2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【衆院選】高市早苗氏「アニメはこれからの日本を導いていく成長産業だ。」 ★4 [ボラえもん★]

477 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:07:33.06 ID:y1ZLQr8M0.net
LINEは韓国アプリでTikTokは中華アプリなのな
あれ?日本は?

478 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:07:49.97 ID:mwTazNrp0.net
>>474
中国は平面より立体のが
絵にしても得意だと思う。

479 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:08:40.59 ID:Ks1qhQBz0.net
ものづくり全般と同じで日本企業が売っていても生産は中国他
工賃の低い国、現地で何かあったら供給不可能になる。最近は
工賃があがってきているらしいが、技術的に国内に戻せない状態に
なるのではないか。

製造業で日本の力がなくなってきているからアニメとか
言い出したのかなと思うが、市場規模では大したことは
ない。介護職や非正規から目をそらそうとしているのかも。

480 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:09:16.29 ID:fiL3nWsM0.net
>>474
中華はもう終わりやで
ゲーム規制もそうやけど、全てが規制の上での話になってしまっている
そんな世界では面白いもんは作られない

481 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:09:42.45 ID:fj9WUhkC0.net
>>477
日本があらゆる技術独占したら、他の国の立場がないだろ・・

482 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:09:51.20 ID:jTahIcNF0.net
作画さんの名前が三文字になって久しいのに

483 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:10:27.32 ID:WkTp6xtS0.net
気持ち悪いからやめてほしい

484 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:11:31.75 ID:fj9WUhkC0.net
>>478
実物より芸術の方が得意だろ
荒野に立つ高層ビルとか

485 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:11:36.87 ID:CLUcQ9i60.net
遅い
もう日本に昔ほどのアドバンテージはない

486 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:11:41.01 ID:41xkb81a0.net
>>474
日本でのアニメは役目を終えてきた感があるね
これからは大陸で流行らせて政権に都合が悪くなるような軟弱思想を植え付けて腐らせる
日本では利益になったかもしれんが特亜には毒にしかならない

487 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:12:03.90 ID:TQ6N6T4o0.net
選挙用の話をしたところで変わらんよ

488 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:12:35.95 ID:cx17JYC10.net
アニメはダンピング競争でジリ貧だから途上国に持っていかれそうよ
ロボットはまあ技術者不足で20年後にはたしてトップでいられるかどうか

489 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:12:58.53 ID:YuWalYwr0.net
>>2
高市の本質は媚び

490 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:12:58.90 ID:wf7SgcT80.net
>>233
そもそも多くが賃金ではない。雇用契約ではないから、最低時給だって適用されない。
安い報酬な上に次の仕事が確約されない。こんな産業構造でないと成り立たないことが問題。
ただ所得を引き上げればいいというものではなく、構造から改革しないと業界がもたなくなるだろう。

491 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:13:11.62 ID:gNJOF9y30.net
オタクに媚び始めたか
何周遅れなんだよ

492 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:14:04.83 ID:BFfpzdkO0.net
10年前なら確かにそうだった、今はもう中国あたりのプレッシャーを背中に感じているし、世界的な主流はディズニーあたりの3Dになりつつある。

493 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:14:10.04 ID:gQMfAKUt0.net
>>1
仮にそうだったとしても、中抜きで潰してきて産業自体が壊滅してるじゃん
焼き畑農業みたいな産業だから無理でしょ

494 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:14:31.85 ID:GULEKCS60.net
アニメーターの待遇って改善出来るわけ無いしする必要もないだろ。
タダ同然でもやりたいのは本人なんだから改善する必要が無い。

495 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:14:35.85 ID:tArVVeai0.net
でもアニメ界は政府が目つける前に韓国系が目をつけていたよ
一足遅かったな
馬鹿にしていた業界だったから日本人アニメーター保護もしてない
一足遅かったな

496 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:14:43.65 ID:fj9WUhkC0.net
>>485
遅い
もう中国に昔ほどのアドバンテージはない

497 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:15:31.42 ID:BP9ZW5Xk0.net
なんかこの人ズレてるよね

498 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:16:40.14 ID:KJs/Nub40.net
>>478
せやな
つうかこれからガンガン投資すんのに平面アニメとかありえんから、自動的に3DCGに技術が集約するわな

ぺったり平面セルアニメはMangaと同じく、海外では少数のオタだけが好むニッチな市場や

499 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:17:08.82 ID:Uri99yQU0.net
こいつの頭の中10年前で止まってるのか
今ではもう完全に斜陽産業 政治家なら定期的に情報アップデートしとけや
この発言でこいつ政治家向いてないの丸わかり

500 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:17:28.63 ID:10hrnelW0.net
アニメは成長産業だ!
でも財政支援はしません!

501 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:18:26.73 ID:fj9WUhkC0.net
>>492
その3Dって面白いんですかねw
違和感しか感じない

502 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:18:42.04 ID:SzSDMDT60.net
>>387
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
アニメも残らんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
命さえ残らんできっとwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

503 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:18:57.61 ID:tArVVeai0.net
アニメ業界は成長はできるよ
でも止めに来る奴らがいるから

504 :名無しさん@13周年:2021/10/24(日) 09:23:52.20 ID:zV5SMK2TV
デジタル庁移民に頼るな

505 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:19:58.48 ID:hkhUcQqD0.net
海外で今はどこの国の漫画が人気なのか知らないやつ多そうだな

506 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:20:43.19 ID:41xkb81a0.net
日本でのアニメクオリティは維持するひつようがあるな
それを参考にしようとするほど中韓政府には都合が悪い作品が現地で量産される

507 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:20:59.75 ID:10hrnelW0.net
内容見たら相変わらず
萌えキャラを主体にした
ラブコメばっかで成長してるとは
思えないがw

508 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:21:19.95 ID:O04+4C060.net
成長産業とかそういうものから取り残されてたから、面白いものが作れてた
成長産業なんていう効率重視の物になったら
もう面白いものなんか作れない

509 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:21:43.80 ID:fj9WUhkC0.net
業界にはリーディングカンパニーというのがあって
そこが主導するのですよ

510 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:21:43.86 ID:VZBMm+bf0.net
>>1

 -車とか売れてた頃の日本-

「あァ?アニメだ?あんなガキのテレビマンガなんざどーでもいいんだよオ
トヨタぁ!日産!東芝に松下ぁ!
世界1の日本! 技術立国ニッポン!」

 -売れなくなってからの日本-

「…ま、まだよォ、日本にはいろいろと凄えもんが残ってんだよ
……アニメ……そうだアニメだ!宮崎なんとかってのは凄え監督なんだろ?世界で人気なんだろ?
庵野ってのも有名なんだろ?こないだパチンコで見たぜ!
ほらな!だからやっぱりニッポンは凄えだろ!?」


承認欲求を他者からの借用で満たそうとしてきたからだ、バカ団塊ども(笑)

511 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:21:56.78 ID:EsM+LhJB0.net
日本人てすごいね
国策じゃないときから
みんなアニメに夢中だった
先見の明がある

512 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:23:00.93 ID:tArVVeai0.net
ちなみに私は鬼滅の事は認めていない
鬼滅アニメは韓国系アニメ会社で脱税発覚してて
日本の統一教会と被差別部●と海外の金融ユダヤが
ステマしたものだから
ああいう連中が業界に水さすんだよ

513 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:23:07.08 ID:zZRGF+xx0.net
何もかも中国に持っていかれた後なのに今さら感がすげえな

514 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:23:27.60 ID:fj9WUhkC0.net
>>507
ゆるキャンなんかはきれいな景色が売りになってる

515 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:23:50.25 ID:ptgaJ2IT0.net
高市さん、そこはメタルじゃないの?

516 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:24:09.51 ID:rQEJXsbL0.net
この層を取り込みたい野だろうけど
アニメ「だけ」では日本を立て直せないし
アニメ人口の属性調査して中に無職が
どれくらい居るか数字出してみて欲しい

517 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:24:23.11 ID:rdn5tlBU0.net
>>1

なんか程度が低い印象

この人は根本的に経済・金融関連に明るくないと思う

518 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:24:38.53 ID:JVs8odqb0.net
第一次産業全てに言えるが
経営者はいい車2、3台所有して、そこに勤める従業員は型遅れね軽自動車、ってのは当たり前
上だけお金が入って、下は大好きな仕事をさせてもらってる事に感謝しろ!の精神論
中抜きを取り締まれば金がもう少し回りやすくなると思うんだがね

519 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:24:45.92 ID:EsM+LhJB0.net
四十年前のアニメに庵野監督参加してるしね
それがうちが最も好きなアニメだった
やっぱしすべてつながってるね

520 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:24:57.15 ID:cDvdjQgG0.net
クソウヨとアニオタに媚びるしか無いカス

521 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:25:02.56 ID:828OSz3P0.net
>>512
はいはいw
おまえは呪術廻船なw
朴監督と金作画監督のアニメ押しだろw

522 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:25:04.02 ID:YfxkYNs20.net
政府が介入すると大体ダメになるしな
法整備せず違法状態でも放置して自由に競争させるのが成長の鍵
どこかの税金の入った特定団体に管理させれば衰退していく

523 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:25:23.77 ID:JTRoZS3z0.net
>>511
逆に国主導になった時は終わったコンテンツになってるw

524 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:25:31.32 ID:KJs/Nub40.net
>>501
日本国内、特に年寄りはもう平面セルアニメに慣れきっとるから3DCGに不気味の谷が起きてしまうんや

CGをいかにセルっぽく見せるかなんつー技術はほんま日本ならでは
すごいとは思うが、海外ではそもそも必要とされん…

525 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:25:40.58 ID:n8Mf5Z2Z0.net
中国はアニメ・ゲームを狙い撃ちで自国コンテンツの規制強化してるから
作画とか技術が高まることはあっても作品が世界に受けることはないよ

526 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:26:30.74 ID:QKMqFalM0.net
成長産業?奴隷産業の間違いだろ

527 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:26:49.25 ID:cp+3xxTL0.net
>>511
先見の明があるわけじゃない

あるとしたら、お前らが嫌いな電通とか製作委員会、かれらは利益がトントンでも番組枠が埋められたり作品の宣伝になって、権利も丸ごと手に入れられ、出資も分担してリスク減らす製作委員会方式を推し進めて大量のアニメ作品を作ってった

528 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:27:09.75 ID:tArVVeai0.net
>>521
呪術廻戦見たことあんまりないんだわ
OP曲は聴いたが
くだらん二者択一強要すな

529 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:27:13.17 ID:+BFPUkiX0.net
君の名をや天気の子は神社や鳥居が出てきたから日本アニメでセーフ

530 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:27:25.35 ID:zkKFvT220.net
アニメーターの低賃金とか
アニメのキャラデザインパクリ事件とかで
もうとっくに過去の産業になっちまってるのに
さすが視点が古いね〜高市

531 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:28:02.40 ID:wf7SgcT80.net
>>392
人員が必要で単価が安い動画は中韓に出す。日本人動画マンは原画に上がるまでの修行期間や動検みたいな人が殆どでは。
ただ、本当にクォリティを保つには動画は重要だから、新海監督は単価を上げて日本人動画マンを確保したいと言っていたが。
あっちに出して気を抜くと伝説のキャベツが納品されかねないわけだからな。

532 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:28:07.20 ID:828OSz3P0.net
>>515
50代のネトウヨ爺が喜ぶのは
MTターボのスポーツカー復活じゃね?

533 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:28:40.53 ID:Hm3quwVp0.net
だいたいどの分野でも政治に保護されるようになったら、おしまい

534 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:29:37.09 ID:fj9WUhkC0.net
>>524
3Dドラえもんのつまらなさw

535 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:29:45.70 ID:zkKFvT220.net
サブカルって良くも悪くも余剰なんだよ
主要な産業が元気なら余剰部分の産業も豊かになるが
日本はもうずっとそうじゃないだろ

アニメをどうこうするじゃなくて一般の産業を
手厚く守れ そしたらアニメは勝手に隆盛する

536 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:30:00.07 ID:Nzfxwn3B0.net
成長産業の人間が中国に引き抜かれまくってるんですが大丈夫なんですかね...

537 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:31:12.92 ID:yPWTwJfl0.net
育ったら即海外に引き抜かれて
奴隷アニメーターの供給が追いつかないので無理です

538 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:31:20.30 ID:eqbUrAdA0.net
クールジャパンでお友達にお金配れたからその二番煎じかな
吉本電通はこれでかなり儲かったんじゃない

539 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:31:20.57 ID:tEEWJtkd0.net
これだけ国内の現状が見えてない人も珍しいw

540 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:31:24.63 ID:RZxcpAnp0.net
アニメーターの労働環境改善
クールジャパンによる支援
インボイス制度の問題点
これらについて一切触れていない
完全にその場のノリで媚びただけの発言

541 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:31:26.87 ID:OdDjIIQT0.net
アニメって日本が唯一中共習近平コロナ姑息卑怯者火事場泥棒軍国の洗脳外交攻撃に
対抗できる唯一の武器であり方法だからな。中共習近平噓つき卑怯者コロナ火事場泥棒
軍が毎日高い金と人手と大型12艦を4艦3班に分けて、毎日EEZ侵犯から領海侵犯を
365日かけて洗脳外交攻撃として毎日大金掛けて攻撃して来ている訳だからな。それと
同等以上の洗脳外交攻撃が出来る訳だが、報奨金と給付金位の国家予算付ける位やれよ。
とにかく日本はアドバンテージを全部捨てさせ、日本を滅ぼさせる反日反政府スパイ
だらけだからな。

542 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:31:41.17 ID:XjMWSJyd0.net
もっと距離をとって
ポリコレ作品しか作れないハリウッドみたいになるよ

543 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:31:43.67 ID:JVs8odqb0.net
>>529
キメツだってキムチが騒ぐから日本のアニメだな

544 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:31:59.51 ID:0DCcAhnn0.net
売るのなくてアニメしかないとかむなしい…

545 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:32:19.71 ID:mtAtavfz0.net
たぶんポルノ的なアニメに否定的なのは変わらんと思う
日本を代表する産業だと思ってるならなおのことポルノは嫌だろうし

546 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:32:32.70 ID:828OSz3P0.net
>>541
AVとアニメな?

