2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【砂上の楼閣】中国・アリババの時価総額、約39兆円吹き飛ぶ−馬氏のスピーチから1年で [ごまカンパチ★]

1 :ごまカンパチ ★:2021/10/27(水) 20:04:02.45 ID:N4/YmVW89.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/73ffefcd5d112a64e2cd6b9e56cdc6c614b2fa7d
 中国の電子商取引大手アリババグループの創業者、馬雲(ジャック・マー)氏は昨年10月に中国の金融システムをあからさまに批判したが、
その際に同社株の下降スパイラルを予測できた人はほとんどいなかった。

ブルームバーグがまとめたデータによると、それから1年で同社の時価総額は3440億ドル(約39兆円)減少した。
吹き飛んだ株主価値の額としては世界で最も大きい。
馬氏のスピーチを受け、中国政府はアリババのフィンテック部門アント・グループの上場を一時停止し、その後テクノロジーセクターに対する広範な取り締まりを展開。
中国株の急落を招いた。

アリババ株は今月5日、香港市場で過去最安値を付けた。
中国政府が同社の慣行を巡る調査を強化したほか、フィンテック事業の再編を促したことが響いた。
現在はそこから約30%回復したものの、2020年10月のピークをなお43%下回っている。

2 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:04:40.37 ID:RYBz4W/s0.net
恐るべし一党独裁

3 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:06:00.78 ID:J8pmJjo70.net
ジャック・マー生きてんの?

4 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:06:09.29 ID:A2JbJEy30.net
株価高すぎるからな、そら下がるだろう

5 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:06:44.23 ID:vM0gt+T80.net
中国もふっとぶ

6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:07:03.95 ID:nxbhNHUh0.net
まだまだ搾り取られる

7 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:07:08.60 ID:Jxn6/9c30.net
キンペー「閉じよゴマ!」

8 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:07:12.52 ID:FaR3x3eI0.net
禿は良いタイミングで手放したよな

9 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:07:14.98 ID:ec92kbkb0.net
容赦ねえな

10 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:07:15.43 ID:H2HUUpsv0.net
いや予想できたやろ
中共批判は厄ネタすぎる

11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:07:28.15 ID:dN2WLP0f0.net
行方不明になった人??

12 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:07:55.94 ID:2mBWW/H60.net
孫さん大丈夫なの?

13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:08:05.22 ID:V1HKAN+B0.net
この人の名前を見るたびジョニー・マーを思い出す

14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:08:16.18 ID:WkUuHtwo0.net
アップルみたいにまだ上がると思ってたわ…
アリババすら落ちるなら中国どこもだめだろ

15 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:08:25.42 ID:vM0gt+T80.net
お金てなんだろうね
たいせつなもののはずなんだが
まいとしふっとんでる

16 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:08:53.63 ID:NgEWJQxC0.net
>>3
廃人になったよ

17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:09:07.02 ID:mgemw2320.net
拷問で頭蓋骨を万力で挟まれただろ
変形してるじゃないか

18 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:09:07.91 ID:eyhnS4ch0.net
もともと虚業だったと考えるべきなのでは

19 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:09:38.38 ID:Jxn6/9c30.net
恒大のの件も別の見方しちゃうな

20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:09:56.10 ID:FiHJm/bG0.net
>>3
今、ケガで戦線離脱しとるからW杯危ない。

21 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:11:02.86 ID:sk3XR5mG0.net
証券会社のやつに某携帯会社は大丈夫かって聞いてみたらアリババの株持ってるから大丈夫みたいな事言ってた気がするが…

22 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:11:34.05 ID:NrcR66eG0.net
確かに安いそれなりのがあるんだけど、
スマホにサイトアプリ入れるだけで、
まー重くなるわ変なメールはくるわ、不明瞭なシャットダウンは起きるわで、
裏で何やってるかわからんアプリだから、すぐに消したわ。
今じゃ滅多に見に行かない。去年の独身の日セールとかも、
買ってみたら期待よりイマイチなのが多かった。

23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:11:42.87 ID:DJCDfxm50.net
孫正義の逃げの早さよ

24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:12:13.49 ID:PiI4thQ70.net
そもそもなんの会社なの?

