2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【衆院選】高市早苗氏「アニメはこれからの日本を導いていく成長産業だ。」 ★4 [ボラえもん★]

1 :ボラえもん ★:2021/10/24(日) 05:07:19.28 ID:smsZsDP29.net
 自民党の高市早苗政調会長は23日、青葉台駅前(横浜市青葉区)で同党公認候補の応援演説に立ち、
「もう一度、美しく強く成長する日本になるために人材力が全てを握る」と教育施策や成長産業支援の充実を訴えた。

 高市氏は、自身が総裁選で掲げた「危機管理投資、成長投資」を強調。
ロボット産業やアニメの分野を「これからの日本を導いていく成長産業。スタートアップに投資を呼び込む税制をつくる」と力を込めた。

 青葉区でも進む集合住宅の老朽化、住民の高齢化問題にも言及。災害に備え、若者を呼び込むために空き部屋の改築・販売、テレワーク環境整備に取り組むとし、
「子育て世代もお年を召した方も住め、自分の住まいのすぐそばで働ける。そんな姿を作りたい」と述べた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ebb193cb931d74b2a2db96d42cd832d46f8dd762

★1が立った時間:2021/10/23(土) 21:57:13.57
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635004037/

2 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 05:08:05.60 ID:fll65aeF0.net
豚に媚び始めた

3 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 05:08:47.61 ID:jal4pdP80.net
なお、非実在青少年などの00年代のオタク規制を主導した人物である模様

4 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 05:09:11.76 ID:ZiIIQfzR0.net
目の付け所が新しいね
期待の出来る政治家だ

5 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 05:10:05.85 ID:B6zM7GYc0.net
新たな中抜きシステムを構築する気だな

6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 05:10:31.32 ID:t9lDnf0C0.net
おっそ

7 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 05:11:23.13 ID:jJM+apJQ0.net
1作品で税金で10億円くらい支援すると得体のしれない中抜き会社が15億くらいもってくんですね

8 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 05:11:35.37 ID:Jt9A8nfR0.net
イカゲーム日本の漫画に影響を受けていた!
https://www-hollywoodreporter-com.translate.goog/tv/tv-news/squid-game-creator-season-2-meaning-1235030617/?_x_tr_sl=en&;_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=nui,sc

イカゲームの創作の始まりは何でしたか?コンセプトはどのようにして思いついたのですか?

それで2008年に、私は自分が書いたスクリプトを持っていて、それを投資を得ようとして走り回っていましたが、うまくいかず、映画にもなりませんでした。
それで実際に私は本当に困難な経済状況に陥りました?私は壊れました。だから私は漫画本のカフェで読書をしながら時間をつぶすのに多くの時間を費やしました。
漫画のような-そして、私は死のゲームを生き残っを中心漫画本をたくさん読んライアーゲーム、カイジとバトルロワイヤルを。
そして、私はこれらの借金のある人々がこれらの生死のゲームに参加することについてのいくつかの話を読みました、そしてそれは私が自分自身で財政的に苦労していたので
私にとって本当に没頭しました。そのようなゲームがあったら、たくさんの現金を稼ぎ、このひどい状況から抜け出したいと思っていました。そして、それで私はこう考えました。
「まあ、私はディレクターです。こんなストーリーで映画を作ってみませんか?」それがすべての始まりです。自分なりに韓国のサバイバルゲームを作りたいと思いました。
それがイカゲームが2008年に最初に考案された方法であり、それから私は2009年を通して長編映画版の脚本を書きました。

9 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 05:11:52.52 ID:YOOybXjk0.net
中抜き対策が必要だな

10 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 05:12:51.85 ID:KJ/2vyAq0.net
はいダウト。
日本のアニメ産業とやらで潤ってるのは誰ですか?
国ですか?アニメ制作会社ですか?
現場は超ブラック、過重労働+低賃金でヒーヒー言ってるのに、
日本を導く産業とは片腹痛い話だわw

11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 05:13:25.37 ID:KhCHwixt0.net
既存に頼るとは

12 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 05:14:32.35 ID:pin1E1aZ0.net
電通...アサツー...博報堂...

13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 05:14:46.73 ID:Q79ONVRf0.net
アニメが日本を導く産業って
もう日本の終わりにしか感じられん

14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 05:14:56.77 ID:Sf67IYy00.net
で、前回の選挙で言っていたアニメーターの待遇は改善しましたか?

15 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 05:15:30.96 ID:/F2fOyFH0.net
これからって、とっくに主要産業だと思ってたけど。日本のコンテンツ産業を
今まで知らなかったのか。

16 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 05:16:54.07 ID:SjYtanO30.net
>>1
というより
もはやアニメしか日本の誇れるものがない

17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 05:18:43.26 ID:wY/DdcnZ0.net
何か爺臭えんだよな。この人。

18 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 05:19:38.15 ID:Q79ONVRf0.net
ゴールデンタイムに放送しないアニメ産業が
日本を牽引するなんて片腹痛いわ

19 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 05:21:28.12 ID:GeoSREig0.net
10年以上遅いわ

20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 05:21:50.34 ID:R3KLZiT/0.net
Jojiとかリナサワヤマとか地上波に出してくれ
輸出できねえ音楽は要らないって風潮にしてくれ
お山の大将ばっか!

21 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 05:22:13.67 ID:LjHh5H3X0.net
 
日本共産党2021年政策(外交)
『65、歴史認識・「徴用工」・「慰安婦」・「靖国」』と題した章として公開されている
問題だらけの政策だが、以下、特に酷い箇所を抜粋


第一は、「村山談話」「河野談話」の核心的内容を継承し、談話の精神にふさわしい行動をとり、談話を否定する動きに対してきっぱりと反論することです。
第二は、日本軍「慰安婦」問題について、被害者への 謝 罪 と 賠 償 など、人間としての尊厳が回復される解決に踏み出すことです。
第四は、民族差別をあおるヘイトスピーチを根絶するために、 立 法 措 置 も含めて、政治が断固たる立場に立つことです。

韓国の「徴用工」訴訟に、日本政府・企業は誠実に向きあうべき
植民地支配の不法性を認めず、謝罪も反省もなく
永住外国人に地方参政権の付与を


もちろん韓国と同様の権利を中国にも与える
それは中国も韓国も、日本共産党とその友党である立憲を全力で支援するはずだ
他の章で日米同盟弱体化につながる政策も掲げているので、ウイグルやチベットも中国の好き放題にできるようになる

22 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 05:22:16.74 ID:qGIrSDlHO.net
もう古い認識じゃね?
実際作ってるの日本なの?
海外に外注してなかったか?

23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 05:23:30.40 ID:Ng/BGu2A0.net
政府広告でGTにアニメ流せよ
政党冠でもいいけどwwwwwwwwwwwww

24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 05:24:05.35 ID:XDReY5pZ0.net
愛国アニメで国起こしっすね

25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 05:27:01.20 ID:0f0e+HNZ0.net
>>24
ネトウヨ ★

こいつは、ひたすら「安倍憎し」のネトエラ(ネット工作の在日朝鮮人)だから


日本に密入国してきて図々しく居つき、
生活保護を受給しながら凶悪レイプ犯罪を繰り返し、
日本人になりすましネット工作を続ける在日朝鮮人。

パンストを被った爬虫類のようなエラツリ朝鮮顔を整形しまくり、
チョンポップの人気偽装を繰り返してるのも、こいつら在日朝鮮人・帰化人。
こいつらの存在はスパイそのものだよ。

朝鮮戦争が終わり「特別永住許可」も終了しており、
帰化人を含めて 在日朝鮮人たち全員を強制送還するしかない。>>1


●●● ネトウヨ連呼厨(ネトエラ)の正体 ●●●
http://www.fuyuu.com/home35/uyokunosyoutai.html
.

26 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 05:27:05.16 ID:lrWIeddW0.net
頭イカれてんのな

27 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 05:28:42.65 ID:x0MZ9F1E0.net
アニメも漫画もオワコン

28 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 05:29:37.64 ID:FCbw7A7n0.net
産業って…
何人がまともに飯食えてんだよ…?

29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 05:29:45.70 ID:0eYpvG110.net
いや
それは無いだろ?

30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 05:30:10.73 ID:RKvPGIcy0.net
こいつの成長戦略は言葉遊びしているようだ
核融合とか電磁波兵器とかアニメとか

31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 05:30:24.69 ID:0eYpvG110.net
>>26
やはり、女はダメだな。

32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 05:30:32.87 ID:Y0v6R+AQ0.net
アートスパークの株買っとけばいいのか?

33 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 05:31:17.74 ID:/aggAiyk0.net
高市が日本のアニメ業界の現状なんて
何もわかってない事がよーくわかったw

34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 05:31:20.87 ID:2yIizLop0.net
>>1
日本のアニメ産業はやりがい搾取業界
有望な若手は倍3倍なんてギャラを出してくる中国の制作会社へ出稼ぎに行きます
原神ってのはゲームのタイトルなのか、まだ秋葉原ででかい広告出てたりするけどあれ制作会社は中国でしょ
小型核融合炉の人はホント世の中見えてんのかね

35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 05:32:22.49 ID:cBPVfPkP0.net
未だに奴隷が作ってるって聞きますけど
そんな業界すぐ抜かれるだろ

作ってるのは日本人の超安月給奴隷アニメーター
儲かるのは海外、になって終わり
やることなすこと全てが遅い

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 05:33:08.44 ID:XWpND4Jq0.net
今更何言ってんだカス
クールジャパンで大ゴケしたろうが

37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 05:33:36.86 ID:mizjP2Zc0.net
>>28
だから他国の下請けとして成長する余地があるんだろうw

38 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 05:33:49.72 ID:XDqdGEjP0.net
おいおい、更に中抜きの低クオリティゴミアニメが量産されるのかよ
勘弁してよ

39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 05:34:47.63 ID:FpAfi1UX0.net
>>30
オウムが喋ってるのとかわらんからな

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 05:35:28.59 ID:wKRPFQ9u0.net
アニメを見ないババアが言ってもヲタに媚びて票集めしてるだけとしか思えない

41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 05:35:32.06 ID:AL/utNND0.net
技術は凄くても内容がな…
面白い漫画少ないだろ
話題になる漫画も鬼滅の刃とかくらいで
ワンピースすらもう話題にならないじゃん
もう鬼滅の刃ですら古いだろ

42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 05:36:07.60 ID:aU0ToRrh0.net
んなわけねーじゃんバカなのこいつ
アメリカで人気なのはDBナルトワンピとか大昔のやつだよ

43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 05:36:21.09 ID:LjHh5H3X0.net
日本共産党は、徴用工・慰安婦を含む植民地支配全般への謝罪と賠償を公約として掲げている

それも今回の選挙公約

その共産党と閣外協力すると表明した立憲

44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 05:36:30.97 ID:7YidvGTz0.net
第100代総理を女性が飾ったらステキやん、と思ってたのに実現せず残念やわ。

45 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 05:36:44.89 ID:wKRPFQ9u0.net
小池百合子と同類で立ち回りが上手いだけの二枚舌

46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 05:36:53.80 ID:Sh+txlps0.net
なんだアホー大臣と同じ手口やんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

化石老害

やることエグいわー

47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 05:38:01.28 ID:btYmbbzX0.net
>>1
選挙の前だけ
麻生も同じだった

選挙後は利権目当て国民からお金を搾り取る政策重視アニメのことは無かったことに


お前ら何度も騙されるから面白いな

48 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 05:38:20.11 ID:YsQJ1lPp0.net
アニメに騙されて日本が好きになったインド人がネトゲー内で覚え立ての日本語で話しかけてきたけどやりがい搾取の事と移民に対する扱いのハナシをしたらログインしてこなくなったw

49 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 05:38:58.72 ID:wUZYEaAQ0.net
麻生もオタクに媚びたらローゼン麻生とか言われて大人気だったよな

50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 05:39:26.97 ID:aU0ToRrh0.net
家電と一緒
技術者を安くこきつかうからネトフリとか中華とか海外に引き抜かれたらおしまい

51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 05:41:02.32 ID:2/z1KabS0.net
少子化でマーケットが縮小中なのに高市も馬鹿なことをいう

52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 05:41:30.80 ID:U8d7dOzt0.net
これからはアニメじゃねーよ
アニメはたまたま鬼滅が当たっただけ、ゲームと共に死に体
勢いあるのは漫画

53 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 05:41:35.38 ID:VaALc+hc0.net
現実逃避

54 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 05:42:30.81 ID:0akhb9cR0.net
他の分野と同じで国内の関連職はことごとく疲弊しやがて海外勢に負ける

55 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 05:42:39.88 ID:8wUVLsNS0.net
これからの日本って、

あと数年後も日本があるかわからないのに、何呑気なこと言ってるんだ?

バイデン政権で必ず台湾、尖閣、北海道有事が同時に発生するんだぞ?

アホしかいないのか…

56 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 05:42:57.69 ID:iFKpAE3p0.net
アニメで何人食えるの?ビジネスしてない奴は黙っときなよ。

57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 05:43:09.88 ID:NBypbbXW0.net
安倍友の連中がアニメで一儲けしようと企んでいるな

58 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 05:43:21.12 ID:d0mgg/fU0.net
>>52
鬼滅はコロナのおかげで伸びただけ

59 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 05:44:01.55 ID:muOyvqxw0.net
まあ日本が海外から人気あるのはほぼ漫画・アニメの影響だからな
それこそ世界中の人が子供時代から見てるから付加価値がすごいことになってる
これからもっと作品のクオリティも上がってくるだろう
こと漫画・アニメに関しては日本人のポテンシャルは限界が見えない

60 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 05:44:27.63 ID:Zdf5IZPn0.net
そもそもアニメのマーケットなんて微々たるものだろ。そこをオタクは誤解してる。

61 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 05:44:28.48 ID:aU0ToRrh0.net
奴隷労働前提のチマチマした商売じゃなくてもっと儲かる話しようや
儲かって儲かって人材奪い合いになるような
テック関連で日本が世界をリードできなくなったことをもっと真剣に考えるべき

62 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 05:45:04.41 ID:0q6xhHGf0.net
介護ロボット作ってほしいわ
みんな幸せになる

63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 05:46:02.57 ID:HKOMq9Ty0.net
このキチウヨBBAにアニメ業界の実情のなにがわかってるのよ

64 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 05:46:21.58 ID:i+IqUGs60.net
>>50
白物家電はもうやることないからリストラしたらとかだろ
理系院卒大手家電メーカーの技術者の給料が安いとは思わん

65 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 05:47:01.90 ID:ehiFSzjJ0.net
日本のアニメが海外展開できたのは海賊サイトのおかげだからなぁ

規制してるんだからじきに有効期限は切れるよ

66 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 05:49:09.39 ID:U8d7dOzt0.net
>>58
鬼滅は読者層が本来のジャンプの狙い通りだったからだろ
コロコロに取られていた層を掴めたんだよ
あと無限列車は煉獄が幅広い年代の女に人気

67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 05:49:26.85 ID:aU0ToRrh0.net
>>64
どう思うかは自由だけど
もはや日本のコンサバな企業じゃイノベーションは無理だし、専門職もみんなでお茶くみコピー取りさせるからまともな人材は残らんよね
そういう意味では適正かもなw

68 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 05:50:51.70 ID:x0MZ9F1E0.net
ほとんどの業界が人手不足とか言いながら低賃金のオワコン国家

69 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 05:51:25.82 ID:mIaGopIT0.net
エロ原神が子供売り場にまで進出しててウザイわ

70 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 05:52:07.95 ID:xU96Y8Z20.net
共産党や立憲はアニメ支援するとは言っていない
むしろ、表現の規制をしそうなことを言い出している

71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 05:52:18.07 ID:/3sFiAJU0.net
世界で通用する監督がどれだけ居るのかと。
それによるんじゃないのかな。もう宮崎駿とか先がないし。

72 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 05:53:08.88 ID:YCDlIM610.net
鬼滅は人気になるべくしてなったイメージあるな
全体的なクオリティが高すぎる
話題だけで歴代一位になったとは思えない
今放送してるアニメも、主題歌と映像が合ってる印象

73 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 05:53:27.63 ID:dNWFnghK0.net
アニメアイコンのアニオタネトウヨを味方に付けても役に立たんぞ

74 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 05:53:28.46 ID:CGnwKPWB0.net
>>71
後継者の育成は氷河期ですでに失敗してるね、後は衰退するだけ

75 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 05:53:45.45 ID:D3mu+57Z0.net
認識が15年くらい古い

76 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 05:54:10.07 ID:56/f15kM0.net
アニメはオワコン

77 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 05:55:33.30 ID:PCdKHp2o0.net
ネギはまだ大丈夫なの?

78 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 05:55:34.28 ID:xU96Y8Z20.net
共産党や立憲の政策は酷いもの
特に成長戦略はありえない

だから、共産党や立憲の公約の魅力を喧伝しない
できないというのが正しいかもな

自民党への不満を煽って、どうにかして何段も酷い共産党や立憲への投票をさせようとしているわけだ

79 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 05:55:35.98 ID:i+IqUGs60.net
>>67
そんなこと言ってねえんだよ
安くこき使うからが違うって言ってるだけ
なんでそこ認められない奴って違うこと言い出すんだろう

80 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 05:56:12.88 ID:aU0ToRrh0.net
>>74
映画もそうだけど老害の村社会で才能実力のある若手を登用するような雰囲気じゃないね

81 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 05:58:51.97 ID:QY/Ta7Pm0.net
やっぱり安倍と同じレベルだったか
想定通りだわw

82 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 05:59:32.54 ID:aU0ToRrh0.net
>>79
だーからそう思うならそうなんでしょ
おまえの中ではさ
日本の賃金が世界的に見て安いのは紛れもない事実です
額面でも安い上にブラック上等のやりがい搾取なんだからまともな海外の人材は寄り付かないよ

83 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 06:00:30.59 ID:2S/vr/Fk0.net
俺たちのアホウ2

84 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 06:00:36.81 ID:133OhnJC0.net
>>81
こういうエンタメ類に手を加えようとする政治屋の奴等はその時点で見切りつけて良い
本当に害悪そのもの
国民の敵だよ

85 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 06:01:25.57 ID:i4wRCgVU0.net
エロの規制に躊躇いたしません
少年誌健全法の成立を目指します

86 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 06:01:27.22 ID:VUbdw4J80.net
成長どころか実態はスペシャル奴隷産業だろ。

87 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 06:02:09.43 ID:kgd/dAaT0.net
安月給でも何とか出来たのは
まだ日本が豊かで若者に気力があった、日本アニメマンガが最盛期、いまその活気はどこへ……

88 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 06:02:55.56 ID:06CLeUDr0.net
アニメとか漫画とか作品が良ければ勝手に広まっていくものであって、政府が力を入れて売り出すようなものじゃないんだよ

89 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 06:03:29.03 ID:jal4pdP80.net
>>30
そういう信心の足りないこと言ってると支持者から不勉強呼ばわりされるぞ

90 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 06:03:35.31 ID:c5zr6X/60.net
口だけ政治家の点数稼ぎ、吐き気がするな
アニメスタッフの9割が食べていけるようにしてから言えや
スタッフは使い捨てで、儲かっても中抜きにされて
そりゃ外資にスタッフ取られるわ

91 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 06:03:47.93 ID:6ZohmImO0.net
お、安倍カルトだけじゃなく麻生カルトも加えてきたな。人気取りができればそれでいい。自民党です。

92 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 06:04:07.24 ID:6VpETpZI0.net
なら韓国中国から即撤退してアニメーターの給与上げろボケ

93 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 06:04:19.34 ID:MAj5ojdQ0.net
そうかなあ、ピーク杉太郎

94 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 06:04:36.77 ID:c5XLzwao0.net
アニメってラノベの異世界ものばかりで見る気がしないけど未だに人気あるのか?

95 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 06:04:44.57 ID:eiRM6h+K0.net
>>1
正解かもな、今や日本が世界に誇れる物は子供向けレベルのアニメ程度しか無いもんな。

96 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 06:05:00.95 ID:VUbdw4J80.net
京アニが比較的まともなんだっけ…手塚の弟子たちからまともな採算性無視した異常な構造になってるんだよな

97 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 06:05:38.05 ID:Nz+5GMq30.net
すでに斜陽産業

98 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 06:05:45.61 ID:x0MZ9F1E0.net
エロも暴力もないサザエさんみたいなアニメが成長産業だって!?

99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 06:05:54.83 ID:ObT9nQmo0.net
チー牛が喜んで投票しますww

100 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 06:06:18.77 ID:xtq451YR0.net
それ20年前も言われてただろ

101 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 06:06:56.14 ID:Ya+rvonz0.net
もう衰退してるよ

102 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 06:07:23.63 ID:E6kwcyCB0.net
うーん日本のアニメなんてもうオワコンだろ、韓国や中国に任せた方が良いよ

103 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 06:07:44.37 ID:i4wRCgVU0.net
エロチック&バイオレンスは
徹底的に排除されたものだけ放送、掲載が認められます

104 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 06:07:53.24 ID:kgd/dAaT0.net
衰退ジャップ

吸いたい高市

105 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 06:07:53.86 ID:8INocGVw0.net
じゃあアニメーターの給料上げてやれよ
家賃払えるくらいに
いつになったらこの問題に対処するんだ
ぜんぶ中国に持ってかれてんだろが

106 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 06:07:59.62 ID:677mlZg00.net
声優も作画関係者もどんどん中国に引き抜かれる時代だけどな
待遇が違いすぎる

107 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 06:08:08.31 ID:c5zr6X/60.net
アニメーターが普通のサラリーマンくらい給料もらって、結婚して子供を学校に行かせられるくらいまでやらないと
政治家の言っていることは信用できない

108 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 06:09:54.77 ID:kgd/dAaT0.net
>>106
中国産のソシャゲ、大物声優多いもんな
びっくりしたわ
あのゲームやあのゲーム

109 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 06:10:50.64 ID:YbnNVn7Q0.net
ワンピースの作画が気合入ってる回は3文字ばかりの時代

110 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 06:11:19.74 ID:EFvFJMxZ0.net
既にその判断遅きに失したのでは。 
中国でも、子供向けだけでない独自アニメ作ってるようだが。

111 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 06:11:32.43 ID:+MT4Y4Zt0.net
人気取りのつもりかもしれないが感覚がずれている。アニメも下町の斜陽産業と同じで
底辺がこき使われて利益を出して、それが海外に流出して日本に還元されていない。
結局日本の産業とか労働条件の問題になるはず。若者に理解を示した感じを出したいだけ
でしょうね。

112 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 06:11:44.04 ID:l5JV/V2q0.net
アマプラのランキングを見てもアニメで埋め尽くされているしな
けど現場の人達は生活苦…
なにこれ

113 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 06:12:32.41 ID:kj4q+Mqi0.net
青葉駅ww

114 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 06:14:19.97 ID:8INocGVw0.net
高市はバカ発言が多いが
バカに媚びようとしてるのではなく、本当にバカなのだと思う
この人どこの大学だっけ

115 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 06:14:54.30 ID:X89R3cwo0.net
>>100
今でもそうだってこった

116 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 06:15:03.04 ID:UCEp0+kO0.net
異世界の話しですか?

117 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 06:15:15.56 ID:aU0ToRrh0.net
現場の人たちがちゃんと儲かる構造だったら目指す若者も増えてイケてる業界になるんだよ
ボランティア通り越した修験道みたいな世界じゃ余程の物好きしかやらんて

118 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 06:15:36.14 ID:c5zr6X/60.net
儲かっても美味しいところは広告代理店とテレビ局が持って行ってしまう構造がな
現場の指揮は下がるわ
政治家は何も知らないで選挙の時だけ聞こえのいいことを言い何もしない

119 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 06:17:55.24 ID:SzSDMDT60.net
ならお前らが中国の下僕なんやろやはりwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なんでラブライブのメインキャラが中国人やねんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

120 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 06:18:19.87 ID:RTKobycY0.net
上辺だけでもポジティブなこと言ってくれたらいいわ
タケチ姫の新しいポスターの弾ける笑顔に淡いピンクのバックで印象いい
今一番勢いに乗ってる人物

121 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 06:18:32.03 ID:kJmH5Wpg0.net
>もう一度、美しく強く成長する日本になるため

あれ?ネトウヨによると、今の日本は素晴らしすぎる世界一の国だから、
何も変える必要がないんじゃなかったっけ?
前提が変わったのか?

122 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 06:18:38.50 ID:NzYz5iOh0.net
アニメはもう中国に盗られたからな
日本は賃金安いから下手したら中国アニメの下請けしてる有り様だぞ
すっかり立場が逆転している

123 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 06:18:41.36 ID:pszxvuZf0.net
これには五十嶋さんもニッコリ

124 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 06:18:47.65 ID:SzSDMDT60.net
理由は一つwwwwwwwww
反中感情をアニメを使って緩和しようとしとるからやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

125 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 06:19:25.04 ID:pszxvuZf0.net
>>124
違います
五十嶋さんに従うように心理操作をするためです><

126 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 06:19:43.59 ID:Wa8uAk1z0.net
>>1
そう云われて何十年
アニメーターの生活は向上したか?
漫画アシスタントは?

