2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

河野太郎が語る農業など1次産業「人が寝ててもロボットやAIにやってもらう。夜真っ暗でも、GPSなりで動かすことができる」 ★6 [potato★]

1 :potato ★:2021/09/19(日) 23:16:19.62 ID:z/F7qTQF9.net
「人が寝ててもロボットやAIで」 河野氏が語る農業 

 河野太郎行政改革相は、福島・東北の復興関係者とオンラインで意見交換し、農業など1次産業について「無人化の技術が大事になる。(人が)寝ててもできるものは、もうロボットやAI(人工知能)にやってもらう。ロボットだったら、別に夜真っ暗でも、GPSなり何なりで、(農機具を)動かすことはできる」と述べた。
 さらに、河野氏は「1人でそれを回すことができれば所得も増える。技術開発に国はもっと力を入れていかなければいけない」と語った。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASP9L04DTP9KUTFK036.html
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1632057524/

731 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:14:47.41 ID:isUWe5SX0.net
>>660

河野に限らず、職業政治屋の二世三世が多い自民党は
あかん方のボンボンばかりだな

終わってる

732 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:14:48.84 ID:v4uzrQLC0.net
問題を解決するために単純化して考えるのはいいんだけど
なんで今こうなっているかを考えず、
思いつきで四の五の言うのは、ぶっちゃけ
無能のあかしだと思う

733 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:14:53.38 ID:3OqB5/db0.net
脱原発でロボット開発とかの電力確保できるのかな

734 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:14:54.63 ID:4foTReaC0.net
こいつの無能力さは
ハンコ済み。
ソーリとかわけわかめ。

735 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:15:01.36 ID:WwE6/hSj0.net
農業は時給200円位だったと思うけど
無理でしょ

736 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:15:08.18 ID:ANSaEDya0.net
>>688
だよ、現実離れした浮世物語みたいなことばっかりいって
できない国民が悪いって決めつけてネットで反論したら摘発されて北朝鮮みたいな
悪夢になりそうw

737 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:15:12.22 ID:/UrfQrJ90.net
水撒きロボとか草狩りロボとか作るのかな

738 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:15:12.34 ID:dXIspbvH0.net
まぁみんな気づいてるし書き込んでる奴も多いと思うけど、

一番いらないのはこういう知恵遅れ政治家だから、こいつらをAIに置き換えるのが一番手っ取り早いよなw

選挙はマジでAIが掲げた政策のみを重視すればいいんじゃね?ww
あれ?ディストピアかこれ・・・w

739 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:15:13.93 ID:cnNtZZnj0.net
>>726
パソコンの前にワープロという機械があってだな

740 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:15:26.30 ID:1QBuRDlY0.net
富士通、日立、NTTデータとかにはやらせるなよ。無能ピンハネの集団だからな

741 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:15:26.58 ID:HErbbM460.net
多分、岸田も同程度はばかだぞ

742 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:15:28.76 ID:GxCbpgLn0.net
>>1
せやな、人類が次のステップに行くには労働という罰からの解放が必要やね
ってレスしてやろうと思ったのに

>1人でそれを回すことができれば所得も増える。

これはなんやねん
ロボット入れたらその1人が解雇になるに決まってるでしょ
何のためのロボットだと思ってんだ
人件費削減するためにどこもロボットを入れたがってんだよ
バカなの?大バカなの??
ほんと河野のバカ息子だわ

743 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:15:35.47 ID:flqJ/su30.net
河野・石破連合なんて日本人だったら誰でも嫌だよ。

石破がいかにヤバいかよくわかる。石破応援団の面子。

鳩山元首相が指摘「石破さんが総理に選ばれなかったところに自民党の限界がある」 [きつねうどん★]


【立憲民主党】辻元清美氏「石破さん、頑張ってや!」…与党批判も、石破氏にはエール



https://twitter.com/YuzukiMuroi/status/1232477921954021376

室井佑月 YuzukiMuroi
あたしもいいたくなった。「石破さん、頑張ってや」


蓮舫「正論です」 石破氏に賛同する
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1622266921/
(deleted an unsolicited ad)

744 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:15:42.40 ID:Rqh5vyIF0.net
COCOA並に完璧な作戦っすね!

