2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】帝国ホテル東京、新デザインを発表 2036年完成予定 [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2021/10/27(水) 20:22:13.30 ID:bkYs0hIP9.net
2021年10月27日

編集部

https://www.traicy.com/wp-content/uploads/2021/10/teikoku.jpg

帝国ホテルは、2036年に完成予定の帝国ホテル東京の新本館のデザインを、フランス在住の建築家の田根剛氏が手掛けると発表した。
帝国ホテルは3月に、本館とタワーの建て替え計画を発表していた。現在の本館の建物は、1970年に開業した3代目で、大阪万博を機に建て替えた。今回は2031年度〜36年度にかけて建て替えを予定している。新タワー館の建て替えを合わせた事業規模は約2,000億円から2,500億円規模。
「品格・継承・挑戦」の3つのキーワードのもとで、国際的に活躍する国内外の建築家を候補にコンペを実施した。田根氏が提案したコンセプトは「東洋の宝石」で、「帝国ホテルの歴史を深く考察し、それに立脚して未来につながる建物を造る」というアプローチ姿勢が高く評価された。田根剛氏は、1979年生まれ。エストニア国立博物館や弘前れんが倉庫美術館などを手掛けている。
帝国ホテルは、1890年に渋沢栄一氏の「社会の要請に応え、貢献する」という信念とともに、明治政府の国策によって海外からの貴賓を遇する迎賓館として開業した。

https://www.traicy.com/posts/20211027223169/

2 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:22:49.18 ID:hrtuAExX0.net
椅子

3 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:23:18.24 ID:Yt2Z3dsW0.net
DS様の玉座に御座います

4 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:23:53.50 ID:1t7Q4PPG0.net
なんか空襲に遭った後に残った瓦礫みたいな建物だな。

5 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:24:09.24 ID:GQtt420I0.net
那覇市役所かよ

6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:25:01.02 ID:QHSxofy70.net
   n_n
  /∵!  クマ―――!!じゃないのか
  ム´/ゝ
  |へ〉

7 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:25:02.98 ID:sk3XR5mG0.net
日比谷公園から見て?

玉座みたい。

8 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:25:03.14 ID:4PmXr32W0.net
なんかパースが歪んで見える

9 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:25:09.84 ID:TAUzJBk+0.net
どうしよう、回りの建物のほうがカッコいい。

10 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:25:34.14 ID:j+azN22k0.net
ウェハース的な軽さ

11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:25:37.68 ID:eeKGtb4r0.net
2036年に日本残ってるの?

12 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:25:52.71 ID:DlUyLbMw0.net
2036年かあ
俺死んでるかもな

13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:25:58.85 ID:pYRzV0UJ0.net
>>1
フランク・ロイド・ライトに頼めばいいじゃないか

14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:26:29.01 ID:NIrit7mz0.net
レバーをコンソメで茹でた串に辛子をタップリつけて食べるって、
村上料理長が書いてた。

15 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:26:46.74 ID:rV8D5H1K0.net
床面面積と機能性を優先した感じに思えるが、ぱっと見の印象ダサイです。
外観からはコンセプトの品格と継承はあんまし感じない。

16 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:27:30.19 ID:BxcXRAzP0.net
2500億円の割にはショボいな
しかし帝国ホテル金あるねぇ

17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:27:41.16 ID:4MSzVjhX0.net
これに座れるのは世界のフィクサー的な?

18 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:28:02.98 ID:q4xc5Jjq0.net
>>11
日本がなくなれば冗談抜きで底辺のおまえは生きてないけどな

19 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:28:15.57 ID:Dqu1yAt+0.net
隈研吾に頼めばよかったのに

20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:28:39.63 ID:xW9+x1XO0.net
だせぇ

21 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:28:47.31 ID:VaRxRNbq0.net
サウザーが好みそうなデザイン

22 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:29:05.86 ID:RFj65KRb0.net
結構良いと思うけど
辛口意見が多い?

23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:29:25.55 ID:DgIKy6NV0.net
>>1
創価学会!?

24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:29:37.79 ID:1Ywghc9p0.net
控えめに言って狭苦しさがいや増し。

25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:29:38.80 ID:S7eTTO3j0.net
もう生きてる気がしない

26 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:29:42.31 ID:sxP5vN0j0.net
普通の長方形のビルには出来なかったのかな?

付加価値を付けたかったのかな?

27 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:29:54.95 ID:YPlS+qTP0.net
>>16
三井が付いてるからね

28 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:30:01.74 ID:7XR6d/vs0.net
今の方が良くない?

29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:30:14.84 ID:m4wsznqH0.net
ロイヤルラブホ

30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:30:34.11 ID:Vg8C1n2k0.net
なんか凄そうだけど、ビジネスホテルが競争しあってて、どこいっても快適だから、あえて古臭くて高い所に泊まらないかな…

31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:30:38.98 ID:9SFes/P40.net
俺は絶対この世におらんわ

32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:30:41.16 ID:aEhh5rjk0.net
レゴ?w

33 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:30:54.31 ID:FtSrOnib0.net
 ( ゚∀゚)
 (    ミ  ほーら、ミサイルだよ
  |  ส้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้ |
  し ⌒J

34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:31:03.82 ID:9bNEeVHI0.net
>>1
何か椅子みたい

35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:31:44.31 ID:tJOas/NM0.net
小室嫁の馬子に使われなくてほっとですね

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:31:44.77 ID:yMzCSSny0.net
うーん
正面から見たらカッコいいのかな?

