2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スマホの「解約金」、ドコモ、ソフバン、KDDIとも撤廃 携帯大手3社足並みそろう [デビルゾア★]

1 :デビルゾア ★:2021/10/27(水) 04:52:31.81 ID:qcIQugAZ9.net
携帯電話を契約期間の途中で解約する際に発生する「解約金」について、ソフトバンクは来年2月から、KDDIは年度内にも撤廃する。ドコモは10月から既になくしており、大手3社で足並みをそろえる。各社はこれまで割高な解約金で顧客を囲い込んでいたが、総務省などからの批判を踏まえ、利用者が乗り換えやすい環境を整える。

ソフトバンクは26日、2019年9月まで提供していた2年契約の旧プラン利用者に課していた解約金を廃止すると発表した。2年に1度の更新時以外に解約すると、税込み1万450円の支払いが必要だった。その後に始めた新プランでは解約金をなくしていた。

 KDDIも同日、旧プランの解約金を年度末までになくす方針を明らかにした。新プランの利用者に課す1100円の解約金も撤廃する。

 総務省は19年の電気通信事業法改正に伴い解約金の上限額を引き下げた。しかし、旧プランの契約者は適用されず、高額な解約金が乗り換えの阻害要因となっていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/47a414d53ae389c8c55511822688de9f646a969c

2 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 04:53:05.80 ID:Ug1brwBQ0.net
アハモ契約できんは
殺すぞ

3 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 04:54:17.35 ID:Z+C9MZWQ0.net
携帯会社が悪いっていうより、

こういう違法行為を長年野放しにしてた総務省に問題がある

死ねよ

4 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 04:56:28.67 ID:lPVCkTlq0.net
>>2
通報した

5 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 04:56:33.23 ID:UZFRNuJT0.net
長期契約者にサービスしろよ

6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 04:56:40.57 ID:kFbCb+yr0.net
これのおかげで割引できてたとも言えるのでそのぶん負担額が増す恐れがある

7 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 04:57:39.45 ID:6zyKi0s70.net
どこで帳尻合わせるのかね

8 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 04:57:50.65 ID:I17Vu/7T0.net
>>2
MVNOからの移転か?

9 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 04:58:59.46 ID:o2eX3zqZ0.net
家族縛りやってるし

10 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 04:59:06.55 ID:3jOOOOpb0.net
>>1
解約金に代わる地雷はなに?

11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 04:59:25.23 ID:wkNDdQ6e0.net
談合三兄弟

12 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 04:59:30.43 ID:Nqnozljj0.net
金返せ!

13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 05:01:19.16 ID:t0r0PQUe0.net
ソフトバンク配下のy mobileはデータプラン三年契約、違約金あり以前撤廃していない

14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 05:01:28.77 ID:FBv2asdF0.net
割引表記

15 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 05:02:10.88 ID:JP6Zk4XW0.net
こりゃ値上げだな

16 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 05:03:34.52 ID:N+JRMFk9O.net
おかげで未だにガラケーです………

17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 05:03:59.19 ID:YiindKaX0.net
これ新規契約者のみ適用だから
現在の利用者には適用されないって
事なんだろ。
うっかり乗り換えたら、後から
請求が来るパターンか。

18 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 05:04:12.53 ID:ELQ+D0PU0.net
サービスと偽って老人に使いもしない変なオプションを有料で契約させる
それがソフトバンク

19 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 05:04:53.91 ID:0VVhP89j0.net
俺はUQモバイルだから関係ないよね?

20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 05:05:07.29 ID:YusYjFO50.net
>>17
旧プランって書いてあるだろ

21 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 05:05:17.63 ID:VnKyfgGj0.net
解約金→解約事務手数料となるだけだったりして。。

22 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 05:05:19.55 ID:VYC1ZK7W0.net
iphone12mini1円はよ

23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 05:05:32.10 ID:ZMzPFFI50.net
キャリアメールアドレス持ち出しはよ

24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 05:06:17.29 ID:01dG13Hy0.net
マジで死ねやクソインフラ屋
テメーラホントクズだよな
恥ずかしくない?マヌケ社員
なんか言ってみろ
テメーラ世間の敵だからなクズ

25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 05:07:06.31 ID:84edEaMa0.net
>>17
いやそれはもうなっている
新規契約者は違約金なんてないよ
これは旧来の契約者が対象
ドコモはすでにいつ解約しても違約金がかからない ようやくソフトバンクが動いた

26 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 05:07:40.64 ID:01dG13Hy0.net
バカ社員マヌケ販売員
なんか言ってみろや
ゴミが

27 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 05:07:50.08 ID:YbTvMhMO0.net
>>1
で、契約時の事務手数料ウン千円はどうしたのさw

そんなことしなくてもインフラ系がっぽがっぽウハウハだろ。これ以上肥えたいかw末端の店員にでももっと分配しろやw

28 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 05:08:47.81 ID:/D00ow5V0.net
次は意味不明な事務手数料とかSIM発行手数料の廃止かな?
どこの電力会社やガス会社や水道局が俺のとこと契約するなら事務手数料とメーター設置代払えって言うとこあるんや

29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 05:09:01.50 ID:rDrFAH+70.net
カモが減ったらじわじわこないだのドコモみたいな事故が

30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 05:11:22.43 ID:MeEAD4B10.net
解約金はないけど手数料が発生するんだろ?

31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 05:13:23.68 ID:vBXG0Zad0.net
>>2
アハモ「は と わ の使い分けができるようになってから出直して来いやボケ!」

32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 05:14:16.90 ID:YbTvMhMO0.net
>>13
ワイモバイル、契約の3ギガを使い切ったら自動で500円追加で1ギガ付与される仕様になってた。
これ元からかな?一年半以上やってきてやっと気が付いた。そもそも契約して半年はサービスで追加1ギガ無料,それ以降は追加のカネがかかるのを納得して契約した。
で、契約してから半年後にデータの追加オプションは手動で切ったはずなんだがなあ。何で今オートチャージ的なものが課金されているか謎。

33 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 05:14:24.68 ID:4lhycYwV0.net
てか遡って返金しろや債権だろ

34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 05:15:19.28 ID:Y0a8pFxE0.net
あるキャリアの解約がナビダイヤルしかなくて
一日中何時に掛けても繋がらなくて
伸び出し中ずっと料金が掛かって
やっと繋がったときには電話代だけで5000円くらい行った

35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 05:15:54.96 ID:dNwTrg9l0.net
>>16
別にエエやん、ガラケー

スマホがないと生きていけないとか言いながらやってることはSNSとネットに動画とソシャゲだからな
それで四六時中シチュエーション問わずながらスマホやってる依存症の非健常者になってるのだから
ガラケーは健常者の証だ。胸を張って生きろ

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 05:20:46.48 ID:+VSoIRPq0.net
解約金0円
事務手数料9,800円

37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 05:21:43.18 ID:99nMsSaRO.net
au使い20年以上だけど、来年の3月にドコモにMNPするかな