745 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:15:44.05 ID:+YV9JGx60.net
>>3
全部外資ならできる
当然儲けは無い

746 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:15:48.38 ID:rDDLD24u0.net
>>559
こういうのもそう。

390倍で作れる野菜は過剰供給で必ず値崩れする。
昔30円程度だったモヤシが今10円台で売ってんだが、15円で売ったとしても2倍売ったって30円の時より金かかるから利益は下がるのよ。
390倍出来たら390倍儲けがある訳じゃねぇのよ。
露地モノが豊作だったら相場下がってキャベツ捨てとるやん。
アレを意図的にやってんだから、価格調整の為に作付減らすんよ。

747 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:15:49.95 ID:/JqyvIJL0.net
>>659
この先は主流になる可能性はあるけど
まだ試験的な側面の方が大きいんだろうね
スーパーの地下で栽培して売り場に並べるなんて
考えもある様だけど、ちょっと高級なスーパーに限られちゃう

748 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:15:50.63 ID:XdeuEPes0.net
文春砲が、ほうじた 河野さんには友人がいない変人で、パワハラ親父で官僚からも嫌われているらしいが、
こういうことはどうでもよい、それより中国人女子報道官とツーショット写真を複数回とつていたのは、不謹慎
極まりないわよ。

749 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:15:53.51 ID:DL+vIWW70.net
人が寝ててもロボットが仕事する?
違うだろ、
人が死んでもロボットが仕事するから、
エリートにとって、人は要らないの間違いだろ。

共産太郎が。

https://bonafidr.com/2021/09/17/%e3%83%af%e3%82%af%e3%83%81%e3%83%b3%e6%8e%a5%e7%a8%ae%e6%b8%88%e3%81%bf%e3%81%ae%e4%ba%ba%e3%80%85%e3%81%ab%e3%80%8c%e4%be%8b%e5%b9%b4%e3%81%ae20%e5%80%8d%e3%80%8d%e3%81%ae%e3%82%ac%e3%83%b3%e7%99%ba/

750 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:16:01.08 ID:1XL8lr3h0.net
総理大臣もロボットにしてほしいわ

751 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:16:04.98 ID:ZjhNWT2r0.net
デマ太郎は棚田や段々畑を見たことがないのだろう。最悪の総理候補やな

752 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:16:04.99 ID:xIuJ+wR30.net
>>650
他の産業って何が潰れたの?

753 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:16:10.08 ID:8KSKZUuR0.net
>>131
オランダは付加価値つけた農作物輸出国
日本のメロン農家みたいな完全管理で無農薬農作物作ってるとこだろ
あそこは輸出用に高い品質の野菜は作ってるけど穀類とかは弱い

要はなんとか牧場みたいなこと国家でやってるとこだぞ

754 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:16:25.36 ID:9zLT331p0.net
>>736
楽しそうwwwwwwww
お前ら頑張れよwwwwwwww

755 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:16:35.10 ID:fZz6iPzm0.net
アメリカではビルゲイツが農地持っててハイテク化進めてるのに

756 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:16:35.88 ID:G/bQkKZW0.net
AIに置き換えられると困る農家のヘイト書き込みが多いね……

757 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:16:41.87 ID:agO30HkE0.net
誰がその費用支払うんだよ
舐めてんのか?

758 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:16:49.67 ID:O/cyxwjX0.net
>>617
お米を作った事ある?

759 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:16:56.96 ID:S5N+UIww0.net
>>697
河野ぐらいの知能だとオランダの超効率農業を自国で出来ないか
ぐらいの発想で止まってそう
日本でこの再現性無いから活かせる技術が
他にないか自分で情報仕入れて政策にしないといけない
まあ皇室問題から見るに総裁選のためだけに口から出まかせ何も考えてないよ
何か知らんがAI言っとけばええんや

760 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:16:57.45 ID:9kblL1hd0.net
東南アジアかどっかの留学生を
騙すような形で農業の手伝いさせざるを得ない
ふざけた構造にメス入れる方が先だと思うが

761 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:16:58.04 ID:akx4XfyU0.net
与えられた仕事はこなせる
ただ現状、使える大臣止まりの人に思えるのだよね
夢のあることを言いたかったのかもしれないが
裏を返せば大したことは出来ませんって聞こえるのよ
党内的には鵜飼付きの菅さんが総理になれるのなら、鵜飼付きなら河野さんもいけるってことだろうね
自民党はマジでポエム頼りはやめて広く人材を育てた方いい