完全に中国へ持ってかれたわ

127 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 06:20:39.21 ID:Lb2xDvb20.net
アニメしかないとかオシマイ。

128 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 06:20:42.78 ID:kgd/dAaT0.net
>>119
いま調べたらマジでワラタ

こりゃあかんな
日本は終わったんだよ

129 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 06:20:58.06 ID:UdUfrfzV0.net
認識が15年古いっての

130 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 06:21:13.70 ID:UCEp0+kO0.net
国会議員「アニメは中抜き仲間」

131 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 06:21:31.83 ID:RTKobycY0.net
中国も今では人件費の高騰してるから、マレーシアインドネシアが狙い目。
彼らを輸入して育成しよう

132 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 06:21:32.00 ID:+C+i6KCq0.net
アニオタ「多様性を認めろ!ロリアニメが好きで何が悪いんだでもLGBTは規制だ!」
LGBT「多様性を認めろ!同性が好きで何が悪いんだでもロリアニメは規制だ!」

アニオタ、LGBT「???!」

133 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 06:21:38.18 ID:c5zr6X/60.net
もう中国からは撤退だけどな
中国政府がオタク文化を弾圧し始めたし
経済的にも狂い始めているし
これからはネトフリとか外資のサブスクの方に
アニメーターは流れる。

134 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 06:21:41.37 ID:NzYz5iOh0.net
>>110
ビリビリで凄い人気あるしな
日本語の弾幕書いたら消されるけど(笑)

135 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 06:21:44.03 ID:aU0ToRrh0.net
>>122
中華は予算の桁が違うしな
人材もノウハウも札束で解決

136 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 06:21:49.60 ID:JFuRR5UH0.net
マジレスすると日本が世界で辛うじて戦える産業はアニメやゲームぐらいだぞ
車もEVになったら終わりだし

137 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 06:22:02.17 ID:8INocGVw0.net
アニメ持ち上げて萌え豚ネトウヨに媚びようと思ってんだろうが
アニオタなんか成年人口の1%くらいしかいねえって
優先順位間違えてんのちゃうか
まあ、総裁選が高市に決まらなくて良かった

138 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 06:22:30.36 ID:AhVszhbo0.net
マンガ、アニメで二十年、三十年を越す長期連載作品とか見続け
ていて気がおかしくならないのかなって思う。
歴史ものは結構記憶に残りやすくて子供のときは好きだったなあ。
今では気晴らしにエロ漫画、エロアニメの一部シーンを見る程度。
エロゲーとか疲れるから。まあ、若くてかわいい女性キャラは
男の支配欲を満たしてはくれる。でもお金を節約したい人には有害。
過度に美化して描かれた架空の女性が登場する二次元エロはもしや
人口削減兵器かな?と最近そう思いつつある。

139 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 06:22:36.58 ID:DZ02RoH0O.net
自由に歯止めが効かない洗脳ツールは衰退していくだろうな

140 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 06:23:47.87 ID:+C+i6KCq0.net
高市「アニメは成長産業だ!!」
燃え豚「たかいち!たかいち!」

選挙後
あ、やっぱロリアニメは規制します・・・
それはそれ

141 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 06:24:28.40 ID:Oif97TQ+0.net
さてはいい中抜き方法を思いついたな

142 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 06:25:11.77 ID:LrBDbbUD0.net
どうにもアニメってキモヲタのイメージが付き纏う
撮り鉄とかラーメン評論家とかAKBとかモー娘のやつ

もっとクリーンなイメージにできないものか

143 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 06:25:13.63 ID:NzYz5iOh0.net
>>133
天官とか魔道とか凄い人気だしBLは駄目って言い始めた
中国が少子化したのはBLのせいだと思ってるようだ

144 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 06:25:21.72 ID:hhRAy11U0.net
>>136
日本人総土人www

145 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 06:25:26.27 ID:RTKobycY0.net
高市さんが「カルト宗教はこれからの日本を導いていく成長産業だ。」と言えたら次の総裁選で当選だなw

146 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 06:25:31.03 ID:b7KWcGuV0.net
京アニは他社依存やめて自社スタッフは全員正規雇用 その代わり精鋭しか入れない

147 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 06:26:18.75 ID:c5zr6X/60.net
国内は中抜き構造で外資にどんどんアニメーターを取られて、日本の成長産業なんてとても言えない
そういうふうにしたのも、政治家と言える
だからこいつの言うことに耳を貸すな

148 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 06:26:30.55 ID:hhRAy11U0.net
>>142
パンツみせびからしたり、胸揺らしまくったり、なかには際どい衣装、無理があるよwwwwwwwww

149 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 06:26:38.33 ID:gegk8U3y0.net
>>111
同意

150 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 06:26:47.85 ID:VzRFTe/Z0.net
コイツらに成長産業と言われたら、潰されるか中国の下請けとしてしか生き残れなく成るんだよな
アニメ産業も完全終了のお知らせと同じだな

151 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 06:27:37.15 ID:YsQBDB700.net
天下りを入れるキャパなんかねぇよ?
まずはマスコミを絞れよ
アニメ事業がすっからかんになるまで啜ってるのはあの連中だ

152 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 06:28:26.19 ID:t0hsYZfb0.net
ええ、、まだアニメ推しなのぉ?

153 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 06:29:20.62 ID:625lUcVM0.net
嘘つくなクソバカ

154 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 06:30:03.00 ID:56LrhakK0.net
最近高市マンセーの信者いねえな
一過性の流行だったか

155 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 06:30:19.66 ID:y6oS1D9F0.net
基地外カルト極右のオバハンにアニメを評価されても気持ち悪いだけだわ。

156 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 06:30:42.43 ID:lw5BEItO0.net
昭和で頭止まってんのか?
今やネットフリックスで世界中でアニメ作られてるわ

157 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 06:31:33.02 ID:+C+i6KCq0.net
自民党のあほ政治家に成長産業なんて見極めれるわけねえだろ
なにもしらねえ馬鹿揃いだし
まずカルトを抜けろ

158 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 06:32:23.44 ID:98gBsX8O0.net
気持ち悪い美少女アニメばっかで既に終わってるだろ

159 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 06:32:29.15 ID:3Dfa5nzO0.net
今さら?
最初に言い始めたのは麻生だっけ?

160 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 06:32:33.08 ID:ekJT2N/40.net
クールジャパン2来たな

161 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 06:33:12.21 ID:c5zr6X/60.net
アメリカに日本のアニメーターを集めた日本人街を作ってアメリカ国籍取れるようにしてくれないかな
そしたらみんなそこに行くと思うわ
日本はもうだめだ、中抜きしてるやつ死ねよ

162 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 06:35:37.41 ID:OujZYS//0.net
なんかもうため息しか出ないな

163 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 06:36:25.19 ID:RTKobycY0.net
>>159
きっとアソウに吹き込まれたんだなw
ドラえもん龍玉クレしんセラムンポケモン鬼滅あたりでの外貨獲得を指しているのだろう

164 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 06:37:08.55 ID:ihevp54o0.net
「また異世界転生ものかよ…」的な感じで似たり寄ったりのアニメばっかりで国内ですらうんざりしてるのにこれからって

165 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 06:37:16.86 ID:HfdvuHgj0.net
>>1
一方アニメーターの日本代表ジブリは反自民だった・・・

宮崎駿「日本は従軍慰安婦に謝罪と賠償をするべき」
千と千尋の神隠しで創氏改名された従軍慰安婦を問題提起したアニメ監督が物申す

「日本の若者が歴史感覚を失ったことが問題だと思う。歴史感覚を失った場合、その国が滅びるからだ。
慰安婦問題は、早くに清算すべきだった。日本は韓国に慰安婦問題を謝罪すべきだ。中国に対しても謝罪が必要だ。」
(「風立ちぬ」韓国メディア対象の記者会見、宮崎駿氏「慰安婦問題を謝罪すべき」と再表明。)

「憲法を変えることについては、反対に決まっています。選挙をやれば得票率も投票率も低い、
そういう政府がどさくさに紛れて、思いつきのような方法で憲法を変えようなんて、もってのほかです。本当にそう思います。
政府のトップや政党のトップたちの歴史感覚のなさや定見のなさには、呆れるばかりです。考えの足りない人間が憲法なんかいじらないほうがいい。
本当に勉強しないで、ちょこちょこっと考えて思いついたことや、耳に心地よいことしか言わない奴の話だけを聞いて方針を決めているんですから。
それで国際的な舞台に出してみたら、総スカンを食って慌てて村山談話を基本的には尊重するみたいなことを言う、まったく。
基本的にって何でしょうか。おまえはそれを全否定してたんじゃないのかと思います。
日本は悪かったんですよ。それは認めなきゃダメです。慰安婦の問題も、それぞれの民族の誇りの問題だから、きちんと謝罪してちゃんと賠償すべきです。 」
(スタジオジブリ 小冊子 『熱風』7月号 憲法特集 宮崎駿『 憲法を変えるなどもってのほか』)

166 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 06:38:14.37 ID:2egnSUL90.net
制作技術や作業方法をパクられてばかりいるけどな

167 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 06:38:31.34 ID:nrQytYzh0.net
低賃金で労働時間の長いブラック企業が多い業界だろう?

168 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 06:38:55.02 ID:RTKobycY0.net
海外では聖闘士星矢翼ワンピースも人気だな
高市さん、3D産業にも言及しないと片手ヲチだ

169 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 06:40:06.87 ID:ciSo02RF0.net
アニメというより二次元的な娯楽文化は世界でも日本はトップクラスなんだから長所はより伸ばせば良いんだよ

170 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 06:41:03.47 ID:3Ze82OdT0.net
またクールジャパンとかいって電通やよしもとにお金あげるんですね

171 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 06:41:36.50 ID:x0MZ9F1E0.net
選挙前のリップサービスです

172 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 06:42:09.56 ID:K/lYT5+Z0.net
児ポ法に二次元規制を入れる法案の提出者が同じ口でこれを言うんだから信用ならない

173 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 06:43:00.15 ID:c5zr6X/60.net
政治家は中抜きしてる奴の仲間だっての
ちゃんと人権まで考えてくれるのはネトフリとか外資で
日本の政治家はまったく関係ない
むしろ外資様々で海外に移民した方がアニメーターはいい、

174 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 06:43:00.73 ID:QTuManAe0.net
ネトウヨ怒りのアニメ鑑賞w

175 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 06:43:16.99 ID:YVVao3ZU0.net
製作委員会方式始め、酷いやる気搾取を構造的にさっさと変えてくれ

176 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 06:44:39.81 ID:rIw2wgrW0.net
うるせぇバカ

177 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 06:45:18.10 ID:pDIJTxef0.net
おらおらネトウヨおめーらーのアイドルがぼこぼこに叩かれてるぞ
あれだけ神のようにあがめてたんだから擁護しに来いよwwwwww

178 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 06:47:25.53 ID:nMmRAYC80.net
前に麻生とかも同じような事言ってなかった?
選挙終わったりなんも言わなくなったけどw
アニオタは選挙に利用しやすいんだろうな

179 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 06:47:50.46 ID:4yJCjsDq0.net
悪いが、正直な話、もう遅いとしか言えんわ
せめて十年か、二十年前から本気でアニメ分野に投資をやってりゃ話は変わったかもしれんが、もう世界にアニメーション作れる技術者が大量にいる時代になってしまった
ここから先は単純にマンパワーと札束ビンタがものをいう時代よ

180 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 06:48:02.36 ID:c5zr6X/60.net
>>175
それ何年言ってる?日本の中抜き構造なんて変わらないって
政治家の言うことなんて選挙の時だけゾ

ネトフリがアメリカに日本人街作ってくれたら最高なのにな
みんなでアメリカに移民しようぜ

181 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 06:52:15.01 ID:SzSDMDT60.net
>>180
それならアメリカの州の一つにしてもらうがベストやでw
まあ人口多いから選挙人は最初すくのうなるやろうけどなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

182 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 06:55:00.29 ID:uVOcSO8q0.net
でも表現規制するっつったじゃんお前

183 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 06:55:04.68 ID:X89R3cwo0.net
>>114
大学で優秀だったとしてもその後の仕事や政治家として優秀とは限らない

東大卒でもバカでダメで無能な政治家は居たじゃないか
学歴で他人を判断するなんて愚かな事

不登校ユーチューバーゆたぼんは正しいね

184 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 06:55:46.34 ID:4C6Dpf0p0.net
十数年前ならともかく、今はもうとっくに成長産業の時期は終わってるだろ

185 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 06:55:53.43 ID:c5zr6X/60.net
ちょうど今、広告代理店とかテレビ局とか中抜きしてる連中が、ネトフリとかにやられ始めているので
アニメーターが日本を捨てる行動を起こすべき時なんよ
中抜きしてるやつらに騙されるな

186 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 06:56:11.15 ID:iYiQOaKr0.net
政治家『やったね俺ちゃん、また政治献金が増えるよ♪』
官僚『やったね俺ちゃん、また天下り先が増えるよ♪』
官僚・政治家『お前ら増税ザマァ!!wwwww』

どうせいつものこれ
この政策がどうこう以前に、まずは政治献金と天下りを禁止にしろ
この国で政府主導で何か政策を実行に移すと、余計な所に山程血税が流れる
自民の世襲のアホボン議員共も官僚共も、どうせ自分の金で費用を払うわけではないので
一番キックバックを多くよこす企業や業者を優先しやがる
法律を作っているのは上記の連中なので、天地が変動しても禁止にはならないだろうけどな
つまり、もうこの国は終わりです

国民は誰も望んでいないのに、訳の分からない〇〇機構という政府の外郭団体がつくられる
そして、そこに天下った官僚が政策・対策を考えて民間企業に丸投げして血税を投入
その企業や業界団体が自民議員に政治献金をする
当然、このキックバック分の金は費用に上乗せされて請求される
そして、一般庶民には増税と社会保障削減のプレゼント
政策を実行に移した結果、なにか問題やどれほどの赤字が発生しても御用学者共に
『想定外でした〜w』『因果関係は有りませ〜んw』と言わせて誰も責任を取らない
そして、今度は新たな対策団体を作って血税を投入
原発事故後の除染利権のように、政治献金と天下りで更に政治家共と官僚共だけが肥え太る
原発が動いていても利権・原発が爆発しても利権
どう考えても、もうこの国は終わりです

官僚には選挙が無いから、国民の顔色なんて伺う必要は一切ない
自民の世襲のアホボン議員共は官僚共と忖度合戦中なので、天下りを完全黙殺
選挙ルールもアチラ側の人間達が、自分達だけに有利になるように好き勝手に作っている
もうこの国は終わりです

長文を書くと、『長文乙w』とか言ってくる奴がたまにいるが・・・正論で反論してこい
この書き込みに一分の隙も無いから、まともな反論ができないんだろ?
『文句があるなら出て行けw』とかいう奴がたまにいるが・・・
この国に生まれたから、この国に住んでいるんだよ
大抵の人間は、生まれた国に住んで生まれた国で死んでいくだろ
そもそも、この国の政府関係者は奴隷が海外脱出できないように、意図的に
英語を下手くそに教えているだろ

自民党の政策を批判すると、左巻き呼ばわりされる意味が分からない
尖閣周辺を彷徨く中国船をスルーして、北方領土をロシアに献上して外国人を大量に入国させて、
日本人労働者を低賃金競争に巻き込んでいる自民党こそが、究極の売国政党だろ
自民党は右も左も向いてない
もちろん、コイツラは一般庶民の方なんて見向きもしていない
自民党の国会議員共は、自分達に金を持ってくる人間の方しか見てない
既に色々と手遅れなので、もうこの国は終わりです

日本を世襲のアホボン共から救うために、今すぐネット投票を導入すべき
マイナンバーor免許証番号でログインして、選挙ごとにパスワードを配布すればいい
不正ログイン・不正アクセスは最低でも懲役20年・罰金2000万にしておけばいい
まぁ無党派層には寝ておいてもらいたと思っている自民党様が、ネット投票を導入するはず無いけどな
つまり、もうこの国は終わりです

187 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 06:56:31.20 ID:Ksk2vnML0.net
高市「これからの上級国民はアニメ産業から中抜きして搾り取っていく」

188 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 06:56:44.69 ID:ywc9ZRR80.net
40年間俺からパクリ、1銭も支払ってない悪徳産業に未来はない
アニメーター低賃金労働どころの話じゃない

189 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 06:59:14.16 ID:xHQFOUe90.net
歴史教科書見ても、文化は時代ごとに移り変わるもの
定着して残るということはあるが、黄金期が2回来ることはない

190 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 07:00:58.57 ID:Rx6eCyj90.net
何周遅れの発想たよ
ウヨ政治家がいかに現実を見てないか良くわかるな

191 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 07:01:01.56 ID:jyaE2ZE70.net
>>95
80年代は日本の工業経済が強くて、その余剰として子ども向け娯楽が栄えてきたというイメージがあるから
今の何もなくなっていろんな意味で現実逃避の手段になってるのを見ると情けない

192 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 07:02:03.36 ID:c5zr6X/60.net
アメリカは映画産業とか整備されてるから
ハリウッドの隣にでも世界にアニメを配信する
アニメーターばっかりの日本人街できたら
ちゃんとした生活できるようになるだろ
日本の政治家なんてあてにならない

193 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 07:02:49.63 ID:n7VZKzPV0.net
クリエーターアニメーターにちゃんと金がいくようにしろ

日本は中抜き文系がデカイつらしすぎ

194 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 07:03:07.76 ID:X1ROiotD0.net
なんかまた星のカービィが街に溢れてきたけど、日本が終わる予兆なの?

195 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 07:03:50.27 ID:X1ROiotD0.net
あとセリアのアニメコラボもヤバい感じ

196 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 07:04:18.31 ID:RTKobycY0.net
ダッピの正体がバレてしまったから、今度はアニメで政敵の誹謗中傷コンテンツを拡充していくわけですね分ります

197 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 07:05:11.12 ID:Td/7/1410.net
>>1
40年ぐらい遅いぞ

198 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 07:05:44.36 ID:gegk8U3y0.net
ネットフリックスのアニメもクオリティ低いし、あんま儲からないんじゃ?

199 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 07:06:41.04 ID:828OSz3P0.net
>>1
ネトウヨ爺しか喜んでないな

200 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 07:07:38.31 ID:bPq4p9U90.net
アニメで何千何万人の雇用ができますか?ってことだ
町工場の匠の技術が〜とかそんなんで日本全体を変えれますか?
もうぶっちゃけ日本語廃止して公用語を英語にするくらいの変革が必要だと思う
どうせ日本はアメリカの犬なんだし

201 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 07:08:00.38 ID:RTKobycY0.net
アニメって作画だけじゃないんだよね
キャラ設計と脚本、企画の強さ、そしてプロモーターのコネクション
冷飯食ってるアニメーターはやはり末端だよね

202 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 07:08:41.27 ID:828OSz3P0.net
>>200
日本はやりがい搾取だからw
中国もアメリカも金掛けてるだけで
職人精神が無いからな

203 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 07:09:08.29 ID:WXuys3oN0.net
しかし現場にはもう利権乞食を支える力はない。と…

204 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 07:09:09.44 ID:dbi0OhsG0.net
>>95
日本のアニメは子供向けとは言い難い代物だと思うけどね

205 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 07:09:29.32 ID:plb2gIU90.net
高市さん頭悪いよなぁ
一時散々持ち上げられてたけど重要な役職についたら全くダメだった稲田朋美パターンだろ

206 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 07:09:40.05 ID:xHQFOUe90.net
>>197
ただ40年前にいってたら名作もつまらなくなってた可能性大
政府からの補助金目当て、広告代理店主導のキャスティング、
税金入ってるんだからちゃんと作れと言われて自由な作風がなくなり、亀仙人のスケベシーンは全カット

207 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 07:09:43.33 ID:i0mE4CKQ0.net
>>198
アニメ会社もしたたかなもので
良質なネタはオリジナルアニメとして自社でやる方針みたいよ

208 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 07:10:21.28 ID:828OSz3P0.net
>>198
版権が買い取り方式だから本気出さないって岡田斗司夫が言ってた

209 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 07:10:21.46 ID:2ABiJRVs0.net
https://youtu.be/746v_877dzI

もうこんな時代は二度と来ないな

210 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 07:10:37.47 ID:8iKmgAHq0.net
じゃあ稼げる仕事にしてやれよ
なんだこの現場の有り様は

211 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 07:12:13.93 ID:C5WQnWnp0.net
あのさーなくていいものを主力にしようとすんなよw

212 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 07:12:19.98 ID:i4wRCgVU0.net
アニメやバラエティに
あれダメこれダメだらけになったのは
規制派議員のおかげです

213 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 07:12:56.41 ID:mOVO2Vxe0.net
戦時中みたいに国策映画を作れば良い
海軍が作ったアニメは当時としてはかなり豪華な予算だった

214 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 07:13:11.72 ID:QA9W8cPY0.net
まあ日本なんて他に何もないからな

215 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 07:14:34.34 ID:K/qUCG4A0.net
>>204
昔はそうも言えたけど今は・・・

216 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 07:14:40.39 ID:c5zr6X/60.net
アメリカは映画で使うすごい技術持った人は博士号とか持ってると聞いたし、映画関係の組合も複数あると聞いたし
アニメーターも同じようにしてくれるなら
みんなアメリカに移民するだろ
アメリカは土地は沢山あるし、産業のために街を作ったりもする。そもそもアメリカ人自体が開拓者だしな

ネトフリがそこまでやるよって言ったら日本のアニメーターはみんなで日本を捨てるべき
そしたら中抜きしてる奴らが滅ぶ

217 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 07:15:37.71 ID:uwxrnrhC0.net
まあ、アニメは貧者の麻薬だからな。自民が重視するのはよく分かる。

218 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 07:15:42.48 ID:2ABiJRVs0.net
>>216
今言ったらアシッドアタックで殺されね?

219 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 07:15:48.00 ID:5u4SDM0K0.net
クールジャパンとかやってたのに訳の分からんところに金流して何の効果も得られず、現場に金が落ちないから中国に人材取られちゃってるじゃん
まずコレをなんとかしろよ

220 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 07:15:48.39 ID:7FSualQN0.net
あんまりであんぐりな作品もたくさんあるけど

221 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 07:16:33.02 ID:nrQytYzh0.net
アニメ業界はすごいブラックだろう
まづそこから改革しないとダメだろう

222 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 07:16:55.05 ID:uwxrnrhC0.net
>>219
クールジャパンは中抜き案件だからな。自民の政策は中抜き案件しかないからな。期待するだけバカ。

223 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 07:17:08.91 ID:kUd6vAi20.net
造船業が終わって家電が終わって
そういう未来が見え無いのかねこのおじさん
次を見つけて加速させるのがお前らの仕事だろ

224 :名無しさん@13周年:2021/10/24(日) 07:27:00.31 ID:8EHyUWBTI
選挙で落選する議員たちは以下の発言すると
一万900票程度(1選挙区)の平和票がはいる。
 中ロ戦艦が日本の海峡を通過し日本列島を一周する
 。今までなかった軍事行動。これは日本に対する
 警告ニダ。高市早苗内閣・岸田子分政権が打ち出
 した敵基地攻撃できる政策が原因である。
 高市早苗内閣・岸田子分政権の敵基地攻撃可能軍国
 主義方針が周辺地域に緊張感を作った。
 だから軍国主義の高市早苗内閣・岸田子分政権を
 選挙で敗北させるべき。軍国主義政策進めると日本
 は不幸になる。高市早苗は松下政経塾パナソニック
 卒業生。軍国主義を国会に送り込む松下政経塾パナ
 ソニック商品を買うな!

225 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 07:18:02.99 ID:K/qUCG4A0.net
さすがにみんな騙されなくなってきたな
騙されてるのはオタクだけか

226 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 07:18:14.16 ID:FbcQUlZx0.net
>>1
キモオタ陰キャ氷河期(非正規) 「うぉおおお俺たちの高市!!!高市まんじゅう!!!」

227 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 07:18:30.54 ID:aAIqSMQY0.net
高市の認識周回遅れかよ

228 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 07:18:58.57 ID:lMF0q+V40.net
初音ミクもオワコンだし
どーすんの?クソジャップ

229 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 07:19:10.85 ID:828OSz3P0.net
>>216
全部3DCGでアニメ作るのかよwセルルックアニメならまあ

230 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 07:19:10.87 ID:ow+r8sDr0.net
この人はハイジとヤマトの裏番組対決時代
ヤマトを見ていた感じだな
どことなく科学的

231 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 07:19:24.02 ID:DTSvDc//0.net
キンペーが本気で表現規制に乗り出したくらいだから、影響力ヤバいんだろうな。

232 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 07:19:58.71 ID:2ClfoUE50.net
>>31
どうあっても対立構造作りたいんだろ?その方が問題をややこしくできるもんな

233 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 07:20:37.48 ID:n9OJ2qir0.net
>>10
過酷で低賃金な労働環境だからな
これで潤うはずが無い
最低でも公務員と同等程度の所得が無ければな
たぶん公務員の半分くらいしか貰っていない

234 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 07:20:38.57 ID:MKI6HbFk0.net
>>10

そう、まずその超ブラックな職場の改善を言わないとな。

235 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 07:21:44.72 ID:8A7fOvqv0.net
アニメとかゲームとか
知能を使わないようなものばかりしか自慢がない国って
国が愚かになってる証拠だろ。

236 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 07:23:05.98 ID:33pJXGjx0.net
>>235
美少女がパンツやらおっぱい揺らしてるだけでいいもんな

237 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 07:23:41.00 ID:tW/0Mivr0.net
>>1
駄目だこいつ何とかしないと

238 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 07:25:17.56 ID:FNaldNS+0.net
お前達のやってる中抜きをなんとかしないと金を突っ込んだところで全部取られるよ

239 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 07:27:26.66 ID:4yJCjsDq0.net
>>236
エロ漫画家の廃業率調べてみろ、笑うぞ
ぶっちゃけ直接的なサービスのないエロ産業ほど淘汰圧の高い職種はないと思うわ
パンツ見せてりゃどうにかなるなんて甘い世界じゃない

240 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 07:29:05.48 ID:MKI6HbFk0.net
>>213

大東亜戦争の時からそうだけど、日本てコクサクで何か「作品」を作ろうとするとダメになるジンクスがある。文化芸術なんて特にそうじゃないか?

