2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【転んでもただではおきな】フリマアプリ大手「メルカリ」に軽石の出品相次ぐ [水星虫★]

1 :水星虫 ★ :2021/10/27(水) 14:06:25.34 ID:IabZIB319.net
フリマアプリ大手「メルカリ」に軽石の出品相次ぐ

http://www3.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20211027/5090016052.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

個人がインターネットを通じて品物を売買するフリマアプリ大手の「メルカリ」に、
軽石の出品が相次いでいることがわかりました。

フリマアプリ大手の「メルカリ」には27日午前11時時点で、沖縄の海岸に漂着した軽石が、
少なくとも52点、出品されていることが確認できました。

出品された軽石は、重さ200グラムのセットから段ボールいっぱいに入った
重さ1.5キロのセットまであり、最も高いセットは5000円で販売されていて、
このうち、20点の売買が成立していました。

「商品の説明」には黒色やマーブル色の石があるとか、もろく崩れやすいなどといった特徴のほか、
インテリアや園芸として使用できるなどと書かれています。

10/27 13:18

2 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:06:36.17 ID:L59fCZ360.net
ちょ待てよ

3 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:07:03.92 ID:CVuqeOBK0.net
風呂で足の裏こするとか

4 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:07:10.67 ID:MWjd3RtT0.net
売るのも買うのも馬鹿。

5 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:07:29.17 ID:dt3x/5im0.net
どっかの研究室が買ってたりすんのかな

6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:07:31.52 ID:fU8g7PyR0.net
100均に売ってるし
大量は運賃が高そう

7 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:08:26.06 ID:kDNkyOVP0.net
どんな顔して出品してるのか見てみたい
世の中生きてる価値なさそうなバカが多そう

8 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:08:27.28 ID:lFPKvbZJ0.net
欲しくなってきた・・

9 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:08:46.28 ID:4s5CIhG40.net
重石

10 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:09:09.29 ID:8wwhqvl/0.net
>>7
漁民が副業してるだけだろ

11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:09:57.20 ID:1a0zZQFB0.net
買うのかよw

12 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:10:10.36 ID:DgIKy6NV0.net
園芸で使うくらいかな
用途が思いつかない

13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:10:10.56 ID:QmmG+giO0.net
転売とかとは違って、すなおにやるジャンと言えるわ

14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:10:12.37 ID:YsbyxAOd0.net
なをばさかきのみやつことなむいいける

15 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:10:47.80 ID:vKTojxEQ0.net
ふくとくおかのば、の軽石だからちょっと欲しい。

あと、噴火して島の形が ( ) こんなんだった時に
オイルフェンス貼れって言ったのに噴火に巻き込まれて
死ぬのが怖いっている信じられない理由だと思うが、
やらなかった海上自衛隊に日本の国土を守るって言う
意思があるのかどうかちょっと疑問におもう。

16 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:11:27.91 ID:GWMIfUy50.net
>>7
出品する方は全く問題ないだろ

買う人間がいるんだからw

17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:11:59.68 ID:WtDSoOcj0.net
ダメなの?

18 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:12:03.29 ID:82oyuB+80.net
>>7
あたまかたいなーw

19 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:12:33.97 ID:aKWAmyte0.net
>>9 知り合いの名字だな

20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:12:35.86 ID:J+FCENeX0.net
>>12
そうそう鉢底石として使えるけど百均でも買えるっつうね(笑)。

21 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:12:56.21 ID:mMzduQSW0.net
この、何でも買うアホはなんなの?

22 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:13:08.06 ID:nFH+Xkkw0.net
園芸用?塩分含んでたら使えなくないか?

23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:13:09.91 ID:nLIIITZ50.net
100kg1円の送料無料!
園芸から埋め立てまで利用可!
・・で小さく
回収代金を別途頂きます
キャンセルは10万円頂きます
と書いておくんだよ

24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:13:34.19 ID:fKmBfNIe0.net
沖縄は砂を瓶詰めにして売ってるからな

25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:13:50.16 ID:Xe32S6Jx0.net
報ステで水に浮かしてたからちょっとやってみたいのはわかる

26 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:13:56.03 ID:4HJqKV580.net
川から石拾ってきて、漬け物石として出品しようかな

27 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:14:01.50 ID:vKTojxEQ0.net
日本の最新の国土のカケラって考えたらロマンあるやん?
あと、あの位置で軽石は珍しいんだよ。海底火山は玄武岩が
普通なんだけど、ふくとくおかのばとか、西ノ島って、
安山岩質なんだよね。それだけどもなんかロマンがある。

28 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:14:08.25 ID:b6EgImad0.net
>>7
去年のエタノール、マスク騒ぎの時に転売繰り返してたのは小汚い主婦とコドオジ
乞食だった

29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:14:38.68 ID:b6EgImad0.net
>>26
黎明期のヤフオクなら売れてるよ

30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:14:51.20 ID:m3AZJf1Y0.net
バカが出品してアホが買う

メルカリ商法

31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:14:52.25 ID:CGJgMoOV0.net
漂流物なら価値があるぞ
そこまで行く旅費考えたら5kでも安いし

32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:15:10.72 ID:mJVNK6SS0.net
>>26
流木の方が売れるよ

33 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:15:10.97 ID:BArOAMLN0.net
軽石は園芸でよく使う
主に植木鉢やプランターの一番下の底に入れる
軽石の上に赤玉とか鹿沼土とかつぎに腐葉土とか
とにかく「水はけ」がよい
でもただの石と違って「水含み」もよいのでじんわり水分がにじみ出る
最高の鉢底石だよ
根とも相性がいい

34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:15:22.86 ID:GWMIfUy50.net
>>26
川原の石を拾ってきて祟りに合う話はよく聞く

35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:15:28.89 ID:XT0NYb+T0.net
>>12
塩分をよーく洗い流さないと使えない

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:15:29.61 ID:hAHgUFkn0.net
転売とは違うから正しい使い方やろ

37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:15:53.05 ID:vKTojxEQ0.net
>>26
場合によっては重罪になるから気をつけてね。
でも、売ってる人いるし、買う人もいるよ。
本当に普通の石がホームセンターで売ってるんだから
君がメルカリで売るのはまったくの合法。
採石場所だけ注意な。自分の家の庭ならほぼ合法。

38 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:16:27.33 ID:7hSwqAKe0.net
落ちてる石売って儲けるとか、縄文かw

39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:16:55.02 ID:ltNXylcT0.net
漂流物って窃盗にはならないの?
夏休みに全国から石を募集した小学生は自治体の許可とっていたな

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:16:55.09 ID:virCbwqD0.net
売れてるいるのだから成功だろうよ

41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:16:55.72 ID:Sxotvjq40.net
軽石すら売れてるというのに、わいの出品物は全く売れんのう( ´〜`)

42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:17:01.43 ID:zxXUMKEw0.net
>>32
田舎の浜には漂着物を習得する権利みたいなのもってる人がいていちゃもんつけられたりするよ。

43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:17:06.50 ID:QJMWvIdm0.net
アメリカ人はペットロックとか言ってその辺の石を大喜びで買ってたからな。

44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:17:08.40 ID:P93O5U490.net
沖縄でビーチコーミング楽しそう
>>35
雑草茂った空き地に撒き散らしたら除草効果あるかな

45 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:17:16.76 ID:vKTojxEQ0.net
>>38
黒曜石で、ナイフにできるサイズなら
3000円以上すると思うよ。

46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:17:34.05 ID:8HVcXZgO0.net
関連スレ
【環境】沖縄に大量の軽石漂着 専門家「人間が撤去は無理」[10/24] [Ikh★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635071681/

47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:17:50.19 ID:GWMIfUy50.net
>>38
中国船が日本の海に落ちていた赤珊瑚を拾っているだけ って言い訳していたなw

48 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:17:52.27 ID:XWfEEI9f0.net
軽石から金が出てきたってデマ流せばあっと今に消えそう

49 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:17:58.05 ID:LhaxrkiU0.net
ある程度の大きさなら、植木盆栽に使えるぞ。

50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:18:12.11 ID:o2Rrh4Ng0.net
軽石って売っちゃダメなの?

51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:19:07.51 ID:M62nZy/U0.net
売買が成立してるんだから文句言うなよ(笑)

52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:19:08.49 ID:aKWAmyte0.net
>>24 有孔虫の殻な

53 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:19:20.75 ID:vKTojxEQ0.net
>>50
まったく大丈夫。

54 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:19:42.11 ID:9IkVoqrz0.net
そういや庭師さんは何処から持ってきたのかわからん巨大な石売ってるよね

55 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:19:48.38 ID:1grJGcmb0.net
>>5
研究室買ってそう
噴火由来の軽石だし

56 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:19:54.97 ID:B6JURQj20.net
海にあったやつだと塩抜きしないと園芸には使えないだろうから手間がかかるな

57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:20:47.19 ID:GWMIfUy50.net
>>53
儲かると分かった後で俺たちが取りに行ったら

沖縄の漁民が漁業権振りかざして邪魔をしているぞw

58 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:20:48.12 ID:jMY8UUBl0.net
買うバカww

59 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:20:52.15 ID:nLIIITZ50.net
>>24
999のアレを思い出すよ
https://i.imgur.com/crqttyF.png

60 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:20:52.87 ID:yzuy6m/o0.net
沖縄からだと送料が高いだろ

61 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:20:52.98 ID:KT3c8r8S0.net
コンテナ単位で売買しろよw
ロジスティックスに負荷をかけるなw

62 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:20:54.85 ID:O8Bdptzz0.net
まあ軽石には使い道もあるしな

63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:21:42.41 ID:M62nZy/U0.net
軽石で毛が生える

64 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:22:47.22 ID:kExkqrZE0.net
海水に浸かってたままだと園芸用はどうなの?

