2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

河野太郎が語る農業など1次産業「人が寝ててもロボットやAIにやってもらう。夜真っ暗でも、GPSなりで動かすことができる」 ★6 [potato★]

1 :potato ★:2021/09/19(日) 23:16:19.62 ID:z/F7qTQF9.net
「人が寝ててもロボットやAIで」 河野氏が語る農業 

 河野太郎行政改革相は、福島・東北の復興関係者とオンラインで意見交換し、農業など1次産業について「無人化の技術が大事になる。(人が)寝ててもできるものは、もうロボットやAI(人工知能)にやってもらう。ロボットだったら、別に夜真っ暗でも、GPSなり何なりで、(農機具を)動かすことはできる」と述べた。
 さらに、河野氏は「1人でそれを回すことができれば所得も増える。技術開発に国はもっと力を入れていかなければいけない」と語った。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASP9L04DTP9KUTFK036.html
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1632057524/

682 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:10:25.44 ID:pjRxohvq0.net
東京出身の古賀さんが創業した植物工場の「イチゴ」はNYの食通では有名な存在だ
糖度が5〜7が普通だが古賀さんのは12〜13だ 8〜11個で5500円だ

683 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:10:37.00 ID:fZz6iPzm0.net
農業大学とか出てる優秀な人が農業やるべき

684 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:10:38.26 ID:cnNtZZnj0.net
>>662
氷河期終わらないと縄文時代が到来しないんですがw

685 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:10:39.51 ID:6XKLx6+Y0.net
どっかに丸投げして中抜きされてできませんでした。

はまだいい方で、広告費ばかり使うだろ。

中抜き増税党は。

686 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:10:54.01 ID:ZjhNWT2r0.net
この下らないスレにも工作員が湧くからな。呆れるわ

687 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:10:58.41 ID:QIylvayl0.net
機械の維持費がどんだけかかると思ってんだよ
その反動は市場の価格に反映されるんけだが
そのへんちゃんと考えてんのかね?

688 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:10:58.98 ID:eKPKCtn70.net
河野総理大臣が朝令暮改な政策をして、官房長官の進次郎が記者会見でポエム
日本やばいな

689 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:11:01.90 ID:sXugvY300.net
>>681
河野太郎「我々の仕事がなくなってしまうではないか」

690 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:11:02.78 ID:/H0jsSZj0.net
最近ピーマン収穫のロボット化事業見たけど
導入したら利益からじゃなく売上の10%いただくとかキチガイのクソみたい契約だったけど
本当に一次産業を幸せにしたいならルールづくりからしないとだめだわ

691 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:11:10.43 ID:kKepbktm0.net
>>661
もはやお前は何を言ってるんだ?レベル・・・

692 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:11:11.53 ID:VVVVj52G0.net
>>1

要するにコーノさんや高市さん、そのバックブレーンの考える
社会と言うのはざっくり説明するとこう言う事なんじゃねえか? いいじゃんなあ。
資源エネルギー発電までリンクし少子高齢化人不足で廃業多発な
農林水産業も他産業と共にさ再生だよな。いいぞ、自公。

https://www.nicovideo.jp/watch/sm12315739

693 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:11:14.34 ID:/m6IZpJ+0.net
現実感のある話をしないとな
小規模農家でそんな投資出来るわけないし
大規模は規制されてるし、日本ではそんな土地もないしな

694 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:11:21.96 ID:zKw0/CEd0.net
米が安く買い叩かれるのは、今や米なんぞ
日本全国で採れるから。
魚沼産コシヒカリとか「特に美味しい米」なら高額取引されるが、
他は日常生活用だからな。

695 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:11:29.87 ID:flqJ/su30.net
売国奴の父親頼みの河野太郎最低
河野太郎って結局、父親の復讐が目的だったのか

https://comedydouga.com/2ch6/2021/09/15/30967/
総裁選】河野太郎氏の父・河野洋平氏、青木幹雄氏の事務所を訪れ会談 総裁選をめぐり意見交換

