでは
気候変動と農業がテーマだったのだから気候変動による様々な影響に関する話が出る
単に科学的事実だけを議論している
メリットは存在自体認めないというのはおかしい

930 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:58:05.14 ID:nZJPv/B30.net
>>924
いちばんいらないやつがこいつだということだけはわかった

931 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:58:11.87 ID:lF1L9tbO0.net
イエーーーーイ!!!
ジャップの揚げ足とり最高!!
なんかスカッとするよねwww

932 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:58:19.50 ID:jb5p4/gt0.net
気候変動によりたまたま北海道が稲作に適した気候になったことをメリットとして取り上げ、北海道の農民の努力は関係ないとわざわざいい放つ
農民は気を悪くしたし、自民党も気候変動を肯定されて開いた口が塞がらない
麻生さんやってくれるね

933 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:58:22.39 ID:fB6o1NzW0.net
麻生「北海道の農家の苦労を否定」「温暖化を肯定」
岸田「気候変動による農業のありかたを問題提起」農林水産省データ

似ていて否なるもの

934 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:58:28.54 ID:6UHl1KI20.net
>>1
これ麻生の発言とは全然ちがくね?

935 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:59:15.24 ID:etkjpSH80.net
>>930
┐(´∀`)┌ヤレヤレ

936 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:59:49.00 ID:JImoFeHx0.net
>>7
麻生は農家の努力を無視して北海道の米が旨くなったのは温暖化のおかげだと言ったから
岸田の言い方ならまだ分かるが

937 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:00:26.08 ID:EXsobPnL0.net
>>924
何か自分は特別な存在だとか思ってるんですかね?
日本の教育を受けて育ったはずの人が選民思想や全体主義に染まっているのが不思議です

938 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:00:52.76 ID:GjZh7crU0.net
麻生に怒られたのかな?
気候変動のおかげで味がよくなったと言ってるよね?

939 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:01:12.82 ID:fB6o1NzW0.net
>>926
岸田は地球規模で温暖化を考えてる
選挙の日にイギリスにcop26の会議に岸田は行くがまさに気候変動がテーマの会議

940 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:01:31.00 ID:gzWpmcEs0.net
>>932
実際コメ農家は作付けしてるだけで
仕事はしてるが努力はしてないしな

941 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:02:49.37 ID:EXsobPnL0.net
>>940
コメ農家は努力してないって本当ですか?

942 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:03:37.08 ID:etkjpSH80.net
>>937
特別な存在だと勘違いしてるのは君たちだよw
「ネットでカタカタ」やってるだけの情報で専門家きどり
政府は君の何十倍も優れた専門家達を雇い最新の情報を持ってるわけで
君らとか比較対象にもならないからw

943 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:03:53.55 ID:gzWpmcEs0.net
麻生は北海道の百姓をディスったが北海道は温暖化でこれから伸びると期待してるだろ
岸田は温暖化の悪影響で北海道をディスっただけだろ

944 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:04:28.87 ID:fB6o1NzW0.net
>>938
麻生と岸田は同日、ほぼ同時刻に話してるから影響してない

945 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:04:48.96 ID:jb5p4/gt0.net
>>943
なんか周りから頭悪いってよく誤解されない?

946 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:05:18.41 ID:gzWpmcEs0.net
>>941
してないよ作業は全部機械化でJAの指導で稲作してるだけ

947 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:05:31.15 ID:EXsobPnL0.net
>>942
ちなみにその話に何か根拠とかあるんですかね?

948 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:06:23.69 ID:gzWpmcEs0.net
>>945
つ鏡

949 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:06:30.69 ID:etkjpSH80.net
>>947
根拠がいるはなしなのこれ?w

950 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:06:51.81 ID:abjO61WC0.net
https://i.imgur.com/c3rXsoX.jpeg
ネトウヨの夢は米を10キロ買うこと

951 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:07:18.78 ID:jb5p4/gt0.net
>>948
あ?誰だよこの禿げふざけんな

952 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:08:12.29 ID:cxuWdmmw0.net
温暖化が不作になるとか言われてるが、どう考えても逆だよな
温暖化が進めば、耕作に適さなかった寒い土地でも作物が育てられるということ
この状況で不作とかいうのは、明らかに売らない買わせないとかの人為的なやり方で不作だと思わせたいのだとおもう

953 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:09:14.00 ID:og+E4/JT0.net
新潟県敵に回した

954 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:10:33.07 ID:2aSOy8zn0.net
岸田は教科書で習わなかったのか?
日本の米どころは新潟と東北だぞ。
温暖化で北海道が良くなった裏返しとして、日本の食糧庫に危機が迫ってる。
日本人がコメを食えなくなる未来でいいのか?
本当にそんな事を思ってる宰相など信じられない。

955 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:10:33.77 ID:EXsobPnL0.net
>>949
妄想から生まれた話でもなければ根拠があるはずですよね?