65 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:22:49.87 ID:KT3c8r8S0.net
塩分を含んでいるので、土壌改良材として使う場合には注意な
カルシウムも一緒に撒かないと塩害が起きる

あと、軽量コンクリートの骨材として使うときも、鉄筋にダメージを与えるから、
その点も注意な

66 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:22:51.93 ID:B6JURQj20.net
海水アクアリウム用の濾材としてなら売れそう

67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:22:54.88 ID:S7KmkPOt0.net
>>9
重軽石を思い出した

68 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:23:33.03 ID:CGJgMoOV0.net
>>60
送料出品者負担や

69 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:24:11.63 ID:nhAUCFUR0.net
安全性がどうので触るなとか言い出したけどどういう事だよ。
そんな危険な物なら沖縄アウトだろ。

70 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:24:47.94 ID:UAM1ioe10.net
軽石、こまってるらしいし、欲しい人いるんならべつによくないか。
なんか足の裏とかこすってたなおかんが・・・

バカとかいってるやつよくわかんないんだけど、なにがバカなの?
要らなくて困ってるものを欲しい人に売ってお金になるんだから、これこそ商機ってやつじゃん

71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:24:53.75 ID:KT3c8r8S0.net
>>69
ソースください、よろしくお願いします

72 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:25:10.78 ID:t1LDt4gm0.net
>>1
沖縄に漂着した軽石って何?
なんか特別な軽石なの?

73 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:25:21.90 ID:WFPj2Ld+0.net
怪しいクスリの隠語とかじゃないのか

74 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:25:23.55 ID:4GZm7Kns0.net
慌てなくても黒潮に乗って
これから土佐や紀伊半島に流れ着く

75 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:25:58.58 ID:rlcyvPZm0.net
軽石はともかく、塩水に浸かったものはダメだろ~

76 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:26:32.27 ID:Ez6wuTeH0.net
塩だらけなのに園芸に使えんの?

77 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:26:43.77 ID:inSXDo8c0.net
これ土壌改良に使えるからな
パーライトと同じようなもんだぞ

粘土質でベタベタしてる土に腐葉土と一緒に入れてやると改善する

78 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:26:52.88 ID:6KPGrtWJ0.net
普通にアマゾンで変えるようなものをアマゾンの販売価格よりもうんと高い値段で売ってたりするけども
あれって何なの(´・ω・`)?

79 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:27:44.76 ID:VgZTXvIA0.net
マスゴミが買ってそう

80 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:27:45.80 ID:KT3c8r8S0.net
>>72
小笠原諸島・南硫黄島の近海で海底火山が噴火して、大量の軽石が発生した
潮に乗って、大東島〜沖縄の海岸に押し寄せてる

81 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:28:46.37 ID:y/ojfASu0.net
いいこと聞いちゃった!

82 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:28:53.06 ID:+QW4ouNx0.net
>>71
別人だけどヤフーにあったよ

83 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:28:57.41 ID:X0aNxwG90.net
ベルリンの壁商法みたいな

84 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:28:57.54 ID:7z5taHx10.net
困ってるのは間違いないだろうけど人の手じゃどうにもならないレベルってテレビで見た
焼け石に水ってやつだろ

85 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:29:00.97 ID:yZDRACjX0.net
>>54
知り合いは中国から買ってきてた
地名忘れたけど有名らしい

86 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:30:01.31 ID:vKTojxEQ0.net
取るな!!の言い分が
砂利採取法レベルなので、本気で産業転用考えてるね。

87 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:30:06.51 ID:fuewKQ/e0.net
一週間ぐらい水に晒さないと他に使えなさそう

88 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:30:07.64 ID:QzjXP6Uo0.net
市販品を買い占めて転売する奴らよりは健全

89 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:30:07.63 ID:MO8FT6sL0.net
なんか気持ちは分かる。
数億年前に生成された岩石層から拾った石を家に持って帰って
「数億年もの間、地中に埋まっていた物体が今、俺の部屋にある…」
と考えているだけでワクワクした気持ちになる。

90 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:30:16.47 ID:4GZm7Kns0.net
>>72
小笠原諸島の海底火山「福徳岡ノ場」の8月の噴火でできた大量の軽石が
黒潮反流に乗って沖縄に辿り着いた
これからは黒潮に乗って本島沿いに房総半島まで進む

91 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:30:33.43 ID:5WZ9aq4A0.net
>>27
深層海洋水と一緒で効能はともかくロマンはあるよね

92 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:30:34.10 ID:lRFxcmmS0.net
昔鹿児島行った時に火山灰売ってないの?星の砂みたいな小さい瓶とかにはいって
とか言ったらそんなの売ってないよwと笑われたが、暫くしてそんな感じで売り出したら観光客になかなかの人気になってて、観光ってのはそういうもんだよなあと思った

93 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:30:43.08 ID:QAq1wfQA0.net
>>16
拾ってきた場所によっては窃盗になるが

94 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:31:04.59 ID:aKWAmyte0.net
>>72 南硫黄島の側の福徳岡ノ場で起こった日本で昭和以降最大の噴火

95 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:31:09.85 ID:RsiWBnIj0.net
輸送中に箱の中でボロボロに砕けるよ。
購入者の家に届いた頃には3ミリくらいの粒子になってるわ。
マジでもろい。
実際に触ってみたから本当。

96 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:31:16.08 ID:BtyGKt0L0.net
>>33
なるほど
人間が手を入れなければそのうちマングローブとかになるのかな
こういうところで人間は環境破壊しまくってるのかもね

97 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:31:27.77 ID:Up0x1B1C0.net
ベルリンの壁と称して売られていたコンクリ片は今どれくらい残っているだろ

98 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:31:34.52 ID:2TBYNpNn0.net
海岸の石を拾ってきて売るのは合法なのか?
なんか夏休みの自由研究で石を集めてる子がいて
国交省だかに相談したって言ってたような。

99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:31:47.81 ID:VmgCo/AU0.net
一瞬「軽油」に見えて現物どう管理してんだとか意味わからんかったが
軽石と気づいてからはこれの何がニュースなのか意味がわからなくなった。

100 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:31:53.09 ID:KT3c8r8S0.net
>>82
サンクス、これか

■「拾ってもいい?」軽石に関心 園芸用に収集する人も 県「安全性分からず控えて」
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/853472

余計なことを……
重油みたいに、住民総出でバケツリレーしたら2〜3日で片付くのに

101 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:32:00.46 ID:Xexr/PGb0.net
沖縄人ならカネに変えそう

102 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:32:10.52 ID:av2lRaUB0.net
海水浸かっちゃってるからなあ

103 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:32:13.66 ID:fNfzNNNh0.net
>>1
古事記が出品してるの?

104 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:32:37.09 ID:CLNoh1YI0.net
問題ないんだろうが、仕入れ値は0円でもうけなんだから、税務申告はかかせないだろ?

105 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:32:46.03 ID:vNXIQ41I0.net
火山灰は研磨剤代わりに使えるけど軽石は何に使うんだろ?

106 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:32:49.61 ID:vKTojxEQ0.net
>>93
窃盗じゃなくて鉱業法とか砂利採取法とか、
そういう産業系の法律になるから、掴まると
結構罰則がキツい。
でも天然記念物でもなければ、個人取得は無主物扱い

107 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:32:51.54 ID:R9cbaHgO0.net
>>2
【転んでもただではおきなわ】

108 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:33:14.85 ID:LBgarzYa0.net
>>102
海水に浸かってない軽石なんて存在するんか?

109 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:33:16.41 ID:xvudKZ6J0.net
そんな事よりメルカリのドヤ顔で表示される1円引きクーポンって何?
0の桁間違えてない?

110 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:33:16.32 ID:inSXDo8c0.net
砂利船に詰め込んで本土に送ったら農家が喜んで買うだろうに

111 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:33:20.49 ID:av2lRaUB0.net
>>95
すぐ砂みたいになっちゃうよね

112 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:33:33.75 ID:094yqvve0.net
景観や環境的に無くしたい物ならまぁタダで持ってってくれるんだしいいんじゃないの

113 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:33:40.07 ID:FwZfbHVt0.net
塩分含んでいるから

114 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:33:42.57 ID:vKTojxEQ0.net
>>102
海系の水槽の濾過材として最適じゃん?

115 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:33:47.90 ID:GkkzRXFg0.net
>>100
畑に撒いていいか、って…海水浸かってた医師なんじゃないの?なんかこえー

116 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:34:03.39 ID:vTdRI3990.net
30リッター500円送料無料なら買う

117 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:34:32.67 ID:glWYd7Al0.net
九州四国にも11月初旬にも流れ着くそうだから取りに行くかな
軽石は園芸で下に入れておけば水はけがよくなるし
水に入れておけば微生物の巣になる

118 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:35:12.79 ID:fKty4f/P0.net
産廃ではないし天然の軽石だし。やがて砂になるんでしょ?

119 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:35:13.87 ID:SIZ1Mdma0.net
かかとなら擦ってもいいだろけど
畑は塩害起きそうだけどなあ( ´ • ω • ` )

120 :染谷由香里:2021/10/27(水) 14:35:43.06 ID:GKxjHzpp0.net
石を売る人

121 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:36:59.08 ID:tVVVXZcG0.net
>>1
猫のトイレには使えないのか?

122 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:37:24.30 ID:KT3c8r8S0.net
>>108
関東だと、関東ローム層の間は、富士山が激おこぷんぷん丸したときの軽石の層があるよ

123 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:38:01.05 ID:f/IsNaqG0.net
個人のホームセンターみたいなもんだろ
税金納めりゃおK

124 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:38:17.60 ID:ue7ZiEGH0.net
>>26
綺麗な落ち葉売ってボロ儲けしてる婆さん軍団が居たな

125 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:38:26.89 ID:LBgarzYa0.net
>>122
軽石は熔岩が海水に浸かってできるとおもてた

126 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:38:30.53 ID:GWMIfUy50.net
>>93
今回のケースが窃盗になるのか ?

