2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】祖父の手料理で孫がアナフィラキシーショック死 「ナッツアレルギー忘れていた」 [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2021/10/15(金) 12:52:43.31 ID:9t53WW6s9.net
家族に喜んでもらおうと、手料理を振る舞った祖父。悪気がなかっただけに、その心情はいかばかりか…。

社会 2021/10/14 08:00
桜田 ルイ

イギリスに住むある母親が、これから訪れるクリスマスのパーティシーズンに向け、「皆さんも料理には十分に注意を」と呼びかけている。『Daily Mail』などの海外メディアが報じた。







■一家団らんのディナーが…

去年、チェシャー・ウェスト・アンド・チェスターのウィンズフォードにある祖父母の自宅で、家族や親せきが集まりクリスマスディナーをともにしたというルイーズ・ホールウッドさんとファミリー。祖父が手作りしたハム料理を、誰もがおいしそうに頬張っていた。

その後、子供たちは近所の友人と公園へ遊びに行ったが、20分ほどたった頃、4人息子のひとりであるケイソンくん(12)が体調を崩し、「吸入器が必要になった」と電話をよこした。








■症状が悪化

ルイーズさんは「たまにあることだったので私たちはそうあわてることもなく、ケイソンの兄が吸入器を持っていき、10分後には『丈夫だった』と戻ってきました」と、当時のことを説明している。

だが、しばらくして再び電話が。吸入器が機能しておらず、「息が苦しい。状態が悪化している」という緊迫した内容だった。ルイーズさんは、祖父母宅に保管していたアナフィラキシーショックを緩和させるエピペン(注射薬)を持ち、急いで公園へ。ただし、それは期限切れのものだった。

     ===== 後略 =====
全文は下記URLで

https://sirabee.com/2021/10/14/20162680019/2/

2 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:53:11.60 ID:mfIqG2Kj0.net
逆なら良かったのに

3 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:53:15.74 ID:mHvuW6ln0.net
アナル フェラ ショック?

4 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:53:45.53 ID:8hNsA2TW0.net
アレルギーって、どうやったら治るの?
治療方法は、ないの?

5 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:54:11.48 ID:8Rx0+jDo0.net
腹抱えてワロタw

6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:54:26.13 ID:QqrStZ9i0.net
で、なんでこんな超個人的なことがニュースになってんの?

7 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:54:28.74 ID:40TRx74d0.net
うちの子も落花生とクルミのアレルギーで何度かヤバいことになってるから人ごとじゃないわ。

8 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:54:32.21 ID:A9OX12t/0.net
YOUはSHOCK!!

9 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:54:43.47 ID:afYmyp2o0.net
お気の毒な話やね
でも食べ物アレルギーとか面倒くさい体質だな

10 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:54:58.18 ID:RmTwiBZH0.net
計画どおり

11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:55:02.38 ID:Izc573zZ0.net
うっかりしてたわ


次から気をつける

12 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:55:11.53 ID:OBeWhQ3w0.net
期限切れのエピペンでも効くだろ

13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:55:16.76 ID:BUkE5dh40.net
作戦成功!

14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:55:50.97 ID:JI80p7gT0.net
全員うっかりしすぎ

15 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:55:52.78 ID:l8Wec8Tj0.net
忘れてたならしゃーない

16 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:56:09.70 ID:7TxFPSOR0.net
桜○ルイ

17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:56:23.87 ID:qruJsezR0.net
明日になれば孫が死んだ事も忘れてそう

18 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:56:24.47 ID:DzoetPd/0.net
期限切れでも効くやろ
文屋お得意の創作かな

19 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:56:41.18 ID:6JvVWWm20.net
社会 2021/10/14 08:00
桜田 ルイ


桜樹ルイかと思った

20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:56:47.72 ID:sUUIrjXV0.net
うちがそうだわ
息子がピーナッツアレルギーで吸入器とエピペン持ち
エピペンは消費期限あるから毎年交換してる

飲食店はアレルギー表示増えてきたから助かってる
怖かったのは中華料理
案外ピーナッツ入ってたりする

21 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:56:53.39 ID:YLDAcyBX0.net
ナッツゆうてもバラ科やウルシ科や色々あんねんで

22 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:56:57.11 ID:rqEEblsp0.net
ナッツオール!

23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:57:57.61 ID:2scTjYig0.net
>>4
時間かけて慣らす方法しかない
花粉症も同じ

24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:57:59.73 ID:OD415ML+0.net
本当に忘れてたんかね
祖父いうのが「アレルギーなんぞゼータク病で我慢して食えば治るんじゃぁ〜」って無理矢理食わせて
しらばっくれてんじゃないの

25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:58:02.48 ID:voDXQnNv0.net
>>9
めんどくさくても命に直結するからな
無いことに感謝

26 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:58:45.45 ID:z7sLRLc40.net
>>4
基本的には治らないゾ

なんか治る人いるけど再現性はない

27 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:58:51.85 ID:1kNrWkuT0.net
ジジイに子供を任せるなとしいのは子育ての常識だろ
親も逮捕しろよ

28 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:59:00.55 ID:voDXQnNv0.net
>>20
中華東南アジアは危険

29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:59:03.16 ID:RAWFwgn50.net
(ノ∀`)アチャー

30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:59:04.56 ID:2scTjYig0.net
ナッツ系アレルギーは症状が激しくて
死ぬ危険性が極めて高い

31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:59:10.35 ID:I1ijSCfS0.net
外国でピーナッツアレルギーの少女が亡くって
その原因が、ピーナッツサンドを食べてきた彼氏とのキスだった
ってのをテレビで見たな。
微量でもアウトか。

32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:59:24.92 ID:BttBJOWn0.net
蕎麦アレルギーは同情する

33 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:59:26.81 ID:M5IUCEGV0.net
>>8
you are shockedだろ。

34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:59:28.35 ID:1QnCXV2d0.net
AV復活したの?

35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:59:36.23 ID:FIXwlr5Z0.net
うっかりさん

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:59:57.42 ID:jsPpCp7i0.net
ナッツならまだしも乳製品無理とか本当に気の毒だよな

37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:59:59.40 ID:dJd1BFAw0.net
注射器が期限切れじゃなかったら助かってたやん。祖父のせいにすんなや

38 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:00:11.49 ID:/3ZAl59G0.net
でも孫全員のアレルギーを全て把握するのは難しいのでは
おじいちゃんじゃなくてもウッカリはありそう

39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:00:16.92 ID:BYn14ihm0.net
いやあ、メンゴメンゴww

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:00:40.74 ID:WA1avL2D0.net
全員ポンコツかよ

41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:00:48.71 ID:6JvVWWm20.net
祖母が赤ちゃんにハチミチ与えようとして
母が慌てて止めて逆ギレされるとかあるらしい

42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:00:53.22 ID:/+MojJ3X0.net
チェリールイ

43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:01:12.48 ID:/ddpTx+o0.net
桜樹ルイ

44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:01:23.78 ID:puz3zFYr0.net
>>26
ほんの少しずつ与えて慣れさせる治療法が現代的

45 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:01:43.48 ID:Vqa1u1j10.net
子守りしてて孫を行方不明にしたりうっかり車で牽いたり雪かき機械に巻き込んだりはよく聞くが、
祖父の手料理が原因は珍しい感じがする

46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:01:47.23 ID:tdXXbIAh0.net
ナッツ食えないとかエビカニ食えないみたいな灰色の人生送るくらいなら死んで良かったんじゃね?

47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:01:58.65 ID:iatz2egP0.net
うちも子供がナッツアレルギーだけど、だから夫側の祖父母の家に連れていきたくなかったんだよね。
自分の親ならいちいちチェックできるけど義実家じゃそうそう細かく言えないし。

48 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:02:24.13 ID:doxVEtP30.net
ナッツは止まらないよな
わかるわ

49 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:02:53.29 ID:OoIqim2e0.net
桜田さくら

50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:02:55.47 ID:wxLYkHXS0.net
なんで本人がエピペン持ち歩いてない?
親は何やってんだよ!

51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:03:24.27 ID:l2Vd9fQG0.net
親が祖父にアレルギー対象入ってないか確認してなかったのかな
同居してないなら親が気にするものだと思うが

52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:03:25.12 ID:+99VPNvI0.net
>>44
安易にそういう事書くと
じゃあちょっと食ってみれば良いじゃんとか強要するやつ出るからやめれ

53 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:03:37.30 ID:iPK5/fzP0.net
じいちゃんどうするよ
辛いね

54 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:03:42.26 ID:24FE1lq50.net
アレルギーは甘え

55 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:03:45.23 ID:A9OX12t/0.net
>>36
小麦アレルギーの方がキツいんじゃね?
パン、麺類、菓子類、揚げ物など殆んどアウトだろ

56 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:03:47.40 ID:8WAztOcl0.net
>>45
凍らせたこんにゃくゼリーで殺したのは婆だったっけか
役割分担の結果、孫殺しシチュに性差があるんだろうな

57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:04:21.14 ID:YLDAcyBX0.net
まあ小麦とか蕎麦アレルは他人と比べて人生20%くらい損してると思うわ

58 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:04:30.49 ID:QqrStZ9i0.net
>>41
流石にハチミツは祖母世代でも知ってるよ
世代ギャップがあるのは歯磨きと口移しだな

59 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:04:32.78 ID:puz3zFYr0.net
>>52
安易じゃないよ。現代はそれが主流。今は昭和じゃねーんだよ

60 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:04:37.35 ID:uHiiCtjd0.net
>>46

ビンラディン「」

61 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:04:39.56 ID:A2WkRZ8z0.net
何重にもミス

62 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:04:44.29 ID:g3YUWzZL0.net
エピペンの期限が切れるくらいには食べ物に気を付けて生活してたんだな
勿体ないことしたな

63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:04:54.36 ID:eHySjGmh0.net
あの世にナッツリターン

64 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:05:02.07 ID:8nSM2aJf0.net
吸入器が壊れてるとか薬が期限切れとか
慣れっこで危機感が薄くなってたのかな

地震に備える話に通じるものが…

65 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:05:10.35 ID:25hiNiGo0.net
>>44
病院の指導で3年くらいかけてやるんだよな
ウチの子さそれで小麦、乳はほぼ治ったけど、ナッツち関してはうっかり少量食べた時に死なない程度迄しか治らなそう。

66 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:05:12.91 ID:MX6wYWDk0.net
>>4
ないわけではないが、かなりシビアな治療法だったりする
アホが微少量投与するやり方が存在することを知ったせいで、じゃあアレルゲン食わせたら治るじゃん!アレルギーなんて存在しない!ってなるのよねぇ…本当に厄介よ

67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:05:23.91 ID:AzGML4qK0.net
じじばばにアレルギーとかアナフィラキシとかいう概念を理解させる事事態無理

68 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:05:28.22 ID:A9OX12t/0.net
>>46
ナッツやエビカニって言うほど食わんだろ

69 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:05:34.94 ID:tFoK4zpL0.net
ナッツ食ったやつは2年後にみんな死ぬという論文をノーベル賞博士が発表するだろう

70 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:06:01.01 ID:6PQ8vgPr0.net
>>59
治療中なのに無理やり食わす奴が出てくるって意味なんじゃないの?

71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:06:06.32 ID:25hiNiGo0.net
>>59
まあ自己流でやると危険だから、ちゃんと病院の指導し従ってやるってのが大前提だよね。

72 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:06:10.59 ID:ZTMIX01k0.net
こういう重大なアレルギーって、近年になって増えたんだろうか?
それとも昔からあったけど、昔はこういう子どもは小さいうちに死んでしまっただけのことだろうか?

73 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:06:21.97 ID:1WmOFwnR0.net
エピペンて常に持ち歩くんじゃないのか
しかも期限切れとか

74 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:06:29.35 ID:uVH8o1k70.net
>>59
医師の指導、厳密な管理体制が必要だろ
最低限の要件が足りてない情報なんて害悪だ

75 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:06:32.89 ID:iatz2egP0.net
>>57
人それぞれだから仕方ないよね。
生まれつきだから不細工が損してるとか馬鹿が損してるとかとかと同じ。

76 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:06:40.76 ID:+99VPNvI0.net
>>59
現代でも医師の指導の元にってなってるのは知らないの?

77 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:06:44.66 ID:y7gqsKfX0.net
>>4
猫飼いだして俺の白目が水泡化して医者に失明しますよって言われたけど
飼い続けて20年で3/4 ぐらい耐性ができた。でも今でも目は真っ赤だけど。

78 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:06:54.71 ID:1E474Tz60.net
甘やかして育てた結果がアレルギー

79 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:06:59.95 ID:QqrStZ9i0.net
>>68
ナッツ単体は食わないかもしれないけど、
驚くほどいろんなお菓子にそれとなく混ぜ込まれてる

80 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:07:14.85 ID:jH37toue0.net
祖父ガチャに外れたのな

81 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:07:22.53 ID:cPZH29u20.net
ナッツが悪い

82 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:07:26.82 ID:e6unOiAd0.net
この忘れん坊さん

83 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:07:35.56 ID:mb38agoY0.net
食物アレルギー →忘れてた
吸入器 →機能していなかった
エピペン →有効期限切れ

凄まじいな

84 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:07:38.21 ID:0rFM2gzb0.net
>>59
専門家の指導でやらない奴が出てくるってことだろ

85 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:07:54.32 ID:6PQ8vgPr0.net
>>72
土の地面が減ってアレルゲン物質が吸収されにくくなったとか
排ガスがアレルゲン物質を変化させてるとかいろいろ言われてるけど理由はわからんまま

86 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:08:09.85 ID:69yoErXi0.net
度々名前が出てるけど桜樹ルイと何の関係があるの?

87 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:08:13.56 ID:1E474Tz60.net
>>65
甘やかしをやめれば治る

88 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:08:17.95 ID:AzGML4qK0.net
>>44
結果にはコミットしてる事が多いけど
それって科学的説明も医学的根拠も何も無いよねそれ
医療ってそういう事が往々にしてあるけどさ

89 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:08:25.57 ID:y+iPNHXR0.net
せやからナッツは食わせるなっつったろーが

90 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:08:32.22 ID:agBwigfP0.net
死ぬほど美味い

91 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:08:34.08 ID:MX6wYWDk0.net
>>71
最低でもエピベン常備して、いざというときに緊急処置できる状態でやってるはず
特に重症な場合、例えば呼吸器を止めちゃうレベルのアレルギーの場合はそれこそ病院でしかやっちゃダメよ

92 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:08:36.36 ID:SWMlbUyy0.net
突然、炎のように

93 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:09:12.88 ID:G5aIPQ650.net
祖父に地雷仕掛けられて更に薬が期限切れて
運悪い子やな

94 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:09:18.65 ID:6PQ8vgPr0.net
>>87
小学生の時そういう教員いたわ

95 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:09:27.38 ID:AZ4VruPI0.net
>>83
それなwww
危機感全くねぇな

96 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:09:38.21 ID:OooMDCR80.net
寿命やな

97 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:09:50.86 ID:NtkQ0d9Z0.net
肌に優しいと言われてる白色ワセリンで盛大にかぶれたんだけど先生は半信半疑で普通にワセリンが混ざった軟膏を出してきたでもそれは異常なく使えてるなんなんだろう

98 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:09:54.33 ID:IiqsB0qQ0.net
でもここのじじいたちもやりそうじゃん
アレルギーは甘え、昔はなかったとか言い出したり

99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:10:02.20 ID:ItMNQfy60.net
>>31
リア充逝ってヨシッ!w

100 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:10:02.70 ID:uHiiCtjd0.net
鶏肉とカシューナッツの炒め物って何気に高級料理なんだなあ(;∀;)

ピーマンみたいなカシューの実から一粒しか採れないという。。。

101 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:10:22.61 ID:xhZR5a1m0.net
NUTS!(きんたま野郎!)

102 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:10:25.73 ID:kAW7tY5X0.net
普通の子
かあいそう
https://www.dailymail.co.uk/news/article-10081313/Boy-12-died-suffering-allergic-reaction-Christmas-dinner-inquest-hears.html

103 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:11:11.62 ID:xiX/iov+0.net
ナッツ ノーリターン

104 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:11:12.14 ID:MG//0k+z0.net
昔からこんな色々アレルギーってあったっけ?
何か子供達みてるとアレルギーだらけで怖いんやけど

105 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:11:13.30 ID:jsPpCp7i0.net
手料理なんか母親がキッチリ管理して厳密に作らないとならないのに
祖父なんかに任せるからだ

106 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:11:37.32 ID:ZTMIX01k0.net
>>85
そうなんだよな。
「昔からあったのか、近年になって増えたのか」
「もし増えたのだとすれば理由は何か」
これが非常に重要なのに解明されていない。

107 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:11:57.96 ID:0/kmZgmI0.net
亡くなった子は可哀想だが無罪で
周りからの非難と良心の呵責で十分辛いだろ

108 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:12:10.48 ID:QqrStZ9i0.net
>>98
このジジイ(40代)の子供の頃はすでにアレルギーアレルギー言うてたぞ
俺もハウスダストアレルギーとか診断されたし
もうちょっと上の年代が公害病の全盛期だから
アレルギーは甘えなんて言っちゃうジジイは80歳オーバーだろう

109 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:12:11.23 ID:lgiv13OO0.net
>>94
それで子供死んで大問題になってたし
蕎麦食べると具合悪くなるから食べられない→好き嫌いすんな全部食えと強要→
本当に具合が悪くなったから早退させる→一人で歩いてた帰り道に倒れてそのまま亡くなる

110 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:12:12.22 ID:uHiiCtjd0.net
花粉症の上にアトピー持ちだけどソバも牛乳も全然いける(・∀・)

111 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:12:12.53 ID:SbbDU3NA0.net
>>80
・祖父がアレルギー忘れてた
・吸入器が機能せず
・エピペンは期限切れ
・救急隊が公園の入り口でもたついて搬送遅れた

ガチャ全部はずれた

112 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:12:17.16 ID:0xGL84PY0.net
アナルアレルギーによるアナフィラキシー

113 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:12:19.20 ID:fFIshVU70.net
あああ、ボケたら駄目だろ

114 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:12:20.78 ID:1E474Tz60.net
>>104
先進国はどこも子供の数が減って、母親が甘やかすようになったから

115 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:12:21.07 ID:JcNRsoxZ0.net
>>87
産まれて一ヶ月アレルギー発症してるケースとかどうやって甘やかせるんだよw
アレルギーの原因が甘やかせとかまともな医者に言ったら笑われるぞ

116 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:12:27.87 ID:lyJimgZS0.net
>>3
つい最近ヤフコメでアナフィラキシーを何度もアナフェラキシーと間違えて書いてる人を見かけたな

117 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:12:34.73 ID:iatz2egP0.net
>>104
あったけど重篤な子は死んでたんだろうな。
それか大昔なら地方によっては海老だのカニだの一生食べなかったろうし。

118 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:12:51.94 ID:AzGML4qK0.net
>>98
そういう奴若い子でも多いよ
彼女が〇〇が嫌いで食えないって言ってるのに食べさせようとしたり意味がわからんでしょ

119 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:13:02.49 ID:ugi5/NUK0.net
一昔前は、飲み会で甲殻類アレルギーの奴にカニ食わせて
顔中に失神できてかゆいかゆいと掻きむしるのを見てゲラゲラ笑う悪趣味なパワハラ上司(で、「酒足りてないぞ!アルコールで消毒しろ!」と日本酒イッキ飲みさせる)とか
普通にいたんだがな。

最近は、アレルギーに対する理解が深まってデリケートな扱いになったもんだ

120 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:13:04.84 ID:1E474Tz60.net
>>115
いま主流の衛生仮説を知らんの?

121 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:13:05.06 ID:71xaLSdp0.net
> ナッツアレルギー忘れていた
> 吸入器が機能しておらず
> エピペン(注射薬)を持ち、急いで公園へ。ただし、それは期限切れ

何かもうね…

122 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:13:11.46 ID:puLJtId60.net
ナッツアレルギーか・・・ま、男だしな。

123 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:13:53.63 ID:lgiv13OO0.net
>>98
アレルギーて認識じゃないけど「身体の弱い子」は結構大勢いたのにね

124 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:14:09.85 ID:QqrStZ9i0.net
>>104
昔々は死なせまくってたんだよ
アレルギーに限らず色んな病気で

ちゃんと育って成人するのは当たり前じゃなかったから
成長に合わせていろんな祝いをする習慣があった

125 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:14:15.50 ID:XMXcm6pR0.net
昔は学校給食で、強制的に全員食わせて
アレルギー症の子供がそれで死んでも突然死と言うことで無視されて
アレルギーのない子だけが生き残って成長したからな

昔は七五三と言って、3歳、5歳、7歳までに普通に死んでいたので、それを生き残った子供をお祝いした。

今はすべて死なないように気をつけるから、本来自然淘汰された子供まで生き残っているだけ。

126 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:14:27.45 ID:DHKYHRFJ0.net
食い物より人間アレルギー

127 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:14:27.49 ID:E4VeP/EG0.net
東洋人にもナッツアレルギーいるの?
白人ばっかりのイメージだね

128 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:14:40.95 ID:ZzIkAAOl0.net
>>31
飛行機内でピーナッツ菓子を絶対に出さないほどピーナッツアレはヤバい
コンタミレベルでも猛烈なヤバさ

129 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:14:43.07 ID:uVH8o1k70.net
>>118
嫌いとアレルギーは別だろ
そういう混同が駄目なんだよ

130 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:14:57.04 ID:4Z8Co9M30.net
>>88
アレルギーに関してはなんでか良く分かんねえけど治ったわみたいなの結構見るな

131 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:14:58.27 ID:lyJimgZS0.net
昔の子はアレルギーが発覚する前にお亡くなりになってただけでは

132 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:15:18.37 ID:fGfsO0Y90.net
Nuts!