河野についてるのは嫌われ者のオールキャスト
もう岸田首相で確定だよ。

石破
二階
後藤田
進次郎

河野洋平

つまり安倍さんの勝利

結局、安倍さんが勝ち続けることが日本のためになる

自民党は安倍路線の愛国という志で綺麗に見えていたのだから、
安倍路線がなくなって元の権力闘争やってるだけの卑しい自民党に戻ったら、保守層は離れ、自民党の支持率は急落する

若者が徹底的に自民支持なのは安倍さんの功績

若者の政党支持率、自民党51%、立憲民主党9%、山本太郎5% [422186189]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1626561150/

696 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:11:34.11 ID:cnNtZZnj0.net
需要が無いのに生産性上げたら起きるのは首切り
農業の場合は廃業

農家殺しにきてんのか?w

697 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:11:36.51 ID:dXIspbvH0.net
>>668
逆にそういう超高度な研究施設とかにだけは行ってるかもな

それが現実的に全ての農家に適用できるか?とかそれをするには予算がどれくらいかかるか?とか
むしろそういう知能が足りてねーんだろうと思うわ

まぁこいつくらい馬鹿だと両方やってなくて、唯々都合のいい御用学者から聞いた能書きをそのまま真に受けてる可能性も高いけどねw

698 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:11:44.41 ID:LDDkwmBF0.net
有人のコンバインの5条刈りは1000万クラス
補助金申請は出ないからやるだけ無理

699 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:11:57.51 ID:QG1gMnHx0.net
コクゾウムシ沸いちゃった…

700 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:12:12.69 ID:6soa7fJ10.net
食料なんてインフラなんだから
それで儲けようとする方がおかしいんだよ
だから水民営化で儲けようとする麻生みたいな奴がでてくるの

701 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:12:12.86 ID:iwhTkWrZ0.net
>>623
工場で作ったレタスだの葉物が出てるのは知ってるけど?
大きな資本じゃないと無理よね 零細農家は

702 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:12:16.85 ID:HErbbM460.net
>>585
失敗続きのな

703 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:12:19.60 ID:43B8vOhS0.net
まず農家に導入する際にロボットの費用負担をどうするのか説明してくれよ

704 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:12:31.84 ID:/H0jsSZj0.net
>>682
糖度5のやつに砂糖かけて食えばいいよ

705 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:12:45.56 ID:4QsIFXFM0.net
うるさくて寝られねえべよ

706 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:12:50.08 ID:Tb2wd3Zk0.net
>>433
うまくいったらそれに越したことはないぜ!
それは同意する

707 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:12:50.83 ID:DiyPH5lN0.net
>>679
少なくとも弁護士はかつて程うまい職業ではなくなってるよ。
簡単な法律相談とかだと、ネットで無料からできるようになったし。

708 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:12:53.38 ID:9kblL1hd0.net
下町ロケットのドラマ見ただけで
カネの掛かりそうな話だなーってわかるわ

709 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:12:53.63 ID:5NW/4neI0.net
グーグルやマイクロソフトができてない事を日本政府ができるってのはどういう根拠があって言ってんだよ

710 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:12:54.62 ID:flqJ/su30.net
ただでさえ固めていた票が少なかった河野が切り崩されて減っていってる状況なんだから、
もう河野終了は確定してる。
参院は7割岸田
河野、驚くほど議員票取れないで終わるだろ


369 無党派さん (ワッチョイW 9ff0-ER/S) sage ▼ New! 2021/09/17(金) 21:00:09.13 ID:6DHalqRt0 [4回目]
プライムニュース共同久江

河野推しのつもりだった若手等が、誰が総裁でも総選挙勝てるんじゃね?となって他陣営に切り崩されている

711 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:12:58.08 ID:YCyZjJQk0.net
米作りロボットが出来るなら見せてくれよ
おいくら万円でその耕作キットは揃うんだ?
まさか農家の収支の現実をしらないのか

712 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:13:06.57 ID:MjbEsZ0x0.net
>>700
じゃあ国営でやるしかないな
コルホーズか?