547 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:32:56.31 ID:wf7SgcT80.net
>>532
ターボより大排気量NAこそ風前の灯火。MTは単純に売れないのが問題だけど、ACCとの相性で更に淘汰されそう。
でも、旧い技術をある程度残していくことも必要だと思うけどな。アニメもただ3Dにすればいいというものではない。

548 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:33:01.97 ID:SQHKVILN0.net
遅すぎる
大至急世界に向けた著作権問題に力を入れろ

549 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:33:20.53 ID:f7fopbAN0.net
30年くらい前から聞いてたけど、結局国が何かしてくれたことはあるのか?

550 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:33:27.20 ID:YfxkYNs20.net
お金が稼げるところに人が集まるのは自然の流れだしな
アメリカなら金融とかITだとかだろうし
中国も同じようなものか
日本は公務員が期待値が高いんだから
有能な奴らが競って公務員を目指すのは仕方ない

551 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:33:55.06 ID:fj9WUhkC0.net
>>524
この前も言ったけど
いい写真でも高く売れないだろ、いい絵はコピーでもそこそこ高く売れる
つまり絵には力があるんだよ
その辺がわかってない

552 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:34:21.35 ID:JVs8odqb0.net
>>533
だな
氷河期は国が見捨てて、コロナ世代は「氷河期世代の失敗を繰り返してはいけない!」と手厚い保護

553 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:34:30.79 ID:UoNP5UFt0.net
何だと
マンガとアニメは教育によろしくない!
廃止の方向に世界は動いているぞ
日本は取り残される!

554 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:35:59.84 ID:wf7SgcT80.net
>>540
インボイスはアニメーターには直撃だな。
経費化できる出費はいくらもないと思うので、手取りはほぼ現在の1割減になるんだろう。

555 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:36:15.37 ID:f7fopbAN0.net
もう世界中に高レベルのアニメスタジオあるし、いまYouTubeで子供達が夢中のアニメって、カナダや中国やインドネシア製なんだけど、日本は何してるの?

556 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:37:39.96 ID:3DeCcA5f0.net
政治のせいにしてるけど、日本アニメが
停滞してる本当の理由は、単に日本
アニメーターの実力不足だろ

557 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:38:04.18 ID:Ksk2vnML0.net
3Dアニメが増えてアニメーターが手書きしないようになってから、アニメの質が物凄く下がった
3Dアニメは単調な動きには強いが、デフォルメ表現や繊細な表情、写真などの1枚だけ全く異なる場面を描く表現に弱い(できるけど工数がかかる)ので制約が多くてどうしても手書きアニメには勝てない

558 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:38:34.63 ID:jf2ODM8U0.net
>>556
粗製濫造の所為だよ

559 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:39:15.26 ID:8esqOm0z0.net
芸術・文化ではなく
経済面しか見ていない人の思考

560 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:39:31.83 ID:Yn5LUyeQ0.net
>>555
セラムンとウテナを焼き直ししてればいいじゃん

561 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:40:04.81 ID:CMObiYo20.net
成長産業なのか?もう成長止まってるように見えるけど

562 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:40:08.45 ID:Tv+2qlIx0.net
>>41
そりゃ最近の漫画読んでないんじゃないの

黄金期ジャンプ凄かったけど今のジャンプ読める漫画ねーって話なら
媒体と裾野が多様化して面白い漫画が分散してるのと単純に大人になって嗜好が変わったのもでかいんじゃね

アニメなら今旬の閃光のハサウェイ見たらぶっ飛ぶと思う
バットマン知らなくてもダークナイト面白いってのと同じでガンダム知らなくても一本の映画として誰でも楽しめる
映画館のあの立体音響で体験がもうできないのは惜しいけどな

個人的には鬼滅は期待して観にいった分こんなもんかって感じだった

563 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:40:34.02 ID:Ufd/D/+V0.net
もっと補助金だしてもいいと思うよな。最近のアニメはよくできてるのが多いが、
本当は実写でやりたいが、実写だと金がかかるし邦画実写が糞だからアニメでやってるって気がするなあ。
ロボットにしてもファンタジーにしてもハリウッド並みの実写が作れれば米にも負けないのにな。

564 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:42:08.49 ID:awweFzA40.net
この前の記事で
日本のアニメーターの給料安くて
中国が逆に使われてる時代になったじゃん

中国に逆転されたんだよ

565 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:42:13.85 ID:JVs8odqb0.net
>>556
そりゃコンビニバイトしてたほうがマシな給料で、夢か~とか熱く語ってもやる気でないしね
ワ○ミみたいに、給料よりありがとう集める事に喜び感じれる会社体制ならまだしも、普通はまず金だもんw

566 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:42:35.88 ID:gSSLBFH70.net
選挙前だからね
高市らの保守もアニメ規制派

567 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:42:53.80 ID:lQSH1VNH0.net
アニメや他のエンタメなんかも国がじゃぶじゃぶ金出して支援すべし。そして優秀な人材をそだてろ
過去の名作なんかもどんどん海外発信やリメイク、続編なんかも作れ。日本のアイデアは宝の山。あまりにも埋もれすぎてて勿体ない。イカゲームみたいな事にならないようにしろ

568 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:43:18.38 ID:SzSDMDT60.net
だからジンバブエアニメが売れるか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
アニメもなくなるよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

569 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:43:25.50 ID:wf7SgcT80.net
>>556
それはないな。中国の製作サイドからは日本人は安くて上手いと重宝がられているという。

570 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:43:59.72 ID:YzpQ2bar0.net
またオタクに媚びる手法かよ
ちょっとでも集票につながることは総動員してくるな
野党発の政策も片っ端から横取りしちゃうし何ならもう全部乗せ状態

571 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:44:00.97 ID:fj9WUhkC0.net
>>563
実写で面白くなったアニメってあるんですか?w

572 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:44:26.24 ID:D5OQ+wKv0.net
アニメって言ったってサザエさん作ってるよーなところと呪術作ってるところでは随分と毛色違うやろ

573 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:44:39.40 ID:gSSLBFH70.net
アニメなんか儲からないしポリコレやSDGsの時代に生き残らないんだから中国にくれてやればいいんだよ

574 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:45:11.54 ID:2A7KYkft0.net
>>547
老人の踏み間違え防止用にMTに流れもってくべきだろMTは体力いるから自然と体力無い老人は乗らなくなる。
むしろ高齢者は航続距離短いEVしか買えないような規制にすべきだと思う。

575 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:45:35.74 ID:Ha1lnWEZ0.net
選挙前だけこういう調子いいこと言うんだよね
公務員の待遇しか上がってないんだが

576 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:45:36.91 ID:kFjqGajE0.net
日本のアニメーターは中国の下請けなんだが

577 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:45:49.19 ID:Tv+2qlIx0.net
>>538
パソナのジンプウリンとか問題になった時に出てきた連中はクールジャパンにも繋がってて
ハコモノ沢山作って税金懐に入れてたな 

挙句実際に作品作ってる人達の労働環境やらは酷いままという

578 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:45:49.23 ID:3DeCcA5f0.net
>>569
だから下請けとして優秀なんだから、クリエイターとしては実力が無いってことだろ

579 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:45:52.25 ID:gSSLBFH70.net
>>571
実写が面白くないのは作品のせいじゃなくてオタクが発達障害で幼稚だからだよ

580 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:46:07.43 ID:fj9WUhkC0.net
>>556
日本が革新的に面白く進歩させて
他の国が真似して広める
その繰り返し

581 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:46:15.15 ID:gQMfAKUt0.net
>>556
来たw
これが諸悪の根源、自己責任さんだw

何かあったらすべて自分が悪いと考えよう

582 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:46:15.46 ID:OdDjIIQT0.net
在日反日反政府財務官僚ゴキブリ上級国民気取り暴力殺人暴力団の財務省暴力団から、
国民を守らなければならないだろ。金持って敵性外国暴力団化している殺人パワハラ
集団だからな。公務員だからとか官僚だからとか言う治外法権は忘れろよ。奴らの
異常な同族意識選民暴力団意識は超異常集団状態だからな。要は池袋大量殺人犯の
嘘吐き殺人上級国民とその仲間って訳だからな。

583 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:46:27.78 ID:gJSDwykf0.net
多分まうその頼みのアニメも潰されるよ。
バカな経営者のせいでね。この国は無能が有能を支配して奴隷化させてる
もう通用しないよ。有能な奴らは中国に技術を売ってトンヅラこいてる

584 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:47:33.51 ID:W0n1Dzxv0.net
高市早苗は映像画像所持規制を強硬した人でしょ?

アニメ漫画も内容規制の推進派と聞く

日本共産党は色々誤解されるような事言ったけど

映像画像所持規制の採決の時には反対票入れたし

アニメ漫画への規制は反対の立場

585 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:47:41.60 ID:Ufd/D/+V0.net
>>571
もちろんしょぼいCGでやったら駄目だよ。日本はゲームのCGはよくできてるけど、
日本の映画の実写のCGは米の三流映画並みだもんな。

586 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:47:49.77 ID:fj9WUhkC0.net
>>579
じゃあ、実写で続編が無いのはなぜなんですか?w

587 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:48:26.73 ID:SzSDMDT60.net
>>583
研究者と同じパターンだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
JAPISLANDに残るのはてんのうへいかばんざーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーいなカルト教だけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

588 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:48:36.05 ID:828OSz3P0.net
>>562
ξガンダムって面白いのか?
Gレコ劇場版とかは見てるし閃光のハサウェイの原作も30年前に買ってるけど
ユニコーンガンダムとかも詰まらなかったな?オルフェンズの方が面白かった

589 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:49:02.76 ID:gJSDwykf0.net
>>571
銀魂ムービー

590 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:49:11.59 ID:wf7SgcT80.net
>>578
なんでアニメーターからクリエイターにすり替えてんだよw

591 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:49:23.05 ID:SzSDMDT60.net
まあアニメはどうでもええが科学者エンジニアでこそそれをしているのがこのカルト教国家やからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

592 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:49:23.15 ID:gSSLBFH70.net
右も左もアニメ規制派だよ
オタクも大人になってアニメとかはやめて実写を見ろ

593 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:49:56.03 ID:gSSLBFH70.net
>>586
幼稚で発達障害のオタクばかりで売れないからだろ

594 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:50:12.61 ID:xwTvCxns0.net
そのうち政治や選挙をストーリーに絡めた美少女アニメが台頭して世論操作するようになる
二期や映画化もあるよ

595 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:51:37.81 ID:SzSDMDT60.net
>>594
なるなるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いつの間にか天ぐそっぽい猿と中国人臭いやつが仲良しのアニメだらけになるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

596 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:52:01.00 ID:wf7SgcT80.net
>>592
アニメか実写かなんて手段の違いでしかないというのに

597 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:52:01.41 ID:3DeCcA5f0.net
>>590
ん?商品作るのはクリエイターだろう。単なるアニメの現場作業なんかそれこそ何人がやったって一緒じゃん

598 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:52:12.67 ID:VE1xJj8R0.net
線画あってのアニメなのに3Dなんか見たくないし

599 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:52:52.19 ID:wf7SgcT80.net
>>597
それであのキャベツが戻ってくりゃ世話ないなw

600 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:52:52.98 ID:nmsoDkuI0.net
アニメーターの負担軽減…放送間隔変更
アニメーターの所得改善…作業の海外流出防止
地上波放送の根底の仕組み改善…買い叩き防止
あたりやれば良くなるかな?

601 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:53:03.37 ID:828OSz3P0.net
>>596
なろう異世界を
ハリーポッターやロードオブザリングみたいにやって欲しいわw

602 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:53:08.96 ID:M/OtZTr/0.net
早苗!早苗!早苗!

603 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:53:14.98 ID:SzSDMDT60.net
まあこのカルト教国家はそこまで持たへんけどなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

604 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:53:16.08 ID:OKdOpALO0.net
斜陽国家

605 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:53:18.08 ID:fj9WUhkC0.net
>>593
そのレスを読んだ人はどう感じたんでしょうか?w

606 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:53:52.28 ID:gSSLBFH70.net
>>596
日本のアニメは電動の紙芝居だよ?
さすがに実写映画と並べるなよ

607 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:54:01.32 ID:wf7SgcT80.net
>>601
予算と売上が釣り合えばやれるんじゃね?

608 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:54:52.22 ID:gSSLBFH70.net
>>605
知らんがな
でも事実だろ

609 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:54:54.86 ID:omiKDYB60.net
>>1
クールジャパン構想でも同じ事を電通が自民に言わせて失敗していたよな
結局金は電通に流れてしまい、クリエイターは無視
YOUTUBEでも似たような感じだった

まあそれよりも問題なのは売国奴の安倍晋三だからな

北方4島をロシアに売った売国奴の安倍晋三
自民はその売国奴行為を止める事ができなかった
自民はもう戦後初の売国奴党だから

マジで日本人を裏切って国土をロシアに売っているのな

福島原発を電源喪失で爆発させたのも安倍晋三なんだがな
国会事故調査委員会も班目も混乱してただ気がつかなかっただけ
逆に菅直人のヘリ視察がなければ吉田は現地に残されて死んでいたんだが

叱られた東電幹部は電通と自民と組んで菅直人に復讐しただけなんだけどな


新型コロナウイルスを中国に媚びて日本中に春節ウエルカムでばら撒いたのも安倍晋三だからな

「中国の皆さん、オリンピックに来てください」と発言して日本国内にウイルスをばら撒いた
これで学術会議がぁー中国云々とか言うのが売国奴自民クオリティ

その後に布マスク

そして森友学園では近畿財務局の人間の自殺
河井夫妻の公職選挙法違反では担当検事の自殺
桜の会ジャパンライフ2000億詐欺事件

その他諸々の犯罪を自民は犯しているんだけどな
もう軽く民主超えの犯罪件数なのな

610 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:55:16.44 ID:SzSDMDT60.net
>>606
しかも予算が少ないから漫画と変わらないことをほんのちょっと絵を増やしてごまかしただけのごみwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ディズニーとは次元が違うwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

611 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:55:57.79 ID:Tv+2qlIx0.net
>>563
実写でやる意味ってあるの?

