2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【訃報】 『カムイ伝』白土三平さん、89歳で死去 第二部作画の弟・岡本鉄二さんも4日違いで亡くなる [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2021/10/26(火) 13:29:25.09 ID:PxE8JlBK9.net
2021-10-26 13:07

 『月刊漫画ガロ』の立ち上げに携わり、長編劇画『カムイ伝』などの作品で知られる漫画家・白土三平(本名・岡本登)さんが、誤嚥(えん)性肺炎のため10月8日に亡くなったことが26日、『ビッグコミック』編集部より発表された。89歳。
また、『カムイ伝 第二部』の作画を手掛けた弟の岡本鉄二さんも4日違いで12日、間質性肺炎のため亡くなったことが明かされた。

https://www.oricon.co.jp/news/2211582/full/

関連
【訃報】漫画家の白土三平さん死去。「カムイ伝」の第三部はもう一生読めない [記憶たどり。★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635221796/

2 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 13:30:01.33 ID:CR3xYay10.net
>>1
ロトの紋章の人?

3 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 13:30:09.36 ID:B48nYmPL0.net
カムイ死す

4 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 13:31:16.95 ID:RP0lOLHv0.net
呪いか!

5 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 13:31:18.77 ID:9uWk2ie00.net
夙の非人部落出身のカムイが!
しかし双子の兄弟が居て続くのだ

6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 13:32:20.35 ID:e4dC6Xu10.net
>>1
重複させんなよ

【訃報】漫画家の白土三平さん死去。「カムイ伝」の第三部はもう一生読めない [記憶たどり。★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635221796/

7 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 13:34:43.84 ID:wU0GY+BI0.net
忍者武芸帖、カムイ、忍法秘話などなど、偉大な漫画家でした。
白土三平が日本史の扉を開いてくれた。

8 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 13:34:45.24 ID:TsSwtEUZ0.net
結婚発表へのはなむけwww

9 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 13:35:42.51 ID:K0bHoXEF0.net
R.I.P.

10 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 13:35:56.14 ID:UVplXB/o0.net
マジか
ご冥福を

11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 13:36:56.80 ID:YBcK6Epc0.net
動物とか魚の考察は適当だってインタビューで言っててワロタ

12 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 13:37:44.97 ID:BKS1EG610.net
キン○マのわきが怪しい

13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 13:37:48.75 ID:q+4Bti2r0.net
釣りキチ三平の人?
六三四の剣の村上なんちゃらは生きてる?

14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 13:38:38.27 ID:nuIdXBey0.net
さいとうたかおに続いて・・・
このクラスの巨匠になると
ご存命なのは松本零士と藤子Aぐらいか

15 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 13:39:14.29 ID:HqCTAjTA0.net
カムイ伝、途中までしか読めていないんだ、本を順々に買っていたのにある時本屋で見かけなくなって。
徳川の秘密が分からん。

16 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 13:39:57.44 ID:Z6XMYe6c0.net
なんで代表作にサスケがないの?

17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 13:40:07.14 ID:K9GiEFbr0.net
双子で仲良く旅立ったか
まあ普通に寿命やな

18 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 13:40:13.43 ID:2yVH7RyC0.net
>>13
釣りキチ三平の矢口高雄は昨年お亡くなりに
村上もとかはまだ若い。といっても70か。

19 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 13:40:26.33 ID:mnUDWQ1a0.net
京都市伏見区には喫茶カムイがあります。
著作権の方は何とも言えず。
https://goo.gl/maps/nFdzJ8Nz1yY6BFRS9

20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 13:41:51.98 ID:VQnO1o1M0.net
まだ生きてたんだ

21 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 13:42:25.77 ID:C6y1En3C0.net
劇画調の作画はこの人が最初じゃないか

22 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 13:43:07.61 ID:8Q6TSKr90.net
光あるところにハゲがある

23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 13:43:09.91 ID:Jb/BQi940.net
 




同世代は、占領米軍による米国民主主義を徹底的に
叩き込まれた貴重な世代。

民主主義アメリカ人は、大昔から今も、全員が学生運動世代だ。




 

24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 13:43:38.64 ID:55u6M2FP0.net
第二部って完結したの?
猿漫画になって、いつまでも延々と猿ストーリーが続き、人間の話になりそうにないんで、
「これサル伝じゃないか」と脱落した

25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 13:43:44.54 ID:Jb/BQi940.net
 




同世代は、占領米軍による米国民主主義を徹底的に
叩き込まれた貴重な世代。

民主主義アメリカ人は、大昔から今も、全員が学生運動世代だ。




 

26 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 13:43:54.48 ID:Jb/BQi940.net
 




同世代は、占領米軍による米国民主主義を徹底的に
叩き込まれた貴重な世代。

民主主義アメリカ人は、大昔から今も、全員が学生運動世代だ。


      

 

27 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 13:44:16.08 ID:ipHFROm30.net
くノ一忍法乳時雨っ!!!