38 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 05:22:48.50 ID:t0r0PQUe0.net
>>32
色々サービス変わってたような

ただ過去のデータプラン3年プラン契約者は3年間支払う

39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 05:25:27.74 ID:9yUX1ZKY0.net
>>32
極悪mvnoと変わらんな

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 05:25:29.70 ID:Jw+JsVWN0.net
auは解約 オンラインで出来るようにしろよ

41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 05:27:33.71 ID:WYvaOhYg0.net
誤った情報が事実であるかのように取り上げられ物語となって広がっていくことに恐怖を感じる。

42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 05:28:14.00 ID:VYC1ZK7W0.net
>>32
ワイモバイルって電話でもショップでも手続きがまともに終わったことがない
アホな女店員がこっちが指摘してるのに店頭で払えと言い張って結果二重請求とか
解約の電話入れたのに解約できてないとか

43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 05:31:06.79 ID:t6p4k7d00.net
長かったな。

44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 05:31:32.79 ID:YbTvMhMO0.net
>>38>>39
聞いてもらってすまんね。何ヶ月か利用したら後は解約手数料がかからない、縛りナシのプランなんだ。3ギガプラス通話で2980円程度。
単純にこちらの勘違いだと良いんだけどね。今月改めてオートチャージ的なものをワイモバイルサイトにログインして切ったから大丈夫だとは思うんだが…

45 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 05:33:04.23 ID:WfPiPbCD0.net
はぁ?今までの分も返金しろよ

46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 05:33:10.05 ID:n9l9kTZ00.net
店舗で端末買う時の頭金ってまだあるの?

47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 05:33:31.92 ID:xGV6JUVs0.net
>>16
ガラケーもうすぐ使えなくなるのでは?

48 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 05:34:43.72 ID:RhCAl5FW0.net
20年以上かかったね

49 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 05:36:40.83 ID:nd3G6RhX0.net
>>26
こんな安全地帯で吠えてもみっともないぞ小者君

50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 05:39:39.46 ID:RuBIOehb0.net
契約する時の審査やらが厳しくなって貧民はキャリアから締め出し食らうね

51 :沖本直美@5ちゃん実名化実証実験:2021/10/27(水) 05:41:37.54 ID:2M8Ojxw10.net
撤廃した分は携帯会社が利益削ろう、てはならないから料金値上げサービス縮小だよ
こういう短期解約の方の損失分は利用者皆さんで穴埋めをします

52 :沖本直美@5ちゃん実名化実証実験:2021/10/27(水) 05:42:30.82 ID:2M8Ojxw10.net
>>50
貧民は格安でええじゃろがボケ茄子

53 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 05:42:31.70 ID:XzSa06oF0.net
おせーよ

54 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 05:44:22.11 ID:Xrt62rQn0.net
>>2
通販しました

55 :ただのとおりすがり:2021/10/27(水) 05:45:31.44 ID:u3oosZe20.net
これは遡って解約時の違約金を廃止ということかな?

56 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 05:45:36.04 ID:2oBKrUSe0.net
携帯電話の契約が、負債に見えてきた。
NHKとの契約と同じ感じ。

57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 05:48:05.50 ID:qxHk0HLC0.net
足並みは揃ってない、0円とかいう無理なことをやる1社のせいで
めちゃくちゃになってるよね、安いに越したこと無いけど
価格競争がチキンレースみたいになってきてる

58 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 05:48:48.50 ID:A16jHYYp0.net
販売してるキャリア用スマホやめさせろよ
全部メーカーの仕様でどのキャリアでも同じ端末にしろよ
 

59 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 05:55:08.13 ID:iTsCemRF0.net
光などの固定回線も解約金早く無くせよ!
こっちの競争がまったく無くて囲い込んでるだろ。

60 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 05:56:17.62 ID:5pstojux0.net
>>31
はとわを捻じ曲げる
朝鮮人のお客様は大切な神様です

61 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 05:57:57.89 ID:Kna5tGpo0.net
長期契約者にサービス頼むわ

62 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 05:59:27.34 ID:DjAN1l4M0.net
これは楽天のおかげでもあるなw 楽天は契約時も余計な事務手数料すら無料だからな

今まで3社が殿様商売しすぎてたんだよ

63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 05:59:36.07 ID:hEYtPHGF0.net
>>16
ナカーマ
停波まで後4年最後まで使うでー

64 :下川奈々@5ちゃん実名化実証実験:2021/10/27(水) 06:01:24.51 ID:2KJnSZOO0.net
>>63
えーペイペイとかできるの

65 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 06:04:10.68 ID:90uIRj0r0.net
ヤクザ辞めるの?

66 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 06:04:37.27 ID:DyW3IZm80.net
ほんと解約に金かかるとか糞だったよな

67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 06:10:20.74 ID:xaZX2jTK0.net
ほんと動きが遅い業界だな
マスコミみたいになってんぞ

68 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 06:10:42.11 ID:h6i6YYYa0.net
※←禁止はよ

69 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 06:11:29.21 ID:Vcm8sE2t0.net
>>10
IDカッコイイ!

70 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 06:16:25.19 ID:UW5HW9uV0.net
光回線とプロバイダも解約金無くせよ

71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 06:16:50.28 ID:qxHk0HLC0.net
違約金は9500円です(キリッ

72 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 06:18:31.36 ID:/QxgH+3u0.net
結局端末ほぼ0円違約金無しすらあり得る状態か

73 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 06:18:55.85 ID:TXTONWSp0.net
貧乏人がスマホ本体を分割払いで買ってるから、どっちにしろ中途解約時は数万円払うだろ

74 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 06:19:46.10 ID:xFYisVsV0.net
>>3
なんでも国が悪いマン

75 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 06:19:51.65 ID:eZjrBOPw0.net
電話だけじゃなく、他の◯◯年縛りも調査してなんとかしろ

76 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 06:20:03.71 ID:7B2v2I/Y0.net
事務手数料3000円もなくしてほしい

77 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 06:20:07.06 ID:e2RULqNw0.net
アップルストアで買って格安回線を使わない情弱がまだいるってこと?