かといってカネだけ出して気長に待つような度量も無い。科学技術と同様の結果になるかも

241 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 07:30:12.54 ID:mMXNBFVZ0.net
https://www.town.kamijima.lg.jp/
犯罪に向きあい懲戒処分を下さなければならないのは
朝鮮上島町
0897 77 2500
0897 75 2500
日本人殺人活動、日本人拉致をする為に警察官になった伯方警察ソーーカ殺人鬼アキヤマたちと共謀し、
(実際に現行犯逮捕しなければならない中国人トウ英財を取り押さえたこちら側に見張れとやらかし不作為殺人未遂をやらかした。失敗)
朝鮮イワキテック役員が詐欺未遂したのを言っていたのを聞きつけ犯罪隠蔽の為に拉致をしにきて失敗したことを
隠蔽している

上島町の犯罪工作員
↓↓↓↓↓
田中耕造
0897 75 3217

狂った精神異常者であり、
告発義務を果たしていない
↑↑↑↑↑

公務員の告発義務
公務員の方であればご存じのことと思いますが、公務員は、
その職務を行うことにより犯罪があると思料するときは、告発をしなければなりません(刑事訴訟法239条2項)。

  公務員が告発を行うべきか否かは、
@犯罪の重大性
A犯罪があると思料することの相当性
B今後の行政運営に与える影響
等の諸点を総合的かつ慎重に検討して判断するものとされています。

愛媛県警は、
まず朝鮮犯罪集団ソーーカか、または親が朝鮮かとか、
朝鮮民団がいないかどうかを調査すべきだろ

朝鮮工作員
黒飛良彦

など朝鮮工作員も確認されている

愛媛県警に黒瀬重信という
警察官がいて、

朝鮮工作員
黒飛良彦の同級生であり
ライングループに入っている

ゆえに警察は黒瀬に
協力させて朝鮮工作員をなんとかしたほうがいい
朝鮮イワキテックが犯罪をやり、(二項詐欺、指値契約など)
また役員が詐欺未遂をやり、

朝鮮上島町が、
朝鮮が犯罪をすることは是
日本人が被害を言うのは非
https://www.town.kamijima.lg.jp/site/gikai/list44.html
とする狂った精神異常者の
朝鮮民団議員がたくさんいて、
朝鮮民団工作員
金本浩道などが
精神保健福祉法を憲法に違反し職権濫用し裁量権逸脱濫用し悪用し拉致し共同正犯の被害者拉致を精神保健介入にすり変え騙す犯罪手口を確認済

242 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 07:30:44.51 ID:sMvgsZm00.net
>>1
高市早苗のサナエノミクス=アベノミクス(安倍晋三・麻生太郎 & presented by 竹中平蔵)

1.最低賃金の引き下げと明言
2.雇用保険料の値上げと明言
3.安倍晋三の「 アベノミクス 」を継承すると明言
4.高市早苗は安倍晋三の3回目の総理大臣にバトンパスするための操り人形だった
5.森友学園について:一切言及なし
6.高市早苗「 北朝鮮のミサイルを完全に防ぐ 」と豪語するも数日で日本海に移動式ミサイルがピンポイントで着弾してしまう
7.アクセサリーや美味しいお店には詳しいが普段ミサイルという語彙を使わない人が使うと言わされてる感が半端なかった高市早苗

 自民党政府関係者「ミサイルの軌道が低かったからサーチ出来なかった」と早くもお手上げのギブアップ宣言

最初から出来ない事を口にする自民党の高市早苗

近畿財務局の部下だった赤木さんに森友学園の改ざんを指示して見殺しにした上、葬儀にも行こうとしなかった無慈悲な麻生太郎(財務大臣-安倍内閣)が国民のために給付金を出すわけがない

最低賃金の引き下げと雇用保険料の値上げという無慈悲なダブルインパクトで非正規雇用の方に直撃するサナエノミクス=アベノミクス

243 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 07:32:31.11 ID:3A2zalL/0.net
代理店の中抜き規制とか効果あることやれよ

244 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 07:32:51.60 ID:ZLT1np+00.net
ダメだこりゃ
コイツを誉めてるのはdappiとネトウヨだけ

245 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 07:32:56.63 ID:EAwUQCjZ0.net
バリバリの規制推進派の高市が何言っても説得力ないわw

246 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 07:33:20.69 ID:c5zr6X/60.net
ネトフリが今後20年で日本のオタク産業を根こそぎ全てアメリカに移すと計画したら
日本のアニメーターは行動を起こそう

さらば日本、死ねよ中抜きしてるやつってな

247 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 07:33:41.35 ID:WlzAnC420.net
安い賃金で描かせてるくせによく言うわ。

248 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 07:34:14.97 ID:ceO2132K0.net
国会で118回嘘つき安倍晋三

日大背任容疑で逮捕された藪本と仲良くゴルフしてる安倍晋三よ
丁寧に説明しろよ
森友疑惑
加計疑惑
桜疑惑
買収選挙疑惑

249 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 07:34:21.76 ID:ZLT1np+00.net
>>246
もう中国に引き抜かれ始めてるな

250 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 07:34:27.90 ID:K65YcZKa0.net
ダメだこりゃ

251 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 07:36:37.14 ID:asUuJIi+0.net
20年遅い

252 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 07:36:45.58 ID:10O/nn/U0.net
もう手塚治虫やトキワ荘の連中みたいな猛者達は現れないぞ

253 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 07:37:25.27 ID:c5zr6X/60.net
>>249
中国政府はオタク文化を弾圧し始めたので
もう中国の線はないよ
経済も傾き始めたし、中国まだ見てる人は、
アメリカの方見な

254 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 07:37:27.59 ID:828OSz3P0.net
>>250
チョンガーパヨクガーミンジュガーってお経でも呟いて入れば何とかなるはずだw

255 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 07:37:38.07 ID:IBjC4AjL0.net
ここまで大口叩くのならアニメの国際的に有名な作画、脚本、音楽、監督をそれぞれ3名以上挙げてみて欲しい
言えないのならただの妄想を垂れ流す妖怪口曲がりと一緒のただのデマウヨだわ

256 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 07:38:17.00 ID:c2jQBiIP0.net
その成長産業を危機に陥れ続けてきた人が何をいってるのかと

257 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 07:38:23.89 ID:828OSz3P0.net
>>252
娯楽とITの無い時代と21世紀を一緒にするなw

258 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 07:39:17.25 ID:AS3RSIcL0.net
制作現場の現実も知らないくせに「日本アニメはすごい!世界中が絶賛してる!」と
ホルホルするだけのバカウヨ高市
お前ら無能政治屋が自己満足してるだけじゃ食っていけねーんだよタコ

259 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 07:41:16.57 ID:WlzAnC420.net
ufoとかのボッタクリを放置してるのがおかしい。ジブリだってとんでもない職場だったのになんで日本ではピクサーのような職場が作れないのか考えたら最終的に政治が悪いとしか思えない。

260 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 07:42:18.31 ID:3DeCcA5f0.net
アニメ業界って給料安いという書き込みが多いけど、売れない物作ってるから安いん
だろ?安くて当たり前なんじゃないの?

261 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 07:43:32.64 ID:l+BgDSC40.net
描いてるのは大半が中国人だけどなw

262 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 07:43:35.97 ID:DTSvDc//0.net
>>253
アメリカもポリコレが蔓延して、エンタメ全体が冷え込んでる。
ハリウッドの元気の無さは深刻だよ。

263 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 07:44:48.49 ID:c5zr6X/60.net
>>260
売れるもの作っても安いよ
売上のほとんどを中抜きするから
アニメーターには地獄しかないし
使い捨てだし、

264 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 07:44:55.57 ID:828OSz3P0.net
>>260
いやwそもそも論アニオタ消費者の絶対数と購買力が少なすぎて
作り手が大杉で供給が需要を超えてる超デフレ時代だからなw

265 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 07:45:22.85 ID:Set4+IeD0.net
まだ現場のドレイ達から
搾り取る気か?

266 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 07:46:08.72 ID:n3BS7B+R0.net
愛国アニメで人心操縦

267 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 07:46:26.12 ID:MKI6HbFk0.net
>>239

エロ漫画ね。「粘膜の擦れ合い」という具体的で非常に限定された行為によくあんな膨大な作品が作れるものだと感心する。逆に言うと、その中で生き残る「ホンモノ」も少ないという事。

人によって好みはあるだろうけど、絵が下手だと思われた時点で見向きもされない厳しい社会だよな。

268 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 07:46:46.55 ID:SzSDMDT60.net
>>223
いやいや
そういう産業にカルト教とぼんくら日大社長軍団を送り込んで潰してきた張本人やからなこいつら粗人神軍団wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

269 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 07:47:16.34 ID:/fW1cWfq0.net
困った時のオタク頼み
ここまで全く票田になどしてこなかったのに
ちょろいから鴨にしてやろーと思われてるよ

270 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 07:47:48.76 ID:wROt7Lyd0.net
すり寄ってくんな

271 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 07:47:53.21 ID:Nc1trc/S0.net
すでに粗製濫造の段階でなあ
とりあえず、なろうはやめよ?

272 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 07:48:18.57 ID:GpOiXxBO0.net
日本にはもうアニメと漫画しか世界に通用するものがないってことじゃないの
家電もサムスンに抜かれた
技術も中国に抜かれた

落ち目の日本が唯一世界に誇れるものがオタク文化だけ

273 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 07:48:38.32 ID:UhpSaVbA0.net
日本のアニメすごい!とか今言ってんのかw
笑うしかない
何も知らねえだろ、現状を

274 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 07:48:41.21 ID:TF+Br/Ux0.net
鬼滅の刃でアニメのコンテンツ化に成功したので、この方法を元に海外展開を狙うということだよね。
日本には大量の漫画やアニメがあるから、これは楽しみ。
ひさびさにジャンプ+見たけど、面白いの多くてびっくり

275 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 07:48:47.97 ID:2bgYvOrN0.net
エログロ規制厳しくする連中の発言なんて信用できねえよな

276 :名無しさん@13周年:2021/10/24(日) 08:04:48.46 ID:bbAkKiyMf
なんだかんだ言っても東南アジアと欧州は日本のアニメが侵略済だよね。
それも「これは自国のアニメだ」と思い込んでる人も多いほど身近になってるレベルで。

277 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 07:49:17.95 ID:YsQJ1lPp0.net
>>96
手塚の漫画は好きだけどアニメダンピングの先駆けと知ってからは手塚治虫は嫌い

278 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 07:49:22.37 ID:NmdmT0/O0.net
>>10
それを変えろって話だろ、知能指数が低いなら仕方ないが。

279 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 07:50:04.81 ID:SzSDMDT60.net
カルト教に何言っても無駄wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
君が代こそが理想郷というのかこのサルどものすべてだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

280 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 07:50:20.89 ID:828OSz3P0.net
>>263
これからはサンジゲンの3DCGセルルックみたいになるから動画マン要らないんじゃね?

281 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 07:50:43.84 ID:1EWTOsRy0.net
ならん

282 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 07:52:19.71 ID:XK2ruVia0.net
アホか
そんなもんより今現在不足してる半導体をどうにかしろよ!
台湾共産党に4000億使うなら旭化成を支援して速やかに半導体不足を解消せいや!
青山やヒゲ佐藤の素人に巨額の税金を使わせるんじゃねーよハゲ!

今回は自民なんか投票しない
さすがにアタマ来た

283 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 07:52:30.04 ID:DTSvDc//0.net
>>275
表現規制大好き立憲共産党かな?

284 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 07:52:51.22 ID:ttcYagJQ0.net
導きはしないだろ

285 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 07:52:56.51 ID:O71eKEMZ0.net
高市は余計な事しないで児童ポルノ規制だけやってれば良い

286 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 07:53:11.23 ID:XzALPQSW0.net
日本のアニメは品質安定しなさ過ぎて産業とは言えんだろ

287 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 07:53:18.05 ID:WlzAnC420.net
>>272
実際にはトドメ刺したのは枝野とかだったけどな円高にして給料は据え置き、輸入品の価格安くさせてごまかして韓国、中国の援護射撃したのは忘れない。

288 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 07:53:40.26 ID:FC1BPj2r0.net
成長は違うだろうもう成熟してる

289 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 07:54:20.53 ID:MKI6HbFk0.net
>>266

むしろ巨大な中国市場の為に、下請けの日本人が中国人をホルホルさせるための中国の「愛国」アニメを作らされる時代になるかもしれん。

290 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 07:54:22.95 ID:1BuMTSoI0.net
下請けは海外だろ?

291 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 07:54:35.25 ID:wnM4wuzL0.net
>>1
こいつ軍事といい、アニメといい、付け焼き刃的なナレッジしか持ち合わせていない大嘘つきだな。流石、師匠が安倍だけの事はある。総裁選の時に散々ほざいたがまたほざいてやるよ。

■高市の浅はかな軍事認識
敵基地攻撃能力?そんなもん攻撃(応戦)元を突き止められないサイバやBio等以外にあり得んわ。奴が謳うEMP(電磁波)攻撃は、日本国の核保有を前提としてんだぜ。(嘘だと思うならHANE=高高度核爆発でぐぐってみろ)そんな事、改憲はおろか破棄さえも出来ん現状の弱小日本国では夢物語。

又、その手段は普通に攻撃(発射)元が特定されてしまう。現代戦に於いては、全面戦争でも無い限り攻撃(発射)元を特定されてしまうのは致命的。従って、敵基地攻撃能力云々をほざくなら、サイバかバイオ、又はそれらにどろんを組み合わせた複合攻撃しかねーんだよ!(現在の軍事Droneは遠隔による異国からのネットワーク操作が普通)

コロナ世界大戦だけを見てみても、「誰が放ったのか」、そして「何処から放ったのか」を特定不能とし、更に、「言いがかりをつけて来るなら陰謀論のレッテルを貼る」というパーフェクト戦術を完遂してしまったUS-MP(モデルナ等の、出来損ないコロナワクチンを全世界にばらまき暴利を貪るメガファーマ群)、若しくは糞CHNさまは、「現代戦の必須要件を全て満たしている」という意味でマジ賢く、強か過ぎる。

糞PRKのグローバルIP群なんざ簡単に入手出来るこのネットワークのご時世に、未だ弾道弾/巡航弾だのお荷物空母だのという重厚長大戦術しか唱えられん高市とは天と地の差があり、奴を始めとする糞永田町はDCや中南海の「全方位軍事戦略」を少しは見習え!…という事だ。(但しNBC兵器は、万が一の為の抑止力という意味で日本国軍にも必須)

■高市の浅はかなアニメ認識
これからの日本国を導いてゆく成長産業?一体いつの時代に生きているんだ?こいつ絶対に「制作スタッフ」の名前見た事ねーな。

日本国アニメはもはや他国産に等しい。これも売国奴安倍の糞グローバル化の悍ましき結果であり、国際分業という名の「中抜きシステム」で他国が技能を身に付け、やがて本家本元の日本国アニメを描こうとする人材はいなくなるだろう。

尤も、優柔不断でハッキリしない岸田ッピ、売国奴野田、国賊河野(但し突破力だけは〇)、死刑に値する枝野等、日本国にはまともな政治家が一人もおらんのは事実だけどな。嘲笑

日本国にはもはや、民主主義や法治制度、そして膨大な時間ばかりかけても何一つ結果を残せん選挙とかいう糞欧米の骨董制度なんざいらねーんだよ。何が「#わたしも投票します」だ。その名称等こそ民主的だが、US/UK、CHN、RUS等、世界の国々は実質的に全て軍事政権(圧倒的な軍事力を背景とする、軍事的弱小国家に対する理不尽外交)だし、我々の日常社会も子供から大人まで弱肉強食や虐めのオンパレードじゃねーか!奇麗事ほざくな!こっちは「改憲」が為に何十年も選挙に参加したが何も変わらんではないか!糞自民の「改憲するする詐欺」なんざもううんざりなんだよ!恐らく今の若者も年をとれば同じ事を思うだろう。故に、私はいい加減「結果」を求めたい為、「お花畑」を承知で以下何れかの政治体制を喫緊に切望する!

1.アメリカ合衆国日本州
2.中華人民共和国日本省
3.「即断即決即実行」可能な「日本国軍」による「軍事政権+PYTHON-AI専制政治」

20211024 以上、長文御免!

292 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 07:54:48.85 ID:7iHXE+gD0.net
10年前ならともかく今言うか?
上がり切った株を買うの好きそうだな

293 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 07:55:53.95 ID:WlzAnC420.net
>>289
進撃の巨人を中国で観れるようにしなきゃダメだろ。

294 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 07:55:58.03 ID:XzALPQSW0.net
話の面白さは横に置いて
アニメーションの緻密さ滑らかさ処理の美しさみたいなのも
ごく一部の監督とスタジオだけがやれている状態で
ネットフリックスのアニメの品質の悪さを見れば
産業にはならない

295 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 07:56:01.67 ID:frCTjrCP0.net
は?くそみたいだ労働環境で??ないないw

296 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 07:56:45.10 ID:3DeCcA5f0.net
アニメもそうだけど、日本の
アダルトビデオの方も世界で人気だから、そっちは成長させないの?

297 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 07:57:15.34 ID:Q9elOStP0.net
それはない(´・ω・`)

298 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 07:57:18.87 ID:4cDC/VlN0.net
あのさあ・・・アニメで何人食えると思ってんのよ、党の要職者がこういうこと言うなや
安価で安定したエネルギー政策なんとかしろ

299 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 07:58:05.11 ID:qVmy0sn00.net
>>213
ウォルト・ディズニーも軍に頼まれてプロパガンダ映画作ってたな

ただ「アニメが基幹産業」にはならんだろ。所詮娯楽なんだし

300 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 07:58:12.17 ID:ACULk2pg0.net
>>294
ネトフリアニメがいまいちなのは、
権利を全部ネトフリにとられるからだってどっかで聞いた

301 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 07:58:36.03 ID:hc4Kxbu40.net
高いから海外に発注するんだろ
それを日本のアニメと言うのか?
それでも国内のアニメーターは飯が喰えない

302 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 07:59:13.32 ID:AuKomstj0.net
志位がストレート投げるから高市に利用されちゃったじゃん

303 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 07:59:27.36 ID:3DeCcA5f0.net
アニメで食えないって言うけど
海外にアニメ売ってるのは、あれは廉売してるのか、無償提供でもしてるのか?そんなに海外で需要あるなら、高く売れば良いじゃん

304 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 07:59:41.16 ID:/atM9RKn0.net
エヴァ、セーラームーンの頃とかドラえもんサザエさん声優が代替わりする前に言ってくれんかね

305 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 07:59:54.21 ID:828OSz3P0.net
>>282
ルネサスが自動運転用半導体で旭化成がカーナビ用半導体だな

306 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 08:00:06.80 ID:4eIkdl230.net
本当死ぬほどバカだな

307 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 08:00:21.93 ID:6YtFSLVl0.net
この婆さんは本気でこんな事言ってんのかね
経済オンチ?

308 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 08:00:42.32 ID:D1XoLvnr0.net
アニメ産業でクリエイターが低給低待遇で、テレビ局や広告代理店などマスメディアが
搾取している、日本に特有の産業構造を作ったのは、まさに総務省だ。
元総務大臣の高市はそのことを問題視しないのか。

309 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 08:01:24.02 ID:Dpf+VuWy0.net
元違法集団クランチロールに客持っていかれた時点でクソ

世界のアニメ人口は日本のアニメ人口より多い。そこからお金を取れるシステムを日本が作っておけば、アニメーターも潤ってたはずなのに

310 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 08:01:41.80 ID:AFiGe61E0.net
「魔法少女タケチさなえ」待ってます。

311 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 08:01:58.83 ID:V59oXTi90.net
適当に翻訳して声当てたら国境なくなっちゃうから、いまやドラゴンボールですら日本のものって知られてないらしいぞ
マリオなんてもとから知られてない

完全に国益損ねた失態だろうなこれ
アニメは拡大どころか保護が先決
クールジャパンなんて完全な愚策

312 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 08:02:13.89 ID:MKI6HbFk0.net
>>290

外国のアニメーターの給料は上がっていくだろうから、むしろ「日本人が一番安く使える」という時代が来るかも(w

313 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 08:02:35.24 ID:VZd+yIgX0.net
>>10
それを改善するって話だろうがと言おうと思ったら既に言われてた

314 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 08:02:43.28 ID:4Qbek3Co0.net
ネットに媚を売る政治家にロクな奴おらんからな、まじで

315 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 08:02:55.89 ID:MIvLcP8e0.net
斜陽産業の間違いでそ

316 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 08:03:12.65 ID:KPNk94t/0.net
漫画観光立国は言うな

317 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 08:03:17.51 ID:KraPbyYW0.net
https://www.town.kamijima.lg.jp/
犯罪に向きあい懲戒処分を下さなければならないのは
朝鮮上島町
0897 77 2500
0897 75 2500
日本人殺人活動、日本人拉致をする為に
警察官になった伯方警察ソーーカ殺人鬼アキヤマたちと共謀し、
(実際に現行犯逮捕しなければならない中国人トウ英財を取り押さえたこちら側に見張れとやらかし不作為殺人未遂をやらかした。失敗)
朝鮮イワキテック役員が詐欺未遂したのを言っていたのを聞きつけ、
犯罪隠蔽の為に拉致をしにきて失敗したことを
隠蔽している上島町の犯罪工作員
↓↓↓↓↓
田中耕造
0897 75 3217

狂った精神異常者であり、
告発義務を果たしていない
↑↑↑↑↑


公務員の告発義務
公務員の方であればご存じのことと思いますが、公務員は、
その職務を行うことにより犯罪があると思料するときは、告発をしなければなりません(刑事訴訟法239条2項)。

  公務員が告発を行うべきか否かは、
@犯罪の重大性
A犯罪があると思料することの相当性
B今後の行政運営に与える影響
等の諸点を総合的かつ慎重に検討して判断するものとされています。

愛媛県警は、
まず朝鮮犯罪集団ソーーカか、または親が朝鮮かとか、
朝鮮民団がいないかどうかを調査すべきだろ

朝鮮工作員
黒飛良彦

など朝鮮工作員も確認されている

愛媛県警に黒瀬重信という
警察官がいて、

朝鮮工作員
黒飛良彦の同級生であり
ライングループに入っている

ゆえに警察は黒瀬に
協力させて朝鮮工作員をなんとかしたほうがいい
朝鮮イワキテックが犯罪をやり、(二項詐欺、指値契約など)
また役員が詐欺未遂をやり、

朝鮮上島町が、
朝鮮が犯罪をすることは是
日本人が被害を言うのは非
https://www.town.kamijima.lg.jp/site/gikai/list44.html
とする狂った精神異常者の
朝鮮民団議員がたくさんいて、
朝鮮民団工作員
金本浩道などが
精神保健福祉法を憲法に違反し職権濫用し裁量権逸脱濫用し悪用し拉致し共同正犯の被害者拉致を精神保健介入にすり変え騙す犯罪手口を確認済

318 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 08:03:36.16 ID:vfFoZrxE0.net
仮に何かの支援で10億円の予算をつけても、現場に渡るのは何故か1000万円で、9億9000万円は電通などの仲介業者に中抜きさせてしまうクソ自民党。

319 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 08:04:10.28 ID:r0eu2MFa0.net
ばあさんはしつこい、ばあさんは用済み

320 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 08:04:47.18 ID:+ooBrtGO0.net
>>1
高市、胡散臭い

321 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 08:05:03.81 ID:sHo9Yxlp0.net
>>1
アニメCG産業はデジタル化が進んで、世界中どこでも仕事ができるようになった
無国籍産業になりつつあり、単純に国産とは言えなくなってきてる

322 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 08:05:05.72 ID:Bhc/iE660.net
その業界では多くの奴隷がまともな労働契約もなく働かされてる

323 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 08:05:49.75 ID:TJg+6b+f0.net
こりゃ衰退しそうだな

324 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 08:05:55.22 ID:4Qbek3Co0.net
>>322
ネトウヨ「自己責任」

なお、アニメーターの手柄は日本のものになる模様

325 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 08:06:16.48 ID:828OSz3P0.net
>>318
いやw電通は広告代理店だから
別途アニメ宣伝費100億貰って吉本芸人使ったアニメCMを流すんだろw

326 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 08:06:42.70 ID:3DeCcA5f0.net
・日本アニメーターの給料が安い
・中国に給料で勝てない
・仕事が中国に取られている

って言うけどさ、中国人より人件費安くてそれでも仕事取れないなら、それ単に日本人アニメーターの実力不足じゃね?

327 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 08:06:47.47 ID:TmyfpjyA0.net
なんも知らなそうだな
そろそろ中国企業に乗っ取られるぞ

328 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 08:06:53.29 ID:D1XoLvnr0.net
>>290
アニメ下請け制作会社が中国からの引き合いで、制作費が高くて驚いた話は
そこらじゅうで報道されているが。
テレビ局が仕切っている日本のアニメは、関係者が反省するまで、いったん
淘汰されるべきだ。

329 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 08:07:47.19 ID:wUMeg7j70.net
こんなのが議員……
世界に恥ずかしい…

330 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 08:08:10.19 ID:4Qbek3Co0.net
>>326
人材ごと引き抜かれてるんやろ

331 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 08:08:54.77 ID:828OSz3P0.net
>>326
だからアニメ消費者より供給の方が多過るからだって言ってんだろw

332 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 08:09:38.89 ID:D1XoLvnr0.net
>>325
そのアニメCMでも吉本芸人に流れる制作費は100分の1だ。
日本の中抜き産業構造がそうなっている。
アニメ業界に限った話ではない。

333 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 08:09:46.60 ID:i6Kkm1Jh0.net
実際、アジアのがきんちょは、日本のアニメ見て育ってるぞ?
ネパールの留学生に「君の名は」観せたら、号泣していた。

高市さんは20年くらい遅れてるな。

334 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 08:10:15.86 ID:MKI6HbFk0.net
>>296

被害者が実在しない虚構の作品まで規制かけてしまうとエロ系は厳しいだろうな。

俺は人権保護を錦の御旗にした一種の全体主義だと思うけど。

335 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 08:10:43.51 ID:5shtpjm+0.net
日本のアニメを牽引してるのはソニー、がんばれソニー

336 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 08:10:52.49 ID:D1XoLvnr0.net
>>331
それなら1コメの高市の発言は根本的に間違っていることになるが。

337 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 08:11:03.86 ID:2A7KYkft0.net
高市は車好きなんだからそっちで攻めた方が良くね?格安EV100台作ったら高級ハイパワーエンジン車1台作ってもいいとか。燃費クソ悪いターボモリモリの。

338 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 08:11:11.78 ID:4Qbek3Co0.net
20年前にゲーム産業を助けるべきだった
10年前にアニメ産業を助けるべきだった
今はゲームとアニメは見捨てて漫画産業を助けるべき
ここが落ちると何も残らんぞ

339 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 08:11:21.95 ID:sIlU+02g0.net
これからは技術立国だ!→米中韓に負ける
これからは観光業だ!→コロナに負ける
これからはアニメだ!→

340 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 08:11:25.48 ID:3DeCcA5f0.net
>>335
ソニーは日本の会社じゃないけど、、

341 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 08:11:37.97 ID:AXvwnUqF0.net
10年前なら同意する意見も多かっただろうけど中抜き、外注、粗製乱造で自滅したからもう無理やろ
トドメにガソリン撒かれて死体蹴りまでされたし

342 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 08:12:52.67 ID:WHQlIMob0.net
もう斜陽産業だよ90年代とか盛り上がってる時に金ぶっこむべきだった

343 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 08:13:19.59 ID:mAcoqvci0.net
オタクに媚び売る奴きもい

344 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 08:13:38.29 ID:K3ZuE78f0.net
すでに中国の下請けやらされとるやろが

345 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 08:13:41.30 ID:MKI6HbFk0.net
>>314

その中から産業を保護する方に動いてくれるホンモノが出てきてくれればいいと。

346 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 08:14:32.05 ID:gU03AG0U0.net
自称愛国者がこの程度の見識しか無いのが日本斜陽の根幹。

347 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 08:14:54.42 ID:ngYuvNCR0.net
パヨクガー、歓喜w

348 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 08:15:07.33 ID:PzMPfQNA0.net
頭おかしい

349 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 08:15:38.09 ID:cP5rfr3C0.net
中国の、日本のアニメそっくりなアニメが海外で人気だったりするらしいやん
日本のアニメーターが引き抜かれて

350 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 08:16:22.25 ID:GA4yq2rr0.net
サービス業に於いてアニメ声を出す女性が増えた事を実感している

351 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 08:16:28.18 ID:tksgtZaI0.net
日本のコンテンツ輸出額推移グラフ2004−2015年 単位:百万ドル
https://youtu.be/mqf8junxKA0?t=991

352 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 08:16:53.51 ID:1BuMTSoI0.net
アニメみてないのかな
エンドロールとかみたらわかるだろ

353 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 08:17:10.96 ID:snO8meGN0.net
視聴率0.01%とか0.2%とか取れないなら給料は安いだろう

354 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 08:18:04.92 ID:uGIsmWVw0.net
そこまでの産業じゃねえよ
あくまでも隙間産業

355 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 08:18:36.73 ID:cC3fimA00.net
深夜に追いやられたアニメが成長産業とか笑わせる。

356 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 08:18:49.13 ID:SSOg5B5+0.net
ゲーム産業は日本独占の強さだったのに
今や中国アメリカの独壇場だよ

比較的新しい産業を馬鹿にして認めない日本は
毎回他国に取られてから慌てるんだよね
マジで先見の明が無い

357 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 08:20:10.59 ID:ZT4iveAy0.net
安倍が「高市を頼む」と誰彼無しに言うから
色んな奴が電磁波、小型核炉、アニメと色々吹き込む

358 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 08:20:56.90 ID:+0xWuibj0.net
アニメって
描いてる人は
ほとんど中国や韓国の外注だぞ?