37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:32:11.14 ID:LoGFYe9k0.net
お前らの半数はもう死んでるな

38 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:32:53.30 ID:ozVUL67J0.net
俺もたぶん死んでるわ
階段上になってるところってビアホールとかにするんかね

39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:33:07.09 ID:hrtuAExX0.net

https://dom.jtb.co.jp/yado/photo2/ll/4/4012001/40120011000923448.jpg

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:33:32.83 ID:8LsWFp1X0.net
外観てそんなに変わって無くない?
色が変わったかな?くらいしか分からないわ
ていうか、前どんなだったかゲシュタルト崩壊してきたわ

41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:33:42.19 ID:o2hp5j7k0.net
結構好きだが

42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:34:22.32 ID:7XR6d/vs0.net
>>39
こっちのままで良さそうだがなぁ

43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:34:33.21 ID:uireHJgS0.net
>>1
コッシー?

44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:34:34.11 ID:KmpgT1HK0.net
2026年と思ったが…

45 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:35:06.89 ID:in3IzG8e0.net
>>1
まああまり違和感ないな今と
いいんじゃないか
最初のが一番良かったと思うけど

46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:35:52.86 ID:zxOBOjTT0.net
小室圭「絶対泊まるわ」

47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:35:54.78 ID:xtvXmw3n0.net
>>29
穢れてしまったねw

48 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:36:14.84 ID:6SZmVrYm0.net
造っている間は休業なのか?
チャイナみたいに1月あれば十分とか。

49 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:36:19.94 ID:hkk9n2cE0.net
帝国ホテルの黄色いレンガを作った基地外のドラマ思い出した。
弟子の釜焚き少年が後のINAX創業者。

50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:37:04.22 ID:fviu+0U90.net
椅子に座る巨人が頭に浮かぶのはいいアイデアだね。

51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:37:09.22 ID:62crAgvK0.net
実際に建ったらオシャンに見えるんやろか

52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:37:11.70 ID:gcItvt3B0.net
ソファーかな?

53 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:37:18.41 ID:9bNEeVHI0.net
>>40
皇居を見下ろすのは失礼だからと皇居の周りには高層ビルは無くて、旧丸ビルとかも8階建てだった

54 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:37:28.69 ID:JvfbbHvf0.net
LEGO?

55 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:37:32.35 ID:anbvlDNf0.net
>>1
うーん…割り箸アートみたい

56 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:38:23.21 ID:6J3v6Wb00.net
小室家御用達のホテルか

57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:39:01.80 ID:Ge9ZWAPh0.net
KKホテルに改名するのか?

58 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:39:26.86 ID:3zdgKOrO0.net
俺にデザインさせろ

59 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:39:29.66 ID:I3DJ02eN0.net
桜田ファミリアかよ

60 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:39:44.54 ID:Ge9ZWAPh0.net
KK御用達ホテル

61 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:39:57.44 ID:zUPUKrqc0.net
やはりフランク・ロイド・ライトデザインの旧本館をイメージしたか。
案の定のデザインだ。

62 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:40:20.06 ID:vBXG0Zad0.net
パッとしないなあ

63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:41:11.78 ID:JvfbbHvf0.net
建て替えに5年もかけるの?
その間に次の感染症パンデミックが起きて・・・

64 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:41:16.17 ID:BEi6YRS00.net
画質が悪くて木造に見える

65 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:41:29.32 ID:2NF7cV6g0.net
あと2か月で関東沈没するのに

66 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:41:47.26 ID:JbSdKGXH0.net
イスのような建物の隣のスケルトンの巨大建造物が気になる

67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:42:13.06 ID:2XvsRh9N0.net
これ日比谷通り側だよね。ださ

68 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:42:35.60 ID:h369Kgn90.net
1/8192

69 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:43:03.73 ID:0B9tC5pB0.net
ここに誰かを座らせるコラ狙いだな

70 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:43:20.29 ID:uvfJplhB0.net
ダサくて草
トンキンのセンスほんと終わってる
スカイツリーといい

71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:43:30.06 ID:AevJ+3hF0.net
完成はそんな遠い未来なのかよ
そのころには人類は滅亡しとるわ

72 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:43:38.59 ID:eqSGLCLb0.net
那覇市役所かよ


https://imgur.com/UT7qwpV.jpg

73 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:43:39.26 ID:e61V//RS0.net
レゴブロックで作れそうだ

74 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:43:42.09 ID:2saHa4DS0.net
良かった。熊じゃなくて。

75 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:43:51.92 ID:EDKnCXG60.net
2028年大阪夢洲IR
http://imgur.com/gi5RVmk.jpg
http://imgur.com/BRCQvds.png

76 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:44:36.33 ID:K7af6IVE0.net
きれいな九龍城という感じ

77 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:44:49.12 ID:Oa3FQNqh0.net
2036年の人口2000万人くらいか?
大赤字だな

78 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:44:50.45 ID:wrPEa+rv0.net
明治村にあるアレを意識しているのはわかる
実際の風格がどうなるかは現物ができてみないとわからないね

79 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:44:50.62 ID:o2hp5j7k0.net
>>44
タワー棟が26年で
そのあと31年から本館だって

80 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:44:57.52 ID:e61V//RS0.net
>>75
ビキニパンツ?

