2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ぐんま】衆院選での感染対策 投票所の鉛筆10万本を削るお仕事・太田市市役所総務部職員 [水星虫★]

1 :水星虫 ★ :2021/10/27(水) 16:37:49.29 ID:IabZIB319.net
投票所の鉛筆10万本削って準備 衆院選での感染対策 太田市

http://www3.nhk.or.jp/lnews/maebashi/20211027/1060010586.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

衆議院選挙の投票所での感染防止対策として群馬県太田市は有権者が投票用紙に記入するための
鉛筆10万本余りを用意することになり、職員が鉛筆を削る作業などに追われています。

太田市では新型コロナウイルスの感染対策として衆議院選挙の投票所で
有権者が鉛筆で投票用紙に記入したあと同じ鉛筆を使い回さないことになり、
期日前投票でも有権者に鉛筆を持ち帰ってもらっています。

今月31日の投票日に向け、10万3000本の鉛筆を用意し市役所では総務部の職員4人が
鉛筆を削る機械を使って作業に追われていました。
このうちの3000本は東日本大震災からの復興支援につなげようと
宮城県南三陸町から取り寄せたということです。
また、鉛筆には、「さよならコロナ 新たな未来へ 太田市」と書かれ、
市は、鉛筆とキャップを購入する費用としてあわせて300万円余りをかけました。

鉛筆を削る作業は27日で終え、このあと市内69か所の投票所に配ることにしています。
太田市選挙管理委員会は「有権者には安心して投票してもらえるようにしたい。
また、東日本大震災の復興支援にも役立っていきたい」と話しています。

10/27 16:09

2 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 16:38:39.07 ID:S/XxsnkD0.net
公務員ってコスト意識ゼロ?

マジであり得ない無能

3 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 16:39:33.39 ID:dr1U7rZt0.net
誰かの思い付きで始まったんだろうね、コレ。

発案したやつ、めっちゃ陰口叩かれてそうw

4 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 16:39:49.10 ID:JIKwQU3+0.net
期日前投票行ったけど、うちの市ではゴルフ場にあるようなプラスチックにロケット鉛筆の芯みたいのをくっつけたような奴を大量に用意してたぞ。

5 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 16:40:41.00 ID:oigk8yDX0.net
一方ソ連は

6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 16:40:41.00 ID:oigk8yDX0.net
一方ソ連は

7 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 16:40:53.17 ID:yaORClUh0.net
流石未開の地グンマー

8 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 16:41:30.65 ID:wI/12uLv0.net
トンボ鉛筆の

9 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 16:41:57.46 ID:S51rKbvZ0.net
>>2
公務員が一番考えることは批判されないこと
だがこういう行為が批判されるという常識を持ち合わせていないww

10 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 16:42:03.25 ID:p55k+9UP0.net
投票に行くと鉛筆貰えます!!

11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 16:42:12.45 ID:91jBbk8I0.net
>>2
やっぱ公務員はもっと減らさないとダメだね

12 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 16:42:21.17 ID:cFt8cEFS0.net
プラスチックの奴じゃ駄目なのか?

13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 16:42:41.30 ID:/znKRHnI0.net
アルコールで拭いて、各投票所20本ぐらいの鉛筆をローテションじゃダメなの?

14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 16:42:45.89 ID:7hSwqAKe0.net
ちな特別手当が付いて、時給4200円

15 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 16:43:01.55 ID:UV2Cdp9B0.net
使い捨て鉛筆があるのに…

16 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 16:43:35.14 ID:HVKmBQwL0.net
競馬場とかの使い捨てマークシート用鉛筆じゃダメなのか?

17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 16:44:00.68 ID:d8Af3Gun0.net
障害者雇用施設とかに発注すりゃいいのに

18 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 16:44:58.87 ID:UV2Cdp9B0.net
他の自治体は使い捨て鉛筆使ってるのになんでここだけ鉛筆削りとかアホなことやってんだ?

19 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 16:45:56.60 ID:sEkKDofZ0.net
あほくさー
投票ってもっと合理性高めようよ

20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 16:46:14.37 ID:ryGRUcvx0.net
期日前行ったら貰えたな
さあ政権交代!

