2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【訃報】 『カムイ伝』白土三平さん、89歳で死去 第二部作画の弟・岡本鉄二さんも4日違いで亡くなる [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2021/10/26(火) 13:29:25.09 ID:PxE8JlBK9.net
2021-10-26 13:07

 『月刊漫画ガロ』の立ち上げに携わり、長編劇画『カムイ伝』などの作品で知られる漫画家・白土三平(本名・岡本登)さんが、誤嚥(えん)性肺炎のため10月8日に亡くなったことが26日、『ビッグコミック』編集部より発表された。89歳。
また、『カムイ伝 第二部』の作画を手掛けた弟の岡本鉄二さんも4日違いで12日、間質性肺炎のため亡くなったことが明かされた。

https://www.oricon.co.jp/news/2211582/full/

関連
【訃報】漫画家の白土三平さん死去。「カムイ伝」の第三部はもう一生読めない [記憶たどり。★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635221796/

154 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 00:58:43.03 ID:f/gd0BsV0.net
誤嚥性肺炎は金持ちでも防げんのか

155 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 01:23:03.85 ID:JYELFJLn0.net
カムイ伝はエロが多かったな
ヒニンの幼い姉弟が無理やり近親相姦させられたり

156 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 07:12:14.11 ID:Re9lHLal0.net
百鬼丸、カムイ、サスケ、市ノ松、芯があるキャラで憧れた。そして古武道を習い、今では道場で指導している。何か感慨深いな。

157 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 07:21:55.10 ID:mYYXiUgV0.net
カムイに憧れた少年が、今はリアルカイジです

158 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 08:02:17.13 ID:GbSj6uP80.net
>>122
ラわ〜ん ラわ〜ん

159 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 10:14:21.78 ID:LoAAPjqQ0.net
山で、獣が通った茂みを見掛けるたびに
必ずこの作品のEDテーマが脳内再生されてしまう

160 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 10:28:08.53 ID:yYXes7Ns0.net
>>133
抜け忍は史実を元にした話ではなく、モチーフは日本軍の脱走兵だった。
戦中派なら知っている話だが、脱走兵は軍法会議にかけられず処刑された兵士も多かった。

昔のエンタメ作品では馴染みのテーマであり、デビルマンも仮面ライダーも元ネタは脱走兵だ。
広義のプロレタリア(無産階級)運動作品に位置づけられるのだとか。

161 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 10:44:31.08 ID:PBYVhAEb0.net
歴史番組で、忍者は特殊技能だから高給取りだったと言っていたのがあった。

それと実際は今でもそうだと思うけど、広範な地域を移動したり、
いろいろな人と付き合って不思議に思われない存在が
スパイを兼ねていることが多い。

江戸時代だと趣味(茶道、俳句、絵画、音楽)の師匠、鷹匠、本草家とか。

162 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 11:24:05.26 ID:+ux6L+Iw0.net
忍者漫画としては白土三平より横山光輝が好きだった
人物紹介で×がついていくのがたまらない

163 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 11:26:32.08 ID:+ux6L+Iw0.net
白土三平の一番すごいと思うのは「聡明な読者諸兄は既にお気付きのことと思うが」という言葉の創作
どう考えても無理のある「実は〇〇だった」展開を強引に認めさせる便利な言葉

164 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 11:59:59.31 ID:fwtcEhaH0.net
>>160
実際には脱走兵の即時処刑どころか
督戦隊まで使って兵士を戦わせてたのが
ソ連や中国の赤軍というオチが面白いよね
左翼って本当に無知だわ

165 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 12:14:50.27 ID:mMqy3Qz90.net
聡明な読者諸君は既にお気付きのことと思うが、カムイ伝は完結することは未来永劫ない。カムイが蝦夷にわたりどのような行動をとり、どのような結果を得たか。それは読者諸君一人一人の想像に委ねられているのである。つまり、カムイは諸君の心の中に行き続けるのだ。

166 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 13:10:27.22 ID:aKWAmyte0.net
>>161 松尾芭蕉とか間宮林蔵とか

167 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:34:25.21 ID:5smeAfdL0.net
赤目様!

168 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 17:00:40.68 ID:mMqy3Qz90.net
三平「フフフ・・・俺は不死身よ」

169 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 17:03:54.79 ID:J5x8QAwv0.net
変位抜刀霞斬りと
飯綱落としのネーミング&作画の
カッコ良さよ
風〜がカムイの影を斬る〜

170 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 17:09:50.44 ID:QIAXqYus0.net
>>142
秀吉非人説はポピュラー
https://book.asahi.com/article/11642341
を読みなはれ。

171 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 17:15:38.82 ID:PCNsSR4z0.net
ジジイだがワシの知ってる白土三平は昭和40年頃活躍してたのう?(´・ω・`)

172 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 17:17:31.65 ID:ba/wZ9410.net
ファイブスター物語もカムイ伝をリスペクトして3部は無しになります

173 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 21:35:54.46 ID:d22kRo2M0.net
中学校の図書室に装丁が豪華なカムイ伝があった
しかも禁帯出

174 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 12:47:10.40 ID:6Mu//jOv0.net
>>173
たぶん同じものがうちの中学にもあったわ
やっぱり禁帯出だった

175 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:12:13.39 ID:KoluGnJq0.net
青林堂ももう死んでるからね

176 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:13:50.87 ID:KoluGnJq0.net
>>163
編集者が考えたんじゃあないの

177 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 17:02:28.45 ID:WjlcbsFA0.net
>>176
あれは違うだろ
白土三平が最初かどうかはわからないが
初期の作品にも出てくるよ。

