2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【EV】レンタカーのハーツがテスラ車10万台注文、電気自動車で過去最大… [BFU★]

1 :BFU ★:2021/10/25(月) 23:44:17.52 ID:u5K+BZMK9.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/b966660bc2396239feb20db38f5617207560eca1

4カ月前に会社更生手続きから脱却したばかりの米レンタカー会社ハーツ・グローバル・ホールディングスが、テスラ車を10万台発注した。事情に詳しい関係者が明らかにした。保有車両を電気自動車化する野心的な計画の実現に向け、第一歩を踏み出した。

非公表の情報だとして匿名で語った関係者によると、電気自動車に対する1回の注文としては過去最大で、テスラにとっては約42億ドル(約4800億円)の売り上げとなる。レンタカー会社は自動車メーカーに大幅な値引きを要求することが一般的だが、注文の規模からハーツは正規価格に近い値段を支払うことが示唆されるという。

注文車両は向こう1年2カ月かけて引き渡され、米国内の主要拠点や欧州の一部のハーツで11月初旬からテスラのセダン「モデル3」が借りられるようになると、関係者は述べた。この車を借りた場合はテスラの充電スタンド網を利用することができ、ハーツも独自の充電インフラを構築するという。

続きはソースにて

2 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 23:44:53.72 ID:Z8kEpZfg0.net
単なる詐欺だろ。

3 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 23:47:56.16 ID:hYktni1X0.net
アメリカの寒波はマジでヤバいって毎年報道されるけど大丈夫なん?

4 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 23:47:57.06 ID:JpyhJt9U0.net
配車システムを優秀にするのかな
電池切れで立ち往生すると米人は激怒しそうだが。。。。。替えの車が直行すれば優れた仕組みとはなるね 

5 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 23:49:39.31 ID:E5Yqf0810.net
テスラ株1000ドル超えそう

6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 23:50:08.74 ID:/libmgSE0.net
テスラは欠陥だらけだが大丈夫か?

7 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 23:54:12.16 ID:wXasxb250.net
頼みすぎ
何人乗るつもりだよw

8 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 23:56:33.09 ID:arQ2F6d80.net
支払えんの?

これをネタに地球に優しいで銀行から金引っ張って、トンズラコクとかじゃなくて?

9 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 00:02:12.20 ID:cwI0f7bu0.net
>>3
何でやねん
EV充電は100%再エネ使うし関係ないやん

10 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 00:03:51.19 ID:xzbRTaQ30.net
>>9
何いってんだ
寒いから電気は弱いと言いたいんだろ

11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 00:06:21.96 ID:78WG0+Jm0.net
>>1
プロモーション映像にトム・ブレイディってアメフトのスーパースターを起用したみたいで
テスラにとってもいい宣伝になるなw

12 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 00:08:24.33 ID:LKptSrSP0.net
ハート様が複数形に?

13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 00:09:18.32 ID:cwI0f7bu0.net
>>10
馬鹿か
テスラはバッテリー温調システム持ってるが
EV否定厨は燃料不足で電力も足りないと他スレで大暴れしてんだが
二重で無知だなおまえ
おまえ頭が悪くて話が通じないってよく言われるだろw

14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 00:14:15.35 ID:K/4C+LOH0.net
>>9
>EV充電は100%再エネ使うし

なにこれ

15 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 00:16:54.69 ID:KcAQhJCV0.net
ジャアアアアァッップ!!

16 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 00:20:43.85 ID:hmL3BwS80.net
>>14
アメリカはそういう事になってる
オバマの再エネ法で33.3%が再エネ発電
アメリカ国内でのEV充電の所要電力なんて現状では
0.1%以下とかそんなレベルだから余裕
まだ台数がしょぼいからな
本格的に普及しても5%は超えないけどな

17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 00:21:34.58 ID:cl6/O0F90.net
>>13
いいんだがバッテリーどんだけもつのかw

18 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 00:21:54.81 ID:9NOyCDv/0.net
>>13
お前は誰からも嫌われてそうだなw

19 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 00:22:18.58 ID:wtGx+PDF0.net
日本で循環取引って韓国系企業が良くやる手
パチンコ屋と景品買い取り業者と警察で

20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 00:25:30.89 ID:wenGp2vA0.net
あれ?ハーツ生きてたんや
コロナでレジャー需要が無くなって傾いてたけど復活したんか
にしてもレンタカー会社が定価買いとか正気?何か裏事情でもあるのかな

21 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 00:26:47.33 ID:hBM5CM8+0.net
レンタカーは回送が面倒なんだよね
それを自動化する目論見だろうな

22 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 00:28:44.04 ID:92WlrgS60.net
>>2
支払いが滞ってテスラ大赤字

23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 00:28:57.88 ID:ZWgevDhS0.net
欠陥だらけじゃねーの?

24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 00:29:25.24 ID:K/4C+LOH0.net
>>16
EV自体の台数がショボイから9はそういうカウントの仕方してんの?
ギャグでしょ
まあ航続距離、充電時間とか考えたら
どう考えてもEVが主流にはならないと思うね

25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 00:30:00.37 ID:wenGp2vA0.net
>>21
あー、そういやテスラは只のEV車じゃ無くて自動運転という武器があったか
それに投資受けるのにEV車の方がグリーンファイナンス絡みの金が流れてくるから有利なのかな

26 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 00:40:03.59 ID:vMwFQjzP0.net
>>20
テスラの都合なんじゃね

27 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 00:57:36.29 ID:kPrcHpEB0.net
爆発車

28 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 01:08:30.40 ID:s2OLF7aI0.net
>>24
いや個人が長距離移動にマイカー使うな公共交通機関使えって意味も含まれてるだろw
内燃機関がイージー杉やねん
EVで不便になって生活改めろと

29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 01:18:49.94 ID:XumyD7Kf0.net
>>1

バッテリー切れで立ち往生して死人が出て訴訟騒ぎになるだろうな。

30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 01:30:02.93 ID:s2OLF7aI0.net
>>29
電柱から電気取ってEV充電みたいなのも進んでるぞ
アメリカも田舎は電柱だらけ

31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 02:47:05.92 ID:DEmJ/dXz0.net
何で原油上がってるの??

32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 02:59:14.76 ID:2jkJjjI30.net
アメリカにいる時はいつもハーツのお世話になっているのに
タイミング悪いとEV車しか借りられないとかあるとマジ困るんだけど・・・

33 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 03:03:50.73 ID:DxYwzRPI0.net
その結果やっぱりEV駄目でしたとなったら笑える。どうなるか見ものだ。

34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 03:03:55.86 ID:IHv+bICA0.net
キタ━━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(゚∀゚)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━━!!!!

35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 03:04:43.67 ID:Ia8SIPhQ0.net
テスラ100兆突破したけど
トヨタはその間何の成長もしてないし減産だもんね

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 03:38:56.19 ID:8bhwnjaT0.net
テスラ株1000ドル超えてた

37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 03:39:17.97 ID:/++U6yef0.net
アメリカの話かよ..
日本の話だと思ってワクワクしたのに(´・ω・`)

38 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 03:45:33.68 ID:5Gz7lA470.net
>>31
コロナ感染拡大が終息しだしたから、絞ってた原油生産が仇になったからな

39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 03:50:56.75 ID:sE/bgXTo0.net
テスラ株爆上げしとるがな。

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 03:54:16.69 ID:8bhwnjaT0.net
前日15%上げwwww

41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 04:20:38.29 ID:4C6mJDrG0.net
>>13
>テスラはバッテリー温調システム持ってるが

経年したら、その温調システム自体に不具合が発生するかもな。
ギミックが多くなれば多くなるほど、故障の確率が上がる。
センサー類は定期的に検査しないと狂いに気付かない。
アメリカは車検制度が無いから、故障したのを知らないまま走らせる可能性もあるぞ。

42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 04:27:11.42 ID:i838KaJF0.net
国内でもテスラ車のレンタル始めて欲しい
充電も含めてEVがどんなものか体験してみたい

43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 05:03:14.49 ID:ItbDJjJQ0.net
>>35
ただのバブル

44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 05:10:29.38 ID:5SChg81o0.net
>>42
anycaだと24時間12000円で借りれる

45 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 05:12:00.45 ID:ZgKpWIWm0.net
電装系は劣化早いし故障多いからそのうち暴落する

46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 05:15:45.50 ID:zyq/IhTq0.net
うわあ砂漠の廃車場に地平線まで並んでるテスラが見える

47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 05:35:22.58 ID:VMDKVwD10.net
>>42
つリーフ
静かで加速いいからビビるぞ

48 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 05:37:58.62 ID:Ia8SIPhQ0.net
>>43
トヨタはバブルなのに株価がテスラの4分の1しかないってやばいねw

49 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 06:02:12.45 ID:Uzn91a080.net
ハーツ潰れたはずでは?

50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 06:06:21.14 ID:1lOqb6f/0.net
>>5
ちょおおおおおおおおおおおおおおおおお
いつのまにそこまで行ってたんだあああああああああああああああ

51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 06:07:40.26 ID:qrrNlGp50.net
https://m.youtube.com/channel/UCpsS2OivOM_KdC8iYrZ7Rew

52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 06:10:30.06 ID:bRlKUiXF0.net
テスラの時価総額は、今や88兆円ほどで、トヨタは約32兆円。
生産台数50万台のテスラが、1000万台近いトヨタの3倍弱の時価総額なのだ。

EV化で懸念されるのが世界的なリチウム不足だ。
テスラは市場で調達した資金を使って、世界中のリチウムを買い占めている。
EVで先行するテスラの優位性は明白だ。

53 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 06:57:49.11 ID:L5VZBsVy0.net
テスラの電池って
何年持つの?