78 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 06:21:16.68 ID:UoV2MY+E.net
光回線のほうもなんとかしてくれ

特にau/nuro(元禿)はめっちゃぼったくるうやん

79 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 06:23:39.33 ID:WRBQxa010.net
携帯電話の解約以外も、この解約ビジネスのボッタクリを廃止させろよ
これは悪質な商売だぞ

80 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 06:24:04.00 ID:l+zBkyz50.net
解約金無くても昔みたいに1円で携帯買えたりそういうの無くなったしな
結局どこかで帳尻合わせてるんだがw

81 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 06:38:07.07 ID:XwebB6/o0.net
それより機種代を下げろよ

82 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 06:40:10.47 ID:S2PObnOg0.net
>>74
これに関しては正しいよ
寡占状態で放置してたのがおかしい

83 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 06:42:02.22 ID:gKkxjfvr0.net
やっとか
こんなの取ってたのがおかしい

84 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 06:46:28.83 ID:i8dL8RFp0.net
docomoは頭金という名の手数料上乗せも撤廃してくれないかな
近所のdocomoで機種買った両親が頭金で2万取られてたんだわ

85 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 06:47:19.92 ID:xuwTEa250.net
>>32
あれ契約時に説明しない詐欺がひどかったよね
んでも手動で切ったのにそうなってるのは変だな

86 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 06:49:55.43 ID:xuwTEa250.net
>>84
それしばらく前に問題になってやめてたような
頭金という名目で本体価格とは別にショップが取るやつでしょ

87 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 06:51:23.59 ID:BUe1f0Sd0.net
ポータブルWifi も
解約金なくしてほしい

88 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 06:54:07.14 ID:mv/fFKJz0.net
スマホの料金は政府からの強制措置だから足並みが揃うんだよな早く統制経済終わらないかな

89 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 06:55:41.08 ID:XKVJliLg0.net
記事と直接の関係はないが、
問い合わせの電話をもっと繋がりやすくしろー!

90 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 06:56:39.14 ID:9spMwn5k0.net
スマホだけなんだよな
インターネット接続のほうは相変わらずの三年しばり
解約時期によっては違約金数万のことも
オンライン授業やテレワークのためにはインターネット接続のほうが重要性なのにそっちは放置
人気とり政策きわまれり

91 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 07:00:08.68 ID:Yt2Z3dsW0.net
自由競争wwww
独占禁止法wwwww

92 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 07:00:21.34 ID:5+0kIMPz0.net
>>3
本当だよなあ。国が後10年早く取り締まってたら経済も全然違ったよな
最低賃金とかもそうだよ。国が何もしないから何もよくならない
国がちゃんと動けばどんどんよくなるのに

93 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 07:02:44.28 ID:a+4gLDDW0.net
>>3
違法?どこが?
契約時に説明を受けるだろ?
それに同意して契約するだろ?
2年単位契約が嫌なら解約金なしのプランを契約すればいいだけだろ?
どこが違法?

94 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 07:02:49.17 ID:84edEaMa0.net
>>84
それドコモ関係ないんだよな
頭金というな店舗独自の手数料 
ドコモのネットショプで買うと頭金とかつかないからなw

95 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 07:04:20.85 ID:IvIVpxdL0.net
解約金やめてことある事に事務手数料3000円取るようになったよな

96 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 07:06:19.35 ID:KvB0hvcZ0.net
スマホの返品出きるようにしろよ

97 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 07:07:01.31 ID:6yFhiHc40.net
撤廃してももう格安移行しないから大丈夫なんだろう

98 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 07:08:15.17 ID:6yFhiHc40.net
>>3
3大キャリアと契約しなくても選択肢なんか無限にあるわけだが
情弱かよ

99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 07:11:00.52 ID:YbTvMhMO0.net
>>85
ごめん。元からこうなのか?と最初に書いた身だが、元々契約内容(半年後にオプション分が有料で加算される)は理解して契約に及んだ。
んで半年後に手動でオプション切ったはずなんだけどなあ。やっぱり勘違いか…。サイト行ってログインしたのにさ。

某電気店の携帯コーナーだとそういう説明は普通にしてくれた。利用してみて不要だと思ったら自分でアクセスして設定してみてねー、と。

100 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 07:11:59.15 ID:vQ0GA/uw0.net
>>6
純利益だよ

101 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 07:13:28.91 ID:t0r0PQUe0.net
もうすぐしたらキャリメールの価値も無くなりそうだな

102 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 07:15:14.21 ID:t443zu0z0.net
だんご3兄弟

103 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 07:17:14.53 ID:6yFhiHc40.net
>>6
ソフバンのiPhoneアップルストアより高くなかったっけ

104 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 07:24:04.12 ID:BdKin/9z0.net
それより楽天にプラチナバンド割譲しろよ独占し過ぎだ

105 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 07:24:06.85 ID:Ge9ZWAPh0.net
談合三兄弟

106 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 07:24:38.52 ID:Az2AIg1r0.net
>>2
通報しますた

107 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 07:27:18.55 ID:7G/9vHOO0.net
ガースーの功績

108 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 07:30:13.11 ID:qfaY4lqp0.net
>>1
どうせ名を変え品を変えだろ?

109 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 07:30:57.16 ID:8nKULuRO0.net
店頭解約金略して頭金は頂きます

110 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 07:31:44.85 ID:1V8s5FXl0.net
ワイモバと解約で揉めてた時、ワンギリがあったのでかけ直すとワイモバの有料ナビダイヤルに繋がったw
なぜこんな事するのか問いただすと「格安で商売しているもので」との返答、、、
合法詐欺集団ですねと言ってやった
一生ソフバン関係には関わらないと心に誓った瞬間だった

111 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 07:33:20.44 ID:E7C0yayy0.net
これのせいでしばりくらってたからな

112 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 07:35:06.37 ID:qfaY4lqp0.net
株屋を筆頭に金貸し屋不動産屋車屋通信屋はほんと信用にならんよな
そういう業種の株価は高い傾向にあるんよ、なにせ擬制資本だからな
資本の本質は産業資本しかないよ

113 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 07:39:18.84 ID:uVqmfMq70.net
>1
普通に利用料金下げろアホ

114 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 07:40:21.40 ID:L3zRMvJJ0.net
>>82
国営にしろって事?

115 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 07:41:15.13 ID:L3zRMvJJ0.net
>>11
今はauとソフバン違約金いるぞ?

116 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 07:45:20.53 ID:a8Ug0tAj0.net
これでやっと使わない3G解約できるぜ

117 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 07:47:06.31 ID:XVS8EAZP0.net
MNP乞食対策はどうするんだろう

118 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 07:48:05.68 ID:3HJqHVrl0.net
ソフトバンクは来年2月までは解約金発生するのか・・・

119 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 07:48:25.26 ID:ELM5v3qU0.net
今度は契約手数料で徴収しますw

120 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 07:49:12.04 ID:iUCU/EjD0.net
>>92
まずは自分が動けばどんどん良くなるよ

121 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 07:50:42.07 ID:xesExeh60.net
2万くらいの安い機種出してくれよ
ものすごいカメラとかいらねーのよ

122 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 07:51:08.36 ID:qI7LdZHB0.net
MVNOでよかったのに、無駄な値下げ。
光回線安くしてくれた方がよかったわ。

123 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 07:51:45.67 ID:QCfW57Dk0.net
ちくしょう
一週間前にau解約して楽天にしたばっかりなのに。
トータルは浮いたからまだ良いが。

124 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 07:51:46.47 ID:tgO2AsIm0.net
菅総理のおかげだよな
それに比べて安倍晋三は

125 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 07:52:19.40 ID:tgO2AsIm0.net
>>121
中国のがあるだろ
んなもん買わないけどw

126 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 07:53:38.68 ID:KGI97mee0.net
光の方をどうにかしてくれよ

127 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 07:54:02.90 ID:2dcTRjxm0.net
別に解約月のみ無料で構わないけどなぁ困った事ないし
むしろいつでも全員解約出来る様にって値段上げられても嫌だが
いつでも解約したい人用に2年縛り無しの契約あれば良いんじゃないの?