127 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:38:47.04 ID:XfhDrzmt0.net
かかと削りの軽石は、人工の物の方が良い   (豆)

128 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:38:55.46 ID:Az5/GhZ20.net
園芸はつらくね?
海上を漂ってきた奴だから、塩分抜くの大変だろ

129 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:39:14.46 ID:V2fw6+tg0.net
園芸に使ったら塩害になるだろ

130 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:39:56.10 ID:b+scNxwA0.net
採集地が国立公園ならアウト

131 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:40:14.87 ID:yOLHs/PS0.net
それがどうしたんだよ

132 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:40:17.62 ID:GWMIfUy50.net
>>124
あれは山の所有者 (所有者も村の婆さん) に許可取っているから問題ない。

133 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:40:20.20 ID:y1+DCIzC0.net
回収してくれるんだからいいだろw

134 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:40:38.99 ID:M62nZy/U0.net
固めて成形すれば
足ふきマットみたいになるかな

135 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:41:00.62 ID:JqdY44Bk0.net
では沖縄から発送ってことでその変の石ころを詰めて
出張途中で別のところから発送したよでいけるかなw

136 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:41:11.48 ID:hiig3SQr0.net
>>7
タダで海岸掃除してんだからいいじゃん
地元住民、出品者、購入者、メルカリみんなパッピーだろ
コイツラがいなかったら税金使って行政が撤去&廃棄

137 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:41:33.05 ID:Xexr/PGb0.net
こんなもん買う奴がいるんだから
商売っておもしろいよね

138 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:42:12.03 ID:GWMIfUy50.net
>>135
大学の研究室が購入先だったら、成分分析して違うと判断して詐欺罪で逮捕

139 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:42:27.54 ID:yDIpWnnY0.net
珍しくメルカリで醜聞じゃないニュースなんじゃないの

140 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:42:30.73 ID:7jyTYuRU0.net
>>1
1,000kgで出品してくれんかのぉ

141 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:42:36.76 ID:vgqXBlfN0.net
>>26
川の石は拾ってくるなと母親にキツく言われたわ
氏んだ人が憑いている事があるらしい

142 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:42:47.40 ID:av2lRaUB0.net
塩分含んだ砂利砂とかいらねえ

143 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:42:59.70 ID:cnv1amsU0.net
魚捕まえてきたら連れ去り事件とか言いそうだな

144 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:43:19.44 ID:vKTojxEQ0.net
>>121
猫 軽石 トイレで検索したら、
軽石を庭にしきつめると猫が嫌がってこなくなる
って書いてあったので駄目ぽい。
サイズによると思うのだけど。

145 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:43:21.15 ID:4GZm7Kns0.net
関東には軽石が採れるところがいくらでもある
だって関東平野って富士山の爆発で出来たもんだから

146 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:43:44.58 ID:ArfZcWag0.net
5000円は高杉

147 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:44:05.89 ID:GWMIfUy50.net
>>137
噴火した成分を調査している大学の研究室なら、沖縄まで出張して採取して戻ってくるまでの運賃考えたら買った方が安いだろ・・・

148 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:44:27.91 ID:av2lRaUB0.net
軽石とか溶岩とか
ガサガサして触り心地悪い

149 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:44:36.50 ID:k3njF8mQ0.net
それで大量の市民が軽石をボランティアで取り除くとw

150 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:45:12.25 ID:OT9riYHL0.net
これダメなん?
素材集めて売るゲーム感覚で面白そう

151 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:45:21.80 ID:R+6JFtKu0.net
>>144
猫除けに使えるわけか

152 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:45:27.34 ID:TnftngdC0.net
>>136
Win-Win

153 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:45:27.69 ID:vKTojxEQ0.net
火山から出てるだけあって熱には強いので、
お魚グリルの汁受け石とかにはなりそう。

154 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:45:40.85 ID:QG7+8g/80.net
穴あけて軽石鉢に加工してくれたら
正直ちょっとほしい

155 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:45:42.06 ID:cnv1amsU0.net
>>109
残高払いで役に立ってる人もいるんじゃないかと想像してみな(@_@)

156 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:45:51.66 ID:TM/Ld9k50.net
このまま通貨として流通させ、経済を崩壊させようぜ

157 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:46:05.13 ID:suBN3Y2d0.net
>>26
普通にアクアリウムやってる人に売れる
まあ当然ホイホイ拾えないようなのが高いんだけどな

158 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:46:55.05 ID:yMKt0EyH0.net
>>69
新鮮な火山噴出物なんだから、硫黄酸化物や硫酸化合物が含まれてる可能性は高いよね
だから何って話で
ガキが口にする場所に置いたり、体をこすっり、飲食物といっしょに保管したりするバカのために
わざわざ注意喚起する必要ないだろ
普通に危険な成分を含む鉱物標本として扱えばいいんだから

159 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:47:02.79 ID:UP2+Ep+q0.net
買うやつが馬鹿なだけ

160 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:47:05.84 ID:13VEKEWV0.net
あれだけの噴火
ダイヤとか混ざってないのかな

161 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:47:11.26 ID:BrUw4CZe0.net
>>12
塩を抜かないと植物ありの園芸には使えないぞ。

162 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:47:24.14 ID:AzJ21cTm0.net
おばあちゃんと園芸やってるやつ以外需要ないだろ、あとどっかの大学教授が「人力での撤去は無理」っつってたぞ

163 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:47:33.75 ID:BrUw4CZe0.net
>>160
重いのは周辺に沈むだろ。

164 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:47:43.72 ID:UT6yjxGy0.net
その辺のコケも売れるからな

165 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:47:55.31 ID:7hSwqAKe0.net
放っておけば沖縄に堆積して、沖縄の面積が増えるのに

166 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:48:17.27 ID:WlKVUQN70.net
埼玉に漂着した軽石も送ってやる

167 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:48:23.92 ID:Huoduz/70.net
勝手に拾って売ってもいいものか。
海岸の砂なんかも権利があるだろう。

168 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:49:05.98 ID:UhXcQHxL0.net
何が付着してるか含まれてるか分からないのに
ボラ石として敷いたら植物枯れたとかあり得るよな

169 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:49:22.97 ID:BrUw4CZe0.net
>>142
庭持ちやらで雑草を安く簡単にどうにかしたい人間には役に立つな。

170 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:49:26.47 ID:g1c8PSvd0.net
>>147
そんな出どころも信用できない物を研修資料にするのは問題だろう

171 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:49:47.09 ID:82q6tXhG0.net
貴重な研究材料だからなわざわざ現地まで行かなくていいし海外の地質学者も欲しいだろw

172 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:50:06.04 ID:vKTojxEQ0.net
これまで出て来た用途
1、研究用
2、園芸用土として
3、アクアリウムの濾過材
4、猫よけ
5、グリルの汁受け
6、軽量コンクリートの骨材
7、植木鉢に加工
8、かかと削る奴

173 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:50:16.98 ID:xQsIvu520.net
綺麗な雲母とか売れそうなんだけどな

174 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:50:31.57 ID:A2JbJEy30.net
たまに砂利の代わりに軽石撒く人いるけど歩きにくいんだよね

175 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:50:31.69 ID:hiig3SQr0.net
>>167
あるよ
ただ、今回ので海岸の権利者が文句いうかね?
正しくは許可取れって話だけど、歓迎して黙認すると思うよ

176 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:50:36.41 ID:QG7+8g/80.net
軽石っぽい踏むと音がする防犯敷石みたいなのもあるし
ついでに塩気で雑草生えないなら造園に使えそう

177 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:50:44.74 ID:HJC1FfJX0.net
集めて砕いたらコンクリートに混ぜられんのか?

178 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:51:10.32 ID:4GZm7Kns0.net
軽石の量がけた外れに多いから
大量の市民のボランティアくらいで
何とかなるようなものじゃない

179 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:51:31.14 ID:1oeabTHi0.net
これが!これがジャップ!

180 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:51:34.49 ID:ue7ZiEGH0.net
>>177
塩分含んでるから無理じゃね?

181 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:51:38.66 ID:yMKt0EyH0.net
>>141
死んだ人が石に憑くって理屈もようわからんが
特定の鉱物と霊魂の親和性が高いとして
なんで川原の石限定なん?
段丘や隆起した山の上にある元川原の石はセーフなん?

182 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:51:44.14 ID:WqXYshvA0.net
台風で一掃されて
むしろ希少性が増す

かな?

それとも、台風で本州に押し寄せて需要がなくなるか。

183 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:51:50.15 ID:Q8vbCQYo0.net
別にいいんじゃね
シーグラスだって高値で取引されてるし

184 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:52:14.62 ID:GWMIfUy50.net
>>177
耐震強度の低いコンクリートになりそうw

185 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:52:28.68 ID:ue7ZiEGH0.net
>>181
お盆に川に何か流すんだよ
ナスとかきゅうりとか

186 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:52:29.28 ID:CVZoCg0R0.net
何が売れるかわからないもんだね。

187 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:52:36.27 ID:4GZm7Kns0.net
>>177
塩があるから鉄筋が錆びる
膨張して膨れてコンクリートが破壊される

188 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:52:50.25 ID:vKTojxEQ0.net
>>175
砂浜に漂着してると、土砂採掘法の規制対象
という拡大解釈があるけど、海に浮いてる時は、
規制の対象外だ。許可取る必要もない。
漁業権もないしな。

189 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:53:06.90 ID:13VEKEWV0.net
食べてみたら?

190 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:53:10.13 ID:mLqm43ex0.net
海岸で軽石拾いしてくれてお金も儲かる
もしかしていいサイクルなのでは?