54 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 07:03:01.26 ID:Ia8SIPhQ0.net
80万キロくらいかな

55 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 07:09:20.28 ID:s7TdEPBP0.net
>>32
ハーツなんかぼったくりヤン。エンタープライズとかバジェット使え

56 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 07:11:01.11 ID:1RXo44Uj0.net
レンタカー屋って新車買うんだね

57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 07:24:22.84 ID:QVCMysIq0.net
>>53
LFPで10年で9割性能
電池制御技術でガソリン車開発企業と差が開いてきた

58 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 07:25:04.30 ID:xec1ry/+0.net
>>28
高速回線やめてISDNにしろ言われて納得できるか?

59 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 07:32:19.64 ID:FTNO5r2K0.net
口でいうだけで株価上がるからな。
インサイダーだろ。

60 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 07:37:42.90 ID:pA20PWTg0.net
潰れそうだった会社がいきなりそんな投資できるんか

61 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 07:38:35.89 ID:faT5UJtQ0.net
テスラって大丈夫なの?
暴走するイメージしかない

62 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 07:39:27.04 ID:IH2tWElQ0.net
EVで存在感のない日本車はもう終わりですね

63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 07:40:41.52 ID:eSknZhdi0.net
日本は資源国になります

64 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 07:41:07.97 ID:faT5UJtQ0.net
学生の頃ハーツドライビングクーポン使ってるロサンゼルスからラスベガス行った思い出
今も会社はあるんだな

65 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 07:43:34.72 ID:HWA3kOYE0.net
>>6
お前だって欠陥だらけなのに生きてるだろ?

66 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 07:43:52.32 ID:msuKIF170.net
いろいろ参考になりそうなのでみんなで見ていよう

67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 07:45:31.32 ID:IH2tWElQ0.net
テスラの時価総額はトヨタの4倍
売り上げに比べて株価高すぎとかバブルとか言われたが未来を見据えた適正価格だったね

68 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 07:47:04.24 ID:Ia8SIPhQ0.net
もはや日本企業なんて競合ですらないからなw
情けなすぎる

69 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 07:47:39.51 ID:QVzzJnd+0.net
なんかいろいろ危ういな

70 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 07:55:27.40 ID:kZ4j5YWv0.net
>>1
へえ〜
ハーツってところもスーパーチャージャー建てるのか?

71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 07:56:39.49 ID:+wiGZ4yn0.net
>レンタカー会社は自動車メーカーに大幅な値引きを要求することが一般的だが、注文の規模からハーツは正規価格に近い値段を支払うことが示唆されるという。

??

72 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 07:57:43.32 ID:+wiGZ4yn0.net
>>39-40
事前に株仕込んでそうw

73 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 07:59:16.89 ID:bKFX59Wt0.net
アホだw
プリウスにでもしておけばいいものを。

74 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 07:59:44.40 ID://LjOoEa0.net
スケールでけぇw
俺も100台くらい一度に発注してみたい

75 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 08:00:05.91 ID:8kuXVUZB0.net
10万台でほぼ定価とか
それも4ヶ月前に会社更生しておいて

何の裏があるんだ

76 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 08:00:43.48 ID:msuKIF170.net
こんなことやってるから会社更生法適用会社になっちまったんじゃね?

77 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 08:03:17.21 ID:iZqQzA+E0.net
「このまま倒産するなら、一発逆転のギャンブルに出てみないか?」って唆されたのかな

78 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 08:04:55.97 ID:msuKIF170.net
アメリカでEVレンタカーはちょっと怖くて借りれんなぁ
とくに冬のコロラド出張とか

79 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 08:05:23.50 ID:NQZehr250.net
イーロンが自分で金出して自分の車売りつけてるだけ
それでまた会社が潰れても会社自体が車を売った事実は変わらない
イーロンの仮想通貨がちょっと減るだけ

80 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 08:06:44.91 ID:63TnubG10.net
>>50
日本でいうビットコインと同じ扱いだから

81 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 08:16:30.59 ID:UhkYlenl0.net
電気じかけのカステラをカテスラって呼ぶのはどうよ。

82 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 08:22:29.33 ID:gg6VQOwj0.net
ここでアンチEVを執拗に書き込んでる人ってのは五毛みたいな仕事なの?
1レス幾らなの?それともサブスクみたいな??

83 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 08:24:02.57 ID:gg6VQOwj0.net
>>41
ああギミックの多いクルマって、HVの事ね。

84 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 08:25:16.09 ID:Ia8SIPhQ0.net
>>82
でも何の意味もなかったみたいだねw
結果テスラがトヨタの4倍w

85 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 08:26:05.62 ID:ZxchrMVq0.net
>>3
寒いからバッテリー早く減るって何年前からいらっしゃったの?
日本社製のスマホじゃあるまいし

86 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 08:28:08.55 ID:4C6mJDrG0.net
>>83
トヨタだからこそ成立させられてるんだよ。
ノウ・ハウの量が桁違いだからな。
実際トヨタ以外は、まともなHVを作れなかっただろ。

87 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 08:29:40.14 ID:Ia8SIPhQ0.net
作ってたけど?

88 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 08:31:14.67 ID:CoynRjej0.net
ガソリン車が無くなってEVが普通車になるとテスラの時価総額は普通車を売っているトヨタ並みになると思うけどね

89 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 08:31:21.35 ID:4C6mJDrG0.net
>>85
EVはヒーターを使えば早く減るぞ。
寒い時もヒーター無しで走るの?

90 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 08:32:20.94 ID:htOrPiJA0.net
>>84
結局クルマ製造も世論操作も国内しか向いていないのよね。
いよいよ島国あかんか。

91 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 08:33:59.55 ID:Ia8SIPhQ0.net
テスラなんて広告宣伝費ゼロなんだから新興企業のそれに負けるってほんと惨めだよw

92 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 08:34:36.11 ID:4C6mJDrG0.net
>>87
トヨタ以外は欧州の排ガス基準を達成出来なかったんだよ。
だから挙ってEVに走ってる。

93 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 08:35:50.46 ID:Ia8SIPhQ0.net
>>92
https://response.jp/article/2021/08/02/348233.html

94 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 08:35:50.73 ID:htOrPiJA0.net
>>86
じゃあHVでは世界の環境問題は解決出来ないって事ね。トヨタのシェアは下がりはしても上がる事はもう無いだろうし。

それならやっぱりEV頑張らなきゃね。

95 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 08:37:01.97 ID:Ia8SIPhQ0.net
この記事がウソみたいだからあなたが記事を訂正させといてくださいねw

96 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 08:37:30.63 ID:htOrPiJA0.net
まぁトヨタはアルファードがあるから大丈夫だよww

97 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 08:37:36.60 ID:ANbbpMQf0.net
配車と充電管理をシビアに調整しなきゃいけないけど大丈夫かね?

98 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 08:37:41.46 ID:lgghAKh10.net
>>15

半チョッパリは兵役行け帰ってくんな

99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 08:38:56.58 ID:PPprUHvw0.net
>>4
最悪200Vの家庭用から取れるんじゃないの?

100 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 08:39:12.41 ID:Lo1q6lbV0.net
中国製テスラで大丈夫か?

101 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 08:39:38.04 ID:PPprUHvw0.net
>>6

そんなもん10年やってりゃ解消されていくよ
日本だってそうだったんだから

102 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 08:40:16.00 ID:4C6mJDrG0.net
>>94
それはどうかな?
これからは、EVの欠点が露になって来るから揺り戻しがくるよ。
環境バカはその辺が判ってない。

103 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 08:40:18.17 ID:XZJo1cmc0.net
こんなセンスだから潰れちゃうんだよハーツw

104 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 08:44:20.42 ID:YyUE4MBZ0.net
冬に出たての日産リーフ借りたとき大阪から西宮だか芦屋だか忘れたが、充電やばくなって困ったのがトラウマ。

105 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 08:44:36.60 ID:f+LG1+R90.net
>>94
欧米人の、特に欧州人のやり方は、負けそうになったらルールを変えて勝てるまでやる、だよ
だから自分達が勝つまでは手を変え品を変えルールそのものを変え続けるよ
長い歴史の中で編み出した手法

106 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 08:46:29.14 ID:PPprUHvw0.net
>>102

EV推進なんて環境のためにやってる訳ないだろ
石油でイスラムにでかい面させないためだよ

それからアジア人を自動車から追い落としたい

107 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 08:47:29.96 ID:Ia8SIPhQ0.net
>>106
中国はアジア人じゃないと思ってるの??

108 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 08:48:56.14 ID:6QNORsJj0.net
一時期、トヨタがテスラ株を持たされてたなwww
いずれテスラがトヨタを買収するシナリオだよ

アメリカはこれが得意

109 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 08:49:36.65 ID:Ia8SIPhQ0.net
テスラはトヨタなんてマジでいらんよ
ただのゴミじゃん?

110 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 08:50:25.67 ID:4C6mJDrG0.net
>>106
その為には自分自身も騙さなきゃならんから自滅する未来しか見えないな。
結局欧州は環境基準を厳しくし過ぎて自滅してるし。

111 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 08:51:46.10 ID:6QNORsJj0.net
トヨタの持ってる資産が狙いだよ
工場とか膨大な資産を現金化して本国に持ち帰るのが白人

日産もゴーンのときに所有する土地を全部売り払って
配当金としてフランスに持ち帰った

112 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 08:52:41.85 ID:Ia8SIPhQ0.net
ボロで効率の悪い工場wwww
いらんってそんなゴミw

113 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 08:55:29.42 ID:DA8uJYrR0.net
>>21
テスラの自動運転ってレベル2だろ
回送業務多少は楽になるってぐらいのものだろ

114 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 08:57:30.47 ID:JTk/H/1x0.net
お前らの足りない頭で考えることなんてとっくに解決してるに決まってるやん

115 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 08:58:05.30 ID:1lOqb6f/0.net
>>107
あんた中国人?まあとりあえずお疲れ

116 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 08:59:02.86 ID:trKovfZr0.net
自分で充電するのアホらしいから
これは正解

117 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 09:00:44.39 ID:jhUpaUDF0.net
電池管理大変なのに10万台すべて面倒みれるの?