日本映画って力のある脚本家を自分達で育てられてないから安易にヒット漫画原作にすりゃ
ある程度の面白さと原作ファンの落とす金が期待できるって位の志もない金儲け優先の結果
クソみたいな作品乱造する構造になっちゃったと思うんだが
ちゃんとオリジナルで面白い作品を作ろうってクリエーターが勝負できる環境になるといいね

612 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:56:00.70 ID:tIa3VWPG0.net
ここ20年ほどの日本のアニメを面白いと思ったことがない
80〜90年代は面白かったけど

613 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:56:05.41 ID:y1ZLQr8M0.net
マンガとかアニメとか昔はバカにしてたものにすがってるって…もう…ね

614 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:56:08.37 ID:x+vKGAR40.net
そのアニメ文化の最盛期は2005〜2015年くらいだからなぁ

615 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:56:40.86 ID:fj9WUhkC0.net
>>608
同意したのは10人に1人ぐらいだと思うよw

616 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:56:56.48 ID:omiKDYB60.net
>>1
この手の問題をうまく解決するには電通を解体する事
電通はあまりに力を持ち過ぎて中抜きなどが横行している

つまり自民解体するしか手はないという事

電通がどんな犯罪を犯しても自民が全力で庇うからな

617 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:56:57.12 ID:+MFdCZ0K0.net
いや、もうクリエイターすら
中韓に若手を取られる有様だろ。

作画、動画、中韓の下請けに投げて
日本の若者には経験すら積ませない制作システムじゃ
既に追い抜かれてると同義だ。

618 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:57:14.19 ID:W0n1Dzxv0.net
>>566
そもそも自公が
児ポ映像画像所持規制強硬したんだからな

この法案に反対票投じたのは
共産党 社民党 山本太郎

619 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:58:00.67 ID:IzNXq1z50.net
>>1
日本製アニメは安いから海外で買われた。

1970年代にフランス国内のアニメ制作費1分間=約3万5000フラン(70万円) 
日本の輸入アニメ1話=20万円

フランス製アニメ20分間=1400万円の値段で、日本の作品が70本も買えるのだから、
「安さ」で日本アニメがフランス市場を席巻したのだとか。

620 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:58:33.80 ID:F41mvlnA0.net
だったら
糞みたいなお笑い番組よりアニメ流せよ

621 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:58:38.16 ID:Bm0055d00.net
残念ながらアニメなんて枝葉よ

622 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:58:45.69 ID:Ufd/D/+V0.net
>>611
今の日本の映画じゃ駄目だよ。ちゃんとハリウッド並みの映像が作れるって条件でな。
やっぱり世界で売ろうと思ったら実写の方が強いだろ。

623 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:58:46.41 ID:828OSz3P0.net
>>612
さすがにそれは無いw

624 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:58:48.90 ID:vOdPbo4h0.net
アニメも糞だわ

625 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:59:26.86 ID:41xkb81a0.net
これからの時代日本にはアニメの影響が無くなっていった方が良いかもな
軟弱を育てる温床にもなってたから
逆に中韓でアニメが流行るとそれが増える

626 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:59:30.09 ID:828OSz3P0.net
>>619
韓流ドラマみたいな話になってるなw

627 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:59:38.18 ID:0gKVmkQ10.net
これは高市さんGJ

628 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:00:07.96 ID:W0n1Dzxv0.net
>>627
表現規制派
内容にも介入してくるだろう

629 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:01:03.48 ID:TwSzuTTd0.net
>>571
漫画実写で当たったのはスーパーマンとかスパイダーマン
ウォーキングデッド
日本の漫画やアニメの実写で当たったのは知らない

630 :名無しさん@13周年:2021/10/24(日) 10:18:54.43 ID:zV5SMK2TV
岸田のニワカ鬼滅アピールといい
今の自民党は本当に口先だけだわ

631 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:01:13.81 ID:leMRhymv0.net
>>620
内容問題なくてもアニメだとスポンサーつかないから深夜枠になってるだけ

632 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:01:16.07 ID:UD9oeR8+0.net
現場のテコ入れもせずによく言うわ
まぁ、前総理もだが

633 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:01:41.93 ID:cfVZNOWC0.net
表現の自由戦士は青少年健全育成基本法に騙される家畜だから問題なし

634 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:01:53.10 ID:3DeCcA5f0.net
>>625
まあそうだよな。
オタクが増えてオタクが市民権を得て、日本国自体の国力が下がったよな。確かにアニメは衰退する方が日本の為には良いかもな

635 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:02:12.34 ID:cIF1tDJK0.net
>>619
ループで安い番組を放送するから余計に視聴者の記憶に残るサイクル
業界的に反体制的な人が集まってたおかげだと思うけど
思想誘導とかによく利用されてこなかったなと思う

636 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:02:14.71 ID:W0n1Dzxv0.net
>>631
お笑いに金だすんだな
スポンサーって

637 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:02:29.63 ID:6cqs+VVY0.net
>>7
五億円を錬成する魔法www

638 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:03:23.96 ID:UD9oeR8+0.net
>>636
国から吉本へ…

639 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:03:52.93 ID:41xkb81a0.net
>>634
柔軟な考え方ができる奴は増えたけどな
それはもう十分なのであとは中韓で流行らせて同じ道を歩ませる

640 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:04:37.15 ID:cIF1tDJK0.net
元々アニメは実写の仕事で食えなかった人たちが苦し紛れに始めた面もあるから
それを若者が目指すのはなんか間違っている気がしなくもない

641 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:04:55.23 ID:bY94XPTz0.net
>>629
国内ならるろ剣銀魂あたりはそこそこじゃね?
あとはなんかよく分からん恋愛映画

642 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:05:18.52 ID:x0MZ9F1E0.net
アメリカ人の間ではディズニーどころかザ・シンプソンズにすら勝ててない日本のアニメw

643 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:05:26.95 ID:uqtxw+1d0.net
センスなさ過ぎw
20年前に言えよ。先見の明がない奴に任せると、日本沈没するぞ!

644 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:05:29.85 ID:/GtwRM2x0.net
>>394
そんな頭があると思ってんの?
せいぜい金出して上役が全部懐にいれて5年後とかにちょろっとニュースになって終わりやろ

645 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:05:38.86 ID:W0n1Dzxv0.net
>>634
オタクの市民権 と 日本の国力

あまり関係無いな

日本が元気なくなったのは
中曽根がその元を作ったとしか

646 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:05:45.86 ID:9NWi1JXa0.net
もうすぐ中国に抜かれるよ

647 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:05:49.14 ID:aet71Vml0.net
ネ卜ウヨ当惑wwww

648 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:07:01.11 ID:L593rRf70.net
大臣サブカルチャー頼みとは
恐れ入った

649 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:07:08.62 ID:W0n1Dzxv0.net
>>635
娯楽コンテンツは体制に縛られずに自由にやりたいだろ

650 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:07:25.93 ID:O/GGKKMb0.net
政治が口を出して来たらもうオワコン、廃れていくというのはお約束

651 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:07:47.27 ID:3DeCcA5f0.net
>>645
なんでも政治のせいにする癖やめろよ
政治を作ってんのは国民一人一人だろ

652 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:08:10.75 ID:aet71Vml0.net
>>639
オタクはほぼアンチフェミニズムで固まってる気がする

653 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:08:17.79 ID:Tv+2qlIx0.net
>>588
Gレコわざわざ劇場で観てるって事はガチガチのガノタじゃねーか

今回の作品は原作を今の技術で忠実に再現してるって富野信者みたいな濃い連中も絶賛してるし
ネットミームやら何やらいろんな入り口から入ったガンダム知らない新規も絶賛してる位一つの映画として凄く良い出来だよ 
3部作の1作目にもかかわらずね

ダークナイトを出したのはクリストファーノーラン作品の影響やちょっとしたオマージュもあるからってのもある

ユニコーンおれは面白かったよ
澤野音楽の演出の力も大きかったと思うけど、あれをJPOPとするならハサウェイは洋楽 どちらも澤野氏は良い仕事してる

654 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:08:38.53 ID:Xh8aScCS0.net
安倍の次は麻生の二番煎じか?

655 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:08:40.52 ID:0oRUzVEYO.net
>>1
アニメには凄く功績があった、
アニメがなければ、外国人から見た日本人の民族性は、
「残虐性に富み虐殺に抵抗がなく、上からの命令に絶対服従する自発性のない兵隊アリであり、創造性の欠片もなく模倣品しか作らず、子供のときから兵隊紛いの生活を過ごす、人間性の欠如した民族」
と理解されていただろう。
アメリカの戦中世代の常識や、中韓のプロパガンダも相まって、そういうイメージで固定されていたはず、、、


アニメによって、日本人の発想や高校生活の様子や何気ないレベルでの遵法精神・民度が、更にはアニメ自体の風変わりさが、
ほかでもない中韓やアメリカで広まった。

意図せず、日本人へのネガティブキャンペーンが徹底的に破壊された。

656 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:08:54.25 ID:W0n1Dzxv0.net
>>650
行政に抱き付かれてもね

警察や医療の広報とかに使われるのも・・・

結果規制したい人達に目を付けられるし

657 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:09:14.41 ID:l3iXX4/C0.net
>>121
>もう一度、美しく強く成長する日本になるため あれ?
>ネトウヨによると、今の日本は素晴らしすぎる世界一の国
>前提が変わったのか?

それなw
「衰退する国」であることを自ら認めてやんの

658 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:10:07.76 ID:wL6Ht07q0.net
日本のアニメは頭打ちで抜かれる一方じゃね?
エンドロールで中韓の名前を見ることは昔から多々あったが
最近は制作から中韓でスタッフの一部と声優だけ日本人みたいなのも日本で放映してるし

659 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:10:12.71 ID:Ksk2vnML0.net
つーか原神とかエピックセブンとか、既に日本のゲームやアニメを遥かに上回るものを中韓が作ってるんだけどな
日本製のゲームやアニメなんて、世界的に見てもゴミよ?

660 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:11:03.72 ID:fj9WUhkC0.net
>>629
アメリカ人漫画家は実写思考なのかもしれないな
あとウォーキングデッドはかなり内容が変えられてるようだけど

661 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:11:26.56 ID:W0n1Dzxv0.net
>>651
決定権は政治にあるんだから
政治のせいだろ

メディアのその流れを作ったとも言えるかもだが

662 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:11:43.95 ID:Sv+CSTSX0.net
>>640
日本におけるアニメの成り立ちからするとそんな事実はありませんが・・・

663 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:12:11.14 ID:lAcLh7iu0.net
アニメの市場規模が今後どれだけ伸びるんよ
むしろ今後は中国が伸びてきて日本のアニメ産業は衰退していくフェーズだろ

どう考えても次の投資は再エネやら温暖化対策だろ
小泉の方が日本の未来見えてるわ

664 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:12:25.99 ID:aet71Vml0.net
今はもう行政とコラボしたり商品とタイアップしたりしてオタクがキャッキャッ言ってるのが関の山w

665 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:12:26.89 ID:3yo5Vbum0.net
アニメ豚にひれ伏せ愚民ども

666 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:12:59.90 ID:CMObiYo20.net
>>571
釣りバカとか?

667 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:13:27.14 ID:lAcLh7iu0.net
>>658
高市が現状を見れてないのか、オタクに媚び売るために嘘ついてるのかのどちらかだろうな

668 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:13:27.71 ID:6EQPYESS0.net
>>1
鬼滅の刃を世界展開してくれ
あれは日本の宝だ

宮崎駿とかいう産廃はもういらない

669 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:13:32.25 ID:ymYLgnxu0.net
この発言に色んなモノが詰まってる

670 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:13:33.99 ID:T74fIoqYO.net
既に中華資本に入り込まれていたような
本土がなにやらおかしな制限を始めたから
今後の動きがどうなるかわからなくなってはいますが

671 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:14:17.46 ID:67FCg3bQ0.net
自民的な発想だと箱ものだろ
聖地とか記念館とか各所につくられる
建設や不動産業界には美味しいはなし

672 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:15:27.95 ID:W0n1Dzxv0.net
>>663
スレ違いレスするけど
スレ違いはお前が言い出したからそれに対するレス

ガソリン車が無くなる
についてさ、
やるなら先ず

1.電気自動車の価格を一般人が気軽に購入出来る値段にまで下げる
2.ガソリンスタンドのように日本中至る所に給電スタンドを設置する

を満たさない限り無理

673 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:15:49.19 ID:q6e8AVx90.net
統一教会カルトキチガイ

674 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:16:36.23 ID:lAcLh7iu0.net
アニメが今後どれだけの日本人の雇用を支えるのか
数字で成長性を示せよ、思いつきで適当な事言ってんじゃねーよ

675 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:17:46.26 ID:W0n1Dzxv0.net
>>667
嘘つきだろ
児ポ映像画像所持規制って
高市の肝いりという話
自公は強硬したわけだし

共産と社民は反対票入れた

676 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:17:50.51 ID:vUL5KQp/0.net
今頃何言ってんだ?30年遅いわ。

677 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:18:46.49 ID:/GtwRM2x0.net
>>651
岸田高市河野どれでもダメなのやっぱつれぇわ
自民にはもう人材いないんだなって

678 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:19:03.52 ID:mPXxNO/Y0.net
アニメに振興金使わなきゃもうちょっとマシだったろう
ゲームの本に金入れてりゃ技術者も出てきただろうに
このバカ女

679 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:19:19.65 ID:5yCzotgn0.net
つくづく思うけど、右翼ってのは脳内がお花畑なのかな??