133 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:15:18.49 ID:eBfiI0Pr0.net
アレルギーごときで死ぬとか、ちゃんと体鍛えればいいのに

134 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:15:27.99 ID:BYn14ihm0.net
>>111
きっとすべての人にとってどうでも良かったんだろうね!

135 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:15:37.39 ID:1kLkkGCJ0.net
>>121
しかもそれで、「救急車の到着が遅れてなかったら助かった」とかいって、今裁判してるからなw

クズ家族に殺されたようなもんよ

136 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:15:50.37 ID:l01e0qrl0.net
>>4
幼児の食物アレルギーは成長に伴って治ることが多い成人になると90%位の人が治る。
ある程度成長してから、あるいは成人してから食物アレルギーを発症する人もいるが、こちらの方は治りにくい。

137 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:15:56.93 ID:hIIiSpYo0.net
うまい事やったな
老い先短いじーさんにやらせれば捗るもんな
親もこれで楽になったろ

138 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:16:05.84 ID:QqrStZ9i0.net
>>130
なんで起こってるかもわからないからな
症状が弱いケースだと起こってることも自覚無かったり

139 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:16:13.43 ID:1kNrWkuT0.net
>>109
昔から教師というのは低能なクズがなる仕事だな

140 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:16:23.73 ID:9E5NSxH60.net
>>133
それは言えるね

141 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:16:32.45 ID:VEPX+/bF0.net
ジーさんあほす

142 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:16:33.20 ID:uex4EeYD0.net
回虫とかサナダムシとかの寄生虫でアレルギー防げるらしいぞ。

143 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:16:50.26 ID:gKIODab40.net
>>72
どうも経口摂取以外で大量に摂取するとなるらしいぞ
花粉などは肺から
イギリス人がピーナッツアレルギー多いのは子供の時にピーナッツクリームを肌にぬるかららしい

144 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:17:00.52 ID:1E474Tz60.net
>>127
母親の化粧品にピーナツの成分が含まれてて、
赤ん坊がそれに過剰に触れてアレルギーを発症するそうな

日本の場合はエビやカニなどのキチン質を含む化粧品があるので
それのせいで甲殻類アレルギーの子供が多いと言われている

145 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:17:18.23 ID:AzGML4qK0.net
>>129
食わせようとしていいもんじゃねえだろ
本人が駄目だと言ってる事を尊重しろって意味では一緒なんだよ

146 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:17:31.86 ID:hqS7H2SL0.net
地球温暖化よりアレルギーの方が問題だな
世界で協力して解決できないものか

147 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:17:44.74 ID:iSowiHOB0.net
最近物忘れが多い俺、震える。

148 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:17:51.98 ID:QvKgfFtV0.net
>>1
ナッツリターン🥜

149 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:17:52.28 ID:XZYczADA0.net
昭和のじじーて
大丈夫!大丈夫とかいって
アレルギーの子供に
食べ物無理やり食わそうとするよな

150 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:18:02.41 ID:VKB1Gpbj0.net
イギリスはクリスマスやイースターの肉の切り分けを祖父や父親が焼いたり切り分けたりする習慣がある家庭が多いから、
たまにしか料理しないせいでこういうことが起きるのかな
家父長制の名残なのかわからないけど、肉に関しては男が仕切ることが結構ある

151 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:18:07.85 ID:MX6wYWDk0.net
>>130
実際、軽症な場合ならそれでもいいのよ
よくある場合だと、幼少期にあったアレルギーが大人になるとなくなるパターンだね
つーか自分がもろにこれで、軽度なそばアレルギーが子供の頃あったんだけど、今じゃそばは大好物だったりする

152 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:18:12.51 ID:jQ0+spog0.net
〉ただちに救急車を要請。同時に、期限切れのエピペンを使用していいかを尋ねた。

ばっかじゃねーの?
一刻を争う状況でくだらねー事で迷ってんじゃねえよ!
さっさと打て!

153 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:18:14.19 ID:JDsQW/J30.net
>>121
期限切れてても多少効果ないもんかね

154 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:18:58.92 ID:N3jKytb50.net
義父がこんなこと子供にしたら即刻その場で処刑するわ

155 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:19:06.79 ID:JRA5D/Jm0.net
花粉症もアレルギーだから甘やかされた結果というのか

156 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:19:08.42 ID:daHsnFDJ0.net
期限が切れてたからといって効果はあるはずだな
多分そういう問題じゃないんだと思う

157 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:19:46.50 ID:71xaLSdp0.net
>>97
精製度がたりないんだよ
病院処方のはより純度が高い

158 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:19:52.20 ID:9nGajucH0.net
ケイソンの兄が吸入器を持っていき、10分後には『丈夫だった』
再び電話が。吸入器が機能しておらず
エピペン(注射薬)を持ち、急いで公園へ。ただし、それは期限切れのもの

ギャグとしか

159 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:19:53.21 ID:zMPVtzD30.net
ドジっ子さんだなぁ、てへっ

160 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:20:19.04 ID:miFOBpHI0.net
>>127
自分ナッツアレルギーだよ
周りには誰もいないな

161 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:20:23.34 ID:EGgnD35+0.net
ペッペステレッペチャンケー

162 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:20:26.35 ID:JcNRsoxZ0.net
>>120
今の最新はこれ
「妊娠および授乳中の食生活の工夫で子どもの食物アレルギーが予防できると立証されているものはなく、母親の食物除去は推奨されていません。」

https://www.foodallergy.jp/faq-shinryo/rinsho-ekigaku/#q1
食物アレルギー研究会
日本全国の小児アレルギー専門医が作っている団体でトップが国立相模原病院の海老澤センター長(世界的なアレルギー治療の権威)

163 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:20:36.02 ID:Vqa1u1j10.net
>>130
卵なんかは成長したら治るね
うちの子は食べられるようになった

大人になってから発症するやつもけっこうある
自分は、スイカ、メロン、きゅうり、さくらんぼ、桃がダメになった
花粉症あるとなりやすいらしく悲しい

164 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:20:43.11 ID:8qZmWZ5Y0.net
■「入り口が違うと言われた」救急隊

ケイソンくん「違う…そこはうんちを出し入れする穴だよ」

165 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:20:45.02 ID:1E474Tz60.net
>>160
どんな甘やかされ方したの

166 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:21:25.62 ID:Q8E6zgEW0.net
>>145
好き嫌いの話はスレ違い、いい加減止めろ

167 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:21:39.41 ID:68HRQThl0.net
日本人ならエピネフリン由来のエピペンじゃなくて高峰譲吉が名付けたアドレナリンを使うべき

168 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:21:50.81 ID:Q4EaQpAH0.net
>>142
笑うカイチュウやね

169 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:21:53.17 ID:1E474Tz60.net
>>162
これ単に「子供を甘やかすな」と言ってるだけだよねわらた

170 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:22:11.80 ID:0T006sup0.net
ぶっちゃけ、メジャーな食材にアレルギーある子は遅かれ早かれ天に帰るんだと思う
全ての人が配慮できるわけじゃないから

171 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:22:18.45 ID:25hiNiGo0.net
>>127
ナッツアレルギーでもピーナッツ、クルミ等色々あるし日本人でも居るよ。
ウチの子クルミアレルギーだし。

172 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:22:25.85 ID:Em1octP00.net
重大な事故はそういうまさかまさかが何個も重なった時に起きるんだよ
普段からどれか一つでも気をつけていれば防げた
毎回、おじいちゃん、ナッツは使っちゃダメよと言う
アドレナリンは常備
いつものことと気を抜かずに様子をよく見る

173 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:22:29.68 ID:miFOBpHI0.net
>>165
お前馬鹿じゃね

174 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:22:33.97 ID:LVU/ZXJ+0.net
親が偏食あると生まれてくる子供に影響するんだぞ

175 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:22:56.20 ID:AzGML4qK0.net
>>163
後発性のアレルギーは当分放置(10年くらい)してると治る事もある
ただし分量には注意かな

176 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:23:10.24 ID:1E474Tz60.net
>>173
実際のところ病気なのはお前だろう

177 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:23:17.72 ID:4Z8Co9M30.net
>>104
うちの田舎は超山奥で植林だらけだけど俺が子供の頃花粉症の人なんていなかった
というか花粉症という概念自体知らなかった ある程度の年齢になって都会に住む親戚が花粉症で
花粉症を初めて知ったんだけど、都会の人がそういう症状が出るのに
地元で花粉症の症状が出る人なんて見たことも聞いた事もなかったから不思議でしょうがなかったよ
清潔すぎる環境で育ったり住み続けたりしてると、免疫系が正常に働かなくなるんだろう

178 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:23:34.50 ID:Em1octP00.net
>>170
そうなんだけど、自分の子は助かってほしいだろ
親はそう思う

179 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:23:43.84 ID:MVVgVU5k0.net
食い物食べてアレルギーでしぬとか生きていくのに適応できてないから仕方がない

180 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:24:03.26 ID:miFOBpHI0.net
>>176
お前は頭の病気

181 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:24:11.44 ID:3CiTNbho0.net
>>2
日本だったらアレルギーなど甘えだ、とか言いそう。

182 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:24:15.54 ID:OJxGk6bK0.net
>>33
おいw

183 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:24:27.09 ID:134XRkm+0.net
>>176
釣りバカにしても人類の底辺

184 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:24:28.96 ID:xxFzDWAw0.net
昔は子どものうちにアレルギーで死んでただけに見えるな。国民健康保険も充実した医療もなかったし。

185 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:24:29.41 ID:NtkQ0d9Z0.net
>>157
白色ワセリンって名称のやつでも隠れパラメータみたいに精製度ランクあるのけ?たしかに最上位のサンホワイトではない

186 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:24:31.02 ID:tmfTpWO90.net
>>4
アレルギーの治療法が見つかったら花粉症の人が大喜び

187 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:24:33.30 ID:Em1octP00.net
>>177
違う
花粉と排気ガスを同時に吸うことでアレルギーになるのではないかと最近言われている
これだからカッペは

188 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:24:35.58 ID:JcNRsoxZ0.net
>>169の理解度の低さが怖いわw

189 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:24:38.57 ID:yUeU0/3P0.net

アナルフェラ好きなら仕方ない

190 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:24:40.95 ID:1E474Tz60.net
>>180
いかにも甘やかされっ子の反応やな

191 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:24:46.90 ID:QqrStZ9i0.net
>>177
清潔不潔の基準によるだろうけど
都会の方が不潔なんじゃないかな。排ガス的な意味で

192 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:24:52.05 ID:z+o24Rbn0.net
>>158
作り話じゃないかな?

193 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:25:23.05 ID:M0CBap/e0.net
エピペンがあれば助かった。

194 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:25:27.49 ID:uEB4RQYl0.net
>>4
治癒はできない体組織の正常な反応だからな・・・

ただしアナフィラキシーが発生しない程度の量のアレルゲンを投与することで、徐々に耐性を付けていくことはできる。

俺は蕎麦アレルギーだけど、幼稚園の頃から高校卒業まで毎週、蕎麦から抽出したアレルギー物質を注射し続けて、蕎麦を食べても平気なくらいの耐性を手に入れた。

195 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:25:35.24 ID:7hz9hjLi0.net
>>3
アナル フェラ スキー

196 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:25:50.40 ID:T0UfFXkF0.net
ボケちゃってたのかね
悲惨だけどバカっぽい

197 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:25:52.11 ID:miFOBpHI0.net
>>163
そりゃ悲しいね

198 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:26:09.50 ID:iSOLrLg+0.net
エピペン期限切れても効果あるよね
あれ?期限切れてる!で使わなかったとかならやばいけど

199 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:26:09.71 ID:Vqa1u1j10.net
>>175
治ることがあるのは嬉しいな
スイカメロンは花粉症になった子供の頃からだから諦めてるけど、
その他のはまだ発症から数年なので希望を持ちたい

200 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:26:13.05 ID:mwyQdc4c0.net
>>59
その言葉だけ聞いて医師や専門家の判断指導なしにやるのが危険なんだよ
キミは当然のことだと思って省略して書いたのかも知れんけど、読む方はそうとは限らないってのを認識しといた方がいいよ

201 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:26:20.30 ID:TLOcmW3l0.net
>>59
文字もろくに読めない人?

202 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:26:22.67 ID:idNYxKed0.net
親殺しとか子殺し世界的に増えすぎだろ

203 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:26:50.32 ID:bgQi+l8j0.net
>>191
土に留まらず粉塵やらがずっと舞っているしなあ
明らかに都市部のが汚いと感じる

204 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:26:58.60 ID:+99VPNvI0.net
自分はそんなの無いからと思って勝手な事言ってるのばかりだなあ
桃やキウイ食べてなんとなく痒くなったり舌がピリピリするのもアレルギーなんだけど
そういう人ってここにも結構多いんじゃないか?
皆甘やかされてたり好き嫌いあるからそうなったのか?

205 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:26:59.17 ID:miFOBpHI0.net
>>190
お前はどうせこどおじだろ

206 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:27:02.52 ID:Em1octP00.net
>>198
うん
だからもう一本打ってたら違ったかも
それか救急車の到着が早ければ

207 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:27:08.48 ID:A25+2/pJ0.net
ソバとナッツは強烈に症状がでるそうだけど何でなんだろうね?

208 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:27:40.25 ID:mwyQdc4c0.net
>>190
キミやキミの家族が死に繋がるようなアレルギーになっても甘やかしはダメだからな

209 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:27:46.07 ID:BYn14ihm0.net
>>198
この家族なら、新しいのを買いに行ったろう

210 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:27:58.82 ID:Q4EaQpAH0.net
>>195
ロシア人みたいだな

211 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:28:15.45 ID:25hiNiGo0.net
>>194は治って良かったね。

乳製品の免疫治療とか、スタート時の分量はスポイト一滴を水で薄めたところからスタートだったりするしね(スタートの量は入院して調べる)。
それを3年くらいかけて徐々に増やしていくんだけど、必ず治るとは限らないのが厳しい。

212 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:28:30.20 ID:rnU4xhUe0.net
血圧下げる薬とグレフルの組合せをやっちゃいそうでこわい

213 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:29:02.47 ID:1E474Tz60.net
>>208
甘やかした結果がアレルギーだから
普通に甘やかさずに育てれば問題ないよ

実際普通に育った子供はアレルギーなんかないわけでな

214 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:29:19.10 ID:zl6t/2sz0.net
>>1
俺メロンアレルギーぽくて、メロン食べるといつも喉がばんぱんに腫れる

215 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:29:27.70 ID:pHSZouyR0.net
ナッツリターン航空

216 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:30:04.71 ID:AzGML4qK0.net
>>199
自分は成人してから乳製品アレルギーになって
10年ほど牛乳一滴舐めても胸焼けして吐いてしまうほどの状態だったが徐々に軽減されていき
今じゃチーズたっぷりピザ一枚くらい食っても平気になった全盛期はチーズたら一本食っただけでマーライオン並に吐いてた

217 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:30:11.42 ID:s9v+QSFr0.net
悪気があったら殺人だろよ

218 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:30:35.40 ID:miFOBpHI0.net
>>204
桃はわからんがキウイはパイナップルと同じでタンパク質分解するからだと思うよ

219 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:30:36.81 ID:9VLNhiVh0.net
ピーナッツアレルギーは蕎麦アレルギーレベルで凶悪やからなぁ

220 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:31:07.00 ID:qPVpWZf20.net
ソバとナッツは事故率高いな

221 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:31:14.85 ID:j2eDAuMf0.net
いつも首から注意事項かいたボード下げておかないと

222 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:31:15.79 ID:4Z8Co9M30.net
>>187
ほう排気ガスなのか
他のアレルギーも似たような原理だとすればいずれは根治出来るのかもね

>>191
排ガスとか工業系の汚染を不衛生とするならそうとも言えるな

223 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:31:18.84 ID:vnnfmDwm0.net
>>4
動物をたくさん飼う
毎週動物園に行く
乗馬を始める
水泳(海)を始める
日焼けをする

花粉症はこれで治るけどピーナッツアレルギーは分からない

224 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:31:19.23 ID:+zbyIr8t0.net
コロナ前に結婚式場で働いてたけどテーブル挨拶でアレルギーの確認めんどかった

225 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:31:28.11 ID:IL3aQZKA0.net
>>1
ナッツだけにボーンヘッドってことか

226 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:31:34.57 ID:nNfIQ/aG0.net
>>1
救急隊のせいにしてるけど
・ナッツアレルギー忘れて毒食わせたジジイ
・動かない吸入器つかう
・期限切れのエピペン
この三つが重なってるのが致命的だな

よかったな、死ねて。
クソ家族がクソすぎる

227 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:31:47.87 ID:9VLNhiVh0.net
>>199 >>216
あくまでアレルギーは体質やからな
年月経って治る事もあれば治らんものもあるし逆にいきなり違う食べ物で発症する事もある

228 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:32:09.31 ID:XI14I7Ns0.net
>>128
韓国でナッツリターン問題起きた時はナッツあったのでは
今はもう無いの?それとも韓国の風習?

229 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:32:17.59 ID:mwyQdc4c0.net
>>83
事件とか事故とかって、穴のあいた板を何枚か重ねて、上からパチンコ玉を落とすようなもんなんだよ
玉は穴が1つでもずれてたら止まるんだけど、全部一致したらスコーンと下まで落ちる

230 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:32:19.41 ID:ZE2SIVyY0.net
イギリスってさあまり殺虫しないらしいじゃん?で小麦とかナッツとか虫入りで食ってるわけじゃん
そりゃアナフィラキシー増えるよね
マイプ〇とかで騒がれたけどアレが普通な国なわけだし

231 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:32:27.56 ID:ojSVcZzN0.net
花粉症はいきなり発症もあるけど、食物やダニなんかも、ある日いきなり発症ってあるのかな

232 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:32:34.96 ID:OcOTUEiv0.net
エピペン期限切れのせいだろ
爺は悪くないわ

233 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:32:36.58 ID:9VLNhiVh0.net
>>223
ピーナッツアレルギーの強さは蕎麦アレルギーレベルやからな

蕎麦アレルギーが治るかどうか考えればわかる事やで

234 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:32:39.38 ID:kvCBj3Yu0.net
Dandy「Nuts!」

235 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:32:46.50 ID:QzCmMv070.net
食物アレルギー死は無罪にしよう
今まで生きてたので幸せだろう

236 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:33:14.27 ID:nNfIQ/aG0.net
>>4
特効薬的なものはないね
こんなとこで聞くな
医者に聞け

ちなみに俺は女アレルギーだから

237 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:33:23.38 ID:9VLNhiVh0.net
>>231
なるで
そういうのは徐々にアレルゲンが蓄積してある日一気に爆発してアレルギー発症するんや。

238 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:33:42.04 ID:MQUzHa1Z0.net
>>59
甥っ子はナッツアレルギーでそれやってたけど、ある時激しいアレルギー症状出て死にかけて、これ以上は危険との病院の判断で諦めたよ
全てがうまくいくわけではない

239 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:33:44.47 ID:KWKjUtdF0.net
>>4
軽いアレルギーなら専門医の指導下での暴露療法があるけど
アナフィラキシーショックを起こす重度アレルギーは治らん

240 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:33:48.27 ID:7ediR9rl0.net
>>44
減感作療法は、治る奴が居ないわけでもない、ってレベルの治療だから一般的みたいに書くなよ

241 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:33:50.61 ID:mwyQdc4c0.net
>>213
こいつジジイか釣りか少なくともどっちかだな

242 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:33:58.39 ID:OcOTUEiv0.net
>>227
俺も30過ぎてから卵アレルギーになって牛丼屋で卵つけると吐いてたが40過ぎるとマシになってカツ丼半熟位は食えるようになった

243 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:34:05.85 ID:l8chCSNR0.net
久々にピーナッツバター食いたい
たまに無性に食べたくなるよなパンに塗りたくって

244 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:34:29.92 ID:OAl6+/NS0.net
「アレルギーなんてただのワガママだからワシが自慢の手料理でちゃちゃっっと直してやる」

245 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:35:00.44 ID:9VLNhiVh0.net
アレルギーに関してはアレルギー発症したらアレルギー源に食うな触れるな近づくなが最適解やからな。

246 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:35:01.22 ID:AzGML4qK0.net
>>227
最初はまったくわからなかったのよそもそも牛乳大好きだし
なんで具合が悪くなるのかわからずふとチーズおかきというお菓子を食ったら吐いてしまって
そこでやっと気が付いたてかアレルギーなんて無縁で育ったからな最初は理解が難しかったわ

247 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:35:23.47 ID:QqrStZ9i0.net
>>243
ピーナツバターは製品によってナッツの濃さと甘さが違い過ぎて
選ぶのが難しい

248 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:35:32.48 ID:AsHwAKkb0.net
海外ニュースかと思ったら

249 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:35:48.27 ID:Cn9MlX1T0.net
ルイスと未来泥棒思い出した

250 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:35:48.87 ID:eSmR6PZS0.net
卵・牛乳・小麦・蕎麦・ピーナッツ・海老・蟹・アーモンド・鮑・烏賊・イクラ・オレンジ・カシューナッツ・キウイ・牛肉・胡桃・胡麻・鮭・鯖・大豆・鶏肉・バナナ・松茸・桃・山芋・林檎・ゼラチン

覚えられっかこんなん

251 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:36:17.42 ID:3ptr54740.net
こえーな

知り合いのもう60近い元同僚か蕎麦やばいって言ってたけどいつ頃からこういうの始まったんだろうな
何十年単位ではなくて何百年何千年何万年なのか

252 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:36:19.45 ID:jKJYHeMP0.net
>>213
分かったから早く人アレルギー治してハロワ行ってこい

253 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:36:20.51 ID:nNfIQ/aG0.net
>>83
事故におけるヒューマンエラーのド典型
普通そういう複合因なんだわ

たまたま電球が切れた
たまたま業者呼ばずに交換しようってことになった
たまたまフォークリフトとパレットがあった
たまたまそれ重ねたら届くんじゃね?と思った
たまたまパレットをワイヤーで繋いだりしてない
そしてたまたまフォークリフトにパレットのせて人が乗るってことになる

やっちゃいけないことをいくつも重ねてるわけ

254 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:36:21.92 ID:t3+80tbB0.net
いや、あとの処理が不味いだろ

255 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:36:22.85 ID:HR+tfY3g0.net
ナッツ、よけろー!!