359 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 08:20:59.29 ID:TTYjbkJ90.net
アニメのお仕事ってめちゃくちゃお給料少ないって話じゃん
そのへんも何とかしていくってことなの?

360 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 08:21:21.87 ID:3DeCcA5f0.net
>>356
ゲームの衰退とか、政府関係ないだろ。
単純にゲームメーカーがクソなゲームしか作れなかっただけ

361 :高ナチさなえ:2021/10/24(日) 08:21:28.87 ID:zEupeebJ0.net
これからは愛国アニメで国威発揚よ! \(^^)/

362 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 08:21:33.13 ID:OdDjIIQT0.net
アニメで立憲辻元蓮舫枝野共産社民ゴミテロリストを退治だな。やつらのいつもの
手だが奴らこそスキャンダルだらけだからな。安売りする前に第二文春砲モドキの
開発交えて攻撃の仕方研究すんだな。

363 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 08:21:40.73 ID:5h9k/83d0.net
>>1
高市総理になったらゲームやアニメの表現が規制されるのではとの声。しかし高市候補は「ゲーム・アニメを戦略的に支援する」と表明しており、これには自由な表現が必要不可欠です。
私はMANGA議連会長であり、高市早苗選対本部長として、表現の自由の重要性は高市候補としっかり共有して参ります。
https://twitter.com/furuya_keiji/status/1439070141459755011
(deleted an unsolicited ad)

364 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 08:22:06.29 ID:I6jRviTL0.net
じゃあ劣悪な労働環境をどうにかしたら?
やりがい搾取と言えば真っ先に名前が上がる業界じゃん

365 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 08:22:51.95 ID:7KVwEUUh0.net
もう日本にはアニメしかないのかな

366 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 08:23:02.17 ID:MWpozvTQ0.net
政治家の歳費やボーナスを回してやれよ

367 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 08:23:34.22 ID:FTqg5enp0.net
高市早苗「エロ同人は規制します」

368 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 08:23:39.99 ID:g7L5snUy0.net
今どきアニメ喜んで見てるの中国人ぐらいしかいねーぞ
この老人だらけの国で子供向けアニメ作るとか気持ち悪いからやめて

369 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 08:24:49.07 ID:KuoqS7/b0.net
票になればなんだって言うさ
麻生で懲りたろ

370 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 08:25:06.86 ID:y02lzNpT0.net
末端ネトウヨ=引きこもり無職アニメ軍事オタクだからな

371 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 08:25:44.07 ID:2A7KYkft0.net
>>356
新しい発想を叩き潰すのが日本のやり方だからみんな海外にでちゃうのは仕方ない。同調圧力ガーっ言ってた元日本人のノーベル賞受賞者もいたからそこは保守の自民党が変えなきゃいけないんじゃね?

地球温暖化もこんなに金になる話だったのに完全に乗り遅れた。

372 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 08:25:54.91 ID:b2YnA7Ms0.net
>>1
アニメでドヤるなら悪辣な労働環境どうにかしたれや
そもそも政府がデフレを放置しすぎたせいで円盤も売れず、業界は衰退し続けている。どこかで見たような金太郎飴の如きアニメが乱発するのは、不景気すぎて「博打が打てない」からだ
業界が衰退しているのは間違いなく政府の影響だ。どの面下げてドヤっている

373 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 08:26:13.91 ID:3DeCcA5f0.net
そもそもの話として、音楽なんかもそうだけど、新作作る必要がないだろ。誰も新作必要としてない時代に、新作乱発しても儲かるわけない。とりあえずひたすら昔の名作のリマスターやれ

374 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 08:26:47.67 ID:bF46971V0.net
>>338
もう韓国のウェブトゥーンにやられたよ漫画なら

375 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 08:26:48.95 ID:m1tfTJ0Y0.net
>>372
円盤はサブスクが出てきたからなのでは?

376 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 08:26:59.18 ID:3cwx8n+n0.net
アホか

377 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 08:27:16.68 ID:dbi0OhsG0.net
>>368
世界の子供たち向けのアニメに力注ぐならいいけど、子供置いてけぼりな少数のオタク向けアニメとか作りそうだから税金でやるなと言いたいんだよ

378 :名無しさん@13周年:2021/10/24(日) 08:33:35.81 ID:zV5SMK2TV
何で今ごろ聞き飽きたようなことを

379 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 08:28:37.94 ID:D9xchT9v0.net
ディズニーやディズニー方向目指した中国みたいに規制強めると簡単に滅ぶよ

380 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 08:28:38.28 ID:+BFPUkiX0.net
このババアって媚びて何を言い出すんだ
2011年あたりが日本アニメのピークで年々落ち込んでるわ
アニメーターなんかブラックどころか地獄みたいな待遇だしな

381 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 08:28:42.07 ID:KQ2Gkpi80.net
観光もアニメも違うやろ
付け合わせの部分を盛るなよ

382 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 08:29:22.51 ID:ErjlunMn0.net
ついこの間規制しようとしてたろ
小学生でも知ってるぞ

383 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 08:29:27.13 ID:3Yaz8yke0.net
ものづくり大国ニッポンはどこへ行った?

384 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 08:29:42.58 ID:MKI6HbFk0.net
>>311

著作権問題を別にすれば、海外に日本作品だと知られてなくても良いんじゃないの?

たとえ日本のクレジットが作品から消されてても、作品の中の日本人の価値観や倫理観など「日本の遺伝子」まで消し去るコトは出来ない。それが外国で受け入れられているというコトは。。。

米国がハリウッド使って国策でやろうとしたコトを、日本は民間でやってしまった。
まるで昔の日本が成し遂げられなかったアジア諸国の欧米植民地支配からの独立を、日本敗戦後に残存日本軍人が支援して成し遂げたみたいに、痛快至極なコトだと俺は思うね。。。

385 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 08:30:18.61 ID:I6jRviTL0.net
Gotoとか意味無いのがわかっちゃったからねぇ
麻生曰く、過去最高税収だったらしいじゃん
観光業、飲食業の納税額は大したこと無かったってことよな
そんなところに血税突っ込むぐらいなら成長産業に突っ込むべきだわ

386 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 08:30:32.34 ID:D9xchT9v0.net
ああいう規模や方向性でディズニーには勝てないと思う
規制はいらんし余計なお世話

387 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 08:31:13.08 ID:RrVqH5hY0.net
ついに日本の基幹産業がアニメになるとは
終わったな

388 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 08:31:38.29 ID:6xr9cCN70.net
むしろ表現規制をしているのは共産党の方だと分かった。

389 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 08:32:29.28 ID:jYL5QNbH0.net
中抜きだらけの産業なのに

何が成長だよ

共産党が真逆だから

オタクに媚びだしたな

390 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 08:32:33.97 ID:3Yaz8yke0.net
こんな事を言うようになったんじゃ、自民も終だよな。

391 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 08:33:51.44 ID:Am5/hqnd0.net
>>1
20年遅い

392 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 08:33:54.40 ID:RrVqH5hY0.net
日本のアニメは、子供向けから大人向けまで
、エンドロールに出てくるのは中韓やグエンみたいな名前ばかり
日本人いねーじゃん

393 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 08:34:17.97 ID:i6Kkm1Jh0.net
>>337
ライダーやっていたんだから、国内のバイクに乗り易い環境整備すれば良いのにな。
400ccくらいまで車検無しにして、125ATは車の免許で乗れたりして、駐輪場も整備して。
高市さんの世代がパラリラヒャッハー!していたから、免許制度も細分化したんだろうし。

暴走族なんて絶滅危惧種だから、もっと乗り易い環境作れば良いのにな。

394 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 08:34:23.19 ID:L09YUr4q0.net
>>10
だから国を挙げた産業にすればその環境も改善される事も含めて言ってるんだろ。頭悪すぎ

395 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 08:34:25.92 ID:y1ZLQr8M0.net
ちゃんと科学技術に投資しろよ
アニメとか観光とかおまけ産業だろ

396 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 08:34:55.92 ID:snO8meGN0.net
アニメが日本の社会基盤!基幹産業!
ろくでもない国w

397 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 08:34:58.73 ID:L09YUr4q0.net
>>19
10年前はアニメとか観てるやつクソキモがられてたけどな

398 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 08:35:37.13 ID:6H6rYhUS0.net
横浜市青葉区でんなこと言っても…アニメ産業無いじゃんどうせ江田けんじが開票即当選の土地だし

399 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 08:35:42.64 ID:g65nGrDA0.net
アニメじゃ日本は豊かにならんよ
くだらんこと言ってないで外資に技術と国税つぎ込むのはやく阻止してちょ

400 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 08:36:11.32 ID:oU32Ga5o0.net
アニメ全盛期でもなり得なかったのに?

今の劣化した原作物のテレビ宣伝業界が?

401 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 08:36:52.98 ID:+BFPUkiX0.net
アニメ業界が一番奴隷を生み出してるわ
テレビのドキメンタリーで都内のアニメーターが給料8万円とか見た
電車乗るお金ないから会社の机下に毛布かぶって潜り込んで寝てた
これからもああいう連中を大量生産する気かよ

402 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 08:36:58.39 ID:fEaryCz90.net
ここでコイツが言うアニメには僧侶枠は含まれていますか?

403 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 08:37:36.68 ID:RrVqH5hY0.net
最近のコンピューターで作ったアニメ、
コスト削減なのか、静止画をゆすってるだけな感じで、なんか動きが不自然だな
中観や東南アジアに丸投げしてんじゃねーか?

404 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 08:37:49.66 ID:cP5rfr3C0.net
鬼滅の刃はクソつまらん俺でさえ火垂るの墓とワンパンマンは好きです

405 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 08:37:54.57 ID:i6Kkm1Jh0.net
>>388
何であんな規制ぶち上げたんだろうな?
中国の共産党に感化されたんだろうか?

誰も望んじゃいない規制を、日本共産党はぶち上げて、
まーた議席減らすんだろうか?

406 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 08:38:22.53 ID:oU32Ga5o0.net
アニオタだし今のアニメ見ているけど明らかに昔と比べ弱々しくなったアニメ界がトヨタの座を狙えるとは思えないが?

素直にITでも育てるのが現実味あると思うが

407 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 08:39:59.09 ID:2A7KYkft0.net
>>398
青葉区で言ったんか?富裕層高齢者地区で言っても誰も刺さらん。

408 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 08:40:04.48 ID:Ku6CuQbo0.net
この先もナウシカラピュタ越えるアニメ作れるとは思えない

409 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 08:40:17.07 ID:oU32Ga5o0.net
今どれほどアニメ界が数字面でも品質でも内容面でも劣化しているのか知らないらしいな

410 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 08:40:18.16 ID:D9xchT9v0.net
税金入れたら内容に規制入るでしょ
ロクな事にならないよ

411 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 08:40:51.07 ID:VEvCMG0r0.net
オタクは経済回してるっていうけど
結婚もしねー孤独死まっしぐらの
ダメ人間生み出してんだろ

412 :名無しさん@13周年:2021/10/24(日) 08:44:26.55 ID:Di9857IJ/ ?2BP(0)
日本のアニメ産業は衰退することはあっても、今以上に大きく成長することは難しい。
電子化、デジタル化が進んで行くから、どこの国でもAIを利用して自国民向けのアニメを
作るようになる。

413 :名無しさん@13周年:2021/10/24(日) 08:58:53.39 ID:zV5SMK2TV
すでに飽和状態だわ
せめて農業とか、林業とか言えよ

414 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 08:42:33.61 ID:s/j8ViyI0.net
駄作乱発しているからなー
異世界物かクソフェミ御用達か
そろそろ寿命だな

415 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 08:42:42.07 ID:P0i5CbZe0.net
極右脳。
今の自民党にはこのレベルしかいない。

416 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 08:43:24.09 ID:mXlboTEz0.net
今頃になって、一体何を言ってるんだ?

417 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 08:43:45.54 ID:RrVqH5hY0.net
日本製エロ漫画は、海外でhentaiと言われて名が知れていた時期もあったが
近年のhentaiは中韓や東南アジア製の方が出回ってる
日本人は日本語しか読めないから国産エロ漫画しか知らないが、
海外では英語で書かれた各国のエロ漫画が出回り、日本製は影が薄い

418 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 08:44:59.56 ID:kIvT4g+f0.net
正直観光大国とか言ってるクルクルパーの妖怪ジジイより恐ろしい

419 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 08:45:05.30 ID:t0NzpkpL0.net
すり寄ってるつもりなんだろうけどスケール小さ過ぎて引くわ

420 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 08:45:30.35 ID:Ku6CuQbo0.net
岡田斗司夫のナウシカ解説観れば今の有象無象にあるアニメの薄っぺらさを感じるわ 中国がデジタルアニメが進んでても大作が作れるとは思えないし日本もアニメ作らなくていいです

421 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 08:45:30.58 ID:04lEvU7m0.net
青少年健全育成基本法だの表現規制が残ってるのに無理でしょ

422 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 08:46:11.52 ID:snO8meGN0.net
共産党もアニメが何とか言ってたし
自民党もアニメが何とかだから
これは外交手段に使おうとしているとしか考えられない

423 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 08:46:16.42 ID:NjLNvfhR0.net
アニメを放送してるマスコミが奴隷労働を放置して搾取してるくせに
政府が何かしようとしたら介入するなそんな下らないものに税金使うなと騒ぐんだろ
どうしようもないね

424 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 08:46:34.97 ID:cXXAKUc00.net
支援金、補助金出してないから口だけだろ

425 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 08:47:23.31 ID:EW6PU3E20.net
もうなりふり構わず票を拾いに来たな
やだやだ

426 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 08:47:23.78 ID:mwTazNrp0.net
>>371
アニメを最近のものだと思うやつのが
やばいだろ。

427 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 08:48:03.66 ID:oduW4Dl60.net
電通パソナ吉本「業者選定や分配はまかしとき」

428 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 08:48:03.75 ID:4FbrXkHc0.net
>>422
日共は漫画、アニメ弾圧だな。支那のために日本の漫画、アニメ産業を潰そうとしている。
日本の漫画、アニメはなんでもありだからいいのに。アメリカなどポリコレでアメコミどころか映画産業まで壊滅。

429 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 08:50:00.29 ID:hkhUcQqD0.net
>>356
漫画もそうなりそうだね


https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000346.000003707.html

https://www.kedglobal.com/newsView/ked202106140005?lang=jp

430 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 08:51:10.83 ID:EsuKjr9b0.net
今までも結構そうだったんじゃないの?

431 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 08:51:49.73 ID:7YJScfaY0.net
児童ポルノ法案を議員提出したとき
アニメやマンガをつぶそうとしたことを忘れませんよ

432 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 08:52:07.41 ID:MuT6Ruyp0.net
豚=ネトウヨってしっかり分析できてるんやなwww餌さえ与えればブヒブヒ言いながら屠殺場に自ら入っていくwww

433 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 08:52:25.38 ID:3gjD2e2x0.net
政治家なんてよう知らんのに大体のイメージで判断してるんやろなアニメとか

434 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 08:52:47.56 ID:Xp7tGUew0.net
食えるぐらい待遇まともにするのと人材流出を防ぐために優秀な人間を更に優遇するのは大事だけど、肝心の作品は作る人間に文化的素養が無いとダメ

本来実写作る人間が代替手段でアニメに流れてたから高いレベルが保ててた側面があると思うし、アニメだけ見てても良いアニメは作れないよね

だから映画産業に力を入れるのが本筋だと思う

435 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 08:52:51.38 ID:oTNSP3ZD0.net
日本を導く成長産業の待遇
業務請負契約、月収8万円程度
終わってんなこの国

436 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 08:53:13.51 ID:lwN+jafm0.net
スタッフロール見てると韓国中国ベトナムあたりの名前をよく見るんだが売り上げの一部が海外に流れてるってことだよなあ
まあ製造業も輸入した材料に頼っているのと同じ構造かもしれないけど

437 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 08:53:51.34 ID:jO02UNGx0.net
すりよってくるな

438 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 08:54:31.40 ID:q79EggsP0.net
なんか60過ぎたばあさんがアニメとか言ってるのを見ると、
悲しくなるな。政治家にはもっと他の事を考えてほしい。

439 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 08:54:35.78 ID:lFwoqr0j0.net
政府が絡むと衰退するから関わらないでくれ

440 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 08:55:07.58 ID:9eRfsHwk0.net
意訳:中抜きでアニメ産業ぶっ潰すわw

441 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 08:55:20.19 ID:lNmHdXuv0.net
アニメ 観光 カジノ…… 阿呆だろ
TSMCに4,000億出して日本の半導体を壊す
靖国参拝で保守???
小泉は靖国参拝して日本の資産を海外に売りまくっただろ

442 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 08:55:35.06 ID:fj9WUhkC0.net
いろんな表現方法がより簡単に見やすくなって進歩したように
小説もアニメになって進歩していくだろう

443 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 08:55:41.35 ID:2A7KYkft0.net
>>426
日本のアニメを衰退させつつある張本人の政治家や官僚がおかしいって言ってんだよ。だったら規制緩和して自由な発想に対して投資できる環境を政治家が作れなきゃアニメ以外にもロボットとかIPS細胞とか死ぬぞ。

m RNAワクチンも作れなかった国だからな。

444 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 08:56:34.94 ID:hyMH/RO70.net
AIで完成度の高いの作れるか?

445 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 08:57:00.46 ID:OdDjIIQT0.net
辻元清美って未だによど号ハイジャック犯の日本赤軍の幹部の愛人やって、日本人拉
致被害者の拉致実行犯の仲間で、北朝鮮生コンやら刈上げの影武者団やら刈上げ妹との
テロ実行犯なのに、何も拉致被害者家族に協力しないクズだからな。北朝鮮のスパイの
癖に。反日反政府反対専門ゴキブリ給料泥棒と秘書給料泥棒しかやらないからな。
ってな感じだろ。

446 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 08:57:02.22 ID:fj9WUhkC0.net
>>438
そういうのは表面しか見てない
ようはどういう主題を描いているかの問題

447 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 08:57:29.52 ID:grX5nK+90.net
無いよりはあったほうがいいけど
という程度

448 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 08:58:10.05 ID:un5jKEtE0.net
>>417
日本製じゃなくなっても、HENTAIが国際語で残ってるのがなんともw
エッチなアニメやマンガの総称の国際語になってるっぽい

449 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 08:58:16.15 ID:XDReY5pZ0.net
>>436
労働の対価は支払わないと
てか低賃金で描いてくれるのはそこらの国しかないということだろ

450 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 08:59:02.47 ID:fb2Iwuay0.net
アニメは分からないけど、ロボット産業の分野は日本は相当遅れてるような気がする。
ハード面もだがソフト面がもう後進国レベル。

451 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 08:59:04.81 ID:DYhev4Gv0.net
これでみんな分かったと思うけど、こいつはただの風見鶏なんで、バックに何がいるかが重要

452 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 08:59:33.17 ID:41xkb81a0.net
中韓を中から腐らせる有効な文化兵器にもなりえるからな

453 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:00:21.23 ID:zGPGM97r0.net
>>1
日本アニメ衰退のきっかけの発言、と後の歴史で言われなきゃいいけどなぁw

454 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:00:37.44 ID:4NrXDSDN0.net
ボーっとしてんじゃねーよ

455 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:00:37.55 ID:H4hdcZcd0.net
しょっぱ…日本も限界ですね

456 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:01:06.59 ID:JTRoZS3z0.net
>>106
待遇だけで中国に持っていかれるよな
今更遅すぎたかも

457 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:01:18.51 ID:tArVVeai0.net
日本人のヲタク妄想力を思考盗聴で笑い者にしてるくせに
世に出回る方には金が絡むから飛びついてるな
でもアニメ産業が日本をリードする件は同意
昔に比べて日本アニメファンだらけになったよ外国
間違っても大作に電通関わらすなよ…

458 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:01:19.84 ID:fj9WUhkC0.net
>>448
昆虫が卵から成虫に段階を経て変化することを完全変態という

459 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:01:29.03 ID:fiL3nWsM0.net
えっと、アニメ、ゲームで中華を持ち上げる馬鹿って
最近、中華が国を上げてゲーム規制してるの知らんの?
それとも工作員?

460 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:01:55.47 ID:hkhUcQqD0.net
>>452
中国のアニメや韓国の漫画のが勢いや人気があるのにロリ萌ポルノでどうやって対抗すんだ?

461 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:01:55.82 ID:EbK2mNSX0.net
何ていうかもういい加減オタクにこびても票は伸びないって気がつこうや

462 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:02:24.98 ID:e503lO2E0.net
>>1
20年遅い
麻生が漫画ミュージアム言ってる時が最後のチャンスだった

463 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:02:26.40 ID:PZk5wZA70.net
もう遅い
もう遅いんだよ

464 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:02:40.86 ID:fj9WUhkC0.net
>>452
腐ってるのはどっちなんだ?w

465 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:02:50.48 ID:OdDjIIQT0.net
立憲共産嘘吐きゴキブリ野党対策もドローンでやれるんっじゃね?自動辻元蓮舫ゴキブリ
嘘吐き反日反政府反対だけゴキブリがしゃべり始めたら自動攻撃すればいいかもな。

466 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:03:55.69 ID:mwTazNrp0.net
>>434
香港映画くらいに素早い動きの
主人公が動くの作ろうと思ったら
演技力うんぬんとかいいだすのが
反対したり
主人公がどかっと座っている
動いても周囲の人間が持ち上げたり
クレーンでゆっくり動かすのを
至高とか思う連中が反対したり
ろくでもないのに。

467 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:03:55.79 ID:62ClCf+t0.net
>>1
成長を妨げているテレビ局や中抜き業者を規制すりゃ
勝手に成長していくわ

468 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:04:25.11 ID:/JIQDakQ0.net
俺は竹島奇襲作戦を実行するとこに投票するわ

そうすりゃあ最高のコンテンツにもなる。

政治はアニメの元ネタを作る場だからな。

469 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:04:30.03 ID:JVs8odqb0.net
そう思うんなら、アニメーターの給与考えてやれよ
最低子供3人は生み育てれてる金を握らせろ

470 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:04:41.26 ID:2A7KYkft0.net
>>450
ロボット産業は兵器分野で陸上自衛隊の兵士を殺したくないとか言って高市が言ってくれたほうが真実味がある。日本人は二足歩行に夢見過ぎなんでとりあえずガンタンクからやり直し。

471 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:04:43.39 ID:kXyRcszA0.net
撮り鉄ってなんか経済に貢献してるか
キセル暴露してたよな

472 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:05:26.87 ID:qmUnjBo10.net
横浜市は大変だな

473 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:05:50.05 ID:fj9WUhkC0.net
>>106
コピペが終わったらすぐに解雇されるんですねw

474 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:05:56.88 ID:wYzgjGnG0.net
中国が入ってきて日本が独占してたパイを食われる未来しかなくね?

475 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:06:11.38 ID:41xkb81a0.net
>>460
アニメ自体が洗脳効果があるんだよ
現地で中国の圧力で言われたと通り作ると面白くなくなるのはマニアになるほどわかる
子供のころから政権に違和感を植え付ける

476 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:07:02.26 ID:Bu88vddg0.net
青葉区民のためだけに税金使って青葉IC作ったんだよな

上級民が横浜町田ICの渋滞から解放されて、猥雑なラブホ群見ないようにさ

そういう狡猾なことをするのが自民党

477 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:07:33.06 ID:y1ZLQr8M0.net
LINEは韓国アプリでTikTokは中華アプリなのな
あれ?日本は?

478 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:07:49.97 ID:mwTazNrp0.net
>>474
中国は平面より立体のが
絵にしても得意だと思う。

479 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:08:40.59 ID:Ks1qhQBz0.net
ものづくり全般と同じで日本企業が売っていても生産は中国他
工賃の低い国、現地で何かあったら供給不可能になる。最近は
工賃があがってきているらしいが、技術的に国内に戻せない状態に
なるのではないか。

製造業で日本の力がなくなってきているからアニメとか
言い出したのかなと思うが、市場規模では大したことは
ない。介護職や非正規から目をそらそうとしているのかも。

480 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:09:16.29 ID:fiL3nWsM0.net
>>474
中華はもう終わりやで
ゲーム規制もそうやけど、全てが規制の上での話になってしまっている
そんな世界では面白いもんは作られない

481 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:09:42.45 ID:fj9WUhkC0.net
>>477
日本があらゆる技術独占したら、他の国の立場がないだろ・・

482 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:09:51.20 ID:jTahIcNF0.net
作画さんの名前が三文字になって久しいのに

483 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:10:27.32 ID:WkTp6xtS0.net
気持ち悪いからやめてほしい

484 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:11:31.75 ID:fj9WUhkC0.net
>>478
実物より芸術の方が得意だろ
荒野に立つ高層ビルとか

485 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:11:36.87 ID:CLUcQ9i60.net
遅い
もう日本に昔ほどのアドバンテージはない

486 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:11:41.01 ID:41xkb81a0.net
>>474
日本でのアニメは役目を終えてきた感があるね
これからは大陸で流行らせて政権に都合が悪くなるような軟弱思想を植え付けて腐らせる
日本では利益になったかもしれんが特亜には毒にしかならない

487 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:12:03.90 ID:TQ6N6T4o0.net
選挙用の話をしたところで変わらんよ

488 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:12:35.95 ID:cx17JYC10.net
アニメはダンピング競争でジリ貧だから途上国に持っていかれそうよ
ロボットはまあ技術者不足で20年後にはたしてトップでいられるかどうか

489 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:12:58.53 ID:YuWalYwr0.net
>>2
高市の本質は媚び

490 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:12:58.90 ID:wf7SgcT80.net
>>233
そもそも多くが賃金ではない。雇用契約ではないから、最低時給だって適用されない。
安い報酬な上に次の仕事が確約されない。こんな産業構造でないと成り立たないことが問題。
ただ所得を引き上げればいいというものではなく、構造から改革しないと業界がもたなくなるだろう。

491 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:13:11.62 ID:gNJOF9y30.net
オタクに媚び始めたか
何周遅れなんだよ

492 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:14:04.83 ID:BFfpzdkO0.net
10年前なら確かにそうだった、今はもう中国あたりのプレッシャーを背中に感じているし、世界的な主流はディズニーあたりの3Dになりつつある。

493 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:14:10.04 ID:gQMfAKUt0.net
>>1
仮にそうだったとしても、中抜きで潰してきて産業自体が壊滅してるじゃん
焼き畑農業みたいな産業だから無理でしょ

494 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:14:31.85 ID:GULEKCS60.net
アニメーターの待遇って改善出来るわけ無いしする必要もないだろ。
タダ同然でもやりたいのは本人なんだから改善する必要が無い。

495 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:14:35.85 ID:tArVVeai0.net
でもアニメ界は政府が目つける前に韓国系が目をつけていたよ
一足遅かったな
馬鹿にしていた業界だったから日本人アニメーター保護もしてない
一足遅かったな

496 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:14:43.65 ID:fj9WUhkC0.net
>>485
遅い
もう中国に昔ほどのアドバンテージはない

497 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:15:31.42 ID:BP9ZW5Xk0.net
なんかこの人ズレてるよね

498 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:16:40.14 ID:KJs/Nub40.net
>>478
せやな
つうかこれからガンガン投資すんのに平面アニメとかありえんから、自動的に3DCGに技術が集約するわな

ぺったり平面セルアニメはMangaと同じく、海外では少数のオタだけが好むニッチな市場や

499 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:17:08.82 ID:Uri99yQU0.net
こいつの頭の中10年前で止まってるのか
今ではもう完全に斜陽産業 政治家なら定期的に情報アップデートしとけや
この発言でこいつ政治家向いてないの丸わかり

500 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:17:28.63 ID:10hrnelW0.net
アニメは成長産業だ!
でも財政支援はしません!