25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:13:10.86 ID:87p6iHD60.net
>>18
GAFA等もな

むしろこういう国の統制こそが正解とも言える
自由主義経済は資本主義の矛盾を爆発させてしまった
タックスヘイブンしかり、暗号資産しかり、
極めつけがコロナからの量的緩和による富の偏向

26 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:15:12.03 ID:NDfd7o1q0.net
中共おそロシア

27 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:16:18.22 ID:TD1+0VKP0.net
今年も独身の日のセールはやるのかね?
(・ω・)
なんかスケールダウンしそうだけども

28 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:16:25.50 ID:HzEv+v5J0.net
肉屋に文句言うブタの運命w

29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:16:55.07 ID:w2wYTf600.net
>>8
コロナ対応で手離したんだよな

他の株ではなくアリババを売ったのはなぜだったんだろ
まさかこれを予見したわけではないだろうに

30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:17:27.04 ID:DK7cLQlm0.net
1ヶ月前にもあったような

中国政府、『BATH』の時価総額を90兆円以上吹き飛ばすww
https://youtu.be/BX47DIa79hk

Baidu
Alibaba
Tencent
Huawei

31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:17:48.86 ID:iWD/UC7P0.net
池田大作先生と同じところにいます

32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:18:04.58 ID:87p6iHD60.net
今年の独身の日は円安でうまみが無いからスルーするわ
毎年スマホ買ってたけど、スマホの進化も頭打ちしてるし去年と変わらんスペックコスパ

33 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:18:16.38 ID:NgEWJQxC0.net
>>27
やっても物がちゃんと届くのか?

34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:18:40.01 ID:zFjSLTo10.net
えっ、ソフバン株売ってたんや

すご・・・

35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:19:05.43 ID:+wmScRFu0.net
ハゲはもう売ってたっけ?

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:19:48.86 ID:vlT9PRFZ0.net
馬はイスラム教徒の回族に多い姓

37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:20:09.61 ID:V1HKAN+B0.net
>>25
GAFA一括りに言われるけど実際はFが虚業ぶっちぎりでAppleは実も十分産み出してるでしょ
それはともかく文化すら統制しようとする政府が正解であるはずが無い

38 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:21:37.34 ID:87p6iHD60.net
情報は自由に、経済は計画的に、といかないもんかねぇ
中共に支配されるのは良くないが、自由競争に任せるのも良くない

39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:21:56.86 ID:4pL88Ids0.net
ソフトバンクは生きてる?

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:22:00.01 ID:suBN3Y2d0.net
中国政府って馬鹿なんだろうか
馬鹿なんだろうけど

41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:22:04.83 ID:Qs/VCinT0.net
株価が吹っ飛んだのはともかくとして
中共批判して廃人っていうのがあまりにも暗黒大陸だわ

42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:22:13.79 ID:DK7cLQlm0.net
URL間違えたw

中国政府、『BATH』の時価総額を90兆円以上吹き飛ばすww
https://jp.reuters.com/article/china-regulation-companies-idJPKBN2G90KV

Baidu
Alibaba
Tencent
Huawei

43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:22:31.50 ID:/pJNurCu0.net
ソフトバンクはまだ大半の株は持ってるだろ

44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:22:45.81 ID:Jpxtl81w0.net
ソフトバンクの利益に直撃

45 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:23:05.61 ID:w3T8byta0.net
一時期のマーは本当にノリノリで天下取ったみたいな感じだったのになぁ...

