2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【転んでもただではおきな】フリマアプリ大手「メルカリ」に軽石の出品相次ぐ [水星虫★]

1 :水星虫 ★ :2021/10/27(水) 14:06:25.34 ID:IabZIB319.net
フリマアプリ大手「メルカリ」に軽石の出品相次ぐ

http://www3.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20211027/5090016052.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

個人がインターネットを通じて品物を売買するフリマアプリ大手の「メルカリ」に、
軽石の出品が相次いでいることがわかりました。

フリマアプリ大手の「メルカリ」には27日午前11時時点で、沖縄の海岸に漂着した軽石が、
少なくとも52点、出品されていることが確認できました。

出品された軽石は、重さ200グラムのセットから段ボールいっぱいに入った
重さ1.5キロのセットまであり、最も高いセットは5000円で販売されていて、
このうち、20点の売買が成立していました。

「商品の説明」には黒色やマーブル色の石があるとか、もろく崩れやすいなどといった特徴のほか、
インテリアや園芸として使用できるなどと書かれています。

10/27 13:18

122 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:37:24.30 ID:KT3c8r8S0.net
>>108
関東だと、関東ローム層の間は、富士山が激おこぷんぷん丸したときの軽石の層があるよ

123 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:38:01.05 ID:f/IsNaqG0.net
個人のホームセンターみたいなもんだろ
税金納めりゃおK

124 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:38:17.60 ID:ue7ZiEGH0.net
>>26
綺麗な落ち葉売ってボロ儲けしてる婆さん軍団が居たな

125 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:38:26.89 ID:LBgarzYa0.net
>>122
軽石は熔岩が海水に浸かってできるとおもてた

126 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:38:30.53 ID:GWMIfUy50.net
>>93
今回のケースが窃盗になるのか ?

127 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:38:47.04 ID:XfhDrzmt0.net
かかと削りの軽石は、人工の物の方が良い   (豆)

128 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:38:55.46 ID:Az5/GhZ20.net
園芸はつらくね?
海上を漂ってきた奴だから、塩分抜くの大変だろ

129 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:39:14.46 ID:V2fw6+tg0.net
園芸に使ったら塩害になるだろ

130 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:39:56.10 ID:b+scNxwA0.net
採集地が国立公園ならアウト

131 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:40:14.87 ID:yOLHs/PS0.net
それがどうしたんだよ

132 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:40:17.62 ID:GWMIfUy50.net
>>124
あれは山の所有者 (所有者も村の婆さん) に許可取っているから問題ない。

133 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:40:20.20 ID:y1+DCIzC0.net
回収してくれるんだからいいだろw

134 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:40:38.99 ID:M62nZy/U0.net
固めて成形すれば
足ふきマットみたいになるかな

135 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:41:00.62 ID:JqdY44Bk0.net
では沖縄から発送ってことでその変の石ころを詰めて
出張途中で別のところから発送したよでいけるかなw

136 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:41:11.48 ID:hiig3SQr0.net
>>7
タダで海岸掃除してんだからいいじゃん
地元住民、出品者、購入者、メルカリみんなパッピーだろ
コイツラがいなかったら税金使って行政が撤去&廃棄

137 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:41:33.05 ID:Xexr/PGb0.net
こんなもん買う奴がいるんだから
商売っておもしろいよね

138 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:42:12.03 ID:GWMIfUy50.net
>>135
大学の研究室が購入先だったら、成分分析して違うと判断して詐欺罪で逮捕

139 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:42:27.54 ID:yDIpWnnY0.net
珍しくメルカリで醜聞じゃないニュースなんじゃないの

140 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:42:30.73 ID:7jyTYuRU0.net
>>1
1,000kgで出品してくれんかのぉ

141 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:42:36.76 ID:vgqXBlfN0.net
>>26
川の石は拾ってくるなと母親にキツく言われたわ
氏んだ人が憑いている事があるらしい

142 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:42:47.40 ID:av2lRaUB0.net
塩分含んだ砂利砂とかいらねえ

143 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:42:59.70 ID:cnv1amsU0.net
魚捕まえてきたら連れ去り事件とか言いそうだな