501 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:18:26.73 ID:fj9WUhkC0.net
>>492
その3Dって面白いんですかねw
違和感しか感じない

502 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:18:42.04 ID:SzSDMDT60.net
>>387
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
アニメも残らんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
命さえ残らんできっとwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

503 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:18:57.61 ID:tArVVeai0.net
アニメ業界は成長はできるよ
でも止めに来る奴らがいるから

504 :名無しさん@13周年:2021/10/24(日) 09:23:52.20 ID:zV5SMK2TV
デジタル庁移民に頼るな

505 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:19:58.48 ID:hkhUcQqD0.net
海外で今はどこの国の漫画が人気なのか知らないやつ多そうだな

506 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:20:43.19 ID:41xkb81a0.net
日本でのアニメクオリティは維持するひつようがあるな
それを参考にしようとするほど中韓政府には都合が悪い作品が現地で量産される

507 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:20:59.75 ID:10hrnelW0.net
内容見たら相変わらず
萌えキャラを主体にした
ラブコメばっかで成長してるとは
思えないがw

508 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:21:19.95 ID:O04+4C060.net
成長産業とかそういうものから取り残されてたから、面白いものが作れてた
成長産業なんていう効率重視の物になったら
もう面白いものなんか作れない

509 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:21:43.80 ID:fj9WUhkC0.net
業界にはリーディングカンパニーというのがあって
そこが主導するのですよ

510 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:21:43.86 ID:VZBMm+bf0.net
>>1

 -車とか売れてた頃の日本-

「あァ?アニメだ?あんなガキのテレビマンガなんざどーでもいいんだよオ
トヨタぁ!日産!東芝に松下ぁ!
世界1の日本! 技術立国ニッポン!」

 -売れなくなってからの日本-

「…ま、まだよォ、日本にはいろいろと凄えもんが残ってんだよ
……アニメ……そうだアニメだ!宮崎なんとかってのは凄え監督なんだろ?世界で人気なんだろ?
庵野ってのも有名なんだろ?こないだパチンコで見たぜ!
ほらな!だからやっぱりニッポンは凄えだろ!?」


承認欲求を他者からの借用で満たそうとしてきたからだ、バカ団塊ども(笑)

511 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:21:56.78 ID:EsM+LhJB0.net
日本人てすごいね
国策じゃないときから
みんなアニメに夢中だった
先見の明がある

512 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:23:00.93 ID:tArVVeai0.net
ちなみに私は鬼滅の事は認めていない
鬼滅アニメは韓国系アニメ会社で脱税発覚してて
日本の統一教会と被差別部●と海外の金融ユダヤが
ステマしたものだから
ああいう連中が業界に水さすんだよ

513 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:23:07.08 ID:zZRGF+xx0.net
何もかも中国に持っていかれた後なのに今さら感がすげえな

514 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:23:27.60 ID:fj9WUhkC0.net
>>507
ゆるキャンなんかはきれいな景色が売りになってる

515 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:23:50.25 ID:ptgaJ2IT0.net
高市さん、そこはメタルじゃないの?

516 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:24:09.51 ID:rQEJXsbL0.net
この層を取り込みたい野だろうけど
アニメ「だけ」では日本を立て直せないし
アニメ人口の属性調査して中に無職が
どれくらい居るか数字出してみて欲しい

517 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:24:23.11 ID:rdn5tlBU0.net
>>1

なんか程度が低い印象

この人は根本的に経済・金融関連に明るくないと思う

518 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:24:38.53 ID:JVs8odqb0.net
第一次産業全てに言えるが
経営者はいい車2、3台所有して、そこに勤める従業員は型遅れね軽自動車、ってのは当たり前
上だけお金が入って、下は大好きな仕事をさせてもらってる事に感謝しろ!の精神論
中抜きを取り締まれば金がもう少し回りやすくなると思うんだがね

519 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:24:45.92 ID:EsM+LhJB0.net
四十年前のアニメに庵野監督参加してるしね
それがうちが最も好きなアニメだった
やっぱしすべてつながってるね

520 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:24:57.15 ID:cDvdjQgG0.net
クソウヨとアニオタに媚びるしか無いカス

521 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:25:02.56 ID:828OSz3P0.net
>>512
はいはいw
おまえは呪術廻船なw
朴監督と金作画監督のアニメ押しだろw

522 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:25:04.02 ID:YfxkYNs20.net
政府が介入すると大体ダメになるしな
法整備せず違法状態でも放置して自由に競争させるのが成長の鍵
どこかの税金の入った特定団体に管理させれば衰退していく

523 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:25:23.77 ID:JTRoZS3z0.net
>>511
逆に国主導になった時は終わったコンテンツになってるw

524 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:25:31.32 ID:KJs/Nub40.net
>>501
日本国内、特に年寄りはもう平面セルアニメに慣れきっとるから3DCGに不気味の谷が起きてしまうんや

CGをいかにセルっぽく見せるかなんつー技術はほんま日本ならでは
すごいとは思うが、海外ではそもそも必要とされん…

525 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:25:40.58 ID:n8Mf5Z2Z0.net
中国はアニメ・ゲームを狙い撃ちで自国コンテンツの規制強化してるから
作画とか技術が高まることはあっても作品が世界に受けることはないよ

526 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:26:30.74 ID:QKMqFalM0.net
成長産業?奴隷産業の間違いだろ

527 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:26:49.25 ID:cp+3xxTL0.net
>>511
先見の明があるわけじゃない

あるとしたら、お前らが嫌いな電通とか製作委員会、かれらは利益がトントンでも番組枠が埋められたり作品の宣伝になって、権利も丸ごと手に入れられ、出資も分担してリスク減らす製作委員会方式を推し進めて大量のアニメ作品を作ってった

528 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:27:09.75 ID:tArVVeai0.net
>>521
呪術廻戦見たことあんまりないんだわ
OP曲は聴いたが
くだらん二者択一強要すな

529 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:27:13.17 ID:+BFPUkiX0.net
君の名をや天気の子は神社や鳥居が出てきたから日本アニメでセーフ

530 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:27:25.35 ID:zkKFvT220.net
アニメーターの低賃金とか
アニメのキャラデザインパクリ事件とかで
もうとっくに過去の産業になっちまってるのに
さすが視点が古いね〜高市

531 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:28:02.40 ID:wf7SgcT80.net
>>392
人員が必要で単価が安い動画は中韓に出す。日本人動画マンは原画に上がるまでの修行期間や動検みたいな人が殆どでは。
ただ、本当にクォリティを保つには動画は重要だから、新海監督は単価を上げて日本人動画マンを確保したいと言っていたが。
あっちに出して気を抜くと伝説のキャベツが納品されかねないわけだからな。

532 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:28:07.20 ID:828OSz3P0.net
>>515
50代のネトウヨ爺が喜ぶのは
MTターボのスポーツカー復活じゃね?

533 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:28:40.53 ID:Hm3quwVp0.net
だいたいどの分野でも政治に保護されるようになったら、おしまい

534 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:29:37.09 ID:fj9WUhkC0.net
>>524
3Dドラえもんのつまらなさw

535 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:29:45.70 ID:zkKFvT220.net
サブカルって良くも悪くも余剰なんだよ
主要な産業が元気なら余剰部分の産業も豊かになるが
日本はもうずっとそうじゃないだろ

アニメをどうこうするじゃなくて一般の産業を
手厚く守れ そしたらアニメは勝手に隆盛する

536 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:30:00.07 ID:Nzfxwn3B0.net
成長産業の人間が中国に引き抜かれまくってるんですが大丈夫なんですかね...

537 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:31:12.92 ID:yPWTwJfl0.net
育ったら即海外に引き抜かれて
奴隷アニメーターの供給が追いつかないので無理です

538 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:31:20.30 ID:eqbUrAdA0.net
クールジャパンでお友達にお金配れたからその二番煎じかな
吉本電通はこれでかなり儲かったんじゃない

539 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:31:20.57 ID:tEEWJtkd0.net
これだけ国内の現状が見えてない人も珍しいw

540 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:31:24.63 ID:RZxcpAnp0.net
アニメーターの労働環境改善
クールジャパンによる支援
インボイス制度の問題点
これらについて一切触れていない
完全にその場のノリで媚びただけの発言

541 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:31:26.87 ID:OdDjIIQT0.net
アニメって日本が唯一中共習近平コロナ姑息卑怯者火事場泥棒軍国の洗脳外交攻撃に
対抗できる唯一の武器であり方法だからな。中共習近平噓つき卑怯者コロナ火事場泥棒
軍が毎日高い金と人手と大型12艦を4艦3班に分けて、毎日EEZ侵犯から領海侵犯を
365日かけて洗脳外交攻撃として毎日大金掛けて攻撃して来ている訳だからな。それと
同等以上の洗脳外交攻撃が出来る訳だが、報奨金と給付金位の国家予算付ける位やれよ。
とにかく日本はアドバンテージを全部捨てさせ、日本を滅ぼさせる反日反政府スパイ
だらけだからな。

542 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:31:41.17 ID:XjMWSJyd0.net
もっと距離をとって
ポリコレ作品しか作れないハリウッドみたいになるよ

543 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:31:43.67 ID:JVs8odqb0.net
>>529
キメツだってキムチが騒ぐから日本のアニメだな

544 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:31:59.51 ID:0DCcAhnn0.net
売るのなくてアニメしかないとかむなしい…

545 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:32:19.71 ID:mtAtavfz0.net
たぶんポルノ的なアニメに否定的なのは変わらんと思う
日本を代表する産業だと思ってるならなおのことポルノは嫌だろうし

546 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:32:32.70 ID:828OSz3P0.net
>>541
AVとアニメな?

547 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:32:56.31 ID:wf7SgcT80.net
>>532
ターボより大排気量NAこそ風前の灯火。MTは単純に売れないのが問題だけど、ACCとの相性で更に淘汰されそう。
でも、旧い技術をある程度残していくことも必要だと思うけどな。アニメもただ3Dにすればいいというものではない。

548 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:33:01.97 ID:SQHKVILN0.net
遅すぎる
大至急世界に向けた著作権問題に力を入れろ

549 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:33:20.53 ID:f7fopbAN0.net
30年くらい前から聞いてたけど、結局国が何かしてくれたことはあるのか?

550 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:33:27.20 ID:YfxkYNs20.net
お金が稼げるところに人が集まるのは自然の流れだしな
アメリカなら金融とかITだとかだろうし
中国も同じようなものか
日本は公務員が期待値が高いんだから
有能な奴らが競って公務員を目指すのは仕方ない

551 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:33:55.06 ID:fj9WUhkC0.net
>>524
この前も言ったけど
いい写真でも高く売れないだろ、いい絵はコピーでもそこそこ高く売れる
つまり絵には力があるんだよ
その辺がわかってない

552 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:34:21.35 ID:JVs8odqb0.net
>>533
だな
氷河期は国が見捨てて、コロナ世代は「氷河期世代の失敗を繰り返してはいけない!」と手厚い保護

553 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:34:30.79 ID:UoNP5UFt0.net
何だと
マンガとアニメは教育によろしくない!
廃止の方向に世界は動いているぞ
日本は取り残される!

554 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:35:59.84 ID:wf7SgcT80.net
>>540
インボイスはアニメーターには直撃だな。
経費化できる出費はいくらもないと思うので、手取りはほぼ現在の1割減になるんだろう。

555 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:36:15.37 ID:f7fopbAN0.net
もう世界中に高レベルのアニメスタジオあるし、いまYouTubeで子供達が夢中のアニメって、カナダや中国やインドネシア製なんだけど、日本は何してるの?

556 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:37:39.96 ID:3DeCcA5f0.net
政治のせいにしてるけど、日本アニメが
停滞してる本当の理由は、単に日本
アニメーターの実力不足だろ

557 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:38:04.18 ID:Ksk2vnML0.net
3Dアニメが増えてアニメーターが手書きしないようになってから、アニメの質が物凄く下がった
3Dアニメは単調な動きには強いが、デフォルメ表現や繊細な表情、写真などの1枚だけ全く異なる場面を描く表現に弱い(できるけど工数がかかる)ので制約が多くてどうしても手書きアニメには勝てない

558 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:38:34.63 ID:jf2ODM8U0.net
>>556
粗製濫造の所為だよ

559 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:39:15.26 ID:8esqOm0z0.net
芸術・文化ではなく
経済面しか見ていない人の思考

560 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:39:31.83 ID:Yn5LUyeQ0.net
>>555
セラムンとウテナを焼き直ししてればいいじゃん

561 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:40:04.81 ID:CMObiYo20.net
成長産業なのか?もう成長止まってるように見えるけど

562 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:40:08.45 ID:Tv+2qlIx0.net
>>41
そりゃ最近の漫画読んでないんじゃないの

黄金期ジャンプ凄かったけど今のジャンプ読める漫画ねーって話なら
媒体と裾野が多様化して面白い漫画が分散してるのと単純に大人になって嗜好が変わったのもでかいんじゃね

アニメなら今旬の閃光のハサウェイ見たらぶっ飛ぶと思う
バットマン知らなくてもダークナイト面白いってのと同じでガンダム知らなくても一本の映画として誰でも楽しめる
映画館のあの立体音響で体験がもうできないのは惜しいけどな

個人的には鬼滅は期待して観にいった分こんなもんかって感じだった

563 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:40:34.02 ID:Ufd/D/+V0.net
もっと補助金だしてもいいと思うよな。最近のアニメはよくできてるのが多いが、
本当は実写でやりたいが、実写だと金がかかるし邦画実写が糞だからアニメでやってるって気がするなあ。
ロボットにしてもファンタジーにしてもハリウッド並みの実写が作れれば米にも負けないのにな。

564 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:42:08.49 ID:awweFzA40.net
この前の記事で
日本のアニメーターの給料安くて
中国が逆に使われてる時代になったじゃん

中国に逆転されたんだよ

565 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:42:13.85 ID:JVs8odqb0.net
>>556
そりゃコンビニバイトしてたほうがマシな給料で、夢か~とか熱く語ってもやる気でないしね
ワ○ミみたいに、給料よりありがとう集める事に喜び感じれる会社体制ならまだしも、普通はまず金だもんw

566 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:42:35.88 ID:gSSLBFH70.net
選挙前だからね
高市らの保守もアニメ規制派

567 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:42:53.80 ID:lQSH1VNH0.net
アニメや他のエンタメなんかも国がじゃぶじゃぶ金出して支援すべし。そして優秀な人材をそだてろ
過去の名作なんかもどんどん海外発信やリメイク、続編なんかも作れ。日本のアイデアは宝の山。あまりにも埋もれすぎてて勿体ない。イカゲームみたいな事にならないようにしろ

568 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:43:18.38 ID:SzSDMDT60.net
だからジンバブエアニメが売れるか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
アニメもなくなるよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

569 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:43:25.50 ID:wf7SgcT80.net
>>556
それはないな。中国の製作サイドからは日本人は安くて上手いと重宝がられているという。

570 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:43:59.72 ID:YzpQ2bar0.net
またオタクに媚びる手法かよ
ちょっとでも集票につながることは総動員してくるな
野党発の政策も片っ端から横取りしちゃうし何ならもう全部乗せ状態

571 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:44:00.97 ID:fj9WUhkC0.net
>>563
実写で面白くなったアニメってあるんですか?w

572 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:44:26.24 ID:D5OQ+wKv0.net
アニメって言ったってサザエさん作ってるよーなところと呪術作ってるところでは随分と毛色違うやろ

573 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:44:39.40 ID:gSSLBFH70.net
アニメなんか儲からないしポリコレやSDGsの時代に生き残らないんだから中国にくれてやればいいんだよ

574 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:45:11.54 ID:2A7KYkft0.net
>>547
老人の踏み間違え防止用にMTに流れもってくべきだろMTは体力いるから自然と体力無い老人は乗らなくなる。
むしろ高齢者は航続距離短いEVしか買えないような規制にすべきだと思う。

575 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:45:35.74 ID:Ha1lnWEZ0.net
選挙前だけこういう調子いいこと言うんだよね
公務員の待遇しか上がってないんだが

576 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:45:36.91 ID:kFjqGajE0.net
日本のアニメーターは中国の下請けなんだが

577 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:45:49.19 ID:Tv+2qlIx0.net
>>538
パソナのジンプウリンとか問題になった時に出てきた連中はクールジャパンにも繋がってて
ハコモノ沢山作って税金懐に入れてたな 

挙句実際に作品作ってる人達の労働環境やらは酷いままという

578 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:45:49.23 ID:3DeCcA5f0.net
>>569
だから下請けとして優秀なんだから、クリエイターとしては実力が無いってことだろ

579 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:45:52.25 ID:gSSLBFH70.net
>>571
実写が面白くないのは作品のせいじゃなくてオタクが発達障害で幼稚だからだよ

580 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:46:07.43 ID:fj9WUhkC0.net
>>556
日本が革新的に面白く進歩させて
他の国が真似して広める
その繰り返し

581 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:46:15.15 ID:gQMfAKUt0.net
>>556
来たw
これが諸悪の根源、自己責任さんだw

何かあったらすべて自分が悪いと考えよう

582 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:46:15.46 ID:OdDjIIQT0.net
在日反日反政府財務官僚ゴキブリ上級国民気取り暴力殺人暴力団の財務省暴力団から、
国民を守らなければならないだろ。金持って敵性外国暴力団化している殺人パワハラ
集団だからな。公務員だからとか官僚だからとか言う治外法権は忘れろよ。奴らの
異常な同族意識選民暴力団意識は超異常集団状態だからな。要は池袋大量殺人犯の
嘘吐き殺人上級国民とその仲間って訳だからな。

583 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:46:27.78 ID:gJSDwykf0.net
多分まうその頼みのアニメも潰されるよ。
バカな経営者のせいでね。この国は無能が有能を支配して奴隷化させてる
もう通用しないよ。有能な奴らは中国に技術を売ってトンヅラこいてる

584 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:47:33.51 ID:W0n1Dzxv0.net
高市早苗は映像画像所持規制を強硬した人でしょ?

アニメ漫画も内容規制の推進派と聞く

日本共産党は色々誤解されるような事言ったけど

映像画像所持規制の採決の時には反対票入れたし

アニメ漫画への規制は反対の立場

585 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:47:41.60 ID:Ufd/D/+V0.net
>>571
もちろんしょぼいCGでやったら駄目だよ。日本はゲームのCGはよくできてるけど、
日本の映画の実写のCGは米の三流映画並みだもんな。

586 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:47:49.77 ID:fj9WUhkC0.net
>>579
じゃあ、実写で続編が無いのはなぜなんですか?w

587 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:48:26.73 ID:SzSDMDT60.net
>>583
研究者と同じパターンだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
JAPISLANDに残るのはてんのうへいかばんざーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーいなカルト教だけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

588 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:48:36.05 ID:828OSz3P0.net
>>562
ξガンダムって面白いのか?
Gレコ劇場版とかは見てるし閃光のハサウェイの原作も30年前に買ってるけど
ユニコーンガンダムとかも詰まらなかったな?オルフェンズの方が面白かった

589 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:49:02.76 ID:gJSDwykf0.net
>>571
銀魂ムービー

590 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:49:11.59 ID:wf7SgcT80.net
>>578
なんでアニメーターからクリエイターにすり替えてんだよw

591 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:49:23.05 ID:SzSDMDT60.net
まあアニメはどうでもええが科学者エンジニアでこそそれをしているのがこのカルト教国家やからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

592 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:49:23.15 ID:gSSLBFH70.net
右も左もアニメ規制派だよ
オタクも大人になってアニメとかはやめて実写を見ろ

593 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:49:56.03 ID:gSSLBFH70.net
>>586
幼稚で発達障害のオタクばかりで売れないからだろ

594 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:50:12.61 ID:xwTvCxns0.net
そのうち政治や選挙をストーリーに絡めた美少女アニメが台頭して世論操作するようになる
二期や映画化もあるよ

595 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:51:37.81 ID:SzSDMDT60.net
>>594
なるなるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いつの間にか天ぐそっぽい猿と中国人臭いやつが仲良しのアニメだらけになるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

596 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:52:01.00 ID:wf7SgcT80.net
>>592
アニメか実写かなんて手段の違いでしかないというのに

597 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:52:01.41 ID:3DeCcA5f0.net
>>590
ん?商品作るのはクリエイターだろう。単なるアニメの現場作業なんかそれこそ何人がやったって一緒じゃん

598 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:52:12.67 ID:VE1xJj8R0.net
線画あってのアニメなのに3Dなんか見たくないし

599 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:52:52.19 ID:wf7SgcT80.net
>>597
それであのキャベツが戻ってくりゃ世話ないなw

600 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:52:52.98 ID:nmsoDkuI0.net
アニメーターの負担軽減…放送間隔変更
アニメーターの所得改善…作業の海外流出防止
地上波放送の根底の仕組み改善…買い叩き防止
あたりやれば良くなるかな?

601 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:53:03.37 ID:828OSz3P0.net
>>596
なろう異世界を
ハリーポッターやロードオブザリングみたいにやって欲しいわw

602 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:53:08.96 ID:M/OtZTr/0.net
早苗!早苗!早苗!

603 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:53:14.98 ID:SzSDMDT60.net
まあこのカルト教国家はそこまで持たへんけどなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

604 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:53:16.08 ID:OKdOpALO0.net
斜陽国家

605 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:53:18.08 ID:fj9WUhkC0.net
>>593
そのレスを読んだ人はどう感じたんでしょうか?w

606 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:53:52.28 ID:gSSLBFH70.net
>>596
日本のアニメは電動の紙芝居だよ?
さすがに実写映画と並べるなよ

607 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:54:01.32 ID:wf7SgcT80.net
>>601
予算と売上が釣り合えばやれるんじゃね?

608 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:54:52.22 ID:gSSLBFH70.net
>>605
知らんがな
でも事実だろ

609 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:54:54.86 ID:omiKDYB60.net
>>1
クールジャパン構想でも同じ事を電通が自民に言わせて失敗していたよな
結局金は電通に流れてしまい、クリエイターは無視
YOUTUBEでも似たような感じだった

まあそれよりも問題なのは売国奴の安倍晋三だからな

北方4島をロシアに売った売国奴の安倍晋三
自民はその売国奴行為を止める事ができなかった
自民はもう戦後初の売国奴党だから

マジで日本人を裏切って国土をロシアに売っているのな

福島原発を電源喪失で爆発させたのも安倍晋三なんだがな
国会事故調査委員会も班目も混乱してただ気がつかなかっただけ
逆に菅直人のヘリ視察がなければ吉田は現地に残されて死んでいたんだが

叱られた東電幹部は電通と自民と組んで菅直人に復讐しただけなんだけどな


新型コロナウイルスを中国に媚びて日本中に春節ウエルカムでばら撒いたのも安倍晋三だからな

「中国の皆さん、オリンピックに来てください」と発言して日本国内にウイルスをばら撒いた
これで学術会議がぁー中国云々とか言うのが売国奴自民クオリティ

その後に布マスク

そして森友学園では近畿財務局の人間の自殺
河井夫妻の公職選挙法違反では担当検事の自殺
桜の会ジャパンライフ2000億詐欺事件

その他諸々の犯罪を自民は犯しているんだけどな
もう軽く民主超えの犯罪件数なのな

610 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:55:16.44 ID:SzSDMDT60.net
>>606
しかも予算が少ないから漫画と変わらないことをほんのちょっと絵を増やしてごまかしただけのごみwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ディズニーとは次元が違うwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

611 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:55:57.79 ID:Tv+2qlIx0.net
>>563
実写でやる意味ってあるの?