713 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:13:06.90 ID:nl5KrOqq0.net
日本の農業は極めて労働集約的である。
意味が解るか?アホな自民党よ。
お天道さまにまかせてりゃ良いんじゃねえよ。
手間ひまかけてるってことだ!
売り物になるレベルの農作物作んのに、百姓がどんだけ心血を注いでいるか、お坊ちゃまにゃ解らんか?
ナメんな!
仮にAIに任せてりゃ、水の調整や間引きまで、事細かくやってくれるというならば、
現状、世界の、どこの大学だか研究機関がそういう技術の研究をしていて、
どの程度の実用化が進んでるのか、例を挙げてみないか?
空想で語れるほど甘くねえ。
もうね、自民党、今度の衆院選で落とそうよ。ね?

714 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:13:11.73 ID:mVKOGri+0.net
>>635
田畑のままでいいとか言っているけど
田畑ってのはメンテを続けないと草木が生えるんだよ
あと農地は農家にしか売れないから値段が安いんだよ

715 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:13:26.75 ID:fZz6iPzm0.net
>>673
耕作放棄地はあるわけだし合う作物を作って日本人ではなく海外に売れよ
内輪で売る前提で考えるなよ

716 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:13:26.94 ID:VHHf7Gev0.net
田舎で農業やってる人の中には市場に卸しても金にならないから自分達で食べる分だけ稲作して自分らだけで消費するっていう自家農家も多い、特に年金暮らし

717 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:13:28.16 ID:v4GdrqCV0.net
これから環境が悪くなれば 
海外から輸入も難しくなるかもしれんから
国内で作れるようにすることは大事だけどな

718 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:13:44.43 ID:Tb2wd3Zk0.net
>>537
うますぎ

719 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:13:45.18 ID:HErbbM460.net
自民「金かかる?いい仕事だ!」

720 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:13:52.43 ID:v0RNdYhW0.net
ホリエモンの話に乗っかったな
河野が総理になったらホリエモンの入閣マジで有りそう

721 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:14:00.97 ID:xIuJ+wR30.net
>>642
減反もなくなったし

722 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:14:06.73 ID:D153qEsy0.net
で、
AIトラクター(EV)なんて高価なもん
買える規模と資本がある農家って

どれくらいおりまんのや?日本に
河野は本当に前提を全く頭に入れてないから困る

723 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:14:14.40 ID:flqJ/su30.net
一回目の投票で党員票で河野は70%はとらないと決選投票=河野の敗北なんだから、
党員票の30パーセントが組織票の時点で最初から河野は終わってる
諦めて観念しろ負け犬河野は

共同通信も日テレも読売も電話調査で自民党員って答えた人が対象なんだよな
そんなのいくらでも嘘つけるし

党員票の30%は組織票なんだから、実際の党員の投票はそんな調査より遥かに河野に厳しく出ると見るべき

724 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:14:16.76 ID:EtQBwUsZ0.net
こいつはバカだ
減価償却
修繕維持コスト
価格転嫁
客の生産物の購買力
夜間の音問題
夜間にもトラブルが起きたときの対処
ガキだな

725 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:14:19.60 ID:G/bQkKZW0.net
>>3
キーエンスに頼めばやってくれるよ
防水機能を搭載する必要があるから割高にはなるけど

726 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:14:22.00 ID:2SFgNVYq0.net
>>1
まぁこれは正論なんじゃないの
一昔前でいえばパソコンの出現により製版屋が全部潰れた
信じられないかもしれないが、パソコンがない時代は雑誌などの印字は全部ハンコみたいな道具で印字してたんだぜ
そりゃ当時は製版屋(ハンコみたいなので印字する会社)の反発が凄かったが仕方ない

727 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:14:23.05 ID:iEeXROry0.net
>1人でそれを回すことができれば所得も増える
竹中みたいな大資本が農場経営するだけだろw
漁業権みたいに正式に保護産業にでもするか?