144 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:43:19.44 ID:vKTojxEQ0.net
>>121
猫 軽石 トイレで検索したら、
軽石を庭にしきつめると猫が嫌がってこなくなる
って書いてあったので駄目ぽい。
サイズによると思うのだけど。

145 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:43:21.15 ID:4GZm7Kns0.net
関東には軽石が採れるところがいくらでもある
だって関東平野って富士山の爆発で出来たもんだから

146 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:43:44.58 ID:ArfZcWag0.net
5000円は高杉

147 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:44:05.89 ID:GWMIfUy50.net
>>137
噴火した成分を調査している大学の研究室なら、沖縄まで出張して採取して戻ってくるまでの運賃考えたら買った方が安いだろ・・・

148 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:44:27.91 ID:av2lRaUB0.net
軽石とか溶岩とか
ガサガサして触り心地悪い

149 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:44:36.50 ID:k3njF8mQ0.net
それで大量の市民が軽石をボランティアで取り除くとw

150 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:45:12.25 ID:OT9riYHL0.net
これダメなん?
素材集めて売るゲーム感覚で面白そう

151 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:45:21.80 ID:R+6JFtKu0.net
>>144
猫除けに使えるわけか

152 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:45:27.34 ID:TnftngdC0.net
>>136
Win-Win

153 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:45:27.69 ID:vKTojxEQ0.net
火山から出てるだけあって熱には強いので、
お魚グリルの汁受け石とかにはなりそう。

154 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:45:40.85 ID:QG7+8g/80.net
穴あけて軽石鉢に加工してくれたら
正直ちょっとほしい

155 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:45:42.06 ID:cnv1amsU0.net
>>109
残高払いで役に立ってる人もいるんじゃないかと想像してみな(@_@)

156 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:45:51.66 ID:TM/Ld9k50.net
このまま通貨として流通させ、経済を崩壊させようぜ

157 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:46:05.13 ID:suBN3Y2d0.net
>>26
普通にアクアリウムやってる人に売れる
まあ当然ホイホイ拾えないようなのが高いんだけどな

158 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:46:55.05 ID:yMKt0EyH0.net
>>69
新鮮な火山噴出物なんだから、硫黄酸化物や硫酸化合物が含まれてる可能性は高いよね
だから何って話で
ガキが口にする場所に置いたり、体をこすっり、飲食物といっしょに保管したりするバカのために
わざわざ注意喚起する必要ないだろ
普通に危険な成分を含む鉱物標本として扱えばいいんだから

159 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:47:02.79 ID:UP2+Ep+q0.net
買うやつが馬鹿なだけ

160 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:47:05.84 ID:13VEKEWV0.net
あれだけの噴火
ダイヤとか混ざってないのかな

161 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:47:11.26 ID:BrUw4CZe0.net
>>12
塩を抜かないと植物ありの園芸には使えないぞ。

162 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:47:24.14 ID:AzJ21cTm0.net
おばあちゃんと園芸やってるやつ以外需要ないだろ、あとどっかの大学教授が「人力での撤去は無理」っつってたぞ

163 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:47:33.75 ID:BrUw4CZe0.net
>>160
重いのは周辺に沈むだろ。

164 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:47:43.72 ID:UT6yjxGy0.net
その辺のコケも売れるからな

165 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:47:55.31 ID:7hSwqAKe0.net
放っておけば沖縄に堆積して、沖縄の面積が増えるのに

166 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:48:17.27 ID:WlKVUQN70.net
埼玉に漂着した軽石も送ってやる

167 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:48:23.92 ID:Huoduz/70.net
勝手に拾って売ってもいいものか。
海岸の砂なんかも権利があるだろう。

168 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:49:05.98 ID:UhXcQHxL0.net
何が付着してるか含まれてるか分からないのに
ボラ石として敷いたら植物枯れたとかあり得るよな

169 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:49:22.97 ID:BrUw4CZe0.net
>>142
庭持ちやらで雑草を安く簡単にどうにかしたい人間には役に立つな。

170 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:49:26.47 ID:g1c8PSvd0.net
>>147
そんな出どころも信用できない物を研修資料にするのは問題だろう