191 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:53:56.52 ID:+vNjRoxh0.net
石コレクターは欲しがりそう

192 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:54:04.06 ID:FSQRJPqp0.net
今はもう池沼しかやってないだろ
トラブル体験アプリだよ

193 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:54:52.03 ID:WqXYshvA0.net
水に入れる用途は、軽石は浮いちゃうから辛そうだね

なんか適材適所の用途があればいい。

軽量コンクリートの骨材、みたいなのはあり得るらしいね。
ニュースになってから調べた限りだけど。

保水性がいいなら、園芸用?
塩抜き必要なのと、見た目がグレーでちょっとよくないか。

踏んで潰れるなら、融雪剤替わりはどうか?
排水設備にとって害あるかね。

まあ、台風でどうなるか。

194 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:55:08.73 ID:vKTojxEQ0.net
>>173
雲母は普通に売れるが、鉱業権が設定されていると、
違法になってしまう。この辺の法律は難しい。

195 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:55:34.69 ID:CVZoCg0R0.net
最近セメント値上げしたし、これ使えないんかな。

196 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:55:37.66 ID:zNJ6hk5k0.net
昔は風呂場に置いてあったけどな

197 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:57:13.33 ID:hPsUXOW10.net
細かい石ならアスベストに似たようなのって混ざったりしないもん?

198 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:58:02.68 ID:rapN1Oiu0.net
>>195
塩分含んでるから無理じゃないかな
園芸用にも使えないし
マジで使い道が思いつかんね

199 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:58:50.86 ID:av2lRaUB0.net
>>197
乾いたらそのようなものも出てくるかもしれないし

200 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:59:59.31 ID:8scfNsNI0.net
>>4
えー?なんかイイ話に感じるんだけど

201 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 15:00:22.40 ID:A+NssxUY0.net
>>172
普通にお土産・鑑賞用
小笠原の火山から沖縄に漂着して、それが今手元にあるというのは
ロマンを感じなくもないからな

202 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 15:00:44.31 ID:GNl1lchk0.net
需要と供給があれば別にどうでも良い話

203 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 15:01:39.32 ID:y8XgWwFV0.net
軽石じゃ塩分なかなか除去出来そうにないよね
塩分入ってるとほとんど使い道ないだろ

204 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 15:01:42.88 ID:8scfNsNI0.net
>>181
山の石もヤバいと言われてたと思う

205 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 15:01:51.40 ID:WqXYshvA0.net
子供のころ軽石ってなんだとじいちゃんに聞いたら火山から出たもんだ、といってて
嘘だとばかり思ってた
本当だったね
じいちゃん、悪かった

206 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 15:02:18.69 ID:zfVyS1nB0.net
>>172
チンチラとかデグーが齧るおもちゃにもなる
塩抜きしないと使えないけど

207 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 15:02:19.10 ID:7jyTYuRU0.net
>>169
それそれ

208 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 15:02:20.90 ID:sQM+UBnT0.net
>>55
入手先の怪しいものを研究で使うはずない

209 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 15:03:54.43 ID:WqXYshvA0.net
>>65
冬の融雪剤、あれ塩化カルシウムでしょ。
中和に丁度いい?
踏み潰されてほこりだらけになる予感がするけど。

210 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 15:03:56.40 ID:tDt6tagO0.net
>>3
脆くて握ると砕けるレベルらしいぞ

211 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 15:04:32.61 ID:dEDYmhTp0.net
塩抜き道具セット出品したら売れるんじゃね?

212 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 15:04:50.65 ID:zx1JtNQ40.net
>>41
きれいなまんまるの石か?

213 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 15:07:50.47 ID:WqXYshvA0.net
台風の風向きで離岸しないか?

そのあとはどうなるか

黒潮に乗ってどこまで行くか

東日本大震災の漂流物ルートたどるのかね。
ハワイに向かうのか。

214 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 15:08:39.98 ID:5BrL+BmY0.net
偽物買いの銭失い

215 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 15:08:51.07 ID:SAxT/qjz0.net
いいことだよもっと売れ他所でも売れ

216 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 15:09:45.12 ID:+PdEAynn0.net
これは漁業被害で困ってる人がいるんだから
どんどん拾って売ったらいいよ。
住民総出で売れば、町も潤うさ!

217 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 15:09:59.54 ID:8LTyBhEf0.net
機雷の代わりに使えるよ

218 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 15:10:03.88 ID:tAE353f20.net
軽石? 足の裏でも擦るのか?

219 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 15:10:04.81 ID:A6pZDu0Z0.net
甘利かよ!

220 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 15:10:42.26 ID:WqXYshvA0.net
アメリカで乾燥地帯の貯水池に黒いボール浮かべて蒸発防ぐ、というのを思い出した。

221 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 15:11:30.16 ID:E09N2iMN0.net
もしかして甲子園の土も売ってる?

この足元の石も隕石って言えば売れるかな

222 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 15:11:38.21 ID:3E8FO+CU0.net
「メルカリで売れる、ってことにすれば、県民が勝手に持っていってくれる……。
除去費用が丸儲けだなw 情弱な県民はこれだから扱いやすくてたまんねえぜwww」

223 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 15:12:28.34 ID:WqXYshvA0.net
発泡してるなら、気泡潰れたら沈む?
波に洗われているあいだに時間を掛けて減っていくくらいしか期待できないけど。

224 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 15:12:28.60 ID:GWMIfUy50.net
>>181
多分川原の石を勝手に採取する人間に対する云わしめで、そういう言い伝えを広めたんだろ
沼とかで遊ぶとカッパに襲われるって言うのも、子どもたちを沼に近づけさせたくない大人が考えた話。

225 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 15:12:41.92 ID:av2lRaUB0.net
>>220
へえ

>>213
利用するなら、ゴミと混ざらないうちがいいけど
むずかしいな

226 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 15:13:00.55 ID:etn5Kize0.net
>>26
違法行為になるよ

227 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 15:13:16.70 ID:WqXYshvA0.net
あの噴火、大きかったらしいしね

228 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 15:13:28.56 ID:pp3hNRCB.net
沖縄 軽石 約1.5キロ
商品の状態 やや傷や汚れあり
配送の方法 未定
\2,000(税込) 送料込み

SOLD

誰が買ってんだよw

229 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 15:14:46.27 ID:WqXYshvA0.net
>>225
貯水池を蒸発から守る、9,600万個の「黒いボール」:ロサンゼルス

これでググルと出てくる。

230 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 15:15:08.29 ID:vpfRAQvu0.net
輸送の際の振動で粉になりそう

231 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 15:15:14.38 ID:CVZoCg0R0.net
>>198
都市ごみ焼却残さのセメント資源化技術 〜灰水洗システムの革新〜
https://www.taiheiyo-cement.co.jp/rd/incineration/index.html

なんとかなるような気もするけど、やっぱりコストかねえ。

232 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 15:15:37.13 ID:R36SND7r0.net
エグゾフレームと交換してもらえるの?

233 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 15:16:23.72 ID:Zo3P5WD70.net
>>141
タレントのぜんじろうは占い師に「前世は石」と言われ
ショックを受けたという

234 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 15:17:01.65 ID:m/nCKHc+0.net
何か天然の販売しちゃいけない物とかかと思ったら違うんか
何なんこのニュース?とりあえずNHKしね

235 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 15:17:05.00 ID:Y8kMG8zJ0.net
ミネラルたっぷりだから作物がよく育つ

236 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 15:17:38.76 ID:9owY6i850.net
>>10
お前、訴えられるぞ

通報した

237 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 15:17:58.20 ID:jwb28MQo0.net
>>7
5chでいちゃもんつけるよりは生きてる価値あるんじゃないかな

238 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 15:19:09.65 ID:jhErZEtp0.net
発送面倒くさくないのかな、と思う
売りたいものは沢山あるけど発送作業が面倒くさくて無理

239 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 15:19:23.10 ID:av2lRaUB0.net
>>229
どもです
水を大切にしてえらいな

240 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 15:19:52.33 ID:877Csb1m0.net
相次いでるからなんなん?

241 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 15:19:53.67 ID:10m3arTE0.net
90年代前半ぐらいに「ベルリンの壁の破片」って
いうのがあちこちで売ってたけど
本物かどうかわからないから買わなかった

242 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 15:21:59.89 ID:A+NssxUY0.net
>>221
隕石は見た目だけでも特徴があるから、それに沿わない物はすぐにバレる
売れた後にニセモノだとバレて詐欺で訴えられかねんから、やはりウソは良くないぞ

甲子園の土の記念品か何かはメルカリに出てたんじゃなかったっけ?w

243 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 15:23:14.56 ID:BWMU/mCJ0.net
法律って生態系を破壊するとそうれを防止するための作ったもんやから。
軽石なんて幾らとっても問題ないからいんだよ。
文句言う奴はチャイニーズ。

244 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 15:23:21.12 ID:v4ESymbp0.net
塩含んでるならむしろ雑草避けで敷き詰める砂利の代わりに出来るじゃん
大量に欲しいぞ

245 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 15:24:13.30 ID:GpltGBrl0.net
段ボール一杯は売る方もヤケクソだろ

246 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 15:24:20.59 ID:av2lRaUB0.net
浜辺や河原で拾った綺麗な石や溶岩
捨てられないんよね・・

247 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 15:24:21.64 ID:WqXYshvA0.net
まあ、いまは集中してるだけで、そのうち海流に乗っていくのでは?
台風で風向きかわって一掃される、という気がするけど。

最後は拡散してしまうかと。

マイクロプラスチックの漂流みたいに、多少特定海域に集中したりはするだろうけど。

248 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 15:24:33.62 ID:4qDSEvhz0.net
福徳岡の場も西ノ島みたいに立派な島になるといいな。
それにはやっぱり溶岩流が必要だね。応援している。

249 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 15:24:47.26 ID:q0jgqXyX0.net
自然現象だよなああやって陸地って広がってきたんだろなんとなく邪魔って理由で撤去していいの?