728 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:14:23.29 ID:Qr1C2p8+0.net
米はかなり自動化されているだろ。
野菜や果物の収穫が未だにほとんど手作業だから、
これが自動でできれば大したもん。

729 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:14:43.37 ID:aU6T2NRk0.net
ハッキリ言っておくが派遣にメカトロニクスをいじる才能なんてない
機械・材料・加工・電気・電子・システムソフト・化学・広範囲な知識と技量を要する

730 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:14:44.44 ID:VPoVRlVF0.net
>>714
法律変わって売れるようになるはず
まー千葉埼玉あたりの東京の金魚の糞は売れるだろうけど
東北とかのガチ田舎は売れるようになっても買う奴おらんやろレベル

731 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:14:47.41 ID:isUWe5SX0.net
>>660

河野に限らず、職業政治屋の二世三世が多い自民党は
あかん方のボンボンばかりだな

終わってる

732 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:14:48.84 ID:v4uzrQLC0.net
問題を解決するために単純化して考えるのはいいんだけど
なんで今こうなっているかを考えず、
思いつきで四の五の言うのは、ぶっちゃけ
無能のあかしだと思う

733 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:14:53.38 ID:3OqB5/db0.net
脱原発でロボット開発とかの電力確保できるのかな

734 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:14:54.63 ID:4foTReaC0.net
こいつの無能力さは
ハンコ済み。
ソーリとかわけわかめ。

735 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:15:01.36 ID:WwE6/hSj0.net
農業は時給200円位だったと思うけど
無理でしょ

736 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:15:08.18 ID:ANSaEDya0.net
>>688
だよ、現実離れした浮世物語みたいなことばっかりいって
できない国民が悪いって決めつけてネットで反論したら摘発されて北朝鮮みたいな
悪夢になりそうw

737 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:15:12.22 ID:/UrfQrJ90.net
水撒きロボとか草狩りロボとか作るのかな

738 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:15:12.34 ID:dXIspbvH0.net
まぁみんな気づいてるし書き込んでる奴も多いと思うけど、

一番いらないのはこういう知恵遅れ政治家だから、こいつらをAIに置き換えるのが一番手っ取り早いよなw

選挙はマジでAIが掲げた政策のみを重視すればいいんじゃね?ww
あれ?ディストピアかこれ・・・w

739 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:15:13.93 ID:cnNtZZnj0.net
>>726
パソコンの前にワープロという機械があってだな

740 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:15:26.30 ID:1QBuRDlY0.net
富士通、日立、NTTデータとかにはやらせるなよ。無能ピンハネの集団だからな

741 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:15:26.58 ID:HErbbM460.net
多分、岸田も同程度はばかだぞ

742 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:15:28.76 ID:GxCbpgLn0.net
>>1
せやな、人類が次のステップに行くには労働という罰からの解放が必要やね
ってレスしてやろうと思ったのに

>1人でそれを回すことができれば所得も増える。

これはなんやねん
ロボット入れたらその1人が解雇になるに決まってるでしょ
何のためのロボットだと思ってんだ
人件費削減するためにどこもロボットを入れたがってんだよ
バカなの?大バカなの??
ほんと河野のバカ息子だわ

743 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:15:35.47 ID:flqJ/su30.net
河野・石破連合なんて日本人だったら誰でも嫌だよ。

石破がいかにヤバいかよくわかる。石破応援団の面子。

鳩山元首相が指摘「石破さんが総理に選ばれなかったところに自民党の限界がある」 [きつねうどん★]


【立憲民主党】辻元清美氏「石破さん、頑張ってや!」…与党批判も、石破氏にはエール



https://twitter.com/YuzukiMuroi/status/1232477921954021376

室井佑月 YuzukiMuroi
あたしもいいたくなった。「石破さん、頑張ってや」


蓮舫「正論です」 石破氏に賛同する
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1622266921/
(deleted an unsolicited ad)

744 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:15:42.40 ID:Rqh5vyIF0.net
COCOA並に完璧な作戦っすね!