128 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 07:55:24.19 ID:kQZNDf0L0.net
>>127
そういうのはあったよ
だから解約金は違法だの言う奴はただのバカでしかないんだわ

129 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 07:56:03.67 ID:lz70bYX40.net
>>127
愚衆政治の極北

130 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 07:57:00.19 ID:bt/a7LwF0.net
MNPで安く売るの復活させて

131 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 07:57:42.76 ID:f8kaNtKu0.net
光回線のしばりと解約金もどうにかしてくれ

132 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 07:57:54.74 ID:xZ3XDSNE0.net
>>127
3行目
という名目で誰も契約しないようなバカみたいな高額月額料金のプランを出して、
我々はユーザーにきちんと選択肢を提供してますよってツラしてた

それで怒られたのが菅以降の動きだな

133 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 07:58:28.93 ID:Sxotvjq40.net
既に周波数縛り始まってるだろ

134 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 07:59:49.81 ID:xi4cvmas0.net
前に払った解約金返せよ

135 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 08:00:36.47 ID:4jrnTkMX0.net
いいことだね それくらいはね 当然だと思う 今までが酷すぎた

136 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 08:01:48.04 ID:M1L4dyh60.net
解約金って結構大きな収入源になってるような気もするけど

137 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 08:02:14.33 ID:uHdcSSpi0.net
解約金が無くなる代わりに事務手数料がウン万円とか?

138 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 08:04:18.74 ID:9xiXN0ri0.net
全部菅さんのおかげだろ
みんなはもっと菅さんに感謝すべき

139 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 08:04:45.79 ID:1AjhQ2lM0.net
AUは新規ばっか優遇で長年使ったのに3G停波でも解約金取られたわ死ねばいいのに

140 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 08:06:19.79 ID:91caLH+f0.net
料金体系が複雑過ぎておまけにwebまで複雑でなんか金ばかり払ってる感じがして3万円叩きつけてキャリア止めたのがいい思い出。
今は格安でストレスなしでいい感じ

141 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 08:06:37.84 ID:VELiDEjJ0.net
でもこれってこれからの契約分じゃないの?

142 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 08:07:43.92 ID:5P9yIB930.net
菅さんの置き土産(´・ω・`)

143 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 08:09:01.67 ID:kQZNDf0L0.net
>>132
> 誰も契約しないようなバカみたいな高額月額料金のプラン

元々は2年契約プランなんてなくて毎月高い料金を払ってたんだぞ?
そこから継続プランを導入することで利用者は安く使えるようになったんだぞ?

144 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 08:12:48.73 ID:w2vOcbJe0.net
>>27
名前の通り事務手数料として契約した店舗に流れてるんじゃね

145 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 08:12:53.12 ID:7LiZU4oS0.net
ドコモは政府との癒着がひどいな

結局、NTTまた合併してるね

146 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 08:13:23.46 ID:kfyt6OHk0.net
お金返して

147 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 08:13:50.29 ID:7B2v2I/Y0.net
>>141
新プランはすでに契約解除料が存在しないか1000円
旧プランは新プランと入れ替わりで終了してるからもう新規契約できない

つまり契約解除料が存在した旧プランを今も利用してる場合でも
今後契約解除料がかからなくなるということ

148 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 08:31:31.80 ID:xZ3XDSNE0.net
>>143
それは詭弁だと長年みんなが思ってたから総理大臣まで動かしたんだぞ

149 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 08:42:25.21 ID:K4vrqRMm0.net
ahamo使いたいけどキャリアメール使えないのがなー

150 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 08:52:38.90 ID:uSt2Prw00.net
実際に解約金はなくなったろうが、他から回収しないとならない
つまり老人からの搾取でトントンになるように営業命令が出てるはず
携帯会社とはそういう所
それを総務省は目をつぶる話はもうついてる
国とはそういうもの

151 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 08:54:30.99 ID:C0sCGZWL0.net
総務省や有識者の乗り換えハードル下げれば安くなるという論調が意味不明
むしろ10年縛りで安いプランを提示させたほうがいいだろ

152 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 08:56:21.64 ID:7aznte7E0.net
光回線もよろしく

153 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 08:59:44.76 ID:RfVyNK6/0.net
過去の解約金も返金しろよ

154 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 09:04:11.49 ID:krtzkH4p0.net
>>151
安くなる方法はいくらでも提示されてるんだから自分で調べて動けってこと
なにもせず面倒見てもらえたのは昭和まで

155 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 09:06:56.41 ID:qHN7t4/k0.net
>>5
全くその通り

辞めない奴から取ろうという電話屋

156 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 09:08:34.45 ID:krtzkH4p0.net
文句だけ言って自分から動かないやつはそのままカモになっててどうぞ

157 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 09:19:40.76 ID:Az5/GhZ20.net
あれ?今でも旧プラン利用者は無料で新プランに移行できるから、手続き踏めば解約金いらないのでは?

158 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 09:19:47.39 ID:M9sSHdBq0.net
>>3
そりゃそうだが一応の建前として、政府は民間の経済に口出ししないってのが、自由主義経済なのでは
総務省と政府が口出しし始めたのは、本来なら起こって欲しい競争が全く起こらなくて、大手3社で申し合わせた様に高値安定で、揃って純益もガッパガッパの状況が長く続いていたからだろ
政府の粘り強いお願いにも、大手3社は動かなかったし、auなんかに至ってははっきりと反旗を翻してたし
状況が変わったのは、やっぱり楽天モバイルの参入と価格破壊がきっかけで、それにドコモ(NTT)が続いた形
auとソフバンは最後まで抵抗し続けた挙句、やっぱりドコモに合わせた、クズだよ

159 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 09:20:16.40 ID:LYnOFLNa0.net
au最悪やな
違約金撤廃は1番遅いし
3G停波は1番早いし

160 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 09:25:06.90 ID:nKeigSex0.net
でもこれ今後の新規契約からの話だろ?
昔契約した人は解約金払う

161 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 09:25:55.63 ID:hJI2x+Yb0.net
やった!

162 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 09:27:49.31 ID:szD0EF9o0.net
MNP乞食大喜び

163 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 09:31:09.19 ID:W3uFgvnV0.net
菅の時に言ってたキャリアメールをキャリアやめても使えるサービスまだー?

