2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【転んでもただではおきな】フリマアプリ大手「メルカリ」に軽石の出品相次ぐ [水星虫★]

1 :水星虫 ★ :2021/10/27(水) 14:06:25.34 ID:IabZIB319.net
フリマアプリ大手「メルカリ」に軽石の出品相次ぐ

http://www3.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20211027/5090016052.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

個人がインターネットを通じて品物を売買するフリマアプリ大手の「メルカリ」に、
軽石の出品が相次いでいることがわかりました。

フリマアプリ大手の「メルカリ」には27日午前11時時点で、沖縄の海岸に漂着した軽石が、
少なくとも52点、出品されていることが確認できました。

出品された軽石は、重さ200グラムのセットから段ボールいっぱいに入った
重さ1.5キロのセットまであり、最も高いセットは5000円で販売されていて、
このうち、20点の売買が成立していました。

「商品の説明」には黒色やマーブル色の石があるとか、もろく崩れやすいなどといった特徴のほか、
インテリアや園芸として使用できるなどと書かれています。

10/27 13:18

407 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:52:42.47 ID:XnTXr6iv0.net
ゼロから金儲けチャレンジ

408 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:53:54.53 ID:/fdznR4K0.net
>>404
長時間流れると、石同士で擦れたりして粉になるそうだ

409 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:54:21.05 ID:d5Q7g6000.net
使い物にならないけど買う人が居るようだしどうでもいいな

410 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:54:30.56 ID:44bEPM/a0.net
人気の家電品やゲーム機を転売するのと比べたら何とも思わないけど、何でもありやね
買った人は地質学の研究者か何か?
実物を沖縄まで行って入手するより安上がりとか何とか

411 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:54:54.25 ID:qSUkQ7B00.net
>>406
純金製の惑星って確認されてるんですか?

412 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:56:40.44 ID:qSUkQ7B00.net
もしかしてコロナ対策的な家庭内バイトですかね?
実質賃金よりまずやってみる的精神で

413 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:57:27.95 ID:/tSdsFCn0.net
わらしべ長者の要領で「軽石売って家を建てる」ってユーチューバーも出てきそう

414 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:58:08.89 ID:CNQrOfPa0.net
>>371
船の詰まり対策でサンプルは欲しいかも
園芸にも使えるなら業者が行くだろな

415 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:00:02.50 ID:w9DGbvgZ0.net
>>441
仮に言ったまでよ、ダイヤはあるんだっけ?まぁ机上の空論って意味

416 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:01:37.66 ID:7KW921CT0.net
軽石ってなんか心ときめくものがあるからな
ちょっと欲しいかも

417 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:02:02.91 ID:N3PtBcqF0.net
少量だったら畑の肥料になるぞ
細かく砕いてばら撒けば植物が育つ

418 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:12:43.94 ID:bYMemUhQ0.net
スレタイに【転んでもただではおきな】とあるから
今昔物語集に出てくる逸話、信濃国司、藤原陳忠の
道中崖から落ちたにもかかわらずキノコを持ってくる話でも
スレで出てくるかと思ったら未出っすか? まあいいけど。
ウリは現在の政官財の上級国民どものメンタリティーを表した
実に興味深い挿話だと思うけどね。

で、まあ現代の世では漂着した厄介者の軽石を
売ろうと商魂たくましいムーブメントが出ているわけですか
ははあ、なるほどねえ。当世風ではあるなあ。時代精神。
元手いらず在庫いらずの賢い商売っていうのかな?w
本邦の原初的な商売っていうのは縄文時代とかの
黒曜石でもヒスイでもたぶんそういうものだったろうし。

まあそれはともかく石を売ると聞いては有名な「無能の人」の話も想起されるが
さすがにこちらはスレでもガイシュツなのでよしとしよう。そりゃそうだw

419 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:17:03.51 ID:rnn4ntqe0.net
園芸で庭の通路とかには使えるのかな?

420 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:24:42.05 ID:ozVUL67J0.net
鉢植えの底に敷き詰める

421 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 03:32:02.95 ID:gd4dDP3P0.net
もうちょい待てば、年明けには太平洋側に流れてくるらしいよw
千葉あたりまでだったかな

422 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 03:32:39.14 ID:x1UtWG0g0.net
もうすぐ千葉あたりに来るって話じゃなかったっけ?

423 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 03:35:50.26 ID:j/a9ic7z0.net
みんなで回収すればあっという間に片付くからな
どんどん出品させるべきなのに

424 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 03:42:42.97 ID:/vr30KDS0.net
小学校の昼休みボールにしたり削ったりコンクリ壁に絵描いて遊んでたな(鹿児島)

425 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 03:45:36.32 ID:ByUonXYP0.net
>>59
もしかしてこの前、アメリカ西部の風景を書いてた人?
夕日とサボテンと砂漠を歩く馬にカウボーイ

426 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:07:35.61 ID:HGo+xvpE0.net
今月中には本州沿岸にも到達するからww

427 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:15:26.68 ID:mZ8bwIPh0.net
軽石で艦船が無力化できることが判明