21 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 16:47:16.92 ID:GB/XL8OC0.net
発達障害だろ

22 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 16:47:27.75 ID:dLnfgBwk0.net
そんなもんで感染るかよ!前後にアルコール消毒液置いときゃいいだろ!ってみんな思ってるんだけど大真面目にこうなっちゃうんだよな もしも投票者から感染者が出たら馬鹿市民から糞味噌に言われるからな

23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 16:48:12.27 ID:DgFQNDZi0.net
プラスチックの使い捨てのやつでいいじゃん
バカなの?

24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 16:49:14.23 ID:+r5wTD3s0.net
筆記具持参で

25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 16:49:49.04 ID:jTtwQ+Bi0.net
※時給2,000円になります

26 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 16:49:57.96 ID:Ljpv8BzP0.net
 
やらかした

維新候補のスタッフがコロナ陽性 少なくとも3人感染
 

27 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 16:50:01.09 ID:7hSwqAKe0.net
プラスチックはSDGs違反です

28 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 16:50:27.78 ID:FIlLL24S0.net
投票用紙に穴開けるやつ

29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 16:50:42.05 ID:E516aFJN0.net
日本の労働生産性が先進国で最低の理由
SDGsの観点でも真逆の行動

30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 16:51:04.36 ID:7Wj3p8pz0.net
>>16
うちの市は期日前行ったらそういうのを渡してたよ

31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 16:51:14.20 ID:Pro8T2le0.net
ちゃんと税金の給料のぶんだけ働いていて、えらい!!

32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 16:54:02.87 ID:eYsqwSKY0.net
使われるたびに削ってコロナ対策で拭いたりとか

33 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 16:54:27.96 ID:QDy7C1tg0.net
さっさとネット投票にしろよグズ国家

34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 16:57:27.61 ID:rbPmxDmG0.net
>>13
それで十分だと思う
それに加えて入り口に手の消毒置けば全く問題ないだろうし

35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 16:58:30.31 ID:uSbakqab0.net
>>22
係員は定位置から動いて中に入ったり有権者と接触禁止
投票箱のあるところに公務員居ないだろ

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 16:58:52.67 ID:3Y/8dgjO0.net
>>1
鉛筆削り機を使うのは邪道だぞ
肥後守か切り出し小刀かボンナイフを使えよ

37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 16:59:36.18 ID:uSbakqab0.net
まあ銀行でもボールペンは一度使うと消毒してるしな

38 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 16:59:59.11 ID:TTe0xQ1I0.net
マジで?刑務所?

39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 17:01:42.51 ID:hWvlM2S/0.net
部長「100本削るごとに手元の表にハンコ押せなー」

さすがグンマーw

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 17:02:22.43 ID:Jz1K1wfX0.net
記入したあとにアルコール消毒をさせればいいだけじゃないの?

41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 17:02:25.99 ID:uSbakqab0.net
消毒して削ればー
これマジでなんでも反対民主党系議員が
「夜投票に行ったら短くて書きづらかった民主党と書くところを自民党と書いてしまった」
といちゃもんつけるからダメなんだよな

42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 17:02:28.72 ID:iUGel1Jo0.net
使い捨てのプラスチックのやつだろ?

43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 17:06:04.05 ID:uSbakqab0.net
>>40
全部係決まって席を離れられないから全会場で4名係員増えるけど
それならええんか?

44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 17:10:08.26 ID:24yv/+El0.net
31日のニュース
アナウンサー「本日は総選挙投開票日ですが群馬県太田市でトラブルがありました。
市職員によりますと、鉛筆を10万本削ろうとしたら鉛筆削りが壊れたので投票日に間に合わず、一部の有権者が投票できなかったとのことです。
選管は投票できなかった人は少数で選挙結果に影響はなかったとしています」

45 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 17:11:19.30 ID:hj/8dYAQ0.net
ここに金使ってどうすんのよ

46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 17:14:17.20 ID:Jz1K1wfX0.net
>>43
4人もいるの?

47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 17:17:26.28 ID:/itcIQce0.net
はて、今ってほとんど芯だけみたいなボールペンを使うのでは。

48 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 17:18:32.14 ID:K7af6IVE0.net
とんぼ佐藤さんて、あれから出世して偉くなったと聞いたんだが本当か?