164 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 09:32:05.32 ID:AGO3LHD70.net
ブラック入りで
系列MVNO含めて契約できなくなるんだろ

165 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 09:32:22.23 ID:Hvvkoxwv0.net
ソフバンから解約月じゃないと言われて
まったく使わず4か月待ってその分取られて最近解約したわ

166 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 09:32:37.57 ID:J/N8rGGc0.net
ひかり回線こそ解約金撤廃してほしい

167 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 09:33:13.18 ID:Pe3dmhY+0.net
楽天大勝利の予感

168 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 09:34:15.22 ID:RFj65KRb0.net
>>1
いやそんな事より強烈な携帯基地局の電波なんとかしてくれよ!
シュイーンとかキューンとかの耳鳴りが酷い!

169 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 09:36:18.38 ID:qbwii+w90.net
>>74
許認可事業を管理するのは行政の仕事。

170 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 09:37:01.29 ID:yNCYh7xz0.net
>>2
精通した

171 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 09:38:06.45 ID:zx1JtNQ40.net
ネット回線でも頼むわ…

172 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 09:38:40.96 ID:vk5BPL/+0.net
ドコモ18年2年縛りでつかってるがいつでも無料で解約OKってこと? だったら
解約しようかなー

173 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 09:39:46.78 ID:De9XK36X0.net
なにが足並みそろえるだよ

いつも談合がしやがって

174 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 09:40:24.85 ID:N7qkzl8t0.net
談合

175 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 09:41:57.21 ID:RFj65KRb0.net
>>63
まだ4年もあるの!MVNOスマホとガラケーだけど、そろそろ一本化したい

176 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 09:42:22.10 ID:XvTE+mzS0.net
釣った魚には餌をやらないから安くしようとすればいちいち他携帯に移動しては戻るみたいなことしないといけないんだろ

177 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 09:43:25.31 ID:KViO/14E0.net
>>159
まったくだ
来年3月一杯で3Gサービス終わるのに
>KDDIも同日、旧プランの解約金を年度末までになくす方針を明らかにした。
これは、
「ワレ、なめとんか!」
と叫びたい

178 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 09:43:48.65 ID:RFj65KRb0.net
>>24
海外だと暴動やデモするんだよね、日本人は従順だなあ

179 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 09:44:30.07 ID:Hvvkoxwv0.net
光+ガラケーで月1万近く払ってたのをすべてやめてアハモ1本にしたよ

一人暮らしなら光なんていらないだろ

180 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 09:49:12.57 ID:/2ZeVeAz0.net
どっきん法いはんやな

181 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 09:49:43.71 ID:/7kKm8qU0.net
>>175
スマホを主にWi-Fiで接続して使う、またはYoutubeなんかの映像を見ないんだったら、
2台持ちするより安いプランがあるぞ

182 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 09:52:36.07 ID:cUxVB1Wf0.net
>>159
俺au解約した時2万近く払ったわ
そん時auから電話かかってきて
丁寧な言葉使いでイヤミ言われて
心底嫌いな企業になったわ

183 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 09:57:42.24 ID:RfVyNK6/0.net
訳の分からない料金が多いのが電話
NTTの工事手数料2000円均一、昔は配線工事したが今はパソコン操作で終わり
契約事務手数料って、SIM代でいいんじゃね300円ぐらいだよ
電力会社がブレーカーや電力メーターの料金請求しないだろ

184 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 10:00:16.13 ID:/7kKm8qU0.net
>>182
100%出資の子会社では18年前に賃金不払いの労基法違反をやってるからな
書いてる俺が被害者だし事実は事実だ

185 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 10:00:19.10 ID:M3KHDiCu0.net
複数人がいうてるけど光回線がおかしいよな、高いし

186 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 10:09:19.31 ID:CL5/0L5J0.net
>>149
gmail有れば十分だろ
キャリアメールより快適だわ

187 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 10:12:23.25 ID:7B2v2I/Y0.net
泥ならGoogleアカウントでgmailが事実上標準だし
iPhoneならAppleIDについてくる

キャリアメールとかいらんだろ

188 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 10:13:23.77 ID:eweo4+zU0.net
ボロ儲けも大概にしないと、そのうち外資ぶちこまれて、今の儲けもろとも全て吹っ飛ぶぞい

189 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 10:14:48.41 ID:CL5/0L5J0.net
>>1
格安スマホやahamo、povo、linmoが増えたお陰で
gmail使用者増えたね

数の力でgmailで通販もネットバンクも登録出来るとこが増えて助かる

昔はキャリアメアドかプロバイダーメアドしか使えなかったのに

キャリアメアドもプロバイダーメアドもスマホでは使いにくいし
迷惑メールフィルターの精度がダメダメだから使いにくい

gmailとprotonメールがあれば充分

outlookメールもyahooメールもアカウントだけ持ってるけど全然使ってないわ

190 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 10:20:07.68 ID:nnD6VPt40.net
ほんの数ヶ月単位で陳腐化したり価格落ちするサービスに高額違約金の足枷つけて年単位で縛る契約ってほとんど詐欺だもんな よくこんなのまかり通ってきたもんだよ

191 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 10:22:32.75 ID:YQOVqYt90.net
あれ解約手数料無しになるのか

解約だな

192 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 10:25:21.73 ID:+igTtdY70.net
ますます出入り自由になるんか
でももう正直プランも出尽くしだろ

193 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 10:26:07.91 ID:mrjR3bf60.net
>>159
auは2021年度末までにだからSoftBankが1番遅いんじゃないかな

194 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 10:28:39.08 ID:kQZNDf0L0.net
>>148
詭弁じゃねーよ
実際2年契約で安くなってたんだろ?
なのに2年契約の料金を当たり前だと思い始めたバカが解約金がどうのこうのと騒いでスダレのクソ総理が恫喝したんだろ
2年プランですら高いと思えばMVNOの安いプランを選べば済むだけの話だろ

195 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 10:30:20.86 ID:QGQXvh5e0.net
>>123
俺はスマイルハートだったから無料だったわ
23年契約したauもあっさり終わった

196 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 10:32:34.99 ID:XWfEEI9f0.net
>>27
事務手数料は、携帯ショップの儲けであって、キャリアの儲けにはならない。
実質、事務手数料くらいしかショップの売上は無いので、事務手数料が無くなっても分かりにくい形で同等の金額はどこかで取られてる。

197 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 10:47:39.77 ID:L5O5D30k0.net
総務省にはわざとband削除させて他でスマホを使えなくするキャリアに制裁はしないのかね?
苦情がほとんどないのかな?

198 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 10:49:13.46 ID:c+wC6dV70.net
>>149
キャリアメール使ってると
キャリアに縛られてしまうんだぞ

199 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 10:51:44.70 ID:jb6cK19g0.net
でも過去の契約は生きてるんだよな
舐めた連中だよ

200 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 10:52:22.81 ID:jb6cK19g0.net
>>149
その思考が養分なわけ

201 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 10:53:23.74 ID:c+wC6dV70.net
携帯買ったときプラン2年縛りだけど乗り換えで3年継続する割引サービスがセットで
4年目割り引かれないプラン料払って契約月まつか、1年分サービス残ってるけど2年で解約しちゃうか迷ってこの間継続しちゃったけど

これで3年の割引満了して即解除しても払わなくて良くなるなあ

202 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 10:55:08.01 ID:nf0oVgGO0.net
来年で契約は完了するからそこで解約したろ

203 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 10:55:51.85 ID:lsWxyxu80.net
解約金というより違約金じゃないの?