256 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:36:29.49 ID:u1gAD9RN0.net
ジジイ 孫のアレルギー忘れる
吸入器 故障
エピペン 期限切れ

ここまで重なるともはや天命だったとしか思えん。

257 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:36:30.37 ID:uEB4RQYl0.net
>>211
治ってないよ?耐性がついて過敏に反応しなくなっただけ、いまだに蕎麦殻の枕とかで目痒くなるしくしゃみ出るもん。

258 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:36:34.83 ID:25hiNiGo0.net
>>241
流石に釣りでしょう
ちゃんとした機関の資料を出されてもわざと理解できないフリしてるし

259 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:36:41.42 ID:BeNFBPd50.net
>>4
幼児期に清潔すぎると免疫がその状態があるべき状態だと設定してしまい、
以降はなかなか変えられなくなる。

皆が言ってる通り少量から徐々に慣らすしかなくなる。

お母さんは他人に赤ちゃんを触らせたくないだろうけど、色んな菌や物質を受けた方が免疫の学習にはいいのだ

260 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:36:45.87 ID:qlX7Ivxu0.net
>>37
あんなもんダッシュボードに1年置きっぱなしとかしない限り、プラスチックが劣化
するまで10年以上はいけると思うよ、一応1年ごとに交換になってるけど

261 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:36:50.88 ID:rxbha8cd0.net
ナッツはまずいからいいけどエビアレルギーは可哀想
あんな美味いもん食えないなんて

262 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:36:57.79 ID:9VLNhiVh0.net
>>242 >>246
今では病院行けばアレルギー検査してくれるからな
ただアレルギー検査の項目が増やせば増やすほど料金は青天井になるがな。

263 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:37:07.41 ID:HDVeQ4tW0.net
 
 
アレルギー怖すぎ 不発弾を抱えて生きている様なもん
 
 

264 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:37:10.75 ID:nNfIQ/aG0.net
>>213
じゃ、おまえ普通に育ってないよ
普通の人は平日昼間に5ちゃんで連投しない

265 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:37:25.13 ID:uAu+t/pG0.net
>>33
you は shock で正解なんだよ。
are じゃない

266 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:37:32.61 ID:QqrStZ9i0.net
>>253
前の人が点検してるはずだからヨシ!

267 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:37:35.24 ID:25hiNiGo0.net
>>257
まあ蕎麦アレルギーは命に関わるから、そのレベルまで良くなっただけでも本当に良かった。

268 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:38:10.23 ID:BeNFBPd50.net
>>251
蕎麦は免疫から見て異物に近いんだろうな。知らんけど

269 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:38:25.16 ID:QkKE/0Ex0.net
>>213
新生児で母乳アレルギーとかどうやって甘やかすねん

270 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:38:25.20 ID:ngAy8Dsh0.net
消費税増税しても社会保障に使われるのはほんの一部
殆どは公務員昇給などの他用途

271 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:38:34.74 ID:25hiNiGo0.net
>>261
オレ、30歳過ぎてから海老アレルギーになったわ…
元々大好きだったから辛い。

272 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:38:38.48 ID:01tEDOXl0.net
>>20
俺は蕎麦アレルギーだが、和風麻婆豆腐なる旨そうなの頼んだら、とろみ付けに蕎麦粉使ってて死にかけたぞ

273 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:38:39.30 ID:627HKtpT0.net
>>59
頭悪すぎは社会の迷惑

274 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:38:43.82 ID:ED7Hp52J0.net
だからアレルギーは自然淘汰の一環だって
そう騒ぐな

275 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:39:02.78 ID:uAu+t/pG0.net
>>261
マカダミアナッツとカシューナッツ大好き

276 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:39:11.33 ID:xyYzr4mzO.net
>>213
食べ物の好き嫌いなく育ったけど、食べ物は大人になってから何個かアレルギー反応出るようになったし
中学に入ったら強い紫外線もダメになったわ

277 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:39:12.13 ID:nNfIQ/aG0.net
>>260
タンパク質でできてるから、
冷暗所にないとアウト

てか現実的に聞いてないんだから、
有効期限切れてるだけでなく効果なかったんだろ

278 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:39:45.62 ID:RzxEjcWR0.net
昔なら突然死で済まされてたんだろうな

279 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:39:45.70 ID:25hiNiGo0.net
>>269
その人まともに突っ込むだけ無駄だと思う
単なる釣りでしょ

280 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:40:18.63 ID:uAu+t/pG0.net
生マンゴーを食べると顔中かぶれるのは、うるしアレルギーと言っていいのかな?

281 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:40:38.31 ID:94LHpCPmO.net
>>250
マンゴーも

282 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:40:47.58 ID:Q4EaQpAH0.net
「笑うカイチュウ」藤田紘一郎・東京医科歯科大学寄生虫学教授

「さて、寄生虫病にかかったヒトがスギ花粉やダニなどにさらされたとしよう。このヒトは寄生虫にかかっているから、すでに多量のIgE抗体を作ってしまっている。だから、スギ花粉やダニにさらされても、これらの物質に対してIgE抗体を産生する余裕がなくなっているのだ。次に、もし、そのヒトが花粉やダニに対してIgE抗体を産生したとしよう。その場含も、すでに体内の好塩基球や肥満細胞の表面は、寄生虫由来の「非特異的」な、言いかえれば「不活性」なIgE抗体によって覆われてしまっており、アレルギー反応は、新たにおこらない。つまり、花粉やダニと結合したIgE抗体は、好塩基球や肥満細胞の表面に付着する場所がない、ということになる。したがって、セロトニンやヒスタミンは放出されない。だから、アレルギー反応はおこらないというわけだ。ヒトが花粉やダニにいくらさらされても、"寄生虫病にかかっているヒトは、花粉症やアトビー性皮膚炎にはならない"というのが僕の考えだ。」

283 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:40:58.85 ID:E9X37+3T0.net
>>1
なんだそのクソ長い空白は

284 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:41:00.59 ID:8maIlEJe0.net
これ直ぐにエピペンを打っていたら
助かった可能性あるよ

285 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:41:08.48 ID:MQUzHa1Z0.net
>>259
嘘か本当か分からんがそれはよく言われるな
なので雑多な雑菌の多い動物園なんかに妊娠中とか乳幼児期に連れてくと良いとはよく聞く

286 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:41:23.27 ID:BftQjJhh0.net
>>163
それ、薔薇やで。
口腔アレルギーってやつやな

287 :ニューノーマルな名無しさん:2021/10/15(金) 13:41:28.20 ID:ddL0sv8Q0.net
救急車がもたついて裁判か
完全に家族の問題じゃないの

288 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:41:28.28 ID:BeNFBPd50.net
>>59
前に、馴れさせようと思って料理に蕎麦を1本入れたおばさんの記事見た事あるな、
知らずに食べてしまった蕎麦アレルギーの人は病院行きになった

289 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:41:33.34 ID:mH2QCqIq0.net
じいさんより準備不足感が

290 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:41:48.67 ID:7eb6e5xw0.net
>>59
最悪死んでもそれ以上悪化しないしな

291 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:41:51.27 ID:kwNGgygT0.net
これはヒドイw

292 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:42:09.27 ID:O5rG/icv0.net
誰も悪意がないのが哀しいな

293 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:42:14.05 ID:94LHpCPmO.net
>>280
ウルシの仲間なので

294 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:42:15.74 ID:7twqbuG50.net
>>278
そんなとこなのかな
現代病ってわけでもないのか

295 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:42:22.65 ID:+MtH17Ea0.net
食べ物でアレルギーは大変だろうな

296 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:42:56.85 ID:WSbZnsfv0.net
ナッツリターン失敗か

297 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:43:03.43 ID:LVU/ZXJ+0.net
ミスタービーンのバッドエンド

298 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:43:03.53 ID:0cSyhxfz0.net
ドリフのどたばたコント

299 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:43:19.04 ID:ZzIkAAOl0.net
>>228
その事件があったときナッツだすのか!と驚いたんだが、韓国だけなのかな

300 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:43:28.93 ID:pr7X8H+M0.net
>>5
わたし、この人がいつからこういう人間になったのか興味があります。
この人ってこういう存在になるために生まれ、生きてきたのかな?
この人の人生って何だったのかな?
この存在って一体何なのかな?

考えると本当に虚しくなります。

301 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:43:36.50 ID:iE7xtxlm0.net
なんか凄えな
5chをwikiかなんかと同じだと思ってる奴が居る事に驚いたわ
死んだ理由が「5chの書き込み見てやってみた」なんて
申し訳ないが声出して笑ってしまうわw

302 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:43:45.25 ID:p1x3/fj80.net
>>59
入院して医師が監督指導しながらやるが

303 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:43:46.21 ID:AzGML4qK0.net
アレルギーの怖さは最初は平気だって事
それを毒だと判定して免疫が暴走するから肌が赤らんだりするが
初めての人はこれをアレルギーだとはわからずスルーしてしまい
また別の日にそれを大量に接種したりした時に最悪アナフィラキシーになる
ちなみに軽度のアナフィラキシーによって血圧の低下から意識を失った人がいたら
すぐに寝かせて重力の力で頭に血を巡らせてやると意識が戻るぞ

304 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:44:03.68 ID:Nry2OB8o0.net
>>2
>>24
自主的にお亡くなりになられる事を強く推奨致しますよ

305 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:44:06.98 ID:SCLCSqxw0.net
イギリスはもうパーティー再開の流れなのな

306 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:44:10.73 ID:p1x3/fj80.net
>>288
死ぬ死ぬ

307 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:44:22.81 ID:x7aY9t9x0.net
こういうのは淘汰されてもいいんじゃね?

308 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:44:26.83 ID:miFOBpHI0.net
婚家にピーナッツアレルギー伝えてたのに義父にピーナッツ入った料理出された事あったわ
父とか祖父の認識はそんなもんかも
あるいはわざと

309 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:44:41.53 ID:BuQncuF/0.net
うちの子供が命にかかわるレベルの卵アレルギーだけど
アレルギーは本人も家族もとにかく大変だよ

310 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:45:30.70 ID:FjHQiZ+x0.net
> 吸入器が機能しておらず、
> 祖父母宅に保管していたエピペン(注射薬)は期限切れのものだった。

大人の登場人物が
全員クソだったという話だ

311 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:45:32.83 ID:cLz5bN2+0.net
イギリス人てなんでアトピー多いんだ?

312 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:46:01.81 ID:94LHpCPmO.net
>>309
うかつに加工食品買えないね

313 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:46:10.78 ID:p1x3/fj80.net
>>303
「軽度のアナフィラキシー」????

314 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:46:16.00 ID:nDW9sxIt0.net
昔、ミセスダウトって映画でアレルギーの怖さ知ったわ

315 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:46:20.32 ID:99fHEqdu0.net
原因不明のアナフィラキシーに2回かかったことある
次は死ぬかもしれない

316 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:46:37.19 ID:eiPQYTtp0.net
俺がなった奴だ
めっちゃ死ぬかと思った
子供の頃だったけどいまだにトラウマになってて抜けられない

317 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:46:44.27 ID:qzTbI+Bf0.net
ハムにナッツなんか入れるのか?

318 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:46:48.33 ID:YjVgfPvF0.net
>>1
どうせこの爺が孫がまだ腸が発達してない乳児の時にピーナッツバターを無理矢理なめさせてナッツアレルギーに仕立てたんだろう

319 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:46:55.35 ID:JCI3lGQm0.net
じいちゃんが全部悪いわけじゃないやん

320 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:47:07.68 ID:sCiqcPJz0.net
ジジババは自分が与える満足を得るためだけだからな
出発点が自分本位なので孫子への思いやりや気遣いなど全くない

321 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:47:33.34 ID:ZhLPQbO20.net
>>83
加えて、
「救急車が遅れなければ死ななかった」とか救急隊員を責めてる。
まず祖父を過失致死で訴えろやw

322 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:47:40.84 ID:5EU0fZNM0.net
>>308
ピーナッツ入った料理って
中華?

323 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:48:06.66 ID:pHe+8KEE0.net
慣らせとか言ってるヤツいるけどそれ発症しても処置が対応できる状況での話だからな

324 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:48:17.84 ID:p1x3/fj80.net
>>301
そもそもウィキペ見て自己判断すんの?
笑い話にもならないが

325 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:48:29.43 ID:Ta8nPrWi0.net
>>20
中華料理に限らずアジア全般に結構ナッツ入れますよ

326 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:48:43.71 ID:JCI3lGQm0.net
>>314
うわー懐かしい!ロビンウィリアムズ好きだったなぁ

327 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:48:51.99 ID:QkKE/0Ex0.net
>>245
痒くなるからエビ素手で触れんぐらいアレルギーやわ
食べたら薬害かというぐらい胸から上ひどい蕁麻疹
それなのになぜか検査は陰性w

328 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:49:01.99 ID:miFOBpHI0.net
>>322
砕いたピーナッツドレッシングのかかったサラダ

329 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:49:27.89 ID:AzGML4qK0.net
>>315
その時に何を接種したかわからんが気をつけないとね
例えばダニやカビでもなるからね

330 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:49:28.95 ID:3kONkyQv0.net
> それは期限切れのものだった

え?

331 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:49:48.85 ID:7rGJC2Vh0.net
>>65
よかったね!
小麦・乳が平気になると外食もわりと楽だよね

332 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:49:53.74 ID:eIsSBnOW0.net
>>250
わろた
不謹慎かしらんがわろた

333 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:50:00.48 ID:vClh01v30.net
イギリス人はアレルギーに詳しい

アガサクリスティーにもでてくるので殺人だな。

334 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:50:01.44 ID:J8mYmxrZ0.net
そもそもアレルギー持ちの息子がいるのにナッツを家に置いておいてはいけなかった

335 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:50:13.72 ID:25hiNiGo0.net
>>317
ピーナッツバターをソースに入れたんじゃないかな

336 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:50:14.92 ID:94LHpCPmO.net
ピーナッツオイルという食用油が海外では使われてるらしい

337 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:50:21.30 ID:JCI3lGQm0.net
最近見たのはピーターラビットに出てくる人がアレルギーで死にかけてた

338 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:50:27.13 ID:WPu+OImR0.net
その内、空気を吸っただけで、

アレルギーショック死という時代になるな?

339 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:50:36.30 ID:DxU9dhty0.net
小麦が一番ヤバイわ
海外旅行で何も食えん

340 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:50:36.36 ID:aSEKqkxo0.net
アナフェラキ死ー

341 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:50:39.58 ID:awaZRca/0.net
祖父ガチャ

342 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:50:40.17 ID:b08eHax20.net
ピーナッツはナッツじゃない


豆な

343 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:50:45.34 ID:p1x3/fj80.net
>>327
結局のとこアレルギーの機序そのものが未解明だしね

344 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:50:54.15 ID:O5rG/icv0.net
誰も悪意がないのが哀しいな

345 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:50:54.54 ID:eiPQYTtp0.net
本気で突然来るからこえーよ
前の日まで大丈夫だったのにって感じでいきなり出て第三次救急に運ばれた
その後1ヶ月程入院したけど気管支におもっくそダメージ受けていまだに引きずってる
いきなりスリーパーホールドされたみたいになったしな

346 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:51:15.22 ID:ZhLPQbO20.net
>>277
エピペンの薬効成分であるアドレナリン(エピネフリン)は、たんぱく質ではない。

347 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:51:27.54 ID:aEx6GSGR0.net
ヘレディタリー

348 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:51:34.37 ID:BeNFBPd50.net
ジジババはやっぱあかんな。
現代の難易度についていけない。
田舎で変化の無い日常を送ってくれ

349 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:51:47.66 ID:BuQncuF/0.net
>>312
5年くらいかけて少しずつ少しずつ慣れさせて
やっと卵に完全に火が通っている加工食品なら
少しは食べられるようになったけどね
とにかく大変だった

350 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:51:56.03 ID:06iUcHU10.net
山芋アレルギーとかヤバいみたいね

351 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:52:05.40 ID:4kEVXlOb0.net
公園の入り口まで運べばいいのでは

352 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:52:06.12 ID:kDMUKFOG0.net
子供がピーナッツアレルギーで実家が千葉の落花生特産地域の近くだったから大変だったわー
何回言っても親の認識甘いし、地元のお菓子はほとんどピーナッツ入りだし
ある大晦日の晩に月餅食べて正月未明に大騒ぎになったことがあるわw
酷い呼吸困難と普段とは違う蕁麻疹だらけの肌を見て認識が改まったのだけは収穫
初めて見ると死ぬんじゃないのかってなるよね

353 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:52:12.87 ID:p1x3/fj80.net
>>326
映画の広告でお目に掛かったことがあるけども、あんなに朗らかで快活な人で
どことなく寂しさも感じられたけど最期がね

354 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:52:16.14 ID:nAtJce6Z0.net
悲しいな
孫を悪意なくやってしまうために長生きしてたなんて

355 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:52:32.31 ID:94LHpCPmO.net
>>342
木の実ではなく豆だもんね

356 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:52:35.23 ID:iE7xtxlm0.net
>>324
wiki見て知った気になる奴をアホだと思うのに
5chだぞ?w
ドヤ顔でマジレスしてる連中の滑稽さが分からない?

357 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:52:52.43 ID:eiPQYTtp0.net
薬物アレルギーもやべーよ
俺はパ○ロン飲んだら久々に食らった

358 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:53:02.28 ID:AgBABCYk0.net
生ハムにアボカドナッツクリームチーズ乗せたやつめっちゃ美味い

359 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:53:02.32 ID:xRN4yl2V0.net
アレルギーを忘れて、吸入器が壊れてて、エピペンが期限切れとか
爺さんだけが悪いって話にはならんだろ

360 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:53:45.37 ID:a/gdXIXN0.net
>>344
愚かであることは悪意と言っても過言ではないだろう

361 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:54:27.00 ID:QkKE/0Ex0.net
>>251
130年前には生きていた母親の曾祖母がアレルギー体質だったらしい
当時はアレルギーなんて言葉も存在しないだろうけど
もちろん俺もしっかり受け継いでいる

362 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:54:30.49 ID:7JRUSQnR0.net
忘れていたのなら仕方がない。

363 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:54:43.19 ID:qoHPhl2u0.net
救急隊にインネンつけるとこでカス認定
悪いのはジジイだが、周知徹底しなかった親もかなりの責任、期限切れの薬しかないなんて過失じゃん

364 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:54:55.46 ID:25hiNiGo0.net
>>331
給食が大変だった。
ウチの市は結構除去食で対応してくれてたから助かってるけど。

365 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:55:08.36 ID:ZTMIX01k0.net
>>143
問題は、こういうアレルギーは昔からいたのか、それとも近年になって増えたのかで。
そしてもし増えたのなら原因は何か。
そこが解明されれば大幅に解決に近づくのだが。

366 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:55:11.43 ID:94LHpCPmO.net
>>349
それは良い傾向だね
アレルギー向けの食材って高いし限られた店でしか扱ってないし大変そうだ
おつかれさまです

367 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:55:17.64 ID:VIa2e+yI0.net
ごめんやけど 豆ごときで死ぬってなんか気の毒な体質やね

368 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:55:22.51 ID:QkKE/0Ex0.net
>>279
ああ了解w

369 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:55:24.58 ID:GursGH7e0.net
>>4
花粉症患者にあえて花粉をぶち込んで
無理やり耐性を作らせるみたいのなかったか

370 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:55:33.99 ID:AzGML4qK0.net
>>357
薬物に限らず濃縮系は危険だと思え
薬なんて究極の濃縮された何かだから
そこでのアレルギーは命取りレベルになる

371 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:55:47.07 ID:SPa0Jtqz0.net
>>1
食品アレルギーで死ぬ人って
昔から多かったのかな?

372 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:55:56.76 ID:RVKV4P4b0.net
ナッツ食って死ぬて

373 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:55:57.13 ID:xK7ucIIe0.net
>>66
実際、アレルギーだからと避けてたら治らないのは事実なんだな

374 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:56:01.02 ID:FB81MWJb0.net
>>4
食生活とか生活習慣を変えていく 長い長い作業だよ

375 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:56:07.57 ID:Badppkmg0.net
ID:1E474Tz60は大事に育てて貰えなかったから気を遣う必要のある子供たちがみんな甘えに見えて憎いんだね
優しくして貰えなくてつらかったね

376 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:56:50.12 ID:DO0rRU4/0.net
>>4
ルイボスティーがヒスタミンの暴走を抑えてくれてナッツアレルギーが軽減した
ソースの子みたいな呼吸困難じゃなく、全身にミミズ腫れが出来るタイプのナッツアレルギー

377 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:57:01.64 ID:hqS7H2SL0.net
高齢者にアレルギーは少ないから
何か原因があると思うのだけどねえ

378 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:57:02.60 ID:zhLAS8930.net
>>77
それは耐性じゃなくて痩せ我慢。

379 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:57:12.91 ID:QqrStZ9i0.net
>>373
んなことはない
避けてて治るケースもある

380 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:57:23.87 ID:aPKgc/pM0.net
>>107
罪が無いとは決して言えないけど
刑罰に全く意味がないケースやね

381 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:58:30.94 ID:oGGw1JSf0.net
>>195
人が死んねんど

382 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:58:41.05 ID:AzGML4qK0.net
>>377
お乳飲んでアレルギーが出るような子はみんな死んだんだよ

383 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:58:45.33 ID:OHu5J88p0.net
食物アレルギーは大変だわ
大人になっても発症するらしいから
食いすぎには気を付けような
ナマモノは特に

384 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:59:01.95 ID:oCc1hzMQ0.net
ワクチンもアレルギーあるのに
軽率に打たせるよね

385 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:59:31.48 ID:DO0rRU4/0.net
イギリスは妊婦が腹にピーナッツオイルを塗るから子供がナッツアレルギーになりやすい

386 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:59:34.68 ID:RYomqjCc0.net
続き読んだら死んだのは救急車のせいにしてるな
祖父の料理、機能してない吸入器、期限切れのエピペンだけど、なんとか他人のせいにしないと立ち直れないんだろな

387 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:59:37.41 ID:tPEpQKZu0.net
イッツ・ア・ナッツ(マヌケ)!