46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:23:12.55 ID:ZExZehOi0.net
>>24

タオバオとか、アマゾンみたいなもの。
俺も日本からたまに買ったりしてる。

47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:23:24.46 ID:/U1pYfZL0.net
ソフトバンク大丈夫なの?

この株があってこそのソフトバンクじゃなかったっけ

48 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:24:02.73 ID:TM/Ld9k50.net
吹き飛んだとか減ったなどというと、もともとそんな金があったみたいじゃねえか
これはそうではなくて、無いのにあるものと勘違いしてたんだろ?w

49 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:24:13.55 ID:YObVkPyY0.net
自民創価党の制裁と同じだよね

50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:25:01.49 ID:2mBWW/H60.net
>>48
バブル崩壊ってそんなものよ

51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:25:05.37 ID:eyhnS4ch0.net
>>45
中国ではビジネスマンは共産党員のずっと下
殿様と村の庄屋ぐらいの身分差の感じだな

52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:26:34.12 ID:ljT3wusY0.net
>>48
その虚像を元に貸付してるから吹っ飛んだというのはあながち間違いではない

53 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:26:59.15 ID:q4xc5Jjq0.net
カリスマが消えたからだろ

54 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:27:23.92 ID:w3T8byta0.net
>>51
たっぷり賄賂を渡して身の安全を確保してるんだと思ってたわ

55 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:27:59.48 ID:87p6iHD60.net
>>37
昔のAppleはね、今のAppleはFacebookより遥かに虚業だよ
付加価値を産み出してるんじゃなくて、アップルブランドを付加価値としてるだけ
コスパの悪いゴミスマホを「iPhone!これiPhoneだから価値があるの!みんな好きだから高いの!」って売ってる
人気、物語性が剥がれたら一気に終わるよ、iPhone、バンクシーの絵、ビットコイン

56 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:28:41.21 ID:Fj/T/1h30.net
ソフトバンクはまだ持ってるよ
一部は自社株買いのために売却したが、大半は借金の担保だから、そもそも売却できない

57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:32:16.12 ID:FGBJD9BJ0.net
>>17
キラメイブルーの時雨も万力邪面に頭を挟まれてそんな風に変形していたのか…

58 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:32:20.44 ID:z+urjTYo0.net
>>54
その下からのカネで党員や幹部を逆にコントロールされる事を警戒されてたんだろうな
批判発言がトドメというかGoサインになってしまった

59 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:32:23.63 ID:rmRntz2l0.net
これから不動産バブル崩壊を契機に吹き飛びまくるよ

60 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:32:33.82 ID:FnRYDkyZ0.net
社会の根幹に自由主義が必要ということだ。

61 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:33:36.27 ID:9bNEeVHI0.net
コロナお漏らししてしまったことで世界中から怒りを買ってるから、完全に中国オワッタな

62 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:34:36.72 ID:o4l4sYwp0.net
吹きとんだのは株主の懐です

63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:36:39.06 ID:o4l4sYwp0.net
正確にいうなら空売りで儲けた人に
富が移動しただけかもしれませんよw
誰かを幸せにして、同時に誰かを不幸にする、という仕組みは仕方ないのです

64 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:36:45.06 ID:8ett3m280.net
チンピンの他にリーダーもヒーローも不要
というか存在してはいけない世界へ舵を切ったからな

苦過ぎる経験から長いこと封印してたのによくやる
こうなってしまえばアメリカとの競争も何も
あったもんじゃないだろイノベーションの墓場だよ

でもロシアを見ればわかるように大きなならず者国家
でいいのなら続けるのは割と簡単なんだよな

65 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:38:37.50 ID:Ug1brwBQ0.net
日本に来た方が株価維持できるんでは

66 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:40:28.20 ID:wJNwLc1a0.net
中国バブル崩壊が引き金となり世界が底無しの大恐慌へ突入

67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:40:41.43 ID:T8vZCfNX0.net
共産党ってやっぱムチャクチャやな