204 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 10:55:58.22 ID:4In4qZgh0.net
バンド縛りはどうなるん?

205 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 10:56:26.13 ID:UoiG0SUf0.net
二年縛りと言われてる契約途中の違約金を廃止するってことだぞ

206 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 10:57:09.72 ID:lsWxyxu80.net
こんな異常なボッタクリが許されてるのがおかしいんだわ。
金額の根拠あるのかよ。
インテリヤクザ。
普通に犯罪だろ。

207 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 10:59:09.70 ID:VYC1ZK7W0.net
>>77
アップルストアが一番高いじゃん
最初からワイモバとかで端末も買えばいい

208 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 10:59:49.66 ID:zeLGTU9Z0.net
次は、インターネット回線の解約料だよ。
こっちは未だにバカ高い。

ルーターが市場価格より高い、
回線、機器の撤去工事費がバカ高い。

209 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 11:03:22.30 ID:kQZNDf0L0.net
>>206
自分の気に入らないことだと犯罪認定するとかマジキチ

210 :ホルス:2021/10/27(水) 11:11:45.72 ID:kIY1At8X0.net
LINEの2段階認証を乗っ取られて電話番号合ってても復旧不可になった
皆と同じように俺もアカウントを乗っ取られてたということ
あの系列の会社だけはやめておいたほうがいい

211 :ホルス:2021/10/27(水) 11:13:18.95 ID:kIY1At8X0.net
幸いなんとかペイに金を入れてなくて金銭的な被害はなかったが

212 :巫山戯為奴 :2021/10/27(水) 11:15:20.11 ID:RbfowUHx0.net
何だよ光回線の速度の調整って!業者が俺の席占領して仕事出来ないし!!!

回線速度なんか如何でも良いよ!高校生かよ!ネトゲでもすんのかよ!だいたい会社なんか殆どデータ通信なんかしねーんだから携帯回線で良いぢゃねーかよ!

213 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 11:19:52.62 ID:ixBdvXIx0.net
>>93
利用者に不明瞭な説明の場合は、説明した事にならないので無効だし、
サインをしたとしても一方的に不利な契約自体が違法

214 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 11:29:45.26 ID:M4rZ3hTc0.net
>>175
俺も同じ状況だけどガラケーのバッテリーが膨らんできてやばそう

215 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 11:43:36.77 ID:QaVxRkLB0.net
gmailも、もう10年は使ってるわ

216 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 11:47:07.94 ID:zAdOx4zT0.net
ガラケーなんて昔は個人がバッテリーを携帯ショップでサッと問い合わせて購入、後日受け取りで自分で入れたものだ。
このぐらい簡便なことを閉じてやれスマホ修理屋だの何だのが跋扈して馬鹿くさい。

217 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 11:47:17.21 ID:jb6cK19g0.net
>>202
それでも取られるぞ
過去契約生きてるから

218 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 11:50:56.28 ID:7zyv63XU0.net
解約月とかホンマクソみたいなシステムだったな
MNP始めた段階で撤廃しとけよ

219 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 11:53:13.31 ID:a+QuBdMP0.net
ガラホのコスパ最強!

220 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 12:01:36.78 ID:ZagimuH30.net
ずっとドコモ使ってきたけど最近、あんまりよくないんだよね
auに変えようかな

221 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 12:04:42.20 ID:pjUfHDfW0.net
こういうスレになると必ず出てくる、何年使ってる養分自慢。
そして動く気すら無いのに、MNP先は何処が良いかな?って言う独り言。

222 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 12:08:35.57 ID:AloBJ4A50.net
三大キャリアによる囲い込みが終わったとして、
ベルリンの壁崩壊の時並みの賛辞と拍手を浴びせないとじゃねーの?

何かワナ付き?

223 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 12:17:36.45 ID:wtDquApT0.net
>>222
3大キャリアが4大キャリアになるだけでたいして変わらない

224 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 12:20:07.20 ID:xa5fYrTy0.net
>>213
解約金のかからない時期があるので一方的ではないで終わり
あと違法じゃなくて無効な

225 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 12:21:18.63 ID:eqkDqMkG0.net
うちのガラケー、現行SSLのバージョン対応できなくて そろそろ限界だから替えるか

226 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 12:22:42.38 ID:wtDquApT0.net
>>222
そもそもさあ
例えばソフトバンク、
(旧)1GB5分定額通話付き2500円 縛りあり
(新)1GB通話定額無し 3000円 縛り無し

だったら縛られてた方が得じゃん
縛りの有無より安いかどうかでしょ

227 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 12:24:39.03 ID:BGdxQif80.net
自民党の腐敗政治のせいで長らく国民は理不尽に苦しめられ続けてきた
だがそれもやっと終わりだ

228 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 12:26:11.92 ID:lBL7zNwI0.net
>>125
きみゲームキッズ?

2chMate 0.8.10.106/Xiaomi/M2010J19SG/10/LT

229 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 12:28:22.13 ID:nJh5S7Xv0.net
>>209
公共性がないといかん。
個人的に気に入らないとかの問題じゃない

230 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 12:29:50.98 ID:xkFOrldl0.net
>>227
政府「キャリアをシバキました」
国民「安くなってない! もっと安く!」
政府「MVNOなら安くなるで」
国民「そんな貧乏人みたいなマネできるか!」

本当に悪いのは国民やで

231 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 12:31:01.96 ID:L97/s0QV0.net
日本人は
「なぜか一番安くなるから」
と千ドルのハイエンドiPhoneを2年毎にローンで米国から輸入してツムツムとケースの着せ替えをしていたわけだ

総務省もガラケーの時代に「国内メーカーが儲かるなら、まあいいか」と、この料金体系を黙認してきた後ろ暗さがあるので料金体系の健全化に及び腰だった

平成後期、足掛け11年間の日本人の労働対価の流出
失政の極み

232 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 12:31:25.14 ID:eb6+9J/50.net
今までの電話料金談合状態だったのがおかしいんだよ

233 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 12:37:05.46 ID:t41ztkAL0.net
アマゾン携帯まだですか?