28 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 13:44:16.76 ID:N/rl0WnM0.net
まじ?カムイ伝未完か

29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 13:44:32.13 ID:3cT4H1l/0.net
サスケは、こぶって名前の子供が死ぬ話がかわいそうだった

30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 13:45:03.29 ID:bOxBXPZw0.net
鬼滅がグロいっていうけど小学生の時見てたサスケだって当時相当ショッキングだったわ。

31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 13:45:03.81 ID:JmcSi1kI0.net
忍びが 通る けもの道

32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 13:45:04.29 ID:La/Vv5FE0.net
>>15
フィクションだとわかっていても、現代でもヤバげなネタだったんじゃないの?
街道が騒ぎ立てするような。

33 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 13:45:39.09 ID:N/rl0WnM0.net
学生運動の頃カムイ伝をまわし読みしたもんだ

34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 13:45:51.33 ID:nwMMaQ/00.net
うちにマンガがあるが読んだことがない
今度 読んでみよう

35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 13:46:02.73 ID:7Mup979A0.net
昔、読んだことあるわ
非人のところだけ覚えてる

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 13:46:03.16 ID:tp7RKQ2n0.net
カムイ伝第三部は無しになったな
と言っても二部の後半からすっかり衰えてしまってたが
前半はまでは神作品だった

37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 13:47:06.31 ID:DNQAX/MP0.net
>>14
あと楳図かずおとか
少し下で、つげ義春やちばてつや、水島新司がご存命

38 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 13:47:06.86 ID:GYaZQIwx0.net
ワクチンオワタ

39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 13:47:27.10 ID:Gs8u+Znw0.net
チャッ!

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 13:47:27.87 ID:YIzvV5Ay0.net
無料になってたの数巻だけ読んだ

41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 13:49:03.01 ID:tp7RKQ2n0.net
>>32
そりゃ無えだろ
つうか白土はバリバリのB支援者側だったろ
カムイ伝一部の執筆の頃は、だが

42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 13:49:07.16 ID:VCDRBXnJ0.net
遠州だったか、目の前で転んで下方から上方に切り込む
そのようなものに対応する剣術などない
忍者の親子に割とあっさりやられてしまったが

43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 13:50:48.66 ID:/qt+T9gJ0.net
くるぞ くろぞ お迎えがー   南無南無

44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 13:50:57.04 ID:B8Ymj1vk0.net
凄い真面目な漫画だったイメージがあるな。

45 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 13:51:45.90 ID:Jb/BQi940.net
 




https://www.youtube.com/watch?v=9XoxPgcijyg
魅力的な開戦時の勇ましい独裁国。いつでも映画のオープニング。

https://www.youtube.com/watch?v=0uY6w30ueZI
いつも悲惨な独裁国の最後。
米バイデン大統領「必ず勝つのは民主主義だ。」

     


 

46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 13:51:55.41 ID:Jb/BQi940.net
 



   
https://www.youtube.com/watch?v=9XoxPgcijyg
魅力的な開戦時の勇ましい独裁国。いつでも映画のオープニング。

https://www.youtube.com/watch?v=0uY6w30ueZI
いつも悲惨な独裁国の最後。
米バイデン大統領「必ず勝つのは民主主義だ。」




 

47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 13:52:04.46 ID:Jb/BQi940.net
 




https://www.youtube.com/watch?v=9XoxPgcijyg
魅力的な開戦時の勇ましい独裁国。いつでも映画のオープニング。

https://www.youtube.com/watch?v=0uY6w30ueZI
いつも悲惨な独裁国の最後。
米バイデン大統領「必ず勝つのは民主主義だ。」



      
 

48 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 13:54:36.05 ID:q+4Bti2r0.net
>>18
そうなのか
マカロニとかガキでか書いてた人は存命?

もう誰が生きてて誰が死んだかわからん

49 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 13:56:48.36 ID:La/Vv5FE0.net
>>41
だとすると逆に徳川家の方から圧力かかったのかな?
ネタバレになるから書かないが、徳川家の秘密と言うのは現代徳川家が到底容認できる内容ではなかった。

50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 13:56:54.03 ID:VuLC6PUc0.net
>>19
大阪の地下鉄我孫子駅近くには「とりみき」って飲み屋さんがあります
以前はそれっぽいロゴの看板上がってました

51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 13:59:09.31 ID:9uWk2ie00.net
アニメのカムイ伝は思い出せねえ。
少年忍者サスケは閉じ込められた洞窟の中で老婆と
氷漬けのマンモス食ってるのだけ覚えてる。
あと無理に思い出そうとすると
「決断」こと「アニメンタリー決断」のマレー半島奇襲とか
キスカ島撤収とかでてきてぐちゃぐちゃだ

52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 14:00:14.62 ID:RH/WZg/t0.net
ホント,疫病神パワー発揮かよ,小室圭と眞子

53 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 14:02:58.17 ID:wkCYWCTo0.net
獣が〜通る〜獣道ぃ〜♪