388 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:59:50.82 ID:9Si/QKQz0.net
桜木ルイ

389 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:00:13.39 ID:94LHpCPmO.net
>>382
なるほど
現在の高齢者はアレルギーを免れたれた生き残りなのか

390 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:00:21.73 ID:qw4P2arK0.net
牛乳が最近嫌いになったからアーモンド効果しか飲んでない
アーモンド効果は目に見えて効果出すぎてヤバい。馬鹿売れしてる理由もわかるな

391 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:00:26.30 ID:QTgC3nUD0.net
祖父だけじゃなく家族全員がアレルギーを甘く見てたから亡くなってしまったんだよ
吸入器やエピペンを定期的に使用できるかチェックすらしてなかったわけだし
救急隊員に責任を擦り付けるのはそれこそ筋違いというもの

392 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:00:26.94 ID:eiPQYTtp0.net
>>370
あり
本気で怖かったから
唇は完全に紫で息できなくてタクシーで運んでもらったよ
医者も使いたくないけどって某注射された
気道がストローみたいになってて吸うも吐くも出来なくて
思い出しただけで嫌になる
バファリンもある日突然駄目になった
我ながらポンコツ過ぎて嫌になる

393 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:00:30.42 ID:SHqAkjgO0.net
>>384
死ぬやつは死んでくれが本音だからな
接種率を上げて経済をまわすのが国の目的

394 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:00:42.30 ID:Zv/pmT4M0.net
世界で老人による子供殺しが起こってんのな

395 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:01:15.92 ID:AzGML4qK0.net
>>384
アレルギー反応が出るような人は当然いるだろうな
ワクチンの成分てホメオパレベルで薄いだろうけど

396 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:01:25.74 ID:TflZSguT0.net
同居してないとこういう事故って起きてしまうかもね

397 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:01:36.57 ID:KR3yfl050.net
>>382
母親の乳首に毒を塗っておくと隣の家のおっさんが死ぬんですね

398 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:01:49.39 ID:2yfSyCzh0.net
期限切れてたってエピペンの効果ゼロではないだろ
何十年も経ってるわけじゃないし

399 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:02:04.68 ID:iXdTIXym0.net
駄目な息子や娘が一人前に子供持とうとしているのは許せないよな

400 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:02:20.87 ID:HnOUddrY0.net
>>4
生まれ変わる

401 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:02:35.66 ID:T0UfFXkF0.net
薬局で普通に買える薬でも
なる人はなるからねぇ

402 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:02:41.28 ID:rIUPo82y0.net
忘れたんなら仕方ない
次頑張れ

403 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:02:49.74 ID:ku5l3szi0.net
鬱とアレルギーは甘え

404 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:02:54.91 ID:OSZyYREf0.net
小麦アレルギーになったら自殺するわ

405 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:02:55.93 ID:mQYdv4Tz0.net
>>135
あまりこう言いたくないけど、この件に関しては金毟りたいから訴えただけにしか見えないな

406 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:03:26.97 ID:sqfZpXFz0.net
>>59
専門家がついてやる治療とかトレーニングみたいなのならわかるがその言い方で連想するやり方のほうが昭和の根性論とか気合いとかみたいな精神論だわ

407 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:04:01.11 ID:xHUTaFPG0.net
ブブブ ブリカス

408 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:04:46.62 ID:+P6gtoAd0.net
>>52
安易というが耳掻き一杯とか半分とかの話しやで?

409 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:04:51.70 ID:eiPQYTtp0.net
食べ物アレルギーもつらいよ
好きで食べたいのに食べれないのは苦しくなるとかと違うレベルのつらさ
か○道楽で焼きガニ食べたら唇腫れて
こりゃ甲殻も駄目かって食べなくなった
めちゃくちゃ好きなのに食べれ無い…

410 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:04:56.92 ID:GExHnaIy0.net
記事の日本語ひどいな。

411 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:05:09.80 ID:gFuxB/Aa0.net
脱感作を一切放棄して地雷にしたんだよな
僅かずつ慣れさせざるを得ないのに
あいつら脱感作を全く考えないからなあ

412 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:05:16.13 ID:Kk9hAzNX0.net
>>59
うん
バカだ

413 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:05:25.86 ID:AzGML4qK0.net
>>392
カビでアレルギーになると青カビ由来の抗生物質は全部アウトになる
最初は大丈夫でも何度か使用してるうちにアウトになるそういう傾向もあるから
飲みなれてるもの以外はあまり試さんほうがいいよ

414 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:05:43.12 ID:Zv/pmT4M0.net
>>404
最後にパン好きなだけ食べればいいなんて幸せな自殺だなあ

415 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:05:46.65 ID:NMjzuhQ10.net
ナッツアレルギーて随分広範やな 大豆も駄目なの?

416 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:06:05.67 ID:p0k/C63k0.net
アレルギー体質の人増えすぎな希ガス

417 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:06:05.82 ID:9xtUPYM60.net
あるある
今までと同じもの買ってたのに、とか
結構殺しに来る

418 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:06:08.81 ID:94LHpCPmO.net
なんとなく親戚沢山でワーワーしてて置き去りにされるケビンを思い出した
ホームアローンね

419 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:06:26.96 ID:BMwp2gSL0.net
いちいちアレルギー持ちに配慮なんて面倒だしなぁ
健常者が普通に食えるもんが毒になる弱者に気を遣えって言われても

420 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:06:39.46 ID:LRwwnvH70.net
>>404
小麦は本当にツライだろうな
日常の食事で避けるのが難しすぎる

421 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:06:57.58 ID:BMwp2gSL0.net
>>404
諦めないで!

422 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:08:30.77 ID:HtlxvWKX0.net
>>404
むしろ米粉があるから日本なら余裕だろ

423 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:08:43.60 ID:DAIdVj8W0.net
何とか石鹼で小麦アレルギーとか、後天的なのもあるからねえ。
つか、祖父の手料理ってそもそも食いたくないな。

424 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:08:44.29 ID:94LHpCPmO.net
>>421
そういえばアレも小麦由来成分が問題だったね

425 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:09:55.20 ID:RYomqjCc0.net
メン○レータム薬用リップはブツブツが出来て唇が腫れ上がるけど、メンターム薬用スティックは平気
ほぼ成分一緒なのにわけわからん

426 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:09:59.54 ID:NMjzuhQ10.net
>>409
カネテツのほぼカニで我慢して
>カロチノイド色素、(一部に卵・えび・かに・小麦・大豆を含む)
て原材料に書いてるけど

427 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:10:08.43 ID:9W9YgANQ0.net
食物アレルギーを甘く見るジジババは多いよね…

428 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:10:11.07 ID:BMwp2gSL0.net
俺もそうだが身近にアレルギー持ちがいなかった世代からしたら今の若い子の虚弱体質についていけんわ

429 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:10:13.92 ID:HZqREPGe0.net
食っただけで死ぬようなアレル持ちは自分でしか調理すんなよ

430 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:10:51.01 ID:eiPQYTtp0.net
>>413
本当に薬の怖さは思い知ったよ
強烈なアレルギーと軽いアレルギーを同列で語る親兄弟の中で育って何回か死ぬかと思った
俺だって痒くなるわ!wとか言われてさ
いや、そんなレベルじゃないんですわって説明しても理解してもらえず終わった
だから俺はアレルギー起こしてる人とかに本気で気を使うようになったし無理強いしてる奴止めたりしてる
こんなポンコツでもそれくらいは役にたてるかな?と。

431 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:11:13.69 ID:pPJFkZRV0.net
>>357
優しさが入ってる方にしろとアレほど…

432 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:11:16.81 ID:BMwp2gSL0.net
>>427
身近にいなかったしな
同級生にもいなかったし
普通の食材くって死ぬ奴がいるって知識だけ知っててもいまいちピンとこない

433 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:11:42.23 ID:RsbPSdyU0.net
>>4
軽いアレルギーなら食べて治せる
ナッツアレルギーは重い人が大半でほんの少しスプーンに付いてただけで死ぬ人が多いから食べて慣らすのは無理だけど

434 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:12:03.67 ID:AmnKjxT00.net
昔のガキってアレルギーで死んでたか?

435 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:12:38.20 ID:eiPQYTtp0.net
>>426
普通の笹かまで良いよw

436 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:12:40.36 ID:kt6urt740.net
>>434
はい

437 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:12:40.36 ID:PHte0HjX0.net
>>7
何がきっかけでそういうことになるんだよ?

438 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:12:49.75 ID:K9PUsjOM0.net
卵アレルギーの知り合いは年に一度だけ俺と飲む時出汁巻き卵を美味そうに食ってた

439 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:12:50.21 ID:wPc1ZdMw0.net
>>144
私もエビアレルギーで人生辛い
化粧品にエビ入ってるのってどれなの?
化粧品にエビぶち込んだ人許せない…

440 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:13:03.26 ID:RsbPSdyU0.net
>>434
体の弱い子として死んでた
あるいは突然死とか

441 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:13:15.54 ID:2rCjnhob0.net
>>20
ピーナッツ油も使うしな

442 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:13:16.00 ID:t3+80tbB0.net
>>425
ワセリンが違うんじゃなかったっけ?
メンタームの方が高純度な奴だった気が

443 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:13:16.82 ID:gPvGFbH70.net
エピペンをコンビニで買えるようにしろよ 無能自民

444 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:13:18.69 ID:9W9YgANQ0.net
>>432
いたでしょ
淘汰されてたんじゃないの?

445 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:14:18.03 ID:TrMp1tqL0.net
日本でいうと蕎麦アレルギーか
大昔からあったんかな
除菌で綺麗にしすぎた現代病説あるよね

446 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:14:21.49 ID:m2v+FGfS0.net
ナッツリバース事件

447 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:14:34.90 ID:K9PUsjOM0.net
>>442
はえー今度からメンタームにするわ

448 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:14:44.92 ID:ArqB3oKe0.net
>吸入器が機能しておらず、
>エピペン(注射薬)を持ち、急いで公園へ。ただし、それは期限切れのものだった。

これ祖父のせいじゃなくね

449 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:15:00.79 ID:BMwp2gSL0.net
>>444
いなかったぞマジで
小学校入学前に淘汰されてたとかならそもそも存在すら知らないわけで

450 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:15:33.33 ID:vT6u+71L0.net
>>442
ワセリンって黄色いヤツも売ってるけどつけるの怖いわ

451 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:15:55.06 ID:eiPQYTtp0.net
>>443
あったら安心感違う
あとホクナリンテープとステロイド吸引
俺はステロイド吸引じゃ無い覚醒する奴使われてたけど

452 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:16:00.85 ID:QqrStZ9i0.net
>>449
存在を知らないから
知らないあなたが「いなかったぞ」とイキってるんだよ?

453 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:16:11.22 ID:2c+KUJwN0.net
>>448
きっかけと原因の違いだな

454 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:16:24.46 ID:NMjzuhQ10.net
>>442
白色ワセリンだとニキビできるけどプロペトなら大丈夫だわ 関係ないかもしれないけど

455 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:16:28.24 ID:9W9YgANQ0.net
>>442
へーいい事聞いた

花粉症の時期にワセリンを鼻の穴に綿棒で塗っておくとくしゃみが出にくいよ!
出るけどまあまあ効くよw

456 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:16:43.32 ID:FxIsYAuo0.net
食べ物アレルギーがある人は気の毒だけど運命だよ。
昔なら幼少期や乳児の時点で命を落としていた。
いつか、どこかの間違いで他の人より早く亡くなる運命なのだと思う。
間違えて出してしまった人を責めることも出来ない。

457 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:17:32.93 ID:wD+Y5kEe0.net
免疫力が無くなっていくだけの潔癖現代人は貧弱だな

458 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:17:33.06 ID:BMwp2gSL0.net
>>452
イキりじゃなくていないな?
公立だったが同級生にアレルギー持ちもいないし
第一俺はノーアレルギーなんだからイキりでもなんでもない
普通の食い物すら食えない弱者とは違うんで

配慮要求する側が偉そうに

459 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:17:40.81 ID:RsbPSdyU0.net
>>456
現代なら水アレルギー持ちの人すら生き延びるからな

460 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:17:42.24 ID:2wFziIF+0.net
>>456
自分はアラサーになってから甲殻類アレルギーになった
今お前らは食物アレルギーなんて他人事だと思って上から目線でそういう奴は本来淘汰されてきたんだ!みたいなこというけど
お前らだってこれからいつなるかわからんよ

461 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:18:19.97 ID:2wFziIF+0.net
>>458
自分はアラサーになってから甲殻類アレルギーになった
今お前らは食物アレルギーなんて他人事だと思って上から目線でそういう奴は本来淘汰されてきたんだ!みたいなこというけど
お前らだってこれからいつなるかわからんよ

462 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:18:24.47 ID:eiPQYTtp0.net
>>456
マクドナルドとか行って抜いてもらう素材あるんだけどfor you! って書いてあって何となく嬉しかったり…

463 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:18:32.90 ID:FxIsYAuo0.net
>>460
まあそうなんだよなあ

464 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:18:38.64 ID:FsGIo6tm0.net
>>59
「ほんの少し」の部分をめちゃくちゃに解釈する奴がいるから安易に書いちゃいかんのよね
じゃあ卵アレルギーには卵焼き1切れくらいからスタートすればいいんだな!とかやる馬鹿が出る
まぁ卵焼きなら見りゃわかるから避けられるけど、俺様が治療してやるぜ的な面倒臭い奴は何かに混ぜ込んだ物を出してくるから厄介
もちろん気付かず食ってアナフィラキシー起こしても知らん顔だしな

465 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:18:55.23 ID:mwyQdc4c0.net
>>422
お米アレルギーってのもあるんだよなぁ
小池里奈がお米アレルギー

466 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:19:11.66 ID:BMwp2gSL0.net
>>461
大人になってから判明したなら自己責任で自分で避けてけばいい話だしな
自炊なりなんなりと

467 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:19:17.78 ID:RYomqjCc0.net
>>442
へぇーそうなんや
香料が合わんのかなぁとかも思ってた
やっすい方がお肌に合うので助かる

468 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:19:19.15 ID:94LHpCPmO.net
身近にアレ持ちもアトピーも偏食もヴィーガンもいるから食事に気を遣うのはわりと当たり前

469 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:19:21.21 ID:Moe4OfdS0.net
>>20
そういうのは基本外食禁止だろ?

470 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:19:41.51 ID:9W9YgANQ0.net
自分は重度のウサギアレルギーだからウサギに噛まれても多分死なないけど噛んだら死ぬよ

471 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:19:54.76 ID:f4LeSArB0.net
まぁみんな知ってると思うけど、アレルギー起こして体表が腫れると、体の中でも同じことが起こっていることがある。
つまり気管の表皮が腫れて、気道が狭まって呼吸困難を起こす。特に子供に起こりやすい。

「子供+アレルギー+呼吸苦」は、一刻も早く救急車を呼ばなければいけない。そしたら高濃度酸素の吸入ができるので、生存率が飛躍的に上がる。

>>1の場合は、時間をかけすぎてしまったね。

472 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:20:08.99 ID:BMwp2gSL0.net
>>20
そんなリスク犯して外食すんなよ
怖いのはお前じゃなくて飲食店だわ

473 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:20:32.90 ID:DrIKsiaP0.net
>>5
俺もアレルギー持ちだから笑えない
物凄く不愉快です

>>6
そばとピーナッツは、アレルギー界の2大巨頭だから
気を付けてねって注意喚起
食べたら即死するレベルなのよ、病院行けたら幸運なレベル

474 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:20:44.81 ID:rEXSHYWz0.net
>>455
イベルメクチンが無茶苦茶效く
抗ウイルス效果
抗アレルギー效果(免疫調整によりサイトカインの量を調整してサイトカインストームを抑制
抗癌作用

風邪藥・アレルギー藥・抗癌劑を叩き潰す惡魔の藥wwwwwwww
製藥利權が必死にsage工作するのが頷けるwwwwwww

475 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:20:49.34 ID:TajV93H80.net
>>58
歯磨きだめなん

476 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:21:05.98 ID:oDYApJDK0.net
年取ったら誰もがこうなってしまうんだよ

477 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:21:12.43 ID:/f+HKrKf0.net
最終的に救急隊のせいにしてるあたり普段から軽く見てたんだろうな

478 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:21:16.67 ID:z7rgo3nD0.net
>>465
ユキヒカリと言うお米アレルギー用米について

まああれはアレルギーの人しか食わんな

479 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:21:17.87 ID:AzGML4qK0.net
>>470
イヌネコは平気なの?

480 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:21:24.45 ID:xAeIFU5r0.net
アレルギーほんと面倒くさい
ダニアレルギーで舌下免疫療法してるけど5年間毎日欠かさず
薬服用しても完治するわけじゃなく8年位しか効果無いらしい
毎日の掃除の徹底も大変だし犬猫飼うのは諦めた

481 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:21:37.74 ID:Jrm84jdW0.net
キスで死亡したという事件もあるからな
原因は、彼氏がピーナツバターを食べて、その後に彼女とキスをしただけでアナフィラキシー

482 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:22:05.23 ID:JAx1KNds0.net
爺ちゃんが食べさせたナッツ入りソース
公園で具合が悪くなっても兄に面倒見させるだけ
やっとこ駆けつけた時のエピペンは期限切れで救急隊員に聞くまで使わず
と、これでも怒りの矛先は救急隊員なのか
救急隊員の皆さんお疲れ様です

483 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:22:49.79 ID:eiPQYTtp0.net
>>481
何年か前にスレ立ってた記憶

484 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:23:03.48 ID:C9HgPs0r0.net
ただし、それは期限切れのものだった。

485 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:23:33.19 ID:2wFziIF+0.net
>>466
何が自己責任だ
人と食事したくても色々困ったりそのために交流広げたくても大変になって人と関わる機会を失ったり
甲殻類好きだったのに食べられなくなったり
全然関係ない食品に含まれていたり大変なんだぞ

486 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:23:44.10 ID:rgSKNhf/0.net
海外ってナッツアレルギー多いのかな
そばみたいにキツいアレルギーなんだね…

487 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:23:47.81 ID:2yfSyCzh0.net
>>450
プロペトやサンホワイトのほうが精製度高いで

488 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:24:13.40 ID:lVcbTWVM0.net
> 救急隊の到着が遅れたことに関し、「なぜ入り口で何分間ももたついていたのか。あのロスさえなければ助かっていたのでは」と追及する家族に対し、「ここからは侵入できないと注意されてしまった」と説明する救急隊。家族はこれに納得しておらず、裁判は今後も続く見通しだ。


後半のこの部分がなんだかなあ
遺族の苦しさはわかるけど、他人に当たるのはどうかと思うよ

489 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:24:23.65 ID:BMwp2gSL0.net
>>485
自己責任じゃなければなんだよ
誰の責任で誰が悪いってんだ

490 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:24:25.58 ID:j4frpg6c0.net
>>226
家族がうっかり者過ぎるからこれ乗り越えてもまた何かで死んでた気がする

491 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:24:55.32 ID:cfi1/mHY0.net
>>59がクルクルパーなのはよくわかった

492 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:24:59.32 ID:AX18LPHY0.net
>>480
にゃーん

493 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:25:05.78 ID:9W9YgANQ0.net
>>479
猫は検査してないからわからないけど目がかゆくなるから多分ダメじゃないかなぁ
犬と鳥は大丈夫だったよw飼ってたから

ウサギは実家で飼いだしたら途中から急にアレルギーになったんだよね

494 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:25:45.99 ID:RsbPSdyU0.net
>>488
一番悪いのは食べさせた祖父で間違いないが親からしたらそこも気になるのは当然では
おろしてくれたら抱き抱えて走っただろう

495 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:26:03.93 ID:eiPQYTtp0.net
>>486
ナッツもだしアボガドとか桃とかりんごとか本当にたくさんあるよ
蕎麦とか立ち食い蕎麦で蕎麦とうどん一緒に茹でちゃう安い店だと蕎麦アレルギーたまに倒れてるな

496 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:26:28.11 ID:wgsW2ZdL0.net
規制緩和で家族計画と書いてある自販機で売っても良いよな?エピペンは

497 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:26:51.85 ID:CQC0Rk+d0.net
アレルギー持ちって大変だな

498 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:27:10.87 ID:BMwp2gSL0.net
>>495
まず蕎麦アレルギーがそばとうどん一緒に出してる店に行くなよ
倒れられた店がむしろ被害者な気がする

499 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:27:17.61 ID:jNcfp9ES0.net
味ヨシッ!盛り付けヨシッ!
完璧じゃフフフ

500 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:27:42.58 ID:eiPQYTtp0.net
>>498
俺に言われても知らん

501 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:28:16.56 ID:C9HgPs0r0.net
>>47
いやさすがにそれは絶対に口を酸っぱくしてでも言っておいたほうがよくないか?
義実家で万万が一のことがあったら何で教えてくれなかったんだと全方向から避難されるの確定してない?
細かく言えないと自覚してる時点である程度の事は我慢して言ってないんだろうから
そのアレルギーだけは言っておいてほしい

502 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:28:20.19 ID:oDYApJDK0.net
本人も大変だろうし周りも大変だよな
家族じゃなくても周りにいると気を使う
アレルギーもちの人の前でナッツ食べられなかったわ

503 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:28:23.70 ID:UbQyttq70.net
ナッツ!
エンド リターン!