956 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:10:43.90 ID:fB6o1NzW0.net
岸田は毎回、きちんと言い訳しないのはなぜだろう
きちんと話せば色々、誤解も解けるのに

957 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:10:54.29 ID:9NcrmgFG0.net
品種改良が理由 あきたこまち ひとめぼれ コシヒカリ
で止まってるのが東北

958 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:12:20.67 ID:S/tFvTen0.net
品種改良と品質管理のお陰なのに

959 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:12:48.01 ID:etkjpSH80.net
>>955
そういうところが「自分を特別だと勘違い」してるところだよ
逆に聞くけど君が政府より優れていると思うところはどこなの?
100万人に聞いても君の意見より政府の意見を取るの圧倒的多数だと思うけどね

なんで自分をそんなに優秀だと「思い込んでる」のか・・・

960 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:12:53.72 ID:fB6o1NzW0.net
>>954
農林水産省のデータもとに岸田は話してる
気候変動と農業がテーマ
ちゃんとソース読んで

961 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:14:00.38 ID:2aSOy8zn0.net
岸田は西日本だから水田を見たこともないだろう。
稲作というものを生活として解っていない。
日本の根幹はコメ作りだぞ。
製造業や金融ITなんかじゃない。

962 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:14:11.16 ID:Ib8M3kOI0.net
このスレにも脱皮が紛れ込んでるなw

963 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:14:18.22 ID:1oGff+D/0.net
脊髄反射ですぐ謝る日本人の悪い癖だね
アホーが謝罪するにしても文句言いながら謝るから
岸田はそういう人をこれから上手く回さなきゃならん
器足り得るのか?

964 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:14:20.52 ID:1kHS2OUh0.net
農家やってる訳でもないクセにあーだこうだ言ってるここの人たちも麻生岸田と変わらんよ。
それより米安すぎ。

965 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:14:30.12 ID:N0yQQIaG0.net
>>886
結局3Aには逆らえないんだろ

966 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:14:48.96 ID:fB6o1NzW0.net
東北は気候変動で米の質まで落ちたならこれから大変だよなぁ
過疎化も凄いしな

967 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:15:25.65 ID:S/tFvTen0.net
温暖化のお陰なら九州の米が美味しくなるだろうが

968 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:15:29.34 ID:ibMHcPdq0.net
まさかここまでアホだったとは

969 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:16:02.96 ID:JkFBmf2L0.net
>>1
麻生が叩かれた理由は
@農家の努力を踏みにじったこと、
A温暖化を肯定するかのような発言をしたこと、
の2点。

少なくとも岸田は、農家の努力を踏みにじるような発言はしていないし、温暖化も肯定していない。
気候変動は日本の農業に影響があると言っただけで、それ自体は正論。

970 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:16:09.57 ID:2aSOy8zn0.net
>>960
あまりにもお粗末だよね。
一国の宰相が米というものを軽く考えてる。
お金を払えば北前船が大阪に届けてくれるもの、で思考停止してるのが怖いよ。

971 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:16:47.36 ID:wR3NPR9w0.net
温暖化でも米うまくても
何でもいいやん。

972 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:16:56.24 ID:S/tFvTen0.net
ゆめぴりかは品質管理凄いしてて
味落ちたのは認めないみたいな事やってるらしいよ
コシヒカリはブランド価値に甘えて魚沼産大量発生みたいな状態にしてしまった

973 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:16:59.28 ID:fB6o1NzW0.net
>>961
農林水産省が気候変動と米についての研究まとめてある
それがテーマ

974 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:17:13.83 ID:UnujirMS0.net
北海道の農家は実力がないから間違いなく気候変動がなかったら美味い米は作れなかった
努力とか関係ないから。自民党の言う通り。
言いたいことも言えないこんな世の中じゃ〜
事実を言えないこんな世の中じゃ〜
自民党を応援します。

975 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:17:26.07 ID:EXsobPnL0.net
>>959
あなたがさっきから言ってる主張の全ては
あなた自身の意見を肯定する要素に全くなっていないと言うことなんです
つまりあなたのいう「政府」はあなたの生み出した幻想だとしか思えませんね

976 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:17:30.10 ID:WYbynLi20.net
>>7
温暖化で米って上手くなるの?