ドラえもんに例えたら、ある日のび太がジャイアンに「おいお前!このラジコンはオレの物だ!」と言うようなもんだよ。
そりゃ言いたい。右翼だろうと中庸だろうと、主体の
ある国なんだから誇りは持ちたい。売国で儲ける左翼は知らんけど。

しかし世界はせめぎ合い。
好き勝手にはなかなか出来ないのよ。
なので必然的に現実路線で行かざるをえない。
もしジャイアンにおい!と言ったら速攻でボコ。

もしこれがやりたかったら経済を強くする以外無い。
スマートフォンで、次世代モビリティで、クリーンエネルギーで、また誰も見た事の無い新たなテクノロジーで覇権を取って、利益を日本に流し込んで1ドル1円レベルの通貨高にして、GDPを世界一にしないと国際的に見て傲慢な態度は取れない。
80円レベルの円高でダメージ受けてるくらいじゃ国力など無いに等しいよ。本来通貨高ってのは国力の上がった証。
ダッピのネット操作に洗脳されて円安誘導を歓迎するようなネトウヨの描く白人の下請け国家は未来永劫強くなれないのですよ。

680 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:19:39.45 ID:lAcLh7iu0.net
>>672
電気自動車は日本だけに売るのか?
アニメの成長性って日本市場のこと言ってるのか?

違うだろ?

681 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:20:25.47 ID:byX1JR+I0.net
そもそもどれだけ雇用を生むんだ?現場で手動かしてる人間が手取り十数万なのは知ってるけど

682 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:20:36.70 ID:3DeCcA5f0.net
>>661
アホだな。日本は国民主権の国だと小学校で勉強しなかったのか

683 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:20:46.40 ID:wf7SgcT80.net
>>606
予算ばっかり食ってクソつまんない実写映画と、めっちゃ面白い電動紙芝居があったとしても、
お前はやせ我慢して前者を観に行くわけだな。自らのプライドで選択肢を狭めるのはつまらないことだな。

684 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:21:03.36 ID:fj9WUhkC0.net
>>663
中国でアニメが発展って…
荒野でマツタケが生えるみたいな発想w

685 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:21:14.37 ID:qWK23KAj0.net
これから?
おっそ
20〜30年前に言えばそうだねと思うけど

686 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:21:19.99 ID:WSauOe++0.net
よくいる平均的な能天気オバチャンだよなw
まあ狙ってやってる面もあるんだろうけど。

687 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:21:46.87 ID:W0n1Dzxv0.net
>>680
>電気自動車は日本だけに売るのか?

え、国内普及は考えてないって事?
なら今まで通り国内者はガソリン車を続行
という事なんだな?

688 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:21:58.42 ID:OdDjIIQT0.net
日本を守る為には、反日反政府パワハラスパイ暴力団の財務官僚人殺し組をまず
ぶち壊す所から始めなければ、何も何も出来ないからな。日本潰しの学術会議
より遥かに悪い池袋大量殺人犯の仲間のヤクザ違法集団だからな。

689 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:22:56.57 ID:W0n1Dzxv0.net
>>682
危ない法案ってテレビではあまり放送しない

あるいはその法案に賛成するようなメディアスクラムを仕掛ける

って場合が多い

690 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:22:56.70 ID:lAcLh7iu0.net
>>687
国内の事しか考えてない視野の狭い人だなと思っただけ

691 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:23:01.71 ID:cp+3xxTL0.net
>>677
ビジョンが無いんだよな、ネットでこんな意見ありましたってレベルしかない
政治家がこれじゃ成長戦略なんてムリ
税金、予算を如何に無駄に増やしてそつなく使い尽くすしかアタマに無いんだろう
軍隊もろくに運営出来ない国なら当然の結果なのかな、戦争は命かかってるからな

692 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:23:19.87 ID:W0n1Dzxv0.net
>>690
自分の暮らしが最優先なものでね

693 :名無しさん@13周年:2021/10/24(日) 10:38:36.34 ID:pXBv2bdV4
アニメ業界って低賃金の見本じゃなかったか?www

694 :名無しさん@13周年:2021/10/24(日) 10:39:45.44 ID:zV5SMK2TV
自民党は昭和にタイムスリップしてしまったのか

695 :名無しさん@13周年:2021/10/24(日) 10:45:27.47 ID:zV5SMK2TV
40年遅いんだよ!

696 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:24:18.78 ID:wf7SgcT80.net
>>679
>1ドル1円レベルの通貨高にして
どっちがお花畑だよw
紫どころじゃねぇwww

697 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:24:47.86 ID:3nk1VNKx0.net
日本アニメは昭和で終わってる

今のはオタク向け糞アニメ

698 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:25:05.30 ID:7EyACrWq0.net
もう遅いやろ
中国に人材持ってかれてる
政治家に年齢制限つけろよ
50以上のジジィはいらんわ

699 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:25:05.35 ID:/JIQDakQ0.net
こんなレベルの奴だったんだ
たしか総裁選でてたな
残念すぎる

700 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:25:07.42 ID:W0n1Dzxv0.net
>>690
政治が国内の事考えないのか?
それなら維新が主張する
国政は外交と防衛をやって欲しい
内政は地方自治体がやる
ってなるな

701 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:25:51.07 ID:eF6aa23o0.net
>>655
世界中のオタク連中にはそう理解してもらえたかもしれんが一般的認識がそう安々変わると思わんがね。

702 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:25:56.28 ID:S+j6VaHX0.net
半導体、家電、スマホもみんな外国製、自動車もEVで出遅れてトヨタもいつまでもつか。国産ワクチンすら作れない

日本はもう終わった国なんだよ

703 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:25:59.69 ID:tv5zpNWa0.net
>>1
お願いだからさ、ばかなこと言ってないで
基礎産業や基盤産業に力入れようぜ・・・

704 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:26:01.20 ID:Ufd/D/+V0.net
>>659
キャラが完全に日本人が描いたような顔じゃね。これじゃ中国だか日本だかわかんねえよ。

705 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:26:01.91 ID:tdnuNs/b0.net
>>684
その荒野に水まいてんのは日本だけどな

706 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:26:32.50 ID:lAcLh7iu0.net
>>692
成長性の話してるんよ
EVもそうだけどこれから再エネは日本含めて世界で市場規模が拡大していく可能性が高いんよ
でアニメが世界で市場が拡大するとして、どれだけの金額でそれが日本の雇用にどれだけ貢献すんのって話

707 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:26:56.23 ID:1oSqC9MV0.net
正直もう外国に出稼ぎ労働者として行けるような人材育成プログラムの方がええと思うよ
無理矢理日本でなんでもしない方が後々お得だと思う

708 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:27:04.25 ID:Tv+2qlIx0.net
>>622
>やっぱり世界で売ろうと思ったら実写の方が強いだろ。

この発想がどこからでてるのかわからんわ
日本人ばっかりが出てくる映画で何のアドバンテージがあるのか
ポケモンやキャプテン翼やドラえもんやらの影響力を知ってるからかな

ハリウッド並みの映像が〜って事は所謂ハリウッド超大作みたいなアクションやSFが頭にあるんだろうけど
脚本や演出や役者の演技のレベル上げるのがずっと安価で効果もでかいと思うよ
サスペンスやヒューマンドラマで心に残るものが一年に何作も出るような状況になれば自ずと世界でも売れるようになるよ

709 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:28:21.03 ID:4/Ba2xGA0.net
日本アニメにテック系の話はあんまり聞かない。

710 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:28:26.67 ID:ULMckjtZ0.net
>>683
どっちかってーと国費が投入されてんのは
実写映画の方なんだよなあ。
日本の映画業界は文科省から予算引っ張って
これる人が上に上がるという。

711 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:28:43.58 ID:W0n1Dzxv0.net
>>702
戦後日本は株式は日本企業がお互い持ち合ってた
んだそうだ

いまは外国人株主が多くて
その方々の意向を呑まなきゃならんので
日本の事なんて考えてられないんだってさ

712 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:29:12.31 ID:tv5zpNWa0.net
>>1
日本語っていうのは世界で稀な崇高言語なんだよ
たとえば「はし」ということばを「橋」「端」「箸」など
漢字一つで伝えられる
他国の言語は変換言語でないから文書量や注釈がものすごく多くなる
だから日本語で基礎技術を学ぶのに
時間効率がめっちゃたかいんだよ
だからこそ、基礎技術の習得に傾斜することに効果が高い
基礎産業や基盤産業こそ
日本語を使う日本人が秀でる分野なんだよ

713 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:29:18.51 ID:RDiJ2YPF0.net
規制を訴えてるやつのセリフなのが笑える

714 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:29:28.28 ID:lAcLh7iu0.net
>>700
ものを売る話してるのに何で国内に限定するんだよ
縛りプレイが好きなら分かるが、国民を縛りプレイに付き合わすなよ

715 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:30:11.46 ID:Ksk2vnML0.net
>>704
もう既にアニメ技術は中韓のほうが上だと思っていいよ
日本はアニメーターを潰し過ぎた

716 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:30:11.66 ID:wf7SgcT80.net
>>687
BEVは現在のままの日本ではあまり普及しないと思うけど。
発電から充電までのインフラと、普及を前提とした税制にしないと。そして利便性と価格。
何より選択するのは政治ではなく消費者だ。欧州や中国は政治で何とかしようとしているが。

717 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:30:59.79 ID:W0n1Dzxv0.net
>>706
>>672
>これから再エネは日本含めて世界で市場規模が拡大していく可能性が高いんよ

再エネ自体はまあ反対はしてないけど
そのためにこれまでの石油エネルギーをバッサリ捨てるのは
乱暴だとは思う
まだ日本国内に普及してない内にはね

718 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:31:21.57 ID:Bm0055d00.net
>>655
そういう影響ならおしんの方が強い
アニメの影響も否定はせんけど

719 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:32:57.60 ID:ULMckjtZ0.net
>>715
情報が古い。
中国の大アニメ規制で風向きが大きく変わってる。
日本のアニメは当分安泰だわ。

720 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:33:29.24 ID:X9Poo6hP0.net
でも規制推進派
海外向けに売る為とか言ってポリコレの言いなりになるんだろ?
海外に売るためにつまんないもの量産するくらいなら海外向けになんぞ出さなくていい

721 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:34:10.99 ID:Ufd/D/+V0.net
>>708
それが今の邦画で出来てねえじゃん。それが出来てたらこんなに邦画が衰退してねえし、
今後それが出来るとも思えない。それに俺は現代劇で日本人が出てくるのはあまり好きじゃない。
過去でも世界に通用したのは侍などの時代劇ばっかりだろ。

722 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:34:28.23 ID:lAcLh7iu0.net
>>711
自分は
・賃金が高くなって生産コストが高くなり価格で負けるようになったのと、
・マンパワーに頼った開発をやってきたのが働き方改革でサビ残が出来なくなって開発スピードが遅くなった事
が原因だと思うよ

723 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:34:42.60 ID:lHHH1De30.net
今のアニメって何かおかしい。
流行らせたい小説家になろう原作のコミカライズを、漫画アプリでタダで全話読ませたり
読むとポイント配ったりしてPV稼いだのに、人気作品とか言って鳴り物入り風にアニメ化してる。

724 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:35:02.68 ID:cp+3xxTL0.net
>>718
どう考えてもおしんよりアニメだよ
今や視聴者の桁が違う
日本語なんてクソマイナー言語をわざわざ習得してくれてるのもアニメのおかげ
これは凄い事で、もっとありがたく思うべきだよ

725 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:35:03.17 ID:W8gs6dPO0.net
極端な日本マンセーと、その正反対の日本激下げ論
両方とも要注意だ

726 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:35:23.20 ID:us4HUG4T0.net
アニメも漫画も粗製濫造が進行してきてるからなあ
異世界転生ものだけはすぐにでも絶滅させないとまずい

727 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:36:34.75 ID:W0n1Dzxv0.net
>>720
その通り

イスラム圏とか女子の肌露出なんて死刑レベルだし

728 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:36:36.84 ID:wf7SgcT80.net
>>711
持ち株比率と売買代金はまるで別だけど

729 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:36:43.85 ID:Tv+2qlIx0.net
>>662
多分声優の事言ってるんじゃないの
元々は売れない俳優が飯食う為にやってるような感じで下にみられてたらしいから

今じゃ声優の声の演技を笑えるような俳優って日本にどれだけいるのか

730 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:37:17.98 ID:A4qkk7DZ0.net
アニオタって馬鹿にするやつを取り締まれ

731 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:37:35.63 ID:UwczuUXF0.net
アニヲタに媚びても、アニヲタは選挙とか行かんぞ?