49 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 17:19:42.57 ID:E/CL/Hgc0.net
近場の役所は消毒して使い回してたぞ
それでいいと思ったよ

50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 17:21:54.16 ID:P4fDwUbY0.net
あの辺はまだそこまで文明が発達してない
グンマーでは木炭の芯抜いてそれで鉛筆代わりに使うんだぞ
モノ消しゴムなんて上等なもんもないよ
消すときは食パンだからな

51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 17:22:24.37 ID:hj/8dYAQ0.net
そういや以前は変な使い捨てみたいなのだったけど
今回はちゃんとした鉛筆だったな
トンボ鉛筆だったわ

52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 17:22:36.99 ID:+fC1/DLn0.net
消毒スプレー置いとけば?

53 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 17:22:50.18 ID:1oeabTHi0.net
鉛筆削るとかw

54 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 17:28:35.37 ID:3sFR9jZS0.net
生まれつきの公務員はいない。
お前らも役所に入れば同じことするよ。

55 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 17:28:43.13 ID:7v+0+/ZS0.net
太田市ってあの痴呆症清水市長でしょ
コロナは陰謀とか言ったり マスクも否定したり
合宿五輪選手は市内で買い物しろと言ったり
独自教育とかいって自分の学校に補助金出したり

56 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 17:29:15.48 ID:at9Nm1560.net
そんなに接触感染のリスクは高くないのでは

57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 17:31:22.81 ID:HT0UuniG0.net
鉛筆と鉛筆削り機を買って
投票前に鉛筆と投票用紙を渡して削ってから投票してもらえばよくね?

58 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 17:31:31.01 ID:aao1wh740.net
うちの方の期日前投票は 

ゴルフ用の短い鉛筆で


持ち帰りだった。

59 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 17:38:31.39 ID:aao1wh740.net
地方公務員の人件費を民間と同等にするだけで消費税は4%に
東京、神奈川、静岡、愛知、大阪以外の都道府県は、 人件費>>>>税収
地方公務員人件費が赤字国債800兆の原因なのに、国家公務員に話をそらす政権は詐欺集団
最大のムダは、地方公務員の人件費だ。 800兆円返せ! 

60 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 17:38:31.68 ID:aao1wh740.net
地方公務員の人件費を民間と同等にするだけで消費税は4%に
東京、神奈川、静岡、愛知、大阪以外の都道府県は、 人件費>>>>税収
地方公務員人件費が赤字国債800兆の原因なのに、国家公務員に話をそらす政権は詐欺集団
最大のムダは、地方公務員の人件費だ。 800兆円返せ! 

61 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 17:45:21.00 ID:DJJRDIVl0.net
こんな簡単なお仕事やれるとか裏山だな
つか鉛筆消毒して再利用しろよ

62 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 17:48:56.91 ID:7rejMVNn0.net
こう言うナイフどこへいった?
https://dotup.org/uploda/dotup.org2630265.jpg

63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 17:50:17.78 ID:l86e2VD90.net
こんなのが2021年に仕事としてまかり通っているのが羨ましい
交通量調査のバイトも今年で完全になくなったというのに

64 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 17:50:37.61 ID:LnwwCZEz0.net
県内だが使い捨てのプラスチック鉛筆だったぞ

65 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 17:50:40.00 ID:RpcsSsB/0.net
昭和時代かよ、早くスマホで投票出来るようにしろ

66 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 17:51:47.15 ID:OEL6ve4C0.net
こんなのこそガイジの子の職場体験みたいなやつ組み込めばいいのに

67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 18:00:11.63 ID:aSpFNWaH0.net
あなたは、国が正式に2週間に1回定例 #ワクチン分科会 で、ワクチン接種後の死亡者数、ワクチン副作用の報告していることを知っていますか?

厚生科学審議会予防接種・#ワクチン分科会副反応検討部会 
-10.22 で、もう第71回になります。10.15時点で 接種後死亡者数累計 1, 312名

✱現在、#ワクチン後遺症 は日本のテレビで #放送禁止用語 指定発動中!
■日本のテレビは、この国の正式発表を一切取り上げず、報道もしていません。毎日のように、「PCR検査陽性判定者数」 を「コロナ感染者数」と称して東京都の数を速報して不安だけを煽っています...