81 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:45:18.89 ID:ekNXpgEF0.net
カジノもないのに2,000億円とか元が取れない

82 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:45:26.03 ID:JbSdKGXH0.net
上のフロアを掃除する人と下の方を掃除する人
面積違い過ぎて同じ給料では黙ってる訳にはいかんぞ

83 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:47:07.03 ID:14ZeDlCk0.net
2036年って生きてるのか

84 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:48:32.48 ID:DDblbjaN0.net
>>72
なかなかいいデザイン

85 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:48:33.21 ID:EPdEsX250.net
これは陰になる部屋が多すぎるね

86 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:48:33.48 ID:szD0EF9o0.net
特徴的だから特撮映えしそう

87 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:48:39.79 ID:yju/X9hB0.net
丹下健三呼んでこい

88 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:48:53.90 ID:zUE0JcKe0.net
レゴブロックみたい

89 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:49:45.86 ID:nhpw69270.net
だっせえええ

90 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:49:54.90 ID:wDxslEZA0.net
これ形の良し悪しもダメだが日当たりもダメだろ

91 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:50:54.15 ID:a05/n5Ry0.net
>>19
ベニヤ板みたいなの貼り付けるのは帝国ホテルに合わないでしょう

92 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:50:57.02 ID:1t7Q4PPG0.net
風格のような物を醸したいという気持ちはわかるんだけど、
ちょっとゴタゴタし過ぎて逆に雑多な印象を受ける。
個人的にはもっとシンプルなほうが良い。この前泊まった
大阪のホテルは良いデザインだった。
https://cdn.jalan.jp/jalan/images/pict3L/Y8/Y352998/Y352998670.jpg

93 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:51:03.92 ID:pYRzV0UJ0.net
>>76
ウエアハウス川崎みたいなホテル作ったら楽しいだろうにな

94 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:51:48.09 ID:rV8D5H1K0.net
内幸町一丁目街区開発計画
https://downtownreport.net/news/mitsui-hibiya-saikaihatsu/

近隣のNTT日比谷ビルとかも相当古いからどうなるものかと思ったがぐぐったらあの一帯を再開発するのか。
東京駅周辺の日本一の高層ビルが2026年だそうで不動産業は景気良いね

95 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:52:01.22 ID:DDblbjaN0.net
NYにあるホテルなら違和感ない
日本を代表するホテルなら和風にしろ

96 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:52:15.73 ID:a05/n5Ry0.net
日比谷駅を降りて帝国ホテルとか日生劇場あたりのあの雰囲気好きだよ

97 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:53:13.99 ID:a05/n5Ry0.net
日生劇場じゃなくて宝塚劇場

98 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:53:45.93 ID:Zy2W+aV90.net
20のやつがおっさんになる
本当人生って短くて儚いな

99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:53:47.33 ID:LGjmOAD40.net
ギャラリーフェイクで話し作れそうだな

100 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:53:52.18 ID:p8kHyYIN0.net
完成した建物を見る事が無いのを望むわ。60歳過ぎて生きているのは、俺たち世代には罰ゲームだからな

101 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:55:09.76 ID:1t7Q4PPG0.net
>>95
どうなんだろうな、和風である程度の大きさの建物ということに
なると、理想的な建物が未だに無いような気がするけどな。
和風建築はある程度以上の大きさになると和風じゃなくなるという
気がする(外見の話で)。文化として和風建築は未だ発展途上
なのではないだろうか。

102 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:55:40.84 ID:+sof8UJk0.net
また隈研吾かと思ってドキドキしたw

103 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:55:41.38 ID:dhtRvOd80.net
空力考えなくていいのかな

104 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:55:42.44 ID:BwSEKGIQ0.net
>>12
おともだち

105 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:56:24.17 ID:Tle69vJm0.net
新本館絵、東洋の宝石感あるあるw
東宝宝塚とかの重なり具合も良い感じ

おいぬ様、去年ご逝去されたそうで…
ご冥福… 人

106 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:56:27.93 ID:5BrL+BmY0.net
>>5
ググったらいっしょだった
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/2/21/New_Naha_City_Hall_2013.JPG/300px-New_Naha_City_Hall_2013.JPG

107 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:56:59.28 ID:in3IzG8e0.net
>>95
それはホテルオークラに言うべきだった
外観変わりすぎ

108 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:57:14.42 ID:p8kHyYIN0.net
>>95
ホテル・ニューヨークか
休憩3500円からって、ケバいネオンサインが輝いていなきゃホテルじゃ無いもんな。絶対に間違えてるわ

109 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:57:17.42 ID:J8u0V0D50.net
大阪帝国ホテルは、
2036年に完成予定の大阪帝国ホテル東京の新本館のデザインを、
フランス在住の建築家の田根剛氏が手掛けると発表した。