504 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:29:13.89 ID:lVcbTWVM0.net
>>495
立ち食い蕎麦屋でたまに倒れてるのかwww
なんかワラタ

505 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:29:37.96 ID:TrMp1tqL0.net
>>486
あっちのナッツや日本の蕎麦は食べる機会が多い食品だけど
機会が多いから当たるだけなのか国別に体がそう適応してしまったのかどっちなんだろうな

506 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:29:47.85 ID:nMceR1ET0.net
>>485
大人になってるなら普通に自己責任やで
当たり前やん

507 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:29:57.80 ID:94LHpCPmO.net
手作り料理をふるまわれ、「隠し味に○○(アレルゲン)使ってるのーうふふ」なんて言われたら即トイレだろうなあ

508 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:30:21.22 ID:BMwp2gSL0.net
アレルギー持ちがたまに店にキレてるの見るがああいうの見ると毎回店が可哀想に見える

509 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:30:24.14 ID:8kMrZyQ+0.net
>>445
昔の酷いアレ持ちは小さいうちに死んじゃうのが多いんじゃないかな
特に食べ物系

510 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:30:31.80 ID:eiPQYTtp0.net
>>504
あるぞw
だからお店が当店は蕎麦とうどんは別の釜で茹でてますとか張り紙してる店もある

511 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:30:52.13 ID:+wQ/dVrU0.net
ナッツ姫か。

512 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:31:10.09 ID:AzGML4qK0.net
>>493
へぇ自分は猫が好きで猫を飼ってる人の家で猫を撫でてると毎回くしゃみが止まらなくて
それをなんとも思ってなかったんだけどある時その子から「アレルギーなんじゃない?」って言われて
「へ?そうなの?」って初めて猫アレルギーだとわかったwちなみに犬もウサギも大丈夫
ウサギは飼ってたからわかるけどかわいいよね

513 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:31:11.66 ID:Og29N5Wy0.net
>>506
正論ではあるけど
大変なことをよくわからん奴が無責任に
軽々しく言うなって事なんじゃないの

514 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:31:12.39 ID:eiPQYTtp0.net
>>508
切れる余裕なんてないわ
それただのやからや

515 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:31:15.26 ID:c5YmOxNy0.net
なんだイギリスか

516 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:31:22.64 ID:rgv5OCyc0.net
>1、ツッコミ所が多すぎてw

517 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:31:53.64 ID:Og29N5Wy0.net
>>495
倒れるレベルの蕎麦アレルギーなのに蕎麦屋に入るのか…

518 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:32:41.05 ID:eiPQYTtp0.net
>>517
うどん食べに入るやつも居るからな
最近は張り紙してあるけど

519 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:32:51.36 ID:wgsW2ZdL0.net
イギリス人はぶつ切りうなぎの煮凝り食ってれば良いのさw

520 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:32:57.72 ID:19x9xZOb0.net
老人はマジでアレルギーは甘えって思ってるから驚く。
真顔で言うから、否定するとめちゃくちゃ驚かれる。

521 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:33:08.07 ID:BMwp2gSL0.net
>>514
ネットで店の名前出してキレてる奴よく見かけるぞ

522 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:33:45.82 ID:UqGkVIxH0.net
酢豚にカシューナッツ入ってるのは好き嫌い分かれるからやめた方が良いのにねえ

523 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:33:56.98 ID:TrMp1tqL0.net
>>509
よく考えると検査すらないからわからんね
変死扱いかw

524 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:34:03.91 ID:eiPQYTtp0.net
>>521
それはただのバカだな
どうせリプでフルボッコだろ

525 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:34:07.09 ID:hqS7H2SL0.net
コロナ過で減ったとはいえ
アレルギーの人は会食とか
どうしてるんだろ

526 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:34:12.98 ID:lVcbTWVM0.net
孫を車で轢き殺しちゃう事故もたまに聞くけど、そのあと生きていくの本当に辛いだろな…
爺「ごめんね」母「いいのよ、気にしないで」とはいかないだろうし

527 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:34:14.94 ID:0RKb1L5j0.net
次はリスに生まれ変わって思う存分ナッツを食べられるようになるといいね

528 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:34:21.68 ID:JxgG1f3Z0.net
おっとうっかりミス

529 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:34:34.38 ID:i2bQN2C30.net
>>285
犬や猫を飼ってる家の子はアレルギー率低いと数年前調査結果がでてたような
ただだからって虫歯菌移そうとする祖父母は許せねえ

530 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:34:58.56 ID:6COdFKev0.net
>>1朝一から閉店までφ ★

【社会】じゃなくて【海外】だよな?
これをわざとやって居る所が、なんとも憐れw

531 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:34:59.00 ID:QqrStZ9i0.net
>>518
念のためと、昨今の情報表示に対応してやってるだけで
実際重度の蕎麦アレルギーの奴がうどん蕎麦両方提供してる店に来ることなんてないと思うぞ・・・

532 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:35:08.90 ID:hvOQEKrD0.net
>>510
倒れるレベルのアレルギー持ちなら蒸気でヤバいし
鍋分ける程度は意味無い気がするなあ

533 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:35:28.35 ID:Pb/a4Bbd0.net
>>433
もはや猛毒だなw

534 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:36:20.87 ID:9PAAmLZX0.net
じゃあニシンのパイを作るわね

535 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:36:23.49 ID:AvZJbcy+0.net
未だに「アレルギーは甘え」とか言ってる奴おるからな……

536 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:36:25.68 ID:UVHoV/5g0.net
桜木ルイって懐かしいな
その節はお世話になりますた

537 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:36:34.17 ID:lVcbTWVM0.net
>>527
ナッツアレルギーのリスに生まれ変わったりして

538 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:36:36.31 ID:/JEm2EOq0.net
>>272
よく聞くけど蕎麦アレルギーの人の症状は過激だよね。うどん屋さんの茹でてる湯気でも症状出るから蕎麦もやってる店には入れないとか

539 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:36:36.36 ID:Qd+3geE00.net
>>353
自殺しちゃったんだよね

540 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:36:47.88 ID:hvOQEKrD0.net
>>520
アレルギーに限らず自分の常識しか認めないんだよ
常識なんてあてにならないのに

541 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:36:55.36 ID:Pb/a4Bbd0.net
>>534
それおいしくないのよね

542 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:37:01.97 ID:TN+BcZoo0.net
ナッツってマカダミアわ栗、胡桃なんかもダメなのか?

543 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:37:30.09 ID:AvZJbcy+0.net
>>24
ありえる。

544 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:37:53.54 ID:AvZJbcy+0.net
>>539
娘の名前はゼルダ

545 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:38:39.44 ID:eiPQYTtp0.net
>>531,532
普通の立ち食いじゃない所だと厨房奥じゃん?
そんでたまたまとかそんなのだけどな
立ち食いでも見たことはあるけど救急車呼んだりで店もまあ迷惑だろう
俺は蕎麦平気だから関係ないけど
俺がかに道楽で蟹食って叩かれるなら確かに俺の不注意だって認める

546 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:39:19.07 ID:TrMp1tqL0.net
でも昔からあったら歴史書や昔話で出てきてたりしてそうなんだけどな
解明できてなくても「あれ食ったら死んじゃったー」てほぼ見なくね?
現代病説はありえると思ってしまうな

547 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:39:31.36 ID:2U+2IGTyO.net
>>20
飲食店は信用するなよ
残念だけど、自分で用意したものだけを食べるようにしないと危ないな

548 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:39:43.46 ID:wgsW2ZdL0.net
>>535
痒くなるだけってパターンもあるだろうけど、蕎麦とピーナッツは躊躇なく
救急車呼べると思う

549 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:40:10.77 ID:HEUWtl4X0.net
爺ちゃん一体取られたわい!
今日も元気だ!
ハムが美味い!
孫もおらんし!
天気も良い!

あっはっはっ!(^▽^)

550 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:40:48.88 ID:9vSoFoRP0.net
>>44
こういう馬鹿の浅知恵が子供を地獄に落とすんだろうな
存在が犯罪者だ

551 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:40:55.93 ID:UT6xmMYw0.net
料理はこわい

552 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:41:03.45 ID:QqrStZ9i0.net
>>545
大学の同級生の蕎麦アレルギーだった奴は
蕎麦屋の前の道を通るだけで体調悪くなるって言ってたよ
知ってる町だと絶対に通らないんだけど、知らないところに行くと不意打ちを食らうことがあって困るんだと
重度のはそれくらいの敏感さ

553 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:41:05.01 ID:bs/QiRfi0.net
>>545
お前の個人的感想なんていらんわ
スレが臭くなるから失せろカス

554 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:41:15.41 ID:Sx2/mz240.net
リアルナッツリターン

555 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:41:22.12 ID:2ufxivAY0.net
死んで詫びるか

556 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:41:24.89 ID:ZwcGM5MD0.net
バストーニュの戦いか

557 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:41:56.86 ID:UZzD2tq60.net
>>489
>>506
自己責任って本人が悪くてアレルギーになるわけじゃないだろ
アレルギーになるのは企業や政治が悪い可能性がある
アレルギーになりやすい食品や化粧品などが売ってると言われているし
昔と小麦なども違うらしい
花粉症もスギ植林や排気ガスなどが原因と言われているし
昔はなかったんだからそれこそなんらかの公害の可能性がある

558 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:42:12.55 ID:juayyBv80.net
太古より人類が食べてきた木の実を
食べられないとは可哀想

559 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:42:32.07 ID:wgsW2ZdL0.net
彼氏の昼飯がピーナッツバターのサンドイッチで、キスした彼女が病院行きw複数のアレルゲンに
反応するから大変だろうな。。

560 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:42:46.50 ID:eiPQYTtp0.net
>>546
中国産の蕎麦粉使ってる所では少しだけ喘鳴出たからなんか色々とありそう
合成なんちゃらだの
着色料だと赤色のでラックカイガラムシがアレルギー起こしやすい

561 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:43:25.24 ID:nA1QrTC20.net
孫の人格には一切興味がなく
「孫のために得意料理を作る私」にしか関心がないので
ニシンのパイを毎年送りつけるようなババアが誕生する

562 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:43:41.84 ID:IW/L/eMP0.net
>>489
>>506
お前普段何食って生きてんの?
どんな食品でもアレルギーになる可能性はあるぞ
霞でも食って生きてんのか?
大人になってからアレルギーになったら食べ物を食べたのが悪い自己責任!食べ物を食べなきゃよかった!ってか?

563 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:44:03.22 ID:rKqhmtSn0.net
>>4
コロナがアレルギー治すのでは?って話が去年の流行り始めの頃言われてた

564 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:44:08.77 ID:LRwwnvH70.net
>>550
いや本当にその治療法あるんだよ
アレルギー物質を肉眼で確認できるかどうかってくらいの微量からスタートして
少しずつ量増やしてアレルギー克服を目指す治療ね

565 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:44:09.33 ID:O+26SdG40.net
ジジババを信用してはいけない

566 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:44:40.28 ID:RVIlR7OL0.net
昭和の時代は
そうやって避けるからいつまでも耐性ができないんだと
無理やり食わせる行為が横行してた。
あれで死んだ子供けっこういるだろうな。

567 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:44:40.44 ID:Pb/a4Bbd0.net
私このパイ嫌いなのよね

568 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:45:07.01 ID:25hiNiGo0.net
>>552
換気扇から出てくる蕎麦の湯気がヤバいらしいな

569 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:45:30.39 ID:wgsW2ZdL0.net
>>532
香川かうどん屋(そばがメニューに無いの意味)に行けとしか言えんよなw

570 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:45:34.16 ID:IiqsB0qQ0.net
>>560
そもそも中国産じゃないところが珍しい
そばの自給率は2・3割
自称国産は疑ってかからないと

571 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:45:36.28 ID:czlmhXvh0.net
何時間か前にナッツ食べた奴とキスして死んだ奴もいるもんな、避けようもない

572 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:45:37.49 ID:1SiZF8F20.net
>>546
昔と小麦の成分が違っていてアレルギーになりやすい説とか聞いたことある
あと肌に塗るものとかで発症するとか
だからこれはまだ判明していない公害の可能性があると思ってる

573 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:45:52.62 ID:QUF4uyXF0.net
>>550
経口免疫療法  っつーのが有るんだよ低能

もちろん医師の監督のもと試す価値のある小児限定でやる。

574 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:45:59.13 ID:25hiNiGo0.net
>>564
負荷試験は病院の指示の元にやらないと危険だよ

575 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:46:47.19 ID:BMwp2gSL0.net
>>562
大人になって自分が何のアレルギーが把握してたら自己防衛するだろw

576 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:47:11.70 ID:JYJCxZRp0.net
>>1
祖父よりも、吸入器は機能してないわ、兄は動作確認してないわ、エピペンは期限切れだわ遅いわ、のほうが原因だろ。

兄がエピペン持って行けば助かってたかもな。

577 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:47:16.30 ID:eiPQYTtp0.net
>>552
ピーナッツもそのレベルらしいからな
普通に食べてる人間からしたらなんで?って感じなんだろうけど
湯気は揮発性になって飛んでる感じなんだろうな
今アレルギー無くても蓄積されたら出るとかあるからある程度アレルギー25品目位は覚えておいた方が役に立つかも?
花粉症がいきなり今年からとかが正しく蓄積だし

578 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:47:17.20 ID:P1PkUK/F0.net
大変気の毒だが、アレルギーになった以上、
いかなる時も自分で食べられる物以外絶対食べないという自己管理が必要

身内であろうが医者であろうが、他人が出すもの食べるとか、それ自体が自殺行為じゃん。
「私はこれしか食べません」って自分で作った弁当以外食うなよ(´・ω・`)

579 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:47:21.04 ID:hytjSRuU0.net
>>575
はあ?防衛してたら一生アレルギーにならないとでも?
こういう自己責任厨って頭悪いのか

580 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:47:28.62 ID:25hiNiGo0.net
>>573
さっきの人に突っ込んでる人たちは「ちゃんと医師の指導の元にっても付けとけ」って書いてるのが多いからその辺も判った上で言ってると思う

581 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:47:52.00 ID:JYJCxZRp0.net
>>44
医師の指導の下でって書かないなら犯罪。

582 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:48:17.34 ID:JYJCxZRp0.net
>>12
手遅れやろ

583 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:48:21.86 ID:oyoRd/U+0.net
>>46
アレルギーじゃないけどその3つがこの世から消えても別に困らない

584 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:48:23.10 ID:25hiNiGo0.net
>>567
ニシンを尻に刺してやる!!!

585 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:48:26.75 ID:BMwp2gSL0.net
>>579
はあ?ならないじゃなくなった後の話だが何行ってんの?

586 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:48:42.55 ID:hytjSRuU0.net
>>585
なるときを自己責任呼ばわりしたのはお前だろ

587 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:48:59.64 ID:RVIlR7OL0.net
>>579
おまえ日本語で会話できてないぞ。

588 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:49:22.97 ID:hytjSRuU0.net
>>587
お前がな
アレルギーになることを自己責任呼ばわりするクズは死ねばいい

589 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:49:23.03 ID:jrJkh4GJ0.net
>>567
初対面だけど私はあなたの事がキライ

590 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:49:24.10 ID:eiPQYTtp0.net
>>570
確かに国産は怪しいな…
蕎麦の話ししてたら天ざる食べたくなって来た

591 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:49:27.94 ID:PKsdnOut0.net
>>1
元AV女優かな

592 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:49:41.36 ID:RVIlR7OL0.net
>>588
こりゃダメだ。読解力ゼロw

593 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:50:03.25 ID:VqJXgV600.net
重度アレルギーの人って喘息やアトピーの人多いイメージだが関係ない?

594 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:50:14.95 ID:BMwp2gSL0.net
>>586

大人になってから判明したなら自己責任で自分で避けてけばいい話だしな
自炊なりなんなりと

↑このレスのことか?
判明したなら自己責任でその食材避けれいいだけと言ってるだけなのになにいってんの?

595 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:50:15.94 ID:hytjSRuU0.net
>>592
読解力がないのはお前だろ
なんでも自己責任呼ばわりすればいいと思うなよ

596 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:50:26.46 ID:kKouwqnk0.net
>>4
子供の頃卵食べると痒くなったけど
卵うまいから構わず食べてたら治った
調子悪い時に豆乳やメロンで咳が出る位

597 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:50:55.32 ID:8EDxkdcQ0.net
アレルギー持ちの人はマメにチェックしないとね
ナッツだけに

598 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:50:55.64 ID:RVIlR7OL0.net
>>595
おまえがケチつけてる元レスが「そんなことは」言ってない。
理解できないならそいつにも俺にも絡まなくてよろしい。

599 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:50:57.92 ID:QUF4uyXF0.net
>>580
面倒くさい  そんな細かい奴は2chなんかくんな

600 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:51:35.40 ID:eiPQYTtp0.net
>>593
あいよ!
気管支炎喘息持ち
というか薬物アレルギーで倒れてから持病になったから後からだな

601 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:51:44.10 ID:hytjSRuU0.net
>>594
俺がレスしたのはそこじゃないんだが?
自己責任呼ばわりして何が解決するんだよ
これ公害の可能性あるんだぞ
その食材避けるも何も、発症しやすいように現代はなってるのではないかと言われている

602 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:52:13.45 ID:rLyRDie/0.net
>>1
>祖父が手作りしたハム料理を、誰もがおいしそうに頬張っていた。

イギリス人はマナーに厳しいから決して料理を頬張らない
頬張る(口いっぱいに食べ物を詰め込む)のは野蛮人

603 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:52:32.47 ID:QUF4uyXF0.net
>>597に雷が落ちて最後の言葉がコレだったらいいのに

604 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:53:14.77 ID:uABDtchJ0.net
孫が何人もいたら忘れるかも知れん
二桁ほどいるならうっかり忘れる自信がある

605 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:53:26.56 ID:BMwp2gSL0.net
>>601
じゃあどれかかけよ
アレルギー持ち自覚してるならその食材避けるのは自分の責任だろ
アレルギー持ちの癖に外食しといて発症したら店のせいとかにすんなよ

606 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:53:28.50 ID:RVIlR7OL0.net
なるほどこの国語力では意思疎通に苦労するだろうな。
面倒くさいから俺も放置しよw

607 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:53:30.55 ID:jYafr5tI0.net
オレのナッツもだめなのか?

608 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:53:41.95 ID:Rzzd4rFq0.net
>>557
自分は食べ物のアレルギーなかったけど
数年前から突如納豆アレルギーに
食べると30分前後で吐き気が…
ちなみにクラゲに刺されたことはない
母親も中年になった頃から紅茶飲むと吐き気がって言ってた
他の大豆系は今のところ何ともないけど
突然なるから怖い

609 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:53:45.37 ID:aHK6AUWS0.net
ナッツアレルギーの人が
店で出されたピーナッツオイル使ってる料理食べて死にかけた話を聞いたことがあるが
この子は助からなかったのが
気の毒に

610 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:53:55.43 ID:LBYazpdz0.net
時効警察でこんな話あったな

611 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:54:09.04 ID:VZsM1ixH0.net
ソバアレルギーの俺にとってはうどん屋も信用ならん ゆで汁一緒にしてる所がほとんどだからな
そしてソーキそば!中華そば! そばでもないのにそばって名乗るな!紛らわしい!

612 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:54:20.91 ID:K4GRWdB50.net
とある芋焼酎を飲んだら息苦しくなる事があった。つまみとの相性が悪かったのかと思い別の日に違うつまみと一緒に飲食したんだが、やっぱり息苦しくなった。でも違う銘柄の芋焼酎に変えたら息苦しさの症状は起こらなかった。息苦しさの原因はあの芋焼酎にあった様だけど、何アレルギーなのだろう?

613 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:54:48.34 ID:ZyiaHzj60.net
ナンマンダブ🙏ナンマンダブ

614 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:54:49.03 ID:kDMUKFOG0.net
ピーナッツはナッツ類ではなく豆なので気を付けるのは大豆
あと小腸で吸収されてから劇症化するので食べてから発症まで数時間ある
ダヴィンチコードなど映画やドラマでピーナッツアレルギーの人が青酸カリ飲んだみたいにヒト嘗めで死ぬのはウソ

615 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:55:05.03 ID:QqrStZ9i0.net
>>611
あと「焼きそば」なw

616 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:55:07.67 ID:aHK6AUWS0.net
ナッツはダメなので使わないで下さいと言ってても
オイルはついつい忘れて使っちゃうことがあるらしいからなぁ

617 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:55:16.14 ID:eiPQYTtp0.net
まぁまわりで倒れたやつが居たらお互い助け合おうや
いつ発症するかとかわからんし
自己責任だなんだ言ってたって目の前で死にかけてたら救急車くらいは呼んだらんと

618 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:56:01.02 ID:S/UPbJo80.net
吸入器が機能せず、エピペンが期限切れって、どうすればここまで重なるのか?

619 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:56:01.63 ID:+5OSD7cK0.net
期限切れ…なんという間の悪さよ
転ばぬ先の杖ほど良く手入れしとかなだな。とりあえず帰ったら消火器の期限くらい見ておくか

620 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:56:30.56 ID:HEIiU1Ac0.net
そんなアレルギーあるんかい

621 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:57:13.61 ID:eiPQYTtp0.net
>>620
コンドームもあるぞ
ラテックスアレルギー
俺はこの言葉でたまに

622 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:57:44.04 ID:aHK6AUWS0.net
>>621
ゴム手袋でもなるよねそれ

623 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:57:47.39 ID:+5OSD7cK0.net
>>620
特定品目中でも死亡例がバチクソ有名奴やぞ

624 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:58:16.58 ID:gyh0PkS40.net
>>501
連れて行かないほうがマシな義実家ってあるからな…

625 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:58:23.57 ID:/d2bU+Qg0.net
アレルギーの原因は腸の細菌説は結構面白い

626 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:59:18.04 ID:2yR/cj2g0.net
翻訳がおかしい可能性も捨てきれんけど死因が全員バカだったからとしか思えん…

627 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:59:21.87 ID:MPEHr+He0.net
これとは別だけどピザ食べて亡くなってた子いたな

628 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:59:28.31 ID:S/UPbJo80.net
お前ら、「義実家」って・・・、なんて無茶苦茶な日本語を使っているんだ。
恥ずかしくないのか??