118 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 09:01:05.92 ID:10Zpv2u10.net
>>3
世界的に燃料不足・電力不足になると見てる
欧米はアホすぎる

119 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 09:02:02.61 ID:Ia8SIPhQ0.net
燃料不足になるならEVに移行するだろお前アホだなぁ

120 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 09:03:35.69 ID:10Zpv2u10.net
>>119
充電する電力どうやって作ってる?

121 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 09:03:56.10 ID:trKovfZr0.net
イーロンも「テスラは高級車価格で借りてもらえる!資産運用として買え!」って煽ってたよな
新車はレンタルにまわして、リースアップしてボロくなったら自分で乗ればいい
俺はイヤだけど(笑)

122 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 09:04:25.59 ID:Ia8SIPhQ0.net
>>120
EVのほうが省エネなのでw

123 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 09:06:03.06 ID:trKovfZr0.net
それオンボロ中古車を乗り継いでるのと変わらんやん(笑)って思って見てた
テスラ車購買層ってそれくらいのリテラシーなんだろうな

124 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 09:07:39.53 ID:xec1ry/+0.net
5ちゃんに何万回書き込もうがテスラオーナーにはなれませんし運転免許ももらえませんw

125 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 09:08:29.06 ID:trKovfZr0.net
これでまぁまぁの儲けが見込めるのだったら
テスラが配車も含めたレンタカーサービスをやればいいだけだよな
なぜやらないのかは言わずもがな

126 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 09:11:42.38 ID:4C6mJDrG0.net
>>122
作る時のエネルギー消費量はEVの方が大きいぞ。

127 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 09:16:39.08 ID:S3mb3LjO0.net
今の原油先物や税制を見たらEVは必須だけどな
資源のない日本で内燃機関にしがみ付くのは破滅願望があるとしか思えない

128 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 09:20:09.36 ID:GIVXFi/e0.net
そりゃ今ガソリン自動車を買うのはアホのすることだもんな
10年後つかえなくなるかもしれないのに

129 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 09:21:06.12 ID:q3yMmFn90.net
>>2
今の資本主義は虚構からスタート
失敗すれば詐欺、成功すれば大金持ち

130 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 09:23:16.12 ID:dkV3kLGJ0.net
>>17
テスラの中古車は走行距離30万キロ超えても最安200万円からやで。
それも新規モデルの実質値下げ(バッテリー増やしてお値段据え置き)が激しかった頃のモデルの話だからな、
はっきり言って残価じゃその辺のガソリン車は全く叶わん。
ハーツのこれもいずれ中古で出るだろうけどそれまでの間メンテは少なくていいし高く売れるし良い買いもんだと思う、納期さえ守ってくれれば。

131 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 09:23:17.16 ID:tBII9SAp0.net
>>13
馬鹿だなぁ
みんなが気にしてるのはそこじゃないよ
話の通じない奴だなぁ

132 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 09:29:09.24 ID:tBII9SAp0.net
>>127
今のEVみたいに、満充電するまで何時間もかかったり
急速充電するのはとんでもない大電力が必要だったりする状況だと、EVはまだまだ普及しないだろうなって話で
そこが解決できればEVに乗り換えることも考えてやるよって事なんだ
内燃機関にしがみついてるのではなく、「現在の」EVはまだまだ不便という話

>>128
10年後はガソリン車の新車販売が出来なくなるだけで、
乗り続けてはいけないという話ではない

133 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 09:29:57.82 ID:ZNs3thKM0.net
テスラ潰れろ

134 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 09:37:07.81 ID:Sq8gEtmo0.net
>>52
テスラ株なんてBitcoinと同じだろ、投機屋のアイテム
だから、株価を上げるために必死なんだよ
米国犯ホリエモン

135 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 09:39:50.49 ID:Sq8gEtmo0.net
>>60
テスラの別働隊だろ 株価対策の囮、破綻した会社だからテスラが金主かもね

136 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 09:42:13.53 ID:VWTn65wo0.net
中国で同業種が潰れて、EV車が山のように廃棄されているらしい

137 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 09:45:16.67 ID:JJzIiA3C0.net
>>1
EVは使い捨て
ゴミが増える

138 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 09:45:23.09 ID:IiOufMNu0.net
>>91
フェラーリも広告は出さないと聞くなあ

139 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 09:50:20.77 ID:q3yMmFn90.net
たしかに充電の手間がガソリンとは段違い
インフラや使い方次第なんだろうけど日本はついていけないな

140 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 09:52:44.19 ID:Sq8gEtmo0.net
>>117
その点は車に応じた数の従業員が居るから大丈夫だよ、むしろ専門家を置けるから零細より有利だよ
問題は米国が日本よりクソ広い事と、欧州の城砦都市文明の影響で、街と郊外が完全に切り分けられている事だよ
郊外へ出れば、なにも無い農地と荒野が続くから、ガス欠をポリタンク一つで片付くガソリン車とは違のでEVには辛い国だよ
逆に日本はEVの住みやすい国なんだけど、、流行らないなぁ

141 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 09:56:43.43 ID:tBII9SAp0.net
持ち家で駐車場があるのならともかく
月ぎめ駐車場の場合は、充電設備の設置費用が余計だもんな
多分、儲からないし

142 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 10:01:02.36 ID:wenGp2vA0.net
国産メーカーがやる気出せば一気に情勢変わるかもしれんけどねえ
でも先行大規模投資でインフラ整備のような
リスク取っての普及促進は日本の企業が最も苦手とする物だしなあ

143 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 10:01:23.31 ID:pQTwk14n0.net
>>89
>EVはヒーターを使えば早く減るぞ。
>寒い時もヒーター無しで走るの?
デンソーは、電池の発熱を使って暖房の補助をするという技術が出て来ている
冬場は電池むき出しにすれば暖房がいらないかもねw

144 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 10:02:56.66 ID:HfJOYpin0.net
>>1
レンタカーと相性よさそうだな

145 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 10:04:33.77 ID:tBII9SAp0.net
>>143
それは補助だろ?
それだけじゃ寒いわな

>>142
先行者の後追いで後出しじゃんけんで勝つのがトヨタのパターンだもんな
先行者利益などどうでもいいと考えてるんじゃないか?

146 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 10:06:27.31 ID:lJFZTXwQ0.net
カローラのレンタカーって世界で何台くらいあるんだろう?
それが喰われるのはデカいというか、日本にとっては事件だと思うが…
もはや余裕ぶっこいてる場合じゃないのでは?

147 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 10:07:06.74 ID:mjiObsZc0.net
のごころすぎるなw

148 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 10:09:24.37 ID:g5ssXt+U0.net
>>35
トヨタ増産だよ

トヨタ12月から挽回生産へ調整「最悪期は脱した」、11月は減産
https://jp.reuters.com/article/toyota-production-idJPKBN2H50IH
当初 100万台
11月 85万-90万台  ←過去最高を上回る水準 2012年11月87万台の記録を越えそう
昨年 83万台

149 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 10:10:43.54 ID:g5ssXt+U0.net
>>35
トヨタの時価総額
平成元年 540億ドル
令和元年 1790億ドル
令和3年10月18日 2845億ドル =32兆3900億円

もちろん時価総額は自動車業界で世界2位

150 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 10:10:54.50 ID:nn8l2l1v0.net
カルフォルニア州は2024年から芝刈り機、チェーンソーなどの小型エンジンも禁止する法案可決されたし
電気自動車普及へまっしぐらだな
世代が違うのでピンとこないが例えるなら
レコードからCDへ
VHSからDVDへ
みたいなもんなのか?

151 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 10:12:34.00 ID:HWRNbJkq0.net
>>13
バッテリーを温めるのか?
そんなことしたら更に電気食いそうだけど

152 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 10:13:15.04 ID:xec1ry/+0.net
>>138
フェラーリはレースそのものが広告というかフェラーリオーナーがスポンサーというか
>>144
回転率考えりゃ満タン返却なりスタンドで短時間満タン可能な内燃車とくらべて充電時間が足引っ張らないか?