大阪帝国ホテルは3月に、本館とタワーの建て替え計画を発表していた。

大阪帝国ホテルは、
1890年に渋沢栄一氏の「社会の要請に応え、貢献する」という信念とともに、
明治政府の国策によって海外からの貴賓を遇する迎賓館として開業した。

110 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:58:21.81 ID:oeIC5Ygi0.net
マイクラだとすぐ作れそう

111 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:58:34.51 ID:x1MnnQAW0.net
>>75
夢洲って埋立地だろw

112 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:58:48.65 ID:H6hIqItm0.net
便座

113 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:59:20.91 ID:5BrL+BmY0.net
>>75
広場に駐車したら集光で焼かれそう

114 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 21:00:23.95 ID:DhZ6gLNF0.net
この規模で2500億円って、相当金満な建物だぞ
スゲー贅沢な素材使っているんだろうな

115 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 21:01:20.23 ID:2CrjTeoC0.net
>>107
オークラはロビーを再現した。

116 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 21:01:40.73 ID:+A4BapOi0.net
>>19
あいつだけは嫌だ

117 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 21:01:48.86 ID:SUnDqifA0.net
>>106
完全に一致wwww

118 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 21:03:28.57 ID:w/nc9QYT0.net
これ、窓のない部屋、ないよね?

119 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 21:03:31.92 ID:SUnDqifA0.net
>>95
国立競技場の二の舞はごめんや・・・

120 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 21:03:45.84 ID:WtDSoOcj0.net
爪楊枝アートに見えるけど

121 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 21:06:00.88 ID:tdyI7/VW0.net
フランク・ロイド・ライトに頼め

122 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 21:07:27.33 ID:Zy2W+aV90.net
まあ今おっさんの奴らはもう死んでるから
心配すんな

123 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 21:08:37.88 ID:Qice+9hK0.net
>>26
ホテルは各部屋に窓が必要だから、オフィスビルのような大きな長方形の建物には出来ない。
真ん中に廊下を通して左右に部屋を配しても、
二部屋分の厚みと廊下分を足しても建物としては薄い構造体になる。そういう薄い立方体を組合せて必要な床面積を得なければならない。また最高級ホテルとしては全ての客室にそれなりの眺望が必要となる。タワーマンションのような大きな間取で窓の無い部屋を作れない。作っても数少ないスイートルームだけ。内幸町のようなところでそんな建築物を作れば当然非効率な建物になるし、坪単価は非常に高くなる。
それでも出来るだけ効率を上げるには建物を高くするか、大阪の丸ビル(第一ホテル)やリッツ・カールトンのような細長い建築物になる。

124 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 21:09:25.86 ID:gmU4Aewf0.net
>>106
木馬ww

125 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 21:10:12.25 ID:0B9tC5pB0.net
これ後ろ調べると階段が現れるんだろ

126 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 21:10:37.04 ID:i6W7M8VS0.net
>>1
これを建てるのに15年もかかるのかよ…日本の理工系はどんだけ無能で鈍くさいんだ…

127 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 21:11:23.75 ID:yOQVK4IJ0.net
もう生きてないからどうでもいい

128 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 21:11:41.30 ID:EDKnCXG60.net
【吹田アリーナ&周辺開発】2027年(周辺開発2037年)
http://imgur.com/PJWO1lV.jpg
http://imgur.com/WHzA0pB.jpg

129 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 21:15:18.08 ID:W0zt5J9N0.net
>>123
中庭囲んで回にするんやで
そうすると緑が見えて患者の心が安らぐんや

130 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 21:15:58.03 ID:emTG6wDo0.net
中をライト風にしてよ

131 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 21:16:57.95 ID:inYytMEX0.net
正直ダサい

下品にゴージャス

132 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 21:19:35.55 ID:6ADMXmFq0.net
ホテルニュージャパンみたいに迷宮化しないだろうな

133 :横山:2021/10/27(水) 21:22:00.69 ID:0igqUfjp0.net
乱交募集中
https://www.nisseikyo.or.jp/search_hospital/detail.php?@DB_ID@=217

134 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 21:22:25.15 ID:EDKnCXG60.net
一番驚いたのが、隈研吾がデザインの四谷のマンション🏢
https://i.imgur.com/g2RPXPf.jpg
https://i.imgur.com/0ImWP4v.jpg

135 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 21:22:35.97 ID:7MTkpogZ0.net
>>1
1936年あたりのNYにありそうな建物

136 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 21:22:36.74 ID:1Et8EeBi0.net
昔のいいデザインのをぶっ壊してしまったからね(入り口は明治村にあるけど)


https://i.imgur.com/bWF9b36.jpg

137 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 21:23:14.01 ID:7l89AHYi0.net
第二次関東大震災の時に避難民を受け入れたり、中国との戦争に備えて高射砲塔のような超重厚な建物にすべきではあるまいか

138 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 21:24:11.03 ID:5HmucISU0.net
新興宗教ぽい

139 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 21:25:24.66 ID:2mVOhHp60.net
>>11