762 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:17:04.30 ID:gflsdZ5s0.net
農家が調子に乗ってるから絞った方がいいよ

763 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:17:11.72 ID:VPoVRlVF0.net
>>726
大規模農地持ってなかったら機械導入してもペイできないから誰もやらんという
再現できると採算取れるは別の話

764 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:17:19.78 ID:eO3zp5Bv0.net
河野はどこぞのデトロイトのゲームにハマってたりしたんか?
プラスチック野郎が人並みに仕事出来る未来なんてまだまだ先やぞ
お前が寿命迎える日が来ても実現しとらんぞ河野

765 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:17:22.60 ID:/iK2BdGI0.net
農村が工場みたいになるな
まあ農村自体が消えかけてるから必然か

766 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:17:28.39 ID:Pyr91Mqb0.net
誰が得するんです?

767 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:17:31.48 ID:1XL8lr3h0.net
それよりも国会議員と総理大臣をAIやロボットにしてくれよ

768 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:17:34.39 ID:yJWSNgLr0.net
イノシシが来たら
3次元未来位置予測でロケットパンチを発射します

   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

769 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:17:40.90 ID:kKepbktm0.net
>>534
あれはIntelのアメリカのプログラムを買っただけ

770 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:17:53.57 ID:KwMAhFdR0.net
年寄りに税金使うくらいだったら
これに使って

771 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:17:57.44 ID:aU6T2NRk0.net
「ぶちょーハンコくださーい」
いやああの子はマジで可愛かったなあ事務のなっちゃん元気かなw

772 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:18:07.64 ID:cnNtZZnj0.net
そのうちボランティア状態で米作ってる年寄りが死んで農地が余るよ
その農地をどうするかの方が問題としては先だけど

原発事故でタダみたいになった飯舘村の農地を買い漁って年収3億越えたとか自慢してる農家のおっさんと会った事あるわ
どうせ自分で食う米じゃ無いからとか。高笑いが止まらなかったな

773 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:18:10.56 ID:QG1gMnHx0.net
イーロン・マスクならできる
火星でやるつもりだし

774 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:18:13.70 ID:YaKjiMov0.net
やっと働かなくてもいい時代が来るのか

775 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:18:13.91 ID:5NW/4neI0.net
で、そのAIを誰が作れるんだよ

776 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:18:14.73 ID:q3LXIlCF0.net
夜にやる農作業なんてあるのか?
植物の夜は寝てるぞ

777 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:18:15.23 ID:LDDkwmBF0.net
稲作35町作って初期剤だけで100万超える
2回目初期中期撒いたら200万行く
農協の乾燥代も数百万やで

その他種代やらかかるから数千万円稼いでもきついよ

778 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:18:22.89 ID:I2y7coGo0.net
太郎総裁で選挙したら自民大敗だな
シナとセクシーに汚染されているってバレたし

779 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:18:30.54 ID:eKPKCtn70.net
まだ車が空を飛ぶ社会のほうが現実味がありそう

780 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:18:42.51 ID:ki6D2xde0.net
>>1
そのクセ移民政策を進めるんだろ?
日本端子のために

781 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:18:46.47 ID:D153qEsy0.net
でもさ
農業部会で株式会社の参入すら実現できなかった
ブレーンの珍次郎がいるのに

どうしてこういう資本的解決が政策になると思うんだろう?
ほんとうにアホナンジャナカロウカ

782 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:18:47.89 ID:oGzseWjN0.net
口開くと底の浅さがばれるなコイツ
所詮は小泉のガキと同じ苦労知らずのボンボン

783 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:18:51.34 ID:1XL8lr3h0.net
公務員もAIやロボットでいいだろ
住民票の発行を初めとした事務職員や会計などそれこそAIやロボットの得意分野

784 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:18:52.68 ID:aQA82JI90.net
>>760
そういうので農業に行っているのって10%くらいだから
それやると
他の90%も巻き添え食らう

785 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:18:59.12 ID:cLDjbGW+0.net
>>778
岸田の方が大敗だと思う

786 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:19:05.59 ID:Hj4Yifu20.net
いずれは河野の言うロボットに農業させる時代が来るだろうが
河野の任期中では足りないだろう

787 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:19:06.85 ID:4hvVu0Yl0.net
>>3
下町ロケット視て思いついたんだろ