153 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 10:14:02.54 ID:g5ssXt+U0.net
>>146
ハーツトヨタレンタカー
https://offer.hertz.com/offers/index.jsp?targetPage=Z-JP-GW-TOYOTA-RAC.jsp&dialect=jaJP

台数はわからないが100万台あっても大した数ではない
レンタカー業界だから

154 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 10:15:21.72 ID:tBII9SAp0.net
>>151
冷たいままだと活性化しないんだよ

155 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 10:15:53.19 ID:g5ssXt+U0.net
>>150
LEV規制に賛成してるのは14州 「36州は反対」
カリフォルニア ニューヨーク マサチューセッツ バーモント メイン ペンシルベニア コネチカット
ロードアイランド オレゴン ニュージャージー メリーランド デラウェア コロラド ワシントン

ZEV規制に賛成してるのは11州 「39州は反対」
カリフォルニア ニューヨーク マサチューセッツ バーモント メイン コネチカット ロードアイランド
オレゴン ニュージャージー メリーランド コロラド (ワシントン州は準拠で具体性なし)

2035年までのZEV化に賛成してるのは12州 「38州は反対」
カリフォルニア ニューヨーク マサチューセッツ メイン コネチカット ロードアイランド
オレゴン ニュージャージー ワシントン ハワイ ノースカロライナ ニューメキシコ

バイデン大統領
「2030年には半分をEV・PHV・FCV。半分をHVやエンジン車」
2021年1-9月きでアメリカの電動化率2%

156 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 10:17:53.40 ID:gZvBDKID0.net
>>1
レンタカーは返却の時、燃料を満タンにして返さないといけないけど
日本ならどこで充電するんだろう?
俺の心配することじゃないけど

157 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 10:17:54.85 ID:EFn4o7oM0.net
日本の乗用車のレンタカーって46万台しかないのに、
10万台もテスラ買うって頭おかしいんとちゃう。

158 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 10:18:23.55 ID:g5ssXt+U0.net
>>142
国内EV充電器が初の減少、20年度 車両普及の足かせに
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC02B320S1A400C2000000/

東京一極集中をやめないとEV、PHV、FCVは増えない
マンションアパートに後から急速充電器を付けるのは難しい>オーナー、管理組合
マンションだと初期1000万円、毎月50-100万円、7−8年で交換工事
一戸建てじゃないとドローン宅配が不可能なのと一緒

159 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 10:20:10.69 ID:g5ssXt+U0.net
>>157
大したことない
ハーツは世界145ヵ国、10300ヶ所以上の営業所、50万台以上の車両でやってる
1カ国あたりで見ると・・・
日本のレンタカーの数字がむしろ化け物

160 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 10:20:40.34 ID:tBII9SAp0.net
>>158
このスレにもたくさんいるけど
EVを必要以上に持ち上げてる奴らは、充電設備の費用がまぁまぁかかることに気付いてないんだよな
馬鹿なんだと思う

161 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 10:23:20.96 ID:PhBvkXe80.net
レンタカーの会社かぁ
FSDがくれば無人タクシーでも利用ありそーだし
勝負にでたね〜〜いやあすごい。

162 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 10:27:21.25 ID:q3yMmFn90.net
>>161
そもそもテスラ(FSD)は無人タクシーを目指してるからね
自家用車じゃなくなるから高いとか充電ガーとかは今だけの問題

163 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 10:28:17.52 ID:g5ssXt+U0.net
>>160
最近気づいたけど EV持ち上げる人は感情論で持ち上げる

164 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 10:29:27.13 ID:+YBB7Xd40.net
このニュースより先月の欧州の自動車販売台数でモデル3がガソリン車抜いて1位とったことのほうが驚いたわ

165 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 10:30:09.04 ID:tBII9SAp0.net
>>163
単にトヨタを叩きたいだけでまともな理屈は持ってないもんなwww
大企業=敵みたいな考えなんだと思う

166 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 10:33:36.17 ID:g5ssXt+U0.net
>>164
あれのからくりは「テスラは四半期末に販売するから」

167 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 10:35:27.10 ID:g5ssXt+U0.net
>>165
10万台とか聞くと多く見える人がいるんだろうね

アメリカ販売台数
2021年1-3月 60万3066台(全米2位)21.6%増
2021年4-6月 68万8813台(全米1位)22%増
2021年1-6月 129万1879台(全米1位)44.5%増
www.netdenjd.com/articles/-/252303
www.nikkei.com/article/DGXZQOGN01F5X0R00C21A7000000/
www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-04-01/QQWERMDWX2Q401
こういう世界なんよ自動車業界って

自動車評論家とかは流石に冷静なコメントするようになってきた

168 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 11:08:52.04 ID:DZUsdzQI0.net
ハーツがレンタカー10万台使える頃に、リチウムが足りてるといいけどねw

169 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 11:10:21.94 ID:tBII9SAp0.net
ニッカド復活

170 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 11:17:40.36 ID:GI7EEs0s0.net
充電してから返すんかな
めんどくさいな

171 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 11:27:10.54 ID:KcAQhJCV0.net
>>155
選挙人の数でいったら過半数あるんじゃないの?ww

172 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 11:29:01.10 ID:KcAQhJCV0.net
>>167
半月分の受注って巨大だと思うが?

173 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 11:32:59.54 ID:ZFuv3i160.net
>>16
停電したら再エネも停電すると思うけど、再エネの送電網は独立してるのかな?

174 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 11:47:30.06 ID:QfHHgkfV0.net
レンタカーならいいんじゃない?
借りるときに満充電で、所有もしなければBEV特有の煩わしさはあまりないだろう。
再充電時間中もレンタカー代が発生するはずだから短距離短期間での利用ならだが。

175 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 12:25:40.61 ID:l9usz4HP0.net
>>174
満充電返しじゃない場合、充電時間分回転が遅くなりそうだが良いのかな?レンタカー屋に何台もスーパーチャージャー置けないだろう?テスラが販促のため無料または格安で設置と化してくれるなるら商売上手。

176 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 12:33:45.04 ID:viXclJtY0.net
リチウムそのものは希少ってほどではない
足りなくなるのは電極の材料
ありふれた元素で作れるようにならんと

177 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 12:42:17.31 ID:f+LG1+R90.net
>>174
レンタカーって半日とか1日みたいな短期のレンタルだけじゃないから、やっぱり厳しい気もするけど
テスラに興味はあるけど、って客を対象に考えているのかもな

178 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 12:55:27.80 ID:l9usz4HP0.net
>>177
普段車に乗らない、ガソリン車しか乗ってことない人が充電スタンドの位置とか考えて乗るかな?
満充電返しだとレンタカー屋の近くで充電スタンド探して、先客いると待ち、充電時間もかかる。
満充電返しでは無いだろうな。

179 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 12:58:12.39 ID:eF325xyT0.net
コロナで思わず償却してしまって在庫なくて高騰してるらしいからな

180 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 13:03:49.98 ID:9JTloTsu0.net
ハーツって破産してなかった?再生したの?

181 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 13:08:25.94 ID:Sq8gEtmo0.net
>>156
EVは燃料代そのモノが安いから、レンタル料金にコミコミなんじやね
本気でオペレーションを考えてる奴はアホ、テスラとハーツが組んだテスラの株価対策だからな

182 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 13:55:24.61 ID:QfHHgkfV0.net
>>175
さすがに満充電にして返せってやったら、無駄に待たされるわけだからな。
もはやBEVの不便さを啓蒙してるとしか思えないw

183 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 14:00:48.77 ID:E0lwc3w10.net
工作技術と仕上げとアフターはアメ車ですので

184 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 14:03:00.37 ID:l9usz4HP0.net
>>182
どこかで充電は必要だから、客の時間で充電するか、レンタカー屋で充電時間使うかどちらかでしか無い。
レンタカー屋充電する場合、空近くで返却される可能性があるから最低数時間は次の予約が入れられない(回転率が低下)。
レンタカー屋にスーパーチャージャー置ければガソリン入れに行く手間が無い分回転率は上がるけどな。

185 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 14:13:49.38 ID:QfHHgkfV0.net
>>184
後者でいいんじゃない?
急速充電は電池が劣化するからオーナーならなるべく避けたいところだけど、
レンタカーなら回転率を上げるために急速充電の方がメリットあるならそうすればいい。

186 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 15:13:44.56 ID:IA+sIxHU0.net
>>181
電気代は安くても営業に使えない時間が出来るなら、それは支払いに回るんじゃないのか?
だから満充電で返す契約って方が妥当な気がする

187 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 15:37:05.34 ID:fue00Ma00.net
>>154

188 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 15:39:20.81 ID:R/74T5ya0.net
テスラ・モデル3が9月の欧州新車販売で首位 EVとして初の快挙
https://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2021/10/39-10.php

もう勝負ありかよ、あっけない幕切れ\(^o^)/

189 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 15:41:23.73 ID:fue00Ma00.net
>>186
満タンにしないでも、残量から計算して請求
ガソリンと違って逆算が楽だし
あとは拠点の充電ステーションで充電させとけば良い

190 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 15:42:30.96 ID:tBII9SAp0.net
>>188
・JATOは「テスラが四半期末で集中的に販促したこともモデル3の売り上げに貢献した」と指摘した。
7月8月は積極的に売らずに、9月に集中して売ればこういう数字が出せるって事だろ
3か月分の売り上げを1カ月に集中させればいいって事だな

191 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 15:42:39.96 ID:fue00Ma00.net
>>188
ヤリスが売れてる!も出来なくなったか
ガソリン信者は哀れだな

192 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 15:47:12.37 ID:6NXVaRSK0.net
スマホも本来日本の得意分野のはずなのにな。
EVだって得意分野のはずなのに、テスラなる新参者がやりたい放題。

日本の構造が悪いのか経営者が悪いのか、どっちなん?