2030年代、中国が体制崩壊する

140 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 21:25:48.65 ID:MPhWz5fj0.net
なんでそんなに掛かるのよ

141 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 21:27:08.26 ID:KHw1+YTV0.net
新入社員野田聖子の初仕事はトイレ磨きだったそう

142 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 21:27:56.47 ID:6iAR+IAA0.net
広大な土地に作るならかっこよさそうだけど、ビル群にあると途端にださくみえそう

143 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 21:28:00.80 ID:FrZUIEsO0.net
猫耳みたい

144 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 21:29:12.74 ID:ekNXpgEF0.net
>>128
これはいいね

145 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 21:29:14.21 ID:F7ZW49DT0.net
ダサい

146 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 21:30:38.63 ID:EDKnCXG60.net
これも驚いた👀‼

渋谷区鍋島松濤公園トイレ(隈研吾デザイン)
https://i.imgur.com/M3RXJvt.jpg
https://i.imgur.com/GzBGIJq.jpg

147 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 21:31:55.53 ID:EDKnCXG60.net
トーチタワー 390M
https://i.imgur.com/WeEc6vm.jpg

大阪メトロ夢洲駅ビル 275M
https://i.imgur.com/5rVntwr.jpg

148 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 21:32:28.46 ID:5NG8OtUB0.net
帝国感が足りない

149 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 21:33:34.28 ID:rMdqXGSm0.net
年号が小室に変わっていそう

150 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 21:34:37.81 ID:gnoOyQge0.net
大日本帝国

151 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 21:35:18.72 ID:nJnzKcYC0.net
>>1
これテッペンをゴシックみたいな感じにすれば
もうちょっと風格でたんじゃない?

これじゃ子供が作ったリブロックだよw

152 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 21:37:12.05 ID:KgTA2ymt0.net
>>136
コレを再現で良かったな。

153 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 21:37:25.88 ID:TiVsEi5S0.net
今のままでいいんだけど。

154 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 21:40:13.16 ID:m+Krph1+0.net
賃貸オフィスが入居しているタワー館も建て替えるのか
2棟同時とか結構な大規模工事だな

155 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 21:41:48.86 ID:TrWV9Cvj0.net
低層の屋上になに作るかによるな眺め大事
フロントロビーや食事するところとの動線悪そうでもある

156 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 21:41:49.94 ID:RXCrz8sM0.net
愛知県の明治村に保存されてるライトの設計建築な帝国ホテル正面玄関が秀逸なのに

157 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 21:43:40.44 ID:c5kxKqGC0.net
こんな汚いホテル、二度と行かねw
気持ち悪い!

158 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 21:44:16.89 ID:dZazqV+B0.net
歴代天皇を遥かに凌ぐ小室天皇の椅子

159 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 21:45:16.30 ID:QlyVYGyD0.net
マッチ棒でこういうの作ったよね

160 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 21:45:36.40 ID:F7ZW49DT0.net
また東京コンプこじらせてる大阪人いるよ

161 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 21:45:41.73 ID:eXdvfcig0.net
小室帝国

162 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 21:46:46.90 ID:I5Eki/ZN0.net
帝京大学の校舎かよ

163 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 21:46:49.25 ID:hRO5ykfd0.net
>>136
鹿鳴館が横にあった頃のやつなんかな
これをうまく取り入れて再築してもらいたかったが

164 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 21:46:54.15 ID:G/HVx2kR0.net
センスなさ過ぎて草

165 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 21:47:28.72 ID:QlyVYGyD0.net
>>134
つまらん

166 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 21:48:07.39 ID:GN6Ks2o20.net
>>106
マジだったw

167 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 21:48:27.96 ID:QlyVYGyD0.net
>>136
重力があるよな。最近の建築って宙に浮いちゃってるの。中身ない

168 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 21:49:46.76 ID:vJcEvPJr0.net
こういう形の拷問椅子があったな

169 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 21:51:16.31 ID:twYLx97b0.net
>>134
テニスの壁打ちに良さげ☀🎾

170 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 21:52:17.48 ID:hRO5ykfd0.net
>>29
しかし結局KKに関しては最後の最後までブロックしたんやろ 
帰ってからの隔離施設としてもリクエストしてたけど会見すらなかったという
警視庁も「系列です!」と頓知が効いた対応したのかもだがね

171 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 21:52:26.78 ID:twYLx97b0.net
>>146
木標生やしすぎ

172 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 21:52:41.32 ID:BP2/qImK0.net
レゴブロックやん

173 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 21:54:05.99 ID:wdWVqQji0.net
最近の建物って全部ダサい。
余計なことをして失敗してる感。

174 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 21:55:12.61 ID:iDvWFKhx0.net
なんかディストピア物に出てきそうな建物
絶対国の体制が独裁だわ

175 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 21:55:17.64 ID:8dntTKrH0.net
>>18
あんたも死ぬのよチンカス

176 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:02:29.16 ID:LV9xOUhd0.net
そういう俺でもザハおばさんの建築の凄さは分かる

177 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:06:10.75 ID:1Et8EeBi0.net
>>163
1967年に取り壊したから、前のオリンピックの頃でも見られただろうな