250 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 15:24:58.69 ID:F/IMxjt70.net
ロシアの街に落ちた隕石も地元民が売りまくってたな

251 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 15:25:28.03 ID:hWKJlDjp0.net
>>26
違法だろ。クソ生ゴミ。

252 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 15:25:53.05 ID:ighUj1SV0.net
まあ浜の軽石回収してくれてるから別にいいんじゃないの?

253 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 15:26:55.80 ID:sGl21PQX0.net
もう少し待てば、日本の広範囲に流れ着くだろ

254 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 15:28:10.95 ID:WqXYshvA0.net
何回か噴火してるそうだけど、昔は問題無かった?

255 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 15:29:01.44 ID:Zo3P5WD70.net
メルカリはタダで手に入るものを出品してる人が結構いる。

松ぼっくりを拾ってきてデコレーションして出品したり、海岸に流れ着いた流木を売ったり、
ついには石まで、、、まるで映画「無能の人」だな。主人公が川原の石に「哀愁」とか名前を書いて
道端で売ってたわ

256 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 15:29:34.60 ID:UmCk3iGf0.net
底辺大好きアプリメルカリ

257 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 15:30:06.69 ID:av2lRaUB0.net
福徳岡ノ場ってなんかカッコいい響き

258 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 15:30:31.23 ID:SWK1QSo/0.net
違法じゃないならいいじゃん
何にでも文句つけるなよ

259 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 15:30:53.56 ID:msEmdsV+0.net
軽石だらけで船出せないとか観光被害とか出てるんだし
どんどん持ってってもらったほうが良くね

260 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 15:31:20.88 ID:av2lRaUB0.net
>>255
石を売ると聞くと無能の人思い出されるな

261 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 15:32:25.58 ID:ZjxFLgAS0.net
熱湯で防虫処理してサイズ揃えた松ぼっくりは工作用として人気あるんだぞ

262 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 15:34:00.57 ID:SUnDqifA0.net
>>43
ホムセンや園芸店で普通に売ってるだろ

263 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 15:34:59.87 ID:WqXYshvA0.net
噴火だいぶ凄かったらしいけど、近くに船とかいなかったのか?
逃げ遅れたってニュースなかったよね
事前に警報かなにかあった?

264 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 15:35:00.78 ID:w9DGbvgZ0.net
無価値な火山砕屑物と書きなさい
お前等の足元のローム層と粒度が違うだけだ

265 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 15:36:29.66 ID:Y2CwrGw00.net
沖縄の自然の物って
採ったらイケナイって聞いたことがあるんだけど

266 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 15:36:59.18 ID:Mi72CuWz0.net
拾ったものだろ。警察へ届けろよ。

267 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 15:37:04.94 ID:xTTJCfid0.net
それで、沖縄の海が少しでもキレイになりゃ言うことなし。

268 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 15:37:14.85 ID:9BtCj5k30.net
「ごく最近作られた新品です!」

269 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 15:37:54.49 ID:Mi72CuWz0.net
盗品じゃねえか

270 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 15:39:14.60 ID:055dNdR5O.net
>>243
軽石に付着していたり中に入っている種子や生物によって生態系が乱れる可能性があるだろ。

単なる砂でも使う場所や目的によっては加熱処理が必要なんだぞ。

271 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 15:40:41.49 ID:hAHgUFkn0.net
グラウンドとかに混ぜると水はけよくなって最高だろ
もともと塩カル撒いてるんだから塩なんて問題ない

272 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 15:43:14.56 ID:m/nCKHc+0.net
こんなニュースでも何でも無いもんで受信料取ってる方が問題だろ

273 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 15:43:30.95 ID:n1rah2W+0.net
猛々しいな

274 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 15:45:10.82 ID:UoiG0SUf0.net
沖縄産ので足の裏ゴシゴシしたい

275 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 15:46:41.41 ID:av2lRaUB0.net
>>271
グランドの砂はいいのじゃないと
転んだ時ひどい怪我になる

276 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 15:49:09.17 ID:w9DGbvgZ0.net
星の沙だとか売ってるから、アリっちゃアリだろうけどさ
宝石も単なる石ころだしな

277 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 15:49:48.34 ID:kGi4VU6F0.net
違法なのか

278 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 15:51:16.80 ID:WqXYshvA0.net
>>268
しかも、日本産
天然素材100%

279 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 15:51:57.59 ID:bV27mcX60.net
せっかく大量にあるんだから
沖縄の土産物にすればいいだろ

280 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 15:54:09.21 ID:HQltSsi70.net
>>126
無主物なので窃盗にはならない
一応、海岸法で土石の採取をするときは海岸管理者の許可が求められてるけど
海岸の保全目的だから漂着物を手に持てる範囲で採取したくらいで罰則適用は困難かな
問題となるとしたら、ホームセンターで売ってる軽石と誤認させて販売した場合に詐欺になるかなってくらいかな

281 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 15:55:21.81 ID:D1DhdCqU0.net
海水に浸かっているから、園芸用には使え無さそうだが。

282 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 15:55:50.06 ID:MYrm9F4g0.net
沖縄の米軍基地の埋め立ての土砂のかわりに軽石は使えんの

283 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 15:59:07.40 ID:peU6YPql0.net
塩分とか硫黄含んでそうだけど抜き方有るのかな?
そのまま使ったらあんまりよろしくない気がする

284 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 15:59:10.34 ID:3Hcfmz1U0.net
タモリが興味持ちそうw

285 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 15:59:28.25 ID:BrUw4CZe0.net
>>244
雑草だけでなく他の植物も全滅するがなwwwあと、隣近所に畑、庭の土で何かしらの植物、池で何かしらの生物を育てて
いたら塩害で全滅させて賠償請求される恐れもあるがな。まあ、雨が大量に降れば洗い流されるだろうが。

286 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 16:01:38.45 ID:M//a/LcF0.net
誰にも迷惑かからないし、そんなケチつけたりバカにしたりするものじゃないだろう
こういうことをすぐ否定したがる人達が日本の成長を阻害してるんじゃない?

287 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 16:01:47.97 ID:4qDSEvhz0.net
>>274
それなら開聞岳のふもと、枕崎付近の海岸のものが良い。
いい感じの平たい楕円形の軽石が好きなだけ拾える。
沖縄漂着の軽石は粒子が細かすぎて、かかと擦りには向かない。

288 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 16:06:16.02 ID:uLQnKpG00.net
こんなん買う情弱いるの?

ってか出品してるのは沖縄県民だよね
失業率の高い沖縄あるある?

289 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 16:07:08.52 ID:Px5rwoF70.net
何に使うんだ?

290 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 16:07:38.36 ID:Mi72CuWz0.net
こんなの買うやつ・・・居たのかよ!

291 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 16:07:43.71 ID:797q9JuB0.net
子供の頃風呂場に軽石置いてあったけど何に使ってたんだろ

292 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 16:08:55.57 ID:NaqfKpwZ0.net
沖縄困ってるんだし
少しでもなくなるのは良いこと
欲しい人が買うだけだし

293 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 16:09:16.11 ID:IkRXr3tq0.net
かかとをこする

294 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 16:10:07.35 ID:IkRXr3tq0.net
>>291
固く角質化したかかとを擦るんだよ

295 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 16:11:08.28 ID:yuDtOdK60.net
>>166
海無し県のどこに漂着すんねん。
飛び地でもあるんかい?

296 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 16:11:41.42 ID:nadSS1uN0.net
>>136
行政頼みだとすぐ中抜きか、条例でガチガチにするからなー

297 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 16:11:58.03 ID:gm6GfzqG0.net
研究室が売ってたりして

298 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 16:12:12.97 ID:Aie3MaJ40.net
これの出所である福徳岡ノ場ってのGoogle Mapで調べて気付いたんだけど
たつき涼先生の夢に出てきた海底大爆発の地点と一致していてマジ怖い

299 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 16:13:01.13 ID:M//a/LcF0.net
>>288
周りで売ってない、安く売ってないという人もいるだろうし
小笠原諸島の軽石であることに価値を感じてる人もいるかもしれんし、
せめて沖縄の人たちの助けになればと思って買う人かもしれない
自分の理解が及ぼないものや価値観が合わないものをなんでもばかにするなよ

300 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 16:13:07.35 ID:w9DGbvgZ0.net
園芸用ならそこらのホームセンターで普通に売ってるだろ
こんな糞高い値段で買わなくても

301 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 16:13:58.31 ID:dE5Y80vH0.net
海水に浸ってる軽石を園芸用に使えるのか?

302 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 16:15:26.25 ID:nadSS1uN0.net
>>33
そうやって軽石だらけの島に植物が根付くんだろうな。大自然はよくできてる

303 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 16:15:32.83 ID:w+i716Ef0.net
買い占めで迷惑かける転売ヤーは嫌いだが、軽石なら暇で金の欲しい人が拾ってきて沖縄まで行けないけど欲しい人が買うだけだからどうでもよくない?拾ったらダメな軽石なのか?

304 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 16:16:51.02 ID:av2lRaUB0.net
>>127
これ

305 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 16:16:54.52 ID:dZOVp8F/0.net
>>181
鴨川の石とかヤバそう
処刑された人の怨念がいそう

306 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 16:18:59.60 ID:51t8bxXg0.net
>>7
その代表格でわろたわ

307 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 16:21:09.51 ID:w9DGbvgZ0.net
>>303
研究用で岩石サンプル採ったりしたけど、ちゃんと許可貰ったしな
勝手に売ったりしたら不味い気はする
なので採集場所にもよるんじゃないかな?