193 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 15:50:21.59 ID:R/74T5ya0.net
>>190
欧州全体だからな(*^-^*)

194 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 15:51:21.83 ID:tBII9SAp0.net
>>192
お前がアホなだけ
トヨタは全方位で開発できる体力がある
EVはそのうちの一つでしかない

ディーゼル詐欺の件もあったのだから、EVが本当に主流になるかを見極めてから本格投入すればいいだけ
トヨタにはそれだけの体力がある
テスラはトヨタが参入するまでの間にEVのメリットデメリットを顕在化させる役目をしているにすぎない

だから不安にならなくてもいい

195 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 15:55:30.68 ID:B/rfiLSA0.net
本当に全方位やってるのはイーロンマスクだけどなw
トヨタなんてコネクテッドカーの通信衛星もAIも持ってないけど

196 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 15:56:36.33 ID:KCxuX6PP0.net
なんだアメリカの話か、

197 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 16:00:54.15 ID:tBII9SAp0.net
>>195
ガソリンエンジン
燃料電池
水素燃料
EV
HV
PHV
ディーゼル


イーロンマスクがやってるのはこの中だと何個?
トヨタはすべてやってるね
全方位ってこういう事だぞ

198 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 16:02:26.74 ID:B/rfiLSA0.net
>>197
それてって何をやったらいいかわからないってことですよね
ほんとの馬鹿だからw
で通信衛星もAIもやってないし半導体不足にすら対応できるちのうがありませんっとw

199 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 16:06:34.58 ID:tBII9SAp0.net
>>198
何でもできるって事
ディーゼル詐欺のようなことがあった時、ディーゼル全振りだったら会社潰れるし

EVはリチウム不足で途中で取んzなする可能性もゼロではない
これから普及させなきゃならないのに、すでにリチウム不足とは馬鹿すぎ
EVが50%を超えたときに、社会でどんな影響があるか
それから完全に舵を切ってもいい

そのくらいトヨタには余裕がある

通信衛星なんてハナクソのようなもの
後からどうにでもなる

200 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 16:09:11.55 ID:B/rfiLSA0.net
>>199
ロケットの打ち上げ技術もないのにどうやって??
ちなみにトヨタが大株主2位の日本では有名なKDDIも日本の通信インフラはイーロンマスクに金払って使わせてもらってますよ
全然知らないみたいだけどw
それでそのトヨタがどうやって通信するの?言って見てよ全方位さん

201 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 16:10:09.50 ID:OkbE2TfF0.net
テ社万歳は統合失調かな

202 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 16:11:09.58 ID:gmYkJ4fJ0.net
負けウヨタ

203 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 16:11:34.89 ID:B/rfiLSA0.net
バッテリーの価格が80%以上下がってることも知らないんだろうなぁ

204 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 16:11:55.35 ID:tBII9SAp0.net
>>200

イーロンマスクに通信を頼めばいいじゃん
なんで敵対しようと考えてるんだ?

馬鹿だなぁwww

EVなのか、そうでないかを見極めるまで全振りしないだけなのに
お前、トヨタに親でも殺されたのか?www

205 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 16:13:06.08 ID:OkbE2TfF0.net
衛星通信w笑w

世界中の登山家でも買収したかw

206 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 16:13:45.89 ID:B/rfiLSA0.net
>>204
ああなるほどつまり全方位は嘘で本当に全方位のイーロンマスクだの実って事ですね
やっぱりねw
苦し紛れにウソついても恥かくだけでしたね

207 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 16:14:46.06 ID:OkbE2TfF0.net
通信衛星、AI
この発言だけで学がないのがバレたからもっとやれw

208 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 16:15:06.42 ID:B/rfiLSA0.net
>>205
マジで無知なんだな5Gの先の技術なんだけどw
まぁ日本は5Gでも後進国だから知らないか

209 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 16:15:30.57 ID:htUTqbNo0.net
聞いた話だと、最新のEVはシートヒーターが
モーター用バッテリの廃熱ヒートシンクと?がって
高速で走れば走るほど、結構暖かいらしいぞ

夏場は物理的にヒートシンクと?がらないようにして
夏にクソ熱いのは防いでるみたい。


俺の作り話だけど。

210 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 16:15:49.98 ID:jWeC3bkm0.net
結局さ、劣化したバッテリーの処理問題が後から出てくるから
EVってエコじゃないよねってなるんやろうな

211 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 16:17:01.59 ID:tBII9SAp0.net
>>206

なんだそれ?www
お前の言い訳は見苦しいなぁw

全方位どんなエンジンやモーターになっても対応できるって話をしてるのに
通信がどうとか言い始めてるし

お前、やっぱり頭悪いよ(憐

212 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 16:17:15.47 ID:xec1ry/+0.net
ダサ男生きてたんかいワレェ
で、免許取れた?

213 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 16:17:38.92 ID:OkbE2TfF0.net
「〜社が〜と主張している」
こういうのを信じるやつは
世の中では詐欺被害者っていうんだよw

ヒント:電界強度

214 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 16:17:56.90 ID:B/rfiLSA0.net
>>207
そこまで恥晒さなくてもw

https://global.toyota/jp/detail/10892487

215 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 16:19:16.34 ID:B/rfiLSA0.net
>>211
ああトヨタは自動運転はできませんってことねw
全方位とか言うから誤解しちゃったよ敗北宣言乙です
↑のリンク見てねw君の無知さが笑えるからwww

216 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 16:19:56.68 ID:OkbE2TfF0.net
触媒、電線コネクタ、のような意外と外国には何も作れないものから

なんでもやっている日本企業

EVは数10年前に
レーシングカー級の高性能なものが完成済みw

217 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 16:20:11.74 ID:KgdljkKP0.net
>>215
自動運転実験する為にトヨタウン作ってるんだが?
そんな事も知らないの?

218 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 16:21:12.39 ID:B/rfiLSA0.net
トヨタのことすら知らなかった君らのレベルの低さにマジで呆れましたわw
やっぱ中卒とか主婦とかなの?
馬鹿のことなんてもうどうでもいいけどなw

219 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 16:22:48.11 ID:gPewFif50.net
10年くらいでエンジン車は絶滅しそう

220 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 16:22:48.24 ID:OkbE2TfF0.net
>>214
はいはい鼻くその実験だろ。

そんなもの認めて万歳してるのは乾燥砂漠国土人の信者だけ。

それを貼るってことは
つまりだ、
テは日本の技術に頼り切りってことな?

221 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 16:23:52.94 ID:OkbE2TfF0.net
>>219
熱効率が良い
希薄燃焼のエンジン
日本が作るからな

石炭火力でも熱効率が良いやつを日本が作るから全世界で普及する

222 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 16:24:20.59 ID:tBII9SAp0.net
>>215
自動運転はまた別の話
今はパワートレインの話だ

話の流れも理解できない馬鹿なんだなwww

223 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 16:25:02.66 ID:B/rfiLSA0.net
>>217
だからその狭いトヨタウンの通信をどうやって世界で使うのって話なんですけどw
ちなみに現在でも世界でテスラだけが可能です通信衛星を世界一持ってるのでwww
トヨタは??ww

224 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 16:27:19.91 ID:OkbE2TfF0.net
そろそろ無学が逃げるぞ
ID:B/rfiLSA0
>通信衛星、AI
低学歴丸出しw
おまけにテ社しかやってないと自己矛盾自爆リンク>>214


高学歴
ID:tBII9SAp0
ID:OkbE2TfF0
は鼻くそだと主張する

225 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 16:27:50.12 ID:09nAtrD60.net
バッテリー切れでHONDAの発電機で充電してたのは笑った

226 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 16:28:26.02 ID:OkbE2TfF0.net
自動運転?
トンネルもなにもない砂漠の国でやってろw

227 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 16:28:31.37 ID:B/rfiLSA0.net
>>224
だからKDDIでさえテスラに頼まなきゃ衛星通信網なんてまともに使えないんだってのw
レーザーリンクなんてテスラだけwww

228 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 16:30:17.17 ID:ks40CrOs0.net
>注文の規模からハーツは正規価格に近い値段を支払うことが示唆されるという。
怪しい(´・ω・`)

229 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 16:30:21.03 ID:B/rfiLSA0.net
まぁなんの現実も知らないうちにテスラがトヨタの4倍の企業になっちゃって
トヨタは実験すらろくにできてない現状に信者はもう誤魔化すしかできなくなっちゃったのねw

230 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 16:30:22.14 ID:Lpeykdm+0.net
どんどんやってくれたまえ

検証が進めばデメリットも見えてくる

231 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 16:31:49.16 ID:tBII9SAp0.net
>>223
それ、EVに全振りしたうえでの話じゃん
EVが頓挫したらどうするんだ?www

そういうの考えてないだろ?

トヨタはそういうことまで考えている
体力が違うからね


パワートレインじゃないわなwww
パワーソース、動力源だなw


>>227
テスラが他の自動車メーカーには使わせないというのなら
テスラのやり方をまねてトヨタがKDDIと海外の他の会社と一緒に同じようなのを開発するだろ、他の自動車メーカーと共同で
後出しだから開発費も開発期間も短縮できる
トヨタってそういう会社だよ
知らないんだろうなwww

232 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 16:33:01.42 ID:B/rfiLSA0.net
>>231
無理だよ
日本のロケットなんて後出しで何やってんの
もうかわいそうだからいじめになっちゃうけど何の技術もないじゃん

233 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 16:34:38.27 ID:B/rfiLSA0.net
ほらこんなんだよw
無知は恥ずかしいから勉強してねw
https://www.asahi.com/articles/ASN6Y5VPSN6YOIPE00Y.html

234 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 16:36:12.90 ID:OkbE2TfF0.net
衛星1000基(30回弱)も打ち上げる
エネルギー無駄CO2排出
環境破壊企業の信者


運転の衛星依存はセキュリティに問題があるから
誰もやらないよ

そんなもの信用している時点で低学歴w

娯楽用の通信で100Mbit/sec ←鼻くそ誰得


>静止軌道の1/105から1/30の高さの軌道を周回しているため

↑使い捨ての環境破壊衛星。最低の行為。

235 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 16:36:35.71 ID:U196Nj+D0.net
欧州と中国がEVに全振りするけど、
米国もシフトしていきそうやな
日本は南米とか東南アジアででも車売るのか?w
もう完全にトヨタとかつんでるやん。水素(笑)で巻き返すの?