54 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 14:03:46.05 ID:3kcW1j170.net
ありゃりゃ?
なんかもうとっくに死んでると思い込んでたわ
なんで死んだと思ってたんだろう

55 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 14:03:52.52 ID:l3Sokzam0.net
>>51
サスケもカムイも見た記憶があるが、放送時期からすると再放送だったようだ。
昭和の頃は今以上にアニメの再放送が繰り返され、その代表格がやはり忍者のピュンピュン丸だなw

56 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 14:05:43.21 ID:LRSYZaqP0.net
子供の頃カムイの意味が分からなかったけど、蝦夷の人をカムイというのでしょうか。

57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 14:07:18.61 ID:G2niszXo0.net
>>24
二部は単行本描き下ろしで完結した。
三部は構想だけなので、まったくの未完。

58 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 14:10:29.87 ID:G2niszXo0.net
>>24
というか、カムイ伝の特徴だけど、犬や猿の社会に人間社会をなぞらえて、
階級の矛盾や自然讃歌をしている。
読みづらいのは確かだね。

59 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 14:10:45.34 ID:v4qK3LnV0.net
>>49
現在の徳川家の党首は立憲寄りだよ
それ以前に、創作物で徳川家はさんざんネタにされ続けてきたので、いまさら目くじらは立てないと思う

60 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 14:11:19.84 ID:UVplXB/o0.net
懐かしい

61 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 14:12:05.07 ID:FucRSWWZ0.net
冨樫はよ描け

62 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 14:13:22.13 ID:NmQfXqiJ0.net
最悪の左翼史観
だが作品は一世を風靡した
カムイ伝第三部は永遠になった

63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 14:14:51.78 ID:UVplXB/o0.net
https://youtu.be/Uf3pyHZLmck

ワタリ

64 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 14:15:22.83 ID:UVplXB/o0.net
https://youtu.be/zsYC4wukw84

ワタリ

65 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 14:16:14.16 ID:Jl2D7mkZ0.net
悪代官に搾取された農民を救うリーダーとして主人公は立ち上がり、
悪代官から「自分だけ裏切って生き残った」とはめられ農民の敵として仕立て上げられ、
悪代官に舌を抜かれ憎悪の農民の輪に放り出され、農民へ申し開きもできず、仲間の農民に殺される。
農民は自分達の救世主を殺した悲しい漫画。

66 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 14:16:20.93 ID:zMFgGEl10.net
>>19
東寺の近くのじおんこうこくは著作権どうなってるんだろ

67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 14:16:24.53 ID:PYhhaw3M0.net
自分にとってはサスケとワタリの人だった 合掌

68 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 14:17:59.51 ID:rWj/huSA0.net
これって共産主義の漫画だと思うわ

69 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 14:22:10.67 ID:3sdJw3P50.net
カムイ伝が終わってなかったことの方が驚きだわ

70 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 14:28:34.77 ID:pA20PWTg0.net
「カムイ外伝」
とばかり思っていた

71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 14:29:37.03 ID:ohUU3p/W0.net
ご冥福をお祈りいたしますm(_ _)mn

72 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 14:31:43.21 ID:UVplXB/o0.net
https://youtu.be/bmlinPHIh5k
フジ丸

73 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 14:32:35.31 ID:UVplXB/o0.net
サスケ
https://youtu.be/DHgxwZ3zXkY

74 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 14:32:38.98 ID:I30spJPy0.net
なんか大物漫画家がバタバタ死ぬ年だな
あと何人ぐらい逝くのかねえ

75 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 14:33:27.93 ID:UVplXB/o0.net
https://youtu.be/4s2ofRqqLmo
カムイ外伝

76 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 14:33:28.90 ID:yuCZTp0S0.net
なんで本名岡本なのに白土なんだよ?

77 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 14:33:34.31 ID:Hfs9cZRE0.net
親族から見たら手のかからない兄弟だな

78 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 14:33:47.10 ID:MTCBJ8Y40.net
>>70
カムイ「外」伝もある

79 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 14:34:43.86 ID:yuCZTp0S0.net
しげる「漫画家は遊ばないし休まないしなんでも食わないから長生きできない(ドヤっ)」
てづか「せやなー」
藤子F「わかるわかる」
白土「やっぱり健康が大事だよね」

80 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 14:37:13.83 ID:1QmtaEdw0.net
>>48
何も知らないんなら読んでて面倒くさいから質問とかすんなよ

81 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 14:37:52.29 ID:Jl2D7mkZ0.net
>>65
江戸時代に日本へ訪問した外国人は
日本の農民が自国民の骨と皮の農民より太ってて驚く。
日本の農民は世界一太った農民だった。
物語りの上で、悲惨な農民になってるが。

82 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 14:40:11.07 ID:yuCZTp0S0.net
>>81
https://gori.me/uploads/2013/08/075a10bc-s.jpg

さすがにこの写真はフェイクらしいけどな

83 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 14:44:50.62 ID:kO38uES10.net
草加竜之進が格好良すぎ

84 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 14:45:46.30 ID:UVplXB/o0.net
https://youtu.be/RALuwslH8no

ご冥福をして

85 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 14:46:56.27 ID:5ZcONEUB0.net
ん?リアルな絵は弟なの?