788 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:19:06.86 ID:znxX/+0z0.net
寧ろ作物泥棒用に導入すれば

789 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:19:19.19 ID:q3LXIlCF0.net
インドネシアの青年を奴隷のように使った方が安い

790 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:19:24.24 ID:mVKOGri+0.net
>>756
農家をAIに置き換えられるわけないだろうバカじゃないのか
AIが人を雇って段取りやトラブル対応をするなら別だけどさ

791 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:19:30.57 ID:yJWSNgLr0.net
再装填と充電は人手で

   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

792 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:19:36.80 ID:+75R44rh0.net
>>753
オランダの農業は金を稼ぐ為に特化してる農業だから、実は無くなっても飢え死にはしないタイプの農業だからな。
あれはオランダという国家に特化した農業のあり方で、コロナ下では園芸が大赤字を出してたりする。

793 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:19:40.70 ID:/d1etqaN0.net
農家は生かさず殺さずだよ
平成の米騒動のときはまだ食管法があって米は農家でさえ自由に売れなかった
宮地社長だって電気屋で米売って怒られたろ
農地は自由に売買できない貸したり借りることだって簡単じゃない
だから相続のときにはその代償として納税猶予という制度がある
その代わり20年とか一生農業しないといけないけどな
そうやって生かさず、殺さずしてたきたという歴史がある

794 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:19:41.54 ID:DlcKzxGO0.net
残念なことに無人化で差別化はできてないし
大体において高額投資の高コスト化になる罠

795 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:19:42.85 ID:aQA82JI90.net
>>781
かごめとか自社生産のトマトとか使ってるけど
それって株式会社の参入じゃないの?

796 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:19:45.03 ID:aU6T2NRk0.net
>>772
今でも不動産屋が次々と無駄な宅地に造成してる
何世紀も水田だった場所なんか沈下するに決まってるのにバカなんだろうな

797 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:19:47.36 ID:l3B5SKBy0.net
>>760
大東亜戦争で何の為に戦ったんだよ…
日本人がそんなことしてちゃダメだろ

798 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:19:55.59 ID:dXIspbvH0.net
そういえばセクシーってこいつを応援してるってことは、こいつが落ちたらポストはく奪って事でいいのか??

そしたら、マジでレジ袋の対応変えて欲しいわ
頭おかしすぎでしょあれw

セクシーマジで死ねよ、あの知恵遅れ

799 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:19:56.27 ID:GxCbpgLn0.net
日本に必要なのって総理大臣ロボットだよな
もうアホが総理大臣なるくらいなら、ずっとロボットにすればいい
機械が政策を決めて、機械に従って動く
これで何も問題ない

800 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:19:57.82 ID:xIuJ+wR30.net
>>730
ガチの田舎は産廃業者が農機法人作って参入と見せかけて土砂捨場になる未来が見える、伊豆の土砂崩れみたいな

801 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:20:00.54 ID:7I6CI+1m0.net
>>722
トラクターですら500万円だからな。20年使えるけど。

802 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:20:01.03 ID:LDDkwmBF0.net
夜道路移動は結局人間いないとだめだし


803 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:20:19.32 ID:2x8hUnYR0.net
>>783
まずこっちからだよなぁ

804 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:20:23.66 ID:rDDLD24u0.net
>>661
いや意味解らんわ。
AIがやるんならむしろ「馬鹿でも出来る」が売りやろ。

この手のに優秀な能力を持ってる奴は都内に五万と居る。
放し飼いの鶏のように街に飼われてるリーマンにやらせりゃ自殺するまでやりつづけるよ。

805 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:20:26.19 ID:AxsV4LXt0.net
頭良くないの?

806 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:20:33.59 ID:lCnUN5cO0.net
>>767
🤖キンキュウジタイセンゲン...アンシン...アンゼン...

807 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:20:41.15 ID:DL+vIWW70.net
>>761
こういう平和ボケした豚ばかりだから、
いいようにやられるんだな。
共産太郎が使える大臣止まり?
非常に強い悪意を持った有能な共産主義者だよ。

まあ、豚ばっかだからな。
みんな屠殺が相応しいよ。
エリートがそのような思いになっても仕方ない。

808 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:20:41.20 ID:zhbGioak0.net
国産ワクチン導入を一切考慮せず、外国産のワクチンに頼る大臣。
総理になったら、IOT、全て外国に利権を取られてしまうのでは?