977 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:17:37.07 ID:S/tFvTen0.net
同じ品種でも作り方でだいぶ味が変わるらしい

978 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:17:55.89 ID:0QdZ3yyf0.net
>>943
でも麻生は米の品種間違えてるからなあ

979 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:18:35.89 ID:fB6o1NzW0.net
岸田の文句言ってる人は読解力ないかパヨク

980 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:19:13.51 ID:UnujirMS0.net
文句があるなら自民党に入れてもらわなくても結構。
愚鈍な農民票がなくても単独過半数取れますから。

981 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:19:13.98 ID:GjZh7crU0.net
>>969
そこに品評会はどう関係してんの?

982 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:19:15.70 ID:LrGSo3Md0.net
>>974
実力がないとかいうけど
小麦も小豆もじゃがいもも昔から強いし
弱いのは果物くらいだぞ

983 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:19:26.61 ID:7NFP8rU70.net
こんな一時の思いつきのような、アジ演説?擁護してるとコケるぞ

984 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:19:28.37 ID:kaz50cFQ0.net
温暖化防止をワン・イシューで取り組む政党あったら、絶対投票するのに、給付金バラ撒きが最大の争点になっているとか、10年後の世界市場ではCO2排出多すぎて、日本製は世界から姿消しそう

985 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:19:38.10 ID:WYbynLi20.net
温暖化で米が上手くなるなら、インド米やタイ米は最高に美味いな

986 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:19:53.30 ID:fB6o1NzW0.net
一時期流行った魚沼産の質はどうなんだろうね

987 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:20:01.87 ID:oBd4i7pw0.net
人の話が聞ける。
麻生の言いなり。

988 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:20:38.93 ID:EXsobPnL0.net
>>984
極端に言えば日本が滅んで文明が消えれば温暖化防止に繋がります

989 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:20:57.94 ID:S/tFvTen0.net
麻生岸田はこれを読め

https://www.gohansaisai.com/know/entry/detail.html?i=134

990 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:21:24.83 ID:2aSOy8zn0.net
>>985
ヘタしたら西日本でも稲作が可能になるよな(笑)

991 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:21:25.53 ID:etkjpSH80.net
>>975
君が農林水産省に就職でもしたらどんないう事でも聞くけど
君ごときが入れるような場所でもないし君は政府より優れていることを何も証明
してないよね
なんで君は政府と対等だと思い込んでるのか不思議でならない
自意識過剰すぎるでしょうに

992 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:21:33.96 ID:UnujirMS0.net
>>982
日本の優れた国土があればだれでも作れる
それを作って支えてきたのが自民党だ
この事実は覆らない。

993 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:22:07.27 ID:LrGSo3Md0.net
30年前はきらら397とかいう微妙な北海道米しか無かったが品種改良を重ねてゆめぴりかやななつぼしを完成させたのに実力がないだの気候変動で片付けるなよと

994 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:23:11.66 ID:UnujirMS0.net
品種改良という名の温暖化バフがあってこの結果だ
身に余る評価をされたら困るだろ?北海道の農民たちも。

995 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:23:26.40 ID:0QdZ3yyf0.net
温暖化が作物に影響を与えているのは事実
農家や関係者が努力を重ねて対抗してるのも事実

票を取るために農家の前で話しているのに
なぜか温暖化の利点を強調するとか愚の骨頂

996 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:23:30.54 ID:LrGSo3Md0.net
>>992
北海道にじゃがいもの品種だけでもどれだけあるか調べてからレスしてくれ

997 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:23:42.12 ID:EXsobPnL0.net
>>991
まずはあなたの主張が正しいと証明して頂かない事には戯言に過ぎません

998 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:23:53.65 ID:7NFP8rU70.net
>>993
北海道上げ+温暖化を無理矢理擁護=コメ演説
論理もクソもないわ。こんなもん

999 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:24:02.06 ID:etkjpSH80.net
>>997
何か意見を言いたいなら政府より優れていることを証明しなきゃねw
口だけの責任のない意見とかどうでもいいし
それは世界共通だよw

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:24:39.77 ID:HG4SkTyP0.net
色々努力して土壌にあった米を作ったんじゃね
知らんけど

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
236 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200