745 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:15:44.05 ID:+YV9JGx60.net
>>3
全部外資ならできる
当然儲けは無い

746 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:15:48.38 ID:rDDLD24u0.net
>>559
こういうのもそう。

390倍で作れる野菜は過剰供給で必ず値崩れする。
昔30円程度だったモヤシが今10円台で売ってんだが、15円で売ったとしても2倍売ったって30円の時より金かかるから利益は下がるのよ。
390倍出来たら390倍儲けがある訳じゃねぇのよ。
露地モノが豊作だったら相場下がってキャベツ捨てとるやん。
アレを意図的にやってんだから、価格調整の為に作付減らすんよ。

747 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:15:49.95 ID:/JqyvIJL0.net
>>659
この先は主流になる可能性はあるけど
まだ試験的な側面の方が大きいんだろうね
スーパーの地下で栽培して売り場に並べるなんて
考えもある様だけど、ちょっと高級なスーパーに限られちゃう

748 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:15:50.63 ID:XdeuEPes0.net
文春砲が、ほうじた 河野さんには友人がいない変人で、パワハラ親父で官僚からも嫌われているらしいが、
こういうことはどうでもよい、それより中国人女子報道官とツーショット写真を複数回とつていたのは、不謹慎
極まりないわよ。

749 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:15:53.51 ID:DL+vIWW70.net
人が寝ててもロボットが仕事する?
違うだろ、
人が死んでもロボットが仕事するから、
エリートにとって、人は要らないの間違いだろ。

共産太郎が。

https://bonafidr.com/2021/09/17/%e3%83%af%e3%82%af%e3%83%81%e3%83%b3%e6%8e%a5%e7%a8%ae%e6%b8%88%e3%81%bf%e3%81%ae%e4%ba%ba%e3%80%85%e3%81%ab%e3%80%8c%e4%be%8b%e5%b9%b4%e3%81%ae20%e5%80%8d%e3%80%8d%e3%81%ae%e3%82%ac%e3%83%b3%e7%99%ba/

750 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:16:01.08 ID:1XL8lr3h0.net
総理大臣もロボットにしてほしいわ

751 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:16:04.98 ID:ZjhNWT2r0.net
デマ太郎は棚田や段々畑を見たことがないのだろう。最悪の総理候補やな

752 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:16:04.99 ID:xIuJ+wR30.net
>>650
他の産業って何が潰れたの?

753 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:16:10.08 ID:8KSKZUuR0.net
>>131
オランダは付加価値つけた農作物輸出国
日本のメロン農家みたいな完全管理で無農薬農作物作ってるとこだろ
あそこは輸出用に高い品質の野菜は作ってるけど穀類とかは弱い

要はなんとか牧場みたいなこと国家でやってるとこだぞ

754 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:16:25.36 ID:9zLT331p0.net
>>736
楽しそうwwwwwwww
お前ら頑張れよwwwwwwww

755 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:16:35.10 ID:fZz6iPzm0.net
アメリカではビルゲイツが農地持っててハイテク化進めてるのに

756 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:16:35.88 ID:G/bQkKZW0.net
AIに置き換えられると困る農家のヘイト書き込みが多いね……

757 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:16:41.87 ID:agO30HkE0.net
誰がその費用支払うんだよ
舐めてんのか?

758 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:16:49.67 ID:O/cyxwjX0.net
>>617
お米を作った事ある?