234 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 12:37:27.57 ID:kQZNDf0L0.net
>>213
ごめん
知らないから携帯電話の違約金または解約金を違法とする判例を教えて

235 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 12:39:54.23 ID:jYfrfiGR0.net
>>233
検索ワード
「Fire Phone 失敗」

236 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 12:40:41.54 ID:wtDquApT0.net
>>231
それは全く逆
docomoが国内メーカーとつるんで日本の携帯をiモードでガラパゴス化させてしまったから、世界のスマホの波に乗り遅れた

iモードの前はCASIOのカシオペアとかSONYのクリエとかSHARPのザウルスとかスマホの前身にあたるPDAがあったのにiモード(とSBとauの追随)で潰してしまった

237 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 12:41:29.38 ID:0b+Ple8m0.net
この調子で、次はインターネットプロバイダの契約しばりも頼んだぞ。
違約金はむしろあっちの方が高い。

238 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 12:45:02.93 ID:9LZ/nhEv0.net
ISPも〇ヶ月無料とか要らないからいつでも乗り換えられるようにして

239 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 12:46:46.31 ID:+5pLDn7O0.net
>>236
自前のインターネットしか使わせないという商売の旨味から抜け出せなかったんやろなあ

おかげで出てくる国産スマホはゴミ入りホッカイロのオンパレードで国民はすっかりAndroid恐怖症に

240 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 12:47:17.91 ID:lJNZyhYA0.net
>>32
元の契約がそれだからじゃないか?

錯誤させて無料追加分だけ切らせる形になってるんだと思うよ。

241 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 12:47:18.39 ID:wtDquApT0.net
>>237
ソフトバンク光とかでも1万円くらいだけど、そんなに高い?
そもそも固定は月単価高いから、それほど大きいとは思えないけど

242 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 12:57:17.02 ID:iMSlOxe90.net
>>10
BL

243 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 13:04:04.26 ID:YbTvMhMO0.net
32です。
・半年間無料分の追加ギガ→(もはや自信がないがw)半年後に有料になるのでサイトで設定し直した。
・追加ギガのオートチャージ→最近気がついてサイトでオートにならんように設定した。

あ?もしかしてコレ別々のサービスなん?だから両方とも設定で後から切らなアカンもんなの?w
そんなん両方切らないとさ、契約ギガ超えた時に勝手に課金されるやん。課金ナシで低速でゆるく運用したいのに。
踊らされる…一人で勝手に踊っているのもあるか。シンプルプランSです。

244 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 13:05:20.32 ID:wtDquApT0.net
>>32
データ増量オプションを契約するという設定と回数決めて自動追加する設定は別物

前者に入っていれば後者で追加に至った分から無料分が課金されないという仕組みだったと思う
確か後者で設定していても基本データ容量で足りてしまって追加に至らなければどのみち課金はされないはず

ちなみにその後ここも変更になってデータ増量オプションは基本データ容量にカウントされるようになって追加というアクションそのものをしなくても良くなった

245 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 13:18:17.07 ID:wtDquApT0.net
>>243
データ増量オプションの説明に
「データ量の追加購入にかかる料金を規定回数分割引」
とちゃんと書いてあるからこれを理解してないならそれが悪い。
データ量を自動で追加するかどうかのオートチャージの設定はまた別。

例えばデータ増量オプションはクーポンみたいなもので、商品と同時にレジに出して始めて適用されるし、クーポンが無くても割引を受けられないだけでレジに商品を持っていくのは自由。

246 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 13:19:50.20 ID:YbTvMhMO0.net
>>44
違ったか。途中でシンプルSにしたから今は基本料金1980円か。
最初はシンプルMで契約、その後数ヶ月してからシンプルSに変更した。

…ん?留守番電話は金とられるから月々3000円になると思っていたらコレやっぱりオートチャージ分が追加されてんじゃん。いらんてオートチャージ。
いやいやワイモバイルよ、そもそも勝手にオートチャージをデフォルトにすんなよ。

247 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 13:21:38.40 ID:YbTvMhMO0.net
>>245他説明してくれてありがとうな。

248 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 13:25:37.43 ID:O8/usnlV0.net
>>243
基本、設定できるとこは全部オフにしとき 

249 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 13:28:41.55 ID:YbTvMhMO0.net
Suicaなどでも例えばクレカ支払いや口座支払いで紐付けられた状態の契約客に対して勝手にオートチャージでカサ増し計上して余計な請求するか?しないだろ?
オートチャージしたい奴だけが設定行ってオンすりゃいい。最初からコソコソオートチャージをオンにするな。

250 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 13:30:15.51 ID:wtDquApT0.net
>>246
逆にオートチャージをデフォルトでオフにすると使い方わからないユーザーが
「1年間データ増量なのに増量してない、ムキー」
って怒ってたから増量オプション分をデフォルトで追加するようになったのだと記憶してる。その時は2年間無料だったが。

今年9月から増量オプション分が基本データ容量に組み込まれるようになったから、もしそれが理由ならオートチャージをオフにするよう警告されてるからちゃんとそれを読んでんおかないと。

251 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 13:31:48.43 ID:mZycSJwd0.net
>>249
オートチャージしたい奴からしたらオートチャージを使わない奴だけが設定画面行ってオフすりゃいい

252 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 13:34:54.05 ID:wtDquApT0.net
>>249
地域商品券だとプレミアム分を勝手にチャージするだろ
それと同じ

253 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 13:37:22.54 ID:MrLcOJC10.net
初期事務手数料も無くせよ

254 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 13:39:21.38 ID:fuewKQ/e0.net
>>3
ネット周りの契約にもまだ残ってるからさっさと潰して欲しいわ
仕事しろ

255 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 13:41:45.37 ID:BGdxQif80.net
>>230
お前の頭の中ではそうなんだろうな

256 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 13:52:44.45 ID:BWMU/mCJ0.net
6月になんかむかついて解約時期が来ましたと連絡があったので別会社に変更
それは頼みもしないタブレットのことだったことが判明したが
結果的に意地でも解約したくなって・・・
なにこのニュース状態です・・・

257 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 13:55:16.39 ID:qbSLky8R0.net
>>181
是非教えてください!

258 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 13:56:10.47 ID:qbSLky8R0.net
>>214
無料で一個もらえるよ?

259 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:50:25.15 ID:DAJkPnOc0.net
この板老人だらけかよ

260 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:56:56.84 ID:21KexbLT0.net
また横並び
公正取引委員会は仕事しろ

261 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 15:14:21.47 ID:lIx2yIYF0.net
ポケットwifi 各社はどうなのか?


ぼったくり早くしろよ

262 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 15:16:31.10 ID:JdlKaXED0.net
新規契約時に解約金のせておけばキャリアは取りっぱぐれないな

263 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 15:45:00.51 ID:pNKDpmXb0.net
ahamo2.0まだかな?

264 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 16:05:18.92 ID:aMxCZXf80.net
ここにも
2年契約Nがどうなるかをきちんと説明してほしい
契約解除料をなくすのは分かったけど月々の割引がなくなるのは困るな…
月額が上がるってことだよね
もしそうならもうauやめるわ

265 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 16:12:14.68 ID:qNsT2o3r0.net
>>57
公共の電波使ってんだから0円が当たり前

266 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 16:13:38.68 ID:N9r/NZuK0.net
で何て名前になるの?