86 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 14:47:14.82 ID:5ZcONEUB0.net
実写カムイ外伝の続きまだかよ

87 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 14:49:55.15 ID:OVHY+swK0.net
>カムイの第三部

カムイって何歳なんだよ。

88 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 15:02:59.90 ID:qTPHaNXj0.net
サスケ
カムイ外伝は、
エイケンのアニメで楽しませて頂いた。

白土先生のご冥福を祈ります。

89 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 15:04:11.27 ID:7qwG2FmV0.net
>>81
地方によるでしょそんなん
東北なら明治以降もひたすら貧乏だし

90 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 15:27:44.81 ID:jN81hXSK0.net
なんで未完のまま亡くなるかね
しっかり計画性持って描いてくれよそろそろオレ死ぬかなあとか思ってさ。もうそろそろ寿命だから完結しますわとかのノリで描いてくれ。

91 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 15:29:17.20 ID:TbToZHcz0.net
中学の図書館に分厚いカムイ伝愛蔵版全4冊があったので夢中で読んだわ
2部は訳分からん猿の話が始まって読む気無くなった
カムイに惚れてたくノ一もレイプされたから読むことはないな

92 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 15:31:25.16 ID:wcAnlBWD0.net
<<忍者武芸帖、白土三平が日本史の扉を開いてくれた。

サヨク独裁者に騙されて 資本主義を誹謗中傷した
資本主義的経済インフレ発展が歴史の正義
徳川幕府の三代改革が 経済を悪化させ徳川家を滅亡させた
貨幣改鋳し商業浮世絵芝居を活発にさせれば良かった
この間違いは今も同じ 日本人のデフレ好きは国民病

93 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 15:37:25.75 ID:bOxBXPZw0.net
>>88
エイケンといえばその昔は質アニメで知られてたのにな

94 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 15:42:13.71 ID:wkCYWCTo0.net
影分身で代わりがまだいるんじゃないのか

95 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 15:46:22.11 ID:cUSgj/iV0.net
神々も愛読者なら呼んで書かせる

96 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 16:05:37.51 ID:5kPDbwlG0.net
カムイ伝はいまいち好きではないが外伝は好きだったな
猫の話とか漁師の老人の話とか人情物が

97 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 16:05:51.39 ID:hWgLgXJT0.net
道徳の時間にカムイ伝を教材にされたせいで長い間大嫌いな漫画だったけど
改めて大人になって読んだら一部はほんとクッソ面白かった

98 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 16:13:44.43 ID:FhfTAbdN0.net
森秀樹に都築描いてもらうか

99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 16:26:47.35 ID:aB/imcJO0.net
雷門ケン坊のコメントはまだ?

100 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 17:02:33.94 ID:QSwtXa8g0.net
光あるところに影がある
まこと栄光の陰に数知れず忍者の姿があった
命をかけて歴史を作った影の男たち
だが人よ名を問うなかれ
闇に生まれ闇に消える
これが忍者の定めなのだ

101 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 17:06:28.78 ID:T14YWCRY0.net
>>1
カムイ伝? カムイ外伝じゃなかった
獣が通る獣道 風がカムイの影を斬る

102 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 17:13:11.40 ID:+M351Fsv0.net
>>56
元々はアイヌ語で神様のことだけどこういうことでいいと思う

952 ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/10/26(火) 16:55:26.67 ID:eT7Qwec/0 [5回目]
カムイ伝は階級闘争に立ち上がった者すべてがカムイ
忍者カムイも大勢いるカムイの中の一人
忍者カムイが好きな人はカムイ外伝で

103 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 17:19:20.88 ID:OzgDkRsO0.net
サスケのが知ってる
大猿とか
テレビで見た

104 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 17:22:22.49 ID:VxWzL3fi0.net
エヒエヒエヒ
エシャシャシャシャシャシャ

エシャ・・・

105 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 17:27:22.32 ID:DNQAX/MP0.net
カムイの剣という
紛らわしいアニメもある

106 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 17:31:04.92 ID:E0erS1nl0.net
藤原カムイって今何してる?