宇宙刑事シリーズとかも白土三平作品のパクリかな

178 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 17:43:31.69 ID:WBWhh/Df0.net
咄嗟に穴を掘って隠れて火薬に点火とか子ども心にもそれは無理と思った

179 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 21:08:11.23 ID:UvSuAIia0.net
子供の頃は打切りって概念が無かったからいつも再放送のカムイ外伝最後までやらないんだろうと思ってた

180 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 22:06:25.39 ID:Zeoz6kVs0.net
>>178
微塵隠れか。子供が真似したら悲劇を生んだな。それでサスケの従兄達を微塵隠れの
失敗で殺したんだな。

181 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 11:13:31.62 ID:8/LwGdvN0.net
>>155
外伝の人間狩り?
それなら武士の姉弟だね。

182 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 11:18:15.84 ID:t5fGFT+Z0.net
サスケの一番のハイライトって、ガイアを踏み台にして飛翔する核ミサイルをぶった斬るシーンだよね

183 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 11:35:46.28 ID:m0oIjo/50.net
>>181
あれ外伝なんだ?
子供の頃に読んだから記憶が曖昧だったわthx

184 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 11:39:54.20 ID:rmrS87C80.net
https://i.imgur.com/LNMMBlw.jpg

185 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 12:17:03.26 ID:PhJj1XeB0.net
>>182
ランバ・ラルの斬激を交わしてグフの手首を切り落とすとこも中々

186 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 12:44:35.85 ID:0QYOR6rx0.net
崇じゃあ〜

187 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 13:52:07.79 ID:fWwrv/GF0.net
白土と同じぐらい左な漫画家は三田京子(怪談聖女もなりざ、など‥)かな?
中沢啓治は駆け出しの頃、日本軍物(超艦不死身)とか描いていたがゲンが大ヒットした為に
引っ込みが付かなくなり仕方無く左っぽい作風に成ったと思う。

188 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 13:54:37.48 ID:F/Vda+p40.net
>>181
近親相姦させられるのは記憶になかったわ。

姉…輪姦
弟…肛姦

復讐で→元領主へ
姉…塗糞、食糞
弟…(丸太棒で)肛門拡張

189 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 14:00:56.39 ID:8h1vSTFn0.net
短編集とか読んだら頭おかしい
ぶっ飛んだ話が多かったな
野人探しに行ったら犯されて食われたり
とか

190 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 14:15:41.99 ID:S9ZzrnO20.net
>>81
夏細りに寒痩せ、たまに太ればちょうまん

191 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 14:19:22.37 ID:S9ZzrnO20.net
生米を酒に浸して撒いた奴

手を上げれ

192 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 14:19:32.38 ID:G6sasQRI0.net
ガチの時代劇モノのストーリーの中に時たまエッチな描写があって、子供心にドキドキしながら食い入るように見てたのを思い出す。
第三部とか出るのを何十年も気長に待ってたのになあ。

193 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 14:27:58.37 ID:EGilnRZG0.net
>>191
そんなことしたら追っ手に正体がバレちゃうじゃないか

194 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 14:31:09.16 ID:G6sasQRI0.net
今でも野山を歩くとつい日陰に向かって伸びるタケノコがないか警戒してしまうわ。

195 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 14:31:27.32 ID:s65G94aq0.net
>>164
無謀な突撃を兵卒に強要し、僅かに生存していた
兵にも死を強いていた日本軍も、結構、
残酷なものだと思うけれどね。

196 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 14:32:08.05 ID:xx2tnmAj0.net
おまえらの中で誰か詳しいやつが引き継げよ

197 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 14:47:59.93 ID:VSIdnuvJ0.net
眞子さまがあまりにも普通にそこにいるので、他の現役部員に「護衛の人っていないの?」と聞いたら、
「男のSPが常時3人いるんですよ」と
「あと女官みたいなお世話役の人もひとり必ずいます。でも常に気配を消しているんですよね」
周りを見渡すと、大学生やら家族連れやらがワイワイと花見を楽しんでいる。でも、SPらしき姿はどこにも見つからない
「本当にいる?」
「どんな時でも絶対にどこかにいるんですよ」
どこだ…わからない…
「でも、スキー合宿の時はどうするの?」
「その時だけはSPもバレバレでしたね。眞子ちゃんが滑り降りると、それを追う男のスキーヤーが3人いるんですよ。」

白土漫画みたいな世界を感じた

198 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 14:48:36.75 ID:BtsNozPQ0.net
朝日新聞の土曜版で、
忍者の免許皆伝受けたって人が載ってた。
子供の頃から行商で来る老人に教えを乞うたら、
本当に木の上に登ったり一瞬で消えたりを、
老人なのに数秒でやるんだと。
ある日秘伝の書物を渡されて姿を消したって。
忍者って本当にいるんだな。

199 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 14:55:41.64 ID:XoFLNNPn0.net
くノ一なら夜の街で何度も会ったよ

200 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 15:01:10.55 ID:hKT0ZIC/0.net
知的障害の娘が暴漢三人組にマンコされて
父親も娘とマンコして父親と娘どっちもカムイが殺すってのがあったと思う
おぼろげな記憶

201 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 15:05:50.97 ID:F/Vda+p40.net
>>200
はんざき(オオサンショウウオ)の柄の皿を焼く話だな。実は追忍だったというオチだったような。

202 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 15:10:25.72 ID:SQGKH8vBO.net
あれも物凄い話だよな

203 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:16:04.20 ID:TU/MlH870.net
>>187
はだしのゲン」はちょうどジャンプを買ってた頃だったから連載読んでたけど、
もうその時点で古臭い絵だったな。しかし、あれ良くジャンプが連載したもんだ。

同じ頃、マガジンだったか、さいとうたかおが原爆ものを出してたな。読み切り
だったかな?

総レス数 203
44 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200