732 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:37:50.27 ID:lAcLh7iu0.net
>>717
石油エネルギーを切り捨てる必要はないよ
ただただ成長性のある産業により投資して世界とパイを奪いあう必要があるって言ってるんよ

733 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:38:32.12 ID:U2HMFu+80.net
アニメーターの給料上げてやれよw
あと国会議員の給料下げろ
議員宿舎は売却して自分でマンション借りろや

734 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:38:45.50 ID:ULMckjtZ0.net
>>720
ジブリアニメなんか海外のポリコレに耳を傾け
てヒロインブス化とアクション排除進めたんだ
よな。

735 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:39:05.61 ID:H0wjXjlT0.net
根底を支えてるアニメーターには中抜きされたスズメの涙がお手当てで出ます
実際にウハウハするのはお手盛り手当貰う謎の中抜き団体

736 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:39:47.66 ID:X9Poo6hP0.net
海外のアニメなんかもうブスとかデブとか筋肉女とかそういうやつばっかりだろ
ポリコレのいいなりになるとワンピースのボアハンコックなんかブスの筋肉おばさんになる

737 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:39:56.47 ID:lAcLh7iu0.net
>>716
欧米や中国で政府が再エネに力入れてるのは、それこそ成長産業推進の投資なんよ
日本は政府が何もしなければ普及しないだろうな

738 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:40:28.17 ID:W0n1Dzxv0.net
>>733
議員の収入については
まず

政党助成金
議員ボーナス
議員年金

は廃止しよう
もちろん企業団体献金は禁止で

739 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:40:49.24 ID:H/6hi0Va0.net
政治家はこれまでサブカルチャーを散々
バカにして規制していたくせに

740 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:40:52.27 ID:6ietwqqV0.net
アニメーターの給料知ってるのこいつ

741 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:41:26.58 ID:5yCzotgn0.net
>>696
過去に日本が強かった時代は、単に安かったんだよ、日本製が。日本が。
安いと世界の下請け工場の仕事を頂ける。
下請けの仕事をさせてもらえると、ちょっと豊かな生活を与えられる。

で、ちょっと勘違いして過激な右翼になってしまう。
80円じゃ生きていけなくて、120円だと生きていけるってのは、日本の価値がそういう事。
夢見るのもいいけど、下請けなら下請けなりに、へりくだって生きていかなきゃ。

実力無いのにカッコつけるなよって事だよ。

742 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:41:31.63 ID:ULMckjtZ0.net
>>736
日本じゃジブリがそう。
美少女アクションはもののけで最後。

743 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:42:12.51 ID:lAcLh7iu0.net
>>731
これが政治家にとって全てだな
選挙行かない奴に投資はしない
だから今の日本は税金のほとんどが老人のための社会保障に使われる

744 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:42:13.37 ID:nCWYeySe0.net
日本のアニメは衰退期に入ってずいぶんになると思うけどな

745 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:42:16.02 ID:cp+3xxTL0.net
それに、今は世界中の子ども達に絵を描かせたら間違いなく日本の漫画、アニメみたいな絵を描く子どもが一定数いる
中国や、反日の韓国ですら完全にそうなんだから笑えちゃう
それぐらいの影響力があるんだよ

746 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:43:05.72 ID:W0n1Dzxv0.net
>>739
政治家は海外留学していて
海外かぶれの奴が多いからかも

747 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:43:14.88 ID:Ufd/D/+V0.net
>>715
技術やCGでは上をいくかもしれないが、中国は人気が出ると規制をかけてくるだろ。
規制だらけの中じゃお子様向けか中国共産党に反しない物しか作れないだろ。

748 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:43:18.18 ID:wf7SgcT80.net
>>732
風力は国産メーカーもやってきたけど撤退してんだよね。太陽光も中華パネルに押されてる。
それは成長軌道に乗るまで耐えきれなかったからなのか、それとも成長が見込めないと判断したからなのか。

749 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:43:30.75 ID:SzSDMDT60.net
いや日本人である俺が保証するで >>655 の姿こそがJAPだとwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ぶっちゃけ天ぐその命令ならジェノサイドも平気でするでこいつらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

750 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:43:46.81 ID:HLNm0WIb0.net
アニメも良いと思うけどあれ、子供が見るもんで大人は楽しめないだろ

751 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:43:59.46 ID:t/GXQII10.net
散々言われてんのに業界の待遇全く改善出来てねえで何言ってんだろうな

752 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:44:10.84 ID:vF3Fpanm0.net
何バカなこと言ってんだw

753 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:44:44.50 ID:ULMckjtZ0.net
>>737
再エネはやればやるほど国力が落ちる。
中国は再エネに舵切りすぎて一気にエネルギー
危機に陥った。
ドイツも今になってガス価格暴騰に慌ててる。
結局一番安くて安全に安定的に使えるエネルギー
は石炭という現実。

754 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:44:58.17 ID:8AQzifM40.net
もう斜陽だろ

755 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:44:58.80 ID:ZbnucpV90.net
wikiより

ヘンタイ (Hentai) は、日本のアダルトアニメや成人向け漫画、ギャルゲーやエロゲー、またはその画風を模倣したものを指して、日本国外で用いられている言葉である[1]。たとえば、『アダルトゲームメーカー一覧』は、英語に訳されると『List of hentai (game maker) companies』となる。

これに加えて、日本のアニメや漫画、ゲームなどを元ネタにしたコスプレ・ポルノも "hentai" と呼ばれる。また、英語圏などでは、自国内で制作されたディズニー風や3D調の変態性欲のアニメや漫画も "hentai" と呼ばれており、SFなどと同様にジャンルを表す代名詞になりつつある。

756 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:45:12.94 ID:cp+3xxTL0.net
>>741
その意見は極端だよ、単に安かっただけなら他国は幾らでもあった
なぜ日本だったのか?韓国や台湾はなぜ日本の後塵だったのか?
安くてその上満遍なく各分野で技術もあったからだよ

757 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:45:36.80 ID:W0n1Dzxv0.net
>>741
都道府県単位でも

京都と埼玉

馬鹿にされている埼玉は人口増加
日本一魅力的と言われている京都は人口減少

758 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:45:44.43 ID:SzSDMDT60.net
>>737
いや再エネだけならゴミ
俺が見つけた蓄電技術があるからこそとてつもないものになるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
JAPは俺が見つけたがゆえに使わんだろうがなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

759 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:45:57.67 ID:HLNm0WIb0.net
日本のアニメを支えてた氷河期世代が高齢化して生殖適齢期過ぎたから美少女オッパイ見ても盛り上がらない

760 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:46:06.32 ID:ULMckjtZ0.net
>>747
中国ドラマは抗日ものしかなくなったんだよな。
規制が厳しすぎて。

761 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:46:41.68 ID:+BFPUkiX0.net
自民のこういうこれまで見向きもしないで放置して来たくせに
選挙なったら急に媚びて来るのが嫌い
高市とかもアニメに興味もないし知識もないだろう
それをいいように使われるのが腹立たしいわ

762 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:46:57.39 ID:0q6xhHGf0.net
一気にうさんくさくなったな
民間ががんばってるところにタダ乗りするなよ

763 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:47:09.00 ID:D6WUa2Sm0.net
>>1
だったらアニメーターの最低限の給料を
決めてやってくれよ!

764 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:47:22.89 ID:W0n1Dzxv0.net
>>760
そもそも何で抗日だの規制だの
になったんだ?

中曽根が要らない事したからかな?

765 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:47:24.01 ID:Tv+2qlIx0.net
>>659
原神はゼルダのブレスオブザワイルドって任天堂の名作の影響の上に中国の巨大な資本投下でできてる

売り上げだけみてあーだこーだ言ってるんだろうけどゲームのクオリティで言えばウマ娘って高クオリティでぶん殴ってくるような
ゲームが日本でも出てきたから資本さえあれば原神にも全然負けないんだなってのは分ってる

766 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:47:31.06 ID:w8U0G5yi0.net
騙される層は何度も騙される
日本でだけオレオレ詐欺がこんなに流行るのは、それだけ国民がバカだからだよ
たぶん自民に入れる層と被っているよ

767 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:47:43.07 ID:us4HUG4T0.net
>>760
過去一度も対外戦争に勝ったことない国らしくていいな

768 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:48:15.95 ID:fIYZ/QMB0.net
エンタメもいいけど
実業も建て直さないと
韓国みたいに空っぽな国になる

769 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:48:22.90 ID:wf7SgcT80.net
>>715
技術があっても、面白いものを作れるとは限らない。
外国の文化流入に規制を掛けるような国が、本当に面白いものが作れるようになるとは思えない。

770 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:48:33.80 ID:3DeCcA5f0.net
>>756
韓国も台湾も戦争中だったり、政治不安定だったからそんなん比較になる訳ないだろ

771 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:48:44.69 ID:EvjduyJN0.net
アニメ漫画の話してやりゃ喜ぶガキおとなキモオタ
工場でネジ回してりゃ家庭持てる国にするのが先だ

772 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:49:09.66 ID:uhH2/gv00.net
末端に金を行き渡らせられればね

773 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:49:16.59 ID:ZbnucpV90.net
ミステリーin上海は作りが昔風で面白い。日本のドラマはコネクリ過ぎか半沢見たいな必殺の焼き直し見たいでつまらない。

774 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:50:55.93 ID:ULMckjtZ0.net
>>764
もともと共産主義国家ってそういうもん。
国民を一定の思想に染め上げるんだよ。
例えば宗教はアヘンという共産主義的な考えから
オカルトものは非科学的だとして昔から禁止してた。
80年代の中国人留学生は日本に来て初めて
キョンシーの存在を知ってたんだよ。

775 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:51:22.44 ID:wK779jF90.net
なぁなぁ、ジミントーって選挙前になると急にアニメやゲームをageだすけど、何で?
アニ豚相手の商売がチョロすぎるの?

776 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:51:25.38 ID:EvjduyJN0.net
作る者をオタクと言ったんだ
作りもせずに文句と感想言うだけのキモオタ
まさにキモい奴ら
オタクでもなんでもない
スレ違いすまんね

777 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:51:41.25 ID:3NGU4Juf0.net
>>736
>海外のアニメなんかもうブスとかデブとか筋肉女とかそういうやつばっかり

ブス専とか筋肉女専とかいう人たちに配慮するなら、それ以外の人にも配慮して欲しいよね

778 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:51:51.64 ID:cDvdjQgG0.net
>>775
バカ釣るの簡単だしな

779 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:52:24.39 ID:lAcLh7iu0.net
>>763
口だけだって、アニメが日本を導く基盤産業になるなんて思ってるわけない
思ってたらむしろ頭おかしい

780 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:52:31.69 ID:mio4eE5P0.net
ターゲットにしてる支持層が明確だね
くさそう

781 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:53:14.71 ID:Skpx0nB70.net
今までの功績がすごいのに今更かよ

782 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:53:45.23 ID:W0n1Dzxv0.net
>>774
国内の新興宗教とかムスリムとかを見ると

宗教はアヘン

と言いたくなる気持ちもわかる

宗教が政治権力を握ってもそれはそれで問題

エロ規制って宗教が推進する事も多い

783 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:53:56.02 ID:Skpx0nB70.net
奴隷のような環境変わるのか

784 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:54:38.19 ID:vzd+j+rQ0.net
>>1
言っちゃ悪いがピークは過ぎたぞ
相当な有能がこの20数年で淘汰されただろう。
ロストした技術やセンスは戻らない。

785 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:54:55.50 ID:EvjduyJN0.net
クールジャパン中抜きver.2

786 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:55:25.79 ID:ceaypyMy0.net
amazonプライム経由で日本のアニメを視聴するのがデフォになった日本人

787 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:55:26.95 ID:cp+3xxTL0.net
>>770
じぁあ日本が平和で安定した社会だからも追加でいいじゃん
ただ安かったからでは無い、バカみたいな主張は止めろ

788 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:55:39.42 ID:rdyUKLoq0.net
>>13
安倍の観光立国と同じ匂いしかしない

789 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:55:46.37 ID:W0n1Dzxv0.net
>>772
消費者の購入が促進されなくなる
じゃあ生産者の生活は?

やはり国民全員に毎月現金無条件支給
するしかないな
漫画アニメ制作って娯楽産業で
好きでやっている人が多数だからな
雇用も狭き門だし
京アニ1社除けば東京しか仕事無いし

790 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:56:08.72 ID:N+UFRM/F0.net
>>1
じゃあゴールデンのお笑い芸人を減らしてアニメの放映増やしてくれますね?

791 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:56:54.41 ID:Skpx0nB70.net
老害のセンスでこれからの日本かよ
アホくさ

792 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:57:00.95 ID:EvjduyJN0.net
ザーメン着けた衣服で投票所行きやがれw

793 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:57:05.31 ID:m7lWH7640.net
閃光のハサウェイつまらなかった

794 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:57:13.97 ID:ULMckjtZ0.net
>>784
市場経済で見ると未だに右肩上がり。
成長分野ってのは間違っていないんだわ。

795 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:57:22.00 ID:U8d7dOzt0.net
アニメーターだろうが工場でネジ回してようが望めば誰まが家庭を持ち子育てできるのが望ましいだろ
自己責任という言葉でその気にさせられ労働者同士で足の引っ張り合いをさせられてるのに気が付かないと
労働者は団結しあって形だけの労働組合ではなく、きちんと会社側に要求していく
そういう当たり前だったことを今から見直してきちんと行うべき

796 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:57:23.55 ID:V7Lr1+Qz0.net
アニメ位しか読めないような人間を大量に作ったから他に言いようがないんだろ。下らないにもほどがある。もう終わりだよこの国。

797 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:58:18.57 ID:8AQzifM40.net
>>786
アニオタならメインはdアニメ見てるよ作品数多いから

798 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:58:29.15 ID:DTIOzfpu0.net
>>1
散々邪険に扱っといてむしのいい自由創価学会

799 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:58:53.82 ID:VMkd9NZL0.net
日本のエンタメ強いからなぁ〜もっと待遇よくしてやってくれ

800 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:59:15.05 ID:W0n1Dzxv0.net
>>795
一番ダメなのは
役所とそれにぶら下がる企業
ってのが増える事

マイナンバー制度とそれにぶら下がるIT企業
とか最悪

801 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:59:20.96 ID:0rf/JOek0.net
>>10
高市先生の御言葉にイチャモンつけるなど、お前日本人じゃないだろう。
さっさと故郷の半島に帰れよ。

802 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:59:44.94 ID:6ietwqqV0.net
>>801
朝鮮に帰れよクソ喰い

803 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:59:55.52 ID:7trj/GB40.net
散々パクられて今更

804 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:00:17.80 ID:W0n1Dzxv0.net
>>789
付け加え
やはり日銀が札刷って国民全員に毎月現金無条件支給

805 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:00:43.86 ID:vzd+j+rQ0.net
>>794
誰が右肩上がりなのよw
森を見てばかりで木や草、そこに住む生物を見ない
バカじゃないの。