308 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 16:21:50.25 ID:FWFGlL2y0.net
毒性解ってないんだろ?
鉛とか放射性物質とか大丈夫?

309 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 16:22:58.68 ID:hiig3SQr0.net
>>193
コンクリートこそ塩抜きしないと劣化が早い

310 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 16:23:19.11 ID:Fxv8UK5z0.net
大阪湾とかのゴミ収集船とかを
沖縄の港湾に派遣したらどうなんだろ?

ビーチとかは無理だけど
波のない港湾内なら、使えそうだけどな。

https://i.imgur.com/SiuVED3.jpg
https://i.imgur.com/1Z4PIJu.jpg
https://i.imgur.com/Mg5kFKa.jpg

311 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 16:25:43.92 ID:mL5FBOHD0.net
>>310
少しは除けるだろうが次から次に流れて来てきりがないけどな

312 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 16:26:21.36 ID:uX94nNec0.net
辺野古基地に埋めればいいんじゃね

313 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 16:26:24.76 ID:wJNwLc1a0.net
駐車場に敷きたいな

314 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 16:27:35.94 ID:uX94nNec0.net
噴火でできた石だから記念品にはなるが買う程ではない

315 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 16:28:35.97 ID:xfuf2m070.net
>>9
投げたら忍者ランク上がりそう

316 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 16:29:15.13 ID:nadSS1uN0.net
法的にはその海岸を管理してる人の許可がいるけど、
いちいち漂流物ひとつひとつに許可出すのめんどいから、海岸が綺麗になるって事もあってスルーだろうな。
公に軽石採取不可の宣言したら、それ以降その海岸での石の採取は不可。
でも明らかなゴミについても、誰も拾ってくれなくなるだろう

317 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 16:29:22.99 ID:Y5Pj6D9R0.net
>>254
今回のは噴火の規模が桁違い
戦後最大じゃないかな

318 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 16:30:58.00 ID:nadSS1uN0.net
>>313
砂利が歩道と道路にはみ出て危険なんだよ。ちゃんと掃除しやがれ

319 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 16:32:12.91 ID:Z+C9MZWQ0.net
需要あるところに供給あり。

320 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 16:34:24.78 ID:tWfc9gyb0.net
一時的にでも地元の名産にすりゃあいいんでね?
なんならふるさと納税の返礼品に

ま、お役所はお堅いから動かんだろうがな

321 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 16:35:12.89 ID:013PLrTB0.net
盗品や買占め、転売禁止品でもないんだからほっといてやれ

322 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 16:38:47.15 ID:GB/XL8OC0.net
ついにストーンウォッシュのジーンズ復権か

323 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 16:39:23.36 ID:w9DGbvgZ0.net
>>316
趣味で拾うならともかく、売買目的となるとどうなんだろうね?

324 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 16:40:20.96 ID:HiVqArFX0.net
会員が勝手に商材探してきて取引成立させて、
その場所代を1割いただく
メルカリは究極の錬金術だわ

325 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 16:44:04.19 ID:r8I8dr1n0.net
採りに行きたくても行けないし、メルカリで買えるならありがたいよな。だから買ったわ

326 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 16:44:42.84 ID:9N6HsTUk0.net
植物育ててる人は軽石買うけど

327 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 16:45:20.83 ID:jfS/c0Sx0.net
>>1
スレタイ草

328 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 16:46:05.74 ID:Gd4hFEJr0.net
庭にまく砂利としては使えないの?

329 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 16:47:40.54 ID:jfS/c0Sx0.net
>>15
台風で流される可能性とかあるんじゃない?

330 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 16:49:04.46 ID:3WscnqL10.net
辺野古の埋め立てに使えるよね

331 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 16:50:49.37 ID:IBmYB8PP0.net
マグマが固まった物でしょ?割と欲しいかも

332 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 16:51:38.66 ID:V6CU4IzU0.net
何に使うの?w

333 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 16:52:09.36 ID:B4zCjtRG0.net
>>332
園芸。

334 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 16:54:03.80 ID:w9DGbvgZ0.net
>>331
そこらに落ちてるコンクリ以外のどの石もそれに当てはまる

335 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 16:54:37.79 ID:QaV1w+rJ0.net
>>136
条例決めて業者の選定まで何年もかかりかねないもんな
民間人が拾うのは海岸清掃と思えば問題ないよね
実害出てるのに放置するわけにもいかない

336 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 16:56:04.57 ID:dZNGa+EK0.net
>>210
じゃあ中学生が力アピールするのに使えるな

337 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 16:57:17.00 ID:kpf42lMR0.net
>>7
このレスに鏡見ろが即レスされなくなったのが今の5chよな
本気なのかネタなのかの境界が本当に分からなくなった

338 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 16:58:53.65 ID:/oCOCctY0.net
>>7
乞食関連の無料で貰える物に群がってる層
ローソンお試しやクジ、ウェル活してる奴
マスク転売してた奴等
どれもこどおば、こどおじか貧乏主婦、中年男性の見た目小汚い乞食
きっとこの人もそんな風貌

339 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 16:59:46.97 ID:rDw3890q0.net
阿蘇山噴火の影響?

340 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 17:09:05.34 ID:qy9WL1Oa0.net
塩分で植木鉢に入れると枯れそう

341 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 17:12:50.61 ID:xDIxrwvt0.net
何が悪いのかさっぱり分からないんだが
悪態ついてるヤツはキチガイなのか?

342 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 17:19:19.80 ID:BKdDIpg00.net
買うやつの顔が見てみたい

343 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 17:26:19.15 ID:OyqfvrLs0.net
サザエの蓋が出品されているくらいだからな

344 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 17:26:39.86 ID:ly10TTi40.net
何に金払って買うかは個人の自由だし仕入れとしてやってることは海岸のゴミ拾いだからいいだろ別に

345 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 17:28:30.99 ID:aVjsBloL0.net
何を言いたいニュースなんだ?
軽石なんか、普通に用途あるだろ

346 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 17:34:59.09 ID:4BpGJ3uk0.net
売り買い自体はいいとして、売り切る事が出来なかった分を不法投棄しそうな気配はある

347 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 17:39:02.23 ID:5IuapORR0.net
プランターの底に敷くのに都合良さそう

348 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 17:42:19.73 ID:80uH65wA0.net
粉々に砕いてサンドブラストに使えないか?

349 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 17:44:56.16 ID:rVgj1AUq0.net
沖縄からの送料を考えたら
そこらのホムセンで買ったほうがいいような

350 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 17:48:13.57 ID:w9DGbvgZ0.net
>>349
検索したら、袋入り¥150位だった
そういえば100円ショップとかにもあるよね

351 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 17:49:14.25 ID:lIhPj4M00.net
園芸用とか言ってるけど
塩分含んでるだろうし
大丈夫なの?(´・ω・`)

352 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 17:50:29.19 ID:ku9bGWS00.net
転んでも只では翁

353 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 17:54:21.45 ID:uUVN+aEI0.net
>>7
金鉱を掘り当てようとして失敗
それで岩石削って研磨剤として売り出したのが3Mの始まりなんだぜ

354 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 17:55:38.53 ID:IzGlnL+30.net
こんなもんどうすんの?
塩にまみれてるし

355 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 17:56:31.95 ID:IzGlnL+30.net
園芸には使えんやろ
塩抜きすんのか

356 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 17:58:01.53 ID:nT/IFxg+0.net
別に転売じゃなくて現地で迷惑かけてなけりゃどうでもいいわ
好きなだけ販売してもろて

357 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 17:58:54.55 ID:hPUEEhXG0.net
もし沖縄のやつだったら
園芸用に使うにはどれだけ洗って水に漬け込んで塩出ししなきゃダメなんだろう

358 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 18:00:06.44 ID:FC6SYRbV0.net
除去の手助けになるならなんでもいいよ

359 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 18:03:38.77 ID:atwCyOzD0.net
>>355
アクアリウムやテラリウムでは?

流木や岩とかも半年とかアク抜きするから
塩抜きなんて短いものだわ

360 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 18:05:59.18 ID:d4mKjIQz0.net
>>59
かじられ星か…なついな

361 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 18:09:59.53 ID:ObKhJBEX0.net
>>324
ああいう奴らって日々血眼になって人のあがりを掠め取って商売する方法を探してるからな

362 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 18:12:21.31 ID:iGRcqxsX0.net
あと一週間もすれば関東にも届くってよ太平洋岸ザマー

363 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 18:15:11.22 ID:ZywrkP0P0.net
>>362
小笠原諸島だねー

それより沖縄は魚は取れない、ダイビングの船は出せない、
養殖全滅、観光オワタ

どうやって生きていくのかね
ソテツ食えばいっか

364 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 18:24:02.04 ID:uLQnKpG00.net
>>363
ちょうどオフシーズンの季節なのが幸い
来夏に綺麗になってればどうにかなるんじゃね?

365 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 18:30:06.70 ID:WvBmxHaQ0.net
どんぐり売ってるし
何でもありだなw

366 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 18:31:40.30 ID:nT/IFxg+0.net
ソテツって食えたのか

367 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 18:33:56.84 ID:w9DGbvgZ0.net
>>366
猛毒らしい、毒抜きしたら食えるみたい

368 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 18:43:22.28 ID:Qgw3vpbo0.net
でもこの軽石は今後流れてこないと考えるとまあ買ってもええかなとは思うのがメルカリ脳

369 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 18:53:13.31 ID:/7YTr9/n0.net
龍なんちゃらでは?