107 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 17:35:16.69 ID:i3KuG1RT0.net
>>14
永井豪「」

108 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 17:37:44.99 ID:yv2SjKnS0.net
真田剣流とか風魔とか、地味だが良作
大摩のガロとかスガルとか、短編も光る作品が多いな

109 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 17:40:22.46 ID:Awfp2Grh0.net
>>107
永井豪はああ見えて戦後生まれ

110 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 17:41:23.06 ID:yv2SjKnS0.net
ツツガムシが種明かしというのは子供心に感動したものだ
影丸伝もうまくまとまっているし、白土作品はストーリーが下手という評価は当たらないと思う

111 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 17:46:56.52 ID:6kgxNMDH0.net
わいの三大トラウマ漫画はカムイ伝とはだしのゲンと母なるもの断崖
っすわ

112 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 17:47:19.90 ID:7zpRTpAH0.net
アキバ通いのヲタク族で六本木在住のヒルズ族H「麻生太郎の後援者でソフトバンク・カドカワ・サイバー
エージェント御用達のヤフーニコニコアメーバイーストコリアニュース速報+記者で創価学会員兼日本共
産党員で力道山式プロレスリングマニアで金田式プロヤキウマニアでエラ顔でツリ目でサイコパス厨房で
チャラチャラした在日・帰化韓国・朝鮮チンパンブタ僑胞男朝一から閉店までが立てたヤフーニコニコアメ
ーバチェイルチョソンパンチョッパリニュースのソースでスレ立てしたスレッドをデンツウイズムイーストコリ
アイズムスポーツエンターテインメントワイドショースレッドとして認定する。エラ顔でツリ目でチャラいドワン
ゴ代表取締役社長 夏野剛」
http://www.dentsu.co.jp/
http://www.zennichiyuren.or.jp/

113 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 17:53:12.58 ID:nyspqwL00.net
有名な漫画の巨匠だと
1920年代生まれで長谷川町子や手塚治虫、水木しげる
1930年代生まれは藤子や石ノ森、赤塚、さいとうたかお他多数
そのアシ世代が戦後生まれの永井豪とかだな
ジャンプ黄金期時代の漫画家はその後の1950〜60年代生まれか

114 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 18:04:42.33 ID:Lpeykdm+0.net
ウォウウォウウォウウォウワァ!
忍法か〜げぶんし〜ん

115 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 18:08:42.93 ID:Lpeykdm+0.net
>>101
カムイ伝は群像劇
カムイ外伝はカムイ伝に出てた夙のカムイという
1人の抜け忍の話

116 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 18:12:54.50 ID:yv2SjKnS0.net
>>115
カムイは連載開始前は「夙の三郎」になる予定だったらしいな
山窩の大男が三郎じゃ呼びにくいからカムイにしたのかな

117 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 18:14:00.36 ID:oOb/rQ9h0.net
>>1
さいとうたかをプロの体制をとっていたら、まだ新作が読めたのに
惜しい事だ

118 :窓際政策秘書改め窓際被告 :2021/10/26(火) 18:14:32.88 ID:t0EhWUUX0.net
( ´D`)ノ<カムイ外伝打ち切りでサザエさんが放映されたんだっけ?終わらせなければまだカムイ外伝やってるんだろうな。

119 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 18:15:33.44 ID:IUxX+Zp10.net
>>117
カムイ伝の既刊200巻とかイヤだわw
その前にネタ尽きてるだろ

120 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 18:21:59.92 ID:Lpeykdm+0.net
>>116
へーそれは知らんかった
でも三郎じゃなくて良かった
カムイの方が断然かっこいいw

121 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 18:38:55.82 ID:oOb/rQ9h0.net
>>11
釣りキチ三平
「そんなのアカンやろ」
流れ星銀
「ホンマやな、漫画とはいえ、少しは考えて描いてくれんとな、絶!!天狼抜刀牙!!!!」

122 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 18:45:46.33 ID:oOb/rQ9h0.net
>>33
軟弱者!
総括してやる!
極左テロリストが読むならはだしのゲン一択だろ!!!!

123 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 18:45:52.56 ID:/pVAoM+U0.net
サスケ、お前を斬る

124 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 18:55:24.73 ID:PD7BQHMf0.net
岡本さんまで亡くなったのか。菊

125 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 18:57:41.30 ID:yv2SjKnS0.net
ドラマ版『世界の中心で愛を叫ぶ』で主人公の朔太郎が授業中隠れて読んでたのがカムイ伝

豆な

126 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 18:58:51.90 ID:4G7XIDPh0.net
風になびくスカーフな。

127 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 19:10:22.84 ID:6Fr6t7ZT0.net
>>1
作画の弟さんがいるから、第三部ありかもって思ったけど、
弟さんもなくなってたら、もう完全に終わりだな。
それも仕方ない。
あかの他人に書かせないでくれ。あかの他人が書いたのなんかいらんから。

128 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 19:12:25.36 ID:6Fr6t7ZT0.net
>>117
さいとうプロ方式だと、ゴルゴみたいなうすっぺら〜い話になっても嫌だな。
白土漫画みたいな濃い話は、分業じゃ無理だな

129 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 19:14:02.61 ID:6Fr6t7ZT0.net
>>88
アニメのカムイ外伝、かっこ良かったあ
サスケもアニメのとこまでで見るのやめておけば良かったわ・・
サスケの原作の終わり方は、今でもトラウマ。
サスケのその後も書いてほしかったなあ

130 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 19:15:02.40 ID:knB0WQXS0.net
おまえら左翼のバイブルだったんだな
反日革命の左翼なのに穢多非人の貴重な歴史資料になってる理由がまずわからないが