68 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:41:19.97 ID:A6U57nCfO.net
入党できた経営者もいたのに業界のトップがまさかこんな結末を迎えるとは

69 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:43:10.22 ID:eRpqiGEx0.net
IT企業の時価総額自体がインチキであることを習近平氏は世界に知らしめた。テスラですらトヨタの何倍もの時価総額ってあり得ない訳でを

70 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:44:22.89 ID:ag+PcHlK0.net
臭菌閉 文化大革命恐るべし

71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:46:27.04 ID:1tEmJTds0.net
中華製品買うなら
対応の悪い販売者へのペナルティが厳しいのか
Amazonより安心感があるという

72 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:49:09.79 ID:WIRYSv4V0.net
時価総額で見ると大きいね。でもまあ半値あればまだ…

73 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:49:21.11 ID:87p6iHD60.net
>>67
むちゃくちゃどころかその統制力に恐ろしさを感じるわ
絶対袖の下受け取ってるだろうに、大企業ですらも中共の胸先三寸で潰されるんだぜ?
資本主義だろうが共産主義だろうが、国家体制に関わらず「金」が支配するのが普通なのに、中共は金の力すらねじ伏せる統制力がある
純粋に怖ぇよ、ファシズムみたい

74 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:50:39.36 ID:ZichyTsv0.net
>>3
本当にすまないと思っている

75 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:51:07.95 ID:dkb8r0fj0.net
無茶苦茶っていうより、企業が強くなるのを恐れてる。
だからぶっ潰す。
実際、ぶっ潰して困るのは人民だけで、自分らは大して困らんしな。

76 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:52:36.90 ID:lOncLjAc0.net
>>55
でも日本人はバカだから買うじゃん

77 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:53:26.03 ID:cn2D/ivM0.net
国進民退アルヨ

78 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:58:02.10 ID:eyhnS4ch0.net
>>73
金のパワーも国家権力にはひねりつぶされる
ある意味1番自然な封建主義だわな

79 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:59:18.39 ID:c8pDjOoN0.net
所詮、共産党のおかげで会社が大きくなっただけ。
何を勘違いしたのか自分の実力だよ思い込んでさw

80 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:59:20.81 ID:ARVAqJCg0.net
そんなのアリババ〜

81 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 21:01:03.59 ID:q9s4LDjN0.net
国際政治用語で共産圏では「(翼の)羽根を切る」と言われていつものこと。
北朝鮮では有能な人ほどトップから叩かれて不幸になる。
日本語で言うと「牙を抜く」、「手乗りインコ化する」ということ。

今回は、共産圏なのに株価が動くから国際政治に不馴れな人はビックリする。

共産圏で有能な人ほど、外野の西側から見ると、羽根を切られ手乗りインコ化するんじゃないか、
羽根ではなく処刑されるんじゃないかと、察しがつく。

82 :2chのエロい人 :2021/10/27(水) 21:01:24.02 ID:FWq67ebv0.net
彡⌒ミ「髪の毛が後退しているのではない。私が前進しているのである。」

https://twitter.com/masason/status/288641633187147776
(deleted an unsolicited ad)

83 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 21:02:50.92 ID:0xLHM3QP0.net
インデックスファンドの新興国とかオルカンて積み立てる意味ある?
中国あかんやん

84 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 21:07:46.51 ID:3qxcfz0l0.net
ジャックマーて中国共産党に吊し上げくって
自己批判と粛清の洗脳教育受けさせられて帰ってきた人だっけ

85 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 21:08:18.43 ID:eyhnS4ch0.net
>>81
なるほどなあ

86 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 21:09:53.24 ID:3qxcfz0l0.net
>>81
>羽根ではなく処刑されるんじゃないかと、察しがつく。
文化大革命やった歴史があるからね
文化中革命も文化小革命もやるよ躊躇なく

87 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 21:12:21.05 ID:6Ym9RX5z0.net
>>73
拝金主義

88 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 21:13:59.40 ID:T8vZCfNX0.net
>>73
みたいというか、ファシズムそのものだよねw
拝金がイデオロギーになった中国人でも、さすがに金よりも命が勝る
その命を共産党=キンペーが実質握ってるんだから

人類の歴史上最大の独裁者が隣におって、それが世界と対立しているという現実こえーよ

89 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 21:18:53.10 ID:hPUEEhXG0.net
不動産も潰れて
テンセントもネトゲ規制でヤバイ
もう中国の産業は岩茶くらいしか残ってない?