日本映画って力のある脚本家を自分達で育てられてないから安易にヒット漫画原作にすりゃ
ある程度の面白さと原作ファンの落とす金が期待できるって位の志もない金儲け優先の結果
クソみたいな作品乱造する構造になっちゃったと思うんだが
ちゃんとオリジナルで面白い作品を作ろうってクリエーターが勝負できる環境になるといいね

612 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:56:00.70 ID:tIa3VWPG0.net
ここ20年ほどの日本のアニメを面白いと思ったことがない
80〜90年代は面白かったけど

613 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:56:05.41 ID:y1ZLQr8M0.net
マンガとかアニメとか昔はバカにしてたものにすがってるって…もう…ね

614 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:56:08.37 ID:x+vKGAR40.net
そのアニメ文化の最盛期は2005〜2015年くらいだからなぁ

615 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:56:40.86 ID:fj9WUhkC0.net
>>608
同意したのは10人に1人ぐらいだと思うよw

616 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:56:56.48 ID:omiKDYB60.net
>>1
この手の問題をうまく解決するには電通を解体する事
電通はあまりに力を持ち過ぎて中抜きなどが横行している

つまり自民解体するしか手はないという事

電通がどんな犯罪を犯しても自民が全力で庇うからな

617 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:56:57.12 ID:+MFdCZ0K0.net
いや、もうクリエイターすら
中韓に若手を取られる有様だろ。

作画、動画、中韓の下請けに投げて
日本の若者には経験すら積ませない制作システムじゃ
既に追い抜かれてると同義だ。

618 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:57:14.19 ID:W0n1Dzxv0.net
>>566
そもそも自公が
児ポ映像画像所持規制強硬したんだからな

この法案に反対票投じたのは
共産党 社民党 山本太郎

619 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:58:00.67 ID:IzNXq1z50.net
>>1
日本製アニメは安いから海外で買われた。

1970年代にフランス国内のアニメ制作費1分間=約3万5000フラン(70万円) 
日本の輸入アニメ1話=20万円

フランス製アニメ20分間=1400万円の値段で、日本の作品が70本も買えるのだから、
「安さ」で日本アニメがフランス市場を席巻したのだとか。

620 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:58:33.80 ID:F41mvlnA0.net
だったら
糞みたいなお笑い番組よりアニメ流せよ

621 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:58:38.16 ID:Bm0055d00.net
残念ながらアニメなんて枝葉よ

622 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:58:45.69 ID:Ufd/D/+V0.net
>>611
今の日本の映画じゃ駄目だよ。ちゃんとハリウッド並みの映像が作れるって条件でな。
やっぱり世界で売ろうと思ったら実写の方が強いだろ。

623 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:58:46.41 ID:828OSz3P0.net
>>612
さすがにそれは無いw

624 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:58:48.90 ID:vOdPbo4h0.net
アニメも糞だわ

625 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:59:26.86 ID:41xkb81a0.net
これからの時代日本にはアニメの影響が無くなっていった方が良いかもな
軟弱を育てる温床にもなってたから
逆に中韓でアニメが流行るとそれが増える

626 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:59:30.09 ID:828OSz3P0.net
>>619
韓流ドラマみたいな話になってるなw

627 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:59:38.18 ID:0gKVmkQ10.net
これは高市さんGJ

628 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:00:07.96 ID:W0n1Dzxv0.net
>>627
表現規制派
内容にも介入してくるだろう

629 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:01:03.48 ID:TwSzuTTd0.net
>>571
漫画実写で当たったのはスーパーマンとかスパイダーマン
ウォーキングデッド
日本の漫画やアニメの実写で当たったのは知らない

630 :名無しさん@13周年:2021/10/24(日) 10:18:54.43 ID:zV5SMK2TV
岸田のニワカ鬼滅アピールといい
今の自民党は本当に口先だけだわ

631 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:01:13.81 ID:leMRhymv0.net
>>620
内容問題なくてもアニメだとスポンサーつかないから深夜枠になってるだけ

632 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:01:16.07 ID:UD9oeR8+0.net
現場のテコ入れもせずによく言うわ
まぁ、前総理もだが

633 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:01:41.93 ID:cfVZNOWC0.net
表現の自由戦士は青少年健全育成基本法に騙される家畜だから問題なし

634 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:01:53.10 ID:3DeCcA5f0.net
>>625
まあそうだよな。
オタクが増えてオタクが市民権を得て、日本国自体の国力が下がったよな。確かにアニメは衰退する方が日本の為には良いかもな

635 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:02:12.34 ID:cIF1tDJK0.net
>>619
ループで安い番組を放送するから余計に視聴者の記憶に残るサイクル
業界的に反体制的な人が集まってたおかげだと思うけど
思想誘導とかによく利用されてこなかったなと思う

636 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:02:14.71 ID:W0n1Dzxv0.net
>>631
お笑いに金だすんだな
スポンサーって

637 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:02:29.63 ID:6cqs+VVY0.net
>>7
五億円を錬成する魔法www

638 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:03:23.96 ID:UD9oeR8+0.net
>>636
国から吉本へ…

639 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:03:52.93 ID:41xkb81a0.net
>>634
柔軟な考え方ができる奴は増えたけどな
それはもう十分なのであとは中韓で流行らせて同じ道を歩ませる

640 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:04:37.15 ID:cIF1tDJK0.net
元々アニメは実写の仕事で食えなかった人たちが苦し紛れに始めた面もあるから
それを若者が目指すのはなんか間違っている気がしなくもない

641 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:04:55.23 ID:bY94XPTz0.net
>>629
国内ならるろ剣銀魂あたりはそこそこじゃね?
あとはなんかよく分からん恋愛映画

642 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:05:18.52 ID:x0MZ9F1E0.net
アメリカ人の間ではディズニーどころかザ・シンプソンズにすら勝ててない日本のアニメw

643 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:05:26.95 ID:uqtxw+1d0.net
センスなさ過ぎw
20年前に言えよ。先見の明がない奴に任せると、日本沈没するぞ!

644 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:05:29.85 ID:/GtwRM2x0.net
>>394
そんな頭があると思ってんの?
せいぜい金出して上役が全部懐にいれて5年後とかにちょろっとニュースになって終わりやろ

645 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:05:38.86 ID:W0n1Dzxv0.net
>>634
オタクの市民権 と 日本の国力

あまり関係無いな

日本が元気なくなったのは
中曽根がその元を作ったとしか

646 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:05:45.86 ID:9NWi1JXa0.net
もうすぐ中国に抜かれるよ

647 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:05:49.14 ID:aet71Vml0.net
ネ卜ウヨ当惑wwww

648 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:07:01.11 ID:L593rRf70.net
大臣サブカルチャー頼みとは
恐れ入った

649 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:07:08.62 ID:W0n1Dzxv0.net
>>635
娯楽コンテンツは体制に縛られずに自由にやりたいだろ

650 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:07:25.93 ID:O/GGKKMb0.net
政治が口を出して来たらもうオワコン、廃れていくというのはお約束

651 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:07:47.27 ID:3DeCcA5f0.net
>>645
なんでも政治のせいにする癖やめろよ
政治を作ってんのは国民一人一人だろ

652 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:08:10.75 ID:aet71Vml0.net
>>639
オタクはほぼアンチフェミニズムで固まってる気がする

653 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:08:17.79 ID:Tv+2qlIx0.net
>>588
Gレコわざわざ劇場で観てるって事はガチガチのガノタじゃねーか

今回の作品は原作を今の技術で忠実に再現してるって富野信者みたいな濃い連中も絶賛してるし
ネットミームやら何やらいろんな入り口から入ったガンダム知らない新規も絶賛してる位一つの映画として凄く良い出来だよ 
3部作の1作目にもかかわらずね

ダークナイトを出したのはクリストファーノーラン作品の影響やちょっとしたオマージュもあるからってのもある

ユニコーンおれは面白かったよ
澤野音楽の演出の力も大きかったと思うけど、あれをJPOPとするならハサウェイは洋楽 どちらも澤野氏は良い仕事してる

654 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:08:38.53 ID:Xh8aScCS0.net
安倍の次は麻生の二番煎じか?

655 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:08:40.52 ID:0oRUzVEYO.net
>>1
アニメには凄く功績があった、
アニメがなければ、外国人から見た日本人の民族性は、
「残虐性に富み虐殺に抵抗がなく、上からの命令に絶対服従する自発性のない兵隊アリであり、創造性の欠片もなく模倣品しか作らず、子供のときから兵隊紛いの生活を過ごす、人間性の欠如した民族」
と理解されていただろう。
アメリカの戦中世代の常識や、中韓のプロパガンダも相まって、そういうイメージで固定されていたはず、、、


アニメによって、日本人の発想や高校生活の様子や何気ないレベルでの遵法精神・民度が、更にはアニメ自体の風変わりさが、
ほかでもない中韓やアメリカで広まった。

意図せず、日本人へのネガティブキャンペーンが徹底的に破壊された。

656 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:08:54.25 ID:W0n1Dzxv0.net
>>650
行政に抱き付かれてもね

警察や医療の広報とかに使われるのも・・・

結果規制したい人達に目を付けられるし

657 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:09:14.41 ID:l3iXX4/C0.net
>>121
>もう一度、美しく強く成長する日本になるため あれ?
>ネトウヨによると、今の日本は素晴らしすぎる世界一の国
>前提が変わったのか?

それなw
「衰退する国」であることを自ら認めてやんの

658 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:10:07.76 ID:wL6Ht07q0.net
日本のアニメは頭打ちで抜かれる一方じゃね?
エンドロールで中韓の名前を見ることは昔から多々あったが
最近は制作から中韓でスタッフの一部と声優だけ日本人みたいなのも日本で放映してるし

659 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:10:12.71 ID:Ksk2vnML0.net
つーか原神とかエピックセブンとか、既に日本のゲームやアニメを遥かに上回るものを中韓が作ってるんだけどな
日本製のゲームやアニメなんて、世界的に見てもゴミよ?

660 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:11:03.72 ID:fj9WUhkC0.net
>>629
アメリカ人漫画家は実写思考なのかもしれないな
あとウォーキングデッドはかなり内容が変えられてるようだけど

661 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:11:26.56 ID:W0n1Dzxv0.net
>>651
決定権は政治にあるんだから
政治のせいだろ

メディアのその流れを作ったとも言えるかもだが

662 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:11:43.95 ID:Sv+CSTSX0.net
>>640
日本におけるアニメの成り立ちからするとそんな事実はありませんが・・・

663 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:12:11.14 ID:lAcLh7iu0.net
アニメの市場規模が今後どれだけ伸びるんよ
むしろ今後は中国が伸びてきて日本のアニメ産業は衰退していくフェーズだろ

どう考えても次の投資は再エネやら温暖化対策だろ
小泉の方が日本の未来見えてるわ

664 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:12:25.99 ID:aet71Vml0.net
今はもう行政とコラボしたり商品とタイアップしたりしてオタクがキャッキャッ言ってるのが関の山w

665 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:12:26.89 ID:3yo5Vbum0.net
アニメ豚にひれ伏せ愚民ども

666 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:12:59.90 ID:CMObiYo20.net
>>571
釣りバカとか?

667 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:13:27.14 ID:lAcLh7iu0.net
>>658
高市が現状を見れてないのか、オタクに媚び売るために嘘ついてるのかのどちらかだろうな

668 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:13:27.71 ID:6EQPYESS0.net
>>1
鬼滅の刃を世界展開してくれ
あれは日本の宝だ

宮崎駿とかいう産廃はもういらない

669 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:13:32.25 ID:ymYLgnxu0.net
この発言に色んなモノが詰まってる

670 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:13:33.99 ID:T74fIoqYO.net
既に中華資本に入り込まれていたような
本土がなにやらおかしな制限を始めたから
今後の動きがどうなるかわからなくなってはいますが

671 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:14:17.46 ID:67FCg3bQ0.net
自民的な発想だと箱ものだろ
聖地とか記念館とか各所につくられる
建設や不動産業界には美味しいはなし

672 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:15:27.95 ID:W0n1Dzxv0.net
>>663
スレ違いレスするけど
スレ違いはお前が言い出したからそれに対するレス

ガソリン車が無くなる
についてさ、
やるなら先ず

1.電気自動車の価格を一般人が気軽に購入出来る値段にまで下げる
2.ガソリンスタンドのように日本中至る所に給電スタンドを設置する

を満たさない限り無理

673 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:15:49.19 ID:q6e8AVx90.net
統一教会カルトキチガイ

674 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:16:36.23 ID:lAcLh7iu0.net
アニメが今後どれだけの日本人の雇用を支えるのか
数字で成長性を示せよ、思いつきで適当な事言ってんじゃねーよ

675 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:17:46.26 ID:W0n1Dzxv0.net
>>667
嘘つきだろ
児ポ映像画像所持規制って
高市の肝いりという話
自公は強硬したわけだし

共産と社民は反対票入れた

676 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:17:50.51 ID:vUL5KQp/0.net
今頃何言ってんだ?30年遅いわ。

677 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:18:46.49 ID:/GtwRM2x0.net
>>651
岸田高市河野どれでもダメなのやっぱつれぇわ
自民にはもう人材いないんだなって

678 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:19:03.52 ID:mPXxNO/Y0.net
アニメに振興金使わなきゃもうちょっとマシだったろう
ゲームの本に金入れてりゃ技術者も出てきただろうに
このバカ女

679 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:19:19.65 ID:5yCzotgn0.net
つくづく思うけど、右翼ってのは脳内がお花畑なのかな??

ドラえもんに例えたら、ある日のび太がジャイアンに「おいお前!このラジコンはオレの物だ!」と言うようなもんだよ。
そりゃ言いたい。右翼だろうと中庸だろうと、主体の
ある国なんだから誇りは持ちたい。売国で儲ける左翼は知らんけど。

しかし世界はせめぎ合い。
好き勝手にはなかなか出来ないのよ。
なので必然的に現実路線で行かざるをえない。
もしジャイアンにおい!と言ったら速攻でボコ。

もしこれがやりたかったら経済を強くする以外無い。
スマートフォンで、次世代モビリティで、クリーンエネルギーで、また誰も見た事の無い新たなテクノロジーで覇権を取って、利益を日本に流し込んで1ドル1円レベルの通貨高にして、GDPを世界一にしないと国際的に見て傲慢な態度は取れない。
80円レベルの円高でダメージ受けてるくらいじゃ国力など無いに等しいよ。本来通貨高ってのは国力の上がった証。
ダッピのネット操作に洗脳されて円安誘導を歓迎するようなネトウヨの描く白人の下請け国家は未来永劫強くなれないのですよ。

680 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:19:39.45 ID:lAcLh7iu0.net
>>672
電気自動車は日本だけに売るのか?
アニメの成長性って日本市場のこと言ってるのか?

違うだろ?

681 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:20:25.47 ID:byX1JR+I0.net
そもそもどれだけ雇用を生むんだ?現場で手動かしてる人間が手取り十数万なのは知ってるけど

682 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:20:36.70 ID:3DeCcA5f0.net
>>661
アホだな。日本は国民主権の国だと小学校で勉強しなかったのか

683 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:20:46.40 ID:wf7SgcT80.net
>>606
予算ばっかり食ってクソつまんない実写映画と、めっちゃ面白い電動紙芝居があったとしても、
お前はやせ我慢して前者を観に行くわけだな。自らのプライドで選択肢を狭めるのはつまらないことだな。

684 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:21:03.36 ID:fj9WUhkC0.net
>>663
中国でアニメが発展って…
荒野でマツタケが生えるみたいな発想w

685 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:21:14.37 ID:qWK23KAj0.net
これから?
おっそ
20〜30年前に言えばそうだねと思うけど

686 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:21:19.99 ID:WSauOe++0.net
よくいる平均的な能天気オバチャンだよなw
まあ狙ってやってる面もあるんだろうけど。

687 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:21:46.87 ID:W0n1Dzxv0.net
>>680
>電気自動車は日本だけに売るのか?

え、国内普及は考えてないって事?
なら今まで通り国内者はガソリン車を続行
という事なんだな?

688 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:21:58.42 ID:OdDjIIQT0.net
日本を守る為には、反日反政府パワハラスパイ暴力団の財務官僚人殺し組をまず
ぶち壊す所から始めなければ、何も何も出来ないからな。日本潰しの学術会議
より遥かに悪い池袋大量殺人犯の仲間のヤクザ違法集団だからな。

689 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:22:56.57 ID:W0n1Dzxv0.net
>>682
危ない法案ってテレビではあまり放送しない

あるいはその法案に賛成するようなメディアスクラムを仕掛ける

って場合が多い

690 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:22:56.70 ID:lAcLh7iu0.net
>>687
国内の事しか考えてない視野の狭い人だなと思っただけ

691 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:23:01.71 ID:cp+3xxTL0.net
>>677
ビジョンが無いんだよな、ネットでこんな意見ありましたってレベルしかない
政治家がこれじゃ成長戦略なんてムリ
税金、予算を如何に無駄に増やしてそつなく使い尽くすしかアタマに無いんだろう
軍隊もろくに運営出来ない国なら当然の結果なのかな、戦争は命かかってるからな

692 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:23:19.87 ID:W0n1Dzxv0.net
>>690
自分の暮らしが最優先なものでね

693 :名無しさん@13周年:2021/10/24(日) 10:38:36.34 ID:pXBv2bdV4
アニメ業界って低賃金の見本じゃなかったか?www

694 :名無しさん@13周年:2021/10/24(日) 10:39:45.44 ID:zV5SMK2TV
自民党は昭和にタイムスリップしてしまったのか

695 :名無しさん@13周年:2021/10/24(日) 10:45:27.47 ID:zV5SMK2TV
40年遅いんだよ!

696 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:24:18.78 ID:wf7SgcT80.net
>>679
>1ドル1円レベルの通貨高にして
どっちがお花畑だよw
紫どころじゃねぇwww

697 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:24:47.86 ID:3nk1VNKx0.net
日本アニメは昭和で終わってる

今のはオタク向け糞アニメ

698 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:25:05.30 ID:7EyACrWq0.net
もう遅いやろ
中国に人材持ってかれてる
政治家に年齢制限つけろよ
50以上のジジィはいらんわ

699 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:25:05.35 ID:/JIQDakQ0.net
こんなレベルの奴だったんだ
たしか総裁選でてたな
残念すぎる

700 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:25:07.42 ID:W0n1Dzxv0.net
>>690
政治が国内の事考えないのか?
それなら維新が主張する
国政は外交と防衛をやって欲しい
内政は地方自治体がやる
ってなるな

701 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:25:51.07 ID:eF6aa23o0.net
>>655
世界中のオタク連中にはそう理解してもらえたかもしれんが一般的認識がそう安々変わると思わんがね。

702 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:25:56.28 ID:S+j6VaHX0.net
半導体、家電、スマホもみんな外国製、自動車もEVで出遅れてトヨタもいつまでもつか。国産ワクチンすら作れない

日本はもう終わった国なんだよ

703 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:25:59.69 ID:tv5zpNWa0.net
>>1
お願いだからさ、ばかなこと言ってないで
基礎産業や基盤産業に力入れようぜ・・・

704 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:26:01.20 ID:Ufd/D/+V0.net
>>659
キャラが完全に日本人が描いたような顔じゃね。これじゃ中国だか日本だかわかんねえよ。

705 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:26:01.91 ID:tdnuNs/b0.net
>>684
その荒野に水まいてんのは日本だけどな

706 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:26:32.50 ID:lAcLh7iu0.net
>>692
成長性の話してるんよ
EVもそうだけどこれから再エネは日本含めて世界で市場規模が拡大していく可能性が高いんよ
でアニメが世界で市場が拡大するとして、どれだけの金額でそれが日本の雇用にどれだけ貢献すんのって話

707 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:26:56.23 ID:1oSqC9MV0.net
正直もう外国に出稼ぎ労働者として行けるような人材育成プログラムの方がええと思うよ
無理矢理日本でなんでもしない方が後々お得だと思う

708 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:27:04.25 ID:Tv+2qlIx0.net
>>622
>やっぱり世界で売ろうと思ったら実写の方が強いだろ。

この発想がどこからでてるのかわからんわ
日本人ばっかりが出てくる映画で何のアドバンテージがあるのか
ポケモンやキャプテン翼やドラえもんやらの影響力を知ってるからかな

ハリウッド並みの映像が〜って事は所謂ハリウッド超大作みたいなアクションやSFが頭にあるんだろうけど
脚本や演出や役者の演技のレベル上げるのがずっと安価で効果もでかいと思うよ
サスペンスやヒューマンドラマで心に残るものが一年に何作も出るような状況になれば自ずと世界でも売れるようになるよ

709 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:28:21.03 ID:4/Ba2xGA0.net
日本アニメにテック系の話はあんまり聞かない。

710 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:28:26.67 ID:ULMckjtZ0.net
>>683
どっちかってーと国費が投入されてんのは
実写映画の方なんだよなあ。
日本の映画業界は文科省から予算引っ張って
これる人が上に上がるという。

711 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:28:43.58 ID:W0n1Dzxv0.net
>>702
戦後日本は株式は日本企業がお互い持ち合ってた
んだそうだ

いまは外国人株主が多くて
その方々の意向を呑まなきゃならんので
日本の事なんて考えてられないんだってさ

712 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:29:12.31 ID:tv5zpNWa0.net
>>1
日本語っていうのは世界で稀な崇高言語なんだよ
たとえば「はし」ということばを「橋」「端」「箸」など
漢字一つで伝えられる
他国の言語は変換言語でないから文書量や注釈がものすごく多くなる
だから日本語で基礎技術を学ぶのに
時間効率がめっちゃたかいんだよ
だからこそ、基礎技術の習得に傾斜することに効果が高い
基礎産業や基盤産業こそ
日本語を使う日本人が秀でる分野なんだよ

713 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:29:18.51 ID:RDiJ2YPF0.net
規制を訴えてるやつのセリフなのが笑える

714 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:29:28.28 ID:lAcLh7iu0.net
>>700
ものを売る話してるのに何で国内に限定するんだよ
縛りプレイが好きなら分かるが、国民を縛りプレイに付き合わすなよ

715 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:30:11.46 ID:Ksk2vnML0.net
>>704
もう既にアニメ技術は中韓のほうが上だと思っていいよ
日本はアニメーターを潰し過ぎた

716 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:30:11.66 ID:wf7SgcT80.net
>>687
BEVは現在のままの日本ではあまり普及しないと思うけど。
発電から充電までのインフラと、普及を前提とした税制にしないと。そして利便性と価格。
何より選択するのは政治ではなく消費者だ。欧州や中国は政治で何とかしようとしているが。

717 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:30:59.79 ID:W0n1Dzxv0.net
>>706
>>672
>これから再エネは日本含めて世界で市場規模が拡大していく可能性が高いんよ

再エネ自体はまあ反対はしてないけど
そのためにこれまでの石油エネルギーをバッサリ捨てるのは
乱暴だとは思う
まだ日本国内に普及してない内にはね

718 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:31:21.57 ID:Bm0055d00.net
>>655
そういう影響ならおしんの方が強い
アニメの影響も否定はせんけど

719 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:32:57.60 ID:ULMckjtZ0.net
>>715
情報が古い。
中国の大アニメ規制で風向きが大きく変わってる。
日本のアニメは当分安泰だわ。

720 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:33:29.24 ID:X9Poo6hP0.net
でも規制推進派
海外向けに売る為とか言ってポリコレの言いなりになるんだろ?
海外に売るためにつまんないもの量産するくらいなら海外向けになんぞ出さなくていい

721 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:34:10.99 ID:Ufd/D/+V0.net
>>708
それが今の邦画で出来てねえじゃん。それが出来てたらこんなに邦画が衰退してねえし、
今後それが出来るとも思えない。それに俺は現代劇で日本人が出てくるのはあまり好きじゃない。
過去でも世界に通用したのは侍などの時代劇ばっかりだろ。

722 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:34:28.23 ID:lAcLh7iu0.net
>>711
自分は
・賃金が高くなって生産コストが高くなり価格で負けるようになったのと、
・マンパワーに頼った開発をやってきたのが働き方改革でサビ残が出来なくなって開発スピードが遅くなった事
が原因だと思うよ

723 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:34:42.60 ID:lHHH1De30.net
今のアニメって何かおかしい。
流行らせたい小説家になろう原作のコミカライズを、漫画アプリでタダで全話読ませたり
読むとポイント配ったりしてPV稼いだのに、人気作品とか言って鳴り物入り風にアニメ化してる。

724 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:35:02.68 ID:cp+3xxTL0.net
>>718
どう考えてもおしんよりアニメだよ
今や視聴者の桁が違う
日本語なんてクソマイナー言語をわざわざ習得してくれてるのもアニメのおかげ
これは凄い事で、もっとありがたく思うべきだよ

725 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:35:03.17 ID:W8gs6dPO0.net
極端な日本マンセーと、その正反対の日本激下げ論
両方とも要注意だ

726 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:35:23.20 ID:us4HUG4T0.net
アニメも漫画も粗製濫造が進行してきてるからなあ
異世界転生ものだけはすぐにでも絶滅させないとまずい

727 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:36:34.75 ID:W0n1Dzxv0.net
>>720
その通り

イスラム圏とか女子の肌露出なんて死刑レベルだし

728 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:36:36.84 ID:wf7SgcT80.net
>>711
持ち株比率と売買代金はまるで別だけど

729 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:36:43.85 ID:Tv+2qlIx0.net
>>662
多分声優の事言ってるんじゃないの
元々は売れない俳優が飯食う為にやってるような感じで下にみられてたらしいから

今じゃ声優の声の演技を笑えるような俳優って日本にどれだけいるのか

730 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:37:17.98 ID:A4qkk7DZ0.net
アニオタって馬鹿にするやつを取り締まれ

731 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:37:35.63 ID:UwczuUXF0.net
アニヲタに媚びても、アニヲタは選挙とか行かんぞ?