131 :朝鮮漬 :2021/10/26(火) 19:15:47.30 ID:4DF7Flhc0.net
カムイ〜カムイ〜♪(^o^)

132 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 19:16:56.84 ID:yv2SjKnS0.net
仲良くマンガ描いて、仲良く肺炎でお亡くなりになるなんて
最期まで仲良し兄弟だよな

133 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 19:17:48.39 ID:2/ZYxcu90.net
君臨する将軍さまとそのシステム、上級忍者から下級忍者、抜け忍
で、それに反発する世界観
今となってはなんとなく共産主義ちっくな感じがする
昭和の頃に読みました、ご冥福を

134 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 19:20:43.93 ID:ejmk2EHH0.net
>>49
家康の先祖が被差別民だったとか?
時宗の僧侶で流浪していたので、非人に属する芸能者と関りがあっても不思議が無いが。
というか実は先祖が朝鮮の密偵で時宗の僧侶の立場でスパイしていたなんて小説もあったし
なんでもありだろう。
徳川家の人間が横山光輝が漫画化もした大河ドラマ『徳川家康』を見て「うちの御先祖様が
善人過ぎる」みたいなコメントをしたのには笑う。

135 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 19:21:38.80 ID:g5BpH/Im0.net
白土三平氏は日本ではあまり馴染みはないが、海外にはファンがたくさんいる
世界的な漫画家ですね。

国内外のニンジャブームの火付け役になった作家であり、
ナルトというジャンプの忍者アニメが海外で流行ったのも
そういう下地があったからでしょうね。

何で俺がそんな事を知ってるのかって?
バックパック旅行で知り合った白人男性の若者がSanpei Shirato!と
話を切り出したからですね。

136 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 19:34:08.46 ID:knB0WQXS0.net
>>76
岡本の名前は左翼によくいるから出しにくいだろ

137 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 19:36:48.50 ID:x3pwVeu10.net
魚紳さんのエピソードが未だにトラウマ
巨大ルアーで自分の子供の顔を、、、

138 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 19:45:33.26 ID:RH/WZg/t0.net
>>107 >>109
ちばてつや「…」

139 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 19:52:39.91 ID:EGCdO4kt0.net
>>138
ちば先生は文化功労者やで。
現役で自伝エッセイを連載しているし。

140 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 19:53:21.82 ID:EGCdO4kt0.net
ついでに大学でも教えている。

141 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 20:35:14.10 ID:5kNZinzt0.net
豊臣秀吉は農民の出だと言われているが
サンカの流れを組む職能集団の一族だったという説もある
築城や兵站、マネジメントの才能は定住農民のものではない

142 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 20:47:44.64 ID:4Drh1ctP0.net
>>141
今どきサンカとか
自分の知識を基本から洗いなおしたほうがいいぞ

143 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 20:48:47.06 ID:oFnReZOz0.net
>>15
秘密って家康が子供時代に売られた時の証文のことか
あれで家康が非人の出という証明になるのがよく解らんかった

144 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 20:52:04.48 ID:TC100fb5O.net
豊臣秀吉がまだ木下藤吉郎と呼ばれていた頃、琵琶湖の・・で始まるヤツか

145 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 20:52:07.90 ID:m2kbggpx0.net
サスケの鬼姫って萌キャラだったよね
今でもリデザインしたらネコ娘並にそこそこいくと思う

146 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 21:20:35.87 ID:1O0StiY+0.net
カムイ外伝の柳生一族との対決で柳生の秘太刀である神妙剣が出てきて厨ニ心をくすぐられた

147 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 21:35:52.62 ID:XKNWlapY0.net
暴君の殿様を知略で倒す「赤目」は
鬱漫画のランキング入り殿堂だと思っている

148 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 22:32:01.23 ID:+HcDWytR0.net
カムイは格好良かったなあ・・・

どうか安らかにお眠りください

149 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 22:49:40.16 ID:oVD/8rMr0.net
2人とも肺炎ということは

150 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 23:15:52.94 ID:tqoeKL6P0.net
えっどういう事?

151 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 23:17:43.51 ID:tqoeKL6P0.net
>>2
藤原カムイとは別人

152 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 00:16:30.79 ID:Vc/QlERO0.net
>>150
変わり身の術と微塵隠れの術の応用技だろ
たぶん微塵隠れのついでに敵の死体を爆薬で吹き飛ばしたんだと思う

153 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 00:48:52.73 ID:SN/l06sz0.net
エシェシェ

154 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 00:58:43.03 ID:f/gd0BsV0.net
誤嚥性肺炎は金持ちでも防げんのか

155 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 01:23:03.85 ID:JYELFJLn0.net
カムイ伝はエロが多かったな
ヒニンの幼い姉弟が無理やり近親相姦させられたり

156 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 07:12:14.11 ID:Re9lHLal0.net
百鬼丸、カムイ、サスケ、市ノ松、芯があるキャラで憧れた。そして古武道を習い、今では道場で指導している。何か感慨深いな。