370 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 19:00:31.99 ID:hg0W6hO00.net
売れると騙して乞食と中国人を使って撤去させよう

371 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 19:42:46.67 ID:J7sbnRPN0.net
地質マニアとか火山マニアとか軽石マニアとかにとっては高額でも手に入れたい価値があるのかもしれん

372 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 19:52:42.70 ID:w9DGbvgZ0.net
>>371
無いよ、知識があればあるほど、無価値な事をよく知ってるから

373 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:08:36.27 ID:aGA7KWaL0.net
>>328
鳴き石代わりと思ったけど
相当買わないとね…
ホムセンで買った方がお得。

374 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:14:11.22 ID:miYqlX6l0.net
>>181
飛び込みする時に死体が浮かばないように石抱かせる
あくまでも、飛び込みな
手足縛っても、遺体が腐れば、縛って落としても跡なんてわからないから
そんな重石、拾いたいか?
山の土は根がスゲーから埋めるのに人力で掘るのは辛い
浅いと動物が掘り返すし
水で腐らせるのが楽なんだよ
って、ばっちゃんが言ってた

375 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:15:46.80 ID:q4xc5Jjq0.net
沖縄県にいるのは乞食だったようだな

376 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:29:07.56 ID:uh+9BWfc0.net
売れてるのは自演でバカを釣るためなんじゃないのか

377 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:45:26.84 ID:NOl/qzRi0.net
あの軽石
鉱物結晶として良さげな何か混ざってないのかね?

378 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 21:00:31.73 ID:IT8aQl2t0.net
>>327
違反スレタイだぞ

379 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 21:12:58.28 ID:w9DGbvgZ0.net
>>377
そんなもんがあるなら、沖縄でツルハシ屋、否、掬う為の網屋を始めるわw

380 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:20:25.60 ID:Mpu/qnL/0.net
こぞって拾いにきて、あっという間になくなったら笑える。
買って応援。漁業も海も助かる。

381 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:21:39.45 ID:LUY1ichb0.net
>>377
体に悪げなものなら含まれてるかも

382 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:22:45.92 ID:pVzACo9K0.net
記念になるし宅急便コンパクト一杯分のやつ落とすわ

383 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:23:35.22 ID:5TICuv+40.net
>>355
園芸で使ってるのは人工で作ってるからね
簡単に砕けて何含んでるか分からないようなものは使い物にならないよ

384 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:24:12.47 ID:Po8hPYc+0.net
>>20
鉢底石なら、園芸店で5`入りが400円くらいだろ?

385 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:26:14.80 ID:rFLFPEC10.net
全国の小中学校が教材として買ってもいいよな

386 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:27:07.64 ID:rA6Vzbwe0.net
無職の頃、憐れんだ知人複数人に
流木やシーガラス、コケ、セミの抜け殻をメルカリで売れば金になるよ
と言われた。やらなかったけど

387 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:30:45.86 ID:C4glhlcz0.net
鼻くそでも瘡蓋でも爪でも出品するのは自由だ。
売れるかどうかは別問題

388 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:32:03.11 ID:jDgUZ9rH0.net
沖縄から買わずとも、来月あたりには関東にも軽石流れ着くと思うが。

389 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:32:46.58 ID:DgIKy6NV0.net
違法じゃねーの?

390 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:32:51.66 ID:ec8nodil0.net
>>386
やればよかったのに。

無主物を取ってきて販売しても、法には触れないはず。

391 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:33:21.92 ID:ec8nodil0.net
>>389
無主物扱いじゃないのかな?

392 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:36:08.64 ID:nadSS1uN0.net
>>377
まあ可能性はある
超微量だろうが

393 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:37:01.21 ID:Thxk6MvG0.net
この大量の軽石とか火山灰って集めてなんかに再利用できないんかな

394 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:38:34.92 ID:g9bSKmRK0.net
こういうのは採集地と日時が明らかでないとガラクタ

395 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:39:00.61 ID:vXcY4y6V0.net
まあストーンウオッシュだろうな

396 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:40:57.08 ID:g9bSKmRK0.net
漂着したやつに関して言えば塩分を洗浄する手間が多大で陸上で何かに使うのはかなり難しい

しいて言えば融雪剤にはなりうるが排水設備を詰まらせてしまうので舗装されているところでは使えん
塩分があるので植物を栽培するところにも不向き

397 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:41:53.40 ID:lcLZxwZm0.net
海底噴火のやつか
金が含まれてるとかないんかね?

398 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:42:35.30 ID:K+qtYu7f0.net
たわし代わりに使えるな
あとはインテリアか
加工しやすいから何か工作するか
ジオラマでもいいな

399 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:43:29.21 ID:/P+UVJyG0.net
近場なら拾いに行く
園芸用

400 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:44:47.03 ID:/P+UVJyG0.net
塩分は石灰で除去できるはず

401 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:45:00.89 ID:D+VbVQCR0.net
これは出品者が賢いな。
売れれば良し。売れなくても別に適当に捨てればいいだけ。
何のリスクも無い。

402 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:46:19.36 ID:bflOL1RK0.net
これはいいだろ

403 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:48:36.74 ID:K+qtYu7f0.net
>>401
今の時期なら松ぼっくりとか
コケとか倒木も売れる。
カネ稼ぎは行動するかしないかで決まる。

404 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:51:14.99 ID:+PdEAynn0.net
これさ、海流に乗って移動しまくってるんなら、
アメリカ西海岸にも届いて
軽石だらけになるな。
そのうちebayで軽石販売が始まる予感

405 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:52:24.75 ID:/tSdsFCn0.net
パワーストーン(バイタリティー的な意味で)

406 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:52:40.36 ID:w9DGbvgZ0.net
>>397
金って熱水鉱床とかじゃなかったっけ?まぁ仮に含まれていたとしても
超高濃度じゃないとゴミだよ
取り出す為の費用>得られる利益 ならどんな物が含まれていてもゴミ
純金製の惑星に金を採りに行かないのと同じ

407 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:52:42.47 ID:XnTXr6iv0.net
ゼロから金儲けチャレンジ

408 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:53:54.53 ID:/fdznR4K0.net
>>404
長時間流れると、石同士で擦れたりして粉になるそうだ

409 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:54:21.05 ID:d5Q7g6000.net
使い物にならないけど買う人が居るようだしどうでもいいな

410 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:54:30.56 ID:44bEPM/a0.net
人気の家電品やゲーム機を転売するのと比べたら何とも思わないけど、何でもありやね
買った人は地質学の研究者か何か?
実物を沖縄まで行って入手するより安上がりとか何とか

411 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:54:54.25 ID:qSUkQ7B00.net
>>406
純金製の惑星って確認されてるんですか?

412 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:56:40.44 ID:qSUkQ7B00.net
もしかしてコロナ対策的な家庭内バイトですかね?
実質賃金よりまずやってみる的精神で

413 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:57:27.95 ID:/tSdsFCn0.net
わらしべ長者の要領で「軽石売って家を建てる」ってユーチューバーも出てきそう

414 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:58:08.89 ID:CNQrOfPa0.net
>>371
船の詰まり対策でサンプルは欲しいかも
園芸にも使えるなら業者が行くだろな

415 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:00:02.50 ID:w9DGbvgZ0.net
>>441
仮に言ったまでよ、ダイヤはあるんだっけ?まぁ机上の空論って意味

416 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:01:37.66 ID:7KW921CT0.net
軽石ってなんか心ときめくものがあるからな
ちょっと欲しいかも

417 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:02:02.91 ID:N3PtBcqF0.net
少量だったら畑の肥料になるぞ
細かく砕いてばら撒けば植物が育つ

418 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:12:43.94 ID:bYMemUhQ0.net
スレタイに【転んでもただではおきな】とあるから
今昔物語集に出てくる逸話、信濃国司、藤原陳忠の
道中崖から落ちたにもかかわらずキノコを持ってくる話でも
スレで出てくるかと思ったら未出っすか? まあいいけど。
ウリは現在の政官財の上級国民どものメンタリティーを表した
実に興味深い挿話だと思うけどね。

で、まあ現代の世では漂着した厄介者の軽石を
売ろうと商魂たくましいムーブメントが出ているわけですか
ははあ、なるほどねえ。当世風ではあるなあ。時代精神。
元手いらず在庫いらずの賢い商売っていうのかな?w
本邦の原初的な商売っていうのは縄文時代とかの
黒曜石でもヒスイでもたぶんそういうものだったろうし。

まあそれはともかく石を売ると聞いては有名な「無能の人」の話も想起されるが
さすがにこちらはスレでもガイシュツなのでよしとしよう。そりゃそうだw

419 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:17:03.51 ID:rnn4ntqe0.net
園芸で庭の通路とかには使えるのかな?

420 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:24:42.05 ID:ozVUL67J0.net
鉢植えの底に敷き詰める

421 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 03:32:02.95 ID:gd4dDP3P0.net
もうちょい待てば、年明けには太平洋側に流れてくるらしいよw
千葉あたりまでだったかな

422 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 03:32:39.14 ID:x1UtWG0g0.net
もうすぐ千葉あたりに来るって話じゃなかったっけ?