267 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 16:18:10.96 ID:qNsT2o3r0.net
>>214
ガラケーバッテリー変えたら終わるぞ
通話とSMS以外使えなくなる

268 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 18:53:58.47 ID:R961QO9H0.net
>>265
キャリアが金出して整備して電波の送受信が出来るようにしてるんだから
利用者から金を取るのが当たり前なんだわ

269 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 18:55:42.24 ID:95BwqlpB0.net
スマホスタートデビューのピタットプランは2年契約Nで
永年○○円って約束して契約したんだけど?
契約解除料が撤廃したからってそれがなくなって
月額が上がるとか許されるのか?そんなん詐欺だぞ
まあそれはさすがにないだろうけどとにかく早くちゃんと詳細を発表してほしい

270 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:13:50.84 ID:D1TAePRh0.net
固定回線の解約金も撤廃させろよ

271 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:15:37.88 ID:QdYX98Qc0.net
で、次はどんな名前のどんな名目で集金するの

272 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:16:37.12 ID:iwEHKsAk0.net
解約金はなくなってもブラックリスト入りはキャリアの自由だから

273 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:28:18.80 ID:2xUvFfxO0.net
そういや2年前に解約したソフトバンクのネットの解約金1万踏み倒したままだった
もう二度と使わんからブラックリスト上等だわ

274 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:38:08.26 ID:VkCB4zkE0.net
未払い記録共有してるから
一社でも踏み倒すと他社の申し込みもできなくなるから注意な

275 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:54:04.29 ID:TgE4vL+G0.net
契約期間が撤廃前のものは更新されるまで払う必要があるぞい

276 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:55:54.38 ID:WZ3L7iOg0.net
>>275
今回のはそういうのも含めて撤廃って話でしょ

277 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:56:23.47 ID:4YHSs6oQ0.net
>>273
それってクレカとかローンの与信にも響くんだが

278 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 10:02:55.46 ID:pSccSB3x0.net
すると電波障害とか起こすと気軽にみんな移動するわね

279 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 10:04:42.94 ID:A5ed05u70.net
>>1
ソフトバンク、即撤廃せよ
ワイモバイルも撤廃せよ

280 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 10:05:23.75 ID:hkeB/zXq0.net
ガラケーは解約金取られるのな

281 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 10:05:28.28 ID:C+JYIpMf0.net
で、、どこが最強なんよ??

282 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 10:06:20.41 ID:0Dz3Lv/D0.net
友達はみんな彼女がいるのにボクは未だに童貞である
なぜ足並みが揃わないのか (´;ω;`)

283 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 10:07:53.36 ID:8rsoYghN0.net
ネットの解約金もだな。2年以上はいつでも解約金不要とかにしとけよ

284 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 10:11:02.35 ID:ZuneFF0V0.net
>>17,25
ドコモについては旧ブランを一旦新ブランに変更すればok

285 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 10:13:49.67 ID:qmMoSLw30.net
>>179
転勤多い奴は5Gだけでいいけど
糞田舎だと4GLTEも電波弱いから無理w

286 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 10:15:44.15 ID:1rnRJrrz0.net
そろそろはじめてスマホプランの
パケット容量アップとか1年後も980円のままとかにならん?

287 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 10:20:01.89 ID:mqJBTCaq0.net
3G終わるっつって親のが替え時なんだが困るわな
最早らくらく関連しか操作出来なそうだけどキャリアだとロクなプランないな
何てったってネットなんか要らんし(´ω`)

288 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 10:20:10.98 ID:ZJZ5hkP+0.net
キャリア専用モデルもそろそろ止めさせるべき

289 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 10:20:58.63 ID:LB90pxVM0.net
>>274
大丈夫楽天モバイルなら楽天カード同様に入れる

290 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 10:25:27.47 ID:rJb17zsd0.net
次は家庭用の光回線もう少しやすくならんかな
スマホがこれだけ安くなってくると5000円超えは割高感がある

291 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 10:36:10.52 ID:W3AwlJhh0.net
>>280,284
ドコモは旧プランであっても10/1から解約金は掛からない
>>1 はAUもソフトバンクもドコモに追従するという発表だ

292 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 10:40:17.31 ID:WZ3L7iOg0.net
旧プランの解約金が撤廃されるからニュースにまでなってるわけだからな
そこが変わらないじゃニュースにならんよ
つかなんの発表だよ?つー話

293 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 10:45:14.63 ID:2jEqV4A20.net
>>10
5G料金

294 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 10:52:16.21 ID:fMgrU6QV0.net
>>290
5Gホームルーターが普及すると
光回線と競合しだすかと

295 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 16:53:09.16 ID:S7KBsOY60.net
ドコモは、ドコモ↔アハモの乗り換えを3回繰り返したら乗り換え月の月額料が二重課金になるという悪どい仕様をさっさとやめろ

296 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 22:07:46.64 ID:Dff5PmTz0.net
>>3
2014年12月15日
携帯電話の中途解約金は適法、最高裁 大手の2年契約巡り
ttps://www.nikkei.com/article/DGXLASDG15H65_V11C14A2CR8000/

297 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 22:15:56.37 ID:4q20A7Tq0.net
>>280
>ガラケーは解約金取られるのな

今日ガラケー解約に行ったら、最初更新期間外で
10,450円かかると言われた。

で、お客様オプション紹介票を見せてもらったら
2021年12月〜2022年2月までの間0円と記されていたから
来年3月いっぱいで3G廃止みたいなので、おそらく解約するなら

年末から2月辺り解約料かからないんじゃないかな

ちなみにau

298 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 22:24:37.61 ID:uRfYn5V00.net
楽天はまだ有りか

299 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 22:25:07.52 ID:O471gePT0.net
高齢の母親のスマホをドコモからソフトバンクへ
 
ドコモから解約金の記載がある請求書が来ない
合算の請求書が来たけど内訳が白紙

ドコモに問い合わせしたら店頭に契約者本人が
来るか、マイドコモから明細が取るしか無いとのこと
高齢の母はマイドコモのログインは出来ない、
idやPWが分からない

電話で明細入りの書類を頼んでも無理との事でした

合算の請求書が来てるのだから
内訳入りのを送ってくれればいいだけ
なんですが…

決まりだからしょうがないですね
愚痴ってしまいました。すみません

300 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 23:40:57.39 ID:iqF7jAqA0.net
ソフトバンクはYahoo BB ADSLの解約金をなくしてほしい
ADSLがなくなるのだから解約金なんて不要だろ

301 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 23:44:09.57 ID:bwwATXNH0.net
これはいいことだ、なんの違約なんだか、キャリアを選ぶ権利は客にあって然り

302 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 07:12:23.11 ID:iK5nAp0r0.net
ソフバンの場合
ymobaかラインモバイルに変えてから解約すればいいんじゃ

303 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 07:49:53.04 ID:lqwF/th30.net
>>301
> なんの違約なんだか

2年契約の代わりに安くするという約束を反故にするからだろ

> キャリアを選ぶ権利は客にあって然り

違約金があろうと無かろうとキャリアを選ぶ権利は客にあるだろ

304 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 12:38:49.34 ID:wrS9PvUQ0.net
>>273
他社で契約できなくなるよ。

総レス数 304
67 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200