428 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:56:02.72 ID:vEvCwkZ00.net
>>423
量なめすぎだ

429 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 07:22:43.48 ID:A/yz4qck0.net
中国人ならビル建築資材として使ってくれるよね

430 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 07:57:34.68 ID:Z9o2JMsq0.net
拾いに行けない鉱物マニアが欲しがるくらいじゃねえかな。
期間的にも2年位の限定品だし。また噴火するかもしれんけどw

431 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 08:48:47.24 ID:mG2KxQpz0.net
園芸に塩分入りのままじゃ使えないよな

432 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 08:49:19.99 ID:yoxm77bw0.net
石っていうか、触るとぐずぐず崩れる
ほとんど砂

433 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 08:49:44.36 ID:KdOcLCBN0.net
買う人がいるからすごいよな

434 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 08:49:46.61 ID:Zt3HG2MC0.net
>>1
買う方も買う方だなw

435 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 08:50:58.61 ID:mG2KxQpz0.net
>>426
貝拾いが趣味なんだが、関東の海岸にも来たら拾えなくなるのかな

436 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 08:55:24.08 ID:4S7FE6qU0.net
一番喜んでるのは手数料、送料がっぽり入る運営とヤマト、郵便局だわ

437 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 10:39:14.09 ID:BwLzbwwH0.net
比較的近いところだと1986年1月に同じ福徳岡の場の噴火で
沖縄に5月軽石の大量漂着があった
報道は小笠原と表現してるがマリアナ諸島(グアム)北部だね
今回7月の噴火だからまだ増える可能性が高い厚さ1mとか
県行政なんて前例に学べないから仕方ないが
海保の船が動かなくなるってのはどうにも納得できないな

438 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 11:12:04.08 ID:+Il47PWQ0.net
>>437
海上保安庁高速巡視艇ウォータージェット推進装置は軽石吸い込んで壊れる

439 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 12:11:42.89 ID:MtcFx6Tu0.net
沖縄から黒潮に乗るからね
北上する

440 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 12:19:29.17 ID:OABCXNsT0.net
>>124
落ち葉をなんのために買うの?

441 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 12:23:13.49 ID:OABCXNsT0.net
見てきたら結構売れてる
宅急便コンパクトに軽いし詰めて送料込み1000円

ホームセンターで買った方が絶対得なのに買う人って何が目的で買ってんのよ。

442 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 12:25:24.11 ID:NBGnTlWp0.net
たくましいな

443 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 12:27:05.23 ID:AxdVV+E10.net
>>161
マン◯ローブ育てられるね!

444 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 12:30:07.58 ID:YMJl5frQ0.net
海水に使ってたのに園芸に使えるか?

445 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 12:45:20.03 ID:cNttaGXN0.net
>>444
そんなに塩分含有量ないだろ。
そもそもトマトとかだと微塩水で育てたりするぐらいだし。
最初から表示して売れば問題無かろう。

446 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 12:46:33.19 ID:CLWiv/la0.net
沖縄の海水に浸かった軽石か

447 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 12:48:10.16 ID:CLWiv/la0.net
>>445
トマトが特別なだけだぞ

448 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 12:52:19.89 ID:X9lnWlpw0.net
変なものを拾って持ち帰ると
家族や自分が早死にするぞ

449 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 12:55:25.62 ID:YpuU+k+60.net
沖縄の乞食お疲れ

450 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 13:03:00.47 ID:SfxT1cZt0.net
>>440
レストランで使う
紅葉とかイチョウの葉っぱは和食に映える

451 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 13:48:59.79 ID:YPVmDXOs0.net
軽石集めて観光用の浮島作れば良いだろ
天然物だから壊れても環境にはそんなに影響出ないだろし湖や沼なら結構長持ちすると思う

452 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 14:28:36.71 ID:A/yz4qck0.net
海岸の砂や砂利が有効利用できたらいい財源になるんだけどね

453 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 14:30:48.15 ID:Uiu9ZSuo0.net
スパコンで軽石の動きをシミュレーション結果みると 来月関東まできそうじゃん
https://i.imgur.com/k6jQaaF.jpg

454 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 16:05:37.21 ID:Te1Su8EQ0.net
>>453
日本海側と東日本以外は海に行けば無料で手に入るね
要らんけど

455 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 16:18:09.08 ID:Qpv54EV40.net
大量に流れついてるけどもう石って感じじゃあないな

456 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 17:45:22.76 ID:E3o/RFFt0.net
沖縄なんて、島全体が戦場になり
いろんな場所で亡くなれた方がいる(特に海側)のに
そんな場所に転がっている固形物を拾うとか
なんて命知らずな・・・

457 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 17:56:48.11 ID:F2sv++EZ0.net
硝子や貝殻なら問題ないだろうが
海に浮いてるゴミとって何が悪いちゅー

458 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 18:08:04.90 ID:9W9X3G/M0.net
>>1
脱塩済みなのか?
無知が買って植物枯らすぞ

459 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 18:22:02.04 ID:E3o/RFFt0.net
マスクの転売ヤーよりひどい
「金儲けができるなら、他人がどうなってもいい」っていう
最低、最悪。