90 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 21:19:16.26 ID:4goaY7xz0.net
中国としては実った果実を収穫したかったんだろうけど
しっかり熟成する前に枯らした感じなのかな

91 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 21:19:29.97 ID:7eQN7vv10.net
>>74
バウアー🔫

92 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 21:24:27.89 ID:wMAObEby0.net
>>55
どうなんだろうね
少なくともアップルが虚業なのは中ってる
任天堂的なファブレスなのに、自前でハードを設計製造してるような宣伝手法も同じ

反対にFBは自社メディアも持った広告代理店だ
情報そのものの売り買いだから、見方によっては言うほど虚業でもない

あくまで本業の軸がどこか?という話だけれども

93 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 21:25:40.03 ID:BqzEYOoh0.net
>>84
( ^ハ^)「吊し上げなんてとんでもない、色々と反省すべき点が見つかったのでしょう」

94 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 21:36:32.36 ID:uLtl02QQ0.net
>>90
何のことはない派閥抗争で潰されただけや
敵が金を持ち権力を持つより叩き潰した方が自分に有利やろ

95 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 21:41:17.82 ID:q9s4LDjN0.net
>>1
> 全てを奪われたら党幹部を報復の的にしてやりゃいいのにな?最終標的プーさんで…
> マジで自分のタマを本気で取りに来る人民が数億とかに膨れ上がったら
> さすがにアイツらも「治世」というものを考えるだろ?ww

【速報】 中国が「第1級厳戒態勢」を発令、迫る恒大ショック、人民の「お金返して」不満爆発に、人民解放軍や武装警察隊で備える ★6 [お断り★]
//asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1634570186/

中国は弱い者いじめの軍事技術が世界一進んでる。
移動バイク兵一人が擲弾発射器(グレネードランチャー)で
2km手前から擲弾をポイポイ投げれば、人の波を押し返せる。
柔らかい肉を崩す用の対人擲弾もポイポイ投げる擲弾発射器もたっぷりある。

LG5/QLU-11式スナイパーグレネードランチャー
https://milirepo.sabatech.jp/wp/wp-content/uploads/2021/01/QLU11.jpg
https://milirepo.sabatech.jp/norinco-lg5-qlu-11/
射程2,000m!LG5/QLU11式スナイパーグレネードランチャー
//youtu.be/6wKUQsoGXEM

こんな軽量で長射程で取り扱いが簡単なすごい兵器だ。
しかし、威力の弱いチャチな投てき銃で戦車を倒せるか?
倒せるわけ無い。
こんな対人兵器に開発労力を投入するターゲットは何か?
もう言ったように、
大勢の民衆が「衣服のみ」で
政府機関に押し寄せてきたときに倒すことを想定してる。

ソ連軍は赤の広場に集まって抗議したモスクワ市民に発砲することができなかった。
あべこべに人民解放軍は「待ってました。」と
天安門広場に集まった後の市民を掃除する専用の肉裂き対人兵器を事前に備蓄し解き放つのは今か今かと楽しみにスタンバってる。

中国は軍事費総額を国内治安対策に半分使ってる。
長年溜め込んだ対人兵器の在庫がある。
使用期限があるので山とある在庫処分で対人兵器を使えば、
外野の民主国家の有権者が想像するような民衆善戦は起こらない。
軍事独裁国家の経済成長中の一時的不況とはこういうこと。