629 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:59:45.31 ID:BMwp2gSL0.net
ガキの頃に土遊びなんなりで自然と触れあってたらアレルギーならないとかだっけか

630 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 15:00:21.06 ID:7TLj8e5U0.net
爺さんの孫殺傷率高くない?

631 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 15:00:41.89 ID:eiPQYTtp0.net
>>622
ぷちぷち出来るよな

632 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 15:00:44.45 ID:2SUapERt0.net
可哀想だけど、もう半ば自然現象なのでしかたがない
むしろ現代社会は色々と無理をさせすぎているのかもなあ

633 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 15:00:52.32 ID:a7Rel0/o0.net
自然淘汰だろ 地球が生きる資格ないよって言ってるのがアレルギー

634 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 15:00:53.23 ID:4GcpeMkU0.net
わざとだろ?
殺人です

635 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 15:01:04.27 ID:QpwSxNyK0.net
俺も薬でアナフィラキシーはあったわ。

636 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 15:01:14.24 ID:CoNHVuXu0.net
>>627
もう生活出来ない
親は良くそこまで育てたよ

637 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 15:01:29.16 ID:HwiYKE250.net
キウイ、メロン、カシューナッツアレルギーなんだけど、同じような人いる?

638 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 15:01:29.67 ID:Cn9MlX1T0.net
>>621
シリコンのやつにしたらヒリヒリしなくなった

639 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 15:01:53.00 ID:rLyRDie/0.net
>>194
すごい。
私も10年間治療したけど、食べることはできない。
蕎麦屋に入ったり(入るだけね)、
蕎麦屋じゃないけどメニューに蕎麦がある店でうどんを食べても大丈夫にはなった。

640 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 15:01:54.28 ID:M5kuV8ax0.net
徹頭徹尾ひでぇ
忘れてた上に期限切れってなんなの

641 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 15:02:05.28 ID:vGwZLTtF0.net
こういううっかりもあるから、昔の人は換えが利くようにたくさん生んでストックを増やした。

642 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 15:03:03.17 ID:vvE6agXu0.net
>>4
なんかの石鹸でなった小麦アレルギーは悲惨だよな
世の中のものほとんど食えなくなる

643 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 15:03:11.88 ID:QqrStZ9i0.net
>>630
そうでもない
こんにゃくゼリー凍らせて殺したのは婆さんだったし

644 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 15:03:26.64 ID:bH2Ld7Oe0.net
>>4
アレルギーそのものを治療する方法はない

アレルゲンに触れないことと、発症した際の対症療法だけ

645 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 15:03:29.00 ID:eiPQYTtp0.net
>>642
茶の雫だな

646 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 15:03:29.29 ID:hEa9KTNX0.net
アレルギーって遺伝するの?

647 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 15:03:37.49 ID:wgsW2ZdL0.net
腹の中で虫を飼うと緩和する話、重症化するなら寄生虫の害を含めても利益あるよな?
そこまでの効果は無いのか?無症状の頃から必要なのか?

648 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 15:03:38.63 ID:rEXSHYWz0.net
アナフィラキシーまで起こすアレルギーの人にはご同情申し上げるが、一方で↓のやうな利點もある

アレルギー患者はコロナ耐性がある(質問3
//www.hosp.tsukuba.ac.jp/wp-content/uploads/2020/12/95dd9c6c33c58a82890067e5a614dd6d.pdf
アレルギー患者で毒チンを打つた奴は馬鹿。免疫低下の作用があるポンコツ、

「アレルギーだとがんになりにくい」は本当か?
https://allabout.co.jp/gm/gc/300861/

649 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 15:03:43.65 ID:QUF4uyXF0.net
>>630
爺さんの子供の頃もたくさん周りの子供が死んでるんだけど、忘れちゃって
俺が大丈夫だったから孫も大丈夫っな、ジジイが多い

650 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 15:03:53.05 ID:gGa8VQAB0.net
>>628
どこぞの武将のヨシザネ殿の家かと思った

651 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 15:04:17.93 ID:9u/ffIfq0.net
完全に空見で、
「祖父の料理でアナルファック」
に見えた。
もう緑内障とか疑ったほうがいいな、俺。

652 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 15:05:10.57 ID:FCN5VdJK0.net
まぁ、そんな事もあるさ
シャバに縁がなかったんだろう
いつか死んじまうよ

653 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 15:05:13.16 ID:hIMk/oq/0.net
私のおじいさんがくれた初めてのピーナッツバター
それはス●ッピィで私は四歳でした
その味は甘くてクリーミィで
こんな素晴らしいピーナッツバターをもらえる私は
きっと特別な存在なのだと感じました
今では私がおじいさん
孫にあげるのはもちろんス●ッピィ
なぜなら(ry

654 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 15:05:21.72 ID:jYafr5tI0.net
>>627
ジョコビッチがピザアレルギーだとわかって復活したな
実家はピザ屋という落ちつき

655 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 15:05:25.42 ID:e+97h/CA0.net
ナッツ&

656 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 15:06:40.96 ID:tib4kn3Q0.net
>>16
初老なんだから

657 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 15:07:04.74 ID:QUF4uyXF0.net
あんまり関係ないけど女性の乳首はピーナッツ位の子がタイプです

658 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 15:07:27.48 ID:op2Kiini0.net
アレルギーて早い話免疫疾患
コロナもアレルギーも実は密接な関係にある

659 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 15:07:28.97 ID:BObHs01B0.net
食品表示のように○○アレルギーがあると表示しなかった親が悪い

660 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 15:07:30.60 ID:2yR/cj2g0.net
丈夫だったってので兄貴がハッハッハッ弟はタフだぜ!みたいなこと言ったの想像しちゃってダメだった

661 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 15:08:21.40 ID:FDjWeab20.net
>>37
兄にまかせたりエピペンが期限切れだったり
どっちかというと親のせい
食事する予定なら「ナッツアレルギーだから」と
もう一度念を押しておくべきだし

662 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 15:09:20.63 ID:wgsW2ZdL0.net
>>657
乳首の大きい男をからかってるわwごめんね

663 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 15:09:28.06 ID:0RUJFkXu0.net
すぐに救急車呼べば助かったと思う
アナフィラキシーは時間との闘い

664 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 15:09:35.38 ID:op2Kiini0.net
>>177
そのタイプの話だと有説なのは自然の土
土にあるいくつかのバクテリアが人間が本来持ってる
自然免疫機能をONにして活発にするものがあるらしい

665 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 15:09:56.34 ID:pELdwBJr0.net
>>657
あんな瓢箪みたいな形の乳首がいいのか

666 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 15:10:19.13 ID:Bwhpuse/0.net
家族揃ってうっかり八兵衛ってどういうことやねん

667 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 15:10:21.24 ID:jYafr5tI0.net
>>663
実際どうすればいいの?牛乳は効かないか?

668 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 15:10:24.75 ID:hIMk/oq/0.net
>>620
あるよあるよ なんでもあるよ
およそあらゆるものにアレルギーは存在すると考えても差し支えないほど多岐にわたる
それは食品に限らない 金属アレルギーがその有名例

>>646
先天性のは多くの場合遺伝する
うちの家系が魚介類アレルギー
でもきょうだい全員じゃないから父母のどっちかからその体質(遺伝子)を受け継ぐかという運ゲー

669 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 15:11:43.26 ID:ZdFjiVU70.net
こういう事故は、当人たちが気をつける以外の防御策はないよね・・・
私もアレルギー持ちだけど助かったのは「運」よるところも大きいと実感してる
気をつけよう

670 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 15:12:53.48 ID:2yfSyCzh0.net
果物だってアレルギーある人多いし
うっかり外食でスイーツとか危険すぎる

671 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 15:13:41.93 ID:JStlf6u90.net
アレルギーって花粉症とかそういうのだろw
死ぬ奴なんかいるのかよwwww
おじいちゃんもびっくりしただろうな

672 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 15:13:56.78 ID:AKo+6aid0.net
このスレ重篤なアレルギー持ち多くて興味深い
キチに無理やりアレルギー物質食べさせられた的な話が聞いてみたい

673 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 15:14:23.62 ID:Rm1i5azv0.net
これはあれや

674 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 15:14:37.29 ID:FzS/I0ib0.net
>>223
それは花粉症+動物アレルギーだったからだろ

675 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 15:15:27.15 ID:tvdTEB4n0.net
>>628
配偶者の親の家 を指してるんだろう
実家の意味を知らない人が大半なので仕方ない
「義父母の家」とか「夫(妻)の実家(婿、嫁に入ってる場合)」ってのが正しいのかな

まあ、意味が伝われば良いって人が多いから
後は口頭だと言わないけど文字数節約の為とかもあるかも

676 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 15:15:38.75 ID:YcMoGsNv0.net
>>654
実家がピザ屋だからむしろアレルギーになったんだろ
幼少からアレルゲンに暴露しているので発症しやすい

677 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 15:16:20.52 ID:8kMrZyQ+0.net
>>620
水アレルギーとかあるよ

678 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 15:16:28.63 ID:CoNHVuXu0.net
>>670
俺もバラ科の実はアレルギーですね
梅、杏、プルーン、絶対に下痢になる
…しかし、大好きだから止められんw

679 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 15:17:11.49 ID:7TLj8e5U0.net
>>676
パン屋が小麦粉アレルギーになったって話聞いた事あるわ

680 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 15:17:26.19 ID:lLuwE/5/0.net
これも遺伝か?
アレルギーも親ガチャから引いたら
外れだなw

681 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 15:17:46.77 ID:43QdQymL0.net
>>1
中国の話かと思ったら日本の話じゃなくてイギリスの話だった


(´・ω・`)

682 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 15:18:06.30 ID:jYafr5tI0.net
>>674
うんこに触るってアメドラのBONEで言ってた
免疫力って少々汚いほうがつくらしい

683 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 15:19:17.69 ID:pELdwBJr0.net
>>621
>>622
ラテックスアレルギーの人はキウイとかでもなる可能性あったはずだから注意して

684 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 15:19:31.66 ID:YcMoGsNv0.net
>>679
蕎麦屋の息子がそばアレルギーになるのもよく聞く話

685 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 15:19:42.69 ID:jYafr5tI0.net
>>679
香川のうどん屋では聞いたことがない・・・

686 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 15:19:44.78 ID:43QdQymL0.net
>>676
サーファーがクラゲで納豆で死亡と一緒だな

687 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 15:20:58.82 ID:76jFfYY10.net
真実はいつも一つ、じっちゃんの顔にかけてっ!

688 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 15:21:22.69 ID:JV1+9wBs0.net
原文の続きを読んだら、子供の家にあったエピペンは期限切れで効果が薄かったし、救急車が公園の入口を間違えて遅れたせいだから救急車を訴えたとか、色々ルーズな家庭みたいだな。
原文読んだら起こるべくして起きた事故な気がしてきたわ。

689 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 15:21:48.51 ID:XCTl4W9c0.net
>>300
くだらねー事に興味ある人間もまたくだらねー存在だと思うわ
ガチで

690 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 15:21:56.47 ID:jYafr5tI0.net
爺ちゃんも父ちゃんも飯作ってくれたことなかったわ
日本でよかった

691 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 15:23:15.96 ID:F72INHhi0.net
>>20
ピーナッツアレルギーの人がクルミとピーカンナッツとカシューナッツドカ食いして
アナフィラキシーショックで救急運ばれていったわ
同じライン使ってるとこういうこともある

692 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 15:24:13.41 ID:8keqzPXlO.net
なんか欧米人ってナッツアレルギー多いな

693 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 15:24:47.95 ID:hDkf7Cc20.net
>>689
つまんないやり直し

694 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 15:24:48.64 ID:pELdwBJr0.net
>>688
適切に処置できてたら何も怖くなかったはずだよね
アレルギー云々よりもズボラすぎたのが原因だと思う

695 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 15:25:09.90 ID:QqrStZ9i0.net
>>690
うちの爺ちゃんはなぜか出汁巻き卵だけ作ってくれたなぁ。お正月とか爺ちゃん製が定番だった
老いるに連れてどんどん不味くなっていった悲しい思い出

696 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 15:26:17.77 ID:0vV9mmc+0.net
うわー、きついな。おじいちゃん自分が死にたいだろう。

697 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 15:26:33.60 ID:dmeYcInJ0.net
>>611
胡椒のかさ増しで入れる事もあるらしいから注意な

698 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 15:26:39.16 ID:3nbzkNWE0.net
ナイスですね〜

699 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 15:26:44.25 ID:nv2AFYMr0.net
>>4
根性で治す

700 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 15:27:03.93 ID:WoNOGShsO.net
アレルギーで肌が荒れるギー

701 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 15:27:58.91 ID:4ZINRsvv0.net
これはひどいwww

702 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 15:28:52.10 ID:jYafr5tI0.net
>>695
力んで頑張ろうと失敗する奴いるよな・・・

703 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 15:31:06.94 ID:nXg1MG0T0.net
>>72
昔は別のものに反応していた免疫が、しなくていいものに反応しちまう説に一票だな。
清潔になりすぎたというか。
それがあるおかげで様々な微生物や細菌による病気を防げていた。
今は戦う相手がいなくなったのに、目を皿のようにして「敵」を探して
免疫は現役でがんばってる。

704 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 15:32:04.53 ID:n0+rcOY+0.net
狩野英孝て何食べてんだろな

705 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 15:32:16.59 ID:KoQla5/o0.net
アレルギーのないやつにはいくらいってもアレルギーの怖さや大変さはわからんよ
ひどいやつになるとなにも食べられないじゃん、ハハハって笑うからね

706 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 15:32:28.69 ID:14H3+7/r0.net
>>299
ピーナッツアレルギーってアメリカ人にめっちゃ多いイメージ
というか飛行機のはピーナッツだけがナッツじゃないからじゃない?

707 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 15:32:41.39 ID:pELdwBJr0.net
>>704
ラーメンつけ麺

708 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 15:32:55.83 ID:IpIvl6sO0.net
>>1
期限切れでもとりま打っとけ
多少切れてる位だったら効果あるだろ

709 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 15:34:17.50 ID:puScsyoX0.net
>>682
免疫が過剰反応してアレルギーが出るんでしょ?

710 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 15:34:20.08 ID:rfE+m8Kv0.net
うちの爺ちゃんも
従姉妹がお土産に置いていった餅のどに詰まらせて死んだので…
年食うとああいうもんは一人で食べてはいけないけど
若いとそこまで気がまわらない

711 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 15:34:54.18 ID:++KIf9kC0.net
>>1
桜木ルイのAVを久々に見たくなった

712 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 15:35:18.00 ID:5cyhJzha0.net
かなりのアレルギーやったのに、母親はエピペン持ってきてなかったのかよ

713 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 15:35:28.07 ID:nXg1MG0T0.net
>>628
でも、ひと目で意味が分かるだろ?

714 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 15:35:38.52 ID:pELdwBJr0.net
>>710
じいちゃんも可哀想だが従姉妹も可哀想だな
トラウマになってそう

715 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 15:36:00.96 ID:wgsW2ZdL0.net
床屋がパーマ液にアレルギーの人も居たな、失業してるし障碍者手帳貰えないの?

716 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 15:38:10.07 ID:nXg1MG0T0.net
>>671
ピーナッツとそばは超有名だとおもたがな
あ、カニもあったな。

717 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 15:38:13.14 ID:2rCjnhob0.net
ナッツ死たーん?

718 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 15:38:25.34 ID:/toQR/bG0.net
>>128
ビジネスクラス乗れば当たり前のようにナッツ出てくるが

719 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 15:39:10.87 ID:VJJGGIAB0.net
忘れてたならしょうがない

720 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 15:39:51.53 ID:au+yI7Sg0.net
アレルギーは基本自己申告
人から料理を振る舞ってもらったら感謝を持って自己注意しなけりゃいかん

721 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 15:40:21.80 ID:JStlf6u90.net
アレルギーで物が食べれない人なんて実際に見たことないけど
ここでアレルギーの俺かっけえしてる人はなんなんだろうね・・・

722 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 15:42:51.64 ID:/toQR/bG0.net
>>706
一度試しに「ナッツアレルギー」と事前申告して乗ってみたら
ナッツの代わりにチキンのジャーキーみたいなのが出てきた

723 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 15:42:55.93 ID:7SohXIxM0.net
>>236
>>俺は女アレルギー
これ凄く悪い使い方だと言われてるぞ
共産党アレルギーだの東京アレルギーだのもな
この使い方のせいで田舎の老人は
アレルギー=ただの好き嫌い
と勘違いして孫にアレルゲン与えるそうだ

病気や怪我など命に関わる単語は丁寧に扱えよ
あまり別の意味を付け加えるな

724 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 15:43:09.47 ID:OQGKCNv50.net
重いアレルギー持ちはかわいそうだと思うよ
品目によるけど小麦ダメとか自炊しか出来ないしレパートリーも相当制限されて「食にそこまで興味ないから」って思い込むしか無さそうなのが悲しい

725 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 15:43:17.51 ID:4ZINRsvv0.net
可愛いJC限定でおれのナッツ&ミルクで治療しようね(チョロン

726 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 15:44:08.85 ID:xpZXfMs50.net
>>705
でも分からないけど分からないなりに気を付けてくれる人と全く意に介さない人との差はデカい
幼稚な人間に至ってはは自分と同じじゃないなんて!って怒るからなぁ

727 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 15:45:16.63 ID:h8L092+v0.net
桜田ルイは知らんなー

桜木ルイは知ってる

728 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 15:45:17.90 ID:w1InYo3e0.net
>>722
犬のおやつ?

729 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 15:45:43.16 ID:N/8wU9XL0.net
忘れてたならしょうがない

730 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 15:45:53.56 ID:F72INHhi0.net
>>478
へーそういうのもあるんだ
微弱だけどお米アレルギーあるんで参考にするわ

731 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 15:48:13.46 ID:l+h7r7nX0.net
>>583
いろんな料理にさらっと入ってるよ
中華料理とかカレーにも

732 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 15:48:58.26 ID:BMwp2gSL0.net
>>583
エビがなくなるのは困る

733 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 15:49:01.62 ID:KoQla5/o0.net
>>726
確かに
それほど親しくなくても食事会の度に気を配る優しいやつもいれば
長い付き合いでも無神経なことを言うやつもいる、それが薬剤師だったりするから心底呆れるわ

734 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 15:52:11.65 ID:F72INHhi0.net
>>552
そばの花が咲いている地域の蜂蜜みたいなもんだな

735 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 15:53:40.79 ID:uu5U40a20.net
母乳じゃないと子供がアレルギー体質になるらしいな
母乳じゃなくても雑菌触れさせればいいみたいだが

736 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 15:54:16.24 ID:kDMUKFOG0.net
>>731
カレーのコク出しにピーナッツバター入ってることあるよね
なので子供はカレーが嫌いだった

737 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 15:54:32.74 ID:l+h7r7nX0.net
>>682
ダニとか花粉の吸い込むタイプのアレルギーには有効だけど、
食物アレルギーには効果ないっぽいね

738 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 15:55:50.66 ID:81iQWNMb0.net
>>265
ここまでがコピペ

739 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 15:56:53.13 ID:1Gxa9AbD0.net
昭和脳はアレルギーは甘え世代だから

740 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 15:56:59.50 ID:7K2eqQZy0.net
たまにあることなのに吸入器を携帯もさせず、ナッツアレルギーのことは忘れててアナフィラキシー発症させるとか、遅かれ早かれ死んでたろこの子

741 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 15:57:02.63 ID:81iQWNMb0.net
>>272
申し訳ないけど余程人類の発展に寄与する人材でなければ死んでくれた方が未来のためになると思う。

742 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 15:57:21.77 ID:xpZXfMs50.net
>>733
あー…自分の昔の知人もそんなタイプだったわ…うつ患ってること言った友人の前で病人叩き
腹立って黙って縁を切ったけども
今は多分薬剤師してる

743 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 15:59:02.24 ID:BGfB5C7I0.net
アレルギーは親の無知が完全に悪いってことでええの?

744 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 16:00:38.28 ID:JAUiu8sQ0.net
江戸時代の小話に、アレルギーと思われる症状の記述があって、理由分からないので「前世の因縁か?(笑)」みたいに結論づけられてるのあったなあ

探したら結構そういうのありそう

745 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 16:01:38.53 ID:BMwp2gSL0.net
>>744
前世の因縁って呼び方いいなw
これからそう呼ぶわ

746 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 16:03:04.96 ID:tRtU5gvj0.net
自然淘汰ですよ

747 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 16:05:03.07 ID:N/8wU9XL0.net
全くアレルギーないと思ってても検査すると
大なり小なりアレルギー持ってる人多いらしいね

748 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 16:05:56.55 ID:1E474Tz60.net
>>743
アレルギーについて詳しい親なんかいないやろ
問題は無知ではなくて、子供を甘やかして育てたことや

749 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 16:06:00.16 ID:tPXE2XMo0.net
昔はアレルギー無かったんじゃなくて乳幼児の時に突然死して原因わからなかっただけ

750 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 16:07:07.60 ID:1E474Tz60.net
>>705
むしろどんな甘やかされ方をしたらエビが食えなくなるのかぜひ聞きたい

751 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 16:07:13.61 ID:oiK4SGs40.net
年寄りは一律で食べたら治ると思ってるからな
本来は治療して定期的に血液検査して数値が下がったら
少しずつ食べて治すのに理解してない

752 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 16:08:12.36 ID:hegOD8MEO.net
>>739
まあ実際俺ら世代は人口多い割にアレルギーどうこうみたいな事は見たことないからな
それが今みたく頻繁に神経質な言われ方すれば違和感はあるよ

昭和脳とか言うが、環境などが時代でいろいろ変わってきた結果なんだろうからしょうがないだろ

753 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 16:08:53.93 ID:PUDPxYY90.net
見損ナッツ!