157 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 07:21:55.10 ID:mYYXiUgV0.net
カムイに憧れた少年が、今はリアルカイジです

158 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 08:02:17.13 ID:GbSj6uP80.net
>>122
ラわ〜ん ラわ〜ん

159 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 10:14:21.78 ID:LoAAPjqQ0.net
山で、獣が通った茂みを見掛けるたびに
必ずこの作品のEDテーマが脳内再生されてしまう

160 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 10:28:08.53 ID:yYXes7Ns0.net
>>133
抜け忍は史実を元にした話ではなく、モチーフは日本軍の脱走兵だった。
戦中派なら知っている話だが、脱走兵は軍法会議にかけられず処刑された兵士も多かった。

昔のエンタメ作品では馴染みのテーマであり、デビルマンも仮面ライダーも元ネタは脱走兵だ。
広義のプロレタリア(無産階級)運動作品に位置づけられるのだとか。

161 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 10:44:31.08 ID:PBYVhAEb0.net
歴史番組で、忍者は特殊技能だから高給取りだったと言っていたのがあった。

それと実際は今でもそうだと思うけど、広範な地域を移動したり、
いろいろな人と付き合って不思議に思われない存在が
スパイを兼ねていることが多い。

江戸時代だと趣味(茶道、俳句、絵画、音楽)の師匠、鷹匠、本草家とか。

162 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 11:24:05.26 ID:+ux6L+Iw0.net
忍者漫画としては白土三平より横山光輝が好きだった
人物紹介で×がついていくのがたまらない

163 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 11:26:32.08 ID:+ux6L+Iw0.net
白土三平の一番すごいと思うのは「聡明な読者諸兄は既にお気付きのことと思うが」という言葉の創作
どう考えても無理のある「実は〇〇だった」展開を強引に認めさせる便利な言葉

164 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 11:59:59.31 ID:fwtcEhaH0.net
>>160
実際には脱走兵の即時処刑どころか
督戦隊まで使って兵士を戦わせてたのが
ソ連や中国の赤軍というオチが面白いよね
左翼って本当に無知だわ

165 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 12:14:50.27 ID:mMqy3Qz90.net
聡明な読者諸君は既にお気付きのことと思うが、カムイ伝は完結することは未来永劫ない。カムイが蝦夷にわたりどのような行動をとり、どのような結果を得たか。それは読者諸君一人一人の想像に委ねられているのである。つまり、カムイは諸君の心の中に行き続けるのだ。

166 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 13:10:27.22 ID:aKWAmyte0.net
>>161 松尾芭蕉とか間宮林蔵とか

167 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:34:25.21 ID:5smeAfdL0.net
赤目様!

168 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 17:00:40.68 ID:mMqy3Qz90.net
三平「フフフ・・・俺は不死身よ」

169 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 17:03:54.79 ID:J5x8QAwv0.net
変位抜刀霞斬りと
飯綱落としのネーミング&作画の
カッコ良さよ
風〜がカムイの影を斬る〜

170 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 17:09:50.44 ID:QIAXqYus0.net
>>142
秀吉非人説はポピュラー
https://book.asahi.com/article/11642341
を読みなはれ。

171 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 17:15:38.82 ID:PCNsSR4z0.net
ジジイだがワシの知ってる白土三平は昭和40年頃活躍してたのう?(´・ω・`)

172 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 17:17:31.65 ID:ba/wZ9410.net
ファイブスター物語もカムイ伝をリスペクトして3部は無しになります

173 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 21:35:54.46 ID:d22kRo2M0.net
中学校の図書室に装丁が豪華なカムイ伝があった
しかも禁帯出

174 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 12:47:10.40 ID:6Mu//jOv0.net
>>173
たぶん同じものがうちの中学にもあったわ
やっぱり禁帯出だった

175 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:12:13.39 ID:KoluGnJq0.net
青林堂ももう死んでるからね

176 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:13:50.87 ID:KoluGnJq0.net
>>163
編集者が考えたんじゃあないの

177 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 17:02:28.45 ID:WjlcbsFA0.net
>>176
あれは違うだろ
白土三平が最初かどうかはわからないが
初期の作品にも出てくるよ。

宇宙刑事シリーズとかも白土三平作品のパクリかな

178 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 17:43:31.69 ID:WBWhh/Df0.net
咄嗟に穴を掘って隠れて火薬に点火とか子ども心にもそれは無理と思った

179 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 21:08:11.23 ID:UvSuAIia0.net
子供の頃は打切りって概念が無かったからいつも再放送のカムイ外伝最後までやらないんだろうと思ってた

180 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 22:06:25.39 ID:Zeoz6kVs0.net
>>178
微塵隠れか。子供が真似したら悲劇を生んだな。それでサスケの従兄達を微塵隠れの
失敗で殺したんだな。

181 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 11:13:31.62 ID:8/LwGdvN0.net
>>155
外伝の人間狩り?
それなら武士の姉弟だね。