すごい悪魔国家を育ててしまった。

96 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 21:41:24.52 ID:q9s4LDjN0.net
すごい悪魔国家を育ててしまった。
国際政治を見てる人なら不安になるが、
金しか見てない人は商機と思って
アリババみたいに党幹部に賄賂さえ渡してれば天下を取れると
一点の不安もない。

【砂上の楼閣】中国・アリババの時価総額、約39兆円吹き飛ぶ−馬氏のスピーチから1年で [ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635332642/

国際政治用語で共産圏では「(翼の)羽根を切る」と言われていつものこと。
北朝鮮では有能な人ほどトップから叩かれて不幸になる。
日本語で言うと「牙を抜く」、「手乗りインコ化する」ということ。

今回は、共産圏なのに株価が動くから国際政治に不馴れな人はビックリする。

共産圏で有能な人ほど、外野の国際政治視点から見ると、羽根を切られ手乗りインコ化するんじゃないか、
羽根ではなく処刑されるんじゃないかと、察しがつく。
経済学視点だと青天の霹靂になる。

97 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 21:56:23.82 ID:OaTUWPrI0.net
>>73
中国は法の上に共産党がある

98 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:02:02.04 ID:BKrPes8b0.net
数年前、アリババを絶賛して、日本人も利用してるってスレが立ってて
そこでアリババを絶賛し、日本を叩きまくる奴が結構沢山いたなぁ

99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:04:24.62 ID:HDMbMDfC0.net
>>32
1円スマホ戻ってきそうだしな

100 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:07:54.62 ID:eJ+gTCRD0.net
>>64
中国は様々なネット規制はあるけどアメリカ並のIT企業を輩出してるので
アメリカみたいな自由がなくてもイノベーションはできるって自信を付けてしまったのかもな

101 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:16:32.90 ID:L76x2s300.net
>>1
アリババでもクソババでも何でもいいが中国のサイトの商品が値上げしすぎやぞ
安く売らんかいドアホ
送料ボッタクリ店もあるから取り締まれや

102 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:31:54.16 ID:7jyTYuRU0.net
>>3
解放された後に死んだ魚の目をしてたのを最後に見てないな

103 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:35:56.84 ID:eyhnS4ch0.net
>>101
中国はすごいインフレーションになってるらしいよ
中小企業は部品等の高騰で仕入れできずどんどん倒産してるそうな

104 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:39:29.32 ID:i4qjDnfO0.net
>>24
ネッシーと楽天市場とメルカリみたいなのやってるとこ。

105 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:53:54.45 ID:2BR8yT9f0.net
>>103
だって肝心の部品を作ってるのが、日米英独系の外資なんだもの
設計製造まで中国ってメーカーじゃまあ相手にされないし

106 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:59:04.95 ID:/EF3HDsz0.net
Softbankは税金納めるの嫌いだから赤字になって喜んでるだろ

107 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:58:20.27 ID:9SqhlsnB0.net
禿銀行やばいんじゃ?
また赤字だと叩かれるぞ

108 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:06:33.19 ID:O+0q3S5y0.net
中国が急速に成長したのは日米欧の技術をパクったからだよ
合法的には中国に工場作るときは合弁会社を作って技術を中国に渡すことを法律で決めてる
非合法ではハッキングや情報収集の専門工作員や学者をを各国に派遣して技術情報を集めて中国企業に渡してる
これをアメリカが警戒して少なくともアメリカは渡さないようにしようとしてる
ここから中国のイノベーションが試されるけどまあ今の状況見てると世界覇権を取るのは無理そうだな
覇権を取るのは中国が民主化されてからだろけどそれまで分裂しないでいられるかどうか

109 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:09:43.27 ID:vzX4yWiT0.net
媚中自公の工作員って国際ネタで湧くスレが偏り過ぎでバレバレなのに気にしないあたりマジでバイトなんだな
まあ中国のイメージ悪いスレは全く湧かんか全力火消し