423 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 03:35:50.26 ID:j/a9ic7z0.net
みんなで回収すればあっという間に片付くからな
どんどん出品させるべきなのに

424 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 03:42:42.97 ID:/vr30KDS0.net
小学校の昼休みボールにしたり削ったりコンクリ壁に絵描いて遊んでたな(鹿児島)

425 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 03:45:36.32 ID:ByUonXYP0.net
>>59
もしかしてこの前、アメリカ西部の風景を書いてた人?
夕日とサボテンと砂漠を歩く馬にカウボーイ

426 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:07:35.61 ID:HGo+xvpE0.net
今月中には本州沿岸にも到達するからww

427 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:15:26.68 ID:mZ8bwIPh0.net
軽石で艦船が無力化できることが判明

428 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:56:02.72 ID:vEvCwkZ00.net
>>423
量なめすぎだ

429 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 07:22:43.48 ID:A/yz4qck0.net
中国人ならビル建築資材として使ってくれるよね

430 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 07:57:34.68 ID:Z9o2JMsq0.net
拾いに行けない鉱物マニアが欲しがるくらいじゃねえかな。
期間的にも2年位の限定品だし。また噴火するかもしれんけどw

431 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 08:48:47.24 ID:mG2KxQpz0.net
園芸に塩分入りのままじゃ使えないよな

432 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 08:49:19.99 ID:yoxm77bw0.net
石っていうか、触るとぐずぐず崩れる
ほとんど砂

433 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 08:49:44.36 ID:KdOcLCBN0.net
買う人がいるからすごいよな

434 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 08:49:46.61 ID:Zt3HG2MC0.net
>>1
買う方も買う方だなw

435 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 08:50:58.61 ID:mG2KxQpz0.net
>>426
貝拾いが趣味なんだが、関東の海岸にも来たら拾えなくなるのかな

436 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 08:55:24.08 ID:4S7FE6qU0.net
一番喜んでるのは手数料、送料がっぽり入る運営とヤマト、郵便局だわ

437 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 10:39:14.09 ID:BwLzbwwH0.net
比較的近いところだと1986年1月に同じ福徳岡の場の噴火で
沖縄に5月軽石の大量漂着があった
報道は小笠原と表現してるがマリアナ諸島(グアム)北部だね
今回7月の噴火だからまだ増える可能性が高い厚さ1mとか
県行政なんて前例に学べないから仕方ないが
海保の船が動かなくなるってのはどうにも納得できないな

438 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 11:12:04.08 ID:+Il47PWQ0.net
>>437
海上保安庁高速巡視艇ウォータージェット推進装置は軽石吸い込んで壊れる

439 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 12:11:42.89 ID:MtcFx6Tu0.net
沖縄から黒潮に乗るからね
北上する

440 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 12:19:29.17 ID:OABCXNsT0.net
>>124
落ち葉をなんのために買うの?

441 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 12:23:13.49 ID:OABCXNsT0.net
見てきたら結構売れてる
宅急便コンパクトに軽いし詰めて送料込み1000円

ホームセンターで買った方が絶対得なのに買う人って何が目的で買ってんのよ。

442 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 12:25:24.11 ID:NBGnTlWp0.net
たくましいな

443 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 12:27:05.23 ID:AxdVV+E10.net
>>161
マン◯ローブ育てられるね!

444 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 12:30:07.58 ID:YMJl5frQ0.net
海水に使ってたのに園芸に使えるか?

445 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 12:45:20.03 ID:cNttaGXN0.net
>>444
そんなに塩分含有量ないだろ。
そもそもトマトとかだと微塩水で育てたりするぐらいだし。
最初から表示して売れば問題無かろう。

446 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 12:46:33.19 ID:CLWiv/la0.net
沖縄の海水に浸かった軽石か

447 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 12:48:10.16 ID:CLWiv/la0.net
>>445
トマトが特別なだけだぞ

448 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 12:52:19.89 ID:X9lnWlpw0.net
変なものを拾って持ち帰ると
家族や自分が早死にするぞ

449 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 12:55:25.62 ID:YpuU+k+60.net
沖縄の乞食お疲れ

450 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 13:03:00.47 ID:SfxT1cZt0.net
>>440
レストランで使う
紅葉とかイチョウの葉っぱは和食に映える

451 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 13:48:59.79 ID:YPVmDXOs0.net
軽石集めて観光用の浮島作れば良いだろ
天然物だから壊れても環境にはそんなに影響出ないだろし湖や沼なら結構長持ちすると思う

452 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 14:28:36.71 ID:A/yz4qck0.net
海岸の砂や砂利が有効利用できたらいい財源になるんだけどね

453 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 14:30:48.15 ID:Uiu9ZSuo0.net
スパコンで軽石の動きをシミュレーション結果みると 来月関東まできそうじゃん
https://i.imgur.com/k6jQaaF.jpg

454 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 16:05:37.21 ID:Te1Su8EQ0.net
>>453
日本海側と東日本以外は海に行けば無料で手に入るね
要らんけど

455 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 16:18:09.08 ID:Qpv54EV40.net
大量に流れついてるけどもう石って感じじゃあないな

456 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 17:45:22.76 ID:E3o/RFFt0.net
沖縄なんて、島全体が戦場になり
いろんな場所で亡くなれた方がいる(特に海側)のに
そんな場所に転がっている固形物を拾うとか
なんて命知らずな・・・

457 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 17:56:48.11 ID:F2sv++EZ0.net
硝子や貝殻なら問題ないだろうが
海に浮いてるゴミとって何が悪いちゅー

458 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 18:08:04.90 ID:9W9X3G/M0.net
>>1
脱塩済みなのか?
無知が買って植物枯らすぞ

459 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 18:22:02.04 ID:E3o/RFFt0.net
マスクの転売ヤーよりひどい
「金儲けができるなら、他人がどうなってもいい」っていう
最低、最悪。

460 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 03:16:30.99 ID:MTc4TSK70.net


461 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 04:58:58.83 ID:REL7D6Zb0.net
>>411
プラチナの隕石ならこないだ通り過ぎた

462 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 09:01:54.42 ID:yQfdx2wh0.net
鉢の底なんてスポンジでいいじゃん

463 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 09:45:28.71 ID:SiizKv2H0.net
沈むんなら多孔質だしバクテリア定着させるのにほしいけど

464 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 09:51:29.02 ID:ox6TCTyk0.net
「沈まない石」
お守り袋に入れて売れ

465 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 09:52:02.25 ID:JiSpnWR40.net
売買するんなら産出地にも拘りたい
浅間産、御嶽産、阿蘇産、桜島産、諏訪之瀬島産、西之島産・・・
今が旬の岡ノ場産は波に洗われてないトゲトゲしいのが希少価値あり

466 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 09:53:53.92 ID:GkD76TZR0.net
空気の缶詰めがあるくらいだし

467 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 12:44:33.00 ID:CPPwgRwQ0.net
見てきたけどかなり売れてるね
別に転売じゃ無いからどうでもいいが
買った人が謎すぎる

468 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 12:47:07.82 ID:eIhmM7Ra0.net
近くに置いて体に害とかないの?
何に使えるんだろ

469 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 12:59:38.07 ID:Xrt97uYv0.net
>>364
年間で一番観光客が多い時期は意外にも年明け
暖を求めてくるから年齢層は高め

470 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 13:37:43.67 ID:EWhoIHAN0.net
>>12 >>35
↓海から拾ってきた軽石の塩分を抜くのは、ほんと大変みたいね

Ken Tani@kentani07 10月27日
沿岸に漂着している軽石の活用法が話題ですが、土質改良に使うのはお勧めしません。
海水の塩化ナトリウムが軽石の空隙に付着しており、塩害が心配です。これを除去するのは大変で
以前海底から採集した軽石を純水で何回煮たら塩が除去できるか実験しましたが
30回水を交換してやっと抜けました

471 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 13:43:20.51 ID:NlMQeLQn0.net
九州の硫黄山が噴火したときはカドミウム、鉛、ヒ素が流れ出て農業に影響が出たのだが大丈夫なのか?

472 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 13:44:57.18 ID:QVDGnspo0.net
今や軽石は貴重だもんな
転売ヤーの出番か

473 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:04:23.45 ID:loiDCPJe0.net
とにかく塩分こってりってことが大きな障害

474 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:34:47.47 ID:ze8kU3uQ0.net
>>470
むしろ海水より軽石から塩を作れたりしないかね
塩を取りきった石は土壌改善に使えるということだろ

475 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:39:12.41 ID:GkD76TZR0.net
庭にまけば雑草が死ぬ

476 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:42:23.29 ID:eXtjGPvq0.net
沖縄らしいというか何というか

477 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:47:18.18 ID:AH9DdYTk0.net
来月なれば神奈川千葉の海も軽石で埋め尽くされる危険がある
買うことないお
僕もそしたら拾いに行こう

478 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:02:38.91 ID:9hH1SXrN0.net
塩害テロ以外に使い途あんの?

479 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 16:12:44.84 ID:9WUufJ+n0.net
売買者がグルなら怪しいお金を正当なお金へ変えることができるね

480 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 16:13:03.24 ID:9WUufJ+n0.net
売買者がグルなら怪しいお金を正当なお金へ変えることができるね

481 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 16:13:42.77 ID:9WUufJ+n0.net
マネロンの温床ってイメージ

482 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 18:34:41.19 ID:Fk5Yq4Sp0.net
おまえらただではすまないなW

483 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 03:08:37.25 ID:2v+jc8U20.net
含有塩分より「浜辺で拾ってきた土砂」は「植物防疫」に引っ掛かる
園芸資材業者じゃない素人の小遣い稼ぎなら殺虫剤などの燻蒸処理はしてないだろう

沖縄はサツマイモ害虫が生息しているから生のサツマイモ持ち出し禁止
沿岸にはグンバイヒルガオ蔓延っているからな、植物欠片がまじってたらヤバイ

484 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:34:10.20 ID:YDgWqXqt0.net


485 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:36:15.35 ID:piBzjB680.net
>>30
正にこれww

486 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:45:28.28 ID:DsMLM2CM0.net
転売ヤーと軽石乞食からの小銭で食う飯は旨いか?糞社員

487 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:50:48.67 ID:pIg7As830.net
>>459
今の25歳以下のやつは普通の人間じゃないと思った方がええで
責任感いっっっっさい無いからな、何かあったらすぐ逃げるしな

488 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 11:19:35.36 ID:8IgtalPC0.net
アダマンタイトやオリハルコンなら兎も角

489 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 15:40:45.17 ID:2v+jc8U20.net
>>488
異世界アプリかよ

490 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:25:30.25 ID:KmxsAyVp0.net
>>485
石でも売れるが、なぜ売れたのかまでは考えないので
ドツボにハマって破綻していく話があったような…

総レス数 490
97 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200