732 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:37:50.27 ID:lAcLh7iu0.net
>>717
石油エネルギーを切り捨てる必要はないよ
ただただ成長性のある産業により投資して世界とパイを奪いあう必要があるって言ってるんよ

733 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:38:32.12 ID:U2HMFu+80.net
アニメーターの給料上げてやれよw
あと国会議員の給料下げろ
議員宿舎は売却して自分でマンション借りろや

734 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:38:45.50 ID:ULMckjtZ0.net
>>720
ジブリアニメなんか海外のポリコレに耳を傾け
てヒロインブス化とアクション排除進めたんだ
よな。

735 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:39:05.61 ID:H0wjXjlT0.net
根底を支えてるアニメーターには中抜きされたスズメの涙がお手当てで出ます
実際にウハウハするのはお手盛り手当貰う謎の中抜き団体

736 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:39:47.66 ID:X9Poo6hP0.net
海外のアニメなんかもうブスとかデブとか筋肉女とかそういうやつばっかりだろ
ポリコレのいいなりになるとワンピースのボアハンコックなんかブスの筋肉おばさんになる

737 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:39:56.47 ID:lAcLh7iu0.net
>>716
欧米や中国で政府が再エネに力入れてるのは、それこそ成長産業推進の投資なんよ
日本は政府が何もしなければ普及しないだろうな

738 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:40:28.17 ID:W0n1Dzxv0.net
>>733
議員の収入については
まず

政党助成金
議員ボーナス
議員年金

は廃止しよう
もちろん企業団体献金は禁止で

739 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:40:49.24 ID:H/6hi0Va0.net
政治家はこれまでサブカルチャーを散々
バカにして規制していたくせに

740 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:40:52.27 ID:6ietwqqV0.net
アニメーターの給料知ってるのこいつ

741 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:41:26.58 ID:5yCzotgn0.net
>>696
過去に日本が強かった時代は、単に安かったんだよ、日本製が。日本が。
安いと世界の下請け工場の仕事を頂ける。
下請けの仕事をさせてもらえると、ちょっと豊かな生活を与えられる。

で、ちょっと勘違いして過激な右翼になってしまう。
80円じゃ生きていけなくて、120円だと生きていけるってのは、日本の価値がそういう事。
夢見るのもいいけど、下請けなら下請けなりに、へりくだって生きていかなきゃ。

実力無いのにカッコつけるなよって事だよ。

742 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:41:31.63 ID:ULMckjtZ0.net
>>736
日本じゃジブリがそう。
美少女アクションはもののけで最後。

743 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:42:12.51 ID:lAcLh7iu0.net
>>731
これが政治家にとって全てだな
選挙行かない奴に投資はしない
だから今の日本は税金のほとんどが老人のための社会保障に使われる

744 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:42:13.37 ID:nCWYeySe0.net
日本のアニメは衰退期に入ってずいぶんになると思うけどな

745 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:42:16.02 ID:cp+3xxTL0.net
それに、今は世界中の子ども達に絵を描かせたら間違いなく日本の漫画、アニメみたいな絵を描く子どもが一定数いる
中国や、反日の韓国ですら完全にそうなんだから笑えちゃう
それぐらいの影響力があるんだよ

746 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:43:05.72 ID:W0n1Dzxv0.net
>>739
政治家は海外留学していて
海外かぶれの奴が多いからかも

747 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:43:14.88 ID:Ufd/D/+V0.net
>>715
技術やCGでは上をいくかもしれないが、中国は人気が出ると規制をかけてくるだろ。
規制だらけの中じゃお子様向けか中国共産党に反しない物しか作れないだろ。

748 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:43:18.18 ID:wf7SgcT80.net
>>732
風力は国産メーカーもやってきたけど撤退してんだよね。太陽光も中華パネルに押されてる。
それは成長軌道に乗るまで耐えきれなかったからなのか、それとも成長が見込めないと判断したからなのか。

749 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:43:30.75 ID:SzSDMDT60.net
いや日本人である俺が保証するで >>655 の姿こそがJAPだとwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ぶっちゃけ天ぐその命令ならジェノサイドも平気でするでこいつらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

750 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:43:46.81 ID:HLNm0WIb0.net
アニメも良いと思うけどあれ、子供が見るもんで大人は楽しめないだろ

751 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:43:59.46 ID:t/GXQII10.net
散々言われてんのに業界の待遇全く改善出来てねえで何言ってんだろうな

752 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:44:10.84 ID:vF3Fpanm0.net
何バカなこと言ってんだw

753 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:44:44.50 ID:ULMckjtZ0.net
>>737
再エネはやればやるほど国力が落ちる。
中国は再エネに舵切りすぎて一気にエネルギー
危機に陥った。
ドイツも今になってガス価格暴騰に慌ててる。
結局一番安くて安全に安定的に使えるエネルギー
は石炭という現実。

754 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:44:58.17 ID:8AQzifM40.net
もう斜陽だろ

755 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:44:58.80 ID:ZbnucpV90.net
wikiより

ヘンタイ (Hentai) は、日本のアダルトアニメや成人向け漫画、ギャルゲーやエロゲー、またはその画風を模倣したものを指して、日本国外で用いられている言葉である[1]。たとえば、『アダルトゲームメーカー一覧』は、英語に訳されると『List of hentai (game maker) companies』となる。

これに加えて、日本のアニメや漫画、ゲームなどを元ネタにしたコスプレ・ポルノも "hentai" と呼ばれる。また、英語圏などでは、自国内で制作されたディズニー風や3D調の変態性欲のアニメや漫画も "hentai" と呼ばれており、SFなどと同様にジャンルを表す代名詞になりつつある。

756 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:45:12.94 ID:cp+3xxTL0.net
>>741
その意見は極端だよ、単に安かっただけなら他国は幾らでもあった
なぜ日本だったのか?韓国や台湾はなぜ日本の後塵だったのか?
安くてその上満遍なく各分野で技術もあったからだよ

757 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:45:36.80 ID:W0n1Dzxv0.net
>>741
都道府県単位でも

京都と埼玉

馬鹿にされている埼玉は人口増加
日本一魅力的と言われている京都は人口減少

758 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:45:44.43 ID:SzSDMDT60.net
>>737
いや再エネだけならゴミ
俺が見つけた蓄電技術があるからこそとてつもないものになるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
JAPは俺が見つけたがゆえに使わんだろうがなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

759 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:45:57.67 ID:HLNm0WIb0.net
日本のアニメを支えてた氷河期世代が高齢化して生殖適齢期過ぎたから美少女オッパイ見ても盛り上がらない

760 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:46:06.32 ID:ULMckjtZ0.net
>>747
中国ドラマは抗日ものしかなくなったんだよな。
規制が厳しすぎて。

761 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:46:41.68 ID:+BFPUkiX0.net
自民のこういうこれまで見向きもしないで放置して来たくせに
選挙なったら急に媚びて来るのが嫌い
高市とかもアニメに興味もないし知識もないだろう
それをいいように使われるのが腹立たしいわ

762 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:46:57.39 ID:0q6xhHGf0.net
一気にうさんくさくなったな
民間ががんばってるところにタダ乗りするなよ

763 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:47:09.00 ID:D6WUa2Sm0.net
>>1
だったらアニメーターの最低限の給料を
決めてやってくれよ!

764 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:47:22.89 ID:W0n1Dzxv0.net
>>760
そもそも何で抗日だの規制だの
になったんだ?

中曽根が要らない事したからかな?

765 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:47:24.01 ID:Tv+2qlIx0.net
>>659
原神はゼルダのブレスオブザワイルドって任天堂の名作の影響の上に中国の巨大な資本投下でできてる

売り上げだけみてあーだこーだ言ってるんだろうけどゲームのクオリティで言えばウマ娘って高クオリティでぶん殴ってくるような
ゲームが日本でも出てきたから資本さえあれば原神にも全然負けないんだなってのは分ってる

766 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:47:31.06 ID:w8U0G5yi0.net
騙される層は何度も騙される
日本でだけオレオレ詐欺がこんなに流行るのは、それだけ国民がバカだからだよ
たぶん自民に入れる層と被っているよ

767 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:47:43.07 ID:us4HUG4T0.net
>>760
過去一度も対外戦争に勝ったことない国らしくていいな

768 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:48:15.95 ID:fIYZ/QMB0.net
エンタメもいいけど
実業も建て直さないと
韓国みたいに空っぽな国になる

769 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:48:22.90 ID:wf7SgcT80.net
>>715
技術があっても、面白いものを作れるとは限らない。
外国の文化流入に規制を掛けるような国が、本当に面白いものが作れるようになるとは思えない。

770 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:48:33.80 ID:3DeCcA5f0.net
>>756
韓国も台湾も戦争中だったり、政治不安定だったからそんなん比較になる訳ないだろ

771 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:48:44.69 ID:EvjduyJN0.net
アニメ漫画の話してやりゃ喜ぶガキおとなキモオタ
工場でネジ回してりゃ家庭持てる国にするのが先だ

772 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:49:09.66 ID:uhH2/gv00.net
末端に金を行き渡らせられればね

773 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:49:16.59 ID:ZbnucpV90.net
ミステリーin上海は作りが昔風で面白い。日本のドラマはコネクリ過ぎか半沢見たいな必殺の焼き直し見たいでつまらない。

774 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:50:55.93 ID:ULMckjtZ0.net
>>764
もともと共産主義国家ってそういうもん。
国民を一定の思想に染め上げるんだよ。
例えば宗教はアヘンという共産主義的な考えから
オカルトものは非科学的だとして昔から禁止してた。
80年代の中国人留学生は日本に来て初めて
キョンシーの存在を知ってたんだよ。

775 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:51:22.44 ID:wK779jF90.net
なぁなぁ、ジミントーって選挙前になると急にアニメやゲームをageだすけど、何で?
アニ豚相手の商売がチョロすぎるの?

776 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:51:25.38 ID:EvjduyJN0.net
作る者をオタクと言ったんだ
作りもせずに文句と感想言うだけのキモオタ
まさにキモい奴ら
オタクでもなんでもない
スレ違いすまんね

777 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:51:41.25 ID:3NGU4Juf0.net
>>736
>海外のアニメなんかもうブスとかデブとか筋肉女とかそういうやつばっかり

ブス専とか筋肉女専とかいう人たちに配慮するなら、それ以外の人にも配慮して欲しいよね

778 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:51:51.64 ID:cDvdjQgG0.net
>>775
バカ釣るの簡単だしな

779 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:52:24.39 ID:lAcLh7iu0.net
>>763
口だけだって、アニメが日本を導く基盤産業になるなんて思ってるわけない
思ってたらむしろ頭おかしい

780 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:52:31.69 ID:mio4eE5P0.net
ターゲットにしてる支持層が明確だね
くさそう

781 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:53:14.71 ID:Skpx0nB70.net
今までの功績がすごいのに今更かよ

782 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:53:45.23 ID:W0n1Dzxv0.net
>>774
国内の新興宗教とかムスリムとかを見ると

宗教はアヘン

と言いたくなる気持ちもわかる

宗教が政治権力を握ってもそれはそれで問題

エロ規制って宗教が推進する事も多い

783 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:53:56.02 ID:Skpx0nB70.net
奴隷のような環境変わるのか

784 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:54:38.19 ID:vzd+j+rQ0.net
>>1
言っちゃ悪いがピークは過ぎたぞ
相当な有能がこの20数年で淘汰されただろう。
ロストした技術やセンスは戻らない。

785 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:54:55.50 ID:EvjduyJN0.net
クールジャパン中抜きver.2

786 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:55:25.79 ID:ceaypyMy0.net
amazonプライム経由で日本のアニメを視聴するのがデフォになった日本人

787 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:55:26.95 ID:cp+3xxTL0.net
>>770
じぁあ日本が平和で安定した社会だからも追加でいいじゃん
ただ安かったからでは無い、バカみたいな主張は止めろ

788 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:55:39.42 ID:rdyUKLoq0.net
>>13
安倍の観光立国と同じ匂いしかしない

789 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:55:46.37 ID:W0n1Dzxv0.net
>>772
消費者の購入が促進されなくなる
じゃあ生産者の生活は?

やはり国民全員に毎月現金無条件支給
するしかないな
漫画アニメ制作って娯楽産業で
好きでやっている人が多数だからな
雇用も狭き門だし
京アニ1社除けば東京しか仕事無いし

790 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:56:08.72 ID:N+UFRM/F0.net
>>1
じゃあゴールデンのお笑い芸人を減らしてアニメの放映増やしてくれますね?

791 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:56:54.41 ID:Skpx0nB70.net
老害のセンスでこれからの日本かよ
アホくさ

792 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:57:00.95 ID:EvjduyJN0.net
ザーメン着けた衣服で投票所行きやがれw

793 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:57:05.31 ID:m7lWH7640.net
閃光のハサウェイつまらなかった

794 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:57:13.97 ID:ULMckjtZ0.net
>>784
市場経済で見ると未だに右肩上がり。
成長分野ってのは間違っていないんだわ。

795 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:57:22.00 ID:U8d7dOzt0.net
アニメーターだろうが工場でネジ回してようが望めば誰まが家庭を持ち子育てできるのが望ましいだろ
自己責任という言葉でその気にさせられ労働者同士で足の引っ張り合いをさせられてるのに気が付かないと
労働者は団結しあって形だけの労働組合ではなく、きちんと会社側に要求していく
そういう当たり前だったことを今から見直してきちんと行うべき

796 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:57:23.55 ID:V7Lr1+Qz0.net
アニメ位しか読めないような人間を大量に作ったから他に言いようがないんだろ。下らないにもほどがある。もう終わりだよこの国。

797 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:58:18.57 ID:8AQzifM40.net
>>786
アニオタならメインはdアニメ見てるよ作品数多いから

798 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:58:29.15 ID:DTIOzfpu0.net
>>1
散々邪険に扱っといてむしのいい自由創価学会

799 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:58:53.82 ID:VMkd9NZL0.net
日本のエンタメ強いからなぁ〜もっと待遇よくしてやってくれ

800 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:59:15.05 ID:W0n1Dzxv0.net
>>795
一番ダメなのは
役所とそれにぶら下がる企業
ってのが増える事

マイナンバー制度とそれにぶら下がるIT企業
とか最悪

801 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:59:20.96 ID:0rf/JOek0.net
>>10
高市先生の御言葉にイチャモンつけるなど、お前日本人じゃないだろう。
さっさと故郷の半島に帰れよ。

802 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:59:44.94 ID:6ietwqqV0.net
>>801
朝鮮に帰れよクソ喰い

803 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:59:55.52 ID:7trj/GB40.net
散々パクられて今更

804 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:00:17.80 ID:W0n1Dzxv0.net
>>789
付け加え
やはり日銀が札刷って国民全員に毎月現金無条件支給

805 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:00:43.86 ID:vzd+j+rQ0.net
>>794
誰が右肩上がりなのよw
森を見てばかりで木や草、そこに住む生物を見ない
バカじゃないの。

806 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:01:16.07 ID:Tv+2qlIx0.net
>>721
衰退した原因の大きな一つが脚本をヒット漫画に頼りっぱなしで自前で脚本家やら実力ある製作者を
作らない作れない環境のままにしてきた構造だと思うよ その結果のジリ貧が今の邦画

面白い漫画がねーよ!
そりゃ漫画家が育っていく環境なくて面白い漫画描ける漫画家がいないからじゃんっていう

>現代劇で日本人が出てくるのはあまり好きじゃない。
俺もほぼ見ないわ
まず大根ばっかりでうんざりする

807 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:01:18.78 ID:MFcmh3GY0.net
たまに鬼滅みたいなまぐれ当たりがある程度で
もう斜陽産業になりかけてるだろ

808 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:01:27.00 ID:EvjduyJN0.net
>>800
上から下まで税金に群がるだけの知恵のない国になりました

809 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:01:57.76 ID:goD4+u2L0.net
もう成長しきってンだわ

810 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:02:00.73 ID:W0n1Dzxv0.net
>>805
>森を見てばかりで木や草、そこに住む生物を見ない

言い換えると


建物ばかりで人の営みどころか気配すらない街

811 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:02:07.59 ID:RjQMft9g0.net
キモオタ票ちょれぇwwwwwwwwww

812 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:02:08.68 ID:XNbFVPNx0.net
90年代から国外に外注するくらい下請けが悲惨なのに
コスト増やしてもペイ出来るシステム考えろよ
 

813 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:02:20.97 ID:qn5ZWmdE0.net
アニメで1億2000万人は食べていけないよ

814 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:02:50.12 ID:VMkd9NZL0.net
>>805
上がっていってるな。お前が馬鹿だろ

815 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:03:09.26 ID:06nxe1y30.net
政治家には色々ズレてる人が多いが20年もズレてる人も珍しいな

816 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:03:18.22 ID:vzd+j+rQ0.net
>>806
なろうと異世界ばっかでウンザリするわ。
中には面白いのもあるけどさ

817 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:03:48.49 ID:gHY+Ibki0.net
>>394
改善される訳がない

818 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:03:50.49 ID:lAcLh7iu0.net
>>801
悪いことは全部朝鮮のせいだから、自分たちは悪くない
悪くないから改善する必要もないってか

どうでもいいけど最低限選挙には行こうな

819 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:04:30.02 ID:c3svbG4u0.net
結局の所、クールジャパンって日本経済に何か貢献したの?

二番煎じの企画をやるなら、次は実写とかお笑いとか海外に対して全く訴求しないものに無駄金つかうっていう愚策だけ止めてくれよ

820 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:04:40.31 ID:vzd+j+rQ0.net
>>814
そうっすかそれは良かったですね。
じゃー子供向けを深夜に放送しないでくれる?

821 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:04:43.90 ID:cp+3xxTL0.net
>>807
基本的に少子化だからね、アニメ漫画に夢中になるのはいつの時代も子どもがメイン
国は少子化対策をまともにする方がいい、安倍ちゃんには子ども居ないんだから無理だった

822 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:05:05.90 ID:EvjduyJN0.net
>>816
余裕も未来も蓄えもなきゃ新機軸もチャレンジもできんよ
もはや全業界だ

823 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:07:51.85 ID:wf7SgcT80.net
>>677
では野党にどれだけリーダーの素質がある人材がいるんだって話になるが

824 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:07:52.47 ID:qn5ZWmdE0.net
だいぶ改善された?のかもしれないけど
アニメ産業はいまだ低賃金長時間労働で
暗くて狭い部屋に机並べて朝から晩まで仕事してるイメージ

825 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:08:10.26 ID:aGB3ooio0.net
今のアラサーアラフォーは「アニメは悪」言われながら育った世代だからジブリもどきの劣化版みたいなのしか作れないだろう

826 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:09:47.84 ID:sW94pqLg0.net
岡田斗志雄に今のアニメ業界の斜陽ぶり語ってもらえ

827 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:10:22.87 ID:/eifTrE20.net
国民総アニメーター化は4割達成してるよね

828 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:10:41.68 ID:/nhzDkAJ0.net
マンガとかさ芸術ってものはすでに完成されていて

過去の作品をトレースしているだけ 

って評論家が解説していたけど なっとくだわ 

829 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:11:23.37 ID:qn5ZWmdE0.net
時々テレビでアメリカのピクサースタジオやドリームワークススタジオを取り上げてるけど

郊外の広々とした敷地に広大なスタジオがあって
社員は1人づつ個室で仕事してて、部屋を各自デコレーションしてて
広いスタジオをセグウェイで移動して、ランチは豪華なバイキング形式だったり

日本人から見たら夢のまた夢のような環境だよね

830 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:12:07.50 ID:4Iqkidxz0.net
>>1
日本の根幹を支える産業にはならんだろ
そこが衰退してるんだから

831 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:12:42.17 ID:8Vg21A1s0.net
プーチンは日本のアニメをロシアで禁止している
理由は弱々しい無能な童貞の妄想を都合よく描いただけの負け犬思想だからと

832 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:13:30.43 ID:7wnT2BAe0.net
高市さんバカなこと言っちゃったな

833 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:14:32.32 ID:W0n1Dzxv0.net
>>823
以前は田中康夫氏がいいと思ってた
今は山本太郎がいいかな?と

834 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:15:38.52 ID:9viXQ/Dw0.net
まったくそのとおり!アニメ産業にも最低時給制度を徹底させて労働環境を改善させるため、議会(政府)が肝いりで業界再編に取り組んでいただきたい(/・ω・)/

835 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:16:08.10 ID:W0n1Dzxv0.net
>>824
>狭い部屋

京アニ除けば東京一極集中してるし
東京には土地がないし
そもそも不動産物件高いから
狭い部屋しか借りられないし

836 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:16:55.36 ID:z+4fIWf+0.net
いやもうイナゴが狩り尽くしてアニメーター薄給で20時間労働させて消耗させて韓国外注がメインで製作委員会の連中しか得しなくて現場に金降りてこない歪な構造でやりつづけてきたからオワコン

837 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:16:56.92 ID:NBR+smcB0.net
だよな
共産党は自衛隊解体、日米同盟破棄を党是として、中露と繋がりあるから日本を武装解除して攻めさせること自体が目的としか思えないけど
こんなやべー党と組んでる立憲もどーかしてる
立憲党首は革マル派で共産系 共闘してる令和新撰組も中核派(共産系テロリスト)が支援表明してる
共産系VS自由民主系の戦い と言ってたが日本の共産勢力には中国が肩入れしてる
実質 中国VS日本だわ
>>1-3
>>1000

日本共産党の過去の経歴
山村工作隊
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/山村工作隊

山村工作隊(さんそんこうさくたい)とは、1950年代前半、ソ連共産党のスターリンと中国共産党の劉少奇の指導のもとに、日本国内の武装闘争を志向した日本共産党の非合法テロ組織である。毛沢東率いる中国共産党が農村を拠点として、中華人民共和国を建国成功したのに倣ったもの

阪神教育事件
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/阪神教育事件
GHQの指令を受けた日本政府が「朝鮮人学校閉鎖令」を発令し、日本全国の朝鮮人学校を閉鎖しようとした事に対して、1948年(昭和23年)4月14日から4月26日にかけて大阪府と兵庫県で発生した在日韓国・朝鮮人と日本共産党による暴動事件。戦後の日本国憲法下で非常事態宣言が布告された初の事例である。

公安庁
共産党が破防法に基づく調査対象団体であるとする当庁見解

警察庁
暴力革命を堅持する日本共産党

838 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:17:00.03 ID:9viXQ/Dw0.net
>>831 そのわりにRUTUBEはアニメの違法動画だらけなんだがw

839 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:17:07.75 ID:tksgtZaI0.net
Netflix世界の視聴ランキングでもアニメは圧倒的に人気
トップ10の内4本がアニメ
https://netofuli.com/wp-content/uploads/2021/10/%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88-2021-10-23-21.39.43-scaled.jpg

840 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:17:38.65 ID:Atcobpb50.net
優秀な人材は中韓に流れちゃってんじゃないの?こないだノーベル賞とった90歳の日本人だってアメリカで研究してるみたいに

841 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:17:53.06 ID:E37jylcn0.net
ゴブリンスレイヤーに特別出演する
ゴブリンサナエ笑笑

842 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:18:01.95 ID:OnMeySgu0.net
アニメはもう中国てのが常識

843 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:18:31.84 ID:Tv+2qlIx0.net
>>775
選挙前だけってことは無いんじゃね
ニコニコ動画運営してるの麻生一族だったと思うが

844 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:19:02.60 ID:HmrPIpYD0.net
>>819
お友達への中抜きに成功しただろ!

845 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:19:43.89 ID:pin1E1aZ0.net
30年遅かった

846 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:20:28.81 ID:7EyACrWq0.net
あと10年早く動いてたらね
遅すぎるわ

持っていかれないような対策はたてれても
もっていかれたやつを取り返すのは難しい

847 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:20:35.93 ID:z+4fIWf+0.net
>>394
構造が現場搾取とそれに甘んじるアニメーターなんだから、何が変わるってんだ
今と製作委員会は赤字前提で、それでも社員食わせたりグッズ売ったりでほそぼそやってるけど、そこがパイを取ってくだけだろ
あと政府の金をどこに注入する諮問委員会がなぜか金を子会社経由で中抜きする

848 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:21:46.87 ID:1GYhDvPO0.net
高市わかってないな、日本のアニメがそれなりに売れたのは、消費地で独自に作れなかったからだ。
あらゆるコンテンツに言えることだが、現地で生産できるようになれば、海外のコンテンツの需要は激減する。
ゲームを見てれば分かる、米国、中国、日本、韓国、西欧諸国、どこでも流行っているのは現地のメーカーが作ったものだ。
いずれアニメも同じになる、共産党による強制があるとはいえ、既に中国では中国アニメが日本のアニメを駆逐してるからな

849 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:21:53.60 ID:gC23od650.net
新しい利権天下り先狙いに来たのる

850 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:22:05.97 ID:8Vg21A1s0.net
>>838
ロシアのアニメ好きは童貞を捨てたいって悩み相談をネットで仲間とよくやってるらしい

851 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:22:24.39 ID:8t189oWn0.net
あまりに現実が見えてないね

アニメーターの収入がギリギリかそれ以下の人達がどんどん中国ま会社に流れてる

852 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:22:50.93 ID:HmrPIpYD0.net
>>839
それ日本のランキングやん
さらに言えば、それでも韓流ドラマが半分を占めてるっていう・・・

853 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:22:57.37 ID:/I7QGX9V0.net
手遅れです
資本も無けりゃ報酬も格安で海外が本気出したら絶対にクリエイターを囲いきれない
円安はそれに追い打ちをかける
やるなら10年20年前なのはその通り

854 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:23:43.92 ID:fyORWCmt0.net
俺たちの早苗!って言って欲しいのか?あん?

855 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:25:53.17 ID:wf7SgcT80.net
>>833
個人の考えはそれぞれあって然りだが、
俺個人としては、少なくとも4野党はあり得ないと思う。

856 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:26:53.33 ID:W0n1Dzxv0.net
>>855
そうかな?
少なくとも表現規制にホイホイ賛成する
自公はもっとあり得ないけどな

857 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:26:59.85 ID:rQEJXsbL0.net
アニメ税収をアテにしているということだから
いずれアニメ税みたいなものが出来て間接的に消費者が支払う事になるんだろうな
若者は選挙区の現職以外を投票した方がバランスが取れた政策になって行く気がするな

858 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:33:16.53 ID:DHbuQRQ20.net
ドラゴンボール、北斗の拳、幽遊白書、シティーハンター、こち亀・・・
ジャンプ黄金期の頃が質、量ともに日本マンガアニメのピークだったと思うが
政治家がこんな事言い出したってことは日本マンガアニメ終了のフラグってこと?

859 :名無しさん@13周年:2021/10/24(日) 11:38:18.29 ID:pXBv2bdV4
目の前の国内問題は華麗にスルー

((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ🎵((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ🎵((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ🎵

860 :名無しさん@13周年:2021/10/24(日) 11:40:07.23 ID:pXBv2bdV4
福一の時も 諸問題は華麗にスルーして、ポポポーンだがらなwww

861 :名無しさん@13周年:2021/10/24(日) 11:45:16.03 ID:zV5SMK2TV
宇宙が成長産業とか言ってればボロ出さなくて済んだのにな

862 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:35:30.78 ID:Iga3O/rf0.net
やりがい搾取でなりたってる業界だからな
まともに労働基準法適用したら偽造請負で制作会社なんか全部アウト
業界が潰れるからやらないだけ

863 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:37:24.70 ID:o0gVQJpM0.net
高市がメディア規制推進派なのは周知の事実で
単に共産党が下手打ったから乗っかってるだけ

なんなら既にマンガ・アニメ規制に関しては
その共産党とも話がついてるかもしれないという
結構えぐい状態なんだよな今は

864 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:38:19.47 ID:V+UKDNP30.net
成長産業か?

865 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:39:23.39 ID:HcIVGPRJ0.net
中国から日本に発注がくる理由が中国よりクオリティが高くて”安く”できるからだからな
好きだからって格安で仕事する連中とそこに付け込んで搾取してる連中がいる限り日本のアニメ産業に未来はない

866 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:40:31.82 ID:/nhzDkAJ0.net
TOKYO MXテレビの番組欄を見るとほとんどの番組が韓国ドラマとアニメで驚くわw

867 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:40:45.33 ID:JFMsXEyi0.net
こんなこと言ってるから、日本の産業は壊滅したんや

868 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:41:00.49 ID:wf7SgcT80.net
>>856
表現規制だけを重視して、外交・防衛・経済などを無視していいのか?