178 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:06:26.83 ID:EnsyGFD60.net
昔のほうが良いよね
https://i.imgur.com/kZ0rhi1.jpg
https://i.imgur.com/CFfmwD8.jpg

179 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:07:05.29 ID:414MWVIk0.net
香港ペニンシュラの工事途中っぽい

180 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:08:44.68 ID:33nkxxhr0.net
それまでもつのか?
いや率直にw

181 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:09:10.72 ID:18jeLSp+0.net
なんじゃこら
こんなん嫌だわ

182 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:11:58.22 ID:wN845qOE0.net
2036年か
中華人民共和国倭人自治区の司令部として
使われることになりそうだな
(´・ω・`)

183 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:12:48.24 ID:YmxTHvl90.net
>>1
ジェフ千葉ユースの最高傑作やな、田根氏は

あべゆの2年くらい上かな?

184 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:13:07.67 ID:15dDFpaE0.net
だめだ、集合体恐怖症の奴は絶対に近寄れない。
気持ち悪すぎるデザインだわ。

185 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:14:34.07 ID:5joyQ+nR0.net
椅子っぽいというか
都庁っぽいというか

186 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:14:49.53 ID:EnsyGFD60.net
都内だと、幽霊の出るホテルの噂って聞かないよね

187 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:15:38.77 ID:J8u0V0D50.net
東京プリンスいくたびに
永山則夫を思い出す。

188 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:15:59.84 ID:0fM3qm8y0.net
ペニンシュラの袴化

189 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:16:34.98 ID:40M4IpeT0.net
完成までの5年間は従業員は何してるの?

190 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:19:35.23 ID:QjDK8DPa0.net
ちょくちょく建て替えないで
外国の歴史あるホテルみたいに同じ建物でずっとって出来ないのかな?

191 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:20:24.09 ID:ApdFVbpo0.net
スパンキー(平和)
の役モノかと思った

192 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:23:21.39 ID:wrPEa+rv0.net
>>136
現在の耐震基準で
今容易に手に入る建築材料で
黒字になる客室数と
自慢のサービスを提供するに足る十分なバックヤードを備えて
これを再現することは技術的に可能なんだろうか?

193 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:25:17.22 ID:OUUcQQY70.net
今63歳だけど持病あるからその時まで生きてるかな

リニア新幹線の完成
帝国ホテルの完成
悠仁が天皇になった時の阿鼻叫喚

他見届ける奴って何かあるかな

194 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:29:27.19 ID:hRO5ykfd0.net
>>186
都内以外だと結構あるん?
そういうの大阪くらいしかわからんけど

195 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:30:17.32 ID:Ho7+Eu8m0.net
>>178
上の写真は回るレストランでもついてるのかな?
札幌には駅前に現役の回るレストランがあるホテルあるけど、余所にもあるの?

196 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:36:58.05 ID:9ci6fLOh0.net
https://www.traicy.com/wp-content/uploads/2021/10/teikoku.jpg

この建て替えの素晴らしい所は
まるでNYCの戦前の建物みたいな古風堂々たる建築なこと 
都心の近代建築がこの20年ぐらいで殆ど消えて
今、近代建築の様な高層ビルを建てる帝国ホテルの心意気が素晴らしい
http://imgur.com/1gEFWWz.jpg
http://imgur.com/TTTq6mg.jpg
http://imgur.com/WJ7r9X0.jpg

一方オークラは経済効率最優先で建て替え!
建築コストもかからない総ガラス張りのカーテンウォールの箱型ビル!
http://imgur.com/7mNl22P.jpg
>>1

197 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:39:07.82 ID:ozVUL67J0.net
>>195
ホテルニューオータニ
もう回ってないらしい

198 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:45:09.84 ID:TiNG7RK/0.net
>>196
でもなんかダサいよ椅子みたいの

199 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:48:33.72 ID:wlNuOMHQ0.net
>>126
工期ってつまるところ金の問題だよ。

200 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:52:46.58 ID:qgbVPjXi0.net
>>196
確かに古風ではあるね。あとは建てたら長く使う事を考えて欲しい。

201 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:53:26.89 ID:9ci6fLOh0.net
>>198
ダサいのは個性のかけらもないガラス張り箱ビルのことでは?

202 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:55:15.81 ID:lHaf4EmG0.net
>>193
これからは、気候変動で季節によっては地獄の住環境になると思います。

とくに東京の建て込みすぎは危険だと思う。何かの掛け違いで大量の死者を出すと思う。

203 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:56:07.72 ID:TiNG7RK/0.net
>>201
ガラス張りの箱のことは俺は一言も言及してないしどうでもいい

204 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:01:07.85 ID:hRO5ykfd0.net
>>196
ウォルドーフアストリアみたいにしろと三井不動産の上の人から指示でもあったんじゃないの

205 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:01:43.12 ID:DhZ6gLNF0.net
>>146
卒塔婆がいっぱい立っているかと思ったわ

206 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:02:18.43 ID:pf6FoJRE0.net
都庁が崩れた感じたな