460 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 03:16:30.99 ID:MTc4TSK70.net


461 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 04:58:58.83 ID:REL7D6Zb0.net
>>411
プラチナの隕石ならこないだ通り過ぎた

462 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 09:01:54.42 ID:yQfdx2wh0.net
鉢の底なんてスポンジでいいじゃん

463 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 09:45:28.71 ID:SiizKv2H0.net
沈むんなら多孔質だしバクテリア定着させるのにほしいけど

464 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 09:51:29.02 ID:ox6TCTyk0.net
「沈まない石」
お守り袋に入れて売れ

465 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 09:52:02.25 ID:JiSpnWR40.net
売買するんなら産出地にも拘りたい
浅間産、御嶽産、阿蘇産、桜島産、諏訪之瀬島産、西之島産・・・
今が旬の岡ノ場産は波に洗われてないトゲトゲしいのが希少価値あり

466 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 09:53:53.92 ID:GkD76TZR0.net
空気の缶詰めがあるくらいだし

467 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 12:44:33.00 ID:CPPwgRwQ0.net
見てきたけどかなり売れてるね
別に転売じゃ無いからどうでもいいが
買った人が謎すぎる

468 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 12:47:07.82 ID:eIhmM7Ra0.net
近くに置いて体に害とかないの?
何に使えるんだろ

469 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 12:59:38.07 ID:Xrt97uYv0.net
>>364
年間で一番観光客が多い時期は意外にも年明け
暖を求めてくるから年齢層は高め

470 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 13:37:43.67 ID:EWhoIHAN0.net
>>12 >>35
↓海から拾ってきた軽石の塩分を抜くのは、ほんと大変みたいね

Ken Tani@kentani07 10月27日
沿岸に漂着している軽石の活用法が話題ですが、土質改良に使うのはお勧めしません。
海水の塩化ナトリウムが軽石の空隙に付着しており、塩害が心配です。これを除去するのは大変で
以前海底から採集した軽石を純水で何回煮たら塩が除去できるか実験しましたが
30回水を交換してやっと抜けました

471 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 13:43:20.51 ID:NlMQeLQn0.net
九州の硫黄山が噴火したときはカドミウム、鉛、ヒ素が流れ出て農業に影響が出たのだが大丈夫なのか?

472 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 13:44:57.18 ID:QVDGnspo0.net
今や軽石は貴重だもんな
転売ヤーの出番か

473 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:04:23.45 ID:loiDCPJe0.net
とにかく塩分こってりってことが大きな障害

474 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:34:47.47 ID:ze8kU3uQ0.net
>>470
むしろ海水より軽石から塩を作れたりしないかね
塩を取りきった石は土壌改善に使えるということだろ

475 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:39:12.41 ID:GkD76TZR0.net
庭にまけば雑草が死ぬ

476 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:42:23.29 ID:eXtjGPvq0.net
沖縄らしいというか何というか

477 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:47:18.18 ID:AH9DdYTk0.net
来月なれば神奈川千葉の海も軽石で埋め尽くされる危険がある
買うことないお
僕もそしたら拾いに行こう

478 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:02:38.91 ID:9hH1SXrN0.net
塩害テロ以外に使い途あんの?

479 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 16:12:44.84 ID:9WUufJ+n0.net
売買者がグルなら怪しいお金を正当なお金へ変えることができるね

480 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 16:13:03.24 ID:9WUufJ+n0.net
売買者がグルなら怪しいお金を正当なお金へ変えることができるね

481 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 16:13:42.77 ID:9WUufJ+n0.net
マネロンの温床ってイメージ

482 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 18:34:41.19 ID:Fk5Yq4Sp0.net
おまえらただではすまないなW

483 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 03:08:37.25 ID:2v+jc8U20.net
含有塩分より「浜辺で拾ってきた土砂」は「植物防疫」に引っ掛かる
園芸資材業者じゃない素人の小遣い稼ぎなら殺虫剤などの燻蒸処理はしてないだろう

沖縄はサツマイモ害虫が生息しているから生のサツマイモ持ち出し禁止
沿岸にはグンバイヒルガオ蔓延っているからな、植物欠片がまじってたらヤバイ

484 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:34:10.20 ID:YDgWqXqt0.net


485 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:36:15.35 ID:piBzjB680.net
>>30
正にこれww

486 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:45:28.28 ID:DsMLM2CM0.net
転売ヤーと軽石乞食からの小銭で食う飯は旨いか?糞社員

487 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:50:48.67 ID:pIg7As830.net
>>459
今の25歳以下のやつは普通の人間じゃないと思った方がええで
責任感いっっっっさい無いからな、何かあったらすぐ逃げるしな

488 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 11:19:35.36 ID:8IgtalPC0.net
アダマンタイトやオリハルコンなら兎も角

489 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 15:40:45.17 ID:2v+jc8U20.net
>>488
異世界アプリかよ

490 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:25:30.25 ID:KmxsAyVp0.net
>>485
石でも売れるが、なぜ売れたのかまでは考えないので
ドツボにハマって破綻していく話があったような…

総レス数 490
97 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200