171 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:49:47.09 ID:82q6tXhG0.net
貴重な研究材料だからなわざわざ現地まで行かなくていいし海外の地質学者も欲しいだろw

172 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:50:06.04 ID:vKTojxEQ0.net
これまで出て来た用途
1、研究用
2、園芸用土として
3、アクアリウムの濾過材
4、猫よけ
5、グリルの汁受け
6、軽量コンクリートの骨材
7、植木鉢に加工
8、かかと削る奴

173 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:50:16.98 ID:xQsIvu520.net
綺麗な雲母とか売れそうなんだけどな

174 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:50:31.57 ID:A2JbJEy30.net
たまに砂利の代わりに軽石撒く人いるけど歩きにくいんだよね

175 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:50:31.69 ID:hiig3SQr0.net
>>167
あるよ
ただ、今回ので海岸の権利者が文句いうかね?
正しくは許可取れって話だけど、歓迎して黙認すると思うよ

176 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:50:36.41 ID:QG7+8g/80.net
軽石っぽい踏むと音がする防犯敷石みたいなのもあるし
ついでに塩気で雑草生えないなら造園に使えそう

177 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:50:44.74 ID:HJC1FfJX0.net
集めて砕いたらコンクリートに混ぜられんのか?

178 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:51:10.32 ID:4GZm7Kns0.net
軽石の量がけた外れに多いから
大量の市民のボランティアくらいで
何とかなるようなものじゃない

179 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:51:31.14 ID:1oeabTHi0.net
これが!これがジャップ!

180 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:51:34.49 ID:ue7ZiEGH0.net
>>177
塩分含んでるから無理じゃね?

181 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:51:38.66 ID:yMKt0EyH0.net
>>141
死んだ人が石に憑くって理屈もようわからんが
特定の鉱物と霊魂の親和性が高いとして
なんで川原の石限定なん?
段丘や隆起した山の上にある元川原の石はセーフなん?

182 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:51:44.14 ID:WqXYshvA0.net
台風で一掃されて
むしろ希少性が増す

かな?

それとも、台風で本州に押し寄せて需要がなくなるか。

183 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:51:50.15 ID:Q8vbCQYo0.net
別にいいんじゃね
シーグラスだって高値で取引されてるし

184 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:52:14.62 ID:GWMIfUy50.net
>>177
耐震強度の低いコンクリートになりそうw

185 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:52:28.68 ID:ue7ZiEGH0.net
>>181
お盆に川に何か流すんだよ
ナスとかきゅうりとか

186 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:52:29.28 ID:CVZoCg0R0.net
何が売れるかわからないもんだね。

187 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:52:36.27 ID:4GZm7Kns0.net
>>177
塩があるから鉄筋が錆びる
膨張して膨れてコンクリートが破壊される

188 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:52:50.25 ID:vKTojxEQ0.net
>>175
砂浜に漂着してると、土砂採掘法の規制対象
という拡大解釈があるけど、海に浮いてる時は、
規制の対象外だ。許可取る必要もない。
漁業権もないしな。

189 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:53:06.90 ID:13VEKEWV0.net
食べてみたら?

190 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:53:10.13 ID:mLqm43ex0.net
海岸で軽石拾いしてくれてお金も儲かる
もしかしていいサイクルなのでは?

191 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:53:56.52 ID:+vNjRoxh0.net
石コレクターは欲しがりそう

192 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:54:04.06 ID:FSQRJPqp0.net
今はもう池沼しかやってないだろ
トラブル体験アプリだよ

193 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:54:52.03 ID:WqXYshvA0.net
水に入れる用途は、軽石は浮いちゃうから辛そうだね

なんか適材適所の用途があればいい。

軽量コンクリートの骨材、みたいなのはあり得るらしいね。
ニュースになってから調べた限りだけど。

保水性がいいなら、園芸用?
塩抜き必要なのと、見た目がグレーでちょっとよくないか。

踏んで潰れるなら、融雪剤替わりはどうか?
排水設備にとって害あるかね。

まあ、台風でどうなるか。

194 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:55:08.73 ID:vKTojxEQ0.net
>>173
雲母は普通に売れるが、鉱業権が設定されていると、
違法になってしまう。この辺の法律は難しい。

195 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:55:34.69 ID:CVZoCg0R0.net
最近セメント値上げしたし、これ使えないんかな。

196 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:55:37.66 ID:zNJ6hk5k0.net
昔は風呂場に置いてあったけどな

197 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:57:13.33 ID:hPsUXOW10.net
細かい石ならアスベストに似たようなのって混ざったりしないもん?