236 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 16:37:58.93 ID:tBII9SAp0.net
>>232
何度でも指摘してやるけど
お前は話の内容が理解できてない

ロケットとか通信なんてどうでもいい事だ
後から何とでもなる

トヨタはガソリン、ディーゼルエンジンから
HV、PHV、EV、燃料電池、水素燃料まであらゆる動力源を開発できている

テスラはモーターだけ

そういう話をしてるのに、
ロケットとか通信とか言っても話にならない
そんな話はしてないのだから

237 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 16:38:47.82 ID:KgdljkKP0.net
>>235
アメリカはPHEVとFCEV含んで考えてるんだとさ。
港湾地域で水素使ったモノ増やす計画。

238 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 16:40:23.27 ID:B/rfiLSA0.net
>>236
何とでもできてませんハイ証拠w
https://www.asahi.com/articles/ASN6Y5VPSN6YOIPE00Y.html
結果テスラはトヨタの4倍企業もう雑魚すぎて相手にもされないから
こうやって構ってもらえるだけ幸せだよ?
トヨタなんてもうマジでゴミなんだからww

239 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 16:42:18.12 ID:OkbE2TfF0.net
さあ衛星万歳したつもりが
先進の環境破壊企業だと暴露してくれた
スペースデブリの拡散にも貢献してくれている


ニッチかつ値段的に使い物にならないな。
ビットレート、レイテンシの観点から地上飛び交う電波で十分w

全世界Wi-Fiみたいなものだから万一普及したら簡単に成り済まされる。
インターネット自体信用できないものだが、さらに悪くなる。

>このシステムは、「IPv6よりもシンプル」と謳われるピアツーピアのプロトコルを使用し、
>エンドツーエンド暗号化も組み込まれる予定である[82]。

240 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 16:42:47.74 ID:a525IUrk0.net
>>238
パワートレインの話題から逃げて通信とかロケットに話逸らして見苦しいよー

241 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 16:43:09.59 ID:syNjT7w40.net
>>238
マネーの虎とかに出ていた
調子こいた社長みたいな感じだな

何年も持続しないと駄目だと思うよ

242 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 16:43:16.47 ID:tBII9SAp0.net
>>238
まぁ、一つ忠告してやるけど
お前がテスラを持ち上げてトヨタを叩いても、
テスラからすればお前がやってる事なんて迷惑以外の何物でもないんだよwww

それから、
トヨタは、今でも自動車販売台数は世界で1,2を争ってる企業な
テスラは?www

それが現実なwww

243 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 16:43:30.82 ID:IbRoDhqo0.net
あれ?ハーツってコロナ禍で倒産しかかってなかったっけ?
なんかサービス終了のお知らせ来てた記憶が

244 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 16:43:50.37 ID:B/rfiLSA0.net
>>240
パワートレインの話題ってテスラはニュル世界最速で
販売車航続距離世界一ですけど?
トヨタは??

245 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 16:45:01.52 ID:KgdljkKP0.net
>>238
そんな凄いと言うなら自分でテスラ買って乗ってるんでしょ?
俺は社用車として買ったけど、頼んだら違うオプション付いてたり、急に警告音鳴ったりと生命を預けれないので3ヵ月で売ったよ。

246 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 16:45:16.90 ID:OkbE2TfF0.net
トヨタとトヨタ関連企業は全方位技術で
世界のエコに貢献する。

テスラは使い捨て衛星を何度も打ち上げエネルギーの無駄遣い。
EVのエネルギー削減を帳消しにする。
宇宙環境破壊を天文学者からも懸念される。

247 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 16:46:05.93 ID:B/rfiLSA0.net
>>242
残念だけどトヨタは従業員テスラの何倍もいるのに販売台数全然多くないよ?
しかも全く伸びずに頭打ちしてんだけど?
でテスラは需要がありすぎて工場の生産力が足りないだけなので
工場建設で増化そしてサブスクで全ての車から毎月課金される環境があるんだけどw
ほんとうに君無知だよねぇ

248 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 16:46:22.73 ID:syNjT7w40.net
>>244
世界最速ポルシェじゃないの?

249 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 16:47:20.00 ID:xec1ry/+0.net
>>244
ル・マン4連覇してたけど知らなかったかな?

250 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 16:47:43.01 ID:a525IUrk0.net
>>244
パワートレインの多様性の話してるのにニュルの最速タイムとか
ほら話題逸らしてばっかり

251 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 16:49:04.56 ID:B/rfiLSA0.net
>>248
ポルシェはテスラに負けましたけど

>>250
ああごめん性能で勝てないから多様性ねw
雑魚はもういいよ
水素でも出して多様性言っててねw

252 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 16:49:07.61 ID:KgdljkKP0.net
>>247
トヨタは過去最高販売台数更新してるんだぞ。
半導体とハーネス問題で減産してるけど、受注はモノ凄いんだよ。

253 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 16:49:11.28 ID:a525IUrk0.net
>>249
WRCも今年はコンストにドライバーにチャンピオンになりそうだね
EV推進信者はトヨタ憎しでスルーせざるを得ないんだろうけど

254 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 16:49:16.18 ID:OkbE2TfF0.net
でたぁ
クラス違い、直流電圧違いの車の
航続距離比較しちゃうド底辺無学ぽいレス。


衛星の通信?
色々な意味で、何年もつかな。
アップデートで最悪乗っ取られるだろう。

255 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 16:50:32.31 ID:syNjT7w40.net
>>244
あー
このひと「EVで」って条件を書いてないんだ

256 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 16:50:59.22 ID:a525IUrk0.net
>>251
じゃあテスラはなんでWECやWRC参戦しないの?
パワートレインが電気モーターしかないからなかな?

257 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 16:51:20.20 ID:B/rfiLSA0.net
>>252
全然ですけど
https://global.toyota/jp/newsroom/corporate/36003625.html

恥ずかしいんでこんなレベルでやめてもらっていいかなw
お前らがトヨタ凄いとか言うのに見たら全然凄くないの何なの?笑いでやってるってことなのかな

258 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 16:52:10.68 ID:syNjT7w40.net
>>251
今調べたら市販車最速はやっぱりポルシェだね

それイーブイっていう条件付きだよね

259 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 16:52:28.44 ID:KgdljkKP0.net
>>257
何で過去最高更新してるの認めないの?

あと何で自分がテスラ乗ってるか書けないの?

260 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 16:52:34.50 ID:LcyJ3FbS0.net
>>247
販売台数世界一だよ

トヨタ自動車 21年上半期の世界販売台数は過去最高の546万台
www.itmedia.co.jp/business/articles/2107/29/news102.html
なんでも叩こうとするからダメなんだって

261 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 16:52:54.19 ID:reWe0LDE0.net
情弱イジメのスレw

262 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 16:53:00.64 ID:B/rfiLSA0.net
>>256
じゃあも何もテスラは新興企業でCMぜろでトヨタの4倍何だけど

車の魅力がなくて売れないから参戦してるメーカーの真似してくれってことなの??

263 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 16:53:26.28 ID:LcyJ3FbS0.net
テスラ厨は他社を全否定するからダメなんだって
認めるべきところは認めること

264 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 16:55:10.75 ID:B/rfiLSA0.net
>>263
?
全否定なんてまったくしてないし完全に認めてるけど
スバルマツダ三菱スズキはこれから潰れていくし
トヨタはすでにテスラの4分割で技術もなくて頑張ってるって認めてるじゃん
これが現実で実力だから妄想はやめようぜ

265 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 16:55:28.81 ID:LcyJ3FbS0.net
>>262
トヨタの時価総額
平成元年 540億ドル
令和元年 1790億ドル
令和3年10月26日 2845億ドル =32兆3607億円

叩くならVWやGM叩けばいいじゃん

266 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 16:56:03.34 ID:xec1ry/+0.net
>>253
WRCはベース車両の素性ウンコだと活躍できないしなw

267 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 16:57:23.05 ID:syNjT7w40.net
>>264
ねえねえまだニュル最速の話が終わってないんだけど

268 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 16:57:28.81 ID:ks40CrOs0.net
実際にテスラ乗っている人がこのスレ見たら
「恥ずかしいからやめてくれ」とか言いそう(´・ω・`)

269 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 16:57:30.42 ID:LcyJ3FbS0.net
>>264
トヨタ
決算期 売上高 営業益 経常益 純利益  営業利益率 経常利益率 純利益率
20.10-12 8兆1500億 9879億 1兆1411億 8386億  12.1% 14.0% 10.3%
21.1-3 7兆6893億 6898億 1兆0623億 7771億  9.0% 13.8% 10.1%
21.4-6 7兆9355億 9974億 1兆2572億 8978億  12.6% 15.8% 11.3%

当初グループ1200万台ペース、単体1000万台ペースだった
10ヶ月連続過去最高を更新
実際の販売台数は930→900予想より上回ってる
なんでも叩けばいいってものじゃないよ

270 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 16:58:13.28 ID:tBII9SAp0.net
>>247
でも、工場の増設もままならないんだろ?
ダメじゃんwww

>>262
でもお前、テスラに乗ってないんだろwww


>>264
何度でも教えてやるけど
トヨタは後出しじゃんけんが強いんだよ
今現在のようにEVへの過渡期に新興メーカーが出てきても、
そういうのはすぐに消え去る運命なのはいつものパターン
その後、体力のある者が上位に出てくる
それがトヨタやGM、VWな

271 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 16:58:36.72 ID:LcyJ3FbS0.net
そもそもテスラのスレでいちいちトヨタガーって書くのが間違ってるんだよ
関係ない

272 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 16:59:11.74 ID:B/rfiLSA0.net
>>271
もう競合ですらないからねw

273 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 16:59:59.02 ID:LcyJ3FbS0.net
>>270
ああ、それはその通り
歴史的にみても 製造業は後出しジャンケンが最強
欧州が負け、アメリカが負け、日本が負け、中国韓国台湾が勝った〜みたいな

274 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 17:00:05.11 ID:OkbE2TfF0.net
競合してるどころかテ社が周回遅れなw日本の技術の後追いすらできてないw