110 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:10:05.79 ID:Pu0qOAsd0.net
シナが溶けてなくなって
ようやくだな
世界で余ってるカネ全部溶かせ
そうなりゃ日本も浮上せざる得ない

111 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:25:05.54 ID:hyu0FwH70.net
高跳びしていたのか?
アリババ創業者、ジャック・マー氏が海外視察
馬雲氏が海外視察に出かけたことが20日までに分かった。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM205TO0Q1A021C2000000/

112 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:32:53.59 ID:sH7I0vrs0.net
>>73
共産党よりも影響のあるものは全て潰す
これが共産主義そのものですが?
日本だって立憲共産が政権取ったら経団連を始めとした大企業を軒並み分離縮小か無理矢理国営化させて自分達に逆らえない様に権限を毟り取るだろうな
それが共産独裁国家の本質だよ
奴らが一番に考えるのは国や国民より偉大なる共産主義を守る党(を形成するエリート共産党員)の存続

我々日本の一般人が考えてる民主主義と奴らの民主主義はまるで違う

113 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:54:38.86 ID:lgCdZBxb0.net
孫おちるのわかってたのかな

114 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:05:38.28 ID:4oU7uyVK0.net
どうあがいても中共に首根っこ抑えられる支那人www

115 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:08:06.73 ID:uYo3nNdw0.net
>>1
株価が吹っ飛ぼうが、見せしめ処刑を優先なのが
いかにも共産主義らしくていいな

116 :死神◇:2021/10/28(木) 05:15:40.02 ID:yI0I2hdV0.net
タイタニック号乗りますか?
メイドインチャイナ。安全は保証するアルよ。

117 :死神◇:2021/10/28(木) 05:20:04.73 ID:yI0I2hdV0.net
中国が滅びようが私は全く関係無い。底辺の愚痴ばかり聞かせてきた某宗教風に言うと仏罰だよ。

アンチキリスト教の罰もあるし、アンチイスラム教の聖戦もあるし、アンチ道教の神罰もあるし、知らぬ存ぜぬ、毛沢東の子孫が金銭に触ることもしないとかの嘘もね。

4000億払わなきゃ祈祷もしません。相手が中国人や朝鮮人なら無視するだけ。台湾人なら1ドルでいいよ。

118 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:24:49.49 ID:upIgPsQp0.net
ソフトバンクG塩漬けです。助けて

119 :死神◇:2021/10/28(木) 05:27:30.83 ID:yI0I2hdV0.net
悪魔祓悪霊祓い価格表。

中国人:一人40億円
朝鮮人:一人300000兆円×毎年
台湾人:100円
アメリカ人:50ドル
イギリス人:500ポンド
アラブ系:パン3日分
アジア系:300円
旭川市民:お前が死ね
日本人:5円
日本人混血系:95円
ロシア人:10円

120 :死神◇:2021/10/28(木) 05:30:27.34 ID:yI0I2hdV0.net
日本に例えると儲けるだけ儲けてその金を外国に流しちゃったからソフトバンクが政府から制裁食らったようなもんだろ。パヨクは喜ぶべきでは?祖国じゃねーのか

121 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:57:41.48 ID:VmCUo3WG0.net
普通の国だと、株価に影響する場合には政府は経営者に配慮するが

逆に一切遠慮がない方が、政府のパワーは圧倒的に経営者より強くなるね

122 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 08:23:42.05 ID:c3Ke9xvT0.net
ジャックマー天才なのにもったいない

123 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:42:39.30 ID:BSQ3XjoQ0.net
中国人の西側への留学、厳しくなりそう

124 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 13:46:47.78 ID:FCjoiIMM0.net
>>1 
平井卓也のワニ動画より低級紅のタニシラーメン食ってる動画のほうがおもろいは。

総レス数 124
30 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200