806 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:01:16.07 ID:Tv+2qlIx0.net
>>721
衰退した原因の大きな一つが脚本をヒット漫画に頼りっぱなしで自前で脚本家やら実力ある製作者を
作らない作れない環境のままにしてきた構造だと思うよ その結果のジリ貧が今の邦画

面白い漫画がねーよ!
そりゃ漫画家が育っていく環境なくて面白い漫画描ける漫画家がいないからじゃんっていう

>現代劇で日本人が出てくるのはあまり好きじゃない。
俺もほぼ見ないわ
まず大根ばっかりでうんざりする

807 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:01:18.78 ID:MFcmh3GY0.net
たまに鬼滅みたいなまぐれ当たりがある程度で
もう斜陽産業になりかけてるだろ

808 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:01:27.00 ID:EvjduyJN0.net
>>800
上から下まで税金に群がるだけの知恵のない国になりました

809 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:01:57.76 ID:goD4+u2L0.net
もう成長しきってンだわ

810 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:02:00.73 ID:W0n1Dzxv0.net
>>805
>森を見てばかりで木や草、そこに住む生物を見ない

言い換えると


建物ばかりで人の営みどころか気配すらない街

811 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:02:07.59 ID:RjQMft9g0.net
キモオタ票ちょれぇwwwwwwwwww

812 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:02:08.68 ID:XNbFVPNx0.net
90年代から国外に外注するくらい下請けが悲惨なのに
コスト増やしてもペイ出来るシステム考えろよ
 

813 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:02:20.97 ID:qn5ZWmdE0.net
アニメで1億2000万人は食べていけないよ

814 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:02:50.12 ID:VMkd9NZL0.net
>>805
上がっていってるな。お前が馬鹿だろ

815 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:03:09.26 ID:06nxe1y30.net
政治家には色々ズレてる人が多いが20年もズレてる人も珍しいな

816 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:03:18.22 ID:vzd+j+rQ0.net
>>806
なろうと異世界ばっかでウンザリするわ。
中には面白いのもあるけどさ

817 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:03:48.49 ID:gHY+Ibki0.net
>>394
改善される訳がない

818 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:03:50.49 ID:lAcLh7iu0.net
>>801
悪いことは全部朝鮮のせいだから、自分たちは悪くない
悪くないから改善する必要もないってか

どうでもいいけど最低限選挙には行こうな

819 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:04:30.02 ID:c3svbG4u0.net
結局の所、クールジャパンって日本経済に何か貢献したの?

二番煎じの企画をやるなら、次は実写とかお笑いとか海外に対して全く訴求しないものに無駄金つかうっていう愚策だけ止めてくれよ

820 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:04:40.31 ID:vzd+j+rQ0.net
>>814
そうっすかそれは良かったですね。
じゃー子供向けを深夜に放送しないでくれる?

821 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:04:43.90 ID:cp+3xxTL0.net
>>807
基本的に少子化だからね、アニメ漫画に夢中になるのはいつの時代も子どもがメイン
国は少子化対策をまともにする方がいい、安倍ちゃんには子ども居ないんだから無理だった

822 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:05:05.90 ID:EvjduyJN0.net
>>816
余裕も未来も蓄えもなきゃ新機軸もチャレンジもできんよ
もはや全業界だ

823 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:07:51.85 ID:wf7SgcT80.net
>>677
では野党にどれだけリーダーの素質がある人材がいるんだって話になるが

824 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:07:52.47 ID:qn5ZWmdE0.net
だいぶ改善された?のかもしれないけど
アニメ産業はいまだ低賃金長時間労働で
暗くて狭い部屋に机並べて朝から晩まで仕事してるイメージ

825 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:08:10.26 ID:aGB3ooio0.net
今のアラサーアラフォーは「アニメは悪」言われながら育った世代だからジブリもどきの劣化版みたいなのしか作れないだろう

826 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:09:47.84 ID:sW94pqLg0.net
岡田斗志雄に今のアニメ業界の斜陽ぶり語ってもらえ

827 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:10:22.87 ID:/eifTrE20.net
国民総アニメーター化は4割達成してるよね

828 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:10:41.68 ID:/nhzDkAJ0.net
マンガとかさ芸術ってものはすでに完成されていて

過去の作品をトレースしているだけ 

って評論家が解説していたけど なっとくだわ 

829 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:11:23.37 ID:qn5ZWmdE0.net
時々テレビでアメリカのピクサースタジオやドリームワークススタジオを取り上げてるけど

郊外の広々とした敷地に広大なスタジオがあって
社員は1人づつ個室で仕事してて、部屋を各自デコレーションしてて
広いスタジオをセグウェイで移動して、ランチは豪華なバイキング形式だったり

日本人から見たら夢のまた夢のような環境だよね

830 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:12:07.50 ID:4Iqkidxz0.net
>>1
日本の根幹を支える産業にはならんだろ
そこが衰退してるんだから

831 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:12:42.17 ID:8Vg21A1s0.net
プーチンは日本のアニメをロシアで禁止している
理由は弱々しい無能な童貞の妄想を都合よく描いただけの負け犬思想だからと

832 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:13:30.43 ID:7wnT2BAe0.net
高市さんバカなこと言っちゃったな

833 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:14:32.32 ID:W0n1Dzxv0.net
>>823
以前は田中康夫氏がいいと思ってた
今は山本太郎がいいかな?と

834 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:15:38.52 ID:9viXQ/Dw0.net
まったくそのとおり!アニメ産業にも最低時給制度を徹底させて労働環境を改善させるため、議会(政府)が肝いりで業界再編に取り組んでいただきたい(/・ω・)/

835 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:16:08.10 ID:W0n1Dzxv0.net
>>824
>狭い部屋

京アニ除けば東京一極集中してるし
東京には土地がないし
そもそも不動産物件高いから
狭い部屋しか借りられないし

836 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:16:55.36 ID:z+4fIWf+0.net
いやもうイナゴが狩り尽くしてアニメーター薄給で20時間労働させて消耗させて韓国外注がメインで製作委員会の連中しか得しなくて現場に金降りてこない歪な構造でやりつづけてきたからオワコン

837 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:16:56.92 ID:NBR+smcB0.net
だよな
共産党は自衛隊解体、日米同盟破棄を党是として、中露と繋がりあるから日本を武装解除して攻めさせること自体が目的としか思えないけど
こんなやべー党と組んでる立憲もどーかしてる
立憲党首は革マル派で共産系 共闘してる令和新撰組も中核派(共産系テロリスト)が支援表明してる
共産系VS自由民主系の戦い と言ってたが日本の共産勢力には中国が肩入れしてる
実質 中国VS日本だわ
>>1-3
>>1000

日本共産党の過去の経歴
山村工作隊
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/山村工作隊

山村工作隊(さんそんこうさくたい)とは、1950年代前半、ソ連共産党のスターリンと中国共産党の劉少奇の指導のもとに、日本国内の武装闘争を志向した日本共産党の非合法テロ組織である。毛沢東率いる中国共産党が農村を拠点として、中華人民共和国を建国成功したのに倣ったもの

阪神教育事件
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/阪神教育事件
GHQの指令を受けた日本政府が「朝鮮人学校閉鎖令」を発令し、日本全国の朝鮮人学校を閉鎖しようとした事に対して、1948年(昭和23年)4月14日から4月26日にかけて大阪府と兵庫県で発生した在日韓国・朝鮮人と日本共産党による暴動事件。戦後の日本国憲法下で非常事態宣言が布告された初の事例である。

公安庁
共産党が破防法に基づく調査対象団体であるとする当庁見解

警察庁
暴力革命を堅持する日本共産党

838 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:17:00.03 ID:9viXQ/Dw0.net
>>831 そのわりにRUTUBEはアニメの違法動画だらけなんだがw

839 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:17:07.75 ID:tksgtZaI0.net
Netflix世界の視聴ランキングでもアニメは圧倒的に人気
トップ10の内4本がアニメ
https://netofuli.com/wp-content/uploads/2021/10/%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88-2021-10-23-21.39.43-scaled.jpg

840 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:17:38.65 ID:Atcobpb50.net
優秀な人材は中韓に流れちゃってんじゃないの?こないだノーベル賞とった90歳の日本人だってアメリカで研究してるみたいに

841 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:17:53.06 ID:E37jylcn0.net
ゴブリンスレイヤーに特別出演する
ゴブリンサナエ笑笑

842 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:18:01.95 ID:OnMeySgu0.net
アニメはもう中国てのが常識

843 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:18:31.84 ID:Tv+2qlIx0.net
>>775
選挙前だけってことは無いんじゃね
ニコニコ動画運営してるの麻生一族だったと思うが

844 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:19:02.60 ID:HmrPIpYD0.net
>>819
お友達への中抜きに成功しただろ!

845 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:19:43.89 ID:pin1E1aZ0.net
30年遅かった

846 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:20:28.81 ID:7EyACrWq0.net
あと10年早く動いてたらね
遅すぎるわ

持っていかれないような対策はたてれても
もっていかれたやつを取り返すのは難しい

847 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:20:35.93 ID:z+4fIWf+0.net
>>394
構造が現場搾取とそれに甘んじるアニメーターなんだから、何が変わるってんだ
今と製作委員会は赤字前提で、それでも社員食わせたりグッズ売ったりでほそぼそやってるけど、そこがパイを取ってくだけだろ
あと政府の金をどこに注入する諮問委員会がなぜか金を子会社経由で中抜きする

848 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:21:46.87 ID:1GYhDvPO0.net
高市わかってないな、日本のアニメがそれなりに売れたのは、消費地で独自に作れなかったからだ。
あらゆるコンテンツに言えることだが、現地で生産できるようになれば、海外のコンテンツの需要は激減する。
ゲームを見てれば分かる、米国、中国、日本、韓国、西欧諸国、どこでも流行っているのは現地のメーカーが作ったものだ。
いずれアニメも同じになる、共産党による強制があるとはいえ、既に中国では中国アニメが日本のアニメを駆逐してるからな

849 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:21:53.60 ID:gC23od650.net
新しい利権天下り先狙いに来たのる

850 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:22:05.97 ID:8Vg21A1s0.net
>>838
ロシアのアニメ好きは童貞を捨てたいって悩み相談をネットで仲間とよくやってるらしい

851 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:22:24.39 ID:8t189oWn0.net
あまりに現実が見えてないね

アニメーターの収入がギリギリかそれ以下の人達がどんどん中国ま会社に流れてる

852 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:22:50.93 ID:HmrPIpYD0.net
>>839
それ日本のランキングやん
さらに言えば、それでも韓流ドラマが半分を占めてるっていう・・・

853 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:22:57.37 ID:/I7QGX9V0.net
手遅れです
資本も無けりゃ報酬も格安で海外が本気出したら絶対にクリエイターを囲いきれない
円安はそれに追い打ちをかける
やるなら10年20年前なのはその通り

854 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:23:43.92 ID:fyORWCmt0.net
俺たちの早苗!って言って欲しいのか?あん?

855 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:25:53.17 ID:wf7SgcT80.net
>>833
個人の考えはそれぞれあって然りだが、
俺個人としては、少なくとも4野党はあり得ないと思う。

856 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:26:53.33 ID:W0n1Dzxv0.net
>>855
そうかな?
少なくとも表現規制にホイホイ賛成する
自公はもっとあり得ないけどな

857 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:26:59.85 ID:rQEJXsbL0.net
アニメ税収をアテにしているということだから
いずれアニメ税みたいなものが出来て間接的に消費者が支払う事になるんだろうな
若者は選挙区の現職以外を投票した方がバランスが取れた政策になって行く気がするな

858 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:33:16.53 ID:DHbuQRQ20.net
ドラゴンボール、北斗の拳、幽遊白書、シティーハンター、こち亀・・・
ジャンプ黄金期の頃が質、量ともに日本マンガアニメのピークだったと思うが
政治家がこんな事言い出したってことは日本マンガアニメ終了のフラグってこと?

859 :名無しさん@13周年:2021/10/24(日) 11:38:18.29 ID:pXBv2bdV4
目の前の国内問題は華麗にスルー

((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ🎵((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ🎵((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ🎵

860 :名無しさん@13周年:2021/10/24(日) 11:40:07.23 ID:pXBv2bdV4
福一の時も 諸問題は華麗にスルーして、ポポポーンだがらなwww

861 :名無しさん@13周年:2021/10/24(日) 11:45:16.03 ID:zV5SMK2TV
宇宙が成長産業とか言ってればボロ出さなくて済んだのにな

862 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:35:30.78 ID:Iga3O/rf0.net
やりがい搾取でなりたってる業界だからな
まともに労働基準法適用したら偽造請負で制作会社なんか全部アウト
業界が潰れるからやらないだけ

863 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:37:24.70 ID:o0gVQJpM0.net
高市がメディア規制推進派なのは周知の事実で
単に共産党が下手打ったから乗っかってるだけ

なんなら既にマンガ・アニメ規制に関しては
その共産党とも話がついてるかもしれないという
結構えぐい状態なんだよな今は

864 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:38:19.47 ID:V+UKDNP30.net
成長産業か?

865 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:39:23.39 ID:HcIVGPRJ0.net
中国から日本に発注がくる理由が中国よりクオリティが高くて”安く”できるからだからな
好きだからって格安で仕事する連中とそこに付け込んで搾取してる連中がいる限り日本のアニメ産業に未来はない

866 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:40:31.82 ID:/nhzDkAJ0.net
TOKYO MXテレビの番組欄を見るとほとんどの番組が韓国ドラマとアニメで驚くわw

867 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:40:45.33 ID:JFMsXEyi0.net
こんなこと言ってるから、日本の産業は壊滅したんや

868 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:41:00.49 ID:wf7SgcT80.net
>>856
表現規制だけを重視して、外交・防衛・経済などを無視していいのか?