スレ立てアフィカス支離滅裂日本下げレス伸ばし工作員
今日も頑張ってるな

275 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 17:00:18.17 ID:syNjT7w40.net
>>272
ここに来ててテスラ下げですか

276 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 17:01:16.53 ID:YYIPJfUV0.net
レンタカーなら拠点から拠点に乗り捨てとかできるから
案外効率的かも

277 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 17:01:18.38 ID:B/rfiLSA0.net
だからイライラしてないで後出しじゃんけん頑張ればいいじゃんw
テスラは不正車検もないし絶好調なんだからトヨタなんて眼中にないわけでw

278 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 17:01:38.01 ID:LcyJ3FbS0.net
>>272
だったら書かなきゃいい
トヨタ批判スレにしてしまうからちゃんと議論されない

279 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 17:02:05.17 ID:syNjT7w40.net
>>277
不正車検は営業店

280 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 17:02:08.00 ID:xec1ry/+0.net
>>268
そんなんだからお前は車に乗れないと大笑いしてると思うw

281 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 17:02:50.83 ID:LcyJ3FbS0.net
テスラ推しがトヨタ気になって気になって仕方ないのはわかる
世界最大の自動車メーカーだからな

282 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 17:03:01.20 ID:a525IUrk0.net
>>262
モータースポーツの世界で戦う技術も度胸もないテスラってダサ
パワートレインがモーターしか無いならフォーミュラEがあるけどそれすら参戦しないのかな
技術力が無いからメーカー同士の真剣勝負から逃げてるんだね雑魚

283 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 17:03:05.48 ID:OkbE2TfF0.net
地上のしょぼい粗悪リコール地獄のテスラさんw

静止軌道よりはるかに低い使い捨てデブリ衛星でもリコールしますか?


地上でリコール、衛星でリコールしたら
デブリ社に名前かえろとそろそろ言われるだろうw

284 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 17:04:30.64 ID:B/rfiLSA0.net
>>282
テスラの半分の半分の価値しかない会社の製品なんて勝手にレースしてればいいでしょw
何やっても無駄なんだから水素エンジンだっけwよかったじゃんw

285 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 17:05:27.07 ID:syNjT7w40.net
>>284
最速はポルシェだったよ

286 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 17:05:35.77 ID:tBII9SAp0.net
>>284
でもお前テスラ車オーナーですらないんだろ?wwww

287 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 17:06:32.43 ID:KgdljkKP0.net
>>283
リコールよりも急な不具合がマジ怖い。
預けて1週間とか当時は普通だったし、非常に不便でもう買いたくない。
タイカンとは全然違う車だった。

288 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 17:07:42.61 ID:B/rfiLSA0.net
結局負け惜しみしかできなかったんだな
負けたからって怒るなよw頑張って結果出せよ
レースだっけ?www

289 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 17:07:52.22 ID:LcyJ3FbS0.net
5chはいつも同じ流れにしてしまうから電気自動車についてちゃんと議論されない
ヤフコメはもっと酷いけど
日本批判は他のスレでやればいいんだよ
テスラについて書け

290 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 17:08:32.02 ID:a525IUrk0.net
>>284
メルセデスやBMWなどの欧州自動車メーカーはトヨタかそれ以下の雑魚ってことねキミの理屈だと

291 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 17:08:57.65 ID:xec1ry/+0.net
>>283
フィー姐さんブチ切れ案件
>>286
過去にテスラ全車種持ってるとかロールスロイス乗ってるとか、小学校の学年に1人居そうなレベルのフカシやってましたな

292 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 17:09:11.05 ID:B/rfiLSA0.net
>>285
ポルシェはそんな速く走れないですねぇw
https://response.jp/article/2021/09/13/349443.html

293 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 17:09:38.30 ID:kIjB8B/V0.net
>>2 典型的な取り込み詐欺だな

294 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 17:10:33.83 ID:B/rfiLSA0.net
>>291
トヨタは凄いんだとかうそ言いながらテスラにボロ負けしちゃったことかな?w
弱いよトヨタw

295 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 17:10:50.54 ID:tBII9SAp0.net
まぁ、仕切りなおして

トヨタは
ガソリン
ディーゼル
HV
PHV
EV
燃料電池
水素燃料

このように、EVだけではなく全方位で開発しているから
EVがこけたとしても被害は少ない
EVが主流になるか見極めてからEVに全力投入すれば十分に追い付く
それが体力があるメーカーの強み

296 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 17:11:54.81 ID:kIjB8B/V0.net
支那本土でもこの手の詐欺って横行してんじゃん。いいかげん信用調査しっかりしようぜ。

297 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 17:12:27.25 ID:B/rfiLSA0.net
>>295
テスラのスレにきてトヨタの負け惜しみしなきゃいけないくらい
余裕がないみたいですけど?w

298 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 17:12:40.11 ID:LcyJ3FbS0.net
米レンタカー大手ハーツ、再編計画を提出…今夏をメドに経営破綻状態から脱却へ
response.jp/article/2021/03/04/343662.html
米レンタカー大手「ハーツ」がコロナ破綻、連邦破産法11条の適用を申請、日本など海外現地会社は事業継続
www.travelvoice.jp/20200525-146242
経営破綻の米レンタカー大手のHertzが最大1070億円の新株発行へ、なぜ?
jp.techcrunch.com/2020/06/14/2020-06-12-forget-the-casino-bankrupt-hertz-can-now-sell-up-to-1-billion-in-stock/
コロナ禍で大手ハーツが倒産 米国のレンタカー文化は守れるか?
orbesjapan.com/articles/detail/35102

経営破綻した 倒産
事業継続してこの夏から再建計画
GMシボレーやメルセデスなど18万台売却
代わりに補助金使って>>1購入というわけ

299 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 17:12:58.79 ID:KgdljkKP0.net
>>289
未来を感じれる自動車で面白いよ。
ただ不具合もしっかりあるから、自分の生命を預けたくない。

300 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 17:13:44.41 ID:xec1ry/+0.net
>>294
テスラ君ことダサ男のマヌケ書込み暴露がどこどうすりゃそうなるの?

301 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 17:14:11.81 ID:kIjB8B/V0.net
なるほど。買い上げたほうも詐欺の片棒かつぎかな。つられて買ったパッシブ系ファンドはご愁傷様。

302 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 17:14:36.43 ID:B/rfiLSA0.net
>>300
負け犬カッカするなよw実力なんだからw

303 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 17:15:25.37 ID:kIjB8B/V0.net
支那人とイギリス人とフランス人とユダヤ人から大量発注が舞い込んだときには冷静になれ。おれからは、それだけだ。

304 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 17:15:56.71 ID:B/rfiLSA0.net
まぁせめてトヨタや日本車の凄さを一つでもあげてくれればよかったのに
一個もなかったねw
まぁ探しても見つからなかったんで仕方ないんだろうけど

305 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 17:16:12.54 ID:/Txsy8WP0.net
レンタカーの電気自動車はいいな
ガソリン満タン返しもないし
電気自動車ってどんなもん?って試し乗りもできるし

306 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 17:16:39.90 ID:a525IUrk0.net
>>302
でもキミアメリカ人なの?多分違うよね
自国の企業でもない他国の企業使ってトヨタ叩いてマウントとった気になってるけど恥ずかしいよね
テスラは勢いあってすごいとは思いますが・・

307 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 17:18:36.90 ID:xec1ry/+0.net
>>302
負け犬ってのは己の矮小さ誤魔化すためにどうしようもない嘘つく奴のことだぞ?
お前のことだよダサ男w

308 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 17:19:06.55 ID:tBII9SAp0.net
>>291
マジかwww
ダッセーw

まぁ、直接答えない時点で持ってない事分かるわなww

309 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 17:21:16.77 ID:OkbE2TfF0.net
>>289
議論はとっくに終わった。

EV普及しない、EV昔いわれたほど効率よくない、寒冷地弱い、
日本は後出しで十分、日本の航続距離は優秀、日本は何十年EVやってる、
部品点数減るは捏造、部品などでも日本は勝つ、
送電が無理、希少元素が足りない、

310 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 17:21:56.08 ID:ks40CrOs0.net
>>291
>小学校の学年に1人居そうなレベルのフカシやってましたな
成人でそれやるのは危ない兆候だと思う(´・ω・`)

311 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 17:23:23.07 ID:T7s5XA9a0.net
>>306
別にマウント取ってないけどボコボコに凹んでるって事??
トヨタのほうがすごいらしいから全然そんなこと思う必要ないじゃん?wうそだったのあれ
トヨタが勝ってるんでしょ?自分の心にはウソつけませんでしたってかwww

そーかここでは負けてるトヨタのためにうそついて慰めてやらないといけなかったんだなw
ごめんなさいねお前らがそんなに落ち込んでるとは思わなかったからさw
でも別にトヨタと何の関係もないだろお前ら

312 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 17:23:31.10 ID:LcyJ3FbS0.net
>>304
アメリカの2021年1〜9月の新車販売
1位 トヨタ 185万7884台 27.9%増
2位 GM 177万7483台 0.1%増

トヨタ米国販売、GM抜く…シェア27%の185万台 2021年1-9月
https://response.jp/article/2021/10/05/350063.html

313 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 17:25:04.23 ID:LcyJ3FbS0.net
アメリカで一番売れてる車 トヨタになってしまった
また公聴会呼ばれないように注意だ

314 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 17:25:48.59 ID:T7s5XA9a0.net
>>312
ほんとだ
>3年ぶりに前年実績を上回った
すごいじゃんw
まぁこの程度のレベルだよねww

315 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 17:28:50.80 ID:T7s5XA9a0.net
トヨタって3年間何してたの?
旅行でも行ってたのw