754 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 16:09:06.11 ID:xpZXfMs50.net
>>744
毛利元就の長男の急死は今ではアナフィラキシー説が出てきてるらしいね

755 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 16:10:47.54 ID:CrBt6ZOa0.net
>>750
金持ちで食卓に海老が出るんやろな

756 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 16:11:47.59 ID:4fIlNGMm0.net
ナッツ食っただけで死ぬなんて貧弱すぎない?

757 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 16:16:58.85 ID:d9A/iWFm0.net
ナッツと蕎麦はバカにしてるとアレルギー持ちはマジで死ぬからな

758 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 16:24:05.97 ID:fHAzfEwf0.net
すぐ救急車呼べよ
慣れは怖い

759 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 16:25:56.11 ID:go6rEMxI0.net
食品アレルギーなんか一切ないけどなw
アレルギー持っとる奴は死にやすい遺伝子だからゆくゆくは淘汰されるんだろうけど

760 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 16:26:34.65 ID:jYafr5tI0.net
>>737
突然なるよね。ライ麦パン2枚とオレンジジュースを毎朝とりなくってたら
じんましんが出始めた。何が原因なのかはわからなかったけど

761 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 16:27:18.78 ID:aBVzU3ML0.net
蜂に何回も刺されるとアナフィラキシーショックで危険というのは周知されてるのに
何で他のアレルギーも同じ仕組みで何回も接種すると非常に危険だと理解されないんだろう?

762 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 16:27:59.69 ID:H+SY3EDa0.net
>>24
わからんけども、日本人じゃないんだからさすがに

763 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 16:28:35.42 ID:uf+3k1Gr0.net
知っててやってる場合あるだろ
「上手いピーナッツ食わせて好き嫌いを治してやろうと思った」とか言って

764 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 16:30:11.89 ID:95WwBHZ80.net
ガキの頃、かたゆで卵と牛肉がダメですぐ吐いた。
今は平気だがなんで克服できたかは不明・・・
アレルギーじゃないってことか?

765 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 16:30:24.67 ID:go6rEMxI0.net
原始時代はナッツや木の実が主食みたいなもんだから
アレルギー持ちは死ぬしかなかった

766 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 16:32:35.14 ID:HgjWiZwX0.net
そもそもアレルギーってなんぞ?

767 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 16:35:15.01 ID:1E474Tz60.net
>>758
アレルギー持ちは医療費を浪費してるだけだし
むしろ自己責任として救急対応しない事にすべき

768 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 16:36:34.46 ID:WeDFZTfr0.net
日本のジジイだったら何甘えたこと言ってんだ!もっと食って免疫つけろ!ぐらい言いかねないな

769 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 16:36:42.29 ID:9rHmtYO50.net
>>163
私も同じ
ブタクサでしょ?
大人になって発症してメロン食べたら救急搬送されたわ

770 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 16:37:00.12 ID:q6A/Gqj60.net
>>37
吸入器も命に関わるんだから故障に備えて二つは用意しとくべき

771 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 16:43:27.76 ID:UxczTuFY0.net
家族に食品アレルギーな奴いるとホント辛い
うちは兄貴が小麦アレルギーで
揚げ物やらパン類全て制限でまじきつかったよ

お兄ちゃん食べられないんだから我慢しなさい
これが母の口癖だったもうホント嫌だった

772 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 16:47:45.40 ID:t2liMg7j0.net
茄子の煮付け食うとなぜか舌が腫れる

773 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 16:48:51.08 ID:poOgXK6/0.net
ネギが大嫌いなのでネギアレルギーだと嘘を吹聴していたら
親切な友達にスープはネギからダシ取ってるとラーメン食うのを阻止される様になった

774 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 16:51:40.74 ID:1E474Tz60.net
>>771
甘やかされてたんだなやっぱり

775 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 16:53:23.14 ID:Zisfy9EI0.net
>>365
ワクチンじゃね
子供の頃からバンバン打つから免疫狂わされる

776 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 16:54:03.14 ID:poOgXK6/0.net
>>774
ワンチャン死ぬからな
アレルギー知っているのに不用意にアレルギー食品置いといて万が一があったら困るやろ

777 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 16:55:32.11 ID:1E474Tz60.net
>>776
だからって家族全員の食事をアレルギー持ちに合わせることはないでしょ?
社会に出たら職場のみんなにも同じ事を強要するの?

甘やかしでしかないわ

778 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 16:56:20.66 ID:ZTMIX01k0.net
>>775
かもなあ。
原因が何にしても解明されて欲しいものだ。

779 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 16:56:32.71 ID:PY58dqyw0.net
昔、茶のしずくって石鹸で小麦アレルギーになった人いたよな。

まだパンとか麺類とかクッキーやケーキや餃子や天ぷらやカツや
カレーやシチューやホワイトソースなど小麦が使われてる食品は食べられないの?

780 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 16:56:38.99 ID:jYafr5tI0.net
祖父に毒を盛られるとか思ってもなかったろうな・・・

781 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 16:57:36.63 ID:AzxGu83T0.net
アレルギー抗体値が健康な人の約12倍ある
定期的な点滴で免疫を落とす治療をしている
それでも2割減らせればいいほう

782 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 16:58:04.32 ID:1E474Tz60.net
>>781
医療費の無駄遣いはやめてくれないかな

783 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 16:58:18.99 ID:GpSw/HLp0.net
ナッツってアレルギーキツい印象あるわ

784 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 17:00:00.58 ID:gwWVXDbL0.net
また子供がアベノミクスの被害にあってしまったか。

785 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 17:00:44.97 ID:Dc6yqpiW0.net
>>771
自分で買って食えばいいだろ
皇族かよ

786 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 17:01:09.70 ID:OaBQlHnW0.net
死んだんかーい

787 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 17:01:50.20 ID:gwWVXDbL0.net
>>365
昔は生まれた子供の半分以上は小さいうちに死ぬもんだったから
その原因にアレルギーが含まれてたかどうかは分からんね。

788 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 17:01:58.09 ID:WgbcrGDI0.net
機能しない呼吸器、消費期限の切れたエピペン、
祖父じゃなくて家族が悪いだろこれ

789 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 17:04:56.05 ID:uje4osll0.net
>>4
タバコ吸い始めたら猫アレルギーが治ったよ

790 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 17:05:16.10 ID:QtN9iFCL0.net
先週アレルギー検査いったんだが肝心のTARC数値もやってもらいたかったのに忘れた!

コロナ重症化するかしないかが、わかったのに。。

791 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 17:05:18.93 ID:rB+AAUKG0.net
ワクワクチンチンもこの手のアレルギーが関係するのでは

792 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 17:06:26.23 ID:BVdkq6IG0.net
欠陥品ってことで

793 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 17:06:45.56 ID:7x42bzvL0.net
>>6
イギリス人はゴシップ好きは異常
そのへんの一般人の不倫話がゴシップ紙に載って
ゴシップ記者が近所の人に金ばらまいて
あることないこと言わせてそれも載せる
猫捨てた鬼畜、とか13歳で妊娠、とか
一般人でも新聞に顔も名前もばんばん載るんやで

794 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 17:09:20.36 ID:poOgXK6/0.net
>>777
家庭内で子供の話なのに、なんで社会に出たらとか他人との事を同一で考える?
アレルギーの子に合わせないと食事は2種類用意しないとならないんだぞ?
しかも調理器具も同じものを使えば事故に繋がりかねない
普通に考えたら親にそんな負担かけてまで別の食事用意しろなんて考えない

795 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 17:09:24.37 ID:9ZVVztj90.net
>>59
「医者の判断と管理下で行うこと」
これを言わないから批判される
減感療法は花粉症なんかでも用いられるアレルギー療法だが場合によっては命に関わることだということを理解しておけ

796 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 17:11:04.18 ID:1E474Tz60.net
>>794
普通に食事を作って、
兄には食べられないものを自分で選り分けさせるのが子育てというものでは?

797 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 17:11:38.08 ID:OaBQlHnW0.net
>>50
親もその場にいたみたいだし
なんで祖父母宅に保管してたのしかないんだよと
ナッツアレルギーもたまにあう祖父母にも再度いえばいいのに

798 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 17:11:51.10 ID:oMgyosTE0.net
うっかり八兵衛

799 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 17:14:02.40 ID:OaBQlHnW0.net
>>62
祖父母宅にあっただけやぞ
なんで親や子供本人が持っていないんだと
呼吸器だけ、別の子供に持たせて使いに出すだけで平気みたいだし
最近使ったまんま補給し忘れとか?
それとも普段は自宅の自炊だけでやっていたので油断してたとか

800 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 17:14:37.33 ID:poOgXK6/0.net
>>796
ある程度の年齢に達したらそうするかもしれないが小学生くらいだとそれは無理
だから給食で何度も事故が起きているでしょ

801 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 17:17:12.45 ID:OaBQlHnW0.net
>>72
普通に死んでいただけだろ

いまアレルギーだから食べないようにしている子供も、9割以上
別に命に支障もなんともないんだろ

親戚の子供もアレルギーあったけど
成長してなくなったはず

802 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 17:19:53.20 ID:gwWVXDbL0.net
>>796
食物アレルギーはエキスが入ってただけでアウト
酷いアレルギーになると店に入っただけで症状が出る

803 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 17:20:25.31 ID:OaBQlHnW0.net
>>83
普段用事のない祖父母宅にあったやつだから
期限切れはいいんだけど
親が持っていないのはね

804 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 17:20:40.86 ID:1E474Tz60.net
>>800
そのために親の監督の元で自分で練習させるんやん
何にせよ771はアレルギーの親に特有の甘やかしやな

805 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 17:21:45.79 ID:OaBQlHnW0.net
>>187
幹線道路沿い住みとか
スイミングスクールとか

チェック項目が増えると花粉症率高くなると

806 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 17:22:26.17 ID:1E474Tz60.net
>>802
そう言う自分の都合ばかり主張する様子がさ
「車椅子で無人駅を使わせろ!」と騒いでたあの人と同じ思考回路だと気づかないのかね…

807 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 17:24:50.85 ID:+rw/2nfz0.net
友達の身内のバカ女が食物アレルギーがある人に向かって
えーこんなおいしい物食べられないのーかわいそー
と言い放ったとか
そのバカ女の職業は看護師
知識はあるんだろうから要するに性格が超悪いんだろうな

808 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 17:24:53.76 ID:VAQ1OPmA0.net
バカな親に育てられると子供は死ぬ
オマケに救急隊に責任転嫁までするって...

アレルギー持ちの子供に食わす料理は最新の注意を払うものだろ
なんだよ期限切れのエピペンって

809 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 17:25:50.94 ID:J48gGOP50.net
>>20
適当なこと言う店で食べるなよ
ファミレスとかの方がまだ安全

810 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 17:26:17.67 ID:1E474Tz60.net
>>807
何て言えばいいのよ
障害者は性格も歪んでるから面倒くさいなあ

811 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 17:27:46.99 ID:yXj7xCq40.net
>>765
原始時代にアレルギーはなさそうだ。

ただそれより食べ物でヤバイのはありそうだけど

812 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 17:28:23.42 ID:Qh8nh65z0.net
歯医者の局所麻酔でアレルギー死亡とかどうもならない人も実際居る

813 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 17:28:37.76 ID:nAm10uc00.net
これエピペンが期限切れの時点でどのみち遅かれ早かれ同じことになってたんでは

814 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 17:29:03.08 ID:uus1ECBk0.net
are you nuts?

815 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 17:30:47.42 ID:Tn0jw/cz0.net
>>810
お前も歪んでるな

816 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 17:31:37.52 ID:2ueI6ASA0.net
>>805
スイミングスクール行ってから鼻炎になった人いるね

817 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 17:34:43.87 ID:qcF4OEJa0.net
>>793
マドンナの息子も未成年の時に大麻で捕まってタブロイドに写真がでかでかと出てたよ
マドンナが謝罪コメント出してた

818 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 17:35:51.14 ID:nMceR1ET0.net
ナッツアレルギーなのに何も用意出来てなかったなんて信じがたい家族

819 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 17:36:02.92 ID:poOgXK6/0.net
>>804
アレルギー持ちの子がアレルギー食品嫌いとは限らないんだぞ?
好きな食べ物を他の家族が美味しそうに食べてる中で一人別のものを食べさせる?
小さな子にそんな事する親はいないわ

820 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 17:36:39.14 ID:1E474Tz60.net
>>819
お前わざと煽ってるやろw

821 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 17:38:14.13 ID:MR8woI5o0.net
アベが悪い

822 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 17:38:53.56 ID:WgbcrGDI0.net
>>816
そんなことあるんだ
因果関係がよくわからん….

823 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 17:39:50.30 ID:Y2G4pQl70.net
アストラのせいにすればよかったのに

824 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 17:40:40.80 ID:Dbgq4U8S0.net
プールは塩素

825 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 17:42:20.17 ID:2ueI6ASA0.net
>>822
塩素だろ
塩素アレルギーもあるし、粘膜やられる

826 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 17:45:15.67 ID:poOgXK6/0.net
>>820
いや、>>771が無能で人でなしなんだよ
実の兄がアレルギーで苦しんでいるんだから少なくとも家族の食卓では合わせていたらいい
そんなに揚げ物食べたいなら親に頼んで小遣い貰ってコンビニでホットスナックでも食べりゃ良いだけなのに

827 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 17:45:45.94 ID:gwWVXDbL0.net
>>806
家族が家族の都合に合わせるのは別におかしくないと思うけどなあ。

「子供が熱だしたから会社休むわ」とか「お兄ちゃん今年受験だからあまり騒がないでね」みたいなのと
「車椅子で無人駅を使わせろ!」と騒いでたあの人が君の目には同レベルに見えるの?

828 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 17:47:19.96 ID:poOgXK6/0.net
>>820
ちな俺は甲殻類アレルギーだけどエビカニ大好き
家族は俺に容赦なく食卓に用意して美味そうに食べていた事は一生忘れない(´・ω・`)

829 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 17:47:38.12 ID:98OptbWN0.net
>>1
保管していたアナフィラキシーショックを緩和させるエピペン(注射薬)を持ち、急いで公園へ。ただし、それは期限切れのものだった。

ワロタwww

830 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 17:50:45.19 ID:WgbcrGDI0.net
>>825
あーなるほど
体鍛えるためにスイミングに行ってアレルギーになったら悲しいな…

831 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 17:52:35.17 ID:2g9u9Buh0.net
ナッツアレルギー
最近のガキってあれこれアレルギーとか多いけど
むかしってこんな風だったっけ?
やっぱ手抜き料理での食品添加物や人工甘味料?

832 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 17:53:28.20 ID:sK9933QW0.net
>>819
アレルギーと師好き嫌いは何の関係もないからな
ニンニク料理大好きだったのに、成人してしばらくするまでアレルギーだと気が付かない人もいる

833 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 17:54:42.99 ID:zjXFczTu0.net
ええ話や

834 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 17:56:47.22 ID:LovQ2Rcl0.net
>>831
老害姑みたいなこと言うなよ
農薬や添加物なんかは戦後のがすごかっただろ
今は検査でアレルギーがわかるようになっただけ

835 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 17:56:58.99 ID:TLYVJiC10.net
>>480
うちも家族にダニアレルギーがいて、布団は2日に一回丸洗いで
ロボット掃除機一日2回かけてる。
ダイソンの奴すごくいいよ。

836 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 17:57:08.57 ID:C13/mgbf0.net
>>1
祖父によるアナルヒラキシーファック!

837 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 17:58:04.16 ID:T0UfFXkF0.net
>>831
昔は子供のうちにアレルギーで死んでたんじゃないかな

838 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 17:58:28.71 ID:l1irO8G60.net
>>807
その程度で性格超悪いと思うのは性格歪んでるわ

839 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 17:59:08.52 ID:iCrxv7Qy0.net
>>285
利権絡みかしらんが幼少期
エンドトキシンばく露すれば
アレルギーとは無縁という
ドイツの実験あるんだが
一般化しねえなあ

840 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 18:00:26.20 ID:iCrxv7Qy0.net
>>642
某女優<<アキラメテ

841 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 18:00:35.80 ID:zEsI1Rw+0.net
吸入器が機能しておらず、
エピペン(注射薬)は期限切れのものだった

うっかりファミリーだな

842 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 18:03:48.31 ID:npHR4sdL0.net
昔は滅多されてた、今の子は弱い、アレルギーで命を落としてもそれまでの人生だったんだろうと言う親戚にそれ聞いて悲しむ人がいるから言わない方がいいといくら言っても通じなかった

843 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 18:04:24.17 ID:puSe0cBQ0.net
ナッツじゃなくて、ナッツ出荷時に散布する農薬か、ワクチン注射によるアレルギーだよ。

大体ぜんぶ自民党関連

844 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 18:04:48.50 ID:mwyQdc4c0.net
>>258
釣りは釣りなんだけど、ジジイでもあるんじゃないかな
アラ還ぐらいの年齢

845 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 18:06:40.14 ID:aKiBd2Qu0.net
爺にとって孫は可愛いペットか玩具のような存在。
親が目を離すのは危険よ。

846 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 18:07:41.09 ID:Cjo2t7nO0.net
どんどん虚弱になっていくな

847 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 18:08:42.85 ID:tW8W4svu0.net
>>771
そういうのって良くないと思うんだよな
だってある程度の年齢になって他の子と食事するようになったらみんなそんな配慮なんかしてくれない
普通にアレルギー食品をぱくぱく食べるヤツもいるしそれが大皿に乗って出てくることもある
早いうちから「他の子は食べてるけど自分は食べたら死ぬから我慢」「親が事前に完璧に除去してくれるとは限らないから自分で取捨選択」を覚えるべきじゃないかねぇ

848 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 18:09:49.54 ID:ZVpLv3AE0.net
茹でてあると平気だけど
生の海老食うと滅茶苦茶気持ち悪くなるのもアレルギー?

849 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 18:10:32.79 ID:EWE6mGMT0.net
>>24
そんな根性論は日本の老害だけだと信じたい

850 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 18:10:34.64 ID:2Ufveb5v0.net
薬物アレルギーなのでワクチン打てない

851 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 18:11:03.61 ID:QtN9iFCL0.net
>>259
アレルギー持ちって感染症には強いんだよ。

852 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 18:11:45.67 ID:8kMrZyQ+0.net
>>848
加熱してあれば平気な人いるし、多分アレルギーだと

853 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 18:11:53.48 ID:QpI0HkSj0.net
次からは気をつけろよ

854 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 18:14:23.61 ID:PIia0xqW0.net
計画殺人おそろしすぐる

855 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 18:15:32.43 ID:nMceR1ET0.net
>>847
肉食ったら死ぬほど吐きまくるから子供の頃から自分で1_でも
口に入らないように取り除いてたわ
魚介類も無理
学校では死ぬほど怒られてたけど自分で口に入れないのは当たり前

856 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 18:15:40.40 ID:QIC/P7200.net
食べ物アレルギーは大変だね

857 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 18:15:48.75 ID:Cjo2t7nO0.net
つーか今は大人になってからでもアレルギー発症したりするんだよな
やっぱり添加物やら人工甘味料やらが悪さしてるんだろうな
直ちに影響はないレベルで

858 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 18:16:06.51 ID:MNLun4g30.net
アレルギー恐い

859 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 18:16:20.04 ID:C6YuhGDs0.net
>>1
孫殺しの阿呆爺
はよ死んで孫に謝ってこい

860 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 18:16:42.34 ID:5QEEMnXP0.net
てへぺろ

861 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 18:18:11.15 ID:puSe0cBQ0.net
抗体の多くは胎盤から遺伝するから、
親がオーガニック農薬野菜やエストロゲン牛肉、ワクチンジャンキーだと、子供にアレルギーが伝播する。
まあやってるのはキリストと自民だけどね。

862 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 18:19:44.98 ID:rVrz0QaB0.net
>>5 ←この人もいずれ重いアレルギーになる

863 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 18:25:48.61 ID:jYafr5tI0.net
孫を死なすとかこの爺ちゃんショック死するだろ?

864 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 18:25:58.43 ID:53Z0DNJJ0.net
アレルギーも自己免疫疾患もさっさと滅べよ

865 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 18:26:49.65 ID:ZVpLv3AE0.net
>>852
サンキューやっぱアレルギーっぽいな
まぁ生の海老なんてそんな食う機会自体無いし
余裕で避けられるからマシな方だな

866 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 18:29:10.69 ID:ls7P6/Pt0.net
>>769
うっかりあるんだよなあ
普段気をつけてるのにこれはダメなやつのなかまだってぽーんとぬけて食べちゃって、のた打ちまわったことあるわ

867 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 18:30:21.95 ID:7MX/JGwf0.net
忘れてたならしゃーないな
孫はあと3人いるみたいだし次から気をつければよろしい

868 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 18:40:32.53 ID:jYafr5tI0.net
>>867
まぁ疎遠になるよな

869 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 19:03:50.88 ID:XgGrEvcm0.net
エピペンとか本人も親も持ってなかったのか?
持っていたらたまにしか行かない(かどうかは分からんが)祖父母の家から引っ張り出さなくてもよかっただろうに

870 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 19:07:45.93 ID:P/w0SP4m0.net
祖父「アレルギーは甘え。たくさん食えや」

871 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 19:09:15.11 ID:hIMk/oq/0.net
>>848
まず確実に甲殻類アレルギー
自分がそうだから 寿司で茹でた海老のを食っても平気だけどボタンエビのを食うとしばらくすると口の中が痒くなる
血液検査でどのアレルゲンに反応するか(気をつけるべきか)調べてくれるところがあるから一回受けてみたらいい
「RAST検査」または「特異的IgE検査」で検索

872 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 19:14:14.28 ID:O2pPK9Sa0.net
>>869
それが不思議で仕方ない
普段は安定していたのかな

873 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 19:16:06.58 ID:O2pPK9Sa0.net
>>826
兄弟が可哀想だからって小遣いすらくれなかったんだろうか

874 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 19:21:13.10 ID:tI3WEWF90.net
妻がなつみって名前で昔から なっつ と呼んでるな

875 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 19:23:53.68 ID:BPNIbaqq0.net
なんつって!