869 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:41:12.93 ID:a0uBQ28K0.net
もうそんな道しか残されていないのか

870 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:42:44.88 ID:o0gVQJpM0.net
>>864
劇伴音楽含めて衰退産業だし技術流出もひどい上に
本来は内需だよりだから産業構造自体も弱い
いったん瓦解したらきれいに更地になる

871 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:43:21.57 ID:i1ufBIXa0.net
>>1
なんかもう、日本は終わりですって言ってるようにしか聞こえない。

872 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:43:57.87 ID:PdPA69/v0.net
10年くらい前までは、映画やアニメで食べていく方向性もあったが、

873 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:43:58.16 ID:YBuB2EK50.net
アニメの世界に共産主義は必要ない

874 :名無しさん@13周年:2021/10/24(日) 11:55:44.83 ID:pXBv2bdV4
そんな戯言抜かしてる前に、他国では最低時給も2倍になって、2000円を越えてる国もありますの

子供が花屋さんになりたいとか、お菓子やさんになりたいとか、やってるのと変わらんなwww

875 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:45:46.61 ID:uBRJM5mp0.net
鬼滅の刃見たけどおもんなかった
テンポが悪い、単純、声優も悪い

876 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:46:39.24 ID:uhlObULD0.net
こいつらが産業と呼ぶモノは奴隷の存在が前提の業界ばっか

877 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:47:21.92 ID:z+TW3nJQ0.net
>>865
中国って日本のスタジオやアニメーター選んでるよ
中国より安価で出来るのはもちろんだけど
中国の合格基準に達しない日本のアニメーターやスタジオが多くて選ばざるを得ない感じみたいだ

日本のアニメーターの技術力って中韓以下も多い

878 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:48:01.45 ID:W0n1Dzxv0.net
>>863
アニメ漫画への規制は反対
と言っているよ
共産党は

それに映像と画像の規制案には反対票入れたし

879 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:48:14.56 ID:lKpLgoKf0.net
日本は3Dアレルギーのヲタクに配慮しすぎ

880 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:48:42.85 ID:W0n1Dzxv0.net
>>868
少なくとも創作者にとっては
表現規制派は論外だろ

881 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:48:46.86 ID:eN5wysqu0.net
低賃金底辺アニメーターを育てる政策か安上がりでいいな

882 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:48:53.53 ID:z+TW3nJQ0.net
>>858
だろうな
この20年間はキモオタとバカが持ち上げてるだけ

883 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:49:04.20 ID:YIAkjk3s0.net
技術は中韓に移転済みだから日本が衰退しても安心

884 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:51:09.89 ID:v25XdNhc0.net
>>723
そっかそういう感じでなろうとかの変な作品がアニメ化するのか
てかタイトルながすぎ

885 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:51:41.57 ID:0HzTEIFi0.net
正直見たいアニメがそんなにないというか
好きな小説漫画がアニメ化しても喜びよりがっかりすることの方が多い
ドラマや映画にも言えるんだけどね

886 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:52:16.39 ID:njtU86G90.net
早苗ちゃんメタルドラマーやないけ!閣下のバックドラマーと叩いたやんけ!
https://youtu.be/kYrbv1kxuqY

887 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:52:43.12 ID:a0uBQ28K0.net
アニメに興味ない俺詰んだ

888 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:52:53.34 ID:EbbM/A7m0.net
下請け海外なんですけどね

889 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:53:11.02 ID:S/2c3Tgh0.net
今のアニメは中国からの出資で成り立ってる
日本は何したの?

890 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:53:59.52 ID:awweFzA40.net
日本の成長産業は
ブラックで賃金安いんだな(笑)

しかも中国企業の下請けになっちゃってるし(笑)

891 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:54:23.19 ID:ZudJmas40.net
もうとっくにピーク打ってる斜陽産業だろ…

892 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:55:07.84 ID:awweFzA40.net
アニメーターが

ブラックでまともに給料がもらえないのに

成長産業なの?

893 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:55:38.61 ID:UoFHqSZX0.net
アニメなんかに支えられる国に住むくらいなら出ていくわ
気持ち悪い

894 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:55:38.91 ID:FDsQZ1Mc0.net
アニヲタはなんの信念も持たない輩だという事が分かったばっかりだろ
ってだからこそ都合がいいのかw

895 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:55:47.22 ID:VStzspRZ0.net
日本のアニメってまだ発展途上なのか

896 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:56:02.50 ID:J+e2D4kj0.net
どーせこいつらが認める綺麗なジブリアニメだけだ

897 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:56:16.88 ID:s0ZT1FRn0.net
ロリコンキモオタアニメなんて廃止しろよW
いい歳してアタマ大丈夫かW

898 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:56:28.25 ID:JZDplAfE0.net
具体的に何するの?
急にゴマすり出して口先だけじゃないか

899 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:56:33.65 ID:Vi08ws/S0.net
国が絡んできて、補助金がどうのの話になると、書類作りやらで現場が疲弊するから止めてくれ。

900 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:56:39.68 ID:1r0Equkj0.net
Cool Japan言い出した辺りならまだしも、まだこんなこと言ってんのかよ

901 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:56:51.00 ID:5/FgDLIg0.net
>>1
国が介入するとそれも終わる
いらん事するなよ

902 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:57:12.14 ID:pPHqT8sF0.net
アニメーターの収入どれほどよ
えらい安いってきいたことあるけど

903 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:57:29.04 ID:0i/9oTAF0.net
>>890
習近平皇帝の第二文化大革命で中華アニメは消えるだろう
海外でやれば人件費の優位も消える

904 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:57:38.54 ID:OK2CSttE0.net
>>47
>>1
>選挙の前だけ
>麻生も同じだった

>選挙後は利権目当て国民からお金を搾り取る政策重視アニメのことは無かったことに


>お前ら何度も騙されるから面白いな

コレな
しかも高市はロリコンネトウヨ発狂児ポ規制しまくるのにwww

905 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:57:49.23 ID:BSybb3GK0.net
日本人拉致
組織犯罪
不作為殺人未遂
犯罪隠蔽をやっていた
朝鮮殺戮殺人カルト教団
狂った創価学会の殺人鬼を採用している伯方警察署

https://www.police.pref.ehime.jp/hakata/

https://www.town.kamijima.lg.jp/site/publicfacilities/680.html

アキヤマたちの不作為殺人未遂

口封じで上島町朝鮮犯罪支援センターの狂った創価学会員たちと共謀し犯人隠避を企て失敗

それを隠避

逆ギレ

事実公開し到達し、
なんと真の事実だから、
愛媛県公安
伯方警察署
上島町とも、
3年ダンマリして黙示

つまり、警察署と自治体が、
犯罪やっていましたと証明されたとんでもない事態

906 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:58:05.57 ID:U0v3h0sc0.net
もうだめねこのくに

907 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:58:15.01 ID:JZDplAfE0.net
高市早苗を持ち上げてたのって自民党から金もらったビジネス右翼だろ?
ダッピも含めてみんな高市を持ち上げてたじゃん

908 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:59:27.93 ID:mmn99qMT0.net
プリパラのWITHを後付けで性を女の子にすれば令和のアニメが完成した

909 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:59:48.63 ID:DdxxMBbm0.net
待遇なんとかしろ。

910 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:59:58.06 ID:W0n1Dzxv0.net
>>881
国がやる事は
日銀が札刷って国民全員に毎月現金10万円ずつ無条件支給
する事です

アニメ漫画の仕事したい人は多いですし
でも現状そこで雇われてる人間は食って行けないとなったら
でもそういう人たちの賃金を国が強制してUPすると
こんどは創作物の価格が上がって買わない人も増えるし

だからBIが一番いい方法ですね
職種としてはやりたい人も多いわけだから

911 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 12:00:07.54 ID:ZudJmas40.net
>>839
見てみたけど他の国だとアニメなんて一つも入ってねーじゃんw
むしろ韓国ドラマ無双でワラタ

912 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 12:00:08.31 ID:xNtbDzTh0.net
高市と進次郎とどっちが まともなんかね?
両方とも同じに見えるんだが 

あと女性議員まともなのいねー

913 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 12:01:49.74 ID:wf7SgcT80.net
>>880
国がボロボロになったら悠長に創作活動してる場合じゃなくなると思うが。
そういうのを含めたサービス業は、国に余裕があるから成り立つ産業なんだよ。

914 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 12:04:50.81 ID:spTpfsui0.net
そんなわけあるかよ
食えないアニメーターばかり産み出して
とっくに中国に食われた後やろ

915 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 12:05:07.61 ID:W0n1Dzxv0.net
>>913
創作者は創作活動が命ですから
表現規制なんてしなきゃいいだけだし
そんな事する奴等は要りません

916 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 12:05:52.77 ID:kTLmQcwR0.net
すでに供給過多かつ原作枯渇で
なろうで水増ししているオワコンやで

917 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 12:06:45.79 ID:Ca/8cWNw0.net
10年おせぇんだよ!

918 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 12:08:01.04 ID:FNaldNS+0.net
>>916
脚本家に金つぎ込んでくれないと、実写もアニメも話がクソのままなんだよな

919 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 12:10:35.54 ID:5xZopL1P0.net
もう恥ずかしいからアニメ、アニメ言うの止めてくれー
世界から日本はキモヲタだらけの国と思われたくないよ

920 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 12:12:19.54 ID:r4p5KNtI0.net
男性向け原作の実写化は、ほぼ失敗するよな。
内容より、女性動員を増やすためにジャニタレを使おうとするから、失敗が約束されている。

921 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 12:12:51.70 ID:7EyACrWq0.net
>>875
幼児、小学生向けだから…

922 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 12:13:19.56 ID:S5QkVBLM0.net
アニメに頼る経済なんて情けなくて泣ける

923 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 12:15:37.96 ID:S/2c3Tgh0.net
まあ、必要なのは出来上がった作品だけだろう

924 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 12:16:03.99 ID:7NCkZyhL0.net
成長産業と言うか、働いてる人の給料が安すぎだよね
今までだって同じようなこと言ってる政治家や著名人は何人もいたが、
現場で働いてる人の待遇を良くするために、何かしてくれた人はほとんどいなかった
期待してるなら、才能あると思うなら、なぜそいつらに金出してやらない?

925 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 12:16:36.13 ID:KGh3lQ1z0.net
選挙のとき自民はオタクとネトウヨに媚びる印象

926 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 12:17:28.03 ID:Ca/8cWNw0.net
>>916
面白くてもアニメになった途端面白くなくなるのも多い。
結局の所、船頭が育ってないのが一番ヤバい。

927 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 12:18:04.49 ID:Q7A1DO3U0.net
どの業界もそうだけどな
業界が潤っても末端の待遇は向上しない

928 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 12:21:44.78 ID:z+TW3nJQ0.net
日本は映画ドラマもだけどアニメ漫画もシナリオと美術センスがヤバいよな
衰退してるのも納得

929 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 12:24:12.77 ID:Q7A1DO3U0.net
ハサウェイとか絶賛されてたけど、絵とcgとリアルの不和が酷く感じた

930 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 12:26:40.34 ID:mPlalsiy0.net
衰退するよバーカw
今や中国のほうがアニメーターの人件費が高くなってるの分かってんのかねこのBBAは

931 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 12:27:28.02 ID:cp+3xxTL0.net
>>858
漫画の黄金期はそれ位だろうけど、アニメは漫画と違って進化してるよ
その時もアニメの黄金期だったけど、今も新しい黄金期だと思う

932 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 12:27:47.63 ID:kmaQcfAN0.net
成長産業だったらなんで低賃金なんだよ。

933 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 12:27:51.35 ID:bhEY8MOO0.net
アホウヨフル勃起wwwwwwww
そんな奇特な奴もういないか。

934 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 12:27:56.16 ID:1QlzWLUm0.net
アニメでナンボ稼げるんだよ。バカばっかり。

935 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 12:28:00.72 ID:KGh3lQ1z0.net
>>745
それってつまり日本の独自性がなくなって
各国それぞれで日本風アニメが作られて
ホントの日本産アニメが世界で需要なくなる未来待ったなしだな

936 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 12:28:04.34 ID:s/seh2LZ0.net
>>925
つまり、現政権はその影響力を認めてるわけだな
すごいな

937 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 12:29:29.62 ID:YyQLPz3k0.net
中華はアニメーターに日本の10倍金払うみたいやね
成長産業なら日本も賃金上がってるはずなんだよなぁ

938 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 12:29:48.07 ID:qn5ZWmdE0.net
>>839
それ日本のランキングじゃないの?

939 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 12:30:41.39 ID:UutGS1vZ0.net
この国にはもうアニメくらいしかないからな

940 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 12:32:27.79 ID:qn5ZWmdE0.net
世界のネットフリックスの視聴者数累計ランキング
【ドラマシリーズ】
1位:『ブリジャートン家』シーズン1...8200万
2位:『ルパン』パート1...7600万
3位:『ザ・ウィッチャー』シーズン1...7600万
4位:『セックス/ライフ』シーズン1...6700万
5位:『ストレンジャー・シングス』シーズン3...6700万
6位:『ペーパー・ハウス』パート4...6500万
7位:『タイガーキング: ブリーダーは虎より強者?!』シーズン1...6400万
8位:『クイーンズ・ギャンビット』...6200万
9位:『スイート・トゥース: 鹿の角を持つ少年』シーズン1...6000万
10位:『エミリー、パリへ行く』シーズン1...5800万

941 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 12:32:45.83 ID:Cb8XYWVg0.net
サブカル推したいのか衰退させたいのかわからん挙動してるじゃん?


フェミ議連

942 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 12:33:06.73 ID:4UV+9qUA0.net
アニメーターの賃金が中国より安いの何とかしろよ

943 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 12:33:33.49 ID:h3DrNZv/0.net
でもこの人、規制派じゃなかった?

944 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 12:33:44.48 ID:KqdmgySX0.net
日本のアニメーターは安くて高品質で世界から引く手数多

945 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 12:33:48.04 ID:qn5ZWmdE0.net
世界のネットフリックスの視聴者数ランキング
【映画】
1位:『タイラー・レイク −命の奪還−』...9900万
2位:『バード・ボックス』...8900万
3位:『スペンサー・コンフィデンシャル』...8500万
4位:『6アンダーグラウンド』...8300万
5位:『マーダー・ミステリー』...8300万
6位:『オールド・ガード』...7800万
7位:『エノーラ・ホームズの事件簿』...7700万
8位:『プロジェクト・パワー』...7500万
9位:『アーミー・オブ・ザ・デッド』...7500万
10位:『ファザーフッド』...7400万

946 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 12:34:12.19 ID:g5ek5JEG0.net
>>942
ほんとそれ

947 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 12:34:44.25 ID:KGh3lQ1z0.net
>>936
でも実際は菅の急落見てると意味ないよね
ガースーで叩かれまくったしw
まあ選挙のときだけ媚びれるものには何でも媚びるんだろ

948 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 12:36:47.17 ID:qn5ZWmdE0.net
ネットフリックスの日本のランキングにはアニメがずらっと並んでるけど

世界のランキングでは当選だけど実写が強い。

949 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 12:37:06.38 ID:4DW9Szw70.net
麻生みたいにまた子供っぽいアニオタに擦り寄って騙して利用する作戦

950 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 12:37:11.07 ID:wf7SgcT80.net
>>924
補助金で現場の待遇を改善しても補助金頼みになるだけ。
市場を拡大して、アニメーターの奪い合いになれば自ずと待遇は改善する。

951 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 12:39:01.44 ID:5P3eEpvx0.net
選挙終わったらなかったことにするのが目に見えてるから

952 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 12:39:23.19 ID:Q7A1DO3U0.net
拡大したらパイの奪い合いになって末端まで回せないんですよーって上がらないんだろ
薄給でもやりたいってのはいくらでもいるらしいから遣り甲斐搾取し放題

953 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 12:40:31.41 ID:YXIM6zHh0.net
アニメでさえ問題山積みで斜陽なのにな

遅くても20年前に言うべきだった

954 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 12:40:38.94 ID:LROxi+aQ0.net
韓国ドラマの方が面白いよ

955 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 12:40:46.49 ID:eZT3esmw0.net
成長している産業ではあるけど日本を牽引するだけの規模はないよ

956 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 12:40:52.94 ID:gX66r+2t0.net
>>17
バックが爺だから

957 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 12:42:58.80 ID:S/2c3Tgh0.net
>>942
日本の大半は個人事業主だからね

958 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 12:46:54.68 ID:sr4g6lyl0.net
アニメ現場をなんとか出来るなら介護現場の方が先じゃないか?結局できないことを言われてもな

959 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 12:47:18.32 ID:SY8gahri0.net
作り方を教えちゃったから、すぐ追い抜かれるよ

960 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 12:47:48.45 ID:cp+3xxTL0.net
>>935
確かに絵柄の差異は少なくなったけど、日本の絵柄も進化してるんだよ
00年代と今のアニメ比べたらやっぱり傾向がちょっと違う
まあファッションみたいなもんだな

961 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 12:47:50.08 ID:mwTazNrp0.net
>>935
日本人て大昔から
そのときどきの流行りを
カスタマイズするのが
大好きだから
そのときには日本風てのは
日本じゃ時代遅れていう。

962 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 12:48:13.69 ID:omiKDYB60.net
>>1
クールジャパンで一度失敗しているけどな
電通が上前取っただけ

963 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 12:51:01.77 ID:BHIM62yw0.net
成長の余地あるんですかね

964 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 12:54:12.00 ID:GOlQUKL50.net
もう手遅れレベル

965 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 12:58:47.87 ID:Vi08ws/S0.net
某北欧で寿司って看板掲げてる店入ったら、中国人が怪しげな創作寿司っぽいの作ってた。
日本の寿司とは全く別物だったが、現地の人はそんなもんだと思ってたらしい。
ちなみに俺は中国人と思われて、やたら中国語で話しかけられてた。

966 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 13:00:22.91 ID:KX/MdJdZ0.net
サブカルが成長産業ってさぁ

967 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 13:00:44.62 ID:PKJplV410.net
アニメはあくまで亜流であって本流にしちゃ駄目でしょ

968 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 13:02:30.64 ID:eQkzBxSI0.net
J−AV生産国家の役割も国際的にになっている

969 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 13:02:56.34 ID:ALlBSPy60.net
誰も日本のアニメに期待してなくてワロタw
本当にオワコンなんやな

970 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 13:03:37.55 ID:Cb8XYWVg0.net
>>966
規制で表現方法が狭くなって行ってるのにな

肌色、性別、暴力、等々
今までが緩すぎただけかもしれんが…

971 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 13:04:24.88 ID:sr4g6lyl0.net
メディアや有識者は選挙行けー選挙行けーというが
こうゆうの見ると当たりのない宝くじを買う人いるのかな?と思ってしまう

972 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 13:04:32.38 ID:MXFEP0Y80.net
末端が食えない産業に発展は無いよ
まずアニメーター や声優を安くこき使うのをやめないと

製造業だって末端の工員も正社員で雇って家族を養えて家を建てられたから発展したんだ

973 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 13:04:53.43 ID:ye5gXG7p0.net
>>969
産業としてアニメなんて掲げてるのはさすがに馬鹿だわってみんな思ってるだけだろう

974 :名無しさん@13周年:2021/10/24(日) 13:11:03.16 ID:MLxeKhILv
文化は経済の副産物。アニメは此から衰退するでしょう。

975 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 13:05:35.13 ID:EK6U4LT10.net
政治家は大変だなぁ・・・・

自分はアニメあまり好きじゃないから
こういうこと言えないや。

北斗の拳 くらいかなぁ。
千と千尋の神隠し も好きかな。

あとはあまり興味ない。

976 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 13:06:08.08 ID:eFdi+TRG0.net
言うことが2周くらい遅い

977 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 13:06:25.30 ID:Cb8XYWVg0.net
>>971
ウンコの中から一番マシなウンコを探す感じだなww

978 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 13:06:34.33 ID:KGh3lQ1z0.net
>>961
日本で時代遅れだろうが、その国でそれが時代遅れ扱い受けるとは限らないよ
それに後進が先達に追いつくのは先達が自身で道を切り開くよりも簡単

979 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 13:07:53.72 ID:cp+3xxTL0.net
>>971
選挙行かないでオレは投票してないから悪くないと思うだけでは何も変わらない
投票して当選しようがされまいが参加して意識を持つことが大事だよ
そうじゃなきゃ選挙が本当に一部の利益団体だけのものになってしまうから

980 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 13:08:15.69 ID:eZT3esmw0.net
このスレ見るとアニメ推しには反対らしいから
五輪開会式で見せたNHK Eテレバラエティのエンタメを世界に推していけば?🤪

981 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 13:08:50.65 ID:prr72kpF0.net
マンガ、アニメって誰がどう見ても今後右肩下がりになっていく産業なのに
自民党の分析力ってやばいな

982 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 13:08:58.39 ID:NT3IdXI60.net
>>939
比較的お金のかからない娯楽だからね

983 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 13:09:22.29 ID:MXFEP0Y80.net
>>847
そんなこんなでクソ待遇に嫌気がさしたアニメーターで一般常識がある奴がどんどんゲーム業界に流れてる
実家が上級の人間が道楽でやる仕事に成り下がってるけど、そんなんばっかで業界回るんかね

984 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 13:09:27.93 ID:EK6U4LT10.net
枝野もAKBとか坂道好きだけど
自分は大嫌いだし政治家無理だなと思う。

秋元・AKB大嫌いです、と普通にいってしまいそう。
洋楽大好きとか絶対、政治家だと受けよくないよね。

政治家になる人は最大公約数的な人がなるのかな?

アニメよりコミック本だな。
映画も邦画より洋画だし。

コメとパスタならどっちも好きだけど。

985 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 13:09:28.89 ID:mAYHXz1B0.net
表現規制しようとしてなかった?
今のアニメなんてエロだらけだぞ?

986 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 13:09:46.40 ID:bAL9dh4W0.net
政府オススメのアニメとかすんげぇつまんなそう

987 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 13:09:57.69 ID:mAYHXz1B0.net
表現規制してたら間違いなくアニメの表現がかなり規制される方向になってたと思うが

988 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 13:10:15.19 ID:YXIM6zHh0.net
>>965
まあ現地の好みに最適化された結果の可能性もあるからな

989 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 13:11:13.67 ID:rqaFIEOL0.net
日本国はJ−AVを資金源に。

韓国では、日本産J−AVがネットなどを通じて違法に配信さ昨年の動きを見る限り、正式なルートでも流通量は増加傾向にある。

https://www.excite.co.jp/news/article/Bizjournal_mixi201602_post-5336/

990 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 13:11:26.42 ID:eZT3esmw0.net
このスレ的にはアニメより実写邦画を世界に売り込むほうに賛成なんだろうな
日本国内ですら売れてないけど

991 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 13:11:50.32 ID:prr72kpF0.net
誰かの入れ知恵とか受け売りばかりで
自分で調べて分析しない政治家多すぎな気がする

992 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 13:11:58.66 ID:EK6U4LT10.net
高市もさすがにアニメが21世紀産業とおもってないでしょ。
ちっちゃな市場だしね。

医療・バイオ・新エネルギーが21世紀産業。

電気自動車はどうなんだろうね。
自動車産業人口を縮小させるのが電気自動車だろうし。

993 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 13:12:14.52 ID:rucY16bC0.net
いや、アニメは中国で作らせてるし質が落ちててやばい。
売りになるのは原案となる漫画だろ。これはマジで誇れるコンテンツ。

994 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 13:12:44.64 ID:oTrIqojk0.net
それ言うの1周遅くね?

995 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 13:12:48.15 ID:BK/B7H/A0.net
技術が中で資源が低の現状エロに頼って外貨獲得は一つの手段

996 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 13:12:49.49 ID:seyrimta0.net
アニメーターの給与の現実と、中韓に外注しなきゃ制作できない現実を知ってて言ってるのかね?
シナリオはまだまだだけど、絵の技術は中韓もだいぶ迫ってきてるぞ

997 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 13:12:52.17 ID:TXrCDj8j0.net
フェミ議連関係で社民党と共産党がオタクの憎悪集めてるから、それを逆手に取った高市のアニメ擁護発言は票集めとして賢い

998 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 13:13:07.38 ID:DZUa+CrR0.net
「高市早苗」候補演説 生ライブ (王寺駅)
tps://www.youtube.com/watch?v=RP1qWlNYXMQ

999 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 13:13:22.05 ID:prr72kpF0.net
マンガもネタ切れでつまらなくなってきてる

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 13:13:45.22 ID:emqitYif0.net
>>950
補助金は駄目だな
補助金は産業の麻薬、林業の有様など見てみるといい

1001 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 13:14:08.95 ID:TXrCDj8j0.net
>>942
中国のアニメーターや漫画家:高給取りだが表現の自由がない
日本のアニメーターや漫画家:食ってけないが表現の自由は世界一自由

1002 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 13:15:01.90 ID:hbFT9+wF0.net
韓国はなぜ自国でエロを作らず日本のを見る?中国もそうだ!

1003 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 13:15:02.94 ID:KGh3lQ1z0.net
>>971
そういうこと言う資格あるのは立候補経験のあるやつだけだな。
立候補もしない投票もしないやつはどこにも意見表明する資格ないよ。

1004 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 13:15:42.00 ID:roITxVhO0.net
アニメも漫画もオタクもさすがに鬱陶しい
十数年前にけいおんが流行ってた頃くらいの推し方ならいいけど
何処にでも出すぎ

1005 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 13:16:37.77 ID:5J4XUi8S0.net
海外って文化も違って日本より色々規制されているところもあって
国が主導とかになっちゃうと表現とかめちゃめちゃ規制されて面白くなくなるぞ

1006 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 13:17:02.63 ID:e+6w2CCB0.net
日本のアニメって言えるのはもう少ないよ。
日本の会社のアニメとしか言えない。
かなりの部分が中国に外注だし、
コロナ初期の中国での混乱で深夜アニメの制作止まったし、
中国に外注し過ぎて中国もアニメ制作のノウハウが向上して、
映像だけで言うと日本を超えてる部分も出て来てる。
将来、中国のアニメが主流になり、日本が下請けになる未来すら濃厚。

1007 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 13:17:02.81 ID:Zr2r96Uc0.net
>>1
中韓に外注してんの知らんのか?
アニメーターの現状無視して この発言はないわ

1008 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 13:17:39.30 ID:eZT3esmw0.net
なお、中国では中国共産党の顔を伺いながら中国共産党が絶賛するアニメを作らないといけない

1009 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 13:18:41.76 ID:MXFEP0Y80.net
>>96
そもそも手塚のシステム自体がアニメ単体ではやっていけませんって証明してるんだけどな
降りてくる金じゃ足りなくて手塚の持ち出しで補填とか事業として破綻してるわ

1010 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 13:18:44.60 ID:TXrCDj8j0.net
>>1002
質のいいエロゲやアニメや漫画やBL作品作ると中国の場合逮捕されるから

>>1004
アニメや漫画は大きく経済回すし外貨獲得できるから仕方がない

1011 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 13:19:49.83 ID:MXFEP0Y80.net
>>456
声優も絵描きも単なる個人事業主だからな
金払いの良い所に行くのは当然だな

1012 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 13:19:54.90 ID:eZT3esmw0.net
今や中国ではアニメの美少女キャラクターは少子化を加速させる不健全コンテンツとして規制対象

1013 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 13:20:08.25 ID:KGh3lQ1z0.net
>>1001
そもそもエンタメ業界は自由にやってたんじゃ食っていけないの、日本でもあるあるじゃん
過程は異なるけど

1014 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 13:21:07.39 ID:KGh3lQ1z0.net
>>1012
正しい

1015 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 13:21:14.24 ID:gzGArms90.net
>>1
10年前発言

1016 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1016
256 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200