869 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:41:12.93 ID:a0uBQ28K0.net
もうそんな道しか残されていないのか

870 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:42:44.88 ID:o0gVQJpM0.net
>>864
劇伴音楽含めて衰退産業だし技術流出もひどい上に
本来は内需だよりだから産業構造自体も弱い
いったん瓦解したらきれいに更地になる

871 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:43:21.57 ID:i1ufBIXa0.net
>>1
なんかもう、日本は終わりですって言ってるようにしか聞こえない。

872 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:43:57.87 ID:PdPA69/v0.net
10年くらい前までは、映画やアニメで食べていく方向性もあったが、

873 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:43:58.16 ID:YBuB2EK50.net
アニメの世界に共産主義は必要ない

874 :名無しさん@13周年:2021/10/24(日) 11:55:44.83 ID:pXBv2bdV4
そんな戯言抜かしてる前に、他国では最低時給も2倍になって、2000円を越えてる国もありますの

子供が花屋さんになりたいとか、お菓子やさんになりたいとか、やってるのと変わらんなwww

875 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:45:46.61 ID:uBRJM5mp0.net
鬼滅の刃見たけどおもんなかった
テンポが悪い、単純、声優も悪い

876 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:46:39.24 ID:uhlObULD0.net
こいつらが産業と呼ぶモノは奴隷の存在が前提の業界ばっか

877 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:47:21.92 ID:z+TW3nJQ0.net
>>865
中国って日本のスタジオやアニメーター選んでるよ
中国より安価で出来るのはもちろんだけど
中国の合格基準に達しない日本のアニメーターやスタジオが多くて選ばざるを得ない感じみたいだ

日本のアニメーターの技術力って中韓以下も多い

878 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:48:01.45 ID:W0n1Dzxv0.net
>>863
アニメ漫画への規制は反対
と言っているよ
共産党は

それに映像と画像の規制案には反対票入れたし

879 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:48:14.56 ID:lKpLgoKf0.net
日本は3Dアレルギーのヲタクに配慮しすぎ

880 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:48:42.85 ID:W0n1Dzxv0.net
>>868
少なくとも創作者にとっては
表現規制派は論外だろ

881 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:48:46.86 ID:eN5wysqu0.net
低賃金底辺アニメーターを育てる政策か安上がりでいいな

882 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:48:53.53 ID:z+TW3nJQ0.net
>>858
だろうな
この20年間はキモオタとバカが持ち上げてるだけ

883 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:49:04.20 ID:YIAkjk3s0.net
技術は中韓に移転済みだから日本が衰退しても安心

884 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:51:09.89 ID:v25XdNhc0.net
>>723
そっかそういう感じでなろうとかの変な作品がアニメ化するのか
てかタイトルながすぎ

885 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:51:41.57 ID:0HzTEIFi0.net
正直見たいアニメがそんなにないというか
好きな小説漫画がアニメ化しても喜びよりがっかりすることの方が多い
ドラマや映画にも言えるんだけどね

886 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:52:16.39 ID:njtU86G90.net
早苗ちゃんメタルドラマーやないけ!閣下のバックドラマーと叩いたやんけ!
https://youtu.be/kYrbv1kxuqY

887 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:52:43.12 ID:a0uBQ28K0.net
アニメに興味ない俺詰んだ

888 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:52:53.34 ID:EbbM/A7m0.net
下請け海外なんですけどね

889 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:53:11.02 ID:S/2c3Tgh0.net
今のアニメは中国からの出資で成り立ってる
日本は何したの?

890 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:53:59.52 ID:awweFzA40.net
日本の成長産業は
ブラックで賃金安いんだな(笑)

しかも中国企業の下請けになっちゃってるし(笑)

891 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:54:23.19 ID:ZudJmas40.net
もうとっくにピーク打ってる斜陽産業だろ…

892 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:55:07.84 ID:awweFzA40.net
アニメーターが

ブラックでまともに給料がもらえないのに

成長産業なの?

893 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:55:38.61 ID:UoFHqSZX0.net
アニメなんかに支えられる国に住むくらいなら出ていくわ
気持ち悪い

894 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:55:38.91 ID:FDsQZ1Mc0.net
アニヲタはなんの信念も持たない輩だという事が分かったばっかりだろ
ってだからこそ都合がいいのかw

895 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:55:47.22 ID:VStzspRZ0.net
日本のアニメってまだ発展途上なのか

896 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:56:02.50 ID:J+e2D4kj0.net
どーせこいつらが認める綺麗なジブリアニメだけだ

897 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:56:16.88 ID:s0ZT1FRn0.net
ロリコンキモオタアニメなんて廃止しろよW
いい歳してアタマ大丈夫かW

898 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:56:28.25 ID:JZDplAfE0.net
具体的に何するの?
急にゴマすり出して口先だけじゃないか

899 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:56:33.65 ID:Vi08ws/S0.net
国が絡んできて、補助金がどうのの話になると、書類作りやらで現場が疲弊するから止めてくれ。

900 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:56:39.68 ID:1r0Equkj0.net
Cool Japan言い出した辺りならまだしも、まだこんなこと言ってんのかよ

901 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:56:51.00 ID:5/FgDLIg0.net
>>1
国が介入するとそれも終わる
いらん事するなよ

902 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:57:12.14 ID:pPHqT8sF0.net
アニメーターの収入どれほどよ
えらい安いってきいたことあるけど

903 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:57:29.04 ID:0i/9oTAF0.net
>>890
習近平皇帝の第二文化大革命で中華アニメは消えるだろう
海外でやれば人件費の優位も消える

904 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:57:38.54 ID:OK2CSttE0.net
>>47
>>1
>選挙の前だけ
>麻生も同じだった

>選挙後は利権目当て国民からお金を搾り取る政策重視アニメのことは無かったことに


>お前ら何度も騙されるから面白いな

コレな
しかも高市はロリコンネトウヨ発狂児ポ規制しまくるのにwww

905 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:57:49.23 ID:BSybb3GK0.net
日本人拉致
組織犯罪
不作為殺人未遂
犯罪隠蔽をやっていた
朝鮮殺戮殺人カルト教団
狂った創価学会の殺人鬼を採用している伯方警察署

https://www.police.pref.ehime.jp/hakata/

https://www.town.kamijima.lg.jp/site/publicfacilities/680.html

アキヤマたちの不作為殺人未遂

口封じで上島町朝鮮犯罪支援センターの狂った創価学会員たちと共謀し犯人隠避を企て失敗

それを隠避

逆ギレ

事実公開し到達し、
なんと真の事実だから、
愛媛県公安
伯方警察署
上島町とも、
3年ダンマリして黙示

つまり、警察署と自治体が、
犯罪やっていましたと証明されたとんでもない事態

906 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:58:05.57 ID:U0v3h0sc0.net
もうだめねこのくに

907 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:58:15.01 ID:JZDplAfE0.net
高市早苗を持ち上げてたのって自民党から金もらったビジネス右翼だろ?
ダッピも含めてみんな高市を持ち上げてたじゃん

908 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:59:27.93 ID:mmn99qMT0.net
プリパラのWITHを後付けで性を女の子にすれば令和のアニメが完成した

909 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:59:48.63 ID:DdxxMBbm0.net
待遇なんとかしろ。

910 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:59:58.06 ID:W0n1Dzxv0.net
>>881
国がやる事は
日銀が札刷って国民全員に毎月現金10万円ずつ無条件支給
する事です

アニメ漫画の仕事したい人は多いですし
でも現状そこで雇われてる人間は食って行けないとなったら
でもそういう人たちの賃金を国が強制してUPすると
こんどは創作物の価格が上がって買わない人も増えるし

だからBIが一番いい方法ですね
職種としてはやりたい人も多いわけだから

911 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 12:00:07.54 ID:ZudJmas40.net
>>839
見てみたけど他の国だとアニメなんて一つも入ってねーじゃんw
むしろ韓国ドラマ無双でワラタ

912 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 12:00:08.31 ID:xNtbDzTh0.net
高市と進次郎とどっちが まともなんかね?
両方とも同じに見えるんだが 

あと女性議員まともなのいねー

913 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 12:01:49.74 ID:wf7SgcT80.net
>>880
国がボロボロになったら悠長に創作活動してる場合じゃなくなると思うが。
そういうのを含めたサービス業は、国に余裕があるから成り立つ産業なんだよ。

914 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 12:04:50.81 ID:spTpfsui0.net
そんなわけあるかよ
食えないアニメーターばかり産み出して
とっくに中国に食われた後やろ

915 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 12:05:07.61 ID:W0n1Dzxv0.net
>>913
創作者は創作活動が命ですから
表現規制なんてしなきゃいいだけだし
そんな事する奴等は要りません

916 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 12:05:52.77 ID:kTLmQcwR0.net
すでに供給過多かつ原作枯渇で
なろうで水増ししているオワコンやで

917 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 12:06:45.79 ID:Ca/8cWNw0.net
10年おせぇんだよ!

918 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 12:08:01.04 ID:FNaldNS+0.net
>>916
脚本家に金つぎ込んでくれないと、実写もアニメも話がクソのままなんだよな

919 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 12:10:35.54 ID:5xZopL1P0.net
もう恥ずかしいからアニメ、アニメ言うの止めてくれー
世界から日本はキモヲタだらけの国と思われたくないよ

920 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 12:12:19.54 ID:r4p5KNtI0.net
男性向け原作の実写化は、ほぼ失敗するよな。
内容より、女性動員を増やすためにジャニタレを使おうとするから、失敗が約束されている。

921 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 12:12:51.70 ID:7EyACrWq0.net
>>875
幼児、小学生向けだから…

922 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 12:13:19.56 ID:S5QkVBLM0.net
アニメに頼る経済なんて情けなくて泣ける

923 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 12:15:37.96 ID:S/2c3Tgh0.net
まあ、必要なのは出来上がった作品だけだろう

924 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 12:16:03.99 ID:7NCkZyhL0.net
成長産業と言うか、働いてる人の給料が安すぎだよね
今までだって同じようなこと言ってる政治家や著名人は何人もいたが、
現場で働いてる人の待遇を良くするために、何かしてくれた人はほとんどいなかった
期待してるなら、才能あると思うなら、なぜそいつらに金出してやらない?

925 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 12:16:36.13 ID:KGh3lQ1z0.net
選挙のとき自民はオタクとネトウヨに媚びる印象

926 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 12:17:28.03 ID:Ca/8cWNw0.net
>>916
面白くてもアニメになった途端面白くなくなるのも多い。
結局の所、船頭が育ってないのが一番ヤバい。

927 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 12:18:04.49 ID:Q7A1DO3U0.net
どの業界もそうだけどな
業界が潤っても末端の待遇は向上しない

928 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 12:21:44.78 ID:z+TW3nJQ0.net
日本は映画ドラマもだけどアニメ漫画もシナリオと美術センスがヤバいよな
衰退してるのも納得

929 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 12:24:12.77 ID:Q7A1DO3U0.net
ハサウェイとか絶賛されてたけど、絵とcgとリアルの不和が酷く感じた

930 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 12:26:40.34 ID:mPlalsiy0.net
衰退するよバーカw
今や中国のほうがアニメーターの人件費が高くなってるの分かってんのかねこのBBAは

931 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 12:27:28.02 ID:cp+3xxTL0.net
>>858
漫画の黄金期はそれ位だろうけど、アニメは漫画と違って進化してるよ
その時もアニメの黄金期だったけど、今も新しい黄金期だと思う

932 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 12:27:47.63 ID:kmaQcfAN0.net
成長産業だったらなんで低賃金なんだよ。

933 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 12:27:51.35 ID:bhEY8MOO0.net
アホウヨフル勃起wwwwwwww
そんな奇特な奴もういないか。

934 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 12:27:56.16 ID:1QlzWLUm0.net
アニメでナンボ稼げるんだよ。バカばっかり。

935 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 12:28:00.72 ID:KGh3lQ1z0.net
>>745
それってつまり日本の独自性がなくなって
各国それぞれで日本風アニメが作られて
ホントの日本産アニメが世界で需要なくなる未来待ったなしだな

936 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 12:28:04.34 ID:s/seh2LZ0.net
>>925
つまり、現政権はその影響力を認めてるわけだな
すごいな

937 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 12:29:29.62 ID:YyQLPz3k0.net
中華はアニメーターに日本の10倍金払うみたいやね
成長産業なら日本も賃金上がってるはずなんだよなぁ

938 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 12:29:48.07 ID:qn5ZWmdE0.net
>>839
それ日本のランキングじゃないの?

939 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 12:30:41.39 ID:UutGS1vZ0.net
この国にはもうアニメくらいしかないからな

940 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 12:32:27.79 ID:qn5ZWmdE0.net
世界のネットフリックスの視聴者数累計ランキング
【ドラマシリーズ】
1位:『ブリジャートン家』シーズン1...8200万
2位:『ルパン』パート1...7600万
3位:『ザ・ウィッチャー』シーズン1...7600万
4位:『セックス/ライフ』シーズン1...6700万
5位:『ストレンジャー・シングス』シーズン3...6700万
6位:『ペーパー・ハウス』パート4...6500万
7位:『タイガーキング: ブリーダーは虎より強者?!』シーズン1...6400万
8位:『クイーンズ・ギャンビット』...6200万
9位:『スイート・トゥース: 鹿の角を持つ少年』シーズン1...6000万
10位:『エミリー、パリへ行く』シーズン1...5800万

941 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 12:32:45.83 ID:Cb8XYWVg0.net
サブカル推したいのか衰退させたいのかわからん挙動してるじゃん?


フェミ議連

942 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 12:33:06.73 ID:4UV+9qUA0.net
アニメーターの賃金が中国より安いの何とかしろよ

943 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 12:33:33.49 ID:h3DrNZv/0.net
でもこの人、規制派じゃなかった?