876 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 19:26:01.15 ID:FiZyipXc0.net
おじいさんもあれだけど、エピペン持ち歩いてないとね

877 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 19:27:12.95 ID:mYWDrou10.net
孫を殺したこともすぐ忘れちゃうでしょ

878 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 19:27:35.95 ID:z78uF3cQ0.net
イカ2貫

879 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 19:31:21.04 ID:VBc6DQ870.net
これは辛い
みんなうっかりさんだったからまだ救いがある

880 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 19:32:10.36 ID:w8GqnOCF0.net
>>12
期限切れて1年ほどするとアドレナリン(エピネフリン)は不活化されて効果がなくなるみたいよ
アンプルのアドレナリンと違って希釈されてる分変性しやすいらしい

881 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 19:33:20.59 ID:EXTjUKN80.net
潔癖症の親が殺したようなもんだ
目に見えなければ綺麗?
バカも休み休み言え

882 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 19:36:16.76 ID:puSe0cBQ0.net
アレルギーの原因抗体IgEってワクチンの卵白や添加剤由来の抗体でしょ。それが不妊の原因みたいね。
あと癌はワクチン添加剤のエチレンオキシドPEOや、異常分泌したエストロゲンで促進される。

883 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 19:38:48.75 ID:F7DJO7g20.net
>>9
小麦アレルギーとか悲惨だよな。
うまいもんほとんど食えないし。
でも一番悲惨なのは水アレルギーだな。

884 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 19:40:09.02 ID:0+S1YkmOO.net
>>857
> つーか今は大人になってからでもアレルギー発症したりするんだよな

情報共有がしやすい世の中になって顕在化しただけだと思うが、今と違って昔は大人になってからの発症が無かった・少なかったのか?

885 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 19:44:54.45 ID:3LFCTNdf0.net
水アレルギーと寒冷アレルギーはどうやって生きていけばいいのかわからねぇ…

886 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 19:46:36.89 ID:sa6xctlJ0.net
ヒント:保険金契約

887 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 19:49:53.14 ID:b08eHax20.net
ご清潔に育て過ぎなんだよジャップは

888 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 19:50:29.58 ID:b08eHax20.net
>>885
インドに数年住めば治るマジで

889 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 19:50:31.51 ID:uEdudJpD0.net
ピーナッツってナッツじゃなくて豆なんだぜ?

890 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 19:51:39.68 ID:MWdfGtlz0.net
「祖父母は刺客だと思え」
アレルギー餅の鉄則だわ。

891 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 19:54:08.51 ID:TzXyuOQY0.net
アレルギー持ちが増えたのかアレルギー持ちでも長生きできる世の中になったのか

892 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 19:54:54.54 ID:5bNLV84a0.net
12才なら自分で気をつけろ。

893 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 19:57:02.15 ID:ljAfu2IM0.net
じいさんちのエピペンが期限切れとか念がいってるわ

894 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 19:57:09.37 ID:7x42bzvL0.net
>>890
アレルギーを単なる好き嫌いだと思い込んでる人多いからな

895 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 19:58:30.80 ID:X5NlMRyE0.net
>>4
3年間毎日薬を飲み続けると症状が出なくなるとか聞いた
知人の子供が3つアレルギーあって、2種類同時にできるできない医院があるとかないとか

896 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 20:01:05.88 ID:DSNPAxFrO.net
幼少期は甲殻類アレルギーだった
新鮮なカニなんか汁を一口飲んだだけで喉が腫れて詰まる
でも20代後半に気付いたら消えてた
で、入れ替わるように今度は桃サクランボのアレルギーと花粉症

897 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 20:03:22.18 ID:xlDnOVyP0.net
一家グルになって保険金殺人か

898 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 20:05:51.72 ID:VBTRHxor0.net
>>1
オーッホッホッホ
ファーッハッハッハッ
ジョークがすぎるぜジイさんw

899 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 20:11:10.87 ID:ov2bJYps0.net
>>9
ホルムアルデヒドとか大騒ぎしたやん

900 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 20:14:06.85 ID:cRZxDwqV0.net
時間差あるなショック症状は即出るかと思ってたわ

901 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 20:15:43.71 ID:ai04nd9m0.net
>>9
ピーナッツはマジやばい。
バターピーナッツを使った殺人事件を
テーマにした映画があった位。

902 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 20:15:49.42 ID:BMwp2gSL0.net
>>827
それは一時的だけどアレルギー持ちの家族に合わせるのはずっとじゃん
自分で稼げない小学生中学生で家で好きなもの食えない生活強いられるのはきついだろ

903 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 20:17:20.36 ID:BMwp2gSL0.net
>>859
むしろ自分が虚弱体質なせいで殺人犯にしてしまいごめんなさいをしないとダメだろ

904 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 20:23:21.65 ID:ai04nd9m0.net
>>143
茶のしずく石鹸で加水分解小麦粉タンパクが
原因で、小麦粉アレルギーとかあったよな。

905 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 20:24:24.92 ID:ov2bJYps0.net
>>4
アレルギー症状
は、オーバーフロー
受容体が限界で溢れる
なので受容体の数を増やせば限界が上がるはず

906 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 20:27:58.94 ID:BMwp2gSL0.net
>>775
>>778
それを理由に赤子に必須な予防接種すらしない馬鹿が実際出てるのでそういうの書かない方がいいぞ

907 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 20:30:49.08 ID:TlDBOcwc0.net
カレーに入れるとコクが出んのか
インスタントコーヒーしか入れたこと無かったわ

908 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 20:44:28.72 ID:AhIf2h0M0.net
アレルギー持ちの子を持つ親は
自分の子を他人に任せるのは危険だな

909 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 20:46:50.54 ID:GnKxT9If0.net
イギリスでナッツアレルギーで亡くなる事故多くない?
なんでだろう

910 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 20:47:09.58 ID:jnZkVPdm0.net
ピーナッツ蕎麦甲殻類は反応強くてやばいとは聞くけど知り合いに誰もいない
小麦米大豆辺りだともうまともな生活すら苦労するだろなとは思うけど

911 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 20:51:42.77 ID:ZTMIX01k0.net
>>906
もしワクチンのせいでアレルギーが発生しているというのが本当だったらどうするのかね。

912 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 20:52:44.00 ID:rfE+m8Kv0.net
>>909
精製不十分なピーナッツオイルを肌のケアに使ってた時期があるイギリス
それで重度の茶のしずく状態

913 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 20:53:09.73 ID:TlDBOcwc0.net
>>910
海老入り蕎麦粉せんべいのピーナッツ風味とか最強だね!

914 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 20:58:03.70 ID:Doz1ZU4i0.net
アレルギーって年とってから急になるのもあるんだな
アレルギーとか無縁だと思ってたわ

915 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 20:59:16.87 ID:awKtXD4M0.net
猫にブドウを食わすなと口を酸っぱくして言ってた。

おれのいない間に干し葡萄パンを食わせよった。

916 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 20:59:57.36 ID:awKtXD4M0.net
>>914
お前は貝を食ってアナフィラキシーショック起こしそうだな。

917 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 21:00:03.36 ID:ffWZY/+p0.net
>>288
アレルギーって人によって違うからな
蕎麦ちょっと食べて
蕎麦屋の外の換気扇の前を通っただけで具合悪くなる人もいる

918 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 21:00:06.32 ID:/RdAy2HR0.net
>>288
アレルギーって人によって違うからな
蕎麦ちょっと食べて
蕎麦屋の外の換気扇の前を通っただけで具合悪くなる人もいる

919 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 21:00:38.37 ID:BMwp2gSL0.net
>>911
でもワクチンのメリットの方が上

920 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 21:01:41.29 ID:CKbR4guW0.net
忘れてたってその程度なんやろ

921 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 21:02:55.96 ID:jYafr5tI0.net
>>919
ワクチンで38度の熱がでるのは初めてだったわ
ワクチンって小学生以来だったけど

922 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 21:19:45.85 ID:lrvfyVdr0.net
GG、GJ!w

923 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 21:22:15.59 ID:dDcUixhg0.net
ジジイが忘れてても親が注意しろよ
海老ペンの期限て短いのか?
本人も含めてテキトーに考えてたんじゃないの

924 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 21:23:06.42 ID:0RUJFkXu0.net
>>667
牛乳は意味ないよ
エビペンみたいなのあればやるけど
すぐに救急車か車で病院が正解かな

小さい頃からアレルギー体質だとこれはヤバい奴ってなんとなくわかる事もあるけど、子供じゃ無理
アレルギーある子は親が過保護なくらい食べ物管理しないとダメだよ

925 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 21:23:47.37 ID:UyIu4vtK0.net
ずいぶん致命的なこと忘れたな

926 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 21:24:01.34 ID:ZdFjiVU70.net
世代が違っても同世代でも、どんな人にも認識ギャップがあるので
他人に期待するのは難しいね・・・
ところでイノシシの生レバーを私に食べさせようとしないで、じーちゃんw

927 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 21:25:56.04 ID:UyIu4vtK0.net
アレルギーがある人間は基本的には外食しないことだね。何が入ってるかわからんからね。
たまに訪ねるだけの祖父母の家なんて外食みたいなもん。油断大敵。

928 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 21:27:24.46 ID:bFOsxUtg0.net
でも祖父だけが悪いんじゃなさげ。その後の措置も悪いから死んだ。救急車とか呼べば助かったろう

929 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 21:29:45.34 ID:stbM7yRL0.net
>>918
改善するかもしれないけど大抵の場合悪化するらしいから危険よな

930 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 21:37:00.54 ID:BeNFBPd50.net
>>839
まじで。
炎症や臓器障害になる実験動物もいるらしいが、
適量のエンドトキシンなら多分問題ないだろうな

931 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 21:38:15.14 ID:0Ec3Pojd0.net
>>4
子供の頃は甲殻類がダメだったのに大人になったら少し平気になった

932 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 21:41:36.20 ID:gXBSWcVZ0.net
よく外国でピーナッツアレルギーで死ぬのは聞くな。

933 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 21:52:30.47 ID:QPWo72Ee0.net
孫の小さい昔のことだから認知症で忘れてただけやろ

934 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 21:53:00.96 ID:uyvVS9T70.net
食事からあとの流れが不運すぎるな
親は注射薬とか持ち歩いてないだね…

935 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 22:05:28.11 ID:GnKxT9If0.net
>>912
マジか
自分もアーモンドオイル使ってるけど子どもには念のため使わないようにするわ

936 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 22:12:17.76 ID:DtYnPrBv0.net
じいちゃん

937 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 22:14:04.59 ID:XgGrEvcm0.net
>>901
そばを凶器つーかトリックにしたミステリーも日本にあるよな

938 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 22:19:05.77 ID:LyxMsLJT0.net
>>5
こんなことで笑えるのか、レベル低い人生でお気の毒…

939 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 22:21:37.01 ID:cFXWPtfa0.net
>>79
手作りクッキーにアーモンドプードル入れるのと入れないのとでは
かなり味に差が出てびっくりする

940 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 22:21:39.39 ID:SOEVq/fO0.net
本来なら自然淘汰される遺伝子なんだろ?

941 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 22:22:36.72 ID:7GCJpKW7O.net
>>7
私は猫がヤバイ

942 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 22:31:38.51 ID:gXM5C2Pt0.net
>>941
猫は食べないで

943 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 22:39:24.10 ID:RBFjsn1r0.net
桜田ルイ...

944 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 22:39:27.94 ID:uus1ECBk0.net
ネズミアレルギーです

945 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 23:09:45.99 ID:kEcmLszT5
一般的な食材でのアレルギーって厄介だな

946 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 22:54:38.31 ID:pXpSREl30.net
数年に一度
何がきっかけかわからないけどアナフィラキシー起こす
軽度だけど顔面蒼白、下痢嘔吐のコンボでトイレにうずくまってやり過ごしてる

947 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 22:57:52.25 ID:/Lr4aWqz0.net
孫にとっては2人しかいないお爺ちゃんでも爺さんにとっては何人かいる孫の1人でしかないからな
うっかりがあっても確かにおかしくはないが…

948 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 23:01:29.90 ID:viGaVpSS0.net
日本ではジジババが孫にはちみつ食わせまくって殺した事件あったな

949 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 23:02:26.41 ID:pXpSREl30.net
よく読んだら去年のクリスマスってもうコロナ本番だし
そこで帰省して団らんを楽しんだ揚げ句
近所の子供同士で三密してたら
コロナで同じ目に遭ってても不思議じゃない
じいちゃんに見合った天罰は孫の持ち込んだコロナで死亡が妥当だろう

950 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 23:04:14.63 ID:dM1SNN1Z0.net
ワクチン打つとアレルギーが悪化する

951 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 23:04:15.58 ID:s5+Gyv2R0.net
>>74
そのとおりだと思う
ただでさえ、アレルギーでも食わせようとする老害は多いから

952 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 23:06:33.69 ID:j3xLYQQo0.net
ショック!!!

953 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 23:06:55.13 ID:SM8g3oVN0.net
吸入器は使えないわエピペンは期限切れだわ何なのこの家の人達

954 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 23:29:03.56 ID:WV+Ju6X20.net
>>946
それノロウィルスだろw
生牡蠣とか食ってないか?

955 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 23:29:29.28 ID:daZhibCz0.net
厳密にはピーナッツはナッツじゃないんだけどな

956 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 23:31:45.63 ID:j3xLYQQo0.net
え!?

957 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 23:33:26.56 ID:JAx1KNds0.net
え⁉︎

958 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 23:35:03.48 ID:JssfzAGU0.net
>>1
これはナッツ呼ばわりされても
文句は言えないな(´・ω・`)

959 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 23:40:29.22 ID:L+cDuA2v0.net
are you nuts?

960 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 23:43:50.92 ID:SYg2RHTl0.net
ピーナツクリーム食べた後の恋人とのキスで死んじゃった人もいるよね
ピーナツ怖い

961 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 23:45:30.71 ID:SYg2RHTl0.net
>>948
はちみつはボツリヌス菌だからなぁ
チョコレートポリフェノールブームの時にはチョコを食わせようとするジジババもいたのさ
カテキンブームの時には以下略

962 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 23:50:25.18 ID:gVILFESJ0.net
>>59
経口免疫療法OITというらしい
アナフラキシー誘発しやすく、かつエビデンスレベルも低いそうですな
現代的と言うより、発想が民間療法的よね

963 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 00:04:58.95 ID:XqXBl8Hs0.net
離婚&自殺

964 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 00:12:14.55 ID:KQNKEerh0.net
魚のアレルギーってあるけど、肉にもアレルギーってあるの?

965 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 00:25:13.86 ID:Zik3jkDh0.net
天国で沢山食べてね

966 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 00:42:19.91 ID:UhajYcAe0.net
そもそも親なら自分の子供にジジババが作ったようなものを与えさすなよ
アレルギー以前に衛生面でアウトだろ

967 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 01:08:27.33 ID:cyHmj/w60.net
>>442
勉強になった
メンターム切らした時に代わりにワセリン塗ったら湿疹できた
ワセリンにも色々あるんだね
メンソレータムもニベアも駄目やった

968 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 01:13:42.86 ID:2CDGdWzf0.net
食物アレルギーで度合いが強くヤバいやつ
・ピーナツ
・蕎麦
・蟹

特に蕎麦は昔から問題が多かった。学校での無理矢理食わせた事件も結構に耳にした

969 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 01:35:52.18 ID:zh/rZ2KC0.net
アナルに何したの?
性的虐待じゃん

970 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 01:37:31.19 ID:PoqhzF0D0.net
海外ってナッツアレルギー多いな

971 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 02:01:07.52 ID:kVEeSu+r0.net
そのうち孫殺しちゃった事も忘れるだろう

972 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 02:42:19.00 ID:Zl50fEbQ0.net
>>143
違うぞ
ワクチンのオイルがピーナッツ油だから

973 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 02:42:49.39 ID:Zl50fEbQ0.net
>>83
親のせい

974 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 02:58:49.35 ID:GlX/wQT90.net
>>946
それ迷走神経反射起きてるんじゃ?
下痢嘔吐に顔面蒼白とか冷や汗とか血圧低下がついてきてるパターン

975 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 03:02:56.63 ID:b1vmVcSp0.net
>>760
方言が分からん

976 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 03:37:21.46 ID:cEEtTERz0.net
>>16
桜樹ルイ大好きやったわ

977 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 03:40:05.67 ID:zzjptOXz0.net
アベが憑依してたらしいから忘れてたというのは間違い

978 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 03:42:12.88 ID:lKb6gW+U0.net
ナッツの匂いでもあかんのかな?蕎麦屋の前通れない的な

979 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 03:44:30.73 ID:A1aN+KEN0.net
忘れていたのはしょうがないにしても、その後の吸入器が機能してないとかエピペンの期限が切れていたとか、なにそれ?

980 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 03:46:57.14 ID:A1aN+KEN0.net
>>968
バニラを使った殺人事件という
本だかドラマだかがあった

981 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 04:12:10.50 ID:7xDt0mSEI
生まれつきアレルギー持ってる人も多いけど、
こういうのって何が原因になるの?
やっぱ親の片寄った食生活が産まれてくる子に影響するんかな?

982 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 03:59:56.05 ID:q4mSMIAV0.net
>>968
全部あんまり好きじゃないな

983 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 04:13:44.45 ID:8my1rJkUO.net
>>964ある

984 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 04:18:33.71 ID:Zm0hHqpR0.net
海外ってこういうの雑なのかなあ
トルコ人の嫁になった漫画家が「日本では乳児にハチミツをあげるのは絶対ダメなのに
トルコでは普通に食べさせてるので驚いた」とか自分の漫画で書いてたし

985 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 04:39:18.55 ID:pTiOGpXS0.net
ナッツ姫「これは酷い」

986 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 04:45:17.83 ID:DdQF0iFc0.net
エピペン

はよ!

987 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 05:00:54.92 ID:Hb18qmi20.net
>>1
>救急隊の到着が遅れたことに関し、「なぜ入り口で何分間ももたついていたのか。あのロスさえなければ助かっていたのでは」と追及する家族に対し、「ここからは侵入できないと注意されてしまった」と説明する救急隊。家族はこれに納得しておらず、裁判は今後も続く見通しだ。

死亡した原因は救急車の到着が遅れたせいにしようとしてるのかw
祖父が作った料理のせいだろ

988 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 05:01:25.67 ID:Ga/pseQa0.net
>>1
人殺しといて忘れてたで済むかよボケが

989 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 05:03:13.53 ID:oLWlKkvf0.net
ジジイだからなあ
忘れるよなあ

990 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 05:05:14.22 ID:48OAkIdL0.net
>>984
そこはまあ国ごとの事情によるんじゃない?
ナッツアレルギーなんて気にされるようになったのは、日本だってここ20〜30年の話だし

991 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 05:42:38.09 ID:Vm00EIZ60.net
昔付き合ってた女が肉アレルギーだったわ
全ての肉が食えないと言う後にも先にも珍しい奴だったな

992 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 05:58:04.73 ID:JV/nZKd30.net
忘れてなかった可能性もゼロじゃない
年寄りって自分がこうだと思ったら絶対に変えられないんだよ
で、だめな理由突きつけても絶対に譲らない
気にしすぎだ!とか、そのくらい大丈夫だ!とか激怒し始める

993 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 06:11:19.73 ID:eQzJ4rhu0.net
うちの同居じいさんが危険なタイプだったから、昔はアレルギーなんてなかった云々始まった時にだから昔はたくさん子供が死んでいて、えらい人たちがたくさん研究してアレルギーなるものがわかって気をつけるようになったから死ななくなったんだぞって言ったら納得したからまあよかった
子にアレルギーないけどじいさんがくれるものには賞味期限の罠があるから食わせたくないんだな

994 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 06:30:22.89 ID:firzEcYq0.net
ピーナッツで死ぬとかひ弱すぎねえか

995 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 06:37:40.23 ID:f2YLq8yt0.net
>>991
チンポもダメ?

996 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 06:56:53.25 ID:UsB8JHy00.net
>>994
数年前に茶のなんたらとかいう石鹸使った人たちが
重度の小麦粉アレルギー発症した事件があってな
当然発売中止で集団訴訟だよ
あんたもあの石鹸使ってたらひ弱なアレルギーになれたのに

997 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 07:01:01.23 ID:gL5IdE3/0.net
>>46
お前の人生ナッツの存在感ありすぎだろ

998 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 07:39:06.56 ID:ptniwSzY0.net
子供がいつもつるんでる友達がナッツアレだわ
ナッツは重篤なのが多いときくから
自分の子供にだすお菓子すら気遣っちゃうなんとなく

999 :名無しさん@13周年:2021/10/16(土) 07:55:18.40 ID:DU7BMl3UA
無音だとマイク感度が限界まで最大になってるからGの足音で大ショック食らうようなもんだろ。
毎日全アレルゲンを薄めたエキスを服用して慣れるとかできないのか。
忍者が毎日麻の上を飛んで跳躍力を鍛えるように。

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 07:52:58.25 ID:hd23Ttq60.net
>>928
救急車は間違えた入り口から入ろうとして止められた
これって出口専用のとこから突入しようとしたんかね

1001 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 08:07:51.49 ID:gL5IdE3/0.net
>>4
アナフィラキシーにならない程度の食べ物アレルギーが複数あるなら
強くでがちなアレルギーを徹底的に避けると
他のものは少しなら食べれるようになったりする

1002 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 08:38:52.50 ID:ZwIDRj4L0.net
この手の話は欧米でよく聞くけど日本では耳にしないのはなんでだ

1003 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 08:50:00.37 ID:P5fP6YBK0.net
じいちゃん涙目

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
236 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200