809 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:20:42.22 ID:4hvVu0Yl0.net
>>24
そうだな、ドラマの話を本気にしちゃう河野くんには失望したよ

810 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:20:47.32 ID:9zLT331p0.net
>>797
後付けの言い訳だからなw

811 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:20:59.42 ID:6K2zZ5tcO.net
こいつ楽に金入るから汗水垂らした事ないんだろうな

812 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:21:00.29 ID:M5Ja/aOV0.net
日本を背負う人間を決める大事な時に高市早苗といい現場を知らないボンボンが知ったような口きいてるのを見るととても将来が不安になってくる。

813 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:21:09.43 ID:kKepbktm0.net
>>715
外国も買わねぇよ馬鹿
日本の極一部の農家だけ救うかどうかもわからん政策とかあほか
もう少し社会に出て働いた方がいい

814 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:21:11.58 ID:I2y7coGo0.net
>>756
いや
本当にそんなに良い農地ばかりじゃ無いんだよ
本当に土地がボコボコだとグエンしか動かんねん

815 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:21:11.60 ID:/d1etqaN0.net
オランダの話は穀物の話じゃないんだよな
花の輸出の話なんだよな
陸路で輸出できる国の話を日本でされてもな

816 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:21:16.02 ID:XjjlFRAp0.net
>>13
業務スーパーで埼玉県産の「彩」5kgが税抜き1290円。

817 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:21:35.06 ID:HErbbM460.net
>>730
宅地転用は、やっかいだよ
単価・税率が違うから、鞘稼ぎの転売を防ぐため

818 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:21:38.94 ID:ZnjeT05R0.net
グーグルマップでアメリカのアイオワ州見てみてみなよ
北海道の倍近くはある面積に一面農地が広がている
勝てるわけがないんだわな最初から勝負にすらならん
じゃあどうするのかと考えるところから始めないといかん

819 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:21:46.93 ID:v4GdrqCV0.net
>>704 日本の果物はそれだけの高品質なのに極めて低価格で売られている

820 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:21:49.88 ID:bhHOCwC00.net
>>2
農業を甘く見すぎって、農村地帯に多い自民党員票が消えたわ。

821 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:21:52.72 ID:LDDkwmBF0.net
稲作農家の場合ヒエ取りロボ開発した方が喜ぶぞ

822 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:21:55.51 ID:hzdzUImE0.net
ミサイル防衛問題でも高市早苗氏だけが“米から中距離ミサイル配備の要請があった場合、日本は受け入れるべき”に賛成。

他の3氏は親中派であり、中国共産党が怒るそんな事は口が避けても言えない。

要は日本が中国属国化の道を歩むか否かの話。総裁選が“日本の岐路”であるのは対中問題が最も分り易い。



258041225219

823 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:21:59.12 ID:8El7I6ly0.net
インフラ投資を誰が負担するんだ?
耕運機や稲刈機やトラックやハウス代だけでも採算怪しいのが日本農業なのに
農家の実情知らないのか

824 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:22:01.43 ID:ZjhNWT2r0.net
ワクチンの65歳以上の優先接種で年よりが河野を選びそう

825 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:22:10.14 ID:cnNtZZnj0.net
知らないならしゃべらなきゃいいのにな
なんで適当な事言ってボロだすのか

826 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:22:11.08 ID:zSatimR70.net
まず作物をチャイナとグエンに盗まれないようにしてから言え話しはそれからだ

827 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:22:16.11 ID:+75R44rh0.net
>>776
ニッチだが枝豆の収穫とかは夜中にやるな。

828 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:22:27.37 ID:1Gges6AF0.net
コレ実現したら農民殆どが無職になる予感しかしない。

829 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:22:37.55 ID:fZz6iPzm0.net
>>794
差別化というより海外で先にやられたら日本の農業終わるでしょ
既にカルフォルニア米の方が安くて美味しいとか言われてる

830 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:22:44.73 ID:ANSaEDya0.net
>>776
夜に摘果、整枝してくれるロボットがあったら果樹農家
などは大いに助かると思うけどな。
AI搭載、センサーカメラ360℃搭載、腕ロボット5つ付き
自動走行キャタピラー搭載、リチウムバッテリー走行くらいで
実現できそうw

総レス数 1001
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200