182 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 11:18:15.84 ID:t5fGFT+Z0.net
サスケの一番のハイライトって、ガイアを踏み台にして飛翔する核ミサイルをぶった斬るシーンだよね

183 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 11:35:46.28 ID:m0oIjo/50.net
>>181
あれ外伝なんだ?
子供の頃に読んだから記憶が曖昧だったわthx

184 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 11:39:54.20 ID:rmrS87C80.net
https://i.imgur.com/LNMMBlw.jpg

185 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 12:17:03.26 ID:PhJj1XeB0.net
>>182
ランバ・ラルの斬激を交わしてグフの手首を切り落とすとこも中々

186 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 12:44:35.85 ID:0QYOR6rx0.net
崇じゃあ〜

187 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 13:52:07.79 ID:fWwrv/GF0.net
白土と同じぐらい左な漫画家は三田京子(怪談聖女もなりざ、など‥)かな?
中沢啓治は駆け出しの頃、日本軍物(超艦不死身)とか描いていたがゲンが大ヒットした為に
引っ込みが付かなくなり仕方無く左っぽい作風に成ったと思う。

188 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 13:54:37.48 ID:F/Vda+p40.net
>>181
近親相姦させられるのは記憶になかったわ。

姉…輪姦
弟…肛姦

復讐で→元領主へ
姉…塗糞、食糞
弟…(丸太棒で)肛門拡張

189 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 14:00:56.39 ID:8h1vSTFn0.net
短編集とか読んだら頭おかしい
ぶっ飛んだ話が多かったな
野人探しに行ったら犯されて食われたり
とか

190 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 14:15:41.99 ID:S9ZzrnO20.net
>>81
夏細りに寒痩せ、たまに太ればちょうまん

191 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 14:19:22.37 ID:S9ZzrnO20.net
生米を酒に浸して撒いた奴

手を上げれ

192 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 14:19:32.38 ID:G6sasQRI0.net
ガチの時代劇モノのストーリーの中に時たまエッチな描写があって、子供心にドキドキしながら食い入るように見てたのを思い出す。
第三部とか出るのを何十年も気長に待ってたのになあ。

193 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 14:27:58.37 ID:EGilnRZG0.net
>>191
そんなことしたら追っ手に正体がバレちゃうじゃないか

194 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 14:31:09.16 ID:G6sasQRI0.net
今でも野山を歩くとつい日陰に向かって伸びるタケノコがないか警戒してしまうわ。

195 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 14:31:27.32 ID:s65G94aq0.net
>>164
無謀な突撃を兵卒に強要し、僅かに生存していた
兵にも死を強いていた日本軍も、結構、
残酷なものだと思うけれどね。

196 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 14:32:08.05 ID:xx2tnmAj0.net
おまえらの中で誰か詳しいやつが引き継げよ

197 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 14:47:59.93 ID:VSIdnuvJ0.net
眞子さまがあまりにも普通にそこにいるので、他の現役部員に「護衛の人っていないの?」と聞いたら、
「男のSPが常時3人いるんですよ」と
「あと女官みたいなお世話役の人もひとり必ずいます。でも常に気配を消しているんですよね」
周りを見渡すと、大学生やら家族連れやらがワイワイと花見を楽しんでいる。でも、SPらしき姿はどこにも見つからない
「本当にいる?」
「どんな時でも絶対にどこかにいるんですよ」
どこだ…わからない…
「でも、スキー合宿の時はどうするの?」
「その時だけはSPもバレバレでしたね。眞子ちゃんが滑り降りると、それを追う男のスキーヤーが3人いるんですよ。」

白土漫画みたいな世界を感じた

198 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 14:48:36.75 ID:BtsNozPQ0.net
朝日新聞の土曜版で、
忍者の免許皆伝受けたって人が載ってた。
子供の頃から行商で来る老人に教えを乞うたら、
本当に木の上に登ったり一瞬で消えたりを、
老人なのに数秒でやるんだと。
ある日秘伝の書物を渡されて姿を消したって。
忍者って本当にいるんだな。

199 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 14:55:41.64 ID:XoFLNNPn0.net
くノ一なら夜の街で何度も会ったよ

200 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 15:01:10.55 ID:hKT0ZIC/0.net
知的障害の娘が暴漢三人組にマンコされて
父親も娘とマンコして父親と娘どっちもカムイが殺すってのがあったと思う
おぼろげな記憶

201 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 15:05:50.97 ID:F/Vda+p40.net
>>200
はんざき(オオサンショウウオ)の柄の皿を焼く話だな。実は追忍だったというオチだったような。

202 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 15:10:25.72 ID:SQGKH8vBO.net
あれも物凄い話だよな

203 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:16:04.20 ID:TU/MlH870.net
>>187
はだしのゲン」はちょうどジャンプを買ってた頃だったから連載読んでたけど、
もうその時点で古臭い絵だったな。しかし、あれ良くジャンプが連載したもんだ。

同じ頃、マガジンだったか、さいとうたかおが原爆ものを出してたな。読み切り
だったかな?

総レス数 203
44 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200