759 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:16:56.96 ID:S5N+UIww0.net
>>697
河野ぐらいの知能だとオランダの超効率農業を自国で出来ないか
ぐらいの発想で止まってそう
日本でこの再現性無いから活かせる技術が
他にないか自分で情報仕入れて政策にしないといけない
まあ皇室問題から見るに総裁選のためだけに口から出まかせ何も考えてないよ
何か知らんがAI言っとけばええんや

760 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:16:57.45 ID:9kblL1hd0.net
東南アジアかどっかの留学生を
騙すような形で農業の手伝いさせざるを得ない
ふざけた構造にメス入れる方が先だと思うが

761 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:16:58.04 ID:akx4XfyU0.net
与えられた仕事はこなせる
ただ現状、使える大臣止まりの人に思えるのだよね
夢のあることを言いたかったのかもしれないが
裏を返せば大したことは出来ませんって聞こえるのよ
党内的には鵜飼付きの菅さんが総理になれるのなら、鵜飼付きなら河野さんもいけるってことだろうね
自民党はマジでポエム頼りはやめて広く人材を育てた方いい

762 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:17:04.30 ID:gflsdZ5s0.net
農家が調子に乗ってるから絞った方がいいよ

763 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:17:11.72 ID:VPoVRlVF0.net
>>726
大規模農地持ってなかったら機械導入してもペイできないから誰もやらんという
再現できると採算取れるは別の話

764 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:17:19.78 ID:eO3zp5Bv0.net
河野はどこぞのデトロイトのゲームにハマってたりしたんか?
プラスチック野郎が人並みに仕事出来る未来なんてまだまだ先やぞ
お前が寿命迎える日が来ても実現しとらんぞ河野

765 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:17:22.60 ID:/iK2BdGI0.net
農村が工場みたいになるな
まあ農村自体が消えかけてるから必然か

766 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:17:28.39 ID:Pyr91Mqb0.net
誰が得するんです?

767 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:17:31.48 ID:1XL8lr3h0.net
それよりも国会議員と総理大臣をAIやロボットにしてくれよ

768 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:17:34.39 ID:yJWSNgLr0.net
イノシシが来たら
3次元未来位置予測でロケットパンチを発射します

   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

769 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:17:40.90 ID:kKepbktm0.net
>>534
あれはIntelのアメリカのプログラムを買っただけ

770 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:17:53.57 ID:KwMAhFdR0.net
年寄りに税金使うくらいだったら
これに使って

771 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:17:57.44 ID:aU6T2NRk0.net
「ぶちょーハンコくださーい」
いやああの子はマジで可愛かったなあ事務のなっちゃん元気かなw

772 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:18:07.64 ID:cnNtZZnj0.net
そのうちボランティア状態で米作ってる年寄りが死んで農地が余るよ
その農地をどうするかの方が問題としては先だけど

原発事故でタダみたいになった飯舘村の農地を買い漁って年収3億越えたとか自慢してる農家のおっさんと会った事あるわ
どうせ自分で食う米じゃ無いからとか。高笑いが止まらなかったな

773 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:18:10.56 ID:QG1gMnHx0.net
イーロン・マスクならできる
火星でやるつもりだし

774 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:18:13.70 ID:YaKjiMov0.net
やっと働かなくてもいい時代が来るのか

775 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:18:13.91 ID:5NW/4neI0.net
で、そのAIを誰が作れるんだよ

776 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:18:14.73 ID:q3LXIlCF0.net
夜にやる農作業なんてあるのか?
植物の夜は寝てるぞ

777 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:18:15.23 ID:LDDkwmBF0.net
稲作35町作って初期剤だけで100万超える
2回目初期中期撒いたら200万行く
農協の乾燥代も数百万やで

その他種代やらかかるから数千万円稼いでもきついよ

778 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:18:22.89 ID:I2y7coGo0.net
太郎総裁で選挙したら自民大敗だな
シナとセクシーに汚染されているってバレたし

779 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:18:30.54 ID:eKPKCtn70.net
まだ車が空を飛ぶ社会のほうが現実味がありそう

780 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:18:42.51 ID:ki6D2xde0.net
>>1
そのクセ移民政策を進めるんだろ?
日本端子のために

781 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:18:46.47 ID:D153qEsy0.net
でもさ
農業部会で株式会社の参入すら実現できなかった
ブレーンの珍次郎がいるのに

どうしてこういう資本的解決が政策になると思うんだろう?
ほんとうにアホナンジャナカロウカ

総レス数 1001
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200