944 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 12:33:44.48 ID:KqdmgySX0.net
日本のアニメーターは安くて高品質で世界から引く手数多

945 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 12:33:48.04 ID:qn5ZWmdE0.net
世界のネットフリックスの視聴者数ランキング
【映画】
1位:『タイラー・レイク −命の奪還−』...9900万
2位:『バード・ボックス』...8900万
3位:『スペンサー・コンフィデンシャル』...8500万
4位:『6アンダーグラウンド』...8300万
5位:『マーダー・ミステリー』...8300万
6位:『オールド・ガード』...7800万
7位:『エノーラ・ホームズの事件簿』...7700万
8位:『プロジェクト・パワー』...7500万
9位:『アーミー・オブ・ザ・デッド』...7500万
10位:『ファザーフッド』...7400万

946 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 12:34:12.19 ID:g5ek5JEG0.net
>>942
ほんとそれ

947 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 12:34:44.25 ID:KGh3lQ1z0.net
>>936
でも実際は菅の急落見てると意味ないよね
ガースーで叩かれまくったしw
まあ選挙のときだけ媚びれるものには何でも媚びるんだろ

948 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 12:36:47.17 ID:qn5ZWmdE0.net
ネットフリックスの日本のランキングにはアニメがずらっと並んでるけど

世界のランキングでは当選だけど実写が強い。

949 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 12:37:06.38 ID:4DW9Szw70.net
麻生みたいにまた子供っぽいアニオタに擦り寄って騙して利用する作戦

950 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 12:37:11.07 ID:wf7SgcT80.net
>>924
補助金で現場の待遇を改善しても補助金頼みになるだけ。
市場を拡大して、アニメーターの奪い合いになれば自ずと待遇は改善する。

951 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 12:39:01.44 ID:5P3eEpvx0.net
選挙終わったらなかったことにするのが目に見えてるから

952 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 12:39:23.19 ID:Q7A1DO3U0.net
拡大したらパイの奪い合いになって末端まで回せないんですよーって上がらないんだろ
薄給でもやりたいってのはいくらでもいるらしいから遣り甲斐搾取し放題

953 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 12:40:31.41 ID:YXIM6zHh0.net
アニメでさえ問題山積みで斜陽なのにな

遅くても20年前に言うべきだった

954 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 12:40:38.94 ID:LROxi+aQ0.net
韓国ドラマの方が面白いよ

955 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 12:40:46.49 ID:eZT3esmw0.net
成長している産業ではあるけど日本を牽引するだけの規模はないよ

956 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 12:40:52.94 ID:gX66r+2t0.net
>>17
バックが爺だから

957 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 12:42:58.80 ID:S/2c3Tgh0.net
>>942
日本の大半は個人事業主だからね

958 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 12:46:54.68 ID:sr4g6lyl0.net
アニメ現場をなんとか出来るなら介護現場の方が先じゃないか?結局できないことを言われてもな

959 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 12:47:18.32 ID:SY8gahri0.net
作り方を教えちゃったから、すぐ追い抜かれるよ

960 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 12:47:48.45 ID:cp+3xxTL0.net
>>935
確かに絵柄の差異は少なくなったけど、日本の絵柄も進化してるんだよ
00年代と今のアニメ比べたらやっぱり傾向がちょっと違う
まあファッションみたいなもんだな

961 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 12:47:50.08 ID:mwTazNrp0.net
>>935
日本人て大昔から
そのときどきの流行りを
カスタマイズするのが
大好きだから
そのときには日本風てのは
日本じゃ時代遅れていう。

962 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 12:48:13.69 ID:omiKDYB60.net
>>1
クールジャパンで一度失敗しているけどな
電通が上前取っただけ

963 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 12:51:01.77 ID:BHIM62yw0.net
成長の余地あるんですかね

964 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 12:54:12.00 ID:GOlQUKL50.net
もう手遅れレベル

965 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 12:58:47.87 ID:Vi08ws/S0.net
某北欧で寿司って看板掲げてる店入ったら、中国人が怪しげな創作寿司っぽいの作ってた。
日本の寿司とは全く別物だったが、現地の人はそんなもんだと思ってたらしい。
ちなみに俺は中国人と思われて、やたら中国語で話しかけられてた。

966 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 13:00:22.91 ID:KX/MdJdZ0.net
サブカルが成長産業ってさぁ

967 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 13:00:44.62 ID:PKJplV410.net
アニメはあくまで亜流であって本流にしちゃ駄目でしょ

968 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 13:02:30.64 ID:eQkzBxSI0.net
J−AV生産国家の役割も国際的にになっている

969 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 13:02:56.34 ID:ALlBSPy60.net
誰も日本のアニメに期待してなくてワロタw
本当にオワコンなんやな

970 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 13:03:37.55 ID:Cb8XYWVg0.net
>>966
規制で表現方法が狭くなって行ってるのにな

肌色、性別、暴力、等々
今までが緩すぎただけかもしれんが…

971 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 13:04:24.88 ID:sr4g6lyl0.net
メディアや有識者は選挙行けー選挙行けーというが
こうゆうの見ると当たりのない宝くじを買う人いるのかな?と思ってしまう

972 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 13:04:32.38 ID:MXFEP0Y80.net
末端が食えない産業に発展は無いよ
まずアニメーター や声優を安くこき使うのをやめないと

製造業だって末端の工員も正社員で雇って家族を養えて家を建てられたから発展したんだ

973 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 13:04:53.43 ID:ye5gXG7p0.net
>>969
産業としてアニメなんて掲げてるのはさすがに馬鹿だわってみんな思ってるだけだろう

974 :名無しさん@13周年:2021/10/24(日) 13:11:03.16 ID:MLxeKhILv
文化は経済の副産物。アニメは此から衰退するでしょう。

975 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 13:05:35.13 ID:EK6U4LT10.net
政治家は大変だなぁ・・・・

自分はアニメあまり好きじゃないから
こういうこと言えないや。

北斗の拳 くらいかなぁ。
千と千尋の神隠し も好きかな。

あとはあまり興味ない。

976 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 13:06:08.08 ID:eFdi+TRG0.net
言うことが2周くらい遅い

977 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 13:06:25.30 ID:Cb8XYWVg0.net
>>971
ウンコの中から一番マシなウンコを探す感じだなww

978 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 13:06:34.33 ID:KGh3lQ1z0.net
>>961
日本で時代遅れだろうが、その国でそれが時代遅れ扱い受けるとは限らないよ
それに後進が先達に追いつくのは先達が自身で道を切り開くよりも簡単

979 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 13:07:53.72 ID:cp+3xxTL0.net
>>971
選挙行かないでオレは投票してないから悪くないと思うだけでは何も変わらない
投票して当選しようがされまいが参加して意識を持つことが大事だよ
そうじゃなきゃ選挙が本当に一部の利益団体だけのものになってしまうから

980 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 13:08:15.69 ID:eZT3esmw0.net
このスレ見るとアニメ推しには反対らしいから
五輪開会式で見せたNHK Eテレバラエティのエンタメを世界に推していけば?🤪

981 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 13:08:50.65 ID:prr72kpF0.net
マンガ、アニメって誰がどう見ても今後右肩下がりになっていく産業なのに
自民党の分析力ってやばいな

982 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 13:08:58.39 ID:NT3IdXI60.net
>>939
比較的お金のかからない娯楽だからね

983 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 13:09:22.29 ID:MXFEP0Y80.net
>>847
そんなこんなでクソ待遇に嫌気がさしたアニメーターで一般常識がある奴がどんどんゲーム業界に流れてる
実家が上級の人間が道楽でやる仕事に成り下がってるけど、そんなんばっかで業界回るんかね

984 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 13:09:27.93 ID:EK6U4LT10.net
枝野もAKBとか坂道好きだけど
自分は大嫌いだし政治家無理だなと思う。

秋元・AKB大嫌いです、と普通にいってしまいそう。
洋楽大好きとか絶対、政治家だと受けよくないよね。

政治家になる人は最大公約数的な人がなるのかな?

アニメよりコミック本だな。
映画も邦画より洋画だし。

コメとパスタならどっちも好きだけど。

985 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 13:09:28.89 ID:mAYHXz1B0.net
表現規制しようとしてなかった?
今のアニメなんてエロだらけだぞ?

986 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 13:09:46.40 ID:bAL9dh4W0.net
政府オススメのアニメとかすんげぇつまんなそう

987 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 13:09:57.69 ID:mAYHXz1B0.net
表現規制してたら間違いなくアニメの表現がかなり規制される方向になってたと思うが

988 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 13:10:15.19 ID:YXIM6zHh0.net
>>965
まあ現地の好みに最適化された結果の可能性もあるからな

989 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 13:11:13.67 ID:rqaFIEOL0.net
日本国はJ−AVを資金源に。

韓国では、日本産J−AVがネットなどを通じて違法に配信さ昨年の動きを見る限り、正式なルートでも流通量は増加傾向にある。

https://www.excite.co.jp/news/article/Bizjournal_mixi201602_post-5336/

990 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 13:11:26.42 ID:eZT3esmw0.net
このスレ的にはアニメより実写邦画を世界に売り込むほうに賛成なんだろうな
日本国内ですら売れてないけど

991 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 13:11:50.32 ID:prr72kpF0.net
誰かの入れ知恵とか受け売りばかりで
自分で調べて分析しない政治家多すぎな気がする

992 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 13:11:58.66 ID:EK6U4LT10.net
高市もさすがにアニメが21世紀産業とおもってないでしょ。
ちっちゃな市場だしね。

医療・バイオ・新エネルギーが21世紀産業。

電気自動車はどうなんだろうね。
自動車産業人口を縮小させるのが電気自動車だろうし。

993 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 13:12:14.52 ID:rucY16bC0.net
いや、アニメは中国で作らせてるし質が落ちててやばい。
売りになるのは原案となる漫画だろ。これはマジで誇れるコンテンツ。

994 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 13:12:44.64 ID:oTrIqojk0.net
それ言うの1周遅くね?

995 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 13:12:48.15 ID:BK/B7H/A0.net
技術が中で資源が低の現状エロに頼って外貨獲得は一つの手段

996 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 13:12:49.49 ID:seyrimta0.net
アニメーターの給与の現実と、中韓に外注しなきゃ制作できない現実を知ってて言ってるのかね?
シナリオはまだまだだけど、絵の技術は中韓もだいぶ迫ってきてるぞ

997 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 13:12:52.17 ID:TXrCDj8j0.net
フェミ議連関係で社民党と共産党がオタクの憎悪集めてるから、それを逆手に取った高市のアニメ擁護発言は票集めとして賢い

998 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 13:13:07.38 ID:DZUa+CrR0.net
「高市早苗」候補演説 生ライブ (王寺駅)
tps://www.youtube.com/watch?v=RP1qWlNYXMQ

999 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 13:13:22.05 ID:prr72kpF0.net
マンガもネタ切れでつまらなくなってきてる

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 13:13:45.22 ID:emqitYif0.net
>>950
補助金は駄目だな
補助金は産業の麻薬、林業の有様など見てみるといい

1001 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 13:14:08.95 ID:TXrCDj8j0.net
>>942
中国のアニメーターや漫画家:高給取りだが表現の自由がない
日本のアニメーターや漫画家:食ってけないが表現の自由は世界一自由

1002 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 13:15:01.90 ID:hbFT9+wF0.net
韓国はなぜ自国でエロを作らず日本のを見る?中国もそうだ!

1003 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 13:15:02.94 ID:KGh3lQ1z0.net
>>971
そういうこと言う資格あるのは立候補経験のあるやつだけだな。
立候補もしない投票もしないやつはどこにも意見表明する資格ないよ。

1004 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 13:15:42.00 ID:roITxVhO0.net
アニメも漫画もオタクもさすがに鬱陶しい
十数年前にけいおんが流行ってた頃くらいの推し方ならいいけど
何処にでも出すぎ

1005 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 13:16:37.77 ID:5J4XUi8S0.net
海外って文化も違って日本より色々規制されているところもあって
国が主導とかになっちゃうと表現とかめちゃめちゃ規制されて面白くなくなるぞ

1006 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 13:17:02.63 ID:e+6w2CCB0.net
日本のアニメって言えるのはもう少ないよ。
日本の会社のアニメとしか言えない。
かなりの部分が中国に外注だし、
コロナ初期の中国での混乱で深夜アニメの制作止まったし、
中国に外注し過ぎて中国もアニメ制作のノウハウが向上して、
映像だけで言うと日本を超えてる部分も出て来てる。
将来、中国のアニメが主流になり、日本が下請けになる未来すら濃厚。

1007 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 13:17:02.81 ID:Zr2r96Uc0.net
>>1
中韓に外注してんの知らんのか?
アニメーターの現状無視して この発言はないわ

1008 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 13:17:39.30 ID:eZT3esmw0.net
なお、中国では中国共産党の顔を伺いながら中国共産党が絶賛するアニメを作らないといけない

1009 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 13:18:41.76 ID:MXFEP0Y80.net
>>96
そもそも手塚のシステム自体がアニメ単体ではやっていけませんって証明してるんだけどな
降りてくる金じゃ足りなくて手塚の持ち出しで補填とか事業として破綻してるわ

1010 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 13:18:44.60 ID:TXrCDj8j0.net
>>1002
質のいいエロゲやアニメや漫画やBL作品作ると中国の場合逮捕されるから

>>1004
アニメや漫画は大きく経済回すし外貨獲得できるから仕方がない

1011 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 13:19:49.83 ID:MXFEP0Y80.net
>>456
声優も絵描きも単なる個人事業主だからな
金払いの良い所に行くのは当然だな

1012 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 13:19:54.90 ID:eZT3esmw0.net
今や中国ではアニメの美少女キャラクターは少子化を加速させる不健全コンテンツとして規制対象

1013 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 13:20:08.25 ID:KGh3lQ1z0.net
>>1001
そもそもエンタメ業界は自由にやってたんじゃ食っていけないの、日本でもあるあるじゃん
過程は異なるけど

1014 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 13:21:07.39 ID:KGh3lQ1z0.net
>>1012
正しい

1015 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 13:21:14.24 ID:gzGArms90.net
>>1
10年前発言

1016 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1016
256 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200