198 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:58:02.68 ID:rapN1Oiu0.net
>>195
塩分含んでるから無理じゃないかな
園芸用にも使えないし
マジで使い道が思いつかんね

199 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:58:50.86 ID:av2lRaUB0.net
>>197
乾いたらそのようなものも出てくるかもしれないし

200 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:59:59.31 ID:8scfNsNI0.net
>>4
えー?なんかイイ話に感じるんだけど

201 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 15:00:22.40 ID:A+NssxUY0.net
>>172
普通にお土産・鑑賞用
小笠原の火山から沖縄に漂着して、それが今手元にあるというのは
ロマンを感じなくもないからな

202 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 15:00:44.31 ID:GNl1lchk0.net
需要と供給があれば別にどうでも良い話

203 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 15:01:39.32 ID:y8XgWwFV0.net
軽石じゃ塩分なかなか除去出来そうにないよね
塩分入ってるとほとんど使い道ないだろ

204 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 15:01:42.88 ID:8scfNsNI0.net
>>181
山の石もヤバいと言われてたと思う

205 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 15:01:51.40 ID:WqXYshvA0.net
子供のころ軽石ってなんだとじいちゃんに聞いたら火山から出たもんだ、といってて
嘘だとばかり思ってた
本当だったね
じいちゃん、悪かった

206 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 15:02:18.69 ID:zfVyS1nB0.net
>>172
チンチラとかデグーが齧るおもちゃにもなる
塩抜きしないと使えないけど

207 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 15:02:19.10 ID:7jyTYuRU0.net
>>169
それそれ

208 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 15:02:20.90 ID:sQM+UBnT0.net
>>55
入手先の怪しいものを研究で使うはずない

209 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 15:03:54.43 ID:WqXYshvA0.net
>>65
冬の融雪剤、あれ塩化カルシウムでしょ。
中和に丁度いい?
踏み潰されてほこりだらけになる予感がするけど。

210 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 15:03:56.40 ID:tDt6tagO0.net
>>3
脆くて握ると砕けるレベルらしいぞ

211 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 15:04:32.61 ID:dEDYmhTp0.net
塩抜き道具セット出品したら売れるんじゃね?

212 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 15:04:50.65 ID:zx1JtNQ40.net
>>41
きれいなまんまるの石か?

213 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 15:07:50.47 ID:WqXYshvA0.net
台風の風向きで離岸しないか?

そのあとはどうなるか

黒潮に乗ってどこまで行くか

東日本大震災の漂流物ルートたどるのかね。
ハワイに向かうのか。

214 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 15:08:39.98 ID:5BrL+BmY0.net
偽物買いの銭失い

215 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 15:08:51.07 ID:SAxT/qjz0.net
いいことだよもっと売れ他所でも売れ

216 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 15:09:45.12 ID:+PdEAynn0.net
これは漁業被害で困ってる人がいるんだから
どんどん拾って売ったらいいよ。
住民総出で売れば、町も潤うさ!

217 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 15:09:59.54 ID:8LTyBhEf0.net
機雷の代わりに使えるよ

218 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 15:10:03.88 ID:tAE353f20.net
軽石? 足の裏でも擦るのか?

219 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 15:10:04.81 ID:A6pZDu0Z0.net
甘利かよ!

220 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 15:10:42.26 ID:WqXYshvA0.net
アメリカで乾燥地帯の貯水池に黒いボール浮かべて蒸発防ぐ、というのを思い出した。

221 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 15:11:30.16 ID:E09N2iMN0.net
もしかして甲子園の土も売ってる?

この足元の石も隕石って言えば売れるかな

総レス数 490
97 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200