■日本のテレビは、国の正式報告のワクチン接種後死亡者数、ワクチン後遺症に全く触れず、極少数のコロナ感染者の後遺症例の人をボカシなどで怖く脚色し、不安を煽るような映像をニュースなどで流してワクチン接種を促進しています。10代20代でワクチン接種で死亡、ひどい後遺症が残っている人がいます。日本のテレビは、日本の若い世代にワクチン接種のまともな判断材料を与えず、不安を煽って誤解させ、ワクチンを打たせることしかしていません!

▼日本のテレビに出演している医師・専門家は少人数の同じ人で、ずーと毎回同じ #元国立感染研、各局ローテションしてグルグル回っている。反対、疑問を呈する意見の医師は大勢いるのに、誰一人としてテレビに一切出演させられません。

68 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 18:01:42.95 ID:y2j5DpgX0.net
しかも同じ役所で公務員同士の二馬力
夫:30代後半で世帯年収1000超えましたね
夫:もうねウハウハですわ、もちろん、広い持ち家でローン返済済みですよ、ハハハ笑
嫁:休みはとりやすいし1年ごとに年収は+30万以上ですよ、楽だしもう辞められないわ
嫁:子供は親に任せられるし、私立ってお金がかかるのよね

69 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 18:03:14.14 ID:0OOGtSiZ0.net
普段仕事してないんだから鉛筆削るくらいやれよ

70 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 18:13:13.65 ID:ZywrkP0P0.net
>>61
おいでよ、グンマー
鉛筆を削るのはククリナイフだよ

71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 18:13:49.87 ID:kqW5Qqb+0.net
ステッカーに続いて鉛筆か無駄遣いばっかりな太田市

72 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 18:17:11.43 ID:p368t+bA0.net
群馬県太田市 
税金でさよならコロナシールを作って子供に配ってしまう。
さらにマグネットまで作ってしまう。

https://i.imgur.com/cICSHS7.jpg
https://i.imgur.com/DoVgkxI.jpg

73 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 18:19:42.92 ID:wLoUx4k/0.net
ウチの市は、春の知事選挙は簡易エンピツだったよ、投票用紙と一緒に渡すんだよ、儂は立会人やった、暇やった
しかもエンピツを回収してやんの、ウイルス感染とかが怖いからとか「ソレならそのママ持って帰ってもらったら」と言っといた
日曜日は投票日、エンピツがどうなってるか楽しみ

74 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 18:19:58.25 ID:lRbEroyw0.net
競艇場にあるプラの鉛筆でええやん

75 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 18:20:25.89 ID:zDRaaZ4O0.net
>投票所の鉛筆10万本削って準備

これで時給2000円か。裏山。>グンマー職員

76 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 18:20:46.54 ID:txl/8kYy0.net
佐藤?

77 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 18:21:20.28 ID:fRac0t9u0.net
さすが魅力最下位群馬県wwwwwwwwww
頭おかしいのしか居ないww

78 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 18:22:57.54 ID:wLoUx4k/0.net
>>36
今の若い奴らは、ナイフでエンピツが削れないんだぞ
グルグル回すやつか電動なやつで削ってる
儂なんぞ小学生の頃からナイフで削ってたんだぞ、たまに鎌で削ったり

79 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 18:24:15.00 ID:/ICfC0Mp0.net
>>74
プラはNGな世の中になってしまった

80 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 18:34:57.00 ID:3ayZYN0g0.net
鉛筆屋と共謀しとるやろがい

81 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 18:37:28.31 ID:6zyKi0s70.net
職員がギルティギアの世界大会で優勝したとか市役所で会見まで開いて嘘ついてまでズル休みを誤魔化してた事案があったよな、太田市役所って

82 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 18:38:52.40 ID:+Fm/HNMI0.net
時給いくらなんだろ

83 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 18:42:56.17 ID:zvVPmtOS0.net
グンマーでは日常の光景

84 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 18:46:33.32 ID:zy+QAsNJ0.net
ハハハ鉛筆削り公務員w
コロナ茶番にまたいろどりが一つ

85 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 18:47:18.82 ID:wjzr4Yk/0.net
>>34
どちらかというと終わった後に手を消毒してキレイになって出て行ってもらうほうが。

86 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 18:57:49.88 ID:/TqlafN+0.net
>>9
公務員は自分からは動かないから市民(not国民)からクレームがあったんだろう

87 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:00:25.34 ID:bYMemUhQ0.net
この手のニュースは前にも見た覚えがあるんだが
この自治体だったかな? それとも全国的にこういうのがあんの?