207 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:03:59.75 ID:f3Eq6kaz0.net
もし戦前から耐震技術が確立してれば
都心の街並みはもっと格式あったんだろうなって残念に思う
戦前から高層ビル建てまくってNYのような街並みなっていただろう
今の丸の内は見るに耐えない

208 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:07:22.17 ID:LMjUVU/00.net
日本のワクチン摂取人口が1億人を超えました

ワクチン未接種者の方へ
今後コロナの治療費が他国同様有償になると、一度の感染につき平均800万円の医療費を支払うことになります。
政府はワクチン摂種希望者が打ち終わり次第、非常事態宣言を行わなくなります。その為、コロナは加速的に感染拡大し、最終的に全員が何度も感染します。ワクチン接種者は感染後も無症状もしくは軽症ですが、
ワクチン未接種者は重症化しコロナに感染した場合、莫大な治療費がかかります(今現在、日本は世界に先駆けて新型コロナの治療費が無償化されていますが、ワクチン普及後は世界同様自費での対応になります)
また一度感染した場合、後遺症が残るため、800万円+後遺症の治療費を払うことになります。
ワクチン未接種者はお金と健康を失います。
お金がない人は莫大な借金を背負うことになります。
今一度ワクチン接種を検討ください。
>>1-3 >>1000
コロナマップ(世界の感染者数をまとめたマップ)
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-world-map/

日本人全員(1億2500万人)がワクチン未接種だった場合、新型コロナウィルスに感染すると↓
1750万人 死亡 (国政府報告 参照)
1650万人が退院後、140日以内に死亡(英レスター大と国家統計局 参照)
5400万人 呼吸困難の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
5000万人 味覚障害(イタリア・パドヴァ大学報告参照)
1800万人 透析(米国医療法人報告 参照)
3400万人 関節痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
6600万人 疲労系の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
2500万人 精神疾患 患(英オックスフォード大学と英国立衛生研究所報告 参照)
2600万人 胸痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
1700万人 聴覚障害(英国マンチェスター大学報告 参照)
1250万人 神経障害(イタリアのジョバンニ病院報告 参照)
1100万人 運動能力障害(イタリアのジョバンニ病院報告 参照)
3100万人 脱毛の後遺症 (日本国立国際医療研究センター報告 参照)
8250万人 心筋炎 (日本国立国際医療研究センター報告 参照)
3750万人が退院後、140日以内に再発症(英レスター大と国家統計局 参照)
1億人 肺が繊維化し10年以内に死ぬ可能性(台湾医師報告 ※参照 こちらは実際に測ったものではなく新型コロナ感染者の肺の状況が肺がん患者と似ている為同様の致死率になるのではとの意見です)
・1億1800万人 2ヶ月でコロナに対する免疫が消え、再感染(中国大学病院報告 参照)
・6250万人 無症状(日本政府ダイアモンドプリンセスの船内感染者調査報告 参照)
・1億2500万人 平均でIQ7低下(イギリス ケンブリッジ大学報告 参照)
・感染後、脳に重大な損傷(英国研究機関報告)
・感染後、免疫細胞を破壊(米国研究機関報告)
・感染後、歯や髪が抜ける
・感染後、80日以上コロナを排出
・感染後、頭痛、物忘れ、幻覚、痙攣(EU研究機関報告)
・感染後、血管が損傷。臓器が壊死
・感染後、血栓が発生。脳卒中や心筋梗塞
・感染後、無症状なのに他人にうつる
・感染後、息、鼻水、汗、糞、尿からウィルスを排出(中国研究機関報告) 
・乾燥すると感染力が5倍以上(日本理化学研究所 スパコン富岳の計算結果)
・新型コロナの致死率、持病あれば12倍に (米国疾病対策センターCDC)
・感染が広がり米国では2600万人失業。経済も破壊します

学校、企業は一度感染した人を感染者として扱います。コロナにかかっても大丈夫と発言する人がいますが、自分の家族、多くの日本人の人生を破壊します。自宅で過ごすことを心がけましょう

209 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:10:06.12 ID:azLESqGi0.net
2036w
それまで日本があるかどうか

210 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:15:29.56 ID:YEl0k9C10.net
これでも香港のペニンシュラには勝てないんだろうな。

211 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:56:41.57 ID:Yt2Z3dsW0.net
>>209
帝国ホテル「大日本帝国とは言ってない」

212 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:00:00.06 ID:cguPutI50.net
>>106
豪華だな

213 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:00:37.07 ID:+0aToUf00.net
本館着工を遅らせるのは様子見じゃないかな?
東京の将来性を考えると
白紙撤回しそうなパースだもんな
総工費2500億とか

214 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:06:00.82 ID:KzWqe5VQ0.net
>>1
レゴで作った洋便座だな

215 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:10:08.56 ID:wh5TgSpA0.net
なんでこんな建物に2500億円かかんだよ
おかしいだろ

216 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:13:00.97 ID:oAoZvODl0.net
後ろのビルと近すぎてお互い鬱陶しそう

217 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:45:54.14 ID:n7ufMMx50.net
>>215
最高級大理石とか使いまくったり
外壁に超絶彫刻とかしまくったりしてんでは?