316 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 17:29:47.25 ID:a525IUrk0.net
>>311
ああごめんなさい
図星でしたか?
訳の分からないこと書いてそんなに草生やしてしまって
ゴメンね傷つけて( ´∀`)

317 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 17:30:08.59 ID:syNjT7w40.net
>>292
Tesla Model S プラッド ニュルブルクリンク北コース 7分30秒909

911GT2 RS ニュルブルクリンク北コース 6分43秒300

318 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 17:30:28.79 ID:xec1ry/+0.net
ダサ男も免許取得費用稼ぐ時間は充分にあったはずなのに、連投に時間浪費してるじゃんw

319 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 17:30:57.45 ID:E7CLcCF70.net
>>313
テスラの時価総額は日本の自動車メーカー足しても間に合わんぞwww

320 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 17:31:19.58 ID:T7s5XA9a0.net
>>316
ああ君パワートレインで負けた奴じゃんw
ごめんね君に恥かかせちゃってw

321 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 17:31:26.87 ID:syNjT7w40.net
>>304
市販車は車ポルシェの方が早いって

>>317

322 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 17:31:51.29 ID:Vam97lmL0.net
>>13
衛星でも問題になるけどヒーターは電力食うから、暖め続ける場面じゃ電欠して終わるんじゃねえの
あっちはまだ発電機能あるから何とかなるが

323 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 17:32:35.57 ID:xec1ry/+0.net
ダサ男IDコロコロ逃走の意味無いしw

324 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 17:33:42.85 ID:T7s5XA9a0.net
>>321
ああポルシェには新興のテスラより技術がないからレギュレーション変えてくれってことねw
そんなに負けたのが悔しいんだねw実力で勝つの諦めたって事かなw

325 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 17:34:46.20 ID:a525IUrk0.net
>>320
ああEVしか無いテスラでしたっけ
ニュル最速もEV限定で恥かきましたね
ご愁傷様です

326 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 17:35:13.86 ID:syNjT7w40.net
>>324
>>317にタイムを貼ったけど

327 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 17:35:40.93 ID:Usd19/vT0.net
>>324
そんな憧れテスラ君に朗報ですよ
https://president.jp/articles/-/49121

328 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 17:36:01.28 ID:T7s5XA9a0.net
>>325
?EVしかテスラ車ないけどくやしくて言っちゃった感じかなw

329 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 17:37:52.64 ID:2toeWAVb0.net
>>328
テスラに乗ってるの?それとも憧れてるの?

330 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 17:40:53.94 ID:f26A2Rkr0.net
>>13
EVガイジがこいつみたいなクソガイジってよくわかる例

331 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 17:42:46.66 ID:a525IUrk0.net
>>328
EVが全てのパワートレインの車の中でタイムが1番になったらちょっとは悔しいかもしれませんが

332 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 17:46:18.10 ID:J3cGzrCl0.net
>>327
情報弱者くんw
業績見てみようねw

ポルシぇおっそwww
https://response.jp/article/2021/09/13/349443.html
そりゃお前もくやしいわな実際にはゴミみたいな性能しかなくて負けるんだからw

333 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 17:51:10.13 ID:Usd19/vT0.net
>>332
納車3日後に燃えるのは最速かもなw
https://jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPKCN2E80Q0

334 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 17:52:53.54 ID:J3cGzrCl0.net
負け惜しみキター
ちなみにテスラのバッテエリーはパナがやるので
納車三日後に燃えると
テスラは無傷でパナソニックが潰れますねおめでとう!

335 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 18:06:32.26 ID:4C6mJDrG0.net
>>334
パナはとっくにテスラから離れたはずだか?
テスラ株はもう売り払ってる。

336 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 18:07:29.70 ID:J3cGzrCl0.net
ドンだけ無知なの君
https://jp.reuters.com/article/panasonic-stock-idJPKBN2HG06P

337 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 18:08:26.07 ID:J3cGzrCl0.net
無知すぎてあほらしくなってきたわw

338 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 18:10:13.11 ID:4C6mJDrG0.net
>>336
そう言えば、CATLもLGも駄目でパナを呼びもどしたんだったなw

339 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 18:18:03.71 ID:syNjT7w40.net
テスラでパナソニックを使ってるなら
トヨタも出せると思うんだけどな

プライムアースって合弁会社だろ

その時期が来るまで黙って技術だけ上げてるのか?

340 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 18:24:26.76 ID:OkbE2TfF0.net
【国際】LGバッテリーを積んだフォルクスワーゲンのEVが全燃 [動物園φ★]
lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1629705112/
【LGバッテリー搭載】GM、火災が相次いだ電気自動車「ボルトEV」を事実上全面リコール [8/23] [昆虫図鑑★]
lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1629696819/
EV政策の失敗に見る、目先の成果を追い求める韓国の短期的思考 [10/3] [昆虫図鑑★]
lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1633226387/

炎上は大抵こっちのせい

341 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 18:27:15.77 ID:1ytHLyhH0.net
経済論で盛り上がれなくなった知ったか池沼どもが、久々に生き生きしてるなw

342 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 18:34:03.26 ID:/T659rhq0.net
日本を叩きたいテスラEV推進信者が流れで日本のパナソニックを持ち上げることになってしまい戸惑っているようだなw
ここからいかにパナソニックを下げ韓国のLG化学を持ち上げるか作戦練ってる最中

343 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 18:43:35.48 ID:1ytHLyhH0.net
>>342
変な知ったかゴミがたくさん来てるよな。
5ちゃんでマウントとっても実社会には何の影響もないのに…
恨みのある連中か?

344 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 18:44:22.00 ID:OkbE2TfF0.net
通信衛星のふりをした
使い捨てクラスター爆弾を低軌道にぶちまけて喜んでるやつが信者だからな。
数が多ければ喜んでしまうお猿さんや子供みたいなもの。

345 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 19:04:52.71 ID:fue00Ma00.net
>>199
リチウムは最悪海水からとるから尽きないよ

346 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 19:06:14.80 ID:fue00Ma00.net
>>221
火力は世界から排除と決まろうとしてる。出来るかどうかは分からんけど

347 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 19:32:15.11 ID:k7VFYFUq0.net
レンタカーでテスラ車に乗ってみたいってのもあるかもしれないからな
日本でもそうかもしれないがトヨタもレンタカーやってるからな

348 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 20:41:04.89 ID:DN6SHvdL0.net
小泉大勝利!
お前らまた負けたのかw

349 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 20:43:19.89 ID:OkbE2TfF0.net
>>346
欧州の石炭火力が低性能で汚いから勝手に勘違いしてるだけだがw(俺が気付いてから1、2年遅れてから日本国内で報道済み)

日本の次世代型はさらに熱効率を上げてくる(当然クリーンだろう)

350 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 21:05:52.65 ID:RPIpmn/p0.net
>349
「経産省に騙されるな! 石炭火力を高効率型に切り換えても、CO2排出はほとんど減らない」
https://webronza.asahi.com/business/articles/2020070600006.html

>従来型と高効率型のCO2排出量の差はわずか5%

これをクリーンだのグリーンだの言い張って世界から非難轟々(化石賞受賞)
結局は再エネに価格で負けて輸出計画も白紙化
無能すぎる

351 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 21:07:04.96 ID:RPIpmn/p0.net
>>1
”トヨタが大好きな人たち”による定番デマと現実

電力不足ガー ←国内で1年間に導入した太陽光だけで1200万台分,全乗用車EVでも総発電量の4%
立ち往生ガー ←21℃の暖房を氷点下で71時間持続 youtu.be/bpzB3RbjuHI
航続距離ガー ←既に400kmが一般的,テスラ車は650kmに到達
充電時間ガー ←欧米で整備が進む350kW充電網だと5分で200km,NIOの電池交換式は全自動3分
電池劣化ガー ←主要メーカーは8年間または16万kmを保証
環境負荷ガー ←トヨタのCTO「HV3台のCO2削減効果はEV1台とほぼ同等」

352 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 22:30:54.71 ID:+9iwriff0.net
>>349
効率の問題じゃなくて全廃
アメリカとEUは火力の投資を止めるつもり

353 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 00:01:54.22 ID:5pstojux0.net
それは不当な内政干渉だね

害国には技術がないからでしょ

CO2の温暖化信じ込んでるカルトレベル


熱効率がCO2に直結していると気付かないなら中学校からやり直した方がいい

354 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 00:18:43.65 ID:5pstojux0.net
ばかちょんEV推進派と、日本の次世代高効率化石燃料内政干渉派おわった…

総エネルギー無視して投資詐欺やってる
アホな害国と違って

触媒大国の日本じゃCO2関連の各種触媒が…<うわ思ったよりあるわ

さあどうします?

・CO2+H2でギ酸
・CO2+H2でメタノール
・CO2+ジオールでポリカーボネートジオール(ポリウレタン前段階つまりプラスチックの直接合成)
・CO2+H2+光でCO
・メタン化
・CO2還元
・人工光合成でオレフィン

CO2連呼の統合失調どもまでをも打ち砕くかっこよすぎる日本。

355 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 01:54:43.75 ID:/WS+278n0.net
10万台ってすげーな

356 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 02:00:26.34 ID:WxGT2wqU0.net
日本人の血税を、貧乏な朝鮮半島や満州に使っていたし、敗戦で終わるかと思いきや
まーた韓国と中華人民共和国の発展に注ぎ込んだし
世襲自民一家はおわりにしないと、国内がどうにもならない

357 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 02:47:36.15 ID:jqJzno1N0.net
資本家にとって企業は単なる駒だからね
レンタカー会社に車を買わせて潰す計画なんだろうな
テスラの株を上げるためならその程度の犠牲は安いもんだ
どうせ他人の金だろうし

総レス数 357
98 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200