当該スレでもね、そんなの削り器を投票所において
エンピツを求める人士に自ら削らせればいいのにとは思ったけどね。
300万円で10万本ならキャップを込みにしても1本30円相当なら
結構いい鉛筆でしょ? 大量購入の値引きもあるだろうしさ。

それにしても出勤してあけてもくれても鉛筆削りというのは
これはちょっと想像するにきつい仕事だなあ。
ってかもちろん電動削り器だと思うがあんまりやってると
手とか痺れないっすかねw 振動工具とかほど今のはひどくないと思うがさ。
(昔のは結構ハードコアだったよネw 今も使ってるけどwww)

88 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:01:16.80 ID:qqbY9qDk0.net
バイトにやらせろよwww

89 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:46:09.25 ID:Vf1HPMVn0.net
>>79
あいつか…

90 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 21:43:51.38 ID:AouJKWp60.net
楽なお仕事でいいねー

91 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 21:55:48.74 ID:tJjWUrVU0.net
>>87
お前は人格が歪んだアスペ野郎だから仮に自分で削れってなったら文句言うに決まってんじゃんw
だっておまえ、一日の半分5chに張り付くゴキブリだぜ?
(以下証拠)

【アスペルガー特有の「過集中」 8時間5chにぴったり張り付きw】
http://hissi.org/read.php/newsplus/20210925/dEs3ejVhN20w.html
http://hissi.org/read.php/newsplus/20210704/YWg2dENVd0gw.html
http://hissi.org/read.php/newsplus/20210523/aUY5SGNIcHow.html
俺が見つけた時は常にこの状態。
そんな仕事以外のところで必死になったら仕事で使い物にならないのは当然だろうに。

【使えないバイト爺だとうっかり漏らす。】(肌感覚だってよw)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602713634/122
>平均時給が1117円? これは肌感覚からして高い気もするなあ。




まず風呂に入れ臭い爺さん。
そして鏡を見てしょぼくれた目をした誰にも愛されることがない老いた醜い小男を確認しろ。

92 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:24:51.36 ID:LyZvPxb90.net
>>3
豆電球どころか麦球閃かせちゃう無能公務員

93 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 13:45:10.41 ID:Pf6f2SgY0.net
>>87
Amazonで競馬場にあるような使い捨ての鉛筆1本3円で売ってた

94 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:09:26.50 ID:C3uGct0v0.net
群馬って投票所を早く閉めようとしてんだろ?
特定宗教の組織票を守ってんのか?

95 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 03:09:07.11 ID:T0iRJYL/0.net
マジで時間とコストの意識ゼロだな。俺だったらボールペン10万本用意する

96 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 03:17:20.45 ID:5wgY6RJe0.net
>>1
持参させればいいのに

97 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:23:39.47 ID:x08VbMAP0.net
世界一間抜けな国

98 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 20:34:47.93 ID:faIYTGRA0.net
もらえるならいいな

99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 20:35:49.00 ID:faIYTGRA0.net
>>95
アホでワロタ
投票は鉛筆だ

100 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 20:38:20.78 ID:hS4pD+0I0.net
普通の鉛筆なのか
うちのとこはプラスチックに芯だけ付いてる小さいやつを最初に1本ずつ取って使ったわ

101 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 20:42:06.18 ID:XQ0y5GLt0.net
ボールペンで書くよ

102 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 20:52:09.25 ID:2kS+tBBI0.net
投票所の来客は町中で見かける人達とはちょっと違う
日頃デイケアくらいしか外出しない人や施設で訓練してるような人がわらわらと現れる

103 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 20:53:24.07 ID:VEye2+2H0.net
今日も一日鉛筆を削るオスゴトがはじまるお( ´ ・ω・ `)

104 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 06:28:11.01 ID:0f20hiV70.net
ひろゆき「所詮群馬だし」

総レス数 104
22 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200