218 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:49:13.02 ID:b4ihx9CJ0.net
NYを代表するプラザホテルのように
存在感放って東京を代表するホテルに返り咲いて欲しい
今のホテルはやっぱりダメだよ 高度成長期の建築って戦前の様式建築を一番否定してる時代だから
あんな箱物になっちゃった
http://imgur.com/bh0IOA9.jpg

219 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:51:07.85 ID:K+bHhVYc0.net
良かった。熊じゃなくて。

220 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:52:28.53 ID:YY/NA9yr0.net
斬新さはなくていいからもうちょっと品格あげて

221 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:04:47.20 ID:LlNlBc1r0.net
>>72
金あるなぁ

222 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:54:40.77 ID:30Z5N4oG0.net
その頃は潰れてるかもなー

223 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 03:08:11.82 ID:LaCTgRO10.net
>>186
ネットやテレビやリアルで一番聞くかも

224 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 03:46:55.67 ID:M90tZT+v0.net
なんかすごい

225 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:14:57.11 ID:n7ufMMx50.net
>>221
打出の小槌が使いきれない程のお金をチャリンチャリン

226 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:33:26.57 ID:tqrHIuKe0.net
>>218
欧州の都市のビルとか鉄筋は入ってるんだろうか。
地震がないから倒壊する心配がいらんのか。
住宅費が安上がりだよなあ。うらやましい。
50年超えたら建て替えになる日本と違って・・
あれ、歴史的建造物?
全部が100年超えてるはずなのにおかしいなあ。

227 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:57:49.59 ID:SfxT1cZt0.net
前に1泊1万で泊まった事がある
ゴールデンウィーク後の閑散期だと安いんだよな
でも軽井沢の万平ホテルもそうだったけど設備が古くて歴史を楽しむ以外はイマイチ
正直池袋のメトロポリタンの方が良かったよ

228 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 07:19:23.12 ID:eD8rCLLo0.net
>>1
ソロモンの椅子

229 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 07:30:59.59 ID:Wy+E0qvc0.net
>>136
日本というよりなんか東南アジアっぽい

230 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 08:17:00.76 ID:Tdj3dD750.net
>>33
細っ!

231 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 08:51:15.43 ID:WUawx1LI0.net
ダッサ

232 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:10:11.52 ID:xfM95GWx0.net
この造形はよっぽどいい石を貼らないと、雨風で煤けて30年で幽霊屋敷になるぞ。

233 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:22:12.51 ID:Y3+Vgvoj0.net
上をとんがらせりゃ
スターリン様式だな

234 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:40:05.36 ID:GXiZq0Ib0.net
>>42
バックヤードが結構ボロい
宴会場ももっと広いのが無いとやっていけないだろう

235 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:50:34.00 ID:bQI4Vz4i0.net
>>26
日影規制で日比谷公園に影落とせないからこういうデザインにせざるを得ない

236 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:59:20.49 ID:Qlm6i4oy0.net
>>227
1階くらいしか入った事無いけど照明でボロさ隠してる感はした

237 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 10:11:28.76 ID:oxysq4YY0.net
ダセーw

238 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 10:12:21.32 ID:oxysq4YY0.net
旧帝国ホテルに戻せやw

239 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 13:09:12.40 ID:ESmysLya0.net
>>1
巨大な椅子に見えた

240 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 14:15:18.32 ID:Mas3kcB80.net
2031年度着工のビルのデザインを
もう発表するって早すぎない?
だいぶ変わるんじゃないの?

241 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 14:21:31.67 ID:PveHna2H0.net
>>19
ありゃダメよ

242 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 14:23:13.35 ID:D95UnVe10.net
ソ連だろこれw

243 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 15:13:47.71 ID:2SgpoWsy0.net
周りにある全面テカテカ窓のビルってもうダサいよ…流行ったの15年くらい前じゃない?
リニューアルしたホテルオークラがちょうど個性のないテカテカビルになってて本当ガッカリだった
内装はめっちゃ良いのに。

外国人や都内の人間には、これくらいレトロ感残してる外装の方がモダンでいいんだよね

244 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 15:59:36.43 ID:n7ufMMx50.net
>>39
名古屋観光ホテルの巨大版って感じ

245 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 16:49:07.98 ID:U/i8XITv0.net
>>106
設計は同一人物?

246 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 16:52:30.06 ID:wXsrTHfT0.net
けいえいじんは ろいやるらぶほの おめいを へんじょうしようとした!

247 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 17:04:22.93 ID:OO1zLXAV0.net
>>19
長崎のホテルとか最低だぞ

248 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 17:05:29.04 ID:Q53ckP5Y0.net
>>245
沖縄のは違う人らしいが…
沖縄の建築家・国場幸房(こくばゆきふさ)氏。
市役所の中の写真見たら廃墟かと思った…

249 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 17:08:25.38 ID:pw/WV9mX0.net
東電も建て替えとなると通信鉄塔はどうするんだろう
どこかに一時的に代わりの鉄塔立てるのかな

250 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 18:05:19.52 ID:+hBf+MBJ0.net
なぜか心斎橋の日航ホテルを思い出した

251 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:36:36.33 ID:bMszZ8wT0.net
ださ

総レス数 251
50 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200